☆☆☆ Nikon D2H Part 19 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 22:17 ID:korQrKqU
Fマウント改
ニコン改

これでD2H買い。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 23:55 ID:XOVxg0Eh
まだD2Hかい
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 04:34 ID:D3p0RQVm
3-14 くらいで登板、なお球威のないストレートを
バックスクリーンに3ラン。

このくらいのウンザリ感が漂う敗戦処理投手。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 09:01 ID:NIZG+ILK
オリンピック後に店頭に並ぶD2Hは新ファームのロットなのかな?
で、秋か年末にはD2Xリリースか!?
それまでは、S2ProとDCS Pro SLR/nで我慢しておかなくては・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 10:38 ID:qc3YlYQZ
おーおー、おまえら、それまで生きてんのか?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 10:56 ID:AtPuGqp2
D2Hに注ぎ込んだカネは無駄金だったわけですね>ALL
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:38 ID:DxBILtuD
MarkIIに注ぎ込んだカネより18万円ほど無駄金ではなかったわけですね>ALL
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:42 ID:Fs9q78+r
>>950 951
相変わらず頭の悪いことやってるね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 11:55 ID:Rne+Cxjs
>>952
禿同
連写デジ一眼でニコソの人はD2H、キヤノソの人は1Dmk2でいいんじゃね?
わざわざいがみ合う事も無いと思うがな。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:00 ID:BCLgFuOO
たった今ISO800、じぇいぺぐで撮りっきり
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040519165710.jpg
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:40 ID:AUpZ0uQo
>>953
両方使ってるバカも結構いるんよね。
キミには信じられんかも知れんが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:48 ID:Rne+Cxjs
>>955
そりゃ、両方使ってる方もいるでしょう?
そんな事言ってるんじゃないんだけど・・・
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 17:50 ID:BCLgFuOO
自分の持っている機種を使いこなせばイイだけのこと
ライバル機種を貶すのはアフォのすること..でいいっスか!?
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:32 ID:y957VK6D
>>957
同意。
2chでは「ライバル機種も持ってない奴が荒らす」がデフォルトだけど…。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:38 ID:BCLgFuOO
>>958
そんなアフオあっての2ちゃんということなのだが..
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:42 ID:GiBI1iT1
ここまでのお話をまとめさせて頂きますと「トマソン」認定に異議なしですね>ALL
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:43 ID:yl/tEc0f
ユーザーの苦情も、全て・・・。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:49 ID:y957VK6D
>>959
理解してるよ。
>>960
トマソン見た事もない人間が…。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 22:03 ID:PFQuhrUp
漏れは見たぞ。しかも生で。後楽園の開幕戦で3ラン打ってた記憶がある。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 05:05 ID:yQhN598e
初めから旬のなかったカメラってのも珍しいよな。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 11:20 ID:TDjmwTMv
フラッグシップが初級機にカメラグランプリ奪われるっつーのもなんだね。。

ノイズ問題さえなければD2Hだったろうけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 13:42 ID:GxwjYx6t
ほんとにアテネまでにファームアップか?
アテネならないなぁ!
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 15:23 ID:rwQkTNub
>>965
もともと一般向け機種が選ばれる賞ではあるけど、
確かに同一ブランドのローエンドがハイエンドを
喰ってしまうのは前代未聞だな

第 1回 (1984年)ニコンFA
第 2回 (1985年)ミノルタα-7000
第 3回 (1986年)キヤノンT90
第 4回 (1987年)キヤノンEOS650
第 5回 (1988年)KYOCERA SAMURAI
第 6回 (1989年)ニコンF4/F4S
第 7回 (1990年)キヤノンEOS10クォーツデート
第 8回 (1991年)コンタックスRTS3
第 9回 (1992年)ペンタックスZ-1クォーツデート
第10回(1993年)キヤノンEOS5
第11回(1994年)ミノルタα-707si
第12回(1995年)コンタックス G1
第13回(1996年)ミノルタTC-1
第14回(1997年)ニコンF5
第15回(1998年)ペンタックス645N
第16回(1999年)ミノルタα-9
第17回(2000年)キヤノンEOS-1V
第18回(2001年)ミノルタα-7
第19回(2002年)キヤノンEOS-1D
第20回(2003年)キヤノンEOS-1Ds
第21回(2004年)ニコンD70

まぁそれでもD2Hのほうが好きだけど・・・
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:02 ID:ANsWxGkW
それほどD2Hがショボかったわけで・・・・
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:19 ID:Zng6NBXP
>>968
というより、D70は万能中級機、クルマでいやぁカローラか
(台数でたし)
D2Hはどちらかといえば連写専用モデル、台数はけるのとちゃうからね
クルマでいえばSUVかな
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:29 ID:ANsWxGkW
XはHの一年後というのは最初からの予定通りなのかな?
それともマーク2に潰されて発売延びちゃったのかな?
思うんだけどさ、Xが800万画素秒3コマ程度ならD70で充分なんだよね。
D70はそれほどよく出来たカメラだと思うよ。

ニコンはマーク2の独走を止めるカメラがどうしても必要だね。
Xに期待しましょう。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:30 ID:hwpOpHW8
>>969
このまま行けばデボネアの予感・・・・
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:31 ID:wXnPc0RM
ニコンはX
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:32 ID:tC7V0+X/
せめてソアラのアクティブサス付にならんかの?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:34 ID:Zng6NBXP
>>971
でぼねあってカーオブザイヤーとったっけ?
というよりFTO...

つーかデジって商品サイクル早いから
今がよければそれでヨシちゃうのん?
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:40 ID:Zng6NBXP
>ニコンはマーク2の独走を止めるカメラがどうしても必要だね
..って、この不況時50マソのカメラ
そうそう売れないと思われ
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:42 ID:fZAIjyKq
キャノンが想定した以上は売れている。

入荷待ちのところ多いよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:52 ID:Zng6NBXP
>キャノンが想定した以上
ということやね
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 17:56 ID:Zng6NBXP
マーク2が実売40マソ程度だったら..
この差額10マソつーのはおおきいな

だからD2Hと住分けられる
ニコソのレンズ資産持ってる香具師なら
50マソあればD2HとサブにD100買えるからナ
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:08 ID:ANsWxGkW
いまさらD100買う香具師いないよ。
980978:04/05/20 18:16 ID:Zng6NBXP
>>979
ほなD70レンズセット
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 18:16 ID:ANsWxGkW
>>980
そう、レンズキットね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:06 ID:BvRO8nKw
まあ、それぞれ欲しいカメラを買えばいいんじゃない?
で、失敗したと思ったら買い換えたらいいんじゃない?

1DMk2もいいカメラだとは思うが、2年で新ボディにフルモデルチェンジでしょう?
今更あのボディに50万は出せない。D2Hより優れたところがあるのは認めた上で。
それくらいD2Hは進化してるんだけどなあ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:19 ID:ws8BKiXp
>それくらいD2Hは進化してるんだけどなあ。
D1H、D1XのF100相当から、やっとF5相当のボディになったんだから、
進化したと思えるのは当然だろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 19:32 ID:BvRO8nKw
>>983
漏れはF5と比較してるんだけどねw
D2Hの前はF5を使っていたから。
F5をF100以上に洗練して、AFと調光がさらに進化している。
マニュアルレンズへの対応もF5以上。
しかも軽い。
F5も目茶苦茶気に入っていたんだが、
D2Hを買って一月後あまりに出番が減ったので手放したよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:14 ID:ws8BKiXp
>>984
またまたそんな古いカメラ持ち出してw
オレもF5は使っているが、D2Hはそんなにいいとは思わないがな。
新しいだけあってとりあえずボディには不満はないが、あの画質じゃねw
まあ、F5使っててもめったに連射しないオレは、D2Xを待ちます。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:26 ID:BvRO8nKw
>>985
連射がいらないならD2X待ちで正解だと思います。
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:27 ID:BvRO8nKw
>>985
あ、書き忘れ。
D2HとF5の差は、使い比べたら実感するよ。D2Hはあらゆる面で使いやすくなっている。
私と同じ感動を、D2X購入時に感じるでしょうw
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:39 ID:9AQm5o9C
明日、なんか出るらしいから新スレ立てといて・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:40 ID:wXnPc0RM
D2はもうXなんだから、Xなんか止めてD3ではO(オー)にしろよ。そしたらD3○になって縁起がいいぞ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:44 ID:0jL5B5py
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:45 ID:Zng6NBXP
ニコソとキャノソのフラッグシップカメラのネーミングの違い
ニコソ
世代ごとに一桁の数が変わる
例 F F2 F3 ...
キヤノソ
一桁の数はグレード、ランクを表す
例 EOS1>EOS3>EOS7
..で世代が変わってもこの数字に変化なし
ということはこれからマーク2、まーく3...と続くのか、なんだかな..
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:46 ID:BvRO8nKw
>>991
あっとびっくり、EOS-1でなくなる(新マウント)なんてこともありえる。
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 20:57 ID:Zng6NBXP
>>992
マウントかわってもカメラの名前かわらん鴨
けっこーEOSつー名前通っているんで
そのまま使った方が美味しいかも
EOSネオとか..
994名無CCDさん@画素いっぱい
D2Hebokatta