【Canon】 PowerShot Aシリーズ Part.6 【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 19:45 ID:c/yMYypD
A80の液晶は日の射す屋外でもよくみえますか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:14 ID:YPiyORqM
A70のノイズについて便乗質問なんだけど、
http://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20040113210946.jpg
(写真自体の出来はひどいので触れないで欲しい)
これに出ている中央のノイズは、たまたまでしょうかねぇ。
他にも、このときに撮った写真にだけ、同じようなノイズが散見されるのだけど……。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:40 ID:e3k/Fe7z
今回が初めて?毎回?時々?
このときだけなら汚れとか、怨霊とか
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:42 ID:hXKKOvb8
猫の祟り。
942939:04/01/13 22:28 ID:YPiyORqM
このとき、この猫を撮った写真だけこうなってる。一番ひどいのがこの1枚だけど。
この日に、他の場所で撮った写真では、全然こんなスジは出てこない。
見てわかるとおり、シャッタースピードが遅くて手ブレしているので、
ブレと光の加減でそうなったのかなぁ。
レンズの汚れなら、他の場所で撮った写真も同じようになるだろうし。
それとも、やっぱり……。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:23 ID:GKwxCWin
PowerShotAシリーズを何台かお持ちの方っています?
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:38 ID:siRjBsT8
>>932
なんつうか、太陽が枠に入っていたり滅茶苦茶明るい条件の時に起こる可能性が高いとか。
その時はシャッタースピードを上げて露出を適正にするんじゃなくて
絞りを絞る方向で露出を補正するとその減少は防げるらしいです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:55 ID:pCi0nzWY
>>942
なんか木の幹とか、草むらに顔みたいなものが一杯映っているような
気がするのですが、やはり気のせいでしょうか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:55 ID:IaRFv/t7
>>939
そのときだけなら、そういうことだな
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 06:40 ID:Stiu+dsw
>>943
A40とA70所有してます
A40とA70の違いを勝手に書いてみます(超個人的意見が多いので参考にならんかも
A70に変えてよかった点は
イルミネーション、電灯などホワイトバランスカがシビアな状況でもしっかり白を撮ってくれる(A40だと緑とか赤が被ってしまうことが多い
マニュアルホワイトバランスが付いた
ボケ味が自然なまま絞りが付いたこと(ボケ方から6枚羽だと思う)
A70に変えて残念な点
シャッター押しづらいので長時間使ってると疲れる

他にも色々違いはあるけど、気になるような違いでがないので省きました
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 10:00 ID:QGbHxqC7
>>947
なるほど.
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 22:26 ID:JLcem3ID
>>939
光の加減じゃないのかな。
それにしてもこのネコタンの顔がイイ
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 10:13 ID:OLjN2nvb
以前このスレにあったラチチュードの話だけど A60を持ってる友達がいたので俺のA70と比べてみました。

○やはりラチチュードは両方とも同じに見えました。
○ノイズはiso50で撮影したときはほとんど同じ。iso100で撮影したときはA60のほうがノイズが少なめでした。
 おもしろかったのは同じ被写体を撮ったときでもA60のがシャッタースピードが少し早いとゆうことでした。iso100に設定していてもCCDの感度が若干違うとゆうことてしょうか。
 画素ピッチが A70→2.6μm、A60→3.2μm(ちなみにA80→3.1μm)と違うのだからしかたがないのかも。
○解像度は1600×1200で比べてもA60のが上でした。
○発色は違いはわかりませんでした。
画像は友達のPCにあるのでリクエストがあれば後でうpします。

俺個人的にはプリントもするし解像感があるA70のがいいかな。PCで見るのがメインならA60でもいいかも。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 10:15 ID:OLjN2nvb
誤 →○解像度は1600×1200で比べてもA60のが上でした
訂正→○解像度は1600×1200で比べてもA70のが上でした
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 15:10 ID:pCSZzau3
>>950
>画像は友達のPCにあるのでリクエストがあれば後でうpします。

希望ヨロ
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 16:28 ID:2wV1lnz/
>>950
一点だけ。
>iso100に設定していてもCCDの感度が若干違うとゆうことてしょうか。
この条件ではそうは決められないかと。測光の基準の差かもしれないし。
露出値を全部同じ条件にして同時に撮り、結果を見比べるのが確実ですね。
今回は比較する機種が同じキヤノンだから関係ありませんけど、
キヤノンは割と露出値を明るめに出す傾向にある様な気がします。

画像をリクエストするならiso200、1/40秒での比較かな。
夜間の室内を手ブレさせずにノーフラッシュで撮ろうとすると
これぐらいの設定になることが多いと思うんで。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 18:29 ID:/qD3deZG
>>953
そういえばA70は-1/3でデフォルトでしたねー。
比較する場合は全部同じにしてというのは言うまでもないと思う。
しかしうpできるならしていただきたいです>>951
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 22:47 ID:OLjN2nvb
リクエストがあるようなので友達の所から画像を持ってきてうpします。

>>953
>露出値を全部同じ条件にして同時に撮り、結果を見比べるのが確実ですね。

そうすれば確かめられましたね。

>>954
>比較する場合は全部同じにしてというのは言うまでもないと思う。

もちろん同条件です。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:07 ID:iNm2xY+M
そろそろ次スレ立ててもいいのでは?
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:10 ID:OLjN2nvb
ちなみにシャッタースピードの違いといっても室内でA70→1/25、A60→1/30程度。屋外でA70→1/640、A60→1/800くらいの、つまり1設定ぶんの違いだったと思います。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:57 ID:B9DhvqtJ
スレ違いかとも思いますが敢えて質問させてください。
カメラ運と女運のない自分ですがデジカメ運はあるらしく、
数年前に買ったA20の画質に今でも大満足です。
ただ苦手なシーンがある事と、レスポンスが遅い事、
ハンディーでない事が気になってきました。
しかし激速デジカメとかクラス最小とかシーン別ガイド付きとか
他社の製品のサンプルを見ても今ひとつなんです。
キャノンでないと逝けない体になってしまいました。

こんな俺が買うべきなのはA70、80、S50のうちどれでしょう?
(コンパクトさでS50を候補に入れてます)
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 00:05 ID:4nLaGawu
IXYのLがおすすm..ウッ!  ゴミンナサイ
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 01:17 ID:Np5GI3kp
>>958
S50、家族が持ってて一時期よく借りて使ってたけど、厚みがあるから
あんまりコンパクトな感じがしないよ。それにA80程じゃないが割と重いし。
それと、A20からの乗り換えだったら電池の持ちの悪さが気になるかもしれない。

その2点が許容できるなら、Aシリーズよりマニュアル機能は豊富だし
全体的に高級感はあるし結構オススメですけどね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 09:10 ID:Za1xP6l0
>>958
A80に1票。
A50は手に持った感じが1番重たい。
コンパクトさ重視ならIXY400。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 11:02 ID:46yMET4k
>>958
A70に一票。
A80との価格差大。性能的な大きな差はバリアングルだけ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 15:10 ID:Chn+tX7q
CANON最後の良心1/1.8型400万画素CCDをなくさないためにも
A80を買って欲しい(>>958さんのことなんて何も考えてないw
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 18:25 ID:AF2AIyAg
>>960
A20使ってたのなら同じ200万画素のA60はどう?
ノイズも少ないし、室内撮影のときISO200まで感度UPしてもなんとか使えるよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 18:51 ID:QrtxMdtv
ISO200は使いたくない
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 18:55 ID:AF2AIyAg
>>965
俺、使ってるyo!
マクロで撮ったので良かったらUPしますか?
967958@職場:04/01/16 19:23 ID:0tqGHKDW
皆さんご意見ありがとうございます。
やっぱりAシリーズ良いですよね。
でも、そろそろ買い替えをと考えるとワクワクして・・・
もうちょっと迷ってみます。

しっかし、壊れないんだわ-----A20w
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:33 ID:AF2AIyAg
>>967
アタリだったんだろうね>A20
だいじに使ってあげてちょ。
969○おじさん@葛西:04/01/16 22:33 ID:6teICdyE
>967
私もA20を使用していて、そろそろA80にしようかなと考えています。しかしA20が壊れないんですね。今年はCanonが昨年と比べると倍の種類を発売するなどと聞くと、もう少しがんばろうかなどと考えてしまいます。まだ購入して3年弱ですものね。
マニュアル撮影機能やバリアングルLCDなど非常に魅力は感じるのですが・・・・
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 02:51 ID:6lB5xKMV
>>958
A80かS50。安さ第一ならA70。
マニュアル撮影が必要ないならS50だと思う。A80より機動性があるし。

しかし個人的には400万1/1.8のA80を強く(略
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 07:37 ID:MLNCd8fq
SもAも使った経験から
A80だねバリアングルがやっぱ便利でイイ!
それ以外ならSだけど
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 11:01 ID:HG8Vzs+Y
A40を使っている。
A80が3万円になったら買う予定。

コンパクトカメラでCFを使う機種が減ってきました。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 12:07 ID:7NP14wZk
A90が出るのは4月かな?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 13:29 ID:So86sE9t
A80はなかなか値段が下がらないね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 17:28 ID:jXZYNYti
今日、A60が18800円(処分品)という広告が入ってた。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 18:09 ID:xh7UMpF9
>>975
交渉すれば17000円台でも買えそう。

977名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 18:35 ID:e0bwYPiv
この間、川崎のヨドバシでA70が24800で10%やった・・・
今思えば・・・メチャ安かったんだな・・・買っとけばよかった・・・ハァ
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 19:08 ID:z8Qr/7Mb
そうか?値上がるもんでもないだろうに
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 01:11 ID:PH/Tq6E3
>>970
>マニュアル撮影が必要ないならS50だと思う。
ここはツッコミ入れるべきところですかw
980939:04/01/18 01:24 ID:ZhYGRmF+
数日間ネットができなかったので亀レス。
というか、この写真になぜ、祟りとか怨霊とかのレスが付くのか、よく考えたら不思議に思った。
なぜならこの猫の写真は、じつは神社で撮ったからです。
この写真だけでは、場所が神社だとはわからないはずなのに……。
>>949
こんな手ブレ写真を誉められるとは思わなかった(つーか、誉められたのは猫の表情か)w
http://www.imagegateway.net/a?i=IDKifBdCoJ
の中ほどに、他にも数枚置いてあるよ。神社だという証拠も含めて。
(このスレの124に貼ったアルバムが増殖したものです)
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:30 ID:O5dFvzph
いきなりの質問ですいません
現在A70とA80で購入を迷ってるのですが
星空や月面等、要するに夜空を撮ることに関して
この2つの機種では違いは結構あるのでしょうか?
デジカメ初購入なので数値的な違いを見てもちょっと実感が
わかなかったもので・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 02:58 ID:GZi5yyc/
>>981
たいして変わらん
けど月面なんて撮れるの?
テレコンどころかフィールドスコープみたいな望遠鏡が必要な気がするけど
983981:04/01/18 04:00 ID:O5dFvzph
>>982
即レスありがとうございます。
982さんに言われてもう一度月面の写真をのせてたHPを見たのですが
望遠鏡を覗きこむ形で撮影してました。勘違いしてすいません。
そんなに大差ないのでしたらマニュアル撮影にちょっと興味がある程度なので
A80だと導入機としては自分にはレベルが高すぎる感があります。
レスありがとうございました
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 10:00 ID:ix3cU60Q
>>983
バリアングルは便利だよ〜
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 13:43 ID:LhK1diWw
>>981
私の脳内での話しだが
長時間撮影が多くなると思うので、液晶が本体から離せるほうが
温度(ノイズ)的に有利ではないかと思う。

あとA60の方が画素サイズが大きい。
986981:04/01/18 16:11 ID:O5dFvzph
>>984
バリアングルは確かにかなり魅力的なんですよね
建物とか風景、花火なんかも撮ろうと思ってるので・・・

>>985
気に入ったのがあればA4くらいの大きさで印刷もしたいと
考えていたので画素数的にA60は省いていました。
コスト的にとweb目的ならば間違いなく選ぶんですけどねw
987名無CCDさん@画素いっぱい
A70かいました!コジマで23500円、電池・ケース付き