【20万以下】レンズ交換式デジ一眼part8【続々】
1 :
ローパス万歳:
みじんこ大集合
前スレ>997
2チャンネルでそういうことを言ってくれる人が出来てうれしいです。
そうです。光の周波数じゃないのよ。空間周波数。
でもね、複屈折を用いてしまったら、エッヂはエッヂ。高周波成分は取れないの。
あなたがそれを理解してくれてうれしいよ。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:38 ID:2J0tSA8N
>>4 おまえが理解してないだけだろ。
モアレを消す説明をするのに、空間周波数以外の周波数成分の話をするかよ。
絶対、オマエはローパスの意味を波長の意味と勘違いしていると踏んだからこそ、エリアシングの説明サイトを紹介したときも、空間周波数として読み替えろと書いたんだよ。
さあ、オマエの一連の発言を自分で読み返してみな。
全然つじつまが合わないからさ。
>5
そんなことないよ。
読み返してみな。
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:39 ID:2J0tSA8N
>>4 ちなみに、全スレ997というのは、オマエのいうところのナイキスト宗派だからな。
サンプリングってのは時間方向のサンプリングじゃなくて、空間方向のサンプリングなんだよ。
オマエ一人が空間周波数、空間方向のサンプリングを理解できなくて騒いでいただけジャン
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:40 ID:2J0tSA8N
>>4 んで、エッジが取れて高周波成分が取れないといっている時点で、おまえがフーリエ変換すら理解していないことが確定。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:43 ID:2J0tSA8N
まあ、荒い縞模様のエッジをぼやかすと、エッジのボケた荒いパタンが得られる。
思いっきり細かい縞模様のエッジをぼやかすと、縞模様自体がボケる。
ここまで言ってわからんようなら心底バカ決定。
>7-8
あなたの口から「フーリエ変換」という言葉が出て少しホッとしました。
それから、あなたの口から「空間周波数」という言葉が出て少しホッとしました。
私が言うより前に「空間周波数」という言葉があなたの書き込みに出たことは無いよ。
確認してみ。
あなた、複屈折って知らないでしょ。前スレで私が「方解石のような」と書いたけど、
そしてどこかの誰かが紹介してくれたページの中にも書き込みがあったけど、
それ読んで勉強してね。複屈折を使っても高周波成分は取れないと言う事が、
あなたの頭でも少し時間をかければ理解できるのではないかなー、と期待する。
でも、あなたも段々と理解し始めてきたね。
前進前進。
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:52 ID:2J0tSA8N
>>10 あのなぁ。
オマエ一人だけなの。波長とモアレを結びつけて考えてるのは。
で、エッジがボケるのと高周波成分を除去するのと何が違うのか説明してよ。
キティの議論の根底
・ローパスフィルタを波長のフィルタだと思っていた
・だから、ローパスは色=波長にのみ関係するものだと思っていた
・しかし、色をカットしているわけではないのでローパスじゃないじゃんと思っていた
こんなところだろ。
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:53 ID:2J0tSA8N
>>10 で、ローパスフィルタに関して「検索してみたら」とかいってた人間が、他人に対して複屈折って知ってるか?だって。
笑わせんな。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:56 ID:2J0tSA8N
で、質問だけど、ローパスフィルタを通すとなぜ解像度が下がるんですか。
解像度が下がるということと、「空間」(いちいち書かないと理解できないバカみたいだからな)周波数の高周波成分を除去しているということは何が違うんですか?
だんだんと理解してきたのはキティのほうだろ(w
>13,14
あんた、おもれー。
一度サシで、カオを突き合わせて話をしてーよ。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:00 ID:2J0tSA8N
>>15 理解したならそれでよろしい。
これ以上、あがくとコイズレス、ポンカツ、にいふね並みに哀れになるから素直にID変わるまでカキコを控えたほうがいいぞ。
>16
あ、逃げるの?
ずるいね
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:03 ID:2J0tSA8N
ちょっと待っててくださいね。
今ね、電話中
逃げんといてね
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:07 ID:2J0tSA8N
おいおい。
コイズレスがお客さんが来たからといって逃げたのとまったく同じじゃねーかよ。(w
今年最後の大物afo光臨か???
ちょっと待て。
あんたよりとっても重要。
あんたはくずだけど、電話は重要。
失言「くず」
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:11 ID:2J0tSA8N
重要な電話の最中にレスを入れるようなやつを初めて見たわ(w
しかも、
>>1はオマエじゃないか。その上ハズカシイ名前でスレ立てちゃって・・・
倉庫行きになるまでかなり恥ずかしいよね(w
あんたのために、名前を書いといてやった。
世の中、マルチな人間もいるのよ
でも、マルチだと失言もあり
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:15 ID:2J0tSA8N
>>26 だから、もうローパスフィルタの意味を理解できたでしょ。
これ以上は見苦しいよ。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:16 ID:2J0tSA8N
一時間後に来なさい。
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 19:18 ID:2J0tSA8N
いやだね。
俺の敗北ということにしておいていいよ(w
じゃあね。
なんか既視感があると思ったらポンカツだったのか。
まあ別にいいけど。
OLPFって像を2重(4重)にしているわけではなくてピント面をずらしていると思うんですが。
ピント面を光軸方向にずらした像を重ねているの意味
です。
まーなんだ、世の中には理論はバッチリでも現実の商品だとダメダメ
なんて物は、いくらでもあるっているか、設計どおりに動けば誰も苦労しないわけで。
そろそろ現実の商品の話に戻さんか?
>12
> ・ローパスフィルタを波長のフィルタだと思っていた
それは、あなた様でしょう。だから説明できなかったのでしょう。
> ・だから、ローパスは色=波長にのみ関係するものだと思っていた
それは、あなた様でしょう。だから説明できなかったのでしょう。
でも、今はもう理解されているわけですから、それはすばらしいことだと思いますよ。
人間誰でも、最初は「無知」な訳ですから、「無知」を笑う奴は最低です。
でも、説明されても理解できないと、少し疑問に思うこともありますけどね。
自分の無知を棚に上げて相手を罵倒するのは最低のことです。
> ・しかし、色をカットしているわけではないのでローパスじゃないじゃんと思っていた
複屈折を使った結像分離フィルタ(いわゆる光学ローパスフィルタ)では、
空間周波数の高周波成分も除去してはいないですよね。
あなた様は、方解石を見たことがありますか?
テレビ石なんてのも、見ると面白いですよ。
もともと、複屈折は、誘電率テンソルが等方的でなく
スカラーとして表せないことから出てきますが、
そんなことはどうでもよいとして、
とにかく「エッヂはエッヂ」にしか見えないですよ。
その意味で、「ローパスフィルタ」という表現は間違っていると言わざるを得ないです。
でも、どうせ素子の大きさによって量子化されてしまうので、
「ローパスって言ってもそんなに大きな差はないじゃん」と言われれば、
特に否定はしません。
>32
そうですね。「かす」と書き込んでしまった時点で、
私は全ての権利を失ってしまったような気がします。反省してます。
>35
そうですね。賛成です。
でも「ローパス万歳」「ナイキスト宗派」の方々が
その方々自身理解もせずに、人を煙に巻くことがなければよいなーと思います。
パソコンがフリーズしたのでID変わってます。
>33,34
いや、複屈折後の光路長がそれぞれ少し違う可能性はありますが、
それを目的にしたものではないと思います。
>36
テレビ石は複屈折とは関係ないよ。
ただ「見ると面白い」という意味で書いただけ。
(あげあし取りの無駄な時間を省くために書きこんでます)
>>36 いや、「かす」とか関係ないし…
一体どこからそんな情熱がわいてくるの?
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 22:19 ID:VkJSidVr
>>35 現実の商品の話・・・
前スレでも有ったんですけど、
FOVEONが340万画素止まりなのか?
なんですけど。
単純にRAW出力専用だからじゃないのかなあ、
とか思うんですけど実際はどうなんでしょう?
ようやく手にしたSD10が
高画質なのは良いけど、メディアの圧迫が
JPEGの比じゃないですよ、ホント。
512MBのCF買ったのにすぐいっぱいになってしまいます。
これが500万画素のRAW専用だったら
メディアが最低1GBはないと使い勝手悪そう・・・・
大容量メディアが安くなるか、JPEG対応になる
まで無理に高画素化しなくて良いっす。これで十分満足だし。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 22:24 ID:2S+GC2Va
今回も蚊帳の外・・・
ミノルタもうだめぽ・・・
>>35 まあ光学LPF自体も「理論はバッチリでも現実の商品だとダメダメ」
なんだけどな。もっと急峻にカットオフできて画質に悪影響の少ない光学LPFが
安価にあればSD9/10が光学LPFを省略することもなかっただろう。
>>43 別にFoveonがRAW専用なわけじゃなくSD9/10にJPEG圧縮まで組み込むと
コスト的に厳しいから載せてないだけっす。
500万画素のFoveonセンサー載せることに比べたらJPEG対応なんてずっと簡単。
つーか、bayerと絵の生成の仕方が違うから、自力でJPEG変換用のASICを作らないかんわけだが、そこまで手が回らんのでしょ。
そもそも、FOVEONの場合、波長による吸収係数の違いを利用しているので、積層3画素はR, G, B各色の割合が異なるだけで、各色が混ざった信号が出ているわけで、色を分離するには原色・補色フィルターとは異なる仕組みがいるわけだし。
過去にあった質問かもしれませんが、
スタジオや野外でのポートレイトを中心にJPEGで撮影するのに
今一番良いデジ一眼はこのスレ的に何なのでしょうか?
予算は50万円くらいです。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 01:27 ID:RwSYnX5u
やれやれ、LPFの話題終わったかな
LPF(ぼかしフィルター)がないとまともな絵が出来ない撮像素子なんて悲しいよね
そうだ、フィルムにLPFかまして撮ってみたいな
わっははは
ローパスフィルタの付いてないボケ野郎だな>50
臭い臭い。
アタマの悪い人はフィルムの粒子も撮像素子のごとく周期的に配列していると思っているらしいな(w
>>50 こういう頭の悪い香具師がいるとSD9オーナーとして悲しくなりまつ。。。
すんません、せっかく罵りあいが終わったところなんで、
50は無視してやってくださいませ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 06:41 ID:PSy6wPd/
>>48 各色が混じっていても、その混じり方が均一なら、簡単なマトリックスで
分離できるでしょうが、実際には光の強さによって混じり方が変化するか
ら、特殊な非線形演算が必要になるんじゃないのかな? そのうえ、深い
層のデータには、ピクセルごとのばらつきがあって、精度の高いRGBの
分離が難しいのかもしれない、と推定しているんですが、違うかな?
まあ、それでもFOVEONがどんどん売れて、改良が進んでいけば、そうした
問題も解決していくのでしょうが、現在のような感じだと、改良が追いつ
かず、淘汰されてしまう可能性も高いと思う。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 08:59 ID:5meTQJN/
>49
オレも相手が動いてないんだったら、S2pro。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 09:02 ID:3D1nLrh3
S2proで生き物撮ってるけど、
AF-Sレンズを使えばS2proでも結構いけると思うよ。
> 52 ローパスまんせー、ご光臨
> 53,54 自分以外の人に対して"頭が悪い"と言う人は、実は本人が頭が悪い。マーフィーの法則。
もうその話題やめれ。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 14:53 ID:rhvAGFsa
age
>>58 しかし、言われた人の頭が悪くないというわけではない。マーフィーの法則。(か?)
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 04:37 ID:nWB3eGlg
この価格帯のって、ノイズが目立たないのはISOいくつくらいまで?
E-1は400くらいまでらしいので、他のはどうなのかなと思って。
もちろん主観の意見で結構です。
*ist Dが小さくて使いやすいと評判ですが
小さくて軽いことが、逆にデメリットになるような事はないんでしょうか?
>>633 小型化のせいでCFカードが取り出しにくくなってる。
まあ慣れればスムーズに取り出せるようになるけど。
取り出しボタンを押してカメラを傾けるとストンと落ちてくる。
純粋に大きさの面では300mmF2.8とか80-200mmF2.8といった
巨大なレンズを付けるとバランスが悪くなるかも。
大きくて重い方が慣性のおかげでぶれにくいと言う人もいたりする。
まあ、漏れは*istDが小さくて困ったことはないけど、
大きくしたかったらバッテリーグリップを付ければおk。
使いやすいってのはHyP/HyMの操作性がいいとか
ファインダーが比較的大きくて見やすいってことが大きいかと。
>>62 他は知らんが,俺は*istDを400で使うのを標準にしている
ノイズがないとは言わんが,俺的には許容範囲
>63
64も言ってるCFの出しづらさ。
あと背面キーの使いづらさも、内部の狭さとのトレードオフなのかも。
グリップその他、形状の好みはともかく小さくてストレス感じる事は
まず無い。
つか、銀塩だったらあのサイズは中型135一眼レフだよ。
デジがでかすぎるだけ。
>62
どうなんでしょうね。一画素の素子サイズが大きい方がいいと言われていますが、
キャノンはDIGICの中で、画素ごとの感度の違いを補正しているらしいので、
少なめに見えるかもしれませんね。
ところで「ISO」ってフィルムの感度の規格だと思うのですが、
確かに参考にはなりますが、デジカメではそのうちなくなるのかもしれませんね。
RAWデータとしては白飛びしない範囲で最大限露光しておいて、
後(「現像」とか「jpegへの変換」等の時)で輝度補正をするのが、
理想的のような気がします。
↑の意味で、「白飛び回避測光」なんていう撮影モードはないですかね。
(強い光源が含まれる場合には、被写体が黒潰れしたりして。
ダイナミックレンジの低さ故)
あー技術的には知らんが、たとえば「実は知らないうちに二回撮影していて、
一回目は測光用短時間露光で白飛び画素の可能性をさぐり、
その結果で二回目本撮影のシャッタースピードを自動設定。
一回目の撮影はデータ保存の必要も無いのでノイズも気にせず超高速読み出し」
みたいなやつ。ただ、時間がかかるので風景等に限られてしまうけど。
結局まだ発展途上なんだよねー。
あと2,3年かなー、フィルムの呪縛から解けるのは。
>>70 HyperD っていうんだが,2回露光してDレンジを稼ぐって回路が
あることはあるね.実際に使われた例は知らんが.
まあ,不治のハニカムSRみたいなのがひとつの解かもな.
ソフト側の負荷はでかくなるから,ファームで処理するのは大変そうだが.
まあ,高速大容量かつ安価な不揮発メモリデバイスができて,
RAW出しが標準になるか,ファーム側の処理が賢く&速くなるのが先か,
ってところかもな.
>72
HyperDですか。面白そうなアイデアですね。
その場合、保存前の内部処理データは保存用よりも精度が高い必要がありそうですね。
>>70 スポット測光にして露出補正すれば、似たような事は出来るね。
実際に作るとしたら、?Ev以上の極端な白飛びは無視するみたいな
条件をつけないと黒潰れが発生しやすくなるな。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 22:19 ID:xC2b+Dx/
*istDって内蔵ストロボで自動調光しないんだろ ? 今時、そんなカメラ使えないよ。
っていうか、ペンタって来年のお正月を迎えることができるんでしょうか?w
ていうか内蔵ストロボに過剰な期待をされても…
せいぜいあった方が多少便利ってものでしょ?
俺、内臓のストロボって動作試験以来使ってないなあ。
75は調光補正と自動調光の差も判ってないらしいから。
>>75 *istDはペンタ初の内蔵ストロボでのP-TTL対応だよ。
78の言うとおり、*istDの内蔵ストロボで出来ないのは調光補正。
>>77 漏れもほとんど使ってない。
AF360FGZを持っていくのを忘れたときくらい。
このスレに限らず、ほんと必死だもんなw
↑
オマエモナーw
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:50 ID:nkBrYcgS
*istDのウリはファインダーだけだから、D70が*istDと同等のファインダーを搭載してきた
時点でアポーンだからでしょw
>>82 HyP/HyMもね。
まあ、これ以外は正直普通かも。
>>82 >>D70が*istDと同等のファインダーを搭載
それは無い、D100と一緒。
FOVEON素子を積んだ、もっと使いやすくてカッコイイカメラ発売されませんかねー。
「カラーフィルター(各ピクセルのフィルターの色以外の光を捨ててる)を
使わない分だけ明るい」っていうことですよね。つまり3〜4倍明るい?
F値で1.7〜2倍明るいっていうことですよね?!本当かな?
だからシグマのSDシリーズは標準ISO400なのかな。
ミノあたりから突然発売されないかな、デジ一眼。
「FOVEON積んでます」とかって。
>>85 フォビオンは3原色がある程度混じり合って記録されてしまいます。
センサーの3層それぞれの値を元に複雑な計算をして3原色を分離します。
このため、強い光で飽和すると本来の値が分からなくなり、
分離計算を正確に行えなくなります。
だから、素子としてのダイナミックレンジは広いけど
きちんと色を再現できるダイナミックレンジは「並」ですね。
フィルターが無く明るいメリットが相殺されてる感じです。
しかし現像前の3層のデータを合算すれば、カラーフィルター無しの
純粋なモノクロカメラとして扱えます。この場合は最強です。
>>87 >しかし現像前の3層のデータを合算すれば、カラーフィルター無しの
>純粋なモノクロカメラとして扱えます。この場合は最強です。
一番上の層だけで良いんじゃなかろうか?モノクロ
>87
「強い光で飽和すると」−−>「強い単色光で飽和すると」っということですね?
つまり「隣の層まで電荷がニジンでしまう」という解釈で正しいでしょうか?
> きちんと色を再現できるダイナミックレンジは「並」
っというのは、一つの画素のみを考えた場合ですね?
いわゆる「白飛び(赤飛びかもしれないし、青飛び・緑飛びかも)」の限界は
BAYERタイプと同程度(あくまで同程度、劣るわけではない)ということですね。
でも「フィルターが無い分だけ『3〜4倍明るい』」というのは正しいと
解釈して良いのでしょうか?
その分だけ絞れたり、その分だけシャッタースピードを早くできたりする、
ということで正しいでしょうか?
>>89 完成品の SD10 というカメラでは、基準感度は ISO 400 ではなく 100
ISO 100 で撮ってる分には当然ながら、絞れたりシャッター速度速く出来る
なんてことはない。
ISO 400 で撮ればもちろん絞れたりシャッター速度速く出来るけど、
それは他のどんなカメラでも同じ
ただ、ISO 100 でのノイズが減ってるかといえばそうだと思われる。
3〜4倍も違うかどうかはともかく、ノイズは少ない。
しかし、フォビオンの現像計算は恐ろしく複雑なため、
現像ソフトの出来が非常に影響する。
世間でフォビオンの弱点と言われている話のかなりの部分が
センサーではなく Sigma Photo Pro のせいだったりする。
>>88 一番上の層は確かにRGB全部が吸収されるけど
やはりBが多めに吸収される
全層合算した方がいい感じになるよ
単純に下層がRだけ
中間層がRとGだけ
上層はRGB全部吸収
・・・だったら話は簡単なのだが
>>89 原理は知らん。
シャッタースピードが遅い。
SD10でISO200が常用になるらしいがSD9ではISO100が常用。
白飛びや飽和には10Dと比較して弱いような気がする。
強い点光源があると特に厳しい。
誉められるのは解像感と色。
発色が正確だってわけじゃなくて微妙に良い感じで転んでくれるw
あくまで使用者の主観に基づいた比較なんでデータを持ち出されると
簡単に白旗揚げますがw
>>89 フォビオンの色分離計算には常に3層全部の値が必要になる
1層でも飽和すると、「本来の値」は分からない
例えば 10000 で飽和だとすると、10000 と記録されていれば
それが本当は 10000 なのか 12000 なのか 15000 なのかは不明
本当の値が分からないと、正確な色分離計算は出来なくなる
にじむという問題ではない
ベイヤーはRGBどれかが飽和してもそれだけだが
フォビオンはその瞬間に色がおかしくなる
>>90,91
計算は、ただの指数関数(減衰関数)の定積分だと思われ。
実際には、積分の結果の定数はあらかじめ分かっているだろうから
その定数を掛けてから引き算するだけだと思われ。
上・中・下層の強度をそれぞれI(U)、I(M)、I(L)とすると
赤(R)の強度 I(R)=I(L)
緑(G)の強度 I(G)=I(M)−aI(R)
青(B)の強度 I(B)=I(U)−bI(R)−cI(G)
という計算をするだけだと思われ。
これらのパラメータa,b,cは、上述のように単なる積分から導かれ、
そのパラメータa,b,cが色の再現性を決定付けているのでは?
これが正しいとすると、
キヤノンのDIGICよりも簡単な計算だと言わざるを得ない。
>93
「色がにじむ」のではなくて、「電荷がにじむ」ということ意味。
つまり、飽和してしまった層から、光吸収によって生じた電荷(電子?正孔?)が
隣の層にまで押し寄せてしまう、という意味。
おっしゃるように、それによって色がおかしくなってしまうということですね?
>93
BAYERタイプも、RGBをそれぞれ使用しないと1ピクセルすら計算できないので、
どれか一つが飽和しても色の再現は不可能ですよね。
その意味ではFOVEONと何の違いも無いのでは?
このスレはFOVEONの話題だけだなあ。。。
「すっぱいぶどう」ってやつでしょう。理由付けが珍説だらけだけどw
FOVEONは興味あるが、市熊のカメラというのがちょっとな。
(レンズは結構気に入って使ってるが、市熊のカメラは信用できん)
少なくとも漏れにはレンズも含めて買い揃えるメリットなどない。
>>99 正解だと思う。
デジカメを写真を撮る道具としてみた場合、SD9/10は限定された状況下以外では完全に落第点だと思う。
理想的な撮影環境を整えられる室内での静物撮りなら他機種に負けないけど。
まぁ、SD9/10は撮影するのを楽しむための道具だと思って使えば
これほど面白いデジカメも少ないと思うんだがw
>>99 そうなんだよな。
SD9 が出た時は、SAマウントってのが最大の欠点と言われた。
しかし、シグマのレンズはそう悪くない。
今や、シグマのボディーだってのが最大の欠点だ。
14n やNデジは知らないが、20万以下クラスの一眼デジの中では
ボディー性能がダントツで最低じゃなかろうか?
SDユーザーの中で、
「フォビオン積んでるから」ではなく
「シグマのボディーだから」という理由で
購入決めたヤツの比率が知りたいものだ(いや、聞かなくても分かってるが)
SDって他人には薦められないカメラだな。
撮影でもレタッチでも、相当な熟練が必要とされる。
しかし実際には、20万以下クラスのライバルで撮れる被写体は
大抵撮れる。撮れないのは長時間露出が必要なものくらい。
動体だろうが夜景だろうが、バッチリ仕上がる。
猛烈な努力と苦労をすれば、必ず道は開ける。
数多くの中から気に入った極少数の写真を時間掛けて仕上げるって
スタイルならば挑戦する価値はある。ベストケース勝負のカメラ。
それなりの出来の写真を多数得たいのなら、他の機種だな。
>>96 BAYERではG画素が飽和したからって隣のR画素に電荷がこぼれたりしない。
Foveonの飽和とはぜんぜん違う。
デジカメのISOって、ただフィルムカメラに合わせるために使っているんだよね。
アホくさ。
撮像素子からのデータを読むときに、あらかじめ数ビット分細かく読んでおいて、
最大輝度を持つピクセルの輝度を基準にして上位ビットと下位ビットを切り捨てればいいのに。
そこで初めてそのデータをコンパクトフラッシュなりマイクロドライブに記録すればいいのに。
そんで上位何ビットを切り捨てたかによって「ISO***相当で記録しました」とか出ればいいのに。
わざわざあらかじめISO設定して撮影およびAD変換しておいて、「白飛びしました。」もないだろう。
素子自体が本当に飽和していたら、まぁしょうがないんだけどね。
でも、こんなことをするためにはカメラ本体のAD変換を精度良くしなければならないし、
カメラ内蔵の一時的なメモリーエリアを何倍かにしなければならない。
各社のフラッグシップくらいには、こんな機能があってもいいじゃん。
以上、素人の戯言でした。
↑
っつか、もうすでにやってるのかな?
RAWって、丸め切り捨てをする前のデータかな?
↑
いや、そりゃそうなんだろうけど、
「データビット数(色の諧調)が多めに取られている」という意味で。
>>106 偉そうなこと言うならもうちょっと勉強してからにしようね……
>108
んで事実は?
>108
なんだ。
突っ込んでおいて、実はあんたも知らんのか。
まぁこんなとこ、どうせド素人の集まりだからしょうがないけど。(自分含め)
>111
苦心の末の回答、ありがとうございます。
>>112 そういう人をおちょくった表現やめれ。
>>105 とりあえずISO感度を決めておかないと絞りとシャッタースピード決められないっしょ。
てかその内容はISO感度じゃなくてコントラストの設定じゃないの?
余裕のあるRAWデータから、自動的にヒストグラムをめいっぱいに
引き延ばしてカメラ内でJPEG記録して欲しいってことでしょ?
>113
CCDやらCMOSやらの最大検出強度は分かっているわけだから、
更にそこに「互換性のためのISO」なんていうパラメータを使わなくても、
絞りやシャッタースピードは決められるであろう、と思ったわけです。
本来の「感度」は、すでに搭載されている交換不可能な撮像素子によって
決まっているではないか、と思ったわけです。
それに対して、どうしても絞りたいとか、
どうしてもシャッタースピードを稼ぎたいとか言うときに、
仕方なく暗く撮影しておいて、
撮像素子からの生のデータを後で拡大すればいいわけですよね。
問題はその拡大方法な訳ですが、
「撮像素子からのアナログデータをアンプで増幅してからAD変換してるのかな」
と思ってしまったわけです。
何故なら、あらかじめISO(増幅率)を設定してから撮影しているわけだから。。。
でも「そんならそれで終わりじゃん。変にISO依存でアナログ増幅なんてしないで、
良い精度でAD変換しておいて、必要に応じて丸め・繰り上げすればよいだろう」
と思ったわけです。
っということで、当初
「ISO設定 → ISOによるアナログ増幅 → AD変換」と思っていたので、
「AD変換 → 必要に応じて丸め・繰り上げ」でよいではないか、
と思ったわけです。
それなら撮影前のISO設定なんていらないじゃーん、と思ったわけです。
だってシャッタースピードも絞りも、撮像素子固有の飽和光量から逆算できるだろう、
と思ったわけです。
>111さんお勧めのスレにも行きましたが、
ISO設定がどこにどのように効いてきているのかは見つかりませんでした。
質問もしてないけど。何もRAWについて語りたいわけではないし。
もう少し自分なりの調査が必要のようです。
>>114 露出マニュアルでRAWで撮ればいいだけじゃん。
ISOは銀塩との互換のためではなく露出をオートでやるためにあるんだよ。
>最大輝度を持つピクセルの輝度を基準にして上位ビットと下位ビットを切り捨てればいいのに。
こんな単純なやりかたしてたら点光源のある写真は他がどアンダーになっちゃうよ。
>>114 そのままじゃ信号が弱くてA/D変換できないから
事前にアンプで増幅してるんじゃないの?
よく知らないので間違ってたらスマソ。
>115
露出?露出。ろしゅつ。ロシュツ。。。。。。
ちゃんと読んでからレスしてよ。確かに長い書き込みだけど。。。。。ごめんね。
不可解なら可能な範囲で説明するから。
今一番知りたいのは、アナログ増幅してからAD変換?それともAD変換してから繰り上げ?
>>115 確かにそうなりそう>露出マニュアルでRAW
ISO感度を決めないことにはTv/Av値決められないしね。
>116
そうかもね。ダイナミックレンジに大きく依存するね。
白飛びしてもいいなら点光源を飛ばせばいいと思う。
でもそれは、フィルムも同じ。
>117
確実にアンプはあるけれど、ISO依存のアンプがあるのかどうかが知りたい。
(とは言え、光飽和状態のCMOSおよびCCD出力電圧は
600mVくらいあるらしいから、そのままでもいいっちゃーいいんだけどね)
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 18:10 ID:FSoE/CGs
メーカーに聞けよ池沼
>119
そうなの?
でもね、撮像素子自体が本来の感度および飽和光量を持っているわけなので、
それはつまり、言葉を借りれば、
「撮像素子自体が特定のISOを持っている」ということです。
それを使って、絞り・シャッタースピードを決めれば良いと思ったわけです。
ISO設定っていうのは、そのあとで信号(強度)を増幅して処理してるんですよね。
>>122 >「撮像素子自体が特定のISOを持っている」
CCDの最低感度で撮るってことかしらん。
しかしそれだと暗いときにシャッタースピードが遅くなって大変。
>仕方なく暗く撮影しておいて、撮像素子からの生のデータを後で拡大すればいい
ということになるのだろうけど、その基準感度から
どれだけ暗く撮るかっていうのはどうやって決めるの?
マイナス補正? マニュアルで決める?
>115,119
あっ、そっか。わかったわかった。なるほど。
カメラ側に「増幅許可」をあらかじめ出しているわけね。クリアー。サンキュー
(それでもなお「ISO」なんてパラメータにする必要は無いと思うけど。
でもそれはどうでもいいことだ。)
で、もう一つお願い。
高いISOに設定して撮影したときに、
「白飛びしたのでISOを下げて記録しました。」
なんてことはできるのでしょうか?
または、低めのISOに設定して撮影したときに、
「最大輝度が規定の値に満たなかったために、ISOを上げて記録しました。」
なんてことはできるのでしょうか?
>123
Thank you. I got it.
>124
RAWだと出来るのか。。。。。?
>>126 そもそもRAWをまるでわかってない?
RAWデータの時点で白トビしてないなら、現像段でハイライトを飛ばすのも
ハイライトをきっちり255になるようにするのも、ガンマを立てるのも寝かせるのも、
どうとでもなるよ。
ISOはデジの場合は基本は最低値で使う。暗すぎたりシャッター速度を稼ぎたい場合
だけISOを上げて撮る。ISO上げた時にアナログ段で増幅するか純粋にデジタル演算で
増感するかはカメラによって違う。
ニコンだっけ?
アナログアンプでISO設定して、デジタル部で増減感設定出来るのって。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:02 ID:8f8cmziO
前すれであった、各カメラの特徴がまとまってるやつは
もう貼り付けないの?
できたらもう一度見たいんだけど。
画素数 最大解像度 素子サイズ 面積比 ピッチ 面積比
Olympus E-1 500万 2560×1920 17.4×13.1 1.00 6.8μm 1.00
Sigma SD9 . 343万 2268×1512 20.7×13.8 1.25 9.1μm 1.80
Canon EOS kissD. 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Canon EOS 10D 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Fuji S2Pro 610万 4256×2848 23.0×15.5 1.56 1.27
PENTAX *istD 610万 3008×2008 23.5×15.7 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D100 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D2H 410万 2464×1632 23.3×15.5 1.58 9.4μm 1.94
(50mm) 35mm換算 画角50mmでの
視野率 倍率 掛率 像の大きさ
E-1 100% . 0.96 2.00 0.48
SD9 . 97% 0.77 1.70 0.44
kissD . 95% 0.80 1.60 0.48
10D 95% 0.88 1.60 0.52
S2Pro 93% 0.75 1.50 0.47
*IstD 95% 0.95 1.53 0.59
D100 95% . 0.80 1.50 0.51
D2H 100% 0.86 1.50 0.57
バッテリー比較
E-1 専用リチウムイオン(7.2V 1500mAh 10.8Wh)
SD9 . ニッケル水素×4本+リチウム×2本
10D . 専用リチウムイオン(7.4V 1100mAh 8.1Wh)
S2Pro ニッケル水素×4本+リチウム×2本
*istD . ニッケル水素×4本
D100 . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D2H . 専用リチウムイオン(11.1V 1900mAh 21.2Wh)
yodo.com価格 価格.com
連写性能 本体サイズ 重量 標準価格 ポイント還元込 最安値
Olympus E-1 . 3fps/12枚 141×104×. 81mm 660g OPEN. 20.5万円 18.0万円
Sigma SD9 . . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 803g 20万円 15.5万円 16.8万円
Sigma SD10 . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 785g OPEN. 17.9万円 18.4万円
Canon EOS kissD 2.5fps/. 4枚 142×. 99×. 72mm 560g OPEN. 10.6万円 . 9.8万円
Canon EOS 10D. 3fps/. 9枚 150×107×. 75mm 790g OPEN. 17.3万円 17.0万円
Fuji S2Pro . 2fps/. 7枚 142×132×. 79mm 760g 31万円 17.7万円 15.9万円
PENTAX *istD 2.6fps/. 6枚 129×. 95×. 60mm 550g OPEN. 16.7万円 15.1万円
Nikon D100 3fps/. 6枚 144×116×. 81mm 700g 30万円 17.8万円 15.2万円
Nikon D2H 8fps/40枚 158×150×. 86mm 1070g.. 49万円 35.8万円 34.6万円
>>130 >>131 サンクス。参考になります。
こんな質問してよいのかわからんけど、
KissDと*istD、どっちがおすすめ?
>>132 現状どちらも所持レンズ無しでゼロからだと仮定して、、、
買った機種を長く使うつもりなら*istD。
1〜2年でステップアップ(買い換え)もあり得るならKissD。
>>132-133 ペンタくん得意の自作自演でつね。
1週間も書き込みがなくて、300番近くまで下がったスレで、質問の5分後に回答が
あるなんてw
蓑系スレでもよく見るけど、いい加減やめれば? ペンタ、評判悪いよ。
133はどちらかというとkissデジを勧めているように見えるが…
あと2ちゃんブラウザ使ってるとスレ順位はあまり関係ないよ。
136 :
133:04/01/14 19:18 ID:rljB+kiK
>>134 ペンタって評判悪いのか?
そんな「評判」おれには関係ないし知ったことじゃないがな。
お前が何をそんなに心配しているのかは知らないが(w
漏れは132で無いことだけは言っておこう。
そういうおれはニコンデジ一眼ユーザーだがな。
と言えば何故ニコンすすめないんだ?とか言い出すの鴨だな。
質問がKissDと*istDどっちが?ってやつだったからな。
常駐してるのか。コワ
>>137 2ちゃんブラウザ使ったことないヒトなのかなー
>>133 サンクス。参考になりました。
正直、KissDは躊躇しています。
*istDは、なんかよさげな感じがしたので。
#あんまり関係ないけど、PENTAX SuperAユーザ。いまだに稼動中(たまにだけど)
#SuperAも、中央重点測光がいいやら悪いやら・・・
>>134 自作自演じゃないぞ。
ミノヲタと一緒にするな。
>>135 ニコンも悪くない、いいってことはわかってる。
(あんま関係ないけど、クールピクス500も使ってます。)
・・・正直、あんまりお金かけられない。が、一眼デジは欲しい。
140 :
132:04/01/14 22:15 ID:pFxqwrPp
あーハンドル間違い・・・(´д`)
>>138 2ちゃんブラウザだろうとなかろうと、常時監視してなければ、(ry
>>139 あぁ、やっぱりペンタユーザーかw
142 :
132:04/01/14 23:22 ID:pFxqwrPp
>>141 とはいえ、SuperAと*istDじゃ、磯巾着とイトミミズくらいちがうだしょ。
俺は別にペンタにこだわらない。
アンダー気味で構わない。
安くて、絞り優先の設定がすぐ出来て(おまけにF2.8-300mm位で)撮影できれば。
144 :
133:04/01/14 23:26 ID:rljB+kiK
煽りだけで中身の無いレスはおいといて、と。(w
>>139 どっちも買って後悔はしないカメラでしょうな。
カメラ機能(特にファインダー)なら*istDだろうかと。
画質的には各所で既出(Jpeg撮りっ放しとレタッチ向き)の通りかと。
デザインとかは好き嫌いだから他人がどうこう言う問題でもないだろし。
まぁ画質傾向も善し悪しというより、好き嫌いと言えるけど。
>#あんまり関係ないけど、PENTAX SuperAユーザ。いまだに稼動中(たまにだけど)
>#SuperAも、中央重点測光がいいやら悪いやら・・・
銀塩一眼ユーザーならやはり*istDのほうが無難のように思われますね。
ステップアップならKissDと言ったのはやはり後から色々レンズも欲しくなるしね。
銀塩以上にレンズ性能の差出るからついつい良い(高い)レンズ欲しくなってしまうんですわ。
その時、ペンタでレンズに高額な投資続ける決心つくかどうかって点も考慮しておくべきかと。
Canonなら先々ボディステップアップも見越して奮発して
ちょっと良いレンズ買ってしまえ、とも考えやすいんではないかと。
(このへんは暗にリセールバリューも含んでますが)
145 :
133:04/01/14 23:34 ID:rljB+kiK
スゴ、まだ反応してる。もしかして本物の工作員?w
工作員だろうが何だろうが、だいたいまともなこと言ってるんだからいいじゃん。
意見を表明せずにただ「工作員」を連呼する香具師は痛杉るよ。
>>147 放っとけ。
その程度のコトはわざわざ言わずとも、みんな判ってるよ。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:23 ID:NB7dQoR/
各社のカメラの画質比較が白熱してるようなのでage
せっかくあるんだからこのスレでやりましょう。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:28 ID:TM30e8Ay
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 14:30 ID:X6Ivd1iF
下丸子って暇なの?
販売の方じゃ内科。
154 :
niehne:04/01/22 12:17 ID:TPVhJJL4
デジタルカメラマガジン2月号 ソニーF828批判への批判
KissDが売れていないからって、他機種批判は見苦しいぞ
(2004.1.22)
>人物撮影について、「人肌の発色は従来機より自然でも、空気感はもの足りない。
空気感まで求めると、人によっては地味と感じるかもしれない。
特に日本人は派手な色を好む傾向がある。
個人的にはこういった絵のほうが好きなのだけれど。
しかしそれならDiGICは、空気感は物足りないどころではなく、
カメラと被写体の間にある空気の存在感を、完全否定したような
色ではないか。
KissDを持ち出すなら、発色はともかく空気感で批判は出来まい。
>シャドウ部がいとも簡単にノイズでざらついてしまう。
出た。
暗部ノイズ批判に関しては、デジカメマガジンを徹底的に逆批判したい。
これを書いたライターは、一度でもいいからポジフィルムを顕微鏡なり
フィルムスキャナーで取り込み、拡大して見た事はあるのだろうか?
あれの暗部こそまさに「ざらつき」だらけだ。
デジカメマガジンはそれとも、銀塩をも否定すると言う事だろうか。
暗部ノイズは、そこのところの彩度を落とす事で、
かなり簡単に目立たなくさせる事だできる。
しかしそれにより、銀塩写真的な質感=コクが落ちて、
まるでビデオのような水っぽい絵になってしまう。
昔のフィルム撮りと、今のビデオ撮りの水戸黄門を比較すると、
質感の差が分かるだろう。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:18 ID:TPVhJJL4
>だが、F828の画像はその解像度に見合った解像感は得られない。
絵柄にもよるが、人物のバストアップくらいまでならまだしも、
全身や半身ともなるとEOS Kiss Dijitalなど
デジタル一眼レフよりもあきらかに見劣りしてしまう。
そのデジタル一眼の絵こそ、解像度やCCDサイズに見合った解像感が
得られていないのではないか?ごくわずか一部の機種を除き、ほとんどは
うっすらオブラートがかかったような、ぽやっとした絵になりがちだ。
これは勿論、デジタルに特化していないレンズのせいによるもの。
またこの文には非常に大きな問題がある。デジタル一眼に何のレンズを付けた
場合かが記載されていないのだ。おそらくズイコーデジタルやDXニッコール
ぐらいを想定しているのだろうが、よもやEF-Sセットレンズじゃあるまいな。
デジカメの画質はレンズが決める。レンズを無視した意見はアンフェア極まりなく、
日経BP・ペンタックス*istDバッシング捏造事件を彷彿とさせる。
http://dimagex.hp.infoseek.co.jp/
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:30 ID:4oHRtMD5
しかしデジマガ2月号では各社レンズ交換デジ一眼の作例をいろいろ
紹介していたがそれらと比較するとソニーF828の作例は
見るからに落ちる。
istDとオールドレンズタクマーの組み合わせのほうがはるかに良い。
撮影者の腕もあるだろうけどやっぱ別に理由が大きいんじゃないの?
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 19:38 ID:HziYzzkB
>>156 にいふね先生は視覚そのものが狂ってますから。
狂った機械では、正確な結論を出せるわけがないんですよ。基準がおかしいからw
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:16 ID:ZK/Q+kxK
デジ一眼出荷台数の統計って出てるの?
160 :
132:04/01/26 23:35 ID:d79NEGBw
>>145 133氏
すっかり亀レスですが、アドバイスサンクス。
というわけで(?)KissDはあまりよい噂を聞かないので、
自分的には、D100か、*istDか、どちらにしようかで悩んでいる訳ですが・・・
操作性などでは*istDがよさそう。
(グリーンボタン、マット面の明るさなど)
レンズバリエーションで言うと、あたりまえだがD100・・・
んー、どっちにしたものやら。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:20 ID:cJ4xPdPC
>>160 早くこっちの世界へおいで〜。 俺は現行レンズ以外にSMCタクマーも買って楽しんでるよ。 by *istD使い
私はツァイス。
これ、楽しいね。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:37 ID:C/6YSmda
>>160 >というわけで(?)KissDはあまりよい噂を聞かないので、
>自分的には、D100か、*istDか、どちらにしようかで悩んでいる
まああれですよ、
好きにすればよいでござるよ。
メニュー呼び出して云々じゃなくてダイヤル式とかボタン式のない?
モニター見る方式だとなんか写真撮ってる気がしないんだよねーってなアナログ人間だす
しかしデジの肌色の発色が綺麗って人はうらやましいぜ
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 09:02 ID:hnflga/d
>>165 おまいさん
まともなレンズ付けて撮ったことアンの?
167 :
133:04/01/27 10:54 ID:1yFXPVvf
>>160 どれにしても後悔するようなことはないんじゃないかなぁ。
ただ、スペック並べて机上比較ばかりやってると
どれを買っても逆に選択から漏れた機種のことがいつまでも
亡霊のように気になったりして、それはそれで良くないような。
あとは店頭で実機触って自分の直感でGOでええんでない?
店頭で実機触って欲しくなるのがE-1と*istD、考え直したくなるのがkissD。
まあkissDはそれでもお釣りくるほど安いからね。
@E-1スレ
>603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:04/01/27 17:24 ID:DsJiyJNe
>
>>575 > >なんで*istDにしないの? 一台で済むじゃん。
>
> *istDこそ実は一番遅れている一眼では?
…ということらしいのだがその理由は如何に。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 18:31 ID:vENGsTPU
*istDって、店頭でファインダー覗いたときの感じとか、いいよね。
遅れてるとか言われてもわからんなあ。ミラーがクイックリターン
じゃないとか、ファインダーが左右逆像とかではなかったよ。
歯医者に金がかかることが分かったので買えなくなってしまったが。
>170
ワラタ。
アサヒフレックスをデジ化ってのも楽しいかもしれん。
いや、欲しくは無いんだが。
173 :
132:04/01/27 21:55 ID:SRbTBw5g
>>169 >>171 気になったので拾ってきた。
--------------------
569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 14:55 MSbbpgdT
E-1も使ってるが、通常鞄に入ってるのはF828だよ。
E-1には14-54mmしか付けてないし応用力ではF828の方が上。
--------------------
575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 14:58 w7HNm3EC
>>571 そんなレンズないぞ?
>>569 なんで*istDにしないの? 一台で済むじゃん。
--------------------
603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 17:24 DsJiyJNe
>>575 >なんで*istDにしないの? 一台で済むじゃん。
*istDこそ実は一番遅れている一眼では?
604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 17:35 vENGsTPU
>>603 そうなの? でも、デザインはいいように見えるけれど。
606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 17:49 TYQmGRxn
istDも使いものなるレンズは限られてるしね。
条件的にはE-1と同じ。
607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:04/01/27 19:42 zqFTtZ8A
>>606 同意。数は多くても「使える」レンズは極わずか。
これはペンタに限らずすべての従来型システムが抱える致命的な弱点だろう。
これだけでもE-1を買う価値がある。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:27 ID:qR6YT2Tu
>>161 SMCタクマーって、名前の印象が悪い。
小学校の運動会にもって行きにくい感じ。
そんなとこ誰もみてねーよ
画素数 最大解像度 素子サイズ 面積比 ピッチ 面積比
Olympus E-1 500万 2560×1920 17.4×13.1 1.00 6.8μm 1.00
Sigma SD9 . 343万 2268×1512 20.7×13.8 1.25 9.1μm 1.80
Canon EOS kissD. 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Canon EOS 10D 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Fuji S2Pro 610万 4256×2848 23.0×15.5 1.56 1.27
PENTAX *istD 610万 3008×2008 23.5×15.7 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D100 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D100 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D2H 410万 2464×1632 23.3×15.5 1.58 9.4μm 1.94
(50mm) 35mm換算 画角50mmでの
視野率 倍率 掛率 像の大きさ
E-1 100% . 0.96 2.00 0.48
SD9 . 97% 0.77 1.70 0.44
kissD . 95% 0.80 1.60 0.48
10D 95% 0.88 1.60 0.52
S2Pro 93% 0.75 1.50 0.47
*IstD 95% 0.95 1.53 0.59
D70 . 95% . 0.75 1.50 0.48
D100 95% . 0.80 1.50 0.51
D2H 100% 0.86 1.50 0.57
バッテリー比較
E-1 専用リチウムイオン(7.2V 1500mAh 10.8Wh)
SD9 . ニッケル水素×4本+リチウム×2本
10D . 専用リチウムイオン(7.4V 1100mAh 8.1Wh)
S2Pro ニッケル水素×4本+リチウム×2本
*istD . ニッケル水素×4本
D70. . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D100 . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D2H . 専用リチウムイオン(11.1V 1900mAh 21.2Wh)
yodo.com価格 価格.com
連写性能 本体サイズ 重量 標準価格 ポイント還元込 最安値
Olympus E-1 . 3fps/12枚 141×104×. 81mm 660g OPEN. 20.5万円 17.5万円
Sigma SD9 . . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 803g 20万円 15.5万円 16.8万円
Sigma SD10 . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 785g OPEN. 17.9万円 18.3万円
Canon EOS kissD 2.5fps/. 4枚 142×. 99×. 72mm 560g OPEN. 10.6万円 . 9.6万円
Canon EOS 10D. 3fps/. 9枚 150×107×. 75mm 790g OPEN. 17.3万円 17.1万円
Fuji S2Pro . 2fps/. 7枚 142×132×. 79mm 760g 31万円 17.7万円 16.7万円
PENTAX *istD 2.6fps/. 6枚 129×. 95×. 60mm 550g OPEN. 16.7万円 14.5万円
Nikon D70 . 3fps/∞ 140×111×. 78mm 595g 30万円 10.8万円(推定)
Nikon D100 3fps/. 6枚 144×116×. 81mm 700g 30万円 17.8万円 14.8万円
Nikon D2H 8fps/40枚 158×150×. 86mm 1070g.. 49万円 35.8万円 34.4万円
>>177 訂正。
Nikon D70 . 3fps/∞ 140×111×. 78mm 595g 15万円 10.8万円(推定)
>>177 あのさ、「20万以下」なのになんでD2H入っているの?
D2H入ってるならEOS-1D markIIもいれようよw
じゃあコダックのPro14nも…w
なし崩しかよ。
185 :
132:04/01/31 00:28 ID:Z5F1HIhQ
D100と*istDの作例を見てて思ったんだが、
なんか、*istDの画像って、ガスがかかったような、というか色が薄いと言うか
もやっとした感じがしない??
逆に、D100の画像は色がはっきりしてるというか。
原色系がきっちり出るというか。
たとえていうなら、ふつーのネガフィルムとベルビアの違いというか。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 02:11 ID:szvf1xmk
デジそのものが過渡期なので、どうしても画質に話がいってしまうけど、
道具として官能性を重視して欲しい。
20万以下のカメラなんて、別に飯の種にするわけじゃないんだから、
ピクセル単位のノイズを云々しても仕方がない。
ボディを手で包み、ファインダーを覗き、シャッターを切った瞬間に射精できるようなカメラ
作ってくんないかな〜〜
キモい
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 07:09 ID:JtPHOiQX
俺はまだカメラで射精できるほどの域には達してないけど、
それでも道具としての使い心地をとことん追求したいという気持ちは分からないでもない。
自分としては、光学ドライブが手前に出てくるB5ノートでLet's noteのキー配列が射精でき(ry
>>185 > *istDの画像って、ガスがかかったような、というか色が薄いと言うか
> もやっとした感じがしない??
大概の場合は撮りかたがよろしくないだけ。
(光がまわってない状況でも普通に撮ってる。)
もうひとつの原因はレンズによっては色の濁りが目立つ。
例えば、昔のシグマのレンズとは相性があまりよろしくないねぇ。
最新のものだとあまり問題ないみたいだけど。
190 :
189:04/01/31 09:30 ID:hnFnu+u8
>>189 に追加しておくと、どちらも簡単なレタッチで救済できる。
(あるいはRAWで撮って適切に現像するとかね。)
シグマのレンズはシャープなものが多いからそういう意味では助けやすいね。
D100 のほうはニコキャプという強い味方がいるから、皆さん
頑張ってるよね。
ていうか同条件で撮影したサンプルを比較しないと意味がない
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 11:30 ID:X02+MEOw
>>185 リアルistD使いですけど、それは確かに感じます。
全体的に「ほんわか」したような絵を良く出してくる。特に広角側。
中望遠以上は意外とくっきりと写ったりしますけどね。
それでもさすがにD2HやS2Proのような「うわー、すげえ描写」ってのはないです。
ただD100はそれほどでもないと思いますよ。istDと同じ撮像素子使ってるだけあって
出てくる絵も似たような傾向かと思います。
あとよく言われるのは、istDのjpgは甘いです。RAWとかなり違う。
好みの画質にするためにはRAW必至です。つまり手間とお金が掛かる。
ま、お暇がある人ならいいですけど、あまり時間がない人はjpgの甘い絵で我慢せざるを得ない。
(今の自分がそういう感じ)
大容量メディアとか高性能パソコンとか、何かとお金が掛かっちゃうのよね。
今、実はそれで苦労してるんですよ。
もともとシャープな絵が好きだったもんですが、広角側はどうやってもシャープになりません。
シャープに写るレンズも現状では売ってません。
大容量メディアも高性能パソコンも持ってません。
だから無理やりレタッチでアンシャープマスクかけるしかない。
正直、1枚1枚にそこまで手をかけてる時間がないので、甘い絵で我慢してます。
(というか、広角はコンパクトデジ使っちゃってる)
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 11:31 ID:X02+MEOw
今なら間違いなくD70をお勧めします。(自分も買い替え検討中)
昨日、D100をお店で5分くらい触ったんですけど、快適性が全然違いますね。
十字ボタンの押しやすさ(これヒジョーに大事)、操作性、AF合焦速度、ファームウェアの使い勝手とか。
あまり時間とお金と手間を掛けたくないが、コンパクトデジの画質じゃ不満というひとには
istDはあまりお勧めしませんね。
>大概の場合は撮りかたがよろしくないだけ。
それもある。
逆に言えば、istDは何かと「手間の掛かるカメラ」ということ。
AF&jpg主体の人にはあまり向かない。
>>192 ぶっちゃけ、デジ一眼で、テレセントリック性を意識しないで設計した広角レンズを明るいF値で使ってシャープに映るやつはない。
D70に買い替え検討中とか言っているが、買い換えても裏切られるのが落ち。
ニコソには純正の12-24があるから広角はそっちの方がいいかもね。
実際にはどれくらい写るのかな。
(どちらかというとレンズスレ向きの話題?)
>>194 そのとおりです。
買い替えを検討してるのは画質をウpさせるためではなく、手間を減らすためです。
正直、銀塩一眼の経験も浅いし、レタッチも上手くないし、1枚1枚に掛けられる時間もそんなにない。
だから、自分でやる手間をニコンさんに肩代わりしてもらえたらな、と思ってるでス。
それで、今よりもいい写真が1枚でも多く残せたら、と。
istDはカメラの勉強のつもりで買いましたが、正直荷が重過ぎました。
自分でやらなきゃいけないことが多すぎる。
逆にそれが楽しい人にはもってこいの機種なんでしょうけどね。
自分の中では二層式洗濯機から全自動洗濯機に買い換えるような感じです。
もちろん作例見てからですけどね。
大事なのを忘れてた。合焦速度。子供相手なんでこれはかなりでかい。
istDのSでは既に表情変わってしまったあとだったりすることが多い。
>>196 それならD70より10Dの方がいいのでは? あと*istD→D70だとファインダーに
そうとう不満出そうだけどそこはいいの?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 14:53 ID:fARR3JWU
レンズ交換式デジ一眼を、AWBのアタマイイ順に並べてください。
アタマイイ人、おながいします。
201 :
132:04/01/31 15:42 ID:Z5F1HIhQ
>>191 確かにそのとおり。
みなさん、ご意見ありがとう。
俺は、一眼は銀塩から入ったので、
非一眼デジを使って見て、納得行く機種がなかったので、デジ一眼にしようと決心した。
ちなみに、非デジ一眼で不満だったのは、
・MF使えねえ
・ズーム遅すぎ!
・次のシャッター切れるまでに待たせすぎ(これは機種にもよるが)
なので、最低限の要求は、
・MFが使えること
⇒D70はMF使うにはファインダよろしくないようなので×
・鮮やかな発色
⇒作例をいろいろ見る限り、*istDは却下。
・レタッチにあまり手間掛けたくない
⇒ご意見を踏まえて、*istDは却下。(いろいろ忙しいから手間掛けたくない)
・ポートレート撮影もままあるので縦グリップ欲しい。
⇒D70はないようなので却下。
となると、やっぱD100か・・・
#*istDのグリーンボタンは便利そうだけどね・・・
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 15:55 ID:fARR3JWU
>>201 縦グリップはわかんないけど、他を考えるとD2Hか10Dは?
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:13 ID:y2kubfaS
>⇒作例をいろいろ見る限り、*istDは却下。
>・レタッチにあまり手間掛けたくない
>⇒ご意見を踏まえて、*istDは却下。(いろいろ忙しいから手間掛けたくない)
>となると、やっぱD100か・・・
D100のjpegのあの呆け呆け画で良いの〜〜???
istDより呆け呆けの画なんだけど。
レタッチ必須。
>>201 MFできるって時点で中古の1D,D1やD2Hぐらいしか選択肢ないような……
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:51 ID:Jht/6xQV
>>201 こんなこと言うのもアレだが、あと数年デジ一眼を買うのを我慢した方がいいぞ。(w
それまでは銀塩一眼カメラを買ってフィルムにスペリアでも入れて撮れば、
撮影後はDPE屋がなんとかしてくれて、手間がかからなくていいぞ。
広角レンズも美味しいところ使えるしMFも遜色なくできる。
>>201 >・・・正直、あんまりお金かけられない。が、一眼デジは欲しい。
D70発売で値下げしたkissデジ買うのがよかろ。すべての条件を満たす機種なんて
その予算じゃ無理。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 17:08 ID:Jht/6xQV
しかし、鮮やかな発色ってディスプレイ上の事を言ってるのか?
最終目的がプリントだったらDPE屋なら焼くときにリクエストすればいいし、
自宅にあるプリンターで印刷ならドライバの設定で鮮やかにできるから、
レタッチが得意とか不得意とかあんまり関係ないと思うけど。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:00 ID:tMJpYxjM
Kiss や D100の中古買うくらいなら、もうちょっと無理して、D1H の中古の方がいいと思う。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:08 ID:twXlMq1m
Fマウントレンズ、ただいま、25本(AF 10本、Ai-S & Ai 15本)
やはり、D70を選ぶのが良いのか、次を待つか・・・?
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:39 ID:BNrh+nW1
>>209 D100の後継機種に絞り連動ピンつけてくれたらねぇ・・・
やはり所有欲。
これ大事。
今のところLimitedレンズ+*istDしかないよ(w
>>198 AF速度よりレリーズタイムラグの方が重要ですね。
*istDはたしかに遅い。
でも、D70の方が速いとも思えないけど。
>>204 激しく同意。
MF自体は何でも出来るけど、ファインダにこだわるなら廉価機は全滅な気が…。
MF重視の条件だけ外せるなら、10Dに超音波モータのレンズと
バッテリグリップつけて縦グリップ、ってのが妥当な線かと。
マンガ、イラストを描いてまして、資料収集用に
デジ一眼を買うことにしました
キャノン系は起動が遅いという理由だけで却下しました
ニコン系はファインダーが狭いので却下しました
それでistD選びました
レンズは28mmF2.8、43mmリミ、100mmマクロ
シャープネス+、彩度+設定でjpegで普段撮りして
ここぞという時にはRAW撮影です
これでシャープネスに不満を感じたことないです
資料用ならコンパクトでかまわないんじゃない?
趣味の機材を経費で落とすつもりだな!w
216 :
214:04/02/02 04:15 ID:FVpQks7R
>趣味の機材を経費で落とすつもりだな!w
いやまさしくその通り。
デジカメにしてからはプリントする時間が稼げるし
フィルム代はかからないし、拡大は楽だしで最高
コンパクトも被写界深度が深くて便利なのでC-750UZを持ってます
でもさすがに解像度&ラティチュード不足で…
あとコンパクトって素材感がイマイチ写らないですね
ちゃんとライティングすればコンパクトでもかなりいけるんだろうけど
そんなこと出来ない状況が多いしね
被写界深度が深いのがいいのなら、デジ一眼はめちゃめちゃ不利じゃん。
だから使い分けてるんだろう。
>216
漏れの友達の漫画書き、やっぱ取材用と称して経費でカメラ買ったのよ。
D30とレンズ二本。
ただ、その年の年収が60万チョイにしかなんなくて経費に計上した意味が
全然無かったらしい(藁
まげ
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 01:10 ID:CGcl7tnX
手ぶれ補正つきか?
らしいです。
APSサイズのCCDをびゅんびゅん振り回すってなんかすごい。
># Body integrated anti-shake, works with all lenses
凄いが、電池喰いそう・・
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 07:41 ID:/MWCWQ1N
Canon12D
NikonD50
は結局ガセだったの?
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 09:33 ID:jAd1cCno
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 10:32 ID:ePmJzTkt
全然知らないので質問です。。。
ミノルタが発表したデジタル一眼はCCC を動かすことで手振れ補正を
実現すると言ってますよね。すでに A1 とかで実現されている
技術ではあるのですが、これって APS-C の場合どのぐらい
CCD を動かすものなのでしょうか?
この CCD を動かす方式だと 35mm 用のレンズのイメージサークルよりも
APS-C が小さいことを利用しているんではないかと思っているのですが、
例えば CCD がフルサイズでも応用できる技術なのでしょうか?
最近 APS-C 用のレンズが売り出されてますよね。
そのレンズで CCD を動かす手振れ補正を使った場合、画質の劣化が
35mm 用のレンズより大きなものになるのではないかというのが
もう一つの疑問です。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 10:40 ID:UXsUs41r
オリが統一を呼びかけたのにペンタもミノも結局、フォーサーズを否定。
交換レンズ資産の活用は既存ユーザー取り込み&家電メーカーとの差別化から、
まあ当然ですよね。
フォーサーズ賛同企業からの新モデルもなし。家電メーカーにOEM提供する予定も
ないものですかね。OM-1+E-1でOEM-1なんちゃって。
上はEOS-1,D2Hに抑えられちゃって、下はD70,Kiss_D,*ist_Dに取り込まれそうで、
高画質(画素数ね)競争、低価格競争、高(多)機能競争も中途半端。
APS-Cより小型のフォーサーズのメリットがまだ生かされていないですよね。
SONYあたりが参入すればインパクトありそうなんですが。
一眼って、ボディよりもレンズで儲けていませんか?
だから、おいしいレンズ売上部分をみんなで取り合うよりは、
ボディを格安で売りつけておいて、
レンズで稼ぐという構図を保存しておきたかったのかもしれませんねぇ。
フォーサーズでレンズ共通にしたら、
売れるメーカーはより売れて、売れないメーカーは更に苦しくなるから。
フォーサーズでオリンパスからもコダックからもパナソニックからもサンヨーからも
ボディが発売されるなんてことにもしもなった場合、各社の純正レンズのブランド力は
あまりなくなるだろう。そもそもコダックやパナやサンヨーがレンズを出すかも疑わしいが。
そうなった場合オリはレンズ商売でうはうはだ。シグマ参入もその辺の期待値込みかも
しれんな。
結局、マウント統一はどれになるなんだろうな・・・
一見すると、4/3が優勢に見えるが、コニミノさんはAPS-Cで、元APS所持者の方面にシェアを伸ばそうとしているようね。
NIKONさんもAPS-Cだから、共同で統一マウントにする可能性もある。
キヤノンさんは、ハイエンドは35mmでこのまま推し進める可能性が高い。
中〜低価格クラスも、ずっと現在のマウントでやってきて、レンズもだいぶお客に買ってもらったと思うから、今更他社のマウントには移行できないと思う。
ソニーさんは、βでの失敗以来、かなり慎重になっているみたいなので、もしデジ一眼市場に参入するつもりなら、
マウント統一が決まってきた頃に現れるでしょうね。
マウント統一はありえなさそうな気が…。
ユーザーには一見、不幸せなようだけど
かといってやっぱりマウントには思い入れもあるし、
必ずしも家電製品みたいに規格統一こそ至上命題、ってほど
割り切れない自分がいるんだよねー。
ソニーはデジ一眼には来ないんじゃないかな。
ソニーは製品の使い方まで込みでユーザに提案して売り込むタイプの企業だから
レンズ交換型のカメラって彼らのポリシーと反する気がする。
それにいくらデジ一眼市場が賑わってると言っても
デジ一眼が主流を占めることはないように思えるし。
>>232 素子サイズのことをマウントと言っていると思うんだけど、フィルム時代ならともかく
現状のデジカメはボディ+レンズで完結しているんで、素子サイズが同じでも
企画としての統一性は皆無でしょ。
>>235 ちがうよ。あくまでもレンズマウントの話。
あなたは誤読している。
レンズマウント統一かー
M42の頃は結構そろってたんだよね。
ピンが干渉するとかはあったらしいけど。
>>236 レンズマウントの統一か.....無理でしょ。
>>232 その意見は、まるっきり論理が反対じゃないか?
素子サイズがみんなAPS-Cにもかかわらず、既存のマウントを継承してしまった訳で
今更、マウントを統一するメリットなんかどこも感じてないと思うんだが、
新規統一マウントなんか始めたら、既存ユーザーが暴動起すぞw
特にAPS-C専用レンズを既に何本か発売してしまったNikonは絶対に無理!
Nikon、Canon、ペンタ、ミノルタは絶対やらんでしょ。それ以外のメーカーはわからんが。
>>240 禿げ同。だいたい、その4社にとってメリットないし。
それと4/3の中心となっている折だって、この4社が一斉に4/3に
参入してきた日には売れなくなって困るだろうな。
規格の使用料(?)みたいのは取れるかもしれんけど。
>>240 オリ以外の主要メーカーみんなって感じだなw。
でも4/3は松下が参入≒ライカ?という疑問も。
俺としてはAPSでも4/3でもいいからもう少しコンパクトにして欲しいな。
フルサイズより小さく出来るハズなんだし。
4/3もCCDサイズから考えると小さくなりそうなんだが高画質を得るために、
イメージサークルの2倍だったかな?もあるマウント口径を採用していて、
NikonのFマウントとほとんど変わらないサイズなので、
小さくするのはPentaxにがんばってもらいましょうw
*istがそこそこ売れて、*istの廉価版が発売される様に祈りましょうw
244 :
1D mkII 追加:04/03/02 05:06 ID:dTgBMEPZ
画素数 最大解像度 素子サイズ 面積比 ピッチ 面積比
Olympus E-1 500万 2560×1920 17.4×13.1 1.00 6.8μm 1.00
Sigma SD9/10 .... 343万 2268×1512 20.7×13.8 1.25 9.1μm 1.80
Canon EOS kissD. 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Canon EOS 10D 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Fuji S2Pro 610万 4256×2848 23.0×15.5 1.56 1.27
PENTAX *istD 610万 3008×2008 23.5×15.7 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D100 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D70 . 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D2H .. 410万 2464×1632 23.3×15.5 1.58 9.4μm 1.94
Canon EOS 1D II.. 820万 3504×2336 28.7×19.1 2.40 8.2μm 1.44
(50mm) 35mm換算 画角50mmでの
視野率 倍率 掛率 像の大きさ
E-1 . 100% 0.96 2.00 0.48
SD9 . 97% 0.77 1.70 0.44
kissD . 95% 0.80 1.60 0.48
10D 95% 0.88 1.60 0.52
S2Pro 93% 0.75 1.50 0.47
*IstD 95% 0.95 1.53 0.59
D70 . 95% . 0.75 1.50 0.48
D100 95% . 0.80 1.50 0.51
D2H 100% 0.86 1.50 0.57
1D II. 100% 0.72 1.30 0.55
245 :
1D mkII 追加:04/03/02 05:06 ID:dTgBMEPZ
バッテリー比較
E-1 専用リチウムイオン(7.2V 1500mAh 10.8Wh)
SD9 . ニッケル水素×4本+リチウム×2本
10D . 専用リチウムイオン(7.4V 1100mAh 8.1Wh)
S2Pro ニッケル水素×4本+リチウム×2本
*istD . ニッケル水素×4本
D70. . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D100 . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D2H . 専用リチウムイオン(11.1V 1900mAh 21.2Wh)
1D II 専用ニッケル水素(12V 1650mAh 19.8Wh)
yodo.com価格 価格.com
連写性能 本体サイズ 重量 標準価格 ポイント還元込 最安値
Olympus E-1 . 3fps/12枚 141×104×. 81mm 660g OPEN. 20.5万円 18.3万円
Sigma SD9 . . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 803g 20万円 15.5万円 16.8万円
Sigma SD10 . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 785g OPEN. 17.8万円 18.3万円
Canon EOS kissD 2.5fps/. 4枚 142×. 99×. 72mm 560g OPEN. 10.6万円 . 9.6万円
Canon EOS 10D. 3fps/. 9枚 150×107×. 75mm 790g OPEN. 17.3万円 17.0万円
Fuji S2Pro . 2fps/. 7枚 142×132×. 79mm 760g 31万円 16.6万円 16.5万円
PENTAX *istD 2.6fps/. 6枚 129×. 95×. 60mm 550g OPEN. 16.7万円 14.1万円
Nikon D70 . 3fps/∞ 140×111×. 78mm 595g 30万円 10.8万円 10.5万円
Nikon D100 3fps/. 6枚 144×116×. 81mm 700g 30万円 17.8万円 14.4万円
Nikon D2H 8fps/40枚 158×150×. 86mm 1070g.. 49万円 35.8万円 33.5万円
Canon EOS 1D II.. 8.5fps/40枚 156×158×. 80mm 1220g. OPEN. 49.3万円 50.1万円
どんなに頑張ってもE−1・・・・・・
大体ここ実売20万以下のデジ一眼スレだろ?
なんで1Dmk2やD2Hが入ってるのかと(ry
>>247 >>248 実際に「持ってる」or「買う予定」のは20万以下だが、
「本当は、1DやD2Hが欲しい!」って香具師はいっぱい居るが、
14n欲しがる香具師は・・・
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:52 ID:PVKn22bq
>>249 コダック プロフェッショナル DCS Pro SLR/n は欲しい。
DCS Pro SLR/n、俺も欲しいぞー!
ポートレート! 鬼! 鬼になる!
>>251 鬼になると、おねーちゃんが良い表情してくれんぞ。
じゃあ仏! 仏になる!
ポートレートの仏になる!
なんてな。たしかにDCS Pro xx/n欲しいけど、
今日も*istDでオネエ撮ってきます。
まだまだ修行の身。
曇ってルナー。
なんか・・・最近SD10が気になり始めて・・・
病気でしょうか?
>>254 お気の毒ですが、現在の医学では治療不可です.......
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 18:17 ID:iScFXOUp
このスレ閑古鳥だねえ。レンズ資産ある人以外にはもっと需要あるかと思ったけど。
istDのファインダーとEOSのUSMはどっちがいいですか?
とかの意味のない比較とか見たかった。
>>256 istDのファインダーですが、EOSのUSMに比べると
若干滑らかです。ラティチュードがフレアで、RAWだと
ティルトのカビが発生して、ポートレート向きかと。
こんなんじゃ、だめだ。つまんねー。スマン、256。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 12:16 ID:nObH/S7H
今日新品でNikonのD1Hが19万8千円っていうのを発見したのですが、
これは買いなんでしょうか?
EOS-1D中古で買おうかと思ってたんですがちょっと迷ってます。
R-D1のスレってある? なんか新製品発表したわりにデジカメ板でまったく話題を
見ないんだが。
>>259 でもさ、30万くらいするっていうじゃない?
このスレ(20万円以下)を見てるオレにとっては・・・。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 10:07 ID:ib4hpuek
>>254 まだ軽症です。
この病気は買ってしまってからがほんとに怖いです。
>>263 キツいな、コレ・・・・。毒だな・・・。
白黒チャートではホントのところは判らんということだな・・・。
青/赤ってのは Bayer にとっては鬼門だよなあ(w
SD10はキタムラでツインズームが19万税込みだった
SD10もレンズと同じようにマウントを選べたら10倍ぐらい売れたと思うがなあ。
EFレンズが使えるんなら俺もきっと買ったと思うぞ。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 01:41 ID:5WTtSmbJ
モノクロ撮影できるデジタル一眼ってありますか? とったあとでモノクロに
するんじゃなくて、撮影時にモノクロモードでとれるやつ。
S2proは出来たよ
使った事ないけど
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/14 19:58 ID:ON0usgjQ
デジ一眼の35mm換算で1.6倍とかってありますよね
例えば28mmなら45mm相当ですが、全ての面で45mmなんでしょうか?
画角、開放でのボケ具合なんかはどうなるんでしょうか?
>>270 ボケ具合は28mmそのもの、画角は45mm相当。
つまり28mmで撮った画をトリミングしてるっつー事ですわ。
基本なのでよろしく。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 17:24 ID:og6H1W1L
蝿を素手でつぶして喰おうとした、ウチのじいちゃんのボケ具合は?
NECのPC-DC401ってどうなの?
これって一応定価10万以下のデジ一だと思うんだけど。
>>275 見てみたいです。
実は当時ちょっと欲しかったので。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:56 ID:JmeaGqr1
>>277 技術の進化はこうも人を泣かすものなのか
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 14:49 ID:bLAwDeYZ
これって当時の基準で見るとどうなの?
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 13:42 ID:gTt9zLo+
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM、微妙だね。
F4固定かF3.5-4.5だったら他社あぼーんだったろうに。
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 18:00 ID:9wIOyS6C
>>282 > EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
D60に取り付けて、使いたい。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 18:06 ID:+sQ1SxYJ
20Dは現状最強っぽい
来月のフォトキナ開催までの間は、最強だと思ふ。
カメラの”強さ”がわからない私は古い人間なんだろか・・・
暫定案
カメラの強さ=画素数*重さ(g)/値段(円)
計算してみた(値段はヨドバシ.com調べ)
20D 8200000*685/187000=30037.4
s3 12340000*835/260000-39630.3
D70 6100000*595/117800=30810.6
1位s3
2位D70
3位20D
他はしらね
やってみた
Q016-WE1 2000000*50/380000=263.1
激よわらしい
>>290 うわあ、やっぱ桁が違うね。
一桁じゃなく二桁も…
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:11 ID:i07eh+iw
MkII、1Dsはよわいっぽいな。銀塩まで入れたらマミヤRB67が最強の予感…
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:41 ID:lP0gUUDr
>>293 ほんでわ銀塩の画素数どないして出すの?
銀爺の言うとてつもない数字真に受けるんか?(笑)
295 :
286:04/08/28 09:27 ID:FAtEkFce
>>294 OK,スレタイ読もう。
自分でやったけど本来クオリアもスレ違い。
と、真に受けてみる(笑)
そろそろデジ一の区分を20万以下で切るのはやめないとな。
実売30万以上【高級機】
15万以上30万未満【中堅機】
15万未満【入門機】
入門機は現状kiss、d70くらいだけど今後ペンタ、コニミノあたりも
中堅機の一個下を出してくるだろうから....
コニミノはαから機能をばっさり落として案外早く入門機出ると思う。
ペンタなんだけどd*istあまり売れてないから入門機出しにくいかな。
でも早く出さないといよいよつらくなりそうな悪寒。
伏兵シグマがSD-10を大幅値下げしてぶつけてきてくれたらうれしい。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 13:28:36 ID:VYj+8kNF
誘導age
258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい メェル:sage 投稿日:04/09/20 09:07:49 ID:xX67y96W
*istDってなんでこんなにも暗部の粘りが無いんだろうな。
*istDsで改善されていれば、即買いなんだが。
サンプルがあがってきて、旧態依然なら20D買うな。
260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/09/20 09:39:31 ID:GPXeabUq
>>258 所有者?それとも単なるサンプル評価者?
自分はペンタ・キャノ両方併用してるけど、キャノのほうがシャドーが
引き締まらない軽い絵、という風に思うこともあるよ。
被写体によって反応は大きく違うので、その傾向にあわせて撮り方を工夫せねば
というのは、どのカメラでも同じ。
>>296 うん、次スレではタイトル変えた方が良いよね。
でも実売なら15万以下ってのも既に入門機とは呼べないでしょ。
【入門機】レンズ交換式デジ一眼【実売10万程度】
てなのでどう?
スレが寂れすぎているので、賑わう事を考えたら
【入門機対決】KissD vs D70 vs istDs vs E300【実売10万程度】
これなら賑わう(荒れる?)事必至。(w
てか、機種名を入れないと検索に引っ掛からないんだよな。
【入門機】KissD/D70/istDs/E300【実売10万程度】
これが無難かも・・・。
>>234 >マウント統一はありえなさそうな気が…。
>ユーザーには一見、不幸せなようだけど
このレンズを使うために、「 ど う し て も 」新しいボディが、必要になるんだよ。
だから、買うの許してね。
302 :
アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/09/20 18:22:59 ID:wkRAy8Zq
頭わるいな。
【入門機対決】20D > D70 > istDs > E300 > α7D【実売10万程度】
こうしなきゃw
>>300 損な感じで良いんでない?
機種別スレでの対決・比較ネタは荒れる元だから
なるべくこっちでやって欲しい。
>>302 コイズはすっこんでろ。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/21 12:02:31 ID:z41TGK+2
α-7Dスレがお通夜ムードだ。
あのサンプルそんなにダメか?
漏れはISO800にしては普通にいいと思ったのだが。
あのスレの住民は今の時期どうしても20Dと比較してしまうからね・・・。
20Dと比べたら悪いけど、普通に問題無いよな。
ASだの埃落しだの、ギミックをいくら付けたところで、
肝心のCCDがヨソ様頼りではなぁ。まあ、あんなもんだろ。
作る立場からすると、あれで十分、上出来だと思うが。
ヨン様頼り
α−7は、20Dよりも前に売らないと
戦略として間違ってるだろ。
>>308 20Dより先にα-7出せなかった段階で負けだろ。
というふうに捉えるべきでは?
>>309 ていうか、20Dが、α-7Dのまえに出したんだけどね。
キヤノンは、α-7Dの大雑把なスペックがわかってから
20Dの仕様を確定させたんじゃなかろうか。
販売戦略としてはキヤノンの圧勝。
α-7Dが発売され、モノ自体の魅力でどこまで追いつけるかが
今後の勝負の見どころ。
>308-310
つまりだ。
現段階では、負けると予想ということだ。
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:46:11 ID:tJ+bbqbI
最近キヤノネットによるニコスレ嵐が非常に酷い状態になってる、アレをみたら
キヤノン機は買えないよマジで。同類だと思われたくないもの。ホンとキモイ。限度を超えてるわ。
>>312 心配するな、蓑ヲタも同類だ。
どいつもこいつも、心に にいふね を飼ってやがるヤツばかり。
少しは鏡でも見たらどうよ。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:43:04 ID:tJ+bbqbI
>>313 もとより俺はこのスレの住人だがアレだけ無駄で馬鹿なAA嵐を放っておくキャノンユーザーもどうかと
思うぞ。あれを許しておくという事は自分達もアレと同等の存在かちであるという事を暗に示してしることに
なるのだから。連帯だよ。ミノヲタなんか知らんが、アレだけの糞レスでスレッドを実質的に葬り去るのは
基地外沙汰だよ。
各社各機種のレリーズタイムラグ一覧みたいなのありませんでしたっけ?
探してるけど見つからない。。
D2H:37ms
1DmkII:55ms
D1:65ms
D70:100ms
・
・
こんな感じの。
確かなんかの雑誌に実測値比較みたいなものがあった気がします。
>>316 2か月くらいまえのCAPAじゃないかな。
>>317 CAPAですか。サンクスです。
で、そのデータがどこかに書き込みがあったと思うのですが...
どなたかログにありましたら、再褐おながいします。
これ?
画素数 最大解像度 素子サイズ 面積比 ピッチ 面積比
Olympus E-1 500万 2560×1920 17.4×13.1 1.00 6.8μm 1.00
Sigma SD9/10 .... 343万 2268×1512 20.7×13.8 1.25 9.1μm 1.80
Canon EOS kissD. 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Canon EOS 10D 629万 3072×2048 22.7×15.1 1.50 7.4μm 1.17
Fuji S2Pro 610万 4256×2848 23.0×15.5 1.56 1.27
PENTAX *istD 610万 3008×2008 23.5×15.7 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D100 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D70 . 610万 3008×2000 23.7×15.6 1.62 7.8μm 1.33
Nikon D2H .. 410万 2464×1632 23.3×15.5 1.58 9.4μm 1.94
Canon EOS 1D II.. 820万 3504×2336 28.7×19.1 2.40 8.2μm 1.44
(50mm) 35mm換算 画角50mmでの
視野率 倍率 掛率 像の大きさ
E-1 . 100% 0.96 2.00 0.48
SD9 . 97% 0.77 1.70 0.44
kissD . 95% 0.80 1.60 0.48
10D 95% 0.88 1.60 0.52
S2Pro 93% 0.75 1.50 0.47
*IstD 95% 0.95 1.53 0.59
D70 . 95% . 0.75 1.50 0.48
D100 95% . 0.80 1.50 0.51
D2H 100% 0.86 1.50 0.57
1D II. 100% 0.72 1.30 0.55
バッテリー比較
E-1 専用リチウムイオン(7.2V 1500mAh 10.8Wh)
SD9 . ニッケル水素×4本+リチウム×2本
10D . 専用リチウムイオン(7.4V 1100mAh 8.1Wh)
S2Pro ニッケル水素×4本+リチウム×2本
*istD . ニッケル水素×4本
D70. . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D100 . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D2H . 専用リチウムイオン(11.1V 1900mAh 21.2Wh)
1D II 専用ニッケル水素(12V 1650mAh 19.8Wh)
yodo.com価格 価格.com
連写性能 本体サイズ 重量 標準価格 ポイント還元込 最安値
Olympus E-1 . 3fps/12枚 141×104×. 81mm 660g OPEN. 20.5万円 18.3万円
Sigma SD9 . . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 803g 20万円 15.5万円 16.8万円
Sigma SD10 . 1.9fps/. 6枚 152×120×. 79mm 785g OPEN. 17.8万円 18.3万円
Canon EOS kissD 2.5fps/. 4枚 142×. 99×. 72mm 560g OPEN. 10.6万円 . 9.6万円
Canon EOS 10D. 3fps/. 9枚 150×107×. 75mm 790g OPEN. 17.3万円 17.0万円
Fuji S2Pro . 2fps/. 7枚 142×132×. 79mm 760g 31万円 16.6万円 16.5万円
PENTAX *istD 2.6fps/. 6枚 129×. 95×. 60mm 550g OPEN. 16.7万円 14.1万円
Nikon D70 . 3fps/∞ 140×111×. 78mm 595g 30万円 10.8万円 10.5万円
Nikon D100 3fps/. 6枚 144×116×. 81mm 700g 30万円 17.8万円 14.4万円
Nikon D2H 8fps/40枚 158×150×. 86mm 1070g.. 49万円 35.8万円 33.5万円
Canon EOS 1D II.. 8.5fps/40枚 156×158×. 80mm 1220g. OPEN. 49.3万円 50.1万円
今年三月ころのデータだけど。。。
誰か新機種入れて再まとめplz!
自分でやれ
デジタル一眼レフカメラはいずれ滅びると思うよ。
無駄が多すぎる。
その無駄を楽しむ人がいるから滅びないんだなこれが。
使いこなせない香具師にとっては無駄なんだろうなぁ
↑一眼レフの無駄を理解していない奴。
一眼レフは構造的に良い画質が得られにくいんだよ。
すいません、一眼購入検討してるのですが、
どの辺が無駄で、良い画質が得られない要素なのでしょうか?
>>322 大きなお世話だ。
”無駄”を楽しむのが趣味なのだ。もっと”無駄”を増せ。
フィルムカメラなら一眼レフもいいけどね。
デジカメじゃデメリットの方が目立つね。
一眼の方が、電池のもちが良いのが多いと思う。
1000カット以上、楽に撮れるのは好きだな。
>>330 では、どんなデジカメならメリットが勝るんだい?
>>332 >>330は、ホコリ混入の問題をいいたいんじゃない?
画質面で、デジ一眼にどんなデメリットがあるか聞きたいよね。
フランジバックが長すぎて広角レンズの設計に無理がある。
しかもその悪影響は35mmフィルムの1.5倍に増幅される。
そこまでして採用した光学ファインダーはほとんど役に立たない。
>>334 >設計に無理がある
無理ではなく手間がかかるだけ
レンジファインダーならいいのかい?
ノーフレームならいいかもね
>1.5倍に増幅される
一眼デジとは関係ありませんね
>役に立たない
安っぽいカメラをお使いのようですね
たぶん
>>334は、オリンパスの受け売り。デジカメWatch参照。
>無理ではなく手間がかかるだけ
本来は不要なレンズを追加する必要があるのは手間がかかるだけかい?
確実に画質に影響すると思うぞ。
実際、一眼レフの高級広角レンズはレンジファインダーの中級広角レンズと同等レベルだろ。
レンジファインダーもブランドとプレミア志向が強くてまともな市場ではないと思うけどな。
>一眼デジとは関係ありませんね
一眼デジカメが35mm一眼レフの設計を流用している以上、無関係とはいえない。
>安っぽいカメラをお使いのようですね
くだらない煽りを入れていないで、具体的に何の役に立つのか教えてくれ。
AF一眼デジカメの光学ファインダーの必用性はマジでわからん。
まあ、一眼レフのデジカメも妥協の産物としては悪いものだとは思わないけどね。
俺は消費者に対して買う価値が無いといいたいわけじゃない。
メーカーに真面目に性能を追求したデジカメを作ってもらいたいのさ。
EVFって目が疲れるからイヤ
>一眼デジカメが35mm一眼レフの設計を流用している以上、無関係とはいえない。
(・∀・)ニヤニヤ
残念ながら、今のデジ一を越えるEVFデジはまだまだ夢の技術だからねぇ。
将来デジ一が滅びるというのはあり得る話ではあるが、
その将来ってのが何年、何十年先の話か皆目見当が付かん。
メーカーは真面目にカメラ作ってるよ、だからこそ現時点でデジ一という選択をしてる。
もちろん「夢」のカメラに向けて研究を怠ってもいないだろう。
しかし、残念ながらそれはまだ商品化にはほど遠い「基礎研究」という段階ではあるが。
ああ、ageるつもりじゃなかったスマソ
他のスレに書き込んだときの設定が残ってたみたい。
それはそうと、20Dスレでファームうpで起動しなくなる不具合が話題になってるね。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 04:53:52 ID:jDbBHftS
>今のデジ一を越えるEVFデジはまだまだ夢の技術だからねぇ。
ハァ??何デジーって。デイジーか?
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 08:56:22 ID:mxmVfp3V
>>337 広角は、レンジファインダー機に採用されている対称型よりも一眼に使われてるレトロフォーカスのほうが口径蝕による周辺光量不足が少ないんですよ。実は。
知ってた?
>337
そこまで言うなら性能を追求した場合に一眼レフ以外にどんな形があるのか挙げてもらいたいですな。
常に電力を消費する必要があるのも痛い。
大型素子の場合常時通電していると発熱が酷い。
現状ではEVFがダメすぎて光学ファインダーを使わざるを得ない。
この辺を考えると大型素子を採用する場合に現状では一眼レフが最も適していると思われ。
レンジファインダーは構造上どうしても接写や望遠には向かないしね。
そもそも間引きなしで、高画素センサから30fpsを出力する技術があるのかと
いや、あるな
アマチュアが、おいそれと買える値段ではないが
>>345 それ、性能に妥協して一眼レフを採用してるって認めてるの?
もしかして、語るに落ちちゃった?
>>347 ???
漏れにはそうは読めないんだけど…
どこら辺からそう読みとったの?
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 03:51:45 ID:tRUVqigX
>>345 性能を追求して、コストや汎用性を犠牲にすれば、
SBIGやApogee(ccd.com)みたいなのが存在する。
詳しくはググれ。
>>349 ぐぐってみたよ。
星とか科学とか用途の冷却CCD?
これって一眼レフと比較するような「カメラ」なのかな。
液晶画面つきレンジファインダーの方が潜在的な描写性能は高いでしょ。
一番大事な光学系に無理が少ない。
キャノンのA95みたいなやつで、レンズ交換式デジカメないかな。
他にも誰かがどこかで言ってたけど、
一眼はとりあえずいらないや。
でもとにかくレンズ交換式のコンパクトな奴が欲しい。
新マウント開発に労力がかかりすぎるかな?
レンジファインダーはフォーカシングが正確だ
ってのは幻想だよ
調整直後は、そうでもないけどね
>>337 >くだらない煽りを入れていないで、具体的に何の役に立つのか教えてくれ。
>AF一眼デジカメの光学ファインダーの必用性はマジでわからん。
くだらない煽りじゃないよ、それがわからんってのは本当に安っぽいカメラしか知らないって事だもの。
ピントって知ってる? レリーズのラグが気になった事ある?
ケータイでつまんないものばかり撮ってないで一眼レフで真面目に写真撮ってみなよ、面白いよ。
>>352 コンタGシリーズみたいなデジがあるといいね。
>>354 本当に理解しているなら、含みを持たせるような言い回ししてないでちゃんと説明すればいいのに。
そのくせ無駄な煽りだけは忘れずに付け加えるんだもんな。
説得力ないよw
ちなみに俺はMF専門。
別にAF嫌いってわけじゃないけどファインダーに関しては満足できるAF機は高級機のごく一部だけだね。
それでもAFデジカメになったら、そのほとんど存在しない良いファインダーですら存在理由がよく判らない。
もちろんファインダーが優れていることに越したことは無いけど、
最も重要な光学系の性能と製造コストを妥協してまで採用する積極的な理由がね。
今度は煽りじゃなくてマジに解説キボンヌ。
>>355 EVFに対しては、タイムラグがないとか目が疲れにくいとか
あと撮像素子を常時通電しなくてもいいとか。
レンジファインダーに対しては、望遠・近接撮影時に使いやすいとか
背景のボケ具合を確認できるとか。
ここら辺じゃない?
>>355 想定していた相手(一眼使った事がない)なら真面目に話すのも馬鹿らしいと思ったから
無駄な努力は省略した。一眼で真面目に写真撮ってるなら、ファインダーの必要性に
説明などいらんと思ったんだが、そうでもないのか?
まず、AFならピント確認が不要と思ってる?
AFでもピントの見えないファインダーは役に立たんよ、MF使ってるならわかるでしょ。
EVFを想定してるようだけど、EVFにその解像度があるかというと、現状ではヒト桁以上足りない。
液晶を使うとするなら反応速度も満足行くレベルではない。
人間だから慣れもあるかとは思うが、表示に遅れがあると動く被写体を追えない。
30fpsならとりあえずはなんとかなる気もするが。
少なくとも、受光素子と表示器が現状では一眼レフに大きく劣る。
付随する問題として、熱と電池の制限から来る使用時間。
これは消費電力が小さくなれば解決するが、これも現状でフルサイズの
EVFカメラを作るならひと桁は足りない。
これらの問題が全て解決されるなら、確かに一眼レフは不要になるだろう。
で、一眼レフの撮影光学系のどこが妥協してるって?
いままでの銀塩用の豊富な高性能資産を流用できるってのに。
コスト重視の標準ズームしか使えないわけじゃないだろ。
語弊があるんで、訂正。
>受光素子と表示器が現状では一眼レフに大きく劣る。
→ 受光素子と表示器の問題から、現状でEVFカメラを作っても
そのファインダーは一眼レフに大きく劣る。
そうだ忘れてた。
位相差検出式(に限らず撮像素子と独立した)AFセンサーを使おうと思ったら
どのみちレンズと撮像素子の間にミラーをはさむ必要が出てくるのでは。
>>359 MF出来るほどのEVFなら、ミラー挟んでまでAF付けてくれんでもいいなw
>>360 うーん、AF無しは…
横着撮影が出来なくなって辛いかも。
オマケ程度にCCDでコントラスト検出式のAFとか。
「ジーコジーコ」ってw
欲を言えば秒間30コマではなく60コマなんだけどね。
それと現在より数段高い解像度が得られて表示ラグがほぼ皆無になれば光学ファインダーはいらないかもね。
それだけの信号を常時転送するのにかかる電力を想像すると(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>351の解説キボンヌ
>>364 レンズは前後対称型とすることで収差を打ち消しあうことができ、描写性能を追求する場合に事実上の基本形となっている。
しかし、この構造ではミラーを配して長いバックフォーカスを持つ一眼レフでは広角レンズを実現できない。
そこで前面にレンズを追加し、前後非対称としたレトロフォーカスと呼ばれるレンズ構成が採用されている。
この構成は周辺光量が落ちにくいというメリットはあるけど、前後非対称による収差が構造的に起こりやすい。
それでも現在のレンズでは材質の吟味やや補正レンズを使用して収差は大方押さえ込まれている。
それでも比較的レンズの枚数が多いので内面反射が起こりやすく多くのレンズにコーティングが必要になる。
これらの要因により一眼レフの広角レンズは大型でコストがかかる上に、抜けのよさはどうしても犠牲になりがち。
まあこれは机上の話で、現在流通している実際の製品にそのまま当てはまるものとは限らない。
同じ設計工数をかけて同じ生産量を維持できれば対称型の方が安くて良いレンズができるだろうとはいえると思う。
簡単にまとめたので細かい部分の揚げ足取りは勘弁。
そいえば351のいうまんまのR-D1があったな。
まああれは従来の資産を生かすのが主目的なカメラだけど。
将来的にデジタル対応のMマウントレンズが出てきたりするんだろうか。
R-D1は性能を追求するような前向きの姿勢で作られた製品じゃないから、個人的には高い評価を与えたくない。
>>367 店頭でR-D1の実機を手に取り ショボーンとした者だが
その物言いは失礼だと思うぞ
ってゆーか、一眼じゃないけどR-D1の話題はオケ?
あ、そもそも20万以下じゃないか
370 :
351:04/10/08 01:31:26 ID:uCZNwHPM
間違えた。351じゃなくて俺364だ。
>>368 なんでショボーンなんだ?
俺は物としては妥当だとおもうけどな。
ただブランド&プレミア志向で普及を考えない売り方が気に入らないだけ。
下手をすると潜在的なレンズ交換デジカメの市場を潰しかねないと思っている。
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 11:59:28 ID:mcauxRwP
>>365 口径蝕が少ないってのは周辺光量が減らないだけでなく、開放でのボケの形がレモン形になりにくい=ボケがきれい=画質がいいって意味もありますよ。
>>373 それは対称形を崩さなくても前後にレンズを追加すれば可能だけどね。
それでは対称形のメリットが・・・。
そうでもないよ
確かにレトロフォーカスよりはマシかもな。
キャノンのG6みたいなカメラで、レンズ交換式、出ませんかね?
光学ファインダー要りません。一眼じゃなくていいってことです。
液晶でフレーム決めて、オートフォーカスで充分です。
マニュアルフォーカスがついててもいいけど、個人的には必要ないです。
ズームは電動の必要ないです。電動ズーム、イライラします。
A95でもいいや、安ければ。
交換用単焦点レンズも同時発売してください。
>>372 つまり、こういう可能性のことを言いたいのですよね?
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 16:14:58 ID:FO6g1MUP
このスレ延びなくてカワイソウ上げ
EOS 10DとD70のAFってどっちが合焦速度早いの?
ちょこまか動き回る子犬とか子供とか綺麗にとりたいんだけど・・・
>381
シグマやタムロンなどの同じレンズを使ってということ?
それとも、おのおのが付けられるレンズで最も速いのってこと?
レンズの種類や値段で、速度変わるぞい。
一眼レフは妥協の塊なのに、最高の写真機だと勘違いしてる奴って多いよな。
ゴツくて高いからな。
>>383 コンパクトデジカメでも一眼レフの代わりに使えるカメラが出てきて
くれたらすぐにでものりかえるんだけどなぁ...。ないからな。
銀塩なら使えるコンパクトカメラはあったけど。
残念だ。
>>383 ほほう、ではその妥協点とやらを最低10件程挙げて貰おうかな。
最低10件と条件をつけてる時点で
>>386の自信の無さが表れているなw
妥協の塊というのなら10件くらいは軽くあげられるだろうということでは?
いいから早く10件あげろよ
とりあえず、1個でもいいから出せよ。
素人チックな感想ですが、一眼カメラの特徴であり最大の弱点は測光とAFと対象確認の
それぞれに光路を分けなきゃいけないからトレードオフが発生するところかな?
そんなことはみんな知ってるか。
スレ汚しスマソ
やっぱ「その瞬間」が見えない事だろ。
デジ化して直後に確認出来る様になったのはSLRにとっては福音だが、
でもやはり、「その瞬間」を直接見ることは出来ない。
他の事はまぁ許す。
ミラーがあることそのものが妥協といえば妥協
というより、ほとんどの妥協の根源はミラーに由来する。
ミラーショックは許さん
ミラーマン植草
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/26 01:50:36 ID:I5Ai3PWP
初心者向きはどれですか?
旅行でつかうのがメインで
レスポンスがいいのがいいんですが
写るんです
つーかすべての工業製品は妥協の塊だろ。
そんなレベルの話じゃない
そんで、だから、
一眼ではなく、だからつまり光学ファインダーの無い、
レンズ交換式コンパクトデジカメ、出ませんか?
サンヨーあたり頑張ってくれないかな。。。
>404
マジな話、サンヨーがレンズを出すとは思えないのだが?
AF対応の交換レンズマウントが一眼レフ用しか存在しないのは痛いな。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/29 00:42:13 ID:n8XhM11i
AF速度がはやいのってどの機種になりますか?
>>404 ソニーのサイバーショットW1なんかは、きっとそんな感じのコンセプトが
あったんじゃないですかね。現実路線で仕上げたら、
交換レンズじゃなくてコンバージョンレンズになった、とか。
デジタル一眼は、
10万円以下の価格帯での競争に入ったね。
あともう少しでボディ5万円だな。
あと一年かな。
レンズ交換式、一眼ではないコンパクトデジカメ?
あったら俺も欲しいな。
でも、デジタル一眼のボディが5万円だとすると、
レンズ交換式コンパクトデジカメの価格設定は難しいかもね。
「コンパクトでも高画質でレンズを選べる」という特徴が前面に出て、
一般に受け入れられれば良いけどね。
レンズ交換式非一眼コンパクトデジカメが出るなら一眼デジカメより高くても俺は買うよ。
>>411-412 R-D1は別物ですかそうですか。
LC1やDIGILUX2がコンデジとして許されるならR-D1も許されると思うんだけどなぁ。
もちろんあれはダメ。
>>414 ダメな理由が気になる。
このスレ的には価格?それともRF機だから?
俺個人としては、適当な標準レンズ込みで20万を切ったら
レンズ交換式コンデジとしてぜひ買いたいと思ってるので。
(現モデルの新品では到底無理だろうけど…)
デジ一眼、使ってみてわかったがスナップ用には取り回しが悪すぎる。
>>413-415 R-D1、ダメじゃないよ。いいよ。
でも高すぎ。光学ファインダーの機械精度のためにお値段が、、、
コストを考えずに色々と凝っているのがよくわかる。それはそれでよろしいが。
光学ファインダー必要ありません。
オートフォーカス必要です。
ボディ、3万から5万で、ボディのデザインとカラーバリエーションで、
渋谷の若者の心をつかめ!
持ってるだけでオタク扱いされるデジタル一眼などいらん。
もっと簡単に手軽に気安くカッコよくスリムに、
自分の感性を二次元画像に取り込める道具が欲しい。
おいこら、カメラメーカー、家電メーカー、聞いてんのか?!
カメラメーカーは、デジタル一眼の顧客を食う危険を考えると、
こんなん商品化できないな。
むしろ、それをキッカケに、デジタル一眼にステップアップし易いと思うのだが。
>>415 >>デジ一眼、使ってみてわかったがスナップ用には取り回しが悪すぎる。
そー、それだよ、それ!
デジ一眼って、「写真を撮りに行ってくるよー」って感じなんだよ。
写真を撮りに行くなよ!遊びにいけよ!
でも、でかくて気軽には持ち歩けないのよ。
光学ファインダーのないレンズ交換式コンパクトデジカメ、よろぴく
418 :
413:04/11/04 15:27:17 ID:28ovEmwp
>>416 あ…もしかしたら416氏とは欲しいカメラが似てるかも知れない。
買い物行った時とかに…時々居るレンジファインダー首から提げてる
同世代の人見ると無性に羨ましい。本当はああいう風に楽しみたいのにって。
だからといって今から銀塩カメラには行けないし、さてどうしよう…
って時に、R-D1しか選択肢がない(しかもブラックしかない)ってのが痛い。
DIGILUX2ならシルバーだけどレンズでかすぎるしライカ印ってだけで値段も高い。
今は折衷案として20DにEF50mm+EF28mm持ち歩いてるけど、さすがにネックストラップは無理。
たすき掛けもちょっと…、で、結局何も付けずにクッション入れたトートバッグにポイ。
この際パナソでいいから、LC-1のレンズ交換式…作ってくれないかな。
俺はマニュアル操作好きだから本当のレンジファインダーでもいいけど、それじゃ売れないかな。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 15:39:37 ID:A9NDEYYB
>>418 じゃあ、ギンシオでいいじゃん。
フィルム代の元を取る勢いで写真を撮らないと、レンズ交換式カメラなんて無駄な買い物だぜよ。
420 :
413:04/11/04 16:05:52 ID:28ovEmwp
>>419 う〜ん、ちょっと今から銀塩は…敷居が高いです。
初めて自分で買ったカメラが既にデジだったので、多分フィルムと現像代がもったいなくて
今ほど気楽に写真が撮れなくなると思う。露出にもかなり神経を使うでしょうし。
そうするとスナップ用のカメラとして買う意味が…という感じです。
今の気軽さと便利さのまま、スナップ向きのレンズ交換式RFデジもしくはコンデジが
手の届くような値段で出たらいいなぁ、と。
わがまま&ニッチなニーズなのはわかってるんだけど、なまじR-D1があるから希望が捨てきれない。
>>420 わかるねー、うんうん、わかるよ。同意。
レンズ交換式コンパクトデジカメ(光学ファインダー要りません。AF必要です)
「手の届くような値段」=標準ズーム込み5万円以内くらい
「今の気軽さと便利さ」=大きさ軽さ
ってことでいいかな?
あ、ズーム、手動でいいです。いや、手動がいいです。
光学ファインダーは別にあってもいい。
AEとAFは必須ってだけのこと。
お手ごろな価格設定も大事だな。
バルナックサイズでLマウントなら買う
CONTAX G-Digital
ならホスィ
>>423 レンズ交換式で光学ファインダーをつけると、コストがかかる。
何故なら、一眼にするか、
または取り付けてあるレンズの焦点距離を認識して
光学ファインダーの中の倍率を変えるかしないといけないから。
一眼にすると、レンズの後ろにミラーとかつけないといけないから、
バックフォーカスが長くて広角レンズ設計が大変らしい。
>>426 頭が固いね。
「光学ファインダーかくあるべし」って固定概念に囚われていない?
オマケでついてる分には構わないってことでしょ。
RFだって必ず倍率変更しているわけじゃないよ。
>>428 そだよ。だから?
金かけて場所とって取り付ける意味無し。
いや、意味が無いかどうか知らんが、少なくとも俺はいらん。
なんでレンズ交換したいの?
>>429 レンズ交換できなかったら、使いたいレンズを装備したカメラ全部買わないといけないじゃん。
それに、レンズ固定式のカメラは往々にしてレンズにコストあまり割いてないし、
ボディの性能がレンズを生かせなかったら本末転倒。デジタルだと特に。
使いたい交換レンズがあるからそのマウントのボディを選ぶっていうニーズもあるのよ。
交換レンズ専業のメーカーとかもあるし。
一眼やRFではマウントアダプタとかで非互換マウントのレンズを使えるようにしたり出来るけど、
あれもAF/AV等の機能を一部損なってでもそのレンズを使いたいっていうニーズがあるから
売り物になるわけだし。
って、俺釣られた?
キャノンのIXY Digitalみたいなカメラをレンズ交換式にして、
テレビコマーシャルで浜崎あゆみが
「アユもミンナもアーティスト」
っていうのはどうだろう?
最近、若い奴で首からデジ一眼ぶら下げて普通に歩いてる奴よく見かけるね。
ファッションになってるのか?
>>433 私はアサペンMXぶら下げてますけど、気持ち良いです。
女の子がたすきがけしてたりしたらしびれますね。
そうです、一眼を携行するのはすでにファッションです。
>>433 なってないと思う。
レンジファインダーカメラならなってるけど。
わざわざ探して買ってきたであろう年季の入ったカメラを
さりげなく首から提げてる奴ならよく見かける。
…一応聞くけど、若い奴って20代前半まで位だよね?
それより上の世代の文化はわからないので。
>>435 うん、年齢層はそのくらい。
ぶら下げてて絵になるカメラじゃなくてD70とか10Dとかに、
標準ズーム付けてる。
ただ、本人はオタくさくなくてごく普通な感じ。
実用品としてぶらさげてるのかな。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 15:48:08 ID:7ZyW/e7T
そういやスーパーカブが流行ったりしてたし
ちょっとレトロ入ってるのかな
若者のセンスなんだろうな・・・
このスレはもう終わったか?
各社が精力的にがんばっている価格帯が10万以下になってるよね。
レンズ交換式コンパクトデジカメですかぁ。いいですねぇ。
20万以下のデジ一買う人は比較も自分で出来る大人だから
20D欲しい人は迷わず20Dだろうし、α7Dを買う人もしかり
盛り上がるとしたらニコンのD100後継しだいなのでは?
オリンパスとペンタックスは消耗戦望むところみたいだし。
441 :
age:04/11/07 17:16:23 ID:YDtryX1j
S3proはいくらクラスなんだろう?
25万前後? 早くニコンのが見たいね!
ホシュ
さっさとスレ消費して、タイトルを
【中級機】20D/D100/S3pro/SD10/istD/E-1/ α-7D【20万前後】
にしたらこのスレも生き返るんじゃね?
ならageるべ。
スレタイ長いので、↓のが良いかも。
【中級機】レンズ交換式デジ一眼part9【20万前後】
機種名を入れないと検索に引っかからないよ。
てか、今のタイトルと大して変わらないような・・・
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 19:02:08 ID:rTtZnhLx
では、この位でどうかな?
【中級機】20D/D100/S3/SD10/istD/E-1/7D【20万前後】
【中級機】レンズ交換式デジ一眼part9【対決】
タイトルに「対決」を入れて、各スレで対決厨が暴れるたびに誘導すれば
イヤってほど賑やかになるかもよ。
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 19:58:03 ID:58pZkp6J
>>447ならそれぞれ検索にも引っかかるね。
荒らしでも何でもとりあえず人を集める事を考えるなら
【中級機対決】20D/D100/S3/SD10/istD/E-1/7D【20万前後】
がベストかな?文字数制限に引っかかるようだったら
20万前後対決★20D/D100/S3/SD10/istD/E-1/7D
とかでも良いかと。
【中級機】レンズ交換式デジ一眼part9【対決】
はスマートで見栄えは良いと思うけど、
要は今のスレタイに対決って入れただけだしなぁ。あまり変わらないと思う。
それだけじゃ今の廃墟状態から生き返るのは難しいんじゃないかな・・・。
機種名を入れないと「このスレを探している人」や「偶然見つけた人」しか集まらないよ。
機種名を入れれば、本スレを検索した人は誰でも簡単にこのスレを発見できる。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/03 15:26:27 ID:Ocot+Xso
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 03:01:05 ID:pMIbMYbw
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 04:25:28 ID:DPxfUNkj
機種名結構だが、7Dの前にαをつけてやってくれ。
それと、順番は発売の新しい方から並べるという
ルールを作れば公平でよろし
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 09:34:58 ID:6mPZsK6U
>>453 もちろん太鼓持ちだが、過大すぎる評価と言うわけでもない。
純正はお高いなぁ、と感じている人が買うなら最有力候補だと感じた。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 12:34:27 ID:Rn5HEKAv
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 12:40:44 ID:Rn5HEKAv
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 12:57:41 ID:Pvq9yq+g
DSの軽快・快適な操作性を踏襲した上での上質なシャッターを備えたistDの後継機に期待している
DSのミラーショックは接吻並で大変萎える
元々同値だった20Dとα7Dの価格に開きが出てきたね。
さて何故下げてるの?キヤノ
レンズが高いとはいえ、本体価格が7Dより安ければ20D買うよなあ。
7Dも、もうそろそろ安くなるのか?
もう交換ボディの時代が到来だからなぁ。
ボディというか素子に合わせてレンズを作り替えて買わせる手法は
もう通用せんだろう。客もそれほどバカでは無い。
>>454 発売の順番だと、どうなるんかな?
20万前後対決★D100/20D/SD10/E-1/S3/istD/α-7D
んー違うような気もする・・・。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:05:12 ID:0nTIOyQe
20Dキットで16万もう切ってたよ。値段落ちるの速杉でねぇかいorz
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:56:41 ID:Jju7jOco
D100 2002/06/22
*istD 2003/09/06
E-1 2003/10/10
SD 10 2003/11/14
EOS 20D 2004/09/18
Alpha 7Digital 2004/11/19
この順番かと。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 21:58:57 ID:Jju7jOco
忘れてた。
FINEPIX S3Pro 2004/11/30
FOVEON X3素子は感度と色分離の悪さが今後の課題だね。
>>463 αが意外に良くて予定より早く下げてるのかもな。
20Dも在庫切れてる?αは大手ショップすら入荷待ちが多いが。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 00:22:26 ID:Q591aF1j
>>421 話をぶり返すようで悪いけど、
>レンズ交換式コンパクトデジカメ(光学ファインダー要りません。AF必要です)
大型CCDでは熱問題が深刻なため厳しいらしい。
だったら、敢えてEFマウントで2/3InchのCCD搭載するのも有りなのかな?
標準レンズは専用設計の6-20mm(24-80相当)位のを標準装備
内蔵モーターを持たず超音波のみ対応のボディー
光学ファインダー無し AF必須
ズームは手動
サブで持っていると面白そう
このクラスのCCDになるとISO50が標準になるけど、レンズの口径で稼ぐ事が出来るからOKなのでは?
50-1.4は200-1.4相当になる。
17-85ISは68-340IS相当になる。
>>471 それなら縮小光学系を仕込む方が面白そう。
135フルサイズじゃなくてAPS-C相当の画角で使えるようにすれば少しは設計が楽になるかも。
EF-Sレンズも使えるしね。
EF(EF-S)マウントにしたら、マウント自体がデカイので、
小型化が難しそう・・・・・
EFマウントの半分くらいの直径でおながいしまつ。
ニコンとキャノンで、共通マウントを考えてくださいませ。
その他カメラメーカー各社および電機メーカーさんも追従おながいしまつ
共通マウントはきっと無理だな・・・・・
元々マウントを別に作るのは、自社製品ユーザーの囲い込みのためだからな・・・
だとしたら、サンヨー、ソニー、松下等の電機メーカーが共通規格を作って、
それが普及してしまえば、キャノンもニコンも参加せざるを得なくなるかも。
その前にタムロンだのシグマだのレンズメーカーも参加しないとダメだと思うけど。
ソニーがソニーブランドでカールツァイスレンズ、松下がライカ。
いいかもしれないねー。
キャノンの超音波モーターの特許は近々切れるのかな?
オリンパスが開発中らしいしね、超音波モーター。
>>476 サンヨーと松下は、一応4/3企画に参入?賛同?しているわけですが。
なーんのアクションも今のところないでつね。松下なんかボディだけ
作ればいいのにって思うのですが。4/3マウントのレンズをライカの設計で
作るのは難しそうだし。
>474
>476
>477
だ か ら キャノンなんてメーカーはないと(ry
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 20:53:18 ID:vkQmsggr
オタク鬱陶しい 発音はキャノンだからそれでいいの
>>479 キャノソ, キヤノソ, 観音・・・云々何でも良いじゃん
1/1.5(=2/3)型撮像素子用程度のミニマウントなら、
小さく作れるかもね。
一眼でなくてよいならミラーも必要ないわけだから、
後ダマから撮像素子までの距離も小さく出来て、本体もその分小さくなるし。
コンパクトデジカメと一眼デジカメの間には大きな溝があるように思うから、
そんなミニマウントがあるとコンパクトから一眼へと
スムースに移行する人が増えるかも。
>>479 > だ か ら
↑
特に、この空白部分が、著しく鬱陶しい。。。
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 23:26:48 ID:I96LClyV
ところで、レンズのレンタルって皆さんは活用してまつか?
ヤフオクで買ってヤフオクで売るのが安上がり
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 14:34:30 ID:tAQVYeW4
>>476 ソニーとパナが仲良く共通規格を導入するわけがない。
BDも最後は仲間割れするに一票。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 15:26:11 ID:olxAcOgG
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 15:30:18 ID:bAb9HbZv
35mmだとマウント口径がでかいほど良いようにされてたけど
APS-cだと小型化するのに障害になるね
どこのマウントが最適サイズなんだろうか
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 15:40:38 ID:un36EmQp
フォーサーズ
D70「前から思ってたけど あんたら自分の能力を生かしきれてないわ!」
*istD「何ですか それ?」
D70「ユーチョーな事言ってんじゃねぇ!つまりだ!」
D70「もし私がD2Hの高速連写を手に入れたら!」
E-1「私のデジタル純度100%もあげるー」
D70「うわ!余計な能力を手に入れた!」
20D「おーっと待ちな! 私の能力が入ってないぜ!」
D70「おまえ能力ねーじゃん」
20D「なにィ? あるだろ、高速連写がー!」
D70「それ D2Hからもらったからいらない」
20D「う・・・」
D70「安定動作少しわけてやろうか?」
20D「同情っぽく言うなー!」
20D「そもそもD70こそ能力ねーだろ」
20D「バッテリーグリップも優秀なホワイトバランスとかも特にないだろ
ファインダーも悲惨だし・・・」
D70「う・・・あ、あるよ」
D70「伝統ある初代Fの古いレンズ使えるよ」
20D「そうか・・・よかったなぁ」
D70「同情っぽく言うなー!」
|\___/|
| .|
| Θ Θ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| .| < パペットマペット♪
∈AA∋ ∧∧ \_______
(゚‥゚ ) ( ゚Д゚)
∪∪|___⊃ ⊃
/|__.| |__|\
| | | | \_|
| ノ ノ \_|
\_ノ| |
| |
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 20:51:24 ID:7yxm+S5I
おぉ、おもろい
>>491 あずまんがか・・・。
マジレスするとD70は古いニコンのレンズはハマるだけで、
使えると言うのは語弊があると思うが・・・。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 22:22:56 ID:7ZOJSXAf
>>490 そう来ますよねやっぱり
OMの二の舞がこわくて手が出せない
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 23:17:07 ID:5aSXP1dj
D70ははっきり言ってファイダーを覗く意味がない。
EVFバカがのさばる根拠になっている。
虫眼鏡で切手を鑑賞したいのか?
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/09 10:07:29 ID:hOZO0clp
D70+外付けファインダーが最強ということでよろしいか?
>>494 使えると言うのは語弊があると思うのを含めた上で考えると
D70「伝統ある初代Fの古いレンズ使えるよ」
20D「そうか・・・よかったなぁ」
これがきわだって面白い
あっと言う間に各社のエントリー機が10万以下になって、
このスレも閑古鳥が鳴いてますね。
さみしいやらうれしいやら。
栄光の23get
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/22 21:52:22 ID:CSNVSozo
KissDUはまだなのか
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/23 13:14:38 ID:pjxAeyU9
>>491 なんで、俺の*istDが一回しか出てこないんだよ。(;_;)
20万前後出せる人は比較検討するにもちゃんと銀塩経験などがあり
カメラ雑誌なども普通に購入している方々なので
閑古鳥が鳴くのは当たり前です。
数年後は5万以下になりそう・・。
>>502 どう考えてもD70と20D以外は脇役っぽいけどね
俺のE-300なんて・・・
>>503 でも20Dスレなんか見てるとそうでもないのが多そうよ。
保守しても良いか悩む
1月から2ヶ月もレス無いし・・・
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:20:42 ID:HQ08+2E3
>503
既に5〜6万でありそうだな。E300?とか。
要らんけどもね。
くれるなら貰うぞw
くれるなら貰う。それで4〜5万で売る。
効率良いね!
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 23:20:44 ID:nfrBFDel
>>510 ボディは初代EOS Kiss Digital、レンズはEF16-35mm F2.8L USM。
512 :
510:2005/04/18(月) 07:29:44 ID:taJmRP7c
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/09(木) 02:21:33 ID:KCS3Z6Qs
ほ
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/29(土) 17:45:26 ID:3h2d4S9+0
化石発掘あげ
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
いや他の比較スレは荒れてるし、ここを癒やしのスレにすればいい。