【4/3CCD】E-1 Part24【Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 02:25 ID:SCDbsDFG
レンズ4本しかないのにいくつボディ出す気だよ・・・。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 04:30 ID:BA5dBg2E
>>661
たしかにそう言われると、オリが出すって言ってる中級機の絵が見えないかも。
普及機はなんとなくこうあってほしいってのは思いつくけど、どんな中級機出すつもりなんだろオリは。
やはり4/3は一眼の中ではレンズ小さいほうでも、コンパクトに採用するのはやっぱ無理なのかなぁ。
2/3 800万画素は逆らえない時代の流れか。2/3(FFTCCD)400万画素とかのがいいなぁ。

>>662
レンズ交換ばんばんしたい人はE-1じゃものたりないのかもしれないけど、
一本で済ませたいコンパクトからの移行ユーザーは標準&広角ズームあれば
とりあえずOKなんじゃないかな。むしろボディの選択肢が無さ過ぎな事の方が
貧乏人には問題だったりするんだよねぇ。フラッシュ別売り出し。
仮にレンズが何本もあってもE-1しかないんじゃ買う人限られちゃうと思う。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 05:28 ID:fQ/NEn8d
一本で済ませたいなら別にE-1じゃなくてもいいわけで。
コンパクト移行組はコンパクトに不満があってやってくる。
その不満の多くは普通の3倍ズームじゃ物足りなく、
広角望遠魚眼にIS、単焦点の描写、ボケといったレンズ交換目的で一眼にやってくる。

「レンズ交換式」の意味をもちょっと考えてみた方がいんじゃないかねぇ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 09:08 ID:OyYJwE6N
買う時どう思ってたか知らんが、
結局レンズは一本限りってのも相当数居るでしょ
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 11:51 ID:Xv+BHv4J
各社PAM用に新製品発表してるが、オリは冬眠中だな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 11:53 ID:Xv+BHv4J
PAM ×
PMA ○
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:25 ID:tWFsNd6j
ていうか、単焦点の明るいレンズ出せよ >オリ
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:37 ID:G1mlCwEk
>>664
レンズが交換したくてSLRに移行したいんじゃなくて俺の場合はファインダーだな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:46 ID:BA5dBg2E
>664
E-1以外の一眼で35mm換算28-100をカバーできててF2.8-3.5を
安価でコンパクトに出してるメーカーは無いと思うんだけど?
望遠がちょっと欲しいなって時はテレコンで補えばいいと思うし。
俺が見つけそこなってるのかもしれんが、他の1.5倍前後のシステムでは
もしあってもカバー倍率が低いか、暗いか、大きくて高いんじゃない?

>その不満の多くは普通の3倍ズームじゃ物足りなく、
>広角望遠魚眼にIS、単焦点の描写、ボケといったレンズ交換目的で一眼にやってくる。

ほんとのコンパクトの切実な不満は、高感度がノイズのせいで使えない事と
それに伴う画質と手ブレだと俺は思うよ。ISはいると思うけど広角望遠魚眼なんかいらん。
スナップに使えるカバー域の広い標準ズームが俺は重要。
28〜150の範囲程度をカバーしててくれればそれでいい。
ボケだってコンパクト以上にボケればそれでいい。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:55 ID:Xv+BHv4J
14-54も悪くないけど、色収差が目だたない?
もーちょっと金かけたレンズ発表しても良いんじゃないの。
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:19 ID:xjbKVqTS
全然目立たない。
どころが探してもなかなか見つからない。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:51 ID:hLz9yBb2
>>677
高感度ノイズを気にするなら、E-1は選ばないだろう・・・・・
荒らしじゃないよ、漏れもE-1ユーザー

今回の広角ズームは、ちと様子見の予定
(衝動買いするかもだけど)

それより明るいレンズ欲すぃ

と、まぁ、ニーズは人それぞれなわけで
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:53 ID:hLz9yBb2
うぉっ!?
なんか、未来予測していた
770ね

>>671
レンズの出来は、かなりいいよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 14:36 ID:QWgVOqvv
E-1でも、ISO50スタートでISO200すら使いものにならないコンパクトに比べりゃ
400までは十分な画質とういう気がするんだけど。800は確かにノイズ多いと思うが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 14:43 ID:hLz9yBb2
漏れ的には実用域だよ
『ノイズを気にする人にとっては』って事
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 18:14 ID:wEZrsrSn
デジ一眼移行した理由は
・コンパクトではボケを生かした作画がやりにくい
ズイコーデジタル50マクロのボケは感動的
・コンパクトの液晶画面ではMFで任意の一点にピントを合わせることは不可能に近い
E-1のファインダーはMFにも十分対応。もう少し大きく見えれば言うことなしだが。
・コンパクトではISO200でもノイズがひどい
高感度は弱いE-1だがISO400までは実用には十分

というわけで現在のレンズラインナップに不満はない。そりゃ150/2とかあった
ほうが良いに決まっているがそんなにたくさん買えないし買っても持ち歩けない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 18:51 ID:khM1okJu
>>671
ああ、目立つよ14mm側で建物、線路とか人工物がはじに写ってるとわかりやすい、
コンパクトデジなら諦めが付くというか、素直に受け入れられる程のものですが。

それを発見して以来このレンズへの期待が消えたのが、飽きを感じるようになり、
自分がたいして撮るものもないのにE-1買ってしまったのかと微妙に鬱。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 19:21 ID:g0+8y8UU
マクロのボケ、一眼の浅い被写界深度は使いにくすぎる。
マクロならコンパクトクラスのほうがいい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 19:34 ID:FKWVY/LK
>>678
画像UP!
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 19:57 ID:QWgVOqvv
>>678
678さんが気になる色収差は、他社の同価格帯のレンズだと出ないレベルなのかな?
それとも同価格帯のレンズよりは安い割には色収差出ないけど、
もっと色収差の出ない高価な上位レンズが出て欲しいって事かい?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:07 ID:OyYJwE6N
>>681
後者でしょ。

色収差等で勝負すべき同等の他社玉は無いのでは。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 21:04 ID:wEZrsrSn
>>679
花などを図鑑的に撮るだけなら確かにハイエンドコンパクトあたりのほうが早い
かも知れないが作品として撮るにはぼかせた方がよい。被写界深度稼ぎたければ
絞れば良い。SSの低下は感度アップか三脚等でカバー。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 21:14 ID:10juZRaw
オリもニコみたいにISO感度を1/3段ずついじれれば
使いやすい気がするなぁ。
400と800の差がすごいからその間を使いたい感じ、
ファームウェアで対応できると思うんだけどどーですかオリさん?
685671:04/02/11 21:58 ID:Xv+BHv4J
確かに値段考えれば悪くは無いけどね。
だだLレンズやAF−S(最近のじゃなく17−35とか)と比べると性能差はっきり
って感じなので、671で書いたように高級タイプのレンズ出して欲しいと思ったんですよ。
現状のレンズにEDレンズ追加して、倍率下げても良いと思うんだけどね。
11-22と14-54のみEDレンズ未使用なので今以上の性能のレンズできると思うんだが。
自分的には、明るいレンズより色収差や湾曲減らしたレンズの方が良いな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:21 ID:cZC/DpK3
オリンパス 例年静かだ PMA
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:34 ID:xTdH2/jw
値段差考えなくてもLズームよりズイコーDのがはっきり上だと思うがなぁ。
そもそもデジで使ってまともなのって17-40mmF4ぐらい?
あとは重さ考えなきゃ2.8通しとか・・・
それでも絞って何ぼだしなぁ。
ズイコー11-22mmの出来次第ではかなり惹かれちゃうなぁ、まじで。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:38 ID:GFgHFhlN
どうしてこのスレは能書きばかりで画像が上がらないのですか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:51 ID:khM1okJu
>>681
他社と比べて云々でなくて、この価格のこのシステムで撮った写真に落胆した
というか、それだけすごく期待が大きかったので。
14-54mm一本でもいけると勝手に思いこれの特にワイド側で感じた事であって、
50-200mmとか望遠で鳥とか動物を撮るものがある人の写真は良い写真多いので相性
良さそうだけど、撮りたいもがない。

比べれば他だって大差ないのかもしれないけど、ちょびっと言葉に踊らされてた感じです。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:03 ID:sx51cAZk
>>688
ハズカシイから
691momo:04/02/12 00:04 ID:80xQ7PNh
最近は、50-200のみ使って、室内スポーツ撮ってますが。
150/2.0が、ほしいですね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:08 ID:UQCU5s5r
>>691
おまえ全部売り払ったんじゃないのか?
室内スポーツUPしてみろ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:09 ID:Q7Votz8U
>>691
久しぶりだね。
もーE-1辞めたと思ったよ。
D70も予約したの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:11 ID:UqlWBGu4
momoちゃん復活記念火帰庫
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:13 ID:yggr2YlU
>>694
いい歳したおっさんつかまえて、momoちゃんとか言うなw
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:17 ID:89pWlzg5
いい歳したおっさんつかまえて、「いい歳したおっさんつかまえて、momoちゃんとか言うなw
」ちゃんとか言うなw
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:33 ID:mgAvXmxK
momoは消えろ! ウザイ!
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:34 ID:gGZ/a+19
さぁ、何が発表されるのかな。
広角ズーム一本だけでは寂し過ぎる。

あっと驚かして欲しいね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:40 ID:oS1biolR
あっ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:50 ID:GUcoB7dK
っと驚く廉価版〜!
オリンパス、終わったな。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:02 ID:YBU1EH82
702 :04/02/12 01:05 ID:MoAkscAx
ここで、かわいい女の子のかわいいオマンコがみれまつ。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/p_image/moemoe/

Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:41 ID:jyUpsqWS
>>701
みれねー。概要キヴォンヌ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:47 ID:pxm/IZfK
1/1.8型800万画素のワイドズームと10倍ズームだそうだ。
New super noise reduction processor
とかいうのがISO400までノイズを少なくすると書いてある。
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:56 ID:jyUpsqWS
>>704
ありがd。
しかしすごいなその1/1.8型800万画素って。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:33 ID:UqlWBGu4
ニコンのCCDゴミ除去キキット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0212/kai34.htm

こういう記事見ると、やっぱオリっきゃないぜって気がするね。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:46 ID:WtfsulOQ
同じページのまさかこれはE-20後継?焦点距離からいって普及機じゃないとは思うけど。
Olympus88Pro 800万画素(こっちは2/3か?) 7.1mm-35.6mm(実焦点距離) F2.4-3.5
http://digitalstar.com/Olymania/?Album=New+Olympus+Models&S1=Olympus+88+Pro
なんか5060といいこれといい、なんか面取りやりすぎでかっこいくないないなぁ。
E-20&5050のデザイナーと同一人物だったらなんか悲スィ。

>>704
>New super noise reduction processor

写真以外のリンクが見つけられないんですけどどこに書いてありましたか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 04:17 ID:WtfsulOQ
がー!ミノはASついてる。D70より魅力的だ。オリPMAはほんとになんか出してくれ。まじで。
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/viewitem.asp?idproduct=8979362
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 04:32 ID:UqlWBGu4
ミノ魅力的だな…。ボディASは対抗一眼レフにたいして抜群の優位点だよな。
付けてるレンズの焦点距離も、1.6倍だとしたら24-88mmじゃないか。
いい感じ…。やばいな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:41 ID:WtfsulOQ
707です。New super noise reduction processor見つかりました。すいません自己レスでした。
711名無CCDさん@画素いっぱい
このスレ十日ぶりに読んだんだが、えらい未読が増えてると思ったらコイズが暴れてただけか。
PMAでは発表はなんもないみたいね。