Nikon CoolPix5000(E5000)使いたおし!アタック25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
要請により、たてますた。
前スレ
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.24
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072684652/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:01 ID:rAoBWLqx
過去スレ
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1000/10007/1000793517.html
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ Part2 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1002/10025/1002543714.html
「Nikon CoolPix5000を称えるスレ Part3 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1005/10055/1005574618.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part4 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10072/1007212418.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part5 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10079/1007951295.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を称えるスレ Part6 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10082/1008207842.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)に侈するスレ Part7 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10084/1008427712.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)を侈えるスレ Part8 」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10088/1008853248.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)で戦うスレ Part9」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10106/1010637181.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)で征服スレ Part10」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1013/10131/1013185263.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:02 ID:rAoBWLqx
過去スレ(続き〜)
「Nikon CoolPiX5000(E5000) で侵略スレ Part 11」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10146/1014661764.html
「マターリと (E5000 その12」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1016/10168/1016847900.html
「Nikon CoolPix5000(E5000)その13」
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1029/10298/1029813736.html
Nikon CoolPix5000(E5000) その14
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1033/10335/1033564438.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.15
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10367/1036790150.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.16
http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1040/10401/1040123101.html
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044575556/ (html化待ち)
【 Nikon】CoolPix5000(E5000) Part.18【名機】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049048047/ (html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.19
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051782217/ (html化待ち)
【名機】Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053757732/ (html化待ち)
【名機】Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.21【不滅】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055031040/(html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.22
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058980307/l50(html化待ち)
Nikon CoolPix5000(E5000) Ver.23
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064201201/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:03 ID:rAoBWLqx
ふ〜、あと補足があればよろしく
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:09 ID:rAoBWLqx
ついでにここも
価格COM・COOLPIX5000掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00501610195
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:15 ID:YH69JOKB
ヲツ!
7代理屋:04/03/16 13:47 ID:RIl5pQjG
関連スレ

焼けCCD氏開設フォローサイト
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp/index.html
8956:04/03/16 14:09 ID:wVeNMiCh
盗撮スレにならなくてよかったよ
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:15 ID:EdAqTo9M
どうせもうネタもないし、盗撮スレの方が生きのびられたな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:15 ID:dsltO3KO
テスト
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:25 ID:EdAqTo9M
前スレは常連によるヤラセが痛々しかった。
ここまでダラダラ続くと心機一転ってわけにもいかないのだな。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:29 ID:wztNhgzf
ネタがないならE8000を待ちつつ
SP-Dを予想して時間潰してれば
いいんでないの?金もかからんし。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:46 ID:YH69JOKB
CCDが焼けるとか、補色のほうが原色より焼けやすいとか、経年劣化の話とか、どうなった?興味ある。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:53 ID:Lt5XusPo
いや、そのビクビクするって言うものじゃなくて
状況判断って言うのは、少女や女児を撮っている時は終始、
普通にやっているものなんですよ。
そこの路地からスカートの子供がとび出してきたら・・・とか、
警察に気を取られてると、
前の女児が着替えしていて危うくぶつかりそうになるから、前もよく見て撮ろう・・
そんな事への気の張り巡らしを言うのであって、「びくついている」と言う訳ではないのです
それよりも、ボヘラーッとしていて、カメラを持っているにもかかわらず、
目の前にパンチラが来るまで、気が付かなくて、
あっ、と思って、起動・・・「なんでこのカメ起動が遅いんだョ!」と文句が出ること自体が、
カメを持っている自分をバカにしています
持っているなら、自分がヘボだと落ちこむのが普通じゃないのかと・・・

「パンチラ!」と思った時にはすでに女児を追いかけていなくてはいけない時です
そう、「パンチラ」と思った時にカメを起動させる事自体がヘボなのです。
どんなに起動が早いカメを持っていたって、これじゃ撮れるものも撮れない。

そして、そのパンチラを追いかけながら、
他のパンチラを逃さない為にまた先読みをしながら回りに気を使うのです。

カメを持っていれば、ごく普通の動作です。
首からストラップで、カメラをぶら下げている時点で、パンチラなんて捕まえられません。
まっすぐな路地でも、変態なら、女児から目を離さないでしょ。
そう言う気遣いの事です。別にびくつくという表現ではないと思いまつ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:11 ID:EdAqTo9M
>>13
常連の自演だったとさ。チャンチャン
16代理屋:04/03/16 17:28 ID:RIl5pQjG
>>12
>SP-Dを予想して

フルサイズ技術確立せんと来ぬ予感。
来てもs3かも?
どっちにせよ、いまユトリなさそう。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:34 ID:wztNhgzf
>>16
最近S3出したのはコニミノよりポイント高し。
一眼が落ち着いたら、また驚かせてホスィな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:29 ID:uwYY4hzH
バッテリー交換しようと蓋を開けたら、ギコ ギコ音がするように
なりますた。 嘘じゃないです。どうしませう?
オイルでも刺した方が良い?
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:35 ID:n3wFtAPv
しぃも一緒にしてあげましょう。
20956:04/03/16 19:47 ID:aVngQ9L6
>>18
ほこりか何かが入っただけでしょう
底のバッテリー蓋は取り外しができます
45度程度開いたらその開いている方向に引きぬけばとれます
取れた後一度ティッシュなどで拭いて、シリコン潤滑剤をほんの少し湿らせた
布などで拭いてください。ふたのほうも同じようにほこりを取ってから潤滑させてやりましょう
その後、また同じ向きで蓋をとりつければ、できあがりです
オイルは止めたほうがよいでしょう。
それと、蓋側についたロックプレート(シルバーの金属部分)もこすれているかと思います
そこも、軽く潤滑剤を。

蓋を抜く時のコツは、ぐりぐり引きぬかずにスパッと抜きましょう。

あっ、盗撮の話じゃない・・・・
21焼けCCD:04/03/17 08:59 ID:wsXnUy/j
>>1
前スレ950でしたがスイマセン。有難うございました。
乙です!
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 11:52 ID:2TRPbOGa

太陽を拾いやすい広角なので注意は必要だが
そう簡単にはCCDは焼けないぞ
231:04/03/18 09:34 ID:kHplYQAA
>6 & >21

有り難うです。このスレには、Ver.17くらいからお世話になってます。
最初はノーマルなE5000から使い始めて、数ヶ月経ってちょっとマンネリ化してきたかな?
と思うたびにバッテリーパックやストロボやワイコンを少しずつ買い足して来ましたが、
撮影目的に応じていろいろと形を変えることの出来るいいカメラだと思います。

過去スレにさんざんありましたが、確かに最初のうちは失敗画像ばかり(笑)
でも、使い方が分かってくるとすごく綺麗な写真を大量生産できますね。
最初にがまんできるか手放すかで、このカメラが名機かゴミカメラかに
大きく分かれるという、ほんと人を選ぶカメラだと思います・・・。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:15 ID:Fzi623GI
噛めば噛むほど・・・・・
このカメラは
「す昆布」のようなカメラという事で(w

ほめてんだよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:17 ID:55MPJs7c
最初からキレイに取れる方がいいにきまってんじゃねーかw
5000に慣れると具体的にどうイイのさ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:34 ID:WtaAqnNn
E5000に慣れると、他のどんなカメラでも快適だと感じることが出来る。
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:56 ID:WWHUocJY
古すぎて とっくに終わった機種だというのに・・・ひでえネタスレだな
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 13:51 ID:SNyjYk2Z
新型並の画像が欲しくて、設定やら工夫している間に
種から芽が出て花が咲いて、とっくに枯れていたようなトロさがある罠

中古で安いとか騙されて買うんじゃなかた・・・_| ̄|○
しょせん貧乏なにちゃんねらだから、すぐ買い換えなんて無理
この亀でつくづく速さこそが正義と思い知らされる罠
29代理屋:04/03/18 17:10 ID:6LqErZSF
一応、ここでもご報告。
D70明日ゲット確定しまつた。

されど今後も頻度はE5000の方が
多そう。一眼はやはりかさばる。
遅さについては心底不満だが、
その場になければナイも同じ。
未だ失敗も多いが19o相当の広角
得られる2/3型500万画素は他にない。
ワシ的には、当分メインだろうなぁ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 21:37 ID:aUNFgjVj
おもむろに、ビーチのテーブルに5000を置く
すぐ隣に水着のねーちゃんがわんさかいる
スピードライトOFF・・なにかの拍子に発光するとばれるからな・・・
自分は何げに海を見ている・・・・・・
しかし、5000はフリーアングルモニターを駆使して水着の彼女達のほうに向けてある
オリのカメディアでは不自然になるモニター角度でも、5000のフリーアングルモニターはごく自然な角度で見れる
もちろん、キヤノのGシリーズは画角が狭い・・・・やはりここは、黒くて存在感の少ないE5000がベストであろう
モニターも必要に明るく無いので、気取られる事も無い。
タイミングはばっちりだ!何食わぬ顔をしながら、広角レンズを生かしたワイドな胸の感じまで
うまくモニターをしている!!
もちろん自分は海のほうを向いているので彼女達は気がついていない
「チャンスは、いまだ!!」レリーズを持つ手も気温が高い事とは別に汗ばんでいる・・・
「はーい!」
「カレーライスお待ちどうさま!!!!こちらにおいときますねーっ!!」

どんっ。


おいっおいっ、いくら存在感が無い「黒いチビ」だからって、カメラの前に置くなよな・・・・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:35 ID:Qu7xFL+B
>>30
心底つまんね
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:06 ID:C4xAoSTH
面白くなるまで続きを書き続けるこった。>>30
33 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:25 ID:QYLqLj2G
31=32
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:54 ID:XRLIB65a
自演扱いか・・・おれは31だが
加齢臭に吐き気がするだけだよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:10 ID:ZCKho6Aw
34臭に吐き気がするだけだよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:14 ID:3jI4756j

これが長寿スレの末期ってやつだな
常連達の自演が痛々しく涙をそそる
いっそ華麗に終わらせて欲しかった
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:23 ID:XRLIB65a
>>30のネタに関してはこのへんで引くけれど
俺は糞スレ化させたいわけではないんだがね。
旧機種で新鮮な話題に欠けるのは理解できるが
ひねりのない長文盗撮ネタなんて下品なだけ。
そんなもんでしか盛り上がれないっていうなら
スレッドの寿命はそろそろかね。
まあよくここまで続いてくれたよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:29 ID:S1FMftda
36=37
39焼けCCD:04/03/19 01:36 ID:4Y5qu0Jz
>>29
あー代理屋さんもD70買うんですね。
羨ましい限りです。
しかし、それでもE5000使うであろうと言う自己診断は
果たして当たるや否や…実に経過が楽しみであります。
期待しております。

…とは言え自分も腕時計やらケータイみたいな感じで
存在感的には空気みたいになってて飽きた飽きないじゃなくなってきました、もう。
(漏れのケータイはもう三年モノ。最新機種どうでもイイ派)
もはや持って使って当たり前のモノとなりました。
代理屋さんの予感はよく理解できます。

40名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:40 ID:S1FMftda
ほら、やっぱりなw
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 08:39 ID:dutk/Y9o
>>25 >>27 >>28 >>31 >>32 >>36 >>40
へんなヤシがあらわれた!
忍耐力=0,DQN度=120
コマンド
>放置
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:30 ID:06M998Ab
CCDの大きさがいいね
5000は
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:06 ID:iZHI//gA
悪いカメラじゃなかったが、
決して良いカメラではなかった。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:55 ID:+l0cyle8
>>41
ゲームに例えるとは、いかにも若者らしい感性ですな。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:29 ID:wNK686pV
ナウなヤングの若者にバカウケ(爆
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 22:35 ID:mm0W8z3G
好みは人それぞれよ。
E5000はマニアウケつうことで。

ただ広角デジカメを定着させた名機であることは確かかな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 23:37 ID:nNBaUuKm
いや、厨房を定着させた「迷機」である事には、間違いない。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 11:20 ID:SG5NMlkL
ナウなヤングのフィーリング(爆
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 13:30 ID:EB5uIGeN
超マクロ、フリーアングル液晶、RAW、・・・

ザックに入れてアウトドアで使うなら今でも5000だな
一眼はどうにもかさ張るから。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 15:07 ID:z1uP1P5g
>20
レスが遅れてすみませぬぅ
ばっちり良くなりますた。やっぱりこいつ(E5000)は
まだまだ現役で頑張って貰います。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 21:18 ID:/18hW9EM
気合いを入れた写真を(仕事がらみで)撮るときは、最近は
D100 です。でも、自分が仕事抜きで肩の力を抜いて写真を
楽しみたいと持って出るのはE5000 です。
理由は、私の言うことを100パーセントこなせる、唯一のチビッ子カメラ
だからです。趣味でたらたら撮っていても、イザって言う時には
仕事用にも使用できる画像が撮れるところが頼もしい。
Canon で言えばG5かな? 普段、写真と関係ない場合でも
最低限持って出るのはかつての名機E990 です。お世辞にも
小さいとはいえないけど、300万画素だけど、コンビニで売っている
単3電池でも動くこのスイバルは、今でもサブとしてだが現役。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:29 ID:NMkV7d6j
遅ればせながら最近e5000を中古で購入しました。
これまでe990を使っていましたので、描写性能の違いに驚いています。
さすがにメーンのD1hとレスポンスでは比較になりませんが、
コンパクトさが非常に重宝しております。購入を考える切っ掛けになった
のはやはりこのスレで、様々な面で非常に工夫しがいがあるカメラと感じ
たからです。早速ファームアップし、RAW撮影を、と考えております。
さて、前置きが長くなりましたが、photoshop7.0を使っておりますが、
e5000で撮影したRAW画像が現像できません。nefプラグインは入っていますが、
D1あるいはニコンキャプチャーで編集したファイルしか開けない、と出ます。
どなたかご存じの方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:34 ID:XrRhIZPN
54焼けCCD@職場:04/03/20 22:34 ID:zNBTIi7Q
>>52
最新版のNiconViewをダウンロードしてインスコすれば使えるようになった気がすます。
違うかも。
漏れはNC入れた時点でPhotoShopが強制的に
Nikon提供のPhotoShop用プラグインを介してNEFを開くようになってしまいちょっと落胆。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:39 ID:NMkV7d6j
>>54
レスありがとうございます。やってみます。

56名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:04 ID:HiRByo3k
>>53
穏やかな海ですなぁ
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:15 ID:NMkV7d6j
>>54
52です。うまくいきました!!
NCの導入も考えてみます。
ありがとうございました。
5849:04/03/21 00:14 ID:X2AEEaHq
>>51
>唯一のチビッ子カメラ
わかるわかるその気持ち。自分はS2proメインで仕事してます。
5000はいまでもNDつけて645銀塩のポラかわりにも使ってます。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 02:20 ID:Gm0L+pmH
>>50
それはよかった
もともとは、バッテリーパック付ける時の事を考えて、
はずせるように設計されていたものだろうね。
(結局はずさなくてもよいバッテリーパックが登場したわけだけど・・・)
あの裏蓋って、凝った造りしてるよね。コストダウンなど無視した感じで、
蓋と言うより、ユニットみたいだよね。
それか、他に何か、をとりつける時の事を考えて、あんな造り(取り外せる)にしたのかな?
(結局は作られる事も無かった、オプションの計画があったのかも・・・・)
ガングリップがついたとか・・・・・・・丁度、接点もすぐ横だし・・・・
いま、バッテリーの真下にガングリップがついたとして、持ってみると、
意外とぴったりな感じなんだよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 02:51 ID:llTa6Zzt
>>53
このカメラの写真は黄色っぽいね。
61M81 ◆h8rW5S7RRc :04/03/21 06:43 ID:Wcr0dOs2
>>60
ホワイトバランスが太陽光マイナス寄りにセットされてるからでしょう。
62M81 ◆h8rW5S7RRc :04/03/21 06:47 ID:Wcr0dOs2
お、書き込めた。
Nikon CaptureでいじってるようだけどExifを見る限りでは太陽光のマイナス寄りで
撮ってるのかなと。
63M81 ◆h8rW5S7RRc :04/03/21 07:29 ID:Wcr0dOs2
復活記念うp。今回の鯖規制は長かった・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040321072211.jpg

雲の流れが早い条件ではマニュアルホワイトバランスは使いにくいのでやめました。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 08:48 ID:nply06Cy
>>25

車にたとえると、AT車とMT車のようなもの。AT車の方が明らかに楽なのにMT車が廃れることはない。

MT車(E5000)では自分の意図する写真を思い通りに撮影することができ、個性がある。
AT車だと、誰が撮しても同じ写真。オバちゃんでも楽々撮影できておもしろみがない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 09:03 ID:dV5Vwl80
>>61 鯖規制お疲れです。 こちらも一ヶ月書き込めないことがかつてあり泣かされましたよ。
その通りですよ。太陽光の-2でした。
この設定を基準にしてますので、夕方などではより黄色ががるのかもしれませんね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040321084844.jpg
ホワイトバランスを弄ってみました。何だか今度は青っぽいかも。

M81さん
スッキリとして良い写真いつもありがとうございます。

例のRAWとJPEGの同時保存ですが、画像サイズ3:2モードはダメっぽいですね。
Jpegは3:2ですが、生成してRAWはフルサイズですね。




66名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 09:29 ID:eDhTBQpW
>>64
ほぼ同意だが、最近のコンパクトデジはヒストグラムとか見て調節しないとすぐ破綻する。
お互いシャッターボタン押すだけならE500のオートモードの方がマシな事だって珍しくないぞ。
6766:04/03/21 09:31 ID:eDhTBQpW
ぶは、E5000だっての……
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 11:20 ID:kTq2ITs7
>64
その比喩は間違い。楽々撮影できて時には思い通りに撮れる方がいいにきまってんじゃねーか
今時A80やMZ3みたいな低価格機でもそれなりにマニュアル使えるぞ
69 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 12:30 ID:ztorDmKs
>68
その比喩は間違い。楽々運転できて時には思い通りにバック出来た方がいいにきまってんじゃねーか
今時マーチやアルトみたいな低価格車でも居住性はアレだがそれなりに走れるぞ

70名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 12:44 ID:kTq2ITs7
>69
よくわからんが、お前は思い通りにバックしたいだけなのか?
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 12:46 ID:kTq2ITs7
そんなだから懐古趣味だのニコ爺だの言われるんだよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 12:51 ID:HmY4bOnB
e5000を乗り物に例えるなら、自動進角の無い大昔のバイクだな。
余計なレバーを操作させられるから、テンポがずれて何もかも遅くなる。
デジカメはバイクや銀亀と違って古くなっても骨董価値はゼロ。
疲弊した古いパソ周辺機を自慢したり新型と比べるのは痛々しい。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 13:06 ID:FELTk7gI
E5000を乗り物に例えるのなら


少しプライドの高い女だな
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 13:11 ID:cmTdvbFj
>>71
(´-`).oO(老人隔離…ここ老人隔離スレなの…
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 13:29 ID:M/NZortu
E5000を学生に例えるのなら


マゾ番長だな
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 19:34 ID:1yrR7VvY
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=220072&un=32672&m=2


どんなカメラを持っていたとしても、つまりはどこでどんなモノを撮るに尽きることかな。

77名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 20:00 ID:vzJYM2+R
>>76
そのアルバム、マジでE5000で撮ったですか?!
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 22:03 ID:8TTYsJGi
トップページの口上ではE5000とは書いてないようなんだが…
これE5000なのか?>>76
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 22:39 ID:PIpTSkLI
あいかわらず元気だな。このスレもE5000も。
最初のうちは失敗画像ばかりだが、使い方が分かってくるとすごく綺麗な写真を大量生産できる、
という意見は禿しく同意。このあたりがマニア受けするんだろう。画質も十分。
スピードライトは外部のものを使うことをおすすめする。一眼を含め、外部スピードライトは、
マニアなら当然使うだろうが。
80M81 ◆h8rW5S7RRc :04/03/21 23:57 ID:EEc2G4b6
連日日帰りしてきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040321234900.jpg

>>65
ありがとうございます。さすがに今回の規制はちょっとダレました。
やはり太陽光設定でしたか。

>ホワイトバランスを弄ってみました。何だか今度は青っぽいかも。
PCのモニター環境の違いもあるでしょうが、53よりは65の方が自然に感じました。
81 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 00:38 ID:cjQiFc7D
>>70

おまえというやつは・・・書き込みの意図をくみ取ってくれよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:06 ID:vknEsx6I
やはりライカマウントじゃないと恰好つかんね。
R-D1と比べて清潔な手料理と工場の餌くらいの差がある。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:14 ID:+tge7lHv
駄菓子ぐらいにしといてくれよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:38 ID:oqQaO/+4
焼けCCD氏も戻ってきた、代理屋氏の書き込みもM81氏の画像あぷもある25スレだが

…まだあの裸王が降臨しない
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 02:01 ID:+tge7lHv
裸王ワラタ。
彼は神だな。確かに。
86●焼けCCD●:04/03/22 03:33 ID:T0bNC/rj
ボケ味スレに影響されてみますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040322032912.jpg
(1024×766 214KB)

●買ったよ。遂に。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 03:44 ID:uRjaOlTt
>>42
>CCDの大きさがいいね( ´_ゝ`)フーン APSサイズと比べりゃ( ´,_ゝ`)プッ
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 14:06 ID:b3dEegJ9
チンポくさいガキだな(W
この春厨め(W
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 14:52 ID:tM9AmvZH
いまだに一眼とくらべるクソミソ厨がいるとはな・・・
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 15:16 ID:XKZE62N2
母ちゃんのマン汁でもなめてろ糞厨棒め(わら
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 21:23 ID:oOM5JMSg
春休みになると
昼間から厨さん、増えるね。
ドラえもんでも見に行けばいいのに
92ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/03/22 21:40 ID:/eL8tn9w
>>86
激しくカコイイ・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 21:40 ID:zX9D5FjN
アク禁喰らうほど余所のスレを荒らしておいて、盗人たけだけしい
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 21:50 ID:x+t4OXOn
おとっつぁん、それは言わない約束でつ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:27 ID:71PLf3O2
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040322221411.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040322221316.jpg

RAW同時保存のパッチの件ですが、あれをE5700からE5000の設定にする際、太陽光-2で撮影した画像で
パッチしたのですが、それで現像すると、元の画像で違うホワイトバランスの設定でも太陽光-2の設定で
現像されてしまうようですね。

NCでは、ホワイトバランスの調整でグレーポイントの設定が出来るのですが、それを弄って調整する
必要があるようですね。

RAW同時保存ですとRAWの書き込みが少し速いのですが、ホワイトバランスは
Jpegの方しか残らないのですね。

RAWですから、弄って現像が当たり前ではあるのですけど。。。。

96名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:43 ID:jtfN8oWm
>>84
裸王(w さんのアルバムはKissDスレに降臨したときのが未だ最新みたいですね。
なんか更新がとまってる。
97焼けCCD●職場:04/03/23 00:14 ID:JIiwPQM4
>>92
アリガd
ドンキーのうpも好きですよ。
見てるとうpる度に煽られてるけど悪くないと思うんでメゲずにゴー。
98 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 16:16 ID:lmYxUsk5
>>91

最近急に、あちこちのスレッドで意味のない書き込みや、会話の流れに関係なくいきなり「ゴルァ!」(全角)だけの
書き込みを多く見かけるようになったと思ったら・・・そういう事だったのか。

奴らはヒマをもてあましているので、何か書き込んでみたいだけに違いない・・・( ´Д`)
ということで、sage
99代理屋@近況報告:04/03/23 21:48 ID:Z7yYbEaq
D70+50/1.8をゲット以降、80〜200/2.8も
交え、久々一眼世界に浸ってまつ。>連日
レスポンスとか解像感は流石でつ。good

が、19oクラスのワイドを求めると、さらに
15万出さねばならず、重さも1キロに。
やっぱりe5000は偉大でつ(w

e8000が期待外れだった場合は、12〜24の
購入計画練りつつ、予備5000逝っちゃいまつ。
そーならんですむように、ニコソお願い。

p.s.(焼けさん)
買ったって、予備5000?
それとも、パナ/ライカとか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 22:15 ID:EM+U5HAY
シグマの12-24なら6万ちょい。
101代理屋:04/03/23 22:38 ID:Z7yYbEaq
>>100
その手もありましたな。
価格&重量でニコより
お手軽。されどワシ的
にはf4.5〜5.6はツライ。
それにwc-68の逆光性能を
体感しとるe5000ユーザに
とり、Σのアレはガマンでき
ないように思われ・・・。
>悪いレンズとは思わんが.
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 23:30 ID:rF0ten8T
同じく(?)D70買いますた・・・
が!広角側はしばらくE5000で逝くつもりです
103代理屋:04/03/23 23:56 ID:Z7yYbEaq
>広角側はしばらくE5000で逝くつもり

完全に一緒でつな(^^
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 00:40 ID:SxG0Ppy8
Σ12-24、あの画角が欲しいときにF4.5-5.6であること自体は個人的にOK
で、何っの役にも立ってなさそーなフードも無駄な抵抗ぽくて可愛いとは思う。
ともあれ、あのレンズには惜しみなく「GJ!!」といってやりたいですわ。
19mmをファインダ撮りってだけでもデジ的には福音だよ。
不得意分野あげつらうような気にはなれないです。
105ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/03/24 11:51 ID:QDn5jLCP
>>97
アリガトー!めげずに頑張りますw
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 13:33 ID:9k09VbCZ
バカを甘やかすなよ。
調子に乗ってまたスレッドを自分のものにするぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 20:46 ID:q6R70Twh
>>106
また←?
そう言う香具師がいたのか?

まっ、ほかの香具師がヘボかったんだろな。
なにより、カメラのスレくらいで、・・・・・ましてや、5000のスレだろ
目くじら立てる香具師がいちばんヘボいんだろな。
108焼けCCD●職場:04/03/25 03:14 ID:iY/GDV0N
>>99
いえいえ。「●」を。
年間33$を2chにお布施でつ。
サーバの引越しが有ったんで気まぐれで買いました。
管理人さん乙と言うことで。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 04:31 ID:g59yUoih
●←ウンコ
110 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 16:32 ID:S5nW1gBo
みなさま、この時期いろいろあるので特に必要ない限りはsage進行でおねがいしまつ
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 18:26 ID:RLOprIcE
OK!
112代理屋:04/03/25 19:12 ID:zOtoqT5Q
>>111
おいおい(w

>>108
やっと理解。サンクス。>「●」

>>101訂正。
重量はニコンの方が
軽かったでした。スマソ

>>104
確かに広角好きにとって、
あるとナイとでは大違いの
一本といえそうですね。>Σ12〜24
只、ワシのリクエストに合致せず残念。

p.s.
D70のバッテリ、一週間目でようやくout。スゲ
e8000では「ツメのアカ」よろしく。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 08:43 ID:kddABoT5
各社とも期待に反して?結構魅力的な8M機種出してきたね。あとはE8Kがどうなるか、ただ一点それだけだ。8080を凌駕するものが出るか否か・・
気になる。まさかE8700で終わりってこた〜ないよな。>ニコ
でもって妄想してみると、原色フィルター+20mmからの4倍ズム+デザイン踏襲でちょっとでかめ。レンズもでかめ。こんな感じかな。ウフ
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:30 ID:RbtoGHE0
>99
その通りですね、E950→E5000の乗り換えでは
E950は出番が無く嫁にくれてやりましたが、
D70を買った今では、E5000のコンパクト性&広角で
鞄に常に入れて、お手軽でしかも画質の良いコンパクトカメラ
としての良い部分が良く見えてきました。
D70はお手軽とは言い難い。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:56 ID:eAUeOEvP
D70+10.5mmが最強にお手軽コンパクト。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 18:43 ID:kRArTQWh
サイキョウだが魚の目はさすがに最強すぎ
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 12:42 ID:Kweq/79P
動作のトロいE5000に愛想を尽かして
28ミリ機として昨日発売のリコーCaplio RXに浮気してしまいまつた
夜中RXをいじりながら、あまりに早い反応速度にニヤニヤ。
夜が明けたので、光の厳しい条件で意気揚々と早速比較テスト撮影

●E5000
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040327114538.jpg

●Caplio RX
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040327114034.jpg

ごめんなさい。もう浮気しません……
_| ̄|○
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 14:52 ID:qwtXQiCt
E5000、プロテクタとか付けてます?こんなにフレア被るかな?
Ricohの28mm機は特に防水機とか興味はあれど正直サンプルを見る度に萎えます・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 16:33 ID:sCGPgjph
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 17:25 ID:3w0YPD+q
>>117
あなたはスペシャ糊なんでつね。漏れはGTアイドラでつ。
ペダルとかいじってるっぽいけどスタンドが惜しい!
121117:04/03/27 20:06 ID:Kweq/79P
>>118
プロテクタとかはつけてません。
テストのため、日光がハンドルに直接反射し、
眩くてもう見てらんない、くらいのイジワルな条件で撮ったので、
ぼくの印象では、E5000の健闘をホメてやりたいくらいでつ

しかもE5000のほうがデータ軽い
発売日に買ったキャプリオRXで人柱玉砕とは……
_| ̄|○

>>120
お察しのとおりスペシャ乗りでつ。
i-driveのチャリもE5000も、開発者が凝りすぎてるところがロマンかも?
スタンドは……タイヤみてわかるとおり、近ごろ街乗り専門なので(汗)
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 06:40 ID:UZ8P0114
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 13:13 ID:LwE2w2Wa
先日、E5000+WC-E68をアスファルトの上にもろ落っことしました。
だいたい1mくらいの高さからです、しかも雨が強く降る中でのこと。

落下のショックでバッテリが飛び出してました、あわてて拾い上げ
雨宿りできる場に移動して起動チェック・・・システムエラー・・((;゚Д゚))

電池入れなおしても駄目、どのボタンにも反応無し、振ったり叩いたり
さすったりしても効果なし、だんだん泣きが入ってくる・・゚・(ノД`)
近くでエクシリムかなにかで楽しげに写真撮ってるカップルが対照的でした・・

で、とにかく暗澹たる気持ちで帰宅、車の揺れで治ってるかもという思いは
見事裏切られ相変わらずシステムエラー、でもレンズの繰り出し音がかすかに聞こ
えるのが希望を与えてくれます、「まだ息はある・・」と。

そこで思い切ってレンズ鏡胴部をつまんで引っ張るという強攻策に。
なんと!これが功を奏していつもの下品な繰り出し音と共に起動するじゃ
ないですか!撮影できることも確認し一安心、世の中がバラ色に(・∀・)

気になる外傷ですがファインダ近くとグリップ下部に小さなハゲができた
程度でした。あれだけ派手に落としたので逆に不信に思ったのですが、
よく見るとワイコンのキャップに10箇所近く傷があるのを発見、どうやら
大半の衝撃をここで受けてくれていたようです、形状考えると至極納得。

改めて振り返ると水没しなかったのはまずひとつ大きな救いだし、レンズの
破損も全く無かった・・悪運が強かったと思います。

実はD70+Σ12〜24の購入資金に充てることを半ば決心した最後の撮影に
するつもりでした。ですがもう迷いはありません!真っ当な後継が出るまでは
使い続けます!スマンカッタ_| ̄|○ >E5000
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 14:14 ID:EzWNmX9l
よかったな
今後は大事に使えよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 17:22 ID:BqsANQwt
マグネシウム合金は、防錆塗装の補修が必要かもしれん。
といっても、どうやりゃいいのかはシラン。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 17:29 ID:SvRtcUtJ
127代理屋@upサンクス諸氏:04/03/28 21:36 ID:m3zKhzUk
>>122
ワシ、余剰金一兆円企業にガム代を
お布施しつつ、禁煙10日目でつ。
一日60〜80本のヘビースモーカでしたが、
e5000のローパスに悪影響及ぼしたこと
反省し(初期に比べ明らかに画質が)
D70購入を機にヤメました。(^^
>>123
似た体験者、知ってまつ。>報告済.
e5000は軽量ながら金属製でタフだと
感心してた。もし12〜24付一眼だったら、
自重でレンズもoutだったかも・・・。

桜の季節終わったら、ローパス清掃はじめ
e5000をオーバーホールに出し、まだ
長く使わせてもらうつもりです。
128123:04/03/28 23:20 ID:LwE2w2Wa
>もし12〜24付一眼だったら、
自重でレンズもoutだったかも・・・。

た、確かに・・・しかも被害額は数倍・・・((;゚Д゚))
小型軽量のメリットをこういうかたちで享受することになるとは・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 00:29 ID:uUMY61XK
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040329002559.jpg
もう少し、追い込んで見ました。
NC-4です。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 01:42 ID:jl+BjC5w
>129
画像がちいさくて食い足りない感じだよん(w
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:08 ID:VAIu6eI0
修理報告です。
どう撮ってもピントがぼけぼけになり、
ズームするとき「うけけけけ」みたいな異音が出たので、SC持ち込み。
後部レンズ群交換で1万3千円也。

D70買っちゃった後なのでなかなかイタイ出費でしたが、
これでまた撮るぞ撮るぞ。
132 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 09:38 ID:Y4PzyuFS
>D70買っちゃった

これが一番言いたかった模様
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 11:37 ID:2mPicdlW
ウケケケケ!!!
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 16:06 ID:KFv8G4pV
ここに注目
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/e5k18jm.htm
まだ、まだ現役
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 16:26 ID:54LbuI6P
【ファームウェア Ver.1.8 の変更内容】
・「SET-UP」メニューの「ズーム」、「ズーム時F値保持」を「ON」に設定し、露出モードを「マニュアル露出」にして電源を ON、OFF すると、絞り値表示が誤った値を表示する不具合を修正いたしました。


これだけか・・・
1.7のままでいいや
136代理屋@無慈悲な雨:04/03/30 18:28 ID:r9+wc1qg
>>134
ウレピーでつ。この調子でお願い>ニコン(^^

ところで・・・
夜桜を長時間RAW撮したらノイズが沢山(涙
で、NRをonにすべく、画質をファインにし、
連写モードを「単写」にして再撮影したところ、
何故かシャッタースピードが1/60に固定され、
絞り優先AEが機能せず・・・。単写以外、
マルチ連写モードでも同じ現象発生。ストロボも発光
禁止にしとるんだが、なんで? ワシが勘違い
設定しとるのか? それともバグ? 故障??

1.8にしても解決しそうにないようなんで、今度
scに持ち込みまつ。pc関連は、ほんと、永遠
に完成形がナイみたいでつな。
137●焼けCCD●:04/03/30 18:29 ID:BxDGjddE
うはー
アップデートヲタの漏れとしては嬉しい限り。
粋だなぁ。
まさかこの時期にとは。さすがにもう無いと思ってましたが。
早速UPしてみまつ。
たまに、言うに言えないバグフィックスやコソーリフィックスがある場合も無きにしも非ずなんで。
138代理屋@出撃!:04/03/30 18:50 ID:r9+wc1qg
>粋だなぁ。
ウマイ表現でつね。

ついでにd70情報を、ここでコソ〜リ開陳。
連日、広角e5000+長玉系d70で桜撮に
繰り出しとりますが、このコンビお勧め。>私見

ただ、d70専スレで話題上がっておるごとく
色むら問題は存在します。で、この現象は
超高速シャッターうんぬんでなく、弩アンダ
ー部で生ずることがあるようでつ。ワシが
確認したかぎりでは1/10secでも発生。
(弩アンダー部をnc-4でトーンカーブ持ち上げ発見)

花見シーズン一段落したら、cdに焼いて
scに持ち込み、今後の参考にしてもらう
所存でおりまつ。とまれ、桜の季節は短い。
ご一同さま、それぞれの機種でガンガリましょ。
ワシ、雨のなか、本日も出陣しまつw
139●焼けCCD●:04/03/30 19:03 ID:BxDGjddE
アップしてみますた。
んー、速度なんかはまったく変わらずですな。
蛍光灯下でのAWBが良くなった気がするのは間違いなく気のせいだろうな…

>>138
そうか!雨の夜桜てのもアリですよね。
よし、漏れも出掛けよう。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 19:08 ID:zfGMCIP+
>>136
ワイコンかテレコンつけてない?
ワイコン/テレコンモードにそういうバグあるよ。1.8でも直ってなかった(泣)
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 22:30 ID:6eUTeSKM
>>130でかくしてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330221733.jpg
NC-4でもっと追い込んでみました。
いいですね桜。今になって好きになりました。
いいですねNC
LCHエディターやら、カラーブースターやら色合い追い込み装備の充実で
どうにでも弄れる仕様になってきましたね。
デシタルDEEでシャドウ露出の変更も出来るし。。。

この画像は、NDフィルターで減光してマニュアルで適正露出をだして撮影。
そのあとNC-4でRAWの現像してあります。
いろいろ遊べますね。ほんと。

D70買ってみようかなと思いつつやはりこれ使ってます。
大きさが意外とちょうど良いかと。。。

マニュアルでの撮影が多くなっているのでこのバージョンアップは前から気になっていたので
助かりました。

このスレッドがあればこそ、こんな情報もリアルタイムで知ることが出来るのでしょう。
マニュアル露出。。。。

レンズファインダーかな。一眼より。。。

142名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 22:34 ID:KLi7t7qJ
D70ってE5000よりボディの質感が低いと思います。
結局長く使うなら、D70よりE5000だと思います。
143●焼けCCD●:04/03/30 22:39 ID:BxDGjddE
確かにNCは(・∀・)イイ!!ですねぇ。
で、たまーにJpegを使うとビクーリ。

あと凄い地味なんだけど、追針式ライクなあのマニュアル露出は
実に使いやすいと思うです。
スポット測光と合わせるとコンパクト随一だと思います。
幾つかマニュアル露出が出来るデジも持ってますが
CoolPix式よりサクっと使えるモノにお目にかかった事が無い…。
多分コレもCoolPixから離れられない所以の一つです。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:18 ID:hhxE+NpU
>136
奥のほうのSメニューの、「内蔵発光禁止」とか。
あれは「外部強制発光するよん」という意味、っう話あったっけ?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:19 ID:p0GlGLwC
ども、いま、ファームアップしてみた
E5000-V1.8って表示が出たよ。
1.7のときとちょっとだけ表示が違うw

何となく何となくなのですが、
AFエリアをマニュアルで選択時、少々合掌率が上がってる様な・・・
ええ、ほんとびみょーなんですが・・・。

やっぱり、ちょっと微調整入ってるみたいです。
146 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:30 ID:zx9OEHaI
>>142

まぁ、マグネシゥムボデーじゃないけん・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:36 ID:jBb8u4+3
起動が遅くなった気がする。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:40 ID:+PqvF4CJ
昨日、室内イベントの記録用に広角に強いとE5000を持ち出したけど、だーい失敗!!
どーしようもないレスポンスの悪さを再認識していまいますた。

やっぱこいつは風景や花なんかをじっくり狙うってぇのが正しい使い方なんだろな。
そろそろ春らしくなってきたことだし、今度の週末はE5000とまたーり旅に出るかな。

149148:04/03/30 23:41 ID:+PqvF4CJ
おっとその前にファームアップしてみよっと。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 00:14 ID:ez/PQzJZ
v1.8でもDiagRawは使えるかい?
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 00:28 ID:ERTFc5Fg
>>150
使えますね。
DiagRawを設定したまま、1.8にバージョン上げてみましたが、
なんと
大丈夫でしたよ。

一度お試しあれ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 00:43 ID:hE4Z+srI
>>142
>D70ってE5000よりボディの質感が低いと思います。
質「感」どころか材質が全く違いますから、それはそうでしょう。

>結局長く使うなら、D70よりE5000だと思います。
それは人それぞれ、使い方、求めるものによります。
E5000がお気に入りなのは解りますが、他の機種を貶めなければ
それを語れないのですか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 00:56 ID:EHapastY
>>134
見たことが無い拡張子で_| ̄|●

winじゃなかったよ。
154●焼けCCD●:04/03/31 00:57 ID:qLCjy9dD
>>152
まぁマターリいきやしょう(´ー`)y-~~~

現在デジカメで重要とされてる基準のうちかなりな部分を満たしてないカメラである事は、確かですなぁ。

起動速度
メディアのアクセス速度、連射性能
電池寿命
撮ってポン出し出来る画
ノイズの出方

全て絶望的。
わはは。

あちこちチクチク弄る楽しみ
撮ってきた画で遊ぶ時間
手に持った時の凝縮感
そんなのを気に入る人も居る、と。
あと「オレなんだか妙なモン使ってんなぁ…」
と言う自虐的ナルシシズムも否定できんですが(´ー`)y-~~
ま、趣味ですから。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 01:01 ID:EHapastY
趣味の物ですから。
楽しければ良いじゃないですか。

UPデート終了〜
また一つ安心して使えますね。
156●焼けCCD●:04/03/31 01:07 ID:qLCjy9dD
漏れが何より楽しみなのは
NIKONが「この機種がある種の人間にウケ得た理由」を
充分に理解できるか、と言うコトですな。
それが理解できればもっと楽しいカメラを作ってくれそうです。
最近のCoolPixを見てる限り、
「わかってねーなぁ(´-`)」
と思うことしきりですが、今になってファームアップなんか出してくるところを見ると
忘れてはいないみたいなんで、再び期待したい…。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 06:09 ID:TDgJnv+2
E5000
それほど良いとは思わないが
では何に乗換えるかというと
適当なのが見当らない
大きすぎるデジ一眼は候補外

もうちょっと俊敏でメニュー
階層が深くなく見やすい液晶
の500万画素以上の機種は
ないのかな、と
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 06:13 ID:0+Pk2i00
いっそレンズだけライカマウントで供給してくれ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 09:26 ID:Dm+4K5TR
>>157
今必死にニコが作ってるよ。E8000
このスレ見ててくれてると思うよ。8080を超えるものが出てくるよ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 14:32 ID:kpnuESyt
必死ではなく遊び半分に作って欲しいのだ、良い意味で。
161●焼けCCD●:04/03/31 14:36 ID:1ULzx7hA
ですな。
どうもNikonは考えすぎるとダメなんかも。
「売上を伸ばさなきゃ、他社みたいな売れ線作んなきゃ」
て必死になってるであろうエントリコンパクト系を見るにつれ…。

肩の力抜いてやって欲しいもんです。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 15:18 ID:TbyLWZtq
長時間使わない間、電池は取り外していますか?
自分は設定がクリアされるのが嫌で入れたままなんですが
いけないのでしょうか?
(ダメな理由も教えてくれたらいいな、と思ったりして・・・。)
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 15:48 ID:oNabUovW
ニコンに足りないのはデザインのオシャレ感覚
オーソドックスなデザインに対する畏敬の念
164●焼けCCD●:04/03/31 16:02 ID:1ULzx7hA
>>163
うーん同意。デザインに関してはヘンに気負ってるですねぇ。
ずっとゴリゴリした意匠を作ってきたし、それが得意なんだろうし
買う側もソレを期待してたりするのに、なぜか
「無骨じゃイカン…オサレにならなきゃ…」
って気負いが滑ってる感が痛々しいNikonデジカメ。

フツーに得意なもんをストレートにやりゃ良いのにねぇ。

165●焼けCCD●:04/03/31 19:47 ID:7BVMjwg4
夜が白み始めたぐらいの時間に水銀灯に照らされた桜を撮ったら
こんなモノになりました。
ブルーバックか(^_^;
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040331194511.jpg
(244KB 600×800)
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 00:47 ID:xfLOmlDt
新社名
FujicaNikon・・・KONICAMINOLTAより短いが・・やっぱ語呂が・・・(ボソッ
167163:04/04/01 04:23 ID:GepBxkrP
●焼けCCD● さんはもしかしてオレと同じ昭和30年代生まれ?
168●焼けCCD●:04/04/01 09:37 ID:btgRmOIU
>>167
いえいえ、まだまだ若輩モノです。
恐れ入ります。

久しぶりにWC-E68使ってみたです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040401093520.jpg
(792KB) 768*1024
169代理屋@出撃!:04/04/01 12:24 ID:gF9D65Gq
>>140さん
情報ダンケ(^^
なるほどワイコン設定外したら
イケました。>絞り優先オート

>>167>>168
ま、同じ「昭和生まれ」という
ことで(w
170騙初心者:04/04/02 12:37 ID:mQGM34GT
D70買うつもりが銀塩(ヘキサーRF)に浮気してしまい
E5000もしばし休業状態だったんですが
明日あたりひっさびさにE5000連れて春の瀬戸内
散策する事にします♪
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 00:32 ID:d0f7MoBK
>>170さん
瀬戸内海の夕日きれいですよね
自分も、瀬戸内海側に住んでいましたが、
今は、海の無い県に移住して山ばかりに囲まれています
懐かしく思いますね。
いい絵が撮れたら見せてくださいね。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 18:35 ID:x97Ilk6y
173●焼けCCD●:04/04/04 20:47 ID:shEmj6qB
んー、MuVo2買ってみますた。
報告です。
まず、4GBが使えません。
で2GBにパーテ切ってやると認識するんですが
64Kクラスタでもdでもなく遅い。
RAW一枚書き込むのに三分以上掛かってます。
使えんなぁ…こりゃ。
E5700でも同様。
174●焼けCCD●:04/04/04 21:06 ID:shEmj6qB
で、Jpeg書き込みですが
175●焼けCCD●:04/04/04 21:10 ID:shEmj6qB
あ、スマソ。書き込んでしまいました。
単写でも数分、連写Hで3連写したときが強烈で
正確には計ってませんが10分以上は掛かりました。
E5000が熱くなるのは初体験。
E5700はJpegだとある程度使い物になる速度が出るんで
コントローラが違うんでしょうねぇ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:29 ID:x97Ilk6y
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040404221714.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040404221557.jpg

>>173さん
馬鹿な質問ですみません。
どうやってつかうのですか?。
CFの差込なさそうだけど、、、
バックアップ用なのかな。。。

ちなみに、私は、cinemadiskの30Gモデルでバックアップ取ったりします。


177名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:40 ID:1p0urXPQ
人柱さんくす>焼け
自分もMuVo2買って,CFをE5000で使おうと思っていたので感謝です.
おとなしくiPodとCF買っておくか...
今だと512MBがお得かな?<CF
みなさんどれくらいの容量のCF使ってます?
178●焼けCCD●:04/04/04 22:43 ID:shEmj6qB
>>176
あー、スイマセン。一切注釈ナシで独り言を述べてしまいました。
こんなサイトを参考なさって下さい。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040308302.html
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
要は内蔵HDDてのが4GBのマイクロドライブってコトです。
バラせば単品9万近くする同品が三万未満で入手できるってんで
暫く前に騒がれた製品ですな。E5000スレでは報告が無かった気がしたので
買ってみるかと思って。
179●焼けCCD●:04/04/04 22:46 ID:shEmj6qB
ともあれ、手持ちだったSunUltraの256MBを内蔵した
20時間近く電池が持つシリコンプレーヤとしてゴキゲンなMuVoです。
そんなもん欲しくは無かったわけですが…。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:57 ID:x97Ilk6y
>>179
なるほど。。。参考になりました。
ちなみにCFは、256を三枚ほどしか持ってません。
RAWで撮影すると、30枚程度しか取れないのがなんですが、
手ごろ感でそうしてます。

181代理屋:04/04/04 23:03 ID:XfeKNsBH
ワシからもサンクス、人柱。>焼けさん

知人が購入しており、近々試させてもらう
段取りでつた。(d70共々)

>>177
ワシも512cfがベターと感じてまつ。
RAW鳥多くなると、それ以下は辛いものがある
182●焼けCCD●:04/04/04 23:04 ID:shEmj6qB
結局持ってる中ではG3にしか使えなくて残念無念。
ま、古い機種だからしゃあないかと思ってあきらめますが。
RAWで撮るなら512を4枚ぐらいは欲しいトコですな。250枚オーバーは撮りたい…。

あと追加報告。
1GBでパーテション切っても現象は同じ。全く速くなりません。
以上。
183M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/05 00:20 ID:dTSt0GF5
十和田湖の夜。
dig RAWモードで撮ってニコンエディタで開いてそのまま現像。
AWBのjpgよりもホワイトバランスがまともでした。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040405001206.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040405001248.jpg
184●焼けCCD●:04/04/05 00:23 ID:Xum/+UgN
>>183
う〜いつもながらゾクゾクしますなぁ。
>ホワイトバランス
確かに、カメラ側で「太陽光設定」にして、撮影したJpegと
NCで「自然光5200K」にした時で同じハズなのに違うですね。
カメラ現像は緑被りが強め。
で、E5700を手に入れて試したところ、同一条件で結果が全く同じなんですよ(^_^;)
どうも5000→5700でナニかNikon的に思うところ有ったのか、と。
185●焼けCCD●:04/04/05 00:25 ID:Xum/+UgN
あ、解り辛い。
「結果が同じ」=太陽光±0のカメラ現像Jpegと、自然光5200K設定のNC現像の結果が殆ど差異が無い
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 00:01 ID:w4ORo5lV
>5400スレのryu氏

こっちだよ〜ん
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 03:47 ID:/LvfBa1e
>>183
80秒以上露出でも星が意外に流れていないてせすね
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 04:41 ID:nHv6apCG
80秒以上露出ならかなり流れるはずだけど
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 07:58 ID:hDMlNE4J
この見事な解像感は、惨めなF700がどう頑張ろうと得られませんなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 10:58 ID:OpfqnCKX
バカの壁は降伏の下顎だってば・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 12:47 ID:bylLBGMO
なるほど
192M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/06 21:25 ID:7/8XUgml
>>185
俺は確認はしてませんが確かにカメラ現像で雪山を撮ると暖色寄りですね。

>どうも5000→5700でナニかNikon的に思うところ有ったのか、と。
5000→5700だとノイズが減ってるから色のバランスも含めて見直した、とか?

>>187.188
撮る方角(方向)次第ですので仕方無いかと。
QV3500EX(最長60秒)で一番流れる方角で撮った物より短いですね。

RAWからホワイトバランスを電球に変更してカラーバランスをいじって
マゼンダを押さえて月の光の青っぽさに近づけてみました(記憶色ですが)
二枚目は昨日撮影。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040406211950.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040406212352.jpg

193名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:48 ID:9T7N+Hrv
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040406233902.jpg

>>192
いつも良い写真ばかりですね。
RAW使い出すと、何だかJPEGに戻れなくなりますね。
後で弄れるのが楽しい。

194●焼けCCD●:04/04/07 00:00 ID:w+dBxNJG
>>192
ぐふぅ…美しいでふ…
M81さんにはホントに鼓舞されるです。
出切ればたまにオリジナルサイズを見せて頂きたいモノです。
そう言えば最近リモートケーブルがイカれてるコトに気付いて鬱。
バルブやりてぇ〜。

>E5000とE5700
ですねぇ。ノイズの傾向は変わらないんですが、出方は均一になった気がします。
あと、ハイエストの処理が違いますねぇ。E5000は割とハイエストからハイにかけて
コントラストが有るけど、E5700はかなりなだらかなカンジ。
それ以上に、一旦NCを通して、両者のWBを同一にすると
E5000とE5700はカナーリ近い傾向なんですが
E5000のJpegは明らかに緑被りなんですよねぇ…。
コレは一体どういう事なんだろう、と。いかなるケルビン値でも
カメラ内現像の緑被りと同一にはならないんですよ。不思議不思議。
(「レコード値」では当然RAWとJpegが同一の結果になるみたいですが)

あと、シャープネスOFF、USMをOFFでも
明らかにE5000の方がシャープですね。(`・ω・´) シャキーン てカンジです。
でもどちらも好ましい。
195●焼けCCD●:04/04/07 00:03 ID:w+dBxNJG
>>193
なんか凄くさりげなくイイロケーションですなぁ。
よければコチラもちと大き目のサイズで見せて頂きとうごないまふ…。
あ、最近放置しっぱなしのウチのうpろだでも構いませんので…。
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/imgboard.cgi
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 06:22 ID:5YZBaWIo
>>190
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな誤爆したな
197 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 09:56 ID:AMkIhTBp
>>196
1回でよろしい。ウットオシイ( ´_ゝ`)
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:55 ID:9EDCb+PH
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407224006.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407224150.jpg
焼けccd殿ちょっと大きくしてみました。
ついでにWBをかえてみました。
自然光、晴天、4700Kで現像してみました。
前回のは、適当なところでグレー設定でWBだしてみたのでどちらかといえば緑ががってるのかな。。

CRTの色温度を6500kにして色合わせてみたのですが、どうでしょう。。。。

にしても、RAWは便利ですね。

参考にならないかもしれませんが、根間もND-4フィルター装着で撮影してます。
プラス、0.7程度補正で撮影後、DEEにてシャドウ35、その後RAW露出補正にて-1.0
程度補正してます。

これで、アンシャープオフ。。
です。

空と暗部の状態がわりと良いように思うのですが、ダメだしお願いします。

ND使うと、シャッターと絞りの設定が楽になるのでいいですね。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:26 ID:jOzV0S6Z
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407231543.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407231614.jpg
近場に桜並木があったのでE5000で撮ってみますた。
フォーカスの癖とマターリ感さえ分かってればまだまだいけますな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 09:06 ID:yEqWc/5B
Nikon View Ver.6.2.2 アップデータ

201M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/08 20:21 ID:ABO/R6QK
>>194
では>>192二枚目のフルサイズをどうぞ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408200617.jpg
リサイズしてますが焼けさんの所にも。
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/img-box/img20040408200904.jpg

>ノイズの傾向は変わらないんですが、出方は均一になった気がします。
E5000のノイズは赤が特に強いと思うけど、それが押さえられてるという事ですかね?
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 09:11 ID:OELITI1x
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040410090608.jpg
もぅ。語られることもないのですね。しゅん。
203●焼けCCD●:04/04/10 21:32 ID:MH+aVCrA
>>198
ああ、レス遅れてスイマセン。
とても良い写真だと思いますですよ。
空の青はホントに美しいですな。
一枚目のパース感と柔和なカンジとか好きです。とても。
漏れからダメ出しなんてとてもとても…。
有難うございましたです。

>>199
良いですなぁ。春感が。
漏れもサクラマクロやってみたですよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040410211353.jpg
(153KB 960×720)

>>201
リクエストにお答え頂きありがdですm(_ _)m
くー、マネ出来んです。カコ(・∀・)イイ!!
E5700のノイズはE5000と色の傾向は同じカンジで、E5000みたいに明暗の差が激しいときに
暗いところに一気に出るカンジだったのが、比較的明暗部でバランスが取れたカンジに
出るようになった、と言うことです。総じて減ってますね。ノイズレスとは言えんですけど構いません。
あと、夕空とかで一気にノイズ出る傾向も変わんないですねぇ(´ー`)y-~~~

>>202
いえいえ。そんな事無いですよん。
うpがまた多くなってきたのは嬉しいですねぇ。一ユーザーとして。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:22 ID:KwZwjCj3
さすがにここももうおかしな煽りも減ってきてマッタリしてきましたね。ここのうp画像みるのも楽しみです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:51 ID:sv43xPQU

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040411003815.jpg
モニターによって色合いが変わってしまうのでなんともですが、NCにて現像しました。
ホワイトバランス4700K自然光です。
桜スレの別物です。ソメイヨシノなどより古木の桜がいいですね。たまたま見つけました。

NCの白つぶれや黒つぶれは色によってどの色合いのつぶれかわかるんですね。
白つぶれ表示などにして、カラーバランスの数値を一寸弄るとつぶれがなくなるんですね。
また、コントラスト強調でRAWの現像をするときは、露出マイナス補正で調整していくとうまくいくみたいですね。
おー。って感じでした。

撮影時、マニュアルでプラス0.7補正で撮影して現像時、マイナス0.6補正してコントラスト強調にて現像してみました。
RAWは良いですね。

DEEは画像が荒れ気味になったりするので使い分けが必要ですね。
206●焼けCCD●:04/04/11 01:23 ID:vxM5kUpC
>>205
NCで設定を変えながらヒストグラムを眺めてると色々「Nikonの考え」みたいな物が解って面白いですな。
コントラスト設定を変えると全体のガンマまで変わってるのとか、体感はしてたけど目で見るとまた色々とオモロイ。
と言うかソレはコントラストじゃねーだろ、と突っ込みたくなる(藁

DEEはデフォルトの設定はちときつ過ぎることが多いっぽいですな。
でも漏れはまず間違いなく殆どの画像に対して適用してます。
最近PhotoShopCSにも同等以上の機能が付きましたが、なんかDEEの方が結果がいい気がするので。


さて、たまには巨大ファイルでもうpしてみるテスト
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040411011652.jpg
(2053KB フルサイズ)
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 10:07 ID:SE8aKg+g
F70レンズキット入手。AFは早いし、レスポンスも良いけど、
E5000のナチュラルな画質、マクロ、小型軽量など、改めて
このカメラのメリットを再認識。当分、手放せそうにない。
21世紀のニコンSPを改めて実感。

208名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 10:51 ID:YaFOAH7e
ほらほら下がって、お年寄りが最前線を徘徊すると危ないから
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 12:07 ID:14CaIhH6
いちいち他の機種を引き合いに出してE5000マンセーやめてくれんか

それに…おまえ   まあいいや。
210 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 17:39 ID:nq0p0RBF
>>207
( ゚д゚)・・・? 銀塩と比較されても・・・・
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/d-archives/camera/nikon_f70/nikon_f70/image/900_i.jpg

E5000はイイ機種だとは思っていて気に入っているけど、>>209には禿同
211sage:04/04/11 18:03 ID:7NfKE3Mf
>>208
最初?理解してみて何となくワラタ。

>>209 210
それぞれに良い部分があるって話で、そんなに目くじらたてんでも。
マターリいこうよ。
212211:04/04/11 18:05 ID:7NfKE3Mf
ミスった、スマヌ。
213211:04/04/11 18:29 ID:7NfKE3Mf
詫びついでに晒し上げ。
リサイズ後、アンシャープ掛け、ワイコン使用。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040411181747.jpg
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 00:32 ID:JX+LaPUU
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040412000550.jpg
DEE使うと、持ち上がった部分の彩度が強くなるような気もしますがどうなんでしょうね。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040412002835.jpg

>>213
風情があっていいですね。

21524-845:04/04/12 01:07 ID:oZLGERuj
>206
E5400スレから移動。
> 縮小NEFを生成するr2nは作ったが、現状、縮小品質はいい加減だ(w
> CSやNCで動作OKか確認したいが持ってないので、人柱を、、

焼け氏の所に置いてみた。生焼けゆえ数日で消す予定。
CSやNCを持つ診断老な椰子は、ちゃんと読めるか無謀にも確認して呉。
もちろんバグっても無保証だ (ww
縮小NEFが付くと、窓が小さいときに現像が速くなる(が荒い)。
あと、サムネイルが間引きだったので平均化してみた。
216●焼けCCD●:04/04/12 01:13 ID:n/l8p4HU
>>215
バッチコーイ!
です。
有難うございます。CS,NC共に検証させていただきましょう。
ワクワク。
217●焼けCCD●:04/04/12 02:01 ID:n/l8p4HU
>>215
検証しました。
結論から言いますと24-845氏の読みはドンピシャです。
これまでRaw2NEFでは使えなかったNCのズームアウトモードが使えます。
また、PhotoShopCSでも純正NEFと同じようにファイルのオープン、現像が出来ます。
現実的にはまったく純正NEFと変わらない使用感です。

もちろんDiagRAWですので、RAW書き時間半分以下、というメリットも享受できます。

ファイルサイズのみからこの結論を予測した24-845氏の洞察力と
それを実現する技術、実行力に漏れは敬意と感嘆を禁じ得ません。

す ば ら し い

と述べさせていただきます。
お疲れ様でした。
218●焼けCCD●:04/04/12 02:05 ID:n/l8p4HU
そうそう。もうひとつ述べなくてはならないのですが、
ズームアウトモードの画質が純正NEF(ただのピクセル間引き)とは違い
平均化されているそうですが、あっきらかに効果を感じられます。
あの偽色だらけの気色悪いプレビュー画面よりはるかに現像後の雰囲気に近い
画像がズームアウトのスムーズな動作の中で得られる、と言う事は
それを渇望していた漏れにとってまさに夢のような出来事です。

やはり、出来たんだなぁ。
すんごい嬉しい。
敬意を表してこれを常用させていただくことに致します。
有難うございました!>24-845氏
219●焼けCCD●:04/04/12 02:14 ID:n/l8p4HU
あ、でも平均化はサムネイルだけなんですかね?
漏れカンチガイかも。でも綺麗になってる気がするですよ。
>現状、縮小品質はいい加減だ(w
と有りますが、この辺りに何がしかの理由が…。
22024-845:04/04/12 02:27 ID:oZLGERuj
>219
縮小NEF作成時に、ちょっと広めにデータを加算してます。
色エイリアスは純正より軽いようですね。
問題無さそうなら、清書して露に投げる予定。
もう寝ます。。また明日のこの時間まで皿婆
221●焼けCCD●:04/04/12 02:33 ID:n/l8p4HU
>>220
なるほど。
やはり純正とは違うモノなのですな。

20枚ばかり現像したりしてみましたが
明らかに色エイリアスは軽減されてると感じました。
純正NEFでは殆ど意味が分からない
「輪郭強調の設定」
を変更するとキチンと結果が判別できる程度には見えます。
うむぅ。凄い。これで撮影から現像までRAW運用のストレスが激減します。
222●焼けCCD●:04/04/12 02:39 ID:n/l8p4HU
ちと気になったのが、メタルな質感に立つハイエストライトの周辺がジャギるですね。
まだ同一条件で純正NEFと比べてないですが。
ノイズ特性や諧調もなんとなく純正と違う気がする…。

今回初めてE5000でDiagRAW使いましたが、これはDiagRAWの特質なんだろうか…。
22324-845:04/04/12 02:48 ID:oZLGERuj
>222
(まだ起きてた)
いわゆる「絵作り」に関連する各種パラメータは「NEFヘッダ」内にほとんど
埋め込まれてます。今のヘッダは私の画像から抽出したママなので、
すべて「標準」で輪郭のみ「弱」です。
好みのパラメータセットが有れば書いてください。
NEFヘッダには、暗部色抜きとか明部エッジとか(仮称)色々あるんですが、
解析は遅遅として進まず、ですな。。
224●焼けCCD●:04/04/12 02:53 ID:n/l8p4HU
今同じ絵を取り比べて見ましたが
確かに結果が違いますね。
なるほどなるほど。

漏れの好みが良いのかは分かりませんが
コントラスト:マイナス
彩度:標準(0)
輪郭強調:なし
なのですが、
どうもこれ以外のパラメタが確かに有るようです。
暗部の調子が若干違うし、トーンの再現、色バランスの再現も違いそうな気がします。
あたしはあくまで画像を見て空想してるだけですが。

とりあえず現状で記されている撮影条件をなるたけ同じにしてNC現像し
画像をうpしてみますので。
225●焼けCCD●:04/04/12 02:58 ID:n/l8p4HU
あ、あととりあえずNCはトライアル版がDL出来ますので、
RAWの現像結果はそちらでも検証できるかと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
ご存知でしたら蛇足スマソ。

もしファイルのやり取りなどご所望でしたら
[email protected]
でメッセに繋がります。メールも確認しますのでどうぞ。
22624-845:04/04/12 02:59 ID:oZLGERuj
>224
Exif情報を読んでNEFパラメータを連動させる事を画策
してますが、業務多忙ゆえ、G/Wまでは苦しいですな (w
227●焼けCCD●:04/04/12 03:08 ID:n/l8p4HU
まぁノンビリやりましょうよ(^_^
納期が有る訳じゃないですしね(笑
228●焼けCCD●:04/04/12 03:21 ID:n/l8p4HU
こんなん出ました。

○純正NEFをNCでストレート現像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040412031810.jpg
(2703KB)

○24-845氏パッチ適用Raw2NEFをNCでストレート現像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040412031920.jpg
(2878KB)

なるほど、確かに輪郭強調が掛かってますね。
あとピクセルマッピングが有効になってるみたいです。
色再現は随分違うなぁ。
229●焼けCCD●:04/04/12 03:24 ID:n/l8p4HU
カメラ側での設定は…

露出モード:マニュアル露出
ホワイトバランス:太陽光/補正0
彩度:0
輪郭強調:なし
諧調補正:コントラストマイナス
NR:ON

ぐらいでしょうか。
230●焼けC死D●:04/04/12 10:17 ID:n/l8p4HU
あははははは。クソスレ立ててみますた。
マジネタです…鬱だ…

■<画像を消してしまったよ>■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081731905/
231代理屋:04/04/12 12:53 ID:GyBv/wX0
ショック。同時アウトってあるんですね(汗

じつはワシ、昨日はじめて外付けhdd
(某ワンタッチ式)導入し、hdd→hddバック
up開始したばかりでつた。ohazukashii
それまでCD-R焼いてましたが、RAW鳥増えたのと
お皿の信頼性に疑問抱いておったため、
hddバックアップで一安心と思ってました。
いや、改めて絶対や永遠はナイと肝に命じ
つつ、注意しまつ。教訓伝授サンクス。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 13:00 ID:YRh+0XAS
つーかCDRとかDVDに焼いててもダメやね。
MOか殻付きDVDRAM。
メディアに直接触れられないやつしか信用でけへん。
233 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:15 ID:t/x9fFr4
MOを(写真画像バックアップ目的以外で)毎日使ってると、半年ペースで
アボーンしてまつが・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:31 ID:tsjrtHjp
MOは毎日使うような耐久メディアじゃないから。
そえrでもCDRWなんかに比べたらものすごい耐久性があるけどね。
毎日使うような目的にはHDDがお薦め。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 20:17 ID:Rv8yw0m7
>>232 234
きみはいつぞやのモを耐火金庫に保管してるとかフカシてた奴ですか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:16 ID:C4D8JUtX
>>215
早速DLしてみました。
バージョンがアップしていたのも知りませんでした。

NCでちゃんと動作するようですね。
バイナリーエディターで自分のNEFをコピペして使っております。

輪郭強調なし。
太陽光-2

が好みなので。。。。

お許しがあれば、焼けさんちに上げたりしますが。。。。

23724-845:04/04/13 07:29 ID:KvumKPQ6
>236
縮小品質がちょっと改善して旧版は削除しました。
新版はうpるヒマがない(w
238236:04/04/13 18:59 ID:DoCWgE/s
>237
ほんと、助かっていますよ。
ありがとうございました。

この手のソフトがあったりするので、このカメラ手放せないのですよ。

また、楽しめそうなのが出来ましたらお願いします。
あー。勉強になりました。バイナリーエディター初めてまともに使ったって感じです。
239●C死D●:04/04/14 11:16 ID:CSONVR56
>>236
どんぞご自由にお使いになって下さい。
240236:04/04/14 21:22 ID:F38fyBEf
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/img-box/img20040414211921.zip

輪郭強調なし。
太陽光-2。
彩度0 多分。

こんな感じで例のパッチが当ててあるやつです。
叱られたら、削除してくださいね。
241M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/14 22:45 ID:Od8D9g2F
>>203
遅レスで申し訳ないです。
確かに明暗の差が激しくなった時の暗部のノイズはつらいですね。
特に困るのが晴天の雪山で雪より空の方が暗いからか空にノイズが多めにかかる
場合があるんですよね。

>>228
右側が微妙に片ボケしてるような・・・
ピクセルマッピングが有効になるのは月夜撮りでかなり役に立ちますね。
以前の純正RAWはホットピクセルの山で処理するだけで嫌になったもんで。

>24-845氏
ダウンロードして導入しましたが扱いが楽で助かります。
感謝です。

>>238
早速使ってみましたが日中の晴天で太陽光-2だとやはり黄色っぽくなったので
ニコン エディタの太陽光でとりあえず補正しました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040414222714.jpg

晴天の雪山だと正確さで24-845氏の設定がビンゴかも。

242236:04/04/15 00:00 ID:ss+Dau+G
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp//cgi-bin/img-box/img20040414235433.zip
太陽光0
彩度0
階調補正標準
輪郭強調なし
に変更したファイル上げてみました。

RAWでの現像なので後でホワイトバランス弄れるのですが、デフォルトで焼くほうが
色合いの変化も少ないかな。

にしても、いろいろ変わって興味深いですね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 21:39 ID:+aP80oPa
このスレの息が長いのは人材豊富だからだな
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 01:21 ID:/Bvv116G
それにしても行きが長いね。
ニコはどうしてこう言う現象がおきてるのか真面目に検証
してほしいね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 01:49 ID:2BAxG1XW
信仰が篤いスレッドほど長生き。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 02:23 ID:jPH6eHMz
>>203焼けCCD氏
レスいただいてサンスコです。
バックがパステル調なのも春らしくいいっすね。

ここに来たら来たら何か貼ろうとは思うですが
桜を撮って以来、なかなか撮る機会が無い(;´Д`)ウトゥー

つ〜ことで去年の夏に旅先でのカット 鹿児島港にて
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416021927.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416022050.jpg
247黒龍 ◆RsAdqYL0Yk :04/04/16 03:19 ID:Eq2/5gmp
私は、写真で食っているのですが、昨年はE5000での画像に
だいぶ助けられました。今年は、Nikon D100, Canon EOS 1D mk2
Canon EOS 10D などをゲットできたので仕事もし易くなりました。
然し、接写の多い私の仕事の場合、Nikon E5000 を捨てられない
と言う事実を如実に感じました。仕事に使う場合は、ISO100 は
譲れないですが、其れさえ守れれば今でも印刷物に出来る其の
底力には今更ながら驚嘆しています。
恐らく、いや、絶対これからも仕事にも使う相棒なのでしょう。
ここのスレに集う皆さんは、私と同じE5000 を選ばれた方。
お互いに良いカメラを選んで幸せですね。少なくとも私は
日々そうかんじさせられるのです。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 09:34 ID:sGD3V1wh
>>247
同じく。
5000の接写能力はインパクトあるね。
接写じゃなくても、ND入れてスタジオでのCDジャケ写に使ったこともあるよ。
まあ、たまたまポラが本家を凌駕したって感じだったけど。(表情等で)
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 17:40 ID:imPtZgvn
>>244
息が長いのは、
ある程度、納得いくものが撮れるからだ
あえて、同じ領域をカバーする新しいカメラを買う必要がないからだろう。

しかし、普通のユーザーがほしがる領域からズレているのも事実であろう。
それに、「バ○チョン」でもないのも事実だ。
とても、困ったカメラだ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 21:19 ID:/Bvv116G
バカチョン的に使うにはキヤノンが良いのかな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 21:29 ID:U9M65xKh
>>250
以前、ニコンからの乗り換えでキヤノンのデジを買ったが、シャッター押す作業
だけしかやることが無くつまらなかったのでニコンに戻ってきますた
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 21:36 ID:j3pEhAwx
>>250
キャノンの今となっては名機のコンパクトデジと言われている
S30使ったんですが、予想外の糞さだったので売却しました。
253246:04/04/16 22:27 ID:i9dZ1qUu
まぁまぁまぁまぁまぁ
キャノにも使いたくなるような機種あるし
ニコにも使いたくないような機種もあるわけで
使いたいと思えば使えばいいし、使いたくなければ使わん。

E5000にしろ全てを誉められる機種じゃないわけだし。
タマタマこれを選んだ、そして今も使っている。
それは写真を撮る為で、他と比べたいわけじゃない。

つ〜ことで何てことない、でも何となく好きな一枚をハリコ。ワイコン使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040416221458.jpg
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:36 ID:oPqrpzmZ
このカメラの牧歌的なレスポンスは、いらいらさせられることも
あったけど、じっくり考えてとるときには、このペースがありがたい。
画質、マクロ性能には120%大満足だね。


255名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 23:47 ID:67n/A1RX
牧歌的なレスポンス…ワロタ
個人的には、中身E5000のまま&この佇まいを残しつつ
G5ぐらいの大きさだったらなあと思う。
手がデッカイもんで右親指の落ち着き先がチョトね。
展開した液晶パネル跡地の右上あたりに置いてるけど
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:07 ID:SciToJKz
購入時の価格がクソ高かったから、納得するために
名機と言うことにして傷を舐めあう人達の焼けスレです。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:15 ID:uF8HFPTL
>>256
たかだた十万そこそこの買い物を2年以上使ってまだ納得できないと
想像できるとは、よほどお金と心が貧しい人なのでつね(´・ω・`)ショボーン
258●C死D●:04/04/17 01:16 ID:xFnqY4oG
あたしゃ中古で買ったんで然程な値段じゃなかったんですがねぇ。
キズを舐めあって写真は撮れませんがな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:22 ID:SciToJKz
こうやって常連がヤラセで荒らしあうのも長寿の秘訣ですな(^ ^;
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:29 ID:yYy3q0vH
実際E5000で撮影を楽しんで(苦しんで)画像あげてる数人を除いては
>>256的なとこあんじゃねぇの?
なんだか他の機種をけなしたり、○○よりE5000のほうがいいもん!なんて
書き込みするやつが画像あげたためしがないし。
誰かが上げた画像でもって自分のE5000を持ち上げたがる奴がイタイよね。
E5000じゃなくて撮った奴が上手いんだっつうの
まあそれならそれで、そんな上手い人も使ってるE5000、とくるわけで(w
なんともはや、ですわな
このスレに亜画像上げてる数人はE5400でもKissDでもいい写真とると思う。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:38 ID:DT3h9Gh2
いや、s30はクソだろ、キヤノソだし
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 04:33 ID:bEJf8Wt4
つ〜か260は259のいう常連ヤラセ荒し臭
263 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 15:33 ID:I4phuPBf
>>262
ちがう!>>260は荒らしじゃないぞ。縦読みするんだ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 18:22 ID:LTAX6enp
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040417181646.jpg
今日も撮影に逝ってきました。
結局、この程度でした。

長生きなのは、RAWとNCのおかげだと思いますよ。

少なくとも、最近のデジカメには画質では負けるところもあると思いますが、
色合いは、このカメラの独特のものだと思います。

願わくば、補色系での新しい機種を希望したりします。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 21:51 ID:Jyr+7AH4
E8000をお楽しみに。
266代理屋@近況報告:04/04/18 12:37 ID:fKTzYy+d
中古5万代で決心つかぬが、バッテリは
昨日トータル4本目購入。まだまだ遣う故。

>願わくば、補色系での

完全同意。ワシは色合より高感度欲しいから。
(ISO800+モノクロで銀塩高温現像ワールドw)
・・・しかし、800万画素じゃ補色にしたと
してもムズカシソウ。
ニコン殿、なんとかなりませぬか。>願望
267代理屋@近況報告:04/04/18 12:39 ID:fKTzYy+d
失敬。sage忘れました。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:47 ID:fJkSNfEY
つか「sage忘れました」とわざわざ書く方がよほど失礼だ。
269 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 20:35 ID:GBbCl/c0
>>268
(´-`).。oO(意味が分からないけど、荒らしみたいなので放置するか・・・)
270●C死D●:04/04/18 20:41 ID:0KMUs1F8
>>266
と、言うか補色も何もフィルター要らんと思うですよ(笑
モノクロなら。
モノクロデジかぁ…解像感は凄いことになりそうですな。
ベイヤー補完もへったくれもない超ストレート処理。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 20:45 ID:6l8yoOPh
最近のガキは注意されたら荒らし扱いか。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:35 ID:nCQr8jl6
↑おまえがへん
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 22:37 ID:GBbCl/c0
>>258
焼け氏所有のE5000は中古だったのかぁ・・・ちょっと意外。
いえ、かなり使い込んでられる方だから発売間もない頃からのユーザーかと思ってたので。
かくゆう私は、中古で購入したらちょっとガタが出ていたので新品に買い直しますた。
274●C死D●:04/04/18 22:44 ID:0KMUs1F8
E5000ユーザの中では超新参ですよん。
Part17ぐらいからですから。
ようやく季節が一巡りと言うところです。
と言うか撮影、カメラ自体が新参者です。
銀塩もなんも知らんですし。

思えばこのハンドルも丁度一周年だなぁ…。
27524-845:04/04/18 23:19 ID:KKLGR8EF
>274 漏れのも中古
また焼け氏の所に置いてみた。1日で消す予定。
もちろんバグっても無保証(ww、人柱は動作報告呉。

E5000時、E5000のNEFパラメータを使用
縮小NEFの付加(縮小時高速現像モードが有効)
縮小NEFサイズをVGAサイズ程度に調整(2Mピクセル機以下)
縮小NEFのモアレ低減(前回より更に)
サムネイルの画素平均化
ExifメーカノートをNEFヘッダに反映(補色機のみ):
・反映項目は、WB,輪郭,階調,彩度
・WB-PRESET はSUNNY とする
・WB-AUTO はデフォルトではSUNNY
・AutoWB情報反映有効/無効化オプション -xa,-xA
 (AutoWB補正量は現状、精度が悪くデフォルト無効)
・WB -2〜+2補正量オプション -xM,-xm,-xp,-xP
・Nikon旧タイプメーカノート(E900〜950)の変換
・NEFヘッダ反映禁止オプション -x-
E900 フィールドサイズbugのFix
E950 -c使用時の下部ノイズの消去
E5700,700,800対応(未確認)
-wオプション(w
276●C死D●:04/04/18 23:22 ID:0KMUs1F8
>>275
早速使わせて頂きますですよ。
なんかレポートすること有りますか?
27724-845:04/04/18 23:29 ID:KKLGR8EF
>276
> 反映項目は、WB,輪郭,階調,彩度
jpg側の撮影情報で、RAW現像結果が変わるですよ。
(漏れの設定の押し付けじゃなくなったんだな)
ただ、広範詳細にはチェックしてないんで、要はバグ
出しなどしてもらおうかと。。。(w
278●C死D●:04/04/18 23:39 ID:0KMUs1F8
とりあえずExif情報が来ないのは正常ですか?
27924-845:04/04/18 23:46 ID:KKLGR8EF
>278
同時撮影した次番号のjpgが同一フォルダ内に有れば
いいはずですが、という話ではなくて、現像結果に反映
されてないという事ですか?
280●C死D●:04/04/18 23:54 ID:0KMUs1F8
>>279
そですね。
NEFをNCで開いた時点で撮影情報が来てないですね。
今のところraw2nef.exeにDiagRAW-jpgを直接ドロップして変換してますが、
なにかしらスイッチが必要ですか?-xスイッチでは来ないようです。
281●C死D●:04/04/18 23:55 ID:0KMUs1F8
あ、現像結果には多分反映されてると思います。
言葉足らずでスマソです。
282●C死D●:04/04/18 23:59 ID:0KMUs1F8
ともあれズームアウト時表示がスンゲー綺麗だなぁ…。
新縮小NEF生成処理が巧く行ってるってコトでしょうか。
これだけでもすごい有り難い事です。感謝。
28324-845:04/04/19 00:18 ID:me+Qp6DL
>280
ニコビューとかExifReaderとかでも撮影情報見えませんか?
とりあえずNCトライアル落としてみます。アレは一時消します。
284●C死D●:04/04/19 00:19 ID:t5vnQEd+
りょーかいです。楽しみに待ってます。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 00:26 ID:vZMAeBZA
焼け氏って確かニコンスイバル系の画像あぷブームの頃のE990うざ
だったような記憶がある。

…そういやオレ最近は回転系使ってねえなぁ(E995→E5000な人です)
286●C死D●:04/04/19 00:31 ID:t5vnQEd+
>>285
おー、そんな事覚えて下さってたとは感激です。
アレは楽しい出来事でした。995に負けるかと必死ですたよ(^_^;
そんな漏れも今は995うざです。990は友達の元へ。

>>24-845
確認しましたが、ExifReaderでも、カメラ機種、現像ソフト情報は来ますが
露出など、撮影情報は来ない模様です。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 01:09 ID:vZMAeBZA
あれは楽しかったですね。
ワシもE995でいくつか参加しつつデジカメ板の底ヂカラみたいなもんを感じてました。
E9xx系からE5000てのは順当なステップだったんだろうけど…さて…
その次はどこに逝けと …>Nikonさん

明日は通勤カバンにE950つっこんで出かけてみようかな(E950かよ >俺)
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 01:11 ID:tP/OCd/x
別に機種で撮るわけでは無し。
情熱の切欠が解り易い競争だっただけの事。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 01:18 ID:vZMAeBZA
>>288
その「競争」がなんだかんだで【楽しかった】と言ってるんですよ。
ここも画像あがりがちなスレで面白いでしょ。
29024-845:04/04/19 01:19 ID:me+Qp6DL
>286
ExifReaderでの症状は当方で再現しないので、あと幾例かの
他所での結果も見ておきたく再UPしました。
Exif情報が抽出できない場合、機種名が"E5700"になるように
してみました。
29124-845:04/04/19 01:23 ID:me+Qp6DL
追記:
-v オプションを付けて起動すると、
 read exif info from "DSCN0000.JPG"
とか出るかどうかで、何かわかるかも知れません。。
292●C死D●:04/04/19 01:32 ID:t5vnQEd+
>>291
あースイマセン。原因が解りました。
同時記録のJpegを他のディレクトリに分けた後
DiagRAW-jpgのみを処理してたんです。
同時記録JpegからExifを抽出してるんですね…。
凡ミススマソ。
293●C死D●:04/04/19 01:37 ID:t5vnQEd+
と言う事は何の死角も無いですね。
素晴らしいプログラムを有難う御座いました。
んー、2倍速くなったのと同等だ。

純正NEF記録に慣れてると
「え?もう書き込み終わったの?」
って感じで、アノ撮り終えた被写体をぼーっと眺めてる時間が半分になってしまって寂しい…
って、いやいや、やっぱ速いっていいですわ。
29424-845:04/04/19 02:20 ID:me+Qp6DL
>293
よかったらE5700対応が出来てるか見てみてください。
速いCFを32kクラスタで使うと1.5s位で記録できるかも。

ニコソEdit v6.2.2用のパッチもウプってみました。
でかくて邪魔なツールパレット1を小さくします(w
295●C死D●:04/04/19 02:59 ID:t5vnQEd+
>>294
了解です。とりあえず今職場で手元に無いのでもう暫くお待ち下さいです。
あ、でも他に誰かお持ちでしたらどうぞお願いしますです。
296代理屋:04/04/19 12:49 ID:T8d5daRd
>>270
>フィルター要らんと思うですよ(笑

本末転倒、そーでした(w 
しかしローパス付け外しメカはコスト
的にムズカシでしょーなぁ。>残念

>>24-845さん
熱烈感謝。もっともワシ個人は勉強不足
よって採用見送られてもらっています。
いずれお世話になるべく、デジ道精進しまつ。
297●C死D●:04/04/19 21:50 ID:t5vnQEd+
>>296
あーキャノンGみたいなND内臓切り替えのノリでカラーフィルター入れ替えメカですか。
夢は膨らむですな。実現可能かどうかで言ったら、3μm単位で完全動作させるなんてかなりむりぽですが、そこはそれ。
もし実現したらば、フィルター無しモノクロ、補色、原色の入れ替えなんかも一台のカメラでできる訳ですな。きっと。
出たら欲しいなぁ。

あ、あとDiagRAWはUSB接続ケーブルさえあれば全く難易度は低いですよん。
必要と有れば使用の手順でも説明させて頂きますが…。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:31 ID:ei4v8nBF
>>275
早速テストバッチ落としてテストしてみました。
概ね、ちゃんと動作しているようです。NCでも読み込めました。
オプションのコマンドはセットアップにてレジストリに書き込む際にコマンド設定しないと
動作しないようですね。
>・WB -2〜+2補正量オプション -xM,-xm,-xp,-xP
この辺のチェックをして見ましたが大丈夫でした。

VER011から、E5000に対応しているので、その設定でレジストすると取り敢えずは色合いもe5000
らしい色合いに現像できるようです。が、
私の好みでないので、彩度-1輪郭なし、コントラスト-にて撮影した、NEFよりバイナリーを取り出し
バッチ後のファイルに貼り付けた補正バッチNEF2にて現像させています。

> 反映項目は、WB,輪郭,階調,彩度
これについては、ちゃんと動作してないように思えます。
NEF2のデフォルトのままの絵柄が出てきているように思えます。

で、結局、一寸加工して使わせていただいてる次第です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040419232615.jpg
NEF2改-NC-4にて現像。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040419232902.jpg
同時撮影のJPEG-NC-4にて縮小のみ。


299名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 01:00 ID:1zHxIjsz
なんでコントラスト−にしてるのかな。
E5000って、コントラストは標準にした方が階調が良いのに。。。特に明るい方。
ま、いいや。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 01:03 ID:JAcyzXDo
アンダー目になって白とびが少ない傾向があるからだろ。
30124-845:04/04/20 01:22 ID:qiTxrWCR
>298
> > 反映項目は、WB,輪郭,階調,彩度
> これについては、ちゃんと動作してないように思えます。
「電球」や「明るさ−」などの派手な設定で同一の白い被写体を
撮ればわかると思います。当方で試験し概ね動作確認しました。

> VER011から、E5000に対応しているので、
オリジナルのv011ではE5000のファイルが読めるだけで、
E5700のNEFヘッダが埋め込まれますので、色はかなり
違いますね。
302●C死D●:04/04/20 02:00 ID:DvJVj+zk
>>299
コントラストをマイナスにするのはNCの処理工程の絡みです。漏れの場合。
アレはどうやらシーケンシャルに処理してるので

使いながらの憶測ですが、
「追加RAW調整」の項目を経た後、その他のDEEやらトーンカーブやらLCHエディタを通ってるようなんですが
その再、コントラストマイナスにした方がクセが無くて使いやすいのです。
それが理由。
Jpeg撮影ではあまり、と言うかかなり使えないです。
おっしゃる通りコントラスト標準がベターと思えますです。
303代理屋:04/04/21 12:23 ID:7VPW8HD+
>>297
>手順でも説明させて頂きますが…。

毎度お心遣い感謝。
が、恥ずかしながらトラブったときなど、
適に対処できる自信なく、当面自重しまつ。

年寄りはほっておいて先逝ってくだされ(^^
304●焼けC死D●:04/04/21 13:18 ID:JeHfzc7J
>>303
了解です。
じゃあ、ココから下は読まないで下さい(^_^
自分用メモですから。

1)USB接続でカメラとPCを接続し、カメラの電源を入れる

2)http://e2500.narod.ru/cpixraw.zip
をDLし解凍し出来たフォルダの中の「cpixraw.exe」を実行

3)
http://e2500.narod.ru/cpixraw1.gif
↑のような画面が出るので”RAW Enable”にチェックを入れてOK。

4)カメラをPCから外す

5)カメラの画質モードはVGA-BASICとか小さいので構わない。この際RAW及びTIFFを選択しない。
後は普通に撮影する。

6)撮影後、画像をPCに吸い上げる。

7)連番のDSCN****.Jpgに7264KBのモノと小さい物がある。
7264KBのファイルがRAWファイル。

8)>>24-845氏の"パチモノのNEF2"をDL
解凍して出来るexeファイルにRAWファイルのみをドロップする。
この際同時生成の小さなJPEGもRAWファイルと同じフォルダに入れておかないと撮影情報が取得されない。
ファイル名のリネームもNG。(要は吸い上げたらナニもしない、ってこと。)

9)暫く待つと、元の画像フォルダにとても使いやすいNEFが生成されてます。
※DiagRAW設定を解除したいときは、再度PCに接続し、3)の手順でRAWEnableのチェックを外してOKを押す。
305●焼けC死D●:04/04/21 13:21 ID:JeHfzc7J
あと、CF一杯まで撮影すると内容が全て壊れることがあるので注意。
VGA-BASICだと、残り表示が「110枚」となったあたりで打ち止めが無難、と。
それ以外は不都合な点は今のトコ無いですな。
306●焼けC死D●:04/04/21 13:34 ID:JeHfzc7J
>>294
E5700でテストしました。
全て正常です。
撮影情報も全て来ます。
高画質縮小NEFも正常です。

あと、スピードはLexer12×で32kクラスタ/VGA-Basicだと6秒弱で記録完了ですな。
307●焼けC死D●:04/04/21 13:48 ID:JeHfzc7J
今のトコE5000でDiagRAWと”ぱちもののNEF2”を使って300枚ほど撮りましたが
コレと言った不具合は起こってないです。実に優秀。
撮影インターバル長杉のストレスは激減しました。感謝!
308 名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:53 ID:RkfdhWnr
荒らすつもりはないのですが、

>>303
>年寄りはほっておいて先逝ってくだされ(^^

この一文、なんかものすごく怖かったです・・・( ´Д`;)
309●焼けC死D●:04/04/21 14:02 ID:JeHfzc7J
つまりCoolPixのRAW書き待ち時間の半分は
縮小NEF作成と埋め込みサムネール作成に費やされているのだなぁ。
なんだかなぁ。
いっそこのDiagRAWに相当するモードをサポートして、R2Nに相当する機能をNCに搭載してくれればいいのにな。。
あ、でもD70で爆速アルゴリズムを発明したから今後は改善されるのか。
それでもNCでは使わざるを得ないズームアウトモードであのキチャナイ画像を見ながら現像てはヤだなぁ。
高画質縮小NEFこそが最高のメリットだなぁ。素晴らしい…。
310●焼けC死D●:04/04/21 14:29 ID:JeHfzc7J
>>294
追加ですが、E995ではE5700として認識されます。
撮影情報は正しいみたいです。
311●焼けC死D●:04/04/21 20:13 ID:SzlLYIdc
>>294
もいっちょ。
E995のNEFはPhotoShopCSで開けません。
「予期せずファイルの末尾に到達しました」
だそうです。
500万画素なのに、300万画素分のデータだからか?
312代理屋@寝不足モード:04/04/21 22:35 ID:7VPW8HD+
>>308
>ものすごく怖かったです・・・

まったくコワクないです(^^
誤解与えたとしたらスマソでした。

>>304
自分用メモ、ダンケ(^^

スキルなきものにとり、自己責任の
壁は厚く、つい敬遠しがちに。自分の
技量とか海馬の状態とかと相談しつつ、
いずれマイペースで後追いさせていただ
きまつ。再度諸氏に多謝。
31324-845:04/04/21 23:22 ID:Xt4atgqb
>312
> 自己責任の 壁は
漏れが脅しすぎたのかな?(w

>311
> E995のNEFはPhotoShopCSで開けません。
-c 付けたらどうなりますか?
また、パッチ前のオリジナルr2nではどうですか?

あと、E995の縮小NEFは1/16で小さくないですか?
小さいなら1/9に変更してみます。
ヘンな縮小率だと、手抜き縮小ゆえどうかな(w

後で、サムネイルにシャープ処理した版をウプします。
(次の実装はWB設定反映サムネイルですが、まだです)
314●焼けC死D●:04/04/21 23:42 ID:SzlLYIdc
>>313
ご指摘の通り-c スイッチをつけたらダイジョウブでした。
どもです。

あ、E995では確かにズームアウト画像が小さいですね。
この縮小NEFのサイズが大きく出来る物なら、是非大きくして欲しいです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421234002.jpg
315●焼けC死D●:04/04/21 23:43 ID:SzlLYIdc
あ、画像は作業画面からのスクリンキャプです。
NCをお使いの方ならこの表示品質の素晴らしさをわかっていただけるかと。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:50 ID:BWzAW1b5
>313
ありがとうございます。楽しみにしています。
縮小画像が綺麗なので、補正が楽になり非力PCでも逝け逝けです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421234236.jpg

現状では、デフォルトでE5700よりの画像が出来上がってしまうようなので、
その辺は、バイナリーエディター貼り付け作業が必要なのでしょうかね。

過去レス読んで、精進します。
31724-845:04/04/22 01:27 ID:q/bHwtwe
>314 ウプってみた。
3M〜2Mピクセルは1/9倍
-X[-]オプションでAWB暫定版がON (-xaA廃止)
サムネイルのシャープ処理
サムネイルのAWB停止@E5000(暫定)

>316
> 現状では、デフォルトでE5700よりの画像が出来上がってしまうよう
当方ではJPGと同じ色が再現できているようです。。
WBを±シフトしている場合、-xP〜Mオプションを使って下さい。
AWBの場合SUNNYになります。(-XでAWB暫定版発動)
カメラのファームが古い場合はJPGと差が出る可能性はあります。

> バイナリーエディター貼り付け作業が必要なのでしょうか
exe内に、E8700/5700/5000 用の各NEF現像ヘッダが入って
いますので不要です。
318●焼けC死D●:04/04/22 01:40 ID:S8JXgSSl
>>317
動作確認しますた。正常です。乙です!
31924-845:04/04/22 01:42 ID:q/bHwtwe
>310
> 追加ですが、E995ではE5700として認識されます。
-w4 でE5000と認識されます。ただしAWB暫定版が強制発動します(M被り対策)。
-w7 指定でAWB発動は抑止されます。

E5000パラメータは青空が独特(渋いイエロー風味シアン?)ゆえすぐわかる(w
320●焼けC死D●:04/04/22 01:48 ID:S8JXgSSl
なるほど。
ところですごい初歩的な質問なのですが、これワイルドカード使えませんよね?

x:\>RAW2NEFW *.*
じゃ来ないんですがバッチで一括処理するにはどうしたらいいんでしょか…。

32124-845:04/04/22 01:57 ID:q/bHwtwe
>320
ショートカットを作って(作らなくてもいいんだけど)、
そのショートカットに複数選択したファイルを一気にドロップですな。
ショートカットのプロパティで、exeの右に追加オプションも書けるし。

昔は、右クリックメニューから起動する為のレジストリを設定する
のが主流だったけどね。。
322●焼けC死D●:04/04/22 02:01 ID:S8JXgSSl
あありゃ?995の画像は縮小NEFが壊れて表示されるかも。
323●焼けC死D●:04/04/22 02:02 ID:S8JXgSSl
324●焼けC死D●:04/04/22 02:02 ID:S8JXgSSl
スマソ。書き込んでしまったです。
>>321
あー、そか。その方法があったか。ド忘れしてました。
バッチ書いてその上にD&Dしてますた。
32524-845:04/04/22 02:10 ID:q/bHwtwe
>322
> 995の画像は縮小NEFが壊れて表示されるかも
3で割り切れないから、調整が必要なのでしょうな。
E950の時も最初あかんかったし。。
例のメアドに生&JPG送ってくれるか、サイトにあげてもらえると
たすかりますです。
32624-845:04/04/22 02:13 ID:q/bHwtwe
4M超えると受け取れんかも(w
327●焼けC死D●:04/04/22 02:26 ID:S8JXgSSl
3.4Mに圧縮し送信しました。ヨロでつm(__)m
32824-845:04/04/22 03:04 ID:fDtV5a75
>327
hotmail只ユーザは3Mしか受け取れないみたいで、なんも届きません(涙
代替手段は、、うぷろだか分割送信で。。
329●焼けC死D●:04/04/22 08:39 ID:S8JXgSSl
>>328
うpろだの方に分割RARで上げときました。
宜しくですm(_ _)m
33024-845:04/04/22 10:08 ID:fDtV5a75
>329
あげてみた。確認ヨロ。
x1/9時にいかなるサイズでもOKなFixかは自信ないが。
331●焼けC死D●:04/04/22 10:19 ID:S8JXgSSl
>>330
確認しますた。
OKです!有難う御座います。乙です。
332●焼けC死D●:04/04/22 10:31 ID:S8JXgSSl
んー手持ちのCoolPix全てがNC4.1の恩恵に預かれて、
且つ純正とは比較にならないほどの高画質プレビュ見ながら高速で現像できる。
なんと言う幸せ。心底有難う御座います。>24-845様
33324-845:04/04/22 10:46 ID:fDtV5a75
>332
5400スレのやりとりが起点なのだなぁ
> 全く根拠無いんですけどね。キブンなんで。
ま、自分自身も縮小で助かってるんだが(w
334●焼けC死D●:04/04/22 10:48 ID:S8JXgSSl
ですねぇ。人の言うことは聞くものです。勉強しました。
33524-845:04/04/22 12:47 ID:fDtV5a75
>334
焼け氏にずぇったい診断老使わせたる!っう衝動(?)で
一瞬でデッチあげたですよ(w
336●焼けC死D●:04/04/22 13:03 ID:S8JXgSSl
>>335
そりゃすげぇなぁ(笑
しかし、自信が無きゃうっかり発言出来んでしょうね。
スキルの賜物とお見受けします。

いや、今の回転系スレ冒頭で診断老導入を書いたのは実は漏れなんですが
なんでかE5000では使おうと思わなかったんですな。
多分純正信奉でしょか。
いやはや、こうやってプログラムを作ってくれる人が居るからこそ、楽しい思いができるです。
漏れは「写真がよけりゃ後はなんでも結構」、て感じではなく、
結果に辿り着くプロセス全てが楽しめると思ってますから。
337●焼けC死D●:04/04/22 13:47 ID:S8JXgSSl
と言うわけで仕事を抜け出して撮ってきました。

タンポポと蝶
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040422134638.jpg
(288KB 1024*768)
338●焼けC死D●:04/04/23 00:56 ID:aqHWgwQR
サボテンの芽
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040423005445.jpg
(266KB 661*960 トリミング DiagRAWから現像)
33924-845:04/04/24 22:44 ID:IGNHCV4e
うpった。
・撮影機種名をExif"タイトル"欄に転記(ExifReaderで確認可能)
・サムネイルのシャープ化ゲインを少し落とす
340●焼けC死D●:04/04/24 23:23 ID:OHXkGBPi
>>339
確認しました。正常です。タイトル欄にカメラ名来ます。
これ、やっぱり「カメラ名」欄には来ないんですか?
34124-845:04/04/24 23:31 ID:IGNHCV4e
>340
NEFのExifのカメラ名欄に"E995"とかパッチ当てると、NikonEdが暴走します。
NEF正式サポートの機種名しか正常動作しないようだ。
で、AF-Cとか潰してみたが、想定外の文字列は無視する模様。
で、機種名保存手段として、未使用のタイトル欄にはめこんだ、と。
NVで見えたら良かったんだが、今のところは何とも。。。
クーピー複数所有の漏れ用だが、他の椰子はうれしいかねぇ?(w
342●焼けC死D●:04/04/24 23:37 ID:OHXkGBPi
>>341
なるほど。やっぱりそうでつか…。
んー残念。現像済みのJpegのカメラ名を一括で処理できない物かなぁ…。
今のところACDseeで一枚づつシコシコ変えてます。
知ってる中ではExifがゴミ無しに変更できる唯一のツールなんで。
34324-845:04/04/25 00:55 ID:x9hfDJcR
>342
exeメッセージ書き換え系を探してみたが、見つからんねぇ。
ま、今回の機能追加で、タイトル欄に退避した機種名を
自動で復帰させる事もコマンドさえ作れば可能になったわけ
でして。
オンメモリ処理、Exif解析なし、単純サーチ式なら、ヒマが
出来たら作ってみようかな。(約束はしない(w )
344●焼けC死D●:04/04/25 00:58 ID:TaUVAi7v
>>343
夢は膨らみますな。
気長にお待ちしております。
34524-845:04/04/26 01:25 ID:KVlnJXA8
>344 fixうぷ予定
・輪郭強調が"なし"の時、処理が"標準"になっていた
(判別文字列をOFF→NONEに修正)
346●焼けC死D●:04/04/26 01:54 ID:BjenWy3H
>>345
動作確認しました。
確かにこれまで手動で
「輪郭強調:しない」
を選択した時と、「撮影時設定」で差が有ったものが改善されてます。
これは有りがたいです。
34724-845:04/04/26 02:08 ID:KVlnJXA8
なんか、NCスレが荒らされてますな(w
あと、5.4kスレで生うぷする椰子は現れませんなぁ >346氏
生が手に入らんと対応したくても。。
(スレ見てても、どうも客層/反応が5kと違うみたい(w )
348●焼けC死D●:04/04/26 02:19 ID:BjenWy3H
>>347
と言うか率先して遊んでました。NCスレ(^_^;)スマソ。
確かにE5400スレでは反応鈍かったですな。
でもRAWを求める声も有ったのでその内反応あるかもですね。
1/1.8 500万画素原色フィルタのRAWを見てみたい。
実際良いのか悪いのか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 12:42 ID:FDbveCyT
てか「(w」とか発しながらオタクっぽい高説始められたら誰でもひく。
ここみたいな重度のカメオタ層とは反応が違って当たり前でしょ。
もっと礼節を弁えないと。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 15:13 ID:jPyVOiDC
5000用純正ソフトケース買いました。横についてる小さなストラップ
は何に使うの?邪魔なんだけど。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 16:00 ID:szN1VPHY
ケース落とさないようにだよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 19:15 ID:381ws4hk
E5000を使い込んでくると、ノーマル形状で使用することは滅多になくなるので
純正ケースの出番もへっちゃうと思います
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:19 ID:sDU/m/pD
【頭のおかしな人の判定基準】

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:30 ID:6sz2v5Dw
>>353
言ってる事はそれなりに正しい……と言いたいが
放置すべき対象をわざわざ逆上させるような口調はヤメレ。逆効果だ
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:59 ID:pf//J0Rs
元はひろゆきだから。
356●焼けC死D●:04/04/27 08:27 ID:CAn7G6TD
久々に更新してみました。
NeatImage事始め
http://yakeccd.hp.infoseek.co.jp/NeatImage_Tutorial1.html

E5000系で時折発生する超強烈なノイズに悩まされている人も多いかも知れないと思い
こちらでもヒッソリお知らせします…。

それとなんかBBSとかほったらかしで心底スンマソン。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 07:34 ID:FoYTztEI
期待してるのに・・・・
反省シル!
358代理屋:04/04/30 15:29 ID:oXZxdugC
焼け師&24-845師、毎度サンクス。

ところでRAWスレで話題にでたERI-jpg
って、体験者おられる?>5000住人

もしおられたら感想訊きたいなぁ。
359●C死D●:04/04/30 15:55 ID:THQFjKOi
>>358
あれはコダックのDSC14nとかが吐き出すデータじゃなかったですか?
考え方は優れてるので汎用になってもいいと思ってますがコダック次第ですな。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcspro14n/eri_jpeg.shtml
360代理屋:04/04/30 16:35 ID:oXZxdugC
>コダック次第ですな。

でつね。フィルムの市場性が急落でもせんかぎり
コダ的には汎用させる意志ないかも?
ま、先行き不明だが、ワシ的にデータ重いRAWは
ホントはスキくない。その意味で「最小限の劣化」
がどの程度か猛烈に知りたいでつ。
知ったところで14nには手がでませんが(w
36124-845:04/04/30 17:26 ID:tkdzZS32
jpgは特許関係でもめ始めましたね。
色深さを増やした、クリーンな圧縮フォーマットが待たれます。
(p.s. ひっそりとパッチ更新)
362M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/30 17:55 ID:xcXg4GTY
test
363M81 ◆h8rW5S7RRc :04/04/30 18:10 ID:xcXg4GTY
お、書けた。やっとアク禁解除。
焼けさん、24-845さんパッチ更新とアップありがとうございます。

遅レスだけど
>>305
俺もデータが壊れる事がありましたが、壊れる時は満杯になってなくても壊れます。
壊れる時は「カードに異常があります」というエラーが出てひどい時には10ファイル以上
壊れます。
ただしBSSをONにしている時は一度も壊れませんでした。
(満杯時は書き込みが中止される。)

BSS常時ONで逝きたいけどバルブが使えなくなるのが痛い。
また、たまにバルブ撮影でバッテリーとメモリに余裕があるのに書き込まれない事が起こりました。
BSS常時ON時の安定性があればDiagRAWモード文句なしにいいんですけどねえ・・・・。
36424-845:04/04/30 18:54 ID:tkdzZS32
>363
BSS時は、撮影後すぐに他の処理を割り込ませずにCFへ直接書きに行く
ので、バッファ書き込みと干渉せず安全だ、という事のようですな。
診断モードは、バッファ書き込みとの排他制御をしてない、という事か。
バッファ処理対応した、ライトウェイトNEF(サムネ,縮小なし)なんてのが
次の農場で、、、って無理ですわな(わ
365●C死D●:04/04/30 19:12 ID:THQFjKOi
>>361
現在泊り込みなので自宅に戻れたら検証させて頂きます。
毎度楽しみを有難うです!
>>M81様
アク禁でしたか(^_^;)巻き添えお気の毒様です。
そしてお帰りなさいませ。また、戦慄の作品をお待ち申し上げております。
>カード壊滅
そうなのか…BSSなんて使ったことあまり無いんで盲点でした。
今度使ってみますです。情報サンクスです!
366M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/01 01:23 ID:Odnm+rU8
>>364
BSSってバッファを利用した処理をしてないって事ですか、なるほど。
バルブとNRとスピードライトを使わない人はBSS常時ONにした方がいいのかな。

>>365
データが壊れる件について、後で書こうかなと思っていたらアク禁になってました。
脳天気過ぎたかも。
避難所として焼けさんのBBSで書こうかなあと思っていた所でしたよ。

戦慄ってもんでは無いと思うけど、山スレに貼った写真です。
大岳山頂付近から見た岩木山
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040430182232.jpg

雨氷
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040430183348.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040430183626.jpg
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 02:13 ID:mA/QRRtC
最近 E5000 を入手した者です。

過去ログをざっと見たのですが、
Diag RAW の話題がありましたが、これはどういうものでしょうか?
E5000のデフォルトで撮れるNEFとは違うものなのでしょうか。

教えていただけますでしょうか。お願いします。
368sage:04/05/01 02:14 ID:mA/QRRtC
sage
36924-845:04/05/01 03:41 ID:jvF+g1gv
>367
> E5000のデフォルトで撮れるNEFとは違うものなのでしょうか。
診断用に、CCD読み出しデータを無加工でCFに書き出したもので、
「NEF中の画像データだけ」のようなものです。
使い方は、>304
注意点は、>363
(過去ログ漁って纏めるべきだなぁ。。)
-----------------
>365
また、うpってみた。
・E5000現像パラメータ使用時、-p 指定でPIM情報を付ける
(試験用の隠しオプション,Exif補正情報の反映は無し,
NVでjpg保存するとPIM情報末尾にゴミが付く等、不明点多し)
・E5000/5700で同時撮影JPGが無いとき、E5000として扱う
PIMについては全く無検証(検証機材なし)です。
誰か、使ってみて何かわかったら情報くださいです。。
370M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/01 06:40 ID:1b2GiIsC
>>304に補足ですが画質モードは間違ってもTIFFには絶対にしないように。
同時記録されるRAWファイルがおかしくなりNEFに変換しても正常に表示出来なくなります。
RAWは確認してませんがこちらも注意して下さい。
どちらもExif情報を抽出できなくなると思いますのでサイズに関係なくjpgに設定しておくといいです。
それと3:2でも同時期録されるRAWはjpgでトリミングされた部分が残ります。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 11:55 ID:NFrUkuxC
長所も短所も納得済みで気に入っているのだが店頭でキスデジ
のAF早さに正直嫉妬してしまった。
知ったこととはいえガックリ・・・・

せめて今少しRAW書き込みが速ければ・・・・

372sage:04/05/01 12:07 ID:mA/QRRtC
>369
早速のご返事、ありがとうございました。
画像データだけなのでカメラでの処理が若干はやくなるということですね。

デジタルカメラでは珍しく息の長い機種(スレ)には
それなりの理由があると思っております。

皆様のように文字通り使い倒すのも一つの楽しみですね。
新参者として今後も過去ログ共々参考にさせて戴きます。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 00:43 ID:RhAD46zL
デジ一眼も出揃った事だし
そろそろ5000なり、5400の後継機種が出ても・・・・・・・・・いいんじゃないのかな??

と、思っている今日この頃
皆さんどう思います?
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 02:29 ID:5eUJvhbE
ごめん、おれ一眼の広角レンズに投資してしまうかも・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:12 ID:/+iu1t4i
18mm-50mmくらいの後継機がでたら絶対に買う。
借金してでも買う。

だから早く出せ!ニコン。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 15:34 ID:QM091JHm
後継機は是非起動の高速化を。
それさえ満たされれば一眼買わずに済むかも知れない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 17:26 ID:cKAnC25A
5000の付属品つかえるようにならないかな
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:53 ID:m2/GY9Tg
5000のバテリーパクとワイコン使える後続機、起動とAF
の高速化 あとは任せます。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 22:50 ID:NbbSVjZs
>>373
裸王shachihoko氏もアルバムの最新画像の中で後継機を催促してますね、ご本人?
380nakao:04/05/03 13:11 ID:3E4mMth+
美人お姉さんのおま○こが丸見えのサイトが
ここにありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/32bru

美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 13:17 ID:jXDMepbW
>>379
>ご本人?
いえ、AF用補助光・バッテリーパック・オタクです。m(_ _)m
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 00:17 ID:unyIGRaq
ヲレの5000あぼーんした、2年間アリガト
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 03:12 ID:eA9oF1QC
ああ、確かにAF補助光は欲しい場面が多いですね。
後継機には入れて欲しいかも。


でも、Nikonも低価格一眼デジ出しちゃったから、
もうこういうハイスペック一体型デジカメは出て来ないかも知れないですね・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 03:32 ID:NmvqsH9i
でも一眼とコンパクトって、ユーザー層が違うのでは?
おれの場合、一眼はスポーツとかライブ撮影とか
望遠・高感度が必須な撮影で使うだけだな。
普段使いは「撮るぞ!」みたいな佇まいではなく
コンパクト機の手軽さがすごく大事だったりして。
次機種には、起動とレスポンスが高速でシンプルな
デザイン、インターフェイスの希望。
銀塩TVSみたいなやつが個人的には理想。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 12:00 ID:ypN9k8sM
まあ皆でわいわいやってるところをあんなでかい箱でガシャンガシャン
言わせて取ってたらえらいキモがられるから、やっぱ高性能コンパクト
は必要なのです。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 12:52 ID:0BASOy+O
購入層が違う、と言うより
購買動機が違う、と思うんだな。
カメラ一台主義ならいざ知らず
カメラ好きなら普通にコンデジも一眼も使う機会も
所有する動機も持ち合わせているものかと。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 20:03 ID:xXTbVwEY
>>385
携帯やIXY型ででもない限り、デジ眼だろうがE5000だろうが同じですよ。
388 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 21:36 ID:OlYVjoGF
>>387
マジレスすると、決して同じじゃないと思う・・・。
飲み屋で皆で騒いでスナップの撮りあいをする祭、町中でちょっと気になった場所をパシャとやりたい時は
シルバーでありきたりなコンパクト機が必要。(ぁ、E5000はシルバーじゃない・・・)
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 22:25 ID:/rvF9Rge
みんなで集まってワイワイやってるとき(特に室内)E5000でAFに四苦八苦するくらいなら
一眼でサクッと撮るほうが、小道具・黒子としてのカメラの存在感は軽く薄くすませられる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 00:16 ID:n2B+NAML
そうそう、ひどく疲れるんだよね、夜の室内のポートレート
新関の子供撮ってくれなんて頼まれた日にはあんたって
感じ・・・。
起動は遅くてもいいからあの腐ったAF性能さえなんとか
してほしいな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 08:00 ID:wGYruLVd
壊れるまで使いたいがAF補助光ほすぃよー。
目立たなくて気の利いた改造でなんとかなんねーもんだろか。
392 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 09:38 ID:yN1Q8I9K
勘違いしてはいけません。
>>385が言っているのは、10代、20代の若者がワイワイさわいでいる時に1眼でガシャガシャでは
キモがられる、ということなのです。フラッシュのバウンスやAF速度はどうでもいい。
内蔵フラッシュでピカ!お手軽!が大事。仮に多少ピンぼけでもオッケー。その場の雰囲気が大事。

爺の寄り合いならば、高度な写真が要求されるので1眼は確かにもてはやされることであろう・・・。
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 11:40 ID:vkWoFnUm
>>392
無理矢理マンセーすんなよ。
一眼がキモがられる状況ならE5000だって十分キモがられる、
つうかさ、そもそも一眼って皆が注目してくれる特別な物だとでも思ってんの?
わいわいやってるときは他人のカメラなんかどうでもいいもんだよ。
394 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 13:09 ID:yN1Q8I9K
>>393
スマソ、言いたいことが充分書けてなかった。
漏れの言いたいワイワイ用デジはミューやイクシ等のありきたりなシルバー系コンパクトデジ。
E5000や一眼はそういう場には向いていないので持っていかないようにしている。
目立ちたくないので。

E5000はもっぱら風景撮影、屋外での友達同士のスナップに使用中。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 17:46 ID:BAnoiXIW
>>391
>AF補助光ほすぃよー
最近は、超光輝度LEDを使ったキーホルダー型の小さいライトが出ているから
(ホームセンターや、電気屋さんに有ります)
それを、カメラのストラップリングにアクセサリーのように取りつけておけば、いざと言う時に便利ですよ。
でも、いちいちカメラの向いた方向に毎回、ライトを一緒に向けるのは難しいかな?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 19:01 ID:hTXF8HaP
>>395
おー!それ(・∀・)イィネ♪
アクセサリーシューに付けられるように改造してみっかー。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 20:09 ID:amQVjTyK
ISO100で撮影している限り、最近買ったD70とあまり画質の差は感じないな・・
同じ傾向の絵作りのような気がする。
AFの速度と、起動時間には、大差があるけど。
E5000はISO感度を上げると、やはりCCDのピクセルあたりの面積が効いて
いるのか、ノイジーになってくるね。

398名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 01:17 ID:7OQ+LK55
そればかりはしかたない罠
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 03:13 ID:XlqqJdnP
さて、リコーがCaplio GXを発表したわけだが・・・
とりあえずサンプル待ちだが買い換えか買い足しか
迷っているところ。おまいらどうしる?
400●焼けC死D●:04/05/07 03:26 ID:V/JmKqFh
アレ、グリップ周りとかカワイイですねぇ。
クルクルとかホットシューとかの
「頑張りました感」がなんだかいじらしい。
ワイコンとか出してくる辺りがニクイ。
多分買わないけど、好感。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 04:13 ID:XlqqJdnP
むむ。焼け氏は買わないのかあ。
たしかに「頑張りました感」が漂ってるし、
コンセプト・意匠がE5000に通じる感じで
ひさびさ新型に好印象を抱いたっす。

はっ!
漏れって手を出す気満々ジャン…(´Д`;)
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 08:06 ID:3tvLAOGk
>Caplio GX
あれって、EPSON CP-600を思い出すデザインだね
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 09:10 ID:E3EjQtoY
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/sample.html

GXサンプル出たよ。これ見る限り「う〜ん」なんだが。
人柱待って判断するか…
404●焼けC死D●:04/05/07 09:36 ID:V/JmKqFh
うーん。。。ですねぇ(^_^;)
まーリコーのサンプルは限りなく一般的な撮影条件に近い
ド正直なモノが多いみたいですけど…。

>>401
何よりRAWが無いと言うだけで最近は購入対象外です。
漏れは撮影下手クソなんでRAW必須です。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 18:23 ID:uLmb965L
にゃ!サンプル見ますた。萎えますた。(´Д`;)RAWホスイ
あとアスペクト比4:3固定が漏れには辛いかな。(´・ω・`)
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:03 ID:tGyd9dHY
げげ、カプリオGXなんていつの間に発売されてたんだ
28mmだし絞り優先あるし、5Mだし、ホットシューあるし
いいじゃんこれ!(でもストロボ何が使えるのかな?)

これ幾ら?
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 21:05 ID:tGyd9dHY
サンプル萎えるなあ・・・・
フォーカス甘くない?
408代理屋:04/05/07 23:19 ID:zKCr1idR
よりによって連休後のこの時期、
5000をオーバーホールに出しました。
>諸般の事情

で、二週間も広角と離ればなれに
なるのは辛く、いっそヤケッ八で
金欠顧みず12〜24逝っちゃうか
迷ってたところ……「え?」って
シロモノを見つけ・・・。

つまり・・・その・・・



本日予備機5000GET。ワレながらアホです。
よい子はマネせんように(^^
409代理屋:04/05/07 23:24 ID:zKCr1idR
ワシも感想。
GXは銀塩GRを想起する一品に思え
オリの5050以上に超惹かれました。
レリーズラグ極短や感度64〜1600は
まさにワシ好みで感動すら覚えました。

が、諸氏同様、ワシもサンプルで
ウムム。に加えてRAWがナイのでは……。
ま、RAWはファームアップを期待
できますが、レンズも作例3とか
みると周辺に緑の収差がけっこうある。

とまあ、中古5000予備を購入した
ばかりゆえ辛口評価となりましたが、
広角欲しがっておる知人にはイの
一番で推薦する所存です。リコー
さん、コンセプト断固支持します!
ニコも後継機では是非こーゆー
渋い一品を参考にしてほすい。
その方が「売れる」といえない
のが悲しいでつが(涙
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:55 ID:W3pYMz8w
あらら〜、ニコンオンラインアルバムで
>重要なお知らせ
>ニコンオンラインアルバムでは、お客様に安心してご利用頂けるよう、5月3日より
>利用規約を改正し、衣服の全部または一部を着けず不適切であると判断される画像の
>アップロードを禁止させて頂きました。5月3日以前にアップロードされた画像に
>つきましては、お客様ご自身で削除くださいますよう、ご理解とご協力を、
>お願い致します。

裸王様ご立腹のもよう。あのエロ可愛いアルバムを自ら無惨なことにしてる。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=278661&un=49563&id=44&m=2&s=0
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 01:10 ID:iW+8qXGz
カプリオGXがいいって?あほぬかせ。
あんなへんてこなデザインは認めん。だいたい質感がバツじゃ。
まだまだ大人しくE5000を使ってなさい。
あと3年もすればニコンも良いコンパクトものを出すだろうから。
412shachihoko:04/05/08 01:20 ID:jibgsn+L
>>410
はい怒ってます。
こんなバカ会社は人肌を感知したら黒く塗り潰す仕様の
風景専用デジカメでもつくってろよ、と思います。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:09 ID:1Q1ZcoGr
GTの登場で、ニコンがこのクラスで低価格競争をする価値は無さそうだ。
APSサイズのCCDで、レンズ交換式レンジファインダー機を出せない理由もない。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 02:16 ID:1Q1ZcoGr
× GT
○ カプリオGX
415●焼けC死D●:04/05/08 03:25 ID:TVh3/pMS
>>409
遂にお買い上げなさいましたか(^_^
漏れも予備機ホスィなぁ…。
E68付けっぱ用に。
>>411
過渡期の産物、過程の成果として好ましい、と言うカンジだと思うですよ。
ここが最終到達点だったらなんか違うと思いますが、理想のポケットカメラには
一歩近付いてると感じますです。
>>412
心中お察しいたします。
まーshachihoko様のような表現としての裸身写真をひっくるめて
禁止するって態度には正直漏れも疑問を感じます…
漏れも学生時代は裸婦デッサンなどやったものですが、それを
「エロいから禁止」
とか言われたら絵描きみんなから失笑モノですな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 03:50 ID:Wp90NN/L
キャンギャルやコスプレ撮影(薄暗い館内なので外部ストロボ必須)
にしか使いませんがこの5000ってカメラどうですか?
補色CCDだからやっぱ避けた方がいい?
417●焼けC死D●:04/05/08 04:22 ID:TVh3/pMS
>>416
と言うかカメラのレスポンス上覚悟無しではその用途には向かない気もします。
(10秒に一枚がせいぜいと思って…)
一発必中狙いなら何とかなるかもしれませんが、
今ならポートレート向けにより良いカメラが幾らでもあると思います。
色は濃いので有名ですな。一般的な補色のイメージからはかけ離れてると思います。
418M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/08 06:31 ID:+Eu6bMC0
>>412
お久しぶりです。
しかしなあ・・子供も見るかもしれないからとでもクレームがついたんでしょうかね。
にしてもお知らせのメーカーコメントはメーカー側では「対策するの面倒だから
アップ止めてくれ」とでも言いたいのか投げやりもいいとこですね。
だからヌードは作品写真として認めないともとれる。これはいただけないね。

GXは個人的に画質以外は文句無しなんだけど買うとしてもE5000の代替じゃなく
KD400の代替になるかどうか、って感じかなあ。
でもSD-MSデータ交換機としてもKDを使ってるのでやっぱ買わない・・・
419代理屋:04/05/08 07:21 ID:FFR3R0MC
考えうるかぎり最低の対応だ>ニコン
年齢制限等の問題あらば、コーナー
設けるなど手はあったろ(怒
管理の手間省くための機械的措置だろ
うが、作品をなんだと思ってる、アホが!
一律禁止は作品への侮辱だ!
オンラインアルバムが聞いて呆れる。
ニコ爺自認してきたことを恥じた。失望した。


人肌描写の名手殿へ。
いっそ同じモノをキヤ等のアルバム
(なかったっけ?)当たりに投稿
してみられては?
他でokとかなら笑い物だぞ、ニコン。
再考してほすいもんだ。
420代理屋:04/05/08 07:28 ID:FFR3R0MC
>>415
まさにそのように使う所存(^^

手放した方がご覧になって
おられたら、この場を借りて
お礼をば。アクセサリ含めて
あの価格は感謝に絶えず。大切に
使わせて頂きます。

>>411
3年先までワシ、生きとるかどうか(w
>>416
残念ながら・・・。外部ストロボの
レスポンスも遅く向かないと思われ。
それこそ話題?のGXなど考慮されては?
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:35 ID:PlpYsStL
ハ、ハダカキンシ... ( ゚д゚) ポカーン
>>412さんの以前のアルバムみてE5000買ったのに…(中古だけど…ああいうの撮る機会ないけど)

「このニコン様の高尚なオンラインアルバムに愚劣な画像をあげるな下郎ども」てとこですかね。
たいしたカメラメーカーだこと。
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 13:33 ID:TSxGl36a
ちょっと、皆さん短絡的すぎませんか?

オンラインアルバムの規約改正の件、何処にも全裸禁止と解釈する記述は
ありませんが。

>衣服の全部または一部を着けず不適切であると判断される画像

とは「衣服の全部または一部を着けず」尚且つ「不適切であると判断される画像」
と解釈するのが妥当と思われます。
「衣服の全部または一部を着け無い」=不適切という解釈は短絡的すぎませんか。

では、何を以って「不適切である」と判断するのか。
例え衣服の一部を着けていても、ぶっちゃけた話、露骨な性器のアップなどを
「不適切な画像と判断する」との解釈が妥当と思います。
そのような画像が公開されているのか、私は見たことがありませんが。

エロチシズムと俗に言う"エロ画像"を一緒クタにしては写真文化そのものの
否定になってしまいます。
いくらなんでもニコンはそんなアフォではないでしょう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 14:38 ID:TBqMatm7
というか、特定の人にしか見えないように、パスワードがかかっているにもかかわらず、エロ画像をおいて、全国から
多量のアクセスがあるところのことを言っているんじゃないのか?

パスワードを売って、明らかに、営利目的で、開設している香具師と言う事じゃないのかな?
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:20 ID:QQSajoSL
>>423
そういうのはCANONのImageGatewayのほうが向いてるような気がするよね。
CANONのはいろんな人のアルバムを一覧するページがなくて、アルバムを
作った人が、特定の誰かにだけ通知することで公開するって方式だったと思う。
そういう問題は顕在化してないのかな。
ところで

ニコンオンラインアルバム禁止事項(抜粋)
1) 法令に違反するもの、他人の権利を侵害するもの、他人に経済的・精神的損害を与えるもの、
脅迫的なもの、他人の名誉を毀損するもの、他人のプライバシーを侵害するもの、いやがらせ、
他人を中傷するもの、猥褻・猥雑なもの、品性を欠くもの、嫌悪感を与えるもの、民族的・人種的
差別につながるもの、及び倫理的観点などから問題のあるものをサービスを通じて他人に掲載、
開示、提供または送付すること。

キヤノンImageGateway禁止事項(抜粋)
(5)わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信またはアクセス可能にする行為
(11)前各号のほか、法令・本規約または公序良俗に違反する(売・買春、暴力的、残虐的等)行為、
本件サービスの提供または運営を妨害する行為、その他キヤノンまたは第三者に不利益を与える行為

ニコンのは口うるさくクドイねえ、三流法律事務所につくらせた中小企業の社則みたい。
一項として長すぎるし、細かいことを言いたいのと随意に解釈しながら運用したいのとが
見苦しく混在している。
キヤノンのは簡潔で要点が明瞭になるよう項目を整理している。特に児童ポルノや児童虐待
について明記して、猥褻や品性云々の議論の余地なく禁じているところが今ふうでよい。
425410:04/05/09 00:31 ID:YSy6/igg
shachihoko氏バイバイNikon宣言 。・゚・(ノД`)・゚・。
>- テストだよん -
>Good Bye Nikon Online Album
>いろいろ事情はあるのでしょうが、モノには言いようというものがあるのです。
>これまで全アルバム総計20,000を越えるアクセス有り難うございました。
>またどこかでお会いしましょう。

裸画像あぷしてる人にメールか何かでテメーらゴルァとかやらかしちゃったんでしょうか?
shachihoko氏やeyelevel氏のアルバムがその対象だったとしたらチョト救いようがないな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 00:42 ID:Kxi5Ua6y
皆さんアドバイスありがとう御座います

色が濃いとか、補色のイメージからかけ離れてるとか、嬉しい誤算
な意見もありましたがレスポンスがすごいトロそうですね
しかもストロボの動作もトロいんですか・・・_| ̄|○
あーゆう所ではサクサク撮れるってのが重要ですからね

中古で5000が結構安くて、外部ストロボあって5Mで広角って
最高!と思ってたんですがおとなしく別の機種探す事にしまつ

といってもTTLストロボ付けれるのってG5かZ2ぐらいしか
ないんだよなあ、現行の5X00系って値段がワンランク高いし
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:49 ID:rNZfMF9m
>>426
>中古で5000が結構安くて
って、それはどこですかっ!?
何よりのお礼とは、そういう言う事ですw
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 03:20 ID:5mcy0We0
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、 < まあ、なんだ...
      ///   /_/:::::/   E5000最強!これが全てだ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |  
429●焼けC死D●:04/05/09 03:53 ID:P0tiDZZq
んなわきゃない
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 08:03 ID:2tApbwYS
コニカミノルタのG400買ってみた。
案外いいよこれ。
431   ↑:04/05/09 08:46 ID:n38zyBOP
   
てかカメのコンセプトちがわね?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 11:24 ID:ioDddppl
技術の進歩で
Caplio GX のほうが
扱いやすさはもちろん、画質もいいんだろうね。
RAWを使わないならこっちが完全お勧め。
極小画素ピッチが感度、ダイナミックレンジで致命的といってたのが
昔の話のよう。その面でも爺亀E5000に遜色ない!!
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 12:36 ID:0jWg+UOd
アニメ少女もたまにはE5000を使ってやれ!
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 13:35 ID:x1bCRvUN
これからE5000を売って来ます
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 11:45 ID:YyI2Fq0l
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |                   
     |        | ∧_∧ |   | ヤクオクだせばいいのに             
     |        |(´・ω・`).|   |      
     |        |/ ⊃E5000.  |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
                        |  
                        |
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:27 ID:UhGgIe7L
>>435
434です^_^;
身も知らない人に売って直に壊れたりすると後々面倒だから・・・。

ちなみに、ワイコン&縦位置グリップ付で2万円にしかならなかった(T_T)
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 18:33 ID:F9qO305f
焼け氏のサイトに行けないんだが、どうしたんだ?
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 20:11 ID:sgEjYueS
>>436
俺がヤフオクにMB-E5000とWC-E68をバラで出したときは合計で\19,750になりました。
もちろん本体なしで。
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 21:19 ID:vHbHCSL3
>>437
あっ本当だ
まさか、メアド変えてしまって、うっかりiswebの宣伝メール受け取り拒否状態になってしまったとか・・・
D70専門サイトに変わったとか・・・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:15 ID:dganXhMn
>>436
434です^_^;
あ、それはよかったですね・・・。
D70に付ける短焦点レンズが直に欲しかったから
安いの覚悟で売りました^_^;
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:18 ID:dganXhMn
あ、438さんへでした<(_ _)>
442代理屋@広角好き:04/05/11 17:10 ID:RzSxsHlR
>>437&439
あ、ですね。

PCどうかされたか??
443 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 18:11 ID:z5amoD2M
>>434
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | .マップカメラ 買取上限.    |
 |         31,000円....    |
 |_____________|
           ∧∧.||
         ( ゚д゚)|| 
        / づΦ
444代理屋@広角好き:04/05/11 18:46 ID:RzSxsHlR
念の為書いとくとワシが
4万代で中古購入した某所では
買い戻すとしたら2万5〜6千とか
申しておったでつな。

>>442捕捉
ひょっとしてリニューアル準備中?
間口広げRAW鳥楽しさ伝授をメインにし。
(勝手に期待w)
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 23:41 ID:zVmfN3bL
e2500@narod.ruに送るとよいのでは? > 24-845様
いや うp が見れずに寂しくて
44624-845:04/05/12 00:35 ID:Uo4VDQtz
>445
コードの掃除中。。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:45 ID:ShUv6fSz
24-845様って誰だよ(w
44824-845:04/05/12 00:53 ID:Uo4VDQtz
様はいらん罠(w
ラ王様には様が似合うとは思うが。。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:55 ID:Vlt89298
あ、24-845様って無理矢理シャチホコ様と読めないことも…読めないな(w
裸王様も焼け氏も、なんだか同じタイミングで何なんだろうこれは。
偶然なのか何なのか、E5000うざとしてチョト寂しいです、まさか同一jinb...
ニコンのアルバムは他にも常連裸師の何人かが画像消して(消されて?)ますね。
裸王様のアルバム表紙に込められたメッセージが意味深長で痛々しい

つうか師はE950も使ってたのか…
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 04:29 ID:yModVJac
すみません、超既出かも知れませんが、
USBで接続した時にスイッチを入れるとレンズがせり出してきてしまうのです。
仕様でしょうか?それともどこか設定を間違っているのでしょうか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 07:25 ID:2U9TZZAw
>>450
それが普通です
レンズキャップをはずしてUSB転送してください。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 09:58 ID:yModVJac
>>451
ありがとうございます!
これが普通でしたか。
安心したような、がっかりしたような。
ファームアップとかで改善されないかなぁ・・・
453447:04/05/12 19:06 ID:H7Qtosof
>>445
あ〜失礼しました。24-845さんって人がいたのか、レス番と勘違いしてた。
エライ広い範囲に呼びかけとんなぁと(w
45424-845:04/05/12 22:26 ID:Uo4VDQtz
>452
> とかで改善
E900とか、232C接続状態でリモート撮影できたような。
その流れで、撮影可能状態になってるんじゃないかと、
(好意的に)解釈していた。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 22:44 ID:MRz+pQ1x
あの、外付けフラッシュ付けるとこに、のっけるファインダーって
ありますよね? ああいうのって、フォーカスとかどうするんでしょ
うか? フォーカス固定で、がしがし撮るもの?
456M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/12 22:44 ID:cgGo2JyS
>>454
俺はピクセルマッピング出来るようにするための撮影可能状態かなあと
思いました。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 23:54 ID:3RxsIWTl
>>455
>フォーカスとかどうするんでしょうか?
どうもしない。合え〜と念じながら撮る。
458 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 16:49 ID:4nrRrPH+
   ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚)  <  MB-E5000充電本数が
  /  |     | 中途半端でめんどうだぞゴルァ!
〜OUUつ    \_______
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 18:25 ID:sYM0I10j
>>458
そーなんだよね。BPは電池4本で小振りなものにしてほしかった。
おれはサンヨーの充電器3台体制なので予備も含めて一発だが(←バカ
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:16 ID:9xX1VeMw
スコシ沈みがちなんでage
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:37 ID:tONGDzKk
>>458
秋葉の秋月電子で6本充電器セット買って自作汁
462代理屋:04/05/16 00:19 ID:BHgWV58X
ワシ、そういや最近まったく使って
ないな。MBも秋月製チャージャーも。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 01:06 ID:4wetKsYW
MBって触り心地がそこだけカリカリしてて異質感あるよね。
俺は使うこと多い方かもしれない。
縦位置用のシャッターボタンの位置がもうちょっとなんとかならんかったもんかね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 16:13 ID:JEfplqYb
おしえてください。セルフタイマーって一回撮影ごとに解除されるけど、
解除されない方法ないの?
465 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 11:39 ID:zRMcPRM0
ありまおんせん
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:15 ID:z/qciQh1
みんなばかだなー
4本用充電器3個買って
12本同時にチャージできるようにしておけばいいだけじゃん
もちろん、24本バッテリー買っておけば
とっても便利!

>>452
あのままのほうが、うっかり転送のまま放置しなくていい
「今送ってまっせ!転送終わったらちゃんとレンズキャップはめておくんなせい!」
もちろん98の場合には
メディアの「取り出し」をやってからUSBをはずさなくてはならないので
そんな意味でも、あの転送時、レンズせり出しで主張しているのはかわいいと思うのだが?

>>465
こうようかく
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 20:44 ID:eEcAfpqB
 オクで、ほとんど未使用・整備済みのE5000げとっ。使い倒します。
明日は奥多摩に、シロヤシオの花撮りにいてきまつ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 20:45 ID:ctpyAXWE
平日から花撮りか・・・。
いいな・・・。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 20:59 ID:ubiNhWQq
近所でまだガラスケース内の展示品ならまだあるね・・・
470M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/17 21:14 ID:pyeIgyP0
466
じょうがくらけいこく
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040517210345.jpg

俺は4本用充電器2個で12本充電。
でもそろそろEL1メインに切り替えです。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 03:32 ID:NQj9L6NO
>>467
ヲメ!いいなぁ。いくらくらいでした?
おれはGXよりE5000の画像が好みだし、RAWでも撮るし、
ワイコン付けっぱ用にもう一台買い足したいんだけど、
使い込んだ中古って恐いんだよな。
かといって、当然だけど新品なんてあるわけないし。
ん〜新同品欲しいなあ・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 03:34 ID:NQj9L6NO
>>469
値段わかりますか?それとどのへんにお住まいですか?
おれは信越地方だけど、遠くないなら見に行きたいっす。
473467:04/05/18 07:04 ID:y+2x+IgO
雨じゃねーかよおおおおお 仕事するぼ・・・
474467:04/05/18 07:09 ID:y+2x+IgO
>>471

あ、えっとね、三万五千円で、予備電池&レンズカバー付き。なんか
除湿庫?でずっとねむってたらすい。ほんで、メーカー点検→オク
ほんと未使用だ罠これ。普通は四万くらいが相場の様子。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 07:45 ID:qF2Vzctu
>>471
>おれはGXよりE5000の画像が好み

GXの画像ってメーカーサンプルのこと?
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 09:50 ID:R75BgrTE
>>474

高い
二万五千円が適正じやないかな
477467:04/05/18 10:43 ID:y+2x+IgO
ああ、それはお店での買値でしょ。オクじゃこんなもんでつ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 11:13 ID:QkcaTsRS
祖父地図の売値が36500円なのに、んなワケない。
とっくに18000切った筈。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 11:40 ID:y+2x+IgO
祖父では五万前後、何、粘着してんだよ、帰れ、ボケ
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:06 ID:wXbYCYk0
>>479
妄想に引きこもってないで、外に出てちゃんと現実を見ろよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040518115243.jpg
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 12:15 ID:AQKRSEkr
漏れ、PC周辺機器でオークション何度か入札したけど、たいてい
ソフマップとかの中古販売価格より高く落札されてたよ。
半額で買えるなんて考えられない。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 13:10 ID:UoULHFYG
業者ウゼー
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 13:17 ID:fSmgRyzQ
つかマップのバイトが店先からアクセス。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 17:03 ID:IFNNgLYf
>>474
レスどうも。
素性がわからん中古じゃなくて点検済みの品が
その値段ならいいっすね。
おれもそういう出会いがあるといいけど・・・

>>475
うん。あと田中氏んトコとか。
まだ追い込んだ画像が出てきてない時期だけど
G4wとかRXの時のことなどから、類推で。
485代理屋:04/05/18 20:38 ID:6WuBY0wr
本日のe5000、於/新宿中古情報。

爺ぬきマップの相場4〜5万+α。
GXや600の影響か?ワシが10日前に
購入した時点より全体的に安く
推移。ワシの購入額(4万半ば)辺りが
相場って感じになっとりました。
>焼けさんいっちゃぇ(w
486479:04/05/18 23:23 ID:y+2x+IgO
>>480

わりわり、ほんとにこの値段で店頭にでてるの?だったら安いね。
わるかったよ。でも、祖父のHPじゃ五万前後で値段ででてたもん
でな。悪かった。オークションの価格とかも反映させてるんだな、
なかなかえらい。

 でも、最新機種追い求めるより、二年前くらいのハイエンド機使った
ほうが、なんかお得な気分だな。ま、いい機器に当たればだけど。
487479:04/05/18 23:24 ID:y+2x+IgO
ば! わり、おいらの見たのは カメラのキタムラのHPだたよ〜
ごめんよ〜
488情報さんくすこ:04/05/19 23:37 ID:JWBLxKpL
うぁ〜しばらくそとのげんじつを見てなかったけどw

ワイコンつけっぱに逝ってしまいそうだなこりゃ・・・(内心の声)
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:14 ID:vaqKVy9Y
動作は激とろいけど、raw撮りして吐き出す絵を見たら
しばらくはこれでいいなあと思っちゃうんだよね。
まあ、風景のみだけどね。とても子供撮りなどには使う
気にはなれないけどな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:18 ID:xnBkTPgD
いやー、ご迷惑かけて申し訳なかったです。でもいいカメラですね、画質気に
入ってます。彩度上げ気味にして撮ってますが、風景&自然とか撮られてる
方、どんなカスタムはどんな設定にしているんでしょうか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 08:26 ID:zdm2DQWH
>>490
是非raw鳥をしてみてください、はまりますよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 00:26 ID:ANUV6qyb
焼け氏はどうしちゃったんだろ。
サイトはフレームだけ残して消えたままだし・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 02:04 ID:hIW8q3J4
>492
D70(?)に移ったと思われ・・・






そんな自分もE5000を売り払って
広角レンズの費用の足しにしようか?と画策中・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 08:20 ID:7Oj/xn2V
RAWスレで見かけたが・・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 09:23 ID:mhZelTIT
>494
5/10以降のレスが有ったか?が大事。。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 09:30 ID:SxecULvJ
多士済々だったこのスレも長期旅行の帰りの車中のような一抹の寂しさが漂ってますね
もはやE5000だけを使い続けてるわけでもないだろうし、スレもE5000もマターリ枯れた
二番手三番手の存在になっているんだろう。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:02 ID:KDwHaaAZ
梅雨の時期。今回初めて防湿庫を買いますた。
E5000を出した瞬間、手触りに「カラッ」っとした乾燥感があって
非常にいいものですな(´Д`)ハァハァ

このスレの住人なら、防湿庫ってすでに当たり前の必需品ですか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:05 ID:RCY9GCyY
欲しいな。防湿庫。
「カラッ」を味わいたい。
499代理屋@久々カキコ:04/05/23 14:26 ID:q5QrnJwb
東洋さんのバイメタル式使い
早・・・げ、20年以上???


冷蔵庫と防湿庫の開け閉めは
すばやくやろう。
50024-845:04/05/23 17:17 ID:ydvL9u+G
>445
ruからは返事無しゆえ、以下で暫定うp。
//f42 dot aaacafe dot ne dot jp/~rawtonef/ (いつ畳むやも。。)
その後の主な変更:
 -w4 指定にてE5700の現像パラメータを使用する
 サムネイルの赤の発色を少し改善(被りが多い場合は、ネガ有り)
E5000で-w4指定すると、E5700の現像ヘッダが埋め込まれ、
青空のシアン味が抜け、E5700,E4500風味になる。
(ヘッダ中のR,Bゲインは一応合わせている(つもり)ゆえ、白は出るはず)
また、暗部が若干明るくなり、赤緑ノイズが抑えられる傾向が見られる(ようだ)。
状況に応じて、試してみる価値はあると思う。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:03 ID:QvLKVXfE
なんだか静かになっちゃったけど
みんなRICOHスレに行っちゃったの?
502 :04/05/24 06:50 ID:uSc5AHVb
簑のG400買ってみたけど割といいねコレ
503代理屋@久々カキコ:04/05/24 17:39 ID:OPtDi2re
>>500
毎度感謝でつ。
導入は未熟者ゆえしばしご猶予
って感じでつが、コソーリ焦らず
試させて頂くつもりです。
504代理屋@久々カキコ:04/05/24 20:01 ID:OPtDi2re
>>500に入れない。
ロシアサイトにも入れない。
う、鬱だ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 20:29 ID:zt36x2O6
>>504
両方入れるけど。
ラッシャの方は相当遅いので覚悟すべし。
50624-845:04/05/24 21:59 ID:GqjgenMY
>504
httpを補ってdotをピリオドに置換です。
御面倒おかけしますが暫定ゆえ御容赦を。
あと、ゲームcgi厨が多い鯖で良く落ちるみたいです。
raw関係の諸氏の発言を適当に集めてみたので御一読を。
507sage:04/05/25 00:07 ID:GAj9mZDJ
乙です。

DiagRawモードにする
のところの
2)http://e2500.narod.ru/cpixraw.zip
をDLし解凍し出来たフォルダの中の「cpixraw.exe」を実行

をやると、
Can not connect to camera. Try again?
と出てしまいます。
ちゃんとニコントランスファは起動するのに、なぜだろう?
50824-845:04/05/25 00:19 ID:ZHk5z6+L
>507
マスストレージモードにしてますか? PTPだとダメのようです。
509sage:04/05/25 01:06 ID:GAj9mZDJ
>508様
はい。Win2000 でマスストレージモードです。
ファームは最新です。

カメラ側の小型液晶画面は、くるくる回るサインがでて通信していると
思うのですが。
51024-845:04/05/25 01:33 ID:ZHk5z6+L
>509
ちょっとわからないです(スマソ)。 他の人、あとは頼む。。
PC側コネクタ抜き差し、カメラ電源ON/OFF、アプリの起動タイミング等を
変えて試してみるしかないのかな??
ケーブル接続状態で、カメラREC、アプリ起動、の順でOKだったような記憶が??
51124-845:04/05/25 02:14 ID:ZHk5z6+L
>507
cpixraw.zip は初期版で、cpixraw_v0.03.zip が最新の模様。
(それで動くかはともかく、) ログ集は修正しておきました。
512sage:04/05/25 02:53 ID:GAj9mZDJ
>24-845様
ありがとうございました。
cpixraw.zipでできました。

DiagRawのカメラへの設定は、Adminなら行えました。
(いつもの画像転送は一般ユーザーアカウントだったのに。)

設定だけをAdminで。
撮影後の画像転送はUSB直接接続だと
「予期せぬエラー。。。」でNG。
カードリーダーでのコピーならOKでした。

NEFへの変換もできました。

小さい方のjpgは、VGA-BASIC〜FINEまでいけるなら
RAW,jpeg同時撮影ということでしょうか。
(RAWを沢山撮るためにはVGA-BASICがよいのだとは思いますが。。)

また明日からは、E5000の出番が増えます。
ありがとうございました!
513代理屋:04/05/25 18:49 ID:9CRQ6qPx
>>505-506
諸氏に感謝。getさせて頂きもうした。
お露西亜はタイミングが悪かったようで
24-845さんのはやはりドットを読解できず。
>脳細胞硬化しとる(涙

ただ、入手は直接でなくOffのSEの知人
よりの添付。この場を借り知人にも感謝。
514代理屋:04/05/25 18:52 ID:9CRQ6qPx
>>510-511-512
情報サンクス。それも個体差でつかな。
たとえばワシの最初の5000は、ウルトラU
512で無問題なのにトラ512/30倍速では
トラブル有。トラ3枚試し、いずれもアウトで
諦めました。>報告済み
が、中古getの予備機5000では快調に動作。

ほんにデジ個体差は悩ましい。
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 22:26 ID:BKdi5YNr
正直>>500以降の(以前からあるけど)話題がなんのことやらよくわからんのです。
RAW+NCより(・∀・)イイ何か凄いものの話なのですか?
516暫定焼:04/05/25 22:39 ID:yJgspLxC
>>515
E5000で言えばRAW書き込みを倍ぐらい早くする+NCでのプレビューをキレイにする
さらに非NEF対応CoolPixでもRAW記録を可能にすると言うウラ技的な技術です。
その支援をして下さってる24-845氏(神)とのやりとりですな。

517M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/25 22:47 ID:808YelNt
>>500
テストしてみました。

raw2nef_setupでE5000に指定、WB補正量オプション-xm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040525223401.jpg

-w4 E5700現像パラメータ、WB補正量オプション-xm
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040525223443.jpg

オリジナル(カメラ現像のjpg)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040525224411.jpg
51824-845:04/05/26 00:31 ID:BZCpsAx/
>517
早速の実験乙です。結構変わりますねえ。
残雪を見るに、5700風味は被ってるわけではなさそうで、
やはりチューニングの違いなのでしょうかね。。
5700風味は、私のE4500の発色に良く似てます。
(jpgがAWBなのでDiagRAW@5000のSUNNYとの差は仕方なし)

>516
AスレのY氏ですか? mrw2nef とか作ったら遊んでくれますか?
519暫定焼:04/05/26 00:36 ID:VjEreZe2
>>518
そです。
mrw2nef!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

クラクラ来ました。チビりそう。
ぜひよろしくお願いします。
誠心誠意検証させて頂きます。
52024-845:04/05/26 00:43 ID:BZCpsAx/
>519
dcraw.c と 例の川mrwのダンプを眺めているだけの段階です。
あまり期待しないでね。。。
521暫定焼:04/05/26 00:49 ID:VjEreZe2
ええ。無理をなさらず。気長に待ってますですよ。
他にMRWデータが必要とかでしたら何時でもどぞ。
あーとココじゃまずいと判断されましたらCS_RAWスレででも。(一応自スレ)
52224-845:04/05/26 07:41 ID:BZCpsAx/
>517
サムネイルの発色は、少しはマシになってますか?
あと、E5000パラメータで、 -X でAWB-ON許可した結果も
見てみたいです。
AWB時のR,B補正量はexifから得られないようなので、
デフォではSUNNYにしますが、-X でいい加減な内蔵AWBが
働きます。(ちょっとばかり改良したつもりですが、うまく働か
ないことも多く、デフォONへの道は険しいです。。)
523暫定焼:04/05/26 08:32 ID:VjEreZe2
必要なテスト内容(試すべきオプション)と
それぞれのオプションで予想される結果を教えてもらえれば
全ての条件でテストしやすいのですが、どうでしょうか?

今のところ-XオプションでのAWBは働いてますね。
与えられた色温度はPhotoShopCSで見れます。
RBバランスはCSでの色被り補正係数と同義なのでしょうか…。
全て+10と言う値が入ってますね。

今のところ面白いのはCSでは結構AWBが正解なのにNCではかなり青被り気味って点でしょうか。
52424-845:04/05/26 10:36 ID:BZCpsAx/
>523
> 全ての条件でテスト
絵入りのページでも用意しようかと、、(平日は無理そうですが)

> CSでの色被り補正係数と同義なのでしょうか
CSは無いのです。高そうですが、最も安くプラグイン使う方法って?
他に、(NCには無い)どんな情報が得られるのでしょうか?

> 全て+10と言う値が
そんなキリのいい数字には心当たりが?

> NCではかなり青被り気味って
だから「準隠しオプション」的地位なんですな。。(太陽光の方がマシとか)
525暫定焼:04/05/26 16:03 ID:VjEreZe2
>>524
> >523
> > 全ての条件でテスト
> 絵入りのページでも用意しようかと、、(平日は無理そうですが)
了解です。お手数かけますです。
とりあえず「このオプションつけると、こんな処理噛ますんでこんな結果になるはずなんだけど」と言う因果を教えて貰えればとてもテストしやすいです。
よろしくお願いしますです。

> > CSでの色被り補正係数と同義なのでしょうか
> CSは無いのです。高そうですが、最も安くプラグイン使う方法って?
> 他に、(NCには無い)どんな情報が得られるのでしょうか?
CSでしか得られない情報としては、
「AWB時にどのような色温度が記録されてるか」 と「色被り補正係数」だけだと思います。
えーと、プラグインとは言えCSを使う以外に無いですねぇ、、、残念ながら。
確か、トライアル版でも使えたはず。
トライアル版をDLし
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/demodnld.html
Ver2.2アップデータをカマして下さい。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2463.html

> > 全て+10と言う値が
> そんなキリのいい数字には心当たりが?
現像するときにWBを色温度で指定するんですが
同時に「色被り補正」と言う設定がありまして
-100〜+100で設定します。
-に振るとRBが抜けてグリーンぽく
+に振るとマゼンタぽくなります。
526暫定焼:04/05/26 16:37 ID:VjEreZe2
あー今テストしてみましたが、純正NEFてWBシフトは反映されないみたいです。
Sunnyで撮る限り、WBシフトは無関係に「WB:5500k/色被り+10」で読み込まれます。
AWBで撮るとカット毎に変化が有りますのでNEFから
何らかのパラメータを読んでるのかなぁとは思いますが良く解りませぬ。
52724-845:04/05/26 22:50 ID:BZCpsAx/
>526
mrw2nefのα0版、もうできちゃった(笑
意外なほど自然な色。
現像は異様に遅いけど。。(SmallRAWも無視されるし)
exifまわりが出来たら、α1を出しますね。。
528M81 ◆h8rW5S7RRc :04/05/26 23:12 ID:Cy8Vx9Md
>>522
別の写真でアップしてみます。

DiagRAW@5000デフォ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526225046.jpg

-X AWB-ON
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526225157.jpg

カメラ内現像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526225249.jpg

DiagRAWとカメラ内現像で彩度に差がありますが、この点は別としてAWBは動作しています。
-w4 E5700現像パラメータでも -X は動作してます。
どちらも奥の山の山肌の赤土が出てます。

サムネイルの発色はだいぶ良くなりましたが、まだ色かぶりはしてます。
雪上での写真で特にはっきり出ますが森は問題無いです。
まあいずれも最初のころよりはかなり良くなってます。感謝です。

529暫定焼:04/05/26 23:25 ID:F0FGucdY
>>527
相変わらず素早い仕事、感嘆します。
α1、お待ちしてます!
53024-845:04/05/27 02:34 ID:iyC5jKGF
>529
うpってみた。
原色系クーピーのNEFヘッダは構成が不明なので、
WB等のパラメータは、paul氏の貼ったデータに従います。
exifはmrw自身から抽出しますが、突貫ゆえチェック甘いかも。
exifメーカノートまでは未対応ゆえ、今は一般的なアイテムしか拾えません。
ま、α1という事で、デモ用のお遊び版ですから。。
誰でも色を知っているカラフルなモノを撮って、うpって評論して下さいませ。
では。(私も生データ欲しいゆえ、メッセ等含め方法相談しましょう)
53124-845:04/05/27 02:43 ID:iyC5jKGF
>528
画面内で一番白い場所を更に白くする、という謎のロジックになってます> -X

E5700パラメータに関しては、
 「撮影後にフィルムが選べる(?)」
と考えれば、事後選択肢が増えたことは喜ばしいこと、
と考えられなくも無い。。。かな(笑
532暫定焼:04/05/27 03:08 ID:Yzvq/Sm/
ふー。RAW応用サイトデキタYO-
http://f42.aaacafe.ne.jp/~provyake/

>>530
とりあえず上記サイトに数点のMRWが置いてあります。
いまアップロード最中なんでもうしばらくすると見れると思います。
メッセは
[email protected]
で応答します。
533暫定焼:04/05/27 03:09 ID:Yzvq/Sm/
さーてMRW2NEFと言うトンデモないオモチャを使わせて頂きます!
いやーゾクゾクしますなぁ!!
53424-845:04/05/27 03:23 ID:iyC5jKGF
>532
aaa仲間やん(笑
index.htmがデフォだし、準備待ちつつ、今日はもう寝るだ。。
535暫定焼:04/05/27 03:27 ID:Yzvq/Sm/
乙ですm(_ _)m
お休みなさい。
536暫定焼:04/05/27 06:01 ID:Yzvq/Sm/
>>534
MRW2NEF使わせて頂きました。
えーと、サンプルとして使っていただいた
「PICT0536.MRW」
のみが変換できるようですね(^_^;
出来れば他のファイルも変換出来るようにならない物でしょうか?
537暫定焼:04/05/27 06:08 ID:Yzvq/Sm/
にしても、ホントにミノルタのRAWをNikonCaptureが開いてる…。
すんげー感動しますた。これをわずか数時間で作ってしまうとは驚きです。
うーん、面白い。
538●焼:04/05/27 07:46 ID:Yzvq/Sm/
●認証鯖復活test
某スレで某N氏に早速煽られて爽やかな朝の活力。
539 名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 08:48 ID:vsUyims6
〜         ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_____________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題: このスレの本来の話題は?                 >━━
    \________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:RAWスレ            B: D70スレへの踏み台     >━━
     \_________/  \____________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C: 広角マンセー           D: タバコ吸うヤシはデジカメ売るな >━━
    \_________/  \____________/

・・・正直、最近のここの話題にはついていけない・・・
54024-845:04/05/27 09:09 ID:iyC5jKGF
>536
> 「PICT0536.MRW」 のみが変換できるようですね
(泣

>539
すまんのう。kakakuの廃れ様よりマシと思って。。
54124-845:04/05/27 09:40 ID:iyC5jKGF
>536
> 「PICT0536.MRW」 のみが変換できるようですね
MRWが可変長だから、サイズチェックでNGになってました。
とりあえず、「-1」を指定すれば、あのexeのままでもOKです。
「-1」は変更されるかも。(ニコソE1を強制指示、という意味になってる)
542●焼:04/05/27 09:44 ID:Yzvq/Sm/
いいコトを聞きました!
早速試してみますです。
543●焼:04/05/27 09:48 ID:Yzvq/Sm/
おー!出来ました。
感動だ…マジで面白い。

あ、CSで開けませんです。
一応ご報告までに。
画像の実サイズとE8700と言う機種名が一致しないからかなぁ…。
54424-845:04/05/27 09:51 ID:iyC5jKGF
>543
> あ、CSで開けませんです。
-c でどうですか?
545●焼:04/05/27 09:55 ID:Yzvq/Sm/
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
来ました!えーと-cはどういうスイッチでしたっけ?
54624-845:04/05/27 09:58 ID:iyC5jKGF
>545
コンパチブルのc
547●焼:04/05/27 10:00 ID:Yzvq/Sm/
にゃるほど。納得です。
800万画素でキますね。
うーんイキナリ期待を大きく上回りますなぁ。
これで必殺の高画質縮小NEFが実装された日にゃあ
卒倒します。ミノルタにDEEカマしながらバッチ現像出来るなんて…。ああ。幸せ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 18:06 ID:wvk3W5rm
ちょっと前の話題で恐縮ですが、4Gのマイクロドライブの話題がありましたよね。
ちょっと面倒かもしれませんが、MZ3スレの方法は試されましたか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080403787/210
>お勧めは1Gのダミーファイル(中身はなんでもいい)を2個作って
>VCLP0001.MOV、VCLP0002.MOVと感じに名前を変えてVCLPフォルダに
>入れておく
>動画表示で?が表示されるんで実際の撮影データと区別がつく
>で容量一杯撮りきったらダミーを1個消す
>さらに容量一杯撮りきったら残りの1個も消す
>これで4Gまるまる使える

ここの>219の補足もナイスです。価格.comのMZ3スレにも同様の記述があります。。
MuVo2の4Gマイクロドライブの現行品はデジカメ使えないようです。
549●焼:04/05/30 00:17 ID:R8m9sYSU
検証してみました。
結論的にはダメみたいです。

空き容量を2GB、1GBにした時
4GB:FAT16/16、32、64K
ではいずれもダメ。
2GBパーテションでも同様
ですた。

ちぇ。
550●焼:04/05/30 00:19 ID:R8m9sYSU
E5700でも同様です。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 02:19 ID:jfWhDkgv
なんかオリジナルブックでも作りたくなるようなポジションをずぅっとキープしてますね最近(w
正直なとこ最近の話には全然興味もなくRAW+NCでダラーッと撮ってるだけですけど、使ってきた
歴々の機種ごとにいいの集めて製本してみようかなあ
552445:04/05/31 02:25 ID:ajI8/K5k
うpありがとうございました。Coolpix4300ユーザですがNEFの
アイコン画像の色がより綺麗になりました。E5000の作例を少し
見させていただきましたが、本体JPGの方が鮮やかな印象
なんですね。4300とは逆の傾向のようでちょっと驚きました。
55324-845:04/05/31 23:33 ID:aSfBjGaK
>552
E4300で昼間に太陽光下で純白な物を画面一杯にEV-1で撮って、
「 -! 」オプションを付けてNEF変換すると、
<PRE>
R=100.0
とか表示されるので、そのRGB値を教えてもらえるとありがたいです。
あと、もし良ければですが、>532 のうpろだにそのRAWを分割UP
してもらえると、もっとありがたいです。
554●焼:04/06/02 23:10 ID:uuHAdKUN
フルサイズ画像とRAWダウンが重たいの改善しました。
ここでダウンロード出来るPSアクションはE5000RAWでも有効なので
興味のある方はどぞー。

「RAWを使って遊ぶ」
http://f42.aaacafe.ne.jp/~provyake/
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 00:43 ID:pAFrdsDN
age
556 :04/06/03 02:14 ID:H8KYJvjG
このレンズってさ
今冷静に考えてみると、とても優秀だったと思うんだよオレは。
だからこのレンズ使って、爆速の後継機作ってくんないかなあ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 08:30 ID:cxFAQLkC
今更そんなことイワンでも皆そう思ってるぞ。
このスレが「アタック25」まで長生きなのもそのレンズ性能故なんじゃないかな。
558●焼:04/06/03 19:35 ID:XYINgsP/
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 02:21 ID:SkuZTajy
>>556
E5000 のレンズを、単品のZoomNikkorとして販売して欲しいよ私は。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 07:41 ID:xeTBkSKR
rawの楽しさを知り、アチコチのスレでDiagRawで撮ってraw2nefwで吸い上げる〜ということなんですが、
吸い上げる作業でつまづいています。raw2nefwのバージョンは0.11を
おとしたんですが、説明のところにe5000なるものがあったのでそのまま
使えるのかと思ったらどうやらダメみたいなんです。やはり、パッチをあてる
処理が必要なのでしょうか?後一歩で(;´Д`)ハァハァ できるのに・・・
虎の方教えてください。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 09:21 ID:IhA6pFW+
>560
>554
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 04:33 ID:ImGvVXRo
ちわ。新同品を見つけて買いますた。
これ、操作がわかりづらいっていうか直感的じゃないね。
こりゃ、じっくり説明書読まねば使いこなせないわ。
ところでズームによる中間の画角って絞り値の変化で
読みとるしかないのかにゃ?
35と50だけでもわかるとありがたいんだがなあ。
563●焼:04/06/05 09:51 ID:HzLFXapj
>>560
こっちでやろうかな、と。ここ機種スレですし。
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086251584/
564445:04/06/05 11:25 ID:yOu0FXb4
>>553
とりあえず
B=500.3
G=623.8
G=638.4
R=321.4
でした
56524-845:04/06/05 12:33 ID:DeyTxH5Y
>564
超thx
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 12:00 ID:HRUpCn5S
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040606115300.jpg

DiagRawでとってNCで現像しました。
が。。。
トーカーブと、LCHでガンマの補正をやったりと弄り倒しています。

梅雨の合間の快晴です。
大山です。

ワイコンなので。電線が映ってます。

にしても、ワイコンもいいですね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 03:44 ID:WHlW07d/
>>566さんみたいな書き込みならとてもいいんだけどさ…

なんかソレ用のスレがあるならそっち行ってくんない?
書いてる人たちは悪気もなく「だって俺たちしか書いてない閑スレじゃないか」ぐらいの
つもりで和気あいあいとやってるんだろうけど、閑スレだからこんな話ばっかなのか
こんな話ばっかだから閑スレなのか考えてくれんか。
E5000でもない機種でナントヤラ使ってどうのこうの細けぇこと言ってる人もいるけどさ
ちょといい加減にしてくれ、つうのが正直なとこ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 03:56 ID:IIqyCZCC
漏れもそう思う
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 04:22 ID:hI5Jtohj
正直おれも全然興味はないけど、別にいいんじゃないの?
570 :04/06/07 10:10 ID:VD+mNwta
青空の色に黄色入るよね
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 10:27 ID:J8d0+cr4
シアン〜黄色寄り傾向
572●焼:04/06/07 15:26 ID:1GUhYi0u
ちょうちょ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040607152557.jpg
(215KB 1024*768 トリミング)
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 01:19 ID:O6bFCCJF
>>567
まったくその通り。
なのだけど、やり方がわかってる人にはたまらなく面白いんだと思う。
実際、自分も流れに乗ってたらやってみたいもん。

最近は
「パンフォーカスなら焦点距離2.0mでf/5.6」
なんて書き込みも無くなってしまったね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 11:15 ID:Mz2M7W3m
俺も>>567氏に1票。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:41 ID:J2HshmOO
>>572
お見事。よく寄れてますね。
576●焼:04/06/08 12:44 ID:6JjBW+Q0
>>575
ありがdです。
寄る事より、昨日は風がビュウビュウ吹いてて、カメラと蝶が止まってるハルジオンを
両方支えなきゃならなかった所が大変ですた。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:41 ID:y2XQMYYv
以前はよく書き込んだもんだが・・・
おれも>>567に一票入れておくよ
578 :04/06/09 01:42 ID:kylJnDH8
これを超える後継機はもう出ないかもな

初めの頃はND入れて雑誌のブツ取りで相当使ったな・・・
最近、出番は無くなったが、今でも2台とも使えば使える
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:29 ID:vKuqVITS
>>567 に一票とかやってるヤツは何一つ話題を提供しようとはしない、ってのがなんとも。
2chで発言統制かよ。おめでてーな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:34 ID:ggx3rs3k
>>579
そういうキミ自身なにひとつ話題を提供してないわけだが…

E5000を買った頃の気合い(金額ではなく)で一眼も買えるようになると、
こいつに求めるものも自ずと変わってくるつうことでしょうね。
個人的には「E5000でもここまで出来る」はもうあんまり興味ないですわ。
小股の切れ上がった愛すべき機種だとは思いますけど。

そろそろ空気読んでくれないかなあってのは俺も思ってた。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:35 ID:ggx3rs3k
ああ、ちなみに余所に誘導した焼け氏もそう思ってたんじゃないの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:38 ID:vKuqVITS
大体やってたヤシらはもう引っ越してるじゃねーか。
自分が興味無い話題で盛り上がってるのがヤなら
自分で興味のある話題振ればいいだろ。
イヤだけど特に話題も無いならならスルーだろう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:54 ID:vKuqVITS
消防が仲良しグループ組んで、仲間内の符丁なんか使って話して盛り上がってたりするけど
その仲間に入れなくて理解できなくてベソ掻いてる、って状況と一緒に見える。
ここは2chだ。仲間もへったくれも無いんだから気に入らなけりゃシカトするだけ。

いちいち駄々に同意入れるだけのレスの方がウゼェ。オレモナー
584代理屋@近況報告:04/06/09 06:03 ID:Ney0CmOo
オーバーホール出したe5000が返ってきました。
で、このマシンは以前、トラ512(×30倍)
と相性悪かったんでつが、今回基盤交換
したお蔭で無問題に。これで予備機とも
どもメーカ気にせず使えるよーに
なったでつ(^^
ちなみに予備機は無料貸出し中。
戻ってきたら、一台は諸氏の過去ログ
頼りに診断RAWマシンにしてみよーか
なぁ〜、とか妄想中。ま、ワシの場合、
ノウハウないんで高望みでしょうが。
フン、いまにみとれ(w
585代理屋@朝一:04/06/09 06:07 ID:Ney0CmOo
e5000はいろんな楽しみ方が出来るのが
goodな点。ワイコンつけたり、BP付け
たり、人それぞれ違ったエンジョイの
仕方ができる。当該スレが25も続いて
おる秘訣はそのヘンかと。診断RAWは、
ユーザがさらに別の楽しみ方をプラス
したって意味で、ワシはオモシロイなぁ、
と思っとります。自分じゃ当面扱えン
のが酌の種でつが。
で、再度、いまにみとれ(^^
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:55 ID:XtUKP/kc
ここが25スレも続いたのは当時では稀な28mmで広角バカが群がって祭り上げ
その後神格化して宗教化したから永続してるだけだよもん。
587●焼:04/06/09 12:56 ID:qSdzT8yJ
>>581
うーん、どっちかってーとE5000スレだけに留めて置くのが勿体無い程の
美味しい話題だったんで独立させたいと思ってたんですが
漏れ自身は開発者でもなく一ユーザだったので、妥協点が
自分とこにスレ立て、と言う感じ。

どうも導入と運用までのホンのちょっとの煩雑さがエラく枷になってるのか
あまり脚光を浴びてないようなのが悲しいですが、
RAW2NEFはRAWしか使わないE5000使いには福音そのものなのです…。
ですので、なるべく解りやすく導入方法を記した記事でも書こうかなぁと思ってる次第。
リンク先に飛んでも日本語じゃないのが障壁なのかな、と思って。

>>584
お久しですー。ご帰還ヲメです。
基盤交換でメディアと相性が改善されると言うのはナイス情報かも。
どうもウチのレキサー12倍とも若干、ホントに若干ですがちょと相性悪い場合が有るみたいです。
RAW使うなら圧倒的に診断RAWお勧めします。
漏れもなんとか敷居を下げる事ができるよう勤めますので…。

あ、今日のちょうちょ(蛾?)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040609124434.jpg
(201KB 528*800)
588 名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 13:54 ID:IEl8Jyis
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < クールピクス クールピクスしてもいいデスか?
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||    
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||    
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||    
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||    
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    
 |:::::::::::::::||    〈  ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
589●焼:04/06/09 14:08 ID:Sh2SyJoa
>>587はカノコガだそうで。虫スレで教えてもらいましたので訂正すます。
590代理屋@夜:04/06/09 21:55 ID:Ney0CmOo
>>586
まぁワシも広角バカのひとりで、ゆえに
5000買った口ですが、罰アタリそうな
ぐらい悪口もいっとるんで神格化は
しとらんと思いますぞ?

>>589
たしかに羽、広げてますな。

それにしても、>>572といい
接写すごいですね。
ワシは最近、接写はd70主流に
なってもうたです。
591代理屋@夜:04/06/09 21:59 ID:Ney0CmOo
>>584
>相性が改善される

悪くなるケースもありそうなのが
コワイでつ(トホホ

RAWの壁はスキル以前にもアルと思いまつ。
ncとかpsは前提になるし、pc環境も
cpuとかメモリとか古いとつらい。
人によっては増資求められまつ。
またカメ側のCFも256以下はシンドくなり、
さらに被写体も限定される。ワシは動きの
ある被写体用にカスタムファンクションでL連写を
セットしてますが、当然、使えない。
こーゆー壁はたしかにある。
592代理屋@夜:04/06/09 22:04 ID:Ney0CmOo
それでも今後、着実にRAWの壁は低くなる。
pc性能は上がってくし、価格もたとえば
CFなど、近々超値下げ確定。>メーカ公言
無論メンドイって壁はなくならんから万人
向けじゃないけど、デジの愉しみ方のひとつ
としてRAW人口増えると思う。
銀塩で現像焼付けハマッタ経験者なら、
暗室にこもり気管痛めることもなく
画像いじれる魅力は想像つく。
(NC売るニコもそれ望んでるでしょうね)
ま、カリ氏ご指摘のJPEG劣化させず煽れる
コダのなんたらでてくれば、また流れは
代わるかもだけど・・・。

とまれワシ的にはe5000がらみのRAW情報は
知ってて損ないと思い感謝してます。>私見
593代理屋@連続カキコの最後:04/06/09 22:09 ID:Ney0CmOo
ま、グダグダついでに、最後に
瑣末情報。(カメと直接関係なし)

ワシの初号機5000は、もう製造番号
判別困難。こんな時のお勧めが、
「PILOT MALTIBOLL」ってボールペン。
金属やプラなど素材選ばず書けて
イロイロ便利。細字太字色など選べ、
価格も100円ちょい。
ワシ、これでモニタ収納部に番号
メモ書きしてまつ。ご同病の方おら
れたらお試しあれ。>オランヨナァw
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 22:31 ID:Yhb0EDIv
RAWの壁が低くなる為には
高速書き込みが可能な1GBのメモリが1万円くらいにならないとね。
595●焼:04/06/09 22:49 ID:wilu68IY
>>代理屋さん
D70か…いいなぁ。良ければ今度見せて下さいです。
>RAWの壁
あー、確かに。連写系はNGですからねぇ。
JpegとRAWが混在してるような使用法を日常的する向きには診断RAWは常用不可ですね(^_^;)
NCのホントの真価を引き出すのにはうってつけなんですけどね。
シャープネス処理を完全にカットしたE5000の素とか、オモロイですよ。超プレーン。ナマナマです。
(NC設定で輪郭強調”しない”でも実際はシャープネス掛かってますので)
>ボールペン
それはカナリ良いかも…。買おう。

>>594
E5000に限って言えば
待ち時間の約半分はNEF化処理時間
なので、高速メディアはあまり意味無いですな。
コントローラそのものも早いわけじゃないし高速メディアは
このカメラでは価値少な目かと。
596●焼:04/06/09 23:01 ID:wilu68IY
あ、スイマセン。代理屋さんにお願いなんですが
ちょっとこちらに来てお願い聞いて頂くわけにはまいりませんか?
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086251584/

私用レス誠に申し訳ないです。>ALL
597代理屋@連続カキコの最後:04/06/09 23:20 ID:Ney0CmOo
>>594
時間の問題でしょうね。ワシがワープロ時代
使ってたpcカード状メモリ(電池使用)は
128が2万弱。256は4万弱。単位はメガでなく
ただのバイト。後にでてきた1メガは高くて
手がでなかった。(後にオマケでもらったがw)

>>595(焼けさん)
>実際はシャープネス掛かってますので

そ、そうなんだ。

>>596
とにかく今すぐそっち伺います。
(すまん、メールとかしてて2chみてなかった)
598●焼:04/06/11 17:47 ID:DMA9twam
診断RAWの話題で恐縮ですが、導入法を纏めてみました。
導入で躓いた方などの手助けになれば幸いでつ。

「CoolPixで診断RAWを使う」
http://f42.aaacafe.ne.jp/~provyake/DiagRAW/diagraw1.html

また、RAW2NEFの話題は当スレでは無く、>>563のリンク先にあるスレでやるのが望ましいようです…悪しからず。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:34 ID:T8DpDYX/
>>598
超 サ ン ク ス ! 
神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 
神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 神 
600●焼:04/06/11 19:52 ID:jBh9B5oP
>>599
どもです(^_^;)
お役に立てれば幸い。ヘンテコなデジカメライフを楽しんで下さいです。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 03:42 ID:6c+vgez8
このカメラのAFの速さは銀塩一眼の入門機(Uやキスなど)と比べて
どんなもんでしょうか?
写りが良いことは知っていますが、AFの速さやシャッタータイムラグ
をはじめとした諸々のレスポンスが気になります。
レスポンスと言っても自分の場合、銀塩一眼の入門機程度のものが
あればとりあえず十分です。

またAFの精度も知りたいところです。よろしくお願いいたします。
602 :04/06/12 04:10 ID:9GSL5us/
一眼と比べたら動作は激遅だけど
ちゃんとピントさえ合えば下手な一眼レンズをも凌ぐ画質になる
買って損するカメラではないと思うが
603●焼:04/06/12 07:55 ID:YgxQ3RQT
>>601
AFの速さはもー随一の遅さだと思うですよ。
間違っても一眼なんかと比べるもんじゃないかと。
ただコントラスト検出方式のクセとAF枠のクセを把握して
ピーキングとフォーカスロックを上手く使いながらだったら
案外精度は出るんですが…。
トロいくせに生真面目に合わせようとするから遅いなぁ、と。

MFで追い込むのもあまり得意じゃないし、
最後は人力でカメラ前後フォーカシングです。
(それがすごくやり易いのが美点ですが…)

漫然と被写体に向けてイッキ押し、または半押し、
だけだったら合わない場合も良くありますし、
”オートナントカ”を、微塵もアテにしないタイプの人以外
このカメラは箸にも棒にも掛からんと思いますです。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 08:30 ID:6c+vgez8
>>602
>>603

どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
605●焼:04/06/12 08:40 ID:YgxQ3RQT
あ、ついでにシャッタータイムラグについても。

1秒程度のセルフタイマとして使えるぐらい
押してから切れるまでにラグが有ります。
606●焼:04/06/12 08:42 ID:YgxQ3RQT
註)イッキ押しの場合
607代理屋@一言レス:04/06/12 15:00 ID:r4oej9+P
>>604
タイムラグ関連の捕捉事項。

e5000のシャッターtラグはファームアップ
により、後期型は微妙に改善されてます。
故に、初期マニュアルにはその点記載されて
おらず、また後期の中古でもデフォルトで
「ノーマル」設定となってます。タイムラグを
短くされたい方は以下の操作で「クイック
レスポンス」に変更されるとよいでしょう。

1)カメラモードに設定。モニタの中央ボタン
を押す。
2)「S」を選択し、「モニタ設定」にする。
(※再生モードにも「モニタ設定」があるので注意)
3)「レリーズ応答速度」を「ノーマル」から
「クイックレスポンス」へ変更。以上でつ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:04 ID:tA9Mu4Ff
一眼デジのD100 とEOS 10D を買ってもなをE5000は私的には
大活躍しています。皆さんもお判りでしょうし、既出の事を
書いても仕方ないのであえて省略しますが、E5000 と一眼デジは
両方持ってで歩くと、より互いのメリットが認識でき、補えあえます。
こんなに小さなカメラなのに、ニコンは恐ろしい物を作ったんだなぁと
つくづく思いますねえ。 (確かにAFは論外ですが)素晴らしいデジカメです。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 23:42 ID:kfmBoixw
ここの鉄人の方型はMF派でつか?AFは使わないですか?
AFってのは遅いだけでなく、制度も激低いということでせうか?
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 00:50 ID:ISbeD5VA
鉄人じゃないから主にAFです。
精度に関して特に不満はありません。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 01:23 ID:B/9r8wPH
ほとんどはAFですね。
キッチリ合わせてくれますよ。
スナップの時はパンフォーカス。
これならAF遅くても問題なし。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:25 ID:AGLA/k7/
パンフォーカスってのは絞りを絞ってということなのでしょうが、Fいくつくらいからパンフォーカス認定でしょうか?
例えばAモードでシャッタースピード見ながら手ぶれしない
程度に最大に絞るということですか?
613●焼:04/06/13 09:30 ID:vWXjlBq1
>>612
かつて鉄人の方が計算した結果
「F5.6でフォーカス3mの時にほぼパンフォーカスだ」
と仰っていたのを覚えております。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 19:07 ID:sJwGznII
え5000wでクルマの流し撮りもしてまつ。
AFでも置きピンなんかして工夫すれば結構バッチリ決まって追っかけられまつ。
そりゃー「コレだ!!!」という瞬間を抑えるにはE5000激遅で論外だし、デジ一眼の方が
便利だろうけど、色のりもったり深みこってりの出来上がりを見ると今でも十分満足。。。

鉄人の皆さんのコメントに剥げ堂です(笑
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 05:13 ID:HGF5y5xB
天気がよかったので庭で
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040616050940.jpg
なんかここにうpするの久しぶり・・・・
616 :04/06/16 05:20 ID:KY0bh/KQ
>>615
いいピントきてるね
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:03 ID:E0wMJPT+
E5000
程度極上(撮影約200枚)もちろん箱と付属品付き
別売りのワイコン・テレコン付きでいくらで売れますかね?
やっぱりヤフオクが一番高く売れるかな?

618名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 15:51 ID:HGF5y5xB
>>616様ありがとうございますm(_ _)m
ちょうしにのって・・・・今日も天気がよかったので
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040616154754.jpg
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 17:30 ID:jgRqqr8l
>>617
ヤフオクも最近美品と謳った出品が多いですね。
テレ・ワイコン付きなら40K円チョイってところでしょうか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:02 ID:I1Ag8iXS
E5000からRICHO Caplio GXに乗換えた人いませんか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 19:40 ID:+cN48L53
居るよ。
622代理屋@一筆啓上:04/06/16 20:03 ID:JlU/i8DI
>>618
も、よいでつねぇ。

ちなみにワシもほとんどAF派だなぁ。
(ワイコン使用多いためもあり)

>>619
ワイコンの予備がほすい。その値段なら
買いたかったでつ。

p.s.
予備機未だ貸し出し中
623617:04/06/16 21:40 ID:6NdPp7mB
5万位なると思ったけどそんなに甘くないのね
でも、いまだヤフオクに出品するか迷い中
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 23:40 ID:HGF5y5xB
>>622
アリガトございます
撮影情報見ていただけるなんて・・・よくオートフォーカスで撮ります
でもこの日はマニュアルフォーカスでもとってみたりもしてましたです。
(ハエだったのでUpしませんでしたが(^-^;))
結構勉強になりました。
風で動く花の上に乗っかっている「ハエ」は固定焦点にして、
カメラを花と一緒にゆらすという手も使える事に気が付きました
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040616233630.jpg
と言いつつ「ハエ」うpしてみたりして(((((((^-^;)
625●焼:04/06/16 23:41 ID:pw25UExj
なんかハエってカコイイな!
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:14 ID:h/7IKcMK
>>624
うひょ〜、子供が考えた「カッコイイ」を虫で実現したようなメカメカしたカコヨサですね。
配色も素晴らしい。しかもこいつ飛ぶんだよな…
627●焼:04/06/17 00:15 ID:zGK9tJIw
ギャバンとかなんかそんな感じ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 08:04 ID:gX1qQVI9
>>621

感想は?
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 12:28 ID:XxNRD14+
>>628
速い小さい軽い。
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:42 ID:gX1qQVI9
小出しだね (^_^;)
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 05:53 ID:GriqdmK7
へーーまだこのスレあったんだw
3〜4年前の古典的なデジカメ500万画素使って満足しているやつってまだいるんだw
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:21 ID:JK88WiKi
今となってはIXY500のほうがいい絵を取れるね
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:55 ID:D1OVJiG9
朝釣りもオツなもんですな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 08:11 ID:iX1sXjcO

 今日は大漁でしょうか??
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 08:25 ID:1pA00sPm
>>631
満足してるわけじゃないが買い替えたいと思う魅力的な機種となると...
お勧めありますか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:57 ID:w33ZbaON
>631

買い換える金がねぇんだよ、ボケが!
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 14:54 ID:joojtDrF
>>635
代わりになりそうなのってないし・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 01:55 ID:sLG38h/j
>>637
まあ既にE5000がある人にとっては「代わりになる」のがあっても意味ないわけで…
639 :04/06/19 04:08 ID:R8PZB2H5
マジだが
オレは5000で車内釣りポスターを3枚撮ったことがある。

つーか、おれの周りでこの話しても誰も驚かんw

さらに全国某スーパーチラシで全カット5000で撮った猛者もいる。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 08:09 ID:iLrQKz/u
まだこのスレでごそごそしてる住人はこのカメラの長所も短所も
十分にわかった上で使っている。画質も、AFも、動作も・・
だからいまさらダメとか糞とか書かれても、「あっそ」ってかんじだな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 05:32 ID:wVRg1hJb
個人的には、高感度や超広角が屋内撮影に便利だし、風景も綺麗に撮れてるから
買換えの必要性は感じてない。性能を優先して一眼持ち歩くほどのマニアでもないし。
オートの不安定をカバー出来ないほど素人でもない。
でもまぁ将来、子供やペットがくれば、速くて正確な奴が欲しくなるかもしれんな。
642shachihoko:04/06/20 23:12 ID:JJtR1j6j
ご無沙汰しております。
一時は毒づいてみたりもしましたが相変わらずNikonのアルバムにも居ます。
E5000だけではなく引っ越し先の安一眼の画像も多くなってきましたが。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=278661&un=49563&id=44&m=2&s=0
室内は日中窓開けでもE5000はAF合いにくくてMFで使うことが多いですけど、
ピンボケも手ぶれも、なぁに構うものか、で済ませてしまう私は鉄人になれそうもない(w
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:58 ID:hcS2UPvz
裸王さんのアルバムって2万アクセス越えてんだ…裏山椎名
ピンボケや手ブレを手懐けてる達人かとお見受けしてましたが
なぁに構うものかってあんた....(w
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 01:34 ID:8f2z612e

ら 〜 お 〜 !! Welcome Back!
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 02:28 ID:yrUz/8kp
>引っ越し先の安一眼
え゙?ラ王さんてKissDユーザなの?ガイシュツのと芸風が違いまくりの被写界深度激浅なのがそう?
キレイだけど…え゙〜っ!
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 04:28 ID:wX/R2PCL
>>645
何か問題でも?
師のテーマ的には正直E5000が逆立ちしてもKiss-Dにはかなわないと思うよ。
開発時期的にも、あの形式ゆえのアドバンテージ的にも…
何でD70じゃないの?とは思うが。
P.S.
タクマおめでと〜
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 01:25 ID:t7g2S3pM
ニコンに毒づきながらKiss使ってアルバム本体はキヤノンでKissスレに告知してない(ようだ)で
sageたままここに書いてる裸王師匠ってなんか行動が読めないな…
648代理屋:04/06/23 12:52 ID:JpVJ2KqV
>>shachihoko氏

お帰りなさいまし。
で、移転先などお知らせくだされ。
ただ、此処だと抵抗感じる方が
おられるとイケないんで(勝手ながら)
こっちのe5000スレにでも。

http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/#8


・・・しかし、ニコは考えた方がよいぞ。
マジ笑い物だぞ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 13:21 ID:GcQfIavn
スリーダイヤだしね>ニコン
650●焼:04/06/23 19:07 ID:GRwg1lmG
>>648
そのアドレスじゃ入れないのでこっちですかね
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086249338/
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:12 ID:vFfZCuq0
>>648
本人が移転先直リンク書いてないから一応書かないけど、>>642にあるニコンのアルバムの
HOMEをクリックしたらキヤノンのアルバムに飛べるようになってる。
いままでの画像も全部掲載されてて、ニコンのほうは"preview issue for Nikon"扱い(w
しかし凄い腰のクビレだ
652代理屋@付録:04/06/23 23:05 ID:JpVJ2KqV
>>650>>651
でしたね。訂正サンクスでつた。


しかしキヤweb上の注意書きも藁た。

「衣服の一部または全部を着けていない
成人女性の画像が含まれています」

一番肝心なトコロでキヤとの差を
見せつけられたようで鬱だが当然だ。
イカン、また腹たってきた(w
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:08 ID:FKe5fzZU
>>652
キヤとの差
利用規約(CANON IMAGE GATEWAY)禁止事項
…略…
(5)わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信またはアクセス可能にする行為
…略…
たったこれだけ(w

他の多くのWEBサービスのように禁止事項に「ヌード」と十把一絡げに明記したり、
ニコンのように着衣の全部だ一部だと馬鹿なことを書いてない。
カメラメーカーたるもの、このくらいキモが座っててほしいんだけどね。
つうか敢えて児童ポルノ・児童虐待にわざわざ言葉を割いてるのってチョト感心した。
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:22 ID:VwfwwKBa
ポルノとヌードは別だから。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:31 ID:d+d4sMek
キヤノンは法務部が重複も漏れもないように詰めながら利用規約を策定してる
基本的に天網恢々疎にして漏らさず
ニコンはweb屋がハナクソほじりながら「利用規約のテストだよん」と書き散らかしてる
基本的に年寄りの繰り言

そゆこと … orz
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:24 ID:vdpE6d7F
E5000に機能追加されたときとエライ違いだな…いや、他スレの話(w
657●焼:04/06/27 01:33 ID:8NOv59qH
うん…ねぇ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:48 ID:vdpE6d7F
まあE5000の頃はRAWを躊躇なく記録することができるメディアはまだまだ容量・速度ともに
気軽に手を出せるものではなかったし、今はユーザが持ってるパソコンの性能も上がってるし、
現像ソフトの選択肢も性能も上がってるという状況にあるわけで、RAWが侃々諤々する対象
になるほど身近な存在になったってことなんだろうなあ、と傍観してます。
659●焼:04/06/27 01:50 ID:8NOv59qH
>>658
同意。
認知の一歩手前だよね。
自分の手に負えるかどうかの瀬戸際まで来てるからこそ
気にならざるを得ないワケで。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 02:28 ID:yTyw1rg9
それにしても、ここにきて観音もs60などさしてきたし
いよいよメーカーも広角に力をいれてくるのかなと思う
が、まだまだ10mm代はムヅカしいようですねえ。
結局これだけコンパクトで10mm代ってこれだけだよな。
ただこの一点だけでも存在理由があると思うぞ。この亀
661●焼:04/06/27 02:40 ID:8NOv59qH
5060てワイコン込みで19mmぐらいじゃなかったっけ?
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 05:04 ID:WdzVt72W
>>656-659
あのスレの機種はE5000のころに比べるとカメラの内部現像(WBの精度とか)が
かなり良くなってるからRAWによる画質改善効果は8ビットで満足している限りは
デメリットを我慢してまで受け入れるほどありがたいと思ってる人は少ないんではないかな?
つー気もする。

昨日は雨の中、山中で水滴撮ってましたが暗いのでBSSが無いと辛いなあ、と感じました。
ぶれては元も子も無いので今日は解除してBSS有効で撮りに行きます。

試験RAWでE5700現像プロファイルからニコンエディタで調整。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040627045623.jpg


663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:31 ID:f3uaCMMh
あのスレってどのスレですかー?
ここしか読んでないのでわからない・・・
その新機種がE5000より大分いいなら、そろそろ乗り換え時なのでしょうか・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:50 ID:yTyw1rg9
>>661
あれは一応のうがきでは18mmだったと思うが、あそこまで
でかいとさすがにコンパクトとは言えない。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:33 ID:NDzlwvUR
今日は、暗闇の中、みやまくわがた撮ってみました
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040627232904.jpg
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:37 ID:iZkBoPRl
このスレまだあったんんだ
漏れのE5000も現役バリバリだよん
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:44 ID:f3uaCMMh
あのスレってどのスレですかー(半泣
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:46 ID:Lbvo9Dqy
>>664
27mmx0.7で≒19mmじゃなかったっけ、確かにもうマンガチックに巨大なワイコン。
あの液晶パネルの仕様は使いやすそうでいいなあと思う
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:34 ID:G/uGriMh
>>667
E5400ヌレでつ
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 01:42 ID:tGqX5SNQ
>>669
ありがとう!あなたいい人だ!(号泣
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:22 ID:J5JpJ8qH
RAWで撮った画像は何がいいのか、事後のレタッチですよ
何を撮ったんですか
RAW!知らない?
だから何を撮ったんですか
RAWを知らないのかって…
知ってます
知ってますね
RAWの画ぞ…
【switch on】当ったり前デショそんなこと!
怒んないで
ナ〜ニを言ってんだRAWを知らないって、そんな無礼な質問あるか!
だって知らないよ(狼狽)だって(オロオロ)ピントがきて…
何を無礼なこと言ってんだキミは
だから何を言いたいかてぇと、RAWがぁ
知らないって誰がわせdrftgyふじこpl「;」’¥そんなもの
そういうこと言うから、あんたね、階調破綻だって言われんだよ
階調破綻はキミだよ!
なにが
無礼な質問してぇ
無礼じゃな…
RAWを知らないだなんて何てことだ!
だからぁ、RAW…
ガルルルル
…冷静になりましょ

概ねこういう流れでしたね
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 07:32 ID:HRAVsOAX
骨董品とよぶには糞カメラE5000を使っているヲタが集まっているいるスレはここですか?
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:33 ID:ycFljBWo
例の坊。スルーよろ。
674 名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:01 ID:Tr9PGWKy
E5000にSB-28をつけた。
絞り優先でF5.6、ストロボもF5.6固定。
ズームは最もワイドよりで固定。
ストロボにはバウンスアダプター装備で90度上向き。
ついでにホワイトバランスもスピードライト設定で固定。

これにより、室内では誰が使ってもそこそこ綺麗に撮れるお手軽デジになってまつ。
動きの早い室内犬の撮影もラクラク(´∀`)
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 12:50 ID:2epoIsA7
絞り優先でそんなわけがない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:28 ID:MXuO5QnW
絞り優先というか正対した状態で適正(かどうかはともかく)光量なのにバウンスってあんた
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 02:14 ID:TLD5WLcN
>>674
ホットシューの上に何がどんなふうにどんな設定で乗ってようが
>これにより、室内では誰が使ってもそこそこ綺麗に撮れるお手軽デジになってまつ。
>動きの早い室内犬の撮影もラクラク(´∀`)

これは絶対にありえない。AF合わねぇつうの。
678M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/01 06:14 ID:o3/7wnPI
>>677
焦点距離を固定してパンフォーカス状態にしてるのかも。
679 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 08:35 ID:787HeXYw
BL-E5000を改造してEN-EL1を2個内蔵しますた。軽量かつバッテリー寿命が2倍に!
(実測してないけど)
680●焼:04/07/01 08:37 ID:ufl4sc2w
>>679
マジでホントにその製作法とか写真とか見たいんですけど…
お手数ですかね…。いや良ければ何卒。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:46 ID:KAqFJxI7
オッス、オラ5000ユーザー(約2年半)。
というわけでそろそろ俺的後継機種を選定する時期になったわけです。

オマエ等5000愛好者どもが考える次の相棒を
現行機種の中から選んでみないか?
俺的条件はとにかく最低2年は愛せること。
用途は仕事で建物内外装撮りと旅行で街スナップ。
候補はこれだ。

・OLIMPUS C-5060 ○5000とキャラがかぶる ×デザイン嫌い
・OLIMPUS C-8080 ○手になじむボディ ×ちとデカイ
・RICOH CaplioGX、RX ○リコー好きなので ×物欲をそそらない
・Canon PowershotPro ○AF、AEが信頼できそう ×電動ズームが微妙
・CASIO EX-P600 ○小さい軽い早い、×AFに不信感、ブラックボディ希望
・Minolta A1 ○ミノルタが好きだ ×でもEVFは嫌い、ビデオ撮ってる気分になる
・Minolta A2 ○ミノルタもコニカも好きだ ×でもあのロゴは許せない
・*istD+FA20mmF2.8 ○小さいとこ ×30mmは微妙・・・
・*istD+SIGMA12-24mmF4.5-5.6 ○焦点距離グー!やるねSIGMA ×でもSIGMA嫌い

というわけで俺的ベストはこれ!
・*istD+TAMRON17-35mmF2.8-4 ○ファインダーの見え味とTAMRON好きなので
お買い得な出物と縁があったら逝っちゃいます。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 13:27 ID:dzbgYsiI
>>681
なにゆえニコン機が入ってないのだ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:17 ID:qMXqbFKk
>>679
おらも、見てみたいっす・・・・だけど
BL-E5000ってどんなやつだっけ???
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:24 ID:TR8CBHIO
>679
MB-E5000??
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:54 ID:O9T3Md49
*istD って小さいから好き
686代理屋@冥土の土産に:04/07/01 18:04 ID:0dcgpqGq
>>679
み、みたいですぅ。

>>681氏ほか
個人に5000以外となると、
第一候補が5060。僅差でGX。以下は一長一短で、
パナLC1、5400、8080、a1、2が順不同でならぶ
感じかな?
と、いうワケで予備機でお茶を濁しつつ、真の
後継を待ち望んでおる次第。(5400の次に儚き期待)

が、いっそコンパクトを離れ、後継にistを選択すると
いうのはアリと思います。個人的にアレは全D一眼中、
一番スキなボディ。>D70より好みでは上
皮肉でなく惚れたなら逝くべし、と考えます。
(ただ、5400後継発表後でも遅くないかもw)
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:25 ID:hrn4ZAIp
>>682
> >>681
> なにゆえニコン機が入ってないのだ?

そりゃ汚前、Nikonの糞デジ2年半も使っていたら、糞の糞まで分かって以後、
Nikonなんか使う気になれないだろ。w

補色系色ノイズE5000って今でも言われているのか?w
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 21:43 ID:aAsRZiCW
正直なとこメーカー的な段取りではなくユーザの立場での後継機って何なんだろう?
5000がブッ壊れて5000と同じ使い方をするための機種?
機能や芸風が違う機種にステップアップしたり撮影スタイルの幅を拡げる買い足しでなく
使ってる5000が正常に稼働してる状況での後継機ってのがよくわからん。
…蒐集モード的なものもあるんだろうけど(そういう楽しみも否定しないが)
689●焼:04/07/01 22:50 ID:Ux+kjDFO
アクセサリー抜きでって前提ならE5400て割とアリと思えてきた今日この頃。
RAW見る限りあれイイかも。
でもアクセサリー使えないならE5000後継としては全然興味が無いってのもまた然り。
19mm…。
690代理屋@スコップ亜種注意報:04/07/02 00:15 ID:vY9SzQiL
もう時期モデル決まってるだろうし、
スペックをズーム4倍→3倍に下がる
なんて有り得んと思うけど・・・それでも
願わざるをえないのは、19ワイコン&BPが
活かせ、かつ5060のごとくRAW鳥4連写可で
GXのごとく爆速で磯1600まで用意した希有な
モデルであってほしいということ。加えて
液晶2インチならどんなにウレチイか。
う〜ん、現実の壁は厚そうだ・・・。
691●焼:04/07/02 00:19 ID:1+0bKpnW
D70で作り上げた爆速処理がコンパクトにも降りてこないかな…と妄想するけど
実際はどうなんだろう。幾らなんでもいい加減速度の問題は気付いてると思うんだけどなぁ…。
あと、画素、増やさないで下さい。RAWしか使わないので切実…。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 08:19 ID:6m/pxpcM
>>691
>>あと、画素、増やさないで下さい。RAWしか使わないので切実…。

残念ながらこれは無理でしょうね。
693●焼:04/07/02 08:21 ID:1+0bKpnW
ええ。儚い願いだと自覚してます。妄想。
694●焼:04/07/02 08:26 ID:1+0bKpnW
正直もっと解像してくれるなら嬉しいけど現状でも別に不満は無し、
256MBのCFで32枚撮れてたのが、800万画素になると多分20枚程度でしょ。
圧縮RAW、付けてくれるなら良いけど…。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 11:04 ID:6m/pxpcM
漏れも解像はまあこれでよいが、室内でもっともっとSスピード
速くして撮りたい場面があるので高ISO+底ノイズキボンヌ!
かなり無理ぽ。
696●焼:04/07/02 11:09 ID:1+0bKpnW
せめて基準感度が300mVぐらいになればウレスィんですけどねぇ。
流れとしては極小画素化してもダイナミックレンジは広くなってるみたいなんですが
やっぱり感度は落ちてるですね。Sonyのデータシートを見る限り。
今ではそのデータシートも見ることが出来なくなってますが…。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:28 ID:0WCLqTSo
後続機LC1がよさそかと思いますが、メッツのストロボむっちゃ高いですぅ・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:10 ID:lcApi0IJ
>EN-EL1を2個内蔵
↑これ、もんのすごく気になるのだが…
もしバッテリーグリップ改造で実現できるなら
*istDの広角補佐として現役復帰させてやりたい。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 13:00 ID:vOy9UoSb
おーい!>>679
バッテリーパック改造?
写真見せてクレー!!

・・・・まさかネタじゃないよね。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 14:13 ID:hMRnCuFX
E5400スレに書くと荒れるのでこちらで・・・
E5400をRAWモードにして連写してみましたが、7コマ迄きっちり
3コマ/秒で連写出来ました(・∀・)

その後書き込みに数分掛かりますが、バッファの解放と共に連写
しなければ撮影は可能になるので、そこそこ活用出来るかなぁと
思いました。
701700:04/07/05 14:31 ID:hMRnCuFX
補足っす。
サン ウルトラIIの256Mで、7連写後の書き込み完了まで2分29秒でした。

それと、上のは「連写H」での結果ですが、15コマまで1.5コマ/秒で連
写可能な「連写L」ではRAWを選択出来ませんでした。

1コマ8M程度の容量があって、バッファが64Mですから、当然な話です
が・・・w
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 17:58 ID:dOxewwcn
>>700
久々に漏れも5400スレのぞきにいたたんだけど、なぜにあそこの住人は
RAW毛嫌いするのだろうか????今は5400もRAW対応したとはいえ
未対応じに診断モードの話題なんかは盛り上がりそうなもんだとおもうの
だが、まったくだめだったものな。
実に不可解。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 18:04 ID:UDFwdSEo
診断モードはここでも嫌われたろ。
割と面白そうでROMってたが。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 18:11 ID:Z8d/qElr
RAWを毛嫌いしてると言うよりもRAW教信者がウザいだけ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 21:23 ID:0PEUYXDg
>>704
そうそう。わしもそう思う博士
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:47 ID:sN+9SK74
まあ好きなように撮ったらえぇと思うんやけどね
カメラなんやし
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:52 ID:Z8d/qElr
RAW教を好きなようにさせとくとスレッドが丸々
どうでもいいRAW説法で埋め尽くされてしまう。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:10 ID:MecYOF32
狂信者の目には他人が馬鹿か狂信者としか映らない。
相手を救済するために無邪気な善意を振りかざす。

RAWも選択肢に入れるべきだと説いて回るお節介な奴も
RAWの話に異常な拒否反応を示して喚き散らす奴も
クソ鬱陶しいという点では同じ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:14 ID:FApGkZU7
だが火の無いところに煙は立たないのだよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:22 ID:vObExFTa
「信者」は、RAWであろうが、ニコであろうが、嫌われる罠(w
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:47 ID:FiOMOYNG
704みたいのがE5400スレからE5000スレに移ってきたわけですね?
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:52 ID:ryjYOpCV
こういうふうに荒れかけてるとき、好もしく思い起こす人…shachihoko師
彼の飄々さ加減は最強だな(w
ヒット&アウェイの如く殆どレスがない彼は普段どこにいるんだろう?
自サイトとかないのかな?一応思いつくキーワードでググってみたけど見あたらない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:54 ID:FApGkZU7
移って来たんじゃなく、最初からここに居るだけ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 06:11 ID:Jt12xdYx
>>702
A1スレで焼けさんがにいふねに大恥かかせてからこの手の叩きが
急に増えたような気がする。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 06:18 ID:boLH7yIa
久々にその名前を見たな。
本人かw
716代理屋@オハヨ:04/07/06 07:22 ID:Ih22cIb3
なんか朝っぱらから賑わってますな。


ま、スレが元気いいのはケッコウな
こと。感想、以上。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 07:42 ID:yWh0BZ+1
賑わいついでにw。
銀塩スレはあまり覗かんのだけれど、デジのRAW荒れみたいにリバーサルネタで荒れたりするんだろうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 11:52 ID:RS43uXx/
銀塩でも「写真は自家現像が最高!ラボでは出ない色が出ます!」
なーんてしつこく布教しまくったらウザがられる。
719 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 13:47 ID:JoILjpd6
編集しやすい玄人好み(らしい)RAWも、お手軽にレスポンスよく沢山撮影できるjpegには
一般ユーザーのニーズからはかなりずれてるということでスレが荒れまくったのでは?
COOLPIX関連スレにRAW情報がマルチカキコされて荒れまくった事実がそれを物語っている。

「COOLPIXでRAWをらうらう♪(;´Д`)ハァハァ」てなスレを作って最初からその中で一人ですれば良かったのに。

正直、RAWはもういい。

そんなことよりも、漏れもEN-EL1 2個内蔵の改造を検討してみようっと。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 20:56 ID:QG1CKFzl
>>712
彼は時々新Mac板の部屋見せスレに現れて「またオマエか」呼ばわりされてるよ(w
何故かモデル嬢はバッテリー切れのアンドロイドという設定のようだ、意味がわからん。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:03 ID:QG1CKFzl
RAWはRAW画像そのものじゃなくて現像ソフトとかの細かい段取りの話になるのがウザイです
…あ、俺もさっき5400スレで現像ソフトのこと書いたばっかだ(細かい話じゃないよ)
>>719
2個内蔵してヘーキなものなん?そういうの詳しくないので。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:13 ID:TM0YIcaH
専門板の機種スレで瑣末些細枝葉末節に話しが及ぶのはスレ違いじゃないと思うけどな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:21 ID:y8MdtCwn
細かい話になってもいいが、不思議な事に
RAW話に陥ると画像が一切出てこない段取り話のみになってしまう。
机上の空論なら他でやってくれと。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:23 ID:TM0YIcaH
画像を最終的に出すことが目的じゃなくてツールの開発やってたからな。アレは。
使った結果は焼け氏やななはい氏が出してるし。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:27 ID:QG1CKFzl
>>722
誰も(というか俺は)スレ違いとは言ってないよ、ウザイという感想を述べてるだけ。
RAWの話はもういいとかやめろとか言う気もない。
たださあ、ここのレス番500近辺の二・三人だけでRAWがどうこうのやってたあの流れの
ウザさは強烈に印象に残ってんのさ。

…という態度とは矛盾するかも知れないけど、必要以上にRAWの話をしにくくしてる人たちを
見てると、あれはあれでキモイ。
かつてスイバルスレで「950は禁句だ」「また950信者○○か」みたいに因縁つけてまわる
妙な奴に居つかれて荒れたことを思い出した
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:31 ID:TM0YIcaH
で、彼らはお望み通り出て行ったワケだが。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:41 ID:QG1CKFzl
それでいいんじゃないの?
彼らはE5000の瑣末些細枝葉末節ではなくRAWの瑣末些細枝葉末節に興味があるんだし

でも>>690以降の数レスのようにRAWの話になると揉み手で現れてるようですが…
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:45 ID:y8MdtCwn
RAW教は、RAWで撮った画像が重要なわけではなく、
RAW現像すると言う手段こそが目的なのがウザい。
それは機種スレでする話ではなく、RAW現像するスレでやればいいだけのこと。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:51 ID:TM0YIcaH
じゃオマイラサクサクうpすれ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:11 ID:QG1CKFzl
>ID:TM0YIcaH
あんたがRAWから生成した画像うpすんのが一番効果的だと思うよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:17 ID:TM0YIcaH
ヤだー。
732代理屋@オハヨ:04/07/06 22:36 ID:Ih22cIb3
夜も賑わってますなぁ。

で、本題?の前に亀レスをば。
>>700
いいなぁ。RAWで連写できるんですかぁ。
その点ではじめて5400を羨ましく感じ
ました。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:40 ID:y8MdtCwn
確信犯だな。
734代理屋@オバンでつた:04/07/06 22:42 ID:Ih22cIb3
焼け氏はじめここじゃ一番
画像upしてたクチでしょ。
ワシなぞまだ一枚も出しとらん(w

ってことで焼け氏はじめ、引き続きupヨロ(^O^)

枝葉末節うんぬんは、途上にある診断RAWを
じっさい自分で使おうとした場合、必要に
なる情報や、改善情報自体の話かな? 改善
情報などは避難所スレに移行してされとる
みたいだが、5000で診断RAWを用いる際の情報は
スレ違いではないと思いますぞ?
むろんウザイと感想述べられるも自由なれど。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 22:44 ID:QG1CKFzl
と言う割に避難所E5000スレなんぞは閑古鳥すら無口になってる状況なわけで
736代理屋@オバンでつた:04/07/06 22:46 ID:Ih22cIb3
毎日、そればっかしとるワケじゃない
でしょうし。
737●焼:04/07/06 22:56 ID:TeBgIClq
>>735
それはE5000スレでやってないからですな。
Raw2NEFと言うツールなのでRaw2NEFスレで
続いております。
効果の程についてはかつて記事を書きました
画像は4月以降の漏れのうpはほぼ全てR2Nの成果です
ので、そゆことで一つ宜しく〜。
738代理屋@オバンでつた:04/07/06 23:16 ID:Ih22cIb3
本日最後に雑感少々。

e5000も現行離れてから早1年半。 
本来,閑古鳥ないてもおかしく
ない当スレが未だ賑わう?要素の
ひとつにRAWの話題があったのは
たしかと思う。

ワシも診断RAWはjpeg連写併用できんため
(開発途上ゆえ不安もあり)未体験だが、
住人の過疎化が進むスレでユーザ有志が
集まりe5000に「機能追加」する話は
ウザイどころか痛快ですらあった。>ワシの視点

人は、ほんに十人十色。良し悪しでなく。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 03:13 ID:1Gw7joCO
ほんと汚前らあきれ返るほどの乞食なんだな。
いまだにこんな古典的なデジカメ使ってるってwwww
740 :04/07/07 03:18 ID:FxjyQNd2
RAW?
俺、PSCSのプラグインから5000のRAW結構使ってるな。
もちろんJPEG Fineもいいが、WB、感度、もまとめていじれるのはいいぞ。

初めて知ったが、RAWスレって荒れるのか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 03:26 ID:OhnKo1r8
そう言うお前は金持ちかWWW
742 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:36 ID:Q5/qU8pY
RAW話で荒れるよりも、>>739みたいなオーソドックスな荒らしがくると
なんかホッとするね(´∀`)
743 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:40 ID:Q5/qU8pY
>>740
RAWだけでは荒れません・・・が、以前このインターネットの世界の掲示板で、
数名だけでRAWいじりソフトの異様なもりあがりカキコがあったのです。

ということで、RAWのイメージが強烈に悪くなったのですた。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:45 ID:YMGBbnfY
そしてその盛り上がりについて逝けないのが悔しくて追い出した。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:49 ID:YMGBbnfY
興味無いとか実用的で無いとかごねてたが、ようはその効能が解らんかったっつーことだ
手間暇掛けて難しいこと調べて導入のハードル乗り越えて、なんて自分にはやってらんないから
理解して盛り上がってるやつは出て行け。
746 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:50 ID:Q5/qU8pY
>>744
そうそう・・・あのノリにはちょっと憑いて行けなかったよねぇ。
でも、追い出す前に勝手に出ていってくれたのでは??
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:52 ID:YMGBbnfY
>>746
ポクちんバカだから全部教えてくれないと付いていけん。
教えてくれないなら出てけ、と思った。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:53 ID:YMGBbnfY
でも恥ずかしいので自分から教えて〜とは切り出せなかったトゥーシャイシャイボーイ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 08:56 ID:YMGBbnfY
あと使い方まとめたサイトなんて有っても読むの('A`)マンドクセ
何て書いてあるのかワカンネ。
ここでやりかた全部おしえれ。おれんち来て全部設定してけ。ただで。
と思ったけど出て行ったんでもういーや。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:33 ID:UluzYquM
751 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:51 ID:Q5/qU8pY
試しに、「RAW」をNGワードに登録してみますた。

・・・・・・・・う〜ん、アボーンの嵐・・・
漏れも、もうこれ以上RAW関連の連続カキコはやめとこう。
752代理屋@ロディーエイツ:04/07/07 13:09 ID:C0XP4pW9
思わず
♪ろ〜れん、ろ〜れん、RAW-hide♪

ってな曲が頭浮かんだでつ。
あ、いえ、悪意じゃなく。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 19:32 ID:g1py+sn1
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:53 ID:Dk0N1Msu
>>753
990じゃねぇか(w
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 18:41 ID:aAKqBXTf
ローハイドするとスレがのびない
_| ̄|○
756代理屋@ロディー(イ)エイツ:04/07/08 20:32 ID:AD35fxWW
牛歩もまたよし。byギル・フェイバー >ウソ
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 20:42 ID:+NdP80qd
              >┴< コットウヒン!
          -( ゚∀゚ )-
              >┬< ∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ E5000ダサクデジカメ!
 クソデジ〜! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
758代理屋@DaysJapan:04/07/08 21:04 ID:AD35fxWW
    ↑
スレ伸ばしたいのかなww←ワシの本日のID
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:21 ID:RjGywe44
760代理屋@DaysJapan:04/07/08 22:08 ID:AD35fxWW
も の す ご く い い(↑)ww


感動しました。>>RawHaid氏


ところで誰かさんって、だれ?
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:02 ID:qoLGSEFg
顔トリミングって微妙に(・∀・)イイですね
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:10 ID:pAFISTRM
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  今日は        |
 |   とてもいい天気 |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚Д゚) ||
    /  づΦ
763たぶん誰かさん:04/07/08 23:44 ID:2sjPT4a5
>>759
フォントが似てるけど違うです(同じにしてくれという意味ではないです)

…て、ワシからかわれてんだろうなあきっと
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:50 ID:RZJwghW0
              >┴< コットウヒン!
          -( ゚∀゚ )-
              >┬< ∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ E5000ダサクデジカメ!
 クソデジ〜! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
765代理屋@DaysJapan:04/07/09 02:22 ID:eWHBg9XI
あ、暑くて起きてもた(汗

>>763
失敬。誰かさんといえば誰かさんでしたな。
(ワシ誤解しとるか?)
けどからかわれてるワケではないと思われ。
むしろ待望論では? 着衣でも十分イケル
女性とお見受け。

おうっと、明日は中野。重い荷肩に。
フジヤよる暇ないだろうし、暑いし、
ヤだなぁ。・・・ねまつ。おやすみ。
766M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/09 06:29 ID:TLvI/4Fw
で、次スレは【RawHaid】か【コットウヒン!】かいな?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040709062412.jpg
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 11:52 ID:5nSkW5N9
RAW HIDEでRAWの隠れ場
HIDE RAWならRAWを隠せ
768 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:29 ID:rKmmKp0X
>>757,>>764,>>766

.   三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/
769M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/09 12:40 ID:i8u5nYW3
>>767
○大ハンバーグ風に歌ってみたくなるなあ<HIDE RAW
大きくなれよ、っと。

俺の場合Rawを使うかどうかはケーバイケース。
盛大にマゼンダかぶりしたjpgとRAWとどちらが修正しやすいかを秤にかけて考える。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:41 ID:i8u5nYW3
>>768
すいません、仕事に戻ります(笑)
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:23 ID:fDIpdeVb
距離にして2〜30cmぐらいだと一生ピントが合わないのは仕様ですか?
1/60 f5.6あって、新聞の文字にピンがきませんよ。
そしてこんなに色にじみの多い機種をまだありがたがっているのですか?
初期ロットで購入して交換、ファームウエアのアップデート、
ピント調整に二回出して、それでもまるで使えねえ。ほんとクソAFだった。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:51 ID:FAUoGHI4
まあ、所詮三菱のカメラだから許してヤレ。
いまさら短所など皆承知の上でそれなりに気に入っているのだよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 16:15 ID:6JkolZJP
>>771

そんな使えないカメラを何年も所有してるんだw
これだから負け犬企業の糞製品を使っている糞馬鹿負け組は哀れですねw
糞虫並みの下らない生涯に於いて使えない糞カメラと格闘し続けて下さいw
我々勝ち組は勝ち組企業の勝ち組製品を使う勝ち組ですからwww
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:03 ID:lQ7JFu67
>>773
よく読め。
もうとっくに売っぱらったから「クソAFだった」と書いたんだまで。
こんなものをいまだに賛美しているヤシが不愉快なだけだ。
うっかり何も知らないヤシが中古で手を出して泣くのを防ぎたい
一心ですな。もう。

で、

勝ち組がE5000スレ読むんだw
775 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:06 ID:rKmmKp0X
>>750 >>753 >>773
なにやら最近あぼーん書き込みが多いな。表示されないのでなんて書いてあるのか氏らんが。

小生、「ww」をNGワードに設定しております。
みなさま、お手軽にDQN書き込みをスルーできるのでこれはおすすめですよ。
(普通に書き込むヤシが「w」を2個以上連続で続けるのはありえない)
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:08 ID:MbqRoBhs
ところで見渡す限りE5000賛美レスとか無いんだけど。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:15 ID:lQ7JFu67
>>775
w×2をあぼーんにしてたら、リンク見られんやんか。
それで753のような好い写真を逃しちゃ、ねぇ。

>>776
そう言われれば・・・。
778 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:17 ID:rKmmKp0X
>>776
こら、どうでもいいレスにはちゃんと「ww」をつけろッ!
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:20 ID:USmtCxmG
ある意味、出て時間が経つから妄信的に賛美する奴はいないし、気に入らなかった
奴は処分してる。で、今、E5000を所有してる奴は不満もあるが利点もあるのを
受け入れて使っているんだろう。

ま、ある意味、肩肘張らずに使っていていい感じだと思うよ、他機種ユーザーの
俺から見れば。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 17:58 ID:6JkolZJP
>>775
ばーかww
あーほww
ダメ人間ww
負け犬ww
負け組一家ww
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 18:21 ID:h/PRhyD4
|-`).。oO(>>771はマクロモードを知らなかっただけ)
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 18:46 ID:5nSkW5N9
>>781
そうだと思う
俺のはピント合うよ

>>771
>距離にして2〜30cmぐらい
2〜30cm or 20〜30cm ?
783M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/09 19:07 ID:xrgTSBrT
>>776
今更・・・っつー気もする。
まあ今あるワイコン付けて20mm前後の広角で撮れるコンパクトデジカメ(って、言うほど小さくはないが)
の中ではワイコンと本体の大きさと重さのバランスはいい方だと思う。
GXもいいけどストラップで首にぶら下げて歩いてあまり苦にならない大きさと重量バランスかなあ。
カッコは別として。
784赤マント:04/07/09 20:07 ID:XP/kyChm
              >┴< コットウヒン!
          -( ゚∀゚ )-
              >┬< ∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ E5000ダサクデジカメ!
 クソデジ〜! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
785赤マント:04/07/09 20:17 ID:XP/kyChm
              >┴< ニコソノカメラハミナクソカメラ!
          -( ゚∀゚ )-
              >┬< ∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ ニコソノダサクデジカメ!
 クソデジ〜! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W    
786代理屋@DaysJapan:04/07/09 20:19 ID:eWHBg9XI
本日、中野行き免れた。で、新宿中古屋
寄ったらライカ中毒の知人とバッタリ。
彼と話すとワシがいかに「軽傷」で
すんどるか理解でき心休まる(^^

>>M81氏
いつもながら空気感が素敵ですね。

>>775
そのなかにはワシのも含まれており・・・。
IDがw×2となり因んで使ってみたです。

>>781>>782
ワシもそう予想。>771発言
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 21:31 ID:vvA/Hiva
>>777

画像が張られていた場合は、必ず賞賛のレスが付くので見逃すことはないかと。
レスが付かずに完全無視されてるのは、本当にスルーすべき書き込みだと思う。

>>786
全角のw×2なのでNGワードにはなっていないと思いますよ。
荒らしの場合、何故かいつも半角のw×2になってるので。
荒らしマニアの暗黙のルールに違いない!そう考えると彼らも律儀な・・・。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:17 ID:9bqjL5fq
何であれそのデジカメで写真撮って楽しんでれば愚にもつかない
「カメラ貶し」は全然気にならんわなあ
コットウヒンとかクソデジとか書いて、それがユーザに何かを訴える効果が
あると思ってる奴はデジカメを「持って」なにしてんだろ
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:28 ID:G6EOj+5h
少なくとも788には効果があったようだな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:57 ID:9bqjL5fq
はいはいゴクローサン
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:07 ID:iWrfnz+C
効果満点じゃん。
792788 790 shachihoko:04/07/10 00:42 ID:pDgf4sOX
多機能個性的な新機種がたくさん出てる今日び、そんなに気になるような機種でもないと思うんですが
いまだにこういうノリになってしまう理由がよくわからんです....
ところでNikonのアルバムの方もヒマを見つけて時々更新してます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=278661&un=49563&id=44&m=2&s=0
機種も記録方法も何でもいいじゃん、好きなように写真撮ろうよ。

M81氏、勝負スレの画像も含め相変わらず素晴らしいですね(ワシは参戦するたび惨敗ちゅうです)
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 05:01 ID:lRvE+fW5
              >┴< コットウヒン!
          -( ゚∀゚ )-
              >┬< ∧∧
         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/ E5000ダサクデジカメ!
 クソデジ〜! ヽ(゚∀゚)/  | |
            vv     W
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 07:58 ID:pJPIlzoG
おう、771だ。
思い出すよ。E5000買ってすぐ、webの仕事で食器を200カットぐらい
撮んなきゃいけなくて、10cmから30cmぐらいまでの大きさの和食器たちを、
歪むと困るから標準ぐらいまでズームして、白バックに三脚立てて一台二頭で
ジェネ組んで。全然ピントがこないから追加でアイランプ入れて60f5.6。
それでも柄の入った和食器ですら、AFが来なかった。
マクロにしても変わらず。延々とAFのモーターが「ギュギュギュ」とか
言っちゃって。ほんと泣きたくなったよ。全部MFでf7.2まで絞って
撮るたびアイラン消して。撮ってから液晶上で拡大チェックして。

そんなカメラでも頑張って一年近く使ったよ。

どっちにしてもミノルタの初期αシリーズ並かそれ以下のAF機能と
いうのは確かだろ?
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 08:53 ID:tB4YODUE
>>794
ニコンもこういう客が多いから、Coolpixシリーズをどんどん
フルオート化していくんだろうなぁ・・・
796代理屋@DaysJapan:04/07/10 09:04 ID:/LO5Ad4p
>>787
なるほど。思い過ごしでしたか。
サンクス
>>788
カマッテ君は皆、ああでしょ。
ロー温かく見守ってあげましょ(^^
>>794
無地ならまだしも絵柄までと
なると?? AFのトロさは
一級だが、貴殿のは個体に
問題あったとしか思えん次第。

p.s.
高輝度LED用ライト台座自作中。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 10:09 ID:NOcfm4vA
最近Fとfの書き分けの出来ない人が多いな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:48 ID:ohzwg93/
そんなの気にしてるのはオタクだけ。
もっともそれがデジカメ板という画像より機械が重要な板の特性だけど。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:53 ID:NOcfm4vA
例えば
重さ1Km
とか
長さ10kg
て書いてあったらツッコミたくなるだろ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:54 ID:NOcfm4vA
「ソレはオタク野郎の言い分だ。」
って随分よく見かけるが苦し紛れにしたってチンケな言い訳だよな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 12:58 ID:ohzwg93/
突っ込みたくないなァ。
些細な表記ミスの揚げ足狙うようなネガティブな行動よりも
その書き込みの真意を読み取る方が面白いしネ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:01 ID:NOcfm4vA
じゃ、内容に突っ込むか。
なんで200カットも撮るような固定撮影でAF使おうとするんだろな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:01 ID:NOcfm4vA
E5000のAFが場合によってはウソだろと思うぐらい合わないのは同意。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:05 ID:tB4YODUE
>>803
確かにE5000に限らずCoolpixシリーズはAFに難点を抱えているのが
多いのも同意。

だけど、E5000はMFあるんだし、お世辞にも使いやすいとはいえない
MFでも、そんだけあわないAF使うよりか楽だと思うんだけどねぇ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:06 ID:NOcfm4vA
ピーキングはそれなりに解りやすいしな。マクロだと。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:40 ID:pJPIlzoG
>>802
商品の形がみんな同じだと思ってる?

> 10cmから30cmぐらいまでの大きさの和食器たち

特に和食器だったら形も様々だろうし、形や柄の特徴を
きっちり見せようとすれば、カメラ位置固定じゃ無理でしょ。
商品撮影だし、写ってりゃいいってもんじゃないだろうし。
200カットを3時間で終らせるつもりでつか?

200カットをそれぞれいちいちデザイナーにトリミング
させなきゃいけないような商業カメラマンなんてイラネ。
web上での完成形がイメージできているなら、後で処理する人の
手間を考えられないと、ね。

fとFの違いなんて、現場じゃ関係ないし
というかオレ知らネ。何ソレ?
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:43 ID:NOcfm4vA
職業ならば「まずツール選びに失敗するな」と言いたい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:48 ID:pJPIlzoG
オレもそう思った。だから書いた。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:49 ID:NOcfm4vA
MFで距離固定してピーキング見ながら詰める
とか逃げはあると思うが、職業として使うのならば
まず用途に合った道具を選んではどうだろかい?

四苦八苦しながら一年も使う前に、効率考えてNGと判断したなら
とっとと捨てれば良かったんじゃね。
それ以前にプロなら買う前によく検討しろ、とも言えるか。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 13:54 ID:NOcfm4vA
あと
f=焦点距離
F=絞り値

現場では問題無いだろうけど
書面でコミュニケーション図る上では先方にナメられかねんかもな。
相手に拠るとは思うが。

それとココに「1年間道具間違えて使ってました〜あっはー」なんて
盛大な失敗談をぶち上げて何がしたかったのかと。
あ、マゾ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:35 ID:pJPIlzoG
>>810
おう、サンキュ。知らなかったよ。焦点距離なんて今まで
誰とも一度も話題に上ったことねえけどな。お前は親切だな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:38 ID:APk4Aylm
海外だとf=焦点距離、f/絞り値で混同してまつよ
それから照明当てすぎてコントラスト落とすとAFはかえって合わなくなるよ
>>771>>794はモノ撮り素人ってことで・・・
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:40 ID:NOcfm4vA
>>811
いいや。嫌味な言い方で悪かった。

>>812
あ、確かに海外のサイト見ると混同してる時あるね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 14:57 ID:ohzwg93/
混同とかいってるが、読み手にちゃんとした読解力と知力が備わっていれば
誤字脱字を超えて文章を読みとることが可能ってだけじゃん。
コンピュータみたいにエラーで止まっちゃうような柔軟性に欠けるIQしかないなら別だけど。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 16:12 ID:0LMpIWaM
ブツ撮り仕事でE5000、仕事なのにAFが合わない時にMFつかうほどの知恵もない、
写真撮るのが仕事なのにFとfの違いも知らない

なんでこうウスラみっともない嘘をヘーキでつくのかね、このガキは
写真の仕事ナメんな馬鹿
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 16:48 ID:0EUU2H06
自称カメラに詳しくて写真が上手(w だったんで店長に言われて楽天ショップの
商品写真を5-6枚撮らされた自称インターネットに詳しいHTML書き(w ってとこじゃないですかね?
導入するのに必要な投資がたったの20-30万で済む機材をプロが使わないわけがないし、
コンデジでなければならない特別な理由がない限り、コンデジを仕事で使うわけがないわな。
AFが合わなくて四苦八苦してる「時間の無駄」についてコスト意識ゼロなとこも仕事人として痛すぎ。
一回シャレでやってみて「失敗したなぁ」なんてもんじゃなくて「わたしはこれで一年も苦労しました」
なんて設定で書いてんでしょ、素人まるだし。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 16:51 ID:NOcfm4vA
>>816 うむー。それリアルだな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:17 ID:GYRcGviS
なんか、久しぶりな感じですねこの荒れ方・・・・
なつかしいなーっ

でも今更、5000のフォーカスがクソと言う人は・・・・(w
それこそ、2年前ならいざ知らず、おつむのフォーカスがクソと言う証拠ですな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:50 ID:HPMxdUgD
まあまあ、銀塩生活○十年で満足にデジタルがわかってない
歳くったプロって今でも結構いるんだから、少しはいたわってあげなよ。
どういうわけか、一時期この手のおっさんプロでE5000を持ってる人多かった。
彼らの共通してるのは本当に使い物にならない画像を山のように並べてくるんだよね。
816の言ってることはよくわかるし、ある意味正しいと思うけど、
1〜2年前のJPSとかAPAには、こんなおっさんゴロゴロしてたよ。
やがてみんな淘汰されて行ったようだけど。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:54 ID:iPHL9Tc6
リアルだなぁ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 00:23 ID:jhVkU5d5
そのテの奴らでは玩具的にE950を持ってる人は多かったがE5000て多かったかなあ
まだまだ黎明期と言ってもいいような950の頃と違って5000の頃になるともう
デジタルに真面目に向き合おうとする人と、単に「今までと違うことはしたくないよ〜」(ジタバタ)
っていう迷惑なやつとに別れてたような気がする。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:54 ID:qV9OCdOa
おう、オレだ。おまいら面白いな。知識と想像力が豊かだな。
ぜーんぶピントずれてるけどな。
で、JPSとかAPAとかfとF知ってると仕事で役に立つのか?

オレは仕事で使うAF機を一台も持ってなかったから、
E5000が初めてのAFだったな。仕事で使ったのは。
っていうか、ブツ撮りでAF使うことなんて、ねえよいまだに。

カラープリントもデジタル合成も日常的にやってるが、
webの仕事ならE5000で充分だと思ったんだよ、その時は。
もちろん、画像的には充分だったけど、AF機能に関しては
とんでもない間違いだったけどな。

ああ、そうそう、ハメ撮りには便利なカメラだったな。
ワイコン付けると。今はいい想い出だ。
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:IigVPGJO
じゃぁ、お前がピンぼけ量産した仕事で使ったストロボのジェネって
何ワットだった?メーカーは?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:DDP1oij+
オマエは仕事で使ったこともなく使いこなせないし依頼された仕事の内容にも
不向きな道具を仕事の現場で使うのか?
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:14 ID:WQ4z0w7Q
>ブツ撮りでAF使うことなんて、ねえよいまだに。
>>794は、ブツ鳥仕事でAF機使った結果の不満をブチまけておられたのでは?
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16 ID:WQ4z0w7Q
あと文脈的に
>カラープリントもデジタル合成も日常的にやってるが、

>webの仕事ならE5000で充分だと思ったんだよ、その時は。
との繋がりが全然わけわかめなんですが…。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:18 ID:WQ4z0w7Q
で、使う使わないは別にして今のカメラには殆どAF付いてると思うんだけど
>オレは仕事で使うAF機を一台も持ってなかったから、
MF専用のカメラで一体普段どんな仕事をしてるのかも、実に気になります。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27 ID:IigVPGJO
だからネタだってば
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27 ID:3denRamH
>>822
>ああ、そうそう、ハメ撮りには便利なカメラだったな。
その目的こそ向いてないと思うなあ
ヌー撮りハメ撮りでE5000使ったことあれば「便利」なんて言葉は絶対に出てこない。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:14 ID:W2ydXHQV
おう、オレだ。
>>829
一度チンコ刺した距離で女子撮ってみろ。
>>824
まさにその通りだ。特定の距離でこんなに使えねえとは思わなかった
からな。便利かと思ってAF機能使ってみたら、まるでダメと。
普段はジナーFとRZ67、ハッセルだ。35はめったに使わないがコンタックス。
というわけでAFなし。ジェネはフォトナの24。
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:32 ID:13LYa47/
動かずにじっとしてる皿も撮れない奴が何をエラソーにぼざいてんだか(w
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:33 ID:IigVPGJO
>>830

カメラのせいにしないでブツ撮り素人って認めろyo
最近お前みたいな奴の失敗の尻拭いが多いんだよ
失敗して予算がない、って免罪符はってさ
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:06 ID:5w+tP325
>>822 = >>830
痛々しいな
わかったからもう止めとけ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:25 ID:1xL7yqoB
せ、選挙に行こう?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:45 ID:7nC1Hjz8
ヤツはリアル消防だから選挙権が無い
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:25 ID:UxsYyp3e
なぁ、まさかとは思うのだけどCoolPix5200って、
後継機になるのかなぁ?ガイシュツ?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:12 ID:n79FjsUA
500万画素のNikonのコンデジという以外に何か共通点あるか?
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:KItw1RL5
コンデジって何?
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:07 ID:GklIhlFZ
こんぱくとでじ、じゃないか?
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:36 ID:gwSsd6yS
こんにゃくでG
841代理屋@DaysJapan:04/07/11 23:22 ID:5KmGywpc
次世代コンパクトはネオコンと呼ばれる
・・・ことはないだろなぁ。買う気失せる。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:23 ID:HYcNFlQR
ベトナム製コンパクトはベトコンか。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:31 ID:6hafmBqx
ところで>>794のみたいに
>延々とAFのモーターが「ギュギュギュ」とか
>言っちゃって。ほんと泣きたくなったよ。

延々とAFのモーターがギュギュギュ、なんて動きする?
普通サックリ諦めて「わかりませ〜ん」て合焦ランプがチカチカになるんじゃないの?
E5000は躊躇も迷いもなく合焦を放棄する性格だと思うんだが。
気を取り直して再度半押し「グググ…わかりませ〜ん」の繰り返しが憂鬱なんであって
延々とAFのモーターがギュギュギュして困った経験なんかないんだけど
844代理屋@DaysJapan:04/07/11 23:59 ID:5KmGywpc
どうでしたかなぁ?
というか、コントラストない被写体でaf迷ったときは、
さっさとフォーカスロックにしたり、ピントエリア変更
したりmfにしちまうから……延々悩んどる姿は
あまり記憶にない・・・。
845M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/12 00:06 ID:BC/YUqqd
遅レスですいません。

>>786>>792
ホワイトバランスを太陽光+でわざと転ばせてみてオートと比べてこちらをアップしてみました。
焼けさんみたいに白い紙で正確に合わせるのもいいけどわざとずらして意図的に現実と違う雰囲気で
遊ぶのも好きです。
過去スレでもやったけど太陽光の+−でアレンジしてみるのも面白いもんです。

>機種も記録方法も何でもいいじゃん、好きなように写真撮ろうよ。
ホワイトバランスを忠実にするかアレンジするか、記録方式は何にするか、撮るための設定の選択幅の広さは
このクラスのカメラの面白さだと俺は思うんですけどね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:54 ID:FN3uwyjs

また きた …
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:00 ID:LP2V0VX2

また きち …

http://yes.kazamidori.net/
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:23 ID:C8pA7wkQ
又吉イエス談: j-boyは腹を切って死ぬべきだ
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:51 ID:95Er7HB5
「好きなように撮ろうよ」と言ってる人に、撮るための設定の選択幅の広さだの
このクラスのカメラの面白さだの説くことに何の意味があるのかと。
言ってることは同じでしょ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 01:52 ID:rgq0wkNc
M81氏まで槍玉か。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:10 ID:r5LWMVFw
R-D1スレの拡大狂とか、ここの粘着とか、何だろな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:13 ID:rgq0wkNc
夏だから。
・・・って割にはもうずっと緩やかに死滅していってるな。
オモシロガジェットを扱う板としての性質は。
853 :04/07/12 02:23 ID:9LqUK9Xk
初期のAF銀塩一眼を知ってれば
5000のAFは難なく使いこなせるはず。
結局、被写体の横線やコントラストの問題だから。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 02:25 ID:rgq0wkNc
知らなくても説明書読んで、「コントラスト検出」の文字を見れば
ナニが得意でナニが不得手なのかは見当付くじぇ。
855M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/12 06:32 ID:Fp0QVdeG
>>849
読解力なさすぎ。俺の書き方が悪いんでしょうけど。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 08:58 ID:OCIYGluv
暑苦しいお説教してるふうにしか読めないよ。
自分の書き方の悪さを認識していながら先ず他人を「読解力なさすぎ」と罵倒しますか
なんか朝っぱらからゲンナリだな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 09:14 ID:r5LWMVFw
>855
放置汁。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 11:24 ID:FXVP2mFy
むしろソッコーでID:rgq0wkNcやID:r5LWMVFwみたいなのに逆粘着されてしまうM81氏が気の毒
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 11:30 ID:rgq0wkNc
え?
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 11:40 ID:0b3dQxxV
>>850だろ。それにしても面白いなここ。
常連さんに対して、ちょっと違うんじゃない的な書き込みがあったら
すぐにレスがつくんだね(w
861代理屋@夜遊び出撃前:04/07/12 17:08 ID:YRhFawgG
>>858
逆粘着って??? 

>>849ほか
>>792の「すきに撮ろう」を受けて、>>845
たんに「自分の場合はコレがすきでこんな
視点で」とレスられただけの・・・機種スレ
でのフツーの会話。>説教??
別スレでも一緒に遊んどられるM81氏と
shachihoko氏のフツーの会話に、第三者が
「なんの意味が」と横レスする方がヘンで
それこそ暑苦しいと思うのだがなぁ。
862代理屋@夜遊び出撃前:04/07/12 17:12 ID:YRhFawgG
>>852
老兵、消えゆくのみ、は自然の摂理。
一方、早く消えろ、とばかり絡むのが
でてくれば活気づくもしぜん。

ま、自然体で、これまでどおり各自
好きに書きたいことカキコしませう。

p.s.
ガジェットというほどでもないが、通常LEDの
10〜12倍高輝度ライトをシューにセット
する台座作製中。なれど適なジャンクバーツ
見つからず小休止しとります。
863M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/12 19:51 ID:Azg/YPVd
>>856
説教臭いっすか・・・申し訳ない。
言いたいことは>>861の代理屋さんのおっしゃる通りであくまで一個人が自己主張してる程度のもんです。
別に絶対論で言ってる訳じゃないです。

このカメラは設定や使い方のパターンが豊富で使い方も人それぞれだからいろんな意見が出るし、使い方の違う人を
排除するような流れが無かったから意見が出やすい分CoolPix系で一番長寿のスレになってるんだと思う。
俺もパンフォーカスやパラメーター設定では結構助けられました。

でも上の方で5400スレみたいな「自分の考えに会わない奴は排除しろ」っぽい流れの書き込みが出てきたので
shachihokoさんはそれを気にかけて>>792を書いてるんだなあと思っての>>845なんですけどね。
言葉足らずではあったかなあと思ってます。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 19:57 ID:Azg/YPVd
>>852.>>862
カメラの使い回しネタとしては最近じゃあKD510の連写パノラマ撮りぐらいしか
やってないなあ。
E5000は最近ROWAのEN-EL1-J を買ってみたくらい。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:42 ID:gWwuqai7
>>861
>逆粘着って???
自分へのレスなのに、自分の与り知らぬところで勝手に何度も擁護的なレス返しされることだと思う。
(858の真意はわからんが、そんな感じかと)
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:44 ID:8c4q05KS
スレ内でレス返す以外での「与り知ったところ」ってどこだ…
ま、いいけど。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:52 ID:gWwuqai7
>>866 いや、自分が落ちてる間とかとかそういうことだわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 21:56 ID:8c4q05KS
チャットじゃないんだし
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 22:19 ID:eVVnQ/WM
>>863
教えて下さい
パンフォーカスに出来るんですか?
870M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/12 23:00 ID:NVRehxTI
>>869
>>573.>>613あたりをどうぞ。
ワイコン付けて3〜5m付近でf/5.6という意見もあったような気もします。

まだ練習レベルなんですがスキーヤーに自分のすぐ側をターンしてもらってワイコン&パンフォーカスで
流し撮りすると面白い写真が撮れます。
側を走り抜ける子供や犬も撮ると面白いかも。

871名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:04 ID:weccPqIM
背景に林が見えるような狭いコースで自分撮りって面白いかなあと思ってやったことあるけど
スキー中に自分撮りの余裕がある速度で普通にやると全然流れないですね。
長めなシャッターにして来シーズンまた試してみよう
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 10:36 ID:3MSvtVUG
それにしても、単に「買って失敗した」と言ってるだけのひとをなんでみんな
「素人」「淘汰される人」「写真をナメてる人」と決めてかかるかね。ネットの写
真なら仕事でも十二分に使えてる機種だと思うが、e5000をみんなして貶めてる
感じ。自分の使っている機種をそんなに卑下しなくてもエエやん。今更ここに
書き込んでいる人なんて、現役のe5000ユーザーしかいないだろうし、なかには
プロのひとも多く見受けられるようだが、そうした狭了なプロこそ今、まさに
淘汰されてる不幸なプロではないのか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 11:01 ID:cEIT8pU3
>>872
fとFの表記上の意味の違いを知らない自称プロがE5000のAFはブツ撮り(webの仕事)に
使えないと言って馬鹿にされてただけだと思うが?
しかも奴は仕事なのにその使えない機種を使い続けてたという無理な設定
あげくにハメ撮りには便利だという有り得ない妄想
>>771 >>794 >>806 >>811 >>822 >>830
E5000を貶してるのは誰か、このあたりを100回ほど読み直せ
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 11:12 ID:IhjFaChW
5000がいいカメラかどうかは本人のマスターベーションの中にある満足感
をいかに満たせられるか?どうかという事だけだと思う
それが、RAWの事でも、フォーカスがあいにくいのをうまく合わせることで有れ、喜びを感じれればそれで良いかと・・
その中でそこそこの写真が・・・「できあがりとしては、現行のカメラにひけを取らない」←ようなものが撮れるよ
それ事態が、満足感として持っている人を納得させ(満たさせ)いまだにこのスレに集めさせているのだと思う。
いまだに、拭けあがらないドン亀のバイクに乗って風を感じることが出きるかどうかみたいなメンタリストの気持ちをつかんでいるのでは無いのだろうか?
そりゃ、最新のバイクのほうが早いし、よく曲がる、すぐ止まれるなどの面ではとてもファントゥーなものでは有るが
懐古主義な感じでのんびり麦の穂が実った畑の中を流せるようなそんなマシンを愛する人がいても別に変じゃないと思う
そう、たかだか趣味の世界の話じゃないの。バイクで言うプロのメインの器材で、ワークスに素人が挑むレースと同じで、
いまでは、5000はそんなカメラではないと思う。
うまく使える人も、使えない人も、TPOにあわせて5000持っているなら遊んでやればいいと思う

5000しか持っていない人も、出た当時のインパクトや、前評判をそのまま引きずらず、新しい器材にも目を向けてね。
あるいは5000は使っていたが、今はあたらしいメインマシンを持っている人も
今有る自分の愛機を大切ににしましょうよ・・・・そして、たまには5000を引っ張り出して使ってやってね。
やっぱり何処かしら自分の購買意欲を促して、手に入れたカメラなのだし・・・・古い時計でも同じで、ネジを巻けば、壊れていない限り動くのだから。

それと、5000は、「プロでは使えないカメラ」と言う事でも無い事を付け加えておきます。TPOをわきまえていれば充分使える場面もありますね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 11:27 ID:3MSvtVUG
ハメ撮りには便利だよ。広角で、液晶の角度変えられるし。
他にハメにオススメな機種は?
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 11:31 ID:1e/N3i6D
>>874
ええ話や。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 13:13 ID:3MSvtVUG
>>873 淘汰されつつあるプロが釣れますた


だからE5000を馬鹿にしているのはあんただって
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 13:50 ID:XfegeDr5
写真のプロって何様?
資格試験ないんだろう?
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 13:52 ID:NI8EqagF
>>874
概ね同意なんだが、それはE5000に限らず全てのデジカメに
言える事なんだがな。

あと、付け加えるとしたら、正直なところ、最近のデジカメは新しければ
いい、ってもんでもないし、今使ってるデジカメが気に入っているんなら
新しい物に背を向けたってかまやしないと思うけどね。ただ、自分の
お気に入り可愛さに他機種叩きはよくないが。

880名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 18:58 ID:DlntVKiD
同じ500万画素でも、最新のE5200のほうが小さくて性能もいいんだろ?
レンズだけはE5000のほうがいいだろうけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:12 ID:9wqUbjZ3
昨日中古でE5000買ってきたんですけど、試し撮りしてみたら偽色らしいものが
すごく出て欝です。

青一色のように見えた青空がもやもや綿菓子のようになる。パソコンの画面上では
それほどでもないけど、写真にプリントしてみたらかなり気になります。

これって仕様なんでしょうか?それとも返品すべき?超既出だったらスマソ
882●焼:04/07/13 20:17 ID:tuLV78fs
>>881
画を見ないと何ともわからんですけど、青空とか、雲の下側のグレー部分とか結構ノイジーですよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 20:20 ID:92i9BGL2
> ID:3MSvtVUG
最初に「おう、オレだ。」て書くのやめたのかい?
884881:04/07/13 22:05 ID:ZYKGNyxp
>>882
あ、そうか。偽色じゃなくてノイズかもしれません。

一応うぷしてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040713215601.jpg

でもパソコンの画面上で見てもそれほど酷い感じではないです。
プリントすると悪いところが強調されるようです。

それにしても木の葉っぱなど画質がいまいちのような気がするのですが。
画質設定がノーマルなのがいけないんでしょうか。ファインじゃないとまともに写らないですかね。
885●焼:04/07/13 22:10 ID:tuLV78fs
>>884
あ、これJpegで撮影したにしてはキッチリ写ってる方と思います。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 22:11 ID:J0JikDX/
>>884
JPEG-FINEでもそんなもんです
887●焼:04/07/13 22:14 ID:tuLV78fs
>>883
どちらかと言うと仰る不満を解消するにはシャープネスを
弱める方向に設定するのが好ましいと個人的には思います。はい。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 22:27 ID:kHMscd8r
E5000にケチつける奴は何だったら文句ないんだ?
現行機で文句のない機種あるのか?教えてくれ
889881:04/07/13 22:33 ID:ZYKGNyxp
>>885,>>886,>>887
こんなに早くレスをつけていただいて、感激です。

こんなもんなんですか。う〜ん、ちょっと期待してたのと違うかも。

「輪郭強調off」にして、ファインで撮ってみて、ダメなら買い換えようかな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 22:38 ID:MiaRRdFA
青空を撮ると鬱になるかもしれないが、夕焼け空を撮ってみたらどうよ
891●焼:04/07/13 22:38 ID:tuLV78fs
まー手軽にポンと撮ってグーな画がボンボン出て来る
ってカメラじゃないみたいなんで、それに馴染まなければ
買い換えるのが良いかと思われ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:02 ID:bwAxtVVj
E5000は手軽にポンと撮ってグーな絵がバシバシ生まれるカメラだよ。
893●焼:04/07/13 23:06 ID:tuLV78fs
漏れもそう思うのですが、使ってる人の意見を聞くとそう言う方が多いので
「ああ、漏れがいいと思う感覚は少数派なのだな。コレをグーと思わないのが多数派なのだな」
と思っております。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 23:32 ID:XHonxf+a
慣れたら(何となく)良い感じの画が
撮れない事もないカメラだと思ってますが・・・

広角レンズ買えないのでまだまだ現役です。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:13 ID:7J338cB7
以前撮ったE5000のこんなもんな青空3題(青空ネタの少ない生活… orz)
JpegFine / あえて等倍無加工/ 設定はツッコミなしでひとつ
やっぱこんなもんですかねえ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714000629.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714000731.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714000822.jpg
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:32 ID:81SKQhcH
>>895
む?こんなもんというか、いい…と思うのだが
ベタ塗り真っ青でないのは確かだけど、
それで何が不満なの?と2-3分問いつめたいというか、
やっぱプリントすると目立つ?
897881:04/07/14 00:35 ID:Uyhh0N9Q
なんか漏れの質問でE5000にけちをつけたみたいになったんで、
お詫びのしるしに今日撮ったグロ画像をうぷします。心臓の弱い方は見ないで。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714003123.jpg
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:43 ID:uZUVS4p3
>>897
死ね。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:46 ID:81SKQhcH
む?そうか?俺は好きだぞ
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:49 ID:uZUVS4p3
書き方がムカつくんだよな。
ウケるジョークのつもりなんだろうが、空振り。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 01:00 ID:7J338cB7
青空の続き
ロートルE950 -(849 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714005351.jpg
これでも喰らえなKissDペイント  -(1828 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040714005505.jpg
と、まあ人生いろいろ、デジカメの絵づくりもいろいろで面白いです(w
>>897
L版ぐらいならともかく、大きくプリントすると赤メなノイズが浮いてきます
902●焼:04/07/14 01:07 ID:jOA35lvZ
つーかE5000のJpegてこんなによかったっけな。新鮮〜。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 01:31 ID:81SKQhcH
>>901
うほ、いい空。
やっぱKissDの空が一番きれいだなあ、肉眼で見る空にノイズが浮いてるの
みたことないし。
904代理屋@仕事山場につき:04/07/14 20:34 ID:sj71V7kV
>>903
まぁノイズレスがウリのカメで
ないのは確か。>e5000
それ求めるなら別選択が吉。
(iso800などノイズ感動的ゆえ
ワシ多用w)

>>898
せめて「氏」では?(^^
悪意も感じられんでしたし。
905代理屋@しばしレス不可:04/07/14 20:43 ID:sj71V7kV
>>865
解説レスさんくすでした。
が、となるとワシの>>861も逆粘着
くさいってコトかなぁ?

>>863
機種罵倒荒しならいざ知らず、
「気に入らん」で排除の粘着まかり
通らは、とうぜん「気にいってる」
側から擁護の逆粘着もでてくる。
で、結果、スレが荒れ、言いたいこと
も言えない空気漂い、住人同士ギク
シャクするとしたら・・・つまらん
ですよね。

p.s.
M81氏ふくめ、諸氏うpサンクス。
また寄らせてくらはい。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:05 ID:h2pQI8hT
いやーこんなに赤いんだねー
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 23:12 ID:Hjf5q5i6
うわ。懐かしいな('A`)
908 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:04 ID:5l7MjF9o
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ!もう900を越えたわ! あらやだ!
   ┳⊂ )  \____________________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

Part26もおもしろスレタイよろしく。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:09 ID:07gG9EQK
Nikon Coolpix5000(E5000) part26

だけでいい。
910 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 17:32 ID:MRgsu6/r
つまんない
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 18:03 ID:KmAu+cpD
厨房ホイホイな名前はイヤだ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 20:10 ID:MxyEBnmW
迷機 Nikon Coolpix5000(E5000) part26!
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 00:00 ID:TJIb+DT4
画像で埋める?一見暑そうだけど真冬(w TIFF→JPEG -(810 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040716235813.jpg
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:33 ID:/RNvF0eZ
つぎのネタはTIFF?
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:36 ID:JtSirWvZ
流石にTIFFには何一つノレない。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:49 ID:/RNvF0eZ
同感。

末尾一緒だね
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:58 ID:ZyPfVEkU
RAWが使える現在、今更TIFF なんて
何故残っているかとても不思議ですよね。
918M81 ◆h8rW5S7RRc :04/07/17 23:02 ID:AR37ua+8
>>914.>>915
あの絶望的といってもいい(いいすぎ?)書き込みの遅さと引き替えに得られる
jpgやRAWにはないTIFFならではのメリットがあればネタにはなるだろうけど・・・・。

本日撮影
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040717225519.jpg
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 23:56 ID:TJIb+DT4
TIFFについて何か語ってるわけでもないのに何をいちいち警戒してんの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 00:36 ID:nkvRcd0g
>>914
なんでわざわざageで書く?
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 00:59 ID:EIBl5xMN
海賊船は今年も浮かんでるようですね、これは去年の。(x0.68 水平とれてな〜い)
そういえば去年の夏はこんな天気あんまりなかったなあ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040718005707.jpg
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 02:30 ID:GYdWIrtr
>>914-917は荒れ期待の自作自演にしか見えんな。
923●焼:04/07/18 17:33 ID:zegzECX+
最近はこんなのになってきました。
代理屋さんの影響とかで。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040718165726.jpg
(768*1024 236KB)
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:21 ID:EIBl5xMN
モノクロにはまってるんですか?そのココロは?
925●焼:04/07/18 22:57 ID:WHu24K6Q
最近画質追求にはちょっと食傷気味なので
普段やらない事やろうと言うことです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 23:49 ID:EIBl5xMN
私は失敗画像をモノクロ化、ノイズ乗せ・コントラストバキバキ後にダスト&スクラッチ
という反則技を時々使いますが、始めからモノクロはないですねえ、なんか勿体なくて(貧乏性)
927●焼:04/07/18 23:57 ID:WHu24K6Q
>>926
すごーくよく解ります(^_^;)
だからちょっと贅沢キブンなんです。
928ft (shachihokoあらため):04/07/19 22:17 ID:cGQ7EFMi
林檎屋敷に引っ越してみました(新作は数点しかないです)
まだトライアル版なんで全部は引っ越せなかったけどジーパン禿に怒られるかなあ(ドキドキ)
http://homepage.mac.com/fatthumb/ お布施して正規版にするほどのものかどうか評価中。
お布施した頃を見計らってゴルァされたりして w
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/20 21:10 ID:+t+MxXq8
お〜スッキリしましたねえ。見やすくていいです。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 23:07 ID:ZKh0DMdM
950とった人が次スレ立てるということで・・・
そろそろテンプレの準備をと・・・
931代理屋@戦争中:04/07/22 12:48 ID:xVa1ApoF
お久でつ>all
>>923(焼けさん)
白黒愉しんどる方ケッコウ多いみたい。

>>926
ワシがいまハマってる設定はワイコン+iso800
+モノクロで撮後、ncにてトーンカーブU字
orS字煽りアンシャープ食らわす。
結果、光源ソラったよーな画をA4普通紙に、
それもできれば変色したような紙に打ち出し、
チープな荒々しさ愉しんでたりしまつ。
プロヴォーグとはいわんが、昔の週刊誌の
モノクロのような雰囲気で楽しい。
まぁキレイキレイの極北な使い方でつが
これもe5000の機種依存的個性のひとつ
に思え。
932代理屋@戦争中:04/07/22 12:53 ID:xVa1ApoF
>>928(ftさん)
なんか、いままでで一番ハコが
納まってる気が?
引き続きご活躍大期待(^^

ところでジーパン禿げって?


>>焼けさん
先日みた●焼けさんhpのモノクロで、
「ゲ?」となった話は・・・あっちの
e5000にカキコしまつ。>個人情報絡み?ゆえw
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 09:35 ID:uKQ3/D7S
>ところでジーパン禿げって?

スティーブ・ジョブズ
会社の大事な発表会で人前に出るときもジーパンはいて黒いハイネック着てる
堅太りの禿げた林檎農家のご主人
934 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 12:34 ID:6vQx0K3O
  ヨヨイノ ヨイ!    ___  ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|  <盛り上がってまいりました!
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ タカタッカ
935 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 15:05 ID:6vQx0K3O
さて・・・7月23日(金)なわけです。
今夜くらいから2ちゃんねるは真性夏厨で溢れかえることが予想されます。
Part.26は荒れますな。ヤレヤレ

皆の衆、スルー&sage進行でよろしく。
936 名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 18:30 ID:6vQx0K3O
しまった、学生は21日頃から既に休みだった・・・
連カキコ、スマソ
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:46 ID:aF0u2Wcs
>皆の衆、スルー&sage進行でよろしく。


がってん
938代理屋@他スレ読む気力なし:04/07/25 00:16 ID:2Ckp5RRi
本日昼、移動中むりやり新宿ヨド西に
立ち寄り、正味1、2分なれど、アレの
実機触ってきました。>カタログもゲット.
デジますますオモロクなるでつな。

ま、ワシ的には逝かんが、将来ニコも
あれぐらいユニークなの出せたらいいでつな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 01:29 ID:p36cb7QJ
アレですか。おれはまだ実機触ったことないけど
時代は確実にデジに移っていくんでしょうね。
手持ちのレンズ資産が数本ある故、将来はデジで
生かしたいなと思っております。
銀塩モノクロ好きなので当分そっちで行きますが。
お値打ち感のあるボディがでてくるまでじっくり
待とうと思っとります。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 01:47 ID:VSKwA3e6
アレって何ですか?
941ft ◆ozLrxmq9U6 :04/07/25 02:09 ID:Z3FvIMEC
>>932代理屋さん(変化する@の後ろがいろいろ想像をかきたてられて面白いです)
.Macそこそこ気に入ってきました、アルバムがらみだけじゃなく色々使えそうで。
公開してないところでいろいろ試用中

ところでアレって何ですか?
942ft ◆ozLrxmq9U6 :04/07/25 02:10 ID:Z3FvIMEC
うぅむ、◆の直後が軽くガックシきてる(w
943代理屋@補給完了:04/07/25 08:29 ID:2Ckp5RRi
>>933さん
いかん、お礼言い忘れ(汗
>堅太りの禿げた林檎農家の

了解。ご教授サンクスでした。
(頭の回転、最近鈍ってる)

>>935さん
>皆の衆、スルー&sage進行でよろしく。

駆逐艦に追われる潜水艦の気分(^^
944代理屋@戦闘再開直前:04/07/25 08:32 ID:2Ckp5RRi
>>939さん
>手持ちのレンズ資産が数本ある故、

い、いいなぁ。
(辛抱可なら待たれるが吉でつね)

>>940&941さん
セーコーエプソンのアレでつ。>Mライカ逝けるヤツ
価格、ヨドで31万強となってまつた。

>>ftさん単独
>公開してないところでいろいろ試用中

実用化、キリンの首してまつ。
また報告ヨロ。ついで?にデルモさんにもヨロ。(^^
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 18:50 ID:QtM5udnJ
>>944
エプソンのあれには人だかりができてました?
あれは、正直勇気が要りますね。本体買ったら
・・・(;´∀`)・・・レンズにいくらかかんだろ・
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 19:03 ID:ODJ/2h3n
これが羨望のデジカメだった時代もあるんだよなぁ(遠い目)
そんなに昔の話じゃないと思うのではあるが
947花火が上手く撮れねえ:04/07/25 22:01 ID:FqnPrRcY
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040725215546.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040725215656.jpg
昨日の 徳島阿南 光の曼荼羅 LEDのドームです 妙にデジカメと相性のいい光源の
ような気がしました


でも 今日の花火はダメダメ オリのE-100RS方がよっぽど・・・・・
948ft ◆ozLrxmq9U6 :04/07/25 23:27 ID:Z3FvIMEC
>代理屋さん
あ、アレですか。たまらん人にはたまらんオーラ出まくってますね。
個人的にはそんなカネあったらパソコン何とかしないと、という感じです。
今どき450MHzのG4Cubeなんで切実にキツイす、G5欲しいなあ....G5言っても(ry
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 00:01 ID:owk1fs+r
>>947
E5000でも花火撮れるよー。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 05:07 ID:fwDUe3Mx
>>947
防炎じゃないとつらいということですか?
ちなみにモラもE100持ってます。スポーツ撮るときは今だ
に現役です。不満あるけどかわるものがないのも事実、
D2Hなんて買えないし,こまった・・・・

む、スレ違いすまん。
951花火が上手く撮れねえ:04/07/26 13:04 ID:xTZ3xhyM
947です
腕のせいなんでしょうけど 白とびしやすく
E-100RSだと 目玉だけ白とびでそれ以外は 色が付いているのに
E5000だと 輪の半分くらいが白とびになってしまいます
かといって NDを付けたりすると 細かい所が消えてイマイチに
E-100RSとかオリパの2020だったら そこそこには写ってたんですけど
952949:04/07/26 14:54 ID:T+B+i4iC
>>951
NDを付けたからといって細部が消えてるとはそんなに
感じないけどなあ。暗いものは写らなくなるけど。

F8までしか絞れないE5000ではNDは有効だと思うよ。
感度ISO100で絞りF11前後というのが基準だから
F8ではちょっとオーバーだしね。
あと、輪郭強調はOFFった方が良かった。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 17:05 ID:KLH6adnm
>>950
スレ建てよろ ノシ
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 17:20 ID:tJjqOUXE
建てますた

Nikon Coolpix5000(E5000) Part26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090830003/
955代理屋@当分暇なし:04/08/02 06:53 ID:cu7ipSJs
お〜い、誰かいないかぁ〜〜イナイカァ〜カァ〜〜〜

・・・うう、久々来てみたら・・・。

とうとう住人、ワシ一人になってもうた
ようで・・・。シクシク



てな日が来るまでここで遊んで
しまいそうな自分がコワイ(^^
956●焼:04/08/02 06:54 ID:bxicXkja
居たりして。
957●焼:04/08/02 06:55 ID:bxicXkja
埋め立ててみたり。

鳥かご
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040801092632.jpg
(1024*512)
モノクロスレとマルチ
958代理屋@当分暇なし:04/08/02 06:58 ID:cu7ipSJs
ぐわぁ!
鳥籠いい!
959●焼:04/08/02 07:08 ID:bxicXkja
960●焼:04/08/02 07:09 ID:bxicXkja
>>958
お褒めの言葉ありがdですー。
961●焼:04/08/02 07:10 ID:bxicXkja
962●焼:04/08/02 07:13 ID:bxicXkja
963●焼:04/08/02 07:15 ID:bxicXkja
964●焼:04/08/02 07:20 ID:bxicXkja
965●焼:04/08/02 07:23 ID:bxicXkja
966●焼:04/08/02 07:30 ID:bxicXkja
ふぅ。ネタ切れ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 13:43 ID:bxio12Oo
焼けさん乙
968●焼:04/08/03 20:27 ID:+RKKAOx+
>>967 どもー。

津久井湖畔まで逝ってみたですよ。
http://yakeccd.cocolog-nifty.com/yakelog/DSCN4599s.jpg
969●焼:04/08/03 20:29 ID:+RKKAOx+
峠越えがしんどかったなぁ。自転車では。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040803202839.jpg
970●焼:04/08/03 20:30 ID:+RKKAOx+
971●焼:04/08/03 20:32 ID:+RKKAOx+
養鶏場とかあったり。鳥インフルエンザ警告がご丁寧に掲げてありましたがいーのか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040803203138.jpg
972●焼:04/08/03 20:35 ID:+RKKAOx+
973●焼:04/08/03 20:35 ID:+RKKAOx+
974●焼:04/08/03 20:42 ID:+RKKAOx+
湖畔の公園にあったオブジェ。涼しげですた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040803204131.jpg

以上ネタ切れ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 00:10 ID:o7aBqf7t
こ、このスレ、すげぇ
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:08 ID:bPCcVfmt
>>975
ニコ爺をなめんじゃねーぞw
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 20:57 ID:o04pk1G5
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
おまいらそろそろ新スレ移動しませんか( ・ω・)∩
nikon Coolpix5000(E5000) Part26
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090830003/

新スレにも人いねーよ(ノД`)シクシク
978名無CCDさん@画素いっぱい
落ちない程度に保守