【軽快!】QV-R40 Part2【秒撮!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無CCDさん@画素いっぱい
遅くなったけど作例うpしました。1314KBあります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040405235937.jpg

上2枚がQV-R40、下2枚がLC33です。QVの方が常に少し青っぽく写ります。
両方ともオートの1600x1200ピクセルで撮り、圧縮率高い方で記録してます。
こんなので参考になるんでしょうか?(不安になってきた)
他に「こういう被写体で比較汁!」というのがあったら書いてみて下さい。
894893=881:04/04/06 00:17 ID:sYzpQ3oI
↑は、>>872=>>882さんへのレスです。
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:40 ID:nwbPuVbr
>>893
なるほど、なるほど。これは非常に参考になりますよ。ご丁寧に住宅地と商業
地で撮っていただき、これ以上の比較例はないと思います。ありがとう。

総合的に見てやはりLC33の方が私にとっては高画質に見えるのですが、QV-R40
に分があるのは、よく言われるように細かい描画かと思います。木やビル表面
の質感を記録してますね。LC33は若干白飛びしやすいという欠点があります。
QV-R40の青さは個人的には嫌いではないですが、LC33の方が自然な感じがする
のは確かです。やっぱり私はLC33でいい、というのが結論ですね。

しかし両方ともかなり良いカメラですね。地味ながらも普通に使えるデジカメ
コンパクト機が2003年にやっと生まれた、というのは言い過ぎか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:49 ID:nwbPuVbr
しかし改めてR51のサンプル見るとあまりの傾向の違いに驚く。R40気に入った
ユーザはR51には行きづらいのでは?本当に油絵みたいだもんな…
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r51/gallery/img_gallery01b.html
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 02:46 ID:o68tWH5r
>>893
GJ
良いとか悪いとかじゃなくて、「違う」というのがはっきり分かる作例だね。
895氏と意見がかぶるが、普通のコンパクトも画の好みで選べる時代になってきたんだな。

>>896
煉瓦の質感とか見ると、R40に慣れた人は愕然とするだろうなぁ。
犬はむしろR51の方がいい感じのように思うんだが。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 03:24 ID:o+O2bGJU
傾向が違うってことは、2台とも購入しても楽しめるってことじゃぜー。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 15:35 ID:8nGIzvM5
やはりカシオのカメラで撮ると青っぽくなるのか。。
R51を使ってるがどうも青っぽく写る。エクスリムのスレで「青っぽい」
という書き込みを多々見かけてこれはカシオの特徴かとも思ったが
>>893で確信した。今まで使ったのはフジ・サンヨー・キヤノンだけど
各社、色に特徴があって一長一短だな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:03 ID:OramW7NM
自分もR51ユーザーだけど確かに青カブリ気味だよね。
購入前にR51スレやこのスレを結構読んでいたので
青カブリする事は承知の上で買ったんだけどね。
自分はphotoshopで弄るのが苦にならないので青カブリは
特に問題視しないんだけど、NRかけすぎで白トビしたり
黒ツブレしちゃうとどうにも出来ない場合が多いので困る。
以前使ってたIXY300は結構その傾向が強かったように思う。
まぁ、R40ユーザーの皆さんには「R51もNRキツイだろ!」と
言われそうだけどw
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 17:23 ID:o68tWH5r
描画力は確かなんでNRのユルさを逆手に取って
レタッチで仕上げようというのがR40使いだからねw

でもそもそもR40とR51は、画質は「これでよし」の平均点と考えて
使い勝手に惚れて選ぶ機種だと思うよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 21:49 ID:+J2yPAtW
今日は、いい天気だったので外で撮った写真が
シャッタースピードが速く、綺麗に撮れていた。
ヒストグラム表示を見ながらの撮影だったが
白飛びしているのもあった。ヒストグラムの
上手な見方があれば教えてください。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:23 ID:6cci4v1Y
白飛びしてる画像のヒストグラムが全てを語ってるでしょ。
うまく撮れたのと比較してみりゃ一目瞭然。撮影条件と組み合わせりゃ大抵の事は
わかるんじゃない?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:17 ID:xTMl9Xln
オリもヒストグラムの見方わからん。
平らになってればいいの??
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 21:46 ID:xzWKgnls
説明しようと思ったが、ググった方が速いな。
ttp://noraneko.grow-web.jp/hand/soft/Photoshop/histogram03.htm

カシオだけが持ってる機能ではないので、探せばいくらでも出てきます。
俺も勉強し直しておくか。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:28 ID:xTMl9Xln
三キュ
なんとなくしか分からんが、、、
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 20:45 ID:OirVjMJc
R41って売っているの?出回っているって聞いたんですけど
かなり興味ある。どんな画質になっているのか。
もし買った人or売っているのを見た人は感想を希望。
よろしくね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:30 ID:PVM+mAK6
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 10:32 ID:RT+I1uRT
>>907
海外だけだね。 日本国内じゃ販売されてない。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:44 ID:yLutqDiF
>>908
なんか、ものすごく重いサーバーだね。
これって、蜂?
まあ、リアルな感じでいいね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:33 ID:fMFj9+ix
>>910
自宅鯖と思われ
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:21 ID:Jaf+iJQs
一通り読んできたつもりなのですが、L判にプリントする程度なら
1280×960とかでも大丈夫でしょうか?
913名無しさん脚:04/04/11 16:23 ID:BWBOwhzb
>>912
120万画素もあれば余裕。L判程度なら70万画素あれば
綺麗にプリントできる。120万あれば余裕しゃくしゃく。安心しる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:45 ID:uUf/w3w4
>>913 即レスどうもです!
じつは友達にあげるためにL判にするのですが、少しいじったほうが
キレイにプリントされますか??プリンタ無いので現像に出すんですが。。
915913:04/04/11 16:51 ID:BWBOwhzb
>>914
そうですね、レタッチしたほうが良くなる場合もあるので
レタッチしてみてよりより画像を目指しましょう。
特に露出補正のレタッチなんかは最強ですよ。


<GIMP>:汎用強力フリーレタッチツール
http://airmail.sakura.ne.jp/~komugi/gimp/gimporgja/
<IrfanView>:簡易レタッチ付き奥の深いビューワ
http://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
<Pixia>:基本的にお絵かきツールだがレタッチも可
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
<Image Filter>:写真に特化したレタッチツール。歪曲補正ならコレ。その他フィルタリングも強力
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm
<Neat Image>:カナーリ最強のノイズリダクションツール。使い方は要熟練。
http://www.neatimage.com/
916914:04/04/11 16:54 ID:uUf/w3w4
>>915 ありがとうございます。やってみます!
サイズは直すべきですか??1280×980の画像なんです
917913:04/04/11 17:05 ID:BWBOwhzb
>>916
サイズは直しちゃダメ!!
いまのサイズより小さくすれば画質はいまより悪くなるから。
918914:04/04/11 17:10 ID:uUf/w3w4
>>917 tnx わっかりました!現像逝ってきます
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 17:43 ID:e1XWM6ZP
チューリップ 642K
http://rs5.net./up/26371250.jpg
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 00:13 ID:xVmwtpVq
最高画質で室内を撮影した画像をお願いします。
ノイズの乗り具合が知りたいんです。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:31 ID:vcwXpmUS
晒せるような室内じゃないしな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 02:04 ID:RxPn8iCh
なかなかね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 20:43 ID:Q12GAqaP
今さっき買ってきますた!

3万円以下でまよってたんですが、何がいいのか悪いのかわからなくなり、
何やら速いらしい、バッテリが保つらしい、電池も一応使える、SDメモリーカードである、
400万画素である、予算内である、バッテリがついてくる、小さい、光学3倍ズームなど、
一般的な性能を総合的に考えてこれにしました。
今までつかってたのが、120万画素のおもちゃカメラなので、何を買っても
よかったんですが・・・

週末撮りまくってみます。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:47 ID:9aw+/O6K
撮りまくり使いまくり、そして使い勝手に惚れろ。
これはそういう機種だ。仲間入り歓迎。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 09:28 ID:Ow8iHbNz
おっ、いいこというねぇ >>924さん!
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 21:43 ID:yIjEnWrU
噴水、シャッタースピードが速いので水が止まってる。
http://rs5.net./up/27336248.jpg
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:20 ID:8UQL1IbF
ISOオートで撮っていたら、あまりのノイズの多さに
ビックリ!!普通にお外で撮っていたのに・・・
(曇りの日)L版プリントしてもノイズが分かるなんて・・・
ノイズフィルターかけるとボーとしちゃうしなんとか
なりませんかね。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:22 ID:2lFq05M/
>>927
いっそ、解像度を落とすとノイズが平均化されないかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 18:30 ID:8UQL1IbF
200画素サイズにすると、モニター上ではノイズが低減される
気がするのですが、暗部ノイズにはあまり効果を感じられません。
こんなものですか。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 21:41 ID:0jC+glP3
>>929
その画像を見せてください
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:15 ID:4cBCxyXr
>>930
http://rs5.net./up/39259743.jpg
リサイズしてあります。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:43 ID:CJQ28EyG
>>931
満開の桜の画像。
ノイズが乗っていて良くないですね。
このように平面があまり写っていない画像ではノイズ低減(アプリケー
ション)はうまく働かないと思います。
ノイズを検出するには平らな壁や青空を入れて撮影したとき初めて正常に
行われると思います。これについてどう思われますか。
それと、この機種は階調表現が悪いと思います。桜の微妙なグラデーションが
うまく描けていません。レスポンス重視のこの機種では仕方ないことかも
知れませんが。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 00:51 ID:mL3cGjuf
???桜の花のグラデーションをこの条件で出せるのは、かなり上位機種と思うが。
で、暗部のノイズリダクションをうまく処理できるデジカメを俺は知らない…。

で、こんなものと思う。>>929
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 01:01 ID:4cBCxyXr
931ですが、リサイズしてこの程度で
等倍だと、もっと、ノイズが目立ちます。
(ノイズリダクションはかけていません)
L版プリントでも分かります。
932さんがおっしゃるようにこの機種自体、
微妙なグラデーションが苦手だと思います。
400万画素の割に細かいディテールが描ききれていないというか。
まあ、値段もイクシーの半値ぐらいですから、画質の方も・・・
でしょうか。それにしても、少し残念です。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 01:02 ID:4cBCxyXr
933さん
やっぱ、こんなもの??
そうなのかなあ。
936933:04/04/16 01:41 ID:mL3cGjuf
ちょっとIXY450のサンプル画像を見てきた。
画像1の螺旋階段のステップ、これは暗部というより、ちょっと影になってる部分。
それから女性の左上にある、ひさしの部分。これは暗部だよね。桜より明るいところ、暗いところがあるけれど。
IXYは、かなりノイズに気を配ってる機種だと思うけど、それでもこんなもんだよ。

画素数は解像度にはつながるけど、ノイズ軽減には直接関係ないよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040416013756.jpg
花の同じような条件がないんであれだけど、昔々の100万画素デジカメのイメージです。
どっちかつうと、CCDサイズの小さい多画素デジカメの方がノイズは乗りやすいよね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 22:09 ID:MD1dLfBn
>>936
実際にこれだけノイズが乗っているのですから、醜い機種だと思います。
アプリケーションで1600×1200(UXGA、192万画素)サイズに縮小しても
ノイズが目につきます。こんなに縮小してもノイズが乗っているなんて。
これは400万画素ですが、同価格帯の200万画素のデジカメの方がきれいに写る
気がします。
938933:04/04/16 22:19 ID:VOFpATqy
まあ、そう思われるならご自由に。
売り払われて、別な機種を買われるもよし、デジカメから離れられるもよし。
特にQV-R40に義理があるわけじゃなし。

ご自分に合わないデジカメを買われたようで…>>937
939931です。:04/04/17 00:22 ID:nVRcgZ4h
>>937じゃないよ。
自分は、200万画素よか、少しはいいと思っています。
使い勝手は、抜群にいいですから。その意味では気に入っています。
でも、ノイズは、かなりなものですねと。
940933:04/04/17 01:03 ID:8i6M35tq
ち。釣られたって訳か。
 
 醜い機種だと思います。

これを言いたいだけの通りすがりか…。
931=937と思ったんで、ノイズを極力回避する撮り方や
スナップ撮りに特化した機種への理解とか全然考えない
ただの画素厨ノイズ厨かぁ…と脱力した次第。

>>939、失礼した。

941名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 01:13 ID:8i6M35tq
あ。俺はR4を使っている。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040417010620.jpg
現物はもちっと綺麗だけど、R4は、その軽快さもないんだよなw
R40にしとけば良かったとおもってるよ。

でも、なんか好きなんだよな、この絵作り。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 05:06 ID:Nkao0nIs
有力候補なんでageときます。今23000円くらいが相場?
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 20:23 ID:SvZRq+3u
http://rs5.net/up/32924638.jpg
話題がないね。でも、あげ。
(買ったっばっかだから)
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 00:36 ID:5nozQLWk
ちゃんと紫じゃん。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 13:02 ID:nPe5Va+C
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 14:07 ID:NM0/r4Nv
つつじの木全体を写すと実力が出やすい。
マクロはごまかしが効く
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 21:05 ID:nDpvUVxt
>>943
>>945
ノイズが多い。
記録する解像度を落としたからノイズが取れたように見えただけ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 18:01 ID:BpondW4y
>ノイズが多い。

なんかもう、そんな事どうでもいい感じ。
所詮2万円チョット。所詮素人。

週末、三重県を北から真ん中まで往復したが、すごく緑がきれいだった。
車に乗りながら、またちょっとおりて、ぱっと出してさっと撮る。

激しく(・∀・)イイ!!

100枚くらい撮って来た。(´∀`)
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 18:23 ID:NSaJUKTr
おととい2万で購入
今は内蔵メモリで撮ってます
次はメモリカードだ
128くらいで良いかな
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:12 ID:AsnvOu7W
>>949
SDカードはパナの256にするのが基本ですよ。

951名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 17:13 ID:wLRlQR7J
うん。俺はパナの128使ってるけど、
今から買う人には256勧める。
容量は2倍だけど転送速度がカタログ値で5倍だからね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 19:09 ID:0XeU+FsU
俺も買ったばかりのころは128使ってたけど
あまりの気軽さに撮りまくってすぐ使いきってしまうので
すぐに256を買ってきました。
それでも使いきってしまうことがあるので
出来たら512が欲しいけど、高杉てとても買えない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 20:28 ID:u1TeyJl3
>>950
いくらくらいですか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:10 ID:sMGxYZTW
9000円くらいですよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:16 ID:JY67XISu
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 01:42 ID:1sNep5+O
淀橋で24675円、買い替えで3000円引き、23%ポイント還元でした。
いらないカメラ持ってるならお買い得かと。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 23:28 ID:8q/7kipc
ノイズが多いこの機種に買い換える理由無し。
買い換えるならばcanon ixy。
これが買えないなら買い換えるな。
958949:04/05/01 06:22 ID:QmwOEx7n
買ったばかりですが
これは耐久性という面はどうですか?
故障したとか
ここが弱いとかの報告ありますか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 07:02 ID:Xn8N0Ou/
今のところ特にそういう話は出てないなぁ。
うちのもぴんぴんしてる。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 19:53 ID:yDqjfszB
レンズ内部にホコリが入り込むのは致し方ないようです。
どの機種もこれは同じかな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 02:26 ID:zrV/+58N
まだノイズノイズ言ってる香具師が居たのか…。
R40のノイズは粒状感。プリントしてみれば分かる話。

>>960
展示機もそうだが、漏れのR40もファインダーに埃入り。
特に問題は無いので放置している。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 05:38 ID:nYA7nII2
デジカメを今回買おうと思っています。
別スレでQV−40を紹介されたので買おうかどうか迷っていてこちらのスレを見てみました。
デジカメ初心者なのでノイズなどあんまり分かりませんが2万5千円前後ならお手軽かなぁって思いました。

ズームや細かい機能?(「ISOは80で固定」等の辺りです)はおまけとして見た方がいいのでしょうか?
963名無CCDさん@画素いっぱい
>962
3倍までのズームやISO値変更はオマケではなくまともな機能と考えて良いよ。
デジタルズームを併用した3倍以上のズームなんかはオマケの部類。

これは使いやすさや機動力を買う機種だから、
分かりやすいとか素早いデジカメが欲しい人向き。