【光学12倍】Panasonic DMC-FZ10 Part9【ジャイロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素4M
2名無CCDさん@画素4M:04/02/21 02:58 ID:z9daz8ea
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 03:00 ID:4QvN5+Jq
>>1
乙彼。
もう9スレ目か。結構早いな。
4:04/02/21 04:14 ID:z9daz8ea
□気になるスレ追加
【ハニカムHR】FinePix S7000 期待のハイエンド【630万】2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073876026/
【一般人は】 FinePix S5000 【満足です。】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1072886791/

>>3
ども。前スレ、前々スレと俺的にかなりお世話になったので感謝も込めてテンプレ考えてみた。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 04:42 ID:Sb7HQLiV
>>1
乙カレー。
こっちでも7氏は7氏ですか。
7レス目が取れるといいねぇ。
6:04/02/21 05:13 ID:z9daz8ea
流石に眠くなってきた。つーか、会社にSDカード忘れてきててさっき取りにいってきた(大汗

>>5
どもっす。もう寝るので7ゲトならず(w
73:04/02/21 05:16 ID:4QvN5+Jq
7氏待って〜。次なんか書いてね(w
83:04/02/21 05:17 ID:4QvN5+Jq
しまった・・・。俺が書いちゃあ意味ね〜(鬱
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:53 ID:c9Qy2pw/
9奈良物彼〜
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 15:06 ID:LMeRBF5P
>>7氏
新スレ乙鰈〜。

今日の一枚もはっとこw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040221150435.jpg
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:06 ID:/z8R7bUw
=================================
価格.com メーリングリスト
=================================
[2494637]PMA2004レポート
デジカメ(PANASONIC)LUMIX DMC-FZ10についての情報
鷽賀好蔵さんの書き込み
------------- 内容 -------------
お待たせいたしました、デジタル移行氏のPMA2004、Panasonicブースレポートです。
デジタル移行氏自らラスベガスに飛び、不眠不休で情報を重ねた渾身のレポートです。
皆様、是非ともご覧ください。

・世界最薄、5mmサイズ手ぶれ補正機種を参考展示。
米Panasonicの参考展示機種として、最薄部5mmの名刺サイズの機種を展示。
1/3.2インチCCD搭載。ライカレンズと光学3倍ズーム搭載で、最新の「Vinus Endgine II」搭載。
背面には3インチポリシリコン液晶搭載。色はシルバー・ブラック・ワインデッド・マリンブルーの4色を用意。
発売時期は今春の予定。米国での予想実売価格は399ドル。

・ついに登場!光学15倍ズーム機
現FZ10の後継機種として、FZ15を参考展示。
詳細スペックは不明であるが、広角域が28mmからに拡大。望遠域は420mmとそのままで脅威の15倍ズームを達成。
画素数は500万画素に拡大。レンズは定評の「ライカ エルマリーゾ」でコーティングの見直しによりフレアを徹底排除。
こちらも新画像エンジン「Vinus Endgine II」搭載。手ぶれ補正昨日はさらい強化された最新バージョンが搭載予定。
米国での予想実売価格は不明。

これってネタかね?
本当だったらうれしいんだけどね
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:20 ID:h2NL5aL9
こらこら。
削除された妄想ネタをこっちにまで貼らないように。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:20 ID:fHeaadKb
手ぶれ補正昨日って書いてあるので
真実と思われます。\(◎o◎)/!
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 16:20 ID:LHLCMFqb
こんなネタを信じるとは・・・

危篤、いや奇特な香具師だな。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:10 ID:fHeaadKb
大きな声ではいえないが小さな声では聞こえない
14のァホー
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:26 ID:uz5lnQMo
コテハンの7って、前々レスから、このコテハン使ってるらしいな w
この馬鹿、よほどの暇人だな w
以後、放置でおながいします(激藁

17名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:10 ID:9Q+f22nC
7はイイ香具師だ。
間違いない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:42 ID:XA1hvUks
16>>は小牧野郎か!
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:45 ID:D/fO0SlE
>>18
そういうときは>>16だろうが。何故みんなと同じことができん。
16>>じゃリンクしないだろうが。「意味が通じればいいじゃん」じゃねぇぞ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:01 ID:mpvTnz5c
996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/02/22 20:41 ID:5e5xmud9



997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/02/22 20:42 ID:5e5xmud9



998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/02/22 20:43 ID:5e5xmud9



999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/02/22 20:44 ID:5e5xmud9



1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/02/22 20:44 ID:9Q+f22nC
FZ1000!

哀れ、ID:5e5xmud9
21名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/22 21:39 ID:SnqhurLf
今日、人物を手ぶれモード2で撮影してみたらいっぱいぶれていた_| ̄|○
撮影スタイルがなっていない私には、モード1がよさげ・・・

でもこのカメラ楽しいねぇ・・・
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:30 ID:Eb8ALiy0
聞いてください(ナキ
今日、FZ10を買うべく、数日間の価格相場観察を経て
意気揚々と某大型家電店に行ったんですよ。
そしたら、その店員はオリンパスの755UZをごり押ししてくるわけです。
切々とUZの素晴らしさを語るわけです。
まさにごり押しなわけです。
実に小一時間です。
そんなに一生懸命おいらのために熱く語ってくれた店員さんはとてもいい人だとは思う。
イマドキ珍しいよね。しかもFZ10のほうが2万弱高いのによ。
まあとても熱意のあるいい人なんだということは伝わったのだが
おいらはFZ10以外の選択肢は考えずに来店したわけなので
かなり頭の中が混乱して、結局取り置きだけしておいてもらって
何も買わずに帰ってしまった。

もう自分だけではどっちを買ったらいいのか分からなくなってきてしまったので
アドバイスをくれたれ嬉しいっす
迷ってるポイントは
UZは安い。ポイント還元で3万後半くらいで帰る。FZ10は5万2千くらい(還元して)
UZはコンパクト。10倍ズームなのにかなりコンパクトで気楽にもち歩けそう。FZ10はデカイ
UZはFZ10よりレンズが素晴らしいらしい(店員さん超ごり押しポイント)
UZは手ぶれ補正がない。でもプログラム的に補正をしてくれる。暗所でなければ問題ないとのこと
UZは専用バッテリーが別売り。その代り単三電池が使える。(漏れは予備バッテリー買うから
単三にはこだわらないのだが)
UZは光学10倍ズーム、FZ10は光学12倍ズーム

迷っているポイントはこのあたりでしょうか。

23名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:45 ID:dW3nhBHm
小牧野郎ってなんだ?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:58 ID:EqRMPrCJ
>>22
UZは今度新しい760UZだかが出る事が決まってるから在庫処分したいだけじゃないの?その店員。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:00 ID:Eb8ALiy0
そうなんでしょうか?
24さん的にはどっちが買いだと思いますか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:04 ID:1WqZk5+W
俺はオリンパスにする。
755いいヨ。
FZ10は、今となっては中途半端
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:06 ID:KMzitUTG
AFとEVFがもうちょいましになればかなり完成形なんだけど。
パナはかなり本腰でデジカメ取り組んでるから次機種に期待だ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:13 ID:Eb8ALiy0
EVFはかなり小さめですよね
あぁどうしよう。
高い買い物だしかなり慎重になる。
でも、今月中に欲しいからそんなにゆっくりもしてられない。

カタログだけじゃ決定打がないんだよなー
実際使ってる人に正直なところのおすすめを聞いてみたいのだが
かなりこのスレでも価格の掲示板でも評判良いし>FZ10
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:17 ID:qYD93veX
外見はFZ10の方がカッコイイよね
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:24 ID:Eb8ALiy0
そうそうUZは締まりがなくてかっこ悪いんだよね
でもFZ10はかなりデカイから気合いいれて持ち歩かなきゃだよね
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:35 ID:qYD93veX
一眼レフより小さいから大きさについてはあまり気にならんなぁ
個人的には気合入れて撮るようなカメラと違うように思うし。
参考にならなくてスマン・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:37 ID:1WqZk5+W
形ではいるならS5000だな
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:54 ID:Eb8ALiy0
やっぱFZ10かな・・・・
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:56 ID:5LiGchYF
俺はデジカメから入ったせいか、
液晶見て撮影するからEVFは全然関係ないけどなぁ。
デジカメでそんなにファインダー覗いて撮影する人って多いの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:59 ID:m3Aa+jOl
おれは銀塩からだから、へっぴり腰になる液晶なんかは使わない
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:00 ID:uxT/1f4z
EVFも液晶なはずだが・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:02 ID:ikq+Lsix
>>36
揚げ足取らないで下され(w
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:06 ID:siRABUWp
う〜ん。漏れの場合、液晶画面見ながらだと、どうも撮りづらいなぁ。
FZ10、最高でっせ!
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:14 ID:F4S+lT/E
それに、FZ10スレで薦めないのも何か間違ってる気もするしな(w

40名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:34 ID:YbM1Fp5d
俺はデジカメから入ったけど、EVFはよく使うよ。
背面液晶よりもホールドしやすいからね。
撮影結果のプレビューは背面液晶使うけど。

ところでFZ10に心は決まった?>>22

>>17,18,23
>>1
ってことです。
41:04/02/23 00:59 ID:CZvVUsCv
うぅぅ、さっき仕事終わった。ドツボのような仕事だった。当然写真など(鬱
…せっかくなので昨日一昨日撮ったのを2枚ほど。上はテレコン使用でトリミングのみ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223005119.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223005136.jpg

>>10
どーもー。これ、ゲーセンですかね?メダルゲーム大好きだったなぁ…

>>22
UZに決めるならそのコンパクトさが第一優先かな。
FZ10はやはりでかいから持ち運びではどうしても不利。
しかしFZの手ブレ補正は強力だよ。俺はこれが決め手になった。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:05 ID:wETsdf5z
>>22
それは単にオリンパスの派遣社員
今度からそいういう派遣社員にあったら
あんまりうざいとオリンパスにちくりますよ?
とキレてみて
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:11 ID:HaI1iPBA
>>41

上のヤツは「スッポト」の方がよかったんぢゃない?

スレ違いだがA2の天王寺動物園の鳥、ピンと解像感、ダンチ…
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:12 ID:HaI1iPBA
マア、距離違うから言ってもアレなんだが…
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:20 ID:PZ9o1tlU
昨日FZ10を買いました。
fz1からの乗り換えです。
少し大きいけどすごく楽しいカメラだと思います。
ケースに入れたいんですけど、皆さんなにを使ってます?
やっぱり純正ですか?
loasとかいろいろなメーカーがケース出してるけど、fz10
が入るような大きいのはなかなかないですよね?
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:22 ID:wETsdf5z
>>45
やっぱり純正使ってます
ただ単に考えるのがめんどくさかったんでその場で
本体とメモカ買うからって半額にしてもらいました
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:34 ID:BsJCZKqf
>>22
モデルチェンジ前で異常に安くなっているので、買いではある。
FZ−10の手ぶれ補正がどうしても必要な奈良、即FZ−10だ。
目盛りカードの予算も違うな。
カメラメーカデジ対家電メーカとデジいうのも悩みどころだ。

結論










両方とも買って、レポしなさい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 02:24 ID:A6WenG+v
>>47
それは違うな、FZ10買う金でDiMAGE Z1とFZ1を買うのがベスト
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 03:02 ID:JAdi08im
>>45
俺もさんざん迷った挙句、純正を使ってるよ。
やっぱ、ケースはカメラ本体とジャスト・フィットじゃないと
持ち歩いててウザイ。
純正にしといて後悔はないよ。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 03:06 ID:HaI1iPBA
今年のトレンドは「手ぶれ補正」ダヨ!

あとから付けられない(w)から、755買っても後悔するだけ!
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 04:56 ID:A6WenG+v
>>50
手ブレ補正と言っても万能じゃない。シャッタースピード落ちれば簡単に
ブレるし、対象が動けば全くお手上げ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 06:00 ID:tl3orz2m

でも、素人が写真を撮るときの失敗は手ぶれがほとんどだからなぁ。
望遠なら手ぶれ補正なしの機種はやめとけ。

53名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 06:57 ID:HaI1iPBA
>>51
>対象が動けば全くお手上げ。

議論のすり替え!
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 07:26 ID:vB8fG8Q9
>>51

同意
補正を過信しすぎ
カメラ選ぶのに補正は二の次だ。
あくまで補正
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 07:39 ID:A6WenG+v
まあ手ブレ補正がどれほどのものかは動画を撮れば明らかになるよw
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 08:12 ID:jzkB7tJG
詭弁の見抜き方
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 08:14 ID:A6WenG+v
>>56
なんでそこまで必死なんだ?w
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 08:20 ID:KaW6c9ov
コレってフードに付けるみたいなんですが、純正も同様ですか。
http://raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/

フードを外してプロテクターのみで持ち歩きたいと思ってます。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 08:41 ID:A6WenG+v
>>58
同様です。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 10:28 ID:Mt4skqJ7
自分もFZ10購入を考えています。今の一眼はレンズプロテクタのみで、キャップははめていません。
プロテクタは消耗品と割り切っていて傷が付けば交換しています。
このような使い方でも「プロテクタ装着のためにはフードが必要」ということですね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:04 ID:Tc/hw/Ss
>>45
ケースはさんざんまよったが、ハクバのソフトポーチ
早い話が巾着みたいなもん
これをカバンに入れている
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:06 ID:Tc/hw/Ss
>>60
レンズは前玉が命だかな
キズついたらヤフオクで高く売れないし
前スレにも書いたが、中古カメラ店にいくと、1000円で売ってるよ
新品を買うことはないから、こういうのにしとけ
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:07 ID:Tc/hw/Ss
あ、72mmのフィルターな
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:12 ID:CXl/FaZJ
>>60
yes

フードつけないで、テープで貼り付けてる人達もいるみたいだけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:46 ID:a913Svr5

でかいフードが嫌ならブタバラアダプターという手もある
66:04/02/23 11:49 ID:bRMy59NE
前スレの954に指摘された純正テレコン使用時の手ぶれ検証。
いずれも手ぶれ補正Mode2,テレ端630mm,SS:1/500,F4.6。トリミングのみ。
三脚使用
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223111558.jpg
完全手持ち(支えもなし)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223111657.jpg
仕事の合間に撮ったので双方の時間が17分ほど開いたため明るさ違って見えてるスマソ。
やっぱり手持ちの方が若干ぶれてるように見えるかな?俺にはイマイチ大きな差が分からんかった。

同時にもう少し遠くの風景を同じように撮ってみた。F4.0以外は上と同条件。原寸注意(共に1.3MB程度)
三脚使用
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223113141.jpg
完全手持ち
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223113224.jpg
…ぶれてるね_| ̄|○ このあたりが手持ちの限界ってところか。
ちなみに「デオデオ」までが3km、「Fuji」までが4.5kmの位置です。
67:04/02/23 12:08 ID:bRMy59NE
>>66補足。全てISO50。あと、下2枚の「Fuji」の右上あたりに見える鉄塔までが6kmくらい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:26 ID:aA+ZtIiJ
最近気づいたのだけど、テレ端で手ぶれモードON(2)で飛んでいる鳥を取ると、
4すみが暗く写る場合があります。
多分手ぶれOFFで大丈夫なんだと思うんだけど。
69:04/02/23 12:58 ID:ltVWpDiN
>>66-67
お前コテハンにしてる意味あるんか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:21 ID:3/y0oUHJ
>>69
ID:ltVWpDiNはDQN
71:04/02/23 13:52 ID:ltVWpDiN
>>70
ID:3/y0oUHJはチョソコロ
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:10 ID:kbzUZjqe
て〜か、ブレテル ブレテナイじゃなくて
こんな汚ったない写真なんか意味あんの?
そのうち、パナに叱られるよ。

12倍も手ブレ防止もいらないじゃんよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:21 ID:0qONpqp7
>>72
役立たずの分際でギャーギャー騒ぐなよ。おまえの小汚い面をどうにかしろよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:25 ID:A851WXxt
大きな声ではいえないが小さな声では聞こえない
72はなにがたのすいの?パパに叱られるよ。
75:04/02/23 14:27 ID:ltVWpDiN
>>72
確かに7の写真はいらない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:38 ID:A851WXxt
確かに75の存在自体いらない。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:53 ID:Tc/hw/Ss
>>66
ご苦労さま
で、ブレもそうだけど、クリアーさのなさが問題じゃないだろうか
たしかに春はスカッと抜けないけどね
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 15:16 ID:JAdi08im
このスレで、コテハンを使ってる香具師は一人だけだなw
「7」w
世間では、よほど役立たずのアホなんだろうなw
79:04/02/23 15:28 ID:ltVWpDiN
>>78
うるせー禿げ
80520mo:04/02/23 15:36 ID:rNNsWze8
また俺を呼んだぁ〜?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 15:57 ID:ltVWpDiN
>>80
呼んでない。

つーか、7ってこのスレの1だろ?
何で1は名無しなんだ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 16:08 ID:A851WXxt
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
 | ウザイと思ったらそのまま放置!
 |
 |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
 |
 |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 | アラシにエサを与えないで下さい
 |
 |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
 |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 16:28 ID:APcivL4S
84:04/02/23 17:07 ID:ltVWpDiN
>>82
お前も十分荒らし。w
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 17:33 ID:idCC8WGd
>>83
三枚目の写真にデジャヴ?
これって宮島だったのか。
勘違いだったらゴメン。
86:04/02/23 17:39 ID:bRMy59NE
今日の定点観測
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022301.jpg

>>77
そうなんだよね。今日は雨上がりだったので多少ましかと思ったらそうでもなかったし。
黄砂の影響とかもあるんだろうなぁ。

>>83
宮島近いうちに行っておきたいなぁ。春過ぎたら暫くいけそうもないし。
うえのやのアナゴ飯、また食べてぇ(w
87:04/02/23 17:41 ID:ltVWpDiN
>>86
定点観測はいらねー。
毎日写真貼ってないで、いい加減自分のサイトでも立ち上げろよ。
88:04/02/23 17:44 ID:bRMy59NE
>>87
まあそうかたい事言いなさんな。サイトは無いことも無い。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=116274&m=0
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 17:44 ID:50YcQEOl
それ意外にいいんでない?
90:04/02/23 17:55 ID:ltVWpDiN
>>88
失礼_| ̄|○
91:04/02/23 17:58 ID:bRMy59NE
さて、今から営業行ってくる。が、写真撮る暇はなさそうだ(w

>>90
…おまえ、実はいい奴だろ。仲良くやろうぜ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:13 ID:zMYSKwex
ブタバラアダプタってなんですか?
ぐぐってみたんですけどよくわからなくて…
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:17 ID:A6WenG+v
>>92
ここで売ってるのがブタバラアダプター
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/

他にもFZ向けアダプターを売ってる所もある
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tipoir3/index.htm

↑じゃTCON-300S用アームも製作してるみたいだが、これ買った方がよい
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/field/tripod.htm
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:50 ID:kbzUZjqe
5年も使えるカメラじゃないからブタバラアダプタでOK
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:03 ID:07Cp6cOT
FZ10を狙っているのだが、7の写真はあんなものなのか?
いや、腕がどうとかじゃなくって、7の写真はいつもかすみがかかったような、
それに色収差が激しいような、、、、、

宮島の写真とかでは感じられないので、どうなんだろう?

7のFZ10が不良なのか、あの程度は仕方ないのか、どうなんだ?

(望遠だと目立つのか?)
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:10 ID:HaI1iPBA
ID:bRMy59NEよ

_| ̄|○

コイツ(↑)、仲間に入れてもらいたくて、
ワザと悪態付いてる幼稚園児みたいな香具師だ!

モマエの方が「実はいい奴だ」

              銀松

97名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:39 ID:5a9S3ybI
>>95
フツーの写真もあるよ。
でも、逆光命とかわけ分かんない事言ってるから
そんな写真が多いんじゃないかな。
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:55 ID:ekuwU/yP
>>95に同意。
これからFZ10購入の参考にこのスレ見た人には逆宣伝効果絶大。
9995:04/02/23 21:58 ID:07Cp6cOT
>>97
逆光のフレアなのか?
色収差はあんなに多いの?

どうも、7の写真のシャッキリ感の無さが気になる。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:02 ID:ekuwU/yP
>98に追加。

  【凄いぞパナ】Panasonic DMC-FZ1/2 総合スレ Part2

  602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:04/02/20 07:47 ID:OxSL+dB4
  >>596>>597
  FZ-10スレでうぷしてる画像よりも、綺麗だ・・・迷うな
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:11 ID:A6WenG+v
>>66の写真が白ぼけてるのはダイナミックレンジの不足だろ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:14 ID:uxT/1f4z
・WBをマニュアル設定して解除し忘れた。
・ちょっと霞が掛かっている天候だった。
・レンズがちょっと汚れていた。
・その他
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:19 ID:A6WenG+v
>>102
光が当たってる部分と当たっていない部分があるからダイナミックレンジの
不足で全体に白っぽくなったんだろ。別に腕云々の話ではないと思うが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/104/
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:25 ID:lyfZDcYr
ズーム効かせて遠くを撮れば、普通は霞んで当然だろ。そこまでの空気も写しちまうだろーが。
霞まない日が年に何日あるよ。お前ら遠景をテレ端で撮ったことあんのか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:32 ID:wETsdf5z
ほんと何も知らないでこんな機器かってどうすんだろうな
こんな香具師がおいこのクソ画像はなんだ!とか喚くのだろうか
頼むから買わないでくれ
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:36 ID:C7Vaf6o8
だから、ズームばっか撮ってんじぁねぇーよ。馬鹿だね。
覗き専門に使うなら違うスレに汚ねー画像貼れよ。

せめて宮島くん位だと参考になるけど、>>7のは馬鹿チョンと
双眼鏡に組み合わで撮れる画像だろ。

107名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:39 ID:A6WenG+v
>>106
だからテレコン使用時の手ブレ補正の効き目比較に写真撮ってくれて
んじゃないか、バカかお前はw
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:42 ID:uxT/1f4z
・テレコンは遠くを写すのに使うものではない
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:47 ID:eIUBoEC4
きたねぇ画像で何の参考になるか、訳の分からんやっちゃ。

あのなぁ、カメラは己の心を写すんだよ。
たとえ比較でも、いや比較だからこそキレイで分かりやすい画像が
求められるの。
そんなことが分からんやつは、写るんですに双眼鏡をあわせて使いなさい。

もう貼らないでくれ。パナの技術が疑われる。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:51 ID:A6WenG+v
>>109
それじゃすまんが、お前の己の心とやらをテレコン使用で手ブレ補正ON
とOFFのサンプル画像を上げてくれやw
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:54 ID:Nrg+j7Sl
>>109

支離滅裂。
よーするに>>7が嫌いなだけだろ。
そーならそーと言えよ。
 
11295:04/02/23 22:56 ID:07Cp6cOT
7には無断で悪かったけど、>>66の最初の写真を
Photoshopで自動レベル補正してみた。
ヒストグラム見てみるとダイナミックレンジを
半分ほどしか使ってなかった。

補正した画
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223225255.jpg

どうかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:02 ID:kbzUZjqe
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/index2.htm

こちらを見た方が参考になるかと
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:11 ID:07Cp6cOT
アンシャープもかけてみた。
さすがにやりすぎかも、、、、

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223230930.jpg
115:04/02/23 23:14 ID:CZvVUsCv
営業早く終わったので久しぶりに夜景撮ってきた。いずれも630mm。
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022311.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022313.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022314.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022316.jpg

>>95>>101>>102
実際に霞がかかってることが多いんだよ…俺の地元めっさ煙突だらけの工業地帯だし。
さらに撮影地点は一番交通量の多いバイパスが目の前にある。田舎とはいえ排ガスもつらい。
例のレンガの建物は山のてっぺんにあるんだが、撮影地点からは1km弱くらいの距離がある。
結果、ああいう風に写ることが多い…つか、ああいう風にしか写ったことがないな(鬱

>>96
いや、仲間は多いほうが嬉しいしね。

>>97
ワロタ。確かに訳わかんないな<俺

>>104
それを言いたかったので、主要な被写体までの距離を書いたんだよね。無意味だったようだけど。

>>108
同意。俺だっていつもは鳥撮りとか猫撮りに使ってるわけで。

>>112
レタッチサンクス!あのくらい綺麗に写る日が来るといいんだが。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:17 ID:ekuwU/yP
>112-113
納得。サンキュ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:20 ID:A6WenG+v
>>115
スポット測光でダイナミックレンジを確認しながら撮影すれば上手くいかんか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:21 ID:uxT/1f4z
>>115
イイ!とサムネでは思ったのだが・・・*にはガックリ。
工場?の渋さとかぶっ飛びますな。
これ、どうにかならないのかなあ。
119:04/02/23 23:23 ID:CZvVUsCv
>>117
いつも見たままあんなだったのでDL確認したことなかったな。
明日当たりその方法で試してみるよ。
120:04/02/23 23:28 ID:CZvVUsCv
>>118
F8.0のことを言ってるんだよね。F2.8で撮るの忘れてたので、今度やってみる。
つか、こっちは明日にというわけにはいかないけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:31 ID:uxT/1f4z
>>120
夜景をF8かよ・・・恐るべし。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:34 ID:Y4kZ0vA+
普通はF2,8わすれないよなぁー。
F8,0で撮ることはなくても。
123:04/02/23 23:39 ID:CZvVUsCv
>>121>>122
ライトの流れとか撮ることが多かったのもあって、時間稼ぐためにF8よく使うんだよ…
よく考えたらこいつは動き関係ないから絞り開放で短時間露光でも良かったんだよな。
ていうか*の写りこみは俺的にはあまり嫌いじゃないんだが。タブーかい?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:43 ID:A6WenG+v
>>123
スノークロスフィルターってのもあるんだからOKじゃないの?
フィルター無しで6本線ってのは絞り羽が6枚だからか?
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:46 ID:uxT/1f4z
>>123
いや、イルミネーションなんかならいいと思う>*
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:49 ID:Nrg+j7Sl
>>124

 のぞくと亀甲がちろちろ動いてるのが確認できるから
 6枚羽根ですね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:49 ID:lyfZDcYr
つか普通は絞ると思う。ここの煽りはレベル低すぎ。
夜景スレでも「絞ろう」というアドバイスはあっても「開けよう」って話は見たことない。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:52 ID:qV7LfbE1
>>121-122
フィルター代わりに絞ることがおかしいとでも?

>>124
そう、6枚だね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:54 ID:uxT/1f4z
>>128
車の流れとか撮るのに絞るのは普通だと思うけど
静止状態の夜景ならシャッター速度上げりゃいいんだし、F8.0は正直絞りすぎと思った。
130:04/02/23 23:58 ID:CZvVUsCv
よかった…絞って撮ってもタブーではないようだね。
つか、>>115の工場は、夜景スレに同様の画があって、それに触発されたんだよね。
でも、今振り返ってみると俺の夜景写真は絞ったのばかりだな。ちと考えるようにしよう…
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:04 ID:JGlGv8IQ
いや、絞り空けるのが正解だと思ふ。
FZ系に拘らず、コンデジは絞り過ぎると絞りボケが出て眠くなるよ。
これは夜景でけでなく光量が多い日中でも一緒。
経験上、6,7ぐらいまでがイイと思うが。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:04 ID:COg62+WS
>>130
普通はシャッタースピードの方を弄らんか?
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_3/
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:09 ID:JGlGv8IQ
>132
正解。SS優先で開放ね。
絞って眠くならないのは一眼の世界。
134:04/02/24 00:10 ID:RwZgT2wN
>>131
そんなもんなんだ…搾りボケなんて初めて知ったよ。無知だな<俺

>>132
いじらないわけじゃないけど、>>115のは夜景スレの7に触発されたんで、
ああいう風にしたかったから絞った訳で。つか>>123できちんと説明しとけよ<俺
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:13 ID:qnDHD89s
136  :04/02/24 00:55 ID:bNRZ731O
ここ、すごいHでつ!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/prettygirl/omanko/

美少女のオマンコが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
137:04/02/24 06:56 ID:8RFz+dUr
>>7さんありがとう
レンガの建物は遠すぎるので、白っぽく写ってしまうのですね。
肉眼で見ても白っぽいはずです(遠すぎて、見えないかも)。
偏光フィルターを使うと、少し解消されると思います(あうやつあるのだろうか?)。
138:04/02/24 10:03 ID:W+g4m9yx
>>117
今日は天気がよかったので昨日よりDRましになった。けど霞んでる事実は変わりなし…
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022402.jpg
写真屋でコントラスト補正後
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022403.jpg

>>137
遠すぎて見えないほどでもないけど、近くは無いね(笑
いつもはPLほぼ付けっぱなし。でも純テレには付かない…(ネジ切ってないので
↓ワイ端だとこんな感じです(トリミングのみ)
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022401.jpg
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 11:02 ID:W4cuafb+
相変わらず何の参考にもならん、内容ですなぁ。

場所変えてみてよ。
140:04/02/24 14:25 ID:W+g4m9yx
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:27 ID:meXv4PpK
>>138
休憩時間に5分だけ手をいれてみた。そーユーわけで処理の粗いところはカンベン。
これからも7には頑張って欲しい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040224142105.jpg
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:35 ID:dbD8bfRS

セキレイの2枚目がかわいいw
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 16:27 ID:TzA+e/0n
テレコン好きだねぇ。

144名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 16:47 ID:JOfEwujl
>>143
一眼レフと違って、システム組めないからね
所詮はコンパクトのバカチョン機なのに、テレコン買うぐらいしか楽しみないんだろうけど…
あの画質じゃなぁ…
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 16:56 ID:YCiUJ/C5
宮島シリーズ。

と言っても宮島には関係なくて人物を。
やっぱ白セットとか厳密にやると違いがあるんですかねぇ?
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040224164735.jpg

人を撮ることが割と多いから、IYX400とか持ってるヤツで色々比較しているけど
FZ10は合格点やろか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:05 ID:JOfEwujl
>>145
キヤノンの派手なのに慣れちゃっているから、白っちゃけてる印象だよね
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:42 ID:FbBtxPCG
139と144はフロのカメラマンか?
来るとこ間違えているあるよ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:55 ID:9NwTA6vt
プロでは無いあるよ。

同じFZ10ユーザーあるよ、仲間に入れて欲しいあるよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 18:58 ID:LsMhhvqU
イヤだ余所行って
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 19:51 ID:FbBtxPCG
FZ10ユーザーに悪い「しと」いない
画質の悪さは暗黙の領海である。

画質に不満があったら目をほそめて見れ!
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 20:35 ID:JyAAvuE6
>7
鳥なかなかいいじゃない。
もう定点撮影はいいよ。
こういうのを期待。

で風景の2枚目見て思った。
随分空気の悪いところなんだね。
(山があんだけ白っちゃけていると、、、)
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 20:40 ID:9zpJp4wf
>>151
海の近くみたいだから湿気のせいだろ。つーかお前東京の人間だなw
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:36 ID:BuSI5QSq
22でつ

いろいろ迷い、知り合いの助言もあって(そのシトはUZユーザー)
FZ10に決断!
本日購入してきました。
しかーし、予備バッテリーがメーカー在庫ぎれになってて
何件かまわってみたけど、どこにもなかった(ToT)
単三使えねーんだから予備バッテリー切らしちゃだめだろよパナソニック
ちなみに60500円の15%還元で256MBのSD購入してきました。
ケースもメーカー在庫ギレだそうな
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:43 ID:3P+LZ+MB
>>140
あおサギの写真、もうちょっと絞ったら
色収差が軽減されるのかな?4.0→5.6くらいで。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:47 ID:8saOhOmp
>>153

>予備バッテリーがメーカー在庫ぎれになってて
>何件かまわってみたけど、どこにもなかった(ToT)

おめえ、どこのド田舎に住んでんだ?

4,800エソで売ってるぞ!

http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:53 ID:9zpJp4wf
>>138
後はPLフィルターいれるしかないかな
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:59 ID:JGlGv8IQ
>154
コンデジはこの距離ではF4も5.6も変わらないよ。ボケ具合も殆ど変わらないし。
収差に関しては諦めるしかない。
PLフィルターは効果薄いし、半逆光なんかの場合眠くなるから薦められないなぁ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:04 ID:BuSI5QSq
>155
だってメーカー在庫が切れてて入荷未定ってどこでも言われたんだもん
逆に田舎とかのほうが売ってるかもー
大手家電量販店を回ったんだよ
そしたら全店売り切れですだってさ
もうちょっと小さいお店を探してみまつ
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:07 ID:Xu42bzBm
>>153

ヤフオクで互換バッテリーという手もあるのはあるぞ。
純正ではないけど安い。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:08 ID:JyAAvuE6
埼玉じゃないんだから、
東京にも海はあるぞ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:09 ID:HYM85eXw
スキー場に持って行った人いる〜?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:09 ID:BuSI5QSq
信頼性が問題なんだけど、
純正品使ってなくて何かトラブッタ時が心配なんだよな・・・
何か純正品と違う点ってあり?
撮影時間とかは一緒なのかね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:11 ID:9zpJp4wf
>>160
都心に住んでると山が無いからな、山の上の建物がどんな風に写るか
ピンと来ないんだろ
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:23 ID:8saOhOmp
>>158

しつこい香具師だな

別に、ココ(↓)じゃなくても

http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm

いくらでも売ってるてば!

秋葉池、秋葉!


165名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:26 ID:8saOhOmp
大手家電量販店?

小島とか山田?

冷蔵庫や洗濯機ならともかく…

あんなとこぢゃあ売ってない鴨?

とにかく秋葉池!
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:32 ID:ePTZRfwb
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:36 ID:BuSI5QSq
秋葉行ったら往復1500円くらいかかる
送料がかかるのも嫌だ
だから地元を回って探してみるって言ってんだろ!
誰も探してくれとは言ってない

168名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:39 ID:9zpJp4wf
>>157
まあそれでもPLフィルターは持っててもいいんじゃないの?
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001061.htm
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:39 ID:8saOhOmp
買えねえよかマシだろが!
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:50 ID:JGlGv8IQ
>168
いや、PLはもちろん銀塩では必携だけど、
コンデジには向かないよ。順光では問題ないけど、効果は一眼に比べて極めて薄い。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 22:59 ID:9zpJp4wf
>>167
ここで会員特価4980円で出てるよ、在庫もあるみたいだし。
ここは総額5000円以上で送料無料になるからCD-Rとか安いものを
ついでに注文して5000円以上にしたら?
http://www.murauchi.com

FZ10用ケースはHPに載ってないが、問い合わせたらすぐに見積もり
出してくれるよ。

ここは対応も早いしカード対応してるから通販初心者にはお勧め
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 23:15 ID:8saOhOmp
>>171は親切でやさしい香具師だな〜
173153:04/02/24 23:22 ID:qnDHD89s
互換バッテリー使用してるが
全く問題なし。
半額くらいなので2個かえるぞ!ごら!
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 23:49 ID:8saOhOmp
>>173

小手半、変ぢゃねえかい?
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:05 ID:Bjgnaj0U
>>170
そう決めつけられてもなぁ。結構効果あるよ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:19 ID:EK3qAE9m
>>ID:8saOhOmp
おまえウザイよ。
どういうつもりで書き込んでるのかは知らんが、はっきり言って親切の押し売り。
誰もあんたにバッテリー購入の心配をしてくれなんていってない。
挙句自作自演かよ・・・始末におえねぇアフォだな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:26 ID:3/IiotR6
>>176
ああそうかい、好きにすればw
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:57 ID:SHYDBfwR
FZ10買いました!

AF遅いとか単三どころか一切の一次電池が使えないとかEVF小さいとか液晶
モニターがバリアングルじゃないとかVGA動画が撮れないとか本体でか杉とか
そりゃあもういっぱいいっぱい懸念はあったけど家に持って帰ってきて!
おお!いいよやっぱり、こいつ最高!

思い切って買ってよかった(・∀・)
ヨドで54200の15%。安くなったとはいえ高い買い物だったなあ…。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 01:26 ID:ROupe3I2
夕方貼った画像自分で間違って削除してた

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225012336.jpg
180:04/02/25 01:39 ID:/cHM8ibn
>>179
けしからん、全く不謹慎だ。













その先を頼む
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 01:42 ID:I89bhsFW
>>179
固めをキボンティーヌしたいのことよ
182:04/02/25 01:42 ID:r5u0a5M8
183:04/02/25 01:45 ID:r5u0a5M8
>>141
サンクス!あのくらい青い空で写せると嬉しいね。電線もないのが嬉しいね(w

>>142
カモメ(ウミネコ?)もアオサギも飛ぶところが上手く撮れなかったので嬉しかったっす。
#実はセキレイはジャンプしただけで、飛び立ったわけじゃないんですが。

>>143
好き、というか、買ったばかりなので色々やってみたいだけで。今日は使ってない。

>>145=179
どこが宮島なのかと小一時(ry

…で、つづ(ドカ

>>151
俺も定点観測よりはこういうのを毎日撮りたい。が、なかなかそうもいかなくて。
でも撮りたいので結局定点観測しているわけで(汗
空気はぶっちゃけ汚いっす。化学工場の町だしね。

>>152
確かに海は湿気のせいが大きいだろうね。でも空気が汚いのも事実だったり…

>>22=153
おぉ、遂に買いましたか。おめ!
予備バッテリー、俺の地元のキタムラにはいくつか転がってるんだがなぁ…
というわけで地方のキタムラ探してみること希望。

>>156
まぁ、630mmで景色を本格的に撮ることはあまりないと思うので、いいかなとか思ったり。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:08 ID:x3fxq291
>>182
おおっ、*が○になってる。
やっぱり、こういう被写体はこっちの方がいいと思う。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:11 ID:g7crDidr
後継機種はやっぱ10月か?
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:27 ID:g7crDidr
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:28 ID:ROupe3I2
>>180の機嫌を損ねたらしいので、もうこのシリーズは貼らないよん。
>>181我慢してね。

で、代わりの画像。モデルは甥。記載は親の承諾済み

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225022226.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225022717.jpg
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:31 ID:ROupe3I2
>>186
やめた方がいい。安くもないし。
それくらいの値で売ってるよ。

前から出てるけど、やたら面倒なマイルールの説明を載せてたけど
文章変えたみたいだね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:43 ID:3/IiotR6
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:19 ID:g7crDidr
FZ10の量販店での適正価格は?
近所の山田では59800円の15%ですが・・・

純正のテレコンって黒だけ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:36 ID:g7crDidr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1125/dcr005.htm

これのビルの写真と電車の写真を見るとFZ1から買い換える
のを戸惑ってしまいます
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:36 ID:3/IiotR6
>>190
>>189にあるじゃん。つかそんな金出す気があるならTCON-300S買った
方がまし。
http://www.gaz.co.jp/pc_98/pc_98_536.html

でも付属のアームじゃFZ10は止められないだろうから↓みたいのも用意
しないといけないけどw
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/field/tripod.htm
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:42 ID:g7crDidr
>>192
高杉
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:45 ID:LFhqthY3
>>191
ならヤメレ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 03:45 ID:3/IiotR6
>>193
ああ、悪いFZ10の方ねw
51800円で出てるから、それでいいんじゃないの?ややありみたいだけど・・・w

http://yasune.dokoda.jp/computers/digital_cameras/Panasonic/i000000011916.html
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 04:16 ID:3/IiotR6
>>191
つーかFZ1に不満ならこいつ買ったほうが幸せになれる気がする。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z2/index_flash.html
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 05:28 ID:jK/GpM2A

手ぶれ補正はあったほうがいいぞ
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 08:36 ID:oS/VOeUm
>>192
TCON-300S付けたことある?
1.大きく写る。
2.ぼやけた絵になる。
3.SSが遅くなる(モードs,m以外)。
4.合焦速度が遅くなる。
5.周辺光量落ち(ケラレては無いと思う)。
といったところで実用的ではないと思ったな。
自作ステーなので精度が悪かっただけかも
しらんが。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 08:47 ID:3/IiotR6
>>198
ない、やってみたいと思ってる

1.何か問題なの?ズームだから当然では・・・?
2.マジ、AF合わなくなる可能性があるのか。クローズアップフィルター挟めば大丈夫かな?
3.ズームで光量減少するから当然では?
4.それもズーム端では当然では?
5.たぶんケラレの一種でしょう
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:12 ID:SHYDBfwR
割り込み失礼、質問です。

FZ10の場合、使うメディアが2MB/sタイプか10MB/sかで違いはどのくらい
出るのでしょうか。体感できるレベル?経験者の方があれば教えて下さい
おながいします。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:16 ID:3/IiotR6
>>200
差は無い、つーか撮影データが2MB以内なら毎秒のデータ速度が2MB
だろうが10MBだろうが体感できる程の差は出ない。

でも256MBのメディア買うことを勧める。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:23 ID:SHYDBfwR
>>201
レスありがとうございます。速度は遅くとも256で行くのがベストですか。

ただ気になるのは、連写後の待ち時間。撮影データが2MBを超えてくる
から、やっぱり待ち時間に数秒の差が出たりするのでしょうか。
203198:04/02/25 09:43 ID:JWDG7JNZ
>>199
当たり前の事だけど許容範囲かどうかですな。
ちなみに1.は(・∀・)イイ!!と思ったこと。
2.AFは迷うことが多いね。TCON-300S側で微調整すればいいのだけど。
テレ端
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225093148.jpg
+TCON-300S
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225093229.jpg
↑これ見るとなんとか使えそうですが・・・。
↓これはちょっと頂けないかなと思った。
+TCON-300S
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225093253.jpg
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:47 ID:++l7dFJx

たいして値段変わらないんだから、10MBsを買えば?
パナ純正かハギワラシスコムのSD256M。
205:04/02/25 09:55 ID:xlxbLAFH
MCプロテクタにふき取ろうとしても消えないしみの様なものが付いてるなぁ…
コーティングがはげたんだろうか。このまま使っても画像に影響ないかなぁ。

>>184
まぁ、*はあれで綺麗っぽく見えるけど、工場だもんなー

>>186
キタムラでも38400円だし。

>>187
彼は機嫌損ねるどころか…要求してないか?(w

>>200
俺のSD、2MB/sだけど連写5枚したとき3秒ほど待つようになるよ。鳥撮りだと結構嫌な時間。
それ以外はあまり、というか全然影響ないんだけどね。
2000円くらいしか違わないので10MB/sの方を買ったほうがより幸せかと。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:05 ID:3/IiotR6
>>203
確かに中心解像度が低いような気が、でもピントの問題な気もしない
ではないが・・・。これテレ端の画像?
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:13 ID:JWDG7JNZ
>>206
テレ端。無加工なのでその他情報もEXIFに。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:17 ID:3/IiotR6
>>207
なるほどテレ端でこれだけ周辺減光出ちゃうと厳しいな・・・。
接合部はフード付けた状態、それとも直にくっ付けたの?

いずれにせよ、例のスピードギルドがどの程度の作例を出してくるか
様子見かな・・・?
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:26 ID:JWDG7JNZ
>>208
夜中から頑張ってるなぁ(w
>接合部はフード付けた状態、それとも直にくっ付けたの?
スピードギルドアダプター+62→58SDリング(隙間調整のため)+TCON-300S
アダプターの3脚穴とTCON-300Sの台座をステーで結合。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:29 ID:3/IiotR6
>>209
風邪で寝込んでいたら逆転しちゃって、もう寝ますw
ありゃま、それじゃ期待できないってことか。とほほ・・・。

レポートありがとうございました。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 10:30 ID:BFoU2QK2
>>203
ソフトで拡大しても大差ないような気がする。
デジズーム3倍と比べてどうなんだろーか?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225102555.jpg
212:04/02/25 11:29 ID:xlxbLAFH
>>154
ちょうどF5.6で撮ったのがあったので参考までに。SSミスってたのでコントラストage補正。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040225112634.jpg
収差はやはりこんなもんのようだね…
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:20 ID:VV1uxb2n
>>205
俺のはパナ256Mなので10Mb/s だけど5枚連写の後は
やっぱり約3秒止まるよ。結構うざい。
214:04/02/25 14:11 ID:xlxbLAFH
EVF用アイカップ買ってきた。Nikon DK-10がサイズ的にぴったり。光も入らずいい感じ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225135725.jpg
…なのだが結構外れやすい。買ってからものの数分で無くしかけた(汗

で、今日も昼休みにそこら辺を散策。
風車
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022511.jpg
この町を煙らすもの
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022512.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022513.jpg
出航
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225134918.jpg
海の人
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225134831.jpg

>>213
そ、そうなの?じゃあ10MB/sの意味って…
カード関連でついでに。
なんか最近「メモリがプロテクトされています」的メッセージがでまくり。
電源入れなおしても駄目な時がある(SD挿しなおしで対処)。
まだ実害は無いが近日中に困る時が来る予感。何が悪いんだろう?カード?本体?
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:22 ID:YEvZcZq9
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:39 ID:VV1uxb2n
>>214
いいなあ色々面白そうな物が回りにあって。特に海。
自分も面白くて毎日昼休みに撮ってまふ。
SDカードの事はさっぱりわかりません。
大体抜き差しもしないので。カードの差込み時にスライドスイッチが
壊れたとか・・・?
217141 :04/02/25 16:20 ID:qQBKYVg+
>> 214

構図に意識が感じられて、ずいぶん綺麗な写真になったと思います。
工場の人は、もう少し仕草があったほうがいいかな。
もう少し左前によれば、背景もgoodだったかも。
218 :04/02/25 18:19 ID:2WoRaV6e
どなたかROWAのバッテリー使用している方います?
安いので買おうと思うのですが、ネットでトラブル多発と
書いてあるのを見たので・・・
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 18:41 ID:BFoU2QK2
>>218
俺、2ケ買って使っているけど
問題ないです。
220:04/02/25 19:07 ID:xlxbLAFH
定時後プチDIY発動。貼り付け用ゴム板買ってきて、くさび形に加工。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225185424.jpg
それをEVF横に貼り付け。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225185451.jpg
アイカップの内側の切り込みにくさび部分を入れ込むようにして装着。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225185513.jpg
これで少々引っ張ったくらいでは外れなくなったぜ。よーしうむうむよーし。

>>215
正にそのスレのそのレスを見て買いに行ったのです(w
んで、少し奥まで突っ込んでも外れてしまうので上記案発動。しばらく様子見てみる。

>>216
正直俺もこの地元が好きだったりする。はっきり言って田舎だけれど、
ちょっと足を伸ばせば山も海も工場地帯もある。
しかしここでこうして写真撮っていられるのもあとわずか…撮れるだけ撮っておこうと思う。

>>217
どうもです。まだ構図はありきたりな物が多いけれど、数撮って勉強します。
あの人は仕草もほとんど無いまま沖へと旅立っていきました(w
221520mo:04/02/25 19:08 ID:eUubY0lg
>>218
俺も買ったけど、純正のように充電器に“パチッ”とはめ込めない。
最初に来た奴はまったくロックされず、端子の上に置いてある状態にしかならない。
だから充電器が斜めになったりすると滑り落ちるし、振動があるとはずれてしまって
充電続行が出来ない。しょうがなくセロテープで留めてる。2個目はは少しだけ渋くなったが、
大きな変化無し。ケースの切り欠き部分がぞんざいな加工だからだろう。
でも電源供給は問題ないよ。稼働時間も純正と変わらない。
>>219のはどうだ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 19:16 ID://j8GNsa

漏れも先日ROWAの互換バッテリー買った。
純正みたいにカッチリ充電器にはまらないが、
充電器逆さにしても落ちないぐらいには固定されてるよ。
逆さにして振ると落ちるけど。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 19:23 ID://j8GNsa
> EVF用アイカップ買ってきた。Nikon DK-10がサイズ的にぴったり。光も入らずいい感じ。
> http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225135725.jpg
> …なのだが結構外れやすい。買ってからものの数分で無くしかけた(汗

EVFのまわりに輪ゴムとか布とかをまいて、
その上からはめれば、きつめになって外れにくくなりそうだが、
どうか。
224:04/02/25 20:18 ID:xlxbLAFH
アイカップと同時にケンコーのフィルターキャップ買ってきた。
今使ってるネジ山にはめ込むタイプのキャップがなんかしっくり来ないので。
…しかし、俺の使ってるMCにはめ込むとこれが激しくゆるゆる…
で、アイカップDIYのゴムシートを細く切って貼り付けたら今度は入らない…

プチDIYその2発動。細く切ったゴムシートをカッターで薄くし、さらにサンドをかける。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225200217.jpg
エアスプレーで削りカスをしっかり落とし、キャップの内側に貼り込む。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225200237.jpg
勘に頼った作業だったが、意外にきっちりになった!
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225200257.jpg

…こんなの全然DIYじゃないな…でも手間かかったので…
0.5mm厚の貼り付け用ゴムシートがあればこんな面倒なことはしなくてよかったのにな(w

>>223
最初はアイカップと本体を直接両面テープで止めようと思ったんだよね。
しかしアイカップのゴムが両面テープを激しく嫌ったため断念。
輪ゴムや布作戦も、それ自体が本体に固定されていなければ結局外れる。
そーいった訳で>>220に踏み切ったという訳で。

225:04/02/25 21:28 ID:r5u0a5M8
帰宅。帰り道で三日月を車窓からテレコンにて。630mm,ISO50,SS1/13,F2.8,手持ち(窓で支え)。やはり厳しい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040225212540.jpg
226219:04/02/25 21:55 ID:BFoU2QK2
>>221
俺のも同じ。MADE IN JAPAN と書いてある
消耗品だから安くてたすかる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:58 ID:9zbtPrF3
>>225

脇が甘い?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:04 ID:3/IiotR6
>>225
シャッタースピード遅すぎ、1/60以上で撮ってみ
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:08 ID:hkkGfbeC
>>225
それじゃオーバー。
月撮るときは1/125ぐらいで撮ってみ。
230:04/02/25 22:10 ID:r5u0a5M8
>>227
左手を窓ガラスにかけ、その上にテレコンを乗せて撮った。体勢から脇も閉まってなかったし。

>>228
おはやぁ。風邪良くなった?
1/25までは撮ってみたんだけど、あまり変わらなかった。
明日タイミングが合えば再挑戦してみる。
231:04/02/25 22:24 ID:r5u0a5M8
>>229
そういや前スレでもオーバー気味で撮っちゃって、今度は1/80くらいでやるとか言っていたな<すっかり忘れてた俺
今日は帰り道だったこともあって色々試せなかったので、明日は腰すえて試してみる。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:30 ID:hkkGfbeC
>231
テレコン月だと腰より三脚据えないとキツイぜ!
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:32 ID:3/IiotR6
>>230
おや、TCON-300S試してたのは7だったのかw
熱は下がったようだが、まだダルイ。下痢と節々が痛いのが直ったからましだが。
234520mo:04/02/25 22:40 ID:eUubY0lg
ここにくるとアットホームでほっとするな。
7のおかげだ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 07:38 ID:bzBD7AeE

EVF覗くとき、左目で見てる?右目でみてる?
右目でのぞくとカメラを顔に付けて固定しにくいし。
位置悪すぎ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 08:03 ID:3meopuik
>>223
そりゃ外れるよ…上と左の部分が出っ張りすぎ…
アイカップって、一眼みたいに真ん中のプリズムの後ろにあると外れにくいけど、
距離稼ぐためにはじに寄ってるレンジファインダーとかにはないでしょ
だからFZ10にはつけないのが吉
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 08:23 ID:Jp3hn28N
>>235

元々のライカが、左端に寄った構成らしいね。
あえて左目で周りを見ることが出来るような設定なんだそうで。


慣れたら、高倍率ズームで小さいもの狙うときにカメラを顔から離さなくて
すむんで楽らしい…が、俺、効き目左なんでその辺のメリットはないな。

左でみる分には、逆に固定しやすくていいとも言えるが・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:17 ID:St4e9wJh
>>237
ああ、そのやり方を見てから俺も両目で照準を合わすようにしてるよ。
慣れは必要だけど、凄く狙い易く感じるよ。

まぁ、効き目が左の人には使えない手だが。。。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:40 ID:rp3nE5S2
樹氷を撮りたいんだが、自殺行為だろうか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:47 ID:St4e9wJh
>>239
亀の結露や電池の保温対策はするとして、登山板で聞いた方がいいんでないかい?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:51 ID:QyirRkZt
夜景撮るときに暗すぎて液晶では真っ暗ッちゅー時のフォーカス合わせは
どうすればいいですか?このカメラ遠距離モードとかないし。
シャッター切ったら結構写ってるんだけどね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:53 ID:5JLPdd5F
みんなPLフィルターってサーキュラー買ってるの?
サーキュラーじゃないとダメ?
243:04/02/26 11:57 ID:svcLOXDd
朝営業の合間に再び港へ。

三隻の舟(630mm、レタッチなし)
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022603.jpg
干物
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022604.jpg
フェリー
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022605.jpg
鳶(630mm、トリミング)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040226113900.jpg

>>232
やっぱりそう?しかし手持ちでどこまでいけるか挑戦するのも面白いかな。どっちもやってみよう。

>>233
俺のは純テレだよ。TCON-300S面白そうだけど流石に高いね。
風邪お大事に。

>>234
殺伐とするのは苦手です(w

>>236
実はさっき、営業終わってから落としてるのに気付いてね…
最後に撮ったところに行ったら落ちてた。まだ固定が甘いようだ…
でも、これつけてからEVFグンと使いやすくなったので方策再検討中。

>>237
俺もその方法。アイカップ付けたら更にやりやすくなった。右目が固定しやすいって言うか。

>>242
FZ10はAFがコントラスト検出方式なので、普通ので無問題。
244:04/02/26 12:00 ID:svcLOXDd
>>241
俺はどうしても真っ暗な時は、フォーカスあわせの時だけISO感度上げてみたりとかしてるね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 14:02 ID:XjclVNx5
妹が最近安くなったIXY400を買ったので比較撮りしました。
画質に定評のあるIXY400なので、どうでしょう?

画像はすべて撮ったままです。

その1
FZ10 http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226134152.jpg
IXY http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226133618.jpg
その2
FZ10 http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226134611.jpg
IXY http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226135010.jpg
IXY
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 14:18 ID:X/o3zHOs
>>236
寒冷地で撮影する時は、レンズフードに専用カイロを巻いておけばOKだよ。
人間がよく使ってる「使い捨てカイロ」はダメ。

それと、撮影時以外は、カメラをビニール袋で密封しておき、急激な寒暖差を
避ければ良い。



247名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 15:04 ID:wn14tLGm
>>245
FZ10の勝ち!
248245:04/02/26 15:21 ID:XjclVNx5
撮影場所はいつもの宮島。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 15:22 ID:83QgH9sY
おいおい、画質でいったら負けてんだろ。
魅力は他にありでさ、
250245:04/02/26 15:55 ID:XjclVNx5
比較その3
海面のキラメキに心動かされ写し撮って欲しくて撮ってみた。

FZ10 http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226154428.jpg
IXY http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226155112.jpg
うーん。海面はIXYに軍配があがり、山間はFZ10、こんな気がする。撮影時の差か?

確かにFZ10の魅力は他にあるが個人的にはもっとワイドが欲しいので、乗り換え検討しつつある。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 17:51 ID:tgEiEY3c
FZ10は望遠のみのワンパーパスカメラ
広角端が28mmのデジと一緒に使うと吉
IXYとの比較は無意味
252:04/02/26 18:47 ID:svcLOXDd
懲りもせずに凝りもせず定点観測。マゼンタよりにレタッチ。
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022608.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022609.jpg
例の洋館の近くまで行ってみた。
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022606.jpg
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022607.jpg

>>245
その1はなんでIXYのほうが色収差大きいんだろうと思ったら…逆やがな…
その2はIXYの方が枝の階調がよくでてるね…
その3はFZ10の方がコントラストがいい感じ。
ワイドが欲しいならFZ10じゃない方が幸せかもね…
253:04/02/26 19:23 ID:svcLOXDd
営業行く前に月リトラ〜イ。630mm,ISO50,F2.8,手ぶれ補正Mode2
手持ち(窓枠ささえあり)、SS1/160
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022611.jpg
手持ち(窓枠ささえあり)、SS1/250
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022612.jpg
三脚、SS1/160
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/04022613.jpg

んー、やっぱり三脚の方が解像感高いな。でもまあ手持ちでこれならよし、か。

さて、仕事終わったら夜景行ってくるかの。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 19:34 ID:Ai8N2Cbn
>>250
IXY400は1/1.8インチの大きめCCDだからもう少し
期待したんだけど、解像感はさほどでもないね。
ご指摘のように、森の木がDIGICによって、なめらかーに
描写されすぎてますな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 19:36 ID:N7LkdZfy
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226193351.jpg
マクロだと実際3CM位まで寄れますね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 20:11 ID:Jp3hn28N
FZ10じゃ使ったこと無いけど、クローズアップレンズも楽しいぞ。
無茶苦茶寄れるし。

つけっぱなしに出来ないからだるいと言えばだるいけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:50 ID:R9sAMwLN
>>243

7よ
結構きれいだ

デモ、鳥に限らず目にピン合わせたほうがベター!


あと、EXIF見てネエけど…
「スッポト」測光のがよかったかも?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 23:08 ID:f5wyP7Dq
FZ10の後継機
AF補助光、CCDが1/1.8でFZ2ぐらいの大きさ
モニターを2型にしてくれればうれピー
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 23:13 ID:5K2dCl22
>>257
>デモ、鳥に限らず目にピン合わせたほうがベター!

どアップならまだしも、そういうレベルの絵じゃないと思う。
目に合わせれば、くちばしから尾っぽまで合うだろう。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:08 ID:7pEU2SxL
>>257
お前っつうか、ここの住人は被写界深度って言葉わかる?
なんで絞るとピント合うかわかる?

ふかしこかねぇで、少しは写真のこと勉強しろや、マジで

261名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:24 ID:1eUxSPD0
なんか、話がつながってない感じ〜
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:29 ID:vG1zB3hW
>>260

遠くが写ればうれしいみたいよ。
あんまり気にしてないみたい。

263:04/02/27 00:41 ID:mI8UoxPn
帰宅途中で、深夜の高速
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040227003145.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040227003208.jpg

>>257
正直630mm手持ちはいろんな意味でつらいね。
鳥はちゃんと三脚使って撮ってみたいね。やはり仕事の合間とかじゃ限界がある。
一応スッポト測光だす。

>>262
俺のことだよね。別に遠くが撮りたいわけじゃないよ。大きくは撮りたいけど。
気にしてないわけじゃなくて、技量がないだけ。それが悔しい。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:02 ID:JMpRo6Ab
オレが7に言いたいのは。
とる場所選べこの一言

265名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:09 ID:H4/oRSOE
ROWAのページ見たらDMW-BM7-JってのとDMW-BM7-SってのがFZ10用として載って
たんですけど何が違うんでしょう?価格はSが1400円でJが2800円。でも容量
を見るとSの方が若干大きいようなのですが…。

Jは限りなく純正に近いとかですかねえ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:28 ID:MSuB1zdK
久々の今日の一枚。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227012137.jpg

>>265
今見て来ますた。
使用セルの違いだけという認識でいいのかな?
うーむ、よくわかんないや。それにしても、S安すぎw
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:29 ID:H4/oRSOE
上の方で語られているROWAのバッテリってのはSのこと?それともJ?

買ってみたいのですが、定形外って送料無料になってるけど他にかかる
費用とかはないんでしょうか?ちょっとスレ違いな気もしますが教えて
いただけると嬉しいっす。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:31 ID:H4/oRSOE
>>266
確かに、S安すぎ。5000円も払って純正を買う気が失せました。
セルが違うと一体何が違うのやら…?
例の、アダプタにしっくりくるやつとこないやつの違いだらうか。
269239:04/02/27 01:38 ID:HAK1OmDX
>>240>>246
サンクス。良いのが撮れたらうpするよん。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:39 ID:JMpRo6Ab
今日、宮内の電停で山女の女の子に制服売ってもらう約束したなりー。
かなり可愛いCカップ。

271名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:52 ID:0r/QQwl1
>>270
ハァハァ?
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:57 ID:JMpRo6Ab
ヤベー。間違えた。慣れない2chブラウザのせいだー
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 02:06 ID:bHayH2GC
7をみんなで温かく育てつつ、最高のFZ10使いになってもらうスレだ、ここは。
自分は画像もアップしないで、人をけなすのなら、一行だけでもアドバイスしてやれよ。
(飛車改心度なんて言葉使わずに、いかに教えられるかだよ、チミ >>260

7さん、この前、空と電線抜いた人です。
構図、スッキリしてきましたね。

写真は、気を配るところが無数にありますが、
まずは撮りたいものをとって、イメージとできあがりの違いの原因を研究することです。

昔と違って、書籍や学校に行かなくても、webに撮影入門講座系コンテンツがたくさんありますからね。
がんばってくらはい。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 02:44 ID:bWCUv0Hr
はじめまして。
FZ10買いました。
ズームと手ぶれにひかれて、水鳥を撮りたくて買ったんですけど、
デザインもいいし、首から下げて歩くとカメコみたいで、
そのまま秋葉原を歩いてみたら凄く気分が良かったです。
思ったよりも奥の深い機種で驚いてるんですけど、
取り敢えずはアイコン撮影を使いながらいいシーンを捕まえる事を精一杯やってみようと思ってます。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227023348.jpg

水鳥ではないんですけど、水鳥撮影の帰り道に見た夕空。
若干サイズは落としましたけど、写真屋の補正なしでこの色が出るのは凄いなって。

このスレ密かにいつも見てました。
また何か撮れたらアップしにきます。
よろしくお願いします。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 09:52 ID:Y4pP+B0V
FZ10+ブタバラ55mmアダプター+内蔵ストロボ使用=W側でもケラレなし、のようですが、
FZ10+ブタバラ55mmアダプター+WCON-07+内蔵ストロボ使用、ではどうなんでしょう?
一応外部ストロボは持っています。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:23 ID:vCCI9DWL
>>273
デジ厨ども、被写界深度っていう言葉と概念ぐらい覚えろや

http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000008.htm
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:45 ID:GCtiRJ0s
>デザインもいいし、首から下げて歩くとカメコみたいで、
>そのまま秋葉原を歩いてみたら凄く気分が良かったです。

変わった美的センスやねー(ぷっ
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:48 ID:WiBo59Ij

> >そのまま秋葉原を歩いてみたら凄く気分が良かったです。

まわりからはヤバイ目で見られてますよ。たぶん。w
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:56 ID:FWARdPT5
カメコからも笑われてるよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 11:26 ID:gQuMTpHr
次の機種あたりで、Foveon採用してくんないかなぁ
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 11:39 ID:RQ/8hzfM
外付けフラッシュPE-28S買った〜!
バウンス撮影イイネ!
このデジカメから写真にはまったワシには
色々と遊べて面白いです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 11:40 ID:a0Wk+nvH
俺もアップ初めて
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040227112941.jpg
縮小、80%JPEG保存

だいぶ前の会津若松に惹かれて俺も撮ってみたいと思ってたら
とうとう雪が降ったので喜んで撮ったが『情緒』が違うよな。全然。
残念だ。

>>274
綺麗な色だな。水鳥待ってます。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 12:16 ID:a0Wk+nvH
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040227121235.jpg
連続でスマソ。今度は鳥。
昼休みだけで撮る場所探すのはやっぱ厳しい。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 13:39 ID:kelqLywf
>>283
おっいいやん。明るくて。羽の描写もいいね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 13:45 ID:MMopRpyP
なんでリンクをクリックするとおいらは↓こうなっちゃうの?

Forbidden
You don't have permission to access /~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040227121235.jpg on this server.


--------------------------------------------------------------------------------

Apache/2.0.47 (Win32) Server at 2ch-dc-ita.gotdns.com Port 80
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:06 ID:JMG7m28g
>>285
IE使ってるから。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:20 ID:MMopRpyP
おいらが見る方法はないの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:24 ID:g48iO5eS
>>287
専用ブラウザ使うか、コピペで見れます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:58 ID:UR9voBuR
え〜 >>273 だが。

こういう高倍率コンパクトにこそ、フットワークでグッとアングル寄せることでよい写真が(ry

290名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 15:30 ID:kelqLywf
改めて言うまでもないだろ、そんなこと。

一部のテレコン厨は別だか。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:18 ID:ljap7njX
>>274は違うモノを首から下げてほしい
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:19 ID:FAwUfXpR
こんなカメラ手に入れてよろこぶようなヤシは・・・・・
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:35 ID:LTtPU6n0
>>292
そんなキミの愛器はU10(w

最高画質めざして他のスレ行けよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:56 ID:RN6gWJUZ
ヨドバシ.com覗いたら4,000円値上げされてる。明日買いに行くのにゴルァ。
295:04/02/27 19:32 ID:GLuyeko3
いろいろ忙しくて、時間空いたの夕方前だった。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227191720.jpg
ナンパ中
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227191756.jpg
いずれももう暗かったのでレタッチで明るくした。630mmトリミング。

>>264
うーん、自分ではあれでも選んでるつもりなんだよ…定点測定は別として。
港に関しては、もうすぐ気軽に行けなくなるので最近よく行くけれど。

>>273
先日はども!構図は一朝一夕にはならないのでゆっくりとよくなればと思ってます。
こればかりは枚数撮って経験つまないと。しかし先日読んだ本には
「写真は音楽と同じで才能がかなりの割合を占める」とか書いてあって鬱になりますた(w
まあ駆け出しなんでやるだけやってみます。生暖かく見守っておくれ。

>>283
溜息がでた。マジで。いったい俺は何をやっているのかと。
↓今日も鳥撮りしてみたわけだけど、こんなもんです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227191701.jpg
同じカメラ使ってるとは思えないね全く(鬱
俺は昼休みだけでなく、営業の合間とかもあるのに。やはり才能なのか。

>>290
俺に言ってるんだろうが、テレコン使っても、結局寄らないと駄目だと思うし。
上の鴨もセキレイもかなり寄ったんだよ。
296273:04/02/27 21:05 ID:9/cEOCnf
>>273

センスも才能も、あるとかないとかじゃなくて、
それそのものが、個性じゃないかと。

頭の中のイメージを、いかに鮮烈に忠実に、目の前の被写体を使って、
どこまで具現できるかだから、まずは自分のイメージに気づくこ(ry
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:12 ID:Ivff16Eo
>>296
駄作も個性なんだ。構図なんて勉強できないよ。まさに個性だから。

でも素人なりの基準があるよね、みてキレイって事。


298名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:17 ID:3LWSrLnh
>>297
> 構図なんて勉強できないよ
構図の勉強はできます。
まず基礎に忠実に撮るように心がけましょう。
数千枚も撮れば、その中から自分ならではの構図に気付くはずです。
299:04/02/27 22:19 ID:GLuyeko3
>>296
イメージは描いてある。そして実際に撮れた画との落差はまだ激しいことが多い…

>>297
まさに俺が読んだ本にそういったことが書いてあったんだよ。
「ヘタな人は何十年経ってみてもやはりヘタで」みたいな事が(溜息
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:21 ID:bY46Yf/r
デジカメ以外に何を趣味にしてるかで大きく変わってくるな。
写真しか興味が無い奴って、一生伸びないまま。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:45 ID:cZ+umnk3
あのさ、シリコンクロスってのを今日さくらやで買ったんだよね。
「サッと拭くだけで光沢が出ます。また、くもり防止にも効果があります」
とか書いてるヤツ。
これってレンズを拭いたらなんか塗りたくっちゃうのかな?
一応、「カメラ、レンズ・・・を携帯する場合、包むと傷や汚れを防ぐ」
「使用の前にはブロアーでレンズの埃を吹き払ってから使ってください」
って記述もあるんで、レンズを拭く/触れることは想定してるっぽいんだけど。

なんとなく使うのに躊躇ってます。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:53 ID:3dKsvokr
最近 思うんだがキレイって何?
見栄えのいい被写体えらんで、カメラに優しい環境を作って撮る
感じるもんがない写真て多いよね。

こいつ絶対 花とか鳥に興味ないんだろうな思うもん。
俺も一時期 飛んでる鳥を一生懸命に撮ってたけど 別に鳥は好きじゃないぞ
と気づいた。

撮りたい物があってカメラを向けるのが自然で、カメラの為に被写体を探すのは
不自然なんだろうね。

http://www.alao.jp/digitalphotographs3/digitalphotolessonhome.html

上のがケッコウ面白かった
303273:04/02/27 22:55 ID:3kdK+SDV
>>296
駄作って、基準あんの?音楽でも絵画でも建築でも時代とか(ry
304273:04/02/27 23:00 ID:3kdK+SDV
>>302

そうだよね。カメラやレンズの機能とか被写体に、
「とらされてる」写真画多いね。絵に自発性がないんだよね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:22 ID:VM5WuK/r
>>302
影響されやすいタイプだなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:23 ID:g48iO5eS
>>302
同意。
撮るものを考えなくちゃいけない時点で、
もう結果が見えてるというかね。
そういう意味では、やはりセンスは重要なのかなと思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:26 ID:tBNtnuzI
CCDちょっと小さくないか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:28 ID:ZfWot9Ph
>>304
自発性のある絵を見せてくれ
309 :04/02/27 23:33 ID:UKWPXJxr
FZ10とキヤノンS1ISどっちにしようか迷ってる。
手持ちのSDあるからFZ10のほうが安くあがるんだが。
う〜む。
310273:04/02/27 23:34 ID:Ma0kcA6P
fz10のれんずはそーゆーのとか、レンズ液で吹いちゃだめ。
保護フィルターつけてね。

まぁ、画素とかなんとかいうけど、携帯カメラでも感動させる絵はできるな
長居し過ぎたな、じゃ。

7 がんばれよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:46 ID:9cSa1DWa
>>293
U10はバカに出来ないぞ。
機動力ではFZ10では太刀打ち出来ない。
しかもブレずに綺麗な画が撮れる。
そんな漏れ、FZ10、FZ1(Ver.UP済)、DiMAGE Xg、U10のユーザー。
でもなぜかU10の出番が多い。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:48 ID:G7kUZzS7
>>309
実際にS1ISが出てから比較した方がいいんじゃないの?
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:53 ID:g6CzHlCL
>>295
この日は珍しく晴天でまぶしいくらいの日だった。
おっさんは釣りをしてたし、このカモメは人に慣れてる様で
1mか2mくらいのところにいたから綺麗に撮れました。
逆に曇りや夕方でISO200とかだと悲惨な結果です。
その辺もう少し腕を上げてカバーしたい。
ちゅーか自分はド素人です。今までIXY200だったし。
港も工場も気に入ってます。もっと撮ってくれ、ください!
でも東京にも港ありますよな。
>>289
確かに近づいて更にズームを使うとデジスコのような効果があるのかも。
それでは人なれした鳥しか撮れないけどね。
>>302
俺、それですわ。せっせこ被写体探してるし、鳥マニアでもないくせ
鳥撮るのにハマッてるしな。名前もわからんし。飛行機も撮って
CandyLight見たいにはいかんな〜とか思ったりとか。
春になったら花も撮るだろうし。
そいじゃ今日も被写体探してくる〜。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:32 ID:7rGjLdaG
俺はみなさんが撮った写真を楽しく見てますが
自発性のある絵とか被写体を探すのは不自然とか
言っているのがよくわかりません。
写真をアップして説明してもらうとありがたいなぁー
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:38 ID:bNniGx+5
>>302
そーいう時は カミさんか彼女の裸でも撮ってみればぁ?
独身で彼女もいないって? では自分のチ○コでも撮ってみればぁ?
・・・でもそういう撮影にはFZ10は向かんわな(藁
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:58 ID:2Pg7HeXs
>>314
ただの荒らしだから気にすんな。
ここはパナのFZ10オーナーがこんな写真を撮りましたってのを紹介する
スレで作品の芸術性云々の話をするのはナンセンス。

そーゆーのは被写体別のスレでやっとくれw
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:40 ID:U8jUa8wD
>>315
オレ、女の子も撮ってるよ。ほとんど室内だがレンズが明るいのは七難隠すで
割りといいと思うよ。ここにも何枚か貼ったけどね。

>>300
激しく同意だな、それ。


318名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:13 ID:2Pg7HeXs
>>317
ベットの上のペチャパイの写真や制服売ってもらうととか言っていた奴か?
その女は未成年じゃあるまいな・・・?
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:35 ID:U8jUa8wD
未成年ではないが、ペチャパイとは...彼女なのに。
制服はまた別の話だよ。

室内撮影思い出したけどバウンス撮影はオプションのフラッシュでないと
だめなんでしょか?社外の安価なものでもOK。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 05:55 ID:2Pg7HeXs
>>319
素直にPE-28SかPE-36Sを買った方がいいみたいよ。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/lumix5.htm

PE-28Sでもオートバウンス機能付いてるみたいだし。
http://www.camera-ohnuki.com/shop/sutorobo/Default.htm
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 06:00 ID:2Pg7HeXs
>>319
↓だそうな

※PE-36S/PE-28S/PE-20ST以外をご使用されますと誤作動や故障の
原因になる場合があります。
http://www.curio-city.com/e-max/7350/132804.html
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 09:32 ID:0mJn197r
>>314
見る側はそれでよいのでは?
取る側の意図は、写真集とか見た方がいいだろね。
少なくとも、そういう写真とるやつはおいそれとうpされんだろし
fz10もふくめて、いい写真というのは、性能機能に左右されないって事じゃないかな
でもまぁ、この機種は、まずはワイド端が35mmという点がすばらしい。


323名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:17 ID:x143A9yo
12倍もいらんからワイド側28ミリからだったら即買いだったのだが。
次の機種そうならないかな〜。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 12:32 ID:xWHaVvI9
さぞかし厨の巣窟かと思ったら、以外とまともなスレじゃねぇか(w

昨日の日比谷公園も終わって一段落ってとこで、買ってきた。
子供も生まれるし、家庭用にと思って、デジかな・・と、そこそこ小さいのを探してたらこれになったってわけ。いつもは職業カメラなんで、休日のプライベート用には、外出そのものが楽しみにくいデジ一眼システム一式だと、かみさんがいやがるし、
CCDのゴミもあるんで、レンズ交換で気を遣うのもあれだ、なにより、休日にまでバカでかいカメラだと、ハリキリすぎで、休みって気がしないんだよね。

しかし、W端は標準で18mm換算くらいは欲しかったが、ワイコン買ったんでソレで我慢だな。
で、こーゆーコンパクト液晶ってのはあれだな、接眼レンズつけなくてもローアングルのフレーミングが確認できるんで意外な絵に出会えるな。

まぁサイズと価格からしたら満足れべるであろう。ズームがウィーンとのびるまで待たされるのは仕方ないのか。WBも露出もマニュアル操作系のインターフェイスが使いやすいな。

COOLPIX 8700かDiMAGE A2で買いに行ったんだが、家電メーカーもまぁまぁやるね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 12:47 ID:N8sy+k/J
>>323

ならない!

絶対ならない!
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:21 ID:+6ezMd2P
>>324
>W端は標準で18mm換算くらいは欲しかった

あんた、ほんとにプロか?
18mm換算なんて標準でついてるカメラあるか?
風景が主な人間でも、ここまでの広角は使わないだろ。ふつー。
327:04/02/28 13:35 ID:z9GHSmrB
娘の幼稚園最後の学芸音楽会行ってきた。
今撮ったの見てるけど、ホントにFZ10買ってよかったと思った。
昨年まで2倍ズームだったから、その差は歴然。
ISO100でやったのでノイズ心配だったけど無問題だったし。
結局179枚撮りました(w。残5枚。256SDここまで埋めたの初めてだ。
電池の目盛り、160枚あたりまで減らなかったなぁ。
さて、今度は小学校の娘の宿題「春を見つける」で撮りまくってこようか(w

>>300
趣味は多い方。が、多趣味は無趣味とならないか不安(汗

>>302
俺も「何を撮る」って決めてないんだよね。
綺麗な景色に出会ったらそれを撮るし、綺麗な花を見つけたらそれを撮る。
鳥は俺も名前も知らなかったりするけど撮りまくってるなぁ。
その場で見つけた場面を切り取る、ってのは不自然なんだろうか。

>>310
お疲れ。またいろいろ教えておくれ。とりあえずがんばっていくので。

>>313
例のカモメ画像の方ですかね?あれはホントに良かった。
とりあえず今の俺の目標は貴殿の画です。東京でもいい場面に出会えるといいなぁ。

>>324
購入お目!起動時ズーム伸びるのキャンセルできるよ。
やり方忘れたけどここぁ前スレのどこかに書いてあった気が。
俺は起動即ズームレバーをテレ側にしてワイド端移動をキャンセルしてます。
これだけでも起動時間2秒程度になるし。
328むすめ:04/02/28 13:52 ID:6vdje8gs
>>7
パパって2ちゃんねらなの?

もう口利いてあげない
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:54 ID:xWHaVvI9
>>326
すまん、換算とかきながらかけてなかった、かけ算しといてくれ。

>>327
いやぁ〜、7さんか、はじめまして。

>これだけでも起動時間2秒程度になるし。

さんきゅ、こりゃいいね。Nikon系や銀塩とまではいかないけど、ストレス半減かも。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:57 ID:2Pg7HeXs
>>329
とりあえず、プロの作例キボンヌ
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:42 ID:xWHaVvI9
>>330
いやぁ〜、こんなところでお仕事依頼とは。で、お見積もりはどちらに?
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:45 ID:d5GwhwZo
 
   ( ´,_ゝ`)プッ

333名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 15:00 ID:2Pg7HeXs
>>331
とりあえずビンラディンの潜伏場所の写真撮ってきて
見積もりはペンタゴン宛に・・・w
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 15:35 ID:xWHaVvI9
>>333

FZ10ではやや過酷な撮影条件下かとぞんじますが、かしこまりました。
掲載媒体はどのような者になりますでしょうか。入稿条件お待ち致しております。
ご発注ありがと(ry
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 17:46 ID:5cZ8U0GM
>>329
>すまん、換算とかきながらかけてなかった、かけ算しといてくれ。

何をかけるんだよ。
FZ10の焦点距離18mmを35mm換算すると105mmだぞ、大丈夫か?
336:04/02/28 17:54 ID:z9GHSmrB
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:37 ID:xWHaVvI9
>>335
おいおいおい、自分でツッコンどいて、35mmかけてどーする(w
これじゃぁ、つっこみ入れる前に、私の話を、よーく聞いておいていただく必要がありますなぁ。

CCDってのは、銀塩フィルムの受光部よりだいたいが小さいということを知っておいてくれ。逆に言えば、フィルムのほうが、1.3倍大きかったり1.5倍大きかったりするわけだ。
たとえば、NikonのDXフォーマットなら1.5だから、交換レンズ使うヤツはいつも計算してるわけ。
で、FZ-10はコンパクトの中でも大きいほうだが、それでもサイズは違うんだよ。これは、デジ一眼でもいっしょ。

まぁ、>>324 を漏れが書いたときにFZ-10の撮影素子のサイズがわからんかったんで、文章がトンじゃってるから、すまんかったといえばすまんかったんだが、それはそれですまんといってるんだからすませてくりや。

で、しらべてみたら、1/2.5 だな<fz10
 
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:41 ID:xWHaVvI9
>>336

どもども。春をみつけてこられましたな?(うさぎは春なのか?)
二枚目の梅は、明日撮ってみるとえになるなぁ、雨しずくたらしてみたい。

あ、私の絵ですか?ビンラディン撮ってこいと言われてるんで入稿規定まちなんです。
防塵対策かましてとってきま(w
339:04/02/28 18:46 ID:yi+WosFL
>>337
横レスでスマンけど、FZ10のテレ端で撮った画像のexif見ると、
「レンズの焦点距離 : 72.00(mm)」と表示されるんだよね。
で、FZ10のテレ端は35mm換算で420mmだから単純計算で5.83倍ということになる。
>>335はそのことを言っているのだと思われ。
340:04/02/28 18:54 ID:yi+WosFL
>>338
うさぎは…まぁ俺的イメージで春です(w
雨の梅は画になりそうですねぇ。昨年は雨の桜を前機種で撮りました。今年もやってみたい。
明日も出かけはしますが、腰をすえて撮るのは無理っぽそうです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:58 ID:xWHaVvI9
>>339

なるほど、そーゆーこととはつゆ知らず、すまんかった >>335
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 19:13 ID:xWHaVvI9
>>340

そーゆーときは霧吹きでちょちょっと(ヲィ
 
ま、明日は雨と言うことで、屋外デビューにはちとつらいが、
いいのがきたらうpしよう。

で、押入物色してたらzingがケースとしてはいいかんじ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/459392/
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 20:01 ID:fQx4Dplo
ビンラディン拘束キター
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 20:31 ID:N8sy+k/J
>>342つか>>ALL

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/459392/の、それぞれ左側の
写真(つまり、Full Coverしたとこ)、ナンか想像しない?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 20:36 ID:N8sy+k/J
>>336

2枚目と4枚目、まあまあ。

ウサギは「白飛び」注意?

いつも思うが、
7の絵、露出がイマイチ…

生意気言ってスマン!
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 20:50 ID:d5GwhwZo
>>336
あと、みんなで使ううpろだなので、
少し吟味して、これ!という画像をうpしたほうがイイと思うよ。
新しくうpしたら順番に消えていくからね。
仕事が忙しいのなら、毎日うpする事もないと思うし。

機種スレだから、無理にイイ写真をうpするのではなく、
違うシチュエーションでの作例を挙げるのがイイと思う。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:05 ID:d5GwhwZo
それと、これは独り言だと思って聞いてな>7氏
デジカメは確かに便利で手軽だと思うんだけど、
一度、銀塩一眼レフを中古でもいいから手に入れて撮ってみればどうかな。
そうすれば一枚一枚の写真を大事に撮るようになるし、
露出ワークも良く判るよ。
デジとはいえ、過ぎた瞬間は戻らないからね。
数撃ちゃ当たる、ってのを否定する気はないけども、
気合を入れて撮るってのもイイもんだYO。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:11 ID:Nbeo20Qx
>>346-347
あなたはいい人だね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:14 ID:N8sy+k/J
>>348

モレは?
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:28 ID:Nbeo20Qx
>>349
もちろん(・∀・)イイ!! 人。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:33 ID:10crdNPW
FZ10ユーザになって4ヶ月。
飛行機、鉄道、車、会社の運動会、風景、街、一通り撮ってみてそろそろ
新しいもの撮りたいと考えたオイラ。
彼女(一応結婚の約束してる)の私生活をコソリ遠くから撮ってみた。
そしたら、彼女が鼻糞ほじるシーンをアップでゲットしちまった。
で萎えてたら、通りかかったK官に職質されて、逆らったら交番にひっぱられて
しまった。
事情を話して、彼女に迎えに来てもらった。
もちろん、彼女にバレタ。グーで殴られた。鼻血が出た。
FZ10は彼女に召し上げられた。
・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:40 ID:llVdSFJA
作り話にしてはつまらんな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:41 ID:10crdNPW
2週間して、ようやく許してもらえた。
FZ10は、撮った画像を彼女に全部チェックしてもらうという条件で
返してもらった。
その晩、久しぶりにHさせてくれた。
燃えた。たくさん出た。
その余韻でうたた寝している彼女を、FZ10で撮った、撮った、撮った。
撮ってるうちに興奮しちまい、ハメ撮りに挑戦しようとした。
その瞬間、彼女が目を覚ました。
怒られらた。思い切り蹴飛ばされた。歯が2本折れた。
FZ10は宙を飛んだ、壁にぶつかった、完全に壊れた 嗚呼
・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:04 ID:ped4BIFs
よかったですね
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:04 ID:0TCmBjkZ
どこを縦読みすれば・・・・
356:04/02/28 23:05 ID:yi+WosFL
>>345
露出、確かによくないです…ていうか、撮ってる時は問題ないつもりで
帰ってみたら必要以上にどアンダーのことが多い…かと思えばオーバーになってるのも多いし。

>>346-347
確かに俺うpしすぎでしたね。公共にものなのに…
もっと言えば恥をかくだけの意味の無いうpが非常に多いことにも気が付きました。
ご指摘ありがとうです。以降もう少し考えてやります。スマソ<ALL
銀塩の件も本当にその通りだと思います。数打てども時は帰らず、か…
俺はデジの便利さにおんぶしすぎておろそかにしているものがとても多いのでしょうね。

>>345>>346そして多くの皆さん、こんなどこの馬の骨とも分からん奴に忠言を、ありがとう。
357:04/02/28 23:15 ID:yi+WosFL
今日は公私共にFZ10使いまくりだったんだけど、電池の持ちについて。
減らないのよこれが。満タンから目盛り1個消えるまでに300枚、2個消えるまでに100枚、
で、結局500枚ほど撮ったんだけどまだ目盛り1個残ってる。
フラッシュは使ってないし、ズームも激しくは使ってないし、ほとんどEVFだったので
いつもよりは持つとは思ったんだけどまさかここまでとは。
358347:04/02/28 23:34 ID:d5GwhwZo
>356
うpしたら批評されるのは当然の事、故に吟味もまた必要か…
という自分も週末頃には撮った画像を各作品、機種スレにて晒してる訳で。
特に機種スレには訳わからんアンチも多く、それなりに傷も付きますわ。
常駐スレである花スレ、犬スレ、虫スレなどではイイ絵のうpお待ちしていますよ。
この前の梅と蛾、良かったす。

あと、FZ系は結構ピーキーな露出特性なので扱い難い機種ではありますな。
FZ10などデジは仕事、とはいっても写真仕事ではなくパンフレットなどの絵を取るのに活躍中、
一眼、FZ2、クルピクなどはたまに趣味で使ってるよん。
銀塩はそのまた気合を入れる時に出動。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040228232907.jpg

たまには銀塩のマターリした流れも休憩替わりにお勧め。…板違いやな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:53 ID:4METT1kn
俺はフィルム、現像液、プリントなどのヤレとかそういうもんが
ひどく気になって銀塩を止めた。
金の問題もそうだけど、エントロピーの増加が気になり始めて
デジならデータだけだから心配が減る。
一枚のカットを大切にするなら、64MBくらいの小さなメディア
で撮ったらどうでしょう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:01 ID:XOU0+7i4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040228235316.jpg
昨日の昼休みの一枚。サギは結構近づかせてくれた。5mくらいかな。
結構年寄りぽくて傷とかあった。
週末は曇りと雨らしいので駄目っぽい。
>>356
でも一日1、2枚は頼むよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:29 ID:8hY2TORR
>>358
牡丹と椿の区別も付かない香具師が花スレに常駐してるのか・・・
( ´,_ゝ`)
362347:04/02/29 00:36 ID:BWpeIiXv
>361
脊髄反射的ミスってやつだよ
( ´,_ゝ`)
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:39 ID:8hY2TORR
>>362
ちなみに花の隣の葉っぱが黒つぶれしてるのは気が付いたか?
これって日光どっちからきてるか分かる?
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:45 ID:3H2PeY1V
>>359
小さいメディアを使うのは何の解決にもならないよ。
そうじゃなくて、意識の問題として、ちゃんと考えて撮ることを心がけなさい、ということだと思う。
デジタルデータであるが故のコストパフォーマンスの高さと、数打ちまくるか一枚ごとに考えて撮るかというのは別の話。
と愚考してみたんですが、どうでしょう?
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:01 ID:QOY5Cefj
>>364
だから、小さなメディアじゃ数打てないでしょ。
銀塩に・・・・というのもいいかもしれないけど
新たにカメラを買って、またぞろエネルギーをロスするまでのことはない。
身勝手なコストパフォーマンスだけを言っているわけじゃないのは
ご理解いただけませんかね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:42 ID:fu1kDqug
カメラを3台も4台も持ってる香具師は馬鹿

贅沢病
367347:04/02/29 01:50 ID:BWpeIiXv
>363
悪い、作業中だた。
もちろん暗い所と花の白とのコントラストの違いでトンでる訳で、
この場合は日光が翳るのを待つか、何かで遮るしかないよ。
ここではスレ違いだから、あっちで例を挙げる。
といっても遡って見てくれれば色々作例うpしてあるよ。
花の種類を指定してくれれば探してみるし。
各カメラで撮ったのが何千枚かストック有るから。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 02:02 ID:8hY2TORR
>>367
俺も被写体深度を深くした梅と浅くした椿の対比を見てくれって意味で
挙げたんで、あれもも少し絞るか、寄って撮影すればもう少しましになっ
だかも知れないけど、まあ大目に見てよって話。

まあ露光考えるのがめんどくさかったので太陽と正対する位置で日陰の
椿を撮影したんだけどね。

でも>>347の作品も見たいので最近撮ったの向こうのスレで挙げてみて
369347:04/02/29 02:17 ID:BWpeIiXv
>368
ちょっとだけ挙げといた。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 03:07 ID:BWpeIiXv
>366
亀板には200〜300台持ってる基地外な香具師がザラにいるよ。
あとシグマのレンズ殆ど持ってるような馬(ry
いや愉快な香具師とか。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 03:39 ID:MuRaEaXi
ちょっと質問なんですが
今FZ-1(ファームアップ済み)使ってるんですが、ちょっと臨時収入が来て
買おうと思えばFZ-10買えるという状況になったんです。

そこで、FZ1から買えることに寄る、メリット、デメリットを教えていただきたい
のです。 大きさが少し大きくなるのは気になるのは気になるんですが、まあ
それはあきらめるとして、そのほかの部分で…
372使用者:04/02/29 04:29 ID:uktmPOQB
>>371
メリット
1.マニュアル撮影が楽しい。あーでもないこーでもないとピントや絞りを変えながら同じ写真を何枚も撮っていると時間が経つのも忘れてしまいます。
2.EDレンズという色収差が出にくい香具師を一枚使っているので画質はいいだろうう
3.液晶が大きい。これは便利
4.フラッシュを開く時の「ボムン」という音がきもちいい

デメリット
1.ファームアップ後のFZ1ならかなりFZ10に近いことができるので6マソ出して買い換える意味はない・・・と思う・・・


まあ悩んでくだちい
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 05:51 ID:ksZk8nek
>>365
まず最初に、変な誤解を生むような書き方は悪かった、勘弁してくれ。

小容量メディアを使えば確かに最大保存枚数は抑制できる。
それは理解している。
でも撮影枚数は抑制できない。
撮るだけとって、必要ないものはその場で消せばよいんだから。
極論してしまうと、8MBのSDでも数打つことは可能。面倒だけど。
そういう意味で「小容量メディアにしても解決しない」っていったんだが。

わざわざ小容量メディアの使用を提案する「意味・背景」の部分が重要だろうということ。
それに基づいた撮影時の「縛り」を自分に課すことは可能だろうし。
で、この「縛り」の一環として小容量メディア使用を物理的な制限とするのなら、それはいいと思う。
同時にファイル削除禁止、フォーマット禁止、メディア交換禁止などの制限もつけてね。
このあたりがぜんぜん書いてなかったんで、ちょっと待ったをかけたわけ。

あと、新たに銀塩カメラを買って云々は俺もどうかと思う。
まあ全て独り言に対する反応なので、そもそも筋違いって言われると何も言い返せないけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 07:23 ID:0wu4gTbE
エロ画像禁止、オナニー禁止、風俗禁止などの制限もつけてね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:31 ID:KS+lNCIO
路上で歩いている女性を中心に撮影したいのですが、
このカメラでいいですか?ズームが12倍だから
近づかなくてもよさそうだし
起動時間とか時間かかるんですかね?
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:46 ID:EN7Fy82J
>>375
盗撮魔氏ね
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:59 ID:EK7NiW4P
撮ったらクレ〜 ハァハァ
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 13:28 ID:5vvvNZML
やってみると分かるが、案外12倍じゃ近すぎる。ばれる。24倍は欲しい
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 13:40 ID:2iEn7u1j
デジタルズームを使え。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 13:54 ID:CxevBVA6
テレコンつけろ(w
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:32 ID:gu0U3OPj
誰かも言っていたけど、やっぱ広角は、28mm〜がいいな。
銀塩一眼の標準ズーム並の105mmの4倍ズームで十分なので、
F2.8のまんまジャイロ付きで出して欲しい。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:37 ID:QvdAknHE
バカだね、ホント。
383:04/02/29 17:45 ID:NHJE8R5t
昼から晴れたのでそのあたりを撮影ドライブ
ナベヅルとカラス。630mm、三脚使ってみたが流石に遠いので苦しい。トリミング&80%リサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040229172922.jpg
梅。ほぼワイ端。PLフィルタ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040229173051.jpg

今日は枚数は撮ったけれど、一枚一枚露出と構図は考えながら撮ったつもり。
そっちにばかり気が行ってしまって、昨日ISO100にしたのをすっかり忘れていた(鬱

>>358
吟味していくとうpするの恥ずかしいのばかりになってしまうね…
今回の2枚もましなほうであって、けしてよくはないし。鶴はかなりがんばってもあんなものだったし。

>>359
とりあえず、自分の意識の中で適当に撮るのをやめてみました。

>>360
サギ、(・∀・)イイ!!!今日も居たんだけれど50mは離れていた。630mmでも厳しい。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:48 ID:IPT55Rvi
今日は誰かの画像が少なくていいやん。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:50 ID:IPT55Rvi
と思ったら今貼ってた。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 17:56 ID:W5Pp5i84
構図はここですでに見たような構図。
で、お約束のしゃっきりしない画像。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 18:05 ID:BWpeIiXv
梅、イイな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 19:28 ID:NrpcqYEC
7さんは自サイトを作って写真掲載した方が良いよきっと。うん。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:19 ID:oRoBFeXG
梅はもうおなかいっぱいもういらねー
桜もほどほどにお願いします。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:20 ID:rxBC+yh6
うん、それがいいと思う。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:55 ID:HyATU4TW
俺は毎日見たいな、地域をいれて
もらえば桜前線がわかるし
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:59 ID:0wu4gTbE
7YO!
モレもサギ見た
イイ!

ヤパ、腕だな…(鬱
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 21:02 ID:0wu4gTbE
>>360

亀レスで済まぬが、

手持ち?三脚?
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 21:40 ID:mfm4i/73
>>391
地域入れるのイイ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:58 ID:MuRaEaXi
>>372

コメントありがとうございます。

店でFZ10触りながらうなることにします(笑
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 00:25 ID:Lsgn+heI
>>383
梅、良いですね。俺も探そう〜っと。
今日は日曜出勤で出たついでに撮りにいける
・・・と思ってたがやはり雨でした。(鬱死
あのサギは飛んだところは綺麗に撮れたのに
ズームし過ぎで切れてました。グワッ!
397:04/03/01 00:27 ID:YcfoVoQN
ぐだぐだの仕事から帰ってみれば飼ってたハムスターは死んでるし、ここでは叩かれまくりだし(w
普段のテンションならなんともないが、今日は堪えるよ。

>>388
一応あるけど、特に公開してるわけでもないのでだれも見ちゃ居ないだろ

>>392
腕だね。泣き言は言いたくないがやはり俺などには越えられない壁があるのかな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 00:35 ID:yT9tqh08
公開してないならHPじゃないやん。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 00:43 ID:R55C6Wyi
>>398
前スレだか、その前にアドレスが公開されてたyo
400:04/03/01 00:43 ID:YcfoVoQN
>>396
どうもです。まあでもありきたりの構図でシャッキリしない画ではありますが(w
いや、煽りにマジレスではなくて、それも本当だと思っているので、
誰かそのあたりの模範解答になるような作例をみせてほしいです。
#分かってはいたけど、テレコンはホントに遠くを撮る為の物じゃないですな。

>>398
ああ、全然公開してないって訳じゃなくて、FZ10スレでしか公開してないので、
特に…って書いただけ。ちなみにこれ→http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=116274&m=0
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:01 ID:4T8oIm9W
てかさ、いろいろ弄らずオートで撮れば?

わざわざ当たらない設定で撮ることないよなぁー。
少し前に貼ってたこれ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226134611.jpg
とくらべてもぼけ方汚いもん。

サイズの違いもあるが、汚く圧縮する手もないし。

これ、マクロで(花マーク)であとオートで撮ってるやん。

402名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:06 ID:R55C6Wyi
>>401
カメラを信じろということですな
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 02:04 ID:Lsgn+heI
自分はいまんとこ大体オートです。弄くるのはたまにEVと
頻繁にスッポト(これ専用ボタン欲しい)。
>>397
ハムスターお気の毒です。
港で良いサギ撮ってるじゃないですか。
>>393
どもです。
見落としてました。スンマソン。
手持ちでテレ端です。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 08:48 ID:NgNf6yrh
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 10:23 ID:cggtusHx
そろそろ後継機でねぇかな
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 11:39 ID:9T9Tgf3D
400万画素のままで良いから、ISO 100辺りまでは
ノイズ少なかったらいいんだけどね。FZ10の後継機。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 11:59 ID:cggtusHx
AF・ズームの高速化と、EVF大型化だけでも
やってくれればもう満足
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 12:00 ID:cggtusHx
あ、あとバッテリーは
単三電池のほうがいいねぇ
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 12:09 ID:BfSx1LTC
>408
オキシライド売り込みのために単三化すればいいのにね。
410火葬スレ住人:04/03/01 12:20 ID:n6t0rBiq
>>400
ロダに貼ったのは流れるし新しい人も来る訳だから、スレに1つはURLを貼っといたら参考になる人も居ると思うよ。
せっかく写真貼ってもスグ流れるのは勿体無いし、誰も見ていないと思っても意外と見てる人もいるもんすよ。
うちのスレにはロダないし、容量や期限を気にしないで済むロダ代わりに使ってます。
411:04/03/01 14:15 ID:WxZHxXjs
昼休み、カモメ撮って来た。飛ぶシーンが撮りたかったので1時間だけども腰をすえて。
結構な枚数撮った。いいのは一枚も無かった。これが今の俺なんだな。
誰かが言ってたようにFZ10の面汚しになりかねないし、恥ずかしくないのが撮れるまでここには貼らないようにします。
いいかげん大多数にウザがられてる様でもあるしね。今までご迷惑をおかけしました>ALL

ここは好きなところなので、せめて顔出しだけは許してくれな。それも嫌なら透明あぼーんでもしてくれ。

>>386
貴殿にありがとうといいたい。今まで見たレスの中で、一番悔しかった。
でも、それが真実。貴殿を見返す画像が撮れる様に精進する。

>>401
ボケ方が汚い…どういう意味でかが分からない。
俺は目いっぱいぼかした買ったのでf2.8にしたんだけど、そのことじゃないよね?

>>403
>>360見てしまうと、もうあんなものカスですな(w
あれでもよく撮れていたと喜んでいたんだからおめでたいもんです。
ハムは先代が2年2ヶ月で逝ったので、1月に飼いはじめたばかりの子です。早すぎる(涙
今日の朝、ベランダのプランタに埋めました。まともな画を撮ってやれずにごめんな。

>>410
とりあえずうpは自分のところで細々とやっていきます。まぁ糞画像ばかりが暫くは増えるだろうけどね。
4127へ:04/03/01 14:46 ID:weCr/ue3
きにすんな。俺なんかまだビンラディンが撮れてない。シャッターすら押せてないのでR
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:54 ID:Tl33lQ6J
>>俺は目いっぱいぼかした買ったのでf2.8にしたんだけど、そのことじゃないよね?

その理論だとこっちも言い様ないよな。F2.8にして大きくボケた、で良かったねって話やん。

そのぼけが自然とか不自然(撮りたい被写体にまで影響を与えている)とかは気にしないって
ことでしょ?

貼ってた梅の画像もちろん見たけど、F2.8ありきで撮ってるからブレもあるし......
条件のいい日での撮影なら十二分にオートでいいのが撮れます。



414名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:12 ID:EtNnodmv
オートだったら、なんにも考えなくなるじゃん。たとえきれいに撮れても
どうしてきれいに撮れたのかわからんし、第一おもしろくないよ。
いろんなヒトがアドバイスした、よく考えて構図を決める、シャッター
を切るという方向とまるっきり逆だね。
あんた、FZ1からFZ2になった時、なんでシャッタースピード優先
露出優先ができるようになったかわかっとらんのね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:21 ID:Tl33lQ6J
おろかものが、弄くりたいとリクしたかやろ。

それを使いこなせばプラスに働くが、使いこなせないのに執着いる必要ないやん。
オートで撮ってよければ良し。撮った後にExifをみて結果の傾向をヒントに自分なりの方向性を
その数値をもとに探せばいいし、撮り比べればいい。

当てずっぽな撮影でデジカメのメリットを食いつぶすべきでは無いよ。
デジカメで撮って帰った見たら、外れてたーなんて......

現場で手間惜しんじゃ、デジカメのメリットなし。


416名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:55 ID:QTdtPpHb
>>411
FZ10持つ前からここ見てます。
始めてきたときは、夜景がきれいだと思い、12倍ズーム
に感心し、接写もいけると確信したり・・
その後FZ10買って迷わす使えましたよ。
それもこれも、いろんな写真が貼ってあり、自分が使用して
いるから言える、率直な意見があったからこそと思っています。
・・・今まで通りじゃいけないのかな・・・
417近所のよしみ:04/03/01 17:57 ID:vhQ5eU+R
7さんへ
そがーなことゆわんと、どんどん貼ってつかーさいや。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 18:34 ID:weCr/ue3
写真なんて、上手くなればなるほど、人からとやかく言われる機会は多くなるから、
そんなもん気にスンな(ただのカメラ好きの素人に「露出がねぇ」とか言われても、
仕事だとお返事ハイで変更しなくちゃイケナイ「こともある」んだよね、
その分、アマは自由なのさ、芸術てきなのさ。


ただ、うpローダの使用頻度が高いことが、本当に利用マナーに反したり
するんなら、個人利用のサーバにあげればいいじゃんさ。
(個人的には自分サーバにあげてる方が管理できて良いと思うけどね)

419名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 19:50 ID:O7LUQ1R9
>>415

なんか、矛盾ばかりだなあ。
SS優先、露出優先を使おうとしない人がオートで撮って
Exifから結果の傾向を見てヒントに出来ると思ってるのか?
自分の意見を肯定しようとして、無茶な理屈いうなよ。

>当てずっぽな撮影でデジカメのメリットを食いつぶすべきでは無いよ。
>デジカメで撮って帰った見たら、外れてたーなんて......

オートならいいのか?

>現場で手間惜しんじゃ、デジカメのメリットなし。

オートで撮って帰ってExif見るのは現場での手間惜しんでないのか?

何事も最初から巧くできる人間なんかいない。

>それを使いこなせばプラスに働くが、使いこなせないのに執着いる必要ないやん。

いつまで経っても上達しないだろ。

それと、このカメラはオートで白飛び傾向があるから、

>条件のいい日での撮影なら十二分にオートでいいのが撮れます

ここから間違ってるんだけどな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 19:55 ID:pI7dBq1s
お、新発見。
フードをディスプレイにピッタリ付けると、アップをうまく写せるじゃん。

ドット抜け撮るのに便利だよ……_| ̄|○
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 21:13 ID:x4ZqKYVs
買い替え考えてるんですが
L判でもFZ2より綺麗って本当ですか?(もちろん最高画質同士比較して)

422名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 21:51 ID:hXh0sAlb
>>413=415
自分でも言ってるじゃん、考えて撮れって。
>そのぼけが自然とか不自然(撮りたい被写体にまで影響を与えている)とかは気にしないって
この一言ってそういうことじゃないの?こっちが好意的に受け取りすぎ?

当てずっぽうで撮りまくって当たりが出たらラッキーってなのは論外だけど、設定をいろいろいじって撮ってみて、
カメラの癖とか各種設定をいじった場合にどう変化するのかを掴むのは必要なことだと思うけど。
特にデジカメは撮影にあたってフィルムや現像にお金がかからない(メディアに金はかかってるけど)んだから、
それを最大限に生かすのは正しい方向だと思うけどな。
それこそアナタの発言をそのまま流用できるよ。
>現場で手間惜しんじゃ、デジカメのメリットなし。
ってね。
現場でいろいろいじって悩んで考えて、そのたびにシャッター切ってみて、後で出てきた画をみて
ああ、こういうときはああいう設定/構図にするとそうなるのか、というのを実体験すればいい。
それが積み重なって実力ってものになるんだろうし。

使いこなせないから使わないんじゃなくて、使いこなせないからこそ使いこなすために試行錯誤するんだよ。
そういう経験はない?
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:02 ID:CmeQZikM
>>404
歪曲具合が分かる画像キボンヌ
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:12 ID:5I6UiiA9
>>421
どういうサイズであれ、差はあるよ。
ただその差が、”明らかな”差なのか、”大して違わない”差なのか、感じ方は人それぞれ。
これだけたくさん画像がうpされてんだから、自分で見比べればいい。
違いがわかんないなら気にすることはない。
画質って、人に言われて判断するもんじゃないと思う。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:16 ID:CmeQZikM
>>404
使い勝手のレポもキボンヌ
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:18 ID:x4ZqKYVs
>424
ありがとう
>画質って、人に言われて判断するもんじゃないと思う。

たしかにおっしゃる通り!
でもL判ならFZ2で充分とかいうのは
サイズが小さいので違いがわかりにくいだけであって
実際比べてみて見分けがつかないというのはウソだと思いました。




FZ
427404:04/03/01 22:35 ID:im4jFq3f
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:11 ID:BDIFzv6+
質問、手振れ防止って夜でもぶれしませんか?
浜崎がCMしている。(電車のCM)
 カメラは、どうですか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:13 ID:3ZQ3+9+Z
>>428
限度あるし夜は意味なし
フラッシュ使えば別


片手で撮る派はあったほうがいい
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:19 ID:UHCXsPA0
でもCMの浜崎みたいな撮り方したら手ぶれ補正もクソもねーよな
さんざん既出だろうが
431:04/03/01 23:42 ID:YcfoVoQN
仕事が早く終わったので夜景行ってみた。MFでやったらことごとく失敗してた。
見た目は結構あっているように見えるんだがなぁ。まぁ、今回は全部駄目でもなかったのでよしとするか。

>>412
そ、それは撮れたら凄いことでは(w

>>413
ああ、そのことだったのか。俺のイメージではあのぼけ方だったのでそれはよしなんだよな。
もっとも被写体にそんなに影響があったように感じないのは俺の感性が足らないせいか。
さらに言えば、どこまでぼかすのがいいかがまだよく分かっていないんだろうね。

>>416
参考になったのなら、良かったです。ただ、ここ最近は度が過ぎていたのも事実で…

>>417
宮島の人かな?貴殿もどんどん貼ってくれーの。例の続きとか(w

>>418
いつもなら気にするほどのこともなかったんだろうけど、まあ他にも色々あったし。
言われるほうが本当は自分のためになるわけだしね。
うpろだに関しては、振り返ればマナー違反もいいところだったと思う。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:43 ID:Lsgn+heI
>>411
引っ込まないで貼ってくれ〜! いや、下さい。
>>428
手ぶれ防止は・・・
ホント、あの電車のCMはちょっとヤリ杉ではないかと。ワロタ
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:49 ID:u+BpJb5L
>>419
いつオートでしか撮らないと言った?またマニュアルで撮るなと言った?
わけも分からず弄るなと言っただけ。
オートで撮って同じ被写体をまたマニュアルで撮って比較するのもいい、Exifを
たよりに自分なりの丁度いいところを探せばいいと言ってるの
それが試行錯誤だろ?手間だろ?

>それと、このカメラはオートで白飛び傾向があるから

オレは晴天の時なんかはほとんどオートで撮るが白とびなんか一度もないよ。
逆光やそれに近い条件では撮影を避けるし、避けれないなら、対策する。
無理して撮らない考えも必要だろ?ワンチャンスモノは除く。

表現して入れたいなら別だか。キミは日常的に白とび傾向があるような書き込みをしてるが、
オレは感じたことはない。

動作モードをうまく活用すれば本当にいい絵がとれる。
楽しみとしてのマニュアルを否定しないし、また実用としても有効、ただし使いこなせればっと
いってるだけ。




434404:04/03/02 00:01 ID:+b8Ofpar
>>423 >>425
HD7000の湾曲具合はブタバラさんのHPにあるよ
ワイド端はもちろんクリアで、ワイコンのわりにはズームでも
他のワイコンより周辺の乱れは少なく
漏れ的には常用レンズ化しているぞ。

ブタバラさんのW-CON HPは
ttp://www3.coara.or.jp/~shingu_t/lena_test_wcon.htm
だよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:21 ID:qz24wX0M
>>433
またわけわからんな。
最初に
>>401 で
いろいろなぶらずにオートで撮れと言ってるだろ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040229173051.jpg
この写真について、当たらない設定だからとな。
どう考えても、オートで撮ったからといって画質が向上する写真じゃない。
>>413
ではF2.8が前提になっていて、深い考察がないと言っているが
このクラスのCCDではテレ端解放だって、ボケ量としてはまるで足りないんだよ。
背景をボカして撮ろうとすれば、(シャッタースピードが許せば)F2.8以外の選択はない。
ボケが自然とか不自然って考える以前の問題。
しかも、1/500でブレとか言い出して、あげくの結論はまたオートだよ。

現場で設定変えて撮るのと、オートで撮ってExifを見て参考にするのと
どちらが上達するかといえば、むろん前者。
ようは、いろんな人が読んでいるんだから電波アドバイス飛ばすなよって。ことだ。

君がオート厨房なのはかまわんが、誤解をする人がでるのは良くない。

436435の母:04/03/02 01:26 ID:9sT1/O7r
>>435

すみません、またうちの息子がやらかしまして。
覚えたばかりの言葉を使いたかっただけなんです、そうおこらずに、スルーかアボーンしてやってください。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:29 ID:qz24wX0M
付け加えるなら、使いこなせていない人間ほど
積極的に設定をなぶって撮る必要がある。じゃないと上達しない。
達人は、カメラまかせで一度たりともシロトビしないようだから
オートいいんじゃないか?
438423&425:04/03/02 01:55 ID:4TRGRzYR
>>434(>>404)
アリガd
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:56 ID:rIh9MbBH
>>429
ありがとう!さらに質問! 
町の過激なスクープ(バトルの隠し撮り)とか、歩きながら撮るぶんには、
ぶれますか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:30 ID:q/6LtXq7
嬲る
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 05:10 ID:CU0wfu0k
( ´,_ゝ`)プッ
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 05:29 ID:whPSjCQr
痛いな
443371:04/03/02 05:44 ID:dQGvIoDU
結局、更に追加の臨時収入が入ったので、結局FZ-10買っちゃいました。 実際持つと、FZ-1になれてると、結構でかく
感じますね。 レンズの胴体がでかいというか。 内側の動く方の筒はFZ-1と同じくらいなのでバランスを取るために太い
のでしょうね。

適当に部屋の中撮った感触ですが、FZ-1よりも、明らかに白飛びしにくいです。 これでも、比較的調整をした方がいい
とされている要なので、FZ-1がシビアすぎるのかもしれませんね。

逆に、手ぶれ補正は、FZ-1の方がぶれにくい感触がします。 FZ-10の方がでかくて重いので、手ぶれ自体少なそうなイ
メージがあるのですが、動かすレンズがでかいせいなんでしょうかね…

MFの拡大表示は、どうもピントがつかみにくいですね。 慣れが必要なのか。リングでズーミング出来る機能があるとなお
いい気がしました。

フラッシュ調光機能が室内の小物撮る場合に便利そう。 昼間のピーカン時の影薄くするために使うにもいいんでしょうね。

ノイズは感覚的にはあまり変わらないか、少し多い気がするけども、ISO100までなら問題なし。 400万画素になっている
ので、1280とか1600に縮小して撮ると、200万画素より結果的にシャープにノイズが少なく見えますね。

Autoが200で止まるのでとりあえず本気撮り以外の時はAutoにしておけば失敗が少なくていいかなと思いました。(FZ1は
フラッシュ使わなくても400にもなるので、Autoモードは使いにくかった)

と、とりあえずざっと使ってみた感想を。 もしわたし以外で検討してる方は参考になると幸い。

ただ、やっぱりでかいんで、FZ-1売って、何かコンパクトな3倍ズーム機をサブにした方が良いのかな、これは…
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 11:01 ID:aGLpM2xr
>この写真について、当たらない設定だからとな。
どう考えても、オートで撮ったからといって画質が向上する写真じゃない。

どうしてオートじぁダメなん?やってみた?

>ではF2.8が前提になっていて、深い考察がないと言っているが
このクラスのCCDではテレ端解放だって、ボケ量としてはまるで足りないんだよ。
背景をボカして撮ろうとすれば、(シャッタースピードが許せば)F2.8以外の選択はない。
ボケが自然とか不自然って考える以前の問題。
しかも、1/500でブレとか言い出して、あげくの結論はまたオートだよ。

まさか、主役の手前の花びらまでボカして撮るつもりだったと言うなら、俺の間違いだか(w

結果として出来た画像がブレてんしゃん。
みたら分かるだろ?みてそう思わないのはそいつの許容範囲が緩いんだろ?
オレに言わせれば必死でカメラいじっても写真で判断出来ないやつは弄るなといってるの?

>背景をボカして撮ろうとすれば、(シャッタースピードが許せば)F2.8以外の選択はない。

おもしろい、これみた↓背景ぼけてんじゃん。F5,2で。きみの絵に比べ手前の(主役)に影響は出ていない。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040226135010.jpg
マクロで撮っただけみたいだぜ。オレはこっちが好きだねぇ。

>>437 なんぼ弄っても結果がともなわないなら、オートで十分。オート以上に撮れないのに
弄る必要は無い。弄るなっとは言ってない。また付け加えると仕上がり絵で判断できないやつこそ上達はしないやろ。

>>443 ISOは50で粘ってね。100までなんとかいけるけど。別々に設定できるんだから。
445:04/03/02 11:21 ID:MzpLye4x
あーもうわかったから俺の汚ねえ画引っ張り出して議論するの勘弁してくれ(涙
つーか、ボケ量なんて好みじゃ駄目なのか?許容範囲がゆるくちゃ駄目なのか?
俺は自分で撮った方が好みなだけなんだよ。貴殿の好みに合わないなら、それで終わりだし。
つか、そういう議論だとここでやるべきじゃない気がするが。
参考意見としてはありがたいが、続くのは不毛なだけだと思う。

つか本気でぶれてるように見えないんだよ…俺の目が腐ってるだけなんだろうが。
しかし、補正Mode2で、さらに1/500でぶれるんじゃ何の意味も無いよな…
ぶれてるんじゃなくて、被写体のピンが甘いってだけだと思うがどうか。
もしそうならこればかりはAFでやってるからどうしようもないが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 11:34 ID:aGLpM2xr
>>435
>君がオート厨房なのはかまわんが、誤解をする人がでるのは良くない。

おもしろい、試行錯誤と言う名目で日に大量の絵的に賛同できない投稿をされるほうが、
購入予定者や比較対照などをもとめているユーザーには迷惑な話だろ。

キミのカキコであることを思い出したよ。オレはバイクに乗って峠やサーキット走行するのが、
趣味なんだが、バイクの上位機種にはサスペンションやキャブレターなど市販者でも調整機構が
ついてるわけ。で特に峠を走ってるやつなんかの一部に見られる傾向なんだか、やたらこの調整機構を弄り回す、
結果として混乱を招き、速く走れるどころかそっちに集中して走ることより、弄ってる時間の方が長いなんてヤツもおおい。

いたずらに弄るよりも走りこんだ方がいいし、いぞ調整したときの違いも、もっと体感し比較し上達する。
の反面バイク界にもドレスアップや弄るのが楽しいからとの理由で高価な社外サスなどを装着する人もいる。

アプローチの仕方の違いをとやかく言わないが適正を知らないやつは適正以上のことはできない。



447名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 11:36 ID:aGLpM2xr
あっ7さん

オレあんたの人格まで否定しないよ。ただ貼りすぎだったから
もう少し吟味したらッて意味でカキコしたんだ。(意地悪ぽかったのは誤る。)

そしたら違うのが釣れたから。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 11:42 ID:2LP7h4Kd
あんたら購入予定者の良い見本になる写真持ってるなら
それを公開すればいいだろう。
俺は試行錯誤の写真でも楽しくて良かったよ?
プロの撮った見本ならパナで見れるから、素人が撮ったらこうなると
いう見本でいいではないか。
いいかげん迷惑かけないで下さい。
449:04/03/02 11:43 ID:MzpLye4x
>>447
貼りすぎだったのは本当に反省してるんだよ…今後はちゃんと吟味して、いいものだけうpするつもり。
つか、>>446でご指摘の通り、ユーザーに迷惑がかかるのは間違いではないことだし。
てなことを考えてたら、ここでうpするのが怖くなってきたのも事実(w
今日の昼休みも撮影に出かける。自分的に恥じないと思えるものが撮れたら貼ろうと思うので、
また厳しい意見をお願いします。
450:04/03/02 11:49 ID:MzpLye4x
>>432
引っ込まないので大丈夫。つか、いいのが撮れたら必ず貼るから。
今、昨日の奴を貼るかどうか悩み中。もうね、ビビってるのよ(w

>>448
実際マニュアルでいろいろできるカメラを持ったのはこれが初めてで。
正に試行錯誤の繰り返しだった。ていうか、今正にその状態。
楽しんでもらえたことはよかったけれど、うっとうしいと思われたのも事実。
今、俺のサーバスペースにうpろだ作ってる途中。試行錯誤はそこでやろうかと思ってるので、
稼動したら生暖かかく見てやってくれ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:00 ID:2LP7h4Kd
>>450
それは両方俺ですた。
こんなん見るとおいそれとアップ出来なくなりますな。ホント。
あー怖かったじょー。
それではゆっくりと待ってます。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:01 ID:aGLpM2xr
>7さん
もしそうならこればかりはAFでやってるからどうしようもないが。

これがたまらなくオレは嫌だね。まるでこれ以上のものが撮れないみたいやん。
被写体との距離の問題ないのか?、AFはしっかりしたのか?、した結果がああか?
マクロでもいいではなかったか?持ち方は問題なかったのか?

カメラ側を弄る前にするべき事も多い。俺が言いたいことの一つでもある。


453520mo:04/03/02 12:06 ID:lFwveVdb
7よ、再び俺はいう。
めげるな。
俺はあんたが色んな場所で撮ってくる写真を見たいぞ。
もっともっと見せてくれ。
俺ごときが言うのも何だが、構図がどんどんよくなってきている。
うまくなっているのがうらやましい。
なかなか撮影に行く時間がないからね。
あなたの写真日記風投稿が楽しくて仕方ないよ。

写真学校の学生は、とにかく撮れ、撮りまくれといわれるそうだ。
生活費の大半がフィルム代に消えた学生の中から、立派なプロが誕生したという話には、枚挙にいとまがない。
あのアラーキーも、千葉大時代、息するくらいシャッターを切りまくったと聞いた。
とにかく見せてくれ。
うざったいという奴は、ここに来なきゃいいだけだ。
人んちが茶の間でTV見てる時に「この番組見テル奴がいる事が許せん!」
といって乱入してくるのに等しいぞ。わざわざ嫌みを書き込むエネルギーがあるのなら
本でも読め。
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:25 ID:WiJXs8C7
>とにかく見せてくれ。
>うざったいという奴は、ここに来なきゃいいだけだ。

そんなに見たいんなら他所のサイトでやればいいだろ?
君だけのスレじゃないんだからさ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:28 ID:2LP7h4Kd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040302122348.jpg
付属のパノラマメーカーでタイルとか言う選択で
くっつけたらこんななったじょー。
気に入ってるのだが、どうスカね?
EXIFついてなくてすまんね?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:36 ID:FkA89uIk
>>453-454
おまえら7のHPに行けよ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:38 ID:FkA89uIk
>>455
おもしろい、付属ソフト開けてもいないから、興味てできた。
休みに撮ってみよっと。
458520mo:04/03/02 12:47 ID:lFwveVdb
>>545
そんなにとんがるなよ。
こういう事が出来る他所のサイトは浅学にして知らぬ。ご存知であればご教授いただけまいか?
ただ、2chでこんな板がある希少性は他にない。
kakakuはただ万歳三唱やってるだけで、欠点を書き込むと、それが建設的であろうと無かろうと、総すかんを食う。
オーナーのオナニー場所になっていてすえた臭いが充満しておる。
それに比べて2chは何でも有りだ。だから情報の振幅が広くていい。
そんな中に、オーナーの報告レポートが混じるわけだから、これ以上理想的な場所はない。

でもな7よ、
プレッシャーになってるようなら、すぐにやめても構わないと思うよ。それも2chのいいところ。
ひょっとして他機種に食指が動いているかもしれんのに、義務感だけになってきたと思ったら、
あっさり去るのも許される。
自由自在の茶飲み場所だ、ここは。

それからな、>>454 “君だけのスレじゃないんだからさ”
というのはいささかの矛盾も含んでないと言い切れるかな?
ボク、キミ、という人称が論点になると、所有権意識があぶりだされてしまう。
通常いうところの公共性とは、この場所にはあてはまらない。
責任所在なしの前提で自由に書き込める事の否定につながる事になるからな。
だから、一見背後の多数の意見を代表しているかのように見えるこの物言い(君だけの・・・)は、
実はキミ自身をこの場で存在を目立たせたいという意識であると共に、他を認めないと言う姿勢の表明と見られてしまう。
つまりは背後にいるように錯覚させる総体意識が全くの虚構であり、
単にイニシアチブをとったという偏狭な自己露出欲を満たすがためだけに、
他人の気持ちを傷つけていると言う事に気づくべきだ。そろそろ大人になる歳だろう?
じゃあね、まったりね。まった〜りね。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:09 ID:FkA89uIk
わからん、何がいたいんだ?

簡単な被写体をわざわざ難しく撮って、結果うまくいってねぇーから
オートで撮ればっと言ってんだ。

試行錯誤したいなら、構わないよ、でもオートで撮れない被写体で試行錯誤しなよ。
動く回る子供、ペット、白とびして困るらしいカメラの傾向を試行錯誤して狙いどうりになるよう
しなよ。夜の風景をマニュアル駆使して試行錯誤しろよ。うまくなるぜー。

目の前の止まったままの被写体で試行錯誤するなよ、構図や付属ソフトで出来るパロラマソフトで
いろいろ楽しむのは楽しいよ。試行錯誤だ。がんがんそんなの貼ってよ。オレも撮って貼るよ。

目の前の止まったままブラ下がってる花のピントはずすヤツがどんな試行錯誤してるのか
想像できねー。挙句にAFで仕方ない?他の問題点がないのか?探すのが試行錯誤だろ?

正気か?



460名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:36 ID:xqzL6A8O

 なんか作例URLの少ない、つまらんスレになりつつあるな。
 
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:45 ID:B1WshL7r
長文はいやです。このスレ好きだったのに。
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:59 ID:mQhQoSeE
FZ1/2スレのほうがましだな・・写真もユーザーも。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 14:06 ID:xNUOSjL9
いつも貼ってくれてる人達、いなくなっちゃったね(´・ω・`)
464:04/03/02 14:28 ID:MzpLye4x
カモメ撮り、またしても大敗。1羽に絞って、かなり気を使って撮ったのにピンが来ない。
青鷺もいたけど、どうやっても>>360に並ぶことすら出来ない。
ていうか、なんでピンがあまあまになっちゃうんだろう…今日は三脚も使っていたのに…
何が足りないのかホントに分からない(鬱
↓自分とこに上げたので誰かご教授下さい。
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
※画像が悪いのは俺の腕のせいでFZ10のせいではありません

>>451
とりあえず貼ってみたよ。ただ、今日のは恥ずかしい画像だけど。

>>452
…失言でしたね。AFや手ぶれ補正を信じきっていたのは事実なので、そこから考え直します。

>>453
まあ、ここは俺の物ではないので今までのやり方は正直やりすぎだったかと。
俺のサイトでこれからも見てもらえると幸いです。
465:04/03/02 16:26 ID:MzpLye4x
そういえば、前スレで言ったことがあるけど、ボタン操作が異様に重くなる現象の件、
パナに聞いてみたら異常らしい。とりあえず店舗にて交換してくれることになった。
嗚呼、ピンが来ないのも異常だったらいいのにいいのに(w
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 16:43 ID:s5fYmOm0
なんでもやってる編集なんだけど、これ便利だわ
一番気に入ってるのが取り回しが楽なこと
手ぶれ防止ついててこの小ささなら、セカンドとして持っていくのも楽だし、
扱い小さいとわかってれば、望遠はこれだけもっていってる
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 16:57 ID:f1/Evq51
素人が撮っても、それなりにいい写真が撮れるっていうのが
このカメラのいいところなのに、中途半端に性能がいいもんだから、
変に高いところ要求されるな。
たのしく撮ろうよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:24 ID:RLHYV5b8
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:34 ID:eD/+2/vv
>>468
グロ閲覧注意。
精神的有害。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:43 ID:RjSnTgJf
>>469
お前さんはそんなことして何が面白いんだ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:52 ID:nulkMtjO
立派なご意見をお持ちのオートの人、作例をうpしてください。
敵対意見の人もお願いします。
口だけ番長が多すぎていかんな。
472:04/03/02 18:52 ID:MzpLye4x
さっき交換してきた。で、ファーム調べたら…
VER 1.05:000B
FZ10:0093
SUB VER 1.000:0409
10.01 18:54
古くなってんじゃねーよ!(汗
SDカードもいろいろ変なことがあったので、これを機会にPanaのに変えてもらった。
追い金取られたけど(w
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:40 ID:YchSIhWy
FZ1を持っています。で、キタムラに行ってFZ10を弄っていたら
それはあまり評判が良くないと言われ、DiMAGE A1を薦められま
した。説明をうけ、何枚か撮影してみるといい感じ。値段も9万
弱と安い。とりあえず冷静になる為に店を出た。帰ってからいろ
いろ調べたらA2が出るので在庫を整理したかったのだということ
に気づいた。道理で安かった訳だ。

で,なぜあまり評判が良くないのだろう。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:56 ID:DdZ4iWO+
>>473
???
自分で「在庫整理だと気付いた」って言ってるじゃん。
要はFZ10よりA1を売りたかった。それだけ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:13 ID:dQGvIoDU
そういうときは、大抵いい悪い関係無しに他の機種けなしますからな…キタムラに限らず。

さて、何となく殺伐としているところに救世主にならない写真をアップ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040302220537.jpg

結構青い常時点灯っぽいドットがあるのが寂しいとこだ…ほぼ新品なんだけどこの辺仕方ないんだろうな。
ちなみに縮小のみ。 バイク止めて、その上に、ミニ脚で乗せて撮影。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:46 ID:2LP7h4Kd
>>7氏
>>360>>451>>455 です。ども。
練習場いいですね。一枚ごとに尻を見なくていいのが特にいい。
自分的にはウプ13のアオサギがいいです。
更にこれで車の部分が全部海で、ロープの部分をもう少し下まで(?)
撮るとそれっぽくなるのでは!?・・・とか言って見るテスト。
あと月は自分はF8.0の1/50〜1/100くらいでしかやったことないのですが、
主役は松なのですね?絞ったのも見てみたかったです。
飛んでる奴は難し過ぎるので何とも言えません。『置きピン』とか
言うけど咄嗟にはムリだしな(俺には)。それにAFは遅くて。
自分は横向きに飛んでるのならAFで追いかけてピピッと来たら連射を
繰り返しますが。向かってくる奴はもうどうしていいかわからん。
自分は前球(?)昨日汚れが落ちないのでカメラ屋持って行ったら
『これはキズ〜』と言われました。鬱死)
今までフードと付属キャップだけしか付けてなかったんで。
ブタバラ注文中だけどもうおせーですかね。
なんとか店頭交換して欲しいです。保証修理は2〜4週間とかでそんなに
撮れなかったら飽きて死ぬ。長くてスマソ。
477まつ:04/03/03 01:35 ID:HSkFzscN
>>475
 右上の、薄い花びらみたいなのは何?
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 02:07 ID:CX9JdGmT
>>477

あ、それはたぶん街路樹の葉っぱです。 電柱とか多くて、撮影場所辺りしか
うまく全体が入る場所がなかったので…。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 03:26 ID:CX9JdGmT
げ、そしてうちのFZ10は初期不良あるみたいです…

テレ端に一度持ってって一瞬だけワイドにしてすぐにテレにするとモーターが空回りしてる(苦笑
朝持って行くか…=■●_
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 04:49 ID:CX9JdGmT
いろいろためしてみると、キャップを閉めていたり、暗いところで、ピントが合わせられない状態で
ワイド単辺りでズームを前後すると、異音が鳴る事があるみたいです。(この後、キャップを外した
り、明るい場所に向けたり、ボタン半押しすると、消える)

もしかして、AFとズームが特定条件下で何かしら干渉してるのだろうか・・

皆さんのはなりますか?
481近所のよしみ:04/03/03 09:25 ID:iKncRTuT
>>475
ダイヤモンドシティソレイユですね。3/24オープンの。
この写真に写ってるキリンビールの工場の、ビールの学校に参加しました。
出来立てビールはンまい!

ローカルネタスマソ
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 10:33 ID:D2aKbAQz
コサギかな。東京駅出たところで。
設定はいろいろさわってますのでexif参照。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040303101840.jpg
試しにモードpでも撮ってみた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040303102253.jpg
難しいね(w
483:04/03/03 11:00 ID:B4E+gapY
朝、交換機種をいろいろ実験してみた。当たり前だけど特に変わっているところは無い模様。
ファームが前持ってたのより古くなってたので心配したのがオートブラケットだったが
こちらも異常無しだった。

>>473
どういう風に評判悪いって言ってたのか聞きたいなぁ。
お約束のしゃっきりしない画像しか撮れません、とか言われていたら俺のせいです(鬱

>>476
そー言えばIEで見ると尻見ないといけないんだよね(w
13の青鷺は、ヨメも同じ感想を言っておりました。
海を背景にあんな感じで撮ったのもあったのですがこれがまたお約束の…で(w
あ、練習場だから別に上げてもいいか。あとでうpしときます。
月は松が主役です。おぼろ月だったので光が広がっていい感じのシルエットが撮れるかなと。
絞って撮るのは頭に無かったですね。今度から常に両方撮ろう。てか、それが常識なのかな。
飛んでるのはやはり難しいですか…俺は水面に浮かんでるカモメにピンを合わせといて
シャッターボタン半押しで待機、ある程度位置が変わるたびにピント合わせなおして待機。
で、飛び上がった瞬間に連写…やはり飛び上がった分だけピンもずれるのでしょうね。
つか、ブレかな。よーわからん。
キズ、交換できるといいですね。俺も修理だと3週間かかるといわれて、必死の交渉の末
交換に持っていけました。さらにその時、添付付属品だそうとカバンごそごそしてたら
本体だけでよい、とのことで、バッテリーと充電器が増えたすた。微妙に嬉しい(w

>>482
イイ!この2枚だとマニュアルの方が断然いい感じだね。
>>419が言ってた「オートで白飛び傾向」ってこのことかな。
484476:04/03/03 12:12 ID:/grc4HVh
>>483
会社でうっかりリンクをクリックしてしまうので尻が出てびびる!
ヤバイのだが、つい新しいのがアップされてると尻の事を忘れて見てしまう〜。

今日カメラを持っていったら店頭で交換してくれた。
コーティングのキズだそうで、
俺のほうはファームがCからDに上がった!
違いはわかりませんが。
あと馬鹿みたいだが、2度とキズなど付くことの無いように
ブタバラが来てフィルター付けるまで触らない事にしたー。
72mm のフィルターを今買うのもったいないもんね。
常識なのかも知れんが、レンズの傷は印刷したら見えると言われた。

>>482
うう〜ん、と唸ってみた。
これは凄い違いですね。飛びがナシとは恐れ入りまふ。
水中が見えないのは風の違いですか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 12:44 ID:C2U2DVxD
>>482

フレーミングの違う画像で比較されてもなぁー.....
これは白とびでないし(w
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 12:48 ID:C2U2DVxD
しかも、ホワイトバランスがオートでないのが?だな。

なんか結果を決めてから撮ったね。

オレも今日暇できたから用を済ませて撮ってくるよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 13:00 ID:n8U6Y3MG
>>484
尻ってなんだ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 13:12 ID:D2aKbAQz
>>484
> 水中が見えないのは風の違いですか?
EV-2なので暗くて見えない。
・・・と言ってみたものの実はよく分かってない。
>>483
>>485
条件が違うので比較せず別物と思ってくだされ。
モードpの方は明らかに気合いが入ってないし。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 13:53 ID:D2aKbAQz
>>486
WBはいずれも太陽ですな。夜と室内以外はいつも太陽にしてるもんで。
なんかまずかったかな?
> なんか結果を決めてから撮ったね。
意図的なことはなく気まぐれでモードpでさっと撮ってみようと思っただけだよ。
なんか作例がまずかったようなので次回はモードpで頑張ってみますわ。
490:04/03/03 14:25 ID:B4E+gapY
今日もカモメと戦うつもりだったけど…ウミネコがいたのでそっちとやり合って来た。
画像は相変わらず今ひとつだけど面白いものは撮れたかも。
↓練習場で見てくだされ。今日は雲が結構厚くていつもより厳しかったなぁ…
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>484
あ、いーなー<ファームUP
俺など2段階sageだし…何が違うのか知らんけど。

>>485
あ、白飛びじゃないんだ。ああいう感じの、全部白飛びなんだと思ってた。

>>487
IEから画像リンクに飛ぶと分かるよ〜
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:36 ID:xTfLL/AD
>>489
いや全然まずくないとおもうぜ。充分参考になると思うよ。
ありがとう。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:38 ID:mC1sGE7P
ちょっと見てみたい。。。尻
ゾヌだから見れないのかな。
493484:04/03/03 15:15 ID:/grc4HVh
>>490
うわ〜、なんか今回は全編凄い!
大迫力だな。まさかファームダウンの効果か!?なんちて。
俺もなんか撮ったらまたアップしてみます。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:37 ID:CX9JdGmT
>>481

ええ、そうです。 ビアガーデンについては、ビール党にはたまらないらしいですね〜
残念ながらわたしは日本酒党なので楽しめないですが(泣

ちょうど横の道をよく通るので、試しにとって見ました。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:38 ID:RcpDHDn7
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:53 ID:I5Yc8hdg
いつも7の書き込みの前後に書き込みが集中するのはなぜなんだ?
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:02 ID:AuYxCVSV
ほとんどが自演っぽ
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:05 ID:aAsbYK0U
>>485
>これは白とびでないし(w

え? じゃなに?
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:30 ID:I5Yc8hdg
やばいこと言ったかな?
白飛びってのは要するにこのカメラで表現できる枠をこえて白が飛んだり
することでないの?限界にぶち当たったときに言うのかな?

露出の設定ミスで白飛びを誘発したのは、結果として白が飛んでても
白飛びではないのでは?カメラのせいではないのでは?

結果貼っている画像のマニュアルのほうは操作でこれが抑えられているが、
オートの方がずっこけているのは天候(被写体)に合わせたWBで撮っていないからでは?

まぁ、すでに厳密な比較ではないと言ってるし、比べても仕方ないけどね。






500名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:34 ID:ZFNEBJLt
露出ミス=白飛び
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:35 ID:goK15/qw
そんな理屈 初めて聞いたぞ。
”白とび=カメラのせい”なんて誰も思ってないだろ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:40 ID:I5Yc8hdg
白飛びってなに?
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 18:45 ID:I5Yc8hdg
>>501さん教えてぇー
504488:04/03/03 19:06 ID:aAsbYK0U
なんか、苦しいね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040303190254.jpg

これをシロトビと言わんのなら、もうどうでもいいんだけど。
ホワイトバランスとハイライトの階調がなくなってしまうのは別問題です。
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:10 ID:ZFNEBJLt
露出ミス。
スポット測光を使え。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:16 ID:D2aKbAQz
>>504
あの〜・・・白飛びはさておき、488は私なんです
が・・・。
507504:04/03/03 19:19 ID:aAsbYK0U
失礼。498でした。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:37 ID:m4G6i1Ji
>>499

このスレで初めて誕生した迷言ハケ〜ン!


この板には
N、スッポト、デンデンetc…
いろいろイタい香具師がいたが
モマエもその仲間入り!

モメデトウ!ID:I5Yc8hdg
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:45 ID:m4G6i1Ji
チ○ポ汁が飛ぶのが汁飛び、

猿が飛ぶのが猿飛…

そんで、こういうの(↓)が白飛び!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040303194245.jpg
510501:04/03/03 19:46 ID:goK15/qw
>>508
そんな大したもんじゃねぇだろ。
>>499で理屈こねて、なんで>>502-503でいきなり切れてんだ?
俺は燃料投下したつもりないぞ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:35 ID:VM12ZbqG
512近所のよしみ:04/03/03 22:20 ID:iKncRTuT
ナタリ〜♪
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:24 ID:VM12ZbqG
おおー、分かった?
地元かい?
514:04/03/03 22:25 ID:ThcmItA0
夜景撮ってきた。いつもと違うものを撮ろうとした結果、軽い山登りになってしまった(汗
↓練習場で見てちょ。
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>493=360
いや、そんなに凄くはないかと(汗
場面的にはいいものに出会えたのにピンが甘いのが情けないです…
俺的に>>360は目標の一つです。がんばって追いつきますので。

>>496-497
なぜ自演しないといけないのか意味が分からん

>>511
フジグラン?と思ったらどうやら正解かー
最近行ってないなぁ
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:26 ID:VM12ZbqG
7氏も広島?
516:04/03/03 22:29 ID:ThcmItA0
>>515
すぐ隣の田舎県です(w
ループtheループが懐かしぃ…(遠い目<なたり〜
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:37 ID:VM12ZbqG
となりの県?右隣?左隣?、上?(w

ところで下2枚はISO50で固定ですべてオートにしてシンクロモードで撮ってみました。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:32 ID:ZEIBH1Z9
某スレによると7氏の地元は山口だったよ〜な・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:33 ID:hYuaf8hx
FZ10のファームウェアバージョン表示する方法なんですが、
再生モードにして、ヒストグラムとか出るモードにして、
連射ボタン+SETを押すと有るんですが、出ません…

操作間違ってますか?
画像は、適当に撮影して表示出来る状態にしてありました。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:00 ID:HWC2YYlS
えっ、FZ10ってファームアップしてるのん?
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:49 ID:8ZniROcM
>>519
なんか最近買った新しい奴は出ないって報告があったよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:26 ID:oeUc4CjV
オリンパスウルトラズームっ手振れ機能は、付いてるの?
FZは、付いてるけど?
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:34 ID:NEvFfk/p
オートでもいいの撮ってるやん。

てか>>504
てめえで白が飛ぶような画像を作り出さないでいいから、
思わぬところで白か飛んだって画像はれや。

>>499
おおむね賛同できる。当たってる。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:38 ID:NEvFfk/p
>>508の撮った画像もみたいなぁー。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 03:17 ID:nDjCzi0F
買ったばかりのFZ10、ファーム調べたら
VER 1.05:000B
FZ10:0093
SUB VER 1.000:0409
10.01 18:54
だった
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 03:29 ID:NEvFfk/p
>>525
うちもまったく同じ。
購入は1月上旬。

実は2台目なんだけど1台目も同じだった。11月上旬購入。
527504:04/03/04 07:13 ID:DC0ouGiu
>>523
ばか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:10 ID:pTzJOhaN
>>527
馬鹿でいいから、画像貼て。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:30 ID:hQvfdBnO
後継機に望むこと

・AF・ズーム速度の高速化
・EVFの大型化
・リングによるズーミング
・ダイヤルによる絞り選択
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 11:16 ID:dc5NL5x7
あってもつかわなそうだけど、ムービーで動的にズームできるようにして欲しい
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 11:39 ID:osQ3kVl+
比較用にコサギ。トリミング、リサイズのみ。
左の画像のExifが残ってます。
左はプログラムAE、右はシャッター優先、1/400秒、F6.5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040304113404.jpg
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 11:41 ID:KA5zPgEv
動画の640×480に対応してほしい。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 11:45 ID:osQ3kVl+
>>482
ダイサギだと思われ
534482:04/03/04 12:53 ID:YxIuqvDh
コサギ(ダイサギ?)再び。モードp
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040304115931.jpg
プログラムシフトしました。(ほとんど変わらないか)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040304115959.jpg
WBはオートですが設定さわってますので詳しくはexifを。
モードpってオートって訳でもないのかな?

おまけ、テレコン(社外品)付けてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040304120023.jpg
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 13:07 ID:Q15shIee
>>534
これって皇居ですか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 13:19 ID:Nn89F7B8
昨日とおんなじところ?482で貼っていたやつと?

WBも良好でないの?
ISO50固定でその他はすべてオートの画像もみたい。
露出補正もなして。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:31 ID:fTN1v0Rb
>>536
露出補正を0にしたら、また白飛び画像に戻ると思うけど。
意味が違ってたらごめん。
538:04/03/04 14:33 ID:eL1hCPie
強風の中、今日もカモメと戦ってきた。
時間は40分くらいしかなかったが、今までの中では一番いいのが撮れた。あと一息。
↓練習場で見ておくんなまし。37番のがとりあえずのベストショットです。
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>517
場所については>>518でビンゴ。でももう時期変わるけど。
シンクロモード、結構使えるね。

>>525>>526
パナが古い在庫まとめて放出したのかね?

>>529
16秒露光ができるようにして欲しいのと、
暗いところでもピン合わせる時だけ感度up激しく希望。ファームUPで今すぐさあほら!
あと、追っかけAFあると嬉しい。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:39 ID:Nn89F7B8
>>537
みてみたいやん、平気だとおもうよ。

プログラムシフトしました。(ほとんど変わらないか)とのことなんで。
540537:04/03/04 14:48 ID:GZxkNYmF
>>539
でも、プログラムシフトはシャッタースピードと絞り値をずらすだけで
露出そのものは変化しないもの、
露出補正は露出そのものを補正するもの ・・・ だけど。
試しに見るのもいいけど・・・
(電源落ちたんでID変わったかも)
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:54 ID:JWXr5rYA
S1スレから来ました。このカメラの画質は糞だと聞きましたがどうでしょうか?
やっぱり糞ですか?うんこ味のカレーですか?
542482:04/03/04 14:56 ID:YxIuqvDh
>>535
>>536
昨日と同じところ。だけど天気と気分は昨日と違う。
> ISO50固定でその他はすべてオートの画像もみたい。
その他って?
彩度、シャープネス、コントラストが標準でWBがオートでEV0でスポット測光オフで
・・・他あったっけ?
EV0だとスポット測光にしないと482みたくなるよ。EV0でスポット測光で撮ったのはあ
るがその他設定もデフォルトでは無いからなぁ。
スポット測光はなんか使いにくかったのでEV-2にしてみました。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:06 ID:Nn89F7B8
説明不足のカキコだったかな、

オートだけの撮影で露出補正もプログラムシフトもなしで撮ったのをみて見たいと
いいたかっただけ。

544名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:13 ID:Nn89F7B8
オートでも良好みたいですね。
EV-2とかの補正は好みですればいいし、スポットにしてもいいし。

個人的にワンチャンスの被写体とか撮りたいと思ってサッと構えて撮れるのも
重要とおもうので、マニュアルでのボタン操作より簡単な露出補正程度で
撮れるならオートも安心できるなと感じた。

545537:04/03/04 15:24 ID:GZxkNYmF
>>544
解ってもらえた気がする。
被写界深度やシャッター速度を気にする必要が無いときはオートで十分だと思います。
546504:04/03/04 15:33 ID:3ACzKkMV
やってる事わからんけど、露出補正をするなら何だって飛ばんよ。
じゃなきゃ、補正する意味ないでしょ。
オートでシロトビしやすってのは、露出をカメラ任せにしたら
とびやすいって意味じゃないのか?

露出をスポットにしても、逆に暗い被写体なら明るい部分は
シロトビしやすよ。

オートでシロトビした経験が一度もない人間なんかいるのか?
FZ2/10はデフォで、明るめなのとレンジが狭いから飛びやすいって
当たり前だろ。
なんでそんなことでもめるか理解できん。

>>534
は両方ともPオートみたいだけど何を比較してるの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:38 ID:Nn89F7B8
昨晩貼った画像の違うバージョン。
ヘッドライトなんかの光はあっさりしてます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040304153006.jpg

548名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 17:11 ID:iIsOIQsd
レンズのカバーするフィルターとか?
みんなは、どんなのつかってるの?
549482:04/03/04 17:13 ID:YxIuqvDh
>>546
手動でプログラムシフトしたらなんか変わるのかなと。
結局FZ10にはオートってのは無い・・・んじゃないかなと。

さてサギはこの辺にして夜景に行ってきます。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 17:15 ID:k/fycQrG
>>548
純正のMCフィルターとその付属のキャップ使ってる。
フードはつけっぱなし。。。なんかよくない?
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 18:21 ID:hYuaf8hx
>>548

わたしは、ブタバラの55mm買ったので、それをつけっぱなしにして、先っちょにMCUVプロテクターをつけて
薄いキャップをつけてます。

んで、TCON17手に入ったんで、鳥を撮りに言ったんだが、ピントが合わない合わない…

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040304181551.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040304181703.jpg

中ではまともなのを2枚。 前者はトリミングのみ、後者はトリミング+リサイズ
オートにせずに絞り優先でぎりぎりまで絞って撮った方がよかったのだろうか…
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 18:49 ID:4NafilXv
>>551
私は逆にSSを上げたいので開放かな。
ポートレートモード、EV-2/3の設定が多いです。
553:04/03/04 19:20 ID:W2ZG4cic
>>548
俺はフードつけっぱでKenkoのMCUVつけてる。
キャップはねじ山にはめ込む奴だったけど何故かきっちりしないので
ゴム製の被せるタイプをつけてるよ。

>>552
SS上げたいけれど、飛んでるのにはピンが合いづらいので絞りたくもある…
結果いつも中途半端のような。いい天気だと問題ないんだけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 19:50 ID:AZOmW6bQ
>553
遠くの鳥を撮るなら、開放が基本だよ。
それでSSを出来るだけ速くしないと。
FZ系だと補正を+2/3ぐらいにして、そこからSSを上げていって
適正にすればイイよ。そしたらSSの操作だけで済むし、ギリギリまで速くできる。
サギとかあまり動かない鳥だとじっくり撮れるけど、
小鳥だとSチャンスが命だから、操作は最低限にしないと難しいね。
FZだと絞ってもピントの深度は微々たるものだから、鳥は開放でね。
555552:04/03/04 20:09 ID:4NsZURJl
>>553
飛んでるのは難しいよ。
飛んでるのだとポートレートモード、ISO100、手ぶ
れ補正OFFでいくかな。
もっと暖かくなればワルサーポイントサイト付けてが
んばってみようかと。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:17 ID:AZOmW6bQ
>555
どこに付けるといいかなワルサーポイント。
アダプターに縛り付けるとかw
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:21 ID:MuCT1Rif
価格にワルサーつけてる香具師の画像がでてたな。
カメラ正面から見て右の方にステーかなんかでとめてた。

只、公園であんなの見ると通報しるかも。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:26 ID:4NsZURJl
>>556
いちおう試作品は出来てるんだよ。
ストロボ付けるところにに雲台みたいなの付けて
L字金具にモール取り付けてってEVFの上ぐらい
にくる感じかな。
まだ実戦には一度も出たこと無いのだが(w
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:46 ID:AZOmW6bQ
出来たらうpしる。
とはいうものの、飛んでる鳥でうp出来る絵はないのだがw
置きピンで連射しまくるしかないもんなあ。
関係ないが、たまにいくカワセミ場でD2H使ってる爺がいて、
使い物にならん!ってぼやいてたな。
去年までF5を使ってたらしいが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:32 ID:9QNJlA+x
>>549
オートはあるでしょ。
プログラムシフトは動いている相手ではないから
差がでなかったのでしょ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 06:21 ID:FlvHaoaw
昨日、量販店に行ったら、売り切れ、取り寄せだった。
そんなに人気あるのか。
562:04/03/05 14:12 ID:nvf29JgG
今日も昼休みに港。いぢわるなウミネコがいたので、そいつに的を絞ってみた。
今日のベストショット:46番…かな…→ http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>554
今日はいい天気だったのでF3〜F4あたりでも1/1000稼げました。助言サンクスです。

>>555
飛んでるのは難しいですね…なので飛び立つ瞬間狙って置きピンばかりのヘタレです(w
それでもうまく行かないことが圧倒的に多いので更にヘタレ(鬱
ワルサーポイントって、望遠時の置きピンに使うんですか?使い方がよく分からない…
563555:04/03/05 15:32 ID:mlDD3XgU
>>562
ワルサーポイントサイトは光学ファインダーの代わりかな。
E-100RS使っていた時にちょっとやってみたけど工作精度が悪くて出番が
ありませんでした。ということで再チャレンジしてみようかと。
参考までに↓
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80E-100RS&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 20:37 ID:p9oHq9Dk
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305203453.jpg

たまには町に出て夜景撮ってみるテスト。
この写真でではないですが夜景で、NDフィルタ使うこととがある意味が少し分かりました…。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 20:58 ID:utyV8FzW
IDがFZ記念。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 21:49 ID:TJJjXFoY
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:35 ID:Zw4b3o4/
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305222302.jpg
>>564ではないが町に出て夜景を撮ってみるテスト。
NDフィルターは持ってたけど出番無し。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:37 ID:83Zf0+dE
魚、かっこいい
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:02 ID:nD0nqaj4
570:04/03/05 23:21 ID:KMnshgIg
明日は家族旅行で広島方面。一人じゃないので撮影は微妙だな…

>>563
なるほど!サイト色々見てみました。んで、欲しくなってしまった(w

>>564
夜景にND、結構アリだよね。

>>566
…痛いところをつくなぁ(汗。ピンはウミネコ。狙ってる間中置きピンの連続。
で、アクション起こしたところで連射。結果はアレだ。だから自信無げに書いてるでしょ(w
#練習中のベストショットというわけなので勘弁。でもありがとう。でも、別のスレでまでたたくのは勘弁(w
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:32 ID:p9oHq9Dk
>>570

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305232842.jpg

明るさはこれくらいか、少し明るいくらいで撮りたかったんだが、このくらいの明るさだと
車の光が短いのが寂しくて。 なので、ND突っ込んでもう少しシャッタースピードが遅い
方がいいかなと・・・

普通に8秒とか露光すると、明るすぎて雰囲気もクソもなくて。
572:04/03/05 23:44 ID:KMnshgIg
>>571
俺も以前、ND入れて撮ったのはそのパターンだったよ。絞り開放で車の流れを出したくて。
あと、開放で煙突の煙の形をなくしたい時とか、人通りを流すときとかかな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:45 ID:xj2mlRso
>>567
勝鬨橋が見えるってことは電通ビルかな?すげー綺麗に写ってるね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:13 ID:CipThCF9
>>567
来てますねぇーこれは。すごくいい。なんか空気感かんじる。
>>571
紙屋町あたりは明るいしね。
おいらもあの辺で撮りたいポイントがあるから出没予定です。

575名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:15 ID:V7vqi0n8
7よ
鳥スレとか空スレとか、相変わらず毎日何枚も2ちゃんあぷろだ使ってうpしてんなら
ここで自粛してる意味ないんじゃないか?
2ちゃんあぷろだを使いすぎないように専用サイト作ったんじゃないの?
576:04/03/06 00:32 ID:zFLnK7ye
>>575
2ちゃんアプロダ使ったのは何日ぶりかだよ…たまには使ってもいいかなと思って。上げる画は吟味はしてるし…
ていうか、俺のサイトの貼ればいいんだけどなんか変かなとか思って。…なにいっても言い訳だが。
577567:04/03/06 00:43 ID:Lz6nd2WI
>>573
青い電気がついてるのが勝鬨橋っていうのかな?撮影場所は聖路加です。
>>574
今日は場所と天気が良かったと言うことで。

今日は初めて行ったので要領が悪かったかな。物足りないのでまた行こうかと。
578:04/03/06 00:45 ID:zFLnK7ye
…嘘だった。昨日とその2日前に使ってた。計6枚。上記言い訳無用です。済みませんでした(鬱
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:51 ID:OinP0MDi
7氏のサイトっていうかロダを見ると、何故か半角板に行きたくなるんだよな。

では逝ってきます。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:55 ID:V7vqi0n8
>>578
そっか。その程度か。突っ込む程のことはなかったな。すまんかった。
581:04/03/06 01:09 ID:zFLnK7ye
>>579
な、なんで?(汗 じゃあ俺も逝ってくるか(w

>>580
いや、指摘されても何も言えないよ。同じデータだから無駄には違いないしね。
ネット友達のアプロダとかも使わせてもらったりしたけどそれとて同じだし。
俺のうpろだの貼っても問題は無いわけだし、実際そうやってる人もいたしね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 01:28 ID:OinP0MDi
半角板行ってきますた。
>>581
いや、半角板のうpロダとそっくりだからってだけで深い意味はないよ。
うp件数はコテハンだから目立つってだけだから、常識の範囲なら気にせんでもイイと思うよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 09:29 ID:B8SugGTs
>>577
東京タワーもなかなかいいと思うよ。昔から立っている分、なかなかいい場所
に立ってるし。まあお金は掛かるが・・・、なんか俺も夜景取りに行きたくなったなw
584577:04/03/06 10:22 ID:U+zrsN0V
>>583
東京タワーを撮るのではなく、東京タワーから
撮るのね。そういや行ったこと無いから一度行
ってみるかな。で、三脚はOKなの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 10:36 ID:bWLg7rlX
>>584
柵のようなものがあったと思うから、そこに載せる感じで撮れば安定するんじゃねーの
586583:04/03/06 11:13 ID:B8SugGTs
>>584
三脚はどうだろう?多分制限は無いと思うが・・・。
東京タワーは真下から見てもいい被写体になると思うよ。あとフラッシュ
焚いて記念写真撮ってる連中も居るから、フードをピッタリガラスに付け
て撮影するとかの対策を考えていった方がいいかも。
結構東京に住んでると東京タワーって上らないからね、意外と穴場。あと
レインボーブリッジの遊歩道もなかなかの夜景が撮影できると思うよ。
587583:04/03/06 11:24 ID:B8SugGTs
東京タワーからの撮影の先人が居た。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower1.html

でもレインボーブリッジは結構揺れるので三脚での撮影は厳しいらしい。
まあ手ブレ補正のいいテストになるかなw
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 11:43 ID:ojit50r8
レインボーブリッジも揺れますか。ちょっと怖い。

511で歩道橋の手すりを利用して撮った画像を貼りましたが、このときも
歩道橋がトラックや歩道橋の上で人が走ったりするとかなり揺れて大変でした。

確かに手ぶれ補正の効果が撮影者は確認できますね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 14:51 ID:mfwRL/Gm
FZ10は持ってるけどPC持ってない者ですm(__)m
このスレに出ている画像(7さんのとか)見たいのですが、PC+AirH゙の組み合わせでもOKですか?
OKならこの機会に購入しようと思います。スレ違いスマソm(__)m
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 15:03 ID:dxzj8PSl
>>589
ADSLはNGなのか? 加入権安く手に入れれば、H゛より安いと思うが。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 15:24 ID:/gf4g4+K
AUのWシリーズなんかどうよ?
パケ代定額にできるし速度もソコソコなんでないの?
そして感想聞かせてくれ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 16:02 ID:i3/H4ooo
>>589
おれはその組み合わせ(128k+竜巻)のブロードバンド難民:兼モバイルする人だが大丈夫。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 18:20 ID:wiVodNfN
>>591
定額じゃないよ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:14 ID:/gf4g4+K
あれ?4千円ちょいで定額になんなかったっけ?
(Wシリーズのみ)
出張先で使うにはいいかなと思い検討していたんだが・・・

まるっきりスレ違いですまん。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:36 ID:Lz6nd2WI
>>594
\4,200定額なのは携帯で完結するEZWeb,Eメールのみ。
パソコンに接続すれば\0.1/パケット(無料通話の対象)
>>589
OKだが利用頻度を考えると自宅ならアナログ回線の方
がいいと思う。
AitH"の128Kって体感速度はそれほどでもない場合が
あるからなぁ。
回線云々の前にPC買うの?FZ10持ってるならPCが
あったほうが世界が広がると思うけど。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:58 ID:Lz6nd2WI
>>589
PCでなくて携帯での書き込みか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 20:10 ID:fPaDblB4
いつもの宮島シリーズです。
明るい建物がほとんど無い宮島ではこの辺が夜では少ない対象です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040306195955.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040306200216.jpg

>>589
オイラも以前AirH利用していましたが128Kの契約でも基地が2つしか無い宮島では
64k近くで我慢でした。導入する前に端末を借りて電波状態チェックしたほうがいいかも。
販売店ではそんなサービスしていますよ。(ウチの近所だけかもしれませんが)

電波状態のいい知人宅ではやたら速かったです。(でも128kですが)





598577:04/03/06 20:26 ID:Lz6nd2WI
>>586
ガラスにぴったりとなると大きい三脚はダメかな。
>>585
柵?
まぁテーブル三脚でも持っていくかな。
>>587
ギラギラに撮ってるなぁ。もうちょっと暗い方が好みだが。
レインボーブリッジも良さそうだけどちと遠いかな。

自分で貼っておいてなんなんですがFZ10で夜景
ってのもミスチョイスのような気がするなぁ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 21:23 ID:B8SugGTs
別スレに間違えて張ってしまったが、彼女撮りでストロボがって言ってた奴へ。
彼女撮りの参考になりそうなHPがあったんでアドレス張っとくよ。
http://www.aska-corp.co.jp/sg/ht_photo/index.html

もっともレタッチ講座の方が役に立ちそうだけど、Photoshop持ってないとだめ
だからなぁ〜、最新のCSが実売10万前後って結構するし。
http://www.aska-corp.co.jp/sg/ht_retouch/index.html
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 21:29 ID:m+X8m/mh
そういうセッティングされ造られたポートレートって、リアルじゃないんだよな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 21:42 ID:TTv1Zfxd
>>599
それオレだ。バウンス撮影の件だろ?
ありがと、参考に目通してみます。

一応、Photoshopは5.5と7.0を持っているので。

602名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 21:55 ID:B8SugGTs
>>601
そうそう、純正買った方がいいよって話した奴。
Photoshop持ってるならレタッチ講座役に立つと思うよ、
豊胸のやり方も解説されてるし・・・w
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 22:02 ID:TTv1Zfxd
まだ言ってるし...(w
オレは形と色を重視するの。大きさはCあればいい。
細いからあれでCあるの。

純正買いに行ったんだけど、一眼を買いたいのでちょっと躊躇してしもうた。
D70を買ってFZ10君にはレンズに化けてもらうか、それともテレコン、ワイコンを含め
買ってしばらくお付き合いするか......

604名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 23:16 ID:AQgoXM0S
質問!スポーツ観戦とかでかなりくっきり撮れますか?
(格闘技。野球。サッカー)
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 23:52 ID:iWsqL+AN
>>589
ちょいと、興味からの質問で申し訳ないけど
PCなくて保存はどうやってるの?
毎回、CD−Rに焼いてもらってるの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:00 ID:njr0jdeB
ブタバラ来た〜、着けてみたらとても良い感じだ。
ちょっと風邪でキツイが今日植物園の春の式典とかで
今日から開催なんで行ってみる。
ウミネコいいね、顔怖いけど。
607589@FOMA P2102V:04/03/07 00:28 ID:MAdwnn+i
>>お答え下さった皆様
ありがとうございましたm(__)m
モバイル重視のAirH゙の方向で考えてみようと思います。田舎なので基地局から遠くブロードバンドは利用出来ないぽいです(泣
FZ10(パナ256MB)持ってまして、撮った画像は再生モードで本体の液晶で鑑賞して見飽きたら消してます。
何か勿体ない使い方ですよね(´・ω・`)
PC買ったらUPされた画像を観たり、うまく撮れた画像をUPしたりして楽しみたいです(・∀・)
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:11 ID:kWfv9/eS
すいません、LUMIX F7関係のスレが停滞気味なのでここに書き込みます。
USBドライバをインストールしても関数ドライバがこのデバイス インスタンスに
指定されなかったため、インストールが失敗しました
と、出るんですがどうなってるのでしょう
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:20 ID:7pONwrag
その答えはもう出ている。

607を読むのだ。
FZ10(パナ256MB)持ってまして、撮った画像は再生モードで本体の液晶で鑑賞して見飽きたら消してます

そうPCなんぞに繋ぐ必要はないのである。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:55 ID:LC2/mpuW
>>606

うちも数日前に来た。 55mmのだけどね。
前FZ1の人だったんで55mmのフィルタ類が使い回せて幸せ。
故に、いつもはつけっぱなしで、MCUVがつけてある。

持つところも結果的に広くなるんで、便利です。

TCON-17は買ったけど、WCON-08はどうしよう…
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 02:03 ID:IHJmAy7h
コンパクトフラッシュって何ですか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 02:05 ID:Y69SPI92
コンパクトなフラッシュ。
あのピカって光る奴の小さいやつだよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 02:26 ID:IHJmAy7h
φ(.. )メモメモ
それはFZ10で使えるんですか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 02:41 ID:71rtBiJ6
スレーブのコンパクトなフラッシュなら使えるが、
ホットシューがあるFZ10にはそんなコンパクトなやつは要らない。
同じパナソニックのPE36Sというフラッシュがお薦めだ。
コンパクトじゃないが大光量で良い。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 04:51 ID:Adj//byl
>>614

マヂレスならチョト痛いな…
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 09:06 ID:LC2/mpuW
SDメモリカードなら、変換したらコンパクトフラッシュで使えるな(意味なし

本当はA20持ってたんで、変換するの買ったんだが、A20は妹にやったんで、
あまり意味が無くなり…ノートもリブレットL5でSDスロットはじめからついてるしで。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040307075405.jpg

朝起きたら、ちょっとだけ雪が積もってたので撮ってみた。 トリミング+リサイズ。
ちょっとキラキラ。

617名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 09:09 ID:68L7yiyP
>>616
妹を漏れにクレ!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 12:18 ID:DDM/Mx8n
>>617
俺の嫁さんならFZ10にROWAのバッテリつけてやる。
ノークレームでおながいします。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 12:29 ID:RGQQ+iH0
>>618
つーかノーリターンを付けた方が、、、、あわわ、失礼。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 19:30 ID:009PG7Iv
画像up少なくなった.......
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 19:51 ID:u41s6UBa
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/imgboard.cgi
「CGIエラー.投稿できませんでした.」となって、投稿したくてもできん。
622:04/03/07 20:26 ID:ATli4uyv
小旅行終了。写真そんなに撮れなかったな。とか言ってホテルで夜こっそり夜景撮りに外出したが。
広島の某温泉宿より→http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>582
りょーかい。うpろだの件はとりあえず自分とこだけ使っていく方向で。
たまに2ちゃんあぷろだ使うこともあるかも知れんが1日1〜2枚程度で行くので勘弁ということで。

>>589
どうもありがとう。PC買ったら見てやってください。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 21:12 ID:Vy3X8Hqy
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040307210925.jpg

こういうのってどうやったらうまく撮れます?
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 23:25 ID:bOkR5uVZ
>623を見て、月撮ってみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040307232000.jpg

リサイズのみ。
f2.8 1/800
じつはこれ、手持ちです。

7時くらいに撮ればもっと大きく撮れるかも。
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 23:54 ID:GFdGNBfR
>>623 は >>624のような写真じゃなくて
おぼろ月夜みたいなのが撮りたいんじゃないのかな。
626623:04/03/07 23:58 ID:Vy3X8Hqy
>>625
そうです。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 00:07 ID:RlUjuUC7
月が雲に隠れかかって、周りの雲の明るさとそれほど変わらなくなる
瞬間を狙って撮影。

…位しか思いつかんなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 00:08 ID:HAFa9V9C
>>626
雲(ウン)を天に任せるしかない。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 00:58 ID:ME0j81em
ちゅうより、雲に天を任せる
630 :04/03/08 08:28 ID:WfXB9y6l
raynoxのレンズホルダーRT5264Pを購入
あんましかっこよくないけどちょっとコンパクトになって、
52mmのフィルターが使えて、ワイ端でもケラレがない。
購入価格は2100円でした。
なんでパナのホルダーは72mmなんだ?
631:04/03/08 14:08 ID:LE5iPUry
今日もカモメと戯れる。が、画的にいいのは撮れなかった。
今日のベストショット:無し。強いてあげれば55番が惜しかったかも→http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 15:17 ID:fNnNo+uP
>631 7さん
画像拝見しました!!
630mmなんですね!とても綺麗です。

私はレイノックスのDCR-1540の630mmですが
(FZ10+RT5246P+DCR-1540)
中心部はまずまずピントが合っているように見えますが
周辺部はかなり甘々な感じです・・・

テレコンは何をお使いでしょうか?
三脚はお使いなのでしょうか?
すでに既出かと思いますが(ごめんなさい)
宜しければ教えてください。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 16:05 ID:FGGqGzP3
>>624
そんな訳無いw 月が地上に近い時、地上物との対比で大きく見えるが、実際
大きいわけじゃないぞw

>>632
7のテレコンは純正、三脚は知らんがそんな差異が出るもんでもあるまい。
解像度出したかったらF4.0程度絞って撮ってみそ。
つか月を撮れスレ落ちちゃったのね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 16:23 ID:fNnNo+uP
>633 ありがとう。
F4程度でトライして見ます!
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 17:01 ID:8xUw3TpF
月が最近奇麗なのでちょっとチャレンジ(テレ端)してみたが、EVF
だとピントがイマイチ掴めないつね。624氏は、ピントバッチリじゃ
ないですか!マニュアル、オート併用してるけど、やっぱテレ側での
ピントあわせは難しいでつ。ま、寒くて集中できないのもあるかどねw
あと周の上下に出る赤系と緑系の色は、いわゆる偽色なんでしょうかね?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 17:25 ID:lKE13omt
>>635
オウトでもあの位は撮れるよ。
収差というものでつ。
637:04/03/08 17:41 ID:LE5iPUry
さて、今から営業だが忙しそうだ…
>>632
どもです。綺麗さに関しては>>360が目標でして、まだまだ及びません。
俺のテレコンは>>633の指摘どおり、純テレです。はじめはレイノ買おうと思ってたんですが、
いろいろな経緯で純テレに落ち着きました。
三脚はカモメ撮りにはあまり使ってないです。今回も手持ち。重いです(w
撮った画像、見てみたいのでうpして欲しいです。

>>633
フォローども。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:24 ID:FGGqGzP3
>>635
ピントというよりは満月でテレコン付けた程度の倍率じゃ、ボケた模様みたい
にしか写らないんじゃないかな?FZ1+TCON17で撮った奴だけど、参考にどぞ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040227234907.jpg

今夜当たり、久々に月でも撮ってみるかな?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:32 ID:8xUw3TpF
今日も晴天だが、まだ視界に月がないw
上下の色は、やっぱり色収差なんですね。
それにしてもコンパクト系でこれだけ写るんだから大したモンだ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:35 ID:FGGqGzP3
>>639
そりゃまだ出てないからなw ↓で確認しとくれ。
http://www.nao.ac.jp/reki/mdni/mdni.html
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:38 ID:FGGqGzP3
>>639
おまけこれなんてカシオのQV4000の作例だよ、まあ天体望遠鏡との差だなw
http://ikemoto.atnifty.com/luna/d03b02.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:43 ID:lKE13omt
>>641
圧倒されました。
すごい。。。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:47 ID:9LX9hvxB
便乗してFZ10+TCON17の月(トリミングのみ)

前スレにもうpしたような気がする・・・

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040308184400.jpg
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 18:55 ID:8xUw3TpF
>>640
THXです!そうか、月にも出入り時間があるのを忘れとった!昼間も
見えるのでてっきりいつも出てるモンだと思っとった・・・無知なたわし。
>>641 すご!
>>643のTCON画像もなかなかどうして!
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:13 ID:FGGqGzP3
FZ1+TCON17ですまぬが久々に月を撮ってみた。やっぱこのくらいの倍率じゃつまらんなぁ〜。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040308221034.jpg

これよりいい奴を挙げてくれ。
646624:04/03/08 23:23 ID:+UulwEbo
今日は月がないので昨日の続き。

一番ピントがあってた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040308231513.jpg

なぜか一枚だけ青かった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040308231602.jpg

両方ともリサイズのみで手持ち。

>645見てるとテレコン欲しくなりますねぇ〜!
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:03 ID:LSz1ud0H
FX9
648:04/03/09 00:52 ID:Fj1Wd3+r
仕事終了〜やっぱ今日は撮る暇無かった…

月、俺も一昨日撮ってみたけど、以前撮ったときより上手くいかんかった。
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0051.jpg
↑WBが曇りになったままだったせいか、見た目より異様に黄色い。1/80、F8.0
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0032.jpg
↑3/4に撮った奴。1/125、F8.0 いずれも手持ち、630mm、トリミングのみ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 02:55 ID:kfHYoBZo
ちょっと質問なんですが、あぷろだ1stは普通に見れるんですが、
あぷろだ2ndは繋がらないんです、串通せば見れるけど。
ここ数週間続いてるんですよ・・・・
これってアク禁ですか?

どちらもアップもレスもしたことないんだけどなぁ
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 02:58 ID:VSsyBdtH
同じプロバイダの奴が悪さしてアク禁になってるんだろう。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 12:07 ID:HcfQE3k0
>>648
ちわーす、7氏のアルバム今日見れないよ。
皆見れてるのか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 14:06 ID:0kHdggrg
>632です。
昨日はありがとうございました。

レイノックステレコン RT5264P+DCR-1540 組み合わせて630mmです。
昨晩『月』撮って見ました。
初めスポット測光にしなかったので、何回撮影しても
裸電球のようにしか撮れてなかったです・・・
やっと月が見えました!!(笑 馬鹿)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=296339&un=51370&m=0

月の画像の周辺は暗部で、中心部・周辺部とのピントの比較は出来ないですね・・

653名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 14:07 ID:No/5cl9w
実売20万なら俺としては買いだな

ベースモデルが他社20万級と同程度で
蓑のファインダー・スクリーンとASが付いて
αシステムが使えるってかなりお買い得
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 14:09 ID:HcfQE3k0
皆様が夜景大会をされてる間風邪で駄目だったんで、
(俺も霞月は撮ったけど駄目でした)
全然違う方向で申し訳ないのだが、植物園行って来たー。
一応出来るだけ厳選してみた〜。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309135619.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309135750.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309135916.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309140031.jpg
655:04/03/09 15:18 ID:5aO5QZTF
今日も港。まともに飛んでるのは1枚しか撮れなかった
#infoseek死んでるっぽいので、2ちゃんあぷろだ使用スマソ

↓水面の奴に置きピンしといて、同じくらいの距離に飛んできた奴を撮ってみた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309150959.jpg
↓コサギ。真横から見るとなんか間抜け面だが、このアングルだと拳法使いみたいだ(w
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040309151014.jpg

カモメは1/1000,F4.0、コサギは1/1300,F4.6、共に630mm、トリミング。

>>651
なんか午後からずっと見えないね。知り合いのinfoseekのページも見えないので鯖鰓かな。
>>652
月、見ました。いい感じ!630mmで周辺部が見える画も見てみたいです。
>>654
チューリップイイ!!透け具合が気持ちいいね〜
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 15:41 ID:HcfQE3k0
>>655
どもです。やっとこフォトアルバムのアップロード終わりました。
あっちはガンガン行けるしね。見てくれる人は少ないけど。

ヨミウリかどっかで逆光で透けさせろとかって読んだんで
やってみました。花撮り初めてだったけど面白かったです。

コサギって悪い顔してますね〜。
カモメの方は最近ピタリと止まるようになりましたね。
あと最近タカを見かけるのですが撮れません。俺も撮りたいよ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:06 ID:v1pxqCAh
>>654
いや、全然駄目だろ。ピントも甘いし、
露出も失敗だし・・・・携帯で撮ったんじゃあるまいし。
>>7も駄目なものはどこが駄目か言ってやれよ。
つっても誰でも撮れるようなサギの写真が目標とか言ってる藻前には無理か。
658:04/03/09 16:44 ID:5aO5QZTF
>>656
フォトアルバム、見せとくれ〜
カモメはまだ甘いですわ。シャッタースピードあそこまで上げて、まだエッジ来てないし。

>>657
そう?そこまで悪いとも思わないんだが。
確かにピントは甘いのかもだけど、どことなくソフトフォーカスっぽくて、
それによってチューリップの柔らかさが出ていて素直にいいと思ったんだが。
俺には他人の画をどうこう批判する資格はないよ。貴殿の言うとおり、そんなレベルじゃない。
だけど、いいなと思ったからそう言ったまでだべ。
つか、貴殿が「これは!」という見本を是非見せて欲しい。俺には無理だから。
「誰でも撮れるサギ」が俺にはまだ撮れていないのだから。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:58 ID:V7LmDV74
久しぶりに今日の一枚。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040309165532.jpg
こういうのって、別れたらどうすんだろ。
人事ながら、ちと気になったりw
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:59 ID:Yl2mtZYe
>>657
かといって毒舌だけのお前の投稿読んでもムカつくだけだけどなw

>>654
チューリップが黄ばんで見える所があるが、実際そんな色してた?
晴天時にWBを晴天にして撮影すると絵が黄色っぽくなる場合があるからAUTOに
しといた方がいいかも。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:59 ID:v1pxqCAh
>>658
つーかさ、ちゃんとピントの合う機種を買ったほうが
いいんじゃないのか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 17:02 ID:Yl2mtZYe
>>661
お勧めは?DiMAGE Z2とか?w
663:04/03/09 17:14 ID:5aO5QZTF
>>659
あ、そこって諏訪山公園?なんか景観損なうっていうことで撤去らしいね<南京錠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000026-kyodo-soci
だとしたらとりあえず無問題、なのかな(w
でも、年末から別の場所にかけるようになるのか…うーん。

>>660
げ、その傾向あるんだ…うすうす感じていたが。
でもAUTOで撮ってると、背景によってなのかえらく被写体の色合いが変わったりもするんだよなぁ…
鳥追っかけてて、撮るたびに色が変わってたので最近は晴天曇天ばかり使ってます。どうしたもんだか。

>>661
飛んでる奴にピン合わせるのは、多分どの機種でも俺には無理。
ただ、AF遅いのは最近いらつく原因の一つであることも事実だけどね…
ファームアップで、も少し速くしてくれると嬉しいんだがなぁ…
664659:04/03/09 17:29 ID:V7LmDV74
>>7
いや、ヴィーナスブリッジじゃないっす。
同じ神戸ですけど、ハーバーランドって場所です。
南京錠の数は、全然少ないですけどね〜。
しかし、諏訪山の南京錠が撤去されてたとは知らなかった。。。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 17:38 ID:Yl2mtZYe
>>663
月撮ると絞る程黄色くなっていくから、絞りも関係あるかも。とはいえ原因は
よく分からないから関係ないかもしれないけどw

絞り優先モードでF2.8固定にスポット測光でWBはAUTOって設定なんてどうだろう?
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:15 ID:pNPeMhK5
絞るほど黄色く・・・・・!?
まさか単純にシャッター速度が遅くなってアンダーになってるのを勘違い、
じゃないよね?
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:51 ID:3WU9mpA+
暇なんで、今撮って来ました。
いつもの宮島シリーズです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040309194509.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040309194623.jpg

2枚目は奇を衒ったわけでは無くて、屋根と屋根の間から不気味な感じを狙って撮って見ました。
でも真っ黒なのは頂けないですね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:09 ID:Yl2mtZYe
>>666
試しにやってみ、もう月出てるだろ。
F2.8(白)>>>>F5.6(黄色)>>>F8.0(橙色)って感じになるから
669:04/03/09 20:12 ID:Fj1Wd3+r
仕事帰りに再び港へ。↓鯖鰓やっと直ったらしい…
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>664
他にもあるんだ、知らなかった<南京錠スポット(w
ハーバーランドって綺麗らしいですねー。一度遊びに行ってみたいもんだ。

>>665
黄色ががるのは、どうやら以前話題になった赤かぶりかもしれないらしい。
設定についてはちょっと色々試してみるよ。
670:04/03/09 20:14 ID:Fj1Wd3+r
>>667
鳥居カッコ(・∀・)イイ!!!ああ、地元離れる前に一度は行っておきたいよ…
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 21:47 ID:HHkAGj31
>>657
すっとんきょうな指摘すんな。
チューリップはピンアマじゃなくて
被写界深度が浅いだけだろ。
つーか、それも狙いだろうし。
672567:04/03/09 23:07 ID:65NGuqJk
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:10 ID:z4U1BS2x
>>672
カコイイ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:47 ID:U/oNjeiH
>>658
どもです。ここにアルバムのリンク貼り付けるのは結構勇気いりますよ?
ヴォケとか言われそうで。
>>660
WBの情報どもです。知りませんでしたが、今回のはチューリップは
色混じりでして、友人の10Dの写真でも確認してみたところ
黄色っぽいのは混じってました。
>>663
オートの時は色が変わりますよね、同じところを狙ってるつもりでも
露出が勝手に変わるんで。それとはWBの事はまた別ではないでしょうか。
>>671
どうもすんまそ。うれしいです。
そいでは仕事でもしてきます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:03 ID:6HkX6s2t
>>672
いいね、もっと無いの?
676567:04/03/10 00:32 ID:qEOupZbH
お言葉に甘えてもう一枚。代わり映えしませんが。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310002806.jpg
下の方の展望台でも結構遊べそうだったのですが、降りたときには気力が
無くなりましたので帰ってしまいました。また今度出直してみます。
677567:04/03/10 00:37 ID:qEOupZbH
>>676は間違いでした。ということで貼り直し。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310003530.jpg
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:57 ID:KeO2d3Te
キラキラ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310005149.jpg
(トリミングのみ)

こういう状況でもコントラストが落ちないのは、
ライカコーティングのおかげ?
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:15 ID:WOq/i1sl
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 06:24 ID:t0EEu1bt
>>655
>まともに飛んでるのは1枚しか撮れなかった

カモメのしっぽも(ry
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:36 ID:htt4CMoy
2枚目いいねぇ。

思いつくところで、こういう場所がないから羨ましい。
682チューリップ:04/03/10 10:46 ID:fkeWaDZT
>>669
俺は61の湾岸工業地帯が好きです。寂しさと色合いがなんとなく良い!
>>677
タワーからの眺めは壮観ですね!いいよ!
俺は夜景祭りには参加できないので残念だ。田舎だし。
>>679
水の奴イイネ!植物園にはなかった!
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 13:44 ID:6HkX6s2t
>>682
夜景って言ってもビルからだけじゃないぞ、山から街を見た夜景もいいのが
撮れるんじゃない?
http://yakei.jp/big3/
684チューリップ:04/03/10 13:55 ID:fkeWaDZT
>>683
うぬむ!?
そうか、しかしうっとこは平地だしなー。
でも最近気づいたとこが一個だけあるので
試してみるつもりはある・・・が
やっぱ華やかさには負けるだろなー。でもあんがとね。
そのうち撮ってくるからそんときヨロシク。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 14:00 ID:6HkX6s2t
連続投稿スマン、↑のHPトップから地域毎の夜景スポット検索出来るから
それぞれ近所の夜景スポットの写真撮ってくるってのも面白いんじゃない?
http://yakei.jp/
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 14:08 ID:zbv7pwkD
YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開   
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
687:04/03/10 14:32 ID:rHnfbiZ6
今日も港。いい瞬間に出会えた割りに来てない(鬱
↓収差の大きいのはフレームの端っこに写ってるということで…
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>672=567
東京での住処が決定。東京タワーの近所なので、4月からは俺も混ぜてください(w

>>674
俺はMモードで固定して撮ることが多いんだけど、
それでもAUTOWBだと結構色合いが変わっちゃうのよ。
向けたものによって色合いが変わっていくのが確認できたりもするし。

>>679
購入お目!蓮?の紫が浮き出てる感じでいいねー

>>680
??どういう意味?マジ不明…

>>682
ども!でも思った色合いにならずにレタッチに頼ってしまう…
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 14:45 ID:Mr0Xlo20
7氏は自分のところに画像掲示版作った方がいいよ。
チャットもできるといいかも。 

僕は行かないけど。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:06 ID:6HkX6s2t
>>687
東京タワーの近所っていい所に決まったな、もしかして高級官僚?w

>>688
インフォシークに自分のアルバム作ってんジャン、つかなんで2chに書き込む
のに他人にあれこれ言われないといけないわけ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:09 ID:Mr0Xlo20
毎日おなじだから。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:26 ID:Jt+qsOru
まだ前は上手に使いこんでるユーザーがいて、それなりに見るべき事も多かったが、
今は毎日カメラ素人で同じ香具師が失敗写真を誉めあうキモイスレになってるな。
たまに良いのもうpされてくるが。
機種スレだから写真自体がどうこう言うつもりはないが、テレコンでの失敗写真や
何も参考にならない陳腐な話を、しかも工夫できない香具師達が毎日チャットみたく
語り合ってどうする?だから画像掲示板作れ、って言ってるんだろ。

僕も絶対行かないけど。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:37 ID:6HkX6s2t
>>691
なら君が役に立つTips満載のHPをぜひ作ってくれ。
絶対行くからw
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 16:13 ID:vagZXdIg
間違ったことは言っていないが、君は文章の練習をしようね。
あと、最後の一行から、構って臭がプンプン。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 16:57 ID:6HkX6s2t
FZ1/2スレに居たカスパー・ハウザーが戻ってきたのかな?w
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 17:01 ID:U9/1EyTz
>>693>>694
どうでもいいが、お前ら下げでやれや。
いちいち上げるな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:00 ID:ISxsx3ao
デジカメまだまだ初心者です。
FZ1からFZ10へステップアップしました。
NDフィルターやPLフィルターを使ってみたいのですがどこのが
おすすめですか?
(というか何ミリのを買えばいいのかも・・)
NDはパナからもでてますがこれでいいのかな・・。
もっと安くていいのないでしょうか?
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:21 ID:6HkX6s2t
>>696
まず純正アダプター使うか、ブタバラアダプター使うかで変わってくるんじゃない?
んで口径が決まったら近所のカメラショップでとりあえず安い奴買ってきて、使って
いるうちに不満や不具合が出てきたらもうちょいいい奴買うってパターンでいいんじ
ゃない?近所に店なかったら↓でもいいし。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/index.html

ただフィルターの前に何か付けたい場合は、ちゃんとねじ切ってあるか確認してね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:56 ID:YE7J/iRs
>>691
おもろい「しと」だね。見るべきものが
なかったらこなきゃいいのに

写真自体がどうこう言うつもりがなかったら
だまっていればいいのに

写真をたのしく見させてもらっているのに
不愉快な気分にさせてなにがたのすいの?

それなりに見るべき事を見させてくれよハゲアタマ
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:04 ID:hx1Oe1uc
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310200142.jpg

宮島対抗。
密かにお気に入りポイント。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:07 ID:1Rs5SMWp
思いっきり前ピンのようだが・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:09 ID:/yXekuFg
>>697>>698
下げでカキコしたほうがいいよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:28 ID:Wt3nutNK
>>699
神社の裏からやろ。
受けて立つ、過去ストックより
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310202527.jpg
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:41 ID:U7anOpgv
>702に一票
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:43 ID:Wt3nutNK
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:35 ID:dvkFgo4v
FZの購入を考えてます。
今のところ対抗馬は京セラからもうすぐ出る、M410Rです。
ISは無いのですが、秒間3コマでメモリ一杯までの連写に魅力を感じています。
そこで教えて頂きたいのですが、FZは目一杯まで連写した後、
次の撮影が可能になるまでどれ位時間がかかるものなのでしょうか?
連写以外ではFZに心は傾いているのですが…
よろしくお願いします。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:51 ID:0bLZ++zr
>>704
光が奇麗だ。
最少F8.0では、たとえばこのショットで、
遠方の塔にまで及ぶパンフォーカスは無理だろうか?
関係ない話だけど、FZ-10のフラッシュっていわゆるTTL調光方式と
考えていいのかな?取り説にはあまりその辺のことが書いてない。
707:04/03/10 22:36 ID:rHnfbiZ6
久しぶりにCGIの仕事が来た…最近めっきり触ってなかったのでくだらないエラーでまくり。

>>俺が気に入らない方々
すまん、申し訳ないがスルーもしくは透明あぼーんで頼む。

>>689
なんかいいとこらしいけど、田舎物の俺にとっては怖いところの様な気がします(w
高級官僚だったら500円玉貯金なんてしてないって(w
とりあえず物価が高いらしいので、日常の食生活をどう乗り切るかが勝負…

>>705
ファイン画質の5枚連写で、10MB/sのSDカードだと大体2〜3秒待つようになるね。
2MB/sのだと7秒〜8秒かかる。
スタンダード画質の7枚連写だと、10MB/sで1秒程度、2MB/sで5〜6秒だった。
#いずれも最後の1枚を撮り終えてから計測、数回試してみた。
#10MB/s=Pana256MB、2MB/s=TOSHIBA128MBにて確認

という訳で、FZ10購入の暁には、SDは転送速度10MB/sのものを選んだほうがいいよ。
よく分からなければPanasonic製の256MB以上を買えば大丈夫。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:40 ID:Yhl8nUQO
>>705
3秒くらいかな。
>>706
パンフォーカス?
塔をアップで撮るってこと?
709:04/03/10 22:47 ID:rHnfbiZ6
今、実験してふと気が付いた…俺が前に2MB/sだと思っていたサンディスクの256MB、
待ち時間7秒もかかってなかったぞ?ていうよりPana256のと体感的に差を感じない…
あれも10MB/sだったんだろうか?

>>708
被写界深度を思いっきり深くして、全てにピントがあってるのを見たいということかと。
F2.8だと後ろのほうはボケてくるから。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:50 ID:Yhl8nUQO
なるほどです。
明日暇だったら撮ってみます。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:04 ID:6HkX6s2t
>>707
フリーメーソンの日本本部がありますw
つか日常の買い物は大変そうだな、あの辺スーパーとか普通にあるのか?
つーか家賃で物価高は十分感じてるだろうけどw
つか7って今どこ住んでるの?どうせ引っ越すんだけら県名ぐらいは晒してOKだろ?
712705:04/03/10 23:41 ID:sw35UK+r
>>707,708
ありがとうございます。
707さんは実験までしていただいたようで…恐縮です。
今使ってるのはクーピ990+安物CFで激遅ですから、
その程度でしたら問題なく使えそうに思います。
これはいくしかないのか…
大変参考になりました。

ところで、ここの皆さんから見て京M41OR、どうでしょうか?
やっぱりISなしじゃあアウトオブ眼中?

713名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:01 ID:BvTKqG3l
>>712
連射性能はいいんだけどAF性能の方はどうなんだろう?
AFがだめだめだとピンボケ写真大量生産しそうなんだけど・・・。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:53 ID:72orutg6
>>702

そうそう、裏から。
夕方まではおれなかったから、この辺出されると雰囲気負ける=■●_

アシカショーのアシカでも出すか?(w
715567:04/03/11 08:29 ID:o3RZMo3E
>>687
皇居にお住まいになられるとか(w
そんときはよろしく。
>>712
AF連写:最高2コマ/秒ってのはやや物足りな
いかも。
長時間露出モード(OFF、2秒、4秒、8秒)って
のはやや物足りないかも。
ISなくてもAFの速さと精度がよければいいかも。
でもFZ10より買い換えるまでには至らない。
発売されてから検討すれば。
716:04/03/11 09:52 ID:/iuflney
雨だ…久しぶりに昼休みが暇になるかな(w

>>711
六本木ヒルズも近いんだな…<マピオン見ながら
買い物する場所は一応目付けといた。けど、安くはないんだろうなぁ…
単身なので家賃関係は会社持ちですだ。でも2重生活になるので厳しいことに変わりなし。
ちなみに、現在は山□県です。最近港にばかり行ってるのももうじき行けなくなるから。

>>712
M410Rの感想
□1コマごとに合焦するAF連写がある。
   ※FZ10は最初のAFのみ、手ぶれ補正も最初の1枚のみの模様?
□電池がいろいろ使える
□メモリいっぱいまで連写できる。てことは待ち時間もなし?
   ※FZ10は最大でも7枚、更に容量ギリになってくると予想撮影可能枚数分しか出来ない
□52mmのフィルタ類が使えるので安価に済む
□動画がVGA
□起動時間が1.5秒。FZ10はレンズのワイ端移動キャンセルでも2秒まで。
■電池の持ちが悪い。FZ10の半分以下?
■連写速がいまひとつ。でも遅い方じゃないとも思う。

てなとこです。アウトオブ眼中でもないけど欲しい機種でもないかな。

>>715
その昔、皇太子殿下に似ているとよく言われてはいましたが(汗
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 16:56 ID:uieLPt2v
F717
718:04/03/11 18:11 ID:/iuflney
空が煙っていたので、太陽を撮ってみた。
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0076.jpg
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0077.jpg
中央に見える黒いのは黒点なんだろうか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 18:21 ID:EZ6nklnc
>>718
ゴミ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 18:42 ID:b4L9J0Yh
今日は気温も高く絶好の撮影日和!近所を散策しながら撮影していたが、
どうもオートフォーカスの具合が変だ・・・その内にズームの音がぎこちなく
なり・・・システムエラー。買って一月足らず、あえなく修理に出すハメと
なっちまった。これからバシバシ撮って操作に慣れようと思っていた矢先
残念だ・・・約一月は待たねばかな・・シクシク
721:04/03/11 18:55 ID:/iuflney
>>719
俺もゴミと思ったんだけど、何枚か撮って全部同じ位置にあったので。
検索かけたら今日の太陽画像が出てきた。
http://umbra.nascom.nasa.gov/images/latest_mdi_igram.gif
位置もそれっぽいので黒点だった模様。今度きちんと撮ってみようかな。

>>720
初期不良交換を迫れば…って、もう修理出しちゃったのね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 19:18 ID:b4L9J0Yh
>>721
いやそれが、買った店がいわゆる安売り店とでも言うべきところで、
初期不良は一週間以内なのよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 20:21 ID:O5iVAmBV
>>716
具体的な住所は分からんけど、買い物するとしたら麻布十番のセイフーか
ピーコック、ちょいと歩いてダイエー芝公園かな?つか大森とかにすれば
も少し暮らしよかったような気もするが・・・。
そうか山口か、つーかこっち来る前に北九州の皿倉山からの夜景と日本に
一店しかないジョリーオックスでメシ食っといで、高いけど旨いから。

皿倉山:http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kitakyu/sara.html
ジョリーオックス:http://www.sundays-sun.co.jp/shops/jolly-ox/
724:04/03/11 21:23 ID:/iuflney
>>723
おぉ、正に俺が買い物ポイントに定めたのが政府ーだす。
皿倉山は、ちょうど明日明後日北九州出張があるので行こうと思っていたところです。
んで、OXって日本で一店しかないんだ…公私共によく利用してたよ。最近行ってないが。
#家族で行ったら「ライス大盛り」とかの俺条件を覚えててくれてびっくりしたことが。
#平日&土曜のランチは680円で結構お得感があったなぁ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:34 ID:kya4bq7Z
地方スレに移転してください。
ここはFZ10について語るスレですよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:18 ID:72orutg6
うむ、じゃあまずkya4bq7ZがFZ10について熱く、かつ簡潔に語ってもらおう。
期待してるぞ。

FZ10自体、特に動きがないんで、なかなか新しいネタでないんだよな。
運がいいのか悪いのか、写真UP者の地方が比較的偏ってるしで…

自分自身は、電車の流し撮りでもしてみようか、WCON08でも買ってみようか
とかその程度しかないし。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:19 ID:bU5I7HnB
7のHPで写真ハリコだけでなく2ch的な掲示版が利用出来るように
なるのを希望はます。

僕は行かないけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:20 ID:37xic2U9
希望します。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:44 ID:O5iVAmBV
>>727-728
そうなったらこのスレもFZ1/2スレのようになるに100カノッサ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:51 ID:TgBBx3aU
>>729
>695>701
731チューリップ:04/03/11 23:58 ID:pKNFBais
太陽あんな風に写せるのか。知らん買ったなー。
7氏、おいのアルバムはここに載せるのとは少しテーマが違い
『楽しければよい』のでおたくのとこに足跡として入れといた。
お暇なら見てよね。
んじゃー。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:05 ID:ZypV/SVn
>>729
なりません、多くの人が色々な画像をUPしてくれます。
毎日同じことの繰り返しはご自分のHPで思う存分楽しまれてください。
一部ファンも集まり文句も言われず互いにとって幸せです。

画像を貼ると文句言われないかと躊躇している人が多いはずです。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:20 ID:8ISuuIh0
ちっさい人間だね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:20 ID:phKXJ4UF
>>732
7以外のUPはほとんど見かけない気がするんだが・・・w

> 画像を貼ると文句言われないかと躊躇している人が多いはずです。
そりゃ7叩きしてる奴らのせいだろ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:32 ID:Cd17bWXP
>>734
そう完全に個人の成長(してない)専用スレになってる
しかも彼ときたら毎日なんだもん。
うんざりです。

736名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:36 ID:phKXJ4UF
>>735
2ちゃんの利用・不利用はご自由にw
つか7の投稿が画像投稿を活性化し、7を批判連中が停滞を招いてるように
思うんだけどね。まあ見たく無いならNGリストに入れるなりすりゃいいじゃ
ん。つかわざわざ見ないと投稿画像は見れないはずなんだけどw
737735:04/03/12 00:44 ID:6RH3wzga
ぼくは見ないよ。興味ないもん。
ただ毎日同じ時間に参上して毎日叩かれて.....

以前みてたけどアッとなるのが一枚もないのが寂しいというか
なんというか。

無視リストにいれても彼の存在は大きんよ(w
毎日だから。

738名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:52 ID:8ISuuIh0
口だけの荒らしはスルーで。
739735:04/03/12 00:57 ID:n+IsfXlt
カッコイイー。
では何か画像貼って。
もろ月とか太陽とかはやめてよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:59 ID:phKXJ4UF
>>737
お前誰?735にしてはIDが違うようだが・・・w
まあどういうのがアッとなるのかは知らんが、そーゆーのリンク張ってみて、興味あるから。
つか俺は7がどんな写真撮ってくるか楽しみにしてるけどね、しかし全ての写真に芸術性や
ニュース性なんて必要なの?自分の身の回りの何気ない日常を写すのも写真の楽しみ方だと
思うんだけどね、つか画像掲示板の管理人やひろ(ryが何にも言わないのに何の権限があ
って人に投稿にケチ付けてるの?まあ自治スレにでも言って7を処分してもらえよw
741735:04/03/12 01:07 ID:n+IsfXlt
購入予定だもん。貼れないよ。

他の人のは偏らずいいのが多いし、こんなんも撮れるんだぁー
なんて写真があるけど、ただ月、太陽撮られてもねぇ。

そんな感じで毎日でしょ?毎日言い合いでしょ?
なにも小難しい写真ではなくてFZ10なかなかだなってのが見たいですよ。

だれでもイイやん。必死だねぇ。


742名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:07 ID:n+IsfXlt
おやすみぃ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:12 ID:phKXJ4UF
>>742
ずいぶん腰の据わってない荒らしだなw
そんじゃ俺もお休み・・・。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:22 ID:4d/wp1Cs
ヤツの取り巻きは打たれ強いね(w
普通に考えて毎日なんの変哲もない月、太陽、鳥を貼る(撮る)
必要があるのか?不思議だ。撮るのは勝手だから知らんけど、いちいちここに
リンクしなくてもいいのでは?取り巻きはもうお気に入りに保存してるだろうし(w

どこに引越そうが勝手だから報告は個人のところでやってくれ。
ほとんど業者が毎日宣伝目的でリンクしてくるのと変わらない。

他の人の画像はいいのが多いのに彼は気が付かないのか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:32 ID:8ISuuIh0
で、何がそんなに気に食わないの?どうして欲しいの??
もうほんと情けなくなってくるよ…。君みたいなの見てると。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:32 ID:uB78kzOB
>>744
なんだ新顔が現れたか、も少し相手してやるよ。w
他の人って宮島シリーズか?つか観光地の写真と普通の漁港での鳥の写真じゃ
絵になり方が違うだろ?つか宮島も絵葉書になるような写真とは段ちだろ?
まあ7の皿倉山の夜景にでも期待しようw
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 02:05 ID:TVAl2BwD
とる場所は関係ないでしょ?鳥さんアップか鳥居かの違いで(w
ちゃんと撮れていたらきっと見栄えのいい作品になるでしょう。
観光地の写真だから見栄えがいいはちょっと違うねぇ。

近くの漁港もよし、庭先のかわいい花でもよし。観光地もよし。

毎日同じだからでしょ。きっと。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 02:21 ID:QFrIY5KZ
何やら今日はみんな夜更かしのようだ
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 02:44 ID:8C6FkBHA
売っちゃった。
パッシブセンサー付いたら後継機を買うかも。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 02:47 ID:pRn4U6ZG
まあ7氏のマジショットはこのスレでは見れないわけだが

もちろんあのHPにもない
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 06:57 ID:ws1KbNH/
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040312065132.jpg

と、流れを無視してアシカショー。
中を撮ってたときにISO200にしてたの、そのままで撮っちゃった…(泣

これくらい縮小したらノイズはそう問題でないですけどね…
でも、その分シャッタースピードが速くなってるので、水が綺麗に止まってますね。
置きピンもなんとか成功。

まあ、勝手に写真が表示されるわけで無し、同じ日に同じ人間が無茶苦茶連投とかでなければ、
問題ないと思いますよ?
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 08:18 ID:YZCnzkrj
>>751
ノイズより露出滅茶苦茶
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 08:21 ID:ws1KbNH/
FZ-1ほどじゃないとはいえ、あまりオートの露出は賢くないですよね(苦笑
やっぱりアンダー気味にとって後でレタッチした方がいいかな…。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 08:32 ID:YZCnzkrj
機材のせいにする香具師ばかりですよね(苦笑
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 09:28 ID:2ZrleOLI
気の触れた方々へ
なんだかんだいって見て楽しんでいるじゃん
ワァーイわぁーいワァーイわぁーい

細かい事はどうでも良いのじゃハゲアタマ
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 11:52 ID:yAptbB49
>>746
ああー、失礼なカキコ発見。(別にいいけどw)
>つか宮島も絵葉書になるような写真とは段ちだろ?

絵葉書として一部売ってるんだな、これが。
結構評判いいよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 12:50 ID:MmPBdQ0X
>>756
こりゃ失礼、プロの方かな?それとも自分の宿で自分の写真の絵葉書を・・・w
でも個人的には宮島の鹿の写真も見たいな、最後に行ったの修学旅行だからw
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:19 ID:1ROEFSOl
初心者ですが、
FZ−10で撮った画像を
カメラ屋さんでサービス判サイズで
プリントしてもらうことを前提に撮影する場合、
画質をどれくらいに設定すののが適当でしょうか?

759名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:27 ID:QrVMA1ft
プロでは無いよ。
>それとも自分の宿で自分の写真の絵葉書を・・・w

自分の宿ではないけど知人が提案してくれたので
某所においてます。(なにがそんなにおかしいかな?)

鹿さんはいいタイミングがあれば撮るけど基本的に撮らないね。

760名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 14:33 ID:ws1KbNH/
>>758

とりあえず最大解像度の、ファインがお勧め。
後から小さくは出来るが、後から小さいものを同じ品質で引き延ばすことは
出来ないから。

もちろん、個人によって許容範囲が違うわけで、実際にサイズや圧縮率を
変えて撮影したののを印刷してみるのが一番ですよ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 14:46 ID:PGXdlj0F
やっぱりお店のプリントはいいですか?
うちのプリンターはエプソンのPM-890Cですが
夜景なんかは厳しいのでお店のプリントもひとつの選択ですね。

試しに出してみようっと。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 15:28 ID:vyzd2XK7
知り合いの子のピアノ教室の様子を撮るように頼まれているのですが、
この手の撮影の経験が有る人はおられますか?
何かアドバイスが有ればお教え願いたいのですが。
763758:04/03/12 16:28 ID:GLPnBydx
>>760
早々のご回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
設定をファインにするとして、
画素数の設定は1600×1200で過不足無く撮れますでしょうか?

大きなサイズにプリントする予定は無く、
せいぜいサービス判の大きさでプリントしてもらうつもりなのですが。

764名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 16:41 ID:LHLGavDR
丁重にお断りするが吉。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 17:08 ID:2nx3gx+N
>>762
近寄れるんならオートにしてストロボ炊け。
遠かったらオートでiso200か400にして撮れ。

>>763
L版ならファインもノーマルも見分けはつかん。
1600×1200で十分過ぎる。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 17:21 ID:ws1KbNH/
>>763

過不足なく…とまではいきませんが、いけるようですね。<Lサイズの場合
ただし、トリミングなどはする余裕はほとんどありませんので、その辺は注意をした
方がいいかもしれません。

繰り返しますが、わたしの主観なので、一度重要でない写真で試す事をお勧めします。



>752

追伸。 トーンカーブを下側に少し下げてやれば落ち着くようなので、それで勘弁ください。
同じ写真なので、UPは控えますが…。
やっぱり、積極的に露出をいじった方がいい(後からも含む)カメラなんですねぇ…。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 19:51 ID:NpcZyWC/
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 20:22 ID:IljQ5HwR
>>762
会場の広さ等が分からないので、一概にはいえませんが
とにかく前の方で席を確保するのが第一でしょう。

ズームが効くからと場所に無頓着だと失敗要素を増やすだけなので
事前に下見もしくは会場の明るさ等のリサーチをした方がいいですよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 20:27 ID:IljQ5HwR
>>767
たそがれてますね。イイ感じ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 21:06 ID:NpcZyWC/
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 22:31 ID:DgkwQIj3
>>770
いいねぇ。
こういう写真なら大歓迎だ。

ところで露光はどうやって合わせました?
772567:04/03/12 22:52 ID:qm0vG8/N
六本木より。代わり映えしませんが。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040312224502.jpg
ここは三脚禁止なのでもう行かない。

下界より。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040312224538.jpg
773:04/03/12 23:34 ID:Uio5tMnB
北九州出張1日目終了。今日はいつもと違うので見てやってくだせぇ(w
門司港レトロ→http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html
774758&762:04/03/13 00:10 ID:sqK9Q3Gv
>>765>>766>>768

ご親切にありがとうございました。
とても参考になりました。
ご指導頂いた事を肝に銘じ、明日リハへ行って参ります。

あなた方に幸あらんことを
心から祈っております。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:17 ID:rBDdObaf
町田のヨドバシで52700、ポイント20%になってますた。
店員さん、底値だって言ってたのに…。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:19 ID:zQXlj/yt
>>775
また騙されますたね?
てか店員の底値なんて言葉は真に受けちゃ駄目だよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:51 ID:iXeRvTtQ
マップで買わずにキタムラで買ってればなぁ(泣
1万近く違うし…<地元の話
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 05:28 ID:kR3/GZJh
↑フィーバー発見
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 13:56 ID:WxWMRnHi
>>773
遠近?ワイコン使わなくても結構歪むもんだな。建物撮ったこと無いから
気づかなかった。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 01:50 ID:vDqPfRYh
普段は一眼レフ+200ミリの標準ズームでISO1600か
3200でライブハウスでフラッシュなしでステージの照明のみで
撮影してます。FZ10でも同じようなことが可能ですか?
F2.8だからどうなのでしょうか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 01:54 ID:w2B9o4ed
不可能。
782:04/03/14 02:09 ID:SiQudNVx
皿倉山行ってきた。しかし仕事が終わって、到着できたのは21:00。
ケーブルカーが最終となり、撮影可能時間は20分強で…山頂に登れなかったのが悔やまれる(涙
悔しいので、その他の夜景も撮ってきた→http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

>>779
ワイ端で橋と海とか撮ると、顕著に分かりますね<ゆがみ
今回の建物でもビルがピサの斜塔のようになってしまってます。

>>780
俺、よく友人のライブ撮影に使うけど、ステージがそこそこ明るければISO100でも何とかなるよ。
ISO400ならまず大体撮れるけど、色あせた写真のようになってしまう(w
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 11:38 ID:D3iR1Aku
>>782
アオリと歪曲収差がごっちゃになってないか?<ゆがみ
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 14:45 ID:7ZFy8+F/
>>780
200mmの標準ズームって事はF値が5.6くらいじゃないか?
F2.8でISO400なら同じくらいだな
785:04/03/14 17:00 ID:VFeWK0B9
>>783
アオリって、ビルとかをローアングルっぽく撮る時に起こるゆがみのことだと思っていたけど違うの?(汗
俺的にはup0078.jpgは「アオリ」で、個人的にはああいう映り方は割と好き。
up0082.jpgの方は、できればちゃんとまっすぐ写って欲しいけど。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 17:09 ID:gvmFYGWE
82もアオリ、というか、パースペクティブの原理を少し勉強した方がいいんじゃないか?
歪みとパースペクティブは別のもの。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 17:10 ID:rMXT0AD6
アオリは撮り方で歪みとは関係ない
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 18:08 ID:Bahkyduw
コンバージョンレンズに付いている三脚アダプター
ってどのような物なのでしょうか。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 22:08 ID:KsnJDYv+
アオリ機能=ティルト&シフトかな?
790名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 23:37 ID:ri1WzNYx
アオリときくとどうしても特殊なアオリ機構のついた高価なシフトレンズを
思い浮かべてしまう。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:23 ID:f1C1/NRi
アオリとは>>786のようなことだと思ってました。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:45 ID:yLsddYrB
例えば、アオリ機構のついたレンズを使うと、普通では一部にしかピントの合
わない被写体でもその全部にピントを合わせることが可能・・・みたいな
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 08:00 ID:Dz4cd3+9
つか、大判のジャバラの意味とか知らんのか?
大判 アオリ ジャバラでググッてみろや…
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 10:02 ID:V7PpaDYb
CANONのEFレンズカタログ(TS-Eレンズのページ)にアオリ機構について書かれていますよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 13:46 ID:mBsollgT
というか、7は日本語の意味がわかっていないだけだろ。
なんでアオリ機構の話になるんだ?
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 13:55 ID:v+vD1lgC
>>783
の書き方がわかりにくい。本人はわかっているんだろうけど
わからん人が読むと混乱する。
797:04/03/15 14:08 ID:pQ0ObO99
今日も港。ただ、何故かカモメはあまり撮らなかったけど。ええそれだけですよはい(w

>>アオリな方々
はい、>>795の指摘どおり意味がよく分かっていなかった模様(恥
いろいろググって、おぼろげながら分かりつつある状況です。どうもありがとう。

>>788
↓こんな奴です
http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0100.jpg
798名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/15 16:36 ID:9hABtkIW
価格混むで生産中止情報があったので確認した。
0120-878-365←CC

FZ-10は生産終了。
事実でした。

問題は。。。どーも後継機が。。。
最近の各ショー関係では全く煙りさえなかったし。
既に流通経路によっては流通在庫は枯渇していると
認めていたよ。<パナのCC

ラインナップから手ぶれ補正高倍率ズーム機を消す
つもりなんだろうか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 16:43 ID:j6mpx/BB
レンズ一体一眼がでるかも
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:01 ID:frlVrDAx
ハイエンドはLC1出してるし、CCD換えるのかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:06 ID:5hrpgIfr
500万画素FZ20?
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:26 ID:FcjJxRHa
そろそろFZ1/2スレが1000逝くんだが、次スレFZ10スレとFZ1/2スレ統合する
ってのどうよ?つか両スレ行き来してるヤシも多そうだし?
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:30 ID:5c+gxJNy
>>802
7の書き込みとそれへのレスばかりのスレになるなら、
今のままで良い。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:31 ID:179kd6D0
パナは生産調整がうまいな、オリも見習うべきだ
805:04/03/15 17:56 ID:pQ0ObO99
>>802>>803
統合すればいいじゃん。憎まれ口しか出てこなくなった今、ここにいるのも辛いだけ。
今まで荒らして申し訳なかったね。そして本当にありがとう。

>>771
いまさらだけど>>767>>770は俺でした。だますような真似をしてすまない。
露光はマニュアルでファインダー覗きながら調整しました。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:59 ID:5c+gxJNy
>>805
あなたがコテハンである必要性は感じない。
807:04/03/15 18:03 ID:pQ0ObO99
>>806
全くその通り。無意味な上に叩かれるの分かっててコテやってる俺が愚者。
…本当に愚者だよね俺。それではさようなら。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:07 ID:FcjJxRHa
>>806
つかコテハンだってだけで叩いてるんだろw

>>805
まあ出る杭は打たれるってのが顕著だからな、ここは。
いろんな被写体や撮影スタイルに果敢に挑んでるアンタは凄いよ。
アラーキも呼吸するように撮影していたっていうからこれからもどんどん撮影
していってくれ。撮った枚数に応じてレベルアップしてきてると思うよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:14 ID:pQ0ObO99
>>808
ありがとう。撮影はこれからもどんどんしていくよ。やっぱり写真は楽しいし。
まだまるっきり初心者な訳だから、とにかくどんどん数撮っていく所存。
どこかのスレでまたお会いしたら、遠慮ない意見を下さいです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:20 ID:FcjJxRHa
>>809
おうよ、これからも期待しているよ。
東京に来たら撮りたい物いっぱい出てくるだろうし、待ってるよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:20 ID:5J3IrEhz
>>805

つーか、どうりで、いかにも初心者な夕日で
大騒ぎしているとおもったら、

やはり自演だったか

あげくに自爆で、FZ-10 生産中止だそうじゃないか、よかったな。

7 とは 「7つの顔をもつオトコ(自演)」だったわけな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:22 ID:pQ0ObO99
>>811
自演は後にも先にもあれ一回だけだよ。理由は分かると思うが。
つか、あれって自演って言うのか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:24 ID:83pz0KHT
>>798
ここ数日FZ10欲しいなぁと思ってた矢先に…
後継機がどうなるのか、ちょっと様子を見てみます。
今週の19日からフォトエキスポ2004ってのがあるから、
そこでお披露目とか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:30 ID:fqwhA/kb
そうですか、生産中止ですか・・・
こわさないように大事につかいまつ・・・
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:30 ID:5c+gxJNy
>>807
何で七誌じゃダメなんだ?
このスレの7でもない訳だし、七誌で普通に書き込めば良いと思うのだが。

>>808
( ´,_ゝ`)
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:00 ID:FcjJxRHa
>>798
> 価格混むで生産中止情報があったので確認した。
価格コムのFZ10掲示板見てきたが、生産中止情報なんて見当たらないんだが・・・。
ひょっとして釣られた・・・?
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00501910420
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:15 ID:gKrZrHcr
>>811 ツマンネ ハゲアタマ
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:18 ID:FcjJxRHa
>>816
俺もカスタマーセンターに電話して確認したが、生産終了は事実らしい。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:22 ID:rIOhZ1uk
>>805
名前を伏せていたのは分かってたよ。Exifみて、他スレに貼ってた
皿倉からの夜景みてなんかそう感じた。

で、おいらは>>769でレスつけたわけなんだけど、正直いままでの
一連のレスが怪しく見えてきたのは事実ですねぇ。

で宮島シリーズです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040315191258.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040315191611.jpg

生産中止?後続が出ようとFZ10は今までで一番すきなデジカメだよーん。
D70の納期近いけど。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:26 ID:dHgFTxij
生産終了ならそろそろ言ってもいいか・・・。
FZ1には勝てなかったな、FZ10。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:43 ID:5J3IrEhz
>つか、あれって自演って言うのか?

しらばっくれるねぇ・・・。てめぇ、同じ日にIDまでわざわざ変えて演じといてそらねぇだろ。
いままで信用して色々アドバイスして損した、もーお別れすませたんだろ?いつまでもうじうじしてねぇで
正直、はやくでてけば?



822名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:45 ID:FcjJxRHa
>>820
FZ1ユーザーの高画素化の要望を受けてFZ10を出したというのに、酷いなw
823819:04/03/15 19:45 ID:rIOhZ1uk
>>821
オレ?
824819:04/03/15 20:14 ID:/HwwsmqC
納得、上のほう読んで納得した。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 20:29 ID:2nmhv19V
何か嫌な人間が多いね。このスレ見る気が無くなってくるよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 20:46 ID:dSIaclEP
7氏→名無し
それでいいだろ。コテ叩きが出てくるのも鬱陶しいしな。
でも、実際おれも同時期にFZ1買ったから参考になったよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:36 ID:PI2IVU7k
本当に新型になるなら例の神が降臨してもいいと思うんだが・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:54 ID:pQ0ObO99
>>815
書き込むことはあるかもしれないけど、俺が吐き出せる有益なことは何もないだろうしなぁ。
今までだってそうだった訳だしね。太陽だって「黒点も写せるんだ」って言いたかったのにあの反応だったし。

>>819
貴殿にも疑われるか。まあ、そんなもんだな(涙

>>821
いろいろアドバイスくれてた人なのか、どうもありがとう。
しかしこれだけは信じて欲しい。自分にレスするいわゆる「自演」は一度たりとも演ってない。
なんとでも言えると思われるだろうが、それは真実。それに2ちゃんといえどIP取ってる訳だし、
誰かが疑わしいと思う可能性のあることはしないたちだよ。それに、そんなことして何になる?

なんか、本当に悲しくなってしまった。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:57 ID:kG6jFfzx
お前は2chに合わないんだよ。
価格ならきっと人気者になれるだろう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:01 ID:whhVCj65
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040315215623.jpg

そして、例によって荒れ気味の流れを無視して貼ってみる。
流し撮りモードのテスト… フロント側にピンがくればもっと良かったんだけどな。

831名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:05 ID:FcjJxRHa
>>828
そんなマジに凹むなよ、所詮2ちゃんねらーなんてその程度だってことだよ。
あまり気にせずにこれからも精進してくれ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:13 ID:pQ0ObO99
>>831
正直かなり凹んだよ。そんな風に思われてるるんだなって…
このスレでいろいろ勉強させてもらえて本当に感謝してるし、
厳しい意見も、辛かったけどありがたく受け止めていた。
だのに、その教えてくれていた人にまでそういう風に思われているなんてね。
俺に意見をくれた人は全部「師」だよ。2ちゃんねらーといえど、みんないい人だと思ってる。
だから余計に辛いんだよ…
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:16 ID:pQ0ObO99
つか、俺やっぱウザイね。俺は荒らしと同じだわ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:25 ID:V7PpaDYb
500円貯金してテレコン買った7氏の努力とFZ10を愛する気持ちに敬意を表したい。
そしてまた、7氏の感性で捕える画像を見たいのです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:25 ID:wZcs0lTH
>>833
漏れは7の隠れファンだった(w
引退するのは勝手だけどテレ+流し鳥をまだやってないな。
サーキットでの手持ち流し鳥を見たいというキボン
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:25 ID:FcjJxRHa
>>833
俺にはその厳しい意見とやらは単なるコテハン叩きにしか見えなかったが・・・w
↓はFZ10使いが集まってるみたいだからしばらく厄介になったら?
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/index.htm

つか自分でFZ10のHP作るってのもいいと思うけどね、もっと気楽にいけよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:29 ID:RqBMRsN7
>>832
何事も潮時がある。
支持してくれる人もいればそれが鼻につく人もいる。
ちょっと調子に乗りすぎていた感はあるがくじけるな。
鳥スレなんかにも顔出してただろ。
名無しでそこそこやってる分には誰も叩きやしない。
なれ合いになるのがイヤだから自分はコテハン使わず名無しでupしてる。
日記やチャットじゃないんだからやりすぎに注意してこれからもupしな。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:07 ID:C6MNhkKv
このスレ終了。
なんかつまんない。
久々に過去ログ見たけど7氏いなかったら
とっくの昔に終わってる感じだし、Part8あたりから
S/N比がひどくなってしまったね。
もう続ける意味ないでしょう。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:17 ID:0dDQ4a36
今頃気づくなよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:41 ID:wlHM2asS
パナは、今年度末までにフォーサーズシステム一眼レフボディ発表します。

発売は来年以降です。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:24 ID:LO5eyVTA
>>834
>500円貯金してテレコン買った7氏の努力とFZ10を愛する気持ちに敬意を表したい。

胴衣

>>838
>久々に過去ログ見たけど7氏いなかったら
>とっくの昔に終わってる感じだし、

胴衣

スレがPart9まで来たのも、7の存在が大きかった

7をたたく香具師って、正直言って、持ってない香具師のなんかやっかみのような…
もしくは、キヤノ(ry

マア、製造中止らしいし、転勤もすることだし
それこそ心機一転、東京を撮りまくれ!

                銀松


                    


842名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:44 ID:cux2GgXj
つかFZスレ統合しちまう?この機会に。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:48 ID:GxL99/+k
外付けフラッシュの購入を検討しているのですが、
やはり高価なほど性能も良いですか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:58 ID:iOZ2QP++
まあ正直、僕は7氏が出てくるまでのFZマンセー派VSアンチ派の刺すか刺されるかの戦いが大好きでした。
まあ生産中止らしいですのでこのFZ10は一生大事にしていきたいとおもいまつ。
というわけでFZ1、FZ2スレと合流するのがいいのでは?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:01 ID:Px3najyw
一応言っておくと、生産中止と生産終了はまったく別。
FZ1/2があまりにも良すぎた為FZ10には相当失望させられてしまったよ。
FZ20はもう要りません。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:04 ID:g/zVUITt
FZ3なら要るんだろ?
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:05 ID:iOZ2QP++
ってかFZ10っておもったほど売れなかったの?
なんか雑誌でもマンセーみたいな書き方だし、家電屋でも望遠カメの売れ筋1位になってたけど。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:10 ID:ZqkzzGCJ
個人的には高倍率ズーム機の中では一番よくできてると思うけどな
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:12 ID:Px3najyw
FZ1が売れたのは小さいボディであのスペックだったから。
FZ10はデカくなり画質もFZ1より低下してしまった為売れなかった。
FZ3なるものがもし300万画素になるんだったら、やっぱりイラネ。
レンズ新設計なら考えるけど。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:21 ID:9HVcqyqU
>>849
俺、FZうざじゃないけどさ、「画質もFZ1より低下してしまった」
はないと思う。FZ1のノイズは今となっては かなり酷い。
851名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/16 01:22 ID:Dsunzx0+
>>843

まじめに答えてあげよう。

一般的に高価なフラッシュは
・GNが大きい
・TTL測光対応
・ズーム機能
・モデリング機能などの付加機能
・コンデンサー容量が大きい
・スレーブなどの多灯発光対応
・液晶表示などのインフォ機能

などがある。つまらん香具師対策に”一般的に”としておくw

モデリングとは実際に写真を撮った時に”映るであろう”
陰やハレーションなどを予めモニター出来る機能。
スレーブなどの多灯発光対応は、(主流は)ワイヤレスで
フラッシュを2発3発と焚く特に必要な機能。

どちらも使わないのであれば考慮の必要はない。
液晶表示などのインフォ機能も上記の高機能を実装してると
必要だけど、そうでない場合は優先順位は低い。
852851:04/03/16 01:25 ID:Dsunzx0+
使い勝手に直結するのは
・GNが大きい
・TTL測光対応
・ズーム機能
・コンデンサー容量が大きい

で、そのうち
・GNが大きい
・ズーム機能  は相関関係がある。照射角度を絞ってより遠く
まで照す機能がズームで、そうすると実効的なGNが上がる。

・コンデンサー容量が大きいと、チャージ時間が短いので速射性
が向上する。

基本のキなので解説する必要もないだろうが

GN÷絞り値=有効距離(ISO100時)

例えば、GN28のフラッシュを、絞り値2.8で使うと
28÷2.8=10 となり約10mの距離までフラッシュが有効となる。

結論としては、自分が使う撮影距離に応じたGN値のフラッシュを
選ぶ事が第一義。
その上で、付加機能の有無などを考慮すればよい。
また同じGNでも、カタログ上での”発行間隔”の時間が短いものは
より高価となる。(シリーズコンデンサーというものが大容量だから)
これなども加えて選べばよい。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:27 ID:Px3najyw
FZ10はFZ1より画質落ちた。
特にテレ端ではまったく使い物にならなくなってしまっていて驚いたよ。
何が原因なのかわからんけど、そろそろ全域F2.8はやめるべきだと思ったな。
FZ10スレがそれほど盛り上がらなかったのもみんなその辺、薄々気づいてたんじゃないか?
生産終了になったことだし、本音をぶっちゃけてもいい頃かと思ったりする。
854696:04/03/16 02:21 ID:qSf7mRmj
696です。
PLフィルター買いました。
結局72mmは高いので72-58mm変換で58mmのケンコー買いましたが、
低倍率時ケラレが、、、
ちなみにブタバラアダプターってすごく気になっているんですが
どこがいいのか教えて下さい。
58mm買っちゃったしそれ使うしかないので・・・。
お願いします。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 02:39 ID:cux2GgXj
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 02:55 ID:OT49srvE
統合しちゃうんだ。
ちょっと寂しいけど、規模が大きくなるのはいい事ですね。
パナのFZ仲間だし。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040316024936.jpg

春色をイメージして撮ってみました。
トリミングしてます。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 08:06 ID:mFbSzmhA
>>856
ワイコン?
この輪郭につく色収差が、画像を不自然なものにしてるんだろFZ10。
FZ-1,2では色収差が出ない
858A2?~?μ?¢???ae???�?e^?¶?a´?E?E?E:04/03/16 11:07 ID:2sAVfoh6
>>857
これは色収差ではないよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:25 ID:WPjnAbHp
>FZ1/2があまりにも良すぎた為FZ10には相当失望させられてしまったよ。
>FZ10はFZ1より画質落ちた。
特にテレ端ではまったく使い物にならなくなってしまっていて驚いたよ。
>FZ1のノイズは今となっては かなり酷い。

なんだ!
じゃぁ FZ2買ってすぐ FZ10出されてへこみかけたが・・・
オレって結構幸せもんだったの?

画質が悪くなったって具体的にどういうこと?
ノイズが増えたってこと?それ以外なんかあるの?
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:05 ID:g2SEkcdS
>>857

ワイコンじゃないです。
そういう形の枝が偶然あったので。

>>858

原因分かります?
縮小前はもっと顕著に出てました。


プロではないので、多少問題があっても、
FZ-10はデザインも好きだし、大事に使っていくつもり。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 14:19 ID:dsltO3KO
やっぱ統合スレにしない方がいいかと.....
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:25 ID:OEf+zoFq
>>857

Fz1スレで色収差をどうやって修正すればいいでしょうかって書き込みがあっ
たのはスルーなのな?(w

両方使ってたけど、両方ともテレ端付近では収差出るよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:29 ID:ioWjqnpX
どっちも出るが、FZ10の方が解像度が有る分、収差は酷い事になっている。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:38 ID:IKCfoZMB
画質が落ちた云々は釣りだよ。

>863
なるほど、統合したとたんこういうのが沸くわけね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 15:55 ID:Lt5XusPo
どっちかっつーと、>>864

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

って感じだ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:18 ID:hpBxAqn5
釣れたとか言ってる変な奴は何が楽しいのかな?どっか逝け!
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:24 ID:BJDrDuA3
これでまた良スレがまた1つ消えたか・・・
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:34 ID:12DOdOjF
糞スレだろ
つーか、7は泣き言いうんなら、書き込まなけりゃ
いいじゃん。自分がスレの主役になってないと嫌な
駄々っ子みたいなもんだ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:48 ID:abiuXuuM
なんか違うんじゃない、FZ10のスレの主役になれない何人かがヤイヤイ書いているだけで、
僕の周りのデジカメ持っていてこのスレ読んでいる奴らはみんな悪いスレとはいわないよ。
おそらくおとなしくしている大多数のやつは存続を望んでいると思うよ。
ただ、言葉のお遊びだけを楽しんでいるやつには胸くそ悪いのかもしれないけどね
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:50 ID:8dLULDI0
昨日撮った一部。いつもの宮島。
もう少し絵になる高いところに止まっててくれれば良かったのに。
暇なんでまた今から撮りにいきます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040316164653.jpg
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:51 ID:12DOdOjF
自演クサ
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:26 ID:pZnhDb0i
総合にすると
>853
のような、FZ10買えなくてクヤシー君との間でもめると見た。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:29 ID:MzA9YPhm
>>868>>871
ID:12DOdOjFはここになにしにきてんの?
学校でいじめにあってんのか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:29 ID:J+Cyc2Hb
つか>>853が煽りとか騙りだと思ってたんだ?
もう生産終了になったんだから、そろそろ真実を告白してもいい頃だろうに。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:31 ID:12DOdOjF
>>873
そうゆうお前は、会社クビかねww
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:37 ID:pGcmAUor
奈々はそのなんだ、あれだ。

哀れみを誘おうとプンプンのセリフで、なんとか自演の事実から逃れようとしているが

>>812
>自演は後にも先にもあれ一回だけだよ。理由は分かると思うが。

と、意図的にID変えた、醜い自演みとめてんだから、
「私は自演するような人間ではありまーせん」とか、矛盾してどうするよ。

所詮、自演は自演なのさ。イタズラごころのできごころなんだったら
サクッとあやまっときゃいいんでないか?

少なくとも今まで擁護してきた人間からすると腹立つな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:40 ID:pGcmAUor
つけくわえるなら、あいぴーとか、ろくにサーバもたてれんのだったら、そーユー言葉はつつしんだほーがよろし、あ、これは老婆心な。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:41 ID:12DOdOjF
自演なんて、見てれば分る。
だいたい毎日、同じ時間帯にきて、カメラシロウト装った
奴らから質問攻めにあうなんて事は、どのカメラスレでも
ありえないんだよ、馬鹿
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:52 ID:hpBxAqn5
ID:12DOdOjFさんへ
皆にかまって欲しいのは分かるけど余所でやって下さい。お願いします。
880A2?~??E^??????ae???�?e^?????a?L?E?E?E:04/03/16 17:53 ID:2sAVfoh6
2chだぜ、自作自演もあり。いろんな声を引き出せてよろし。
罪悪感なんていらね。自己嫌悪もナンセンス。
頑張れセブン。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 17:58 ID:kv7mrSMb
>>876
なんか大きく誤解されているようなので一言。
俺が「自演」と書いたのは、>>805見たら分かるとおり、画像のUPを「7」でせずに
反応を見ようとしたことを言ってるんだよ?だから>>812で「つか、あれって自演って言うのか?」
って書いてるだろ?何度も言うがIDを意図的に変えたことは一度もねえぞ。
いい加減死人に鞭打つのやめてくれ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:11 ID:12DOdOjF
>>767>>773で同じ日の2時間後くらいにID変わってるじゃん
それを意図的てゆーんじゃないか?
だいたい、反応を見るって、なぜそこまでしなきゃならんのかw
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:16 ID:cux2GgXj
884883:04/03/16 18:17 ID:cux2GgXj
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:18 ID:mwOKn7Gf
家電屋に出し抜かれて大手カメラ屋は落穂拾い状態。今頃になって
あたふたとやっつけ仕事ででっち上げてきたけど盛り上がらない。
そりゃネガティブキャンペーンでもしたくなる奴も増えるわな。(゚ε゚)キニスンナ!
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:18 ID:kv7mrSMb
>>882
それは職場と自宅だよ。そんなもんまでどうしようもできないし。
反応に関しては、「7」ではスルーで、「名無し」でレスが来るなら
「名無し」に戻ろうと思ってやっただけの事。もうそれも叶わないがな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:21 ID:cux2GgXj
>>886
名を捨てたんだから昔の名前にいちいち反応するな、お前は批判していたのは
FZ10を持ってないFZ1/2ユーザー僻みなんだからさ。あとはおまえ自身の問題。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:28 ID:kv7mrSMb
>>887
…もっともだな。こんなことしてもスレ汚しにしかならん訳だし。悪い。
だが、俺自身の問題はそうだが、FZ1/2ユーザー僻みってのは何か違うような気がする。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:31 ID:p7Ntv8wj
なんか荒れてるなぁ・・・

関係無いがFZ10後継機にはLC1の500万画素2/3CCDが載るといいなぁ。

あ、あととりあえずFZ1/2スレと合併はやめませんか?
余計にスレがグダグダになりそう。
890887:04/03/16 18:37 ID:cux2GgXj
>>888
ならその部分の発言は撤回w
なんか統合反対意見が多くなってきたな、賛成派は居ないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:40 ID:9HVcqyqU
>>889
>FZ10後継機にはLC1の500万画素2/3CCDが載るといいなぁ。

ありえなさすぎ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:44 ID:Wu7rN1zP
生産終了したなら、3/19日になんらかの発表があるはずだから
それからスレの統合を考えれば?
FZ1-3とFZ10-20になる事もあるわけだし。
ボディ、レンズはそのままでCCDだけ載せ換えるんじゃない?
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 20:06 ID:aOnF2pLQ
新機種でるなら方向性はどういたものになるのだろう?
やっぱ他社の800万画素クラスを意識したものにかるのかなぁ?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 20:20 ID:jGqu+6z/
ちょっとスレに関係無いかもしれんけど教えて頂きたい。

以前、コンパクトデジカメ買ったときにレキサーの256MBのSD買ったんですが、
レキサーってどこのOEMですか?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:24 ID:m5ryLfX6
数日前にFZ10が買って早々に壊れて修理に出してがっかりしていたが、
なんと中4日で修理が上がってきた。チンドウモータ?の交換ということだった。
これでまたバシバシ撮れるぞ!
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:30 ID:qCOTDD5c
かなりの粘着されてるね。
ご愁傷様・・・。

自演を責めてる奴自身が自演してるしな(w
自演のない2chなんて、福神漬けのないカレーみたいなもんだ。
そもそも7氏のは自演に入りすらしないようだが。

いけねぇ、自演々々で気持ち悪くなってきた・・・(´Д`)
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:42 ID:MzA9YPhm
>>875
なんで俺が会社をクビになったのを
しっているんだ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 22:08 ID:cy6pVazS
あのなー、FZ1と合併するにせよしないにせよ、
FZ10の生産中止ってのは本当かどうか各自電話で確認したんか?
パナのサイトに出たか?
それから7氏が名前捨てても叩くのか?あんたも謝り杉。
あと荒らしはスルーだろが。ああもうだりぃな。
これから春の花が咲き始めるのに。一体お前ら何人がFZ10持ってるんだ。
7と宮島だけか?文句ある奴はデジ一買いに行けや。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 22:16 ID:G+6Zy/Zz
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:35 ID:hewphFS0
いいやん。観覧車がいい。
スローシャッターで流れてるのもみたい。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:55 ID:9mwTF8HG
FZ10だと常時持ち歩きには正直きつい面もあるわけで
機能を補う形でも使えるサブ機みたいのだと何がいいかな。
やっぱ広角の効くcaplioG4あたりか
902キヤノに濃い図、パナ/ナナシ:04/03/17 01:34 ID:4CVfQrDG


 で、多重人格専用スレというのはこちらですか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 01:38 ID:PEU+PccH
>>901

俺、サブ機OptioS…携帯用のベルトポーチに入れてる。
まあ画質はいい方じゃないんだが必要最低限はあるし、
さっと出してさっと撮れるので案外便利。

901氏のように、広角系のコンパクト…というのもいいですね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 09:47 ID:vxYD9O6g
>>894
↓こちらで聞かれるのか吉かと
次もSDカードで決まり *3枚目*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062262819/
905899:04/03/17 11:05 ID:xr15sXsQ
>>900
もうちょっと右に振っとけば良かったかも・・・
もう20mほど近い位置で撮ったほうが良かったかも・・・
もうすこしSSはスローが良かったかも・・・
ということで再チャレンジですな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 11:20 ID:bQRxO+bn
>>905
屋形船もカットでお願いなり。
でもいいよなぁ、うちの近所は光物乏しいし特に観覧車での
スローシャッターで光の輪は以前から撮りたい被写体なんだけど。

もう地元宮島もあきた。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 15:54 ID:kTF+F/YQ
7さんが居なくなった途端に寂しくなっちゃったね(´・ω・`)ショボーン
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 18:04 ID:PEU+PccH
ネタ提供したい所なんだが、ここ数日撮りに出かけてないしなぁ。
いえの猫とかは撮ってるんだけど、猫スレにあげちゃったし…
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 19:10 ID:p4YwZKad
7氏消えたらすっかり意気消沈ですな。
ここはおいらが・・・と言いたいところだがここ1ヶ月撮りに
行く暇まるでなし。
只今週は休めそうだから釧路に鶴でも撮りに行こうかと
思案中。テレコン買ってしまおうか。
910近所のよしみ:04/03/17 19:36 ID:i69vwuR8
7さん、戻ってきてちょ。
ちばけた人たちは、ほっといて。
写真うpしてくだすゎい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 19:38 ID:ei8tNwEt
また自作自演で自分の場所を作ってますな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 19:41 ID:QIsodItI
>>911

    7を叩くことで〜♪

        ここに自分の居場所を求めてる〜♪








 人って、切ないね・・・。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:54 ID:HDsfGddS
911みたいなアホがいるので
楽しみにしていた写真みれなくて
つまんなくなった。
914sage:04/03/17 21:14 ID:OCTD9PeF
七氏がいたから、ここまで盛り上がったんだろ
これからFZ10買う香具師にとっては貴重な情報だったのに…。
あんたの画好きだったのは俺だけか??
 
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 21:34 ID:v3/tXfDe
sage
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 21:39 ID:otkKV9iC
漏れはFZ10持ってないけど、7氏が楽しそうにうpしてるのを見て、海藻になったよ。

画像も日に日にレベルアップしていってたし、見てて楽しかった。

一部のアンチのせいでいなくなってしまったのはさみしいな
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 21:59 ID:k7ZtP47D
つか7自身が飽きただけだろ。毎日毎日、そりゃ続かないって。
それが普通だと思う。食い物スレには異常なのがいるけどな。
918ルマンド ◇MbcEXY.Bv. :04/03/17 22:48 ID:t1EIXn/7
>>917
俺の事か??
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:08 ID:k7ZtP47D
>>918
違う。アンタ(の本物)は人気者。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:11 ID:EW+N9t/X
FZ10をヤフオクの商品撮影用につかってまふ
ぶれ防止+マクロでばっちしだよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:28 ID:te21ZdQ7
FZ10のでかさと価格で数ヶ月前に購入を断念したはずなのに、
今は先に買ったCaplioG4君と2台まとめて持ち歩いてるおいら。

デジカメっておもしれーっ!!
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:58 ID:0FpCtECs
自演プンプンでくさいんで消臭しとこうか。

機種別スレにのべつまくなしに画像貼りつけてる、イタイやつってのは、
道具に撮らされてるヒヨッコの証拠だわな。

鳥なりハナなり人物なり、そういうフォーカスのあった土俵にうpしろつーの。
サンプル見たけりゃメーカーサイトいきゃいいわけだし、fz-10の公式サイトはその点手厚いわけで。
で、イイ写真みたけりゃ、和楽やらesquireあたりの雑誌に、プロの皆さんが撮ってるわけですな。
さらに言うと、イイ写真撮りたいなら、カメラレンズより、他の所に気を遣うだろーが。(灯なり脚なり)

923南町松下社畜はえたひにん:04/03/18 01:05 ID:dZohJHzW
松下社畜は特定住宅地に部落をつくり群れをなして住んでいやがる。
コイツラの動きは猿そのもの。ボス猿が右を向けといえばいっせいに右を向く。
はっきりいって超きもい。
社畜のババアが集まりハナクソ糞ばば会を開いている。
社長の中村、利益云々いう前にてめえの猿どもを調教しろ。
猿を放し飼いにするな。
猿は首輪付けて檻で飼え。
ここは人間様の住む場所だ。
松下社畜えたひにんが群れなす南町blacksectorでは空き巣強盗ひったくりと犯罪多発
やはり類は類を呼ぶということだ。
社畜抹殺に貢献した市民病院前院長最高
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:05 ID:0FpCtECs
>>807

ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。

ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。

ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。

925名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:18 ID:4nyAw5Bo
うむ。
画像がはりづらい雰囲気ですな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:22 ID:0FpCtECs
購入記念うpと大作うp以外は、専用スレでやってほしいな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:27 ID:5DK5JH4A
ならば問う。
ここで何をしたらいい?
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:38 ID:0FpCtECs
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
ホントにorokamonoだよNE!おれ。それではさよう奈良。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:46 ID:ODanuY9N
いやぁ、マジでつまらんスレになったな
7がくる前のスレでも読み返してその当時は
どんなんだったか思い出してくるわ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 02:28 ID:pQKjKaSe
思い出したか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 04:28 ID:rJs3KuCy
過去ログHTML化見つかんない…(泣

まあ、機種スレって、出た直後以外はそれなりに作品アップくらいで、後はすること無い
ものではありますからなー。

アプロダは、しばらくすると消えちゃうし、定期的なアップ有った方が、後から(中古でも)
買う人には参考になっていいかもね。 プロの恵まれた状態(ライティングや、被写体)の
写真より実際の使用感に近いわけでもあるし。

あとは、いかにFZ-10の得意な状態に持ってくかのノウハウを語るくらいしかなさげな気が
する。 それ以外だとそれこそ雑談とか…。


932名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 08:48 ID:IUVlH/pV
929だが、7が初登場したのはpart7だったんだな。
500円玉貯金でうんぬんって奴。
で、それ以前のスレは国家公務員が暴れていたり
新規購入オメ!な話とかフィルターやらちょっとした小細工の話やら。
あとはまったりとした雑談がメインでした。
写真もそれほどうpされてた訳じゃあなかったね。
まあ、昔のスレの雰囲気に戻ればいいかと。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 10:54 ID:DEssQVGT
FZ10でオススメのケースがあれば教えてください。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:31 ID:UPaVZseV
>>932
ぉいぉい、それこそ自演か?
>922に、なにか弱みでも握られてるのか?

ココは写真機のスレッドだぜ!?
なんで撮った写真をUPしろなんちゅー無茶苦茶な主張が出てくるんだ?
そんなスレのルールなんて、この板にはないぞ。
頭悪いのか。

そういえば、かなり前にも連続UPすることにブツクサ言ってる奴がいたが、
同一人物の匂いがするな。UPそのものすら否定か、、、傲慢以上だな。

まともに推測すると、写真UPするな、なんて言ってる奴は一人だろう。
そいつは、自分はそこそこ写真が撮れると思ってるんだろう。
自分以外の写真で、場が盛り上がることに嫉妬するんだろう。

共通する匂いは、ネタミ・ソネミ・ヒガミだ。
皆が楽しんでいるのをて、うらやましいのに、そこに素直に属せない自分。
ならばいっそ皆の楽しみを壊してしまえばいい( ̄ー ̄;)ニヤリッ

2chの限界、か・・・。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:32 ID:UPaVZseV
失礼!

×撮った写真をUPしろなんちゅー無茶苦茶な主張

○撮った写真をUPするな、なんちゅー無茶苦茶な主張
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:35 ID:UPaVZseV
>>934
具体的な商品は知らないけど、アウトドアショップに行くのをオススメする。
アウトドアショップは、意外な穴場で、周囲の人はぜんぜん使ってないのに、
カメラにぴったりなケースとかストラップとかが、けっこうある。
丈夫でもある。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:54 ID:/6ITNsBW
>>933
風呂敷が一番!
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:23 ID:ew8BDdhh
>>934
(・∀・)ニヤニヤ
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:37 ID:B0T1uI65
品切れだったぞ、FD-10
メーカーから入荷しないって。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:41 ID:rJs3KuCy
結構前から、専用ケースも、出ないんだよね(泣) 注文自体はしてるんだが…
仕方ないから100円ショップのクッション袋使ってるけど、ちょうどいい大きさのが
無かった上に、色が変なのしかなくて、すげー不満だ。 ちょっときついけど、
ぎりぎりはいるだけいいけど…。 他の店回ってせめて黒色の探すかな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 13:13 ID:DEssQVGT
純正が売り切れてるので、みなさんどうしてるのかなと思いまして。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 15:03 ID:AzdNr7yh

嫁いだ娘に、「うちの主人が、写真と2chに狂って助けて!」という通報をうけましてな、父親としても排斥の方向を選択したまでですわ(’w
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 15:38 ID:UPaVZseV
>>942
んまい!(´∀`)
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 15:53 ID:ew8BDdhh
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 20:01 ID:IUVlH/pV
>>934 あのぉ・・・
932だけんども。

なんかおっしゃっている意味が解りませんが。
誤爆?
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:15 ID:ufM2cv4T
久々に来たらすげーギスギスしてるな・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:27 ID:PnqjQR2S
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:34 ID:6I93SqSh
後継機FZ20、上位機FZ100Xが夏前に出るらしい
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:01 ID:lRZiOSt3
>>947
以前同じの貼らなかった?
見た記憶があるんだけど。

しかしいろんな意味で春だねぇ。
おかしな香具師がイパーイ。
いや、正確にはおかしな若干名の書き込みがイパーイか。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:19 ID:NoZu+0DI
>>932
ぉいぉい、それこそ自演か?
>922に、なにか弱みでも握られてるのか?

ココは写真機のスレッドだぜ!?
なんで撮った写真をUPしろなんちゅー無茶苦茶な主張が出てくるんだ?
そんなスレのルールなんて、この板にはないぞ。
頭悪いのか。

そういえば、かなり前にも連続UPすることにブツクサ言ってる奴がいたが、
同一人物の匂いがするな。UPそのものすら否定か、、、傲慢以上だな。

まともに推測すると、写真UPするな、なんて言ってる奴は一人だろう。
そいつは、自分はそこそこ写真が撮れると思ってるんだろう。
自分以外の写真で、場が盛り上がることに嫉妬するんだろう。

共通する匂いは、ネタミ・ソネミ・ヒガミだ。
皆が楽しんでいるのをて、うらやましいのに、そこに素直に属せない自分。
ならばいっそ皆の楽しみを壊してしまえばいい( ̄ー ̄;)ニヤリッ

2chの限界、か・・・。


同意かな。
テロリズムってやつだ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:50 ID:gL6cZkzC
>>946

春ですから…
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:10 ID:hq6qawQa
>>951
激しく理解。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:23 ID:8PRUo7OK
とある社員の奥様と名乗る方から、「うちの主人はろくに仕事もせず、写真と2chにうつつをぬかし、営業成績がふるわないんです、助けて!」という通報をうけましてな、上司としても排斥の方向を選択したまでですわ(’w
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:27 ID:8PRUo7OK

> そういえば、かなり前にも連続UPすることにブツクサ言ってる奴がいたが、

 公共の資源で有るにもかかわらず、傍若無人なうp頻度には辟易する。
 ものには限界があるということを認識していただだきたく。
 
 
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 05:47 ID:NoZu+0DI
このスレも終わったな
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 05:54 ID:Db7vdz5Z
現在、5ファイル/hの連投は規制されてる。それ以下で貼るのは許されてる。
アプロダ管理人が苦情を言うならともかく、個人的な意見をここを利用してる
人達の総意みたいに言う方がどうかしてる。精神異常者かと思ったよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 09:25 ID:HQ8S3O0Z
>>956
禿同
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 09:41 ID:Y2MnNTjU
でも一時間で5枚も貼るヤツはそうはいない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 09:51 ID:6BFo+L+i
そもそも5枚も一気に貼れる腕と度胸も無いけどな。
吟味に吟味を重ねて1000枚から1枚を抜き出してるというのに、
連続投稿する奴はスゲーよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:08 ID:pC3LsVjR
たしかに似たような写真何枚も意味もなくうPする奴もいるよな。
俺の場合、吟味したあげくうPしてスルーされるw
ここしばらくこのスレにうpしてないな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:09 ID:Y2MnNTjU
ついでに毎日複数投稿するのもねそうはいない。

そうはいない=少数=変わってる→当然叩かれる→いなくなる(または自演にはしる)
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:22 ID:ACYDS8/n
今、クラスの生徒から、「うちの父はろくに仕事もせず、ワイコンだの2chだのにうつつをぬかし、家計が圧迫されているのでバイトしたいんですが。」という嘆願をうけましてな、校長としても排斥の方向を選択したまでです(
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:25 ID:Y2MnNTjU

下手な文だな。腹も立たないし、おかしくもない。君自身をみるようだ。
邪魔にならないように生きろよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:33 ID:ACYDS8/n

>>956
>ここを利用してる人達の総意みたいに言う方がどうかしてる。精神異常者かと思ったよ。

 総意ってなんだ?(w ドコをどう読めばそんな解釈できるんだか・・・。

 まぁ、もうそこまで追い込まれているんだろうな、疎外感に苛まれているんだね。
 もうすぐ東京にくるらしいが、そんなアマチャンじゃやってけないぞ。

 そろそろ自演(自援か?(爆n2)もいいかげんにしろや。

 今店頭じゃ、FZ-10クラスのユーザが、NikonD70に乗り換えで忙しいんだよ。 
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:39 ID:v0yQb9OU

ヒマそう
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:46 ID:2KwpuGuI
まぁ中途半端なこのクラスのデジカメは厨房か貧乏を患ってる椰子が
必死で購入するのがほとんどだろ。だから荒れるんだよ。
D2や1D系の最高級スレは持てない僻みや、後継機でる直前に買った椰子が
半泣きで荒らすこともあるが。
わらわら
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:48 ID:ACYDS8/n
あぁ、4連休中だからな。さ、春でもみつけにいくか、ウサギは春じゃねぇな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:57 ID:W27B8/iA
あれてますね、今のここには悪意もしくは自己弁護のためにレスを
している人ばかりが目立ちますね、この人たちはきっと顔を見せなくてすむ、
自分の素性をあかさないですむところでしか攻撃的になれないんでしょうね。
外の社会では恐ろしくてそぉっと生きているけど家庭では鬼のように暴力をふるう・・・
家庭内暴力とだぶって見えてきました。
ここの環境がよくなったらまたきます。
969966:04/03/19 11:25 ID:2KwpuGuI
漏れもFZ10もちで、一眼デジもちでもある。
FZは良い機種だと思うので、次のスレでは回復することを願う。
SLR/cと1D2の出現で今はそれどころでは無いのだが。。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:29 ID:Xt23JAxZ
まともに推測すると、写真UPするな、なんて言ってる奴は一人だろう。
そいつは、自分はそこそこ写真が撮れると思ってるんだろう。
自分以外の写真で、場が盛り上がることに嫉妬するんだろう。

共通する匂いは、ネタミ・ソネミ・ヒガミだ。
皆が楽しんでいるのをて、うらやましいのに、そこに素直に属せない自分。
ならばいっそ皆の楽しみを壊してしまえばいい( ̄ー ̄;)ニヤリッ

『UPキライ厨』と命名
971966:04/03/19 11:35 ID:2KwpuGuI
普通に「かまって君」だろう。


972名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:45 ID:Yu/bf9hs
一応立てといた。
【生産終了】Panasonic DMC-FZ10 Part10【マジ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079663910/
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:52 ID:gnkyEE2A
わーい!
ビッグカメラドットコムで貯めに貯めたポイントを使って
FZ10をようやく買いました!

とても使いやすくて重宝しています。
唯一の弱点は、ハイアングルとローアングルでの構図が狙い難い事と、
ズームレバーのワイドとテレの反応が、私が慣れ親しんだ感覚と違うことくらいです。
しかし、これらの事は今まで私がずっとサイバーショットを使ってきたためと思われます。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:19 ID:Wbg9VvlZ

 写真は売り物なんだよ、そうやすやすはとうpできんな。

 しかし、荒れてるな。他のスレにも顔出してる
 多重人格の精神分裂厨のよーな。

 
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:22 ID:Wbg9VvlZ
>>971

 あと30も余命ないこの擦れで
 かまってやってくれ、奈々だかのことを。
 次スレ、すでに去ったモノの話題はスルーということで、よろ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:29 ID:cAelAMQA
宮島もいいけど阿品のナタリー跡地あたりも撮って欲しいな
とか言ってみる
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:59 ID:ACYDS8/n
今、FZ-10で赤坂近辺の桜とってたら、とある奥さんから「うちのダンナも同じカメラなんですが、ろくに仕事もせず、カメラだの2chだのにうつつをぬかし、家計が圧迫されているのでバイトしたいんですが、いいお店ありませんか?」という相談をうけましてな、
モデルには雇えそうにないので、お茶でもしながら、じっくりご相談の方向で('W
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 14:03 ID:ACYDS8/n
>>974
> 多重人格の精神分裂厨のよーな。

その分裂厨に、精神異常者呼ばわりされた、健全な俺の立場はどーなる?w

# 別にどー白と言うほどでもないが。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 14:49 ID:/YZzaW03
埋めモードで雑談でも。
こんなん出ますね。↓
ttp://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr2020pro/index.htm
取り付けるとこんな感じですかね↓
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040319143906.jpg
テレ端だと↓(1054KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040319144009.jpg
6倍だと↓(1121KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040319144035.jpg
適当に撮っただけなのであまり参考になりませんが。取り付け径が62mmなので
ケラレ無いかなと思いましたが、後ろ玉自体は小さかったような気が。
あと思ったより軽かった。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:00 ID:pC3LsVjR
>>979
なかなかいいかもですね。
テレコン沼の奴なら飛びつくかも。
(漏れも含む)
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:01 ID:Yu/bf9hs
>>979
フォトエキスポで見たのかな。レポ乙〜
62mmかー。あ、でもアダプタリング使うので結局52mm?
メーカサイトではテレ端でもケラレ発生するとあるね。
オープンプライスってことだが、いくら位になるんだろうね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:01 ID:NoZu+0DI
>>975
見苦しいレスはよせよ>かまって君
983981:04/03/19 15:03 ID:Yu/bf9hs
テレ端でケラレるのは「**」の機種だけだね。よく読め。

>>980
俺もテレコン沼に落ちているっぽいので(ry
984名無しさん@Linuxザウルス:04/03/19 16:59 ID:Dkhl68NB

いやぁ〜、PExぽ、おわったおわった一日目。沢山撮れたよ。
そういや、fz後継機の発表は見あたらなかったなぁ。。。。

985名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:37 ID:v5Fn0m+2

なんだなんだぁぁぁ、
週一で巡回してないうちに、随分楽しい殊になってるねぇ。

7は出て行ったと思ったら、ヒールでカムバックか?
その方が相手してもらえるって事にキヅ枯れました?(ぷ

しかし、我が物顔でアップし放題の顛末が、虚偽IDばれて、
香ばしい厨なたたき屋に転向とは、昨日の白い巨頭なみに
ドラマチックだな。

でも、ここはあなた専用刷れではないので、
できれば自己主張はあなたのページでやっていただけませんか?
ちょっと占領し杉のような。。。。。。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:19 ID:k+sPT813
>>985
(・∀・)ニヤニヤ
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:42 ID:pC3LsVjR
┠┣
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 20:52 ID:BXVLNfDf
FZ10の液晶に市販の保護フィルムを貼ったら
斜め模様のモアレ?が出てきた。
ペンタックスのコンパクトデジカメでは
見られなかった現象で、少々面くらい。
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 20:54 ID:Xi9WOaIG
>>976
ナタリー撮ったよ、前に。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 21:24 ID:gL6cZkzC
>>988

種類によるのかなー。 俺のは出ないな。
確かエレコムの少し分厚い奴。 ちょっとつや消しすぎるかなーと思わなくもないけど
本体の傷が付きにくそうで安心…・かな。
991899:04/03/19 22:30 ID:IDnFmaLv
ND4付けてSS6Secにしてみましたがフィルターがない方がいいような気がする。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040319222157.jpg
場所替え。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040319222319.jpg
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 23:55 ID:gL6cZkzC
これはこれでおもしろい効果じゃないかなぁと思わなくもない…
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 00:48 ID:r8P429Oi
994988:04/03/20 01:18 ID:SWrKOo7j
>990
当方の保護フィルムもエレコム製です。
接着糊を使わない、何度でも貼り直し可能を売りにした製品。
フリーサイズもので、自分でカットしますた。
モアレは右上から左下に向かって直線状に走っております。
貼る方向を変えると解消するのかな。
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:35 ID:28U2mEEQ
kまって
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:37 ID:28U2mEEQ
7死
997名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:37 ID:28U2mEEQ
7死名梨
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:38 ID:28U2mEEQ
くぁ
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:38 ID:28U2mEEQ
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 04:39 ID:28U2mEEQ
10000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。