【凄いぞパナ】Panasonic DMC-FZ1/2 総合スレ Part2
1 :
偽社員:
2ゲト
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 15:40 ID:s9+AXlNR
FZ10は〜?
気のせいかもしれないけど
VerUPしたFZ1だとVerUP前のFZ1に比べ
ズーム中域マクロが上手く行かなくなった様な
気がするんですが、気のせいでしょうか。
前はズーム真中のちょっと広角側でも結構マクロ効いたんですが
VerUPしたらここら辺の挙動が違うような…。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 17:21 ID:u56S/2DY
スレ立て乙
>>1 大塚麗。
しかし例のバージョンUPのヤツ25日に発送するとか
言っときながら来年になるとは・・・。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 22:09 ID:ky6v/oil
またこのスレタイかよ。
FZ2が検索で引っかからないジョ〜。
>>1 乙カレー。
確かにFZ1/2じゃなくて、FZ1/FZ2にして欲しかったかも・・・
ジョーシンアウトレットにFZ1が山積みされてた
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 15:04 ID:I0jRu+H3
19800円だろ
ジョーシンってそんなに安かったのか!!!
家電系の店でFZ1だと未だに3万代かと思ってたワ・・・・
う〜む・・・・・安い・・・・
買い込んでオークションで売りまくったら??
FZ1なら24000円でも普通に売れていくと思うぞ。
しかも、新品未開封だったらもっと高くなるだろうね。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 16:50 ID:Oar13+yH
いまノジマで展示品2万ポイントなしで買ってきた。>FZ1
1年保証付きの中古だと思って。
でも、ファームうpデータンは入荷未定だとよ。
パナ、しっかりしてな。明日キタムラ行って探すとするか。
17 :
11:03/12/28 17:18 ID:0ZoxlHCh
>>12 スマン。値段まで見てない。
漏れは1000円光学式マウスを手に悩んでただけだから。
こんな怪しいのを買って大丈夫かどうかとか。
ファームアップなら今日新宿東口から一番近いヨドバシで
5500円で買えたよ。在庫があるかどうかわからないけど、
欲しい人は足を運んでみては?
ヨドのサイト見たら在庫が一気に増えてるね
20 :
sage:03/12/29 11:31 ID:MuZ+IBqO
昨日、新宿東口ヨドでver.up買いました。¥5380(税別)でしたが
店員が在庫を探しに行ったきり30分戻って来なかったので凄い不安になりました。
まだ、在庫はたくさん置いてあるっぽい・・・。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 13:00 ID:uitE8bhp
ヨド社員は30分で完全ピーコパッケージを作れるんだ。
正直、ちっとも面白いと思わなかった。
…だったら放置しろよ、俺。
>>バージョンアップキット
ヨドバシ以外の店でもたくさん入荷している模様
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 20:11 ID:rJa9O15q
昨日買ってきたこれで漏れもVER2.02の仲間入り
よろしこ
2.02?マジですか?
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:04 ID:dp2nGgoQ
>>24 近所のカメラ屋、量販店は全滅でした。
田舎は駄目だなあ。
新宿までの交通費と送料その他を考えて
通販で買う事にしました。
良いお店で、今日の注文で即日発送してくれましたので
明日には届くかなあ。うしし。
このカメラ慣れてくると面白いね
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:43 ID:Z8BxXDeh
(・∀・)イイ!
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 23:28 ID:Z8BxXDeh
それとね、人物ポート撮る時は、SS、絞り優先モードよりも
素直にポートレートモードにしたほうが結果オーライ。
白トビし難くてちょっとマゼンダ乗り(AWBじゃない)して綺麗な肌色になるから。
ではお正月をキレイに撮ってください。ノシ
>33
すごい綺麗
明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い申し上げます。
>>34 ぐーぐる検索なら、「UG」関連の文字列を入れて検索しないとなかなか引っかかりませんよ。落とせる場所は
>>39 本当だ・・・・(汗
こんなにちゃんとした場所で見つけられたんですね。(漏れの以前の苦労は何だったんだ・・・?
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:11 ID:hG0Uzhou
>>34のfirmware.binは安全でつか?海外板でも問題ないでつか?
問題ある。CRCが全く違うから止めとけ。
43 :
明日自殺します:04/01/01 18:27 ID:ennAKPrT
異様に大きくて歪んだ頭、ガタガタの歯並び、朝鮮人のような細い目、豚っ鼻、
いい加減鏡を見るだけで自分の顔に嫌気がさして鬱になる。
当然、写真に撮りたい可愛い彼女なんているわけ無し。
そんな訳でデジカメなんて恐怖の対象以外の何物でもないわけだが、
おまいら、そんな写真を後から見かえして楽しい程美形なんかぁ?
日本のたいていのやつぁ結構なブサイクなわけだが。
いい加減気づけよ、おまえらの写真なんざ残しても世界の笑いモンなんだよ。
ムカつくからデジカメなんかでゴチャゴチャいってんじゃねぇっ!!
俺が偶然ファインダーに入っただけで見知らぬ奴が化け物呼ばわりだよ。
頼むから街中で写真とろうとか止めてくれ、マジで。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 20:26 ID:ZpgMcvKb
FZシリーズ最強だね
富士はなぜ売れてんだろう?
FZ1がたたき売られている場所をおしえておくれ。
>>42 6000円で買ったやつ必死だな
それともヤフオクで情報売ってるやつか?
>>45 中古カメラ屋で¥25000なり。新品でこれより下がると期待しないように。
>>47 ありがとう。
上のほうで19800円とかかいてたような気がしていたから
期待していたのだが...。あまくないね。
42がまた必死になって出てくるぞw
FX1とFZ1/FZ2だとFX1のほうが画質はよいのでしょうか?
ズームは3倍で十分だけど、ボディのデザインが気にいらないもので...。コンパクトな光学手ぶれ補正付きのデジカメを探しています。
↑FZ1/FZ2のデザインのほうがかっこいいと思っています。
あと、解像度は200万でもいいと思っています。
あくまで画質です。
>52
撮るものによって違うけども、画質云々で3倍ズーム機なら
他にもイイのがいっぱい有るからなぁ。
風景を綺麗に解像して撮るのならFZ1,2は厳しいかな。
デザインと高倍率でぶれ難いのが魅力だからね。
L版プリントならそれほど画質に不満は無いとおもふ。
発色は工夫して撮れば、とてもイイですよ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 22:33 ID:9q7UMZYz
今日、自分へのクリスマスプレゼントとして、FZ2買ってきました。
一緒にMCプロテクタを買おうとしたのですが、純正のものが品切れ
ということで、ケンコーというメーカーのものを買ってきたのですが、
付け方がわかりません。というか、大きさが合っていない気がします。
52ミリのものでよろしいのでしょうか? 店員さんがこれでぴったり
だといって出してきてくれたのですが。。。
>55
このスレで何度も55oだと言ったのに…
交換して貰ってね。
付け方はフードアダプターにネジ込み。
>>54 ありがとうございます。
サンプルもみてみたんですが...。
やはりそうですよね...。
光学手ぶれ補正がほしいので、とりあえず他の選択はないです。
FZ1,2のデザインが好きなので残念です。
FX1のデザインなんとかならんものだろうか...。
>57
ただ、デザインが好きなら遊べるのはこっち。
例えばスナップがてら出掛けてて、
「おお、あんなところに珍しい鳥が!」とか「おお、あんなところに珍獣が!」
…とかいった時に便利だよ。
420oの画質でも十分実用だし、ほんとぶれないから。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:17 ID:mGH1wMJJ
>>59 手持ち(3.2秒)で、この写真が撮れたら神
>>51 ライトが星になるフィルタ使いました?
>>58 ええかも。
どうせ画質は大差ないなら遊べるほうがいいかもしれませんね。
珍獣撮ってみたい^^
FZ2ほしくなってきた。明日、ジョウシンにいってみよ。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:59 ID:nJT0b2i2
>>60 >>51じゃないが、あれぐらい絞ったら(F5.6)クロスっぽくなるんじゃねーか?
FZ2が25000円
買いですか?
うおおおー!!
そんなバージョンアップキットが出てたなんて!
だれか教えてくれよーーー。
ISO400で50並みの画像だったらうれしーんだけどな〜。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 07:59 ID:b2aP+kFU
>>59 >>60 >>62 コメント感謝m(_ _)m
当然,三脚使用です.神にはなれず.2000円程度のヘナチョコで
したが,無いよりまし.でも,風が吹くとぐらつくような気がするので
もっとましな三脚がほしい.
フィルタは使ってません.マニュアルでシャッタースピードを
いじって何枚か撮りまして,ほどほどに★がでたのをアップ
しました.
駆け出しなんで,数打ってなんぼでした.
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 08:47 ID:pJ1TGTHF
>64
充分、「買い」
>>64 どこでそんなに安く買えるんだ????(ネタか?
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 10:53 ID:tztBlxM1
税込み二万九千八百円より安いところがあったのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>69 近所。正月企画の商品半額の権利持ってるから。
元の値段は49800円。
>>63 何でおまいらそんなに接近できるんだよ
テレコン使ってる?
74 :
55:04/01/03 13:08 ID:PBWKlhg1
>>57 ありがとー。今日明日にでも交換してもらいにいきます。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 13:55 ID:0Betli+B
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:10 ID:C7W1+O6/
明日19,800で特売があるんだが、寒い中5時間くらい並んで
買う価値ある?
>>72 最大5万まで。それ以上は、5万円分を半額、つまり25000円引き。
でも現品だけだった。取り寄せも可能らしい。
迷ってるところ。他に商品がないんだよ。
>>77 置いてない。
あとはSONYの320万画素と松下の300万画素くらいのやつ。
元が高いから半額になっても、転売しても3000-5000円くらいにしかならない。
FZ1買って、ファームをタダでアップさせて、FZ2として使う。コレ安上がり
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:34 ID:6TQC122l
FZ−2orFZ−1のMCプロテクターって、55mmだったですよね。
俺、余ってます。
@ MCプロテクター55mm(KENKO製)
A ワンタッチ レンズキャップ(HAKUBA製)
B らくらくラバー
未開封、未使用を500円で、お譲りします。
ただし、名古屋市北部、春日井、瀬戸、小牧、尾張旭、犬山、
西春日井郡 等の在住者に限ります。
何故なら、送料・振込料金を考慮すると手渡ししないとメリットが
ないからです。
ドライブのついでに来れる方、ご連絡ください。
ご連絡頂いた方に商品の写真をメールで送信します。
なお、メアドはホットメールにしてください。
私は、5日から仕事ですので、明日お取引したいと思っています。
>82
イイね。FZ-2にしては解像感の高い絵だね。
ポートレートモードは白トビし難いし。
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:14 ID:0svcUUDQ
>>82 なんじゃこりゃぁ・・・潜水艦か・・??(汗
しかし・・・「三菱重工!!」ってアピールが激しい・・・
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:23 ID:0svcUUDQ
>>83 ん?ポートレートモードは白飛びしやすくなったのか
なるほど・・
>84
ほー、これまた綺麗に撮れてるよ。
>86
いや、FZ2ではポートレートモードは白トビしにくい設定になってるという事。
特に室内での人物ではフラッシュ有る無しに拘らず絶対ポートレートモードがイイよ。
FZ1のVer.うpではどうなってるんだろうね。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 07:54 ID:ToLDw1GW
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 10:23 ID:wSqMVKFv
>>90 ついにこんな巨大サイトの掲示板まで来たか・・・
てか、レス付き過ぎだ
94 :
93:04/01/04 10:44 ID:wSqMVKFv
>>93 は嘘です。
だれか通補してください。(笑)
あるていどのスキル(その気になれば簡単だがw)の人が
探して分かる程度なら致し方ないと思っていたけど
こんな巨大サイトの掲示板にアップされた日には・・・
半年分の小遣いはたいて購入したのに
正直者だけ損をするってことですか?>鼻゜
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 11:23 ID:vpUDMTAh
>>95 ここで必死になると、どんな効果があるんですか?
まぁ、パナもこうなることはファーム販売前から折込済みでしょ。
まじめに購入する人が結構多いんで逆に驚いてたりして(w
あっ、俺はちゃんと発売初日に購入しますた。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 11:38 ID:djP1NsTo
別にパナにはこんな事でまで攻められる言われはないよな。
こうなるのを予想して待った人と早く買って使っていた人
どっちもそれでいいじゃん。予想もできなくて「買っちまった
よウワァァン」とか言ってるのは自分が悪いだよ。
つーか金出して買ったヤツで後悔してるヤツはいないだろう。
落とした阿呆らはずっと汚れたFZ1を使い続けることになるんだし。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 12:03 ID:is+TMbnG
FZ1→FZ2に買い換えた人の気持ちを考えて
有料にしただけじゃないのかな?
鼻゜自体儲けようとしてる価格じゃないみたいだから、
保証付きの正規版か、自己責任の○○版かの違いだろ。
ここのカキコ見る限りは正規版購入した人、
かなり悔しがっているようで気の毒だけどね。
漏れはFZ1→FZ10だから痛くも痒くもないが。
dpforumの存在を知らなかったのかよおまいら!、とちょと優越感に浸る。
このfirmwareもう何週間前からの既成事実。
ブタバラアダプタの情報もここを通じて海外に流れている。
英語ができるなら参加して情報交換してみるとおもろいぞ。
かなり怪しい英語使いもいるから心配するな。
>>102 そんなことよりIDじゃなくて現物のFZ3はよだせ!
ていうかこの話が出てくると必ず出てくる
>>42みたいにガセ流すやつや
>>99みたいに汚れたとかいうやつきも杉。
6000円ぽっち出せないのかと人には言いつつ
自分は6000円ぽっちのはずなのに必死すぎ。
>>103 FZ1用のファームもよろしく。
出来れば無料で。
あっ、差分うpはなしでね。
FZ3はマニュアルフォーカス付です。FZ1/FZ2のユーザーの方にはfirmware upgradeします。
俺には
>>104が一番必死に見えるぞ。
花で何か嫌なことでもあったのか?
貧乏なんだろ。
ちなみに漏れもなかなかの貧乏ですが、64MのMMCを二枚しか持っておらず
SDカードが無いので怖くてファームアップしてません。
>>109 キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
TOKYOオートサロンのためにFZ2買っちゃおうかな・・・
FZ1持ってる人って、大体コンパクト機も持ってますよね。
どうでも良い話ですが、
皆さんには、「このコンパクトとFZ1、どっちをメイン機にすれば良いんだ???
出来ればFZ1をメインにしたいが、画素数が・・・ノイズが・・・それに広角側で撮ると・・・」
といったジレンマはありませんか?
>>116 FZ1とDSC-S75(コンパクト??)を持っている漏れはあまり迷いはなくS75をメインに使っています。
スタミナもあるし。
まあFZ1/2は200万画素という点でサブになりがちなのは認めよう。おれはFZ2しかもって
ないからメインになっちゃうんだが。
で、新たにメインとなる機種を買おうと思うんだが、何が良いかな。やたらとコンパクトじゃ
なくてもいいが、300-400万画素で光学3倍ぐらいがついていてきれいに撮れるやつが
いいんだけど。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 05:46 ID:EwRzRpGZ
当方福井県に住んでいます。今日敦賀の店のFZ2の値段見てきたらどこも49800円で
した。うーん、高い。福井市や京都の状況をご存じの方、教えていただけませんか。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 06:28 ID:11vmdASQ
>>116 DMCーFZ1 + IXY−L
両方、ほどよく使い分けてるよw
ちなみに、漏れもこの機種は地方の量販店(○マダとか)で安くなってるの見た事ないよ。
チラシにも載ってないし。東京近辺の一部のカメラ屋くらいしか安売りしていないみたいだね。
>>116 わかるよー。LC33を使っていて、ファームアップ済みのFz1を買い足したん
だけど風景や夜景は単純に画素数の多いほうで撮りたくなるなあ。
3倍⇔ 12倍
高画素 ⇔ 低画素
コンパクト⇔大きめ
フルオート⇔パラメーターいじれる
手軽、気楽⇔EVF使うとカコイイ、左手でレンズ持つとカコイイ
こんな感じでお互いに補い合えるから両方使うけど、Fz1を持ち出す日ってのは
Fz1が役立ちそうだなと思った日なのでそんな時はFz1をメインにつかう。
LC33は外出時はいつも腰につけてるのでそのおかげで面白いものが撮れたりする。
FZ1(Ver.UP済)とOptioS使ってるよ。
構図に凝るとかズームが必要な時はFZ1。
携帯性が優先される時はOptioSで使い分け。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:07 ID:gjecqVdg
>>119 首都圏のヨドバシで¥39800なんで
梅田のヨドあたりに問い合わせてみたら?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 14:11 ID:gjecqVdg
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 16:37 ID:Sngh/NuG
FZ1とFZ2ってどこが違うの?
>>125 昨日ヨドに寄ったときは36800だったけど、あれは店頭特価だったのかな
ポイント15%還元で、実質3マソちょっとだなあと思った記憶が。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 19:56 ID:QzU/3/87
買い込んでオークション出品。
一個売れば¥10000程儲かる。4、5個売ってFZ10購入資金にしましょう
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:44 ID:QsAxuc4R
>>132 そんなには儲からん。消費税や送料払ったら結局=ヤフオク新品相場になるよ。
でも・・・安いな。一つ買っちまおうかなぁ・・・
バージョンアップしたのだが、
動作が速くなった様な気がする。
気のせいか、ボディー熱くならないか?
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 15:21 ID:LKwFCzT9
>>134 >気のせいか、ボディー熱くならないか?
たぶん、熱くなるのは違法コピー版に潜むワームのせいでわ〜
そんなこと書くと必死な人が来るよ
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:20 ID:GbBRWqmi
>>134 割れ厨は氏ね。
お前のFZ1は一生穢れたFZ1だ。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:57 ID:ZfACQ7Qk
>>138 自分でも読めない漢字使うなっ
この包茎息子が!
(と、誰かが言ってるよ〜
FZ1/2ウザのお前ら、2マソ足してもFZ10買った方がいいでつか?
今度休みにどっちか買いそうでつ・・
141 :
119:04/01/06 22:19 ID:W1N7+UA3
みなさんありがとう。結局通販で買おうかなって思ってます。
ところで当方仕事用の資料作成と記録用スナップを主に使おうと思ってます。
でも未だにFZ2とFZ10で迷ってます。画素数多い方がいいのだろうけど画像
貼り付けの資料作成すると重くなって作成しにくいし、メール送付しても
時間かかるしFZ2の方がいいかもとおもってます。でも画素数高くても写す
クオリティーを落とせばいいという感じもするし。みなさん、どうなので
しょう?
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:24 ID:F8PY4jI4
>>141 大きさと価格が気にならないのならFZ10が良いと思う。
>>142に同意
高倍率の望遠が仕事上必要って事ならFZ10のほうが良いような気がする。
携帯性重視ならFZ2のほうが良いかな。。。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 00:48 ID:xrjfWpvH
>>144 んー。1GBは7万くらいかな?
これで512と256の値が下がってくれるとうれしい
>>143 FZ10がボディサイズそのままだったら価格高くてもバカ売れだったろうにね。
あれだけでかくなるとFZ1/2購入層からズレてしまう。
FZ3は同じボディサイズで400万画素を期待、か。
>>144 転送速度5MB/sなのね。(´・ω・`)ショボーン
>>146 1/3.2インチ400万画素でつか?
標準がISO25とかになりそう(w
>>148 まぁそういう時代も来るだろう。
ソニーのMD(ミニディスク)が40時間録音だそうだ。
150 :
141:04/01/07 11:48 ID:205Q/n/D
みなさん、アドバイスありがとう。仕事場で買うので価格は気になりません。
大きさも自分的にはよいかなと思います。FZ10も含めて検討しなおします。
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 14:26 ID:fvebMrfd
>>135 割れ厨はウザいが嘘は良くない。
暑くなるのは、うpした直後、嬉しさのあまりACに繋いだまま
使用していないか?
>>134
153 :
141:04/01/07 15:12 ID:205Q/n/D
141です。結局検討した結果FZ10にしました。アドバイスありがとうございました。
↑ちょっとうらやましぃ
みなさん、FZ1/2のケースは何を使ってますか?
漏れは袋みたいなので本体だけが入るようなのをさがしてまつ。
ユニクロ袋みたいなのでも何かいいものありましたらご紹介ください。
このネタ、外出かもしれませんがスマソ
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 17:02 ID:/u1oCdI7
>>155 純正の灰色ケース
もれなく64M/SDプレゼントなヤツ
158 :
155:04/01/07 17:18 ID:KK+2mz6c
>>156 128MBのSD買わなくてアクセサリーキットにすればヨカタ _| ̄|○
バッテリーも付いてたし。
>>157 ダイソーで手に入るのは魅力ですね。
早速探してみます。
159 :
156:04/01/07 17:30 ID:/u1oCdI7
>>158 漏れはアクセサリーキット買ってすぐに
ヤフオクにてSD64Mを三〇〇〇円で転売したよw
俺はコートのポケットに入れてるけど、なにか?
160はネオ
163 :
155:04/01/07 18:20 ID:KK+2mz6c
>>159 漏れもそうしよ(w
てか、64MBでも漏れの今までの使い方と画素数考えると十分足りると
思うんだけど、SD単体で買うなら128MBにしとこうと思ってそうしてしまった。
hosyu
>>166 そうです
ジーッと見てたらオブジェのように見えてきたので撮ってみました。
このビルは俺が小学校2年ぐらいから立ってるのに存在感あるなぁ〜なんて。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:39 ID:stAUmdPB
割れ豆ファームマンセー♪
>>169 はいはい。無理に盛り上げなくていいよ。
俺のFZ1をうらやましそうに見てた親父(QV-8000SXユーザー)が
こっそりFZ10を買ってた。
喧嘩売ってんのかゴルァと思ったが、なんか微笑ましくも思った。
でも正直、悔しいのでもう寝る。
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:21 ID:wciDzI66
FZ10がもう少し小さかったらなー。。。
銭が無いから買えんけどw
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 06:52 ID:DsOf6ffR
銭はあったが、サイズに萎えてFZ2を買った漏れ。
でもフォーカスリングはとても羨ましい。
FZ2のサイズにリングつけてくれないかなぁ。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 07:48 ID:7DDiTGIc
ヒストグラムや手振れ補正モードの追加など
有償ファームアップを考えたけど
DMW-VUZ1の売れ行きみて・・・・(ry
素直にFZ3だします
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 07:51 ID:GA37Kfty
>>175 FZ3は何とかしてFZ2の筐体に300万画素を押し込んでください。
ついでに、フォーカスリングをつけてください。
白鷺は渡り鳥だったんか・・・
178 :
173:04/01/11 08:41 ID:DsOf6ffR
>>177 スマソ。冬にしか見かけないから、完全に渡り鳥と思いこんでたw
これがシラサギなのね。勉強になりますた。
FZ3=フォーカスリング付
FZ1verup2=FZ2verup1=tele/wideボタンでマニュアルフォーカスきぼん
サギにも留鳥(ダイ、チュウ、ショウ、アオ)とクロツラのような冬鳥(=渡り鳥)がいます。
>>176 今年の夏頃1/3.2 3M CCDがリリースになりますのでそれまで待ってください。
>>180 絶対出ない。断言できる。
元々、パナが採用した1/3.2の200万画素CCDは、携帯電話用としてイベントで出展されていたものを引っ張ってきたもの。
携帯に1/2.7インチCCDが載せられることが分かった今では、
動作速度的に難しく出るかも分からない300万画素携帯電話と、
ノイズがFZ2より多いことが分かっていて売れるかも分からないFZ3(仮)のために無駄な投資をして最新プロセス機材で1/3.2インチCCDを作る企業があるかどうかを考えれば(ry
>>181 なんか勘違いしてるな。
1/3.2 3M CCDはあくまで松下のデバイス部門の商品だよ。
自社のデジカメに採用されようとされまいとリリースされる予定なんだよ。
183 :
182:04/01/11 14:45 ID:pW+djN/1
ついでにいうと1/3.2 3M CCDは既に製品仕様、型番までカタログに載ってる。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 17:06 ID:ag82VK53
>>179 いいねぇ。
ついでにリングの動作がフォーカスとズームで切り替えられるようになってればもっといいねぇ。
サイズうpだけは勘弁していただきたい。
若干ならいいけどさ、若干なら。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 18:35 ID:g71yx8Wd
セルフタイマーを使ってるんですが
ピントがあった所で、タイマーをセットしても
シャッター切れる前にピントがあわなくなります。
このカメラってみんなこんなもんなんですか?
やっぱマニュアルフォーカス( ゚д゚)ホスィ… よね
だから置きピンでOK
でもさ
置きピンとマニュアルフォーカスは違うよ
マニュアルでもピンボケすると思うけど(w
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 22:26 ID:GZfLTuXV
でもさあ、このカメラのコンセプトって誰でも手軽に12倍ってところ
ダッタと思うんだよね。
それを犠牲にしてまで多機能になるってのは考えにくいというか
もっと本格的にやりたければFZ10にしなさいってラインナップになっているのかと。
>>191 確かにその通りだ。。。
ただキャノンのA60なんて2万円ぐらいで売ってるコンパクトでも
マニュアルフォーカスあるじゃん。
>>192 低価格機のMFはだいたい
「近・中・遠・無限」
の切り替え式です。
FZ10みたいにはいきません。
でもFZ2辺りにはそれぐらいで良いのかもね。
Fz1の企画段階では割とライトユーザー向けだったのかもね。
でもその性能で結構凝ってる人のほうにうけたと。
>>193 そう
それぐらいでもあると一味違ってくるんじゃないかと
MFないの判って買ってるから、文句ばっかり言ってもしょうがないけどね。
AFの精度を上げるよりかはローコストでいけるんでないかなぁ。
>194
FZ10&2のガイドブックにそんなことかいてあったよ。
もともとはママさんたちが、オートモードメインで子供を撮るカメラーって
感じで作ってたみたいだ。でも、寧ろ濃い層の方に受けちゃったので、
2と10の開発に至ったみたいな感じだったと思う。
んだね、女性受けするらしい。
FZ1はスタパトロニクスTVの女性アシスタントの反応が面白かったし、
FZ10も銀塩カメラ使いの女性アシスタントがE-1より欲しいと言ってた。
やっぱりデカくて太いのがズームってのがええか?ええのんか?最高か?
いやん
TASキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
FZ1/2はパンフォーカスモードがない。これはちと痛い。
暗い風景を長秒露光で撮影したい時や、花火を撮る時はどうすれば良いんじゃ?
絞りを引き締めたら長秒露光が8秒でノイズが・・・(汗
花火で8秒露光だなんて・・・光をどれだけ伸ばせば気が済む?(笑
FZ3はマジに発表されるのか?
なんか、近所の量販店で2の展示機処分をしてたから
近々かなと思ったよ。
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 01:29 ID:a/tQQc1j
>>202 >>184のロードマップの通り1/3.2型のCCDが300万画素になれば
CCD載せ替えでFZ3が出てくるかもね
これ以上のノイズは(゚听)イラネ
>>199 くっしーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
スイバル液晶きぼんぬ。
スイバルってなんだろう?と思っていたんだけど、スイベルの事ね。
望遠デジカメにはあんまり必要性を感じないんだけど。
>206
望遠デジカメと考えると確かにあまり必要では無いと思うが、
色々できちゃう万能デジカメと考えると欲しいかもしれん。
(色々出来るといってもそれほどのものではないけどネ)
もしもFZにスイベル液晶が付いていたら、マクロ撮影に便利だろうなとは良く思うよ。
まぁ、変にそれをつけて価格を上げるよりは、形はあまり変えずに
画素数ちょいUP+マニュアル強化くらいが嬉しいけどねえ。
スイベルつけたらそれはまた別のカメラになっちゃいそう。
>>206 それって「メールってなんだろう?と思っていたんだけど、メイルの事ね」
と同じぐらいかっこわるいぞ。正確な発音も決して「ベ」じゃないし。
>>207 おおう、マクロかぁ。
それは気付かなかった。
でもスイベルつけると厚みが増しそう・・・
やっぱ3M化とマニュアル強化(リングつけてクレー)の方がうれしいなぁ。
>>208 そういう突っ込みがくるとは思っていたんだ。
でも本当に最初分からなかったんだよ、スイバルって。
ぐぐっても出てこないし。
まあ俺みたいに物を知らない香具師が他にもいるかもしれないから、
そいつらのための書込みってことで勘弁してくれ。
あ、
>>209氏、フォローカキコさんくす。
リロードしてなかったんで見落としてました。
212 :
208:04/01/15 03:02 ID:UiMgSZxR
スティックとステッキも英語じゃ同じ。
つか、俺は、「どっちが正しい発音か」にこだわってんじゃなく
「”スイバル”が既に市民権を得てるだろ」って思ったもんだからさ。そうでもないの?
「カメラ スイバル」
「カメラ スイベル」でぐぐると、さて、どちらが多いでしょう。
214 :
210:04/01/15 04:45 ID:uxmftxJC
ゴメン、俺が無知だっただけだよ。
改めて「スイバル」でぐぐったら、結構ヒットするわ。
「スイバル液晶」でぐぐった俺がバカだった。
ぐぐる時は単語の間にスペース入れろって、俺。 (つдヽ)ハァ・・・
ちなみに
>>213を実践したら「スイバル」の方が多くヒットするのな。
ただニコン効果というかなんというか。
ニコン1社ががんばってるって感じだなぁ。
でも嫌味とかじゃなく勉強になったよ。
スレ違いだしこの手のネタは荒れやすいんで、この辺で終わりってことで。
いいかな?
>>208氏他カキコしてくれた諸氏
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 11:49 ID:Pm5Ubr+R
スイ○ル の話 終了
これ以上続けたら糞スレ確定。
216 :
M:04/01/15 19:40 ID:6VcLpgy9
買えよ>T
閑古鳥〜
そろそろFZ10スレと統合でいいんじゃねーの?
あっちは荒れるのでこちらマターリといきまっしょい。
FZ1の中古、いよいよ1万円台に落ちてきつつあります。19800円。
買いですね。
お買い物行ってらっしゃ〜い。 早く仲間に入ってね。
中古はなぁ・・・。
その価格だとバージョンアップキット買う気なくすね・・・
取りあえず私は売る気はなくしました。
FZ1+キット・・・
まぁFZ10が大きめなので我慢できるのですがね。
展示品の投売りで\29800で買って以来、今でもFZ1がメインです。
気軽に持ち歩けるサイズとしては限度をチョットオーバーしてますが
カバンに入れてパシャパシャ撮ってます。
楽しいです。
下手糞ですがオンラインアルバムにもうpしてます。
ピンボケ・ブレや露出アンダー等が大半で情けないんですが暇な時にでもどうぞ
FZ1以外の写真も混じってますがご愛嬌で。。。
http://www.picturestage.ne.jp/ ID : hirov
PASS : ALL
>>225 くっしー以外にもオートサロンの車と、冬山・ゲレンデなんかもありますよ。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 03:07 ID:0qrCXYtq
>>225 最初クリックしたのがくっしーコーナーだったw
コンパニオンも撮影しときゃよかったよ_| ̄|○
先週の木曜日にFZ2を買って、土曜日オートサロンに行った。
液晶ディスプレイを見て撮影すると、撮影しようとするものが写っちゃうから、恥ずかしくて撮れなかった。
帰りの電車の中で「Σ(゚д゚lll) アッ! そういえばファインダーで覗けばよかったんだ!」とオモタ。
液晶見ながら片手撮りしてるバヵを良く見掛けるが
手ブレ補正が付いてるとは言えEVFで撮った方が
はるかに手ブレは少ない罠。
EVFも精度がねぇ
ってFZ1/2に限ったことじゃないけど
>液晶見ながら片手撮りしてるバヵ
って言う人は、多分方手持ちで1/8秒とかでもブレない神なんだよ。
またはブレた画像で満足しちゃってるヘタレ君。
流石に旬を過ぎたカメラだから盛り上がらねーな
>>229 FZ1/2のEVFはポジショニングのためと割り切らないと。。
>>232 そうなんだよねぇ
わかってるんだけどね
”よ〜し バッチシだ!”って勘違いしちゃうんだよねぇ〜
>>231 しばらく経てばまた旬がくるんじゃないかといってみる。
FZ3こねーかなぁ。
3M+ズーム/フォーカス切り替え式リング。
筐体サイズこのままで。
>>234 願ったり叶ったり。
解像感と暗所でのAF以外は取り立てて不満が無いだけに期待したい。
今は欲張らずに練習の日々だなぁ。。。
サイズアップだけは勘弁って感じ。
FZ2買って数ヶ月経ったが、このカメラえらく丈夫じゃないか?
自分は登山やってて、行く度に1mぐらいの高さから岩に落としてしまったりという
ことがあるのだが、全然平気だ。ボディに傷は付いているけど。
でも、光軸が狂ったりしてるんだろうなあ。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:06 ID:g790jWJR
つぎは10m!
現場監督じゃないんだからw
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 10:55 ID:tNa45lKT
ぴったり合うアイキャップのメーカーと型番わかる方、
教えていただけませんでしょうか?
前スレにあった気がするのですが読めないもので…(>_<)
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 11:34 ID:NNBP1YFy
おいらにも アイカップの情報おしえてくらはい。
FZのファインダ メガネしてるヤシには小さすぎ。
Nikonの400円くらいの奴をはめてみたが服に引っかかったりすると
簡単に取れてすぐ無くしそうなのでこれはよせ。
アイカップはペンタックスのアイカップM(180円)がぴったり。
これ、テンプレに入れませんか?
244 :
243:04/01/20 13:56 ID:GqnxP7Gx
やっとアイカップMが入荷したとの連絡あり。
在庫切れで3週間かかった。
今までニコンのアイカップ付けてたけど、ちょっと奥まで押し込んでやると取れにくい。
手前に差し込んだだけだと、ケースの出し入れですぐに外れるかも。
でも、あまり押し込むと、覗く時にファインダーに瞼が当たるので微妙に調整。
とりあえず両方付け比べてみて、良い方を使ってみる予定。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:21 ID:pm+M/eQA
先日,有楽町にて36,800円で買いました。
ファインダー使用で縦位置での撮影だと手が痛くなります。
形状を考えてほしいです。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:18 ID:q5RT+/b4
>>220 マジか
うちの近くのソフマップは中古で27000円なんだが(もちろんFZ2でなくFZ1)
オレも2万以下になったら買おうと思う
>>246 シャッター押すのは人差し指って決まってるわけではないし。
自分なりに工夫しなきゃ。
まぁ〜そのうち慣れるよ。
正月に19800円で展示品10台限定で売ってたよ。
買えなかったが。(^_^;
ほんとだ
やっぱり黒いほうが売れんのかね?
カメラらしいのかな。
私見だが、銀はおもちゃみたいでカコワルイ。
黒がカメラっぽいかと言えばそうでもないけど
銀が似合うのは、コンパクトデジカメだと思う。
逆に黒のコンパクトデジカメがあったら、おもちゃみたい。
近所のビックでは銀:在庫有、黒:取り寄せですた。
今使っているFZ1/2が壊れたとして
またFZ1/2を買う?
それとも別の機種を買う?
もれはFZ1/2の大きさ(つか小ささか)と
レスポンス、12倍ズームが非常にお気に入り。
でもいつか壊れたりするかもしれない。
もうもう一台予備機を持っておこうかな
なんても思っているんで
>>250 FZ2 29800でつか。
予備機にそそられる値段ですね(w
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:25 ID:a3KDLxFH
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 20:49 ID:OeeubRjk
仮にFZ3が発売されるとしよう。
店頭価格はいくらくらいになるだろう?
って、スペックと定価次第か
同じサイズで300万画素&マニュアルフォーカスとフォーカスボタンの位置変更なら
標準的な小売価格で\49、800。
基本的には値崩れして3万円台中盤なら絶対買う。
>>249 DGXつくば店か?
朝6時から並んだら買えたぞ。
プリントンの方が人気みたいだった。
>>259 すげえな。その頃はまだ夢の中だったよ。
まあ、後日行ったら売ってたけどな。
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/23 12:58 ID:M9v353l1
さっきフジヤカメラで頼んじまった...FZ2シルバー\29,800
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 16:25 ID:oUzaVrVp
264 :
260:04/01/23 16:53 ID:mfMX/7mF
その時間は夢の中だった。
その後出かけ開店前には並んだ。
が、目の前で終了。
後日売っていたけど値段は上がってたよ。
とすると喪前は30番目くらいか?
あの状況でMOやHDD買ってた香具師が予想外に多かったのが意外だった。
10人目までの状況はプリンタ5、デジカメ3、MO1、HDD1ってな感じだったよ。
MOなんて今時USBメモリとCDRがあればいらんだろうし、あのHDD如きに朝から
並ぶ必要ないだろ、ってオモタ。
絶対にデジカメ>>プリンタ>>>>>>>>>MO>>HDDと思ったがな。
デジカメ買いそびれたらプリントン買って使うか売るかしてたよ。
ちょうどあの時期にファームウェアうp祭があったおかげで良い買い物が出来たよ。
ローカルネタでスマソ
今日FZ2買ってきますた
\39330の20%ポイント付
スペックに不満はなかったので、FZ3は待たない!
使いたおすぞー!!
273 :
262:04/01/24 12:26 ID:M1FZZqsl
来た。FZ2シルバー。カッコ良すぎ。
昨日の午前中頼んで翌日10:00過ぎに黒猫で着。
迅速な対応に感謝...フジヤサン
シルバーもカッコいいよな
100-0105が101-0001になった。
も一回100-0001にするにはどうすればいいの?
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 20:10 ID:eCGbL6SM
黒買うかよ普通
黒だろ、普通…
シルバーはないだろう。
んなもんどっちでもいいだろ
好きなほう買えよw
279 :
266:04/01/24 21:36 ID:Vn7l/3CK
なんだか荒れる元になっちゃったみたいでスミマセン
色は黒を買いました。 野球 (観る・やる) で使うので、
汚れ&キズが目立たないかな、と思って。
\39330 の 20% ポインツなら、だいぶフジヤの値段に近いかな、と。
(中野は歩いていける場所にあるので、マジ迷ったのですが)
とにかくズームが欲しくて買ったのですが、思ったより色々できるみたいですね。
あっしのような初心者には、FZ10 は無用の長物みたいっす。
先輩方、今後ともよろしう m(_ _)m
>>275 エクセルのどこかのセルに mkdir PANA100 と書いて、下にだーっと引っ張ってコピーして
PANA999までつくる。
出来上がったルをコピーしてエディタに貼り付けして↓みたいな感じにする。
F:\ (Fは任意でフォルダを作成する場所、SDカードの場所でもCでもいい)
mkdir 100PANA
mkdir 101PANA
・
・
・
mkdir 999PANA
そのtxtファイルをどこかに保存してエディターの拡張子txtをbatに変更。
変更したbatファイルをダブルクリックして実行すると、指定された場所に
999PANAまでの何百個のフォルダが出来上がる。
その出来上がったSDカードをカメラに入れて、番号をリセットする。
その後フォーマットして空フォルダを消す。
カメラの読み込みに時間がかかるので、電池の残量に注意。
>>280 ホントに大丈夫?
誰か試した人いない?
話は変わるんだけど、
8秒露光なんて設定でオートブラケット使って撮ったりしますか?
夜空にダークノイズ結構出ますよね。
当然ですが8秒開放の時が目立つのですが、5秒ぐらいでは結構大丈夫だった。
んでgoogleでいろいろ調べてダークノイズ除去なるものをやってみたものも
イマイチなんです。
自分は夜景撮影をしたいのです。
詳細は判りませんが、長時間露光を繰り返す事でCCDにノイズ(熱によるもの?)
が載りやすくなった結果があの夜空に輝く青い斑点の正体なのでしょうか?
私は保険代わりにオートブラケットを多様するのですが
オートブラケットで撮らなければダークノイズは軽減される場合があるのでしょうか?
初心者の質問ですいませんが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 02:06 ID:7BK+Tlb1
今日、何気なくフジヤに逝ったらガイシュツのFZ2シルバーが出てたので
思わず買ってしまいますた。持ち合わせ無かったからカードで・・・
メインはコニルタD7UG(これもフジヤ特価で買ったモノ(藁))なんですが、
ズーム機として活躍して貰おうと思ってマス。
そういやFZ2とフジ4900Zで迷ってる人が居たよ・・・どっちも同じ値段だった
結局その人4900Z買ってたけど、なかなか面白い選択かもとオモタ(ずっと観察してた(藁))
連れの人と「デザインが気に食わないのとシルバーなので却下!あゆカメラはイラン」とかって
話してた(ニガワラ
所詮コンパクトクラスなんだし、シルバーの質感も結構(・∀・)イイと思われ
>>281 280じゃないけれど、教えてもらって疑うなよ(w
もっと簡単な方法も有るけどさ
×××PANAのフォルダー名代えば変わった気がしたけど
つーか、100-0001は1枚目って事でしょ?
メニュー→セットアップ2→番号リセットが有るけれど、出来ない?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 09:51 ID:aRC72B9K
PLフィルターはC-PLとPL、どっちを買えばいいの?
値段が大きく違うし...
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 09:57 ID:icLNZqTr
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 10:31 ID:4b2sYSBB
PLでかまわんと思うが
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 10:38 ID:aRC72B9K
>>287-288 レスサンクス
このデジはコントラスト検知式でしたよね...
銀塩の事は詳しく書いてあるんですけど。
どっちなんでしょ???
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:07 ID:LQinjN5J
>>282 輝く青い斑点は 「CCD抜け」でしょ。
感度上げていくと どんなCCDでも一つや二つはある。
カメラ違いだが、放送用ビデオカメラでさえ
CCD抜けはめずらしくない。
昨晩別件で秋葉をうろうろしているうちに中古FZ-1黒を買ってしまった
F7をずっと使っているので、同時期の2台が揃ってしまった・・・(w
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 21:32 ID:9zGC0wM0
295 :
293:04/01/25 22:02 ID:+set8fRN
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:10 ID:d9U/YUSI
>>282 一回自分でやってみようという発想にはたどり着かないのだろうかと不思議になるな。
自分でやれば分かることだし、あとで他人に教える快感も味わえるぞ。
まずは自分でやってみる!
んで結果に疑問があるんなら、過程と結果を提示した上で意見を聞くべし。
ちなみに漏れは8秒でブラケットなんて考えたこともなかった。
あとさんざ言い尽くされているけど、何故この機種で夜景?
>>297 ヴァカ?
やってみたから聞いてるんじゃン。
>あとさんざ言い尽くされているけど、何故この機種で夜景?
ループこそが2chのいいところだろ(w
気に入らないんなら、こんな過疎スレでレスするな。
>>298 ああ、スマン、俺の書き方が悪かった。
前半は全部実行済みってのは俺も分かってるよ。
>オートブラケットで撮らなければダークノイズは軽減される場合があるのでしょうか?
ってのを自分でやってみたら?ってことで書いたんだ。
「オートブラケットON/OFFで同じ夜景を何箇所かで撮り比べてみたらどうか」って。
そういう意味では
>>282もゴメンな、言葉の足りないレスで。
あとループマンセーってんなら引用されてる一言も単なるループの一環なわけで。
気に入らなかったらカキコなんてしないでスルーするよ。
>気に入らないんなら、こんな過疎スレでレスするな。
お互い様。
>>299 ×お互い様。
○( ´∀`)オマエモナー
モマエモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
``) ウワアアアアン
;;`)⌒`) −=≡ ( `Д)
≡≡≡;;;⌒`) −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
302 :
292:04/01/26 11:06 ID:884XqEbd
購入してからこのスレハケーン
ファームのアプデートも無事出来ました
ニコンとペンタックスのアイカップを両方買ってみた。
ニコンが外れやすいのは、大きさが丁度の為。
少し奥まで押し込んどけば外れにくくはなる。
ペンタックスは無理やり押し込むので、外れないのではないかと思う。
見た目はニコンの方が格好いいかも。
ペンタックスは大きめなので、液晶の左上が少しだけ隠れる。
と言っても、気になる程ではないけど。
目の納まりは、物が大きい分ペンタックスかな。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 18:49 ID:5qmk0VM2
FZ2、33800円か・・・ほしいな
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 19:11 ID:qdsiY6HB
ファームアップでPictBridge対応してくれんかな…
もともとブリッジを想定していない機種はファームアップだけじゃ難しい。
DPS領域をファームで対応させるのは難しいことじゃないよ。
パナがやってくれるかは別だけどね。
KissD買ってからここしばらく全く使ってなかったんだけど
お仕事用の写真(商品陳列のレイアウト確認)撮るのにめでたく現役復帰。
本当に久しぶりで使ったんだけど改めて感動した。
このカメラ便利だわ。室内での手ぶれ補正機能は無敵。
12倍ズームで構図も自在だし。
最近使ってたのがKissDだけにむちゃくちゃ軽く感じるし。
レスポンスなんかもブツ撮りじゃたいして問題にならないし。
デジ一眼使ってたことでこいつの価値を再認識することができたんだな。
TCON-17購入以降こいつには一切出費してなかったんだけど今度はワイコン
も買ってみようかと考え始めたよ。
長いつきあいになりそうだ。
俺もFZ2欲しい。
メディアとあわせて4万円くらいだよなぁ。
うーむ。
とりあえず中古で安いのあったら買っちゃえば?
メディアは256Mぐらい買っておけば他にも使いまわしできる事もあるし。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 11:56 ID:NrKsTv7u
秋月の向かいのあきばおーでROWAの2800円のバッテリー大量に売ってたよ。
特に割引とかはなかったけど、俺2つも買っちまったw
フジヤカメラって通販出来るんでしょうか?
>>314 俺は通販で頼んだ。
支払額=本体+送料(1000円)*税
某祖父で中古で27800円で1買おうと思ってるんですがもっと安いとこあるかな?
買っちゃえば?
でも、あと5〜6千円出せばFZ2の新品に手が届くと思うけどね。
>>318 1と2。あえてFZ2買うほど性能に違いはあるの?
>>319 中古と新品を比較してるのであって
FZ1とFZ2を比較している訳じゃないよ。
ソフマップなんて中古保障でも6ヶ月ぐらいなもんでしょ?
それだったら俺としては新品の方が(・∀・)イイ! と思うけどね。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:52 ID:xKSoNeq6
>>308 それは比較対象がKissDだからかもよ
>>319 >>320じゃないけど、FZ1の中古+ファームアップキット=FZ2新品って感じかな。
ファームアップしないとチョコチョコと性能(というか出来ること)に違いがあるよ。
あと中古は素性が知れないので、若干博打的な部分もあるかと。
落としたりぶつけたりして光軸がずれちゃってるとかね。
そういったリスクもあわせて考えると、新品FZ2の方がお勧め。
>>319 シャッター速度優先は動体撮影では必須かも。
>>317 安物買いの銭失いにならないように。
新品FZ2 \29,800で売ってるところあるし。
シルバーが許せないなら話しは別か。
>>322 なるほど。PCと違ってカメラを中古で買うのは考えたほうがいいんですな。
FZ2の最安を求めて秋葉原を徘徊するか・・・・
>>324 どこで?シルバーでもオッケー
>>326 早速買いに行きます・・・
白と黒で一万も違うとは。そんなに人気が違うの?
漏れはFZ-2くらいの機種だったらシルバーの方が軽快な感じがして好きなんだけどな。
FZ-10くらいのデカいやつなら黒を持ちたいけど。
FZ-1のシルバーを買って、FZ-2と違ってレンズフードが黒な事に気づいた。(;´Д`)
今日ヨド行ってきたけどFZ2、46300円もしてた(;´Д`)
>>329 ヨドは値切られるのを想定しているんでは・・・
ナンパ待ちの女みたいなヨド
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 21:43 ID:dx0QoDBB
店員に聞かせてやりたいな
カメラの場合は店員しだいかもしれないけど値切れるかと。
あれだけ存在感ある店の割には表示価格が高めでしょ。。。。。
年末年始だとFZ2の表示価格は36800円ぐらいだったし。
デジカメ (FUJIFILM) Fine Pix S7000についての情報
ヴァレリー さん 2004年 1月 29日 木曜日 22:46
p17094-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
FZ10とS7000でどちらを買おうか悩んでいる人がいますが、
@ S7000が安い
S7000本体65,000 MD1G20,000 合計85,000の初期費用
アルカリ乾電池が使えるので予備バッテリーを準備しなくても何処でも購入が容易
FZ10 本体51,000 SD1G40,000(256M×4) 合計91,000の初期費用
他にバッテリーパック5,000程度必要
※ SD1Gは不要かもしれないが、MDが使える点は割安
A S7000は高感度フィルム
ISO50以外はノイズが多くて使えないカメラとISO200で撮れるカメラ。室内のスポーツ撮影等でシャッタースピードが稼げるS7000の方が撮れる範囲に幅がある。
B 望遠は6倍が適当
12倍望遠は手ぶれ補正がついても3脚が必要ですが、コンパクトカメラでは原則として3脚は持ち歩きたく無いので手持ちでは6倍が限度。12倍は無いよりあった方が良い程度。
C 手ぶれ補正に頼るな
これも無いよりあったほうが良い程度。ISO50でシャッタースピードが稼げないので手ぶれを起こしやすい。したがって手ぶれ補正が必要。
コンパクトと言ってもマニュアル撮影機能等がついたハイアマチュア用のカメラを使うユーザーであれば、脇をしめてきっちりとした撮影ができる。して欲しい。
D その他
AF速度。CCDサイズ。画素数。ともにS7000に軍配
という考えについてご意見どうぞ
>>335 FZ1/FZ2から見ると神のようなカメラの話なので意見は控えたいと思います。
337 :
名無し募集中。。。:04/01/31 01:33 ID:zhIDrUBv
>>334 横浜淀は未だに店頭表示価格36800。
その代わり値引き交渉には応じてもらえない可能性大。
自分は15%バックを20%にしてくれといって駄目だし食らいました。
タイムセールで一律2000円引きとかすることがあるから、いけるかなーと思ったんだけど。
淀とかはポイントでその分・・・
って考えだと思いますんで値引きは無理かと。
それが嫌なら安いトコ行ってって感じでしょ。
実際、安いところは他にもあるわけで。
340 :
309:04/01/31 12:07 ID:i3CtfTtK
341 :
266:04/01/31 13:48 ID:XQV87CDC
渋谷のさくらやは大分安い
FZ2って電源入れてから撮影可能になるまで何秒くらいかかるんですか?
今試してみた
4秒ってとこかな?
撮影可能になるまでの時間、つまりズームレンズが
動いてる時間も込みでしょ?なら4秒はそれほど
長くないと思うけど。それがヤなら単焦点買えば
いいし。カシオとかで0.1秒起動がウリになってるけど、
実際はズームレンズの動きがあるからもっと遅いyo!
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:05 ID:P5QWyfgC
4秒は大袈裟だろう
遅すぎ
3〜4秒はかかるだろ。
電源入れて、液晶見るかファインダー覗くかして、シャッター半押しして
撮ろうという段階に至るまで、決して遅いとは思わない。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:17 ID:yAVnaNL9
FZ2がこれだけ安いのはFZ3が出るのも間近ってことですかね?
今年前半には発売するんでしょうか?
パナのデジカメ開発部門が暇ぶっこいてなければ・・・
渋谷ビッグは\36,800ポイント15%だったと思う
立川ビックで34800円(34500円だったかも?)のポイント15%だったよ。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 11:27 ID:eEiCg1a1
松下のいつもの製品発表パターンからするとFZ3っていつ頃でそうなの?
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 12:57 ID:NxJhBJXO
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:41 ID:eEiCg1a1
>>250 の店で今日FZ2シルバー注文しました
情報感謝!
>>357 明日そのお店いてF2買って来るつもりだけど店頭で在庫あるかな?
まだあるって言ってたよ(=゚ω゚)ノ
明日あるかは保障出来ませんが・・・・・・・
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 20:56 ID:IuqWjO8l
SD128とバッテリーっていくらくらい?
SDはパナの256MB以上がお約束。
両方足して15000くらい?もちっと安いか。
この前SanDiscのSD256買ったらいきなりぬっ壊れたぞ。
たいした値段差じゃないし、おとなしくパナ買った方が吉だよ。
>>364 メーカー保証は確か5年だった。
買った日に壊れたんで店に返品したけど。
差額足してパナにしますた。
>>362 何故256MBがお約束なんでしょうか?
私は今128MB使ってるんですが・・・・・・・
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:51 ID:qFN43ign
>>367 パナの256MB以上は転送速度10MB/Sだから
でも最近128MBの10MB/Sもあるみたい。
128MBじゃなくて256MB買っておけばよかった・・・
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 10:26 ID:bYvuZmct
>>370 何のためにネットをやってるの ?
「2ちゃんねる」にアクセスしてROMってれば、速度の遅い128MBのSDは
使い物にならんって事くらい、すぐ分かるがな。
373 :
:04/02/02 12:15 ID:VO+ys531
>>371 アナタ、性格悪いってよく言われるでしょ。リアルで。
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 13:22 ID:Xryf1ce5
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 14:06 ID:PrQfbrj0
てえへんだぁ!親分!
ミノからZ2とか言うのが発売らしいですぜ!
おやぶーーーーーーーーん!!!
慌てんなよハチ。
こちとらFZ3で返り討ちよ。
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 18:24 ID:EbHazzZM
ガマンできずに中古のFZ1買っちまいました。
箱なし、保証残10ヶ月、税込2万4千円。
FZ3、来月出るなんてことないですよね…?
早速中の行ってZ2シルバーかってきました。!
ほんとに銀が29800円で黒が39800だったのには驚いた
>>371 誰が、「速度が遅いから後悔した」って言った?
まぁ人それぞれなんだろうけど、10MB/sには感動した。
とりあえず付いてた8MBで色々試したあとに買って使ったら、
連写はもちろん、単発の書き込みでも全然違うんだね。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 00:55 ID:BWnp8rGr
動画撮るとザーってなるんだけどこれって仕様?
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 04:58 ID:rexUkgG4
amazon.co.jpでケース買った。
\2,800-
みなさんは純正のストラップ付けてます?
>>386 付けてるけど、なぜ滑り止めがないのかと小一時間…
スエード調の布にロゴが貼り付けてあるが、
ふつうあれは、裏返して肩当てにするもんだろう。
>>387 そうそう。
首筋ちくちくするんだよね。>純正
でも純正以外のストラップ付けるには一工夫必要なんだよね。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 17:09 ID:HK7wbsKl
パナソニック純正のミニ三脚( DMW-CT1 )を買ってきた。
固定用のねじを締めこむと・・・2ピースの基部の上の部分が・・・持ち上がる・・・
こわれてんのか?
>>386 撮りたいときだけ鞄から出すって使い方なんで、純正のは付けてないです。
ハンドストラップを付けたいんだけど、いいのないかな。
>>384 価格、重量を無視したらンニーのVCL-HGD1758が良いというのは聞いた事あり
持っているわけではないので、これ以上のコメントできません。
392 :
389:04/02/04 09:45 ID:wl7JrNp0
仕事が終わってから○ジマに返品交換に逝った
無事交換できたんだが 無愛想な店員いて なんだかカチンときた
>>390 ケースと一緒に付いてくる純正ハンドストラップはカコイイよ
>>393 調べてみたら高い方のケースにしか付いてないっぽいですね。
ストラップ目当てに5000円はつらい・・・
>>395 高いほうのケースっていうと、フードつけたまま収納できる煙突みたいな?
小さいほう買っちゃったよ…
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 23:44 ID:5RQSYiX3
すんません、お勧めのテレコン教えて頂けないでしょうか・・・?
ついでに俺もキボンヌ(=゚ω゚)ノ
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 02:00 ID:jlqiRY0C
>>400 サンクス!
こんなサイトがあったなんて知らなかったよ(´・ω・`)
かなりためになりました。
>>400 すげー(・∀・)イイ!!!
来月からまたプロ野球が始まって、使う機会が
増えるから給料入ったら買おうかな。
とりあえずFZ1/2ならブタバラアダプタ+TL-FX9+62-55SDR+TCON-17いっとけ。
その日の気分によってテレコンかえてもいいし、連結してもいい。
TL-FX9は画質はTCON-17には劣る(俺の主観)が軽くてカメラを構えやすい。
TCON-17はTL-FX9よりも画質はいい(俺の主観)がやや重い。
連結すれば驚くような絵が撮れる。
三脚を忘れるな!
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 00:13 ID:d2dR5Ml4
>>400 ブタバラ氏も本格的な商売になっちゃったな(w
確か最初はブタバラ氏が近所の金属加工屋で個人的に作った
FZ1のアダプターを「こんなの作りました〜」とkakakuで紹介したら
スンゲー反響で製作依頼殺到って言うのが始まりだっけ。。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 00:49 ID:9KXyFra8
>>406 これで樹脂製の安い奴出してくれないもんかなぁ〜・・・。
>>407 少量生産の場合、樹脂製品は金属加工よりメチャ割高になるよ。
>>410 あ、初心者なの分かりました?
手ブレしているのかしら
>>411 いや、手ぶれというよりも、水面にピンがきてるような。
あと、テレ側の色収差は仕方ないとして、白トビを何とかしたい。
>>411 >>412に禿同。シャッタースピードからしても手ブレは考えにくい。
白飛びもそうだけど、まずはピントを合わせることが先決な気がする。
たまに外すのは仕方ないとして、何枚も撮ればビンゴも出るっつーこと。
>>413 うまく撮れてると思う。露出も適正。満月で立体感はなかなか出ないよ。
満月ってことは太陽が自分(地球)の真後ろにあるってことだから影なんかできないよね。
半月なら太陽光が横から差すから、山(クレーター)の(太陽とは)反対側には影ができる。
三日月でもいいけどね。満月が一番影はできない。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 04:39 ID:EOZH0+d6
>>415 ((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 16:11 ID:mzZS59gN
>TCON-17の先端には77mm径のフィルターがピッタリハマり
ここまでは知ってたが・・・
>77-55mmの
ステップダウンリングを使用すればテレコンの多段重ねが実現出来るらしい。
ここまで頭が働かんかった。
自分は京大の算数できるチンパンジーよりアホかと思った
TCON-17CってFZ2に着けれないのかな?
光軸のこととか、まっとうにつくものなのか?
FZ1にワイコン付けるか、G4 wide買うか悩む…
421 :
413:04/02/06 21:07 ID:UtQ9+sEa
>>414 感想どうもです。
言われてみればそのとおりですね。
正面から光を当てて影を撮れってのは無茶いいすぎ。
次は欠けた月狙いでいってみまふ。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 21:19 ID:EOZH0+d6
外付けHDD見たいのでパソコン介さずに直接FZ2につないで落とせるようなのって無いですか?
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 22:12 ID:EOZH0+d6
スマソ、値段まで見てなかった。
これなら同じ金払ってSD複数買った方がいいか。
430 :
猫:04/02/06 23:12 ID:GNbnqOPu
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 12:55 ID:NJHT99QE
質問です。
FZ1を使用しています。
TCON-17にフードを装着することは可能なのでしょうか?
可能であれば、どの商品(メーカー・型番など)がイイですか?
レンズの周りに厚紙でも巻きつけようかと思ったのですが、ちょっとかっこ悪いので・・・
皆さんはどうされていますか。教えてください。
>>431 TCON-17はネジが切ってないけど、77mmのフィルタが、
それはもう「お見事!」としか言い様がないほどピッタリはまる。
適当なフィルタを付けた上で好きな77mm用フードを買えばよろし。
433 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:53 ID:qyOk3hTR
昨日展示品いじってたんだけど、AF遅くね?
finepix4500程度のスピードなら買おうかと思案中。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 17:01 ID:dXazCGdu
>>433 その展示品は正常に動作していたと思われます・・・
435 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:56 ID:CkJp/pz4
Z2が4メガらしい
けっこうショック
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 22:31 ID:N72VK6z1
黒がほしかったので
http://www.digimul.net/ で昨日注文して今日着きました。
安いなと思って喜んで価格COM見たらもう二万円台なんですね。
今まで、望遠用に8倍ズームのカシオQV-2800SX
QV-2900SX愛用してました。
回転レンズなので、人だかりのイベント、コソーリ隠しどりで
重宝しましたが、手ぶれしまくりでした。
カシオQV-2800SX,、2900SXからFZ1、FZ2って方もいますか。
437 :
436:04/02/07 22:40 ID:N72VK6z1
失礼QV-2800UX、2900UXでした。
すれ違いスマゾ。
438 :
431:04/02/07 22:45 ID:NJHT99QE
>>432 フィルターをつけて装着するばいいのですか。
上で話題になっていたテレコン重ね付けと同じ仕組みなのですね。
フードはお店で見て決めようと思います。
ありがとうございました。
439 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 08:30 ID:3vttDDqU
ムラウチでパナのRP-SDH256N1A(256MB)が会員特価10,800円で
出てるよ。価格コムでもっと安く出してるところもあるけど、送料込・
クレカ可でこの値段なら悪くないと思うんで欲しい奴はみてみて。
ブタバラアダプターの155と295の違いって全長が違うだけですよね?
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 11:49 ID:3vttDDqU
>>440 295はTCON-17・WCON-07専用(FX9不可)
155はTCON-17・WCON-07・FX9対応
295は短い分、FX9を装着するとレンズが干渉してしまうみたい。
>>441 ありがとうございます!
みなさんはどちらの方を付けてるんでしょうかね?
私は295を買おうと思ってるんですが。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 12:28 ID:3vttDDqU
FX9っていうから、何時そんな新機種が出たのかと思った・・・。
>>443 ありがとうございます。
TCONー17しか使わないので295買います!
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 15:11 ID:3vttDDqU
>>446 色々と親切にご教授してくれてホントにありがとうございますm(__)m
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 15:40 ID:3vttDDqU
>>447 いやなに、俺もTCON-17注文したばっかだからw
ちなみに俺はTCON-17+DMW-LMC55をムラウチで税込・送料込・カード
払で14,574円で買ったんだけどね。
なんか最近ムラウチの工作員みたいな言動しとるな・・・w
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 07:51 ID:WqO/7UNa
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 15:22 ID:HNXzqR2g
>>437 俺はSX8000からキャノンA40、そしてFZ1でつ。
植物や昆虫は断然SXがいいが(ローポジション
と接写に強いからね)
今は鳥撮りやスナップが多いのでFZ1で満足で
つ。一眼を手にいれるまではFZ1でいきまつ。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 21:09 ID:/COhpzvU
28mm-380mmで、F2.8-F3.1か。スペックすごいけど
性能がどうかだな。
スタイルはFZ10より好きだな。
キャノ嫌いだけど、コンパクトっぽいから
けっこう惹かれるな。
3Mってのがどうなんだろ?1/2.5インチならいいけど。
2.6 x 4.4 x 3.1(インチ)
370g
だいたいFZ1/2と同じくらいかな?
>>455 >38-380mmの誤植
じゃ、いらね
ついでに、CCDは1/2.7
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:42 ID:bgbaG0hS
ファームウェアバージョン確認方法
・シーンモードダイアルでプレイバックモードにセット
・DISPLAYボタンで詳細表示モードにセット
・連写ボタン+SETボタンで、内部ファームウェアバージョン表示
消すにはもう一度連写+SET
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:46 ID:bgbaG0hS
海外WEBうp版
VER 2.00:0200
FZ1:0063
OIS VER 1.00:100B
10.23 22:23
FZ3も28mmからになってくれればなぁ。
本体のデザインはFZのレトロさが好き。
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:01 ID:glucysdu
いや俺は35-500mmにテレへ伸ばしてほしい
こう言う話になるから1/1.9型CCDのレンズ交換式機種キボンヌ
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:54 ID:fL38p9E5
どーせならLマウントがいいなー
>>459 最新バージョンUPKITのバージョンきぼん
レンズ交換式のカメラって時点で、既にFZじゃないような気がする。
とりあえずは合焦速度向上と3M化。
ズーム/フォーカスリングも装備。スライドスイッチなんかでモードを切り替えられると嬉しい。
あとフォーカスボタンを任意割り当てにして、優先モードのサイクリック切り替え機能を追加するとか。
こっちはファームをいじるだけで実現できそう。
無償アップデートとかでやってくれんかなぁ。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 10:13 ID:PjVMATQN
>>459 おぉっこんな裏コマンドがあったんかいな。。
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 13:59 ID:uLHY3Dqb
FZ2、注文しますた!
通販で3万円前後まで値下がりすりゃ、もう文句なしに「買い」だわ。
店頭価格じゃ4万円台後半の店が多いけど、そんなに払うなら通販価格5万円台前半のFZ10買うしな〜
>>469 おめ〜。
問題はFZ3がいつ出るかだが…。
スレの上の方で3Mの1/3.2インチCCDは夏だと書いてあったけど
この春は新型は出ないと見ていいんでしょうか?おしえてエロい人
とりあえず12日までは待ちってことで。
パナはまだ一機種も発表してないし、キミオ氏に
よればとんでもなく魅力的な機種が出るみたい
だからまずはそれを見てからだね。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 19:45 ID:16L0N1Ks
FZ3が回転レンズか回転液晶だっだたどうしようぅぅぅぅぅぅぅ
>キミオ氏によればとんでもなく魅力的な機種が出るみたい
そりゃRFデジのこと。
チミらには縁の無いのデジカメよw。
おそらくFZ3も出るだろうね
まぁ出ても1/3.2の300万画素なワケだが・・
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 23:12 ID:SiHC27as
>>471 え、12日って2月のかな?
>>474 極小CCDでも低ノイズって技術は難しいのかしらん。
ノイズさえ小さければ(特にこういう望遠重視カメラは)、結像の物理的
サイズが小さいのは問題ないと思うからなあ。
>>460 これは巷の2.02と言われているバージョンアップキットなのか?
>>475 よく受光素子がバケツにたとえられるけど、物理的な部分はなかなか
改善しないだろうね。
それでも、あとからの信号処理技術とかの進歩で昔のカメラなんかよりは
リダクションされた画面が出せるようになってると思うけどね。
一昔前の、一回り大きいCCDの200万画素よりはマシだと思うし。(でかい
CCDのにはかないませんが)確かに、くらいところではちとぎりぎりだけどさ…
>>476 発売一週間後に買ったやつだけど、同じのが表示された
>>478 なるほど。じゃあ海外WEB祭版はやっぱ初期バージョンなのか?
2.01とか2.02って書いてあったというバージョンアップKITでは
どうなんだろう?
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 02:09 ID:LWWtYa4d
>>459 バージョンアップ済みFZ1だが、オレのは出ねぇ!
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 08:13 ID:7hgkdHZn
>>480 表示できるデータがないというオチじゃないだろうな!
>>480 DISPLAYボタンを何回か押して、Fナンバーとかシャッタースピードも
詳細に表示するモードにしておかないと出ないよ。
>>481 スマソ、それだ!撮影したデータがないとだめなのか。
バージョンアップKITでバージョンアップしたFZ1だが、
表示は
>>460と同じだった。
3カメ今日は皆安くなってたね。
>>483 それは最近のバージョン2.02と書いてあるバージョンアップキットなのか?
>>485 それホントに2.02って明記してあるの?
>>486 過去ログでは2.01は箱にシールが張ってあったらしい。
2.02はわからんが。。。
結局ネタなのか?初期ロットでも2.00:0200だったし。
488 :
483:04/02/11 20:59 ID:LWWtYa4d
>>485 去年の11月頃に買ったやつで、2.02とは書いてなかったと思う。
すぐにヤフオクで売ったので確認できないが。
DMC-LC33も同じやり方でバージョンが確認できた。
VER 1.08:00DF
LC33:00EB
06.19 14:49
>>474 まさかとは思うけど、C720UZの二の轍を踏んだりして。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:52 ID:6Cawtn8P
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:30 ID:LWWtYa4d
>>490 2枚目はグロ認定でも構わん内容だと思う。
ただの鳥のアップなんだけどね。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 03:09 ID:etCOBote
アップじゃ案外無いんじゃないか? うちもTVでしか見たことないし…<生きてるの
と。 ついにFZ1ユーザーになったよ。(ファームアップデート済み)
ISO50の設定で室内でも絞り解放にしてれば案外問題なくとれるんで、意外…
手ぶれ補正様々なんだろうな。
ISO50でつかってる分にはノイズもまあ許容範囲だし。
ISO400にして夜景モードフラッシュ無しで8秒露光にすると、室内灯のマメ球でも
部屋が一応は写るのはなかなかおもしろかった。 怪しい盗撮映像みたいだった
がな。
明日、これに合うケースでも探しに行こう。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 12:45 ID:etCOBote
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 19:24 ID:2f7tSill
今日FZ2買いに行ったらやたらオリンパスの745?薦められた。
まあ機能的には上なんだろうけど値段がな・・。
しかもSDカードはもう持ってるからっていってるのにしつこかった。
それが運命の分かれ道だった。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:08 ID:Dgvf0R6X
1/2.7型400万画素、楽しみだなぁ。
なんだ手ブレ補正ないじゃん
興味なし
504 :
496:04/02/12 23:01 ID:wI2fvRNe
>>497 つかってみましたが、これは便利ですね。
あっさり目にかけると、いい感じにノイズ消えますね。 どうしてもISO高く
無いと撮れない写真は、これで補正するとします。 ありがとう。
そして、ケースの方は、100円ショップでつり下げにも、ベルトにも
使えるポーチを買ってきてみたいんですが、微妙にレンズの出っ張りの
収まりが悪い。
そこで、思い切って小物ポケットの底を抜いてレンズの逃がしを作りました。
これで高さもなんとかぴったり。
内張がなかったので、クッションのある巾着も一緒に買ってきてばらして
つかいました。 これでしばらくいける。
>>503 >なんだ手ブレ補正ないじゃん
でも起動時間が早いのはうらやましい。FZはなんでレンズ筒が出てから、中のレンズがもう一度出てくるんだyo。
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 11:54 ID:Bz8ETGkY
起動時間なんて大して遅くねえだろ。
そんなにシャッターチャンスを逃がしたくなかったら
常時電源入れとけよ。
時に。
neatimageがダウンロードできないのですが…
諸先輩方、どうしたラバーいいでつか?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 14:58 ID:Z+H1mnJu
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 16:06 ID:XgQjxiV5
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 16:27 ID:XgQjxiV5
>>511 純正防水ケースがあるのは大きいかもなあ。
屋外スポーツ観戦やネイチャー系でも安心だ。
515 :
469:04/02/13 18:56 ID:YR1Jzk4B
今日、送られてキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!
このカタチ、この肌触り、いいズーム・・・これから末永くお世話になります。
持ち運びのケースか袋が欲しい
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:27 ID:XgQjxiV5
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:29 ID:Gnd2h9Fl
PMAで発表されるデジカメでFZ2より購買意欲を沸き立たせる機種がない
518 :
508:04/02/13 20:35 ID:KlwubCmL
>>510 レスありがとうございます
僕もここは見てみたのですがこのリンク先からダウソロドできぬのでつよ。゚(゚´Д`゚)゚。
「サーバーが見つからないか、DSNエラーです」と…
スレ違いは承知してますがどなたかエロい人、教えてください
>>509 はとは一応飛ばしてみました
3羽で良かったですよね?
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:41 ID:XgQjxiV5
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 20:43 ID:XgQjxiV5
521 :
508:04/02/13 20:54 ID:KlwubCmL
>>520 先生、ありがとうございます
でもやっぱりページが開かないんです…
サイトが落ちてるわけではないんですよね?
ちょっと足掻いてみますね
はとももうすg
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 21:00 ID:XgQjxiV5
523 :
508:04/02/13 21:07 ID:KlwubCmL
>>522 そうだったんですか。僕、串などに疎いもので全くわかりませんでした
貼ってくださったリンク先で一から勉強して挑戦してみます。本当にありがとうございました
&スレ汚し申し訳ありませんでした
頑張ってみまあす
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 21:18 ID:XgQjxiV5
>517
同意。
確かに色々出てきてはいるんだけど、全部x10止まり。
x12かそれ以上でないと買い換える気分にならない。
松下がx12倍を選んだのは正解だったね。
x10倍なら買い替えられてるよ。
今回もFZ1より魅力的なマシンの発表は無さそうだな。
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 22:42 ID:xyu7PJvc
正月初売りで、14,800円だったので即買い。
値段なりの良いおもちゃですな。
屋内のノイズと青すぎる青空は何とかして欲しいが。
満足して使ってるけど不満点1つ。
スタンバイでレンズ収納されちゃうののとズーム位置初期は頂けない。
アレだと電源断と変わらないし・・・
FZ10だと、ズーム側にレバーを入れっぱなしで電源を入れると
レンズのワイ端への移動をキャンセルすることが出来るんだけどね。
コレが出来ると起動時間がかなり短くなるんだけどなぁ。
FZ1+アップデートファームの人は出来ないかな?
FZ2で出来ないのは確認済み(つдT)
今ためしてみたが、駄目だったよ…
残念。
電流の問題なんだろうけど、同時に動いてくれれば、今の
半分とは行かなくても、2/3くらいにはなるだろうになぁ。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 15:39 ID:4CCnJyzm
>スタンバイでレンズ収納されちゃうののとズーム位置初期は頂けない。
同感。
復帰まで時間がかかり、全然スタンバっていないのが残念。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:19 ID:q9XbGwG2
>>511 これいいね。
かなり欲しくなった。デザインは曲線が過剰で、FZ2の方が好みだけど。
あと単三4本はちと重い。
それ以外はこっちの圧勝かな。
535 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:22 ID:RMOaEwrA
>>524 exeか・・・
素直に実行する奴いるか?
アフォはどっちだろうな。
2ちゃんに貼られたexeファイル実行できる奴ってどれだけいるんだ?
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:32 ID:RMOaEwrA
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:36 ID:RMOaEwrA
>>538 クリックしてもダウンロードしかしないよ
>>540 DLしたファイルを実行するとどうなるかが問題なわけだが。
初心者過ぎる質問で申し訳ないのですが教えてください。
某テーマパークでキャラクターを撮る為にFZ1を購入したのですが
キャラクターの顔色が激しく白くなることが多くて困っています。
撮影条件は主に晴天〜曇天の屋外で撮影前にWBはあわせています。
他にはどのようなことに気をつければよいのでしょうか?
そのようなことが学べるHPを教えていただけるだけでもかまいません。
よろしくお願いします。
普通は12.129.198.219=neatimage.netくらいわかるだろ。
2chに貼られたexeだから危ないとかいうのはアホを装った釣りじゃないのか?
>>543 そう言う時は何も編集してない画像を公開するのが一番かと。
測光ポイントが暗いと他の部分が白飛びしやすいので、どこで測光
させるかが肝心かと。あと、バージョンアップデートはしてます?
VerUp後はWBが良くなったのでAUTOでもいけると思う。
>>544 この頃はDNSの仕組みを知らない人が増えてるから
12.129.198.219=neatimage.netと分かるのが普通かどうかはちょっと疑問。
あと、2chに限らず身元も確認せずに*.exeを実行するのは危険だと教えて
あげるのは悪いことじゃないと思うけど、スレ違いっぽいかも。
普通の人がどうやって脳内でアドレスからドメインを割り出すのでしょうか 劇藁
>>545 DNSの仕組みを知ってたら
12.129.198.219=neatimage.net なんてことが分かるはずがないのは分かるよな?
暗号じゃないんだから・・・
>>543 つーか、露出マイナス補正しろ。
ホワイトバランスは基本的に色の違いだ。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 11:05 ID:rAB6mpMs
俺も(・∀・)ニヤニヤ
すごい釣りだね。いやスゴかねぇか。
>>544=546-547?
日本語にも弱そうだな
俺も(・∀・)ニヤニヤしとく
DIGICゥ?
ハッ…
アウト・オブ・癌厨だぜ
頼まれたって勝負してやらねぇよ
峠の王者は「ランエボ」だっ!
556 :
547:04/02/16 21:40 ID:Fb7Immd1
正引きじゃなくて逆引きだし、
必要なのは、DNSの仕組みの理解じゃなく、DNSの存在を知っていること
俺、釣られた?w
最近見かける痛いフレーズ
「釣りだよね。」
「どうせ釣りなんだろうけど。」
「俺、釣られた?」
pingすりゃ一撃。
攻撃とみなされても知らんが。
俺も釣られた?w
( ゚д゚)ホスィ…
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:25 ID:L6siJuJr
Canon PowerShot S1 ISが出ましたね。そしてパナのFZ3はどうなるんでしょ。
このままでは負けですよ、パナさん。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:28 ID:aSkbOAYT
やっとF2.0か・・・絞り開放ぼけぼけ写真の好きな私にはまだまだだ
557が痛い
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 11:14 ID:36T99cTQ
>>559 ちょっと前ならTV局に高値で売れたかも知れんが、正体はハエだからな・・・w
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 21:24 ID:zlVeqfAJ
シャッター優先で速くシャッターを切ると暗くなりすぎたり、遅くきると明るくなりすぎたりするのはどうしたらなおりますか?
>>566 シャッタースピードと露出の関係知らないのか…
ここで聞くよりカメラの本とかサイトで調べてみ。
それが正常だから直さなくていいよw
明るくなり過ぎるのが露出オーバー。
暗くなりすぎるのが露出アンダー。
…ネタか?
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 21:48 ID:zlVeqfAJ
ネタじゃないでつ・・・。
初心者なので(´・ω・`)
明るくなりすぎるのはNDフィルターとかいうのを取り付けたりすればよいのでしょうか?
>>568 NDは補正するためのフィルタじゃないよ。
補正しきれない場合は有効だけど。
>>568 例えば、SS(シャッタースピード)が1/500で絞りがF2.8で暗くなる場合は、
SSを1/250ぐらいに遅くしてみる。それで適正ならOKでそ。
逆に明るくなり過ぎる場合はSSを早くしてみる、取り敢えず。
でもこれ説明しだすと長くなるのでマジでここで聞くより本とかサイトで勉強汁。
NDフィルターはスローシャッター切りたい時とか、
FZだと1/2000でもオーバーになるときに使う。
今は取り敢えずプログラムモードで撮るのがイイよ。
それで暗かったり明るかったりする場合は露出補正も付いてるから、
殆どそれで上手く取れるYO
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < FZ3 マダー ?
\_/⊂ ⊂_ ) \ PowerShot S1 ISが激しく気になる…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| \________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
>>568 シャッター半押しした時の絞りとシャッタースピードの表示が赤い場合は
シャッター速度が適性じゃないので暗かったり明るすぎる写真になるの。
まずは表示が白文字になるシャッター速度を選ぶように。
とりあえず、「絞り シャッタースピード」でネット検索して勉強しましょう。
NDフィルターの用途も検索して勉強してね。
>>566 シャッター優先にするとカメラが露出を合わせようとして絞りを変化させるわけだが、
F2.8〜8の間で適正露出を得られないときは表示が赤くなって警告してくれる。
その時の絞りの値が2.8になってればアンダーだってことなのでシャッター速度を落とすか
ISO感度を上げる。フラッシュが届くならフラッシュを使う。
絞りが8までいってたらオーバーってことなのでシャッター速度を上げるか
ISO感度を落とすかNDフィルタをつける。
NDフィルタは純正品で2,500円。
いろいろ説明のレスがついたが、正直
>>566はわかってないにF28000
つか、普通こんなとこで聞く前に
>>573の誘導の方を優先すると思われ。
ちょっとネタくさい気がする。
ホントに初心者なら、文字オンリーかつ不特定多数相手の掲示板よりも
入門サイトのほうが100倍早く正しく理解できるんで、まずはそっちでガンガレ。
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 03:10 ID:WXfipZ0E
いろいろ見てきて、なんとなく理解できますた。
dクス。
回転液晶のFZ3マダー?
回転液晶より画面を大きく汁
いや、広角側をもっと…
画面はそのままでいいんで、EVFの拡大率をあげるなりサイズ
そのものを大きくするなり・・
つーかうちのFZ1のEVFって画像が微妙に傾いてる気がする…
ノイズも減って欲しいけど、ディティール無くなったら意味ないから
このまんまでいいか…300万画素くらい欲しいと言えば欲しいか…位で。
在庫も少なくなってるみたいだし、値段も3マソまで下がってるから
後継機種が出るのは時間の問題だろうね。
現実的なところで
1.CMOS並の消費電力の新CCD(1/3.2インチ200万画素)搭載
2.液晶の大型化
3.マニュアル露出の追加
位じゃないかな?
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 20:14 ID:vQJJxYvL
価格のisiuraさんって ・・ヤダ
おまけ機能として
4. 動画撮影時のフレームレート向上
5. FOCUSボタン(別ボタンでも可)にP/A/Sモードをサイクリックに切り替える機能を割付可能に
位はやって欲しい。
6. 動画撮影中のズーム/パン動作
は無理かなぁ。
DIGICAMと競合しちゃうから・・・
4は無いだろうね。
5のボタンがMFになるのはあるかも
A/S/Mももうちょっと操作性を良くして欲しいね。
あと左右キーでダイレクトに露出補正が出来ればなぁ。
4は無いですか。
FZ10でもFX1/5でもフレームレート上げてきたから、あるかなぁと思ったんだけど。
あと5はMFではなくて、オートフォーカスをシャッター半押しに割り当てた時にFOCUSボタンが遊ぶので、
モードダイヤルがP/A/Sの時にFOCUSボタンでモードをP→A→S→P・・・って感じに切り替えられると
使い勝手があがるよなぁ・・・ってことです。
フォーカスボタンの位置を変えて欲しい。
あとマニュアルフォーカスorパンフォーカス。
欲を言えば、もう少し解像感のある絵であれば画素数には拘らない。
強烈にFZ系が欲しくなってきたのですが、
底値のFZ1(+VerUPキット)とFZ2、新品で買うならどちらがお得だろう…
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 02:07 ID:GTnsF/wU
>>589 シルバーならフードもシルバーのFZ2がお勧め、つかVerUPしてから本体
が熱持つように感じるから、FZ2の方がいいんじゃないの?
>>590 どうも。
やっぱり設計上の差がありそうなのでFZ2かな。
色はブラックの方を狙ってます。
FZ1はフラッシュに問題抱えてたでしょ?
FZ2は改善されてた様な気がする
初期型は問題点もあるものの設計者の意図がストレートに表れたモデル
次の型は問題点は解消されているもののおとなしくなったモデル
一般的にはこうだわな
プリメーラか。
FZ1FZ2ヴァージョンアップキット3.0まだ〜?
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 19:57 ID:Q7e9rVWQ
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:34 ID:EkhI+4p6
>>595 時期VerUPがあるなら、FZ10みたいにコンバージョン設定が欲しいな・・・。
誤爆の宣伝?
>>598 ついでに、無限遠固定ボタンも・・・ 通常のAF時にはフォーカスボタンつかわない
んだから1秒押しで無限遠固定で、もっかい押したら解除とかで…
後はISOのオートモードで、ISO200までしかつかわない設定が有れば…
200まではなんとか実用に耐える画質だと思うんだけど400はちょっと…
でもかといってISO50で固定してると、くらいところであわてて変えようとして、チャ
ンス逃しそうで…
後は…手ぶれ補正のモードをFZ10のみたいなのがつけばなぁとか…
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 07:47 ID:OxSL+dB4
問題ありすぎ!あれだけ飛んじゃうとね・・
605 :
508:04/02/21 10:15 ID:TatGaNpv
まあ本人が良ければ、ねぇ…
確かに飛びすg
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 17:17 ID:2BBgyvcR
FZ10より自然な絵作り
607 :
603:04/02/21 18:23 ID:mJZuMXfK
うわーん=■●_
次回はちゃんと露出補正します…
スポット測光でもいいのかな。
真っ白い花じゃない奴は、飛んでないんで、カメラの癖なんですかね?
つ、釣られないぞ…
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:03 ID:lSNhpv3Q
>>607 スポット測光よりもオートブラケット多用した方が吉
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:18 ID:lSNhpv3Q
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:15 ID:bt/ELCu1
ポジフィルムより派手に飛びますね。このカメラ。
はたまたプログラム露出が馬鹿なのか・・。
光源が一定の商品展示会場内で、並んだ展示物を次々に撮っていくなんて場合、
露出をマニュアルで決めてやりたいんだけどな
614 :
603:04/02/22 14:09 ID:afbdZ3Rd
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 15:07 ID:/z8R7bUw
=================================
価格.com メーリングリスト
=================================
[2494637]PMA2004レポート
デジカメ(PANASONIC)LUMIX DMC-FZ10についての情報
鷽賀好蔵さんの書き込み
------------- 内容 -------------
お待たせいたしました、デジタル移行氏のPMA2004、Panasonicブースレポートです。
デジタル移行氏自らラスベガスに飛び、不眠不休で情報を重ねた渾身のレポートです。
皆様、是非ともご覧ください。
・世界最薄、5mmサイズ手ぶれ補正機種を参考展示。
米Panasonicの参考展示機種として、最薄部5mmの名刺サイズの機種を展示。
1/3.2インチCCD搭載。ライカレンズと光学3倍ズーム搭載で、最新の「Vinus Endgine II」搭載。
背面には3インチポリシリコン液晶搭載。色はシルバー・ブラック・ワインデッド・マリンブルーの4色を用意。
発売時期は今春の予定。米国での予想実売価格は399ドル。
・ついに登場!光学15倍ズーム機
現FZ10の後継機種として、FZ15を参考展示。
詳細スペックは不明であるが、広角域が28mmからに拡大。望遠域は420mmとそのままで脅威の15倍ズームを達成。
画素数は500万画素に拡大。レンズは定評の「ライカ エルマリーゾ」でコーティングの見直しによりフレアを徹底排除。
こちらも新画像エンジン「Vinus Endgine II」搭載。手ぶれ補正昨日はさらい強化された最新バージョンが搭載予定。
米国での予想実売価格は不明。
これってネタかね?
本当だったらうれしいんだけどね
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:02 ID:fHeaadKb
616よ、FZ10が¥3000で買える。
ありがとう
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:06 ID:KiaXwm4O
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:19 ID:cVffAMS7
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:10 ID:0M/J9UVq
FZ2新品25000円で売ってた。安いですか?
うん
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:18 ID:0M/J9UVq
じゃあ検討してみます
>>623 かなり安いと思います。今でもFz2は店頭で4万くらいのところもありますから。
その値段だったら買って損は無いですよ。持ってれば結構使う機会があるカメラだと
思います。
それどこよ? 俺買いたい!
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:32 ID:SL5gmbrq
予備でもう一台購入しようかな
( ´,_ゝ`)プッ
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 23:48 ID:vdaDC7k5
ワシはFZ1を14,800円で買った。新品で。
トイカメラか?
>>629 お前その値段で買って、嬉しいの?嬉しくないの?
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 04:21 ID:9zpJp4wf
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 04:31 ID:L9AZK9zn
LC33の後継機はいつ出るの?
FX1の手ぶれ補正が付いたやつでLC33の形のが欲しい。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 04:32 ID:L9AZK9zn
誤爆っす
636 :
632:04/02/24 05:59 ID:Xu42bzBm
>>633 >とはいえ綺麗に取れてるジャン、でもISO50じゃないのはなぜ?
EXIFのぞいてみる………Σ
室内で猫撮ったときに100にしたままだった…
なんか思ったよりノイズ多いなぁとか思ったのは、単なる俺のポカミスか(泣
露出時間を見ると、ISO50でもなんとか手ぶれしなかった可能性は高いから、
手ぶれ補正万歳かも・・
637 :
632:04/02/24 06:01 ID:Xu42bzBm
書きかけで送るし…
紹介のURLフィルタだとメール便使用OKだからこっちで探し回るより楽そう・・
近場の店に電話してなかったら、これ利用してみようと思います。
ありがとうございました。
638 :
629:04/02/24 21:44 ID:G+rlek57
買って嬉しいかって?嬉しいよ。
これぐらいの値段だったら小遣いでポンだしね。
キタムラで購入しました。もうありません。
現在6台を使い回していますが、FZ1 のこってりな色に
女房は拒否反応を示しております。ワシとしては場合に
よりけりで。OKな時もあるし、即消去な時もあるって所
かな。晴天時の外で、青空を入れないといい感じかも。
>>638 色補正を、ナチュラルにしといたらどうでしょう?
それでもまだ派手目ではあるけど、うちはそうしてます。
標準だと、空が青すぎて今一…
>>641 試しに壁撮ったら同じでした。
他に同じ(以下略
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:36 ID:3/IiotR6
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:43 ID:zGzzgk3d
>>641 なるよ。(周辺減光って言うのかな)
絞ったら少なくなるよ。
>644
なったよ。今まで気が付かなかった。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 00:51 ID:AAWtCJZ/
カカクでも誰かテストしてた。
647 :
641 :04/02/25 01:19 ID:0Cr0QQL6
今周辺減光でググったら、明るい広角レンズは、(特に)解放時に周辺
減光が起こり易い(35mmフィルムカメラのの話でしたが)そうですね…
知らなかったです。 絞れば少なくなる件もかかれていました。
状況によってはちょっと気になりますが致命的ではないので、そういうの
が気になるシーンの時は絞って使うか、ほんのちょっとだけズームする
かして使うとします。
情報ありがとうございました。
だから何じゃ?
お前はどこのワカメじゃ?
>>651 おれは>648ではないが『手で手で当ててみた』のが原因ではなかろうかと
推測してみた。
割れ厨と一緒にするな
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 18:50 ID:Q9HQ2pqR
今日体育館で撮ったけど、AFが遅くピンボケ&AWBがタコで白とび多発。
ったく、使えねえ……。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 18:59 ID:EEtfGxpg
プッ
( ´,_ゝ`) プッ
>653
使いたい・・・
>>655 マジレスすると白とびとAWBはあまり関係ない
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 20:48 ID:L2zfbYaQ
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:45 ID:Q9HQ2pqR
なるほど。
スポット測光を上手に使ってちょいアンダー気味に……となると、
かなり狙って撮る必要がありそうですね。動く被写体は苦手と言う
事ですか。う〜む。
664 :
:04/02/27 23:03 ID:UKWPXJxr
FZ1が価格COMで2万5千。
256SDも持ってるからFZ1の値段がすごく魅力的。
S1もいいと思ったけどCF持ってないし全部で10万かかっちまう。
FZ10はちょとデカイ。値段も倍。
200万画素に不満ないから買ってまうかな、TCON17と一緒に。
迷うなら買え!それが俺の哲学だ
飛ぶよりは、アンダー気味で後から修正した方がいい気がします。
飛んでると直しよう無くて…
最近は、白っぽい物体撮るときは1/3〜1くらいの範囲で暗くして
撮るようになってきました。
>663
動き物は上手く合ってラッキー程度す。
なんせ止まってる物でも合焦マーク出ても合ってないことが結構多いす。
>664
FZ-2出てすぐ5万で買ったのにもうそんな値段かあ。
画素数に不満なけりゃ買いす。
>665
自分もデフォで-2/3です。
飛ぶと後でどうにもならんからね。プリント目的なら画質モードナチュラルが吉。
つか、予備の望遠用で持ち歩く事が殆どかな。軽いし!
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:05 ID:2Pg7HeXs
誰かTCON-17とFX9の2連結してる人居ますか?
やっぱり2連結は画質が悪くなって使い物になりませんかね?
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:06 ID:2Pg7HeXs
そういえば、TCON14bってのがあるようなんですが、
FZ1や2で使えるもんなんですかね&使ってる人はいませんか。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 05:36 ID:2Pg7HeXs
>>661,662
うちのFZ1は、そんな風には写らんのですが(´・ω・`)
なーんか、ぼやけた感じで、ファームアップしたのにな・・
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 08:55 ID:2Pg7HeXs
>>673 試しに挙げてみれば?ピンボケか手ブレか、見てあげるよ。
675 :
673:04/02/28 09:29 ID:4gRtrIe3
>>674 ピントは合ってるはずで、手ぶれもしてないとは思うんですが
なんか全体的に白っぽく、明るく写ってしまうんですよね・・
良いのが無いので、今日もう1回撮って、いいのがあればうpします。m(. .)m
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:06 ID:2Pg7HeXs
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:20 ID:2Pg7HeXs
>>677 ああ、何が言いたいかわかった。私は別にカメラに問題があると
言いたいんじゃなくて「fz1で背景をぼかそうとするとこんな
感じで望遠を目一杯使った写真が多くなるなぁ、梅とかは広角でとるのが
スタンダードな被写体だけど画素数がなあ」と言いたかったのですよ。
そうか構図に問題ありですか(´・ω・`)
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:22 ID:2Pg7HeXs
>>676さんは、たんに673,675の人と
676さんを同じ人だと間違えただけでは?違う人だと思われw
683 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:28 ID:2Pg7HeXs
>>680 だって背景に比べて主体がさびし過ぎるし、背景としてはごちゃごちゃし
過ぎてるし。絞って被写体深度をもうちょっと深くしてもうちょっと背景の
梅も形が分かる様にするとかした方がいいんじゃないかなぁ〜とか思っ
たんだけど。偉そうだったらスマン。
>>683 なるほど、ぼければ格好いいと思ってるうちはまだまだですな。
精進します。
?????
これは単に2Pg7HeXsが人違いしてるだけのようだな
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:38 ID:2Pg7HeXs
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:33 ID:2Pg7HeXs
こりゃいくらなんでも酷過ぎるだろ・・・ネタじゃないのなら。
>>676のほうが余程見れる写真だぞ。
自分で言った
>>679をもう一回読んでみたら?
いくらFZでも下の牡丹みたいに白トビしないぞw
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:18 ID:2Pg7HeXs
>>690 いやー悪い悪い、牡丹じゃなくて椿だったw
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:29 ID:o+AuinP/
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:33 ID:2Pg7HeXs
>>692 上手いっす、何にも言う事ありません。このバックの建物は何ですか?
もっと引きの絵があったら見たいです。
694 :
692:04/02/28 14:38 ID:o+AuinP/
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 14:45 ID:2Pg7HeXs
696 :
:04/02/28 15:03 ID:sI7QDZSU
>>692 萎れた花が無ければより良いかと思います。
「ありのままをそのまま」というコンセプトなら余計なお世話ですが。
被写体がもっとも綺麗に見える場所、構図を探してあげてください。
急に活性化したな
良いことだ。
そろそろ春な訳で、花もいろいろ増えるし、もすこし先なら桜もあるし、
花だけでも撮るものが結構増えるわけで、活性化もっとすると良いな。
ノジマ厨です。よろしく
きれいだね。
何山?
でも>689の牡丹wは大目に見れないって話。レタッチでも救えん。
>703はリサイズのみ。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 02:45 ID:8hY2TORR
>>704 分かった、分かったw 明日時間があったら牡丹wちゃんと撮りに行くよ。
ちなみに梅はF8.0、椿はF2.8でその他はぜんぜん弄らずに撮影。
しかしFZは全域F2.8って特性をアピールしようと出来るだけ開放側で撮影
しようとするから盛大に白とびする傾向が強いってことか?
>705
いや、白トビと絞り値は全く関係ないよ。
AWBも関係ない。
CCDが小さいからラチチュードが狭すぎるんじゃないかな?
あとコンデジではF8まで絞ってもあまり意味はないし、かえって少絞りボケが出やすいから
花なんかだとF5.6までにしたほうがイイね。
黄色とピンクの花はトビやすいし、正確な色が出ない傾向有り、かな。FZ系は。
さて寝るかな、画像待ってるよ。
>>701 まっすぐ立ってる電柱がないな。。。
この町大丈夫か?
>>707 またまた、収差にベタな突込みを・・・と思ったらホントに傾いてるし。
電力会社に連絡入れたほうが良いんじゃないか?
家を建てるとき付近の電柱が傾いてないか見ろと言われるな。
うちの町も昔湿地帯だった地区は
>>701のような感じ。
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:33 ID:8hY2TORR
ISO50でも少しNOISYなのが痛い
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:57 ID:fB2Z7HVE
吹奏楽系の演奏会を撮影してきた。ストロボを焚けないので
手ぶれ補正が有効かと思って。でも駄目だった。ピンぼけ続
出だし、色も赤すぎ。屋外専用かな、これは。
C-700を一緒に持っていってよかったよ(マジで。煽りじゃないよ)。
そこでホワイトバランスを調節ですよ。
電灯か、自分でセットするとよろし。
ボケについては構え方とかにも依るからなぁ。
吹奏楽なら、1脚とか用意するとか、ホールなら椅子をうまく利用するとか
ちゃんと脇締めてEVF使うとか…
後はノイズ増えるの我慢してISO100くらいにするとか。 200以上はお勧めしないけど。
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 16:14 ID:8hY2TORR
>>711 ノイズか・・・、確かに花びらの上部に出てるね。
日の出前の光で撮ろうとか思ってたけど、曇りだし暗かったか。
まあCCDのせいにしてしまおうw
>710
6時半て…早起きなんだな!
ちょいアンダー杉な気もするけど、椿や山茶花には似合うか。
420oでSS1/10で切ってるけど、それなら−1補正するより
1/30で±0でアンダーに落としたほうが無理なくてイイ鴨。
>713
200万画素のなんちゃって400F2.8に何を今更w
718 :
714:04/02/29 18:08 ID:fB2Z7HVE
>>715 なるほど。ありがとう。
もう少し、使いこなせるよう頑張って(実験して)みるよ。
>>718 まあステージみたいな暗いところの撮影は被写体ぶれがあるから
外部ストロボでも使わない限りどうしても限度はあるけどね
Googleで検索すると出てくるけど、、、本物??
ttp://www.panwebi.com/default.asp?pc=dmc-fz3 Panasonic DMC-FZ3 Digital Camera
Availability: PreOrder!
Product #: DMC-FZ3
Our Price: $499.99
Product Key Features
12X Optical with OIS Stabilization, 3 mega pixel, manual adjustment
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 12:43 ID:+//8Kr0X
>>720 ジョークサイトwでないとすれば…FZ2買うのは待ちだな。
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 16:01 ID:itKEUT2/
>>717 蛍光灯モードみたいな効果を狙って日の出前に撮りに行ったのw
まあ実際青くなったり、白くなったり大変だったけどまあこれでいいんじゃない?
ちなみに露光補正、Oと-1じゃ変わらなかったんだけど、補正掛けてる方がテク使
ってるように見えるからそっちを選択したw
とはいえもう他の写真は削除しちゃったので、この辺で。これ以上講釈垂れた
らまた撮りに行く羽目になりそうなので・・・w
>>724 んなー事は無い。
何で画素数が下がる?
中間機種じゃないの? FZ1/FZ2 並にコンパクトだけど高画素な機種。
>>724 単純にFZ2の後継機。
外観は同じと思われ。
1/3.2 3M CCD搭載。
>723
しかし420o側で1/10手持ちでぶれないのは凄いよ。…カメラが。
テクって言えば、FZ10スレなんか講釈とテクニカルの応酬だもの。
臨機応変に使えばイイと思うんだが。
例えば室内での人物ストロボ撮りでは、
下手にマニュアルよりも、ポートレートモードのほうが当たるし。
次のお題は鳥、人物でどうよ?
>727
後継機か、そろそろFZ2も落としたりしてくたびれて来たし、出たら悩むなあ。
中途半端な画素数上げだけなら要らんケド。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:35 ID:AH/y7SR6
CCD側でノイズを発生させないようにするのは大歓迎。
出ちゃったノイズを無理くり潰すのはアレだけど。
>>729 これはいいんじゃない?
今のところ、FZ1/2のCCDと同じサイズだけどな。
ノイズ軽減に加えて、低消費電力というのが受けるかも。
ニッスイ単三2本とかでいけるかな。
>>728 臨機応変にってのは、ある程度カメラがわかっている人にはいいんじゃない?
あと、小難しい事考えずにある程度レベルの写真を撮りたい人はPオートで。
撮る事によって、カメラの仕組みを理解したい、上達したい、、、って場合は
積極的に、設定をいじるべきかと思う。
じゃないと、フィードバックが難しいから。
FZ3 1/3.2 3M CCD搭載
俺はよくわからんがこんな小さなCCDに3メガって
バランスいいのか?何かさらにノイズがのりそうな気がするが
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 03:30 ID:2dlq3wUs
某アダプタ製作者の方にお聞きしたところ
SONY製のワイコンが最も綺麗だそうな。
でもデカクて思いでしょ。高いし…
サイズ価格ともFZ1/2とのバランス悪杉
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 09:56 ID:2dlq3wUs
>>735 画質と重さ+値段のトレードオフか
あれ型番なんだっけ。
HGDとかかな
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:16 ID:FqmhzDfz
FZ2を購入しようと思っているのですが
今までの書き込みを見てるとTCONとかFX9とかつかうと
もっとすごいと知ってぜひともほしくなったのですが
ブタバラ?も購入したほうがいいんですか?
中古でもいいのでどっかでまとめて購入できないでしょうか。
売っているところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
Fishing?
ブタバラならスーパーに(ry
細切れのほうがお買い得かと思(ry
741 :
sage:04/03/03 21:58 ID:eXYvKAbv
今は牛も鶏もあぶないからやっぱブタ(ry
(ノ∀`)ハズイ・・・
ブタもなんかあったろ。
今旬なのは、クマー。
豚はVREだっけか。
魚は水銀、大豆は遺伝子組み換え
何を喰う? はなはだスレ違い。
>>744 食う物があるだけカノ国よりマシ、、、スレ汚しスマン。
他人の尻馬に乗ってマジレス追加すると、TCON-17ならMCプロテクターの先にもつけられる。
つーか漏れはそうやって使っている。
TL-FX9も55mmみたいだから、同じ方法でつけられるんじゃないか?
ただしこっちは実践してないんで保証は出来んが。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:46 ID:Hj+bSxSR
>>734 恐らく VCL-HGD0758 であろう。
ネットで一番安そうなところ探してパソ電通信で買った。
URLは検索してみれ。2万ちょい。
ちなみに豚腹との組み合わせでは全域ZOOMが超綺麗で、HD7000なんか
問題ならんくらいクリアだ。人に教えるのがもったいないくらいだ。
でも重いからLレンズ付けてる感じかな(w
VCL-HGD0758ならヤフオクで7千円で落とせたよ。
>>747 TL-FX9はMCつけてるとつけられない。
逆に純正アダプターにそのままいい感じでハマル。
TCON-17とFX9の2連結で使ってる人居ますかぁ?
752 :
737:04/03/04 11:20 ID:TTPs5Aea
739-745>>
思わぬレスが続いて楽しめました。
746>>
FZ10のほうがいいんですね、ちょっと値段が高いですが
考えて見ます。
予算があるかどうか・・・
747>>
TCON-17のほうがよさそうなのでそちらで考えます。
いろいろ考えたいと思います。皆様ありがとうございました。
>>746 テレコンなし?凄いな
撮影データ教えてくれますか?
754 :
747:04/03/04 23:36 ID:/ztQtKax
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:00 ID:D56l9lMR
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 16:20 ID:xj2mlRso
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 17:46 ID:xj2mlRso
>>755 ブラバラのHPからそのページにリンク張っていないようだが・・・?
758 :
755:04/03/05 17:50 ID:A0zcG6fX
>>757 ブタバラさんに質問メール出したら実は・・って
情報教えてもらったんだよ。
まじでとても親切な方です。
今回もLINK張ってよいとの許可もらってます。
決して自作ではありませんので。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 19:00 ID:xj2mlRso
まともに買うと2万以上するだろうし
重量も700g近いよ。
画質が優秀だとしてもFZ1/2と組み合わせる意味ある?
値段や重量が気にならない人もいる。
画質が優秀ならカメラとして大きな意味があるじゃん。
FZ1/2で画質求めることが悪みたいな言い方だな。
「悪い」というより「無茶」。
求めたいけど、残念ながらあまりいい方ではないよね。
でも、ビーナスエンジンの斜め側の解像度UPってのは、結構実感出来てるよ。
無茶することのない人生なんてつまんない
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 16:02 ID:GHr/CVd2
今夜ワイコン落札予定。むふふ
詳細は・・・教えてあげないよっ
ワイコンって何ですか?
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 16:38 ID:GHr/CVd2
ワイフ用コン・・やめとこ
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:15 ID:cuyyJ0Fl
コンサートホールでの音楽発表会に行って来た。
が、FZ1はお留守番。
ピンボケ多発の糞カメラ。知ってたら買わなかったよ。
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:21 ID:M7G0TDj2
全く同感だ
このクソカメラのピンボケなんとかならんか
パナよ!
バージョンアップしてくれ
修行あるのみさ。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:25 ID:FGGqGzP3
自分の腕の悪さをカメラに当たっちゃいかんだろう。
暗所でAF精度酷いのは事実
せめてマニュアルフォーカスorパンフォーカスさえあれば。。。
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:32 ID:cuyyJ0Fl
ピンボケが三脚で解消できるのか。
自分の腕とAFが関係あるのか。
具体的に説明して欲しいぞ。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:36 ID:FGGqGzP3
>>773 ステージ上は十分明るいと思うが・・・?
>>774 フォーカスロックした後、シャッター押す時とかにカメラの位置を
絶対動かしていないって言い切れるか?
それは本当にピンボケなのか?
ブレじゃないのか?
つーこと。微妙なブレはボケと見分けがつきにくい。
ボケの実物がなければどんなんかは判らんのでsage。
>>775 ステージってのは必ず明るいものなのか?
筆記ーの妄想かな?
778 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 22:50 ID:FGGqGzP3
>>777 お前の被写体にもスポットライトが当たることを祈ってるよw
音楽発表会に行ったら真剣に音楽を聴け!
写真撮るなんて失敬やろうが。
>>778 んでステージってのは必ず明るいの?(w
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:01 ID:cuyyJ0Fl
だから「ピンボケ」だと言っているのに。
ブレとピンボケの画の違いは分かるの。AFがダメダメなの。
ステージは、暗闇に慣れた目には明るく感じるが、絶対的な光量は足りない。
しかも、照明のせいで色温度などの調整が欲しくなる……。
ま、そこまでは要求しない。しかし、シャッターを押したらそこそこちゃん
と写ってほしい。それができていないカメラだからお留守番。
ほしいが、
前にサーカスの写真がうpされていて
そこそこ写っていたけどな。
781が下手ってのに100万ぱなそ。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:14 ID:FGGqGzP3
>>780 必ずは明るくないんじゃないの?
君がどんなステージ見にいってるかは知らないけど・・・w
>>781 で三脚使って撮影した場合もボケるの?
>>783 君が言うところの
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
の画像を見せてね(w
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:19 ID:FGGqGzP3
暗いステージで被写体にスポットが当ってる状況では合う。
が、バックの壁にスポットが当ってる場合は、壁の方に引っ張られる。
…くらいの外れ方だけどな。
コントラスト検知式?AFだし。
スポットAF、スポット測光にすれば多少はマシだが。
暗かったり、日中でも前ボケ作るとかのきびっしい状況では一発では合わないよ。
何度か合焦させないと。
したがって月には一発で合うが、スポットがあちこち回り込む状況ではちと厳しいな。
もしかしてストリップのステージとかここにうぷされる?ドキドキ
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:36 ID:FGGqGzP3
>>786 照明の強弱で白トビするなら分かるが、いまいちイメージわかないな。
なんか適当な作例挙げてくれない?
失敗作例が挙がらないのに200億ayu
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:47 ID:FGGqGzP3
>>790 ちっちゃw
フォーカスロックする時にフロントグラスに当てちまったのが原因って
落ちじゃないの?
>>791 月ってスポットライト当たってるの?(w
ベランダから撮ったのかな?
たまには外に出てみなよ
んでさ。。。
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
まだ?(w
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:56 ID:FGGqGzP3
>>792 つーか
>>790で月かよ!って突っ込み入れてんジャン、ちっちゃってのが余程
気に障ったのかな?w
しかしどーせならキャンギャルのピンボケ挙げて、フロントガラスにAF当てて
ボケることも無いだろうしねw
>>790 ウア、お前本当に下手だな。
ワイ端だろ、これくらいまともに撮れや!
あきれたよ。一生カメラ持つな。
>>793 まだ?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:02 ID:Yl2mtZYe
>>796 君がAFを当てにしてピントも確認せずにシャッターを押す奴だってことは
よく分かったよw
お前らFZ持ってんだろ?他機種煽りに飽き足らず内輪もめか。(w
>>795 なんだ、お前は?
ちったあ、考えろよ。コントラスト比が高いところ狙って
スポットにしてフォーカスロック。
ワイ端なら、ほとんどパンフォーカス状態になる。
>785
結局、月自慢かよ。。。(´・ω・`)ショボーン
>>799 お前は1000枚撮ったら1000枚ともバッチリ合焦するんだ。
凄いな。
エライ!
オンラインアルバムにでもうpしてみてくれ。
ファイル名の偽造はするなよ(w
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 今どき200万画素なんて使ってる
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 痛い香具師の集うスレなんだ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 仲良くしないとダメだぞ!!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
>>795 ひょっとして半押しもしないで一気に押し込んでる?
804 :
786:04/03/09 00:16 ID:Eb1jqXfm
>>803 押してねーよ。
つかさ、お前は一枚たりともピンボケした事ないのか?
相当凄いか相当見る眼が無いかのどっちか棚。
>>804 が合わないのは納得いくが、これが問題なく一発で
合うAFってあるのかと思うな。>コンデジで
>>795 どうしろ?っていうから答えてやったのに何だその態度は。
お礼くらい言え。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:26 ID:Yl2mtZYe
>>806 a7Uw+GZ7はただの坊だから、もうほっときw
ここで
.__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
|__|
| |
>>806 だってさぁ〜、最近このスレ盛り上がりに欠けすぎてるしさ。
たまにはいいかなぁ〜なんて思って噛み付いただけなんだけどさ。
なんか刺激欲しいんだよね。
ピント合ってないのは事実だし、うpするのも勇気いるんだぜ。
>>793 まだかな?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
810 :
786:04/03/09 00:28 ID:Eb1jqXfm
>806
メインで持っていったMZ-3+ツグマ400oAPOは殆ど全滅だったぞ。
>>805 一発で決まらなくても車は逃げないよ。
これだけピンぼけしてたらEVFでも十分確認できると思われ。
>>811 確かにな。酷いもんだとは思うよ。
人通りが多いだけに少ないチャンスのなか半押しで合わせたつもりのものの結果がこうだった。
俺が下手の野は自分でわかった上でうpしてるんだよ。
なぜなら、、、、
>>793 まだかな?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
>>799 まじでインフォシークとかニコンとかの無料オンラインアルバムにうpしてくれ。
ファイル名は連番のはずだよな。
偽造は無しだぜ。
>>812 根本的にコンデジでは暗いところにはそう簡単にAFは合わない。
外したらシャッター離してまた半押し。
でもこれはFZ2だけじゃなく他のカメラでも一緒のはずだけどな。
代わりに何を持って行ったの?
>>813 車好きであって、カメラ好きじゃないのですが。。。
最悪バッテリーorメディア容量が無くなっても取れるように、むかーし買ったFPを持っていった。
こちらは殆ど全滅。
>>793 まだかな?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
>>799 まじでインフォシークとかニコンとかの無料オンラインアルバムにうpしてくれ。
ファイル名は連番のはずだよな。
偽造は無しだぜ。 (w
>>793 早くうpしろや!
あなた様の美しい画像をファイル名連番で見せて( ゚д゚)ホスィ…
今頃厳選てファイル名変えて、撮影日時はどうしよう?
ってところだな。
なっさけない。
どうせ内輪なんだから失敗作の例がいくつあってもおかしくない。
てか、次にいい写真を撮る為の参考として多数の失敗作を挙げればそれはそれで立派なDBになるのに。。。
a7Uw+GZ7
NGワードにいれますた。
はぁすっきり。
>>816 君が意味を取り違えてるだけだと思うが。。。
スポットライトじゃないがナイターなんかだと
ピンぼけ一割、被写体ぶれ6割、シャッタータイムラグで絵にならないのが2割で
使い物になるのは1割残るかどうか。
でも自動車ショーなんかじゃよほどのことがない限りピントは外さないよ。
仮に外してもその場で確認、削除してもう一度撮り直すだけ。
そもそもカメラ好きでもない、うまく扱う知識も技術もないのに
カメラのせいにしちゃいかんだろ。
暗くてAF合いにくい場面ってISO200の絞り優先F8.0とかで撮っても駄目なん?
ボケはできなくなるけど、ピンボケも避けられると思うのだが。
ayuはブレない
舞台撮影も満足にできないバカチョンがファビョってるスレはココですか?
つ〜か出遅れました。またファビョってよ。
>>819 >そもそもカメラ好きでもない、うまく扱う知識も技術もないのに
>カメラのせいにしちゃいかんだろ。
カメラのせいにしてキレてしまう初心者も心が狭いが、
こういう具合に、露骨に見下す人のほうがもっと狭いよ……。
久しぶりに盛り上がってると思って見てみたら・・・・
バカばっかりだな( ´,_ゝ`)プッ
825は自白ですか?
>>823 そんな風に見えた?
いたって常識的な指摘のつもりだったんだが。。。
説教じみてはいたかもしれないけど、誰も諭さないままだと
ずーっと恥の上塗りを続けかねない勢いだったし。
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:14 ID:Yl2mtZYe
>>828 まあ都合の悪いことは全部人のせいって奴が最近多いからなw
>>818 >>793 まだかな?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
>>799 まじでインフォシークとかニコンとかの無料オンラインアルバムにうpしてくれ。
ファイル名は連番のはずだよな。
偽造は無しだぜ。 (w
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:35 ID:Yl2mtZYe
>>830 俺は使ったことが無いので判らないのだが、アップロードした時にリネームされないのか?
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:53 ID:DCAlw0P1
>>827 何円だろうと、押したらちゃんと写るのを求めると思うが。
>>831 2chのデジカメあぷろだなら、リネームされるね。
つーか、スポットライト粘着ウザ。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 21:11 ID:Yl2mtZYe
>>833 今見てきたがインフォシーク以外はリネームされるっぽいね・・・w
つーか、ワイ端でピンぼけさせてる奴は
発言権がないだろ。
ついでに選挙権も放棄したほうがいいな。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 21:48 ID:DCAlw0P1
>>835 >ワイ端でピンぼけさせてる奴は
MFならともかく「ぼけさせてる」のはAFであり、それは作り手(パナ)のせい。
アフォか?
機械はきちんと使ってあげてこそだ。
AFもおなじ。
まだ合わせている最中にシャッターを切れば
ボケるに決まっている。
AFマークが点滅している時にシャッターを切ったとしか思えない失敗。
もし、点灯に変わっていて、あの写真なら修理に出せ。
なんだか子供の喧嘩みたいになってまつよ、お前ら。
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 22:31 ID:DCAlw0P1
>まだ合わせている最中にシャッターを切れば
?
?
勝手に仮定していてください。
>切ったとしか思えない
?
?
勝手に思っていてください。
>>841 それが2chじゃん
最近は随分とお行儀が良くなったみたいだけどね
本当にカメラのことを何にも知らないみたいだな。。。
高級な一眼レフでもAFがピントを外すことはあります。
そういう場合高級一眼ならMFで合わせることも出来るけど、大抵は
シャッター押し直してもう一度AFを作動させる。
よほどコントラストが低くないかぎり何回かやれば必ず合う。
スポットライトの明るさでも背景が暗いなら顔に向けてAF作動させれば
高い確率でピント合わせてくれるよ。
黒い服着た黒人さんとかなら無理かもしれんが。
絶対に外さないAFがあったら苦労しないよ。
ちゃんと確認してからシャッター切れ。
スポットスポット言うやつはAF補助光が何のためにあるのか考えろ。
考えたら回線切って首吊って来い。
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 22:57 ID:IhT5BHgH
>>845 >>818 >>793 まだかな?
ス ポ ッ ト ラ イ ト の 当 た っ て い る 被 写 体
見たいなぁ〜(w
>>799 まじでインフォシークとかニコンとかの無料オンラインアルバムにうpしてくれ。
ファイル名は連番のはずだよな。
偽造は無しだぜ。 (w
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:38 ID:DCAlw0P1
>よほどコントラストが低くないかぎり何回かやれば必ず合う。
そして、シャッターチャンスは終わっている。
849 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 23:58 ID:Yl2mtZYe
IhT5BHgHは典型的なカスパー・ハウザーだなw
なんなんだこの粘着は?
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 01:29 ID:6HkX6s2t
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 03:04 ID:6HkX6s2t
>>852 これって三脚使用?一枚目から露光時間が1/60、1/50、1/40って長くなってる
から手ブレも要因の一つではないかと。でもこんだけ撮れるっていい腕ジャン
それからAF連続動作ONにしてる?それともOFFでシャッター時にしてる?それと
もフォーカス時?
>>853 全部手持ち撮影。係員に見つからないようにコソリ。
AF連続動作はOFF、AF駆動はシャッター。
>>847 ああ、それはアルアル。自分の目で確かめないとな
春だね〜目の保養になったアリガト
>>852 けっこう撮れるもんだな
つーか、それヤバイんじゃねーのw
>>856 爆発コントのライオンみたいなのがコワい……
FZ2最近買ったんだけど、何故FZ1アップグレードよりもバージョン低い?
VER 1.05:0010
FZ2:0050
OIS VER 1.00:100B
08.27 14:08
FZ2でこれよりも上の人いたらバージョン情報公開キボン。
FZ1アップグレードの方が画質向上してるなんてオチないよね・・・ o... rz
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 20:07 ID:Vybzu6QV
自分のFZ2は、Ver1.00だよ
>>858 アップグレードしたら上がるんやないの?
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:44 ID:6HkX6s2t
>>858 そりゃFZ1とFZ2のソフトウェアが別物だからだろ。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 23:49 ID:nwwXbX5W
どうやったらファームのバージョン見れますか?
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 00:39 ID:S1PSvfmg
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 17:38 ID:MmPBdQ0X
テレ端で撮らない。もしくは、写真屋で修正すr(略
色域選択して選択範囲の拡張、選択範囲をぼかす、彩度を下げる
物理的な(レンズの)問題だからねぇ…有る程度仕方なし。
テレ端から少し戻すのが一番現実的ではあるが…
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 23:55 ID:1uwONEEx
ということは、光学12倍は現実的で無いと!
>>870 12倍だろうが10倍だろうが、ズーム機のテレ端なら他の機種でも同様のことは起こる。
ズームレンズの構造と光の屈折の関係を説明していたサイトがあったような気が・・・。
本来12倍まで寄れるのに色収差を嫌って10倍に抑えてるカメラがあれば別だろうけど。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:50 ID:BKrxfbPK
LABモードにしてAとBチャンネルを適度にぼかす。目立たなくはなるよ。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:57 ID:BKrxfbPK
えー、花のピンク色まで褪せてるじゃん。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 15:37 ID:n5ZLV1i3
F2.8じゃない点は大きく違うけど、オリンパスのC−770と
FZ10と比較すると、どちらが優れている?
879 :
_:04/03/13 18:39 ID:JXxlZMsR
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 20:54 ID:eqh2jOcj
>873
スイマソン
LABモードって何デツカ
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 21:20 ID:eqh2jOcj
>881
ナルホソ! サンクス!
つーか、何かのカメラのモードかと思ってしまった自分ってもの知らなさ杉?
884 :
873:04/03/13 21:38 ID:BKrxfbPK
主語(フォトショップで)が抜けてましたな。スンマセン。
しかも883氏のリンク先見ると始めに書いたのはカラーノイズの除去法だった(^_^;
876だけど、俺は867だよ。
それより
>>876の木の枝がギザギザしてるのが気になるんだが、
これはビーナスエンジンの成せる業?
889 :
876:04/03/14 02:32 ID:TOE5qSic
CoolPixもハイライト周辺のフリンジはこんな感じになるよ。そう珍しい現象でもない。
890 :
873:04/03/14 11:21 ID:TjR9SbJW
FZ2を買いました。なんとなくマット状に写るのですが、こんなもんでしょうか?
今まで使っている Kodak DC3800 (安物200万画素、固定焦点)のほうが、透明感
ある画のような・・・。
しかし、それを補って余りある「望遠の魅力」なのではありますが。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/14 17:47 ID:Xuzh7Dy1
こんなもんです。私もあきらめています。
「望遠の魅力」があるから、と自分を納得(説得)させながら使う機械です。
そりゃ画素ピッチ広い奴の方が色乗りは良いよ。MZ3まんせー
MZ3はプログレッシブだから画素ピッチは広くない。
マジレスすれば、色んな条件で撮ってみるとか。
ただし広角側も望遠側も遠景になればなるほど辛いのは確か。
光線の条件を良く読んで撮れば結構使えるよ。
このスレでも夜景や遠景でもスッキリした画像が何回か上がってるしね。
色乗りは自然でこのクラスではイイ方だし、
個人的にはオールマイティで実に良く出来たスナップカメラだと思う。
マット状って言うのは条件悪かったんじゃないか?
>894 で、何割くらい狭いの?
とりあえず、有る程度くらい所以外はISO50でなるべく写せば
少しは改善するけどね。
>>898 厳しい事言うかもしれないが
その手のサイト作るんだったら、カメラの事、露出、WB
とか設定についてとか、勉強してからにしたほうがいいぞ。
初心者が混乱するだろ。
>>898 相当な年配の方とお見受けいたす。
が、まだその手のサイト構築には時期尚早かと。
>>899 同意。「露出OVERな感じ」自分が補正しなかっただけだろ!とかツッコミどころが・・・。
>>898 あとブロックノイズの意味もわかってるのかなぁ?
ブロックノイズなんてメチャクチャ圧縮かけないと出てこないよ。
高コントラスト部のJPEGエラーと勘違いしてるんじゃ・・
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:56 ID:ggYF4uDP
>>904 面白い構図じゃないですか。望遠が活きてます。
>>898もう消しちゃったようで詳細分からんけど、
>>898叩いてるレス見てちょっと吐き気を催した・・・
>>906 俺も
>>898を見る前に消されちゃったので、詳細は知らんのだけれど。
語尾にwをつけている書き込み以外は、至極真っ当なことを言っているように見えるのだが。
>>902にしても、文体や語尾のwはともかく、内容としては相手の心配をしているわけだし。
それはそうと、もう少しでエロジジイだったのにね
>>906
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 14:58 ID:RGDxb+Vj
いまさら...と言われるかもしれませんが、14日に、ふと入った
安売り店でFZ-1を衝動買いしてしまいますた。
銀フード付・バージョンアップ済で19,800円也。
以前より欲しいなーとは、思っていたのですが、本日限定の一言
に購入に踏み切りました。
昨日一日いじって遊んでいたのですが、じつに楽しい。
買って良かった〜(* ゚∀゚)=3
大伸ばししなきゃ、FZ1でも十分だよ。
Web用途、L版印刷が主なら200万画素でも困らない。
コンパクトで手ブレ補正、大望遠でその値段なら
いい買い物じゃないかな?
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:13 ID:CbgfC7aX
>>909 2Lでもプリンタの性能が良ければぜんぜん大丈夫だと思う
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 17:18 ID:FcjJxRHa
なんかF10生産終了みたい、FZ2も人知れず生産終了になってたりして・・・w
A4紙に2枚並べてA5サイズで出力してるけど、全然OK。
ちなみにPM-3700Cとフォトプリント紙2の組み合わせで。
高画素機で撮ったのと並べて比べたら違うんだろうけど、比べなきゃ大丈夫。
俺は写真はPCの15インチモニターで見るのが主だし
何よりも手振れ補正つきの12倍に惹かれて買ったのでかなり満足。
FZ10はちょっと大きかったし。
と言いつつ、キヤノンの10倍のが最近気になる。w
>>914 それ見てたけど、文章は斜め読みで1ページ目しか見てなかった。
S1 ISもいいカメラなんだろうけど、電池の持ちが悪いとかAF時に液晶がフリーズするとか、
使う上でストレスになりそうな点が気になる。
無理して買い換えるほどではないというのが素直な感想。
FZ1/FZ2の画質に不満があってFZ10は大きすぎて嫌な人ならいいかもね。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 18:58 ID:CbgfC7aX
FZ10は生産終了って本当?FZ2は?
>>917 俺もカスタマーサポートに電話して確認したけどFZ10の生産終了は本当、
FZ2は聞くの忘れた・・・w
バッテリー買いに行ったら、メーカー生産待ちだって言われた。
それってもしかしてバックオーダーってことなんだろうか?
だとしたらFZ10もFZ2も終わりなのかも。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 19:34 ID:F+41mFpF
FZ10が生産終了!?
二万円を下回ったら買っちゃうかも。
そしてFZ1はあげちゃうかも。
それはやめとけ。
へえ、FZ-10生産中止なの?
そういう自分のFZ-2は買って約半年、とうとう壊れた。
AFが合わなくなったしピントが微妙にずれてる。
何回も落としたりしたから悪いんだろうが…撮ったの1万カットぐらいかな。
道具は使い倒したらいい、という意見もありますが
モノを大切に扱わない人は、基本的にダメです。
大切に扱って壊れたりしたのなら、仕方ないのですが
ラフに扱うのは良くありません。
犬のうんこ袋に入れるような心だから、不具合が出るのです。
あなたは、その機械にどれだけ環境負荷がかかっているのか
わかっていますか?
そして、あなたの押し入れの中で眠っている銀塩カメラにも。
贖罪に意味も込めて、FZ2は修理に出すべきです。
たとえ、新しいカメラが買えるくらいのコストがかかっても。
現場監督はマジにタフだよ。
車のキャリアに掛けっぱなしで
雨の中1時間疾走したがちゃんと動作した。
会社のカメラだったんで始末書モノかと思ったよ。
そう言われれば返す言葉が見つからないが、
裏を返せばそれだけ使えるカメラだった訳で。
他の機種は殆ど使わないママのもあるのに。
でも何故か…不測の事態でよく落ちる。
でも心配は要らない。今までに壊れて捨てたカメラは一台とてナッシング。
最初に買った銀塩機は定価を遥かに超えた修理代を掛けてウン十年使ってる。
当然、修理に出すだろう…出すんじゃないかな。
つか何故うんこ袋に入れてたのを知っている…
正確に言えば、お散歩用万能袋なのだが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 現場監督
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
____.____ | |||
| | | | |||
| | ∧_∧ | | 現場監督
| |( ・∀・) | |
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━┛
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:47 ID:F+41mFpF
>>924 大量生産の中の、たかが一個で「環境負荷」だなんて阿呆か?
売れ残るようなものを作るほうが「環境負荷」の意味では、ずっと罪が重い。
買い手に罪は無し。
FZ2,FZ10の後継機ってどんなかなぁ(楽しみ)
>>930 わたしが昔ここで質問したことがあって、どうもFZ-1は、ワイド端で周辺減光が見られるらしく。
絞るとだいぶ減るんですけども、解放だと結構絵によっては目立つみたいです。
FZ10を4万以上で買った香具師は馬鹿w
FZ2との値段差は性能、画質から考えてせいぜい1万だろw
>>933 FZ1だけじゃなくてFZ2でも起こるよ。
>>932 それで2-10あたりに各機種のレビューサイトも入れればいんでない。
統合するなら機種間の機能の違いとか、簡単なFAQもあるといいけど。
>>936 統合はしない方がいいと思うが・・・
あっちは変な奴多いし。w
統 合 だ け は 勘 弁 し て く だ さ い 。
940 :
939 :04/03/16 18:14 ID:cux2GgXj
887 :名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 18:21 ID:cux2GgXj
>>886 名を捨てたんだから昔の名前にいちいち反応するな、お前は批判していたのは
FZ10を持ってないFZ1/2ユーザー僻みなんだからさ。あとはおまえ自身の問題。
こういう風に思ってる連中と同じスレでやる訳にはいかない。
その後こんなレスが付いているのでFZ1/FZ2の住人様お許しを。
でも俺も合併はしたくないけど。
>>887 …もっともだな。こんなことしてもスレ汚しにしかならん訳だし。悪い。
だが、俺自身の問題はそうだが、FZ1/2ユーザー僻みってのは何か違うような気がする。
それ書いたの俺だw
つかこっちも反対多数か、賛成派は居ないの?
今は俺はFZ-1と10使ってるけど、正直今の10スレは荒れ過ぎなの
で、仮に統合するにしても、春厨の時期の今よりはもう1スレくらい
様子見た方がいいかも?(あっちは言える雰囲気じゃないからこっちで)
OK、じゃ今回は統合は見送りってことで・・・。
で、だれか次スレ立てて。俺建てれんかったw
次は【凄いぞ】なってコッパズカシイ副題付けないでくれる?
初心者向け普及品なんだからさ
メーカーは初心者向けの製品にしたはずだが、実はヘビーなユーザーが多そうな・・・w
×ヘビー
○ベビー
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 01:02 ID:khMsGPmo
ユーザーがヘビーでもメカとしての稼動はヘビーじゃない場合も多いようで。
俺はメイン機として過酷な条件で常用してますが。。。
【手ブレ補正人気の火付け役】Panasonic DMC-FZ1/FZ2 総合スレ Part3
…長すぎ。orz
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 02:07 ID:PWDk5j6b
>>914 遅レスだけど、日系関連の記事は信用ならんよ。
金さえ払えばいくらでも良く書いてもらえるからね。
逆に金を払わないとぼろ糞に書かれる。
ほんと、FZシリーズ(特に1)は、AEが弱いのだけが惜しい…
むしろアンダー気味にしてくれた方が、補正出来るんですよねぇ…
後は、結構気に入ってるんですけどね…ノイズが多めなのはまあお
いといて。(かわりに解像感は比較的いいし)
やっぱりAE弱いですか。
でも、1/3絞り調整が+-2絞りまで出来るので調整次第で
良く写せる機械だと思います。
ノイズ多く見えるのは、もしかしてシャープネスかける
jpgエンジン積んでますか?
どっかでFZ1/2用のグリップストラップ作ってくれないかしら?
FZ10並に握りやすくして欲しい。手が大きいもんで・・・。
>>957 この機種は、シャープネスはあまりかけてない方だと思う。
ベッタリした画質になるのを避けるためにあっさりめのノイズリダクションにしてるんじゃないかと
個人的には思っています。 その分、解像感は高い方かと。 ビーナスエンジンのおかげか、斜め
方向の怪しい偽色もあまり起きないし。
一応、ナチュラルにするといくらかノイズが目立たなくはなりますよ。
960 :
957:
>>959 はい、いろいろ試してみます。ありがとうございました。