【IS】EF75-300mmF4-5.6IS USM【望遠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 10:27:50 ID:IyOk1vQV0
>>931
作例キボンヌ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 06:57:11 ID:segciXo70
hage
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/03(土) 17:55:58 ID:hn5awKw40
アメリカのとある地方に野球観戦の大好きな、
でも、目の見えない少年がいました。



少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手にあこがれています。
少年はその選手へファンレターをつづりました。

「ぼくは、めがみえません。でも、毎日あなたのホームランをたのしみにしています。
しゅじゅつをすれば見えるようになるのですが、こわくてたまりません。
あなたのようなつよいこころがほしい。ぼくのヒーローへ。」

少年のことがマスコミの目にとまり、二人の対面が実現することになりました。
カメラのフラッシュの中、ヒーローと少年はこう約束します。
今度の試合でホームランを放てば、少年は勇気をもって手術に臨む、と。
そして、その試合、ヒーローによる最後の打席。2ストライク3ボール。
テレビや新聞を見た多くのファンが、スタジアムで固唾をのんで見守り、
少年自身も、テレビの中継を祈る思いで聞いています。
ピッチャーが投げた最後のボールは、
大きな空振りとともに、キャッチャーミットに突き刺さりました。
全米から大きなためいきが漏れようとしたその時、
スタジアムの実況が、こう伝えました。

「ホームラン! 月にまで届きそうな、大きな大きなホームランです!」
スタジアムは地響きのように揺れ、その日一番の拍手と歓声に包まれた。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 03:04:40 ID:+YGEEHif0

    .∩ ∧_, ._∧
   ⊂⌒( ´・ω・)    あめりかのとある地?...ち...ち.......かた??
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 17:47:00 ID:6igFYeqZ0
レ、レンズ単独スレッド!?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 18:47:25 ID:EfqkaLsnO
>>936
なんかカワエェw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 11:57:51 ID:S/CdC8v+0
良くないの?このレンズ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 01:28:19 ID:mqNRIMSf0
サイコーさ。

遠距離手持ちスナイプにはこのレンズとケンコー1.4xテレ紺できまり!!!!
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 22:11:07 ID:7X9FlLov0
マイクロUSMじゃあ、スローすぎてあくびがでるぜ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 19:04:39 ID:iDhDAbttO
FPMSM(フラッシュピストンマッハソニックモーター)なら如何?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 10:39:48 ID:XYYwHSMa0
70-300mmDOある限りリングUSMは無理
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 07:56:25 ID:86zOHOjC0
3.5age
945 ◆tjzwKYPAaE :2007/03/01(木) 21:14:59 ID:DnYVhOiv0
あああ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 22:25:19 ID:qQoo1ttbO
ここは事実上70-300のスレに変更と認識して良いね?
旧機種からわざわざ買い換えたヤシの感想聞きたい。
あと70-200f4も持ってるヤシも
おながいします
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 01:15:51 ID:GR7eW7az0

70-200f4ISは黒色塗装バージョンを作るべし
300F4ISも黒色が欲しいなぁ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 06:01:17 ID:akm3LOXi0
別に色なんてどーでもいいから、全望遠レンズのISのバージョンアップ汁。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:32:01 ID:xFvvnuHb0
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 17:21:29 ID:AYMYpiNE0
EF70-300ISついにげっとー!!
IS付きとはいえしっかり構えないとKDX@300mmではぶれるな・・・
って当たり前か。
カカクでは旧作からそれほど画質アップしてないってレビューあったけど
いやいやどうして、結構良くなったんじゃないか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 17:10:18 ID:g36y+3L30
>>950
ご愁傷様です。

ef-s10-22の下取りにしたいのですが・・
・・運動会シーズンまでは需要がないので
待てれば、待ちなはれとのお言葉に従っています。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 23:48:25 ID:e6QjCJZ/0
このレンズ使うと
LPFがゴミゴミに・・

勃起レンズって嫌いだぁぁぁぁ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:23:33 ID:7V0xIvTM0

KDXとかD30とか便所カメラなんか買ってる奴、
生きる資格が無いんじゃねwwwwww
負け組み人生まっしぐらでつねwwww

954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:27:59 ID:LtjFF4Hh0
今更D30かよwwwww
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 23:48:22 ID:KUxAVLXJ0
EFレンズもいいですが、キャノンの会長にも注目してください。

自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?
現実として、キャノンの会長は一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・残業代ピンハネ法案WCE推進
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相ネジ込む一方、女性差別発言は擁護
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 08:09:31 ID:5N9jZoYZ0
失せろ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 08:13:05 ID:6DixyBpE0
馬左翼は無視の方向で
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 14:28:19 ID:OpABvXeO0
無料修理発送AGE
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:01:57 ID:mKKeye5I0
無料修理完了AGE
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/08(金) 21:30:41 ID:MvL9YOfP0
今月で終了だし駆け込みが多くて時間かかるかと思ったらそうでもないのか
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/09(土) 04:43:24 ID:XoeS0g0/0
終了すると、その後は有償修理?
ずっと海外なんで、出せないで困ってるんだが。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 13:16:53 ID:bJv2x3k+O
うめ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 07:51:56 ID:shb/QPo30
たて
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 09:16:36 ID:30/nKvdi0
>>961
メーカーに非のある修理は期間に関係なくやってくれるよ。
ただし期間終了後は専用修理受付などの特別扱いが無くなる。
一般修理と同様にメーカーへ自分で持ち込んだら無償で
やってくれるから、心配しなくても大丈夫。

生産終了して部品の在庫が無くなったらアウトだけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 14:29:52 ID:naMAPzlD0
>>964
なるほどサンクス。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 15:57:44 ID:Cih9gRJ50
>>964
良かった、安心した。
田舎にいる兄に貸したまますっかり忘れていたところで
郵送は怖いし、取りに行くにはちと旅費がきびしいし
今年の正月帰省しなかったからお盆にでも取りに行ってこよう。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 00:41:53 ID:Nfiij30d0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 23:53:09 ID:ug28rzxl0
/
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 06:22:25 ID:ef3pdC5s0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 06:56:48 ID:1gn8IEKf0
1
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 23:09:18 ID:X83WSc4I0
夏のうちにレンズ単発スレッドは埋めておくべし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 01:18:24 ID:laK4b8nx0


EOS1Dmk3とK10Dの画像比較

CanonEOS1DmarkV EF24-70mmF2.8LUSM
 vs PENTAX K10D smcPENTAX-DA 16-45mmED-AL

http://www.digital1gan.com/2007/06/canoneos1dmarkpentax_k10d.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6412163/

EF24-70mmF2.8LUSMがこんなにダメレンズだったなんて・・・
周辺画質はまるでとろけるようで、F8でこんなに酷い画質では見るに耐えない!
周辺画質だけでなくて、MTF特性自体が悪いのか?
それともカタログ特性図どおりの解像度がないのか?


<MTF特性>
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/common-img/btn-zoom.gif
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_70_f28l/index.html

<PENTAX-DA 16-45mmED-AL>
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/dazoom16-45.pdf
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_widezoom.html#03
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 05:49:30 ID:HU2XvlkV0
TamのIS付き28-300が出たらこのレンズの存在価値はどこへ?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 14:52:41 ID:i0Rfzl0q0
比較されるようなレンズじゃないだろ


と釣りにマジレス
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 17:11:20 ID:cDlVp4qK0
>974
いやいや、実際あまり変わらないんじゃないかと思う。
EFも所詮、安ずむにしては、という前置きがあっての出来だし。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 09:31:30 ID:6EiXNoGS0
28-135ISと75-300ISを下取りにだしてトントンくらいで買えないかな
あまり買い換える必要もないか・・・
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 10:55:24 ID:LZdKA3IO0
その2つとも使ってないなら買い換えてもいいんじゃないかな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 11:19:39 ID:fDDcxs3N0
>>976
その2本を下取りに出しても+2万くらいは追い金必要だろうな。
元々その2本とも画質云々言うレンズじゃないし、1本勝負で楽したい
というなら買い替えても良いんじゃないか。
ただ画質は更に低下するし、USMじゃないからAFは遅く、うるさくなるけど。

Tam.28-300VC買うつもりだが、何かを犠牲にするほどのレンズではないなぁ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 14:56:51 ID:6EiXNoGS0
+2万だったら高速メディアとか他に使い道がありそうですね
28-135は寄れるし、お祭りやパレードとかのスナップ用として
75-300はマニュアルフォーカスにして花の写真を撮るときに重宝してます
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 09:06:38 ID:fel5xB3TO
うめ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 09:34:01 ID:yXrzfwsf0
70-300だったら買い換えは控えるべきだろうけど、75-300だったら
買い換えてもいいのでは?
982名無CCDさん@画素いっぱい
EF 75-300 F4-5.6 IS USM …キヤノン初のISレンズで1995年登場。色収差が強烈なのが難点。
   ↓
EF 70-300 F4.5-5.6 DO IS USM …75-300のフルモデルチェンジ版。フルタイムAF+強力なISを搭載。
先代の75-300で問題になった醜い色収差を解消すべくDOレンズを採用。コンパクト化にも成功。

しかし…
DOレンズの採用もあり、標準価格ベースで旧モデルの倍近くになり、完璧に近いほどに除去された
色収差と引き替えに癖のあり過ぎ、しかもソフト描写傾向のレンズとなったため、旧モデルの
再販を希望する声が高まる。
   ↓
EF 70-300 F4-5.6 IS USM …初代75-300をベースとした改良版。広角側を70mmに、最新のISを
装備するなど改良が施される。色収差対策にはキヤノンの非Lズームでは珍しくUDレンズを1枚
採用することである程度抑制することに成功。フルモデルチェンジ版のDOレンズと併売された
ことからユーザーを混乱させる要因にもなっている。