【800万画素】 OLYMPUS 8080WZ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
スレ無さそうなので立てますた

800万画素CCD
F2.4の大口径レンズ
工学5倍ズーム(35mm換算28−140mm)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c8080j.cfm

10万円位らしい

では
どぞ
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 22:46 ID:/+hGGshV
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:03 ID:61wsdJPh
第一印象は
「どうしたものやら…」
ですた。
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:23 ID:/+hGGshV
マジな話、コレ買う人って800万画素が目当てなんじゃあなくて、
28mm〜140mmで大口径レンズ(+EDレンズ)ってのが目当てなんだろうな。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:24 ID:61wsdJPh
なんかさー今期の800万画素クラスってどれもこれも
CCD以外には大変に魅力感じるんだよな。
レンズも見た目も機能もね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:39 ID:cD8mhI1f
>>4
買ってしまいそうです。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:46 ID:6ToLdsDr
第一世代の2/3 800万画素に手をだす勇気ないな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:11 ID:USv1RUjl
E-1買いなさいよ。
11-22がそろそろ出るぜ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:53 ID:y2urQc+y
>>8
>E-1買いなさいよ。

そんな高いの、いーわン
10C-5060WZユザ:04/02/20 00:58 ID:Ouu8gJED
正直、400、500万画素あたりでISO1600まであったらかなり悔しかった・・・・
5060買ってホッとしてます。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 01:00 ID:uJBUqtgJ
USB2.0
バルブ撮影時は最長8分
は萌〜

絞りF8まで
は残念
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 01:42 ID:BDlRLqQv
>>10
それだっ
5050から5060になった時はダメダコリャと一瞬
思ったが今は5060はアリだとおもうよ
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 06:01 ID:8O2tMfWe
5050で十分でつ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 09:19 ID:WIwwmHkc
型落ちして安くなったら買う。
お金ないから。
ホントはすぐ欲しい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 11:37 ID:YeUtVzxn
5050z 375g
5060wz 430g
8080wz 660g 
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 13:01 ID:tuagtsY6
>>11
> バルブ撮影時は最長8分
> は萌〜
ノイズが…ねぇ…

> 絞りF8まで
> は残念
例えそれ以上絞り込めても描写が甘くなっちゃねぇ…
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 00:59 ID:mf3tgJK1
これだけでかいレンズを使っていても、F8まで
もうすこしどうにかならないのかね
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 01:01 ID:K4eDiHRh
回析が・・・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 16:48 ID:oTjmYDaJ
馴染みのお店でデモ機を借りたのですが、800万画素だから?CFカードへの書き
込みが時間、結構かかりましたが...こんなもんでしょうかね。個人的には5060を買い
替えする気はなくなりました。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 16:51 ID:+FKzvAeT


 10倍ズームで手ぶれ補正付きなら即買いなんだが。
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:06 ID:bDPRzrFz
>>19
マジっすか!?
オリンパスのハイエンド機ってどこかしらマターリ部分があるんだけど、
たとえばE-10/20だと書き込み速度(バッファ開放速度)、C-5050Zだと起動速度、
そして、C-5060WZはズーム速度がマターリしてますが、
このC-8080WZも書き込みに時間がかかるんですか?
それって、E-10/20みたいにある一定枚数続けて撮るとバッファ開放まで結構時間がかかり
撮影をしばらく待たされるということなんですか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:58 ID:UU9S6vTK
>>21

某デジカメ雑誌(「デジタルフォト」だったかな?)のテストによると、
他の800万画素機より早かったはずだが・・・。
頑張ってるな〜って思ったよ。
5060と比べてどうかは知らん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:26 ID:J5nuyyZQ
でも感度下がってデータ重いってのはなぁ
デザイン好きだけどね…
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 03:01 ID:xV+rLasH
TruePic TURBOはDIGICを越えるのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 05:41 ID:a15ni9ej
>>19
CFがフォーマットしてなかったとか・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:00 ID:J+g44PIk
>>25
その時は手持ちに20MBのCFしかなかったけど本体でフォーマットして撮影しました。
実は返却の時にメーカーの担当者にこの書き込みの件を話したら素直に認めていまし
た。ただデモ機なので実際に発売される物とは違ってるかもしれませんが...
でも画像を再生させる時も遅かったなあ...
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:04 ID:1C2PUOlV
>>26
それ何倍速のCF?
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:03 ID:tOo6Al4T
過去ログよんでたらこんなん見つけた。

この人が先を逝きすぎていたのか、
それともオリンパスが遅すぎたのか・・・

なにはともあれ、よかったね>>17さん
画素数、倍になっちゃったけど。

OLYMPUS C-2000からC-4040の系列 Part 3
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1008/10088/1008843390.html

16 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 01/12/22 03:44
E-10のCCDを流用したハイエンドコンパクトが
ほしいところ。メーカ希望価格10万くらいで。

17 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 01/12/22 04:20
>16
おお、それできたらいいな。E5000くらいの大きさでな。
Cx0x0系をリファインして、沈胴しなくていいから。
L型で28〜140mmの5倍ズム。
でも、だいぶレンズがでかくなりそ。
E-10買ったほうがいいか。今10万らしいし(藁
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:00 ID:MgWQQLgQ
「C-8080 Wide Zoom」対応
防水プロテクタ「PT-023」及び「PT-023」用ワイドポート「PPO-05」
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040223pt022j.cfm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:54 ID:UMLLgri/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810610

価格comにすでにあるのはビクーリ
128000円

秋には6〜8倍ズームに進化しそうな予感
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:58 ID:IeEnckNP
某800万画素もってる身として
防水プロテクタは結構うらやますぃ
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:03 ID:44yWlAwJ
>>30
それ以外の店でももう予約開始しているよ。発売が3月19日だからね。
安いトコだと税抜きで12万をちょっと切ってる。(予約の段階の価格で)
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 07:58 ID:i1O9Ki6x
田中クン入りま〜す!!!
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 08:57 ID:ApmYnjy5
8080って、E-10,20と5060を足し2で割ったようなデザイン、コンセプトだよなあ。
このモデルの売り上げも、このすれ同様、、(ry
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 09:49 ID:qalCcsQD
画素数半分にしてC-4080っていうのを造れば売れると思うんだが…。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:45 ID:NsUFKl1R
>>34
だからぁ、足したり割ったりしないでEの筐体で800マン画素にするだけで、、(ry
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:07 ID:ApmYnjy5
>>36
その方が売れるなw
E-10,20そのままで、メディアへの書き込み速度だけ改善してくれれば、最高だと思うんだが、
E-10,20にしても、E-100RSも2100UZにしても、
あのままのコンセプトで、今売り出せば結構売れるのになあと思うんだけど、
どのモデルも一台目として買うにはちょっと手が出しにくいけど、
デジカメの面白さが分かって欲しくなるちょっと尖ったモデルだからなあ
世に出るのが早すぎた感が否めないなあ、、、、。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 23:56 ID:2XMb1c7v
8080のデザインってどう思います?
そんなに変?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:00 ID:ALH1kYoE
物を見てみないとなぁ。
写真じゃわからん。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:01 ID:5ZEMjWGP
サンプル見たいがどこかにないかな?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:04 ID:eIcDt7gN
800万画素CCD
画像は綺麗だけど感度がなあ〜
まあカメラにもよるだろうしわからんけど
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:04 ID:6WYNcUnH
PMAでクラスウィナーに輝いたぞ。
キャノンもニコンもミノルタも画質でこれに負けたみたいだな
喜べ、オリヲタどもw
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:06 ID:ALH1kYoE
そりゃ5倍VS7倍ズームでED3枚も使ってりゃ勝つだろうさ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:07 ID:5ZEMjWGP
特にコンパクトでも、手振れ補正でも、高倍率ズームでもない8080
せめて絵が良くないと。。。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:09 ID:yH8hfH/I
>>38
沈胴レンズの周りのガワがやたら分厚いからアンバランスな気がする。
もうちょっと薄く出来たんじゃないかなぁ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:20 ID:5ZEMjWGP
あと実売10万ぐらいならほしー
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:23 ID:GfprhIQA
¥89800くらいになったら買うよ。

C-2100みたいに祭り価格になると(・∀・)イイ!
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:53 ID:ikFT0aDQ
>>38
>8080のデザインってどう思います?
>そんなに変?

好き嫌いがハッキリしそうなデザインだね。
オレはレンズ回りの飾りリングが分厚いのを除けば好きだな。
あとは手に持った感じがどうかだが、海外サイトを見ると
ホールディング感がいいって言ってる人が多いね。
早く実際に持ってみたいんだけど、どこかに置いてないかねぇ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 04:21 ID:uhDkFDOa
書き込み 特にRAWはやばい時間かかり過ぎ
でも、JPEGは普通だったと思う

起動は爆速
レンズが凄いいきおいで出てくる
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:45 ID:dP1waYhG
キタムラ

ニコン D70+ズームニッコールAiAF24-120mmF3.5-5.6D(IF) 付き
定価:199,800円⇒【特価 139,800円】

同じ様な値段ならこっちがいいな

kissはごめんだが
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 13:56 ID:wfKvaKaE
>>50
ネットだとキタムラは¥159800だけど
・マイクロドライブ(1GB) を1枚プレゼント
だって。こっちも(・∀・)イイ!
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:29 ID:9JajKeEL
確かにこのクラスは買う動機が
はっきりしてないと迷うな・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:46 ID:dP1waYhG
>>51
>>50のは会員価格
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:51 ID:ikFT0aDQ
>>50
折れはCCDゴミと戦うのはイヤじゃ。
かといってE-1買う金はないしね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:58 ID:E/+dSfHL
>>50
そうD70がかえるんだよね。。。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 05:08 ID:ZkDp9ZyW
本当は欲しいくせに必死で貶して営業妨害して値崩れ待ってる奴がいる気がする
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 15:28 ID:6/1gwMJI
値崩れしても買わない奴は絶対に買わんよ。
現実は本当に買うべきもの(D70やKissD)を持ち上げ、
それ以外は全て貶してるだけなんだから。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:51 ID:7Bql5PkU
>>50
F2.4〜のレンズつけたらもっと高くなるぞ
つーかD70買ったら出費それだけじゃすまんだろ
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:54 ID:rWQRMPeI
>>58
他にどれほど出費が?
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 22:57 ID:7Bql5PkU
えっ?本気でD70飼っといて、それだけで終わるつもりなのか?
そんな奴が一眼買うな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:10 ID:rWQRMPeI
あぁ。で、他にどれほど出費が?
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:23 ID:od1nT7ny
>58
>F2.4〜のレンズつけたらもっと高くなるぞ
8080のスペックのレンズを、一眼デジで実現しようと思ったら値段も重力もすごいことになりそうっすね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:23 ID:e/AnEyij
アメリカンホームダイレクトへの出費。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:31 ID:6eXjeTlO
>>61
セット物のレンズと本体だけ買ってどうすんの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 23:36 ID:jGtAL9Pg
ヤフオクに転売じゃないの?

66名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 00:43 ID:alIuFZM0
>>42
PMAでクラスウィナーに輝いたぞ。
外人は日本のアホライターやアホ雑誌と違って7倍とか補正とかに騙されないで
基本性能や画質で判断するのがいいよなぁ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 00:51 ID:Cb9Tw+qo
アメリカも外国だが
日本以上の画素数信奉だと、よく聞くな
知り合い居ないので真偽は知らんが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:07 ID:T+F/D8Es
シャープネス処理が強烈なほど好まれるってさ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:32 ID:/QEj1CdY
画素ピッチ厨がいない国っていいなw
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:53 ID:+HC++a3Z
向こうにだってここよりヘビーな画素ピッチ厨が居る。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 04:14 ID:3hrQL/CL
今やオリンパスといったらシャープネスだろ!
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 05:03 ID:D9cdn5v5
>>40
少ないけどサンプル画像ありましたよ。
ttp://w3.dpgallery.com/resource/olympus_c8080wz/samples/
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 06:22 ID:KibbG9/f
>>72
おぉ!初めてサンプル見たよ!ありがとう。
なかなかいいじゃない!ボケ味がなかなか美しいと思う。

テレ端風景サンプルはブレてるね。
74 :04/03/01 07:48 ID:NfyWYnEC
>>50は、あくまで会員価格の特価だろw
しかもセットになってる自分で選べないレンズにしないとその特価にはならないしな。
いくら貧乏で安く買いたいからって言って、せっかくの交換式一眼なのにレンズも
選べないなんて惨めすぎるぜw

>>61
本体とレンズだけ買って、一生レンズ追加もオプションも追加できない貧乏人に
一眼なんて意味ねぇ〜w
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 08:49 ID:1VDAhgkw
でも、レンズばかり集めるのに夢中になって、
写真の腕はちっとも上達しないおっさん達っていっぱいいるよね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 14:46 ID:5UHhO/br
つか、「腕前」とか言ってる時点でもうダメなんだが。
写真は「腕」じゃなく「感性」なのだがな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 14:56 ID:o0BumlB7
>>76
つまんねー指摘してんなよ。
ふつう「写真の腕」って言ったら感性も含めてだろがよ。

ばかたれ
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:01 ID:puu7w6qa
>>76は知性が足りなかったということで
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:34 ID:Y7QKC0i5
>>72
ブーねーたんのヒゲの剃り残しに萎え
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 08:20 ID:Dt2P0iDV
画質は800万画素機中No.1だとよ!やったな
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html












使い勝手なども含めて総合的に判断すると、、、、、。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 14:37 ID:nxCdn0bc
貶してた機種が海外で評価された途端、手の平返して褒めだしたわかりやすい、
田中君の日記なw

最後の

>ただし、デジタルカメラは画質だけを取り上げて評価してはなりません。使い勝手なども含めて
>総合的に判断しなけれなりませんから、必ずしも8080が5機種の中のナンバーワンと言えない
>かもしれません。
は貶してたことの言い訳丸出しだなw
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 15:45 ID:4d3uRLiX
CP8700もそうだけど
ボディーの側面に細かいボタンが沢山あるのちょっとやだな
あとはイイ感じ
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:27 ID:LleBDZNh
WPC ARENA / 大型レンズ搭載の重量級800万画素モデル「C-8080 WideZoom」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040227/107250/

レビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:41 ID:Nsb4hlak
>この800万画素CCDは、予想以上にダイナミックレンジが広いようだ
とか
自分の失敗をカメラのせいにしている
とても最悪で無責任なレビューだけど良い機種だと思う。
ただインターフェイスが悪すぎなのは同意。

海潜るなら迷わずこれ買いたい。(俺素潜りw)
8583:04/03/02 17:43 ID:LleBDZNh
うーむ、とても好みなサンプルばかりで物欲が沸いてきました。
やっぱオリはいいねぇ。(当方3040使い)
解像感もあるし、ボケ感が気持ちよく、マクロ描写も美しい。
マジでこれ力入ってる感があります。早く実機に触れてみたい。

ただやっぱISO200以上だと荒れてますな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:49 ID:TjgS9r0X
画質・操作性も一眼並だが
値段も一眼に近いのが難点か
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:57 ID:LleBDZNh
kakakuで今\115,000-ですね。

>72他もっと色んなサンプル見てみたいです。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:11 ID:P69UrqjD
税込み10万円ジャストにならんかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 20:06 ID:vLwssMZU
とりあえずISO200までは使えそうだね
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:13 ID:v7oVz/jo
>>84
>ダイナミックレンジが広い
は、誉めてるようにしか見えないんですが…
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:13 ID:i0eKNyRY
8万になるまで我慢する・・・なる?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:37 ID:iOqKpdSi
>>91
なったとしてもその頃には更に進化した魅力的な後継機が出てると思うが・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:26 ID:vl3G6AEF
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 02:11 ID:ozAKh7AN
ありていな言葉だが、やはり言わせてくれ。

500万画素なら買ってた。

動体相手にISO50では無理だ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 05:52 ID:gKrZuguR
>>94
デジカメ関連スレに書きこむようなヤツは皆そう思っている
だろうが、世の中やっぱ画素厨がいるわけで、デジ癌がおおむね
600満画素のところを数字的に超えることで存在感をアピール
せざるを得ないのだろうね。開発者、メーカー、ってか営業屋の気持ちもわからなくも無いな。

実際500満画素でこれ作ったら100RSの二の舞になる悪寒。
檻もあれのトラウマもあり、そんなの絶対作らないだろう。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 06:10 ID:n/mpNSmq
某紙のレビューやサンプル見る限りISO100でも特に問題ないから、
ISO50で無理があるなら、自分でISO感度設定すればいいじゃん。
この機種は明るいレンズだからISO50が基本で良いと思う。
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 06:27 ID:qxGD2GgW
>>94
5060じゃ駄目なんですか?
9891:04/03/03 07:30 ID:BU1XIj6u
>>92
そりゃそうですな(w。でもコレで十分なんです、最新を追いかけるつもりも
ないんで。今C40だし。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 10:38 ID:2JsHOFmb
>>90
同じCCDでも広いとか狭いとか評価がバラバラなんですよ
(ある程度のチューニングを加味しても無責任な提灯記事)
写真の出来をすべてカメラの責任にしているし


レビューなんかそんなもんと言われればそれまで。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 10:43 ID:2JsHOFmb
良く考えたら海の中でISO50は辛いな
100で使わないと。。。あとはAF性能
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 11:16 ID:FLsZJqJD
このクラスで起動0.7秒はたいしたもんだと思うよ
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 11:24 ID:kiWBICjl
>>101
うむ。
でも0.7秒であの沈胴レンズが"うにっ"と出てくる姿を想像すると恐いw
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 11:29 ID:PsfvNYRl
>>102
CanonのPro1の超長鏡胴よりもマシだよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:21 ID:xMYIEoIC
田中日記
>いや、でも、胸を張っていただけであります

胸を張っていただけ「は」あります だろ(w
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 16:47 ID:VKWzUxvI
AF速度が気になるね。
早く実機を触ってみたい!
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:12 ID:SDNqpxyf
前出のレビューだが、
これに「ピントリングとズームリング」付いたら、
まさに「コンパクトになったE-30」ってとこだなw
あと、モニターが5060みたいにフリーアングルだったら、
かなりイイ線行ってたと思う。…惜しい。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:23 ID:4SpxVD2x
5060のフリーアングルは便利だけど、8080のサイズのデジでフリーアングルにするメリットってある?
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:26 ID:ZFNEBJLt
三脚につけてみれば解る。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 19:30 ID:SDNqpxyf
う〜んと、メリットが実際にあるかどうかの話じゃなくて、
世間一般に「このカメラは他のよりいいよ」って、
薦めやすいかどうか(売れるか)、という意味での「イイ線」デス他。

要するに、「手振れ補正付いてるよ」とか
「ライバル機と比べて一番レンズが明るいよ」とか、
そういう「売り」があるか、という事。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:03 ID:aaMTJTXa
といったことはメーカのマーケティングが考えればいいことなのでは
ないでしょうか。
ユーザは本当に実利があるかどうかのみ見極められればそれでいい
のでは? と思うんですね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 02:08 ID:tDxbF1L9
「実利」だけ考えたら何も無いと思うがなァ。
どーやってもKissDやD70にはかなわないんだし。
実利じゃない部分で共感できるかどうかがこのクラスの肝。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 12:21 ID:5wJKaUiC
>>111
ええ〜?そりゃ違うよ〜
「ウリ」が各々の「実利」に結びつくからみんな買うんだろ?

「手ぶれ補正」がついてるっていうウリに共感して買って、
買った後に自分がよく使うシチュエーションで
手ぶれ補正利かなかったらやでしょ?

デジ一眼にない実利があるからコンパクトハイエンドの意味があるんだし。
ちゃんと計算されてる。
角度とか。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 12:27 ID:UkDW5nAb
久々に見たw
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:39 ID:wIl0s9cy
8080けっこう良さそうな感じ。
焦点距離とF値を控えめにしたのが、いい結果として画質にあらわれたんじゃないかな。
200mm必要な人には物足りないが、140mmで十分って人も多いと思うし。

今のハイエンド機種ラッシュはA1の成功がもたらしたものなんだよね。
もちろんKissDの影響もあるだろうけど、
今のデジ使いの人は、古い形式であるSLRにこだわる必要がないことが
分かりつつありますね。私自身そう感じてます。(銀塩ではヤシコン使いです)
今のデジ一眼の魅力のほとんどはCCDのサイズだけだと思う。
つまり高感度でレンジが広いこと。
いろいろなレンズが使えるってことは、今のデジ世代の人にはあまり魅力として感じないと思います。

この機種、絵作りはE-1にかなり似てるよね。
銀塩使ってる人にはE-1の絵の評価は高いけど、価格や4/3規格のこともあって
あまり手を出せないでいる方が多い。
ある程度割り切って8080に流れる人もいるんじゃないかな。
E-1に手を出せなかった人たちも流れそうな感じ。

オレも価格しだいでは第一候補で考えてます。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:45 ID:7xg7Zc8b
>>114
>A1
それはないですよ。にいふねさん
116114:04/03/04 14:52 ID:wIl0s9cy
ついでに、
オレ的にはデジカメ選びのほとんどが絵作りにかかってる。
好きなのはフジとオリ(たまたま両者同じメディア規格だがw)

フジが2/3インチのハニカムを出してくればかなり期待だけど、
当分ないでしょうね。
S20proはハニカムSR(F700と同じ)だから、へたすりゃ、S7000よりも劣ってしまう可能性もある。

将来的には早く、4/3やAPS-C、はたまたフルサイズのCCDを乗せた
ハイエンドやコンパクト機が出ることを祈ってる。
117114:04/03/04 14:54 ID:wIl0s9cy
>>115
A1持ち上げたら、に○ふね・・・かw
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 14:59 ID:SO4EtLqM
>>116
APS-Cはわからないけど、35mmやブロニー版のフルサイズCCDは
出ないと思うよ。ちっちゃい方なら出ると思うけど。レンズがでか
くなってしまうからね。。。
APS-Cのコンパクトで出るとしたら、レンジファインダー型になっ
てしまいそうだが。ライカかコンタックスG系で出ても面白いなー。

すれ違い失礼。
119114:04/03/04 15:05 ID:wIl0s9cy
言っとくけど、
オレは、ミノはASやレンズはいいけど絵作りがヘタだから買わない。
同じくニコソも。

好き嫌いはあるが絵作りと測光で高性能なのはキヤノンだと思ってる。
(高性能=高画質って意味じゃないよ)
オレが好きなのは上記書いたようにオリとフジだけどね。

>>118
たしかにフルサイズはでないかもね。
ってか35mmも規格にこだわる必要もなかったねスマソ。
まぁ、小さなCCDでも感度がよくなるよう技術進歩してくれたらいいね。
120118:04/03/04 15:31 ID:SO4EtLqM
ミノさんね。。。 持ち上げられない雰囲気がこの板にあるなぁ。。。
 どうでも良いことだが。
他の800万画素とはターゲットとしている人たちが違うと思う。
どちらかというと、
500万画素ですが、LC-1あたりと競争になるのではないかって感じ。
他の800万画素はS7000も競争相手だろうな。値段も一まわりやすいが。。。

この機種はズーム倍率も抑えめだし、
玄人好みの画質にこだわった可能性があるのだろうなと考えています。
発売されて8080ユーザーの画像を見たいな。

>>119
このての技術は日進月歩だから、小さなCCDで感度がよくなると思うよ。
ただ気になっているのは、
絵作りがまだまだつめられる段階だろうと思っているくらいかな。各社とも。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 16:48 ID:zi/oD5ao
>>114
コンパクトで肩に担ぐ30万あたりのをお求めか?
馬鹿言ってないで仕事しろよ
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 05:34 ID:BdM6Hd98
>>115
こんなところまでにいふね過敏症が蔓延しているのか
許すまじにいふね。

A1がセールス的に成功したのかどうかはしらんが
少し前まで7〜A1しかいない孤高のカテゴリだったのが
急ににぎやかになったのはあるね
(5700とかもあったことはあったけど)

それにしても、なぜこの時期に各社一斉に投入してきたんだろね

123名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:09 ID:pjNdjCGN
>>122
決算時期だから
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:35 ID:DtuFR/Ja
するどいね、良く考えればそうかも。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 11:04 ID:VyBFRTeP
>>122
被写体が増えて、購入意欲と必要性が高まるから。
子供の卒業式&入学式、桜をはじめとした春咲きの樹木、新緑。
でもこの辺の理由は8080購入予定層とはあまり関係ないか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 11:18 ID:Uh65hkHe
おいおい父兄がこんなカメラ持ってたら浮くだろ
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 12:10 ID:5fRuP30S
>>126
保育園の発表会に行ったらデジ一眼を持っている人がゴロゴロいましたが?
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 19:03 ID:qCbSTguA
>>126
また今年も「鬱るんです」で行くのか。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 13:33 ID:/2jAuW3e
KISSデジと8080どっちかで迷ってたけど
8080に傾きつつある私です。
ノイズが多くなりそうな時はフルサイズで撮って
縮小して見ることにします。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 14:15 ID:V7vqi0n8
>>129
ノイズが多くなりそうじゃない時もフルサイズで撮りなよ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:44 ID:np97O4Pi
IPPFで触ってきますた。
なんでレンズのところにズームリング作らないんだよオリンパスー。
ついズームしようとして鏡胴回しちゃうぞ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 20:00 ID:YGp6M+88
>>131
もうちょっと操作感レポ頼んます!
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 20:25 ID:IP1uAntD
IPPFでイジって欲しくなった。
発売いつだー。
って聞けば良かった。
_| ̄|○
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 21:48 ID:YGp6M+88
>>133
ん〜もちょっと詳しくレポお願いしますだ。。

いいなぁ弄れた人。
135131:04/03/07 00:23 ID:j4wghksk
詳しくと言われても電源入れてちょこっと覗いた程度なんで
第一印象程度で勘弁してください。

ボディはでかいですがホールディングは結構いいです。
ただあたしの手がでかいので楽なのかもしれない。
小さい手の人だともて余すかも。

電源入れてからの起動ももっさりした感じはなし。
EVFの見えは必要十分。
ズームレバーがちゃちなのは萎えたけどズーム操作自体はスムーズ。

操作系はなんかプアマンズE-1っていう印象でした。
ちんまいボタンが散らばってるような感じなんで覚えるまでがしんどそう。
けど戸惑うのはあたしがオリユーザじゃないからというのもあるかな。
生粋のオリユーザの人が触ると多分違う感想を持つはず。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:44 ID:Efa7Xk5p
>>133
今月の19日らしいですよ。
店によっては前日くらいから発売開始するかも。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 19:13 ID:EVtMFbRu
Uク・・マ
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 19:49 ID:U7DRFjMl
スレが伸びないところから判断して、
こりゃ売れないな〜w

オレはけっこう気になる機種なんだけど・・・
画質が良くても、スペック的にライバルに劣るしインパクトないんだよなぁ〜
オリっていいもの作る気がするけど、商売ヘタだね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 19:57 ID:jakudFLo
売れるのはPro1だが、そのPro1スレも伸びてないからね。
このクラスで伸びてるのは、にいふね祭りになってるA2スレッドのみ。
普通はD70へ流れるのがまともだろうなぁ。
140名無しさん脚:04/03/08 20:08 ID:5yjSlJzp
電動ズーム機能はいらないから、マニュアルズーム機能を付けて欲すぃ。
電動ズーム遅すぎ・・・。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 20:50 ID:56LNeTEi
>>140
そんな貴方にデジルックスまたはCL-1
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 21:56 ID:Tg7enmxQ
はて、CL-1とな(゚Д゚)?

さておき、8080の画の感じ凄い好みです。
まぁオリは例に倣ってサンプル公開遅いですなぁ。
あと10日そこらで出るとは思えん。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:02 ID:scNfb5ny
これで値段がD70より安かったら買いなのだが・・・。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 16:10 ID:uUIiM+mB
予約した漢はいねーのか!?
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:09 ID:P0UwN6gV
サンプル きたー

146名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:25 ID:pNPeMhK5
つーか、デジカメを「予約」する行為ってなんの意味があるんだ?
8080WZが売り切れ続出で買えないとでも思ってんの?(笑
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:48 ID:MNuj4a7I
サンプルどこよ?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:51 ID:P0UwN6gV
149147:04/03/09 20:39 ID:1BiACNwI
>>148
ありがとん
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:43 ID:AO13m4Nb
おぉぉぉ!とうとう来ましたか!
で、やっぱりめちゃ好みな画だわ。解像感もあり、描写も写真的で美しいと思う。
本当にレンズ命って感じが伝わってくるよ。

買いたい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:47 ID:AO13m4Nb
別サンプル発見しました!

Comparison: Olympus C-8080WZ and Nikon CP-8700
http://www.pbase.com/koo22/oly__nikon

8080page
http://www.noid.ca/8080/
152hom:04/03/09 21:10 ID:LleQI69p
ムム、なかなかの絵でんな。
8Mデジで、オリンパはノーマークだしたが、
物欲が沸いてきました。
やっぱレンズの差は大きかったということでんな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 22:11 ID:5D+d+yOF
Lレンズより上なの?
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:00 ID:9ji/rI/u
構成からみても、オリは8080のレンズに気合入れてると思う。
Lレンズより上とか言うよりも、このCCDに最適な焦点距離やF値だと思ってる。
つまり、スペックはズバぬけたところないけど、ムリがない分、
描写に結果が現れてると。

風景撮りメインの方だったら迷わず買ってよさそうな感じだな。
単に解像度だけならハイエンドがSLRを逆転してるって現状もおかしなもんだがw
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:05 ID:NrRCQtNg
めっさ欲しい!
発売が待ち遠しい!
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:07 ID:AO13m4Nb
まさに風景撮りメインなんでどんどん物欲が沸いてきてます。
一般ユーザーの撮ったサンプルをもっと見たいですね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:12 ID:UzHZFH4J
おお、こいつは良いねえ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:24 ID:mkX3gXFs
>>156
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
ここのアプロダ2号に入って「ワード検索」をクリック
そこで半角で「5060」と打って検索ボタン。
159156:04/03/09 23:31 ID:AO13m4Nb
>>158
よく分からんのですが、私は8080のサンプルが欲しいという事で...
というか何故に5060?
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:04 ID:EGpjP5mj
ポートレートには向かないの?
おいら、おなごしか撮らないんだけど
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:24 ID:2OnbJzA/
>>160
ポートレートサンプル見る限りかなりいい線と思ったけど、君はどうよ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:05 ID:uGGTi03Q
E-1ほしかったんだけど、金ないから、
8080にしようかな。

オレ、ヘタレ銀塩使用者だけど、今のカメラとレンズ売れば10万ぐらいなるから、
8080なら買えそうだ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 02:15 ID:vqAIjsqM
>>162
8080は非常に魅力的ないいカメラだと思うが
銀塩売ってってのはもう一考した方がいいんじゃ?

ともあれ8080はレンズに無理が無いのが好感度高いなあ

164162:04/03/10 03:45 ID:BRq0reqo
>>163
いやぁ、オレはもともとデジからカメラにはいったクチなんですよ。
っで、カメラのこといろいろ学びたくてコンタックスとか古いハーフカメラとか
に手を出したんだけど、
やっぱデジ世代っの考えの人間ちゅうか、フィルム代かかったり
スキャンしたりとめんどくさいんですよ。
いわゆる本格的な銀塩野郎じゃないんで(^^;;

レンズも単焦点ばかり数本使ってたんだけど、これまた交換めんどくさくてw
それとハイエンド2/3インチ機の市場ってこれからもさらに盛り上がってくる予感がする。
28-200の範囲を超えた焦点距離が必要な人は限られてくるし、(8080は28-140だけど)
CCDの大きさや明るいレンズによるボケがほしかったりする人はSLRにいけばいいと思う。

あとは2/3CCDが技術進歩するだけだと思う。
ISO800がAPS並に使えるようになったら、個人的になにもいうことない。
(画素的には個人的には500万でも十分だと思ってる)

レンズだってもう十分じゃない?
おそらくハイエンドクラスのレンズが単体で売られるとしたら、
ボディと同じぐらいの価格のものになるんじゃないかな・・・
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 07:29 ID:XmfUp2sq
KissD売って予約しますた。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 13:26 ID:fGEaJuAH
>>162 は、もうあまり銀塩使ってないのかな?あんまりこだわりが無い
のであればウッパラウのもありかもね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 14:06 ID:JioC0Zbq
レンズは売った後で後悔するんだよな。
ま、レンズの種類にもよるが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 15:33 ID:fGEaJuAH
>>165
えらい短命なKISS Dですね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:14 ID:GLKovsoL
>>165
それは普通に退化だろ・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:15 ID:Ugne4+j2
>>169
KISSより絶対良いよこっちが
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 01:37 ID:VeV1fSE6
>>165
あんた漢だよ・・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:00 ID:pB8lCfmQ
>>170

画素数「 だ け 」ならな・・・・・・・。

173名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:25 ID:Sns5Skay
あと素材の質感くらいは…
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 07:45 ID:mwKOX3bM
これ水中写真用に欲しいな〜、でもカネナイヨウ・・
3030でしばらく我慢だな
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 12:45 ID:4LTB7o7P
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:02 ID:ncc6nFbE
>>172
kiss持って、漏れ一眼持ってるなんて恥ずかしくて言えないよ
銀塩一眼からの移行な漏れにとっては
あれはオモチャだ
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:40 ID:lYsbDHeF
>>176
D70は? だめかな?
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:45 ID:YKOEZoGT
キャンペーンで128MのxDもらえるね。
179162:04/03/11 17:48 ID:+4iCqRHB
>>176
そう、それ言えてるよね。
オレもKissは持ちたくない。この前友人の銀塩Kissだけどファインダー覗いたら
糞すぎてビックリしたw

KissDのセットレンズよりも8080のが数段高性能だと思う。
ってかKissDが勝ってるのはAPSサイズのCCDだけじゃないかな。

8080はLC1がライバルだね〜
オレも迷うとこだが、広角では8080のが歪がない感じで良さそう。
さていつ買うかだが、おそらくあまり人気でなさそうだから、早いうちに値が下がる
気がするんだよなぁ〜
8万台になったらいいな・・・(オリンパスさんには悪いが)
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:49 ID:g2Bh2lwm
>>176
はて?ご高説ブッコイてるようだが、銀塩一眼にはヘボイ一眼ないのかな?
オモチャそのものだってあるだろ(w

"Kiss"Dがオモチャであることを重大発見のように語るオマエが痛々しいな、
銀塩一眼からの移行さん(w
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:56 ID:j89tgMsN
>>180
 銀塩Kissは女子供のオモチャのイメ−ジなので、KissDも・・・
ってコトだろ?
182162:04/03/11 18:02 ID:+4iCqRHB
そうそうイメージの問題でしょ、性能とかの前にね。
カメラに限ったことじゃないと思う。

いくら性能よかったとしてもフナイとかさぁ・・・みたいな・・・w
183176:04/03/11 18:43 ID:ncc6nFbE
>>180
>銀塩一眼にはヘボイ一眼ないのかな?
その代表がkissだよ
>"Kiss"Dがオモチャであることを重大発見
十分オモチャだよ
カメラヲタから言わせたらな
ちなみに漏れは銀塩一眼はEOSばっか3台有るよ
だから互換性の有るEOSにしたいが、kissだけは話にならないって事だ

184名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 18:55 ID:sI6n813K
結局180が一番アホってことだw
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 18:56 ID:p73hrjlc
なんだ、結局ブランド信仰なだけじゃん。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 20:01 ID:lBYaTtcO
ブランドっつーか実際ダメじゃん、アレ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 20:23 ID:W/a10dLD
176は172へのレスなわけだから、話の流れを遡れば176にいうKissとはKissDの筈。
で、176は「銀塩一眼からの移行な漏れにとってはあれはオモチャだ」
と今さらなことを言っている。
これは「銀塩一眼からの移行な漏れにとっては」「KissDはオモチャだ」
という銀塩ユーザからみたKissDの評価というスタイルをとった上での発言になる。
銀塩Kissを馬鹿にしてると思われる180にからかわれるのも当たり前じゃないの?
ということは183のレスはとんでもなくマヌケなレスだよ。
188名無しさん@Linuxザウルス:04/03/11 20:49 ID:vnq7K86d
5050の時も思ったんだが
ITmediaは荻窪にレビュー書かせるのやめれ
設定がまともな視覚の持ち主ならありえない
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 20:59 ID:Dc/D4pMT
APSデジ一眼より2/3CCD800万画素機のほうが優秀だと平気の平左でのたまう。


「アキメクラが悔し紛れに煽ってるスレはここですか?ワラ」


お前ら悔しかったらISO800を常用して「鑑賞に堪える」写真を撮ってみなさい。出来るんでしょ?ゲラ
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:02 ID:Dc/D4pMT

ちょっと暗がりに入ったら「写真らしい写真」も撮れなくなるものは、もはやカメラとは言いません。プ

所詮「初心者だまし」の数字だけなのです。頭の悪い消費者にはそれが分からんのですよ・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:05 ID:ruhDEoT/
ほとんどのKissDウザーはKissDはオモチャだと言われても、
なんとも思わない。
オモチャであると割り切った上で買っているからだ。
だが、ごく一部のKissDウザーはオモチャという言葉に過剰に反応してしまう。
そういう連中はかなり無理をして買っており、
自分が買ったものがオモチャであるとは認められないのだ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:23 ID:R0EnhXxt
ど〜でもいいじゃん。
そんな>>187が一番マヌケなレスだよ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:28 ID:shuXUfr5
>>189-190
誰もデジ一眼(APS)より2/3のが優秀なんて言ってないと思うが・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:33 ID:4YitSNgL
なんで一眼だのKissだのの話になってんの?
誰が一番マヌケかが気になってる>>192はそれ以前のどのマヌケなこと書いた人ですか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:45 ID:Y3Fll4sT
キヤノンのレンズ資産がありながら今まで10Dあたりにすら逝くでもなく
8080スレうろついてシタリ顔でKissがどうのこうの言ってる奴が一番まぬけ
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:50 ID:RZY9ONiQ
俺KissD持ち歩いてるよ。面と向かって「おもちゃ」っていう
香具師がいたらメタルフード額に刺してやろうと思ってるのに
誰も言って来ないな
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:53 ID:dZv3Yqqh
(・∀・)ニヤニヤ<オモチャ
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:56 ID:Wz4+0V6b
(・∀・)ニヤニヤ<オモチャ
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:56 ID:q/pWKgsR
>>196
それって相当気にしてる証拠なんじゃ・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:56 ID:6SmcAj8x
おもちゃに負ける8080は
所詮それまでの機械ってことだ。

このクラスのハイエンドデジの存在意義すら疑ってしまいたくなるよ・・・
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:59 ID:qVE878g8
>>200
C-8080WZはまだ発売されていないんですけど・・・
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:01 ID:dZv3Yqqh
まぁ、8080が駄目なら2/3 800は全部駄目だわなw
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:03 ID:RZY9ONiQ
KissDの話は?
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:05 ID:7JK7WBsK
>>203
お前一人でやってろや!
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:12 ID:DB3no8Tg
プロでもなければ、カメラなんてみんな所詮おもちゃ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:19 ID:PWoseXb4
いや、ハイアマぐらいの奴なら、カメラは玩具じゃないんじゃない?
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:59 ID:w6WEyRFf
はっはっは(^◇^)
KusoDウザー必死だな!
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:13 ID:3CPeuL1p
なんにしろKissDに7千円のトキナー17mmを付けた絵に勝てないんだから仕方が無い。
10万2千円 VS 11万5千円。
一体何を求めて8080WZをわざわざ買うのだろう?
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:17 ID:ciq/cLnN
スポット測光はおろか、フォーカスロックすらできないんじゃ
オモチャと言われてもしょうがないよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:24 ID:wwArKrOp
デジ一眼買うならD70買うよ。
オモチャじゃないし。
コンパクトならこれがいい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:27 ID:qZtXjqXQ
>>208
ぐ。


・・・口惜しいが返す言葉が見当たらない・・・。



そもそもそのトキナーからして銘玉のひとつと言えるものだし。そりゃ勝負には、ならないさ。
デジ一と8080のコンセプトとは食い違うわけだし、この辺で不毛な言い争いやめね?
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:30 ID:3CPeuL1p
不毛かどうかは議論の進む方向による。
一眼には無いコンパクトの魅力で論破できるなら、いい方向に進むと思われる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:32 ID:dZv3Yqqh
>>210
同意、proがボロ負けだからってキャノ房の嫉妬は見苦しいですね。
D70>>>>>kissD
8080>>>>>Pro1
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:34 ID:cZeKfu84
なんか最近のキヤノンって魅力無いよな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:36 ID:6MqyoKPT
D70が実売11万ってレンズなしかよ!(゚听)イラネ
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:42 ID:gTsHzed3
>208 それは何倍ズームですか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:44 ID:3CPeuL1p
1倍。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:47 ID:gTsHzed3
単焦点マニアさんですね。巣に返ってください。

レンズ一体型の機種のスレに何しに来た?
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:50 ID:3CPeuL1p
>>208の疑問を解消してもらいに。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:52 ID:hWrRC0oQ
さすがにおもちゃに10万は出せんからな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:52 ID:gTsHzed3
単焦点であることがまず重要な人には理解できないでしょ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:55 ID:3CPeuL1p
つまりズームである事が重要で高いコンパクトを買うと?
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:56 ID:sS2QAyZa
おいおめーらここは8080WZのスレだっつーの。

なんでいつの間にかKissDとD70の話になってんの?
専用スレあるんだからそっちいけよ

【絶倫】 EOS KissD VS D70 5戦目 【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077980428/
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:58 ID:cOZgEbO/
>>223
D70に勝てないKusoDウザーがコンパクトなら勝てると思ってるから。w
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:03 ID:oky4ltg9
そこまで低価格一眼デジタルを嫌悪するとは・・・。
よほど比較されては困る何かがあるんだな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:05 ID:ZKO+MzGW
>>225
嫌悪されているのは低価格デジ一眼では無く、オモチャのKusoDだよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:08 ID:Xx4WhePo
別に嫌悪なんかしてない。
コンパクトが気になってしょうがないKissDウザが乗り込んできて、
ごちゃごちゃ言ってるだけ。
228EOS 300D:04/03/12 00:10 ID:fUKLNAmA
俺ってよほど嫉妬されてるんだな・・・覇者はつらいぜ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:23 ID:ZKO+MzGW
>>228
嫉妬なんかされてない。
ただ嫌われているだけ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 00:33 ID:jGmimbpY
つうか今どき8080なんて買うような趣味人はデジ一眼なんて既に使い倒してて
オキラクな玩具としてシャレで10何万円がとこ払うんじゃないの



…ちがうの?
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:06 ID:oky4ltg9
シャレで12万円かー。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:15 ID:VfdpJEXN
いいじゃないかー、シャレで12万円! 世の中には
シャレで37万円(だったかな)出す人もいるんだぞ〜。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:34 ID:tA32Si1Q
DCRP Special Feature: 8MP Quick Shootout
http://www.dcresource.com/specials/8MP_Quickshoot/index.shtml
Nikon Coolpix 8700 vs Canon PowerShot Pro1vs Olympus C-8080 Wide Zoom 三つ巴
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:40 ID:oky4ltg9
どれも変わらんなぁ。
シャレで12万出す奴には素晴らしい画質に見えるんだろうけど。
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:45 ID:QjLdZt4J
 荻窪氏の画像を見ると、ISO50でもディティールが消失しているように見える。
(屋根とか砂利とか)

 強めに平均処理をかけてノイズ除去しているだけのような・・・

 テレ端の周辺も色収差が大きくないか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:52 ID:lteXnyS6
荻窪はへたくそなのかもしれない
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 05:28 ID:tPwMFKrd
相変わらずガイキチアンチオリが常駐しているな
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 07:33 ID:Mj4/iQLo
うんこ(KissD)に10万以上だす奇特な奴もいるじゃないか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 11:57 ID:StCEohKl
8分のバルブ機能あるけど、星の固定撮影できんのかな?
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 12:42 ID:vr4hTDRu
もう半年も経つというのに未だにKissDへの嫉妬は尽きぬようだ。
まともな議論が出来る場所じゃないな。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:25 ID:Ul/fsZ8P
手ごろな価格の一眼ってことでKissD買ったけどセットレンズしか持ってないとか
いくつか買ってみたはいいがレンズが重くて結局標準ズームしか使ってないとか
一本のレンズよりもカバーできる範囲が広くて許容できる画質だと判断したとか
光学ファインダがあってもAFしか使ってないとか

そういう方々ならハイエンド一体型にスペックダウンもありなんじゃないかと
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:37 ID:Cglgjmle
スペックダウンて。
12万円もあったらいいレンズ追加できるやん。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:52 ID:Ul/fsZ8P
>242
いいレンズ買っても重さは解決されませんよ
ハイエンド一体型がKissDに写りで勝てるとは思って無い
写りの違いを許容できると考えた人の選択肢
>241をちゃんと読んでね
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 14:17 ID:/g6Cu4MT
重さって、8080WZも相当重くかさばると思うがな。
さらにこれにワイコンテレコン付けようとか思ってるわけでしょ?
理解できん。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 14:42 ID:WxxG54m2
>>239
ノイズだらけになる予感。
リダクションかけてもS/N比がどうなることやら。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 23:01 ID:a3lehIsh
デジ一眼っつーのは重すぎ、かさばりすぎなんだよ。
28-140をカバーするのにレンズ2本は最低必要。
まともなレンズ1本が8080WZと同じくらい重いから、
結局ボディとあわせて8080WZを3つくらい持ち歩くのと同じくらいになってしまう。
撮影が主ならこれもいいだろうが、撮影自体が目的でなかったり
他に荷物があったりするとそんなことはやってられないわけだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 23:50 ID:h8uy+svC
>>246
そうだな。デジに限らずレンズ交換一眼はとてもかさばる。
一時ハイエンド二台になってた頃は、荷物も減ってバンバンザイだったのだが
これがデジ一眼になってからというもの、逆にノーパソやパワーサプライで肥大した荷物で
銀塩一眼以上に荷物がでかくなってしまい辟易している・・・


漏れは鉄撮りがメインで、一眼2台を持っているけど
一眼にした頃から、「記録となる作品」は増えたが、「お出かけした記憶」となる写真が
サッパリ撮れてない事に気づいた。
やはり「小回りが利かない」のよ。
なので、一時は一眼によって淘汰されたはずのコンパクトデジを、こないだ買い直した・・・。

なので
「そんなことはやってられない」というのは一理ある。
ハイエンド一台ですべてを賄うのは無理かもしれないが、適材適所でいいんじゃないかな?
画質以外にもメリットは多く見出せるはず。


・・・画質ではるかに勝っていると言い張るNという人もいて頭が痛いのだが・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 01:44 ID:h0d4d5vI
Nは火達磨になってまつ

脂肪間近?
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:06 ID:LUaQ/fMZ
>>246
ま、そんとおりやわな。銀塩一眼でもいえることやけど、
F3+MDをどこでも持ち歩いていたから痛感するんやけどね。
その為に、肩の筋肉を鍛えたくらいや (w
PS.
重さがぶれへん原因になってたから、MD外せへんかったんや。
軽すぎるってぶれるからな。

8080WZはズームもほかの800万画素に比べて無理のない設計みたいやから、
期待しとるわ。あとは、売り出されてから使い勝手がどうかやな。って思って暖かく見てますわ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:47 ID:+Cpvtvht
おしい、ホントにおしい…。
ピント&ズームリング付けて、E-30として
「E-10(二桁)シリーズがこんなにコンパクトになりました」って言って出せば…。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 04:01 ID:rJRdkTIE
一応一眼レフであるE-10/20のコンパクト版とはまず言えないわな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 05:24 ID:8ppIjj3n
言えるな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 18:54 ID:ystlhZvi
Dimage A2とどっちがいいんだろ
254162:04/03/13 20:22 ID:mqLk3IXU
>>246
>>247
激しく同意です。

オレの場合ヤシコン使いだから、まともな移行先がないってのもありますが、
最近は冬登山やったり山ボードやったりと、一眼+レンズは辛いものを感じてました。

>画質以外にもメリットは多く見出せるはず。
そう、これがハイエンドにおいてすごい重要な部分だと思いますね。
絵作りはいろいろ言われてるA1・A2も28-200mmとASがあるからこそ
成り立ってるし。
8080の場合、ちょいと中途半端なスペックかもしれないけど、
SLRに比べれば軽いし、2/3クラスでは画質優先に作られた機種ってところが
個人的に魅力を感じてます。
私はヤシコンでは、レンズは28mm、50mm、100mmを主に使ってましたので、
焦点距離においても十分だと思ってます。

ハイエンド機はどんな人にも満足させるというのは無理だけど、
その機種の長所いかせる人なら8080だろうが、A2だろうがいいんじゃないかと考えます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 23:58 ID:c5iZ8hAE
実にまともなスレですね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:34 ID:oi15sDOb
そのワリににはスレ伸びないな
そろそろ発売なのでは・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:43 ID:tbmcHUxu
まともでないスレほど伸びがいいのですよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:36 ID:PN2LOIsT
というか、オリンパスのハイエンド機は型落ちになって激しい値崩れが起こった後に伸びるんだよ。
これまでがそうだったようにこの機種もまた。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:48 ID:bJK0OO/J
価格のほうも伸びてないね〜

>>258
E-100RSやC-2100か・・・・・
懲りてないね、オリってw
営業ヘタすぎ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 01:00 ID:Px3najyw
スレッドが伸びたところでオリンパスには一文の得にもならない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 02:07 ID:euGfFKJj
営業が駄目なんじゃなくて、商品企画が駄目なんじゃ…。
5060も、8080もいい線いってると思うんだが、
微妙にライバル機に「売り」の部分で劣る、というか…。
8080を5060の上位後継機として、
フリーアングル液晶、ピント・ズームリング、MPEG-4動画、手振れ補正
この内2つ位は付けて出していたら、
間違いなく同時期に出た中では「お薦めのモデル」になっていたと思う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 04:24 ID:5A9jgcEl
>>261
バリアングルモニターやめちゃったのは痛いな。
でも他の8M機に比べて歪曲ってどうなの?
低倍率ズームだからやっぱ少ないの?
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 04:52 ID:bGG0YvVz
>>257
E-1の話があまり出ないE-1スレがその代表ね(笑)。
>>258
>>259
C-4100まではそうだったけど5050は生産数を絞ってたのか型落ちとなるとすぐ
店頭から消えたよね。5060は当分8080と併売と言うことになるのかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 09:07 ID:YH69JOKB
最近のオリンパス、商品サイクル短すぎ。5050→5060→8080
併売なんて言っててどうせ在庫処分だろうし、ま、しょうがないんだろうけど。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:42 ID:icibmMUF
まぁバカ売れしている機種でもスレのびてないし売れない機種でもスレのびてるからな。
暴れているガイキチや暇な無職ユーザーや必死な工作員がいるスレがのびて、
売り上げとは全く関係ない罠
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:44 ID:SebkfmJ5
>>265
訴訟スレのことか
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 16:47 ID:Xs0tNf4Z
test
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:19 ID:/3HNID+r
>>246
>デジ一眼っつーのは重すぎ、かさばりすぎなんだよ。
>28-140をカバーするのにレンズ2本は最低必要。

確かに重い&かさばりますね。
しかし28-200mm相当軽量交換レンズ来ました。
18-125mm F3.5-5.6 DC開発のお知らせ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_125_35_56dc.html
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 22:24 ID:yKP079tn
>>268
高倍率過ぎるな。
画質には期待できそうに無い。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:59 ID:pKofHQAL
>>268
高倍率ズームというのは、画質が悪い傾向にあるのよ。
だから、画質にこだわる人は嫌うんだよね。

おそらく、35-70F2.8 70-210F2.8 あたりの2本を想定していたのかもしれないよ。
もしかしたら、17-35F2.8 と35-70F2.8の2本を想定したのかな。
各社のそのクラスのレンズをしらべてみたらわかるかな。
高級ズーム系ってこと

そうかんがえるとやっぱり、このカメラは、
800万画素高級コンパクトの中では一番玄人好み系なのかもしれないね。
おっと、ちょっとスペックは違うけど、ライバルにLC-1
があったか、
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 07:26 ID:94L7ukbF
名機s602使ってるけど、次は8080にします
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 07:36 ID:THjE0O11
勝手に名機などにしないで頂きたい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 07:56 ID:RFZqflRA
迷機s602
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 09:52 ID:E2L/lplT
漏れは名機E5000使ってるけど、8080には興味シンシン
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 11:12 ID:AqpkO3mj
>>270
パナの2/3インチ500万画素CCD使って5080WZにすれば良かったのになぁ。
5060と差別化できないから無理か。
276 :04/03/17 11:15 ID:pju5yjuk
人気アイドルのつるつるオマ○コが丸見えなサイトを
ついに発見したでつよ。(*´∀`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/idol/image/

Hすぎでつ…(*´∀`*)ハァハァ
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 16:41 ID:eLnz6eG8
初期不良も仕様やらクレーマー扱いする会社だから恐いよ。
水中パックも保険入っていても何言われるかわからないメーカー
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:07 ID:1p2yPRJX
名機10Dから乗り換えます。おうちゃくなので、レンズ交換せずに28−200mmが欲しくなったからです。ゴミ問題もクリアするし。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:09 ID:6dKGP9/x
>>278
8080WZは28-140だぜよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:18 ID:ZcAOn3Up
ネタにマジレスかこわるい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:26 ID:RSvFUqLP
勝手に28-200だと思ってたYO・・・知らんかった
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:10 ID:MNgdLxuZ
↑イヤミか

ツグマから28−200相当のレンズ出るけど黙っとこう
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:34 ID:mjFNtKlE
>>268で既出だがな
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:03 ID:v1qrge2x
widezoomを謳うなら24mmは達成しろと問い詰めたい
もしそうだったら迷わず買ったぞ
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:33 ID:KP4qvY1D
>>284
デジでそれは厳しいと説教したい。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:35 ID:gE9daAzH
28mmが超少なかった半年前までは
「28mmを!」と望むだけで
同様の貶され方をされたもんだなぁ…。

曰く
「でかくなる」
曰く
「高くなる」
曰く
「売れない」

あーそーかい、と。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 12:36 ID:l0QuwTJR
>>286
全て当たってるな
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 13:06 ID:zv7XIHQj
そういえばパソコン出たとの時はノーパソなんか絶対出来ないといわれ
ていたなあ・・・(遠い目)
似たようなものですね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 18:33 ID:K2VCeE+i
>>288
全然違うと思う。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:20 ID:nyVG/1Av
あーそーかい
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:02 ID:VCCJ/rLM
で結局RAWの書き込み・読み込みは速くなるのか?
C5060WZは糞ほど遅くてRAWは全く使いものならなかったんだけど、
それが改善されてサクサク使えるなら迷わず買い換えるのだが。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 02:04 ID:gJ8ZXsut
そんなくだらない要素で買いかえられるなんて羨ましいな。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:57 ID:LOXKIntm
今日発売だぞ
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:12 ID:y0uQBSRF
レンズ一体型デジカメ800万画素機の中で総合評価トップのキャメディアC-8080WZを語るスレはここですか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:34 ID:/s5Hg+ZN
ここですよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:37 ID:4qv5661q
店頭で見て来たが・・・、
正直、あれだけでかいならD70でもいいやと思った。
全然コンパクトじゃない上にD70より高いってどういうこと?
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:43 ID:pYd84iiE
だから・・・価格比較するならレンズ込みでしろよと何度言ったらわかるんだ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 14:35 ID:f5/TP9BS
レンズ込みでもD70の方が安いな。
トキナー17mmは7千円もしない。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 14:47 ID:5/NK+sBr
トキナー17mm
トキナー17mm
トキナー17mm
トキナー17mm
トキナー17mm

・・・(プ
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:05 ID:EqJS1dSy
プとかいってるが実際の画像比較したら黙り込むよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 15:19 ID:vvD63aNl
そのトキナー17mmと言うのは、ズームレンズなんでしょうか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:49 ID:P4QFcW6N
ニコン買ってレンズがトキナー
漏れには耐えられない
タムロンでも耐えられない

キャノンならまだ許せる気がする
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:30 ID:pIv2fCoD
それはさておき、朝っぱらから撮影して見ての感想。
これはD70よりいいよ。
なんか散歩したくなる。
もしかしたらE-1よりいいかもしれない。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:35 ID:HQBWSVEK
>>303
ウプヨロ
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:45 ID:xzh41rvZ
>>302
忠告。

そういう妄言は実際に自分の手で写して見てから言うことだ。
実例のアップもそれに対する解説もなしでは説得力ゼロ。
306hom:04/03/19 20:45 ID:4IkBTf+k
買った人、画像ウップお願いします。
雑誌でも同クラスの中で、画質はNo1評価でした。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 20:50 ID:NJEvo1qF
>303
画像、おながいしまつ
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 20:52 ID:tkqWLgih
まぁD70より画像良いよなんて吹かしちまったもんだから
うっぷできんだろうな(w
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 21:00 ID:1jUplvmF
さあ煽りも入って、いよいよ盛り上がってまいりましたぁ!
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 21:24 ID:uZMk7bKs
D70よりいいのは画質じゃ無く、マテリアルとしてさ。
みんな弄って見た?
ものすごいキビキビしてて最高だよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 22:43 ID:PXFEVP89
>>308
おいおいどこにD70より画質良いなんて書いてあるんだ?
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 22:45 ID:eAGlJIK+
>>305
忠告
そんな事はカメラ好きには当たり前に言われてることだよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 23:08 ID:ZxsAmvL+
触ると欲しくなるカメラやね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 23:52 ID:BH23m2gy
店頭で見て来ただけだけど、グリップの当たりとか5060を踏襲してんだね。
CCDがちょっとでかくなっただけであれだけの差が出るのかとビックリ!
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 01:23 ID:ygVsZP4j
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 08:23 ID:faIBbCXY
AF速度はデジ一眼と比べて我慢できる範囲ですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 08:35 ID:bBStjq6o
しばらくデジタル一眼だけ使ってたからか、
言われている程大きいとは思わなかった。
これからの季節の持ち歩き用に買ったけれども、
画像もとても落ち着いてしっとりしていて、なかなか良い。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 11:48 ID:p2yFaYbe
800万画素CCDって良くないという先入観があったが
E8700とC8080WZで見なおしつつある。
と同時に28-200mmってやっぱ無理あんねんなぁと再確認。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:53 ID:rZ6Z+onb
そうだねやはり600万画素と比べると
解像度は圧倒的だし
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:07 ID:U4XMOswS
しかしこれ、最初電源いれた時の感動、たまんないね〜〜〜〜!
久しぶりにハイエンドデジカメを堪能できそうな予感に満ちてる。
明日は晴れるのかな〜〜〜?
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 23:25 ID:sdWSRquc
やばいな・・・マジで欲しくなった。
322名機かも:04/03/20 23:33 ID:hZcRPHwm
8080、久々にいいデジカメでねーか?
確かにフォーカスやズームをリングにしてくれてれば完璧だったから惜しまれるけどね。
でも結局一眼でレンズ1本しか持ち歩かない奴だったら、8080の方がいいかもよ。
AFも限りなく一眼並(まだ差があるけどね)に近づいてきてる。近頃のコンパクトデジの中では、
出色の出来映え。ぷろ1の生産型がどの程度かで、実力勝負は最終決着だ。
とりあえずこの2台だろうな、頂点名乗れるのは。
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:28 ID:6sL55w9A
一眼は一眼であるけど、8080WZは格別によい。
これはという文句がないんだよなぁ。
来週はPro1出るみたいだけど、たぶん、電源入れた時点で決まりそう。
8080WZの起動は気持ち良い。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:43 ID:7jOV69ST
画像再生プレビューがモッサリという話はどうですか?>実機触ったお方?
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 01:34 ID:ds79zMDK
800万画素だから再生はサクサクというわけにはいかないね。
遅いCFだと檄遅。
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 04:47 ID:CLA7xQF8
pro1はキヤノンだから期待できない。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 09:24 ID:qpA2PV6Z
↑まー、そう言わずに公正に比べましょうや。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 11:55 ID:KijLZMcj
もう結果は出てるじゃん・・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 17:49 ID:TbNwTKA6
それにしても盛り上がりませんな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 17:55 ID:7jOV69ST
購入者のお方にばしばしサンプルうpして欲しいですな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 17:59 ID:H9pgnPqa
329落ち目の三流カメラ会社だからなあ
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 17:59 ID:7jOV69ST
で、チャイ語詳細レビュー発見。
http://www.dcinside.com/olympus/olympus_c8080.htm
文は解せないがかなり詳細な検証・レポ。サンプルも結構あります。
今から見てみます。。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 18:35 ID:kobQHwJ5
チャイ語じゃねーだろ、ハングルだろ
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 18:49 ID:S6W+M/0t
>>333
んじゃ和訳願います。
335おうよ:04/03/21 19:09 ID:pWHD2paK
>>332さん
サンチョ!じゃなくサンキュウ!!
ハングルサイト、すごい詳細。画像も良い。日本の某新聞社のウエブ記事より良くできてる。
腕もある。
で、8080、やっぱいいぜ!!! 一眼と遜色なしじゃんか。
久々に出てきたな、スゲーっていえるデジカメが!
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 19:19 ID:kobQHwJ5
>>334
↓ほらよ。後は、機械翻訳サイト使うとか、自分で頭使えよな。

 現在800万画素級製品たちの一番大きい話の種になる問題の中で一つで
ノイズ問題があります. 2003年以前のハイエンド級製品たちは1/1.8イン
チも2/3インチCCDを使ったし500万画素が主流を成しました.その頃には
2/3インチCCDを採用した製品たちはノイズ発生率が比較的少ないという
評価を受けました.しかし2004年に発表されたハイエンド級製品たちは
800万画素で解像度はたくさんですが一方CCDの大きさは2/3インチでその
まま維持しています.当然使用者たちはノイズ発生率に対する疑問を持つ
ようになったと言えます.
C-8080wzの感度モードは自動/ ISO 50 / ISO 64 / ISO 80 / ISO 100 / ISO 125 / ISO 160 / ISO 200 / ISO 250 / ISO 320 / ISO 400で非常に細分化しました.下のイメージは競争モデルと言えるキヤノンPro1と比べた写真です.
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 22:28 ID:82RjsnBx
新宿のさくらや行ってみたら在庫切れで次回入荷待ちですた。
なんだかんだで売れてんの?

さわった感想、ズームがめっさ早い。
ズームリングじゃないと悪く言われてるけど、x0x0系を使い慣れてる人は
あのスピードと合わせて結構快適に使えるんじゃないのかなとオモタよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 23:57 ID:xgSTj8IY
ズームは快適だけど微調整は効かないね。
このへんはE-1に譲ったかっこうだろう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 00:41 ID:rExXiYoh
>>335
>一眼と遜色なしじゃんか。

一体どの口がそんな妄想を・・・。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:00 ID:uRKHsFNj
>>332のウリナラサイト
下の方の写真は工作員のしわざなのか
広角の?タル型歪曲には卒倒しそう・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 11:03 ID:y/Sxk4x0
まぁ5倍ズームだしね。
歪みより800万画素にしては色収差が少なくてGOOD。
ED3枚ってのが効いてるのかな?
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 11:09 ID:JM8fpMJc
エエ〜でぇ〜、エエ〜でぇ〜、エエ〜でぇ〜!
343??N?U?N??P?l??÷:04/03/22 13:04 ID:j6hSG6Oh
>>339
>一体どの口がそんな妄想を・・・。

いったいどの頭にそんあ幻想が・・・。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 13:09 ID:cqoLEAAx
これにE-10/20で好評だったNikonの接眼目当てDK-4つけてる人いる?
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 13:47 ID:ebA3rhxq
>>342
まあマンセー書き込みするよりも
D70スレみたいに自分で撮った画像をupしてくれる人がたくさん居れば
妄想も幻想もないんだけど
このスレすげー良いよって書き込みだけするやつばかり目立つからな・・
346A1:04/03/22 14:43 ID:j6hSG6Oh
だって画質いいんだもん。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 16:19 ID:VJzT7tkO
実機触ってきたけど確かにデカイなー、
レンズもでかいから画質良いんだろうけど
istDの方が小さいんじゃないのってくらいデカイ。
だったら800万画素CCDなんて採用せずに、もっと画質に特化した一体型を作って欲しかった
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 16:48 ID:D6DxdBBj
キヤノン派なんだけど8080はかなり気になる。
一般の人が撮ったサンプル見たいなぁ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 19:10 ID:KsD9nQ0o
いくらサンプルあげてもスルーだし・・・。
ウソでもいいから太鼓持ち接待レスしてくれ。
そしたら画像うpる気が起きる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 19:19 ID:0B/Yt21i
どんどこ どんどこ どんどんどん

>349
画像、おながいしまつ
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 20:31 ID:y4IBOsoe
>>349
まかしときなはれ バンバン
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 20:32 ID:kIfWNVX7
RAWの書き込みがこんなに遅いんじゃ使いものにならないな・・・
使えないRAW積んで一体どうしようって(ry
353?I^?¢?I^?¢?I^?¢:04/03/22 20:39 ID:j6hSG6Oh
RAW使わないからイイや。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:09 ID:M3OopR+v
800万画素機のRAWはどれもピーキーで
わざわざRAW撮りしても無駄になるケースが多いよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:19 ID:m6Voz9uP
>>349
てか、こいつ持ってないだろ。
仮に持ってても引き篭もりのアニメ少女フィギュアマニアだからろくなもんは撮らないだろう。
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 22:28 ID:y4IBOsoe
>>355
おいおいそう決めつけるのはどうかと(w
いま作業中かもしれんのに
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:45 ID:2Zn8OMsH
引きこもりのアニメ少女フィギュアマニアなので画像のうpはやめにします。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:51 ID:geFiBqD7
画像というのはオリジナルがいいの?
リサイズとかしてないやつがいいの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 01:02 ID:qX2POyit
おなじみスティーブさん家の大量サンプルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/c8080_samples.html
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 04:44 ID:u9cwxIi6
8080WZよりD70の方が軽いというのに驚きを隠せない。
何が詰まってるんだ?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 05:31 ID:yQukoyTg
レンズ
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 10:05 ID:DT/6HuzT
>>360
ユーザーの熱き想い
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 14:46 ID:BsU+8Bi3
>>362
ワラタ。w
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 16:53 ID:a36Hi5yE
8080WZのカタログ見て驚いた。
画質を全面に打ち出してる。
こんなスゲーカタログ初めて見たなぁ。
某機のカタログと正反対でちょっと笑ってしまった。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 17:53 ID:MHfLHaMf
オリンパス、マンセー!!!
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 18:02 ID:yQukoyTg
>>364
だって画質以外でライバル機に対するセールスポイントないじゃん……
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 19:09 ID:P1wIWvw5
>>366は実際に8080WZ触った事無いな。
もし触ってればそんな事は思わないから。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 01:24 ID:5rV9TKs0
ついに実機に触ってきました。
E-10使ってるから、すごく小さく感じた。
起動爆速。他の8メガ機より明らかに速いよ。
グリップ感も病みつきになりそう・・・。
カタログはイマイチ好みじゃなかったけどね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 01:56 ID:typDyTiT
どのみちどいつもこいつも買わねえんだろ(w
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 02:02 ID:ZfRdxiRZ
買えない、だろ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 06:53 ID:0i4CZW0j
う。(泣
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 10:32 ID:Wgj/uJIi
>>360
天然厨房か釣り厨房か知らんが、D70のボディだけの重量と比べて驚いたなんて恥ずかしげもなく
書ける、あんたに驚きを隠せない。
D70はボディだけで595gあるんだが・・・

373名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 12:51 ID:OjqyF5RV
一眼をローアングルで使いたいときは、
アングルファインダーを買い足さなきゃならないしね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 13:31 ID:9k09VbCZ
数字上でしか物事を考えられない硬い頭の372が居ると聞いてやってきたが・・・。
まぁ実際に両方を持ち比べてみれば解るのだが
スペック厨に数値以外のフィーリングを語りかけても無駄だよな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 14:12 ID:suUlJLzq
綿1kgと鉄1kgでは綿1kgの方が軽いと平気で言ってしまうような頭の悪いの374が居ると聞いてやってきたが・・・。
まぁ実際に数値だけで両方を持ち比べるまでもなく解るのだが
客観的思考能力のない精神論者に論理的に語りかけても無駄だよな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 16:09 ID:C1t0ikF/
どっちも使ってるけどD70の方が軽いよ。
脳内計算では数値だけが頼りなのが悲しいね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 17:19 ID:WxfvWOOF
>>374くんと>>375くんはどちらも「語りかけても無駄だよな。」と言って
その後ホントに語りかけなくなったので偉いなあと思いました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 17:25 ID:fpQszpfm
>>360は、
1.精神が病んでいて、レンズつけないで念写しようとしている。
2.精神が病んでいて、65g未満28mm-140mmクラスのレンズを作ろうとしてる。
3.精神が病んでいて、もう既に入院済で病院から繋いでいる。
のどれかだ間違いない。どれも確かに驚きだ(w
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 17:36 ID:FxksNNPv
スペックでしか物を判断できないってダメだね・・・。
両方を同時に脳内でなく持ち比べれば簡単に理解できるのに。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 17:47 ID:aSehG3YS
脳内スペッカーにとって数字だけが全ての世界
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 18:15 ID:4nFcsuXD
>>376
脳内購入ガイキチまだいたのかw
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 18:48 ID:gbF+vSjj
スペッカーには悪いけど、実際重く感じるよ、8080WZ。
なんだろうな、グリップ部分の手触りと大きさでD70の方が軽く感じるのかな。
D70を50mmで使ってるうちはこっちのほうが軽い。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 19:49 ID:o3ff/2dB
えぇ?俺は逆に8080軽く感じたけどなぁ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 20:30 ID:OOP+W9Bq
そう、人によってマチマチだからな、感覚は。
それでいい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 20:34 ID:crYfh5Zc
D70信者もさすがに画質については比較したがらないみたいだな。
まあ無理もないな。D70のあの画質じゃあ触れたくない気持ちも分からないでもない。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 20:39 ID:T46W7jbJ
まぁ画質はD70には勝てないのは仕方が無い。
8080WZのカタログにも書いてあったが、
小さく小回りが効く所で一眼との差別化を図っているのが正解だ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 20:56 ID:ins27Z4H
>>386
いえいえ、D70信者様によるとD70の方が軽くて小回りが効くそうですよ。
D70は全てにおいて最強らしいですよ。
ただ、惜しむらくはユーザーが・・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 21:03 ID:T46W7jbJ
現時点でD70が最強なのは仕方が無い。
あんな値段であの性能を出すなんて、キャノンが自らPro1を殺したように
ニコンも自らE8700をぶち殺してくれた。
そのとばっちりが8080WZにまで波及してきてかなわん。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 21:10 ID:Ch0Kj+36
でも8Mの利点というのもあるんでしょ?
細かい描写とか。まあノイズについては画素ピッチに余裕のある一眼のほうが有利ですが。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 21:50 ID:o3ff/2dB
北欧レポ来ました。
Olympus Camedia C-8080 Wide Zoom / I. preizkus
http://www.e-fotografija.com/artman/publish/article_237.shtml
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 22:11 ID:AAMwRoQN
>>390
A〜ha,GJ!
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 23:10 ID:jyeZLa6E
2/3の8Mなんて解像しているようにさっかくするだけ。
393へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/24 23:38 ID:yj6+LtPh
こんばんは!
C-8080WZ買ってしまいました。
早速ちょこっと使ってみましたが、総じて使い心地はいいです。
見た目はフジの上位機種っぽい感じ。でも質感は上。
ただ、個人差があるのかもしれませんが、グリップ部はもうちょっと厚みがあったほうが握りやすかったかなと思います。
これに関してはフジの上位機種(S602やS7000)のほうが上。
速度は非常に快適ですね。起動速度は感動モノ。撮影もレスポンスよくこなせます。
ズーム速度もとても快適。C-5060WZとは比べ物にならないくらい速いです。
AF速度もこれくらいならまあいいのではという感じ。C-5060WZから劇的に速くなったという感じではありません。
テレ側やマクロだと被写体によってはやっぱり迷うことも多々あります。
再生速度に関してはマターリです。どの機もどこかしらマターリしてるとこがあるのはオリンパスの伝統?
まだほとんど撮ってませんが、サンプルはマクロ好きなのでそれを。
ナローバンドなので1枚うpでご勘弁を。
広角撮りはまた後ほど。といっても、年度末で忙しいので撮りにいけるかどうかわかりませんが。
(一応断っておきますが、RAW撮りはしません!JPEG撮り専門です)

桜(3MBオーバー)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040324232435.jpg

では、また!
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 23:42 ID:WJVPbvQk
>393
(・∀・)イイ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:04 ID:/E6q0tjv
>>393
( ゚∀゚)=3 ムッハー!
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:26 ID:Ya3IWInR
>>384
標準レンズ装着でも1Kg近くあるD70と比べて思い軽いは感覚の問題じゃないだろw
いつもの、粘着アンチガイキチがD70を脳内購入してが必死で分身して騒いでも事実は
曲げられないだろうなw
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:39 ID:OKN1SrlP
>>393
シャープネスを弱めると滑らかですね
参考になります
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:40 ID:zZFHC/ua
いや、ほんとにD70と8080WZを使ってるが、8080WZの方が重く感じる。
誰か書いてたが、綿の1kgと鉄の1kgで比べると、鉄の方が重く感じるというやつだ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:44 ID:vYZq1v+T
>>398
両方の比較画像うpよろ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:49 ID:qSP5r82A
>>398
んと粘着だなぁ。
8080は600g台なんで、1kgの機種と比べたら感覚の問題じゃないって話しでしょ。

401名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:50 ID:zZFHC/ua
引きこもりのアニメ少女フィギュアマニアなので比較画像のうpはやめておくよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:51 ID:qSP5r82A
>>401
実際に持ってない機種の画像はあげられないだろうしね。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:55 ID:zZFHC/ua
8080WZは752g、D70に50mmをつけると924g。
どこから600gなんていいかげんな数値持ってきたか知らんが
その差は172g。
そんな僅かの差で何言ってんだか・・・。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 00:58 ID:qSP5r82A
>>403
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040216c8080spj.cfm
はぁ?8080は660gなんだけど。
しかも50mmは標準レンズじゃないんだけど。
何言ってんだか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:00 ID:zZFHC/ua
お前なぁ(苦笑)
>重さ(電池・カード含まず)
ってなんだよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:03 ID:zu6mRTLB
>>405
おっこんな夜中にキチガイがいるよw
D70+標準レンズにカードと電池つけたら1kg超えるだろw
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:05 ID:zZFHC/ua
標準レンズといえば50mmだからな。
標準ズームレンズがどれになるのかは知らんが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:08 ID:Xs17pk43
ID:zZFHC/uaって、頭大丈夫?バッテリーカード込の話しなら
バッテリー、CFカード、ボディキャップ、モニタカバーを除いて595gもある、
D70+標準のレンズ+バッテリー+CFカードで、
1kgですまないやん。
>質量
>(重さ) 約595g(バッテリー、CFカード、ボディキャップ、モニタカバーを除く)

突然、50mmレンズつけた話ししたり頭がおかしいとしかいいようがない。
409408 :04/03/25 01:10 ID:Xs17pk43
つーか、ID:zZFHC/uaは5060やX0X0スレで暴れてた頭のおかしな人と同一臭いな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:13 ID:zZFHC/ua
おもろいね〜(笑
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:18 ID:LGHrz9f8
>>408
>突然、50mmレンズつけた話ししたり頭がおかしいとしかいいようがない。
つーか、どこの50mmレンズの話ししているのかすらも、よく判らんしなぁ・・・
こいつがネットで見つけた一番軽い50mmレンズ+メディア・バッテリー抜きのD70の
重量とか書いているんだったら笑えるなぁ。そこまでして差を小さく見せたいかと。

そこまで必死にしても924gにもなってしまうっていうのも笑える。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:19 ID:vYZq1v+T
>>410
漏れは両方持っていると信じてあげるよ。
だから
アニメ少女フィギュア画像おながいしまつ。

413名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 01:33 ID:zZFHC/ua
十兵衛ちゃん終わったらな(笑
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 02:02 ID:mnEdWaq/
約1kgのデジカメなんてイラネーよマジで
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 02:08 ID:ayrJL9RN
E-20にバッテリーグリップ付けてる者としては重さなんて使ってるうちに慣れると思うが…
8080よさげだね
惜しむらくはE-30ではなかったことだが
E-10/20の光学系では800万画素を活かせなかったんだろう
スプリットで光量落ちるし

起動速度と書き込み速度はうらやましいわ
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 02:27 ID:zZFHC/ua
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 02:41 ID:mnEdWaq/
・・・どこかにピント合ってる、それ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 02:44 ID:zZFHC/ua
合ってるよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 03:10 ID:77lJlkm3
>>416
おお、同じ構図でD70の方も見たいぞ。
うpお願い。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 08:38 ID:8DlDLLwr
>>407
> 標準レンズといえば50mmだからな。

訂正しておくが、それはCCDが35mmフルサイズの話だからな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 18:34 ID:58WDpq9R
キチガイアンチは偽装画像まで出してきやがった
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 18:56 ID:dRz3/r9S
悔しさが伝わってくる(笑
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 21:55 ID:r3uXdXnS
8080イイね。触ってきたが。
たとえマンセーだとしても、雑誌の評価も結構イイ。
広告の出稿量とかならプリンタやビデオもあるキャノソの方がはるかに多いはずだから、
同時期発売のライバルと比べて「悪くない」というのは間違いない。

…ただ、いろんな意味で「惜しい」という評価も共通しているが…w

ホント、ここまでしか小さく出来なかったんなら、せめてズームリングは付けて欲しかった。
鏡胴先端のギザギザの部分、ついつい回そうとしてしまうw
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:23 ID:RmjwJgA9
個人的に8080で一番惜しいと思った点は、
花形フード付けた時の格好が不細工な事。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:24 ID:w0SMSdmv
A2とかPro、F828も花形フードで伸びるとイマイチだぜ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:45 ID:RmjwJgA9
>>>425
確かにカッコいいとは言えない。
うーん、でも一番かっこわるいのは8080だったな。
8080はフード付けない状態が結構好きだからよけいにそう感じるのかも。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 00:11 ID:aLgiJ1Ve
週末はやっと晴れそうだ。
さーてどこへ撮影にいこっかなー。
428へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/26 00:42 ID:mDEika5S
こんばんは!
昨夜、使用感を書きましたが、書き忘れてたやつを追加します。
CFですが、入れるのはいいんですけど、ちょっと出しにくいです。個体差なのかな?
それから、右手側に操作ボタンがいろいろ付いているんですけど、
ファインダー見ながら撮る時は特に操作に不自由は感じませんが、液晶モニタ見て撮る時は若干使いにくさを感じます。
また、ストラップ取り付け部がその上部にあるので、ストラップが下に垂れてると操作を妨害してしまいます。
悪い点ばかり書くのもなんですから、いい点も。
初期設定では露出補正はC-5050ZやC-5060のように露出補正ボタン+ダイヤルで行うんですけど、
このC-8080WZでは設定を変更することにより十字ボタンのみやダイヤルのみでダイレクトに補正できるようにできます。
これは片手で素早く手軽に露出補正が行えるのでいいです。

今日は生憎の天気だったので撮る気はほとんど湧かず。

桜(オリジナル画像)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040326004018.jpg

では、また!
429へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/26 00:45 ID:mDEika5S
>>428
すいません、間違いです。
×右手側
○左手側
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 01:32 ID:ovJIuy0F
へもへもが居るってことは、ここも重複スレなのか。
本スレはどこ?
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:01 ID:8/40wz0p
>>430
いや、それよりも引きこもりのアニメ少女フィギュアマニアがいるということが重複なのかもって感じ。
ヤバイって感じ。
これまで奴が画像うpするスレは全て重複スレだったし、全て廃れていった・・・
このスレはそうならないといいが・・・
432?a^?A?L?I?N?e`?E?E?E:04/03/26 12:02 ID:I+cVr+nU
少女フィギュアが出てきた時点で、このカメラへの熱が冷めてゆく・・・。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:31 ID:icI5wsSz
>>431-432
コラコラ!おまいらあんまりあのフィギュアヲタを刺激するな!
ヤツはもうすぐ起きてくる時間だぞ!
カチンときやすい性格なうえに超粘着質だから鬱陶しいぞ!
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:42 ID:eAUeOEvP
てゆか、>>431-433みたいな自作自演がみっともない。
そういうのが一番スレッドを衰退させるんだよな。
まぁ明日Pro1出るし、そろそろ衰退してもいいけど。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 13:25 ID:sNWHLBWW
まあ、そんなこと言わずせっかくウプしてくれてるんだからさ
感想ぐらいかきこしなよ
へもへもの桜の描写はわるくないと思うぞ
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 13:51 ID:PLHQyiba
>>435
うん、悪くない。
画質的には好感触。
あとは価格が下がってくれれば即買いなのだが。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 15:06 ID:BmJfxs+C
次のターゲットはPro1ですか?
Pro1もスレめっちゃ不人気なんだよなぁ〜
やっぱり疫病神・・・

>>433
当たってる!(w
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 15:45 ID:g6NA43rg
F828スレで人形使いにこてんぱんにやられた奴の執念は恐ろしいなぁ。
なんかい負けたら気が済むんだろう?
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 15:52 ID:m/ymUItw
引きこもりのアニメ少女フィギュアマニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 16:18 ID:tYrqGfO2
それにしても8M機って、どれも盛り上がりに欠けるよね。
あの天下のキヤノンのPro1でさえそうだから。
それだけKissDやD70の影響力やインパクトが絶大だったってことだね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 17:05 ID:qLrh7aVh
値段が一眼より高いのに低性能だからしかたがない。
そういえばコンバージョンレンズスレも一気に廃れたが
これも時代の変革なのかもしれんなぁ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 19:56 ID:mwAGjLJ2
↑さすがガイキチ粘着だな
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 21:34 ID:pEWvoAbo
CCDが2/3の500万画素だったら買うのにな〜
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 21:36 ID:SDJe8gQu
LC1でも買えば?
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 21:38 ID:N0EhKidr
パナのDMC-LC1買え!
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 22:47 ID:FREG9lPf
オート設定でシャッター押せば、どんなデジカメよりも高画質!
マニアの要求にもそれなりに応えますよ、というコンセプトかもね。
行き詰まりのなかでは、それなりにイイ狙いだと思います。
447へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/27 01:02 ID:E8K5MTY0
>>435-436
うpした画像に関する感想ありがとうございます。
ワンパターンで申し訳ありませんが、また桜です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040327003325.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040327003907.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040327004849.jpg

それから飛行機を撮ってみました。着陸しているものですけど。
C-5060WZと撮り比べです。
本当はワイド端で撮るつもりだったんですが、
C-5060WZの方は鏡胴部が細いので金網をくぐり抜けてうまく撮ることができたんですけど、
C-8080WZは太いのでそれが不可能なため金網もしっかりと写りこんでしまうので断念。
テレ側に寄せてだいたい同じくらいの焦点距離で撮影しました。
どちらもWBはオートで撮ったんですけど、C-5060WZの方は赤っぽくなってしまいました。
C-5060WZって結構朝遅い時間でもオートWBで撮ると赤っぽくなる傾向があるみたいですね。
余談ですが、先程遅ればせながらC-5060WZのファームアップをしました。
C-5060WZ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040327005213.jpg
C-8080WZ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040327005947.jpg

では、また!
448 :04/03/27 18:30 ID:Ggkg6X6R
超ウマいアイコラ画像のリンク集サイトを発見したでつ。
(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html

かなり上手くてエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 21:34 ID:jywxoWiP
なるほど5060と8080の解像度の差がよくわかる画像ですね。

450名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 21:46 ID:ISHmap9d
AWBの差のほうがよくわかる
451へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/28 00:27 ID:yCY8GlpB
>>449
細かい文字なんかやっぱり差はありますよね。
>>450
はい、顕著ですね。

パンジー(紫色がいい感じです)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040328001549.jpg
ハエ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040328002513.jpg

では、また!
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 11:35 ID:QP9g9u5O
>>447
桜の画像は空の色が綺麗
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 19:54 ID:lQOeN6zb
>>447
飛行機のお尻が切れているのが残念
454へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/28 23:55 ID:bvKx8aFt
>>452
そうですね。優しい青ですよね。

>>453
それは俺も気になってました。詰めが甘いですね。
精進します。

花を2つ
菜の花
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040328235345.jpg

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040328235200.jpg

では、また!
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 01:03 ID:X5sABsGM
>>454
きれいですねぇ。
うーむ。ますます買い替えたくなっちゃったな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 01:17 ID:X5sABsGM
>>454
そうだ、バッテリーの保ちとかどうですか?
買い替えたら今使ってる1Gのマイクロドライブを差そうと思ってます。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 09:54 ID:0QmQMT4V
>>454
自分も便乗で。
結局ISO感度はどのくらいまで実用に耐えますか?
どっかのレヴューでISO100程度で影のところがノイジーとか書いてあったんですけど…。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:40 ID:2G7niyPZ
やっぱり画質いいな俺も欲しくなってきた
459へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/30 01:13 ID:AdE0ssTh
>>455
ありがとうございます。
で、質問についての答えですが、持ちはいい方だと思います。
MDじゃなくCF(萩のZPro512MB)ですが、ストロボ未使用でマクロ多用のため液晶モニタをかなり使って
しかも撮るたびに画像をクイックビューで確認、完全に撮らない時以外は電源ONのまま。
といっても何分も電源ONにしたままというのではなく、1〜2分使わなければOFFにする。
時々、再生でダラダラ画像確認。
そういう使い方でも400枚撮ってもまだ満タンマーク出てます。半分マークはまだ出てません。
それぞれ人によって使い方が違うし気温によっても持ちは変わってくると思いますが、
安心して使える程度の持ちはあると思います。もちろん予備バッテリがあれば文句なし。
さすがに1個で4桁というのは難しいかもしれませんが。(撮り方によっては可能かも)

>>457
とりあえず8秒露光で試してみました。
カメラが冷えてる状態(しばらく使ってない状態から電源を入れて)撮影
ISO400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330010026.jpg
意図的にカメラを手で温めて撮影
ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330005905.jpg
ISO200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330010004.jpg
ISO100
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330010103.jpg
ISO50
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330005846.jpg
ISO400・ノイズリダクションON
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330005936.jpg

>>458
いいですよ!おすすめします!
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 05:59 ID:o8Z8DszU
マクロってどんな風に操作するのさ?
オリのカメラはXA以来だから想像つかねー。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 14:46 ID:0AbOj5fs
XA使ってたにしては人にものを尋ねる口の聞き方も知らないジジイはけーん
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 15:25 ID:oEU253JY
>>461
なんだ、君は?初対面なのに失礼な奴だな。
もう少し礼儀をわきまえたまえ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 19:19 ID:UeFEL5Fi
>>460=462
わたしゃ通りがかりのものだが、それはないんじゃないですかね。
464いい:04/03/30 19:21 ID:laU4PyVs
8080いい。でもA2も気になる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 20:02 ID:VxcL2Jhb
マニュアル読むなりぐぐるなりすれば自分で調べられることだからねぇ
466457:04/03/30 23:12 ID:nQL4/4EN
>>459
ああ、舌足らずでスマソ。
長時間露光でなく、普通に撮影した場合のノイズの入り方を聞きたかったんでつよ。
主な用途が室内での人物撮りなんで、標準のISO50じゃ苦しいかなぁと思って。
467へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/30 23:40 ID:HLfFDEX5
小さな漁港
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330231847.jpg
飛行機の顔
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330233207.jpg
花を3つ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330230854.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330231735.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040330232910.jpg

>>460
マクロモード(orスーパーマクロモード)に切り替えてAFまたはMFでピントあわせして撮るだけです。
モードはAF/MF/マクロボタン+ダイヤルorメニューから切り替えできます。

>>466
わかりました。
室内の明るさにも寄りますが、ストロボ無しでは50は厳しいと思います。
というか、間違いなく厳しいでしょう。
100時のノイズに関しては特に問題ないレベルだと思います。
ただ、それでもシャッター速度的には厳しいかもしれません。条件にもよりますが。
100ではまだキチンとしたものを撮ったことがないのでサンプルがないんですけど、機会があれば撮ってみたいと思います。

すいません、今日は眠いのでこの辺でご勘弁を!
では、また!
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 02:04 ID:aWmCQXPq
先日SD10を買ってしまって、あと色んな物を買って、
金の面で大変なことになっているものだが、
もし、もう少し早くこっちを知っていたら、
きっとSD10はのばして、先にこっちにしていたんだろうなあと・・・・・
 SD10ものすごく良いんだけどな・・・。何かと大変なわけだ・・。
こっちはこっちで、何かと良さがあるわけだ・・・。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 14:30 ID:QjNNMkxh
>>468
SD10と8080のどの変が競合するんだ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 15:14 ID:zWVOqa+O
>>469
468の文章のどこにSD10と8080が競合すると書いてあるんだよ?
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 16:42 ID:Y36Qw6uR
SD10も8080もいいカメラであるという点では競合している
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 17:27 ID:47H1VHXe
しかしSD10は誰の物でもないが、
8080WZはへもへもの物というところで大きく違っている。
まるでF828がドンキーの物になったのと同じように。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 17:39 ID:7iYzrT8G
468がもう少し早くサンプルを見たら
預金通帳の中でものスゴイ勢いで競合していた

「SD10ユーザーを動揺させた8080WZ」 う〜ん 我ながら良いコピー
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 21:16 ID:amY33ner
>>472
F828とF700の重複スレ立てた粘着野郎まだ根に持ってたのか。
まだ自分の立てたスレが誰からも相手にされなかったのがそんなに悔しかったのか。
残念ながら仕方がない。
スレ立てた奴の人気とスレの人気は不思議と比例するもんだから。
自分の気に入らないスレにいるコテハンをその象徴として叩くなんて全くダメな奴だな、お前って粘着は。
視野が狭いというか… 人としての器が小さいというか… しつこいというか…
人形とばかり接していて生身の人間と接しないからそういう独り善がりな人間になるんだよ。
もっと外に目を向けて生きろよ!
カメラの腕磨く前に人間性を磨いて生きて行けよ!
今でさえダメ人間なのにそれ以上にダメになっていくぞ。
そうならないためにも明日からフィギュアを捨て街に出よ!
D70が泣いてるぞ!(プ
475へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/03/31 23:56 ID:gNR+uxlH
こんばんは!

さげもん(サイズが大きいので50%縮小しました)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040331235013.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040331235229.jpg
もっと絞って撮りたかったんですけど、手持ち撮影のためカメラ任せで。

では、また!
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 23:59 ID:cZOZewX0
オリンパス一考サイト集

オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート (強烈ですね)
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm

液晶画面のドット欠けを交換した奴っている? (仕様です。コワ)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/

「CAMEDIA X-1/X-2」をご愛用のお客様へ (ファーム)アップも有料ですか)
(アップグレードサービスのご案内)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/att030620_x1x2.html

メディア比較総合スレ【CF・SD・MS・xD】 (xDってやはりマイナー)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073141763/

477名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 10:30 ID:IX+5+IJw
>>467
いい感じじゃん!
特に花。
画質はいいな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 10:57 ID:3lE6JAPd
漁港とかの画像見てみると
オリンパスにしてはシアンかぶれなのかもね
ちょっとフジっぽいというかさ
俺は好きなんだけどね
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 11:41 ID:MEZptPj2
やっぱりサポートに不安があるメーカーだから辛いよな
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:03 ID:+qKGVInU
>>476=479
=飽きて書き込みが激減したオリンパス訴訟スレに必死に書き込みして盛り上げようとしているそのスレの>>1
=単なるアンチオリンパス馬鹿
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:08 ID:GL2LGWGI
>>480
わざわざそんなこと書かなくても、みんなわかってるでしょ。
さて午後になったら8080買いに行ってきます(マジ)。
馬鹿みたいに忙しい日が続いてたので、物欲で解消しようかと@自営業
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:32 ID:10gKfcWa
>>481
年度末だったからね。
今週末は全国的に晴れるみたいだから絶好の試し撮りができそうだよ。
気分転換も兼ねていい絵いっぱい撮ってきてね。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:42 ID:WzqNRzpZ
これってSONYの2/3サイズ800万画素CCDですよね。
感度低いからちょっと辛そうですね。
もう少し改良されてからがよさそうだけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:55 ID:+dQfjOJY
>>483
そう、SONYのやつ。
ベース感度がISO50だから少し暗くなると
シャッタースピードきつくなるだろうね。
でも絵的にはきれいだし、ISO100でも問題なさそうだし、
なにより、改良を待ってたらいつになっても買えないのでは?
デジタル機器ってそんなもんでしょ。
やっぱ欲しい時が買い時なのよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 15:06 ID:CMlM3ra1
>>480
あのスレの1は別人でないの?まぁどうでもいい話だけど。
486481:04/04/01 15:11 ID:GL2LGWGI
買ってきた。さあ充電するぞ(笑)

>>482
ありがとう。腕はしょぼしょぼだけど、まあ頑張ります。

>>483
>>484に同感で、改良を待ってたら何も買えないですわ。
もちろん後継製品の方がより良くはなるだろうけど、5060→8080で液晶の可変機構が
退化したみたいに、全部が全部思ったように良くなるとは限らないし。
自分で納得できれば、それで良いと思います。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 16:23 ID:zthVrvIG
C-5050以降、Cシリーズは単純に所有する喜び
とりわけ手に持つ喜び、触る喜びを得られるようになったな。

>>486
購入おめ!
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 16:32 ID:ZEVqAF7V
>>486
おめでd!
使用後のレポもヨロ。

自分も新CCDの第1世代って理由で待ちのつもりだったけど
店で触ってきたら欲しくなってきたよ。
あげられる画像見てもレビューで言われるほどノイジーじゃないし、
PCで見る程度にリサイズしたら気にならないだろうしなぁ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:17 ID:ENlLoVEy
>487
同意
質感へのこだわりは続けて欲しいね
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 20:45 ID:cgGvBvs6
こんなもん買っちまった糞ども!



うらやますぃ・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 10:17 ID:U0wpLWOX
あれ?もう終わりですか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:13 ID:J/rZMm8c
>>487
カメラコレクターの世界へようこそ!
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 16:12 ID:p+yox+NJ
相変わらずのマターリぶりだな。
オリンパスの上位機種って代々こんな感じで進んでいくよな。
で、後継機が出て価格が暴落すると一気に盛り上がるw
一世代遅れで盛り上がるw
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 17:42 ID:b/D8qJ8p
個人的には大盛り上がりで撮りまくりな日々だけど
へもへもが居座ってるこのスレは速く終了して欲しい
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 18:43 ID:j1vPB0Qk
>>493 
さては君はE-100RSを持ってるね。
心配するな。漏れも持ってる。
496481:04/04/03 19:38 ID:5xoeIzyo
はずれCFカード掴まされてしまったので(初期不良交換)、今日から撮り始めです。
へたっぴな撮影ですが、購入検討の方の材料になれば幸いです。
(手振れやフォーカスのズレなどはご容赦ください。)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403193024.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403193154.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403193450.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403193513.jpg

画質をSHQにした以外、設定値はいじっていません。標準状態での撮影です。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 21:15 ID:kGSH6po6
>>496
3番目の画像違うくね>機種 : Canon EOS D30
ただオネーチャン画像のサンプルはもっと欲しい所存
498481:04/04/03 22:10 ID:5xoeIzyo
>>497
...orz
三番目はこれでした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040403193339.jpg
アップローダーに連投していたときに中間に他の方がポストされていたようで、
確認不足でした。そりゃあオネーチャン画像の方がry
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:38 ID:w2/md/GG
>>496
スタートちょっとつまづいたみたいだけど
無事クリアできてよかったね。
画像見せてもらったけど
たしかにピントが合ってなかったりもするのもあるけど
描写はいいね。
さすが800万画素の描写はすばらしい。
へったっぴでもいいから
素直に撮った画像をこれからも期待してるよ。
意外とそういうほうが素性を見るのに適してたりするからね。
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:39 ID:KmuRW8GW
あれ?
ここってF700の重複スレだっけ?
なんか雰囲気が・・・。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:42 ID:aHcfHvsh
>>498
どうりで・・・
やけに3枚目だけ浮いてるなとは思ったんだよ
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 23:59 ID:wdFPDmI3
あれ?
ここってフィギュアキモヲタが粘着するスレだっけ?
なんか雰囲気が・・・。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:02 ID:k164yIO1
てゆか、へもへも=太鼓持ち接待レス屋、なんだろ。
8080WZももう終わりだな。
良いカメラだったが、無念。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:05 ID:iB0g6499
コテハンが嫌われる空気読めないスレは悲惨。
505へもへも ◇IHK8LJ/Ky2:04/04/04 00:07 ID:9G8iAWPm
>>503
はぁ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:12 ID:oNvZrLwD
さあ盛り上がってまいりました!
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:13 ID:k164yIO1
盛り上げるのは接待太鼓持ちレス屋の仕事だからな。
がんばれよ、へもへも。
508へもへも ◇IHK8LJ/Ky2 :04/04/04 00:17 ID:pfr+wJIe
>>507
了解!
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:27 ID:LEnq5raK
てか、どうでもいいことで盛り上がってるな。
レスする奴がどういうヤツであるかなんて別にどーでもいいんじゃないの?
なにをこだわってるのか知らんが、
気に入らないレスなりコテハンなりあってもスルーすればいいだけのことだし。
どういうヤツであろうとこのカメラを気にとめてるヤツ、
気に入って買ったヤツをわざわざ排除する必要はないだろ。
どうしても気に入らなければさっき書いたようにスルーすればいいだけのこと。
そんくらいできなくないだろ、E-1使ってるくらいのヤツなんだから。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 00:29 ID:LEnq5raK
おっと書き忘れたけど、こういう事書くとおれがへもへも氏だと思われるかな?
別にいいけどな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 01:46 ID:k164yIO1
みんなそういう心の広い奴ばっかりなら
にいふねやコイズ、ダス、ドンキーなんかも非難される事無く楽しくやれるんだけどな。
現実はどうだ?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 03:13 ID:nuwFBr8l
>>511
ダスって奴は知らんが、その他と比べてもにいふねは別格だろ。
心の底から死んでほしいと思う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 05:52 ID:1d8rBQzH
コテハンの共通した特徴として
「自己主張が異常に強く決して他人の意見に耳を貸さない」
というのがある。
それが2chでコテハンが嫌われる所以。
だからにいふねもへもへももやってる事は同じレベル。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 12:41 ID:hybq0UK7
へもへもは何も悪くない
参考になる画像うぷしてくれたではないか
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 13:30 ID:894KbF4E
へもへもは重複スレに加担するバカというイメージしかないな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 18:32 ID:87K/KHQL
コテハン・非コテハンに限らず、まともな画像上げる奴を叩いたり嫌がらせするのは、
X0X0系スレに常駐する粘着アンチオリのいつもの手口。
嫌気がさして画像をあげなくなったり、住人が一時的にいなくなると、カキコがない、
画像があがらない、と叩き出すんだよな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 18:55 ID:tqwjs5nf
それは言えてるw
スレが盛り上がっている(荒れてるワケじゃなく)→マンセーばかりですね
人が少ない→こんなに盛り上がらないなんてこのスレ(機種)も終わりですね

どっちにしても難癖つけるわけだ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 20:26 ID:bxQ+qPOa
>自己主張が異常に強く決して他人の意見に耳を貸さない
このスレを見る限りではコテハンたたき荒らしのほうがそれに当てはまると思うのだが・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:10 ID:/NgCN8LV
自己主張が強いからこそ、コテハンを名乗ってるんだけどね(笑
その自己主張の強さが場を荒らしてると忠告しても絶対に引かないし。
しかもその荒れっぷりをアンチだの叩きだの自分に原因があると考えないのもまた
自己中で自己主張が強いコテハンならでは。
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:18 ID:Ycs6QjcI
>>519
どうみてもおまえのほうが・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:35 ID:gAd+F8Zt
匿名掲示板でコテハンを名乗ると言うのは
例えるなら公道を爆音響かせて暴走するようなもの。
本人は目立ち注目を浴びることで良い気分かもしれないが、
普通の人間から見たら奇異な奴にしか映らない。
まぁ中にはかっちょええ!とか賛同する奴もいるんだろうけどね。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:48 ID:lm/MWuFj
>>521
とは思わんがな。
敢えてコテハンを名乗ることにより自分の発言に責任を持つということぢゃーないのか?

いずれにしても、機種の善し悪しの判断材料となる画像をUPしてくれる香具師に批判は無かろうて。
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:53 ID:cVUCFy4D
>>522
へぇ、そのわりには人形がアップされると批判しまくってたくせによく言うもんだ(笑
自分だけに都合の良い解釈しすぎて自己矛盾に陥ってるぞ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:53 ID:ooq0UC2b
>>521
バカバカしすぎて怒るところなんだが、ふっと笑っちまった・・・。
というわけにはいかんのか?(プ
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:54 ID:/u0VKkxk
>>521
>例えるなら公道を爆音響かせて暴走するようなもの。
逆じゃないの?
お前みたいなのをそういう風に例えるんだよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:55 ID:J0shc0ac
>>523
結局「引きこもりのアニメ少女フィギュアマニア」と言われたことを根に持ってるだけか…
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:55 ID:gAd+F8Zt
ID追跡もF700重複スレではお得意だったなァ。
まぁ、ごくろうさん。
一日中ID追いかけてなさい。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:57 ID:lES9abQ3
>>523
あのね、>>522をよ〜く読んでごらん。
そして自分の書いたレスをよ〜く読み返してごらん。
矛盾したこといってるのが自分であることに気づくよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:59 ID:mAB5AeW/
つーか俺は引きこもりのアニメ少女フィギュアマニアだしね。
そのまんまだから否定も拒絶もしない。
現に人形以外撮る気しないし。
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 22:59 ID:ycfyLsQs
>>527
結局「自分の立てたスレが本スレにならなかったこと」を根に持ってるだけか…
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:02 ID:gAd+F8Zt
いいからお前はF700の重複スレに帰れよ。
なんか荒れてるぞ?
太鼓持ち接待レスして場を和ませて来い。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:03 ID:0N1tPP/z
>>531
いがいと打たれ弱いんだな(プ
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:06 ID:gAd+F8Zt
しかし今時コロコロID変わるダイアルアッパーが存在してる時点でちょっとびっくりだ。
ナローな環境から推測するに悲惨な人生歩んでるみたいだな。
まぁそんな財政力で必死に買ったF700にしがみついてるのも納得だが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:07 ID:OpAIkog+
>>531
重複スレを毎日毎日チェックですか?
まぁ、ごくろうさん。
一日中そのスレを追いかけてなさい。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:10 ID:Rh4kX4se
>>533
てか、ここはC8080スレなんだが・・・
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:11 ID:gAd+F8Zt
ここは8080WZスレだが、
太鼓持ち接待レス屋=へもへもが張り付いてる限り平和にゃならんよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:15 ID:AfnNip7r
>>536
で、その太鼓もちレスはこのスレのどこに?
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:17 ID:gAd+F8Zt
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:18 ID:SPrDXz1/
ID:gAd+F8Ztよ、お前よっぽど悔しかったらしいな(プ
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:20 ID:gAd+F8Zt
ナローな悔しさに満ちてる奴に言われてもなぁ。
説得力が無いんだよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:22 ID:LCLApKoH
>>540
さっきからこのスレに釘付けなのがgAd+F8Ztが悔しさ丸出しの何よりの証拠。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:24 ID:gAd+F8Zt
だって他のスレの進行が遅いんだもん。
ナロー君の素早いレスが時間つぶしにもってこい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:25 ID:3Sej/Kma
>>542
結局「引きこもりのアニメ少女フィギュアマニア」と言われたことが悔しくてたまらなかっただけか…
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:27 ID:UIpFhjzK
つーか、8080の話しないならこのスレに来ないでくれる?
8080のユーザーや購入検討層の話を聞きたいんだが。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:28 ID:tZqqJc4F
聞いた?ID:gAd+F8Ztクン!
546アニメ少女フィギュアマニア:04/04/04 23:28 ID:5Cs0+A4k
俺もコテハン名乗るかな。
以後よろしくな!
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:29 ID:gAd+F8Zt
聞いてない。
548gAd+F8Zt:04/04/04 23:29 ID:2aa+97Xr
俺もコテハン名乗るかな。
以後よろしくな!
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 23:30 ID:gAd+F8Zt
勝手に名乗ってれば〜。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:00 ID:AG5/U1JT
くだらんスレになったもんだ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:18 ID:4AemYeTz
>548
836ってコテハンはやめたのかw
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:20 ID:4AemYeTz
>549
836ってコテハンはやめたのかw
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:05 ID:7IcNtN6a
あ、荒れてる〜!!

まあ意見は人それぞれなのは結構だが、
>>503は不思議な意見の持ち主ですよね

なんで2ちゃんで固定がついたくらいで8080WZが終わりなのかと小1(rya

でもなんでオリのスレは荒れるんだろうね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:08 ID:YMRPcWR6
せっかくイイカメラなのに・・・
まだ気がすまないか?もういいだろ、そろそろやめてくれんかおまいら。
555アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/05 02:28 ID:g+OGeNiT
これはもう8080WZだけの問題じゃないだよ(笑
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 02:40 ID:xuSGP6D2
これくらい荒れてるほうが盛り上がってるような雰囲気があってよろしい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 03:02 ID:2w8r7b3n
コンパクトフラッシュとxDピクチャーカードのスロットがあるけど、
どっちを買った方がいいの?当方としては、
・xDの方が高いけどそれなりの利点があればxDを買ってもいい。
・他の用途に使い回すつもりはない。
・重視するのは読み書きの際の消費電力と書き込み速度。
558アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/05 03:08 ID:SuD6aO/2
xDの利点はオリンパスが儲かって新機種が出やすくなる。
速いCFを使えばCFの方が快適。
賢いのはxDをリザーブとして256MBを常に突っ込んでおき速い1GBのCF運用する事。
559557:04/04/05 03:16 ID:2w8r7b3n
>>558
ありがとう。参考にします。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 09:57 ID:h8TXJIGi
>>555
だな。ただ、F700スレで本スレ争いしてて敗れたやつが
そのどーでもいいようなちっぽけな私怨を
いつまでも執着して必死こいて晴らしてるだけなんだがな。
スレ違いも甚だしいんだよな。
ということで、以後は8080以外の話は無しということで。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:45 ID:WAlxCU6U
別に影響無いだろうけど・・・・・

ここ見るとオリンパスサポート?
デジカメ欠陥でオリンパスに489万円請求(イメージダウンだね)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079059354/

オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート (HP発見で態度急変おいおい)
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm

液晶画面のドット欠けを交換した奴っている? (仕様です・・・・・すごい対応ですね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/

「CAMEDIA X-1/X-2」をご愛用のお客様へ (アップグレードサービスのご案内) 有料かよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/att030620_x1x2.html

オリンパス、C-920ZOOMにメディアの容量分の撮影ができない不具合 (隠すなよ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/olympus.htm

オリンパス、C-920ZOOM不具合続報 (ばれて、急遽発表とは・・・・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/olympus.htm

オリンパス「E-100RS」に不具合、無償修理を実施 (ファームの管理もできないの?)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0129/olympus.htm
オリンパス、「E-100RS」の不具合/回収対象機を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0215/olympus.htm

外国の例がでたので。
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0306/030610
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:18 ID:kJ8hnmDb
>561
ガイキチ必死だなw
563モレが8080 買わない理由 その1:04/04/06 08:05 ID:vxFAg5h2
茂前らな〜、8080 なんか買ってどう使ってんの?
どうせ、17inch 液晶 @1280x1024 あたりで見てたりしてねえ?
モレは〜、800万画素のファイル落とすの、ふと気が付くと憂鬱なんだよ。

言っておくがな〜、モレのPC 環境、
モニター Sony GDM-F500 @1600x1200
Memory: 512MB {Intel 815 チップなので上限}
メモリ使用量: 407MB (現在)

スクロールして眺めてる時気づかなかったが、
サム寝入る見て縦長の絵だったこと気づいたことあるしな〜。

デジ一(600万画素程度)の写真の方が明らかに綺麗だしな、
デジ一のファイル落とすときはワクワクするけどな〜、
200万画素でかい分がメリットじゃなく、デメリットになってるしな〜。
デジカメで、高画素=高画質 の公式を始めて崩したよな〜、
3/4inch 800万画素って。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 08:12 ID:ZAlXCtCi
高画素=高画質でないことの証明はイオンの400万画素カメラを
見せたほうが納得行くね。まあ、今では400万画素は高画素でない
がそれにしてもとてつもない画質だぞ。あのサンプルを恥ずかしげも
なく出しているところなんかもう尊敬してしまいます。
盲人しか買わないな。

ヲットスレチガイすまん!
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 11:35 ID:/7Rmwjkd
>>563
まあそりゃそうだよ。
CCDのサイズが違うもん。
でも、銀塩やっててレンズ資産持ってるならともかく
デジカメから入った人はレンズ揃えるだけでも大変でしょ。
それにマクロから望遠-といってもC8080はそんなに望遠ではないが-まで
カメラ一台持ってればサポートできる気楽さもあるんだよ。
ちょっと散歩ついでにあれこれ撮ってきましょうって時に
本体のみならず交換レンズも持ち歩くのって大変でしょ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 14:22 ID:WCJv+5t4
>563
8080以前にD1(274万画素)と大抵のデジカメ比べれば高画素=高画質が当てはまらないことなんて分かるでしょ
ハイエンドコンパクトは今後も高画素化を続けるんだろうけど
デジ1は1200万程度までいったら打ち止めなんだろうな
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 16:29 ID:ABjLSiNx
ただ、高画素化による描写の緻密さは忘れてはならない。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:03 ID:ZAlXCtCi
広角の風景なんてのは高画素化の恩恵を一番うけるんじゃないかな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:50 ID:VGX0SB4y
E-10もしくはE-20から買い換えた人いる?
チョット触った感じだと連射もそれなりに利くし「変えてもいいかなぁ」と
思うんだけど。。。
逆にデメリットってどのくらいあるんだろう。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 18:30 ID:lsg9HB7r
E-10/20は連射が利かないことは今やメリットだと考えて使うのがトレンド。
そこが気に入らないなら代わりはいくらでもある。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 18:50 ID:3zAenEY9
500万画素なら即買いたいなぁ。鰹のP600も400万画素くらいなら予約ボタン押しちゃうのになぁ。なんか世知辛い時代だなぁ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 20:42 ID:7r5YPRxq
3/4inch 800万画素なんてあるんだ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:54 ID:WCJv+5t4
>569
E-20ユーザーですが
電動式ズームとEVFに萎えました
あと沈胴式ズームってのもマイナス
これがデメリットでなければ乗り換える価値があると思った
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:00 ID:Gl/Vyv7B
>>570
漏れもE-20ユーザーなんだけど店頭で触ってみて
本体の上にステータス液晶がないのと本体前面にダイヤルがないのが×
ファインダー覗きながら設定変える時、前面にダイヤルあった方が便利なんだがなぁ
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:10 ID:nbQgPfje
あと電源ON、OFFがレバーではなくボタンになったのもマイナスかな
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:29 ID:ysFWl0Eq
最近、粘着アンチオリの青筋がすげぇな。
大嫌いなオリの8080や5060が評判がいいのであせってるのかw
コピペと住人叩きと画素ピッチ叩きと一眼持ち上げの無限ループしかできない
脳なしのくせに生意気だなw
春だからキチガイの血が騒ぐのかw
577モレが8080 買わない理由 その2:04/04/07 03:01 ID:Np+gwe+7
8080 持ってると >>576 見たいなガイキチと間違われそうだからな〜。
578モレが8080 買わない理由 その3:04/04/07 03:02 ID:Np+gwe+7
でかいんだよ、お散歩カメラとしてはな〜。
モレとしては、スーツの上着のポケットに入るかどうかが境界線だな〜
Pro1 ならはいりそうだがな〜。
8080なら、*istD 持ち歩くのと大差なよな〜。
レンズは28 - 200mm あたりつけっぱなしてほぼカバーできるよな〜、
8080 の守備範囲は。
もっとも istD は価格的に競合しないがな〜。
KissD なら十分なるけどな〜、大きささえ気にしなければ。
579モレが8080 買わない理由 その4:04/04/07 03:03 ID:Np+gwe+7

今日はこのぐらいで止めといてなるかな〜。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 05:27 ID:J+a3h/kq
俺ならPro1をポケットに入れようとしたり入れれると主張している奴見たらキチガイと思うな(ワラ)
581305:04/04/07 06:47 ID:amkPVD6s
>578
istDに28〜200つけたところで実質的には42〜300になるのだから、
8080の広角とは全然違うものになると思うのだが?
F値もかなり変わってくるはずだし。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 07:06 ID:I+ilkSNI
いやー俺もPro1ポケットに入れるってのには正直驚いた。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 08:18 ID:5g8zLdtq
まあ、春だし。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 10:28 ID:2/mZvZCI
8080ってAF速度はそれほどでもないの?
メーカーのPR見ると速くて正確みたいに書かれてるけど
雑誌のレビューに8M機の中では速い方ではない、みたいな記述があったんで…。

使ってる方の実感をキボンヌ。
585アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/07 12:39 ID:EdTdHSH3
AFは速いってほどじゃないな。
しかもけっこうハズレる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:04 ID:b5l/0dBm
>>585
脳内購入者は答えなくていい
587アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/07 13:29 ID:pMrfomKf
脳内で撮った>>416でもご覧ください(笑
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:40 ID:+o7ZuFZe
>>587
偽装画像
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:44 ID:+o7ZuFZe
臭い理由
・アンチ8080発言をしていた
・画像を出せと言われた後も、発言しまくってたくせに画像をすぐに出さずに引き伸ばした(偽装時間かせぎ)
・その画像以外1枚も出てこない

アニメ少女=脳内購入者粘着アンチケテイ
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:46 ID:+o7ZuFZe
臭い理由2

8080以外に持ってるといっていたD70画像も結局出てこない
>419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/03/25 03:10 ID:77lJlkm3
>>>416
>おお、同じ構図でD70の方も見たいぞ。
>うpお願い。

アニメ少女=脳内購入者粘着アンチ確定
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:59 ID:+o7ZuFZe
臭い理由3
・オリ製品にケチをつけるときだけ現れる
592アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/07 16:09 ID:CPtOIxKR
すごい確定だネ(笑
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:15 ID:odYDsQN2
てか、アニメフィギアオタ自体が臭そう
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:38 ID:a9wsr0dS
>アニメ少女
>>416の画像ってオリジナルなの?
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:50 ID:OLrq5jfc
誤解をはらすためにも、>>416と同アングルで8080が写ってる画像アップしてよ。
時間があるときで良いんで、よろしく。
君を疑ってるんじゃなくて、スレが荒れるのが嫌なんだ。わかってくれると嬉しい。
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 16:55 ID:hgvSf0sv
>>595
ヤツはF828も持ってるから、
それで両方のデジカメを一緒に撮ってもらえばいいよ。
もちろん人形も一緒に(w
597594:04/04/07 17:09 ID:tvWOYzca
>>
オリジナル並みのサイズの3M以上あるから、本人が言うとおり偽装じゃないとしたらオリジナルだろ。
わざわざ、加工してオリジナルのサイズにしたとしたら、偽装したとしか考えられないからな。

だよな?>アニメ少女
598597:04/04/07 17:11 ID:tvWOYzca
スマソ。名前欄は間違い。
>>594
へのレスな。
599アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/07 17:18 ID:mBlleDT8
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:24 ID:OLrq5jfc
>>599
さんきゅ。うらやますい…。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:31 ID:TLlKfkZY
>アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc
複数台のカメラ画像を、どうやって調達したかは知らないが、>>416画像は偽造で8080の画像じゃないな。
2.ハードウェア情報がくずれているなどExif情報に不自然な点がある。
1.597の言うように加工してたとしたら不自然なサイズだか ACDSystem のソフトで加工した情報が
画像に残っている。
3.Exif情報のデジタルズームが5倍になっているのであり得ない。

悪質なんでオリへの通報検討しとくな。 > アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:35 ID:TLlKfkZY
601は、Exifreader とバイナリエディタで確認した。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:37 ID:OBfqt3m1
ADCseeで回転させるとEXIFが崩れるんだよ。
悔しさのあまり無知を曝け出すのは見ていて痛い。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:40 ID:TLlKfkZY
回転させている自体が不自然だろ。
まぁいい、オリに通報して画像を検証してもらったら事実が分かるだろ。
俺の勘違いだったらそれで終わりだろ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:41 ID:OBfqt3m1
じゃあ、もう終わりじゃんw
606不自然な点だらけ:04/04/07 17:48 ID:TLlKfkZY
証拠画像でわざわざ回転させて加工するのは不自然で横のままでいいじゃないのか?
ADCseeで回転させてデジタルズーム値まで変わるのはおかしいんじゃないのか?
ハードウェア情報にACDSeeの情報が残らないのはおかしくないか?
ACDSeeの情報はバイナリエディタで見ないと分からないところにしか残ってない。

やっぱ通報して調べてもらった方がいいな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:48 ID:An8V7R8Z
ギャフンといわせたな
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:54 ID:TLlKfkZY
つーか、アニメ少女 本人どこいったんだよ(笑)
逃げたか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:07 ID:bqbA6jfK
ACDSeeで加工しただけならExifReaderで見て分かるはずだが>>416には一見ないよなぁ。
>ACDSeeの情報はバイナリエディタで見ないと分からないところにしか残ってない。
ACDSeeの情報を隠そうとして隠し切れなかった臭い。 > アニメ少女◆AY3.EGX2wc (藁)
>逃げたか?
今頃ガクガクブルブル中? > アニメ少女◆AY3.EGX2wc
610アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/07 18:21 ID:uv91/SKz
ほれほれ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407181842.jpg
俺も忙しい引きこもりなもんだからさ、
常に張り付いてられるほど暇じゃないんだよ(笑
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:36 ID:OBfqt3m1
ID:TLlKfkZYはまたバイナリーエディターで疑惑探しかな?
次はどんなギャフンが見れるのかちょっと楽しみになってきた。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:37 ID:jr6U1e1d
>609
>ACDSeeで加工しただけならExifReaderで見て分かるはずだが>>416には一見ないよなぁ。
ACDSeeもバージョンによるし、確か、5がそんなふうになったような?
まぁ、確かに証拠画像あげろと言われて、加工した奴あげているのは不自然だしいじってる
可能性は消えないけどさ、ACDSeeに関してだけは一応言い訳は利くんじゃないの。

つーか、普段、まともな画像あげないで、あちこちでケチばかりつけている奴のことなんて
どうでもいいんじゃないの?その自称デジカメたくさん持っている奴、俺の知ってるのと同じ奴なら、
昔からいて、カメラ持っている証拠の画像だけはあげるけど、それ以外で画像あげることも、
まともなレポあげることもしないんで、誰もまともに相手して無いでしょう。
カメラ屋勤務してたり、オク転売してりゃ、デジなんて幾らでも周りにあるし、その手の奴じゃないの?
613612:04/04/07 18:39 ID:jr6U1e1d
とにかくプチクレーマーを、いちいち相手してギスギスしてないで、スレ正常化に心がけようよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:49 ID:Km/lDyOC
>>613
禿同。
妙に疑心暗鬼になって、へもへもとか>>481みたいに画像あげたりレポートしてくれる奴まで、疑われるのが嫌であげなくなったりしたらどうするよ!
怪しい行動取るやつがいても、無視しとけよな!わざと疑わしておいて、証拠画像だけあげる釣りなのかも知れないだろ!
っていうか、へもへもどこ行ったよ?カムバックへもへも!
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:13 ID:44TUcnf4
>>565
>でも、銀塩やっててレンズ資産持ってるならともかく
>デジカメから入った人はレンズ揃えるだけでも大変でしょ。
一眼もレンズによりけりだよな。
一眼で綺麗な画像撮ったり使いこなしている奴はレンズにそれなりに金かけてるの知らないで、
安物レンズとのセット価格しか知らずに、レンズ一体型と値段で張り合えると騒ぐ奴って
間抜けすぎる。
まぁ安物レンズで使っておいて、一眼期待はずれだったみたいに騒いでいる奴も逆の意味で
間抜けだけどさ。

安物のセットレンズを一本つけっぱなしで一眼使うぐらいなら、8080買う方がいいな。
まして安くて持ち運びやすい28〜200mmの交換レンズなんてあったとしても、買う気にならない。
28〜200mmクラスでまともな交換レンズ買おうと思ったら、でかさも値段も半端じゃないだろ。
2/3以下クラスの一体型のレンズは、交換レンズより大量生産できるしCCDが小さいから、
うまくやれば安い値段で性能良くて同等の交換レンズに比べれば小さいレンズ作れるのが
魅力だ。8080は、まさにそれにがはまった機種だろ。一体型にしたらでかいレンズも
高性能の28-140mmクラスの交換レンズを思えばかわいいもんだ。
8080の画像見たら、評判がいいのもアンチオリを刺激するのもうなずける。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:54 ID:5Xdshj/Q
>>612-614
アニメ君はD70より重いと騒いでたガイキチだもんなぁ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 20:06 ID:0mGHgHa/
つか「負けましたごめんなさい」の一言も言えないガキやねぇ。
ギャフンと言わされて悔しいのは解るけど、みっともないよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 20:46 ID:kJZM3uJw
2ちゃんで勝ち負け?
厨房かよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 20:54 ID:YRcLjvmv
2ちゃんでムキになるなよ・・アフォとしかいいようがないよ・・・ひきこもりどもめ!
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:05 ID:YeWzpaDl
アニオタが住み着くスレはどれも荒れるんだよな。
重複スレ以外は。
散々荒らしまくって、次に2つのID切り替えて自作自演で自分を擁護する。
ワンパターン。
バレバレなんだからそんな回りくどいことやんなくてもいいのに。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:06 ID:nyFGvk3L
てかもろに厨房だよな。
最初は脳内だの偽造だのなんだの威勢が良かったのに
グゥの音もでない画像出たら無視しようぜ!だってw
何時からこのスレッドはこんなガキの巣窟になったんだ?
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:21 ID:kJZM3uJw
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:26 ID:ELESHy3X
奴のパターンは読めてたよ。
散々悪態ついてじらした後に
持ってないかのように振舞った後に
証拠画像をあげるということはね。
前回もそうだったし今回もまた。
その辺の知恵の浅さというかバリエーションの乏しさは
奴が社会性に欠ける生活を送ってるのが原因だな。
ちゃんと人と付き合うことができてない社会生活を送ってるのが原因だな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:34 ID:DG3ODRDy
>>623
> 奴のパターンは読めてたよ。
後から言うのは格好悪いと思いませんか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:41 ID:jxcHgj2q
キミと違って1日中ここに張り付いてる引きこもりじゃないんでね。
もう少し引き伸ばしてくれるかなと思ってたらもうオチ出しちゃってた(w
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:17 ID:9XWFbtYJ
いざこざはこれくらいにしてこれからはC8080の話題で進行しましょう!
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:22 ID:OP+OxvnV
>>621がいい事言った!
だいたい粘着で理詰めで責めるやつは実物を持っていない奴。これ定石。
重く感じる云々〜も正直な意見が出たまでだろう。
良いところも悪いところも含めて教えてくれるってことはある意味親切かも。
だから、そんな奴でも書き込みやすいスレにしようぜ。
俺なんかソニーマンセーな奴しか居ないF707スレ見て、買ってから後悔の嵐だったよ(w
628557:04/04/07 22:23 ID:X9OY757h
荒れ模様ですがとうとう買っちゃいました、8080。
といってもまだ家に届いてないんだけど。
ところでこれ電池を充電する時は本体から抜かにゃならんようだけど、
電池のない状態で本体の日付とかの設定ってどれだけ保つんだろう?
オリンパスのQ&Aコーナーにもまだ載ってなかったからさっぱりわからん。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:29 ID:OP+OxvnV
>>628
俺、E-10だけど日時設定は電池空の状態でも2日は持ったよ。
それ用の内臓電池かなんかあるのでは?
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:01 ID:nbQgPfje
5050だと1時間もすれば消える
E-20だと1日たっても大丈夫
8080はよくわからん
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:52 ID:Saf4jsNm
>612
>どうでもいいんじゃないの?その自称デジカメたくさん持っている奴、俺の知ってるのと同じ奴なら、
>昔からいて、カメラ持っている証拠の画像だけはあげるけど、それ以外で画像あげることも、
>まともなレポあげることもしないんで、誰もまともに相手して無いでしょう。
知ってる。5060や4040のときも同じ騒ぎおこしてた奴だろ(ワラ
誹謗中傷するか、いつ撮ったかよく判らないカメラが複数映った画像だけあげる香具師。
俺前にそいつに対して「〜と〜が映ってる画像あげて証拠見せてやってくださいよ!」、みたいにわざとらしく
擁護してきた奴がいたから、そんないつ撮ったか分からない今持ってる証拠になってない画像あげなくていいから、
今やっているテレビ画面でも撮ってあげてみろみたいな書いたんだけど、都合悪いの丸出しで無視して、
わざとらしい奴の要求にだけ答えてたぜ(ワラ
他にもちょっと複雑な画像あげろって言ったら、今カメラ出せないとか言ってたのもワラタ
アニヲタも証拠だといいながらなぜか、同じときに撮ったようなフィギュア映った画像しかあげれないのワラエルナ

大方、オク転売でたまたま手元にあるときに撮りだめしておいて、突っ込まれたら、「〜と〜が映ってる画像出してください」
と自分で自作自演してあげてるんだろ(ワラ
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:56 ID:wqwSMCtv
文章の長さが悔しさを表してるな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:06 ID:kFgnAgoI
おやおや誰と勘違いしているんだろw
短さが、反論できないの表しているな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:12 ID:Yjlvl0Ic
そんなことより藻前ら、グゥの根とかギャフンとか死語ボキャブラリ連発している、
アニメヲタは何歳なのかが気になるぞの漏れだけ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:28 ID:hiZrQJUi
おっさんであることには間違いないが
いい年いってるにもかかわらずあの粘着ぶり
あのヒステリックな攻撃性
あの精神性の未熟ぶり
いじめられっこ気質が強く感じられる
みんなからいじめられて悲惨な青春時代を送り
そのまま自分の殻に閉じこもって
社会に適応できないでまま大きくなってしまったのだろう
他人とあまりコミュニケーションをとらずに(とれずに?)生きてきたんだろう
カワイソウニ・・・
ま、同情はしないけどな(プ
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 00:31 ID:BY0QuF/5
>>635
自己紹介ですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 01:47 ID:oY+k5ObX
>>635
お前は、ぴんぴんの若造か。
おっさんで悪いね。
だがーーしかしだよ。

若造は、毎日大変だね。処理することが多くて。
俺たち、ふにゃ助は処理することなく、降りんパス一辺倒よ。
その分、カメラにおせいがつくよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 01:55 ID:oY+k5ObX
>>635
ああ、もうひとつ言っておくけど、
社会に適応できないでままーーー云々とか書いてるけど、
邪推でしょう。

こういうこと言う奴は、たいした口ぶりを吐く割りには、、
職場の働きの悪い輩がおおいものだよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 06:21 ID:TMkhcuc9
オリに傾倒するのはかまわんけど、
底が浅いと思われるような反論はやめろよ。
もっと「あ、そういう見方をする人も居るんだ」
って、感じで思えんのかねぇ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 06:56 ID:bDYMg4CG
8080いいね。操作系が直感でできるタイプではないけれど。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 07:23 ID:jDQOMS5W
おまえらいい加減にしてください。

スーパーマクロでシデコブシを撮ってみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040408072047.jpg
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 07:46 ID:VCAlFrya
>>641
Macユーザですか?
まだSafariって~が全角に化けるバグもってるのかな。
Cocomonarとか2ch専用ブラウザ使うと快適ですよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 07:58 ID:jDQOMS5W
>>642
ごめんなさい。そうです。Safariです。
レスした後に気付きました…。
専用ブラウザも検討しますが、以前使っていたものは板変更に伴うURL修正が
面倒で、使うのやめちゃったんですよ。今は使いやすくなっているのかなあ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 10:11 ID:bJiQT2jS
>>641
以前へもへも君が花のマクロ画像あげてくれてたけど
この>>641君のマクロ花画像も良いね。
花びらの質感が感じられる描写はスバラシイ。
小さなCCDの8Mだからもっとガチガチ描写になると思ったが
やわらかく描写されてて良い感じ。
645557:04/04/08 15:26 ID:O9ngYrnP
>>628の件、サポートに聞いてみました。
説明書にも載ってたんだけど、「数日」という表現でした。
ついでに8080に対応してるACアダプタはカタログなどに載ってるC-8ACだけじゃなくて
C-5AC、C-6AC、C-7ACも対応してるんだそうな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 16:54 ID:GyIzTwT5
>>643
「マカー用。」にすれば?

スレ違いスマン>皆様
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 18:49 ID:VCAlFrya
>>643
こちらの改良型Safariレンダリングエンジンを試してみてください。
ttp://yan.m78.com/softparts/

お使いのSafariにあったものを利用してください。
648へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/04/09 00:10 ID:BuYlSnX/
こんばんは!
今週は録りためてたテレビ番組を見てたのでご無沙汰してました。
この前の週末に全部見る予定だったんですけど、
急に花見に行くことになり予定がすっかり狂ってしまいました。
でも、やっと見終わったのでちょっと画像をうpしたいと思います。
ちなみに花見は「一心行の大桜」を見てきました。
撮ってもきたんですけど、基本的に晴れてはいたんですけど、
あいにく何故か桜の上空にだけ雲が覆っており
また、人が多いこともあり、いい絵は撮れませんでした。
でもせっかくなので1枚だけリサイズしたやつをうpします。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040409000740.jpg

以下はオリジナルです(1枚2〜3MBほどあります)
適当にいくつか。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408233915.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408234733.jpg
たまには引きの絵も。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040408235630.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040409000551.jpg

次回からは特に要望がない限りリサイズしたものをうpするつもりです。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 00:11 ID:UpJ9/AQG
>>639
判派はかまわんが、粘着アンチオリがでまかせの中傷をしたら叩かれのは
当たり前だな

テレビでネットで製品や企業へのデマ広げた奴らの末路を放送してたな
つかまったり、700万円の賠償命じられたり、どんどん厳しい末路になっている
何度も通報ネタが出てくる、ここの粘着アンチオリの末路もそうなるんだろうな
650へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/04/09 00:27 ID:BuYlSnX/
E-20との比較についての質問がありましたね。
C-8080WZのデメリットについて聞きたいということだったので、
俺がC-8080WZよりもE-20の方がいいなと思った点をいくつか。

・ホールド感が上
これはE-20の方が大きいので当然ですね。
・操作性がトータルでみて上
これはホールド感に伴って良好です。
また本体が大きいのでボタンやダイヤル位置に余裕があるのもいいですね。
・ファインダーが見やすい
光学ファインダーはやっぱり見やすいです。
・MFでのピント合わせ
光学ファインダーはピントの山がつかみやすく、
また、MFのピント合わせ操作がMFリング式なので容易。
・ズームリングでズーミングできる
E-20の方がリングをくるっと回すだけでズーミングできるので使いやすいです。
素早くズーミングできます。
C-8080WZもズーム速度は速いんですけど、使いやすさでいうとE-20が快適。
・AF速度が速い
C-8080WZも条件さえちゃんとしてれば速いけど、
E-20使ってる人からすると間違いなく遅いと感じると思います。
で、C-8080WZのAFですが、デュアルオートフォーカス方式なんですけど、
これはAF方式がiESP AF(カメラが合焦対象を判断する)の時のみ有効です。
スポットAF時にはCCDコントラスト検出方式のみになってしまいます。
両者ともそんなに速度差は感じられませんが。
・リモートケーブルがそのまま使える
C-8080WZも使えますが、別途パワーバッテリーホルダーを用意しないといけない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 00:28 ID:lSOnmMHS
>>649
俺も番組見たよ。ネットデマを監視する調査会社まで出来て、契約する企業も
たくさんあるらしいね。
やっぱ2004年は2ちゃんがらみで訴訟ラッシュか?
652へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/04/09 00:28 ID:BuYlSnX/
最後に

・単三電池が使える
専用充電池でも俺は特に構わないんですけど、
汎用性のある単三が使える方が好きという方もいると思うので
参考までに。

とりあえず思いつくのでこれくらいですね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:15 ID:MTi17r32
スポットAFにすると外光パッシブセンサーを使用しないってホント?
iESP AFのみしか速いAF動作しないの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 18:48 ID:Bj7ssM4q
複数の測距ポイントをさけるためにスポットAFがあり、その場合は、
デュアルAFしなくて不思議はないのですが、何か間違ってますか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 19:02 ID:MTi17r32
>>654
スポットAF時とiESP AF時でAF合掌のスピード差ってないのかな?
スポットが遅かったりすると萎えるんだけど。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 20:54 ID:swG/e17w
>655
へもへもがそんなに差がないって書いてるじゃん
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:02 ID:04ihPDOM
>>654
5060はスポットでもデュアルAFじゃなかったっけ?
658654 :04/04/09 21:06 ID:+psN7aG9
知らない。
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:17 ID:5uslnJM4
A1から8080に乗り換えた人っている?
手ぶれ補正が無い事にどれぐらいデメリット感じてるか知りたい。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:21 ID:NAUKuim/
>>659
それはA1スレかA2スレの方でも聞いたほうがいいかもよ。
いなさそうな気がするけど。
A1ユーザーは順当にA2へ移行してそうな気がする。
または一眼へ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:58 ID:slKFgNdf
C-2100UZから乗り換えたヤシならいるかもしれない
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:08 ID:MtxMB6yL
っていうか、F2.4-3.5 28-140mm で適度な重さのあるデジjで手ブレ補正必要感じることなんてほとんどないだろうな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 01:26 ID:8D6Jaay4
これメチャクチャいいカメラの予感がする!
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 05:05 ID:bsloZw7Z
うん
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 05:19 ID:+Ku/JCNI
でも買い時は、80,800円くらいになってからだな
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 09:09 ID:RC5KvN3Z
その頃には興味なくなってるくせに。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:48 ID:vxHW3V4v
屋外での液晶の見やすさどうですか?
668アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/10 15:38 ID:7srSrALt
屋外ではEVFがお勧めだ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 10:45 ID:AB3ryVd2
8080とか作るより、4/3の廉価機を早く作って欲しい。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 12:40 ID:IrdAGDve
こりゃーよい。
画質良し。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 13:06 ID:IrdAGDve
>663
先週半信半疑で買ったんだけど。こりゃあエライ良いカメラだ。
レンズが良い、画質が良い、一寸複雑だけどなんでもできる操作系。
すげーぞ。買うべし!
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 13:19 ID:PZqXvG6n
そう、操作系がなじめないんだよね。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 13:24 ID:tdpWDRGe
>>672
>そう、操作系がなじめないんだよね。

そぉ?俺ミノ一辺倒だったんだけど、
お店で触らせてもらっただけで、すぐに理解出来たよ。
ただ、使い込んだわけじゃないから、
スムーズに設定の切換えが出来るかどうかまではわからんが。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 15:37 ID:O7kQymyc
操作なんてどの機種でもすぐ慣れるさ
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:41 ID:e9IT6D2d
>>674
そうでもないぞ〜〜。
人によってよく使う機能は違うし、
それがメニューの奥の方にあった日にゃ〜もう・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:48 ID:ALQFp3j+
>>675
そのためのショートカット、カスタムボタン、マイモードなんだが。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 21:41 ID:IrdAGDve
操作系は、カスタムボタンとショートカットで4つ設定できるし、ダイレクトのコントロール
で問題なし。675の危惧は8080では、無縁。
最強デジカメの予感。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 22:14 ID:wU6PCFeh
>>677
うるせえ! おだてるな! 俺は欲しくても買えないんだ! 金無いんだ!(泣
679アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/12 01:24 ID:DlQCoAgC
最強と言うにはもう一つパンチが足りない。
大きな売りが必要だ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 02:11 ID:keW72gyz
>>679
ユーザー偽装工作野郎の粘着アンチには聞いてないだろ(ワラ)
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 02:16 ID:e2M8OFB2
>>680
いや、面白くないけど?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 03:43 ID:vmqqiyq7
>>680
ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 11:21 ID:yltm6/jJ
>679=680=682
本当のこと言われたらおもしろくないよな
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 11:23 ID:yltm6/jJ
683は間違えたから笑え(藁

>679=681=682
本当のこと言われたらおもしろくないよな
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:02 ID:961Z0d2o
>>683
ぎゃははははははは _(__)/彡☆ばんばん!
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:26 ID:9JMvLOOY
コロッケでも買ってくるか。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 22:53 ID:UeFbRZL9
近所のイマムラ総業のコロッケは日本一なのだ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:44 ID:8tyeLJfO
別に影響無いだろうけど・・・・・

ここ見るとオリンパスサポート?
デジカメ欠陥でオリンパスに489万円請求(イメージダウンだね)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079059354/

オリンパス防水・防塵プロテクタPT−003商品欠陥レポート (HP発見で態度急変おいおい)
http://www.ne.jp/asahi/handmade/studio/html/pt003.htm

液晶画面のドット欠けを交換した奴っている? (仕様です・・・・・すごい対応ですね)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1024817905/

「CAMEDIA X-1/X-2」をご愛用のお客様へ (アップグレードサービスのご案内) 有料かよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/att030620_x1x2.html

オリンパス、C-920ZOOMにメディアの容量分の撮影ができない不具合 (隠すなよ)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0826/olympus.htm

オリンパス、C-920ZOOM不具合続報 (ばれて、急遽発表とは・・・・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0827/olympus.htm

オリンパス「E-100RS」に不具合、無償修理を実施 (ファームの管理もできないの?)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0129/olympus.htm
オリンパス、「E-100RS」の不具合/回収対象機を追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0215/olympus.htm

689名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:47 ID:oQt4OQXH

苦情スレの立ってないすばらしいカメラメーカーをご存知のようですので
ぜひ教えてください。おながいします。あ、マイナーメーカーはご勘弁。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:18 ID:bNTdSoid
とりあえずキヤノンは止めとけ
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/


691名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 00:25 ID:bNTdSoid
キヤノン社員さん、この件は一体どうなっているのですか?
バックレてないで教えてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2082132&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=1050&ItemCD=105010&MakerCD=14&Product=EF100-400mm+F4.5-5.6L+IS+USM
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 06:31 ID:f607WCLy
イオンのデジカメなら苦情はでないだろう。
あれだけ看にくいサンプルなんだから・・・w
何がお気用と納得するであろう。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 01:45 ID:HY6CIoon
漏れはオリで保証期間内修理を2回だしたが
丁寧な対応でよかったよ
小川町だけど
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 08:30 ID:+g+6cHe/
>691
おもしろい情報サンクス
最近、キヤノンカラーに興味出てきてPro1でも・・・と思っていたが
やめたよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 09:51 ID:iwGhgb+0
>>691=694
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 10:12 ID:zL+VcACG
>>688=695
697691:04/04/15 22:23 ID:+Y7GL4Ju
>>695
違う罠
698694:04/04/16 07:03 ID:/Bvv116G
>>695
違う罠
699へもへも ◆IHK8LJ/Ky2 :04/04/16 23:15 ID:sCK9x8Vf
E-20で使ってたPLフィルターがあったので、それを使って撮ってみました。
1年以上ぶりの使用だったので大丈夫かなと思っていましたが、使えました。
フィルター径が62mmなので、58mm→62mmのステップアップリング着用です。
ワイド端だと隅が少しケラレます。
3:2でもそうですから、4:3だと隅のケラレはもっと大きいでしょう。
ちなみに、PLはサーキュラーではなく普通のPLです。

効果最小
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040416231024.jpg
効果最大
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040416231357.jpg
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 00:37 ID:uh86eoj6
ワイコンのサンプルきぼーん
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:03 ID:RpyCcJQ7
最強
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 22:16 ID:fz9t1lVi
画素数はコンパクトデジ(大きいけど)最高だな。
それが良いか悪いかは、別にして
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:52 ID:+qGC9DqF
よく写る。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 00:54 ID:9gQvSXYJ
>>702
Pro1は8080よりコンパクトで同じ画素数なのだが。
それが良いか悪いかは、別にして
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 01:02 ID:jr4XnGFr

キヤノンでもどこでも2/3 800万画素CCD第一世代を選ぶことが正解か?
高画素数必要なら別だが。感度低いし使いにくいんじゃないか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 01:29 ID:RR8/3gxe
>>705
別にISO100でも問題なく使えるよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 07:43 ID:X30pJtli
コンパクトデジなら感度はこんなもんじゃないか。
特に低いとは思わん。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 12:28 ID:fJkSNfEY
室内で使うには低すぎる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 16:53 ID:7d/SgrZ+
室内は素直にフラッシュ使え。
一眼でも相当明るいレンズ使わないとISO400くらいじゃつらいぞ。
明るいレンズは被写界深度浅くてピンボケの危険ありだけど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 17:24 ID:jr4XnGFr
CCD小さいから被写界震度気にする必要ないだろ。
子供やペット撮るのにストロボってのもなんだかね。
値段考えると微妙な機種だな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 17:25 ID:jr4XnGFr
×被写界震度
○被写界深度
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:27 ID:no2G3M5H
F828ならレンズも明るいからバッチリ
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:00 ID:tOl0WKYM
値段考えなきゃ買えない貧乏人は買いなさんなってこったな。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:19 ID:KdTtQxbg
最強。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:22 ID:KdTtQxbg
よく写る。推薦。
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:30 ID:jr4XnGFr
F828も8080もPro1もお勧めしません。
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 07:22 ID:g5V8L3GA
( ´,_ゝ`)プッ
必死だね。w
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 22:07 ID:pvOYLf2W
必勝(´,_ゝ`)プッ
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 22:16 ID:xibJi+U1
8080のAFって小さい花なんかにピントあいにくくない?
5050の方があいやすかった気がする・・・
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 22:54 ID:zymKDw3N
5060も8080も5050の方がピントについては性能下がった。
721アニメ少女 ◇AY3.EGX2wc:04/04/19 23:01 ID:ww7j59QU
意味は良く解らんが8080WZのマクロAFの性能は低い。
MFで使わないとアニメフィギュアもろくに撮れやしないぜ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:20 ID:NydN0pf8
|  |/⌒ヽ
|  | ´_ゝ`) A2もそろそろ通ってもいいですかね・・・
|  |    /
|  | /| |
|  |/ | |
|  |  .U
723アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/19 23:25 ID:Ds6NiN72
通る道を間違えてるぜ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 23:36 ID:cKhI6YKP
買ったのか・・・・いいなあ、お前ら。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 01:51 ID:mnuep++Z
那和秀峻の「最新デジカメレビュー」
オリンパス CAMEDIA C-8080 Wide Zoom

−独特のスタイルと操作系、印象的な描写−
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0420/dcr013.htm
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 10:18 ID:X3ISJj3d
>>725
批評については個人の意見だから別に何も言わないが
これだけは言わせてくれ!
>連写の種類が非常に多く、どれを選んだらいいのかわからない。
>最終的には通常連写だと毎秒1.1コマ、高速連写でも毎秒1.6コマだとわかった。
・・・マニュアル読めよ!!!
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 13:14 ID:0S7TTpn7
今までオリには比較的冷たかった那和秀峻氏にしては今回は甘めのレビュー
ですな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 20:30 ID:QJ1ZN6Hx
>>725
レインボーブリッジが・・・
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 21:13 ID:sXZLNEk1
ISO200でも使えるみたいだね。
しかし、サイズをもう少し小さくしてほしい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 21:28 ID:hX1/8t7O
(遠景の)夜景をとるとC-8080の評価測光はたしかにかなりオーバーになるね。
1〜2EVぐらい落とすといい感じです。
テレコン買いました。使うのが恥ずかしいぐらいでかい(汗
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:31 ID:V41E+NQz
>>725
>独特のスタイルと操作系、印象的な描写
悪くいえば、
変なスタイルと使いづらい操作系、独特な奇抜な描写
なんて読めるね。
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:46 ID:mY7mL46q
>>731
お前がネガティブだからじゃねーの。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 23:03 ID:5ByY3m/G
>>725
「描写は良いけど、スタイルと操作系がちょっとね。」
って所だろうね。俺はスタイル好きだけど。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 02:27 ID:blKQKM49
>>731
本文は、

 オリンパスCAMEDIA C-8080 Wide Zoomは連続撮影の高速化が達成され、
 あとは操作系をもう少し改良してくれると理想的なカメラになるだろう。
 とくに、描写の良さは印象的だった。

と締めくくられてるよ。
735アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/21 10:15 ID:hCShmFdj
8080WZは連写するようなカメラじゃないからそんなことはどーでも良いんだよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040421101330.jpg
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 10:50 ID:cVl9vNPZ
>>735
ワンパターン。
人嫌いの引きこもりだから仕方ないかもしれんが
毎度毎度同じような変化のない退屈な画像ばっかだな。
はっきりいって飽きた。
737アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/21 11:04 ID:hCShmFdj
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 11:19 ID:Tsi4r3V/
>>737
ティータイムにその画像のレスつけてもらったら?(微笑
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:15 ID:0/p4GPKR
Olympus C-8080 Wide Zoom Review
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc8080wz/

フルレビューキタッ!Highly Recommended
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:27 ID:gzeDePND
>>739
C-8080に決まりだな。
でも、何でアメリカではこんなに安いんだ。
他の800万画像機の中で、一番安い。
出たばっかりで$700台後半は安すぎるぞ。
741アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/21 12:47 ID:hCShmFdj
http://www.dpreview.com/reviews/olympusc8080wz/page17.asp
でオートホワイトバランスがGOODになってるが、そうかな?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040402202844.jpg
これの中段の左が8080WZのAWBだがどーみても・・・?
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 13:58 ID:B+1WxIi9
>>741
どーでもいいのだが・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 15:03 ID:saluLUt0
確かに、今時200mm無いカメラなんてどーでもいいな。
140mmてw
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:43 ID:Jb1P+KDd
そういやC-8080用の純正1.4xテレコンって絞り値に影響がでないんだね。
銀塩のだと1絞りとか2絞りとか暗くなるのに。ちょっと感動した。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:39 ID:b5Ivy7js
他社200ミリだとやはり差があるね。
E1の500万画素といっしょで、微妙に購入意欲が減るね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:44 ID:N7/cI5aq
E5000からの買い換えを考えているんですが、8080はどうでしょうか。その価値はあるんでしょうか。
E5000の不満点は動きの緩慢さ特に起動と、オートのでたらめさ、それと歪曲。
WBのためにいちいちグレーカードを使うのはやってられない。
フジのF700程度に歪曲がなければ、ホスィです。
E5000のオプション品は、純正ワイコン、バッテリーパック、リモートコントローラーを持ってます。
だから、ちょっと名残惜しい感もあり。

一応、今、E5000のほかにS2pro、MZ3を使ってます。その間ということで、考えてます。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 04:25 ID:w8FAp5GI
5060との比較ですが、広角側での歪曲はかなり補正されている
と思います。望遠側ではほとんど目立ちません。
購入してまだ2週間程度なので、あまり撮影していませんが、WBも
おおむね正確です。電源ON、OFF時の動作は非常にキビキビして
いますね。
フジのF700やE5000は残念ながら使ったことがないので、比較でき
ませんが。まあ、一眼レフとは別の世界ですが、それを考えなければ
個人的にはかなり満足度が高かったです。でも、5060にも液晶ファイ
ンダーがついていたら、それでも十分に満足していたかもしれません。

748名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 08:33 ID:N7/cI5aq
レスサンクス。
E5000発売当初、28mmの画角がミノのD7とこれしかなかったですから、ワイコンで28mmと比べると
歪曲はかなり少ないと評判だったんですが、それでも満足するものではないです。
最近は28mmからが増えてきたし、おまけに8080は5倍に抑えてあるので、
歪曲収差も抑えられているんではと期待しているんです。

教えて君でスマンが、直線の入ったサンプルがあれば見たいです。
749アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/22 12:42 ID:suDyD9Rd
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:05 ID:hI/pCOCG
>>744
そりゃレンズの先につけるから。コンパクトデジのは皆そう。
ギンエンのはレンズの元に付けるだろ?
先に付けりゃ明るさ変わらず、元に付けりゃ暗くなる。
そんくらい知っとけ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 18:56 ID:/EJVKuvu
>>750
なるほどありがとう。一つ利口になった。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 21:52 ID:LQRfq200
>>743,745
望遠がそんなに重要ならFZ1でも買っとけ。ボケ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 23:54 ID:N7/cI5aq
>>749
THX。あんまりE5000と変わらないようだ。他はよさげなんだけど、8080WZは。おしい。
今回は見送りかな。ズーム倍率抑えてもいいから、歪曲が小さい広角系がホスィ。
754アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/23 01:11 ID:6Wzs+CsW
かつてE5000のユーザーだったけど、正直8080WZとは比べられないね。
時代が違いすぎるというのもあるがレスポンスやフィーリング等
歪みだけで選ばないと言うのはもったいない話だ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 01:20 ID:aqHWgwQR
歪みてそんな大きな問題じゃないよね。
簡単に補正できるわけだし。コンデジに積む程度の光学系で補正して色収差が出ると補正大変だけど。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 21:42 ID:DVoZb6LA
歪みよりも色収差(滲み)が気になる。
ところで、オリンパスのRAW現像ソフトはレンズの歪みや色収差を
簡単に補正してくれるのか?
757アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/23 22:52 ID:KAKV/451
CAMDIAマスターはしてくれないな。
オリンパスStudioはどうか知らんけど、しないだろう。
758755:04/04/23 23:56 ID:HN9yr/nC
と言うか、歪曲収差を矯正してくれるツールが有る。
それはどんなカメラの画像にでも使える、と言うだけ。
色収差を原理的に補正している(色をぼかしたり彩度を落とすだけの処理よりちと高度っぽい)のは
CSのRAWプラグインだけのような気がするが
ImageFilterならJpegを補正するのでな。。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 03:41 ID:TLMqKBe7
それにしても、良いデジカメなのに、このスレ伸びないねえ・・・。
760アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/24 03:45 ID:WcrNGGqP
良いカメラだからこそ、なんも問題の話題もなくスレが伸びないのだが。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 03:49 ID:TLMqKBe7
なるほど。
762アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/24 04:09 ID:WcrNGGqP
それじゃあなんだし日常メモでもあげとこかな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040424040820.jpg
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 09:11 ID:Q/MHtboK
誰も教えないって職人の世界はどこもそうでしょ
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 11:03 ID:P10rEQ3b
>>760
いやいや、オマエが出現するスレはどれも伸びてないのだが。
オマエは本当に疫病神だな・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 14:18 ID:5w56XZZu
8080+FL-40で使ってる人はいる?
どっちも28mm〜なのに、オリのHPだとワイドパネル使えやと
書かれてるんだよね…。
実際どうなんでしょうか?

ストロボも買い替えだと正直キツイなぁ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:45 ID:XyG8r6jZ
>>764
激藁
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 22:42 ID:wdJi4JM5
764=766に送りたいものがある。
http://up.isp.2ch.net/up/55cf4404f78d.jpg
ブラクラやグロ画像じゃないので安心して開けてくれ。
キミへここらからの賛辞だ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 22:43 ID:yNCDJtL9
文句なし。最強。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 22:47 ID:yNCDJtL9
良いよ。買うべし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 22:50 ID:9hr1cOZI
かつて2/3インチで140万画素のC-1400L/XLというかめらがあった。
今は800漫画祖だ。6倍近い。こんなことになるなんて。
あのときつぶしておけばよかったのに。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 23:01 ID:Of/P4tfZ
各社2/3CCD800万画素に力入れてない感じだがね。
値段も微妙だし、大きさも微妙だね。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 23:03 ID:ILEoyJeb
写真だけで見てると、あんまりいいと思わないけど
実物を手に取ると、コロッとしていて可愛い感じだな。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 23:48 ID:dMaWj5D4
雑誌や、WEBでのプロの評価は
ボディデザインに×が多いんだけど、個人的には気に入ってます。
774アニメ少女 ◆AY3.EGX2wc :04/04/25 23:58 ID:+tjhmaiO
持ちやすいデザインだからなぁ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 01:19 ID:MFUnU0j5
シャープネスを-3にして撮影しました。
微妙に手振れしているかもしれませんが、アップされる画像が少ないので参考用として。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040426011507.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040426011600.jpg
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 02:47 ID:xKIw1g5n
明日から3日間の関西旅行。
8080で撮りまくってきます。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 02:50 ID:T5b6VCaM
食い倒れ人形きぼん。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 13:38 ID:8kniHKS8
>>777
惜しい!
アニメ少女だったらキモいフィギュア画像は撮れるんだが。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 01:07 ID:loJzU3gl
>>775
色いいね。
花びらが美味しそう。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 02:13 ID:5br7RNC1
>>779
本物の花の色を見ていないからなんとも言えないけど、この色はやばすぎると思う。
典型的なレタッチやりすぎにしか見えないけど、コメントを見るとレタッチはしていないのか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 20:41 ID:rvPW3rRA
でかくて、重くて、ビックリした。でも素敵。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 02:29 ID:Po+N2mZN

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄   
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 01:00 ID:jvJgMfG/
価格コムの書込数見ると他の800万画素機に比べて
圧倒的に少ないが(140件未満)、8080て何台くらい
売れてんのかな?
なんかキャンペーンの500名の抽選にかなりの高確率で
当選できるような希ガスる
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 01:24 ID:OOnszXC9
最強
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 13:30 ID:hyAFWQMD
キャンペーンの全員プレゼントxDピクチャメモリが今届いた。
連休中に届くとは思わなかったよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:21 ID:/TDl6+vC
8080はよさげなんだけど、スレ全然進まないね。
数年は十分いけそうな気がするんだがな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:34 ID:VeERK9v3
そもそもユーザーの絶対数が・・・画質だけじゃ売れな一緒。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:39 ID:j0nFkhDJ
でも最高。優越感。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:42 ID:/ormwibW
メモリが。。。。。
スポイル
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:57 ID:j0nFkhDJ
CFですが・・・何か?
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 09:14 ID:kLA6VIpy
ここまできちゃうと、多少無理してでも一眼に行っちゃうんだろうね。
「この機種じゃなきゃダメ」って人は確かに少なそう。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 17:53 ID:cwgJMXd/
クレーマーだらけの2ちゃんのスレなんてのびない方がユーザー満足度高そう。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 00:03 ID:/r9DpVdX
値段もそうだけど、大きさも微妙だよな。位置づけとしてはかなり微妙。
一眼買って、レンズ一本しか買わない人は、8080買った方がいいような気がする。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 06:23 ID:4uK5nMxk
うーん、微妙だがやはりデジ一眼の方が幸せな気がしちゃう。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 08:48 ID:nop9cen5
デジ一眼はファインダーを覗かずに液晶画面で撮影できないだろ?
この問題をクリアできていないならば8080の方がいいね。
いざというときに液晶で撮影できないと不便だ。

芸術写真を撮りたいのなら銀塩一眼でいい。
俺なんか3機も持ってるし,フィルムスキャナにも
投資したしね。
新型の一眼だって結構安く販売されている。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 08:56 ID:nop9cen5
>>795の追伸
書き忘れたが,8080を購入して二週間が経過した。
5050も使用しているのだが,大きいという短所以外は
比較にならないくらい8080は優れている。
価格は高いのかもしれないが,買った人は
満足していると思う。
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 12:14 ID:3Jj6Uhsi
高いとかでかいといっても、一眼で8080と同等のレンズをつけようと思うことを考えると、
安いだろ。大きさも一眼用の28-140mm F2.4-で良いレンズの、でかさを考えたら、
全然たいしたこと無いさ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 17:40 ID:gLxXP+iO
一眼よりCCDが小さい分レンズコスト抑えられるもんなぁ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 00:47 ID:r5ytbCTo
>>797
感度の違いを1.5段と見積もれば、そのくらいのレンズは安価でしょう。
レンズが暗くなっても被写界深度はそれでも浅いだろうし。
だから実質的には、それほど高くないと思われ。
画質的に満足するものかどうかは、ようわからんけど。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 01:47 ID:4j43xYwg
感度の違いだけじゃ1.5段もカバーできんだろ。
つーか、でかいCCDは感度がメリットなのに、F値しょぼいレンズで落としてどうする。
価格抑える為に、安物の暗いレンズでデジ一眼使うのもなんだかなぁ。
801800 :04/05/09 01:49 ID:4j43xYwg
まぁ多少暗くても、高い良いレンズもあって、F値以外のメリットを求めて買うなら構わないが、
値段抑える為にF値我慢するのとは意味が違うからな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:47 ID:44JV3IOv
通常最短80cmというのが実に使いにくい。50〜60cmでないと。
それと、本機に限らないが、超明るい晴天屋外でEVFはちゃんと見えるのか
について、ユーザ諸兄の経験談聞きたい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:55 ID:JQxJOWRc
見えるに決まってるだろうが・・・。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 19:58 ID:TaDobiul
804万画素
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 05:12 ID:YIQDt9+b
デザインがイマイチ。黒いじゃがいも。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 11:02 ID:0W3woKiO
標準感度がISO50ってのがなぁ…。
5060みたいにISO80からだったら、まだ良かったのに。
8090に期待してみる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 12:38 ID:j16RZG+l
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040511123427.jpg
暗い場所でのAF性能がもうちょっとほしい。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 16:57 ID:+YLgQ53s
>>807
補助光とか赤外線とか出ないのか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 16:59 ID:jW55Jubg
8080ってマクロでピント合う?
センサーの位置見ると不安になるが。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 18:01 ID:H0gMPmTj
>>809
最後のピント合わせの詰めに使うのはコントラスト検出だぜ?
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 15:25 ID:oj7bWfDo
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040512151132.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040512151245.jpg

結構気に入っています。
もう少し、ファインダーがよければいいんですが。。。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 00:39 ID:UV71WVV0
ユーザー様に質問です。
カスタムボタンはマルチスポット測光に使えますか?
左下にそのボタンがあるのは知っているのですが、
当方よく使うもので、気になります。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 12:22 ID:bMQAWRuI
>>812
それってAE-Lボタンの代わりになるの?ってこと?
それならダメです。
AE-Lボタンのカスタムボタンへの割り当てはできません。
測光方式の切り替えはできますが。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 12:54 ID:AWuXnTwf
>811
おもしろい写真だ
815812:04/05/13 16:12 ID:UV71WVV0
>>813
お答え、ありがとうございました。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 22:08 ID:g1SMoOHo
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040515220610.jpg

保守  画像回転・リサイズのみです。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 09:39 ID:jvkn72cn
>>815
すごいですね。
なんか新興宗教の建物ですね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 21:07 ID:UGh1HAc5
LC-1やデジルックスよりこっちのほうが写りよさそう
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 07:37 ID:04dJUI1U
ズームリングがホスィ
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 00:30 ID:Jf/zFyOa
>>819
来年8090WZが出るから、きっと対応してくるよ














多分??
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 01:44 ID:xz/WCFOm
評価が高い機種だけに、
(同時にズームリングなどの部分で「惜しい」という評価も一致しているわけだが…w)

8090は出そうな気がするな。
…ていうか出して下さい。

ピント/ズームリング追加
画質や起動時間(撮影間隔とか)のブラッシュアップ
フリーアングル液晶(横でもいいから)
ボタン配置見直し

これでほとんどの人は文句言わないだろう。
名機として名を残せる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 02:12 ID:LVfF2zmE
>>821
>ボタン配置見直し
俺はかなり気に入ってるがなぁ。
今のままで変えないでホスィ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 18:57 ID:sSnaA2Pc
画質等の評価が高い割に売れている気配がないのだが。。。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 19:59 ID:YM4SJOe0
メリット、
CCDにゴミが入らない
デジ一眼よりはコンパクト
デジ一眼に解像度は劣らない

2年後には、重さ200gのコンパクトカメラで8080程度の画像は得られるだろう
P600はその予感を感じさせる

さてどうするか
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 22:16 ID:tvUiHS9e
正直このクラス買うならD70に手が届くからなー。

ま、2年もあれば十分減価償却できるな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 23:56 ID:fTRZPC61
正直、手を届かせるためにデジ一眼をしょぼいセットレンズ一本で使うぐらいなら、
8080買った方が全然幸せになれそうだな
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:04 ID:uYG7H5B6
>>821
リングとモニタは買う前の人間にとってもわかりやすい部分
なので、なおしてほしいよ>オリ

レンズ交換できない分、撮影のフットワークにかかわる部分で
妥協されちゃうと、なかなか買えないよ。

かといって買いたいと思える800系って8080だけなんだよねえ。。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:26 ID:v6gdtgfr
>>826
よく言った!
一眼に手が届くとか言ってるやつは実は一眼使ったことがないヤツに違いない。

俺はこのまま不人気のまま価格暴落するのを待つつもり。
でもamazonのクーポン2万円分があるので思わずボタン押してしまいそう。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 01:11 ID:0gdZ+Fnv
「安くなったら買う」とかいう奴は100%安くなった時違う機種を買っている。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 06:50 ID:sqtBrPDb
いやいや、そんな事ないっすよ。
マジでこれ以外興味ないっす。
ホント、待ってます。
誓うってば。
たぶん。
831828:04/05/20 19:34 ID:v6gdtgfr
>829
残念。
俺は100%安くなったら時他のモデルに興味が移ってそれが安くなるのを更に待つのだ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 21:54 ID:osxcyKVg
>>831
馬鹿だねー。
欲しいときが買い時。そんなに高いもんでもないし。
オマエが待ってる間に、俺が十分楽しんでるのがわからんのか?w
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 15:41 ID:ntQeeR91
オナニーを威張るなんて恥ずかしい
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 17:41 ID:Wo75xmaM
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040521173414.jpg

半年後か一年後に気に入ったカメラに買い換える、メーカは問わない。
所詮デジ物だからね。
でも、その頃には他の趣味に入れ込んでるかも。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 17:54 ID:Rwn+ICA/
価格.comを見ていると相当な勢いで値崩れしてる。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 21:16 ID:SP7RYJd8
>>834
実にいいなあ。欲しいなあ。でもズームリングとマルチアングルモニタと、
あとxDやめて、SDとCFのダブルになるまで買わない。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 22:20 ID:uNE7s4AL
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040521221028.jpg

調子にのってもう一枚、リサイズのみです。

ズームは慣れました。
液晶画面はもっと自由に角度を変えられればと思います。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 08:41 ID:75B+5EL3
>>834,837
悶絶するほどイイ!
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 12:58 ID:vCHd2DAF
やはり画質はいいね
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 16:45 ID:BQJHclni
キャンペーン応募で当選した。
今カメラバッグと一脚が今届いたんだけどラッキー。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 22:50 ID:OwUsbuI9
>>837
屋内っぽいけど、やっぱりISO50で撮ってるん?
人物がブレてるのでちょっと気になって聞いてみるテスト。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 00:51 ID:x2YB4W+N
>>840
誰もうらまやしがらないねw
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:01 ID:1GqYHBHA
この前ヤフオクで安く中古の8080を手に入れました
まだ室内の物しか写してないがいいっすねー
明日PLフィルターでも買いに行くかな
お勧めある?と言ってもケンコーくらいしかないか
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 11:23 ID:i17VfT6Z
非デジ一眼で最高の絵を吐き出すのはわかった。
しかし、アピールしない。

ここは、小型CCDのメリットを生かし2CCD構成にしてくれませんか、オリ担当者殿。
同一レンズを使って、大きさは今までのままで。
これで、解像感と感度の両方を手に入れる。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 11:39 ID:Mom8E3DQ
8090とフォーサーズの廉価版が同時発売したとしたら
みんなどっち買う?
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 11:51 ID:Un0XwsNU
サイズが小さくなってたらフォーサーズ
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:01 ID:0U5rZDtM
>844
マルチCCDのメリットを勘違いしてね?

>>845
いや、だからね、何度も言ってるようけどね、一眼ボディが安いからって
糞レンズ使うぐらいならコンパクトデジの方がマシなんだってば。
もうね、アホかと、バカかと。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:05 ID:pYYkpwVg
>>847
フォーサーズのレンズ、糞じゃないじゃん。
ボディが小さきゃサイズ的に釣り合わなそうだけど。
セットレンズは知らん。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:18 ID:8hcRwyE6
>>848
ちが〜うよ〜。
安いボディに合わせた安い糞レンズ使うぐらいなら、ってことだよぉ〜。

まっ、あんたは分かってるみたいだけどね。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:30 ID:4gmfbJS3
>>847
糞レンズだけしか買わないのかな?それで、不満があればレンズ買い足すのでは?
一眼と両方持ってない人には分からないだろうし、分からないから一眼買ってないと
おもうのですがね。まだまだ差は大きいですよん。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 14:47 ID:UOVlQS2T
>>850
ちが〜うよ〜
高級コンパクトデジと価格が変わらないなら一眼の方がいいって言う
安直なヤツが大杉なんだよぉ〜
一眼で高級コンパクトデジ並のレンズ用意しようとすると、コンパクトデジ買える金
程度じゃ収まらないということをよく理解してもらいたかったのさ〜

話の流れ読んでちょ〜よ
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 15:41 ID:Trm6Xe1Y
>>851
内容的には同意だがお前の態度が気にくわない(AA略
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 21:49 ID:5PDXV3O1
>>851
コンパクトデジカメとデジ一眼のF値はそれぞれ一緒だと思っているおばかさん。
同じf2.0にしていたとしてもデジ一眼と8080は明るさが全く違うよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 22:00 ID:1DrBVIjQ
>853
・・・・。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 22:35 ID:hGkOxPCj
>>853
もうちょい詳しい説明を
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 22:56 ID:ruIjxZ5L
>>841
1個目 1/30秒・F3.2・ISO100
2個目 1/13秒・F2.8・ISO125
共に六本木ヒルズ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 22:58 ID:fNHrp5E1
>853
F=焦点距離÷口径 この計算式を知ってる?
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:13 ID:M8Oz/fHu
>>853
F値の効果は被写界深度オンリーかよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:45 ID:1DrBVIjQ
853からの説明はなしか。期待してたのになぁ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:47 ID:qhOpAAF9
ISO基本感度とか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 23:50 ID:d/dzPqkS
>>859
もしかして853はレンズ自体の質によるF値の変化について言ってたのかな?
それにしても・・・・・他の小口径レンズデジカメじゃあるまいし
いや考えすぎか
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:15 ID:CMnO4yzi
いや、同じF値でもCCDの大きさの違いで、
デジ一眼35mmf2.4と
8080の35mmf2.4のボケや感度は違ってくるよ。
8080の最望遠域で開放で撮っても、デジ一眼の安ズームでの広角側よりもボケない。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:19 ID:OtTpEVFs
853=862とみた。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:26 ID:cmUcbfkD
>>863
Fとfの区別がついてないしな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:31 ID:CMnO4yzi
そうだよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:43 ID:F361U/hZ
>>865
これについて説明してくれるかな

>コンパクトデジカメとデジ一眼のF値はそれぞれ一緒だと思っているおばかさん。
>同じf2.0にしていたとしてもデジ一眼と8080は明るさが全く違うよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 00:58 ID:CMnO4yzi
>>866
説明は>>862で駄目?
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:02 ID:UYxlDfjU
>>840
土・日と留守にしてました。帰宅したらオリンパスが送付元の
不在時配達通知が。
うちもカバンセットがあたったらしい。JTBの旅券1万円分付が
おいしいですね。どこに行こうかなぁ。

しかしこのプレゼント、応募数低かったのかな…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 01:06 ID:t6KwoeXg
>>867
862の説明はCCDの違いによるボケの度合いをカナーリ省略して説明しただけにしか思えんがね
同じF値で何が明るくて何が暗いのか説明してくれ
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 10:03 ID:m4moxd14
明るいつか、感度の事ね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 20:38 ID:gbdwy3ER
なんか荒れてるね
今日自分の車撮ってきますた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040524203526.jpg
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 21:21 ID:jgyaV+5e
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusC8080WZ/Samples/Fringing/040331-1149-05.jpg
この写真って、屋根のふちの白飛びしてるところの小枝が消滅してるみたいだけど、どうよ

http://www.dpreview.com/reviews/olympusc8080wz/page16.asp
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 21:33 ID:hBh91iKC
飛ぶ周囲がおかしくなるのはどのカメラでも当然だろ
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 00:55 ID:LkyIsQtQ
サングラスかけりゃ平気だよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 19:40 ID:fTrr/txP
>>871
>今日自分の車撮ってきますた

おいお!ナンバープレートは消しといた方がいいよ(゚Д゚;)
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 20:29 ID:tI1+9YF9
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526200104.jpg

画像回転・リサイズのみ。
難しい話が続いているようで。。。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 00:35 ID:BjPtiRdw
>>871

Dタイプですかね?
ってすれ違いスンマセン。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 16:00 ID:3JC/0E/7
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040530155717.jpg

PLかませて近所で撮ってきました(ちょい手ブレしたかな
879odoroita :04/05/31 11:35 ID:+h0RHlRj
>>878
綺麗な写真を有り難う。ここはどこだろう?
沖縄?海岸の建物の形は、房総の某海岸で似たものを見た覚えがあるが、
海の色が違うしなぁ・・・。いずれにしても小旅行気分。
アリガト。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 12:54 ID:f0ZztAGo
>>878
すばらしいところに住んでますね。ウマヤラシイ。
881878:04/05/31 14:04 ID:2ZhUO6F7
>>879ー880
ここは那覇の南にある糸満の住宅地裏の人工ビーチです。
海水浴場じゃないけど子供達が泳いでいました
風が強い日でPLフィルタつけて手持ちだとぶれやすかった。
三脚使えばよかった
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 16:19 ID:f4RXx8Wp
>>879
ものすごい太鼓持ち接待レスに驚いた。
883odoroita :04/05/31 19:59 ID:+h0RHlRj
>>882
時々皮肉屋が来るスレだということで驚いた。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 20:52 ID:TcCh71aT
まだアニメ少女粘着してたんだな。
さすがこの板一の陰湿粘着野郎だな(プゲラ

参考スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085065277/l50
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 12:20 ID:jHTBcfdp
8080の画質は凄い!
だから各地の景色をupしてくれ!
旅行気分に浸りたい。行けない俺を助けてくれ。
インターネットの良さを、8080で楽しみたい。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 14:57 ID:gXaRYrOY
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
粘着オツカレチャ━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:30 ID:8bDgw6QX
まずこの手のコンパクトデジの最高級は旅行向きじゃない。
都会でパシャパシャ撮って、部屋でバックアップ程度。
ソニーも、ニコンも、キャノンも全部そう。

肝心な単三が使えないのが最大の欠点。

特に、オリンパスは
防水ハウジング(まだ発売されてないが)つけて、海に潜る場所に行ったら、電源
確保できないだろ?
沖縄、ハワイ、オーストラリアのリゾートならそりゃできるが、有名どころのタイで
すら困難だろ。
ちょっと入れ込んでる奴は、「充電ができないカメラ」って事だもん。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:32 ID:EqnwKZMk
一眼レフに比べたらものすごい旅行向きさ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 16:06 ID:13TSAKxp
海外で潜る人なら一本六千円程度の電池十本くらい買ってくだろ
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:13 ID:5F1sXCqD
5060WZ持ってるがバッテリーの持ちはスゴイ!
タンク4本で250枚くらい撮ったけどまだバッテリー残ってた。
>>887
そこまで行くなら予備3本も持ってきゃ充分だろ?
ますます専用バッテリーの方が荷物少なくていいんじゃない?
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:22 ID:NqYeQ+5L
電池の保ちはデジ一眼レフにはさすがに敵わないな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:23 ID:ErIizboX
バッテリのサイズが違うと容量も違ってくるからなー
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:01 ID:uI+asFgB
コンパクトは基本的に液晶の電源入れっぱなしだしね
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 09:45 ID:xleXWXFA
確かにリチウム電池はニッケル水素電池よりパワフルでフラッシュのチャージも早いな
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 13:03 ID:WFowffoj
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 12:30 ID:4gIh2uGH
>>887
コンパクトデジカメの画質が気に入らない人向き
といって一眼は邪魔だしな
でも一眼持っていない人は一眼も買って勉強したほうが楽しくなる
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 12:33 ID:h4na6p6T
この手のハイエンド800万画素機ってどこのメーカーのもあんまり売れてない?
898 :04/06/04 14:00 ID:JpO1jYG2
やっぱ充電式単三電池、もしくは市販の単三電池でも動くというデジが
一社でもあったら爆発的にヒットしたと思うわ。
電源=専用電気=専用充電器  としたのが大問題。
800万画素数という数字を見て、どの会社の製品も触ったけれども、
コンパクトで持ち運びが楽と思いきや、電源やアクセサリ見ると室内用カメラ。

常にコンセントがあると思っては困る。(日本にはあるが)
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 01:38 ID:Bd6/mgZO
>>898
そこで*istDですよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 02:16 ID:ZMIB8hEQ
専用電池を使えば単三電池のバカらしさに気付くだろう。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 10:02 ID:JpZvGIPy
>>898
安物デジカメしか使ったことないようだね
Li-ion電池を一回でも使ったことがあれば出ない台詞だな
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 10:29 ID:1okKvxEY
リコーGXのように、Li-ionで激持ち、緊急でアルカリでもソコソコ撮れる
というのが最適解

日水はイラネ。あんな扱いにくいもの
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 11:31 ID:Jxp4iYib
リチウム系1.5V単三充電池が出たら、一気に覆る戦略地図。
904898:04/06/05 14:08 ID:WU2CGrmP
日本やヨーロッパだったら、充電式でいいけどね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 17:25 ID:BkpNo16r
>902
Caplioのバッテリがコンパクトの最適解というのに同意
あとはコンパクトには本体側充電があった方がいいと思う
8080みたいにでかいのは今のままでいいと思うけど縦グリップは単3にすべきだったんじゃないかと
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 18:24 ID:vP1IKtH/

もの凄く同意
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 18:36 ID:sgx8EMJ5
>>905-906
電池代くらいケチるなよ
ギリギリ8080買えた貧乏人か?
もしくは買えなかった人?
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 19:27 ID:BkpNo16r
>907
縦グリの電池は…って読めませんか?
たかだか8000円程度のバッテリの値段じゃなくて利便性の問題なんですが
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 20:03 ID:ZovLbGYi
8080を実際に使っていて、まだ単3使いたいっていう人いるのかな?
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 20:29 ID:pUKy+ZDN
>908は8080持ってない煽りと見た
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 21:02 ID:vP1IKtH/
>>908
907を相手にしてはダメですよん。精神異常者を理解しようとしても
不可能ですし、説得しようとしてもダメなんです。
良い人もいれば、こういう壊れたモノもでてくるもんです。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/05 21:07 ID:eixrhQv8
8080に限らず、最近のLi-ion電池デジを使っているやつは
「単三電池にしろ」とはいわないはず。
昔のやつはやっぱり持ちが悪いけどね。
キヤノンのs30はLi-ion電池だけど、ぜんぜん持たない。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 00:46 ID:r8pyWiH4
8090は、ぜひ防塵・防滴仕様にしてくんないかなあ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 07:22 ID:RNIfY69q
たぶん電池うんぬん言ってる人は8080持ってないな
アフォはスルーということで
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 11:50 ID:hiVMfOry
8090はAFを速くして下さい。おながいします。
どうせ標準ISO感度は50なんだろうけど、それはもう諦めますから…。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 20:33 ID:Yte+PAFI
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040608202757.jpg

絞りF5前後位が一番解像感が有るようです。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:46 ID:gX6YLUBk
2/3インチクラスの28mm側だと、F5.6で1mちょいの被写体に合わせて
すでに無限遠までのパンフォーカスなんだよね。
同じくF5.6で35mmあたりでも2mでパンフォーカス。

解析のことも考えると、意図的にシャッター速度落としたい以外は
無理に絞ることってあまりないですね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 16:53 ID:o6AABn8z
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040609164653.jpg

リサイズのみ
上はマクロと言うほどのモノでは無いですが、マクロでの撮影はいい精神鍛錬になります。

1台目は明らかな初期不良とのことでオリで交換となりましたが、
その際にオリのサポート曰くコイツは月産2万台とのことでした。。。。
(↑1ヶ月間製造しただけ?)

なのに何故かくじ運の悪いボクにも、キャンペーンに当たってしまったんですよね。
届いた一脚を見たときに・・・ヤフオクに1円スタートでも売れないじゃん。
と思いましたが、先日腰を痛めて今では杖代わりになってます。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 01:15 ID:+lwIpQE9
うpされてる画像のExifを見ると

コントラスト  Soft
彩度      High
シャープネス Soft or 標準

というのが多いような感じしますけど、みなさんどれぐらいに設定してますか?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 16:20 ID:2emlDma4
8090は、ぜひフォーカス&ズームリングつけてください
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:02 ID:JLB1YvO3
むしろF1.8〜のレンズの復活をキボン。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:25 ID:USycGAxE
明るいレンズ=F828と同じパープルフリンジの復活
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 21:50 ID:JLB1YvO3
そこはオリの技術力でカバーですよ。
むざむざソニーみたいな物は作りません。
…と、願望も込めて言ってみる。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 00:19 ID:3sYWGbgm
技術力とかそういう問題じゃなくて、
デジタルカメラでは明るければパープルフリンジが発生する。
CCD、CMOSのようなものを使わないデジタルカメラが発明されれば大丈夫。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 10:03 ID:Nxv9a7rL
>デジタルカメラでは明るければパープルフリンジが発生する。
>CCD、CMOSのようなものを使わないデジタルカメラが発明されれば大丈夫。

じゃ、銀塩では大丈夫って?
自分で言ったとおり、受光素子の問題ではなく、レンズの問題でしょや。
CCDもCMOSもフィルムも同じ。
明るくて小さいレンズが問題。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 16:08 ID:1Q7bw48D
銀塩ではパープルフリンジは出ないよ。
パープルフリンジは画素の電化の飽和なんだからフィルムで出ようが無い。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 17:33 ID:eWXCyS75
実際どうなんだろうな。
パープルフリンジは色収差の一種でデジカメ特有のもの、
って思ってるんだけど。絞ったら出ないし。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:38 ID:tafYTnPo
何故絞ったら出ないのか?
光がCCDに対して垂直に近くなってマイクロレンズから漏れ出しにくくなるから。
マイクロレンズの無いフィルムではパープルフリンジは、出ない。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 22:49 ID:Bn3QQtM7
じゃ、オリの技術力をもってしてもレンズを明るくすればF828みたくなるわけだ。
いっそのことマイクロレンズを省くことはできんのか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:32 ID:veseaTSi
なんか二万円下取りキャンペーンとかいうのやってるの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:26 ID:XhiT4e3e
>>929
そこでFoveonですよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:45 ID:SrPQ6N3T
FOVEONにもマイクロレンズがあると言う事を知らんバカ登場。
ローパスと勘違いしてると思われる。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 15:17 ID:5pTG0kJ5
さっき本屋で読んだデジカメ雑誌でハイエンドデジカメの比較みたいのが
あったんだけど、レリーズタイムラグで8080が全機種中ブービーだった。
もっと早いイメージあったけど、Pro1にも負けてたなんて…orz
いや、起動時間では1位だったんだけどね。

オリンパスさん、次機種では改善を切にキボンヌ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 21:33 ID:cha8RrTj
ついに水中ハウジング発売だけど
実物デカイ!
一眼レフ並みで微微りましたWW
買おうかな
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 03:16 ID:ouJKQczU
>>933
これまで特に不満に思うことがなかったのであれば、
他の機種と比較することにそれほど意味はないと思う。
また、EVFのリフレッシュレートも考慮しないと実用的な意味は無いと思う。

936名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:47 ID:SO52P6BJ
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:50 ID:/0HhAYAS
今月のデジタルCAPAに、8080の特集記事が。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 04:15 ID:7ZZngxzw
ファイブフォックスの安物の服屋、どこにでもあるな。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 09:12 ID:06CnJuVS
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 08:44 ID:PqUz7bRc
全くのカメラ初心者です。
C-5050はレンズのF値が1.8でこれは2.4ですが、5050の方がレンズは上ってことですか?
それとも明るさだけ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 08:51 ID:qZHMACep
>>940
察しの通り。8080のレンズの気合いの入り様は5050(元をただせば3040)の比じゃない。
EDレンズ3枚非球面レンズ2枚って相当凄い事なんですぞ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:02 ID:PqUz7bRc
5050の中古を買う気満々でしたが、8080の新品と迷ってます。
だって1万数千円しか変わらないんですもの。何かおかしくないですか?欠陥でも?
でも私は別に写真が趣味じゃないし、旅行とかで使う機会も限定されてますので
8080を買うメリットがあるものかどうか…。せっかくの高機能も宝の持ち腐れになりそうで…。
逆にサイズがネックになって持ち歩かなそう。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:20 ID:JPgxZ+Sd
>>942
5050の中古ってそんなに高い?ただのぼったくりのような・・・
私は3万ちょいで買いました。
大きさと値段が許せるなら8080の方が絶対いいよ。
5050は使い易い大きさだけどノイズがちょい醜い。
でもあなたなら他のカメラでもいいような。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:19 ID:PqUz7bRc
8080が7万円ちょっとは安い?おっしゃるとおり8080はおろか5050でも十分すぎますよね。
欲しい理由は登山が趣味なので、きれいな山岳写真を撮りたいと思うこと。
あとはスナップ写真程度と所有する喜びでしょうか(笑)
でもこのクラスを使われる方は大きく引き伸ばしたりポスターなんかを作られる方ですよね?
通常サイズの写真ならほとんど差が出ないでしょうね。もう少し考えてみます。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:39 ID:brF0hLE0
>>944
8080と他のコンパクト比べたら、そりゃ雲泥の差だよ。
このスレにウプされてる画像みて、違いがわかんないのならかまわないけど、
L程度でも、プリントしたら違いは歴然としてる。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:56 ID:/pxhKS9L
P600なら肉薄している
C8080WZ との比較写真
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8149873
 カシオは若干ノイズリダクションが強いが、Canon Pro1 ほどきつくはない。
 600dpiで印刷すると変らない。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=109215&key=959462&m=0
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:16 ID:96WMMF6c
自惚れるな。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:20 ID:OR2AuVQD
8080と5050の両方使用しているが,画質においては雲泥の差がある。
やはり5050のF1.8には無理があるようだ。
色収差が激しくて,たぶん誰でも物体の縁がおかしいと気づく。
大きさに目をつぶって8080にした方がいいよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:56 ID:dpyCWfvK
全く異なるスペックなのに、重要なコンパクトさに「目をつむって同等に語る」のはどうなんだ?
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:02 ID:fA/T09kt
P600は色がな。
素材性重視とか言うんだろうが、実際のとこ
普通のデジと同じくらい彩度を上げるとホワイトバランス性能のタコさが
はっきりするんであんなに薄い色なんだろう。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:07 ID:+b1VmUOa
P600信者がうざいのはよくわかった
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:11 ID:JEDpWVJI
そりゃ、あのデザインのデジカメ買うんだからそうとうマニアックなヤツばっかりに決まってんじゃん。
素直にスルーするのが一番さっ、気にするな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:39 ID:WkKR6NHt
>8080が7万円ちょっとは安い?
どこで売ってるのか教えれ
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:14 ID:YNgzAJJF
今は8080ならうまく買えば6万切るよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:26 ID:35nUJcxw
>>954
中古?
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:51 ID:YNgzAJJF
ヨドで今92800円の15%。下取りキャンペーンあわせれば72800円の15%。
巨人か横浜が5点差以上で勝った次の日に行けば72800円の20%。
つまり実質58240円。たまったポイントでCFの512Mでも買えば最強。
下取り用カメラはジャンクを1050円くらいでゲットして実質59290円て計算。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:03 ID:qXRY0m6Z
>>956
巨人キャンペーンも、E-1/8080/5060の特価も終わったぽいよ。
少なくともネットのほうは通常価格に戻った。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 02:05 ID:eMu//svt
それに「実質」とか言ってるが実際払う金額は9万円なわけで、
実質もへったくれもあったもんじゃない。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 03:31 ID:35nUJcxw
パナソニックのLC-1とかSONYの828?とかに比べてレンズの質はどうなんですか?
ライカとかツァイスとか宣伝してますが。

>>956
ヨドバシで13万なんぼでしたよ。5060の間違いでは?
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 07:40 ID:qgFkxoQY
>>958
>それに「実質」とか言ってるが実際払う金額は9万円なわけで、

いいお客さんなんで、ほっといってあげなさい。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 09:34 ID:2V2LxS9N
実際払う金額は72800でしょ?そこは7万ちょっとてのとかわらない・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 10:00 ID:qXRY0m6Z
>>959
いや、この数日だけ激安だったんだよ。漏れのE-1なんて、いきなり五万
表示価格が下がって、さらにそこから三万引きだった。

>>961
CFとかのメディアもってないならポイント使えるってことでしょ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:41 ID:KaFEBh50
E-3の価格設定の為のテスト販売だったのかもな。
結果、売れ行きは値段じゃないなと。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:03 ID:35nUJcxw
樫のEX-P600がかなりいい線いってるようですが、これだけ造りに差があって(特にレンズ)
耐久性とかは別としてあまり差が出ないものなんでしょうか(異論はあると思いますが)?
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:05 ID:1l7Fucf1
それ以前にP600はいい線いってないのだが・・・?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:11 ID:OenokBFE
まぁ、価格が倍違うので、差があると思いたい気持ちはわからないでもない
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:19 ID:35nUJcxw
重さ3倍、価格1.5倍で本当に僅差なんですか?他の800万画素なんてもっと
マズーなんだろうけど、納得いきません。どっちみち8080買おうと思うんだけど
何か気分が悪い。教えてエロイ人。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:22 ID:1l7Fucf1
だからその僅差とかいい線とかいう妄想はどっから持ってきてるんだ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:29 ID:35nUJcxw
他のスレの評価とか。これから精進するつもりですが、まだ写真、カメラ共に素人なので詳しいことは分かりません。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:30 ID:OenokBFE
P600スレに行ったほうが情報得られるとおもうよ
ここ人気ないから
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 21:34 ID:IzK72MYa
P600スレに行くと情報ではなく洗脳が得られると思われる。
なんでああなっちゃったんだろう、あのスレ・・・。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:20 ID:35nUJcxw
たった今オクで買っちゃいました8080…。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:46 ID:7Sk//4KD
なんか一方的に絡まれてるよなあw
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:55 ID:FjRyUgpf
510zやP600はすごく良くできたカメラで、同じクラスの物と比べると綺麗なのは確か。
でも大型のコンデジ(?)と比べるとやっぱり大きな差はあるよ。
ただその差が気にならない人もいるわけで、その人には510zやP600悪くない選択なのではないかな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:59 ID:dDjBDzMy
どこに大きな差があるか分からない内に付属品も沢山買っちゃいました。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 09:08 ID:9yT8gzrX
>>962
昨日の話だけど梅田の淀橋ではまだ安売りしてたよ。正直かなり欲しかったがその時持ち合わせが無かったんだよね
確かに機関限定だったけどもう終わっちゃったのかな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:58 ID:BeIr/FRO
>>976
カードで買え
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:59 ID:E1k/4Bvg
>>976
新宿ヨドでは昨日の時点で既に終わってた。。
他機種は期間限定特価なのに。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:24 ID:c7ma7ncu
先週の金曜日に条件が揃ってたんだけど、ジャンクカメラが手元になかったので諦めた。
時間が遅かったけど、どうにかしてジャンクカメラを見付けるべきだったか。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:52 ID:zXYLPlT0
俺は近くのマップカメラでジャンクを500円で買って持ってった。OKだったよ。
981名無CCDさん@画素いっぱい
xDピクチャーカードって高い檻の純正品はチョソの寒損製で
フジフィルムのOEMのやつは東芝製の国産だって知ってました?