KYOCERA Finecam SL300R・CONTAX SL300RT*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:52 ID:G4GRDVcl

┏━━━┯━━┓   _______________
┃| ̄ ̄ ̄ \ _┃  / >>1
┃|      ||  |┃<   とりあえずチョー乙
┃KYONTAX|._|┃  \
┗━━━━┷━┛    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:55 ID:jaucxLO1
CONTAX SL300RT*のトップページの歌い文句

「その瞬間は、もっと鮮やかでなければならない。」

のフォントが汚すぎ。
41:04/01/21 00:28 ID:xS+EHtAS
つーか、漏れはじつはKYONTAXのユーザーではないんだなこれが!
カネ無いし。でも、欲しくて欲しくてたまらんのよぅ!!
持ってる香具師、ほんじゃま好きに語ってくれや。
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 01:10 ID:7KgcS27K
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040121010544.jpg

あぷってみました。クロスフィルター着用。
もちょっとシャープでにじみが少なく、
もちょっと鮮やかな発色なら言うことないんだがー。
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 03:09 ID:QMxCVkka
ヨドバシで今日見たら、三脚穴無かったんですけど
これに付けられる三脚ってあるんでしょうか。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 04:19 ID:N0w3BTnk
[2369263]価格.comって最低ですな

デジカメ (KYOCERA) CONTAX SL300R T*についての情報
DigiCame_Revolution さん 2004年 1月 20日 火曜日 23:56
p6e33e3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0
(compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

私に対して、HP表紙からカメラ関係にアクセスさせないようにするわけね。
あんた方 \価格\.com も手口が子供だね。
やり方が汚いね。
だが、馬鹿は頭隠して尻隠さず。
馬鹿だね、\価格\.com。
私を閲覧禁止にすることによって、関係店舗・メーカーから、
どれ程の金を貰っているか想像つくね。
いかにも消費者(購買者)の立場に立っている様なフリをしても、
「私をアクセス禁止」措置を取るのだから、
消費者(購買者)の利益をを全く考えていませんね、\価格\.comのあなた方。
------------------------------------------------------------------
この書き込みを不快に感じた皆様、申し訳ありません。
古い言葉を使うと「ラルフ・ネーダー的発言」をしたが最後、
ここの\価格\.comの連中は、アクセス禁止措置を取るのです。
これが購買者の立場に立った掲示板と言えますか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 07:28 ID:l+Ekw1Sl
>>7
ブランド盲信の銀塩爺で、京セラ=CONTAXのブランドに釣られてSL300Rを
買ったら、後から本命CONTAX版のSL300Rが出たもんだから、逆上して、京
セラの悪口を書いてた奴だな。言うことに一貫性がなく、他の奴にたしな
められたら、すぐに謝るくせに、後でまた同じことを書き出すんだよね。

実社会でも疎外されてるような自己中心的思い込みの塊みたいな奴だから
たぶん、アクセスしにくい時間帯にはねられたのを、いつもの自意識過剰
な性で、アクセス禁止措置をとられたと勘違いしたんだろう。

自分とラルフ・ネーダーを重ねるとは、もうここまできたら立派な・・・
以下自粛
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 11:57 ID:8yPI9/Sp
>>7
あんた掲示板とか書くのやめたほうがいいよ
無人島とかで生活しなよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 12:48 ID:MNlt8+2B
価格ってどうして>>7みたいなキチガイが普通にやってくるんだろうねぇ?
2chではまずお目にかかれないキチガイ揃い。
不思議だ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 18:18 ID:R88Ca2vo
え、7 = 価格のDigiCame_Revolutionなのか?
単なるコピペだと思ったけど。
もし、本人なら、価格でうだうだ言ってないで、こっちに来たら?
もっと、いじってもらえるかも。

>>10
それは言いすぎだろ。2chよりも価格の方が7のような一部の例外を
除いて、まだまともな奴が来るよ。

ただし、2chには来ない超初心者が来るので困ることはあるな。
スローシャッターで手ぶれや被写体ぶれはカメラのせい、秒間3コ
マで連続ストロボ発光できないから悪いカメラ、体育館でストロボ
たいても遠くに届かないから駄目なカメラとか、なんでもかんでも
カメラのせいにするんだよね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 18:59 ID:zbokB2rA
あと異常に多いのが
「振るとカラカラ音がする」
「AFすると音がする」
「ボタンにクリック感が無い」
とかの類。
2chでは見られない価格で多いクソ質問。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:03 ID:3aU3tyTL
ドのつく素人が臆面も無く書き込めるのが価格のウリだろ。
頼みから生暖かく見守ってくれ(w
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:23 ID:ZnhWaJIc
ついに価格ですらもてあましたかw
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:55 ID:tkHizMe9
うわ〜漏れが買ったときより3000安くなってるよ〜
ま、3000円以上の価値ある写真がその間に撮れたからいっかw
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 05:35 ID:TNZqYZNW
価格のアホは楽しいな。
俺もKYONTAXシリーズは欠点も多いと思うが、あそこまで粘着するほど酷いか?



もまいらパールホワイトは人気ないのか?
いかにもカメラ、って感じがしなくて(・∀・)イイ と思うんだが。
俺はT*とホワイトで迷って価格差でホワイト逝った。付属の専用?ストラップがいい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:31 ID:O0qHUe4o
正月の19800円祭りで購入したがパールホワイトがあったことに
気づかなかったよママン _| ̄|○川
18名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/22 13:29 ID:0Bgm5AsE
前スレで9カラー図キャンペーンに「基本カラーのライトブルーのパネルが
傷ついちゃったので同じライトブルーの交換っていうのはだめですか」と
書いて送ったらわざわざ京セラから電話くれた。
まあ、結局だめだったけど・・・念のため、その後またパネルに傷が付いた場合
有料でいいので新しいパネルと交換できるのか?と聞いたら
それはできませんとアサーリ言われたよ。うーむ。
1918:04/01/22 13:30 ID:0Bgm5AsE
日本語変になってたね、ごめん。
前スレで、同じライトブルー交換がキャンペーンできるかどうか
聞いてみると書いた者です。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:30 ID:G8p8CV0Y
高い方も、文字は印刷だろ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:01 ID:9/gN91xB
プレートのCONTAXは彫ってあるぞ。革ケースのCONTAXも。
やたらピカピカした京セラ版よりも、CONTAX版は味があってよいのう。
写りの話ではなくて、単に外見の話じゃが。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:09 ID:p5K76Zh1
ピカピカした安っぽい方が好みのオイラは安上がりでヨカッタヨカッタ。

それにしても弱点さえ把握して使えばホント良いカメラだよ。こいつは。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 22:26 ID:zGNqWTtR
サイバーショットU10のレンズの小ささから来る絵作りの限界とか
130万画素にそろそろ物足りなさを感じつつも起動の早さから
何時も首から下げてビジュアルクリップに使っていたのですけど
その代わりとしてSL300を今回購入してみました。まだ現物が
手許に来ていないのですがそういう使途で考えた場合有効に
働いてくれる物でしょうか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:19 ID:cZvdv/Kw
>>23

楽勝じゃない?
起動早いのもスナップ向きだし。特に昼間の野外なら不都合なく使える。
あとは好みの画かどうかかな。マクロ弱いことくらいは分かって買ってるよね。


と言うか、そういう使途で考えた場合有効に働いてくれるかどうか
判断しないうちに買っちゃったの?
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:35 ID:G8p8CV0Y
T*レンズ付きの携帯出ないかねぇ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:48 ID:yKskTkiR
>>25
名前だけで意味がねーぞ(w
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 00:03 ID:UNHYYW5M
CONTAXバージョン買ったけど、DiMAGE Xtみたいに液晶が傾いている。しかも、針の先みたいなもんだが
突き傷が付いていた。それから、レンズも汚れていた。

パーツは日本製でも、中国生産だとこんなもんか・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 01:32 ID:UjmQcB7j
首から下げる用途には向かないんじゃないか?
流石に欠点はU10と比べれば問題ないレベルだろうが。
29名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/23 01:57 ID:bnafYs7k
>>27
最近の中国をなめてはいかん。
親切京セラに交換してもらえば?
3023:04/01/23 18:49 ID:PoL91Tk3
>>24,28
お答え感謝します。起動の早さとか重量とかは店頭で確認しました。
でもマクロ弱いとかは知りませんでした。お伺いしたかったのは
そういったカタログとかでは判らない弱点(例えばバッテリーの持ちとか
大容量メモリーカードを使うとアクセスが遅くなるとか)に
ついてです。明日には手元に来るので今さらではあるのですが
何か使用する上で特に留意すべき点とかはありますでしょうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:54 ID:mrzyCcs3
京セラ版とCONTAX版の写り具合の差は、レンズの差は余りなくチューニングの差
であるという理解でよろしいでしょうか?

さらにそれは優劣ではなく好みの問題で、シャープさをとるなら京セラ版、
低ノイズをとるならCONTAX版ということになっていたと思います。

しかし、MYCOM PCWEBの比較レビューの画像や
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/
価格にあげられていた個人の比較画像
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=900580&un=119345
を見る限り、私にはCONTAX版の写りの方が優秀に思えるんですがいかがなもの
でしょう。特に京セラ版の赤色が不自然に思えるんですが。

32名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:00 ID:UjmQcB7j
KYONTAはしらんが、少なくともSL300Rで色を再現するのはスゲェ苦労だよ。
もうバカな子ほどカワイイように感じるから変な色大好きだけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 19:06 ID:UjmQcB7j
>>30
バッテリーは、他社のデジカメと比べると持たない。
延命措置的に使えば困る事はそんなになくなるが、
冬の寒さだとバッテリーは一瞬でなくなるので
そんな時は満充電したバッテリーに交換しても無駄。
一瞬でなくなる。こればっかりはどうしようもない。

あと、大容量のメモリーカードで高速転送可能な奴を使わないと
メモリ使い切るまで連射できない。転送速度10MB/Sec対応の奴で、
できればパナ系の奴を買うとよろし。ハギワラだかのT-Proシリーズは未対応だったかと。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 20:40 ID:TOFloh+z
>>27
なんだ中国製なんだ
5マソ払って買う気失せた・・・
35名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/23 22:41 ID:bnafYs7k
こないだ、バッテリー充電して何枚か撮ったあと、連写したら3枚くらいで止まって
LOW BATTELY表示が・・・・
ふざけんなーーー!とオモタよ。
その後普通になら結構撮れたりするし
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:27 ID:cKr+Qb/j
さっきHPを見に行ったら、明日からカラフルキャンペーンというのをやる
みたいです。今度は着せ替えシールですが、どれも貼りたくない・・・。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/campaign0401.html
やはりCONTAX版にしようかなと思ってます。

>>30
私もまだ検討中の身でありますが、マクロが弱いとか、バッテリーのもちは
100画像程度しか撮れないとか、高速タイプのSDカードしかフルメモリ連写
できないとかは、全部、仕様表に明記してあることですが?
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:50 ID:Buu6UAdI
>>36
マクロが弱いののは、「マクロ20cm〜」みたいな表記で書いてるね。
フルメモリ連写も注意書きを別枠で書いてたんじゃないかな。
バッテリーは書いてなかったような。

この機種が欲しくて、マクロ弱いのが気になるならT*にしな。
実売1100円程度のフィルターである程度は補えるよ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 23:57 ID:IE1H9fTP
50cm離れればちゃんと撮れるけどそれじゃダメ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:58 ID:suqo5JQZ
>>36
センス悪杉だな。それも剥がす時大変そうだし。
ポールスミスみたいなストライプとか最近流行のモノグラムデザイン
のほうが広い購買層から支持されると思うのだが。

>>38
俺も30cm離れてズーム使ったりする。ダメ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:03 ID:HTEH2xBD
>>36,37
バッテリーのもちは、T*の方にだけ書いてある
撮影画面数:約100画面(当社測定基準による…ストロボ50%使用、
専用リチウムイオンバッテリーBP-780S使用、2048×1536、画質ノーマル、
液晶モニター使用時)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300rt/spec/spec.html
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:05 ID:L7dKX5Fe
シールよりも、三脚穴キャンペーンをキボン
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:16 ID:HTEH2xBD
>>30
使用上の留意点ダントツの1位は、バッテリーの充電。

2時間充電したら本体の充電ランプは消えるが、この時点では90%充電。
もう1時間そのままにしておかないとフル充電にはならない。なんでこん
な変な仕様にしたのか、理解不能。取説にはさりげなく書いてあるが。

これを読んで、あ、そうだったのかと初めて気がついたユーザー諸君は、
素直に申し出たまえ。
それとも、なんか電池のもちが悪いなと思いながら、購入1ヵ月後に取説
読むまで90%充電で使い続けていたバカは俺一人だけなのか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 15:42 ID:suqo5JQZ
こんなカメラに三脚穴を付けろってヤシ意外といるんだな。
何を撮るんだ、連写?手持ちで充分な気もするが。
このフラットさだと立派な三脚じゃないと風で倒れそう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 16:23 ID:dPQsnomZ
>>43
俺もそう思う。せっかく胸ポケットに入る抜群の携帯性をもってるのに
わざわざかさばる三脚も携帯するのか?
室内なら、適当なとこに置いて、アングルはレンズを回転させて調節す
れば事足りるぜ。

シールよりも、三脚穴よりも、T*みたいなフィルタアダプタ希望(これもあんまりいないか?)
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 18:21 ID:GNZR8SYU
プレート交換をサービスセンターに持ち込んで
やってもらうと何分くらいかかる?
夕方は無理で朝もあまり時間をとれないのだが。
翌日に受け取るとかできるのだろうか。
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:24 ID:Q1WNdWAg
>>42

あのー、それって普通なんですけどね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 21:13 ID:FR3WDtrj
田舎なんで在庫があまり見あたらなかったので、ヨドバシ通販で1週間ほど前に
CONTAXバージョンを買った。それほど悪い画質でなく、普通の300万画素クラス
の画像だし、ちゃんと構え方を工夫すれば手ぶれもかなり押さえ込めるようだ。

ところで、うちの個体は液晶が傾いているのか、液晶周囲のアクリル(ポリカ?)
枠が傾いているかしている。わずかなんだけど、気にはなる。

それから、1週間、近くのカメラ屋に展示品があるのを見つけたので触ってみた
が、やはり、同じように傾いていた。ま、DiMAGE Xtみたいに隙間があるところま
ではいかないんだが、製造精度はこんまもんなんかな。

そうそう、それより、貼り革の質感がこの2台で結構違う。うちのはどちらかという
と、しっとりしているのに対し、今日、触った展示品はつるっとした感じであった。
しっとりしている方が滑りにくくて良いので嬉しかったけど。

うちのは9000番台、展示品は7000番台、それほど違うわけでもないのだが。
天然革ということだから、結構、個体差があるのかなぁ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:02 ID:3RoOeLWl
今日からシールキャンペーンが始まりましたね!!
あのシールのアホさ加減といったら。。。。
もう、カメラ舐めてるのか?!って正直さいしょはおもいました。
でもですねー、みればみるほどファンキーなシールが可愛くなってきましたよ。
シール貼ると何気に傷防止になるので、貼ることによって
ガンガンスナップ用として使用頻度があがるかもしれない。

9カラーズにひきつづき、
あの人のデジカメ、何?!?!って思わせるようなキャンペーンは
目立ちたがりやにはばっちりですね。
あとこのデジカメってぶっちゃけ盗撮には最高に使いやすいので
ひっそり使いたい方にもかーなーりお薦めですな。
4923:04/01/24 22:33 ID:z7CH8sbG
今日届きまして早速色々いじってみました。今まで使っていたのが
C700UZとU10だったので特にムービー廻りの能力の高さに
驚いたりしています。そんな訳なのでイヤホン端子があったら
嬉しいに一票w
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 00:33 ID:UhVyplrK
このSL300Rというデジカメは、価格.comの掲示板では、ストロボで撮ったら
極悪とか、携帯以下とかボロクソに叩かれています。
しかし、同じ価格.comのSL300RやSL300RT*の掲示板にUPされたユーザーの
画像を見ると、結構ちゃんと写っていますし、ネット上のレビュー記事を見
ても、ストロボで撮ったらひどいという指摘はありません。
極悪という人達はウソをついているのでしょうか。それとも、このカメラは
腕がないと綺麗に撮れないのでしょうか。私は、腕には自信がないので、こ
の点が気になって購入に踏み切れません。
このカメラをお持ちの方、ぶっちゃけ、ホントのことを教えてください。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:23 ID:iOq2PqPj
腕のレベルなんて基準はないのでわからん。
超初心者には向かないとは思うけど。
画像のレベルも色も個人の好み。
ストロボは、たしかに友人のDiMAGE Xs(だったかな?SL300Rと同レベル)
のほうが飛びが少ないと思ったけど、オレは殆どストロボ使わんからなあ。
以前持ってたfinepixにくらべたらストロボなし少ない光源でも
ブレもノイズも少ない(ノイズ、比較して少ないだけで、いっぱい出るけどね)。
同じくらいの性能のカメラを比較リサーチするといい。
写真の写り具合なんて、個人の好みだからさ。

つか、腕・・・っていうほどのカメラでもないような。
自分も動きながら連写して「ブレブレです」と文句言うヤツは論外だがな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:28 ID:bvN/tQIK
>>50
携帯以下ってことはないよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/25 01:33 ID:iOq2PqPj
51の続きだけど、そういうわけでオレも気楽にポケットに入れて
撮りたいものがあったときにさっと取り出してメモ代わりに使ってる。
あ、腕がないと綺麗に撮れないというか、被写体は選ぶかも・・・
集合写真とかには向かないかもね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 06:55 ID:O8hKpPwx
ストロボは最悪な機種が大杉んだよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:09 ID:OrC9v9A9
>>39
「ポールスミスみたいなストライプとか最近流行のモノグラムデザイン
のほうが広い購買層から支持されると思うのだが。 」
に禿同。シールダサダサじゃん。せめてプリンタブルのシートで型だけつけ
てくれたらカナリ売れると思うのだが。
京セラって・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:21 ID:nyKazR79
カカク掲示板分析レポート

カカクの掲示板は超ど素人が書き込むから、内容は信用できない。
たぶん常識はずれのシチュエーションで撮って、ダメダメと言ってる
椰子が多い。つまり腕以前の常識の問題。これはSL300R掲示板だけで
なく他のカカク掲示板にもいえる。
SL300Rのストロボの光量は薄さとトレードオフなんだから到達範囲は
短い。暗い体育館なんかでクラス写真を撮れるわけがない。これは、
他の薄型デジカメの多くにもあてはまる。

あげられた実際の画像を見て、自分の眼で好みか許容範囲かを判断す
ること。ど素人の感想は無視すること。

それからカカクのSL300R掲示板には現在、変人がいついている。そい
つが主にボロクソにけなしているわけだが、当然無視。といっても、
書き込むたびに削除されているので、こまめに見ておかないとなかな
かお目にかかれない。

以上・・・・でよろしいでせうか。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:07 ID:tYQ/CujI
>>50
価格コムは、なまじ出来の良いコンパクトデジカメを出すと、
出来の良くないコンパクトしか出せないメーカーのファンから
やっかみで煽られる。また、そういったメーカーのデジカメに
不利になるレス(のっぺりとか)は消される。気にしないほうがいい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:44 ID:1eJkT1xV
ttp://hpcgi1.nifty.com/~naotosi/zatubun.pl?s=10&b=49

かなり、厳しい評ざんす。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 19:01 ID:fUL4dFq4
>>58
厳しい評ってほどでもないだろ。銀塩ヲタの一般的な反応だ。
わずか3万円台で買えるカメラのユーザーの分際でコンタックスクラブに
入ってほしくないんだろな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:36 ID:xnqtEWXk
本皮シールキャンペーンキボソ
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:56 ID:WAXCk7RW
ブラックモデルは、マダー?
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 00:26 ID:E+oQpzDz
>>60
イイネ!
でももう買っちゃった人はもらえないか・・・
限定生産販売で2500円までなら買うヨ。あの大きさなら1200円で充分だけど
レアアイテムだからネ・・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 01:08 ID:CUsShW4n
てか、いっこ気づいた。無ければ造ればいい。
本皮製シールなんて自分で張りゃいいじゃん。いらないけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 02:08 ID:Ym49Vl32
何枚か撮ってみたけどなんだかエッジがあまい、ぼやけた印象の画像になるね、これ。
画像加工を低いレベルで抑えているのかそれともこのレンズで300万画素に
無理があるのか。あと名刺を撮影しようとしたけど文字が読み取れる品質の物が
撮れなかったのはちょっと困ったかな。慣れれば解決出来るのかも知れないけど。
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 07:39 ID:i4D2bmKi
>>64
名刺の撮影ってピント合ってるのか。このカメラのマクロはワイド端固定で
20cmという貧弱なものだから、名刺は画面いっぱいには撮れんだろ。
いっぺんうpしてみ。カメラのせいか腕のせいか見てしんぜよう。
6645:04/01/26 13:25 ID:wOdHSfsi
>>45自己レス
今日行ってきたよ(今会社)。15分くらいかかると言われて
実際そのくらいだった(正確には少し速かった)。
ちなみにパールホワイトにチャコールをつけてもらいました。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 13:33 ID:IZwBAHLp
名刺はうpできんだろう…
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 13:36 ID:+P/sld1l
>>64
シャープネスは弱めに設定してあるみたいなので、+1〜+2くらいに上げてみてください。
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 18:04 ID:GnFQ28K3
>>64
強力なマクロ機能がほしい。カリカリのシャープな画像がほしい。
そんなあなたにぴったりオススメの回転レンズ式コンパクトデジカメがあります。
その名もニコンSQ!!


もれなくノイズもついてくる
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:48 ID:0zNJd2h5
ヤフオクでCONTAX SL300RT* が39,000円になってる。
そろそろブラックモデルかな?
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 22:55 ID:swHz35rl
>>70
発売以来1万5千円も下がったね
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 23:42 ID:0+MiyDOx
シャープネス上げると、不自然な塗り絵にならねぇ?
73名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/27 01:05 ID:9snnX1Yx
>>64
なかなかうまく撮れないけど、25センチは離れてマクロモードにして、
そっからズームで名刺サイズに近づければ、かなりちゃんと撮れるよ。
だいたい室内で机の上に置いて撮ると天井の光を反射するので、露出補整も必要。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 02:00 ID:rjyF41Aj
>>70
この間のヤフオクでストアから3台まとめて出品されてたときは、
結果的に36000円で落札されてた。
俺が京セラSL300Rを発売当初買った値段と同じだ。やっぱり入札
しといた方がよかったかなと今でも後悔している。
ブラックモデルが出たら、京セラ版を売って、即購入するけどね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 04:03 ID:8GoqYVpO
>>71
発売から約1ヶ月で1万5千円も下がるとは
やっぱりデジカメは正味期限が短い。

でもブラックが店頭価格59,000円くらいで出てくるのかな?
欲しいけど、やっぱすぐには手が出せない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 16:41 ID:9kSEhmfD
59000だと、TVSDigitalとの実売り差額が1万をきってしまう…
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:41 ID:/oXzb0R+
3群4枚の、T*テッサー搭載の携帯が欲しい。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:46 ID:YjUgmA5w
3群4枚って、厚さが最低でも何ミリ必要?
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 00:55 ID:tnDJoJLl
貼ってみた。ネタで。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040128005405.jpg

案外しっかり貼りつく。けど、迷彩以外は使いたいと思わないな……。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:04 ID:76p9viXx
>>79
・・・京セラって意外とセンス悪いのね。知らなかった。。。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:13 ID:+uBqpZqU
なんか、自作できそうかもしれない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:20 ID:jYSNUrg3
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 04:58 ID:XD+Q2fE5
柄が皆、ミョ〜にわっかい女のコ向けなんですが・・・
パールホワイトといい、女のコに受けるカメラだと思っているようですね。
当方女ですが、30過ぎなのであんなシール格好悪くて貼れましぇん。
実際、この機(SL300Rのほう)の購買層ってどのへんなんでしょう。
キョンタックスT*はまあ、見当つくんですけど・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 12:19 ID:Hs+koFuC
27才 男
友だちが持っているのを見て、
かっこよくて冗談でちょーだいって言ったらくれた。
でもよく考えたらカメラなんて撮られることは合っても
撮ることってあまりないんだよねえ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 12:59 ID:UEMK9Xp1
あんまり売れてないのかな?
価格.comでの値下がりも激しいし,キャンペーン連発もなんとなく痛々しい。

自分としては良い買い物だったと思ってるけど,評価が極端に別れるカメラ
ですね。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:06 ID:1dXrtARF
京セラの営業って、買った後での対応は、他のカメラメーカーには見られ
ないぐらい丁寧で親切なんだけど、肝心の売り方がわかってないね。

人柄はいいのだが・・・・・というパターンね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 23:44 ID:qlu5Qpev
うーん

機能としては,ずっとこんなのがあったらいいなあって思ってた物を
実現してくれているしオレ的にはすごく気に入ってはいるんだが...

細かい操作が異様に面倒になってたり,
もうちょっと使う側の気持ちになって考えて欲しいのう。
88めいぷる:04/01/29 00:34 ID:v2TXAyv3
(10cm以下の)マクロとレンズバリアと三脚穴、この3つだけでもあると
だいぶ評価が変わったかもしれんなぁ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:38 ID:IWGA/ywR
正直、三脚穴ぐらい何とかするべきだったね
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:10 ID:u6J49MYR
>>89
アナルでいいよ
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 02:01 ID:D1NXHvkV
全然必要ない>三脚穴
このカメラにそんなもん似合わん。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 19:52 ID:iuUHhhBe
>>88
>>89
みたいな人もいれば、

>>91
みたいな人もいる

使う使わないはその人まかせでいいんだから、
とりあえず三脚穴付けとけばよかったのにな。

俺は付いてて欲しい派。
仕方ないのでクリップ式のを買った。
お手軽スナップ撮影の時もあれば、じっくり撮りたい時もある。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 20:13 ID:RivZSipx
電池持ちには殺気を覚えた
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 21:29 ID:u6J49MYR
>>93
購入検討してますが,電池餅って,どんな感じ?
動画撮影すると瞬殺とか?

汎用の充電池だったら交換できるからいいけど,専用だからね。
しかも充電器ついてないでしょ
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:35 ID:lZkbzX7U
デジカメだけではなくPDAもそうだが、最近、寒さが厳しくなるにつれて
電池餅が悪くなったね。懐で温めながら使うのが一番か。

動画撮影や連写などでは思ったより電池は減らない。一番減るのは、何
といっても再生したりして液晶を使うとき。こまめに電源を切るのが何
よりの電池餅節約法。起動が早いからいちいち電源を切っても、そんな
に不便ではない。
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:46 ID:iuUHhhBe
予備電池も買ったけど、未だ出動せず。

このスレなんかで「もたない、もたない」と聞いていたから、
こまめに電源切る癖が付いたせいなのか。

と言うか、そろそろ誰か写真うpってみて欲しいな
他の人の写真が見たくて、
>>5
でうpって探り入れてみたがスルーされまくりで悲しい
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 23:19 ID:aj1YAS9B
>>96自分が先ずうPするのがネチケット。
9896:04/01/29 23:29 ID:iuUHhhBe
>>97
いやだから
>>5
でしてるんだってば

ちょっとは文読んでくれ...
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 23:42 ID:aj1YAS9B
    _
   / /|) スマソ
   | ̄|    字が読めねぇんで・・・。
  / /



ここの住民に画像をおねだりすると逆切れするよ。
100100:04/01/30 00:07 ID:HzViIJkn
みなさん、SDカードどんなの使ってますか?
今は、サンディスクの256M使ってますが、
動作が遅いので買い換えようと思うんですが。
非対応のSDがあるとかで、皆さんが使ってるのを
参考しておけば安心かと思うので、おしえてください。
64Mくらいが、理想なんでしょうか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:09 ID:Wa9oG3Au
パナの256Mが基本。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:17 ID:fwFvmiiG
SL300RT* 買っちゃった。

300Rユーザをうらやましがらせるためだけに、なんかフィルタを持ち歩こうと思うのですが、そういう用途のフィルタには何がいいんでしょうか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:21 ID:Wa9oG3Au
>>102
目的も無いのならMCプロテクタでも買っておけ(w
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:22 ID:Wa9oG3Au
マジレスするとUVフィルタかな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 01:09 ID:Jt1bODp5
もう一回19800円祭りやってくれよ
頼むよ
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 02:03 ID:pGVaHZ1v
PLフィルタかなぁ?
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 02:13 ID:Wa9oG3Au
>>106
素人さんに言う場合はサーキュラーPLと言わないと本当にPL買っちゃうよ(w
ただ、このカメラのテレ側F4.7だから、ちと厳しいかもね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 17:42 ID:YBXU/U/e
実際、SL300R やT*を購入した方に質問です。
ひとそれぞれありますけど、私個人としては
デザインとコンパクトさは気に入ってます。

ただ、画質、バッテリーの持ち具合など 他メーカーと
比べてどうなんでしょ?

旅行に行くのが好きなんですがあんまり大きな物は
購入したくありません。スナップ写真が主なんですけど
夜景などの撮影やバッテリーの持ちが妙に気になります。

結局、素人のわがままなんでしょうけど、、
すいませんが回答ヨロシクです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 18:43 ID:AUwsWghY
夜景を撮るっつーと、三脚穴が無いのは弱点だね。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:26 ID:RuD/H8Wf
>>108
どこのメーカーであろうと筐体が薄かったら電池も薄い。よって電池はもたん。
夜景の撮影やバッテリーのもちを優先するなら、このカメラは買わん方がいいな。
あんたは何を買っても欠点が気になって満足できないタイプかもしれんが。
ちなみに俺はT*買って満足しとるよ。画質は好みだから他人に聞くだけムダ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:29 ID:TL4draOP
夜景撮るようなデジカメじゃないしー。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:37 ID:4QweOLZJ
てかこのデジカメ、明らかにコソーリ撮りを意識したつくりになってるよね。
レンズの出ない光学ズーム、一見カメラには見えないように配置されたレンズ、
不必要に指を動かさないでいいように設計された連射機能・・・

多分ブラックモデルを出さないのは、出したら完璧にコソーリ推進メーカーとして
叩かれるのを恐れてだろうな〜
それをカラープレート、シールでごまかしてるわけだ。
まあ漏れは気に入ってるけどね、コレ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:40 ID:Jt1bODp5
購入を検討しているんですが、居酒屋みたいな薄暗い場所でカメラ任せで適当に撮っても
きれいに撮れるでしょうか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:47 ID:tLKKKjyW
今日風邪薬のをのんだので思い出しましたが,
実物見てきたけど,皮の部分が安っぽいね。残念。
でも価格コムで4万,びっくカメラで5万5千とはいかに?

115名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:50 ID:flTBfKvF
>>102
いちばん実用になるんは、マクロを強化するクローズアップレンズだろうな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:54 ID:flTBfKvF
>>113
レンズが小さいから、シャッタースピードが下がって手ぶれしまくる。
 
暗い場所には不向きかな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:59 ID:sLZzXAOP
このカメラってマニュアルフォーカスがあるのね。夜中の撮影にすごっくべんり。近接撮影にはちょっとフラッシュがきついが、手で半分隠せばぴったり。よくできてるね〜

某Tカメラと違って、ちゃんと置いて立つカメラなので、三脚はいらないんじゃない?三脚の上にのせてとってもいいし。夜景もそこそことれます。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 23:30 ID:Vi787T8H
羽が変なのか、明かりがあると縦に線でまくり。
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 23:52 ID:tLKKKjyW
>>118
CCDの漏れでしょう
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:00 ID:P/3UKQaf
T*では出ないけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:06 ID:P9NeWqSN
そういう問題じゃねーだろ > 120
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:10 ID:P9NeWqSN
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:12 ID:ZtTLRXCO
TOSHIBA?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:48 ID:P/3UKQaf
普通に夜景とったくらいじゃ出ないよ。車のヘッドライトの正面とかならしらんけど。T*でないやつにはでるのかもしんないけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 00:53 ID:ZtTLRXCO
電池の持ちは、35万画素時代のデジカメ並み
何でこんなに持たないのでしょうか?
サンヨーC−1はかなり持つのに。
暗いところの撮影はカメラ任せだとブレますね<居酒屋とかで被写体も動いている場合
スナップカメラとして気軽にと考えている人にはお勧め出来ないかも。
126名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/31 03:37 ID:umtdQOQF
こないだ結婚パーティで、薄暗い場所でストロボたかず人に頼んだら手ブレしまくりだった。
ISOと露出変えて自分で撮ってブレないようにはしてたんだが。
でも、暗いところでもストロボたいたらそんなにブレないでしょ?
まあ、外でメモ用に撮るのが一番向いてるな、と実感しました。

>>117
手で半分隠すっていうの、こんどやってみます。
ストロボきついから光源少なくてもなるべく使わないようにしてたんだよね。

>>113
居酒屋スナップなら映るんですみたいなののほうがいいんじゃない。
デジカメならL3Vとかにすれば?
127名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/31 03:38 ID:umtdQOQF
ところでキャンペーンのカラープレート、10日たったのに届かないよ・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 11:04 ID:1ps5NmQs
>>125
>何でこんなに持たないのでしょうか?

C−1の電池とSL300Rの電池を二つ並べてみな。
アフォでもわかるぜ。

129名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 12:37 ID:DagzFfP4
>>108
京都にT*を持っていったが

なによりも、手武れしやすいのが問題かな。

薄型な分レンズが小さいので、ちょっと薄暗いところは両手でしっかり構えないと手ぶれする。

バッテリも薄型なので持ちはよくない予備バッテリは必須。
本体とバッテリーはポケットで暖めながらつかったよ。

夜景で確実に手武れを防ぐには可能ならどこかに置いてセルフタイマーを使うという手がある。

基本的には連写を使ってうまくブレなかったやつを残して後は消すという
使い方がいいかもね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 12:56 ID:5TgLQGPQ
暗いところで手ぶれだの、動く被写体がぶれるだの、カカクコムなみの
ど素人の質問が増えたなー。
このカメラやT1などカカクコムの薄型デジカメの掲示板は、こんなの
ばっか。
これからのこの手のデジカメには、シャッターが1/100以下では切れない
などの写るんですモードをど素人向けに搭載する必要があるな。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 15:37 ID:a3LcqOYI
ん?デジャヴュ?

前スレにもおんなじよ〜なこと書いてなかった?>>129>>130
132129:04/01/31 16:20 ID:SHplJSsp
>>131
たのむから、質問と解答の区別もつかない>130なんかと一緒にしないでくれ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:31 ID:85J0lvfu
>>130
日本語が不自由なのか
xシャッターが1/100以下では切れないなどの写るんですモード
○シャッターが1/100以下にならない
などの写るんですモード

シャッター切れなかったら
故障だの不良品だのクレームが殺到するだろう。
 
被写体の明るさは調整困難だからな。
まさか、撮影用ライトを持ち歩けなどといわんだろうな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:55 ID:zqV0ojk8
こうだな。
xシャッターが1/100以下では切れないなどの写るんですモード
×シャッターが1/100以下にならないなどの写るんですモード
○シャッターが1/100以外では切れないなどの写るんですモード

本当にに写るんですのシャッター速度が1/100秒固定かどうかは知らんという
無責任モードだが。実はもっと速くて1/180秒固定ぐらいかもしれない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:55 ID:SFQJcZU4
>>118
それは液晶表示だけでは?
 
自分も液晶では縦線でまくるけど(その条件なら)撮影した画像には線でなかったよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 17:00 ID:SFQJcZU4
>>134
シャッタースピード優先AEがあればいいってことか。
 
1/125sにして絞りとISOを自動調整とか
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 17:04 ID:zqV0ojk8
>>127
2週間お待ちください。
当社では、前もっての作り置きなどせず、お客様のご注文を受けてから、
1枚1枚丹念に焼き上げ、アルミ本来の香り豊かな新鮮な品をお手元に
お届けしております。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 18:25 ID:up8dOKuO
このカメラの良いところ
色の再現性が良いので、ほとんど補正しなくても良いところ
ストロボ切替が簡単にできる操作性も簡単でよい
悪いところ
感度が良すぎるのか、ちょっとした動くものを撮ろうとすると
ぶれやすい(しつけされていない動物を撮るのはきびしい)
あと自分撮りをするときちょっとツライ。
フィルター付け替えできなくてもいいからフラッシュとレンズを
逆に付けてほしかった。

クセがあるけどまあまあ気に入ってる
139127:04/01/31 21:51 ID:umtdQOQF
>>137
さんくす。フ〜ン、届いたら臭い嗅いじゃうゾ!
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:05 ID:iFLG7oVA
>>135
>自分も液晶では縦線でまくるけど(その条件なら)撮影した画像には線でなかったよ。

そういう感じみたいね。青い線が出ても撮影した画像には出ない。
反射型液晶なのが関係あるのかな。

液晶モニタのバックライトを消せば電池寿命も延びるのだと思うが、気にしなくても1日は持つからなぁ。

バカチョンカメラというよりは、いろいろ細かい調整ができるカメラで面白い。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 00:08 ID:VDgciRlZ
>>138
誤爆か?
それとも、T*はそんなに色の再現性がいいのか?
あと、感度がいいとブレるのか
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 00:31 ID:roLFBpch
T*は確かに無印SL300Rよりも色の再現性はいいね。
感度がいいとぶれやすいというのは????
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:28 ID:LZruhzk6
>>141
暗い→自動的にシャッタースピード遅くなる
で,「感度が上がった」ととらえることも出来るだろう
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:29 ID:AppepHLX
>>143
(ぇ)
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:36 ID:wVkfthGO
ひょっとしたら、感度ってカメラの感度のことじゃないかもしれない・・・ぁ〜ん。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:43 ID:VDgciRlZ
何の感度だ?撮影者の電波受信?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 03:54 ID:bbo8YLQy
正月の19800円祭りってどの店でやってたの?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 04:18 ID:upgKHxJS
>>147
オノデン。売り子のおねーさんが可愛かったので思わず買ってしまった。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 15:25 ID:ZwcMSNx9
特段安くもない近くの電気屋で29800だった。
有名量販店はポイント入れて30000前半くらい。
 
後継機作らないのかな・・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 16:09 ID:xbdA9EK8
この機種、薄いこと以外は中途半端だからね・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 16:37 ID:KY4D8pKv
>>150
ヴァッカーモノーーーーッ!!

回 転 レ ン ズ なんだよーっ。回  転  レ  ン  ズ !!

お前らにとってはなー、そりゃ、ポケットに入るデジカメってよりどりみどり
だろーよっ。
しかしなー、俺達、回転レンズファンにとってはなーっ、マクロが弱くたって
なーっ、これしかないんだよ、これしかぁーーっ。(涙)
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 17:35 ID:0bE7dH43
どんないい物でも価値がわからない人にとってはゴミなのです。
ガラクタに見える物でも価値を見出せる人にとっては宝物なのです。

薄くて回転レンズで光学ズームがあって音声付動画が撮れる。
この4点でワタシにとっては京セラは神。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 17:36 ID:VDgciRlZ
安い神だなぁ。
俺はコレで動画撮る気しないから、利点は回転で薄い事だけだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 18:16 ID:UiIgpUpH
女の子に見せると、けっこううらやましがられる。
若い子は案外持ってないもんなんだな。携帯で満足してんのか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 19:58 ID:LZruhzk6
>>154
小型デジカメとカメラ付き携帯はかぶるからねえ
画質の差なんて,普通の人は気にしないし
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 20:35 ID:xbdA9EK8
>>151
回転レンズもフラッシュが邪魔して「中途半端」にしか回転されられないじゃん。
(批判してるけど所持しているよ。)
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:37 ID:6W1kj4lA
ん?デジャヴュ?

前スレにもおんなじよ〜なこと書いてなかった?>>156

俺は、今までカシオのQVシリーズやニコンのE900シリーズを使ってきたが
どれもレンズ部は完全に回転などできなかった。360度以外は全部中途半端。

俺が知る限り中途半端ではなく、完全にレンズ部が回転するデジカメは、ミ
ノルタのディマージュVだけだ。こいつは凄いぞ。回転するだけでなく分離
するんだからな。画質は最低だったが。リニューアルして出してほしいな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 22:28 ID:VDgciRlZ
それも前スレに書いてなかったか?157よ。
159157:04/02/01 22:58 ID:wqx4jBIp
>>158
すみません、ほんの出来心で・・・・。もう2度としません。許してください。>>156もだぞ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 23:33 ID:R1Uh5a30
回転角度としては270度くらい?
薄さは携帯時には重要だよね。Sony T1の20mmやCasio Z4の23mmは厚すぎ。

ただ、Kyoceraブランドってのはデジカメとしてはマイナスかも。はっきりした基準を持っている人が買うもんでしょ。

161名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:20 ID:0+RLqXeG
回転ファンのココロも空回り。

気持ちが表れているよなぁ。
俺もその口のひとりだけど。
今はこいつを好きになるしかねーってこった。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 01:42 ID:zz/uO9h8
>>160
同業他社の同クラス機と比べるとかなり安い。
角田祖父の店頭見たら泣けてくるほどだ。
買う方からすれば財布に優しいんだけどね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 06:43 ID:jS+zzBw5
>>151
ニコンからもカシオからも、もう回転レンズ機出る気配ないしなー。
これしか心の拠り所がないもんなー。
ソニーやパナのは何故か回転レンズ機という範疇に入れづらいしなー。
なんでだろー。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 06:46 ID:AAYRayIj
接写が出来ればよかったのに。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 07:12 ID:kCjwU4ks
マクロと望遠用にはQV-2900UX。これ定説。
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 10:13 ID:ZjhFkn+m
付属のレンズクリーナー(っていうのか)、
レンズを拭きにくくないですか?
どうしてもレンズにタッチしてしまう自分もいけないんですが。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 10:43 ID:ymDfYiPX
初代Exilimとかはよく触っちゃったけど、この位置だとそんなに触らない。
別にレンズクリーナーは好きなの使えば良いんじゃないですか?

Exilimのお陰で、キャップ/カバー不要派になった。そんなもの要らないんだよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 12:55 ID:44LQ8IxZ
>>165
QV-2900UXは今売っても売れそうな気がする。
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 17:56 ID:Nl/HijXB
QV-2900UXは俺も持ってたが、やっぱりポケットにいつも入れて持ち歩くには
大きすぎる。それに、今となっては動作がトロい。いっぺんSL300Rのような
キビキビした動作に慣れてしまうと、あのトロさには我慢できないだろう。

高倍率ズームは結構需要があるんだから、カシオもあのシリーズ復活しない
かな。8倍ズームで回転レンズはそのままで小さく速くすれば絶対買うぞ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 18:10 ID:1y+6OZhB
>>169
おまい前スレの8倍8倍ってうるさかったやつだろ。
いいかげんやめろ。
171169:04/02/02 18:23 ID:Nl/HijXB
>>170
そんな前世の記憶はござらん。いいがかりはやめられよ。
別に8倍にはこだわらん。10倍でも12倍でもいいぞ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 19:52 ID:clSig4E4
>>164
マクロレンズつけられるだろ
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 19:56 ID:MgZ/8g7i
>>171
おもしろい
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 20:55 ID:ibFv0ryK
最低17倍。
コレだけは譲れない。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 21:38 ID:0nTkzLQQ
>>172
28mm径のクローズアップレンズってもう出てるの?
(レイノックスは除く)
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 22:21 ID:ZOjBslCC
その筋に聞いたら、CONTAXの黒バージョンを
作る予定は「今のところ無い」ってさ。
売れ行きによっては、可能性が無いでもない
ような感じ。
どないでっしゃろ?
皆が、たんと買えばええんか?

ツァイス純正の、T*テレコン、ワイコン、マクロ
なんぞは、出ないそうな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 22:51 ID:uWfx8vKG
その筋のモンにゆうとって。
黒しか買わないっていう人はいっぱいいるって。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:12 ID:AAYRayIj
望遠は3倍まででもしょうがないけど、接写は10センチくらいまで寄れて欲しい。
デジカメは接写が得意ってイメージもあるし。
べつにないものねだりでもないと思う。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:13 ID:BvzCag/l
10cmも寄れるのはデジカメならではなんだけどね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:24 ID:zS/RV8zj
>>166
何よりメガネ拭きが一番キレイに拭けるよ。

ところで今日カラープレート来た!
サービスセンターに持っていこうと思ったけど、二度と元に戻せないらしいので
ライトブルーの上からタッチボンド(金属なら剥がし後残らない)で自分で貼ってみた。
少し厚みが出るけど、ま、いいか。
黄色、かなりヤヴァイ気がしたけど、けっこうカワイイかも。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:50 ID:zS/RV8zj
ちょっと関係ないけど、新しいAUの携帯のCMやってた。
限りなくデジカメに近づくため世界初オートストロボ、最大液晶画面、
カーナビのような道案内システムも付いて・・・
若い人はほんとデジカメ買わなくなるかも・・・と思って見てたら京セラだった。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:52 ID:mE1YCA+h
>>178
>接写は10センチくらいまで寄れて欲しい。
>べつにないものねだりでもないと思う。

可能だろうとは思うけど、あんまり使う場面があるような気もしないな〜
名刺でもそんなによる必要ないし。

このカメラってマクロにするとフラッシュは強制オフなのね。ちょっと
だけ光るフラッシュとかないのかなぁ。

シーンとメニューからの詳細設定の使い分けが、いまいちセンス悪い感じ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 23:53 ID:voIeTgCT
>>181
まぁ100万画素しか無いから・・・100万画素って普通なのかよ。_| ̄|○
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:09 ID:aqLt+kfe
>>181
>若い人はほんとデジカメ買わなくなるかも・・・と思って見てたら京セラだった。

携帯はキャリアの縛りがあるからなぁ。どうでもいいカメラは携帯の内蔵
に勝てなくなるんだろうね。それで、個性的なカメラが増えるなら良いこと
だ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:18 ID:1Z2nDI2z
>>180
メガネ拭きの中でも、東レのトレシーが一番。洗顔もできるぞ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:28 ID:X3QF1Rtt
>>185
洗顔には洗顔トレシーをどうぞ(w
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:28 ID:aWnGoxUr
京ぽんマダー(´Д⊂ヽ←スレ違い
188180:04/02/03 00:29 ID:MsY16dHL
>>185
もしかしてさっきテレ東見てた?!
あのニュース見てトレシー欲しくなったYO
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:44 ID:2K9uqkdg
システム手帳に仕込んどいて、手帳見る振りして隠し撮り
につかうって どうよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:59 ID:g+8PAJpf
>>189
盗撮はカメラじゃなくて態度でばれるっていうから。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 02:25 ID:R5q6+0+Q
トレシーは最近、洗顔にも使えると話題になったけど、俺は以前から使って
重宝してる。なにしろ脂ぎってるので、メガネがすぐに汚れるけど、とても
綺麗に拭き取れる。少々高いけど、それだけの値打ちは十分あるよ。
もちろん、レンズや液晶を拭くのにもOK。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 03:56 ID:MsY16dHL
180っす。今日は常駐のように書き込んでますが・・・
カラープレートのイエロー、いいよ〜。
じぇんじぇんカメラに見えない。あと、気付いたんだけど
KyoceraとFinecamのロゴが白なのがイイ!
最後までグリーンと悩んだけど、きいろちゃん、正解!
最近あまり話題になってないけど、結局キャンペーンに応募したヤツは
どのくらいいたのかな?やっぱチャコールが多かったのかな。
イエローにした人他にいない?じゃ、オヤスミ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 09:56 ID:2K9uqkdg
>>190
タイマーにしたらええんと違うか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 10:17 ID:awWoKbJd
指定時間ピッタリに盗撮するような態度になるタイマー
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 16:11 ID:nZKyw40a
なんかセルフタイマーのスタートさせる方法がよくわかんないんだけど。
シャッターのなが押しでスタートするの? 残り時間とか見れないの?
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 18:26 ID:qpVyLUeh
>>193
セルフタイマーにすると、ストロボ下の赤色LEDが点滅してバレバレ。
連写モードにしない限り、このLEDは普通の撮影モードでも点灯するぞ。

>>195
シャッター押したらスタートするけどね。フォーカスが合わないから、
スタートしないのとちがうか。一瞬でもいいから半押ししてみ。それか
ら残り時間は見れない。赤色LEDの点滅速度の変化で判断する。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 23:09 ID:8siAplSJ
今日買おうと思って店頭で触ってきたけど、これ、ポンとシャッター押しただけじゃ写真撮ってくれないんだね。
液晶に緑色の○が出るまで半押しするか、一秒くらいずっと押してるかしないと撮ってくれない。
設定がなにかおかしかったんだろうか、それともそんなもんなんですか。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 23:13 ID:Gc2WLp+L
>>197

「そんなもん」が大半。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 23:34 ID:RmvDdm+4
>>197
パンフォーカスのエクシかトイデジカメを買え。
オートフォーカスついてないから、ポンとシャッター押したらすぐ撮れる。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 23:36 ID:Jvaw6sx8
手ぶれ防止のために,タッチセンサーでシャッターが切れるカメラがほすぃ
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 00:01 ID:H3H0hjin
ニコンのE3700は、音声レリーズ機能というのがあって、声や音でシャッターが
切れるらしい。俺としては、もう一歩踏み込んで脳波でシャッターが切れるよう
にしてほしいのだが。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 00:06 ID:IWVjPJ+A
むしろ脳波を記録して欲しいのだが。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 01:28 ID:8zSEAcSB
それを言うなら、自分は脂肪肝、女房は妊娠中なので、超音波撮影機能もあると嬉しい。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 20:57 ID:HUBEx1Nj
どんなカメラでも練習すれば手ぶれはふせげる。
練習次第で1/8秒手持ち撮影も夢ではない。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 21:04 ID:QAGGaZFt
>>204
修行して8秒手持ちを目指せ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 21:23 ID:VyM9Janx
>>177
黒は受注生産で、2000個とかの数量限定でも買うか?
そうだったら、多分、ヨドカメ等でも8掛けぐらいだぞ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 21:26 ID:1ZhitAPK
↑そこまでの思い入れなど、このカメラにない。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 21:57 ID:nm57MtQ4
予備電池の充電用に、
コンセント直刺しのバッテリー充電器がほしいです。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 04:20 ID:cW+9d46B
外観に魅かれてハァハァと購入検討してるんですけど、
接写が弱いということですが、例えば>>39氏のような

>俺も30cm離れてズーム使ったりする。ダメ?

みたいな使用法でどんな画像が得られるもんなんでしょう。
日常のスナップへの使用がメインになりますが、
あわよくばペットのうpなんかにも使いたいもので。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 19:38 ID:tUB74oOI
キャンペーンが好きな営業だな。シールは駄目だと悟ったのか。
でも、今までの中では一番いいかも。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/sl300r/campaign0402.html
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:19 ID:93ZkJZrd
そんなに売れてないのかな〜。キャンペーン連発が痛々しい。
ケース2つもあってどうするんだ?
ちなみに自分は標準ケースではなくカメラ屋で売っている巾着袋タイプのを
使っている。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:56 ID:APib+TDf
あれあれ
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:58 ID:APib+TDf
なんか、スゲェ漢なSL300R使い見っけ。
ttp://www.kingfisher.jp/kawasemi/garakuta/digsco04.html
ここまでやる必要があるんだろうか・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:18 ID:xWigpX6J
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=65372&un=16737&m=0
既出ならスマソ

個体差激しいってさ
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:19 ID:9ZfuyzVj
キャンペーン連発痛々しい。
ここまできたら京セラのキャンペーン発案会議の様子が容易に想像できるなw

おっと、>>213で紹介されてるヤシはアフォだ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 21:53 ID:93ZkJZrd
たかが3マソ前後のデジカメで8秒露光テストするヤシもたいがいだと思うが
回転部のぐらつき,ゆがみを見るとお世辞にも造りが丁寧とは思わないな。

ところでつまらないキャンペーンより本体を挟み込んで取り付けるマクロ
アダプターでも出してくれないかな。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 22:06 ID:Q/aZB2mn
久々にこの台詞を思い出した。
『ダメな奴は何をやってもダメ』
218214:04/02/05 22:27 ID:xWigpX6J
ちなみにこの方(>>214)現在ヤフオクに出品中です(w
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 03:51 ID:z7BG7/EL
>>214
同じように8秒間露光テストしたらノイズが結構出て、この人のような
優秀な個体ではないんですが、ふだんのスナップにはあんまり関係ない
ような気がするんですが、どうなんでしょう。
っていうか、そもそも8秒間露光ってなんのためについている機能なん
でしょうか?三脚穴ついてないのに。天体写真?

>>213
T*出るまで待ってたら、あそこまでしなくてもフィルタアダプタつける
だけでよかったんですけどね。

フィルタアダプタキャンペーンとカラフルキャンペーンだったら、やは
りカラフルキャンペーンの方が一般ウケはいいのでしょうか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 09:37 ID:lim5pRgq
それより本体でなく単体で充電出来るように別売りの充電器を作って欲しい
たださえ持ちが今一つなのにゴムのカバーを外してACアダプタを付けるのは
面倒臭い限り
漏れが買ったデジカメで本体でしか充電出来ないのはこいつだけだ
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 11:27 ID:KO7f3ZP0
>>209
>>俺も30cm離れてズーム使ったりする。ダメ?
>みたいな使用法でどんな画像が得られるもんなんでしょう。

ノーマルモードだと60cmからピントが合うので60cm離れないとだめ。
マクロは20cmなので3倍よれるんだけど、実際に撮ってみると、
ノーマル3倍ズームの方が大きくとれるみたい。確かにマクロつけるなら10cmにしてほしかったかな。まぁ、老眼鏡かませればいいだけなんだけど。T*だったら28mmのレンズがつくし。

ペットだったらマニュアルフォーカスにして撮る方がいいかも。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 11:57 ID:FKOn2axH
ケースよりも本皮シールキャンペーンを
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 12:10 ID:mxifFZIV
そう。充電のときにいちいちフタを開けるのホントにメンドイ。

で,とりあえず今からパネルを交換してくる。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 12:19 ID:FKOn2axH
自分は、ACアダプターを取り出すのもメンドイです。
コードが絡まるし、無用にでかいし。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 15:02 ID:eSNO3fSx
>>221
>マクロは20cmなので3倍よれるんだけど、実際に撮ってみると、
>ノーマル3倍ズームの方が大きくとれるみたい。

ちょっとアップロードしてみました。

ttp://photo.www.infoseek.co.jp/ImageView0.asp?key=226.206762&un=121148&m=0&pos=1&cnt=024
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 15:08 ID:eSNO3fSx
ちいと小さすぎたか。マクロだとF2.8になるのと、背景が広く写るのが違う。ズームの方が背景がいらない場合は良いかもね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 15:50 ID:R5xj5pXO
>>221,225
有難うございます。
デザインは物凄くハァハァなんですが・・・
やはり他のカメラについて調べてみます。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 21:14 ID:vI1/WQWj
223-224
おまえらは何を買っても面倒くさいんだろう。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 22:07 ID:L1c8cP39
メンドクサイ奴にはお勧めできないカメラ…

マクロと充電は我慢できても、電池の持ちの悪さはちょっと気になりますな。
怖くて自慢の連写モードは使えないすよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 22:33 ID:L1c8cP39
メンドクサイ奴にはお勧めできないカメラ…

マクロと充電は我慢できても、電池の持ちの悪さはちょっと気になりますな。
怖くて自慢の連写モードは使えないすよ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 22:36 ID:aAo1jDhs
>>229
>マクロと充電は我慢できても、電池の持ちの悪さはちょっと気になりますな。

そうねぇ。DC端子用の電池アダプタでも作りますか。
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 23:12 ID:JIkZihpI
>>231
見た目気にしなきゃ簡単に作れるけど
コンパクトカメラをチョイスした自分を否定するようで悲しい
233229:04/02/06 23:16 ID:L1c8cP39
ダブったごめん…

>>231
コンパクトの意味が…(笑)
連写用には必要かも知れませんね(^^;
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 01:31 ID:Cr38UUeF
電池の持ちのことだけど、他の薄型コンパクトもこれくらいじゃないの?
もっと持つんかな?
俺、T*以外の薄型使ったことないからさ。

俺はこういうコンパクトさが武器のカメラでは仕方よなぁ・・・と思って
特に気にしてなかったんだけども、どうなんでしょ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 01:44 ID:0iZoKqB+
確かに電池のもちはそんなによくないと思うけど、この薄さだから
しょーがないと思う。俺は胸ポケットに入るということを最優先
したから、自分の選択には納得しとるよ。

今まで、単三電池4本タイプを使っていたから、電池の小ささに
びっくり。これだけ小さかったらもちの悪さも納得するしかない。

それと薄い分、熱を伝えやすく、冬の寒さが厳しい今は特に電池
の消耗が多いんだと思う。T*は革を貼ってある分、寒さには少し
強いかもしれないが。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 08:38 ID:A4cIggqi
自分は買った時に予備電池をつけて貰いました。
電池蓋が硬くてなかなか開かないのですが…。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 08:55 ID:neFijXpf
>>236
電池をカチッと言うまでしっかり押し込んでから、
ふたを閉めないと開かなくなる。

おれは、無理やり空けた。ぎりぎり傷はつかなかった。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 10:44 ID:xlgevKBe
>>234
>電池の持ちのことだけど、他の薄型コンパクトもこれくらいじゃないの?

初代Exilimも150枚ぐらいは楽勝だったし、最近では300枚とかいくのが
多いみたい。SL300Rは 100 枚だから、やっぱり、少ないよね。

でも、ってことは、予備の電池持てば十分だと感じるのかもね〜
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 11:46 ID:iw/xTTrx
後継機作るなら、単4二本対応と三脚穴、接写をもっと寄れるようにして欲しい。
あとできるなら液晶を大型化&高精細に
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 12:02 ID:RFAMV0Y6
一日で電池交換が必要なほどこのカメラで撮ることはあまりないが、
保険のためにもう一個フル充電した電池を持っておきたい。そのため
に、本体充電ではなく、別の充電器が欲しい。

ま、T*でなければ安いので、もう一台買って充電器にしてもいいのだけど・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 12:29 ID:/zNRWY2r
それで、ここでいろいろ言っているやつは、
京セラに要望メールを出しているのか?

おれはメールしたぞ。思ったより早く返事が来たのでチョト感動した。
242236:04/02/07 12:43 ID:A4cIggqi
>>237
ありがとうございます。
マニュアルにはさりげなく絵で書いてありましたが、
ストッパーが付いていたわけですね。
閉まって問題なく使えていたのでこんなものかと思っていたのですが(汗

非力な自分はただ蓋を開けるだけで10分くらい格闘していました(^^;
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 13:01 ID:/yljh/Oj
>>241
そうそう、俺も京セラのアフターケアのよさには感心した。

それはそれでいいことなのだが、それ以前の売り方が上手になるように
勉強することだな→営業さん。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 13:15 ID:/zNRWY2r
キタムラに逝ってSL300Rをいじくりまわしていたら、
「京セラのデジカメはいいですよ。メーカーもしっかりしてますしね。
 ただ、ンニーやキャノソなどと比べるとブランドイメージがイマイチでなかなか売れないんですよー」
と店員に言われました。

      ガンガレ京セラ!!!
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:15 ID:rWESZ910
>>244
いや、ブランドイメージだけの問題じゃないだろう。
例えば、あのキャンペーン・・・・・・。
やっぱり売り方に工夫がないんじゃないのか。

京セラのカメラ部門の前身は、ヤシカというれっきとした
カメラメーカーだし、会社本体はしっかりしていることに
は間違いないし、CONTAXという高級ブランドも持っている
んだから、営業戦略がしっかりしてればもっと売れてるぜ。

SONYが同じものを売ったら大ヒット作になってるな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:24 ID:f7b1rXHU
>>245
SONYだったらもっとしょぼい商品でも大ヒットだと思うな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:37 ID:jZXE7cpM
やはり社長が悪い。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 16:19 ID:bnT7zqbJ
せめて、ファームウェアアップデートぐらいあればね〜  電池寿命が
長くなるアップデート希望。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 16:40 ID:9tFtF30I
外部電源使ってる人へ。
どれくらいもつの?内蔵にくらべて。(単3×4本で)
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 17:49 ID:Ez6r/TnB
祝!黒ボディ発売ケテーイ!
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:15 ID:D8k6/k1i
250はマジ情報ですか
明日にでも買おうかと思ってたけど黒出るなら待つなぁ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:17 ID:jZXE7cpM
外装だけ変えんじゃなくて、新型だせ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 01:13 ID:WxmbYFOf
>>252
コンパクト回転レンズの話?
それとも違うシリーズ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 07:51 ID:EDWw7sws
>>251
>>250 は釣りでしょう。
パールホワイトならともかく(違
キャンペーンシールでブラックならありそうなはなしだけど。
(もしくは皮シールオプション販売とかね。)
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 09:57 ID:goG+EKAp
なんか、CXONTAX SL300R T*の革ケース、オプションで注文したら、2500円で買えるらしいぜ。や、安すぎる!!

布ケースの立場はどうなるんだよ!!
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 10:47 ID:WtI0y2XV
新型出ないの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 10:51 ID:zWE81Ncn
今のが売れたら出ます
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:28 ID:WtI0y2XV
新型が出たら欲しいかもしれないのに・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 14:58 ID:K7mB5Jwt
新色より外付けの充電器を売ってくれ
いちいち出すのがマンドクセー
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 15:21 ID:rVY5H3Yw
>>258
漏れも、電池もちがちょっと良くて、10cmまで寄れたら欲すぃ
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 18:26 ID:u/O6R8YZ
音声無しの動画だとズームができるんだね。知らなかった〜。
262 :04/02/08 18:28 ID:CycLCWuV
 
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 19:01 ID:7erWJd5g
>>261
お、それは、なかなか気のきいた設定じゃん。
MZ3にもそんな設定項目欲しかったな。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:23 ID:oIHkPpRc
動画が長時間撮れれば嬉しいんだけどなぁ
うちの犬の愛くるしい姿を、
もっと、もっと職場の同僚に見せ付けられるのに
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 21:40 ID:IShWmCiV
すみません、もっと短くていいです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:00 ID:oATHHaYz
>>264
>動画が長時間撮れれば嬉しいんだけどなぁ

ACケーブル引きずりながら撮ればいいんじゃない。

>>261
>音声無しの動画だとズームができるんだね。知らなかった〜。

マニュアルには書いてありました。って、そんなもの読むやついないか。

なんか「ズームの音がうるさいから、音付き動画はズームできません」とか
書いてあるんだけど、それって本末転倒な気がする。ズームを静かにしてほしい。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:41 ID:WtI0y2XV
結局今日買ってきた。
シルバーのを25100円。
256MB/10Mb転送のカード一緒に8990円で。
でも撮る暇がない
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:47 ID:jpcV9w30
そう、暇が無い。って言うか猫撮りたいのになかなか遭遇しない。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:50 ID:LK0NxjPm
またたびシールはれ
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 22:59 ID:WtI0y2XV
近所に餌やりおばさんがいるので猫は結構遭遇する・・・
271(=^エ^=) ◆CCat/cYLo. :04/02/08 23:13 ID:z1ZhnXvF
野良猫にエサやってかわいがるのって気楽でいいよな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:21 ID:VqdIhCdq
>>265
まだ犬ならいいよ。他所のガキの動画を延々と見せられる身になってみ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:23 ID:5eWyWlki
>>272
メールで送られてくるより増し
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 08:38 ID:Ge1Hyfof
SL300SR買って約2ヶ月経って、やっとマニュアルを読む余裕ができたんだけど、
マニュアル読んでると、けっこういろんな設定ができるんだなぁと感心しました。
音声無し動画はズームが効く、というのもそのひとつで。

自分はカツオQV2300→ニコソCOOLPIX2500→SL300Rの回転ヲタですが、
大きさといい、機能といい、進歩したもんだなぁと思います。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 10:20 ID:sOQA1nRk
動画の音声にノイズ多くない?

例えばエンジンかけたまま停止してる車内のカーステレオの音とか、
普通に飯食ってる対面の人間の喋り声とか、
そういう場面でさえザーザー言ってて音が聴き取りにくい。

動画の解像度落とすと、ノイズが減るかわりに音が篭り気味になるね。
解像度あげると、音もよーく拾おうと一生懸命になっちゃってるんだろうか。

皆さんはどう思われるだろうか。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 14:04 ID:kn5BzZ7+
↑カナーリガイシュツ

サポセン行けば改善してくれるいらしいぞ。

音  量  レ  ベ  ル  を
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 07:39 ID:p7IOVRkR
このスレの最大の問題は平均年齢が高過ぎることだ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 08:20 ID:X4c2KgUg
私は36歳
他にデジカメ5台あるけど回転レンズにひかれて買った
みんなはどうですか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 08:21 ID:zoHRsn29
強風の河川敷で遊ぶ犬の動画を撮ったら
風の音しか入ってなかった。あたりまえか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 11:24 ID:FlGTvLRJ
17歳ですけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 11:34 ID:h+GVRD4U
40手前のオバハンですが、平均年齢あげてしまってすみません。
カツオ2300→ンニーCOOLPIX2500→SL300R
高ズーム機以外は回転しか使ったことが無い。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 15:39 ID:3m1V39wH
なんかカツオ2300ユーザー多いですけど…
サンニョDSC-X100→カツオ2300→サンニョC-1→CONTAX SL300RT*
動画→回転→動画+即起動+液晶回転→コンパクト+静止画+動画+即起動+回転
やっぱり回転はいいですね。
283281:04/02/10 15:56 ID:Kh//EHwM
ニコソCOOLPIX2500だった・・・。

カツオに_| ̄|○ だったところに、
京セラが回転レンズを出したのでビクーリした。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 20:25 ID:UOWWN9RB
カシオQV7000、8000、2800、2900、ニコンE950、995、SQ、SL300RT*
とひたすら回転レンズだ。サンヨーMZ3にもちよっと浮気したが。
ちなみに40代後半だ。悪かったな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 20:30 ID:boYf9U8m
age
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 21:14 ID:3m1V39wH
みんな回転カツオファンだったのか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 21:27 ID:AvOM+1QY
QV-10A最高!
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 21:33 ID:16L0N1Ks
QV-10Aて、
内蔵メモリーだけだったんですか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:00 ID:kKdnFFjm
わしらのことを回転難民と呼んでくれ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:12 ID:WLPUwBOA
QV8000SXとかE-100RSとかSPYzとかEyeplateMegaとかSAMURAIとか。
ただの変態。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:20 ID:YdbqfsRq
いっそ、ばらせりゃおもろいなぁ。
無線で飛ばしたらどや。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:27 ID:0xTnstNg
欠点多そうだけど、2万円割れたら買ってみたい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 01:34 ID:eSN0uYhs
こないだライブ行ってフラッシュは演奏側に悪いと思って(撮影禁止じゃなかったけど)
ISO400連写で撮ってたら横からフラッシュばしばし焚いてる女子が・・・
ふと見たら、SL300Rだった!
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 10:32 ID:7Tv8xRkn
>>151
今でもNikonの4500という400万ガソの高級機が売ってるぞ。


ばかでかいがな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:35 ID:LAdX+DGv
3.2日使ってみたけど、望遠よりマクロのほうが使う機会多いようなきがする。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:21 ID:tiurQxg6
>>294
回転してなおかつポケットに入るってのが重要なの。
E995持ってるから、E4500なんていらない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 12:24 ID:Kb63qGef
SL400Rでるねぇ〜。
マクロには強くなったのかな?
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 14:33 ID:QIxeTNQ0
>>297
マジですか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 16:50 ID:2MgAsPCe
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 17:05 ID:POclT9oR
うわっ。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 17:10 ID:fHqQK7Gm
こんなんどうでもいいが、300Rが安くなるなら朗報だな
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 17:31 ID:QIxeTNQ0
マクロは改善してないみたいね。
CCD換装とフィルター枠らしき物がついた以外変更なし?
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 17:58 ID:QGHUwwhF
400万画素でもCCDのサイズは1/2.7型で変わらないし、そんなに画質が良くなるの。
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 18:04 ID:9c7WEKrG
300買おうと決心した矢先に起きた事件。

これが出たら300はどれくらい安くなるんでしょうか…。
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 18:06 ID:fHqQK7Gm
京セラだから想像もつかないな
唯一フィルター付かない機種になっちゃったし
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 18:59 ID:W3LFTEet
これでCONTAXのほうも少しは値下がりするかな?
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 19:16 ID:gPzSZD8C
マクロ改善なしか・・・
バッテリーも・・・
せめて充電器ぐらい出せ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 19:40 ID:fHqQK7Gm
コンタは最初から生産調整してるようなもんだから・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:23 ID:5T6ZT7VV
>>307
京セラに要望メール出してください。おながいします。
自分も以前に出しました。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:59 ID:44xXknH8
SL400Rワロタ。
呆れるほどSL300Rと変わってないじゃん。
悔しい思いせずにすんだ。
ヨカッタ、ヨカッタ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:02 ID:o21zpH6U
いや、凄く変わってるぞ。
1/2.7型400万画素・・・。
ある意味すっげー楽しみ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:14 ID:q4mz2efo
>307
>マクロ改善なしか・・・

デジタルズームが3.2倍になってるんで、マクロモードでズームを併用すれば一応「約6.25cm」の接写が可能だ罠。
まぁ画素数が落ちるから元も子もないが・・・。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:44 ID:SSfmCVfG
>>303
同じサイズで画素数が増えると、それぞれの画素が受ける光量は下がるので、
一般に画質は悪くなる。
はっきり言って400万画素は子供だまし。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:53 ID:eAsy3R6b
400万画素にするんだったら、もっと広角よりにして欲しかったっつーか。
正直、ズームいらねーから広角でマクロ強い薄型出してくれ。

そーすりゃ5万位までならもう一個買うよ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 22:01 ID:Ih+rtk/m
300Rのほうはそろそろ無くなっちゃうかもな。
展示品処分とか増えてきたし。
秋葉の安い店回ったけど在庫のない店が何件かあったよ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 22:13 ID:kHKPv7Aa
>>315
コンタックスも値崩れ?
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 23:39 ID:mpeZhCDi
400万画素になっても、あの無限連写はできるんか?
318コンタマニア:04/02/12 23:55 ID:ql03/6j9
300Rはまだ生産完了しませんよ。ちなみに広角で薄型は技術的に無理ですよ。
400Rは、秒間3.1コマのフル連写だったような気が。しかもレンズフード付き。

秋葉の安い店は、京セラ製品が売れないから(外人ばかりだし)在庫が
ないだけだとおもいますよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:31 ID:ehhVQ76P
んー,フードがついてるのがちょっとうらやましいけど
とりあえずまだやる気あるみたいなのがわかったので嬉しいかも。

ズーム倍率アップまで待ちつづけまする。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:33 ID:D5dyRcR3
シャッター一気押しでも撮れるようにして欲しかった
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:33 ID:H6+91ya/
コンタックスSL300RT*のブラックが今月下旬にも出るみたいだよ。
だから値段は崩れないとおもうよ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:07 ID:D1yuiVvO
なんかいいケースないかなぁ。
iPodのが今のとこ一番?
純正のケース、見た目もいまいちだし、
出した後邪魔だし。どうも勝手が悪い。
でも、iPodのケースって
レンズがむき出しになるよね。
皆さんどうしてます?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:07 ID:AWH1HusL
数日前コンタ版を買った
三脚穴が無いのは痛いし、バッテリー蓋が開けにくい
再生時、6コマしか表示されないし、とっても小さくて見にくい
バッテリーの持ちが新品でも128メガのSDカード全部撮れない
AFが遅いので、シャッタータイムラグが少なくても
実際のシャッター切れるまでの時間が思ったより長い
コンパクト充電器を別売りででもいいから欲しい
起動は早くて満足、質感はコンタ版(ケースも)はなかなか良い
ISO感度が800まであるのも良い
感想はこんなとこでしょうか?

324名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:07 ID:KLlxgIk8
京セラの製品開発能力の無さには本当に呆れた。
顧客のニーズに応えるってことを知らんのか?>>社長

まあ去年の12月頃買ったからチョト後悔してるんだけどね。(w
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:12 ID:zSczL3wn
バッテリーの持ちが悪いとか言ってる奴、電池の活性化はちゃんとやったか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:23 ID:i+WvkVNm
>>325
どうやるんですか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 02:03 ID:K4y+r0qa
電源を切って満充電→完全放電を4〜5回程度繰り返す。

それ以前に充電インジケータのLEDが消えてから更に1時間充電しないと
満充電にならないと言うことを忘れがちだけど。
328名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/13 03:52 ID:8B7kqlg0
27カラーズキャンペーン

だ さ す ぎ
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 09:35 ID:j6QUlj3A
マットブラック一色用意すれば済むものを・・・w
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 10:46 ID:PYS3ZM6I
>>327
>電源を切って満充電→完全放電を4〜5回程度繰り返す。

リチウム電池は完全放電してはだめ。常に満充電しておいた方が良いようです。
NiCd、NiHMでも本当に完全放電すると電池は逝かれます。化学反応が可逆な
範囲は限られているみたいだね。

ま、消耗品だし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 10:50 ID:PYS3ZM6I
>>323
>三脚穴が無いのは痛いし、バッテリー蓋が開けにくい

割と安定して立つし、回転してもだいじょうぶなので三脚は必要ないです。

SDを抜き出しにくいのはそう思う。Exilimみたいにむき出しが実は便利。
防水でもあるならべつだけど。なのでケーブルを使う方が良いね。

>バッテリーの持ちが新品でも128メガのSDカード全部撮れない

これはそんなものと思うしかないね。予備電池でも持ち歩いてください。

>AFが遅いので、シャッタータイムラグが少なくても
>実際のシャッター切れるまでの時間が思ったより長い

マニュアルフォーカスがあるので、それを使おう。AFは遅いと思う。初代
IXY Digitalぐらい?

マクロのアダプタが出ればうれしいかな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 11:08 ID:VNZlKsSW
>>330
ニッケル水素と一緒だと思ってた。Li電池は完全放電は避けた方が良いのね。
ただ、常に満充電ってのも余り良くないような。

http://www.maxell.co.jp/products/industrial/battery/li/
充放電サイクル500回かぁ……。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 12:57 ID:NC/kvsOu
完全放電してもいいけど、そのまま放置したら死んでしまう。
完全放電後に充電してやる分には効果的。
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 16:24 ID:Qgttd/bY
値が下がる直前に買ってしまったのか俺は('A`)
でも27カラーズはほんとに微妙なので悔いはない
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 21:08 ID:8B7kqlg0
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/event/photo_expo2004.html
やってほしいか?こんなこと・・・
でも誰かこの糞ブースを見てきてほすぃ・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 22:50 ID:j6QUlj3A
なんかもう、根本的なところで間違ってるひとたちだと思う
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:06 ID:9PwJR7/Y
女子供に買って欲しいからこういう事をするのか、
それとも女子供のユーザーが多いからこういう事をするのか

売れないからこういうキャンペーンをするのか、
売れているからご愛顧感謝キャンペーンなのか、

さっぱりわからん。
このカメラ使ってる皆さん、そんなに飾り立てたいと思う?
私はシンプルに使いたいと思うけどなぁ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:09 ID:oAx8o02n
むしろ買っちまった俺の方が間違ってたんじゃねーかな・・・。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:59 ID:1+Z1n3AJ
薄型マクロが技術的にむずかしいなら、あとは大した要望もないな。
三脚穴くらいか
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 01:46 ID:UmJeVGC8
京都サンガが腐ってる原因は親会社が腐ってるからか・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 08:42 ID:ya7orkaJ
「真っ黒にお願いします!」って言ってみてぇな>>335
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 10:56 ID:AYLuRHNk
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 11:28 ID:Vk0bTCWb
>>342
そこの「世界再薄」って、2003年9月1日? ずいぶん、昔だね〜
マクロも15cmだから、それほどでもないし。T1というのもあるし。

まぁ、どれを買うかは趣味の問題だけどさ。SL300R系は薄さと回転レンズ
に着目すれば唯一の選択肢なんだよな。なぜか売れてないけど。売り方に
問題あるんじゃないの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 12:09 ID:yJkVVyWH
ホントに売れてないのか?
そんな売れてないものの後継機を出すだろうか?
意外に売れてるんじゃないか?
不満があるから売れてないような気がするだけで。
売り方にはたしかに問題あるが。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 12:28 ID:2/lQAfO0
そこそこ売れてると思うよ。今朝の折込チラシでも近所の量販店のデジカメ
おすすめBEST5の中に入ってたもの。店で実際に買っていったところも目撃
したことがある。
おそらく買っていく人達のほとんどは、レンズが回転するから買うんでは
なくて、ただ薄いから買ったんだと思うよ。当然三脚やマクロを使う人達
ではない。だから例のキャンペーンは、内容がいいかどうかは別にして、
購買層への照準は正しくあってると思う。

問題は、このカメラが回転機構の他にも連写や動画マニュアル設定など、
全くの初心者向けとは思えない機能を備えているので、回転マニア達に
「これは俺達のためのカメラじゃないか」と誤解を与える仕上がりになっ
ていることがひとつ。>>338のいうように買った方が間違っている。

そしてもうひとつこれが最大の問題なのだが、他社が回転レンズ機を全く
出さないので、回転マニアの選択肢がこれしかないことだな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 12:43 ID:tVqiCZ6Q
>>345
そして買っていった人が手ぶれしやすいと価格とかで文句を言うw。

放置状態のSQと比べると売れてるんだろうね。値段も早くから下がって割安感
も出たし。
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 12:57 ID:KfVvEH1z
売れ残ってて早く処分したいからおすすめ商品にしてるんだと思うよ・・・。
348ヤフー:04/02/14 13:03 ID:DS1BXBny
デジカメ(ウィークリー・2月10日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 Cyber-shot T1 DSC-T1 ソニー
2 EXILIM ZOOM EX-Z4 シルバー EX-Z4 カシオ
3 QV-R40 QV-R40 カシオ
4 CAMEDIA μ-15 DIGITAL μ-15 DIGITAL オリンパス
5 IXY DIGITAL 30 IXY DIGITAL 30 キヤノン
6 EXILIM ZOOM EX-Z4 アーバンネイビー EX-Z4BU カシオ
7 IXY DIGITAL 400 IXY DIGITAL 400 キヤノン
8 PowerShot A80 POWERSHOT A80 キヤノン
9 COOLPIX3100 COOLPIX3100 ニコン
10 DiMAGE X20 DG-X20S ミノルタ
11 Cyber-shot P10 クロムシルバー DSC-P10(S) ソニー
12 Cyber-shot P8 ブリリアントシルバー DSC-P8(S) ソニー
13 OptioS4 シャンパンゴールド OPTIOS4SG(ゴールド) PENTAX
14 FinePix F420 メタルシルバー FX-F420M 富士フイルム
15 FinePix A310 FX-A310 富士フイルム
16 PowerShot A70 POWERSHOT A70 キヤノン
17 FinePix F420 ホワイトシルバー FX-F420H 富士フイルム
18 CAMEDIA μ-25 DIGITAL μ-25 DIGITAL オリンパス
19 QV-R51 QV-R51 カシオ
20 IXY DIGITAL L プラチナシルバー IXY DIGITAL L(SL) キヤノン

脳内売れ筋No.1のカメラで〜す。
>>335京セラ必死だなw
ここの住民も愚痴ってる暇有ったら
これが回転バディの魅力だ!てな画像うpしたらどうだ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 13:11 ID:heoE7zJ/
ウィークリーランキングは投げ売り機種の加減でコロコロ変わるから全然
あてにならないと思うよ
この中で安定して売れてるのはT1、IXY、F420だけだろうね
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 13:48 ID:KfVvEH1z
回転マニアの腕の見せ所ですよ!うpしる!
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 14:41 ID:6JbdBN1Q
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/event/photo_expo2004.html


・・・・ほお〜






ダサーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!(;´Д`)
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 15:44 ID:tVqiCZ6Q
>>351
携帯の装飾屋さんみたいですな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 15:44 ID:7Gk2XH3N
>>348
R40やμ-15がベスト5っつうだけでもあてにならないランキングってことがわかるな。

まあ、それはそれとして、よく見るとソニーが出してる回転レンズ機でさえ入ってない。
わずかに回転液晶のキヤノンA80が入っているだけ。

つまりは世間一般にとって回転するかどうかなんて、どうでもいいんだよ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 16:14 ID:CzXf6C0A
この機種はマクロが弱いらしいですが、そうなるとヤフオクの出品画像撮るのには向かないですかね?
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 16:48 ID:heoE7zJ/
あまり近寄りすぎると影に入っちゃって撮りにくいので、ヤフオク用
ならテレ端でもマクロが使えるS3RとかOptio33LFの方が向いてるんで
ない?
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 17:19 ID:By3PhlRn
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040214171424.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040214170924.jpg

予備電池買ったら中国製と日本製のがあった。
どっちが本体同梱のやつだかわかんなくなっちゃた
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 17:48 ID:wseaDlS+
>354
私使ってるよ。服のタグとかまでちゃんと撮れるよ。
腕がいいのかな?ニヤリ
マクロは工夫すればけっこう撮れる。
流石にリコーの接写力には勝てないが。
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 18:20 ID:CzXf6C0A
>>357
20cm離れたところからでも、光学ズームを使えばそれなりに撮れるということなのでしょうか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 18:25 ID:heoE7zJ/
残念ながら、20cmマクロはワイド端固定。
ズームは動かせないよ。テレ端は60cm〜。
T*ならマクロフィルターを付けて近寄れるけど、それだともう一台Uで
も買い足した方が安いという罠w
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 18:43 ID:CzXf6C0A
>>359
詳しい解説ありがとうございます。回転レンズには惹かれますが・・・もう少し考えてみたいと思います。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 22:06 ID:liFbtjID
ヤフオクに出品するものによるけどな。
俺なんか、もっと広角側が欲しいぐらいだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/14 22:31 ID:wseaDlS+
>>359
マクロモードにして30cmほど離れてそっからズーム使ってますが
動かせないというのは?
363362:04/02/14 22:45 ID:wseaDlS+
一応うPしてみました。出品用に縮小したものですが。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040214224323.jpg
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 23:28 ID:yCm+qKai
いづれにせよ,回転レンズなら
マクロもっと寄れないとつまらん。
連写も変な画像大量生産だし。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:26 ID:ZPL7JfRf
売場で閑古鳥すら居ない寂れ具合なんだから売れてる筈がない。
俺のようなマニアだけがいじり倒して帰る。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:49 ID:ZFlAvGna
あれはかたぎには辛いよw
そこだけエアポケットのように人がいないし、キョウヒラの社員だけは熱心
に話しかける相手を捜してるから、近寄るのにさえ勇気がいる
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:34 ID:XOKU/AYg
10センチくらいのマクロなら三脚をつけられなきゃ使い物に
ならんよ。テレ20でもきついと思う。

2−30センチあれば十分だよ。食堂で飯がとれる距離、
あるいは、書類が十分な距離だからね。花のマクロには
弱いと思うが。
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:50 ID:stbpGRj8
みんな、つらいけど、現実をみつめようよ。
京セラだから売れないんではなく、回転レンズだから売れないってことを。
マニア向けの回転レンズ機が出るだろうなんて夢から早く醒めろ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:52 ID:Tpj4hygb
さっさとT3D出せバカ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:09 ID:ZPL7JfRf
シスプリ柄のシールでも出せば、アニオタが一人12個位買ってくれるかもしれん。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:36 ID:riXhCF7e
>>370
そ、それだ!
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:46 ID:3B47ffk8
シスプリってまだ売れてるの?
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 09:45 ID:ZFlAvGna
シャア専用の方g(ry
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 10:31 ID:zN9njYsx
いや、回転レンズだからではなく、手ぶれしやすいからだろう。
あの薄さの中で可能な限り、対物レンズを大きくし光量を確保して
くもりの日でもシャッタースピードが1/50を切らないようにすれば
良かったのにな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 10:37 ID:xuhi44TC
あの薄さでこれ以上のレンズ口径は無理だろ。
まさか楕円にするわけにもいかんし

……やったりして(^^;
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 10:41 ID:zN9njYsx
いや、現実的な事を考えたら、ファームウェアアップデートで
シャッタースピード優先AEモードを追加してもらって
1/125とか指定できるようになればましになるかも。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 10:46 ID:zN9njYsx
>>375
うーん、縁を2箇所削った変則的なレンズとかは無理なのかなぁ
小型の双眼鏡とかがそんな対物レンズを使っていたような気がする。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 12:17 ID:ZPL7JfRf
きっと標準でケラレるって叩かれるw
379368:04/02/15 13:13 ID:dOdn31Fi
回転マニアのみんな、いい加減、夢から醒めろって。
シャッタースピード優先AEモードの意味を理解して使える椰子が何人いるんだ。
もっと手ぶれしやすいT1とかXtが、どうしてあんなによく売れてるんだ。
ソニーだから売れてるってことないぞ。ソニーの回転は売れてないんだから。

京セラが回転レンズを採用したのは、あんた達回転マニアのためじゃなくて、
単に薄くするためだけだったってことがまだわからないのか。
目を覚ませ!起きるんだ!ばしっばしっ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:34 ID:VXiUN1Vu
ソニーの回転はデザイン悪いじゃん、ズーム無しだし。
あれじゃ売れないよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:57 ID:iPK3EHvR
>>379
わかってるさ、でもコレしかねぇんだよっ…

でも京セラが売れないのは、シールのせいだろ。
デザイン悪いもんな。
あと一般には蓋が無いのも原因の一つかも知れないな。

回転マニアにはいつも裏目な展開だ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 14:18 ID:om25Nbl/
SL300Rが売れないのは画質が悪いからだと思うが。
正直、Rチューンは大失敗してると思われる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 14:21 ID:ZPL7JfRf
回転にしたのは、単に屈折できなかっただけだろ?
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 15:01 ID:I4+SIzxB
このデザインは薄型ズーム機だったら必然的だと思うよ。実際便利だし。
テーブルにちょっと置いて、自分撮りとか自由な画角で撮れるからね。
固定する自由度が大きいからぶれにくいカメラになっていると思う。

シャッタースピードを速くしたいならISO感度を上げるという手もあるし、
AFが遅いならMFにすればいいし、マクロが欲しいなら老眼鏡でも使えば
いいし、いろいろ工夫ができる楽しいカメラだと思う。

持っていてうれしいカッコの良さと、勉強しながら使いこなしていく
楽しさがある。それがわからない人には価値はないんだけど、そういう
人にはどんなカメラも最初の3枚ぐらいの価値しかないだろ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 16:13 ID:0grVApbH
何故売れないのか?
売れるにはどうすれば良いのか?
を考えるスレになりつつあるな。
しっか〜し

しち面倒くさいカメラは売れねえのよ。気がつけよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 16:42 ID:ZPL7JfRf
しかしこのカメラをテーブルに置いて十分と言い張る人間が居るのを見ると、
世間は本当に構図に対して無頓着だなって思えてくる。

まぁ、ズームが荒いのもあるけど、構図考える人間向きじゃないか。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 17:33 ID:zN9njYsx
このカメラってカプール向きなんじゃないのか。

回転レンズってカプール用なんじゃないのか

使っているが、回転レンズの恩恵にあづかってないよ・・・。
男一人じゃ、レンズを手前に回してつかうことないし・・・。

ああ、後10年若かったら、なんぱして2ショット写真とるのに。
後20年若かったら、クラスの女の子さそって2ショット写真取り巻くってやるのに。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 17:36 ID:zN9njYsx
あ、カプールにとってはカメラ付き携帯で十分か・・・
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 17:46 ID:Tpj4hygb
カプール用なら画角が狭い方がくっつく理由ができて良いな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:07 ID:zN9njYsx
まてよ、プレートのデザインやキャンペーンの打ち方をみると女の子向け
って事か、観光地いくと女二人組の観光客みかけるから、女同士で2ショット
写真とったりするのに使うんだろうな、女だと他人に声をかけて写真とって
もらうのは抵抗あるだろうしな。

後はナルな女が部屋でセルフ写真集ーとかいって自分をとったりするんだろうな。セルフヌード写真ーとかふざけたりしてな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:23 ID:zN9njYsx
実は女性にだけ売れてるんじゃないか?
デジカメ板には女性がすくないから、売れてないように見えるんじゃないのだろうか。

女性に売れてるっているデータがあるから、カラーバリエーションとかの企画や
後継機が登場しているんじゃないか。

男性客も取り込みたい、っていう意図でT*がでたんではないだろうか。

そう考えれば、メーカーのキャンペーンも、店頭で女性がこのカメラを手にとっていたのを3回も目撃した事も説明がつく。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:32 ID:Rk+k5Cck
>>378
それもそうだな・・・_| ̄|○
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:33 ID:E35weAX0
カメラ付き携帯レベルを卒業したい人の
「デジカメ入門機」としてはいいんじゃないでしょうか。
自分取りも連写もできて、面白さもある。
ちょっとしたマニュアル設定もあり、
動画の撮影もあり、光学3倍ズームもある。
一通りの性能が乗っていて、携帯性も良い。
で、これでなれて色の再現性とか云々するようになったら
そこら辺に強いメイン機を持つようになるでしょう。
中級以上の方のメイン機とはメーカーも思ってないですよね。
だから、今までのキャンペーンも、外してはいないかな?と。
でも今度のカラバリは今一かなぁ。
9カラーやシールの方が受けが良かったんじゃないかな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:37 ID:hKkrnrpg
>>386
どうも391の分析wによると女性向きだそうだから、女性なら3脚買わない
でテーブルに置いて使う事になるよな。

構図にこだわるなら別のカメラにするだろう。
395393:04/02/15 18:39 ID:E35weAX0
あ、ちなみに自分は女です。
シールは好みがあると思うけど、
9カラーは「あの色にしたい」とかすごく楽しめました。
(当然申し込みました)
本格的にカメラが趣味、っていうんじゃなければ、
一通りの機能がそろってて見た目が選べて
とても受けが良さそうな機種に感じましたね。
やっぱり女の視点と男の視点は違うのかな。

なれると確かに画質とかが気になりますけど。
もう一台の400万画素クラスと比べると
「良い絵」をとるのはちょっと無理というか、難しい。
396393:04/02/15 18:40 ID:E35weAX0
何度もすみません

もう一台の400万画素ってのは
自分の所有してる別の機種のことです。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:49 ID:CnC557bM
>>395
そりゃ違うだろう。

女性は色やデザインとか服の延長線上で見ているみたい(合ってる?)だが

男はスペックを見てレンズが小さいCCDサイズが小さいとか道具として
見るからな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:58 ID:VXiUN1Vu
女性向けならクールピクス2100/3100な感じ
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:00 ID:zN9njYsx
>>393
やっぱり、買った直後は楽しくてレンズを手前に向けて、下着姿とか撮ったり
して遊んだりしたのかな、・・・で撮りおわって見終わったら、速攻で削除
とかしたんじゃないだろうか。

いや、俺のイメージではこれを買った女ってみんなこれをやってると思っているんだが。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:04 ID:hKOVWQay
>>398
女の子のバックや、ポケットって小さいから薄型じゃなきゃ売れないんじゃないか?
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:05 ID:VXiUN1Vu
おとこもとりあえず自分の顔とちんこは撮るだろ。
回転だし。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:11 ID:hKOVWQay
>>401
撮りたくなるほど立派なものをぶらさげてるやつはそれほどいないだろ。

まあ、銭湯にいって洗い場で隣のやつがお湯ながした時に、「あちち」とか
いうやつなら別だが・・・。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:19 ID:ZPL7JfRf
オマエラほんとに自分撮るのか?
自分なんか撮ってると寿命が縮むぞ?
カメラの。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:44 ID:LCJxG2Rk
>>403
ああ、それでいつもすぐに壊れるのか・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:45 ID:FDXwdM83
このスレに限ったことじゃないのかもしんないが。

みんなケチつけるために買ったのか、
写真を撮るために買ったのか、
なんかよく分からなくなってんな。

上見りゃキリないし、下見てもけっこーあるし、
前向きに撮影を楽しんでみないか?

「写真撮ってて不都合感じてんだよ」
なーんて言われそうだが、きっとそういう奴は、このクラスの
デジカメなんて何買っても文句たれなんだろな。
こんなとこでうだってるだけじゃなくて、直接メーカーに言ってる奴には感謝するけど。
マクロとか、早くもっと接写ができるようになれば良いね。
とは言え、T*+マクロレンズなら、現状でも十分使えるんだけどね。

ちなみに俺はチンコ撮ってしまった。
いや、つい、なんとなく。
406393:04/02/15 19:48 ID:E35weAX0
>>397
装飾品の延長としてみてる気はないんですけど、
装飾品としても有用であるかどうか、の重要性は感じてるかな。
「本格的にやるんじゃないから、デザインも大事だよね」て感じ。
やっぱりスペックとデザインのどっちに比率を置くかは
男女差があるんでしょうね。

>>399
407393:04/02/15 19:48 ID:E35weAX0
すいません、途中で送っちゃいました。

>>399
408393:04/02/15 19:52 ID:E35weAX0
重ね重ね...

>>399
下着姿を張り切って、とかはしてないですけど、
自分取りとしては結構使いますね.
友達と遊びにいって気軽にとれる。
ちゃんと背景入れて記念撮影したいときは
人に頼んだりしますけど。

セルフポートレートは(下着に限らず)
三脚使ってきちんとアングル考えてとりたいですね。
手持ちだとどうしても限界が。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:01 ID:gZZWqNwp
俺がニコンのCP950を使っていたときは、毎日、頭頂部を撮影していた。
毛髪チェックだが、回転レンズはこういうのがとても撮りやすい。

しかし、この機種はマクロが弱いので思い切り手を上にしないとピンぼけに
なる。しかし、今となってはもう何をしても手遅れなので、チェックする必要
もなくなったけどな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:10 ID:gZZWqNwp
で、俺も思うのだが、このカメラは俺達回転レンズファンのために、回転機構を
採用したのではなく、たぶん女子供のために回転機構を採用したんだろう。

ズバリ、前面いっぱいにシールを貼りたいがためにこうしたのだ。
つまりは、カメラがあってあのキャンペーンが生まれたのではなく、キャンペー
ンのアイデアが先にあって、このカメラが作られたのだ。
たぶんその甲斐あって、京セラのデジカメの中では一番売れてるだろうな。

だから、三脚穴つけろとか、マクロ強化しろとかいうのは、京セラから見たら、
無視してもいい、金にならない奴らの戯言なんだ。
こんなシール貼り用カメラにしか望みを託せない俺達回転レンズファンって哀れ
だよな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 21:07 ID:ppVCBnO4
セルフ撮りというと,2次元と旅行とかに出かけて写真とったを掲載してるサイトってどこだったっけ?
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 21:26 ID:RIv468Tb
>>410
なるほど、そう考えれば一見不可解に見えたキャンペーン連発もなっとくいくな。

俺も毛髪チェックしてみるかな。
わざわざ買った37mmクローズアップレンズとステップアップリングあるし。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 22:10 ID:wQSyNtCh
バカ発見。こいつ、なんとかしてくれ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076847239/
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 23:23 ID:g6AB7/EU
今日SL300Rでやっとネコ撮ったよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 23:24 ID:8DbT6H7S
>>414
あなたはネコを撮る為に、
幾多の苦難を乗り切って来たのですね。

おめでとう。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 23:35 ID:ppVCBnO4
>>414
      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( 。_゚) _ < にゃー
  L/(ニ   ニ)\l  \________
  (   | |   )
  )_/ ∧ |_(
     ∪  ∪
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 01:00 ID:hOxCYNaM
猫に近寄れましたか。
かなり接近しないとつらいよね。
おめ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 02:09 ID:6vElDao3
猫は案外難しいよw
明暗差がきついからスポット測光の方が確実かも
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 05:18 ID:U7O0VvvX
昨日よどばしでSL300RT購入しました。
46800円でしたが、2000円引き、15パー還元でした。
SDメモリーがありませんと言ったら64MBのSDもらいました。
てか2MB/sのやつで連射ができません。640*480*30fpsの動画もだめ。
やっぱ10MB/sのやつ買うしかないか
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 14:22 ID:QQ3cOv0P
どんな馬鹿でも万能によく撮れるカメラなんてない。

文句をいうのは、買わない言い訳なのさ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 14:31 ID:hOxCYNaM
↑馬鹿の見本
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 19:19 ID:hYKTFeXl
>356
キタムラで買ったSL300Rについてた電池はchinaでした

充電器でたら予備電池ほしいなぁ
423名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/16 20:10 ID:JkH2hSEw
自分も女です。ポッケや小さいかばんにすんなり入るので毎日持ち歩いてます。
先日のライブでは高速連写&自分(+友人)撮りをめちゃめちゃ活用しました。
背が低くてもレンズ回転させて、手を思いっきり挙げて撮ったら見えないところも撮れて良かった。
連写で3分の2はブレブレだったけど(ライトの当たり方のタイミングがあえばばっちり)
あとはかなりイイのも撮れた。動画は音バリバリだったけど
今度カラープレート持って行くときサービスセンターで調整してもらいます。

普段はレンズ回転させないで使ってます。手ぶれしないし、いかにも撮ってますって
感じがしなくて良いです。さりげに隣に座った人の横顔とか撮ってます。

>>419
都内さくらやは昨日20%還元だったよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 21:36 ID:bewDXlN2
>>423
音の調整って劇的に変化するの?
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 22:02 ID:ixRy0IcI
先月購入して、何度か使用してるのですが、半日ほど充電
したにもかかわらず、翌日撮影しようとしたら勝手に電源がおちてしまい、
撮影できません。撮影済みのものを液晶でみることは可能なのですが。
これって故障ですかね・・・。


426名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 22:55 ID:lH86HE+y
400R発表されましたね 下がるかな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:22 ID:L1Xw4Zam
しかしネカマになったりして大変だな,ここの住民。恥晒し。

>>423バッチリの奴うpしてくれ。
連写中はシャッタースピード変わるのけ?
iso何で撮ったん?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:27 ID:1jIo8ZS0
>>427
あのー。 プライバシーもあるし、自分の写真じゃなくても判断できないよ。
写真アップで分かると思ったら馬鹿丸出しです。^^;

それと、これほど判断力が幼いのにレッテル貼って文章を読んで
いると、盲目になるだけだよ。^^;
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:48 ID:L1Xw4Zam
>>428 やっぱり。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:51 ID:JkH2hSEw
>>427
423 です。ライブ中はステージライトがばりばりなのでISOはオートです。
明るくて逆光でない時にタイミング合うといい感じで撮れますよ。
うpしたいけど海外では一部で有名な方なので(それが撮影OKのライブハウスで
やったんだから撮らないとね)ちょっと怖くてできません。
もちろんライブの後セルフ撮りで一緒に写してもらいました(さすがにこれはストロボ使った)。
こういうことがメインでSL300R買った女子ですよ。
431430:04/02/16 23:55 ID:JkH2hSEw
>>424
あー書き忘れちゃった。。。
音の調整はガイシュツで語られてたのを読んで、私もやってもらおうと
思いました。ライブじゃなくて普段撮りでもバリバリいってるのは
流石にきついんで・・・ガイシュツでは劇的ってほどじゃなかったと
言われてた気がします。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:28 ID:+js5jcM+
撮影okならうp平気じゃん。まあいいけど。w
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 06:29 ID:Pfk8Tj4G
風景でも何でもいいからうpしてよ。 
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 06:55 ID:fs/cS7V0
首都圏の人なら、価格.COMで調べてから秋葉原行けば安く買えるぜ。
いまなら25000円前後
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 08:38 ID:0IOL1mca
す ご い ア ド バ イ ス で す ね
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 11:41 ID:PI5rBrTu
>>423
>都内さくらやは昨日20%還元だったよ。

塩っ区
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 13:54 ID:xe6cPThs
>>425
同じような経験あります。液晶での再生は出来るけど撮影→記録しようとすると
low battery?とかのメッセージが出て電源が落ちてしまう。

どうもこのカメラの電池は低温に弱いらしく暖まると使えるようになります。
電源が落ちたらまた投入の繰り返しで数枚ずつ撮っているとカメラ自身の発熱
でも調子が出てきます。

電池残量の表示もほとんどあてになりません。(フル表示でも上記症状が起き
ます)電池の品質にバラツキがあるのか,どうもこの機種の電源はダメですね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:10 ID:MpvWjgbP
>>437
接点の接触不良かも。
バッテリーの接点が曇っているようなら磨くと直るかもね。
439sage:04/02/17 18:59 ID:4GdfmzH+
400Rのレンズの前の黒い出っ張りはなんだろう?
SL300RTのフィルター用の出っ張りとも違うような気がするのだけど・・・
http://www.kyocera.co.jp/news/2004/0106.html
しかし、なぜ黒を出さないのか?
440439:04/02/17 19:01 ID:4GdfmzH+
久しぶりに書き込んだらsageの場所を間違えちった。
逝ってきます・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 21:24 ID:OiKq0wb0
ブラック出ますよ(今月末から来月初)
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 22:02 ID:Dw0AboMS
今日電源入れようとしたら
壊れてた・・・・・

買ってから3ヶ月なのに・・・・
443女24歳:04/02/17 22:59 ID:9wguTVy/
フラッシュ無しでも撮影OKのライブハウス教えて!
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 23:14 ID:OQQl6KLX
>>431
ありがと
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:35 ID:ntxnUrjt
バッテリーはmade in Japanとmade in Chinaで品質に差でもあるのかな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:40 ID:1f1i+6K3
デジカメ(ウィークリー・2月17日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 Cyber-shot T1 DSC-T1 ソニー
2 EXILIM ZOOM EX-Z4 シルバー EX-Z4 カシオ
3 CAMEDIA μ-15 DIGITAL μ-15 DIGITAL オリンパス
4 OptioS4 シャンパンゴールド OPTIOS4SG(ゴールド) PENTAX
5 IXY DIGITAL 30 IXY DIGITAL 30 キヤノン
6 QV-R40 QV-R40 カシオ
7 DiMAGE X20 DG-X20S ミノルタ
8 Cyber-shot P8 ブリリアントシルバー DSC-P8(S) ソニー
9 IXY DIGITAL 400 IXY DIGITAL 400 キヤノン
10 Cyber-shot P10 クロムシルバー DSC-P10(S) ソニー
11 EXILIM ZOOM EX-Z4 アーバンネイビー EX-Z4BU カシオ
12 FinePix F420 メタルシルバー FX-F420M 富士フイルム
13 QV-R51 QV-R51 カシオ
14 COOLPIX3100 COOLPIX3100 ニコン
15 FinePix F420 ホワイトシルバー FX-F420H 富士フイルム
16 PowerShot A80 POWERSHOT A80 キヤノン
17 CAMEDIA μ-25 DIGITAL μ-25 DIGITAL オリンパス
18 LUMIX FX5 ユーロシルバー DMC-FX5-S 松下
19 COOLPIX3700 COOLPIX3700 ニコン
20 Finecam SL300R シルバー FINECAM SL300R(S) 京セラ

わーい

447名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 01:27 ID:FIfVjrr+
恐るべし、シールキャンペーンの底力。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 02:38 ID:BAMZ9ias
なんだ。営業戦略的に正しいのか(w
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 08:09 ID:OQziijyQ
と、いうわけでターゲットでないあなた方の意見は完全無視抹殺が確定しマスタ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 09:07 ID:/nafPgUK
単に新機種投入で投げ売りしただけだと思うが
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 10:53 ID:S0wyzAbn
正しい、確かに、正しい。
営業は意見なんか聞いちゃイネェ。誰の意見も。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 10:57 ID:OrKWj5gS

SL300SR以外にも、投売りっぽい機種がいくつもありますね。

それでもランクインしていてチョトウレピイ
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 11:09 ID:OrKWj5gS
そんなわけでランクイン記念に

もう買っちゃった人にも本皮シールキャンペーンをキボーソ
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 12:33 ID:LQOGKFoZ
早く2万ジャストくらいにならないもんかね?
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 18:23 ID:Nl+jxQ/r
すみません!CONTAX TVS Digitalのスレってどこでつか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 18:34 ID:S0wyzAbn
そのままの名前だ、探せ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 19:06 ID:18C+xOrn
Sonyが先にブラックモデル出したね。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/18/news037.html

格好悪いので個人的にT1はお断りなんだが。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 20:02 ID:2x2WouUu
やっぱりカメラメーカーは押されてるね。
ソニーのブランドと資本には勝てないとして。
キャノンは両方に精通してるのとプリンタがあるのが強みだね。
落ち目のオリンパスと富士フィルムに勝てないのは、
シールなのか、回転なのか、キャップ無しなのか、営業なのか、
それとも値段?性能?
何なんでしょうねぇ
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 20:12 ID:deON2RzP
「画質」だと思われ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 20:50 ID:ntxnUrjt
「スタイル」だろ。
他にはない。
461458:04/02/18 21:06 ID:2x2WouUu
やっぱり鼻カムには勝てないのか…<画質
シールは別としてスタイルはシンプルで良いと思うんだけどなぁ<スタイル
カシオには営業負けで、松下に負けたのは、手ぶれだろうな。
ニコンとミノルタはよく分からん。ネーミング負けか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:11 ID:uvDDVlvx
単純に、京セラって一般愚民には二流以下の印象しかないよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:15 ID:1wBaR3Dk
京セラはKDDIの親会社なんだぞお
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:17 ID:BAMZ9ias
一般人はコンタックスって言われてもマジで風邪薬とかイメージするらしい・・・orz
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:33 ID:S0wyzAbn
社長だと。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 21:55 ID:5PQlvl6d
2日前にSL300RT買って、すぐに400が出るのはかなりむかつく。
まぁ400万画素になって更に電池のもちが悪くなるんだったら300でもいっかな。
ポジティブに♪
所詮デジカメの寿命なんて使っても3〜5年だろーし。

467名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:03 ID:BAMZ9ias
>>466
藻前はえらい。
漏れなんか1年ぐらいで・・・。
468442:04/02/18 22:16 ID:3Dtm2GmW
と思ってたら、昼間に再度電源入れたら
普通に動作した・・・・
こんなに寒さに弱いとは
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:25 ID:UzGmo61U
>>446に対して
1週間前はこんなランキング信用出来ないと逝ってた香具師等が
今週は・・・ 情け無い。w
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:08 ID:S0wyzAbn
誰も信用なんかしてねーだろw
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:35 ID:Nl+jxQ/r
すみません!CONTAX TVS Digitalのスレってどこでつか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:41 ID:Nl+jxQ/r
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 23:56 ID:yRzvMHlI
>>437
以前電源が勝手に落ちるとかいたものです。
あいかわらず私のはダメです。あたためてもダメですね。
購入店に持っていくしかなさそう。
旅行中ずっと首にぶらさげてたから、なにか衝撃を与えてしまったのかも
しれません。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:42 ID:JK1wanhX
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 01:44 ID:ztkB5pyE
なんでこのスレは馬鹿ホイホイになっちまったんだろう…
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 06:09 ID:bj2PSKdV
相変わらずうpがないなあ
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 08:40 ID:YRNj8ri+
>>470バーカ、今頃おせーよw
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 12:47 ID:tejo6tuW
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040219124223.jpg

レンズを思いっきり回転させて歩きながら撮りました。
リサイズ忘れたので重いかもです。
カメラ嫌いの犬を撮るのには、起動の速さや連写がありがたいです。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 17:10 ID:0NKUposu
>>478
リサイズなかってよかったです。
回転レンズいいなあ。
近所の店で2万5千円くらいになったら買おうかと思ってるんだ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:36 ID:LfVf7A2L
>>478
ミニチュアダックスフント?
にしては顔がらしくない気が。
481名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/20 01:05 ID:Hhxv8EuQ
いや、普通にウェルシュコーギーだと思うが?
482414:04/02/20 06:43 ID:DlMMBa+t
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 07:34 ID:Mhcu3N3r
>>482
オツ
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 15:48 ID:FsqUD0Oa
>>439
>400Rのレンズの前の黒い出っ張りはなんだろう?

フィルタアダプタ兼フードでしょ。たぶん。

撮影枚数がさらに減ってるのね。ま、そうだろうけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 17:07 ID:v6l99JB3
スヰヴェル機構を活かしたローアングルでの猫撮りきぼんぬ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 18:08 ID:Nimxn2tV
ネコは近くに寄ると逃げちゃうからもっとズーム倍率上げてくれないと。
3倍じゃ犬しか撮れないな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 18:31 ID:v6l99JB3
ちゃんと挨拶してお友達になれば撮らせてくれる猫もいるよ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 18:58 ID:g1lfnpWs
猫とお友達になるには、鰹節かなにか手土産が必要ですかね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 19:39 ID:ytjPwqwQ
デザインがどうもいかんともしがたい。
よって好きじゃない。
女の子の化粧道具みたいだぜ。へへへ
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:12 ID:rCdNsxaz
仕様見たけど400にはフィルターアダプタが付属してないから
レンズ周りはただのフードと思われ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:40 ID:Hhxv8EuQ
フィルターアダプタ自作すっかな・・・
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 01:11 ID:F9AaKBbB
充電器を自作してくれ
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:11 ID:CHDWsIYD
>>437
素人らしいコメントですね。
>どうもこのカメラの電池は低温に弱いらしく暖まると使えるようになります。
一般的に使用されている充電式電池は”すべて”低温に弱い。
これは低温によりバッテリー内部の化学反応の効率が落ちる為だ。
この事はデジカメ板に常駐しているものにとっては常識だ(学習しないバカは除く)。
このカメラの電池も形状が違うだけで携帯電話に使われているバッテリーと同様のものだ、サイズに制約があるだけで特に悪いものを使っているわけではない。

>電池残量の表示もほとんどあてになりません。(フル表示でも上記症状が起き
ます)
これは低温という悪条件で大量の電力を消費した為、一時的に電池の電圧が下がる為だ。
一時的なものなので、休ませる事で性能が回復する

そもそもデジカメというのは一種のコンピュータだ。
パソコン販売店の自作コーナーを見れば、CPUという部品に大きな
放熱器やファンが必要な事がわかるだろう。
これは、CPUが大量に発熱する=大量の電力を消費、という事だ。
性能がいい高速なCPUほど、大きな放熱器が必要になる。

デジカメもコンピュータだから当然CPUが載っている。
デジカメ向けに消費電力を抑える設計をしても、当然連写などの
高速動作をさせる為には、それなりの電力が必要になる。

デジカメには性能が要求される、消費電力を抑える事に
いのちかけてる携帯電話とは違うのである。

>電池の品質にバラツキがあるのか,どうもこの機種の電源はダメですね。
電池の品質の問題ではなく、サイズの問題だ。寒冷地仕様になっていないだけだ。
寒冷地に住んでいる人間には向かないカメラだったというわけだ。

雪が積もっているところで実用的に使いたいなら、でかいバッテリーが積める
厚みのあるカメラを選択する方がいい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:29 ID:CHDWsIYD
>>458
問題は営業だ。

このカメラが出た頃、ちかくのコジマにいったら、「うちは京セラ扱って
ないんですよ」といわれた。
やまだ電機も「京セラのカメラは置いてないね」といわれた。

店に置いてなければ、売れないどころか、存在すら知らないままの人間も
でてくるだろう。

例えばだ、爺さん、婆さんが「孫の中学(高校)入学祝いに、前から欲しがってたデジカメを買ってやろう」と
孫と一緒に近所の家電量販店にいくとする、足腰が弱った年寄りが何軒も店を見て回ろうとするだろうか、
当然最初に入った店にあるものの中から選ぶだろう。

そこで展示されてなければ、勝負にならないわけだ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:48 ID:ppAixvP4
このカメラが出たばかりの10月も、電池残量の表示はいい加減だったぞ(藁
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:25 ID:5Nr3Y9Vb
キョウヒラの電源のあれさ加減は今に始まったことじゃないし
S3L使ってるけど、どう考えても残量が中間程度の時点で電源が落ちる
酷い時なんか、そこから電源ON/OFFくり替えして50枚以上撮れるし(し
かも半分以上フラッシュ焚いて)
こういう仕様をいまだに引きずってるんじゃ、家電屋だって恐くて取り
扱おうって気にはなれないだろ
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:34 ID:zYcygisx
>>494 10月コジマk店では大々的なキャンペーンやってたぞ。
量販店は本部一括商談なんで、そこのやまだ、こじまは何だったんだろうね?

このカメラはやたらと言い訳の多いカメラの様だな。
素人がうっかり手を出すと危険。
もっと完成度上げて来れば良いのに
画素数上がってもっと使いにくくなってるだろうね。

498437:04/02/21 10:48 ID:OX3kxrVD
>>493
専門家らしいコメントありがとうございます。
ちなみに当方は技術屋ではないので確かに素人ですが,デジカメ板は毎日巡回
していますし,薄型を含む10台のデジカメを所有しています。

この機種以外で電池の保ちや低温での機能低下に悩まされたことはありません。
やはり電源の弱い機種だと思います。

ちなみに住んでいるのは西日本で積雪を見ることなど数年に一度しかありません(笑)。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:54 ID:5Nr3Y9Vb
いまどきニッ水でも遥かにマシだって
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 12:22 ID:ShdWo4Qv
>>京セラ
ディマージュX20と同じ厚さで単三電池駆動の回転レンズ機をつくってクレ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:40 ID:Ah846uQw
ディマージュX20と同じ厚さならわざわざ単3にしなくても、もう少し容量の
大きい電池が使えて、撮れる枚数が増えるはずだ。今さらニッスイには戻り
たくねえよ。ただでさえ、いろんな容量のニッスイが家にごろごろしてるん
だから。今度2400のが出ればまた欲しくなって買ってしまうじゃねえか。

それより充電器を出してくれ。こんなもんサンヨーかどこか知らんが電池メ
ーカーがすぐに作ってくれるだろうが。なんで出さないのかわからんなあ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 17:10 ID:PwKDK2YW
夜のうちにバッテリ2本充電できるので充電器の必要性感じないけど。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 21:10 ID:0sxkYnDW
旅行とかで予備電池2本くらい持って行っても足りなさそうなときは、
電池ボックスから充電するのが一番現実的かな。
某を使うのも手だが、某自体を充電できないような場面には対応できないし。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:34 ID:F9AaKBbB
充電用に本体をもうひとつ買えばいい なんちゃって
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:46 ID:Gbk5/E+3
今時電池の持ちが問題になるデジカメってこれ?
>502、503
予備電池2本かよ。
ちなみにワシは液晶がでかい奴使ってるが
室内でフラッシュ焚きまくりで126枚撮って
電池残量1目盛りしか減っとらんかった。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:04 ID:5Nr3Y9Vb
餅が問題なのではなく、電源コントローラの作りが問題なのよ
もしくは電池そのものの作りが
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:13 ID:p7RvnZ5U
>>506
>>餅が問題なのではなく、電源コントローラの作りが問題なのよ

ちょっと早めに残量表示が減るみたいね。枚数自体は100枚は楽勝
みたい。

連写すると本体が熱くなるので、R-tune 自体の問題じゃないかなぁ。

100枚ってのは少ないけど、イベントかなんか以外なら、そこまで
いくことはないんだよね。逆にイベントでたくさんとるつもりなら、
予備電池は必要だね。

ぶっといT1と比較すればぶっとい方が持つのはそうかも。初代Exilim
は、もっと持ちが良かったんだけど100万画素と比べてもしょうがないし。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:29 ID:QdY5bx0a
そういえばS3無印も使ってたが、
あれは、5枚も撮ると電池残量が一目盛り減った。
20枚くらいで2目盛り減った。
でも実際には80枚以上写せた。
まあ、電池持ちが悪いのには代わりないが。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:13 ID:u2JhjShe
CONTAXの方を持ってるけど、連写しなければ問題ないよ。
Finecamは違うのかな?
売りの連写で実用時間を満たせないことに問題があるのだが。

しかし俺は回転で買ったのであって、連写には興味ないけどな。
連写いらんからマクロでも強化しとけ。
今よりは売れると思うぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:23 ID:BT/7lKvO
連写の方がたくさん撮れるよ。だって、電池喰うのは液晶だから。
液晶がついてる時間をできるだけ減らすのがこのカメラを使うときの鉄則。
連写したり、まとめ撮りしたりして、こまめに電源を切り、さらに撮った
後に液晶で再生なんてことをしなかったら200枚は軽く撮れるよー。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:25 ID:vidh3eTW
まあ、一日普通に使うには充分なくらいは電池持つよ。
低温に弱いという書き込みもあるけど、どんぐりの背比べだし。

ただ、旅行とかで使用頻度が高い上になかなか充電できない環境で
使うには、電池もう少しもつほうが安心できるけど。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:39 ID:8gOVnjpn
ちょいと試したんだが、ファイン、2086*1536で256MBのカードがいっぱいになるまで連射してカメラでフォーマットして、
これを3回やってもまだ余裕で撮れるよ。
やっぱ液晶が電池喰うのか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:45 ID:CphJC86B
電源チェック機構がおかしい。
数枚しか撮らなくても、次の日になると電池容量が驚くほど減ってるとか表示されたり。
でも、モードを連射とか切り替えたりすると残りのレベルがころころ変わる。
後は充電しなくても撮れたり撮れなかったりで、かなり運任せ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:13 ID:GRhjDAbA
まぁ、ちゃっちゃとこマメにON/OFF出来るからいいよね。まだ。
おれのS3Lなんか一度切ると起動に7秒かかるから悲惨だよ。マジデ・・(+д+)
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:39 ID:+t0+Mbwr
あーあー只今テスト中。
フル充電してから、ひたすらシャッターを押しまくってまふ。
ストロボたいて50枚、たかずに50枚、合計100枚撮ったけども
電池めもりがひとつも減りまへん。
だらだら使うと電池が減るけど、まとめて使うと結構もつみたいでふ。
指がだるくなってきたので、もうやめまふ。誰か続きやってちょ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 02:50 ID:CphJC86B
つーか、その辺の検証は発売当時に散々やられた事なので今更やり返すことでもない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 07:24 ID:aqKa1tnt
>>504
意外とまじでそれを狙っているのかも、一時の値崩れをみると
ありえないともいいきれない。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 07:51 ID:aqKa1tnt
影になってる部分はきれいにとれないなぁ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040222074748.jpg
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 08:14 ID:aqKa1tnt
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 08:51 ID:JWAuNSsc
そうですね
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 08:52 ID:JWAuNSsc
特に私は冷え性なので今の季節はきついです。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 09:22 ID:aqKa1tnt
>>521
寒さで手がプルプルして、手ぶれしまくっちゃうって事ですか
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 10:21 ID:E1S/gcLA
夜景は適当な高さの台に置いて撮ってる。
三脚穴は無いがレンズを適当に回転させて自立可能。
カメラよりでかい三脚持ち歩くのではこのカメラの意味がないと。
問題は近くに適当な高さの台がないとダメだが…。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 10:23 ID:V8uUzqAW
そうです。震えるし指に力が入りません。
分厚い手袋すると操作しにくいし。
カイロ機能もプラスして欲しいですね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 10:48 ID:Sf9TLXOm
カイロ機能ついてるじゃん。撮りまくってるうちにあったかくなってくるよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 11:10 ID:OmwlbJVH
>>524
>そうです。震えるし指に力が入りません。

セルフタイマーを使おう。夜景モードを忘れずに。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 12:29 ID:+aiy+w0U
夜景撮るのに夜警モード使いますか?マジ???
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 13:17 ID:Cr1508eb
このカメラに限ったことではないが、下手にシーンを設定するより素直にオートで
夜景を撮った方が結果的に良かったということが意外とある。

平らなところに置いて、2秒タイマーで撮ればぶれずに撮れる。こういうとき自由
に仰角を変えられる回転レンズの便利さが実感できるな。個体差があるらしいが、
俺のは暗所ノイズはあまり出ないので、長時間露光で面白いのが撮れるぞ。
529名無しさん@Linuxザウルス:04/02/22 13:37 ID:a3Up+fdb
このスレの特ちょうは Upしても
誰もコメントしないところだな

コメント付けたくなる様な写真が撮れないから
しかたないか
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:19 ID:V8uUzqAW
レスが1つもつかなくても見せてもらっていますので安心してUPして下さい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:39 ID:gxCM9OIo
褒めりゃ太鼓もちと言われるし、いろいろ指摘すればけなしたと言われる。
そして、黙ってたら、また>529のように言われる。

2CHでは、UPした写真に対してどういう態度をとればいいんだ!!
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 16:53 ID:tknzyadW
>>531
とりあえずスレのカキコにNRかけなされ。
適正にかける分には誰も文句は言わない
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:36 ID:+aiy+w0U
俺も発売直後にわざわざ高度2000mの山岳まで出掛けて液晶で捕捉して火星撮ったらノイズにされた。
いくらダメカメラだからってそんなデカイノイズあるかヴォケ!とか内心オモテタら、
先日ノイズ実験のヒトの写真見て驚いたw

手で持って撮ったら人魂みたいにブレまくったから、俺のはノイズじゃねー。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:58 ID:8gOVnjpn
このカメラもって何しに行ったんだか・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 18:28 ID:X19a9jll
>>213
>なんか、スゲェ漢なSL300R使い見っけ。
>ttp://www.kingfisher.jp/kawasemi/garakuta/digsco04.html
>ここまでやる必要があるんだろうか・・・

ここまでやれば火星とってもいいんじゃない?
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:24 ID:VFGUelKv
10倍ズームじゃあるまいし、火星を捕捉できてでっかく写るんか。
本当に人魂じゃないのか。

なに、手持ちで撮った?・・・・・・・以下自粛
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:29 ID:4gxFGQ+Q
マジレスすると10倍程度じゃ月でもイマイチ
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:31 ID:+aiy+w0U
マジデスすると、単に夕方過ぎにソロツーリングで井川雨畑林道で山伏峠越えた時に火星が見えたから
ためしに手持ちのスコープと組み合わせて色々試した結果、たまたまブレが少なかった一枚を上げた。
しかし、いちいちクソみてぇなアフォが沸いて出るから俺のくだらなさを呪ったもんだが。

>>536
でっかくなんて何処にかいてあんだよ?
実際の写真を見て指摘するんなら兎も角、妄想で言いがかりはやめれ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:02 ID:DJWkafOO
>>519
ブレが無くきれいに撮れていますね。
撮影はどの様な姿勢が多いですか?

自分の場合は、人間三脚(両足+背中を壁などに密着)状態で
カメラを腹にあてがっています。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 23:28 ID:FxjlPbJS
400Rは買いですか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 02:59 ID:oIBzawaE
いいえ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 06:07 ID:SZxUyGA7
うPの仕方がしばらくわからなかったんで、去年のとかですが。
一番小さいのでメモ代わりに撮るのが多くて、今度もっと大きいので撮ります。

うまそうだった。店員の目を気にせずさっと取り出し腹で固定して。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223055828.jpg
銭湯の煙突をローアングルで撮りたかったのですが、路上で
やや怪しげだったので数枚撮って退場。街灯と被ったのが残念。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223060133.jpg
タカシマヤの年末イルミです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040223060509.jpg
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:09 ID:wrTc/ByV
>>542
よく撮れてると思うけど、発色がおかしくない?
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:34 ID:flHVS8Lk
なんかWBが青い
異様に
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:38 ID:T2MaX/Og
人の写真はうまく見える
自分で撮るとアラが目立つ
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 16:14 ID:C8E3vH1i
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040223161116.jpg

放尿@ローアングル
モニター見ずに撮りました。下手ですみません。
547542:04/02/23 20:27 ID:SZxUyGA7
>>543
ありがとうございまつ。
ちなみに紫いもモンブランは本当にあんなカンジに黒っぽかったです。
無農薬野菜とか玄米ごはんとかの店だからか?
イルミネーションはライティングの具合のせいか妙に白っぽいけど
自分ではこのカメラ、色には不満はないです。(すこしはっきり目がいいので
彩度は+1にしていますが)全部ストロボなしであとはオートです。

>>546
怖くて見れません。誰か感想うP・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 20:44 ID:KYCkzv4B
>>546
確かに放尿(のポーズ)だが、なんかホノボノしてるのぅ……
モニターを見なかったという事でフレーミングの甘さはあるが、
それ以上に瞬間を切り取るというこのカメラのコンセプト的に
いいサンプルかも知れない。

というか タイトルの付け方で大損するタイプだなこれはw  マアミテオケ
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:30 ID:MKmgoCoE
>>546
素直に和んだ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:20 ID:qB8RrYUu
>>546
すっげー!
野性味たっぷり!
久し振りに腰が浮いたね!
551542:04/02/24 23:25 ID:AyMRX5Jp
>>546
人間じゃなくて安心しますたヽ(´∀`)
かわいいっす!
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:32 ID:xXNoXAB2
放尿ウプした546です。皆さん見てくれてありがとん。

カツオQV2300→ニコソCOOLPIX2500→凶セラSL300Rの回転ヲタです。
前の2機種は動作がトロトロでしたが、
SL300Rはこのスレではいろいろ悪口言われてるようですが
サクサク動くし連写も速いし小さいし、気に入ってます。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 02:02 ID:hdAsh/MT
>>552
〃 ・ ェ・ヽカワイー!
綺麗に撮れてますねー。

形や使い勝手は良さそうで気になってるんですが
画質はどうですか?肌色とか室内で綺麗に撮れるか
教えてください。
起動の早い次モデルを買おうか迷ってます。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:30 ID:3zweaKnB
全面青空ちょい太陽入り、なんて撮ったらどんな感じでしょうか。
面白い形の雲のスナップ用にEXILIM S-20を持ち歩いてるのですが
周辺の減光がひどくて(あのレンズじゃ当たり前だけど)
安くなってきそうだから乗り換えようかなと。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 13:34 ID:HdAXCnXj
S20で酷いと思ってるなら
もっと大型のデジカメにした方がいいな。
556554:04/02/25 14:10 ID:3zweaKnB
>>555
ずっとIXY Digital 200aを使ってて、アレなら許せていたのですが
それでも毎日持ち歩くには重いってんでEXILIMにしました(ひ弱すぎ)
可能な限り小さくて軽いヤツってことで探してます。
E-10も持ってますがあれは重杉で論外。
・・・やっぱり個人の許せる範囲を質問するのは難しいですね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 15:05 ID:i/mIYIdr
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 15:22 ID:fR9w68IM
カコイイ!
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 16:41 ID:RSSlGbRY
>>557
キョンタックス黒 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 17:07 ID:X3i1ooAn
なんでシャッター周りとかフードの内側黒くないんだ?
つーか、思ったより安っぽいな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 17:26 ID:4LzdQmFy
今度は黒ですかそうですか
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 18:38 ID:Dpk4a5Kc
値段は黒の方が高いの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 18:45 ID:X3i1ooAn
老いてはコンタもパナに劣る。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 19:21 ID:xKL4bLQy
凶セラの人、絶対ここ見てるね。
要望に応えてくれてウレシイ。
で、コードなしのバッテリー充電器早く出して下さい。
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 19:41 ID:X6UT2xO0
SL300/400RのほうにニコソE950のような塗装の黒を追加して( ゚д゚)ホスィ…
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:00 ID:en7KNlWE
絶対出ると思ってた。SL300RT*慌てて買わずに待ってたかいがあったね。
やっぱり黒がイイ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:26 ID:RSihrzSS
ほんとに来た、≧∇≦ブハハハハハ
変な会社・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:39 ID:X3i1ooAn
必死すぎる
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:45 ID:X3i1ooAn
京セラはもうマジメに開発する気ないのかな?
EX買う気なんか更々ないけど、同日発表としてカシオに負けすぎ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 21:53 ID:Shv6WsNf
>>250
>>441
↑中の人の書き込みかなぁ
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:05 ID:n6WW57uw
一方で TVS-D は放置ですか... そろそろ TVS-D II も出てほしいなぁ。
デジのサイクルから言えば、もうぼちぼち。。。それとも夏かなぁ...
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:12 ID:quQ2KNbR
このくらいのサイズだとMP3再生機能とか欲しい。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:13 ID:Bq/+K/0Q
>>569
鹿塩のリンクきぼんね
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:31 ID:X3i1ooAn
>>573 おらよっ!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0225/casio.htm
省電力化+同サイズでも大容量のバッテリー採用により
新型エクシは2〜3倍の寿命に、だとよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:45 ID:D7MeHoNy
キョウヒラの場合、どんなに電池容量を上げてもそれ以前の問題があるからなぁ・・
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:46 ID:NTurHM2J
>>574

うわぁ、こりゃあいいなぁ。
オートパンフォーカスもマジ使えそう。
手ぶれ補正に対する、カシオなりの回答って感じもするね。

これで回転レンズなら即買いだなぁ。
回転しないからまだ買わなくていいか。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 23:53 ID:X3i1ooAn
>>576
俺もコレで回転してれば買ってしまうかもしれんが回転しないからどーでもいい。
正直、色や不恰好な事なんか機能を満たした後で問題にすべき事だと思う。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 01:37 ID:Lmg4EBzC
回転レンズじゃないけど、Samsungの回転液晶デジカメ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada_15.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada_16.jpg
>1/1.8" 500万画素CCD
>光学3倍ズーム シュナイダーレンズ
>MPEG4動画対応(音声つき)

まー日本で見かけることはほとんど無いだろうけど、一応
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 01:43 ID:Lmg4EBzC
おっと、元記事はこれね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 02:19 ID:unmPw3Rn
>>578

見させてもらいました。うーん。

レンズが回転するのと、液晶が回転するのとじゃ天と地ほどの差があるよねぇ。
やっぱ操作系はなるべく同じ状態、同じ指でいじりたいでつわ。

581名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 02:42 ID:diq6Vlv/
_| ̄|○
せっかくのブラックボデーもシャッターまわりの安っぽい、指紋べたべたのメッキじゃぁな・・・。
エクシリムに逝くか。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 03:42 ID:d3NwPlVt
AmazonでT*シルバー激安に
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 03:58 ID:HgqQ+x1h
どこのアマゾン?
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 04:03 ID:YtT9Cw+p
注文しますた。残2個。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 04:17 ID:HgqQ+x1h
分かった
けどイラネ
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 05:02 ID:Ni+vvIaJ
>>557
ココでも以前書かれてたけど、見るたびに汚いなあと思ってた
「その瞬間は、もっと鮮やかでなければならない」のコピー文字の画像が
鮮やかに変わってた。HPのカメラ本体の写真はいまだイマイチだけど。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 07:40 ID:vnUCE2lA
京セラもオイシイ商売するね。ひとつの筐体で色変えたりブランド名変えたり
CCDだけ載せ替えたりして開発費かけずに何度も新製品が出せるんだから。
複数のブランド持ってるって得なことなんだな。社内OEMってとこだね。

それにしてもカシオとニコンは回転レンズ機はもう切り捨てってとこか。
そのうち現行機でズーム付回転レンズはソニーの高級機と京セラのシリーズ
だけになっちまうなあ。結局、昔の銀塩カメラのイメージで、みんな買う
から売れないんだろーな。回転レンズは一度使ってみたら良さがわかるん
だけどなー。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 08:08 ID:1jDRmZsh
回転レンズを出さないカツオなんかキライダー
ウワァァァン・゚・(ノД`)・゚・

じゃカツオスレにも逝ってくる。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 09:40 ID:2E4G7J/5
>>582
もうないやー。いくらだったの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:08 ID:jGj88NDC
まだあるよ? 注文しますた。残1個。
contaxで検索すればすぐ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 12:35 ID:76tSwy/W
>>554
ちょっと雲が入ってますが
なんにも設定いじくらずにオートで撮ってこんな感じ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040226123151.jpg
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 13:22 ID:XTfR9+dU
>>589
33817
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 14:46 ID:NGU3hlPw
…(´・ω・`)ピンぼけ?
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 20:58 ID:F/Yx/cZ7
>>588
名機QV8000SXを出したあのカシオはどこにいったんだろうね。
じゃ、俺もカシオスレにいってくるわ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:10 ID:OtcvqNUD
ここは不満を吐きつつカシオスレに移動するスレですか?



んじゃ漏れ漏れもカシオ行きます
596名無しさん@Linuxザウルス:04/02/26 21:11 ID:HX9XxJDs
やっぱりこのカメラは
女性をターゲットにしてるんだな

山手線車内でこのカメラをのぞきこんで
画像チェックしている若い女性がおれの
ななめ前に座っている

あ,降りた
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:15 ID:ChQ4+G+r
カシオスレで文句言ってからこっち来てみました。

なんだかんだでユーザーの意見採り入れてくれる京セラは偉いよ。
次は8倍ズームよろしく。
レンズが暗くなる?だから何?
598594:04/02/26 21:26 ID:F/Yx/cZ7
俺も、今さっき、カシオスレで文句言ってきたよー。
カシオはエクシで大当たりで、もう回転レンズは眼中にないみたいだ。
その点京セラは、他の会社に比べたら全然売れてないけど、京セラの
中ではこの回転レンズ機が一番売れてる機種だから、まだ脈があるわ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:22 ID:dnHpJk2b
京セラにE995の後継機をつくってもらいたい… ヤシカブランドで…
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 01:25 ID:kjR5/Uae
つか、これだけニッ水が高性能になってるのに、なんでどこも単三2本
仕様の回転機を出してくれないんだろう?
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 03:24 ID:dnHpJk2b
>>600
>単三2本仕様の回転機
禿しく( ゚д゚)ホスィ!!
かつて回転レンズ機をつくっていたリコーが開発したら専用リチウムイオン電池と単三2本の両対応になりそう…
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 08:03 ID:dQeIIwlS
なんでリコーは回転作らないんだろね。
昔は作ってたんでしょ?ハードオフで見たことがある。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:35 ID:6oaE3+ov
世界最薄より、少し厚くなってもいいから単3使えるの作って。
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:41 ID:PTa3Ep3o
単4だとまずい?
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:45 ID:BT9yVjeJ
まずい。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 10:48 ID:XcIPGdGN
単4のリチウム乾電池ってあったっけ?
ニッ水は探せばあるだろうけど。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 11:37 ID:8Q7O0U3T
単三欲しいとか思ったことないな。ソニーのUとかでもデザインの制約が強くて
ださださになっただけだし。

どんなに田舎でも海外でもコンセントぐらいあるだろ? 車からAC変換して充電
したっていいし。

単三より薄さ優先で専用電池の方がいいよ。予備電池があれば十分。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 12:29 ID:kjR5/Uae
その予備電池が高い
ニッ水なら200円の罠
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 13:52 ID:BT9yVjeJ
専用電池の容量が2400位になったら、別にそれでもいいが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:02 ID:BT9yVjeJ
やっぱよくねーか。
デジカメ自体を何個も持ち歩くので、共有できる電池やメモリは現場で便利。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 14:47 ID:8Q7O0U3T
>>610
>デジカメ自体を何個も持ち歩くので、共有できる電池やメモリは現場で便利。

一眼レフと薄型カメラの電池でも共有して幸せになれば〜
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 15:05 ID:BrsNzyXU
京セラにつくって( ゚д゚)ホスィ…回転レンズ機(ニコンでもカシオでもリコーでもいいが…)
1.単三形電池2本駆動の回転レンズ機
2.防水防塵耐衝撃性の回転レンズ機
3.レンズ部が取り外せる回転レンズ機(ミノルタディマージュVみたいなヤシ)
4.高倍率手ブレ補正付き回転レンズ機
5.大型液晶+コンバージョンレンズ取付け可能な回転レンズ機
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:42 ID:h7f3Woa4
┏━━━┯━━┓   _______________
┃| ̄ ̄ ̄ \ _┃  / これって正直な話どうなの?
┃|      ||  |┃<  ばっちり?最高?持ってる
┃KYONTAX|._|┃  \ まえらがうらやましいよ。
┗━━━━┷━┛    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:02 ID:jwk8KTlh
>>596
Finecam SL300R >女性向け
CONTAX SL300RT* >男性向け
だと思われ。Finecamのブラックモデルは出なさそうだし。

当方女性ですがFinecam SL300RとリコーのG4Wideの二つで
いい感じに対応できています(大きさ、電池、写したい画面で使い分け)。
どっちもレスポンス速いし、地味なメーカーだけど好きだ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:11 ID:j+s6YzJM
共有できる電池やメモリ<禿堂
自分はSL300RとパナソニックFZ1なので、
メモリはいいとしても、旅行の際は予備電池と充電器が重い。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:16 ID:EQMvc/ZC
誰も写真コンテストの結果にはつっこまんのか・・・
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 17:16 ID:EQMvc/ZC
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 18:55 ID:JnfKEZoW
>>616
以前、このスレであまりの寒さに呆然とした気がする。
619613:04/02/27 20:26 ID:/MyFt92l
スルーですか・・・荒らしじゃないんだよ。
金があったらすぐ買うよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:31 ID:Syd5BV0o
いや,荒らしとか思ってないが,このスレをpart1から読めば
だいたいわかるのではないかと。
ヒジョーに気に入ってる人も居れば不満のある人もいるわけで。
改善の余地はいろいろあるから待てるなら待つのがお勧めかも。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:40 ID:Ba3ya+8T
>>613
漠然としすぎて答えられないよー。

自分は室内フラッシュ撮影はあんまりしなくて、
お散歩に持ち出して犬やら風景やら日常をサクサク切り取る感じの使い方なので、
ヒジョーに気に入ってますが。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:40 ID:LKJHHCu+
>>619
コンパクトなズーム付回転レンズ機が欲しいなら、買え。選択の余地はない。
待ってても、他社から回転レンズ機が出る気配ないよ。悲しいけどな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:46 ID:Ngu9Q1O5
>>616
糞ニーの特製CCDだからムラサキ大活躍だな






…って、笑い事じゃないか(´・ω・`)
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:59 ID:kjR5/Uae
共有よか、買い換えの多い自分には前機種と共通でなければ価値がゼロに
なるという意味で、専用電池は辛いのよ_| ̄|○
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:16 ID:JnfKEZoW
>>613
概ね、このデジカメじゃなくても構わない人には評判よくて、
大体、このデジカメじゃないとダメな人には評判わるい。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:44 ID:3zjcgltd
回転レンズでズーム付きのお散歩カメラっつったらこれしか選択肢が無い
こんな現実って・・・ カシオのバカーーー・゚・(ノД`)・゚・

でも、室内でフラッシュたくようなことはあんまりしないので、
この機種でおおむね満足だす ♥
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:43 ID:EF+JAnu0
俺も買い替え派だけど、よほど気に入ったデジカメでない限り1年経たない
うちにオクで売ってしまうから、専用電池でも全然構わない。
むしろ、単3のニッスイの方が古いものが手元にどんどんたまるから始末が
悪いな。やっぱり容量の大きい新しいものが欲しくなるわけだから。
家には使わなくなった1400とか1550とか1800のがごろごろして
いるよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:45 ID:BGyEA7XR
ニッスィ
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:48 ID:JnfKEZoW
俺、買い足し派だから古い本体には古いメモリと古い電池。
630613:04/02/27 23:56 ID:dxsPH/EN
これ、レンズカバーないんだ・・・
きついね・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:57 ID:kjR5/Uae
うちは時計もリモコンも電卓も歯ブラシもニッ水w
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:26 ID:0oZl6a38
家はお風呂ラジオとスタンバトン位だなぁ、ニッ水。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:28 ID:j7gDwMw5
ニッスイのハムソーセージ
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:30 ID:IfUd9nH5
>>626フラッシュ焚いたらまずいのか,この機種?
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:43 ID:0oZl6a38
あんまよくない。
レンズの真横がフラッシュだってのもあるけど、
みんな怖い顔になっちゃうから居酒屋コンパ君には不評。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:23 ID:dq550COg
>635
コンパ向きといえばオリのμなんていいのかな。酒こぼしても平気だし。
μのフラッシュはどうなのかな?フツーなんだろうね・・・。
スレ違いすんません。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:30 ID:/THvwyo8
>>635
居酒屋くらいだったらフラッシュ炊かないでISO上げりゃいいんだって。
みんな、皆ノイズに敏感過ぎ。
確かにISO800なんて壮大にノイズ出るけど、割り切ればかなり使える。
特に白黒モード&ISO800は味わいがあって良い。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:34 ID:0oZl6a38
結論:ビジュアルブックマーク専用機
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:44 ID:NoC9aBKH
カメラ屋に言ったらSL300Rの横にニコンSQが並べてあった
あれをみたら多くの人はSL300Rを買うよなぁ SQはデカすぎる!
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 07:41 ID:wn1Bdplk
他の薄型機種もそうなんだけど、ストロボの光が届く範囲が狭すぎるから
近くの光が当たった人だけ明るくてちょっと離れた周囲は暗くなる。
手ぶれにさえ気をつければ発光禁止にしてISO上げて撮ると結構写る。
完全なオートストロボバグの某機や色かぶりが激しい某機よりはマシだけ
どな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 09:08 ID:TNPJjon5
>637どうでしょうか。

すんません。iso800の画像うpおながいいたします。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 09:22 ID:sKsjVulA
>>641
俺は638だし、フレーミングもちょっと違うけど参考にしてくれ。
左がISO200で右がISO800.リサイズはした。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040228092024.jpg
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 11:30 ID:U8jUa8wD
渋谷ハンズの1B階で電池ケース買って来たよ。
旅行のときに鞄の隅に入れておけばいざというとき単三4本入れて充電できる。
でも電池持ちがいい機種のが便利には違いない。
薄いのにこの性能だからこそ選んだカメラだから
電池もちは多少犠牲にしてもいいはずだったんだけどね・・・
充電用にもう一台買うか・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 12:57 ID:fN2J43nE
SL400Rが出たら300Rは2万円切るかもしれない。そうなったら、俺ももう1台買うかも。
予備電池と充電器セットにおまけに本体までついてきたって感覚でね。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:48 ID:6DS6At1w
本格的な後継機が欲しい。
京セラさん頼むよ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 15:06 ID:pNTW6CBz
>>645
リコーの超薄型35mm銀塩カメラのR1が本格派のGR1に進化?したみたいなことが
あるといいなあ。
http://www.ricoh.co.jp/tech/03/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067935071/l50
647名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/28 15:56 ID:wAz0jcHm
>>630
ちゃんと過去スレ嫁よ・・・

いつもそのままポケットに入れて持ち歩いてるけど
漏れのレンズカバーガラスちっとも傷つかない。
指紋も薄い眼鏡拭きさえ持っていればすぐキレイに取れる。

店頭で回転してもしなくても(フラットな状態で液晶とレンズが90度)撮れる、
レンズが飛び出さない300万画素ISO800までというのはやはりこいつしかないし
このレベルのカメラとしての画像も、漏れ的には満足。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 16:18 ID:ESPl3ODZ
側面が安っぽいと思うのは漏れだけですか?
なんかカラーの折り紙ぺたんと貼り付けただけみたいというか…

あそこらへんをもっとスマートに処理して欲しかった。コンタックスVerは逆に極端だし…
649昔QV-10ユーザー:04/02/28 17:32 ID:pNTW6CBz
本体充電か……。DSC-F505Kも本体充電がいやで買わなかったんだよなー。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:31 ID:/vejuIDs
室内で駄目ならいらない。盗撮目的だから
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:40 ID:38oJTk5S
>>648
まだ気がつかないのか。このカメラの本質を見落としているぞ。
側面にいろいろ貼るために、このカメラのこのデザインが出来たんだよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 18:48 ID:dIQElIpf
>>651
な、なんだtt(ry
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:26 ID:FaZl7k7U
これがやりたかったんだよねー、最初から。そのための回転レンズ、フルフラットボディなんだよねー。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/event/photo_expo2004.html
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:41 ID:BClcf7zb
ダサ!
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 21:42 ID:l2CsBvd0
>>654
(゚д゚)
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 22:17 ID:hGK6klUN
>>653 DQNの車の塗装みたいだな・・・(゚д゚)
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 22:35 ID:G8RlP/pD
パネル別売りして欲しいものだ。
そしたら存分にいろんなのを作れる。
DQN仕様とか、蒔絵とか、蚊の目玉ビッシリ貼るとか。。。

あと、トカゲ皮&ヘビ皮のLXの話題がこのスレにあったような
なかったような気がしたが、それ、漏れのかも・・・
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 22:53 ID:pWEoZYP4
ガワがSL300Rで中身QV-2900UXの奴マダー?
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:02 ID:bZcATsb5
夢のあるスレだなw
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:16 ID:l2CsBvd0
京セラ版とコンタックス版の価格差は1万円

ってことは

京セラはコンタックスの

1万円引き分のブランド力ということで?
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:23 ID:oemd9y+k
>>658
テレ側のf値が11でよろしければ出来ますが。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:26 ID:oemd9y+k
>>660
T*コーティング3000円、革ケース差額1000円、フィルタアダプタ1000円、本体革貼り4000円
そして、ブランド代1000円の合計1万円となっております。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:46 ID:bZcATsb5
CCDが小さいから、リコーRR1程度の大きさのレンズならF値4.2で5倍ズ
ームくらい稼げるんじゃないか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:25 ID:I7jIF4BA
同じような構造ではがき大にしたら、
光学ズーム12倍くらいできるかな?
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:26 ID:w2Z5xhro
>>653勧誘絵画展示販売のルームに在ったよ。
ローンで**万の絵、1日100円余りで楽しめるよ、これ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:33 ID:dac3tqVQ
T*、もちょっと画像にシャープさがほしい・・・
例えば柱などが、まっすぐのラインのはずがジャギって
写ってしまってる・・・と思う
この価格帯じゃこんなものなのかな

ノイズ除去もいいけど、そのせいで何だか解像度が
無印より少し落ちる感じに見えてしまうね

気に入ってるだけに、不満が出ればつい愚痴ってしまうな
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:41 ID:I7jIF4BA
無印とT*の両方を持ってる人は・・・いないよねぇ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:07 ID:W71YdNv2
>>668
いるみたいだよ。価格に比較画像がアップされてたと思う。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:17 ID:iweiQKrz
しかし、本当に比較するんだったらT*に300Rのファームを…
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:19 ID:ACTPo1FS
てか初めから黒ボディ出しとけよ糞セラ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 11:05 ID:PWiCsy+I
無印とT*の画質はチューニングの違いだけでレンズの違いは関係なし。
シャープさかノイズレスかお好みでどうぞ。色はT*の方がよいな。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/12/24/sl300r/
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=900580&un=119345
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:17 ID:dac3tqVQ
28mmのワイコン( ゚д゚)ホスィ…
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:00 ID:XRHUIkHd
ワイコンじゃなくて28mmのクローズアップを使っているんだけど、
結構、色が変わるんだよね。

なので無印とT*の色の差って、やっぱりチューニングの問題ではなくて、
レンズの差だと思う。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:18 ID:Hk8XuTLm
28mm径対応のワイコンと言えば↓があるけど
ttp://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1022&prdcd=VAF00231&cpgid=0120
SL300T*+フィルターアダプターで↑を装着して使っている人いるのかな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 20:52 ID:HtGx/jRG
>>674
そんなのつけたらものすごい格好になりそうだな…w
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:16 ID:dsfYwP84
レンズをホールドして撮るの?
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 01:28 ID:7Mc59AzO
屋内とかはどうなんかな。盗撮にむいてる?お尻が好きで
Gパンの女、パンティラインがわかる女とか撮ってるんだけど。
フラッシュたかなくても大丈夫かな?今はFinpixのF402使ってて
ISO200で一応撮れてるんだけど。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 02:08 ID:+hS7sNo1
>>674

うわー
でかいわ高いわでT*には似合わないなぁ
値段はそれくらいが普通かもだけど、28mmマクロレンズが
実売1000円代で買えることを思うと。。。

>>677
とりあえず写真うpして
その構図を真似て考えてみるからw
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 10:49 ID:34FVw3mo
finepixかあー
あのかっちりした画がどーにも嫌で401を1ヶ月で売っちゃった
使い勝手悪いしISO400でノイズだらけだし
Finecamのほうがマターリした画で個人的に好き
こっちのほうがフラッシュたかなくても大丈夫
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:41 ID:GNjR4Rpq
>>679
ISO400だったらノイズも出るだろ。そんな事もわかってねえのに
文句たれてんな。カス。お前と同じFinecam使ってるかと思うと気分悪いわ
681637:04/03/01 16:24 ID:RhRXYLed
>>641
ISO800のサンプルじゃないが、飲み会の時のISO400の写真うpしとくよ。
手持ちISO400。結構薄暗かったけど、意外と写っとるね。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040301161836.jpg
まぁノイズは相応に出てるけど、半分にリサイズすりゃ気にならんレベルだろ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:24 ID:P/nFlzEz
ぉぃぉぃ、マターリした画像ってのはピンぼけとか被写体ブレとかの事だろ?
その位の皮肉は読み取ってやれ。
683637:04/03/01 16:30 ID:RhRXYLed
今日はいいにゃんこ写真が撮れたのでうpしとこう。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040301162802.jpg
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:32 ID:V8oF3DO2
べつにフツーやん
685637:04/03/01 16:50 ID:RhRXYLed
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:56 ID:V8oF3DO2
なんか微妙やね
それよりあんたの飲み会、何で外人ばっかりやねん(w
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:03 ID:P/nFlzEz
他人の写真にケチつける趣味はないけど、
やっぱりネコの写真の立体感の無さは尋常ではない気がする。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:04 ID:30T48mZV
>>683,685
ローアングル(・∀・)イイ!
689637:04/03/01 17:06 ID:RhRXYLed
仕事の関係でちょくちょく海外出張するんで。
こん太だとスーツともマッチするし、海外だと受けもイイので気に入ってまふ。
690637:04/03/01 17:10 ID:RhRXYLed
>>688
それじゃ最後に・・・
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040301170831.jpg
・・・後ピンだけど。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:19 ID:30T48mZV
>>690
かわ(・∀・)イイ写真サンクス!!
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:40 ID:RjX4cZG6
次回作ではRAWつけてください>京セラ
自分で現像しますので
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 18:01 ID:COW9XzdS
>>678
どこにうpればいいっすか?640×480でいいかな
694名無し募集中。。。:04/03/01 20:28 ID:ewTBwEnI
>>693
678じゃないけどもうちと大きい方がいい。1280×960くらい。
圧縮しちゃったんなら仕方ないけど。

ろだはこの辺参照で↓

★アップローダー総合案内所★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:17 ID:34FVw3mo
>>680
ISO400でノイズだらけっていうのはFinepixのは
Finecamに比べてもっとひどいって意味だよ。Finepix、200でもひどかった。
誤解されそうだなと思って書き込んだけどマジギレされるとはね〜
696693:04/03/01 23:30 ID:OwxAgFMs
>>695
だからなんなの?すっげーむかつくんだけど。値段からして全然ちがうんだから
仕方ねえじゃん。頭おかしいんじゃねえの。なんでも比べりゃいいってもんじゃねえだろ。

スレ汚しなのはわかってるけど、書かせてもらいました。みなさんにはすみませんでした。
697名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/01 23:34 ID:34FVw3mo
>>677 を嫁>696
698693:04/03/01 23:39 ID:OwxAgFMs
>>697
俺だけど?Finepix使ってるからむかついてるんじゃん。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:54 ID:B3tEIPX+
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様がクマ――!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 00:04 ID:RZLhpfvL
最近気付いたが、これのズームって4段階くらいしかない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 00:05 ID:U19zL+3V
>>677=680=693=698?
両方持ってるならここで聞かずに自分で盗撮して比べてみればいいんでは・・・・
702693:04/03/02 00:13 ID:Dq4rYWID
>>680は俺じゃないっすよー。
703693:04/03/02 00:52 ID:kGy8ahUX
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:22 ID:IqA8sp41
Not Found.
705693:04/03/02 01:28 ID:kGy8ahUX
なんか消されちゃったみたいで。どこか400KBまでOKのうpろーだー無いですかね
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:57 ID:zJ+2l4eg
自分のケツでいいからさ、おなじ構図で撮ってみてよ。
それでも構わんだろ。
707693:04/03/02 01:58 ID:ec+8v1Kp
だからうpしたら消されたんだって
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:02 ID:zJ+2l4eg
だから、消されないようにサイズ小さ目で、エロくないようにやってくれって頼んでんだよ。
俺としては678がちゃんとおぱんつライン考えるのかが気になる。
709693:04/03/02 02:07 ID:ec+8v1Kp
別にエロくねーけどなー。俺がうpったとこのキャンギャルのほうが全然エロいよ。
こっちはケツアップだけど。サイズ小さ目にしたら消されないなんて聞いたことないよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:08 ID:hzgiWpSm
小物うpローダー
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
711693:04/03/02 02:08 ID:ec+8v1Kp
もうめんどいんでやめる。うpローダー探すのもめんどいし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:09 ID:+sejlSaU
長いネタだったな。
713693:04/03/02 02:14 ID:ec+8v1Kp
なんか俺だけコメント長ながと書いちゃったよ
714693:04/03/02 02:17 ID:ec+8v1Kp
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:18 ID:9M+CPAlL
五つ星り級だな。
716693:04/03/02 02:21 ID:ec+8v1Kp
だめっすか・・・
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:25 ID:9M+CPAlL
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:28 ID:zJ+2l4eg
ISO400で1/64出てこの位のノイズがガマンできるんならSL300Rじゃない方がいいとオモウヨ?
SL300Rだと速度稼げないし、稼げてものっぺりして質感でないから。

つーか、軽く被写体ブレする気がする。
719693:04/03/02 02:29 ID:ec+8v1Kp
>>717
やっぱかなわんわ・・・超鬱
720693:04/03/02 02:35 ID:ec+8v1Kp
>>719
ノイズ気になりますね・・・こうやって
ネットにのせると
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:43 ID:hGMKbKqQ
>>719
そら、レフ板アリでモデルが移動までしてくれるんだから勝負になるはずない
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:52 ID:64VC9Ps1
さすがエロカメコN川、昔はカミさんのケツを追っかけ、
今は若いネーチャンばっか追っかけてるな。

しかし、ヤツとオレの女の趣味は合わない。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 02:53 ID:hzgiWpSm
しかし何と言っても最大の魅力はこのボディ。
超薄型でCONTAXらしいルックスと仕上げが美しい。
左の写真は、筆者が唯一所有する銀塩カメラ、CONTAX G2である。
ご覧のように2台並べても質感などは全く見劣りしない。
これだけ風格(?)のあるコンパクトカメラは貴重だ。


な、なんだってぇ〜〜〜!?
724693:04/03/02 03:11 ID:aOC0wVeZ
Gパンとかに入れてはおけないかな?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 03:15 ID:zJ+2l4eg
連結部分から折れるぞ。
懐にシトケ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 03:33 ID:R9Bsjf1E
SL400RとSL300RT*だったらどっちが買い?
取るのは主に室内、人物。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 05:22 ID:lMcODIIQ
FinePixA310使ってるけどA310のノイズの方が好きだな。
SL300Rのノイズは気持ち悪い。
もう少し安くなったら買うつもりだけど。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 06:15 ID:3Ey0NtTq
>>724
ダボいジーパンならダイジョブだけど、タイトなやつになると・・・うわぁぁぁあ
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 06:51 ID:zJ+2l4eg
>>726
室内で人物には弱いってあれだけいってるのにまだわからんですか、もう許さんですっ!
素直に手ブレ補正のついた奴でも買っとけ!PowerShot S1 ISトカ(藁
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 07:26 ID:BtyAxNGd
>>717
の写真見たけどひど杉。
暗部潰れ、白飛び、ノイズまみれ…

京セラの技術力のなさがまた露呈しましたねw
彼らはCONTAXブランドをどれだけ辱めれば気が済むのでしょうか。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:16 ID:31dzdztp
露出補正が使いにくいのかぁ(´・ω・`)
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:20 ID:zJ+2l4eg
補正しても液晶に反映されないんだよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:21 ID:bGJlt0oD
>>717
解像度は画素数なりだと思うけど彩度が低く肌色が黄緑っぽく濁ってるのが
なあ。。。
SL300R持ってるけどこの発色をレタッチで自然な肌色にするのはなかなか難し
い。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:26 ID:hGMKbKqQ
それ以前に、オートWB諦めて太陽光にしといたらっていう自然な流れには
行かないわけ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:29 ID:zJ+2l4eg
いかない。いったらこんなに評判悪くない。
気にならないヒトにはどーでもいーんだけどw
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 12:49 ID:R9Bsjf1E
>>729
すんません(´・ω・`)回転レンズが好きなもので・・・
回転レンズでコンパクトでズームが付いてるのが
これだったんで・・。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:13 ID:bGJlt0oD
>>734
717のリンク先の作例は晴天下でWB Daylightだけど決して顔色は良くないよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:16 ID:zJ+2l4eg
SL300Rじゃない。
レタッチしてやっと。
つーか、気にいったんなら買え。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 13:43 ID:FE6ssPPw
>>717
>>コンパクトカメラは画素ピッチの極小化により、もはや写っているのがギリギリの状況。
>>上位モデルは、高倍率ズームでビューファインダー……と、筆者的には好みではない状況になっている。

ここだけは激しく同意…
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 17:47 ID:9M+CPAlL
>>732
んなこたぁーない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 18:15 ID:9M+CPAlL
742693:04/03/02 18:23 ID:3uW4pznD
うpした画像と比べてFincamで室内で撮った時どうですかね?
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 18:49 ID:+SQGCtBv
誰かT*(300Rでも良いのですが)とサイバーショットF77を
比較してみたことある人いませんか?
購入の時に、比較対照になりやすい機種なので、どなたか
やってそうだなぁと思うのですが・・・

画像のシャープさや立体感など、T*で突っ込まれてる
写り具合のマイナスポイントがF77でどうなのか気になります
個人的には細部がクッキリ写るほうが好みなもので
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:04 ID:hGMKbKqQ
それはだってCCDサイズも違うし4Mだし、だいたい単焦点ってだけでクリ
アなのにその上ツァイスだし・・・
根本的に用途が違うんだから、較べるのが無理だと思うよ
もちろん、ある程度の距離にある一つの物を解像度で較べたら、光学3倍
ズームには到底及ばないだろうし
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:10 ID:9M+CPAlL
>>743
モロにそういう比較ページがあるんだが。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=258317&un=26770&m=0
リサイズしてるからシャープ差はワカランが、色調は「俺には」圧倒的にSL300RTの方が好み。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:22 ID:P69UrqjD
圧倒的というほど差は無いが。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:26 ID:9M+CPAlL
>>746
どんなモニタ使ってるんだ?
748743:04/03/02 19:27 ID:+SQGCtBv
>>744

うーん、そうですか・・・
それでも比べたくなってしまう買い物前のこの気持ち
うーん

>>745
そこ見させてもらったことありました!
仰るように、リサイズされてるから、残念ながら私には
参考になりませんでした・・・
僕もこのサイトの画像のみで言えば、色調はT*のほうが好みです^^
F77は何か青かぶりしてますよね

どうもありがとうございました
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:31 ID:wDl/Hxg4
>>744
>根本的に用途が違うんだから、較べるのが無理だと思うよ

まぁねぇ。別に、ズームも必要なくて、薄い必要もないってことであれば、
無理にSL300R買う必要はないかもね。

共通点は回転レンズだけじゃん。F77はCybershotの初期の頃からある
形だけど、欲しいと思ったことないなぁ。

SL300Rは出た時から欲しいと思ったけど。パンフォーカスでない薄型機が
欲しいってことが明確なら悩む必要はないんだけどね。この機種はむしろ
Exilimからの乗り換え機種だと思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:21 ID:xXU8J3rd
>>723
TVS-Dは無視なんですかねぇ?
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:29 ID:OSnn6Z2b
>>748
ソニーのデジカメに色を求めてはいかん…

最近改善されてつつはあるけれど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:33 ID:xXU8J3rd
>>751
ツァイスが売りなのに色を求めるなって嘘でしょ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:34 ID:aXLwJxKr
KYONTAXサイコー
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:39 ID:OSnn6Z2b
>>752
ソニンの宣伝に乗せられてますなあ。
自分の目で評価しなよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:42 ID:xXU8J3rd
>>754
メモステ嫌いだから関係ないのれす。。。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:46 ID:hGMKbKqQ
ツァイスったって、コート技術を買ってるだけだから解像度が上がる程
度じゃないの?
ンニーはどちらかというと黄色がかるのが特徴のような気がしたが・・・?
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:56 ID:xXU8J3rd
ツァイスって解像度よりも色重視なものだと思ってました・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:42 ID:aRpWti4+
デジカメに関しては、発色の善し悪しは、コーティングよりも画像処理チップのプログラム依存だと思うけどね。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:48 ID:UNJYkEDi
なんか急に電池がもたなくなってきた・・・・冬だから?



>京セラさん
そろそろ真面目な燃料を
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:52 ID:u5JG3wqb
俺なんか、家にVAIOが4台、テレビもビデオもハンディカムもオーディオも
クリエもみんーなソニーでメモステも活用しまくり。でも、デジカメだけはソニー
買わないもんね。
今まで十数台デジカメ買ったけど、ソニーはなし。職場でマビカを買わせたこと
があるだけだな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 23:17 ID:vnKygzrs
>>760
十数台も買ってるじてんでお前は負け組
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:04 ID:PaBvK49l
SONYはデジタルライフを総合的に提供出来るメーカー。
その設計思考は、PC、家電をメモステやソフトで統一、相互補完する。
信者になりきれない奴は、やはり負け組と言わざるを得ないだろう。
そんな貴方がSDカードの京セラを買ったのは、ソニーの回転が信者としても許せなかった・・・。
それ以外、理由なんて考えられないだろうな。
まさか買いもしないのに当スレに書くなんてありえないだろ。
763名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/03 00:19 ID:g+A8UGl5
>まさか買いもしないのに当スレに書くなんてありえないだろ。

いやおれ持ってない(>760じゃないけど
狙ってはいるけど、狙ってるカメラは他にも何台かあるしなぁ・・
やっぱ持ってないと書き込んじゃダメか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:29 ID:fmSSMh3Y
ソニーF77かぁ

記録メディアがSDカードだったら買ったのに…

SDカードの回転レンズ機って少ないんだよなぁ…
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:41 ID:LIxBOkH9
10台デジカメ持っているけど糞ニーは1台もない。
もちろんオーディオ系も持ってない。
ちなみにキヤノンも一台もない。

そんな俺が一番よく使っているのがSL300RとリコーG4W。
どちらも画質はなんとか許せる程度だが薄型回転と28mmコンパクトがそれぞれ
唯一なので使わざるを得ない。

形以外ではSL300Rは実効感度が高めで暗い場所でも比較的ブレにくくノイズも
増えないのが良い。ダメダメなのはマクロ性能不足と所有機種中ダントツで
最悪の電池の持ち。
766762:04/03/03 00:46 ID:PaBvK49l
>763
いや、SONY自慢の >760 だけへのメッセージ。
十数台買ったのはどうでも良いが、SL300スレに書くからには
「カメラは京セラだよな」
と言わなければ、 >760 は何が言いたいのか分からない。
>763 のように検討する人が読んだり書き込むのはごく自然のことだが、
スレ違いで自慢されても迷惑でしょ。

まあ、SONYもメモステを解放して京セラからもメモステバージョンとか出せる
ようになれば、それはそれで面白いかも。
ミニメモステなら、悪くないと思う。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 01:01 ID:SkbLTKAE
メモリィステッキの規格自体が失敗のような。
ProDuoでようやくSDに追いついた感じだし。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 01:36 ID:g+A8UGl5
性能面見ると追いついてないかもw
xDもそうだけど、対性能価格比が壊れてる気が・・・

>>766
サンクs
実はキョウヒラうざではあるんだけど、自分とこ過疎化してて寂しいのよ_| ̄|○
769760:04/03/03 01:49 ID:c4xq49fp
>>766
>信者になりきれない奴は、やはり負け組と言わざるを得ないだろう
>SL300スレに書くからには「カメラは京セラだよな」と言わなければ

あんたの言うことこそ理解不能。たかが電気製品ごときで何が信者だよ。
動画編集する上でVAIOやハンディカムが気に入ったからたまたまソニー
を買っただけだ。他社からいいのが出ればすぐに乗り換えるよ。

当然SL300RT*を持ってるから、ここを見てるわけで、買った理由はズーム
付回転レンズ機でコンパクトなものはこれしかなかったから。それだけ。
他社からもっといいのが出ればこれも即乗り換えるよ。

たまたまSL300RとソニーのF77の比較の話が出てきたから、メモステ使って
る俺でも買わないほどソニーのデジカメは駄目ということを言ったまでだ。

あんたが特定メーカーを嫌ったり、一方的な思い入れを持ったりするのは、
あんたの勝手だが、他人もそんな偏った考え方をすると決め付けないでくれ。
770766:04/03/03 02:52 ID:PaBvK49l
>>760
まあ、マターリいきませんか?
ソニー製品をたまたまたくさん持っている私でもSL300Rを選んだよ、と書いてくれれば
私も勘違いしなかったんだけど。

まあ信者ってのは、2ch風に面白く書いたつもりだったんだけど、不快と思わせたのは
すまなかった。

デジカメだけはソニー買わないこだわりを持つ貴方に、メモリースティックを共通デバイス
としPC、デジカメ等、デジタル周りを設計するソニーのメーカーとしてのこだわりを説明
してみたかったのですが、それ自体が自分は偏った考え方だったようですね。
共通デバイスと言う事は、揃えればトータル的に安くすむし、良いことだと思うんだけど、、、
意味不明なのかなあ・・・

まあ、自分も回転式のコンパクトデジカメと言う点でSL300*を選んでいる。
決して特定メーカーを嫌ったり、一方的な思い入れじゃないことだけは読み取って
欲しかったな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 03:05 ID:fWtyENRA
横レスだが自分もソニーは嫌いじゃない。
でもマレ●シア製だけは勘弁な。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 06:15 ID:gIwGCbZi
こんなバカが同じスレにいたとは…
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 09:57 ID:wpKVmPco
>>758
>デジカメに関しては、発色の善し悪しは、コーティングよりも画像処理チップのプログラム依存だと思うけどね。

デジカメの色階調が16bitならばそれでもいいかも知れないけど、8bitだと
AD変換した時点で勝負が決まってしまう。解像度的には十分でも色出すのが
難しいのがデジカメ。SL300R/SL300RT* でも差は色だと思う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 11:00 ID:mBYmSqMR
>>773
758さんではないのですが。
デジカメの問題は、さらに、どのようにその後、画像処理ソフトで変更を
加えて、どのような媒体(ディスプレイ、印刷)で観賞するか?という
画像への改変過程がありますね。媒体の種類やモデルが異なると、
画像の見え方も変わってくるという。その条件を同じにしないと、なかなか
レンズのわずかな性能の違いは議論が難しいと思います。
もちろん、
レンズの性能の高低やその味(描写力)というものを議論するのがデジカメ
では無意味だ、とは決して思いません。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 12:53 ID:t1SzlS9a
京セラ社員必死だな
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:28 ID:oCdgO3an
何でマレーシアいかんの?
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:35 ID:xcoJ5oth
誰もマレーシアの話しなんかしてない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:42 ID:oCdgO3an
んじゃ>>771は何の話を(;´Д`)?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 14:58 ID:twd6lvtw
マレロシア。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 15:35 ID:oCdgO3an
_| ̄|○
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:01 ID:NpN7F8f8
きゃのねっと工作員も居そうだが(w
782名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/03 17:41 ID:UqesaQ2z
>>765
同じだー。
自分は10数台も持ってないけどSL300RとリコーG4Wを使い分けてますYO!
G4WはかばんにSL300Rはポッケに。どちらも不満はあれど他にない特徴があるから。
SDカード同志だしね〜
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:16 ID:6ZocAo0i
>>778
SONYのマレーシア製は不良品に当たる率が異常に高い。らしい。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:35 ID:74jozlIJ
友人が買ったSony製品、マレーシア産じゃないので喜んでいたら勧告産だった
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:51 ID:CZr2Jzjj
>>782
>G4WはかばんにSL300Rはポッケに。どちらも不満はあれど他にない特徴があるから。

確かに広角はいいんだけど、Ricoh の、あの、カッコの悪さは我慢できん。
SL400R Wide とか出してほしいよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:15 ID:74jozlIJ
つーか、TVS Digital IIを28ミリからで出して欲しい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:22 ID:ym5xi1gw
さっそく、黒ボデーT*みてきた。
後ろのボタン、スイッチ類全部銀色。
液晶まわりも銀ボデーのまんまなので、グレーっぽい枠がある。
なれれば気にならないんだろうけど、シャッターまわりのメッキも含めて
もちょっと気を使ってくれたら最高なのに・・・。
新宿ヨドで5万4千円だったかな。銀ボデーは4万6千円だった・・・。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 23:38 ID:q0CVylQf
黒高!
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:32 ID:hIag0Z00
クロマティ高校の略?
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:51 ID:ZBGt9/dE
SL300Rに自作アダプタでマクロレンズとかつけてる人っている?
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:37 ID:jDxS+ciO
>>790
もうちょっと待ってくで
今仕事が忙しいのだ
大まかなプロットはあるので、一段落したらいろいろ試行錯誤してみるよ
792名無しさん:04/03/04 23:55 ID:6xsTJU91
>>786
すなおに、リコーの新しいやつにしとけ
リコーのデジカメから28mmをとったら何も
残らないんだから

わざわざ競合機種でリコーをいじめる必要も無かろう
793名無しさん:04/03/05 00:00 ID:5hwDBI7E
そんな事より、28mmフィルターサイズの
ワイコンがほしい

まあ無理なんだろうな(⊃д`)
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:32 ID:83Zf0+dE
>>792
価格からいって競合しないと思うが?
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:42 ID:WAmerUw7
>>793
>>674をすすめるのはあんまりですか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:57 ID:k6dxpo75
ステップアップリング連結しまくって好きな奴を繋げ。

つーか、別に三脚使う訳じゃないんだし手持ちでいいんじゃ?
俺はSL300Rに単眼12倍繋げて36倍とか喜んでるけどな。
ケラレナーイ!
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:08 ID:Ciktb39M
持ち歩くことを考えたら28mmがいいのだー
でもあんまり小さいのならケラレ出たりするかな?
素直に一つ上の36mm(だっけ?)買うかなぁ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:15 ID:OMmzUOYj
>>793
>>795
ニコンのヤツより小さいワイコンはあるよ
28mm径対応のワイコンでおそらく最小と思われる
霊knock巣NCP-700 0.7X広角(ワイド)レンズ \7,875(実売価格\5,000前後)
ttp://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon.htm
E900系スレッドによると、レンズの外周部の劣化が酷いファンタスティックな画像が撮れるらしい
人物を中心付近に入れ建物を背景にした記念写真には使えると思う

現在は生産中止になってしまったがニコン製でもWC-E24は径が小さいよ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48894143
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:29 ID:jOHvMpbA
>>798
でもこれつけたらコンパクトカメラの意味ないね
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:51 ID:S6hbHtyn
付け外しができるから、あくまで非常用だけど、非常の時にはすごく助か
るのよ
いつもはカメラをポッケに、レンズをカバンのすみに放り込んでおけば
コンパクトの意味は十分あると思うのさ
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:19 ID:8JpFlfOS
SL400Rのスレはないの?
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 03:38 ID:eSIfc21d
KYOCERA Finecam SL300R/SL400R, CONTAX SL300R T*
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 07:38 ID:M0sNGSrU
>>796
レンズの重みでフイルタとりつけ部分が
破損しそうになるんじゃないか
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 13:37 ID:J1WRGhhW
だれか、指怪我せい
PL訴訟やな
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 16:30 ID:RIWjPIiX
ビックにちょっとよってきたんだけど,SL300Rいじってるおねーちゃんがけっこう居た。
やっぱ薄くて自分(たち)が撮れるってのがいいみたいだ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 18:19 ID:YIXGu6Cq
正直38mmじゃ自分鳥は辛いが
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:00 ID:1HBwDFvo
SL400Rになってよくなったところは?画素数以外で。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:11 ID:UPor0he/
>>807
USB2.0になった事位か?
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:17 ID:UPor0he/
>>802
つーか、京セラ総合スレ作った方が早くねぇ。
どうせSL300R以外の機種で1スレ消費した事ねーし。
L30に到ってはスレすら無いし。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 22:13 ID:RPU+OHFa
SL300Rのマクロモードの最短距離で名刺を撮影するとどの位の大きさで写るの?サンプル(´Д`) キボンヌ!!
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 23:31 ID:6pqDLyj4
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 23:46 ID:9lNn5sRP
住所や電話番号は流石にモザイクかけとくべきだったと思うぞ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:01 ID:Fqv34hOi
>>812
住所も電話番号もホームページで公開されまくっている訳だが・・・。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:12 ID:fhSeOCUz
>>811
このスケベ!(w
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:12 ID:Zwaxqfnc
黒い奴買っちゃいました。
手触りは素晴らしい。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:18 ID:DJZXJPQc
>>810

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040307001429.jpg

名詞は処理するのが面倒だったので、同サイズの代用品で。
T*+マクロレンズだとこれくらい寄れるので参考まで。
ノーマルで撮影したからちょいときちゃない・・・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:29 ID:8RmgovmQ
曙町・・・そして日の出町ガード下へ
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 00:32 ID:PkeQVtqC
>>816
マクロレンズってハクバの28mm径のやつ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 01:02 ID:DJZXJPQc
>>818

それ
820810:04/03/07 04:14 ID:8F0hXe/i
>>811
>>816
名刺画像&標準+マクロレンズ画像サンクス!!
マクロ撮影に弱いということなので
名刺サイズの範囲が小さく写ってしまわないかと気になったもので…
このくらいの大きさなら問題ないです
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 09:13 ID:1yWmfr2H
でも花撮りはきびしい。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 14:56 ID:gvXdPTn3
マクロ・レンズ使わないとこの程度。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040307145427.jpg
こん太/ISO400
日本で食えなくなって久しいか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 15:47 ID:OpL86X92
京セラ、ただいまセール中みなさんカメラは社員から買って下さい
おながいします
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 16:31 ID:UZceevd9
>>822
サラダはまだわかるが、上の飲み物はひょっとしてコーラか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 17:42 ID:5yhIdB6u
>>822
がーん本物以上にまずそう・・・
ISO400にまでする必要はなかったんじゃ・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 18:56 ID:ZxMX7/JC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040307184912.jpg
京の300Rに無理矢理マクロレンズ付けてみたw
暗いの承知でF7.5に固定してみたけど、まだ被写界深度が狭い・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 21:40 ID:u1Az8sln
>>823
社員から買ったった。しかし起動時に液晶の画像の右端に無数の横線が入る。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 23:17 ID:ExBr64+M
そら初期不良じゃん。突っ返せ。
または黒のコン太と替えてもらえ。

829名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 00:24 ID:DwMiSnQm
>>826

どこにでもあるものを撮ってくんないと参考にならないような・・・。
名詞サイズの物でもよろしくですw
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 05:31 ID:pdQtxkUl
>>829

>>826>>821の意見をもとにした実験だと思われ
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 06:34 ID:pdQtxkUl
月を撮ってみた。
彩度を強調したので赤っぽくなってしまった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040308063158.jpg
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 21:36 ID:VdOYYBLk
>>831
付きスレに貼らないとだれもコメントしてくれないような気が刷る。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:15 ID:BjGGT+km
>>829
そうかスマソ
821の意見ももちろんだけど、どっちかつうと撮りたいもの撮っただけだ
ったりしてw
参考にはなるかどうかだけど、一応、花の直径は1センチくらいでつ
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:02 ID:T2jaIiat
もしかして、このスレ初の天体写真サンプルか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:10 ID:7tzXcbne
昨日の東京はお天気が良かったですね。
六本木ヒルズの展望台から。ちょっと色が悪いのはガラスのせいもあるかな〜。
3枚目はオマケで夜ISO800で六本木ヒルズ通路を撮ったもの。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310010408.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310010448.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310010538.jpg
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:13 ID:juIZ4vrF
>>834
過去に火星があったが

>>835
結構解像してるね。SL300Rの放火。
ISO800って多少のノイズ気にしなければ使えると思うんだけどなぁ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:26 ID:lcC9Pvk6
なんかここ見てたら撮りたくなったので今撮ったw
SL300R+簡易アダプター+単眼鏡
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310011925.jpg

月は撮りやすくていいね(・∀・)
回転レンズだから手持ちでもなんとかなっちゃうしw
ヘリや航空機は広角からズームアップできる専用機でないと辛いが(+д+)
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 10:35 ID:HAtOMbfH
SL300RT*(黒)購入した。
1/2.7inchCCDが、今まで買うのをためらわせていたんだけど・・。
結果・・思ったよかイイ!
漏れの場合ISO100固定がほとんどなので、ISO200以上でのノイズの発生と、シャッタースピードの低下を気にしなければ、色再現性、暗部ノイズともに良好で、いい感じ。
彩度(+)、シャープネス(−)で使っとるけど、良くあるサンプルみたいに、遠景が張り紙みたいになっちゃうこともないし。
電池ぶたの加工精度だけはなんとかしてほしいが・・・(T∇T)
(これ、誰も言わんけど、電池蓋を閉めたとき、最後までピッタリはまりまつか?)

839名無し募集中。。。:04/03/10 10:44 ID:JcdeEJUH
買ってから半年近く経って今さらなんだが、このカメラ、フラッシュ弱くないか?
蛍光灯の室内で人を撮る機会があって、どうにも暗い写真があるなーと思ったらフラッシュ焚いたやつだった。
ISOとかEVとかいろいろ弄ったけど暗くてとても見られたもんじゃない。
ノーフラッシュでISO400にしてシャッタースピード稼いだ方がよっぽど見られる絵になる。
ナンナンダコレハ?
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:17 ID:m7DkYQAF
フラッシュの届く距離よりも遠かったんじゃ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:30 ID:d+PMMFGH
ライブでISO400フラッシュ発光禁止の撮影したけど、被写体ブレが激しくて使いモンにならねー。
暗さに弱い筈のKD-510Zの方がISO50でもブレなしだった。ライト当たってる場所以外は真っ暗だけど。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 11:36 ID:NCJZGVGu
>>839
まあ、おもちゃですから・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 12:49 ID:SCh83dnV
このフラッシュはひどいなほんとに。
フォーカス精度もかなり悪いよね、ソニみたいにイルミネータでもつけて
くれたらなぁ・・・
ってことで、暗いところでは、MFで無限遠にしたほうが幸せになれますか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 12:53 ID:dC7RXPeF
自分の場合、このデジカメはフラッシュ禁設定がデフォルトでーす。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 13:14 ID:d+PMMFGH
>>843
MF以外は不幸になりやすいだろうな、曇天だって迷うのに。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 13:18 ID:juIZ4vrF
>>841
幾らなんでもISO400ノーフラッシュで写らん状況で、KD-510ZのISO50でブレなしって事はねーだろ。
単にお前の腕と撮影状況の問題だろ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 13:49 ID:d+PMMFGH
なんだ、文盲御用達なのか?
848名無し募集中。。。:04/03/10 15:39 ID:JcdeEJUH
>>846
被写体ブレだよ。
このカメラ、暗いとこだとシャッタースピードが極端に遅いから。
KD-510Zってのは知らんけど、最低でも1/30くらいの設定なんじゃないの?
SL300Rは平気で1/1秒とか開けてくれるからw
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 18:14 ID:5wVpmzu0
と言うか、KD-510Zはマニュアルで好きなシャッタースピードに制御できる。
ISO50ってのが何を意味するのか理解していない846の為に説明してやると、
感度が低いってのは単にシャッタースピードを遅くしないと露出がアンダーになるだけ。
低感度でもシャタースピードさえ稼げれば被写体ブレは防げるが、
高感度でもシャッタースピードが足りなければ明るいゴミが増えるだけって事だね。

ちなみにさっき試したんだけど、昼間の室内で照明脇をSL300Rで撮影したところ
・SL300R
ISO100:1/12
ISO200:1/24
1SO400:1/58
ISO800:1/111
と、ほぼ比例して速度が稼げてた。
KD-510ZでISO50固定のオート設定だと1/20だったけどな。

で、暗いと極端に遅いってあったから、手持ちのライブハウスのexif漁ってみたところ、
SL300RはISO400のスポーツモードで1/4、KD-510ZのISO50固定オートだと1/8だ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:25 ID:lcC9Pvk6
そんな物理的に無理なこと言われても、だから?としか言いようがない
んだが・・・
まさかズーム位置で明るさが変わるということを知らないなんて、古典
的なオチじゃないよねぇ・・・
あと思いつくとすれば、測光モードくらい?
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:33 ID:5wVpmzu0
最近ライブでもISO400なら使えるって言い張る人がいるからじゃない?
青天井ライブなのか、死んだ魚のようなライブなのかは知らんが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:40 ID:5wVpmzu0
あ、もしかして850は俺に言ってます?
俺はKD-510Zの名誉を護っただけだ。
文句なら>>846へ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 19:58 ID:lcC9Pvk6
名誉って言うか、ソースも無しに勝手なデータ並べられただけじゃねぇ・・・
そもそもSS1/8で被写体ブレしないってこと自体、無理がありすぎるし

そういう使用法ならテレ端が明るいFZ系とか画素感度の高いS3Rの方が
向いてると思うよ
どっちにしても
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:07 ID:SCh83dnV
やめてっソースソースって子供みたいにっつД`)
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:17 ID:5wVpmzu0
>>853
それは俺に言われてもw
SL300Rが暗所に対して物理的に無理がある機種だってのはお互い一致してるんですが、
本当にこのスレは日本語が読めない人多そうですね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:34 ID:RGAhkp96
>>854

具体的な理由も無く、言いっぱなしのほうがガキだと思うが・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:18 ID:lcC9Pvk6
>>855
その辺決定的に見解が違うと思う
おれのばやいまだ買って一週間で言いきるのもなんだけど、SL300Rって
暗所には強いと思うよ
少なくとも、KD500Zでは手持ちで夜景を撮る気にはなれなかった

でもそれと『動くもの』はまた特性が別だと思うので
動体ブレに関しては、回転レンズといえども無力だからね
それはKDも何ら変わらないと思うんだけど(310Zは別として)、物理的
な感度の限界には小手先の技術では逆らえないから
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 21:37 ID:5wVpmzu0
>>855
KD500Zじゃなくったって、手持ちで夜景は撮らないだろう。
動くものに関しては、シャッタースピードの下限設定できる機種を相手に
なんか無茶苦茶な事を>>846が書いてるから、同一条件でオート撮影した場合の
シャッタースピードをサンプルとして上げた訳ですが。俺は。
それとも、同じ構図のつまらないサンプル撮影のデータを何枚もupした方が良かったですか?

馬鹿げてる。

こういうこと書きたくないけど、書いてない事を勝手な思い込みの前提条件で文句つける辺りが
なんか電波チックで相手にしてて怖い。846ほどは酷くないですがね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:16 ID:lcC9Pvk6
>>858
手持ち
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040310220948.jpg

つか、三脚穴ないしw
「SL300Rが暗所に対して物理的に無理がある機種」だというのは訂正
おながいします
>>837も見といてね。せっかくだから
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:35 ID:5wVpmzu0
>>859
ところで、今「被写体ブレを防ぐためにシャッタースピードを稼ぐ」話だって事わかってますか?
単語でしか文が読めない事は大変よくわかりました。
感度が高くて便利だってのは認めていますので訂正しておきます。

「SL300Rは夕方の御茶ノ水に対して1/2秒も稼げるので、手持ちでも縮小すれば問題ない機種」
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:37 ID:HYHa5HzP
>>859
あまり説得力のない画像だな・・
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:09 ID:8Xatjo8q
手ブレした画像なんかうpすんなよタコ
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:41 ID:nLlyMfbX
>>859どれもこれも のぺーり
してるなあ。
立体感のある画像おながいいたします。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:58 ID:lcC9Pvk6
ごめんね(´・ω・`)
人通りが多いので、あまり立ち止まってもいられなかったのよ
でもKD510だったらそもそも、3脚も立てられないと言う時点で終わってると思う
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:00 ID:gseclJ/S
>>860

866名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:14 ID:5GskWkew
>>864
3/6の17:40頃に御茶ノ水のホームの方からしてたけど、
別にKD-510Zはふつーに手持ちで撮影できましたよ?
つーか、あんな夕方で夜景に強いっていいますか?

三脚なくても、3/3の17:40でKD-510Zはコレくらい夜景に強いですがw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040304015200.jpg
曇天の夕刻、神田橋から首都高下の暗闇を写しました。シャタースピード稼げませんでしたが←勿論冗談です。

本当の夜景だと、三脚あってやっとこのくらい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040310205556.jpg
でもふつーだよね、風景は動かないから。

スレ違いだからレスしなくていいよ。もう疲れたというより飽きた。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:16 ID:KcGFXu0I
>>838
またマニュアルも読めない厨が湧いたか
それとも釣り師か
 
とりあえず黄色い電池ストッパーを小一時間
眺めて見ろ
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:26 ID:IDnnQhhG
居酒屋用に買ったのだが、正直きびしかった。
そうした用途ぴったりのスタイリッシュなデジカメなんかありませんか
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:29 ID:gseclJ/S
>>868
サイバーショット
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:31 ID:Eb6o8Qw3
>>866
5秒で手持ちって・・・
あなたはいったい何が言いたいの?
非常識な人なのはわかったけどw
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:32 ID:5GskWkew
手持ちなんて書いてないって。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:35 ID:5GskWkew
>>870
だってアレでしょ?ID:lcC9Pvk6の言うところの夜景に強いてのは、
べつにシャッタースピードなんかどーでもいいから感光してればいいてだけの話でしょ?
被写体ブレ気にしないのなら、別に何秒かかろうが写れば関係ないって話題だとばっかり。

いい加減寝ろ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:37 ID:Eb6o8Qw3
>>868
というか、そもそもスタイリッシュではないでしょ
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:39 ID:J4x4dHYp
>868
あなたと同じ理由(+ネコ撮影)でこのカメラを購入検討しております。
どういう理由で辛いとお感じになられましたか。

さっきからの議論をみているとシャッターのスピードって自由に調節
出来ない機種みたいなかんじですが、まさかそんな事はありませんよね?
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:44 ID:5GskWkew
>>874
まさにその通り。
長時間露光の方は8秒まで選べるけど。

でも、居酒屋でつらいのはシャタースピードによる手ブレや被写体ブレもさる事ながら、
フラッシュがレンズ真横なので反射しまくる事や、ピントが合いにくいのでAFが頼りにならない事などもありますが。
876名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/11 00:47 ID:Eb6o8Qw3
そーゆー点ではエクシのS1の方がよほど使える罠w
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:54 ID:uz08xW8a
>875
激しくすみやかな回答ありがとうございまつ

>フラッシュがレンズ真横なので反射しまくる事や、
ピントが合いにくいのでAFが頼りにならない事などもありますが。

それは痛すぎますね。残念ながら300Rの購入は見送らせていただきます。
 他の京セラのコンパクトデジカメも似たような欠点を持ってるのでしょうか

EXILIMかなやっぱ・・・・・可愛いのになSL300R
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:56 ID:5GskWkew
あ、でもMFでピントあわせるとか、フラッシュは直射しないようにナントカするとかで
対策はできなくもない。ただ、知らない人に渡してお願いするには無理すぎる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 01:02 ID:Eb6o8Qw3
エクシっつってもZはあかんよ
手ブレ云々ではKDやSLと較べても論外だし、フラッシュ焚くと真っ青になる
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 01:10 ID:+ihdGz/5
>>838
君いがいのこのスレの住人は、正しい電池蓋の閉めかたをしているので、話題にのぼっていない訳だが。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 01:37 ID:b53RDhsH
ネコ撮り用は◎
居酒屋用は、×
撮ってすぐに皆に回して見るんだろ。液晶がでかい方がいいな。
といってもT1やZ3、Z4も同じく×だがな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:02 ID:cdgnA2U8
883877:04/03/11 02:02 ID:Ibu0zQjH
わかりました。MFにしてもシャッターは8/1秒ぐらいにしかなりませんよね。
実は今はCoolPix5000でシャッター60/1とフラッシュで暗ーいクラブの内部
などを撮影していたのです。しかしあまりにでかくて重いので自分が踊れな
くなってしまい、もっと軽くてポケットに入るような機種を探しているので
す。
 でたまたま店頭で見かけた300Rにぐっときて情報収集の最中なのです。
 どうもありがとうございました。でも上下左右に動き回る人間大の物体
を暗所で撮影するにはこいつはちょっと向いてないようですね。
 こういう状況での撮影のテクニックが解らないので苦労します。

皆様の助言感謝しております。ありがとうございます。

>881

宴会の写真はCDに焼いて後日配布します。液晶で見せると必ずレンズを
つかまれるので(ビュワーじゃねえっつうの)
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:07 ID:Eb6o8Qw3
それだとUの方がいいような気がする・・・
AF性能はまた別として
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:15 ID:qpJdXh1j
>>838
>>880
俺はこのスレの前半で聞いたけど。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:20 ID:lKAcxaB1
>>881
ちなみにT1は「オート」モードで最大1/8秒、ISO320までなる。
「プログラム」モードでISO400固定にすると最大1/1秒。
「夜景」モードはISO100固定でSS最大2秒の様子。
887838:04/03/11 09:20 ID:GscZFCpC
>>885氏=236氏でつね。
ログ見ました。失礼。
でも、その件とちょっと違うみたいなんで。(細かい事書かんかったからね)
蓋を押し込みきる、最後のとこで、本体の切欠きと、蓋の角のRがあってないんですわ。
塗装が無ければピッタリ入るくらいの感じでつね。
(黒の塗膜はかなり厚いみたい。したら、加工精度良すぎか?)
そのうち削れて素直に入ると思うけど、・・・なんかね。

>>880
時間たってんだからさぁ、もう少し気の効いたレス付けてくれ。
つまらん。じゅあね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 13:20 ID:DuC5xRF1
どっちも消えろや。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 15:42 ID:cdgnA2U8
890やった〜!!:04/03/12 01:12 ID:L+KCad28
デジカメ(ウィークリー・3月9日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 Finecome SL300R(ブラック) 京セラ
2 CAMEDIA μ-15 DIGITAL μ-15 DIGITAL オリンパス
3 OptioS4 シャンパンゴールド OPTIOS4SG(ゴールド) PENTAX
4 EXILIM EX-Z40 シルバー EX-Z40(S) カシオ
5 QV-R40 QV-R40 カシオ
6 FinePix F420 メタルシルバー FX-F420M 富士フイルム
7 EXILIM ZOOM EX-Z4 シルバー EX-Z4 カシオ
8 QV-R51 QV-R51 カシオ
9 IXY DIGITAL 30 IXY DIGITAL 30 キヤノン
10 FinePix F420 ホワイトシルバー FX-F420H 富士フイルム
11 CAMEDIA X-250 X-250 オリンパス
12 DiMAGE X20 DG-X20S ミノルタ
13 FinePix A310 FX-A310 富士フイルム
14 IXY DIGITAL 400 IXY DIGITAL 400 キヤノン
15 CAMEDIA μ-25 DIGITAL μ-25 DIGITAL オリンパス
16 Cyber-shot P8 ブリリアントシルバー DSC-P8(S) ソニー
17 PowerShot A80 POWERSHOT A80 キヤノン
18 FinePix F700 FX-F700 富士フイルム
19 DiMAGE Xg シャンパンシルバー DIMAGE XG(SS) ミノルタ
20 COOLPIX3100 COOLPIX3100 ニコン

現実はきびしいなw
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:18 ID:nzsN7pzp
ファインコメってなんだよ?
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:36 ID:sJPdsMcg
SL300Rにブラックなんかあったの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:40 ID:vfCGSrLo
>>890はネタだよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 15:59 ID:JhlghiqW
>>837
簡易アダプタって自作ですよね?
どうやって作ったんですか??
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 20:23 ID:fHVDJIeS
なんだかんだいっても、凶セラのデジカメの中では一番売れてるな。
ここも、もうすぐPART3だ。いまだかつて、凶セラのデジカメでこん
なことはなかった。
これに気を良くして10倍ズームの回転レンズ版を出してくれんか
のう・・・・カツオにかわって・・・・。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 20:30 ID:uupPkzPa
珍しくTVCMもやったしな。
しかしこれで売れてるんだろうか?
売れ筋ベスト20辺りをうろうろ。
おそらく赤字。気をよくするどころか・・・。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 21:10 ID:8hwxnizl
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 21:51 ID:LRklZeaA
SL400R誰か買ってないの?
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 23:27 ID:nzsN7pzp
>>894
いや、単にステップアップリングが余ってたので90°に折り曲げた塩ビ
板(ホームセンターにあったセルラとかいうやつ。厚さ3mmで加工しや
すい。もちろん黒)にピッタリ嵌るように穴空けて嵌め込んだだけw
リングを板に超強力両面テープで止めただけの現状(今後は未定)なの
で、板が動かないように左手で同時に持たなきゃならないけど、一応軸
は取れてるし、上下左右に動かないようになるので、レンズ単体であて
がうだけってよりは撮りやすいという程度でつ(;^_^A

たまたま27→37mmのステップアップリングだったので、37mmのフィルタ
ーやテレコンも使えるけど、ホントは28mmが裏山すぃ・・・(´・ω・`)
?→28mmのステップアップリングなんて無いよなぁ・・・
ま、テレコンもワイコンも37mmのビデオ用(安物)を持ってたので、丁度
いいっちゃいいんだけどねw
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:34 ID:BR9C4cJW
それってSL300Rの話?
T*の話?
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 01:02 ID:S8aDpzs/
いや、T*でこんな苦労をしてたらアフォでしょw
普通に28→37のステップアップリング買えばいいだけの話だから
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:35 ID:We3yN+7r
でも、このフィルタアダプタの撮りつけ部は金属で作って欲しかったな。
いろいろレンズを付けるには郷土的に弱すぎる。

普通のフィルタを取り付けるだけでも、レンズの淵にひびが入りそうだ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 03:42 ID:xQTFN3Kw
確かに、テレ紺とかセミフイッシュアイとか付けたら、そっこーで
SL300RT*が皮付きSL300Rになってしまいそうだな・・・。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 09:17 ID:S8aDpzs/
皮付きでローノイズで細部が甘いSL300R・・・(((( ;゚Д゚)))ガクブル
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 14:47 ID:c1nXqLV0
>>903
違いはフィルタアダプタだけなのかと子一時間・・・


ぽきっと逝きそうなのは胴衣
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 15:35 ID:Ob55Zb6o
実際コストパフォーマンスはどっちがいいんかなぁ。
もう300R買っちゃったけど、気になる。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 15:37 ID:C2jvgQnq
>>902
いやいや、そこはちゃーんと考えているのだよ。
なまじフィルタアダプタを頑丈に作っていろいろなものをつけられると、今度は
レンズの回転機構がボキッ・・・・・・。

SL300RT*がディマージュVになっちまうな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 15:42 ID:4qviERbg
なんか価格の書き込みで最近のSL300RT*のファームがV1.01になっとるそうだが。
俺のは当然V1.00なんだが、公式ホームページにも新ファームアップって話もねぇし。
サービス・センター行かなきゃ駄目?
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 16:17 ID:Tx4xO1O7
京セラ 御中
このカメラの後継機種は京セラとニコンとカシオの共同開発でお願いしまつ
ブランド名は回転レンズ機の有名ブランドである"Nikon"か"CASIO"で・・・
                               京セラ&CONTAX (・◇・)<カコワルイ
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 16:41 ID:S8aDpzs/
かっこなんてどうでも良いが、カメラとしての作りはまだまだ甘いね
元祖デジカメ屋のカシオの方が、さすがに練れてて使い勝手が良い(
特に電源周り)

しかし最近のカシオは初心者向けの売れ線ばかりで全然食指が動かな
いし・・
なかなか思うようには行かないモンやねw
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 17:32 ID:0in2+7EC
>>909
回転レンズでもズーム機でこの形状の先駆けはリコーだと思うんだがな。
リコーは仲間に入れてもらえないのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 19:18 ID:x0/6wJj+
新ファームは小変更なので今のところ
WEBでの配布は考えていないそうです
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 22:53 ID:2ssUZVgV
SL300R又はSL300RT*で撮ったクルマや建物の写真キボンヌ!!
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 01:27 ID:vPl7o/m4
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 09:04 ID:oIZX/xuC
写真キボンヌ!! なんて言うやつに限って
速効でupしてやっも、礼のひとつも言わないんだな
916名無しさん@Linuxザウルス:04/03/14 09:10 ID:GPz2wQ8i
そんなことより
ワニ皮仕様のT*はいつ出るんだ?
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 09:15 ID:ORB5doiY
すごいノイズやね、>>914
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 10:20 ID:CTIw5h2J
写真キボンヌ!! なんて言うやつに限って
写真をupしてやったらケチつけるんだな
919:04/03/14 10:42 ID:Udcoflym
昼間でのクルマや建物の写真キボンヌ!!
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 11:19 ID:eOhcx6ZO
T*、細部の描写が潰れ気味・・・と思ってたけど、PCで見るときは1024x768に
縮小して見るからあんまり関係なかった。十分綺麗v(´ー`)v
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 12:05 ID:9XEwbnll
>>899
写真キボン・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 13:43 ID:XhckQmgI
SL300RT*に実際にニコンのワイコンやテレコンをつけている人いるの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 23:11 ID:MrbhegTu
>>917
見える物は皆ノイズのようですね。
>>914
このカメラならではの作品ですね、お疲れさまです。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:46 ID:Q4jDrPAa
SL400R店頭で見てきました。T*みたいなフィルタアダプタはついてないみたいです。
若い女の子が結構触ってました。一人は目の前で購入!!このカメラってそういう
カメラなんですね。こんなこと↓もやるし・・・・所詮こういうカメラなんだ・・・。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/event/photo_expo2004.html
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:53 ID:gMuJwoL/
キョンタックスではなく京セラSL300Rの黒ボディ(塗装はE950と同じ質感)が( ゚д゚)ホスィ…
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 05:40 ID:nSXG67Uk
 これと同じ300万画素のS3Rって300Rと比べてどれぐらいきれいなんでしょうか。
 1/1.8インチのCCDは1/2.7の300Rよりずば抜けて奇麗な絵が撮れるんでしょう
か。それともアル中ーんのせいで全部台無しですか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 09:20 ID:s+y2R3tk
>>924のキャンペンは忘れてください。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 15:24 ID:7pNVaIvz
>>926
SL300Rと比べたら、S3Rの方がキレのいい絵が撮れてるような気がする。
実際比較撮影までした訳じゃないのでアレだが。
>>921
何の写真か書かなきゃワカラン
そのものの写真?それ使って撮った写真?
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 21:20 ID:10v0vPeg
そのものの写真じゃないの。俺も見たい。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:10 ID:Tg6Mhchq
ううん・・・(+д+)
復帰早々キツイ注文やねぇ・・・
一応うpするけど、見た目がどうのはうんざりするほどわかってるので
言わなくていいよw
こっちが前面で
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040315215504.jpg
こっちが裏面。これで何となくわかるだろうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040315215550.jpg
アク禁で暇だったので、今はベルト付きでフリーハンドだよ。一応w
でもまだペーパーがけやってないので、人前で使うのはビミョーでつ・・・

超強力両面テープで着けたのは正解かも
軟らかくて分厚いので、微妙な調芯のズレを修正するのに便利だった
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:26 ID:IZHQfImk
>>924って社員?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:51 ID:7pNVaIvz
>>924
SL400Rってもう発売してんの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:03 ID:8j6YJkn+
自分どりできることと、薄さに引かれて即購入。
でもやっぱり蛍光灯の下でオートフラッシュにしてとると
フラッシュたかれてなぜか暗く・・・。泣けてきたよ。
夜景ではブレブレブレになってしまった・・・。

やっぱりフラッシュナシをデフォルトするのがいいんでしょうか?
935924:04/03/16 00:16 ID:ruYYGGQ+
ヨドバシで京セラコーナーが作ってあってT*の黒もSL400Rもありました。
でも、女の子が買っていったのはSL300Rの方かもしれません。でSL400R
は、液晶部に写真が貼り付けてある展示専用機みたいなのがあったので、
これなら乱暴に扱ってもよかろうと、T*みたいにレンズフード部が取り
外せるかやってみました。しかし、相当力入れても外れない・・・・・。
実機じゃなかったからかもしれませんが。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 00:24 ID:I3mvDWSV
>>934
フラッシュなしでISO上げが有効。
被写体との距離がある場合は、ISO上げてフラッシュも結構有効。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 20:48 ID:g8pMZtI7
T*のブラックモデル、黒の塗装の質感がイイ。
革いらねーから、SL300Rか400Rであの黒塗装出してほしい。
ついでに赤い線でも入れたら・・・・・。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:01 ID:Ndu/v6Nn
>>937
禿しく胴衣!

京セラは>>924にあるクソ企画を考えるヒマがあったら黒モデルを追加汁!
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 21:09 ID:mTIw3SlE
>>937-938
マジックで塗っとけ。



・・・昔、別のカメラ(傷だらけ)でやったらそこそこ見れた(w
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 23:14 ID:vRSXZYqq
回転レンヅ+テレコンでコソーリ・・・(゚Д゚)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040316230845.jpg
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 23:28 ID:qdzvUb/s
>>940
かわいいな、撮影する時に見つかると逃げらるしな。
でも最近ニュースとかでも叩かれてるから注意しろよ(藁
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:20 ID:F10c8QDz
最近、マジで俺の周りの腐女子が続々SL300R買ってて、かなりポカーン。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:30 ID:sw59+hz6
まさか、あの作戦が当たった・・?(((( ;゚Д゚)))
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:36 ID:gLMNn+68
考えてみれば,あのちゃらちゃらしたシール張ったのと,革張りのコンタックス
ブランドを,同じラインで,ほぼ同じ工程で作っているっているのは,
すごいかも
マルチプロデュース
北朝鮮の縫製工場で,ブランドものの数十万円のスーツとアキアとかの
19800スーツを同時に縫製しているみたいな漢字かな。

945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 00:36 ID:5K8CPcMB
>>940
後ろの子がちゃぶれててカワ(・∀・)イイ!

>>942
フラッシュ焚きまくって「暗〜い」って文句タレるヨカン・・・
942さんレクチャーしてあげたらオイシイかもよ
946940:04/03/17 02:12 ID:sw59+hz6
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 02:32 ID:lYr7G+bY
>>924 のキャンペーンに応募したのってヤフオクで高値がつきそうでしか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 09:54 ID:QZRxiVur
SL300Rが起動しようとしてフォーカスのモーター回し電源が落ちるようになってしまった。
こりゃもう捨てろって事か…

早いところ、新型をお願いします。ちゃんとした奴を。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 10:08 ID:jpZG+hkN
捨てるんだったらください・・・・保証書ごとね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 15:36 ID:7Awc/meN
>>935
>でSL400R
>は、液晶部に写真が貼り付けてある展示専用機みたいなのがあったので、
>これなら乱暴に扱ってもよかろうと、T*みたいにレンズフード部が取り
>外せるかやってみました。

新宿のヨドバシで見たSL400Rは、T*と同じでフードで外すことが
可能でした。ただ、アダプタは付属しないみたいだけどね。
部品で取り寄せできるかも知れない。

T*では、クローズアップとサーキュラーPLを試してみたけど、確かに違いは
あるんだけど、無理して使うほどのことはないかな。もっとも、
それを確かめたいのがマニアなわけが。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 16:08 ID:F10c8QDz
>>950
俺はサーキュラPL、UVカット、NDフィルタ3を常備してます。
サーキュラPLは違いはあるけど確かに無理して使う程の事も無いね。水面を写す時位しか出番ないし。
UVカットは買ったものの全然試してない。
NDフィルタは炎天下で使うとちょっとよさげ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 18:30 ID:fkPIPfr5
つうか、みな夜景撮影とかストロボ撮影をメインでやるんだったら
もっとちゃんとしたデジカメか銀塩買いなよ・・・といってみるテスト。

953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 18:58 ID:vwWgrjgg
夜景撮影とかストロボ撮影をメインでやる香具師がこのカメラ買う訳ねーだろ。バカ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:18 ID:78b0MMf/
んだんだ。バカだなぁ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:44 ID:iSh43M6P
夜景はほんとーーーーーーーーーーーーーーーに無理。
うまくとれた場合=大吉
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 20:55 ID:5ocDSouf
夜景撮影メイン?・・・・どこに三脚穴ついてんだよ、バカ。
ストロボ撮影メイン?・・どこにホットシューついてんだよ、バカ。
957名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/17 21:23 ID:5K8CPcMB
>>946
HDに2枚とも保存しますた!
(´・ω・`)ショボーン
としてまつね>後ろの子
なかまは〜ずれ?
あっしも動物撮りたい、昼下がりにローアングルで。
今そんな時間が全然ナイ!ヽ(`Д´)ノ
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:04 ID:Xkzn5bEs
なんだかんだと言われながらも、もうすぐPart3か。
京セラのデジカメ史上一番売れた機種だね。
やっぱりターゲットをマニアじゃなく若い女の子に絞ったのが勝因か。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:25 ID:FnrXfHkc
まあ、おなじことだが、夜景はともかく居酒屋では使えて欲しい。
それように買った人おおいんじゃないか。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:27 ID:Y8vxl9NV
実際、このデジカメの購買層ってどうなの?

そういえば自分、ユーザー登録してないや。
皆さんユーザー登録してます?
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:51 ID:MEiaQoKz
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 22:57 ID:NhYAVfz4
GJ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:22 ID:PAD99ngI
>>959
居酒屋用な訳ないじゃん。そんなバカは少ない。

野外で自由なアングルから連写がこのカメラの活躍のしどころ。
マクロが弱いのが難点だが、それを克服した >>961はエライ!
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:47 ID:MEiaQoKz
そんな誉められると照れるジャネーカー(//・ω・//)ヨセヤイ

照れ、といえば、テレ端でボケ味出せるのはXtぽいなと思ったけど、緑の
発色はこっちの方がよいと思った
意外と植物撮れる感じ

ただ、テレコンで無理矢理ボカした方は、ボケの具合がちょっとビミョー
な感じ・・・_| ̄|○
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:54 ID:TKL9Oja0
やっぱり居酒屋でも、ちょっと照明が明るいトコだったらフラッシュなしが
政界っぽいね。今日わりとうまくとれてた。フラッシュナシ、ISOアップで。

それよりおどろいたのが、電気屋さんのプリンターで現像したら、
液晶でみるよりも全然明るくプリントされて出てきた。プリンターの
性能がいいのかな?でもチョトうれしかった〜。
これもだめー、あれもだめーって思ってたのに、出してみたら
全然見れる明るさだった!液晶の性能が悪いのか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:00 ID:QV3iDv8G
液晶の再現性が悪いんだよ。
だから色々変えて撮っても、家帰ってPCで見たら全滅とかふつー。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:03 ID:iAmgvqK4
プリンタが安くて発色が薄いか、単にモニターの明るさ調整が暗めなのか
どっちかだと思う
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:06 ID:iAmgvqK4
あー。
液晶ってカメラのねw
これは半透過型だから、色再現性がイマイチなのはしょうがないと思う
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:39 ID:QJQ8UWfq
>>966
そりゃお前の腕が悪いだけだろ(w
970965:04/03/18 00:42 ID:8DW0knss
あっ・・・
省電モードの上に液晶の明るさ−2だった・・・
そりゃデジカメでみるのは暗いよねぇ・・・。

>>968
そうなのかぁ。あんまり詳しくないからよくわからなくて、
何回とってもうまくいかないなって思ってた!
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:00 ID:iAmgvqK4
その代わり昼間の直射日光下でもよく見えるから、おれはこっちの方が
いい
いくら綺麗だと言ったって、所詮このくらいのサイズのモニターなんて
フレーミング用だよね
カメラの癖つかむまでは、どのみち試行錯誤しかないよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:30 ID:Vq2zF8Yu
>>966
上手く撮れないのを液晶の再現性のせいにしてはいかんね。
撮ったら家に帰ってPCで厳密にチェック。これ当たり前。
その失敗を次の撮影にフィードバックするのだよ。家に帰ってすぐにPCで
チェックできるんだから上等じゃないの。銀塩だったら現像引き伸ばしする
まで結果がわからないんだぞ。
チミは試行錯誤とか学習とかに無縁の人間らしいね。

973名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:39 ID:dJj+tTJH
後継機種にはニコンのBSSのような機能をつけてくれ
ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4921.htm
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 01:46 ID:QJQ8UWfq
つーか、実際知り合いにも居たんだけど、絵が悪い絵が悪いホザクから見てやったら、単にモニタがヘタってた。
古いモニタと新品のモニタじゃ色の発色・再現性ともに雲泥の差だからな。
自分のモニタだけで見比べて、色が悪いのなんのってイワンで欲しいと思うよ。
975名無し募集中。。。:04/03/18 01:48 ID:Xhcf2+bd
出来の悪いカメラのスレだけに粘着なレスが多いな
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 07:16 ID:drL34Hps
そろそろPart3・・・・。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 21:07 ID:cj7AQRaP
>>974
それ分かる。
写真にしたのとモニタで見たのとでは全然違うから明るさ調節とかしにくいんだよねー
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:23 ID:tternNHX
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040318221930.jpg

太陽の塔
縮小と圧縮のみ
初めてマトモに野外撮影したけど結構好きな感じに撮れたヽ(´ー`)ノ

979名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:45 ID:vCJATikr
>>972道理でまともな画像がうぷされないのかが分かりました。
多分この亀かう人は素人。だけど素人にゃ鬼門の亀。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:50 ID:3wKzpjjO
◇ シャープ、AF付き2メガピクセルCCDカメラモジュールを開発

◇ 三洋電機、メガピクセルCCDモジュール、業界最薄、最小画素サイズ
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:55 ID:iAmgvqK4
>>979
まともに日本語しゃべれるようになってからレスしようねw
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 23:09 ID:xJXJMCAh
チョソはデジカメよりもマスゲームがお似合いだね。
1画素あたり一辺五六十センチはあるし、ドットピッチは
すごいよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:33 ID:WoWHSFyH
次スレのタイトルでも考えるか。
【意外と】SL300R/SL300RT*/SL400R京セラ回転レンズ総合【売れてます】
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:06 ID:Urv8h+Y8
【同じ中身で】SL300R/SL300RT*/SL400R京セラ回転レンズ総合【何度もオイシイ】
なんてのも。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 01:21 ID:lTXZVmL5
スレタイの文字数制限って48バイトだっけ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 07:10 ID:0nq8y635
SL300RT*はいらねと思う。
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 07:30 ID:AixpppyV
SL300R/T*/400R
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 10:59 ID:VKqUvbRK
【どっこい生きてる】京セラの平面カメラ【シャツの中】
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 11:49 ID:Rsfu3cFb
【簡単そうで】京セラの回転カメラ【実はテクが必要?!】
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:23 ID:ajmy2Id4
*
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 12:27 ID:lV3moaaW
フォトエキスポのプレート交換だけど凄い種類が多くて決めるのに困ったよ
もちろん交換したけどイメージがかなり変わるので行く価値あるぞ!
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:38 ID:0nq8y635
>>991はこのイベントを提案して焦ってる社員
993991:04/03/19 16:12 ID:V9CvViR9
>>992
残念だが社員じゃないよ
プレートは20種類あってそれのカラーバリエーションが3つくらいかな
午前中は1桁台の人しか来ていないみたいだから余裕はありそう
交換待ちの間はKissDでおねーちゃんを撮りまくりこっちが本当の目的でつ(w
994名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/19 16:15 ID:zlzid5u6
>>991
ラッセンのエアブラシ絵みたいなのにしてもらったの?
うPキボン。
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 16:18 ID:zlzid5u6
>>993
午前中は1桁台の人しか来ていないみたいだから余裕はありそう

↑つーか、午後になったら激混みなのか?いつだって余裕だろ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 16:25 ID:QnjsXCBw
次スレまだ〜。
前回もスレ立つのが遅かったね。思い入れの強いユーザーが居ないってことだ
ろうな〜。
997988:04/03/19 17:50 ID:VKqUvbRK
オレでよければ立てるケド、正直このカメラに必用なモノはテクよりも思い込みだと思うので
無難な奴以外なんて立てればいいのやら。
無難なの立ててもアンチが立てたとか言われそうだしな(藁
998988:04/03/19 18:00 ID:VKqUvbRK
おらよっ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079686732
【回るゝよ】京セラSL300R/T*/SL400R【時代は回る】
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:17 ID:cVPlMTgi
>>スレタイ
(・∀・)イイ!
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 18:19 ID:R4r1n8Pq
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。