【光学式手ぶれ補正】Panasonic DMC-FX5/FX1 Part4
(・∀・)イイ!!
・何と言っても手ブレ補正。夜や室内に強い
・動画をメモリ一杯まで連続撮影可能
・本体カラーバリエーションが豊富
・起動やレスポンスが早い
・かんたんモードが意外と強力で初心者にやさしい
・ヒストグラムやスポットモードなど細かい機能が豊富
(・A・)イクナイ
・画質がノイジー(暗い部分が特に目立つ)
・液晶の出っ張り具合
・絞りやシャッターの優先モード無し
・夜景モードでしか1/8秒以下のシャッタースピードにならない
・フラッシュ使用時のシャッタースピードが速すぎる
・フラッシュ使用時に白とびが起こりやすい
(・A・)アマリイクナイ
・専用バッテリーのみ可で乾電池が使えない
・バッテリー容量少な目
・丸スジ表面加工で指紋が拭き取りづらい
・ACアダプターと充電機能が排他的
・USB2.0未対応
・VGA動画撮れない
・動画撮影中にズームの変更ができない
・ホワイトバランスのプリセットモードが少ない
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:38 ID:I//Y+cvN
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 01:31 ID:qNHke/qa
8 :
御教授おながいします。:04/02/21 12:32 ID:ZUqrgYi9
FX5とFX1、どっちがいいんですか?
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:18 ID:FwPDSnRI
昨日店頭で見た。
F1のイメージがあったから結構厚いのかと思っていたが、
以外に薄い。液晶だけがでぱってるんで上から見るとぶかっこうだけど。
手ぶれ補正もあるし、xtから乗り換えてもいいと思った。
それよか店員が展示品を動かしてて、盗難防止のアラーム?をピーピー鳴らしてうるさいんで
その場を離れようとしたら2人店員が走ってきて、俺を見たのがうざかった。
俺じゃねーっつの。お前らの仲間の仕業だというのに。
>>11 自分のXtからの乗り換えを考えているのですが、
今一歩、踏み切れずにいます。
もし買ったらレポよろしくですm(_ _)m
日経プラス1
初心者にお勧めデジカメ
2位 ルミックスFZ10
5位 ルミックスFX5
6位 ルミックスFX1
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:47 ID:HlVv1DTJ
室内スポーツを撮影する時、被写体ブレを防ぐ方法ないすかね?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:50 ID:dnsjeURT
今のところ感度を最大にするしか・・・
あとでPCでレタッチ必要&画質低下するけど、
露出アンダー気味にホワイトバランスを調整という手ある
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:43 ID:HlVv1DTJ
>>5 綺麗な被写体を狙ってますね。
たぶん、わざと太陽も入れたんだと思います。
もう少し手前に露出をあわせて撮ると全体的に明るさがアップする
のかな?
[あゆみ」わがままな態度。最新若者言葉日刊ゲンダイより。
>露出アンダー気味にホワイトバランスを調整という手ある
分かったような分からん言葉だな。
具体的にどうするの?
被写体ぶれとホワイトバランスとどう関係があるのか教えてくれ
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:04 ID:dnsjeURT
ホワイトバランスのゲインを下げると露光時間が短くなる。
ただそれだけ。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:42 ID:Gbk5/E+3
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:50 ID:dnsjeURT
>>21 上ボタンのメニューでできます。
暗くしすぎると黒つぶれするから気をつけてね。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 01:31 ID:4PC3BaaH
最近山手線の車内の広告にFX1/FX5の手ぶれ補正があるのと無い
のと比較した広告が張られてるけど、今まで俺のFX1を
「320万画素?ふーん」って何の興味も示さなかったやつらが、
「おまいの持ってたのこれだよな?手ぶれ補正効く?
すげーな。俺400万画素のやつ買おうかな」
ってやたら興味を示してる。
w
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 18:41 ID:mH32dgFL
>>2のテンプレ
>夜景モードでしか1/8秒以下のシャッタースピードにならない
これは、手ぶれ補正をOFFにすると夜景モード以外でもシャッタースピード遅くできるぞ
FX1か5持ってる人はやってみよう!
意味が無い仕様だ。
低速シャッターの時こそISが必要なのにな。
価格ドットコムでも3万円くらいか
つい最近2万2000円でX1を買った俺は勝ち組だな
でも、ブッファローの64Mのメモリーカードを4000円で買っちまった・・・_| ̄|○
いや、FX1ですよ。通販じゃないです
Pamasonicだったりしてな
でも安いね
また最近TVや新聞で広告うつようになったね。
当分新製品は、でなさそう…。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:05 ID:R53VRaca
在庫を必死で売りさばいてる感じがするけど・・・
オレもそんな感じがする
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 01:06 ID:wFkEyo1M
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:27 ID:NfyvG+L9
駄目だこの時期寒くて手が震えて手ブレ補正が役にたたん!
常時警告してきやがる…( ´Д`)=3 '`ァ
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:30 ID:nBV+rYjr
体育館でスポーツ観戦したんですが(場内明るい)
どのモードでとっていいかわからなくて四苦八苦。。。
なんかこのシチュエーションではこのモードでこの設定で撮ったほうがいいとかくわしく説明してるサイトとかないのかな〜・・・
初心者なんですがデジカメってむずいね。。。
常時マクロモード。
これ最強。
みなさん電池はどうしてます?
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:33 ID:nBV+rYjr
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:18 ID:kirqN7mJ
>>41 スレ違いだが、しょぼい体育館で試合やってんな。
もう、プロレスはダメか?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 22:34 ID:uCUhXM5g
おい、お前ら!
DMC-FX1で番号リセットすると
フォルダ番号が繰り上がっちゃうんですが、
一体どうすればフォルダ番号を
100番に戻せるのでしょうか?
>>45 無理でしょ。
パナの他の機種でリセットしまくって番号が最後までいっちゃうと
もうそれ以上撮れないとかいう噂を聞いたけどFXもそうだったら...
だれか試した?
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 00:53 ID:R9sAMwLN
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 02:10 ID:tr2ce3S/
F710とFX5のどちらを購入しようか迷ってるのですが
どっちがいいですかね?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 04:21 ID:tmrr2lNK
条件や目的が何だか全然わからないけど、ま、人に聞くくらいならFX5だろうな・・・
>>45 F1スレで初期の頃話題になってた。
実際にやったこと無いがこんな感じで出来るらしい。
空でいいからフォルダを999まで作成。
カメラでフォルダ999まで作るのはメンドイのでパソコンの方で
ファイルユーティリティやスクリプトで作ってカメラに送る。
ここで番号リセットすると100に戻る。結果出たらレポよろ。
書きながら999のフォルダ1つだけでいいのかもしれないと今思った。
価格.comのPanaのカテで999を検索したら成功例が他機種含め出てきた。
ほぼ
>>51の通り。フォルダ名など多少違うので自分で検索しれ。
いや、そんな馬鹿みたいにフォルダ999個も作らないし・・・
何がしたいの?
何を突っ込むんだ?
57 :
45:04/02/26 21:23 ID:aeN3Jx2s
>>51 おい、お前! やってみたぞ!!
フォルダ作って番号リセットするだけじゃダメだった。
仮に、フォルダ番号が104まで行ってしまっているとして、
次のようにしたら、フォルダ番号を100にリセット出来た。
1. LUMIXでなんか写真を撮る
2. 1で作ったSDカードをPCに付けて105番から999番までの空フォルダを作る。
こんな感じ↓ (自動的にやる方法はいくらでもあるから省略)
dcim/105_pana
dcim/106_pana
...
dcim/999_pana
3. さらに、PC上で104番のフォルダに入っている、1で撮った写真の
ファイル名をp1040999.jpgに変更する(末尾を999にするのがポイント)。
4. 3で作ったSDカードをLUMIXに戻して、またなんか写真を撮る。
この時点で、LUMIXは104のフォルダでファイル番号が999番まで
行ってしまったとみなし、次のフォルダを探すが、SDカードには
フォルダが999番まであるので一巡りして100番に戻る。
撮られた写真は、フォルダが100番でファイル番号が1番に戻っている。
5. 再生モードにしてSDカードをフォーマットする
(操作できるようになるまでえらく待たされるが耐える)。
6. 撮影モードにしてファイル番号リセットする。
以上の操作で、フォルダ番号が100番に戻り、
ファイル名がp1000001.jpgから始まるぞ。
次からは、フォルダ番号が勝手に繰り上がらないように、
999枚撮る前に、SDカードをフォーマットしようと思う。
なんにせよ、ヒントありがとうございました m(_ _)m
人柱ご苦労
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:12 ID:gTWUmmo3
いいPC使ってるね
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 04:47 ID:0euPXTAw
fx1を通販で購入しますた。送料、手数料込みで34000円ですた
ビミョウだ・・・
その値段なら他にも選択肢が・・・
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 15:28 ID:gVigsUR/
>>44 プロレスは昔から地方のノーTVはこんな会場ばかりですよ。
>>48 そのモードは見当たらないんですが。。
FX5の方にはついてるんでしょうね。
意見ありがとうございました。
自分でもっと使って研究してみます。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 15:54 ID:+LrPocRo
>>41 ノアは熱いよな〜w
新日とは大違いの盛り上がり
ガチだし
藻前ら予備のバッテリーとかってもってるの?
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:26 ID:1gAfRFKH
今日まで山梨のノジマ電気で税込み25900円です。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:26 ID:1gAfRFKH
↑FX1のほうね。
ノジマは全店その値段みたいだね
FX1とG400と3700で迷っています。
答えが見つからない・・・
手ブレだけでFX1にしようかな。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:20 ID:94qI9ksp
>70
迷うならFX1
Ayuはブレない
漏れの気持ちはプレプレです。
どれ買おうかな。
どっか256MBカード安いとこない?
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:19 ID:ABk1oDDr
ソニーとサンヨーのデジカメ使ってきたけど
クッキリハッキリな写真を撮れる確率多いのは
これですね
色とかそういうのは分かんないから
ハッキリ撮れたらキレイだと思ってる野郎なんでw
>>77 そうかな?どっちかっていうと甘めっていうかぼやけ気味な気がするけど。
変に強調されてなくて自然な感じが個人的にはいいと思う。
あなたの好みだとキヤノンのが一番では。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:39 ID:ABk1oDDr
みんな暗いところでばかり撮ってるみたいだけど
昼間撮ったらかなりくっきりはっきり鮮やか系の
画像だと思う。
>>79 まぁまぁ、べつに押し付けてるわけじゃないし。
ソニーサンヨーと来てパナ、でキヤノンは使ってないから知らないのかと思ってね。
ハッキリ撮れたらキレイだと思ってるっていうから、それならキヤノン向きではと。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 07:46 ID:N8sy+k/J
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 09:49 ID:24WqwzKD
>>77 >クッキリハッキリな写真を撮れる確率多いのは
一眼デジに単焦点だろ。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:36 ID:qWaEjgMw
>>83 被写界深度を考えるとそうともいえないね。
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 11:55 ID:AjBspiJs
>>84 被写界深度って言ってもね、絞り値によって変化するのだから間違ってるよ。
ハッキリクッキリな写真は
>>77が言うように一眼デジにピントの山のしっかりした
単焦点の良いレンズつけて三脚使って明るい所で撮影するのが一番でしょ?
被写界深度の件は、撮影する側がピントを浅く撮るか全ピンっぽくするかで
捉え方が違うから一概に被写界深度が浅い、深いでハッキリクッキリの定義は当たらない。
浅くてもハッキリと撮影された画像も、深く全ピンでハッキリと撮影した画像もある。
それは撮影者が意図したことだから、被写界深度とハッキリクッキリはイコールではない。
結局CCD、レンズ、ソフトの性能で決まってくるのだろう。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:31 ID:+6ezMd2P
>>85 本人に聞いてみないとわからないけど
ハッキリクッキリ見えるのはパンフォーカスだよ。
一般的にCCDの大きな一眼は深度が浅い。
絞るとSSが遅くなる。
確かに、一眼単焦点の解像感は素晴らしい。
けど、ハッキリクッキリよりメリハリのある
写真という感じじゃないかな。
わしゃ、わざわざ背景をぼかしたポートレイト風の
スナップを撮ってあげて「なにこれ、後ろがボケてるよ。へた」
といわれた事がある。
熱く語ってる人がいますね
FX1で、手ブレ補正使った場合と使わない場合の画像が比較できるサイトないですか?
「小さくてぶれない」って、あのCM、AYUの手だと全然説得力ないんですが・・
90 :
どてすかでん:04/02/28 18:02 ID:iGkwEEj6
FX1来週までに欲しいのですが昨日で終了したノジマの税込み25,900円並に
安い店はありますか?
ちなみに錦糸町のヨドでは35,800円でポイント15%でした。
今店頭で見てきました。
欲しくて行ったんだけど、ホールドし難い。
横長でそんなに軽くないからだろうけど、COOLPIX3200なんか
手に取ってしまうと悲しくなる。
やはりデジカメといえどカメラメーカーに一日の長があるなと思いました。
でもね、家の近くの店でもう一度手に取ったんです。
両手でホールドすると全然問題なかった・・・。
みなさんは両手でホールドしているんですか?
実際撮ってみ
クーピーはCCDが小さくて常時画素感度不足なので、片手でなんか撮ったら
それこそ手ブレ連発だよ
93 :
91:04/02/28 19:01 ID:zeynBjG6
そういえばカメラって物は両手でホールドするものですよね。
カタログなどで片手で持っているのとか見てちょっと勘違い状態だったかも。
よく考えたら銀塩一眼でもコンパクトでもきちっと両手で構えてました。
デジカメも両手で構えるのか基本と言うことですね。
煽りと思われたら嫌なので、持ったときの違和感を書きますね。
正直右手の親指の位置に困ることないですか?
しっかり持とうと思うとダイヤルと液晶の間になって操作し辛くなってしまします。
みんなカメラケース純正買った?
今購入考え中。
でも、なんかデザイン悪いよね・・・
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:38 ID:AjBspiJs
カメラケースなんて100円ショップのクッションケースで十分だよ。
そのままポケットに入るし新しいの見つけたり飽きたら捨てれば良い事だし。
>>95 100均じゃ見た目が…。オシャレな人は100均じゃダメだよ。
やっぱりそれなりに金出さないとカッコ悪い。
煙草入れオススメ
>>94 ハクバの「マーカススリム」がお薦め
デザインもそこそこ良いし、大きさも丁度良い。
新製品らしくサイトに画像が乗ってないのが難点だけど…
錦糸町の淀で980円だったよ。
サムソナイトが1番!
100均はつらそうですね
煙草入れか?入るの?要チェックですね!
普通に100均使ってるよ
サムソナイトってなんだろう?
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:09 ID:BFp3XoQx
うーんファインとスタンダード、使用容量2倍も違うのに画質の違いが全然わからん
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 05:12 ID:tn1GJttU
FX1やFX5のケースにサムソナイト使う香具師っているのだろうか?
カジュアルで持ち運び便利なコンパクトデジカメにジュラ合金のサムソナイト!
身分不相応ってこの事を言うのだろうね。
この程度のカメラには100均のケースで十分でしょ?
純正3000円なんてもってのほか980円でもまだ高い!100円で十分!
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 11:19 ID:QPizurnk
充電パックとメモリーカードと収納袋のセット買った香具師いる?
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 11:51 ID:/LUTZwn/
画素数以外のFX5とFX1の違いって
なんですか?
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 12:21 ID:2HiYrU1g
最近CMを打ちまくってるけど、予想以上に売れなくて在庫処分に必死なのかな?
この値段のかなりの部分がCMに使われているような気がする。
予想以上に人気が出てるからじゃねーの?
実際売れてる。
初心者に人気があるね。
性能が良ければ売れるって単純なものじゃないんだね。
手ぶれしか売りが無いわけだけど・・・・
それが大きな売りになってるってことは、
予想以上に手ぶれって深刻な問題なのかもしれない。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 12:53 ID:/LUTZwn/
FX5とFX1の違いって画素数以外になにかあるんですか?
色の違い。
過去ログ
過去ログみれねーし
FX1はISO400まであるがFZ10と同じく彩度が落ちる怪しいISO400。
FX5との差を少なくする為にFX1はデフォルトでもシャープネスがキツめ。
レタッチ前提ならFX5、そのまま鑑賞するならFX1。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:34 ID:J/7SIrFb
いや、売れてるよ
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:57 ID:2HiYrU1g
売れてるの根拠は?
デジカメのランキングでほとんど見たこと無いんだけど・・・
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 15:12 ID:66Zc0wox
バッテリー消耗早いみたいですけど
大体何時間くらいでなくなるの?
どこのメーカーも手ぶれ補正ついてるけれど、
パナはちょっと機能を強化しただけ。って店員に言われましたが、マジでつか?
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 16:37 ID:MhwZSXSx
>>122 嘘です
デジカムと勘違いしてると思われ
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 21:01 ID:/LUTZwn/
すみません。
レタッチってなんですか?(^_^;)
>>124 すみません、「検索」ってことばの意味教えてもらえますか?
たとえばヤフーで検索ってどんな意味なんでしょうか?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 21:08 ID:MhwZSXSx
>レタッチ 2 [retouch]
>(写真・オフセット製版などのフィルム、また絵画などに加筆や補筆をする)修正。修整。
>三省堂提供「大辞林 第二版」より
PCで画像をいじる事も全部レタッチ
>>124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:04/02/29 21:08 ID:MhwZSXSx
Google,Yahoo!等の検索サイトで情報を探して労力を使うのは機械とあなたです。
掲示板で質問をして労力を使うのは赤の他人です。
赤の他人がその質問に喜んで答えるのは同じことに関心を持っているという
仲間意識が働いている場合に限ります。
ですから効率よく情報を伝達させるためにインターネット掲示板「2ちゃんねる」では
すべての掲示板をカテゴリーに割り振っています。
つまりこのスレッドのカテゴリー「デジカメ」「DMC-FX5/FX1」以外に関する質問をするのは非効率的で無粋です。
そして同じ質問が繰り返されるのを効率よく防ぐために2ちゃんねるではこういう言葉を使います。
「ぐぐれ」
改行のバランスを取るためにコピペした1行を消し忘れた上、
偉そうに物言いしている私自身の非人間的な回答のほうが無粋であると判断したのですが
どうしたらいいですか?(^_^;)
>>128 >2ちゃんねるではこういう言葉を使います。
「逝ってよし」
>>128 十分というか、ここでは親切すぎると思った
>106
でも純正のケースを一度見てみたいんです。
予備バッテリーや、予備SDの格納や全体的な触り心地なんかも
チェックしたいです。当方名古屋在住ですが、ども店にも置いてあ
りませんでした。
名古屋駅前のビックカメラ、市内の殆どのヤマダ電機、最後は大須の
電気街のいろんな店。
どっかに置いてないかなー?
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/camera/index.html 集計期間:2004年02月15日 - 2004年02月22日
1.ソニー DSC-T1 (2003/11/21)
2.カシオ計算機 EX-Z4 (2003/11/7)
3.オリンパス ミュー15 DIGITAL (2003/10/1)
4.キヤノン IXY DIGITAL 400 (2003/3/1)
5.富士写真フイルム FINEPIX F420 (2003/11/22)
6.キヤノン IXY DIGITAL L (2003/10/29)
7.キヤノン IXY DIGITAL 30 (2003/5/1)
8.ミノルタ DIMAGE X20 (2003/8/8)
9.松下電器産業 DMC-FX5 (2003/11/22)
0.ソニー DSC-P8 (2003/3/21)
>>132 大須に行ったのなら、
コンプマートのモバイル館か、第1アメ横地下の店舗にあるよ。
見たの1月の話だから、もしかしたらもう無いかもしれんけど。
でも、純正ケースってセンス悪いよね。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 03:22 ID:T2Jf+j9v
なんでもケースに入れようとするのがセンスないと思う
>>136 こんなもんにセンスも何も無いだろ(;´Д`)オコサマダナ
>>139 センスについて語るんじゃねーのか(;´Д`)ソッチカヨ
141 :
99:04/03/01 17:56 ID:qtRUVf0K
>>106 ジュラケースじゃないよ。
普通のソフトケースです。
キタムラやギガスで1300円くらいで売ってた。
大きさも丁度いいし、予備バッテリーやメディアを入れるポケットもついてるんです。
スーツケースで有名なサムソナイトだから、物もいいしね。
オススメです。
_
/〜ヽ
(。・-・) プリン
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(((。・-・))) プルルン♪
゚し-J゚
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 19:31 ID:K5ghpUHQ
サムソナイトってACEカバンのことか?
出来れば画像キボーン。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 20:49 ID:qtRUVf0K
>134
>138
お二方、ありがとうございます。
名駅前ビックカメラは今月の23日。
市内ヤマダ電機は24日。
大須は27日にいきました。
コンプマートには行ってないので、行ってみますね。
FX5買ったよ〜!いいねこれ。
明るいところだと手ぶれすることのほうが難しいかも知れん。
信号待ちで取り出して、さっと片手で車窓の風景をとっても、ぜんぜんぶれなかった。
わざとぶれさそうとしたのに・・・・・。_| ̄|○
でもさすがに夜走行中に片手で取るとぶれてるけどね。
普通に撮る分には(・∀・)イイ!と思う。
かなり気軽に使えるカメラだ。
スナップが多くなりそうな予感!
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 08:04 ID:GwZkCZOB
>>144 なんでカメラケースがハウスの一味とうがらしなんだ?
>>147 明るい所では手ぶれ補正の無いカメラであってもSSが1/60以上なら
手ぶれしにくいです。
FX1やFX5は主に1/60以下1/8以上のSSで恩恵をうけることでしょう。
しかしながら手ぶれ補正が付いていたとしてもカメラは両手でホールドして
しっかり構えて撮影しないとブレやすいです。
アユはぶれない
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:21 ID:qKW7tlLj
パクリですな
○察が落として指紋とれば一発だね。
回収がかかってるもの以外なら
車内広告担当会社に連絡して使用期間後にもらえるよ
でも151のはパクリだろうな
MD対応してる?
は?
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 10:41 ID:WouY42Z4
LPモードはまだ対応してないようです
Lemon People
Long Penis
Lonely chaPlin
>>155 マイクロドライブか
何かと思ったよ(;´Д`)
SDカードだけですよ
ayuはブレない
・・・静かに荒れてるな。
需要があるからなんだろうけど、上がった値段下がらないね。
カカクコムでは25,000円台って情報が出てたけど
他に安く出てる店知りませんか?
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:15 ID:RzcNyGBj
室内撮影が得意なコンパクトなデジカメを探しています。
F700/710とlumix FX-1/5では、どちらが室内撮影が得意ですか?
ISO400の美しさ vs ジャイロによる手ぶれ補正
みたいな図式になると思うのですが。
パナソニックのカメラのレンズがライカを名乗ってるのは
名前だけで、別にレンズそのものがライカ製ってわけじゃない
って聞いたんですが本当ですか?
本当でつ
ライカ(基準で作られた)レンズの略でつ
うわー珍しいIDのひとがいる・・・
170 :
166:04/03/04 01:47 ID:aaMTJTXa
でもレンズは悪くないと思うんですね、歪みも少ないし。
ただノイズが多いですね、1/2.5型ってみんなこんな
もんなんでしょうか。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:48 ID:aaMTJTXa
すみません、166ではありませんでした。間違えました。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:49 ID:aaMTJTXa
すみません、166ではありませんでした。間違えました。
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 07:49 ID:WfWAYSWR
1/2.5型ならどこのメーカーでも同じようなものだが、
不時のハニカムだけは別格!
1/2.7型310万画素CCDのノイズはひどすぎだね。
実質600万画素などと謳っているけど実際は一般CCD210万画素程度でしかないよ。
そんな事考えたらパナFX1&FX5の画像なんてとても奇麗なものです。
所詮コンパクトデジカメですから。
鮎はぶれない
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 18:23 ID:YJnQ6SVx
普通の距離をマクロモードで撮ると
けっこうブレるねw
Ayuはブレない
購入を検討している者です。
実際に持っている方に質問です。
テンプレに、暗いところではノイズっぽいと書いてあるようですが、
画素数の少ないFX1でも、その傾向は同じですか?
また、ある程度以下のシャッタースピードだと、夜景モードでしか手ぶれ補正が聴かないようですが、
それは、たぶん、スローシンクロみたいなものだと思いますが、それでは意味がないので、
手ぶれ補正が効く状態で、スローシャッターで、かつ、ストロボの発光を止めることはできますか?
どこかのサイトにできると書いてあったような気がしたのですが、その場所を忘れていました。
よろしくお願いします。
> 手ぶれ補正が聴かない
効かない
の間違いです。
> 忘れていました。
忘れてしまいました。
の間違いでした。
たびたびすみません。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:13 ID:QLNxjHYi
>>177 暗部がノイズっぽいかと言われるとその通りだが、
細かい青や緑のノイズが散らばる感じでそんなに
たちが悪いものじゃないぞ。
銀塩写真でも超高感度なフィルムはざらつくが、
それを見てると許せないほどじゃない。
変にノイズリダクションをかけてそれが失敗したときの方が
とんでもないノイズになるしな。
シャッター速度については、夜景モード以外では1/8未満にならない。
夜景モードにすれば1/8未満になるし、ストロボの設定を変えれば
発光禁止も可能だ。
ただし、いくら手ぶれ補正が付いてても、1/8未満は苦しいだろう。
なぜなら、仮に実シャッター1/4の場合、3段分の補正を仮定すると
シャッター速度1/32相当になるが、これは、広角端で手ぶれ限界の目安である
1/35を下回っており、いろいろと鍛錬を積んでいないふつーの撮影者では
やっぱりぶれてしまうだろう。そんなわけで1/8を下限としている仕様には
一理あるのである。
>画素数の少ないFX1でも、その傾向は同じですか?
FX1ユーザーだけど縮小しない状態だとやっぱりノイズは目だちます。
許容範囲は個人差があるだろうからサンプルでチェックしてみて。
>ある程度以下のシャッタースピードだと、夜景モードでしか手ぶれ補正が聴かない
そんなこと無いと思うけど。
っていうか他のモードだとスローシャッターにならないってことじゃなくて?
>手ぶれ補正が効く状態で、スローシャッターで、かつ、ストロボの発光を止める
夜景モードで発光禁止にすればいい。
夜景モードにするとスローシンクロ発光になってしまうがボタン押せば発光禁止にできる。
ごめんかぶったね..
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:25 ID:QLNxjHYi
べ、別に気にしなくても良いのに…… (^^;;)
レスありがとうございます。
ちょっと暗いところを撮るためにサブのカメラが必要になったのです。
遠景なので、フラッシュなしで、手ぶれ補正の付いたものが希望です。
望遠はそれほど必要とはしていません。
ミノルタのものは、大きくて、少々高いですし、
それほど高解像度は望んでいませんので、どうせなら安すまそうと考えました。
新しいキャノンのものは、高い割に、撮像素子が、小さくて、やはりノイズは載るようです
それで、撮像素子のサイズからすると、ほとんど条件の変わらない、
この機種も結果的に候補にあがり、FX1か、FZ2のどちらかにしよう思いました。
単純計算をすると、どちらも1画素あたりの面積はあまり変わりそうもないので、
画素数が多い、前者にしようと思っていました。
でも、テンプレの書き込みをみて、FX5とノイズの傾向があまり変わらないとすると、
本体サイズもコンパクトになっているせいかどうかわかりませんけど、
画像取り込み部分の、ノイズ対策設計に問題があるのかな?
などと気になったのです。
長々とすみません。
つまり、知りたいのは、総合的にみてFX1か、FZ2のどちらの方が画質が良さそうかな?
というものです。
> キャノン
キヤノン
の間違いです。
すみません、訂正いたします。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:51 ID:QLNxjHYi
画質の善し悪しに客観的な指標がある分けじゃないから、
最後は自分の好みじゃないかな?
パナソニックの絵作りは比較的ノイジーな感じだ。
キヤノンは強烈にノイズリダクションかけてるから、
アニメ絵的べったりな感じだ。
前者を「写真っぽくていい」と良く見るか、
後者を「ノイズが少なくていい」と良く見るかは、
もう個人の好みの世界だ。サンプルの写真を徹底比較しる!
レスありがとうございます。
キヤノンのものは、使ったことないのですが、そのようですね。
どのみち、今回の候補からは外れました。
パナ同士の比較になりそうです。
サンプル画像も見てみます。
メーカーのサンプルは、あまり私の参考にはなりませんでした。
いくつかサンプルを見て、
確かにノイジーではありますが、FX5よりは、ノイズの点では、FX1の方が若干いいように見えました。
もちろん、画素数は減りますけど。ある意味どちらも捨てがたいかもしれません。
また、FZ2も、上記のものと較べて、決してノイズが少ないという感じではないですね。
どちらにしても、いわゆるディティールが消えてしまう、
最近のコンパクトデジカメとしては珍しい方かもしれません。
仕様を見ると、露出関係にマニュアルがあることと、絞り値が自由に設定できること、レンズが異なること以外は、
マニュアルフォーカスもありませんし、形の差ほどは、中身は変わらず、
基本的に共通のハードとファームであるような印象を受けました。
といったら言い過ぎでしょうか。
まあ、あの大きさで、全域の明るさが一定で、12倍ズームというのはすごいのかもしれません。
FXの方は、新しい分だけ、細かい機能が増えてはいるようです。
もうひとつ質問です。
・AF駆動切換え
とは、皆さんの使い方からして、フォーカスロックという意味でしょうか。
日記は自分のサイトに書け
すみません。
自分で調べました。
フォーカスボタンを押したときだけオートフォーカスする機能のようです。
今日はスレよごし失礼しました。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:01 ID:OJU+J/oi
まぁ、気にすんな。
2chは長文嫌いな読者の反発が目立つところだからな。
丁寧なのはいいことだ。今度から短めに書けば騒がれなくなるよ。
Ayuはブレない
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 15:46 ID:slExHFjP
FX1or5のAFは薄暗いところに強いですか?
今使ってるEXILIM Z3のAF、諦めが早過ぎで乗り換えを考えてます。
>>196 んっ?呼んだか?
オイラのIDすごいな。「Hよ〜」
タイミングよすぎ!
(・A・)
Ayuはムレない
Ayuは釣れない
フォーカスが迷うような、ややくらい場所で、
置きピンで、人が歩いてくるところを撮ることを想定しているのですが、
タイミングなど、ちょっと心配なので、絞り気味にしたいと思います。
どのモードにするのがいいのでしょうか。
フルオートの機種にこういう質問をするのは、どうかと思いましたが、
マクロ、ポートレート、かんたん、夜景ポートレート、風景で、多少は、
絞り値のが変わったりするのでしょうか。
それとも、フォーカスのモードが変わるだけでしょうか。
>>202 絞り値よりも、ホワイトバランスが変わる
フォーカスのモードって何だ?AF駆動の事か?
ならばオートフォーカスとシャッター時選択可能
おまけを付けておこう
ダイヤル選択位置によって、メニューの選択可能なものが
若干変る
ストロボが自動発光する位の暗さを想定しています。
その場合でも、ホワイトバランスが変わるという意味でしょうか。
つまり、ayuはブレないってことだよ
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 05:05 ID:Adj//byl
Ayuは濡れない
そりゃ大変だ
何だこのスレ?
そりゃテクニック不足
やはり結構ノイジーだなあ。
雲がある空とか、色の濃いものは得意ではないのかな。
メーカーのサンプルも、今ひとつ。色調もやや独特。
というか、パナのカメラは、レンズの色収差とか歪みも小さくはないね。
キヤノンのは、ぺたっとしていると書いてあるけど、それほどひどくはない。
変換前のビット数が違うのかもしれないが、
ノイズのきめが細かいというか、ノイズの処理がやはり上手い。
だてに長くカメラ屋をやっていたのではないね。
あ、長さなら、ライカは長いけど、
長ければいいというものではありませんでした。
失礼しました。
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 07:04 ID:T21P7OPi
>>211 いや、キャノの細部潰れはひどいぞ。
ノイズ除去とトレードオフの関係だから仕方ないかもしれんが。
あゆはブレない
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 16:07 ID:UsYF8jy9
>>213 フジのハニカム以外ならどっちもどっち。
その点ハニカムは最悪・・・・
ハニカム信者はベタ惚れだけどね。
プロはどう見ているのかな。
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 10:23 ID:zYeSZLin
すれ違いだけども、ハニカムは画素数と比べて画像の綺麗さが伴わない。
いたずらにファイルの重さが増えるだけで画像的には画素数ほどの解像度はない。
そんなんでハニカム信者はスペック至上主義の変わり者が多い事も事実。
パナのFX1とFX5はコンパクトデジカメとしては使い勝手も画像的にも優秀な方でしょう。
といっても他のライバル機種と比べるとそんなに差は無いと思う。
今やこのクラスで何が優れているかなんて重箱の隅をつつくようなものであって、
さして重要では無い、結局どこのブランドが好きか?他には無い機能が欲しいか?
デザインは色は?程度で一つを決めなきゃならないようだ。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 21:10 ID:MkiS6mcc
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 22:34 ID:2dBYX5PM
ヤマダ電機で46800円の21%ポイントまたは現金39800円で売っていた。
随分下がったね。
俺は発売当初現金46800円で買った口
220は勝ち組
どっちを買ったのか解らんけどな。
うわさを聞いて買ってみたものの、相変わらずブレ画像が混じってる。
あのちっこい筐体のホールディングに慣れてないせいだけとも思えんし。
バスや電車の中でも全くぶれないなんて記事もどっかで見たけどほんまかいな。
あくまで補正
ayuはブレない
ayuはな
ayuは補正ブラ?
ブレってブラー(blur)のことだよね?よって
ayuはノーブラ
(;´Д`)ハアハア
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:51 ID:PkJNI58g
そうか、ブレるのは俺がayuじゃないからか。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:57 ID:5asgDsDB
・・・てかあのCM、ヨーク考えるとおかしいよ。
手ブレと、汽車に乗ってるブレは抑えられても、高速で走っている汽車から外の人物を写せるわけないじゃん。
つまり被写体自体が大いに動いている(ぶれている)のに、そりゃ不可能でしょ。
サギだよサギ。過剰CMって事。
勿論、あのコンパクト機に手ブレ補正付きってのは、普通の使用状況では画期的な進歩ではあるのは認めます。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:00 ID:y0XNiH7/
電車が高速で走っている事じゃなくて
電車が揺れててもぶれないという意味だと思われ・・・
でも絶対狙って誤解させてる!
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:06 ID:5asgDsDB
↑
そうそう、中には・・・、いや別にカメラの仕組みなんて微塵の興味もない人がフツーに見たら、
どんな高速移動中でもカチッ、と写せるって思うでしょ。素人だったら。
まッ、そこがパナの商売上手なところ。
どうせ、CMも電通だとかの広告代理店に依頼して、違法ギリギリで作って、ってやってんだろうね。
だって、ちょっと考えれば、ありえないでしょ。
別に、不平不満じゃないが、ほんとウマイよな、って思うだけ。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:22 ID:8k+T9IfX
鮎はぶれない であって、DMC-FX5/FX1はぶれない とは逝ってないぞ
マネシタのCMって違法ぎりぎりが多いよなあ。
DVDレコも、「なんと地上波デジタルにも対応」
「デジタルシフト」って言っていたが、
デジタル放送非対応なのはPSXと
ビクターくらいだったぞ、当時。
なにが「なんと」だよ・・・
結局、このカメラでもぶれそうな露出の時は何枚か撮影しとかなきゃならないのは
他のカメラと変わりないみたい。でも撮影インターバル長いからな、このカメラ。
そういやニコンのデジカメ使ってたときはBSSなんて機能があった。あっちのほうが
むしろ確実だったりして。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 05:02 ID:5g+EVY2g
あのCMはくやしいがカッコイイ。実写版キャシャ−ン並。
今カシオのQV-R4を使ってるんだけど、
嫁さんが、「もっと小さいのが欲しい」ってんで、
エクシリムシリーズか、ディマージュXシリーズを検討してたんだが、
嫁さんは、あんまり撮影が上手でなくしょっちゅうブレてる。
で、そのくせ、いっぱい写真録るのよ。特に夜とか。
「小さいのも大事だが、ブレないようになんとか汁」とかって
オレにキレられた。
そうすると、パナのFX5っすか?やっぱし。
教えて、エロイ人。
>>240 QV-R4でブレない写真の撮れる嫁に換える。
その嫁さんが美人かどうかが問題だ
あゆ似の
ayuはブレない
245 :
240:04/03/11 21:31 ID:IHipBh9h
ちなみにうちの嫁さんは
山口智子ににてる。
ダメか!微妙か!!
>>245 ど真ん中ストライクっす。
FX5でもFX1でも買ってやるから・・・・・・
春を売れと・・・
山口智子は男勝りでいやん。
>>240 嫁さんがなんで夜にばかり写真を撮りたがるのかが問題だ。
被写体はやっぱりアレですか。そうですか。
アレか。
旦那も大変だな。
253 :
240:04/03/12 19:26 ID:rhglKS4f
いやいや、話が勝手に進んでるが・・・。
オレは別に今のカシオのでいいもんで、
嫁さん用に、買ってクレ
>>248 オレは残業でいっつも夜遅いので、
嫁さんが夜なにを撮ってるかはよくわからん。
>253
・・・だってさあ・・・
>>240 >教えて、エロイ人。
256 :
248:04/03/12 22:32 ID:nuwT/dle
>>253 >251が正解だったらイヤじゃ。
おれのかわいいツクシンボ撮られちゃかなワン。
>255に譲った!
エロイ人・・・
旦那が残業中を狙って、いろいろ撮影してるわけですね。
旦那に見せられない写真を・・・。
おまいらあんまり
>>240がうらやますいからって悪口いうのはイクナイ!
嫁さんはかわいいボーヤの寝顔を撮ってるんだよ。メルヘンじゃねーか。
ぐすん。
かわいいボーヤ…
なるほど、嫁さんはショタコンだったのか
263 :
240:04/03/13 00:36 ID:5Yk1ZY1E
子供いません。夫婦、2人でつ。
いや、だから話の論点が・・・
240の嫁さん(;´Д`)ハアハア
で、>240 の嫁さんの写真うpマダー? チンチン(AA ry
>>240・253
>オレは残業でいっつも夜遅いので、
>嫁さんが夜なにを撮ってるかはよくわからん。
奥さん不倫してるんじゃねぇの?
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 22:12 ID:ADqIfwGp
>>253 毎月発売の「投稿写真」を見れば、ちみの奥さんが撮った写真が載ってるヨ
エロイ人がひたすらレスしまくるスレはここでつか。
240サン!
ぶれないコツを智子さんにご伝授なされたのですか?
デジカメでのぶれないコツは肘を曲げずにピンとのばして、
とればしろーとでも大分よくなります。
おためしあれ。
270 :
240:04/03/13 23:07 ID:5Yk1ZY1E
>>269 サンコスです。
手取り足取りでんじゅしてみまつ。
みなさんのおかげで、嫁への疑念がわき上がって参りました。
271 :
269:04/03/13 23:23 ID:7SJpqHS6
240サン!
がんばってください。応援しています。
また、夜の場合、ぶれ易いのは当然ですので、
ISO感度を上げる設定があれば、
高めにするもしくはオートにしておくのも一つのてかと思います。
ここで疑念がわき上がって夫婦仲が壊れちゃったら気の毒だと思います。
あまりきになさらずに。。。
確かにピストンしながらだと、手ぶれ補正は必須かもな。
そんな事しながら撮る奴なんか居ない。
それならビデオで撮るでしょ。
ビデオ撮りながら写真も撮る。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 16:38 ID:SDHcBW0i
typoった・・・
感度を上げればノイズは増えるがぶれにくくなる・・
と野暮な突っ込みは避けるべきですか?
280 :
277:04/03/14 16:53 ID:xtRDQXoP
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 17:47 ID:DVohdXhk
ノイズが多いとの書き込みをよく見かけますが、
意味がよくわかりません。
初心者なもんで。教えてください。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 18:42 ID:9dEBHudX
今日FX1買いました。税抜きで31.8kでした。
お店の人によると最近は銀と青しか入荷されないそうですが、皆さんはどの色買いましたか?
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 19:56 ID:giuqgJHw
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 22:39 ID:o7rY6zj9
初心者でFX1買ったのですが
お茶会で喫茶の室内で人物の撮影会するんですが
どのモードで撮るのが妥当でしょうか?
室内ではフラッシュたいた方がいいですか?
明るい喫茶店なんてふつうはないから、フラッシュ焚かざるを得ませんね。
それよりちゃんと大容量のSDカードは買いましたか。
バッテリーもすぐ切れますからね。予備は必須。
つうかFX1/5のバッテリーって無意味に小さすぎますね。(CFかと思た)
もっとちっこいIXY-Lですら一回りでかいバッテリ載せてるというのに。
これの後継機種はいつごろでるんだ。
まったくけしからん!カツオ
いてててててっ姉さん痛いよ〜
(;´Д`)ハァハァ
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:57 ID:1NeilAYs
手ぶれ補正のモードをどのように使い分けてますか?
>>291 モード1って液晶画面のブレ防止がメインでしょ。
そもそもあんな小さな液晶じゃ手ブレなど確認するのは至難の技。
よって意味なし。おいらはいつもモード2で固定。
しかし漏れのだけかもしれんが、あの手ぶれ補正は当たり外れが結構激しい。
歩きながらノーファインダーで撮ってもブレてなかったりすると思えば
両手でホールドして息を止めて撮ったのにぶれてたりする。
モード2なら当然だろ。
>>292 カメラを中心として回転するブレに対してのみ有効だからじゃない?
近景に対して平行移動すると全く効果がない。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:44 ID:EIaSuRVU
このカメラ使っても
かなりブレちゃうオレってもうダメぽ?
プロでもISO50なんかを手持ちで撮ってたらISがあってもぶれる。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:11 ID:Nn0ICe9l
たった今アマゾンでFX1が22400円だったから買った。
この値段なら買って損はないはず。
ちなみにこの値段なのはシルバーとグリーンだけ。
他の色は高い。在庫はさっき見たところシルバー2個グリーン3個。
俺も注文。
残り1個
あさってぐらいには届くかな?
楽しみだなぁ。
ホント、楽しみざんす。
還元もあるから19000円くらい?イエイ!
ガマンガマン...
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:51 ID:JyKXVaIE
>>297 これってちょっと安すぎじゃない?
何か訳あり?
シルバー売り切れ。緑まだあるね。
シルバー無くなってた。あったら買ってたんだが...
残りはグリーン2個。
緑買っちゃった。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:11 ID:MjS6zpyQ
緑も終わったみたい。
何だったんだろう。
俺が最後の頼んだみたい。
自動返信だけどメールもかえってきたし、
ホントいったい何だったんだろう。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:46 ID:zpaxsgHi
>>292 息止めすぎて苦しくなってプルプルしちゃったんじゃない?
>>296 輝く太陽の下、明るいレンズで高速シャッター切れば手持ちでもオッケーさ!
ageるヴァカのせいで(ry
amazonで買った人は転売用?それとも自分で使うの?
>>310 自分用ですよ。
IXYとこれとどっち買うか迷っていたので思わず。
色は青やオレンジが欲しかったんですけど、
まぁ仕方ないですね。
俺も自分用っすね。
携帯のカメラしかないんで一つ欲しかった。
安さは正義。最高です。
なんか、うらやましいな。
常時携帯できるカメの一番候補だったのに
ときすでに遅し。
つーか、FX1に価値を見いだしていなかった人が買うのは
どうかと思ういますよ。
なにより、私が買えなかったのもどうかと思いますよ。
>>313 えへへ、どもすみません。
欲しいと思っていたのは事実なんで勘弁を。
(じゃなかったらこのスレ見ないし)
でも、本当に買えるのかまだ疑わしい。
向こうの都合でキャンセルされるかもね。
amazonから発送されたとメール来たよ。
本当にこの値段で買えるようだ。
前のが古くなってきたので買い換えようと
検討してたとこなのでちょうどよかったよ。
勝ち組おめ
プラグアンドプレイに失敗しちゃった…
パナサイトからドライバダウンロードできるかな?
ホントにアマゾンから届いちまった。
ヤベー、浦島太郎状態だよ。ムハー
手ぶれ補正ってすげー。もうなしでは生きられん。
このカメラ安くてもマジいらねぇ
へ〜
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 07:16 ID:vO2AO8cW
バッテリー切れるの早いすね。
もう一個ほしいのですがいくらくらいで売ってますか?
>>322 バッテリーは4000円前後でつ。
それにしてもなんであんな薄型小容量のバッテリーを採用したのか理解に苦しみます。
液晶オフで使うとただでも遅いAFが劇遅になるし。
(実測2秒だが5秒ぐらいに感じる。液晶点灯だと1秒)
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:03 ID:sPqpqnxL
手ブレ補正は確かに画期的だが、
現実的に、ISO50で補正2段分って
FUJIのF700とかのデフォルトISO200と同じですよね?
しかも感度自体高いほうが、被写体ブレも防げるし、
正直なところ、比較すれば現時点ではFUJI F700とかの「デフォルトISO200」機にアドバンテージだね。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 14:35 ID:mSt7U/D1
>>322 近所の家電屋で正規品が2500円くらいだったよ
>>324 ハニカムの画素数水増し表記の一件以来、あのメーカの出す数字は信用できん。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 18:47 ID:vO2AO8cW
>>323 >>325 どうもありがとー!!
2500はお得ですね、近所で安いとこさがして早速購入します〜
>>232 > バッテリーは4000円前後でつ。
> それにしてもなんであんな薄型小容量のバッテリーを採用したのか理解に苦しみます。
> 液晶オフで使うとただでも遅いAFが劇遅になるし。
> (実測2秒だが5秒ぐらいに感じる。液晶点灯だと1秒)
本当ですか?
それはとても困りますね。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:08 ID:Z2+4S5rl
>324
確かに。暗くなってきたときこれまでは感度調整で対処してきたんだけど、
じゃあ手ぶれ補正も兼ねればいいな、と思っていたのが甘かった。
FX5はISO200上限でかつこのときシャドーのノイズがかなり多い。
だったら、従来のISO800撮りでノイズが少ないこれまでのカメラのほうが
よかったような気がする。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 22:57 ID:4SZdmW2Y
ボディ前面の汚れをどうやって綺麗にしてますか?
332 :
南町松下社畜はえたひにん:04/03/19 23:42 ID:+bJhp4gh
こいつらが群れなす南町blacksectorは空き巣強盗ひったくりと南町でも
もっとも犯罪の多い区画
やはり類は類を呼ぶということだ。
こいツラえたにむかつきながらもその数に恐れてものを言えない人から
えたを何とかしてくれと頼まれた。
こいツラを追い出して犯罪の無いクリーンな南町をつくりましょう
ということだ。
技術も無いくせにいらん機能付けるから故障率No.1ドルツ
歯垢除去能力は1000円の電池式ブラウン以下
アルカリ乾電池でも松下エタクソニック製は他社より割高
電池すら宣伝しなけりゃ売れないからだ
当然宣伝費は製品価格に上乗せされる
ぼったくりドルツ百害あって一利なし
マイナスイオンの次は酸素かwこいつらごみ企業は有害商品ばかりつくってやがるな
日頃から濃度の高い酸素に依存した生活していると軟弱な体質になる。
アスリートがわざと酸素濃度の薄い高地でトレーニングするのとは正反対だ。
軟弱な体質は病気になりやすい。
この商品は将来大問題をおこすだろう。
松下製携帯電話で脳腫瘍患者多発したのと同じように。
じじいばばあは構わんが成長期の子供が毎日IHの電磁波浴びつづければどうなるか
猿でもわかるがえた企業の能無しにはわからんようだ
合掌
コピぺ・・・
>>333 コピペなんだぁ。
日本語になってないから、縦読みかと思ってたよ。
>>331 携帯・カメラ用ウェットティッシュでふいた後、
カメラクリーナー(布)で拭くと大体の汚れがとれ、サーキュラー加工面が綺麗に光を反射する。
手垢などの汚れが取れにくいし、取り扱いがめんどうだけどこのデザインが好きなので許す・・・。
パナのデジカメのモデルチェンジ周期ってどれくらいですか?
FX1、評判良さそうですが、店頭でみて液晶の出っ張りが気になった。
後継機で、すこし改善して発売してくれないかなと期待しているんですが。
当方購入急いでいないので、参考までに教えてください。
>>336 一年だと思います。松下が決めることだけど。液晶の出っ張りはそんなに気に
なりますか?
>>337 なるほど1年くらいですか。
液晶の出っ張りがある割には、その画面も小さいな、というのが
店頭で触れてみての不満点です。
カシオ エクシリムのZ3のようなでかい液晶で、
手ぶれ防止機能が付いた感じだと即買いなのですが。
もうZ30とか出てるし、松下もモデルチェンジしないかなーと思いました。
339 :
FX5:04/03/22 01:56 ID:iIHVZGZP
FX5を購入した方いませんか?
僕は購入したんですが、動画、音声付静止画が撮ると
ジャイロらしき音が混入して静かな所では使い物になりません。
室内での録画や野外での鳥の声などノイズ混じりで全く無意味です。
不良品かと思い販売店さんでデモ機と比較してもらったところ、
全く同症状で全機同じでした。
手ぶれOFFのモードがありますが、ジャイロは動いているようで
ジーっという音は手ぶれOFFのモードでも入ります。
松下のお客さまセンターではそのような事はあり得ないと言いますし
修理に一度出してくださいと言いますが、全機同症状じゃ意味ないですよね?
FX5やFX1をお持ちな方は是非確認してみて下さい。
340 :
FX5:04/03/22 01:58 ID:iIHVZGZP
FX5を購入した方いませんか?
僕は購入したんですが、動画、音声付静止画が撮ると
ジャイロらしき音が混入して静かな所では使い物になりません。
室内での録画や野外での鳥の声などノイズ混じりで全く無意味です。
不良品かと思い販売店さんでデモ機と比較してもらったところ、
全く同症状で全機同じでした。
手ぶれOFFのモードがありますが、ジャイロは動いているようで
ジーっという音は手ぶれOFFのモードでも入ります。
松下のお客さまセンターではそのような事はあり得ないと言いますし
修理に一度出してくださいと言いますが、全機同症状じゃ意味ないですよね?
FX5やFX1をお持ちな方は是非確認してみて下さい。
>>338 IXYもそうですが、マイナーチェンジだとやはり古く感じますね。
企業としはあまり利益が出てないようなので仕方ないでしょう。
>>340 静かなトコってどの程度?
基本的にカメラのビデオ機能は宣伝してない機種にとっては
オマケだから期待しすぎなのでは?
ビデオ機能を使いたければ、ビデオ機能を宣伝してる機種か、
ビデオカメラを買った方がいいよ。
342 :
FX5:04/03/22 12:26 ID:EsjNyyBn
ドルビー無しのコンパクトカセットテープのヒスノイズより大きくて
多分FX5を所有している人しかわからないと思います。
>>340 カメラ本体で再生すると確かにノイズがひどいけど
PCで再生してみるとそれほど気になりませんよ。
あくまでも私個人の主観ですけど……
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 19:31 ID:9SGfDIcn
>340
今ヘッドホンで聞いてみたけど、確かにヒスノイズみたいなのはありますね。
自分としては、メモ代わりのおまけ機能としては妥当なとこだと思います。
でも、ジャイロらしき音ってのはよくわからないなぁ。
ただのデジタルノイズじゃないの?
手ぶれ補正ジャイロと言ってもコマが回ってるわけじゃない。
347 :
サテラ印:04/03/23 13:43 ID:1iyibdVe
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 21:31 ID:vz56Nqgb
パナソニックではジャイロが動作している時には
動作音が本体から僅かだが発生すると言っています。
圧電素子を使うジャイロもあるとの事です。
コマを使うジャイロは安くて大きくても良い場合では
ないしょうか?
交差点で試しに動画を撮ってみましたが、歩行者や車など
の音よりかカメラのノイズの方が大きいでした。
場所は横浜の関内で平日夕方ですので静かでは無いですよ。
カメラのノイズが一番大きいので故障なのかな〜?
古いSONYのデジカメはムービー撮影中にズーム変更出来ますが
FX5は出来ませんよね?セルフタイマーも出来ないですし・・・
これは仕様で仕方ないかと諦めてます。。。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 22:20 ID:OJF6J7gJ
>>336 違うよ!
液晶が出っ張ってるんじゃなくて、液晶の周りが引っ込んでるんだよ
350 :
344:04/03/23 22:53 ID:JuiAEVK5
>>344 (゚Д゚;∬アワワ・・・
あぁ、ビックリしたw
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 19:49 ID:Ot37pNdj
全品、不具合品?
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:12 ID:sSJkBuSN
話がそれて申し訳ないが、
静止画でISO200ともなると結構ノイズが目立つ。
いまどきでもこんなもん?動画の音より根本的なこっちのほうが
気になるんだけど。
こんなもん。
>>353 自分もそれが気になってます。
プリント出すときでノイズがあまりに目立つときは
NeatImageでノイズ除去してから出すことにしてます。
ちなみにプリントの場合はPCモニタで見るのに比べて、
多少のノイズならあまり目立たなかったですね。
逆に使い捨てカメラをデジタル化してCD-Rに焼くサービスがあるけど、
そっちの方が常にISO400だからかノイズが多かったです。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 21:29 ID:eJmk4t1E
FX−5を36200円で買ったが、驚いたこと。
(1)動画撮影時にズーミングができない。
(2)本体充電ができない。
(3)水族館の水槽をストロボを使わないで撮ったら、本体ディスプレーではきれいに見えるのに、
画像では撮れていない。
(3)は上手くとる方法があったら、教えてくだされ。
>>356 (3)はあなたの脳の異常が原因と考えられます。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 22:21 ID:IY9xQctW
>355
やっぱり対処法は同じような感じですね。(笑)
私もNeatImageで松下の他機種のプロファイルでやってみたらこれはこれで
うまいこといくんで、必要に応じてやってます。
この間L判でプリントしたら、凝視しなければOKなので、とりあえずこれで
行っておこうかなと思ってました。
レンズや色合いは結構気に入っていて、手ぶれ補正も絡めてオートでも安定
した結果が得られるので、このノイズだけが惜しいと思ってます。
だいたい万人が「きれい」と思えるノイズリダクションを入れといてくれれば
ほんと私の用途としてはパーフェクトです。
>>356 あなたの腕では泳いでいるおさかなを撮るのは無理です。
死んで浮いているやつを撮るがよいです。
360 :
お先にお先に失礼!:04/03/26 08:33 ID:VfZtPX3v
>>356 撮れていない って ぼけてるってこと。
そういう撮影は、1眼でとるしかないよ。
>>356 液晶の方に、後ろの魚が写り込んでいたんだろう。
>>356 1) シャッター速度が遅くて手ぶれでぼける
2) シャッター速度が遅くて動体がボケる
3) 本体液晶をみながらシャッターを切ったがタイムラグのためにフレームの外。
どれかわからんと答えようがないので、とりあえず失敗作をアプすれ。
いずれにしろ水族館の撮影がメインなら感度高めのFX-1にするべきたったかも。
363 :
356:04/03/26 09:56 ID:FBBG+qge
説明不足で失礼
ディスプレーでは明るく見えているのに、撮影すると暗くなってしまったのである。
とくに、暗い水槽の場合。
感度を上げれば良かったのかもしれんが、買ったばかりでようわからんかった。
ハートモードでも良かったかもしれない。
水槽がメインではないが、FX−1の方が色も明るく、こっちにすべきだったかもしれない。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 14:41 ID:RSddRaV0
FX1買う事にしました。で、横浜、町田、厚木近辺で安い店あったら教えてプリーズ。
横浜ヨドバシをみたら、税込みで41,000円+20%ポイント還元てなってたから、実質33,000円くらい。現状これぐらいが平均なのかな?
30,000円くらいのとこないっすか?
>>363 そりゃ単なる光量不足。夜景モードにするか手ぶれ補正をOFFにしないと
シャッタースピードは1/8までしか落ちなかったはず。
まあ漏れもFX-5持っているわけだがFX-1にしときゃよかったと後悔してるよ。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 22:38 ID:0Tyx8YlR
PANASONICに苦情を沢山入れて
ファームアップ出来るようにしてもらおう〜!!
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 00:02 ID:1h4Qa5gZ
水槽できれいな写真は難しいんじゃ?
シャッタースピード早くすると暗いし、遅くすると魚がぶれるし。
あきらめましょう。
FX-1にしといてホントに良かった!
被写体ブレには連写だよ
371 :
356:04/03/27 10:02 ID:qmk4Owv9
>366,368
なるほど。多謝。
FX−1なら31200円。買い換えるか。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 12:02 ID:8bK5sDr9
SONYはファームアップしてるのに
画像ノイズ・音声ノイズがパナソニックが
何もしていないのは何故?
営業力はNO.1でも技術力は駄目なのかな〜?
生産技術はNO.1だけどね・・・
373 :
sage:04/03/27 19:50 ID:N6SygFMS
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 20:00 ID:xAIx/9JL
375 :
ガッツ天皇 ◆hip5/i0e2. :04/03/27 20:03 ID:2In4bFef
大便
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:31 ID:DifIdjiR
ノイズの有無がわかりにくい絵柄ですが、それでもISO200のほうでは
やっぱシャドー部のノイズがきになります。
これが絵柄によってはすごく気になるんですよ。
わしはFX1ですが、ISO200で撮ってノイズが気にならなかったことは
ありません。パソコン画面上の話です。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 00:21 ID:NJyt3Cah
>376
そうです。シャドー部ですね。
夜景や暗い店内などシャドー中心の絵を撮ると、嵐のようなノイズです。
点のノイズが多く出ますが、ひどいときには暗部にスジが通ったような
絵になります。
もちろんどんな機種でもこれはあって、ノイズリダクションの有無だと
は思いますが、他のコンパクト機種ってどうなんだろう?
>>376 縮小すれば目立たないって
>>374は言ってるわけ。
パソコン画面上で等倍で見ればそりゃ目立つでしょうよ。
2LやL版でのプリントでも、かなり抑えられますよ。>ノイズ
パナのビーナスエンジンはノイズリダクションをあまりしない
方向の絵づくりですね。ぼくは、ノイズを潰すより好印象ですけど。
どうしても気になるようだったら、フリーソフトの
NeatImageとか使ってみたらどうでしょう?
他の会社が、あまり評判のよくない? ソニーのデバイスを
それでも使っているって事は、
松下の、デバイス自体のノイズ特性も
あまりよくないんじゃないの?
__
|__◎|
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 06:10 ID:FWgTcD6y
__
|i_◎|
>>376 のシャドーノイズなんて気になるほどか?
これが気になるんだったら、IXY450あたりにしとけって。
ブレは覚悟で。
384 :
374:04/03/28 09:53 ID:Kdpe84aD
385 :
381:04/03/28 12:23 ID:n00vgLOI
折れ自身はフォベオン厨なので使う気は全くないのですが、
家族用のDC4800の動きがソロソロ怪しいので、
安いFX-1を探していました。
地元のキ○ムラに298!!で出ていたため速攻げと。
しかし色の選択の余地はあまりなく、ブルーを購入いたしました。
>> 384
きれいに撮れてますね。
ISOを落とせばノイズも目立たないですね。
せっかく手ぶれ補正付きなので、夜桜にも挑戦してみては?
私は、以前、とある川沿いの桜トンネルを、
手を高く上げて、高い位置で撮ったのは、ぶれちゃいました。
>>386 ビックカメラとかでも、ポイント考えると、そのぐらいの値段ですよね・・・。
もっと安いとこないかなぁ(´・ω・`)ショボーン
>>297 これぐらいのが欲しかった・・・。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:36 ID:OFFdpmlP
FX1/5の画像がノイズっぽいとしても、ライカレンズの実力は侮れない。
建物を撮った時の歪みのなさを見てしまえば、このカメラの価値が
分かると思う。
ちょっと思ったんだが、これレンズ保護シャッター貧弱じゃない?
ダイソーの巾着に入れてるんだが、出すと時々上半分あいてたりするんだけど。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 22:46 ID:fPgcjwTV
>>392 同意。3月12日に購入したが、たいした衝撃もないのに既に上半分開きっぱなし。
今度ビック行って来るけど、無償じゃなかったら一年使ってから補償してもらうよ。
そろそろ新型出てもいい時期じゃないの?
このカメラで撮った写真のデータ復元はどこで聞けばよろしいですか?
>>389 さくらやとか下取りしてくれるところで買うとか
(さくらやは故障品でも3000円で買取)
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 08:04 ID:MM+t0zD5
>>390 ディストーションのこと?
よく補正された単焦点のレンズに比べればマダマダ。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 14:02 ID:czgwPKhb
単焦点と比べるのが間違っている。たかが3万円の
コンパクトデジカメとしては、このレンズはとてもいいと思うよ。
ayuはブレない
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 19:42 ID:fYX7LpAS
このレンズでも宮崎式でLマウント化できるのかな?
できない。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 21:30 ID:435F5kfE
>>397 そう思います。昔のIXYデジタルを使ってたけど、それはそれは豪快に
歪んでました。普及価格のコンパクトだからしょうがないんだな、と
FX5にもあまり期待せず手ぶれ補正だけが理由で買ったけど、この
レンズにはびっくり。今のIXYがどうなんかはわからないけど。
すいません。このバッテリーの大きさって,CFカードと大きさがほぼ同じでしょうか?
何が言いたいかというと,CFカードケースをバッテリーケースにできないかなぁと思って.....
403 :
402:04/04/02 00:35 ID:vek64bwa
自己レスすまん
自分で調べてみた。
CFカード 42.8×36.4×3.3mm
DMW-BCA7 44×36.5×6mm
近いので,物によってはいけるかもしれん。近日中に買って試してみる。
>>403 結果報告お待ちしております。m(_ _)m
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 01:02 ID:x8R8ZjCZ
>>402 手元にあったんでやってみました。私のは入りますね。
樹脂製のケースですが、やわらかい質でそのやわらかさを利用して
挟み込むタイプです。厚み方向に余裕があるのでそれは問題なし。
なので、厚みがシビアなものはNGだと思います。
406 :
402:04/04/02 01:12 ID:vek64bwa
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 01:47 ID:x8R8ZjCZ
>>405 残念ながらメーカー不明です。でもこういうタイプでなくて、4本の足が
立っててそれらがCFをくわえ込むタイプ。なので、長辺方向の1.2mmを
吸収できてるのかもしれません。かつ足の高さがCFの厚みよりだいぶ
長いんで、都合よく収まってます。
408 :
402:04/04/02 01:52 ID:vek64bwa
それにしてもなんであそこまで小さなバッテリー使うかね。
バッテリーの持ち悪すぎ。少しはカシオでも見習ってほしいもんだ。
>>409 予備を買えば済こと。カシオに買い替えるより遥かに安いぞ。
411 :
410:04/04/02 03:38 ID:4DG+FgNn
「済むこと」↑「む」が抜けちゃった。スマソ
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 11:33 ID:pRODuw7H
最近、FX5を手に入れて、いろいろ試し撮りをしている。
夜景を撮るのに、露出補正を+2にして、さらにオートブラケットを±1にすると、
最大で+3になって、かなり明るく撮れる。
しかし、このときにF値が、レンズの最大の2.8でなく、4.3になっていたのはなぜだろう?
しかし、このオートブラケットは、0→−1→+1の順番なので、なれないと違和感がある。
また、バッテリーの消耗は激しいので、旅行に出るときは予備バッテリーが必要だろう。
ケースは100円ショップで眼鏡なんかのケースを買って使っているが、ぴったりでよろしい。
三脚は10年くらい前に買ったリコーのミニ三脚がとても具合がいい。
413 :
412:04/04/02 11:55 ID:pRODuw7H
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 17:03 ID:5Kv+f7gA
(・∀・)イイ!!
415 :
402:04/04/02 17:23 ID:vek64bwa
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 17:32 ID:fpWSYpyr
手ぶれ補正はmode2にしましょう
>>410 もちろん予備は最初に買ってるが、それとて1時間しか持たないのでは話にならない罠。
単3充電池が余りまくってるので電池ケースを三脚穴使って取り付けてみようと思ってる。
うまくいきゃ持続時間×4の上、グリップの悪さも多少は改善されることであろう。
>>417 使い方が荒いんじゃない?バッテリーちゃんと充電されてないんじゃない?または不良品じゃないの?
そんなにすぐなくならないよ。ノーフラッシュなら2時間以上持つし200枚以上撮れる。
もちろんこまめに電源切っているけど。
>>418 このカメラは手荒に扱うとバッテリーの持ちが悪くなるのかと小一時間(ry
>>419 ちゃうちゃう、電源つけっぱなしで長時間使うことを荒いと表現したの。スマンネ
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 21:43 ID:qyFq5SrD
422 :
421:04/04/02 21:47 ID:qyFq5SrD
すみません。一番上のリサイズ忘れてました。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 22:00 ID:lVYK50Zx
みなさん、持ってる人は、何色買ったんですか?
自分はFX1のシルバー欲しくて、今日、新宿、池袋と歩き回ったけど、どこも売り切れだった(´・ω・`)ショボーン
青とかも嫌いじゃないんだけど・・・・。
なんというか、うーん、やっぱりシルバーなんですよね・・・。
シルバーの変わりに、ブラックとかだったら、買ったんだが・・・。はぁ・・・。チカレタ・・・_| ̄|○
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 23:33 ID:fpWSYpyr
売り切れするほどの人気商品ではないですよw
どこでも買えますよ・・・・
オレも普通の買えたしね
人気はどうだか知らんが、アイドル使ったCMのせいで認知度は結構あるようだぞ。
(俺は全くTV見ない人なのでどんなCMかは知らんけど)
花見に持ってったら複数のヤシから、それ手ぶれ補正付きのヤツでしょって言われた。
>>426 めちゃめちゃ感謝。
むー公取からクレームつきかねんぐらい、やらせくさいCMだ罠。
こりゃ一般人でも知ってて当たり前かもなー。インパクトあるし。
漏れは先月店頭で実物見るまでこのカメラの存在すら知らんかった。
デジカメオタクなのに。(新機種買ったのは2年ぶりだがな)
ラッキー池田のブレンビーのCMの方がインパクトあったでつ
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 07:14 ID:lLzjutDR
>>421 なかなか難しいようですね。
被写体のブレは押さえられませんからね。
夜桜は撮影状況によって難しさも色調も違うようですね。
ホワイトバランスなど、照明などによっても変えた方がいい場合があるようです。
しかし、このカメラの電池は持たないですね。
昼から、夜にまで、液晶で確認しつつ撮るには、予備が2つぐらい必要かも。
加えて、将来的にこの電池が供給されるのかも若干不安ですね。
松下は、大企業ですが、とある方式のビデオとか、VHDとかDCCとか、VHS-Cとか、
数が売れた割には、いとも簡単に切り捨てますからね。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 08:53 ID:ePfv0fmz
ズームのボタン?の動きが渋くなりました。(T-T
使えない訳ではなく、回すのにちょっと力が必要だったり、
戻りが悪かったりします。
他にもズームのボタン?の動きが渋くなった方おられますか?
修理に出さないと行けないのかなぁ。
次機種で、問題点が大分改善されそうな予感・・・。
まぁ、液晶の出っ張り以外はほとんど満足してるのでいいですが。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 09:29 ID:ZlwvFHVg
桜を写しながら鳥の声を録音したんだけど、「ジーッ」って音だけ・・・
>>431 自分も買って一週間でですが、戻りが悪いとかいうレベルではなく、
ガチガチに固まって動かなくなったことがありました。
壊れるかと思うほど力を入れて左右に動かしてようやく復帰しましたが。
今でもたまに戻らなくなることがあります。また、その後遺症か、
TよりWの方が倍ぐらい力が必要な感じです。
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 12:01 ID:ZlwvFHVg
松下のリチュームイオンは性能はどうだか知りませんが、
松下のニカドやNi−MHは性能悪いですよ。
リチュームイオンはSONY、ニカドやNi−MHはSONYか
SANYOですね。乾電池が松下が良いと思いますが・・・
松下のニカドは10回以内の充放電で使用不可能になったのが6本もあったしね。
松下のリチュームイオンはもしかして悪いんでないの?
>>435 悪いとわけではなく、電池容量の問題。
コンパクトって面ではいい。
>DCCとか、
売れてねーよ(藁
>VHS-Cとか、
まだ供給されてるっての。
薄い電池つかってグリップ部だけ薄くしたとこで
液晶部分の出っ張りが目立つだけだと思うんだけどなあ。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 12:40 ID:ZlwvFHVg
FX5・FX1もT1も充電容量は全く同じ680mAhですけど、
FX5・FX1も撮影時間60分、T1は撮影時間85分です。
では電池の性能が同じなら、カメラの電気無駄食い?
手ブレ補正の分じゃないの
431です。
>>434さんどもです。
やはり。
自分も同じ様な感じです。
今、撮影シーズンだというのに。
やはり修理にだそうかなぁ。
442 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:45 ID:2WbW45h8
おまいら、まいぴーのアンケートには答えましたでしょうか?
443 :
402:04/04/05 20:18 ID:QuvSGZh9
>>422 答えたよ!マリンケース早く出せ、言うたった!
アンケートって何?
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 22:28 ID:Ndx2ZZHp
赤買った。安かった。
漏れ橙
俺赤
ちなみにオレもFX1赤!
でも、FX5赤の方がいい気がする。
ISO感度の面でFX1にしたんだけども.....
色だけでFX5の赤。
赤多いな・・・
漏れは緑なんだけど少数派みたいですね。
銀だけは嫌だったから。(売り切れてたけどね。)
青はチョット好みの色じゃなかったね。もう少し明るい青が良かった。
実物見るまでは青買うつもりでした。
黒が出たら?ハァハァです。
この会社のデジカメは、銀色のものが多いですけど、
せっかく夜景を撮るときに、ガラス越しの場合、
外の光が本体に当たり、
写り込んでしまう可能性があるので、
色の濃いものの方がいいかもしれませんね。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 01:59 ID:6Q0m1QPF
みなさん、後継機に望むことはなんでしょうか
私の場合、ボディサイズが多少大きくなってもいいので
・バッテリーをもうちょっと大容量に
・液晶部分の出っ張りをフラットに
・1/8秒制限の廃止
・ISO感度も十字キー上方向から呼び出し可能に
とりあえずこんなところです
漏れは十字キーまでボディー同色なのが安っぽくて気に入らなかったのでシル
バーにしました。
せめてダイヤルと同じで十字キーもシル
バーになっていれば青か緑にしてたかも。
砂時計アイコンをもっとクールに。
電源オフ時のLUMIXの文字をもう少しきれいに。
動作音をカスタマイズ可能に。
ボイスメモ機能。
ムービー時にズーム可能に。
モードダイアルの裏にLEDを仕込んで、暗闇でも見えるように。
Mode2選択時の、起動時間の短縮。
液晶の大型高精細化。
クレードルの採用。
スピーカーの位置を液晶側に。
バッテリー充電器の小型化。(クレードルが採用されない場合。)
三脚用の穴を金属製に。
ぐらいかな。
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 11:57 ID:/g6JV95m
バッテリーチャージャーは
確かにデカ過ぎですよね
>>458 気になったので中をあけて見ましたが(昨今のACアダプタには珍しく
ネジ2個外すだけで開くタイプ)結構一杯一杯です。部品はかなり多いよ。
まあ充電専用にしちまえば、スイッチング電源使うまでもないのだろうけど。
あと他社の急速充電器みたいに、ACプラグは内装型にしてほしいね。
>>459 ACプラグ内蔵型
うん。うん。その方がいいね。
厚みはそのままで、サイズは、バッテリーより少し大きいぐらいがいい。
充電専用でいいから,別売してほしいね。
バッテリーのもちは十分だと思う。
気に入らないのはコンセントにつなぐのがめんどくさい。
バッテリーの取り出しがめんどくさい。
ってあたりです。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:44 ID:K7jWEQrh
あと、赤と緑のLEDがあるけど
普通、POWERを緑で、充電中を赤で示すよね。
これ、反対ぼ
ん〜俺の持ってる松下の電ドリと、ホムセン安売りインバクトドライバーは、
赤がパワーで、緑が充電中だな。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 22:12 ID:OisAjmcM
>>453 そうか!そう言う考え方があったか!
銀以外は、おもちゃっぽい気がしてたけど
そういう事であれば銀以外でも(・∀・)イイ!か。
おもちゃっぽいって・・・
このレベルのデジカメなんておもちゃだろ
そんなの常識だろ。プロ向けのカメラはぜんぶ黒だし。
私は最初はかっこいいから、青系にしようと思いましたが、
ファンデーションを付けている、女の子を撮ることが多いので、
ワイヤブラシ加工なら、条件によっては反射する可能性もあると
考えたりもしましたが、あまり関係なさそうかな。
このカメラのレンズは本当に歪み少なくて良いと思うし、手ぶれ補正もそれほど効果が実感できないけどあったほうが良い。
でも、自分としては暗部ノイズが結構気になるのでノイズリダクション機構は必須だと思った(ひどい場合はNeat Imageで補正している)
CANON系の画質もいいけれど、この機種の発色も好きだからコレにしたのだけれど・・・。
とにかく、次機種以降に期待です。
>>463 インバクトドライバーってな〜に〜?
in博徒ドライバー?
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 09:11 ID:cKKfJdeS
インパクトも知らんのか
手ぶれ補正にひかれて、購入を検討しています。
質問です。
オートフォーカスのスピードはあまり速くないようですけど、
暗いところでの、オートフォーカスの精度などはどうでしょう。
AF補助光もありませんし、迷ったり、ミスったりしませんか?
暗いところでの撮影に生かしたいので特に気になります。
よろしくお願いします。
FX1を\21,500でゲット
新品ですか?
いいなあ。
よければ購入場所を教えてプリーズ。
ayuはブレない
今日デジカメケース(not純正)買いました。
これで、いろいろ持ち歩ける(つД`)゜・。
アマでまた安く出てるね
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:39 ID:f+FHR/T/
>>474 きれいですね。この時期でもこんなみずみずしい葉が出てるんですね。
>>468 自分も手ぶれ補正効果が全く実感できない一人。
試しに補正モード変えながら、1/10秒で100枚ぐらいテスト撮影してみたが
ぶれずに写っていたのは1割弱で、残りの9割は補正ナシの場合となんらカワラン。
こんなんじゃ補正効果なんて実感できるわけない罠。
もしかしたら俺のが壊れてるのかもしれんがね。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 00:59 ID:yuReyYfF
ま、そういう感想の人がいてもいいわけだが、
俺の感じだとだいたいシャッタースピード2段分は違うな。
1/15だとまずぶれない。1/8で液晶見ながらふつうに構えると成功率
は半々くらいだな。必死こいて構えると1/2でもぶれない写真がとれる
こともあるから効果は高いと思うぞ。
ただ、Iso感度を上げると急激にノイジーになるから、手ぶれ防止機能
の効果がいくらか相殺されている感じはありますね。
が、それでもメリットは感じる。
>>481 >1/2でもぶれない写真がとれることもあるから効果は高いと思うぞ。
ブレ補正時は1/8までしかシャッター速度が下りないことを知らないで
そんなことをいってると恥かくぞ。つうかもう大恥なわけだが。
サクセスに朝から並んだ甲斐あったわ
俺は持ってないけど、夜景モードにして
ストロボ発光禁止にすると1/8以上で切れるんじゃなかったっけ?
そ
>>480 片手で近接マクロ撮影。
PC液晶のフォント写したらかろうじて分かるようになりました。
片手だと手振れ補正ないとブレますよ。
※どうやったら手振れ補正の効果を体感出来るかいろいろ試した結果。
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 13:21 ID:Nn8YOEh+
FX-5と
FX-1で
迷ってます
予算は5-6マン
>>482 こいつ・・・ドアホ。
FX1/FX5ユーザーならちゃんと説明書読め。
キャーハズカシイ
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:06 ID:3NHX2cjq
今、Lumix-Fx5を買いたいならヤマダ電機だ。税込み40140円で買える。
>>482 笑える。大恥かいているのはお前だよ。
知ったかぶりは恐いねぇ。
ayuはブレない
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:04 ID:kUMQmvZG
DMC−F1シルバーの転売ヤー見つけたんだけど
ここで晒していい?
いいよ
495 :
482:04/04/11 01:35 ID:jYOpxcTL
>>489,491
多分そういわれるだろうと思ってた。言い訳のしようがない。
板を汚してスマソ。これからはROMに徹することにする。
>>481 ごめん。アホで恥ずかしいのは俺です。
俺にとっては補正があまりに期待はずれだったので過剰反応してしまった。
>>484 感謝。
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:54 ID:3u4Q2hSW
>>495 ROMに徹することで解決するんじゃなくて、次から冷静に書きゃいいだろうに。
さらにその幼児的いじけコメントを公共の場所に書き込むのはNG。
冷静に書いて、間違えてりゃ訂正すりゃいいだけのこと。
>>495 言い訳してるし。恥の上塗りってやつだな。
自分が叩かれてる様をROMってなさい。w
常時手ブレ警告出るのは俺だけですか、そうですか
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 20:40 ID:kUMQmvZG
>>501 えぇ〜っと、DMC-F1-Sならすれ違いと思われます。。。
Fx1かとオモータヨ。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 23:12 ID:Ry7Qpa1F
>>500 すごい。常時手ぶれ発生させる手の持ち主。
>>500 あれは、あくまで警告表示だから,手振れしそうな明るさで出るだけ。
あれが出たからと行って,ぶれるわけではない。(固定しても出るし.....)
昼間の晴天の野外とかは警告全然でない。(オレも桜盗りにいって初めて知った。)
軽いカメラだから持った時に重さで安定させるのが難しいので、半押しで警告表示が出たら,息を止め、ゆっくりゆっくりゆっくりそのまま押し込むと、ぶれにくくなる。
普通のカメラみたいに、半押しから素早く押し込んじゃだめ!
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 02:01 ID:YMPEPyL2
FX1買って何回か落としたんだけど、手ぶれ機能て壊れないのかな?
壊れてもわからない罠があったり…
質問です。
暗いところでの、オートフォーカスの精度などはどうでしょう。
AF補助光もありませんし、迷ったり、ミスったりしませんか?
暗いところでの撮影に生かしたいので特に気になります。
フォーカス駆動切り替えを使ったとしても、ミスっていては話にならないので。
最近多くなった、おしゃれだけど、暗めの洋風居酒屋ぐらいで使えれば問題ないです。
よろしくお願いします。
動画撮影の時にも手振れ補正はON出来ますか?
できます。
510 :
508:04/04/12 19:46 ID:J90zp9Pt
511 :
636:04/04/12 20:44 ID:5g+U10Pf
>>507 FX5使ってるけど、そういえば意外とフォーカスがすっとんじゃうことは
ないように思う。けど動きはすこし遅くなるかな?
しかしそういう暗い店内で撮ったことがあるけど、ISO200上限だと結局厳しかった。
かつ(蒸し返しになるけど)、ノイズの多さが気になる。
小型デジカメの宿命なのか?それともFX5がノイズが多いのか?
他のと比べたことないんでそれは不明だけど。
手ぶれ補正できてもバスの中などで被写体が揺れてたら・・・ぶれますよね?
乳揺れならOK
>>507 フォーカスは個人的感覚だけど遅からず速からず。
まぁ速くない分しっかり合わせてくれるよ。
暗い所でも真っ暗ならともかく暗めの居酒屋だったら大丈夫とおもう。
ふとおもったんだが、フラッシュ無しで撮りたいんですかね?
フラッシュなし夜景モードで暗いとこだと1秒近くシャッター開けるときもあるから
人物撮影ではまず被写体ブレすると思うのだが..。これは手ブレ補正とは関係ないんで
この機種に限ったことじゃないけどね。
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 12:59 ID:HGCREPuB
東京近郊で、FX-1を安く買える店、しりませんか?
>>511 >>516 ありがとうございます。
参考になります。
それほどスローシャッターを使うつもりはないのですが、
暗いところでは、ストロボを使っても、
それ以前に、フォーカスがずれちゃって困ったことがありましてもので、
この機種も、AF補助光なしで大丈夫なのかな?
と思いました。
> それ以前に、フォーカスがずれちゃって困ったことがありましてもので
それ以前に、フォーカスがずれちゃって困ったことがありましたもので、
懐中電灯持参でというわけにもいきませんから。
即決で\28000で何台か出てるよ。
やっと適正価格かな。
誰か買ってみて、展示品とか、バッタ品とか、
ネット詐欺じゃないか確認してみたら。
なかなか値段が下がらないので、
G400 買っちゃったよ。
ライカも良いけど、ヘキサノンはすごいぞ。
522 :
517:04/04/13 15:21 ID:HGCREPuB
>>520 ありがとさん。詐欺っぽくなかったので落札してみました。
送料、振り込み手数料併せても2万9千円程度なんで、まあいいかなと。
フォーカスの速度って具体的に何秒ですか?
G3が1〜3秒くらいかかるので、サブ機として購入しようと思うんですが
フォーカスは1秒くらいかそれより早くあってほしいのですが。
あとFX1とFX5の違いって画素数くらいでしょうか?
マクロだと2秒くらいかかることもあるが通常は0.5〜1.5秒くらいかと。
しっかり測定したわけではないので感覚ですが。
>メモリメディア:売り切れ御免!SDメモリーカード256MB BOX 一注文一点限り
BOX品とはどういうことでしょうか?
527 :
526:04/04/14 15:46 ID:RjWuEFPS
スレ違い臭いのでSDカードスレいてきま
ageちまったぁ(´;ω;`)
とりあえずレス。
ボックス=箱あり バルク=箱なし ジャンク=壊れた品 ジャンプ=マンガ
FX-1のブルーは、メーカー生産完了だって!!
オレンジも早くしてくれないかな
532 :
530:04/04/14 23:03 ID:SxZOou/8
あっスマソ。書き方悪かった。
メーカー生産終了の間違いですた・・・_| ̄|○
在庫分しかないって。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:38 ID:IuQpXEJm
>>523 >あとFX1とFX5の違いって画素数くらいでしょうか?
俺も知りたいです
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 02:00 ID:m05eUp7+
和田真一郎(29)元早稲田大学第二文学部2年
岸本 英之(28)慶應義塾大学商学部卒業・元(株)ジョブマガ代表 懲役9年求刑
小林潤一郎(22)元早稲田大学教育学部4年 懲役13年求刑
沼崎 敏行(22)元早稲田大学政治経済学部3年 懲役4年求刑
藤村 翔 (21)元日本大学法学部3年
小林 大輔(21)元学習院大学経済学部1年
若松 直樹(27)早稲田大学理工学部卒業・元会社員 懲役二年六ヶ月実刑
関本 雄貴(23)フリーター(専門学校中退) 懲役二年八ヶ月実刑
高山 知幸(21)元東京大学農学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
吉野 豪洋(21)元法政大学経済学部3年 懲役二年六ヶ月実刑
宇田 篤史(21)元DJ(専門学校中退) 懲役二年四ヶ月実刑
小泉創一郎(21)元産能大学経営学部2年 懲役二年八ヶ月実刑
吉村 直(20)元慶應義塾大学経済学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
関本 隆浩(20)元東京電機大学工学部2年 懲役二年四ヶ月実刑
※関本は兄弟 ※豪洋(としひろ)
SDカードはPana製じゃなくても10M転送ならどこでも早さ
同じ?Pana製は特別相性がいいとかありますか?
FX2とFX6まだー?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 19:06 ID:KhstvC9l
携帯でいいじゃん・・・、2Mのはかなりきれいだぞ。
それに全くカメラマニアと思われないのがすごい。
デジカメ使ってるだけで、カメラマニアとは思われない。
一昔前ならただのウレシ、今なら普通の人。
つー俺は銀塩一眼とFX5を持ち歩く変な人。
>>538 コンパクトデジカメに関しては同意だが、
デジ一眼を使っていたらカメラマニアだと思う人も多いと思うが。
>540 デジ一眼
「僕ちゃんってかっこいいでしょ!テヘェ」っと言ってそうなイメージ
素朴な疑問。
銀塩一眼とデジ一眼どっちがカメラマニアと思われるのだろうか・・・。
自分は、銀塩一眼と、Fx1と携帯だ(w
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:48 ID:H5uAZvFH
最近感じるのは、携帯の盗撮騒ぎが多くなっているせいで、ごく普通の人
まで写真を撮られるのに神経質になってきてるってこと。
街角の群集風景等々撮ってても、結構睨み付けられることが多くなってきたね。
一眼はデジもフィルムも関係なく同じように受け止められていると思うが、
俺が思うのは、コンパクトカメラだと盗撮っぽく受け止められるから、いっそ
一眼とかでかいカメラのほうが抵抗なく受け止められるんじゃないかと思う
んだが、どうだろう。
デバガメ? カメラ小僧?
カメラマニア?
どれもきも〜い。
という感じかな。
あ、544さんへのレスではないです。
Kiss Dも、パンフレットからして、
女性ユーザーの取り込みも狙っているみたいですしね。
だから、D70は負けているという、レヴューがあったけど、
それはまた、別問題ですね。
みなさんやっぱ256以上のメモリ使ってる人は最高画質で撮ってますよね?
再シャッター時間まで体感どれくらいでぃすか?
連写モードで4枚取れるはずですけど、
それではダメなのでぃーすか?
>530
これって次期モデルがそろそろって事?
それともブルーの販売数少ないから
色を絞って売るって事?
その辺、もう少し詳しく知りたいです。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 03:47 ID:qvmsTaBk
DMC-FX5/FX1はディマージュZ2のライバル機種です
>>535 どの板か忘れたけど、東芝OEMの白色の奴が、
「データ見る限りはパナよりも速い数値がなんたら」て書き込み見たことある
ただ、計測プログラムの味付けや誤差もあるし、体感出来るほど違わない気がする。
>>552 >「データ見る限りはパナよりも速い数値がなんたら」
このあとが重要では?恐らく「データ見る限りパナより速いはずだが変わらなかった」とか?
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 19:17 ID:/rZraKGu
価格コムみると青以外も生産終了のありますね。
シルバー一色にしぼるか、新色投入のどちらかでしょうね。
色当たりの売れ行きを考えると、たぶん一色にするような気もします。
リミッター解除のFX2/FX7が出るよ。
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 20:39 ID:WgiHWyDy
何のリミッター??
それは出てからのお楽しみ!
558 :
517:04/04/16 20:55 ID:Ek8xxA/q
ヤフオクで即決した\28,000のFX1が本日届きますた。
>>556 1/8秒以下の手ぶれ補正のことでしょうかね。
今日購入したけど
フラッシュイラネ!!ってぐらい手ぶれ補正されるわけでもないのでガカーリ(´・ω・`)
新製品はいつでますか?
1ヶ月以内なら待とうと思います
>>556 手ぶれ補正mode2のキャリブレーション時間じゃね?
机の上においとけば5秒弱だが、手に持って歩いたりしてるといつまでたっても
手ぶれ補正のマークが黄色から白くならね。
実質的な起動時間は20秒超えてる。ったくひどい仕様だと思うぞ。
何でそんな使い方するんだよ(w
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 00:07 ID:oyKrt/vl
1ヶ月待っても、新製品出たら
旧製品の方が2万くらい安いから
そっちを買うことになる。
新製品になっても、そんなに劇的な
改良はなされないだろう。
逆にデザインとかダサクなるかもね!
電源を入れたら直立不動の姿勢で10秒間じっと待つ。
それがこのカメラの正しい使い方でつね。
>>561 手ブレマークが白に切り変わらないうちに撮ってたりしてない?
>561
おいらもぶれ補正に期待して今週買ったが正直がっかりしたよ
〜1/10 ぶれ補正はあまり必要ない
〜1 いちおうぶれ補正の効果あり
〜3 ぶれ補正効果なし、逆効果になることもある
offにして5枚くらい連写してぶれの少ないのを選択するほうがいい
〜8 手持ち撮影不可
てな感じかな。効果が感じられる範囲はちょっとだけ
ロワバッテリーを注文してしまった。
ちょっとドキドキ。
>>34ほど毎回ブレず撮れるわけでもないのでなかなか手ぶれオフにして
撮ることはできないな・・・(あとあと見て1枚しか撮ってないシーンがブレてたら嫌だし)
これならもう少し小さくて安いカメラでも良かったわ・・・
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 11:53 ID:ydE5blQO
欧州サイトに新機種発表きたな
>>567 強烈にブレないデータですよ。その値は。
通常、35mm換算、1/f値がブレ限界。
たとえば、35mmなら1/30。50mmなら1/50、100mmなら1/100。
恩恵に気付いてないだけでしょう。
しかし、手持ちで1/10なんて、標準レンズレベルではプロでもブレる。
凄い腕をお持ちのようで。
だ〜か〜ら〜
ブレ補正の効果がないとか甘いとか言ってる人間は一度
ブレ補正機能を切ったり入れたりしてその偉大さを確かめてみろって。
....やってみたらどっちもかわらなかった orz
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 17:06 ID:ydE5blQO
>>571 どこ?
ヨーロッパのポータル見たけど良く分かんなくてパナのイギリスのサイト見たら
直販価格がFX1が300ポンド6万円弱、FX5が350ポンドで7万円弱。
高すぎ!しかもどっちもシルバーしか無いし。
外人が秋葉とか新宿にいっぱいいる理由が分かるな。
フォルダ番号戻らないって奴なんですが
最近買ったやつでは番号リセットしてもフォルダ番号繰り上がらないような
577 :
576:04/04/17 21:03 ID:y8J5x/gP
FX1です
なんでブレンビーじゃないの?
>>575 マジで!!
転売で一儲けできそうな値段だな
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 21:52 ID:P0ISrR3D
手ぶれ補正何度か望遠で試した所圧倒的にモード1の方がブレにくいんですが
モード2(黄色状態ではなしに)
モード2のほうが補正高いという説明書に疑問
何故補正が高くなるかも不明ですし
>>581 移動量の違い。下は,それぞれのモードで,最大限傾いた時の状態。
MODE 1
┌─────┐ ┌─────┐
│ │ │〇 │
│ │ → │ │
│ 〇│ │ │
└─────┘ └─────┘
MODE2
┌─────┐ ┌─────┐
│ │ │〇 │
│ 〇 │ → │ │
│ │ │ │
└─────┘ └─────┘
望遠で3回ずつ壁を撮ってみて、壁紙の模様を見たところ
モード1モード2が50歩100歩、このときはモード2のほうが1枚多くブレにくくとれた。
オフの場合は3枚ともブレた。
ジャカーン補正効いてるね。
アップしようと思ったけど回線の調子悪いので今度にします・・・
(・A・)アマリイクナイ
充電後のパックでも再度充電器に差すとまた充電中になる
つまり残り充電残量に合わせて充電してるわけではなくただ単に時間で緑ランプ消えてるだけ・・・
586 :
585:04/04/18 06:04 ID:jCz7aEhO
と思ったら1、2分で緑ランプ消えたーyo、、orz
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 14:21 ID:vdN5cF6I
DMC-FX1 >>>>>(超えられない壁)>>>>DMC-F1
だよね♪
しかし
>>34の所は自社製のちょっと前の製品のくせにボロくそに言ってる(載せてる)な・・・
あと、わざわざ20枚程とってブレもっともすくないの選んでるわけでもないだろうし
三脚使ってそう
F1の場合ってやつがいくらなんでもやりすぎってぐらい汚いし
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:23 ID:JrgVTg0r
まだ売れてないんだ。
ご苦労様。
展示品じゃ、レンズとかも汚れている可能性ありますね。
業者UZE
>>34がもう脚立つかってんだろ!!としか思えなくなってきた。
ブレてるポイント皆無だし。ホンダロボでも使ってんかよ。
誇大広告のPanaだしな
脚立でブレを抑えるのか。三脚のほうがいいだろ。
初心者ほど、恩恵を受けるブレ補正だが、実感できるのは
ある程度写真を撮り慣れている人なんだろうね。
ブレそうなシーンが判るからね。
脚立と三脚の区別がつかない人には無理だけど。
脚立でもあるだけ手で押さえるより100倍まし・・・といってみるorz
今更ながら「可愛いはずのペットがエイリアンに」のキャプションワロタ
同じく激しくワロタw
エイリアン顔でも結局愛猫は可愛いと思ってしまうのだが...
確かに効果はないわけじゃないが、シャッター1段分がいいとこだな。
FX-5では実用になる感度がISO50なので結局帳消し。
>>34の●高速で動く車中から撮るのだから手ぶれします、
ってそりゃ動体ブレじゃないのかと小一時間(ry
>>598 いやあれくらい遠くの物体(船)だとたしかに他のカメラに
比べてぶれが少なく結構綺麗に撮れるよ。
もちろん明るい時限定だけどね。
>>599 船は確かにそうだが、その前のところに書いてある、
「ワインディングロードを走る自動車の窓から見つけた野ジカ」
は問題ないのか?
>>600 それは確かに難しいシチュエーションだね。
>>600 FX1/5なら撮れますとも書いてないのがPanaマジック
このカメラって内蔵電池入ってる?
時計とかの。時間たちすぎたら時計消えるって説明書に書いてるから
バッテリーパックから勝手に電力補給するのかな?
>>603 凄く前の書き込みによると,内蔵電池があり,1ヶ月程度は,持つ模様。
1っかげつ・・・
内蔵の電池が無くなったらフォーマットしてバッテリー抜いたときに
番号が戻るっていうことはないですよね?
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 07:27 ID:eYBxDrb0
十分な電圧の充電池が入っていたら内蔵電池に充電されつづけます。
そうでなかったら、1ヶ月しかもたない。
でも、1週間くらいしかもたないカメラもあるようですから、良い方では?
いずれにしろ、日時の設定をやり直せばいいだけです。
マニュアルには
満充電された充電池入れて48時間経過すれば、電池無しで3ヶ月維持
て書かれてた気がする
充電池内蔵っぽい?
なんかFX1の時計すぐずれないか?
611 :
610:04/04/20 17:03 ID:6F1ui5lm
↑これからFX1購入を考えている人は参考にしてくださいねん。
>ISO50固定で使い続けてきたけど
三脚ですか?
>>608 つまり完全な充電は
バッテリーを数日いれておく→バッテリーを抜いて充電
ですか・・・
>>612 手持ち。三脚は一度も使ったこと無いです。
技術も無いくせにいらん機能付けるから故障率No.1ドルツ
歯垢除去能力は1000円の電池式ブラウン以下
アルカリ乾電池でも松下エタクソニック製は他社より割高
電池すら宣伝しなけりゃ売れないからだ
当然宣伝費は製品価格に上乗せされる
ぼったくりドルツ百害あって一利なし
マイナスイオンの次は酸素かwこいつらごみ企業は有害商品ばかりつくってやがるな
日頃から濃度の高い酸素に依存した生活していると軟弱な体質になる。
アスリートがわざと酸素濃度の薄い高地でトレーニングするのとは正反対だ。
軟弱な体質は病気になりやすい。
この商品は将来大問題をおこすだろう。
松下製携帯電話で脳腫瘍患者多発したのと同じように。
合掌
高い製品買えない奴がひがんでるな
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:19 ID:BDqo8Uv3
>>617 これは難しいよね。
建物をメインにすれば空や砂利の色はとんじゃうし空をメインにすれば建物は暗くなるし。
FX5/1に使用できるフィルターって有りますか?
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:45 ID:qaG6HT1e
>>617 半逆光で相当厳しい。しかもデジタルはラチチュードが狭い(よね?)ので、
ますます厳しい、という結果でないでしょうか。
ここまでくるとハーフNDでも使わないと収まらないのではないでしょうか?
PLフィルタが欲しい
>>617 素人の俺がいうのもなんだけど、こりゃ腕が悪いな
空が白くても青く撮るのがプロ
まぁ数をこなせばそれなりのがとれると思うよ。ガンガレ
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:05 ID:RBQEbAEv
アイコラ師 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
>>626 アイドルでもコラージュでも無いじゃん(;´Д`)
アイコラで鍛えた腕があれば楽勝。
>>610 パナはノイズ多いんですね。手ブレ補正を選ぶかノイズレスのキヤノンを選ぶか悩み中ですぅ。。。
>>629 パナキャノどっちも持ってます。
同じショット撮ってもへぇ〜ってたのしいです。<どっちの個性も
2L判打ち出しなら、粒状感は関係ないです。PC等倍ならキャノかな
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:55 ID:YwyfuN4Z
LC33/43/70のスレが消えてしまったようなのですが。
誰か新スレ立ててくらさい。
>>629 FX-5使ってますが、ノイズなしで撮ろうと思ったらISO50にしなきゃダメ。
手ぶれ補正の効果はそれでほぼ帳消しになります。
素直にISO100でフツーに映るカメラを買ったほうがいいと思います。
ISO50にすると暗いなー・・・AUTOじゃだめか
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 18:57 ID:ANBiSJpJ
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 21:54 ID:wPVtf5SX
キャノはいい感じなんだが、アレに慣れちゃうと
写真に限らず、美的感覚が麻痺してしまうよ。気をつけよう。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 23:37 ID:KJdNiCE5
>>632 現行機種で「ISO100でフツーに映るカメラ」って例えば何?
>>637 ISO100が設定下限になってるカメラなんていくらでもあるでしょ。
フジに至っては最低感度がISO160や200だしね。
フジは最低感度でもハニカムノイズだらけだけどな。
パナも最低感度で使用してもノイジーだよ。十万以上するLC1もノイジーだし。
ノイズを消さずディティールを残すか、ディティールを多少潰してでも
パッと見の綺麗さを求めてノイズを消すか・・・難しい所だね。
フジはディティールを残しているのか?
ハニカムノイズはディティールなのか?
という突っ込みはともかく、
やはり、無駄にメモリーは使いたくないわけです。
まあ、あの、 派手なフィルムの印象を出したかったのかどうかは、知らないですけど。
>>641 ディティールのことはパナのノイズについてのカキコで
フジのハニカムノイズについてのカキコではありません。ゴメンネ。
はい、了解です。
よくノイズが多いと、ディティールが出ているからだと言われるんですけど、
確かに、本当なのか? 考えることもあります。
パナは、性能が劣っていても、決して、ソニンCCDを使うわけにはいかないですしね。
ソニンは、平気で、日立でも、東芝でも、パナでも、
優れていれば、他社の石は、かなり大量に、使いますけど。
ダイムラークライスラーに見捨てられた、三菱自動車の重役は、
必ず、プラウディア? とか、デボネアとか、誰が見てもわからない高級車に
乗っているみたいなもの? かな?
ミノルタも同様の批判と賛同を受けますけど、
最近、単にディティールの問題ではなくて、
対ノイズ設計も良くないのではないかと思い始めています。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 17:55 ID:yzpQdDSM
>>641 ソニーの21インチ(SR2)はD2までだから、HD映像は見れないよ。
それに、地上派・ゲーム機・DVDなら確実にXGAパネルよりVGAの方が綺麗。
XGAパネルの場合、画素補完するから荒くなる。(W-XGAならまた違うが・・・。)
VGAパネルの場合、地上波・ゲーム機共にVGAに近い解像度なため、ほとんどの場合補完しない。
DVDの場合のみ画素が若干足りないが、補完するわけではないのでまあまあ綺麗に写る。
DVDは解像感では、XGAのワイド表示。見た目の綺麗さはVGAのワイド圧縮表示。
ゲームメインのようなので、初めのKLV-20AP2かTH-20LA20のどっちかで選ぶのが一番無難だよ。
646 :
645:04/04/27 19:07 ID:DH16uycp
ミスった・・・。
ミスったって言わなきゃ、寝ぼけてるか酔っ払ってるやつなら
フーンそうなんだぁ?
って思ったかも。
648 :
fx5:04/04/27 23:45 ID:B6i84pm7
みなさんに質問です。
当方、FX5のユーザーなんですが、カメラケースは何を使ってますか?
パナ純正のケースはなんかメガネケースみたいだし、ヤフオクで非売品
って書いてあった灰色のソフトケースはきつきつで出し入れしにくいし(
結局やフオクで売りました。)でこれといったのがありません。
今は小さな巾着袋に入れて持ち運びしてますが、エレコム製やサンワサプライ製
で予備SDカードや予備バッテリーが収納可能なカメラがすっぽりとサイズに収まる
カッコイイソフトケースはないものでしょうか?
自作。
いらない服をバラして接合。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:16 ID:jotJ8XCJ
>>649 惚れた。漏れのヨメになれ。いやなってください。
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 02:38 ID:Ouw3BFmf
>>648 100円ショップの眼鏡入れ。スポンジも入ってぴったり。
>>651 俺で良ければ・・・お世話になります。。
♂×♂では子供はできないな
♀×♀では可能らしいが・・・
ひげそり入れ使ってるよ・・・ただの布だけどな
前もここで言ったけど煙草ケース使ってる。上に同じくただの布だが。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 07:35 ID:fA2C9GbU
659 :
657:04/05/01 19:27 ID:fA2C9GbU
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 20:40 ID:UbAeDhSV
>>657 あなた凄い撮るのうまい。。。。
花は花モードでとったんですか?
僕買ってからまだ使いこなせてない。。。
また時間あればいろいろな写真UPして勉強させてください。ほんと綺麗にとれてますな。。
日の丸だろ?
ところでとった動画をビデオCDにする方法ってないかな?
単純にmovファイルをmpegに変換すればいいってことかな?
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 00:37 ID:Z6cDFp0e
今日買ったんだけど、なんかシャッターボタンが緩いのって気のせいかな?
ちょっと押し込まないとダメなんだけど。
デジカメは初購入ですか
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 12:44 ID:fM28aBpF
>>664 それって半押しのこと言ってる?うちのは特別緩いってことないけど。
普通に半押しと切る時がわかりやすい部類に入ると思う。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 13:01 ID:48AhQTAw
>>661 マクロの事じゃない?
アイコンだけ見たら確かに花モードだw
ここは酷いインターネットですね
現在OptioSを使用していて、手ぶれやノイズのある画像に凹んでるところで
中古なんですが保証付きでリサイクルショップにて18000でFX1を発見したのですが
買いでしょうか?
欲しいんですが今更320万画素もなあっていうんのもあって悩んでるんですが500万画素でもコンパクトサイズだと
あまり画質的には変わらないような気がして・・・
>>670 店員に言って少し触らせてもらうか、大型店行って少しいじってみれば?
それで気にいったら買えばいいんじゃない?
2chでカメラを検証するようなのは引きこもりばかりなので
店にいったりしないでヤフオクで落札ってパターンだから何言っても
春turi
ちょうどOptioSとFX1がうちにあるわけだが(´・ω・`)
ちょうどS5RとFX1がうちにあるわけだが
(´・ω・`)
676 :
FX1:04/05/07 03:30 ID:/u2pGZkM
おまえんちのおっかあのアルバムじゃねえよ
と叩かれそうだな。
まともにみえるのは、被写体に助けられてだと。
>>677 近景、遠景、逆光、暗いトコ、不安定な船の上つーサンプルのつもりだったんだけど
ちょっと枚数多かったですね(´・ω・`)
教会・大砲・女の子が綺麗だったんで余計なの入れちゃいました(;´Д`)
フィルムカメラの時は、シャッター切る毎にカメラ動かしてブレまくりの人なのでFX1にしたんだけど、
試し撮りでもピンボケ多かったんで、予想以上の出来でした。
手ぶれ補正mode2にして渡したんだけど、撮ってきた写真見た限り、結構効果ありますね。
60過ぎのデジカメ歴4日のおばちゃんにしては、つーかうちの母ちゃんにしては上出来過ぎる・・
Ayuはブレない=678の母もブレない
Ayu=678の母
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 11:12 ID:1GvNeaGr
>>676 good job!
大量うpありがとう。楽しめました。また機会があったらうpしてね。
>>676 下手なプロが撮った写真より面白い。 上手いね
>>676 いいね。これから買おうと思っている人にはいいサンプルになるんじゃないかな。
>>677 カメラの性能や撮影者の腕も大切だけど何と言っても写真は被写体が重要。
次期モデルマダー?
ていうか昼間だとめったにブレないよな?このカメラじゃなくても
ごめん写真あんまみずにしゃべった
687 :
676:04/05/08 00:25 ID:8Sc5JY5Z
>>680 オランダ〜ベルギーです。
1-2枚目が、リッセ/キューケンホフ公園 Keukenhof
5-6が、ブリュッセル郊外/アンヌボア城庭園
他にビネンホフ/騎士の館 Ridderzaal、
ブリュッセル/王立軍事博物館、
ブルージュ/ベギン会修道院、辺りです。
>>681-683 ありがとうございます。(^^
688 :
676:04/05/08 00:28 ID:8Sc5JY5Z
689 :
676:04/05/08 00:35 ID:8Sc5JY5Z
>>689 フラッシュの消し方とか教えたのですか?
教会内ではフラッシュ消えてるけどフラッシュ無しの方が雰囲気残っていいとか
もともと理解されてたのですか?それともそう教えたとか?
他愛もないことだけど少し興味
>>688 言われてみればフラッシュで椅子とか机が反射してる
692 :
676:04/05/08 22:33 ID:8Sc5JY5Z
>>690 旅行前に室内展示の花の撮影という機会があったので
初心者モードまかせでテカり防止にフラッシュのON/OFFだけ教えてました。
旅行行くにあたって、風景モード教えて初心者モード卒業させて、
美術館のフラッシュ禁止が心配だったのでおさらいして送り出してます。
教会の写真は、絵画類がフラッシュ禁止だったそうで入場時に注意があったようです。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 03:38 ID:8rhRvo6F
サンプルの青空はノイズの粒状感じゃなくてJpeg圧縮時の
ブロックノイズじゃないかな。いずれにしても困りものだけど。
コンパクトのブレ補正はパナだけだね。
ブレ補正じゃないけど、リコーのGXなんかはISO1600まであるみたい
だから、けっこう速いシャッターを切れると思う。
底まで画質にこだわるなら、銀塩にしとけばいいのに・・・・と思う。
デジカメなんて映ればいい、さらに手軽に撮りたい。
だから手ぶれ補正でますますお手軽。つーことで購入したわけだが、
きれいに写したいときはデジカメなんて使わない。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 16:41 ID:JzVCIGDE
そこでAPSフィルムですよ
つーか、おもちゃデジカメに質を求めるなよ・・
>>693
俺的価値観では
おもちゃ 一万以下
普通のカメラ 一万〜4万
高級カメラ 5〜6万
マニアック(Pro)カメラ 7万〜
叩かれるだろうけど
いまだにバブリーな697はともかく、普通の感覚ではオモチャで許される
上限は2万円台だよなぁ・・・
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 20:22 ID:+wYkRib6
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
>>693 PowerShotS45とFX5のダブル所持。
正直、画質にこだわるならS50なんだろうけど、主にどんな撮影スタイルなのかが重要。
自分は来週に屋内でフリーハンドのブツ撮りをする予定だけど、FX5を使おうと思ってます。
ま、失敗したく無いとおおもったらFX5、失敗しても糧にする気があるならS50かね。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 21:23 ID:rAJII1uv
ナメクジ
っていうに100円
ピーターパンのチックタックワニキ━タ━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━!!!!!
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 23:18 ID:lYmnKeTL
まだ、本体は買っていないけど、これに合う、アダプタ端子を持った乾電池入れあります?
ニッケル水素用でもいいです。
単3じゃないとちょっと入手性よくないけど、単4用でも大丈夫かな?
パナの新しい乾電池宣伝にぎやかだけど、
緊急用に使う方法ないかな、などと思いまして。
それとも、電圧が異なるからちょっと無理なのかな?
まだ、本体は買っていないけど、これに合う、アダプタ端子を持った乾電池入れあります?
ニッケル水素用でもいいです。
単3じゃないとちょっと入手性よくないけど、単4用でも大丈夫かな?
パナの新しい乾電池宣伝にぎやかだけど、
緊急用に使う方法ないかな、などと思いまして。
それとも、電圧が異なるからちょっと無理なのかな?
端子形状が特殊な為、存在しない。
>>707 付属のケーブルをばらせばOK。
単3ニッケル水素4本+内蔵電池でつけっぱなしで4時間半使える。
ただこのやり方だとバッテリー残量がわからんのよね。
それだったら直接何とかなりません?
電池とケースの端子の部分とかどうなっているんだろう。
途中でアダプタか電池ケースかを取り替えられるようにしておけばいいのかな。
>>712 それ正解。
>>710 漏れもそれ思ったんだけどね、バッテリの端子が奥にありすぎて
ガワを空けたぐらいじゃとても太刀打ちできないのよ。
そのうちバッテリーがヘタったら、バッテリーばらしてその端子から
線をひっぱってこようと思ってる。
なおDC端子のほうなら(細かい作業になるけど)十分に直結可。
ケースはマイナスになってるからプラス側1本ですむしね。
いきなりついていけなくなった・・・
♪noisy noisy
う〜まっくは 撮れないものね
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 19:14 ID:KiLvEue5
MDカード512MbとDispyが最強ペアー
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 20:26 ID:IkFMH47W
後継機はまだ先かな〜
良心を感じる機種なので期待してる
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 00:16 ID:LQrn6689
FX5を使って4ケ月。
最近、撮り方に慣れてきたこともあり、FX5/FX1の手ぶれ補正の魅力を
感じてます。
高かったけど選んでよかった。
バッテリーをもう1個買おうと思うけど、値引き後はいくらぐらいですか?
>>719 DMW-BCA7純正品の最安値は、3,600円前後+送料
もしくは、amazon.comが 4,095円(送料無料)
ムラウチ会員価格が 3,965円(5千円以上購入で送料無料)
DMW-BCA7互換バッテリーだと
ロワ バッテリーバンクで 1,900円+送料
うちはこっち使ってるけど、今のところ不具合なし。
FX1を使ってます。PanaのSDメモカを購入しようと思うのですが
10MB転送タイプ(256,512)のものだと2MB転送のものより
劇的に書き込み時間が短くなったりするのでしょうか?
どなたか検証していただけるとうれしいのですが・・・
722 :
721:04/05/14 13:39 ID:mKafs/e1
ちなみに純正の16MBメモカだと
ファイン/フルサイズ(2048*1536)の5連写の書き込みに約5.7秒
スタンダード/フルサイズの8連写の書き込みに約6.7秒
(時間は次の撮影が可能になるまでの時間)かかるようです。
これよりも半分以下の時間で撮影可能になるようでしたら
10MB転送タイプを購入しようかと思います。
723 :
721:04/05/14 13:55 ID:mKafs/e1
連カキコすみません
スタンダード/フルサイズの8連写の書き込みでも6秒ジャストくらいでした。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 23:24 ID:g0zJQMiH
>720
ありがとうございます。
デジカメを買ったマツヤデンキで買おうかな〜と考えています。
撮った画像を何度も見たりしていると、バッテリーの消耗早いですね。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 09:39 ID:0H59/iB1
そろそろ後継機そう?
>>721 検証はできないがそれなりに速くなるよ。
こちらの環境だけど、おそいSDの場合、動画を記録する場合、10fpsだと、メモリいっぱいまで録画できるけど,30fpsにすると、20秒までしか録画できなかった。
この型の充電池は何年ぐらい作り続けてくれるのかな。
728 :
721:04/05/15 20:12 ID:LA3rC8BC
>>726 レスありがとうございます。
遅いSDってパナの128M以下クラス(2MB/S)ということでいいんですよね?
729 :
721:04/05/15 20:13 ID:LA3rC8BC
あ、自分で試せばいいのか。。失礼しますタ
>>721 FX1でテスト。
1枚目のシャッター押から書き込み表示が消えるまでの時間を計測。
64MB(ぱな)
ファイン/フルサイズ(2048*1536)の5連写の書き込みに 8.8びょ
スタンダード/フルサイズの8連写の書き込みに9.6びょ
256MB(ぱな)
ファイン/フルサイズ(2048*1536)の5連写の書き込みに 5.2びょ
スタンダード/フルサイズの8連写の書き込みに6.5びょ
PCへのデータ転送時はもっと差が出ると思われ
731 :
721:04/05/15 23:10 ID:LA3rC8BC
オォーそれだけ速ければ十分です!
速さに期待しつつヤフオク入札してきます
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 02:31 ID:PyZcN1bX
>732
1400円送料税込みってなに?!
ありえないくらい安いんですけど?
あげちゃった。。
カメラについてきたバッテリとシールが違うけど・・・?
もちろん純正じゃないんだろうけど
性能そこそこなら欲しいなぁと思ったり
TAIWANセルとなってますしね。。
DMW-BCA7-T
T以外Panaのと型番一緒だw
純正かとおもったよ
はっ!TAIWANのT?
だろーね。型番T以外一緒なのはPanaの買おうとして間違えて買うのも
狙ってだろうな。やらしい
ちなみに、商品型番[DMW-BCA7-J]
実際は[CGA-S001E]て型番でした。
lugakuse88=留学生ってそのまんまやな。。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 07:05 ID:JyoQGV9l
得体の知れないリチウムは怖い気がするな。
なんか中国製ので携帯で爆発事故とかなかったっけ?
得体の知れないリチウムは怖い気がするな。
なんか中国製ので携帯で爆発事故とかなかったっけ?
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 18:15 ID:qXMwH3E5
本体以外のバッテリーやケーブル関係は、FX1とFX5は互換性はありますか?
>>746 >1から商品情報を見ればわかることを質問してどうする。
ある。
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 20:23 ID:6N0+WEIc
持ち歩いていたら爆発するんだっけ?
充電してたら爆発するんだっけ?
性格が曲がってたり嘘の書き込みをすると爆発する
せめてMybatteryが使えればいいんだが。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 07:48 ID:ZWuZOl0+
充電器と本体つなぐコードがどこに行ったかわからなくて苦しんでいます
USBケーブルをものすごく強くカメラ側に押し込んでないと
PCで認識してくれないんだけど、これって初期不良ですかねぇ?
2段階まではまって2段目でやっと認識が普通。
初めてのとき1段目で認識せんくて???だった
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 06:39 ID:UmcV6TCE
なんで本体つながないとバッテリー充電できないんだ?ふざけんなあああ
充電器<>本体は繋がなくても充電できるべ?
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 16:38 ID:haUPhVpo
a
とりあえず不満は、バッテリーが出しづらい!!
本体内で充電できたらよかったのに・・・
バッテリー出しやすいしシャコッって出てくるのがきもちいんだが
>>760 入れるとこをじっくりゆっくりほぐしてあげると
ヌルっと出入りします
何がだよ
ー日テレ馬
>>760 予備電池買ってとっかえひっかえやってるけど、電池交換しづらいとは思わないぞ。
本体充電は、購入当初は欲しいと思った。
今は電池無くなると予備と交換するので、今の充電スタイルで特に問題なし。
クレードルは今の充電器の他に欲しい。
・・・バッテリーがいつもヌルッっと出てきて、
ひっぱっり出さないといけないんですけど・・・。
修理に出した方がいいのかな?orz
ローショ(ry
768 :
765:04/05/19 18:56 ID:YDzMF7rb
>>766 うちのもシャコッと出るねぇ
サービスに電話してみては?
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 23:01 ID:uFUfoQNU
DMW-BCA7のパナソニックセルを使っているけど、問題なし
。安全性をもうちょっと確かめてみますね。
>>741あたりで話題になってるあれのことですか?
ぜひレポートお願いします!
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 06:50 ID:cbNO+9xW
そうです。今のところは、問題ありません。
台湾セルはちょっと使ったことがないので
分かりませんが。
そろそろ値頃感が出て来たので買ってしまおうかと思うんだが、
電気屋でさわった感じマクロが終わってるっぽい。
すまないが、FX5でマクロ撮影した画像をUP願いたい
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 16:51 ID:aPk4BnxL
774 :
772:04/05/29 20:23 ID:wzmt3F/h
>>773 ありがとうございます
お花がきれいに撮れてます。
画質、ノイズが云々言われてますが、私には十分なようで…
これで購入の踏ん切りがつきました。
動画の話題でてないけど?
結構カメラよりその場の雰囲気が確実にのこるので気に入った。
車買ったら付いてきたカーナビの虜になったみたな、
普通だなーと思ってた女と付き合ってみたら予想以上のバストで好きになったみたいな。
>257投稿者:波平 投稿日:2003年11月24日(月) 12時39分48秒
>動画も撮れるというわけで動画ヽ(´ー`)ノ
>namihei.zone.ne.jp/movies/cat/motsu.mov
↑27.1Mあるから時間はかかる
いや、動画見せられても・・・
>>775はすでにカメラ持ってる訳だし。
他のカメラとの比較とか性能の話では。
>>779 いや、動画の話題ふるにもサンプル無いと膨らまないと思ったんで
参照リンクつーコトで
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:17 ID:cvBUvAIX
充電器はもっと小さくできないのかな?
本体よりでかい。
携帯では可能なんだから単なる手抜きだと思う。
携帯のは単なるACアダプターだけどね。
>>781 てか容量がFXと同じ時間で同じくらいなんだけど(30FPSで)、
何が劣化してるわけ?
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:02 ID:tliFW6Ak
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
>>785 花火のほうは圧縮効いてるんじゃないのかな?
最後まで背景黒一色だし
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 01:35 ID:j3osDln2
FXでこのくらいの直な逆光で撮ったこと無いけど、立派なもんですね。
大昔のIXY Digitalで逆光のとききっちり縦線が出たので、デジタル
コンパクトの逆光は、トラウマ的に敬遠してた。
>>790 FinePix50iで直射日光撮ったことあるけど、真っ白で何も写らなかったな・・
FXのレンズは逆光に強いんでしょうか?
俺は悩んでいる。
気が付けばカシャ!てなっ具合にスナップショットばかり撮っているんだが、
手ブレが多いのだ!(ほとんどストロボを使わないんで)
大きいデジカメだと、(F1)
持ち歩くのが邪魔とか、機動時間がかかり すぐ撮影できなくなり、まあ撮らなくてもいいや となってしまう。
小さいデジカメだと、(イクシリム)
レンズが飛び出さないヤツは、サッと出せて撮影出来るのだが 手ブレが多くなり撮れてないのと一緒になってしまう。
FX1は、ほんとブレないのか?機動時間は早いのか?教えてFX1使いの人よ!
是非、手ブレ機能を使った写真と、ムービーをうpしてみせてくだされ。
動画ならなら
>>778 に。静止画はいくつもあがってるでしょ。
でも、手ぶれってさ、人によって違わないか?
あぁそれと起動時間は、私の場合は3・4年前の機種からの買い替えだからメチャッ早に感じるが、これも個人差があるよね?量販店とかに行って実際に触ってみるのが吉かと。
手ぶれ補正2の起動は糞遅いがな。
このカメラを知らない他の人は何やってんの?さっさとしてよっておもう
ごめん、個人的に見やすくするからage
799 :
777:04/06/06 09:29 ID:9dzTf5UP
ん?
800 :
777:04/06/06 09:30 ID:9dzTf5UP
1
801 :
777:04/06/06 09:31 ID:9dzTf5UP
ごめん、よごしちゃった
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
>>795 起動後10秒間、石のようにじっとしてないとスタンバラない補正2なんて使い物にならんね。
フレーミングとかしてると、いつまでたってもキャリブレーション終わらないし。
しかたないので、漏れは補正1で使ってる。
まあこのカメラの補正効果なんてあってないようなものなんだけどさ。(期待してるとがっくりくるぞ
>>792)
グリコのおまけみたいなものか?
あっても役に立たないが、ないと激しく欲しくなる。
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 02:29 ID:1Na5JdY+
サムグレコはK-1のオマケじゃないぞぅ!!!
キレんぞ! まぢで!
最近ヨドバシとかでワゴン売りし始めてるけど、それでもFX1が37000円とかなので全然値頃感がないね。
価格規制でも入ってるのか卸値が高いのか… 何にせよそろそろ新モデルだな
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 20:15 ID:Yw9zSxJO
この間店でフジのF700触ってみたら、なんか動きがすばやいんだこれが。
まあ、もともとの定価は7万円以上だから、違って当然なんだろうけど。
FX5だけ使ってる分にはなんとも思ってなかったけど、早い/遅いって機種で
大きく違うね。気になる人は量販店で一通りチェックしといたほうがよい。
>>803 補正2にイクまでに使ってるってことか?
>>808 正直言って、買って数日間は白手マークの存在すら気づかなかったよ。
それからしばらくは白になるまでひたすら待ってから使っていたけど
やっぱり大して効果ないのがわかって、それからはモード1オンリー。
>>809 補正2にイクまでに使ってるってことか?
手ぶれ補正はイイけど、自分撮りできないデジカメなんて...
次機種で対応してくれたらほしいかも
イラネ
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 06:30 ID:fYbWWOcF
次機種はどうなのよ??
なんか情報ないの??
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 11:52 ID:+Brtu0Jx
コンパクトカメラに手ぶれ補正付きはこの機種が
唯一で、この機能に関しては対抗他社もいないので
このままあと1年くらいはモデルチェンジなしで
いってほしい!
デザイン変更なしで500万機くらいならいいが。
てか、ISONの時のシャッター速度1/8までとか、
マクロや夜景モードでのフォーカス、シャッター速度制限を解除するだけでいいのだが。
有償ファームでもいいから速く何とかしてくれ。
>>814 そういえばキヤノンが出すとか言ってたのどうなったんだろ
画像が青っぽくなった気がする。ホワイトバランスを一番赤くしてもまだ実物より青い。
買った当初はそんなことなかったと思うんだが、修理に出すべき?
>>817 念のために聞きたいのだが
カラーエフェクトがクールになってるってことは
ないよな?
>818
カラーエフェクトはオフになってる。
で、カラーバランス赤くしても何だか青いんだよ。
デフォルトにすると白いものがブルーグレーに見えたりもする。
>>817 蛍光灯で撮るように設定してないか?
太陽マークにしてみ
>>817 カラーエフェクトでも、820が言っているように
蛍光灯設定でもなかったら、
修理に出すつもりならその前に設定オールリセットを
してみたらどうだろうか
修理にだしたらどうせ設定はリセットされると思うし
何かの設定が過剰になっているのかもしれないし
>820-821
オールリセットしたら何故か直ったようだよ。サンクス。
もう少し設定の勉強してみるわ。
そりゃよかった、なんかあったらリセットして、電池抜いて24時間放置だな
>>822 昨日の818と821です
直ったようで良かった。
実はFX-1とFZ-10の両方を持っているのだが
FZ-10で色々とマニュアル撮影で設定したあと
自分でどこをいじったか分からなくなって
よくオールリセットしているw
早く使いこなせるようになりたいものだ
826 :
とも:04/06/13 08:02 ID:LsiPQZQZ
パナソニックのビデオカメラ専用のスレが見つからないのでこの場をお借りして分かる方にお聞きしたいのですが、
GS100Kには静止画をプリントする際に綺麗にプリントできる「ExifPrint」又「PictBridge」の機能は付いてるのでしょうか?宜しくご教授願えたら幸いに思います。
仕様を見ていると撮影モードに「自分撮り」とありますが
これはミラー等ついているということですか?
それとも、手ブレしにくいということが自分撮りに適しているということでしょうか。
829 :
とも:04/06/13 17:59 ID:LsiPQZQZ
>>831 その女神かよ;というレスは一体なんなのよ。
文末のセミコロンもなにげに気になる。
セミコロンは涙目
セミコロンは汗でしょ(゚A゚;)
イヤリング
>>833 は激しくPC初心者なんだろうな。携帯で顔文字も使わなそうだから
厨房以下、オサーン以上。
動画のカリカリ、コキコキって本当に鳴ってますね、関節を鳴らした音みたいなのが。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 17:50 ID:JYaz5UQv
夜の夜景モードにして撮ってもブレちゃいました
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 18:58 ID:ytu31BZt
新型まぁ〜だぁ??
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:02 ID:otSPix42
>841
茄子がでるので買おうか、新型出るまで待とうか迷っている。
838は自称中(上)級者
まあ初心者ほど顔文字使いまくって喜んでるわけだが
>>845 女いないと顔文字使う機会ないもんな( ´,_ゝ`)プッ
女が顔文字使うとマスコミに信じ込まされてる独り者は辛いな。
そっとしておいてやれよ
俺の知人の42歳になるオッサンは、顔文字使いまくりだが・・・
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:25 ID:H7zi8Rem
FX1のレポート、レビュー載ってるところ知りませんか?
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 09:02 ID:7bt1KC7f
>852
ありがとうございます
価格.comでFX1が19,800円とか23,000円だって
たれこみじゃん。どうでもいい
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 14:38 ID:eUDFAuyS
教えてください。
カメラ初心者にはFX1とLC70どちらが良いでしょうか。
はじめはバッテリの持ちが良いと聞きLC70を買おうと思っていたのですが、
FX1の方がデザイン的にも好みだし、手ブレ補正にも魅力を感じました。
屋内外でスナップ写真を撮るのに使います。
本来なら購入相談スレで質問すべきことなのでしょうが、
実際にお使いの方がいらっしゃるこちらでお聞きしたかったので。
ごめんなさい。よろしくお願いします。
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:21 ID:w6p46V6/
FX1にはがっかりした。
とにかく色の鮮やかさが悪いと思っているのは漏れだけ?
>>857 WBが間違っていなくて、画質調整ヴィヴィッドでも
鮮やかさがないのなら、買い替えたらよ。
オレはナチュラルでちょうどいいと思ってるけどな。
逆に記憶色みたいなのは反吐が出る。
>>858 以前の機種のF1などは記憶色を意識した絵作りだったけど、
最近の傾向を考慮して、FX1は自然色を意識した絵作りになってる。
それでも、Canonなどと比べると記憶色よりの絵になってるのだが。
画質はキャノンの方がいいんですか?
Fx1がお手頃価格になってきたので、興味が出てきたところなんですが。
Canonは記憶色だと思うけどね。
地味なのはNikonじゃね?
新しいDigicはナチュラルな感じなんかな?
>>861 ディスプレイで等倍観賞するのが大好きで
ノイズが気になる性格なら
FX1はおすすめしない
ちなみに
ディスプレイで等倍観賞するのはあまり趣味じゃなくて
ノイズもそれほど気にしないおれは
FX1ユーザ
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:36 ID:RzQMYIza
DMCシリーズのレンズプロテクトフィルターって、純正でなくても径が同じなら
別メーカーのものでも同じ(使える)なんでしょうか?
>>865 >DMCシリーズの純正レンズプロテクトフィルター
具体的な型番わかります?
867 :
865:04/06/29 01:57 ID:RzQMYIza
>>866 すみません、今調べて来ました。
カメラは型落ちのFZ-2なんですが、専用の純正フィルターはDMW-LMC55となっています。
今手元に、使ってないkenkoの55mmスカイライトがあるので、それが使えたらいいのですが。
>>867 んーと、FZ2はまだ未所持って事なのかな?
FZ2は知人に頼まれて買ったことがあるけど、一緒に買ったケンコーのMCプロテクターは問題なく付きましたよ。
FZ2はレンズ周りの外カバーがネジ式で外れるので、そこに筒状の付属フードアダプターが付けるんですが、
フィルター関係はそのフードアダプターに付ける構造になっていたと思います。
DMCシリーズでも、この板のコンパクトデジカメ FX1/FX5とは互換性が無いので、詳しい事は下のスレのほうが教えてもらえるかも。
FZ2、FZ10VSZ1、Z2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082466761/
後継機まだぁ〜?
871 :
865:04/06/29 10:11 ID:KWz3RRiv
>>868 ありがとうございます、そのスレ保存させてもらいました。
同じRUMIXとはいえ、板違い申し訳ありません。
872 :
857:04/06/29 10:15 ID:41I4nULl
>>863 やはり手ぶれ補正は魅力的ですね。
私も今まで失敗写真が多かったので、FX1を購入することにします。
ありがとうございました。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 15:15 ID:q1vMsffe
後継機まだぁ〜?
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 16:07 ID:PEwc/IQs
???
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 06:19 ID:1+vqd2em
後継機まだぁ〜?
F1もFX1も10月〜11月頃に発表されてたし、
後継機が出るとしても涼しくなるまではアナウンスされないんじゃないか?
10月だとすると、あと約4ヶ月の辛抱ってとこ。
あと10日くらいで凄いの発表ですよ。
薄型
3倍
5M&4M
OIS
超明るい2.5&2
30コマ
お楽しみに。
これ売れますよ。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 00:52 ID:ae7ncRz1
後継機はちゃんとしたアダプターリングが付くようにして欲しいな
てか、FX1/5の変な制限は放置のまま新型かよ?!
パナソニック、何考えてるんだ・・・。
でも新型が出てから旧製品の改善ファームウェアが出るのがパターンだよね。
有償だけど
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 06:22 ID:TKt5KHNC
>>878 >超明るい2.5&2
>30コマ
2.5&2って?F2-2.5なのかな
30コマって30連写可能ってこと?
だとしたら、マジビビるな。
明るいレンズ + 極小画素 = パープルフリンジ
という公式を覆してくれるなら期待したいけどね。
FZ1使ってるとディティールはっきりしないもののフォーカスが超遅いんだけど
FXはどうですか?
CCDサイズもタノム
サイズは1/2.5じゃないの
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 06:01 ID:zLg2ocz6
上の情報ガセなんじゃないの・・。
>>889 ガセじゃないよ。
あと、AF補助光と9エリアAF付き。
5Mのほうは4色
液晶はむき出しじゃなくカバー付き。
無限連写もついてる。
嘘みたいだけど凄いスペックだよ。
しかも小さい。
T1より安い。
画質はしらない。
でも惚れました。
891 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:j/sPtg/4
初心者なので手ぶれ補正モデルは初めてなのですが、
効いてほしいところで効かなくて、これは無理だろってところで効いてる気がする。
手ぶれ補正も各メーカー・各モデルで性能に差が有るんですよね?
FXはどうなんでしょ?
コンパクトなので比べるものが無いですが…。
(ほかのメーカーからは出ないのかなぁ。)
まぁ age ◆nR0mD5LSS2 はF810とかいうとんでもないガセを流す野郎だから
話半分に聞いといたほうがいいよ。
なんだ妄想か・・。
>>892 F810は外れというかまだ発表されてないけど、F440/F450のリーク情報はかなり
正確だったし、age氏は今までも色々なメーカーのリーク情報流しているけど
それも確度高かったと記憶しているけど。
コニミノXシリーズ、サンヨーXacti Jシリーズ、ソニーTシリーズ、ペンタ43WRと
各社屈曲光学系機が出てきたからパナもOIS搭載の屈曲光学系モデル出さないかな。
OIS搭載なら他社機より2-3mmくらい厚くてもいいから最厚部分で25mm前後で。
スティック形状で横幅が今のFXより1cm位短いならベスト。
屈曲光学系にOIS組み込むのは難しい?
20日発表説は、dpreviewのフォーラムの「招待状スレ」とも合致するんで
一応信じてみたい。
tp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1033&message=9425810
4Mと5Mじゃなくて
廉価版のほうは、3MでISO100-800にして欲しかった。
>>892 810は訳あって今だ発表出来ません。
でも出ますよ。
信じるか信じないかは貴方次第。
>>894 フォローありがとう。
いい線いってるね。
最厚部は23ミリ位だったと記憶してます。
でもレンズは通常の沈澱式!!プラスOIS。
シンプル構造が一番。
サイズは1センチ短いどころじゃないよ。
形状もスティックじゃなくカードです。
3万円切って値ごろ感の出てきたFX1を買おうとしてたんだけど、
8/20まで待ってみるよ。
ただ、価格がどの程度になるかがちょっと心配だな。
量販店価格が5万円以上だったりすると、ちと躊躇するかも。
>>898 >最厚部は23ミリ位
これはすごいね。シャツのポッケに余裕で入るサイズかな。
まあ、一番手ブレしやすい形状だけど、だからこそブレ補正の
威力発揮なのか。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:25 ID:Hu6th+LA
>>age氏
わざわざFZ10スレから誘導していただいてありがとうございます。
FX3/7のデザインはFX1/5の雰囲気を継承してるんでしょうか?
>>898 屈曲光学系は個人的妄想ですw
>最厚部は23ミリ位だったと記憶してます。
その厚さ、スライディングレンズシステム?
>形状もスティックじゃなくカードです。
ワイシャツのポケットなどに入るようならノープロブレムです。
>>902 これがスライディングじゃないんですよ。
なので凄いと思ったのです。
しかもOIS
>>901 雰囲気はあるかな。
厚さを薄くしてFX1/5の左側切り落とした感じかな。
あ、あとファインダーレスです。
でも気が付かない程ボデーの出来が良いです。
三脚穴もあるよ。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:27 ID:k3EgOgex
うpしてよ
むしろFX1/5でさんざん言われてたOISの制限とか操作性が改善されてるかどうか
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 03:03 ID:5bzk7PK8
>>903 左側を切り落とすってことは
ソニーのみたいになっちゃうのかな
レンズがあんまり端にあると
手が当たっちゃいそうで、ちょっとこわいなぁ...
ボディの出来は気になりますねぇ
デザインのみならず、質感がよくなってるといいですね
あとメニューの改善も興味あるなぁ
左側ってのは向かって左側なのかホールドしたときの左側なのか
>>907 向かって左側切り落としたら右手で持てなくなるぞ・・
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:08 ID:80vX2zJ9
色は?
色仕掛け
>>909 4色
クロ(光沢のある)
青(つや消し)
ブロンズみたいな(光沢)
シルバー
早く実物見てみてえなぁ〜
赤系の色も欲しいなぁ。。。
あ、ブロンズがそうなのか?
ブロンズは青銅だから青緑系だろ。
カッパー(赤銅)と勘違いか?
カッパッパー ルンパッパー
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:03 ID:rpOiiHhs
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:25 ID:tRmtIFgL
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 12:47 ID:jTl67SyB
>>age氏
>>878 >超明るい2.5&2
これってどういう意味ですか?
液晶が2.5インチで、レンズが開放F2ってこと?
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:00 ID:SoZeO7WL
「age」に「氏」なんか付ける必要なし
「age」でいい。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:04 ID:rpOiiHhs
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:07 ID:jTl67SyB
どーでもいいけど、プレスリリース前の新機種リーク、何考えてるんだ?
俺も仕事上これから出る機種未発表な新機種見せてもらってるけど、
秘守義務契約や担当から「絶対言わないでくださいよ!」っていう釘刺されてるのだが。
販売計画上今から新機種の噂やリークが出るのは非常に困るんだが。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:15 ID:rpOiiHhs
「絶対言わないでくださいよ!」
この瞬間からマーケティングは始まっている
てか、今リークしようが10日後発表されようが、
もうFX1/5はまったく動かなくなってる死筋商品なんでどーでもいいよ。
気を使う相手はパナソニックじゃなく、カシオ、キャノン、ソニー。
この3強製新製品だけはリークできません。
カッパッパのCMは現役。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 14:00 ID:/t/AJo5s
カシオってそんなに売れてるんですか?
>>924 お前アホか?
カシオ、ソニーが、なんで売れてるか知ってるのか?
大型液晶、薄型カードサイズが今のトレンドだろ。
FX3/7は、それプラス手振れ補正がのってくる。らしいので
間違いなく売れ筋トップになるだろう。
それに、今は、FX3/7の話をしてるのであって
FX1/5が死に筋だろうが関係ないだろ。
消費者にとってはそれでいいんだろうが、
このリークのおかげで連休に売り抜こうと思ってたFX1/5に鈍られちゃかなわん。
やってくれるわ。
「絶対言うなよ!」by上島竜平
>>928 あんたが、この噂に信憑性を与えてどうする(w。
つーか、そこまでいう人がいるなら事実だろうな。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:00 ID:tRmtIFgL
話がとても嘘くさいです。レベルアップしすぎです。カード型で手ぶれ補正ですか?? やっとのおもいでステックにできたのに? しかも5メガにAF補正光とレンズは明るい2.5このスペックならステックでも十分売れるのではないでしょうか?
レスポンスもルミックスは比較的早いですし。近い将来出ますで
しょうが、今の段階では難しいと思います。とても信じられないの
でぜひどこの情報か明確にしていただきたいです。よろしく
お願いします。
2.5は液晶サイズかと
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:32 ID:7Z5bUJuK
>FX3/7は、それプラス手振れ補正がのってくる。らしいので
>間違いなく売れ筋トップになるだろう。
他のメーカーがこのクラスに、手振れ補正を出して来ないのは特許がらみか
それとも、単に手振れ補正など付けなくても、売れているからなのか?
嘘か本当か追求しらないけど、そんな機あったら買う!w
>>931 FX.1/5はカラーバリエーション多数&あゆでも、それほど売れなかった。
エクシリム、T1が常に上位にいたのは、
大型液晶、薄型サイズがあったから。
最低でもイクシ程度のサイズじゃないときついだとろう。
ところで、ステックってなんなんだ?
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:50 ID:EtEyLk19
スティック
>>935 >FX.1/5はカラーバリエーション多数&あゆでも、それほど売れなかった。
量販店の扱いもヒドかったけどな。
近所のノジマなんか、展示されたの3ヶ月後だぜ。
売れ残りのF1をどうにかしたかったんだろうけどな。
俺の周りじゃあゆのせいで買う気がしなかった人多いよw
TVCM「あゆはブレない」
俺等 「フザけんな!誰が買うかヴォケ!!」
ただの脊髄反射。
>>938 俺も浜崎嫌いだけど、CMキャラなんかに影響は受けん
手ぶれ補正付きって事で母親に買ったし、年配の親戚から相談受けてるけど
値下がったらFX1買わせるつもり
早く後継機の発表して欲しいんだけど。
>>938 カラーバリエーション&あゆ&薄型&手ぶれ補正を売りにしたのは、
初心者(特に主婦層と若い女性)をターゲットにしてたはず。
男はスペック重視が多く、多少サイズが大きくても高性能なら買うが、
まだまだ普及していない女性層に売る為には薄型/小型化は必須だって事だろう。
あゆで脊髄反射するのは、一部の男性だけなのでは。
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 02:11 ID:vmDK9wyj
おれの周りの女も嫌いなの多いけどな>あゆ
あの液晶部の厚みがみっともなく、女の子がハンドバックやポーチに入れるには
少しだけ大きい。→だから初めからFXは売れなさそうだった。
小型化は売れる最低ライン。デコボコ無くしもM下さん考えてね。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 21:30 ID:kOzXX5Ia
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:02 ID:oh2/plDs
はやくご開帳して!
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/15 22:06 ID:ZrBV4V4u
,| .ノ ,,丶 ,! .|
/ .| .゙l ,/` l゙
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`す
す?
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 00:42 ID:LsBBFkHH
写真リークまだぁ?
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 01:11 ID:e6yV7xVt
2chでNDA破りですか?
っつってもプレスキャラバン後だから,誰が漏らしたのかわかんねーんだよな。
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 12:34 ID:5I7Sy0E7
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 22:58 ID:HpS2Rs2l
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
近所のコジマでFX1が25,800円、ポイント15%?って書いてあったけど、これって安いの?
・・・つーか、ポイントなんてあったのか、コジマ。