【単焦点】 FinePix 30i/40i/50i/4500 統合スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
2211
他には、

CCDのドット欠けは多かれ少なかれよくありますね。(全くドット欠けのない個体のほうが少ない)
ほとんど気づかない程度のもがほとんですが・・・
レンズ部を覆って真っ黒な画像撮ればわかります。

40iに一番多い不具合はホコリの混入であります。
開放のF2.8のときはわかりません。
蛍光灯とかにモロに近づけてF9.8になった真っ白な画像を撮ってみれば、
薄黒いモヤのような斑点等が写ればホコリです。

カメラの電源を入れ掃除機でレンズ部をモロ吸いあげればいくらかホコリは取れます。
以前分解して清掃された方もおられましたが、ちょいと難しいっすね。
私もある程度分解してみましたが、レンズ部をCCD部のところがややこしいですわw
素人はやめたほうがよさそう・・・
2221:04/01/12 07:38 ID:EKExQe3j
あと、電源レバーと、電池ケースのツメは折れやすいですね。

私は40iを酷使しますので、よく壊しますw
電源レバーは1個300円です。リモコンはおそらく2000円以内だったと思います。
サービスセンターで取り寄せできます。

保証期間内であれば、ホコリ混入や電源レバー交換、その他モロモロ
だいたい無料で直してくれます。
着払いで最寄のサービスセンターに送りつければOK。
早ければ1日で直るので、1週間ほどで戻ってきます。
今まであまりなかったような不具合は検証されるため、1〜2ヶ月かかる修理もありますね。
あと未記入保証書(店印なし)でも購入日を偽れば、サービスセンターによっては保証が使えると
聞いたことがあります(私は試したことないですが・・・)


以上長文スマソ、参考までに。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:06 ID:S4WJ6IzF
40iを中古で買ってきたけど、撮ってみたらノイズがすごくて
見れたもんじゃない。画像サイズは2400×1800で撮ってみたけど
皆さんは違うのかな?
>>223
絞りが F2.8/F9.8 自動切替え
両極端だから、ちょと暗いと F9.8 になっちゃうのが原因??
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 20:16 ID:rKEgAP9D
モニタで見る場合は2M相当(1600*1200)にリサイズするのが
妥当ではなかろうかと。
226223:04/01/16 20:59 ID:S4WJ6IzF
ありがd〜
>224 暗い場合はF2.8になると思いますが、画質に関係あるのかな

>225 確かに2M相当にリサイズすると、ノイズは気にならなくなりました。
240万画素なんだから、初めから2Mで撮ればいいのでしょうか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:04 ID:eRxX9q7T
40i の弱点は2Mで撮る設定がないこと。
不思議だよな。
228223:04/01/16 21:36 ID:S4WJ6IzF
2Mで撮る設定はありました。(1600×1200)
リサイズしてみたけど、やっぱりまだノイズが気になるなぁ・・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:46 ID:NJW0tQQI
>>228
画像うpしてみ。
230223:04/01/16 21:48 ID:S4WJ6IzF
うへへ・・・それは勘弁(謎)
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 21:54 ID:pRE+eh9W
この間、40iのデジカメのズームの部分の↓方向が動作しなくなり、仕方なく
フジのサービスセンターに修理依頼したら、見積もりで8000円程度と言われ
買い替えも考え物なので、修理に出した。
10日間ほどかかると言われたが、結局4日ほどしかかからなかった。
しかしながら・・・8000円の修理はイタイ!
みなさんならどうする?修理する?(一応レバーが動作しないだけで、カメラ
としては使用可能です)
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 22:01 ID:v7L8/cdQ
>買い替えも考え物なので
私なら、考える余地無く買い替えます。>見積もりで8000円
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 22:05 ID:/P9hipSH
8000円の修理代を如何捉えてるかだよね
>>223
見当違いなこと教えてスマソ。
2Mがいいなら、喪前も F50i に買い換えれ!
漏れは今年ヤフオワで購入。 新品もまだある。
>>223
>>2Mで撮る設定はありました。(1600×1200)
ホントか? F40i には2Mないはずだけど???
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 10:23 ID:q+aY/opG
おいおいお前ら脳内妄想か、単なる荒しかよ?

>>224
>両極端だから、ちょと暗いと F9.8 になっちゃうのが原因??
暗いと絞るのかよ? まぁそれは良いとしてF9.8ならなんで
ノイズが増えるんだい? MTFが落ちて回折ボケが起こるのかい?
んなこたぁ〜ないだろ?ゲインアップもしないしノイズは無関係だろ?

>>228
>235のいうとおり。40iには2Mモードはないぞ! 一体どーいう
脳内妄想なんだい? 
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 12:21 ID:kcrX/jrr
50i(ピンク)新品未使用17kで欲しい奴いる?
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 13:03 ID:BLINbwgg
50iの話が少ないな
239太郎:04/01/17 17:18 ID:ITNFEnWN
40iの修理に8000円もかかったが、結局他の箇所のメンテもしてくれて
よかったぜ〜。8000円は高いが、オーバーホールしてくれた分、結果良しと
しよう。
240223:04/01/17 19:32 ID:NrnkmAl2
確認したところ40iの撮影モードは
2400×1200、1200×960、640×480の三種でしたね。失礼しますた。
2411:04/01/18 02:23 ID:462rJ+VG
>>239
ま、いいんじゃないでしょうかね、修理で。

壊れた40iをオクで売る→それぐらいの故障なら3000〜6000円で売れる。
オクで中古買う→10000〜15000円ぐらい。
修理とそんなに差額はないと思われ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:05 ID:j8MohE1m
ハニカムCCDは通常の配列より45°回転しているから、同じ画素数の画像を
生成しようとすると画素ピッチが√2倍になって情報量が失われる。
(方眼用紙を45°回転させて元の方眼と重ね合わせた状態を想像して)

斜方配列→正方配列で同じピッチにしようとすると水増し覚悟で画素数を2倍に
しないと本来の解像度を生かせない訳で、これは通常配列だと斜め45°方向の
解像度が高くなるCCDの特性(フジ談)を人の視覚に合わせて回転させたハニカ
ムCCDの宿命みたいなもの。

印刷すれば擬色ノイズは気にならなくなるので印刷向けのモードと言えるだろう。
まあ画面で見るだけなら1280*960で十分だけど。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 02:23 ID:ePOAok1Q
>>243
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻 早速壁紙にさせてもらいますた。
カメラのモデル名キボンヌ
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 03:25 ID:E67OPE3K
>>243
カメラはFinePix40iだね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 03:25 ID:fzI2BSc4
50iの2Mモードが画質・ファイルサイズともにバランス取れてていいと思う。
247243:04/01/19 03:48 ID:ePOAok1Q
>>244さん
245さんの言われるとおり40iです。FinePixViewer等で見ると使用したカメラの
名前が出ますよ。
以前家族と出かけたときに撮った写真ですが、後になってもかわいいなと思って
アップしました。写真は、やはり被写体が命だなと思います。
ついでに、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040119034014.jpg
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 19:47 ID:p8XrUzAP
>>247
またDLさせてもらいます。
、、、にしても、これは何処でつか??
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:11 ID:k8kM9s7R
ふぅ〜。2年前に40iを手放してからあの発色とお手軽が忘れられずに
今日まで暮らした。
途中、数機種使ったがどうしても40iが恋しかった。
今日、やっと念願の40iを中古で傷だらけだけど安かったので再購入したよ。
レンズカバー、バッテリー蓋のツメが正常だったので外見は傷も多かったが
手に入れた。
今日は雪も上がり午後から真っ青な空、夕方は綺麗な夕焼けも撮れた。
当時感動したほどのインパクトは流石に感じなかったが「大事に使ってやるか
らな」と心に誓った漏れだった。
今は目が肥えたのか、当時はそんな事気にしなかったのか、ノイズが気になったよ。
でもメインがA1だったりするんでノイズはドンと来いって感じ。
NeatImageバリバリです(^^;;

250名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:28 ID:k8kM9s7R
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 21:34 ID:k8kM9s7R
今日撮った画像みてたがCCDのホコリも無いみたい。よかった。
以前売ってしまったのはCCDにホコリが付いてレンズカバーが閉まらなくなって
さらにバッテリーのツメが折れて満身創痍って感じでした。
たまたまレンズカバーが閉まった日があったので、この時とばかり売って
しまいました。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 07:19 ID:NPCkPX0u
>>247
>>251
今年になってから、このスレ急に人少な杉だたので、みんな福袋の亀に乗り換えたかと
思てますた。 うPありがd
だれかF50iの絵も、うPキボンヌ。

253名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 18:06 ID:zBjST1uY
ほい(^^)喜びの二日目。
40iを連れてお散歩。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040120180355.jpg

VIXでリサイズ、Neatでノイズ除去。
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 19:47 ID:+TU4MvS5
今日40iもらいました。
>>253
このカメラはこんなに綺麗な写真が撮れるんですね。

ラッキーだヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノゎぁぃ♪
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 20:04 ID:Z3o9HZqT
どこかに中古安く売ってないですか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 21:51 ID:zBjST1uY
>>254
わぁー(^^)いいなー。
でもボクもとんでもなく安い値段で手に入れたから超満足です。

CCDのホコリ、巣豆収納のところのツメ、レンズカバーの開閉が正常なら更にうれしいよ。

今日も一日使ってましたが漏れのはどうもシャッターボタンが少しだけ変みたい。
半押しから全押しするとそのまま戻らない事がありました。
でも、一日使って1〜2回だから気にしないけど。

>>255
どんどん、新しい200万画素機が売り出されてるから小まめに中古を扱ってる
店に足を運ぶと絶対に出会えるよ。
漏れは近所のキタムラ巡りでゲットです。
他にも昔欲しかったけど買えなかったのが今年になってじゃんじゃん出てます。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:05 ID:TMannYOE
にいふねさんに比べればバカばっかり。
これじゃあにいふねさんを論破できない。


258名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:37 ID:KQ67Etju
今日ニッケル水素電池1600がすぐなくなるので
2300の富士フイルムのニッケル水素電池を買ったのですが
この電池をFinePix4500を買ったときについていた
バッテリーチャージャ(BC−NH)でちゃんと充電できるのでしょうか?
ためされたかたお願いします。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:44 ID:qtwZ3V+S
持ってるのに人に試せってのは如何云う事だ?
自分でやれよ
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:51 ID:KQ67Etju
>>259
258ですがさっきからずっとつけっぱなしにしたり、
動画80秒マックスとったりしてるのですが全然切れなくて。。。
今週日曜日から4日ほど旅行にいくのにかったのですが
もし充電できないようだったらそのまま使い切らずに行こうかなと思いまして、、
すいませんw
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:07 ID:zBjST1uY
>>258
充電は出来るでしょうが満充電に至るかは不明。
多分、タイマーで充電は勝手に切れると思いますが定期的に充電中
の電池に触れて異常発熱に注意してれば大丈夫だと思うよ。
1600で満充電になる充電器だと2300に「ちゃんと」充電は出来ないと勝手に
想像しますけど。
1回終了後にもう1回充電して発熱に注意して自己責任でどうぞ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 23:15 ID:KQ67Etju
>>261
どうもありがとうございます。その方法でやってみようと思います。
新しい充電器はこのデジカメもそろそろ引退させようか迷ってまして
それで買えませんでした。。それにしても名機ですよね
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 01:42 ID:5AQ37O1w
どの部分が名機たるゆえんなんでしょうか?
264名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/21 03:08 ID:JcIwAdtE
>どの部分が名機たるゆえんなんでしょうか?

斜め線が直線で表現できない。電線とかガードレールとか
何でも良いけど、画角内を斜めに走る直線を直線として
表現できない。

特にハイキーからローキーの繋がりに於いて盛大なノイズ
が乗る。これを世間でははにかみノイズと言う。
等倍鑑賞には堪えられない。

ラチチュード自体は狭いのだがオートエクスポージャーの制御
がオーバー気味を好む。従って、EVをイジッても常に飛び気味。

再度が高く、マゼンダの出が良くまさにプリント向けの発色。

発売当時としては驚異的な小型・軽量機。

一部の単三規格電池フリークには根強い支持がある。

ピクセル解像度は低く解像感は低いが、裏を返せば滑らかな
絵を生成する。

400マソ画素相当!という高画素信望者には最適なハニカミCCD。

2段絞りながら、絞り込むと9.8という他に例を見ない絞り設定。
小径レンズと相まってフレア耐性はダントツの弱さを誇るが、裏を
返せば、絞り込んだ際の被写界深度の深さはダントツを誇る。

これらを理解した or 有用性を見いだす人間にとっては正に”名器”
265249:04/01/21 05:42 ID:VMnRFvBn
>>264
褒めてんだか貶してるんだか判んないけど、その通りですね。
漏れもハニカムはS602使っていた事もあってその解像度のぼんやり感は
慣れてます。
斜め線が直線で表現できないと言うのは禁じ手のピクセル等倍で見ると
ちゃんと得意のぼんやり解像度で表現されてます。
しかし等倍で見るとハニカム独特の写りに凹む人も多いでしょうね。

まあ、2000年発売のカメラと言う事で勘弁しちゃうけど。

あ、三脚穴も金属で真面目な作りですよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 10:53 ID:zQiRp9Gc
某通販で50iが10000円で出てたので買ったのだが電源入れてもレンズがカタカタ
と動きFOCUS ERROR頻発。カメラの向きによっては全くピントが合わない。

どうもこの系統は故障が多いらしいが,いくら旧機種とはいえ最初からこれは
ひどい。交換といってももう新品在庫ないだろうしどうしたものか。
2671:04/01/21 19:33 ID:8ffNJPTU
前スレもこのスレも私が立てたが、まだまだ愛用者がいて嬉しいですな。

>>264
ま、だいたいおっしゃる通りっすね。
逆光はメチャ弱で、フレアしまくりですし。
ただ、200万画素機としては、解像線はけっこう優秀なほうだったと思う。

>有用性を見いだす人間にとっては正に”名器”
まさに私にとっては名器というか、他に代用がないですな。
そうでもないと、40iを10台近くも使ってきませんからw
最近は新品や程度の良いものが少なくなってきましたねぇ〜

>>249
最近はめんどくさくてレタッチすることあまりなくなったが、
NeatImageはいいですよね。
やりすぎると失うものものありますが、総じてフジ(ハニカム)の機種には
利用する価値が高いと思います。

>>266
新品で買ったんなら、メーカー保証で直したらどう?
着払いでサービスセンターへ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
268266:04/01/21 20:43 ID:ItwjNnFV
>>267
レスありがとう。
一応新品ということで買いましたが化粧箱の中のビニール袋に明らかに開けた
跡があり,展示品か初期不良返品の再調整品だった可能性が高いと思います。

そのへん指摘すると販売店がすんなり返金を認めたので返品することにしました。
壊れ方がひどかったのとこのスレを見ても故障が非常に多いようなので修理して
まで使う気が起こりませんでした。

MP3プレーヤー,ICレコーダー代わりにも使え,リモコンがレリーズ代わりに
使えると今の機種にない特徴があるし画質も割と良さそうなので10000円なら
と買ってみたのですが,たった一晩の付き合いになり残念でもあります。

しかし同じ機種を10台近くってすごいですね!でもやっぱり壊れやすいってこと?
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:20 ID:LZ4Gqp5K
>>258
充電器ケチらない方が良いよ。
2300の充電池なら他の機種でも使えるのだから。
これで充電器のみならこれでも良い。2300にも対応している。
http://www.nexcell.co.jp/Products/Charger/NC-40FC.htm
http://www.rakuten.co.jp/mishimaya/506471/506474/

セットならサンヨーでも良かったんだけどね。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:44 ID:yvsoT6xP
名器名器って・・・いやらしい・・
名機だろ
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:08 ID:waXyGzMD
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
272249:04/01/22 06:14 ID:Wmuq/8UV
>>270
名器発言に合っては2Ch独特のわかってながらって所だろう。
270の言う「名機」で大正解であるがここは敢えて「銘機」と言いたい40i。
正確には「銘機」なんて言葉ないんだけどね。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:48 ID:hYMs59P/
4500の中古9900円で買いますた
274249:04/01/22 22:18 ID:Wmuq/8UV
275249:04/01/22 22:43 ID:Wmuq/8UV
>>273
購入オメ!
いっぱい撮ってうpしる。
276249:04/01/22 23:04 ID:Wmuq/8UV
>>272
「銘機」と言われてるかどうかは不明だけど、それほどでも無いでしょ。
これといって優れたところ(尖った所)が無いのが長所かも。
うーん、二年前に手放したときはこんなにノイズ感じなかったけど・・・
昔の画像データファイル見直して見るかな。

しかし今でもこのスペック 単焦点28mm なら新品でも買っちゃうな。

277名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 23:51 ID:dIeBYKrN
>>249
イイ色!
また、壁紙にさせていただきます。
漏れの50i,今手元に無いんだけど、ISO以外は40iと同じはずだから、
あれを使えば、漏れでもほぼ同じ絵が撮れるはずだよね?
あ、撮影者の腕が違うか!   ・゚・(ノД`)・゚・

ところで、この雪景色もNeatImage使用でつか?
このソフトをダウソ□ードしようとしても、HPが無くなってるのか
リソクできまっしぇ〜ん!
 
278249:04/01/23 05:51 ID:XlDxOJhf
>>277
本当の事言えば漏れは40iより50iが欲しかった。
きっと40iより綺麗な写真が撮れると思いますよ。
この時は逆光気味で更に雪で反射して背面液晶画面ではほとんど画像確認
は出来てませんでした。

あ、ちなみにお探しのサイトは・・・
ttp://www.neatimage.com/index.html

Neat前のオリジナル画像は
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040123054239.jpg
うっすらとちりばめたノイズは凄いものがあります。
ですが拡大して見ると木々の描写も130万画素モードにしては頑張ってる。
EXIFも残してあるんで撮影時間と画像の影を見ると逆光状態も判ると思います。
Neatを通すと木々の描写は失われますがまあ見られる(自分的には)かな。
そうそう、帰りに通りすがりのファミリーマートでこの画像をデジカメプリント
してみましたがL判では充分な描写。
と言いたい所ですが、これはいまいちでした。
279249:04/01/23 05:55 ID:XlDxOJhf
そうそう、一緒に行った連れはそのファミマの写真見て「おお!十分綺麗」
と言ってました。もちろん彼はカメラなんて全く興味のない一般人
ですけど。
40iを2,980円で購入した事を言うと「俺も探す」と意気込んでました。

済みません、sage忘れてました。


280名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 11:29 ID:W8tAnmYN
重ね重ねありがd
でも、やっぱりneatimageのHPはForbiddenですた。
・゚・(ノД`)・゚・
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 12:40 ID:RaaFQc2v
そりゃおかしい
ちゃんとあるよ
Neat Image is a digital filter designed to reduce visible noise in digital photographic
images. It is a tool for owners of digital cameras, flatbed and slide scanners; and is for
use by both professional photographers, and digital image processing enthusiasts.

November 23, 2003

Neat Image is now faster, easier, and more automated!
● Neat Image v3.0 Pro+ ( purchase / update )

● Neat Image v3.0 Pro ( purchase / upgrade to Pro+ / update )

● Neat Image v3.0 Home ( purchase / upgrade to Pro/Pro+ / update )


2821:04/01/23 14:11 ID:5200AnSo
>>249
けっこうNeatお使いのようですね。
私もよく使ってました。
40iで撮った画像を1600×1200ぐらいに仕上げたいときは必須でした。
1280×960以下にリサイズする時は、めんどくさいのであまりNeat使わなくなりましたね。
130万画素ぐらいにリサイズなら、ノイズもあまり目立たないですから。

UPされた画像も一般的な人なら区別付かないでしょうね(^^)

>>266
あらら、返品したのですか。
初期不良だったのなら、仕方ないですな・・・
私ならメーカー保証で修理したかもしれませんが・・・(新品1万なら安いほうなので)
>でもやっぱり壊れやすいってこと?
どうですかねぇ・・・総じて言えば、壊れやすい機種と言えるでしょうか。
ホコリ混入は確実といったところだし。
とくに私は酷使しますんで、保証付きはかなり重要なんですよ。
それゆえに買い替えが多いのです。

>>280
んんん???、ちゃんとあるはずだけど・・・
http://www.neatimage.com/
使い方説明サイト
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1157/neat1.htm

ってかオレのVer2.6だ・・・UPしなきゃねぇ〜
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 18:27 ID:W8tAnmYN
>>281 >>282 どうしてもHPがでてこないよ〜
漏れ今中国にいるから、言論統制の防火壁が原因か?
でも2chにはつながるからな〜。  なんでだろ〜♪
帰国してからダウソします。2人とも ありがと。
284249:04/01/23 21:19 ID:XlDxOJhf
>>283
あれま、随分と遠くにいらっしゃるんですね。
お手元の50iで中国ならではの画像を是非!!
285249:04/01/23 23:01 ID:XlDxOJhf
喜びの5日目。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040123225916.jpg

マクロで撮って遊んでます。
しかし、やっぱりいいオモチャですねー。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:27 ID:wObG3+o4
>>284
実は漏れ、50i触ったこと無いんでつ。
こっちのホテルで、2chのデジカメ板やら、価格.コム眺めてたら
(退屈な所だからネット以外やること茄子)急に欲しくなっちゃって、
ヤフオクで新品ゲトしたのが今年の初め。
早く帰りたい!・゚・(ノД`)・゚・

それはそうと、F700で上海新春の雑踏を撮りました。スレ違いになりますが(^_^;)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040124002146.jpg

あ、漏れは写真のことは素人同然ですからね。 一切御意見無用!
ただ本当に中国にいるんですよということを証明したかっただけでつ。
お目汚し失礼。
まあ中国の缶コーヒーでも飲んでください。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040124002436.jpg
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 00:44 ID:RzwhFPio
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 03:09 ID:1qYebDNW
時分も以前タイに居たとき、わけわからん
ネットカードを購入し、それが国内以外つなげないんだよね
多分、サーバーで制約されてるのかも
不思議
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 03:43 ID:D2lNPK7P
ギガエナジーってどうですか?
ニッ水充電池並に使えるのかな
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 04:32 ID:wObG3+o4
>>288
タイは別に言論統制も無いよね?
国際電話じゃないんだから、海外につなげたってコストは同じですよね?
???
スレ違いでつね
291249:04/01/24 06:13 ID:4dWZ5hnU
>>286
愛しい50iは日本に居るんだね(^^)
早く帰ってこないと50iが待ちくたびれちゃいますよ〜〜。

上海の雑踏写真みると流石に寒そうですねー。
しぶーい自転車も画になってますよ。
こんな感じのフリマ?見たいのって多いのかな?

邦徳珈琲って日本のBOSSなのかなー?飲んで見たい気がします。
そちら向けの珈琲は微妙に味が違うとかね。

>>289
40i購入したときに緊急用でギガエナジー使ったけど、その日のうちに終わ
っちゃいました。で、その日の夜にニッケル水素を入れたんですが1日20枚
程度撮ってますが未だにバッテリー警告は出てません。パナの2100です。
ずっと前にS602で使っていた4本の片割れですけど。
緊急用で撮れないよりマシと考えてもニッケル水素4本セット買って持ち歩いて
いた方がお得ですよ。
292249:04/01/24 08:45 ID:rLNrLfBT
> 緊急用で撮れないよりマシと考えてもニッケル水素4本セット買って持ち歩いて
> いた方がお得ですよ。

緊急用で撮れないよりマシと考えてギガエナジー買う事思えば、思い切ってニッケル水素以下同文。

293名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 09:49 ID:BnUOhSEZ
>>291
そうですかー。
やっぱり乾電池はだめなんですね
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 15:23 ID:wObG3+o4
>>291
ここはバス停前なんで、人が大勢いるんです。 
中国人は列を作って並ぶということをしません。
写真右側に立っているのが、行き先表示板です。

邦徳珈琲は日本のBOSS珈琲のパクリです。
因みにサントリーは三得利と表記して、烏龍茶なんか
製造販売してますが珈琲まだ出してません
私は怖くてこっちの缶コーヒー飲んだこと無いけど激甘だそうです。
烏龍茶は、必ず無糖と砂糖入りの2種類があります(間違えたら悲惨)。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 19:43 ID:2o6rTroA
4500の中古が9000円だった 安いのかな
296249:04/01/24 20:01 ID:4dWZ5hnU
>>294
あはは(^^)お国柄ですね。

邦徳珈琲はパクリなんだー(100へえ)
烏龍茶に砂糖は考えられないですよ。
700の画像でもこの際だからまた見せてください。

>>295
9000円だと相場よりちょい安でしょうか?
付属品とか程度によるかと思いますよ。
欲しいときが買いたい時。買っちゃえー。

297名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:00 ID:W6AuRdPI
最近過酷な環境(仕事)に40iを持ち出したら鉄骨階段に不用意に置いていて
ストラップを引っ掛けて二段ほど転落した
レンズ側のボディ左下角があたったらしく、かすかなへこみと
電池蓋方向に合わせ目のずれが生じて電池蓋のしまりが悪く、ちょっといつも隙間空いてるみたいに
なってもうた
一応閉まるし、動作も問題ないので即修理ではないがそのうち修理に出そうと思う
日記みたいでスンマソン
298249:04/01/24 23:25 ID:4dWZ5hnU
>>297

もったいないですねー。
漏れの買った超極安40iは電池蓋のヒンジ側の方が少しだけ浮いてる感じです。
あっちこっちぶつかったキズもあるし、極めつけはレンズシャッター開けると
中の小さなレンズの近くにもキズ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040124232329.jpg

証拠の一枚。
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:08 ID:mRGtO7IZ
>>296 >>298
レスありがとうございます。
これ以上はスレ違いになるので(^_^;)とりあえず、これで止めときマソ。
適当なスレがあったらそっちへうpします。
ところで、 >>298でうpした傷の写真は何で撮ったんでつか?
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 02:35 ID:QN40K5mm
あの40iを愛用してますけど
マニュアル撮影の時に画面下の表示って消せないのでしょうか?
ギリギリの接写とかやるとき、ウザくて。。
301249:04/01/25 06:23 ID:YWQwoEs9
>>299
そっか^^;スレ違いですね。
298はA1にクローズアップレンズ付けて撮ったんですよ。

>>300
表示ボタンを押すと
貴方が今使ってる表示モード(画面下のメニュー表示)→メニュー消えるモード
→全部消えて光学ファインダーモード→メニューが全て消えて画像だけ見えるモード
に変わりますよ。
と思ったら接写モードだと表示設定が出来ませんでした(^^;;
なんでやねん。
まあ、古いけど可愛い奴だから許しちゃう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:47 ID:QN40K5mm
>>301 どうもありがとう、そうなんですよ。
   Fujiにメールで訊いたけど、回答なし、そういう設計なんですね。
   実は昨年末に、展示流れが安かったんで2台目買ったんです。
   ところがこれ、製造番号がもう半分ぐらい、こすれて消えてるんです。
   保証書付いてるけど、コワイ(^^;;
   1台目の、2年半以上に買った愛機は、今でもクッキリなのに 
303249:04/01/25 17:53 ID:YWQwoEs9
>>302
なぁーんだ(^^)もう二台目のつわものじゃないですか!
変な設定ですよね。って今迄気にした事ありませんでした。


40i七日目
お散歩の空。トリミングしました。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040125175035.jpg
304249:04/01/26 22:05 ID:OKYu/GMF
ぶるぶる、寒いですね。
もう少し早い時間なら凄く綺麗な夕暮れだったんですけど・・

8日目40iにお手軽三脚使って撮りました。
ちょっと暗いですね。
左上はCCDの抜け!?ではなくお月様です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040126220151.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 00:20 ID:4dQlDaqt
夜景はだめやね
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 08:29 ID:BWiT8cuC
>>305漏れはいいと思うよ。
>>249ガンガレ! だれかF50iもうPきぼんぬ!
307249:04/01/27 21:44 ID:CLk2lo+R
9日目 横浜公園にお散歩。うーん、お天気がいまいちだぁ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040127213831.jpg

>>305
夜景と言うより夕暮れです。
出張の出先で撮ったからかなり田舎なんで光もあんまりないよ。
夜景といえば前に付き合っていた40iで撮った横浜の夜景がどこかにあったなー。
探してうpしてみますね。
まあ、所詮長時間露光できないから「夜景を明るく」って撮り方は出来ないけどね。
でも、漏れの好みは目で見た程度の明るさで撮れれば満足です。
暗いところを長時間露光して撮るのも面白いでしょうが、見たままの明るさ、
暗さで撮るのが漏れは好きです。
308上海からっす:04/01/28 01:08 ID:JF4Q9utM
>>307
トリミングしたんですか?
それとも光学ズームなしのF40iで、船が画角いっぱいに来る撮影場所を
見つけて撮ったんですか?
309249 ◆betrNE21C. :04/01/28 05:46 ID:cuTVdOqO
>>308
上海からっすさん、トリミングはしてませんよ。
少し下がって撮れば余裕で入ります。
氷川丸のこんな感じの画像は横浜公園に行くとほとんどのカメラ持ちの人は
撮るような気がします。
310249 ◆betrNE21C. :04/01/28 12:19 ID:cuTVdOqO
ぶへぇーやっと見つかったよ。
会社の机の中のCD-Rに保存してありました。

横浜MM21地区のありがちな夜景です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040128121631.jpg

311249 ◆betrNE21C. :04/01/28 12:22 ID:cuTVdOqO
ちなみに外は雷雨、ホテルのガラス越しに小さな三脚立てて撮りますた。
撮影しようと思ったら観覧車のライトアップが時間で終わってました。
312上海からっす:04/01/28 19:47 ID:JF4Q9utM
>>309
249 ◆betrNE21Cさん
毎度 ありがとうございます。
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 20:04 ID:OatMOKFq
>>310
撮影設定など覚えていましたら教えて下さい

きれいですね
314249 ◆betrNE21C. :04/01/28 21:10 ID:rD+3KY//
>>312
上海からっすさん、早く日本にお帰り(^^)

>>313
ありがとう。
会社にCD-R置きっ放しにして帰宅しちゃいました。
明日にでもEXIF見てみますね。
まあ、ずぼらな漏れだし、何にも出来ない40iと言う組み合わせだから
多分、オートモードじゃないかなー?
でも、小さな三脚にリモコンレリーズは間違い無く使ってますよ。
315249 ◆betrNE21C. :04/01/28 21:12 ID:rD+3KY//
あれれ、良く見るとリサイズ失敗?してますね。
JPEGノイズが凄いなー。
会社のモニターだとそんなに感じなかったけど、家のノート液晶だと酷いや。
見る環境でこんなに違うんだね。
えー(^^;不思議だなー?
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 22:55 ID:u3YG6AjG
漏れも今日40iを中古でかてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
目立った傷等がないのでこれはあたりかな?

でも、これ内蔵メモリーついてないんだね_| ̄|○
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:30 ID:+u54hiw5
>>316
なんで〜 別にイラネーじゃん。
スマメ買えばイイ話でしょ?
価格.COM見たら16MBが1420円だって。
漏れが5年前に買った時の1/10の値段だよ! (^_^;) 
まあ、今なら32MB以上、できれば64MB以上を推奨しまつ。 
318317:04/01/29 01:39 ID:+u54hiw5
>>316
スマソ! 下まで読んでみたら、もっと安いのイパーイある!
「IODATA SMC-32M (32MB) 1,380」
「TOSHIBA SM-M6400D (64MB) 2,350」
「PRINCETON PSMD-128 (128MB) 4,999 」

 http://www.kakaku.com/sku/price/sm.htm 
             で見てね!
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 02:04 ID:YKILhSrz
>>318
これでも、ちょっとまえより高いんだよ。もう下がらないっぽい。
320249 ◆betrNE21C. :04/01/29 05:09 ID:nUUWjCBJ
>>316
おお!今更ながらご購入オメ!
CCDのホコリ、各種スイッチ、バッテリー室の開閉蓋のツメの破損
一番のネックはレンズ保護シャッターのスムーズな動きも重要ですよ。
どんどん撮って一緒に楽しみましょ!!
>>318
消え行くMEDIAなんて言われて久しいが、200万画素機には容量的にも丁度良
いし安い。
故障やエラーも昔オリの3030時代使用のから含めて10枚位持ってるが今の所
一枚が死んだだけ。
特にUSBケーブルで読み取りとかして出し入れしなければ更に耐久性はあがる
のかな。漏れは気にしないでCAMEDIAのMA-2に入れては読み取ってるけど。



321249 ◆betrNE21C. :04/01/29 07:45 ID:24UJKxGH
>>313

今、会社で確認しました。
露出制御モード : プログラムAE
ISO感度 : 200
画像圧縮率 : 15/10 (bit/pixel)
シャッタースピード : 1/4秒
レンズ絞り値 : F2.8
露光補正量 : EV1.5
自動露出測光モード : 分割測光
画質モード : NORMAL
シャープネス : NORMAL
ホワイトバランス : オート
手ぶれ警告 : あり
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好



って言うか40iってせいぜいホワイトバランスと露出補正程度しかできない。
322316:04/01/29 14:57 ID:66xs0VA5
>>317
最初内蔵メモリーがついてると思ってて
スマメ買わずにいろいろいじって慣れたら買おうと思ってたので、

家に帰って早速撮影しようとしたらメモリーカードないとだめって知って_| ̄|○としてたんですよw

とりあえず今日64Mのを買ってきますた。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040129145455.jpg
早速写真とって見たけれど、いままで35万画素のデジカメ使ってたので画像の美しさに感動・゚・(ノД`)・゚・。
323249 ◆betrNE21C. :04/01/29 18:16 ID:24UJKxGH
>>322
スマメも買ってよかったですねー。
すごく綺麗に撮れてる!なんだかお隣の芝は蒼く見えるみたいで、漏れのより
ノイズが少ない気がする(^^;;
324316:04/01/29 23:36 ID:66xs0VA5
>>323
うーん、あんまりノイズがどういうものかわかってなかったり(´Д`;)

これからがんがって勉強しようと思います
325317&上海からっす:04/01/30 00:04 ID:o3FHQbiA
>>322
ああ、やっぱりそういうことか。
35マソ画素のその亀って、内蔵メモリオンリーだったのね?

>>249 さんがここに来るようになってから、ここはマターリ和やかで
 本当にイイ雰囲気!
それに比べて他のスレは、、(((((;゚Д゚))))ガタガタブルブル
326249 ◆betrNE21C. :04/01/30 22:11 ID:8ylr81GD
>>324

お手軽で散歩にも邪魔になりませんよ。

東京都近代美術館工芸館
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040130220446.jpg
建物の中央部に細かいざらつきがあるでしょ?
リサイズしても結構目立ちますね。
Neat通せば見られると思うけど、こんな建物だとレンガの質感まで消えちゃうね。
まあ、これもアジと思いますねどね。

>>325

あはは(^^)40iなんて他の機種から見れば鼻糞機なんでしょうね。
まあ、マターリ和やかで行きましょうね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 05:15 ID:X8fCoX00
FP4500なんだけど、FORCUS ERROR が多発するようになっちゃった。
落としたりしてないんだけどな。

レンズ駆動部がスムーズじゃないだけみたいだから、バラして駆動部を暖めたりすれば
なおりそうな気はするんだけど
328249 ◆betrNE21C. :04/01/31 19:00 ID:FmGOa8oP
>>327
もう相当使い込んだんでしょうか?
ダメ元根性でばらしてアフターリポート希望しまーす。
ウマく行くと良いけど・・・
329249 ◆betrNE21C. :04/02/01 08:46 ID:Y0aDEGwU
40iマクロ撮影です。
もう木に花がついてました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040201084426.jpg
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 16:52 ID:0IkvJ9x3
>>326
なるほど。
このシリーズはMP3プレーヤーもついてるから
買ってから毎日携帯してます。

やっぱり楽しいですねw
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 19:10 ID:8Y01Zj25
オークションで50iの新品2万円って買いですかねぇ?
332249 ◆betrNE21C. :04/02/01 21:15 ID:Y0aDEGwU
>>331
価値が見出せれば十分に安いでしょうけどね。
まあ、買ってから魅力を見つけるって事も可能ですね。
10日使えば1日2千円だね(^^)

漏れは40iを3千円で買ったから13日目で日割り計算だともう300円切ってる(^^)
まだまだ遊びますよー!!
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 21:49 ID:fxbr0dnm
今時1/1.7型200万画素はなかなかないからね。
コレクションとして買っておくのもいいかも。
334名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/02 19:20 ID:6UCiJ5ZD
>> 331
ピンク以外なら絶対買い!
いまだに、ピンク以外の新品があるなら2万でもまあ妥当!
喪前オがンナか、色にこだわりがなければ、いいけど、
ピンクってチト恥ずかしいよ。
漏れも新年ヤフオクで仕方なくピンク購入。 18400円也
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 22:53 ID:vAQTQqRD
名古屋ではまだ50i売ってました。
シルバーで確か14800円だったかな。
箱をちらっと見ただけなので色と金額は定かではないですが。
ジブンも新しいデジカメ買ったけど50iはまだ手元に置いておきます。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 02:56 ID:Srz70bU+
dimage X20 と finepix 40i
で迷ってまつ…
X20、ズームが付いているのに40iより起動が早いんですよね...
どうせプリントしないので、横幅1280サイズでもいいんですけど、
画質も気になるところです。
3倍ズームにも引かれるし、MP3再生にも惹かれる...
値段も同じくらいで手に入るし…
どうよ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 03:09 ID:vu9zCmxe
>>336
X20にシル
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 03:26 ID:OrX7Z/zJ
>>335
名古屋のどこでつか?
漏れ、今上海にいるんで、もちろん買いには逝けないが、
もしかして、名古屋の亀ら屋って言ったら、あの変なTVコマーシャル
流してる量販店でつか(名前知らんが)?

339327:04/02/04 04:03 ID:duuJNzZ5
>>328
結構使い込みました。

さっきバラしたんだけど、レンズ部は CCD と一緒に丸ごとモジュールになってて、確かこれを
開くと CCD が丸出しになるんだよな…。 というわけで駆動部までたどり着けませんでした。
今また元に戻して、コタツの中に入れて加熱中。ヘタレ

FP4500 はこれで2台目で、1台目は水没させて、動作はするんだけど CCD が激汚れて使えなくなった。
駆動部は生きてるから移植… もとい分解の練習でもしようかと思ったけど、どっかいっちゃった。
捨ててないはずだから探せばあると思うので、なんとかします。
340249 ◆betrNE21C. :04/02/04 06:17 ID:3J34LaIq
>>336
正直言って漏れならX20。
画質とかメーカーとか言う前にやっぱり最近発売の方が技術的にも進歩してる
と思うし・・・
しかし、X20と40iが同じような値段って・・・
漏れは個人的にはMP3は全く使ってないけど、MP3聞くなら専用のプレーヤー
買った方が幸せだと思うけど。

>>339
へぇー。なんとか治るといいですねー。40i、4500のアキレス腱ですからね。

>>335
そりゃ安い!買っちゃえ〜〜
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 11:00 ID:Srz70bU+
常に持ち歩きたいんですよね。
すでに一台もっている(qv-3500)んですが、何せ大きいもので…
まだこちらも使いつづけたいのではっきり棲み分けできるほうが
よいかと思って
小さい
動作が速い
写りもある程度キレイ
というので
最初は DC3800(遅いか?)、U30(写りはどうだろ?)、finepix1500、finepix4500/40i
のなかから探そうと思っていたんですけど、
なんか最近X20の値段暴落してきた…
X20なんか買っちまった日には今のデジカメの出番は間違いなくほとんどなくなるでしょう。
でも上の条件すべて満たしているなぁ。
( ゚д゚)ホスィ…

スレ違いだ。
デジカメ購入相談スレにでも行きます。
失礼しました。
342249 ◆betrNE21C. :04/02/04 21:11 ID:3J34LaIq
>>341
U30は漏れも一時期使ったよ。
超お手軽、まあ小さい割りに良く撮れたと思いますよ。
また単4で使える点も合格だったかな。
その代わりにメモステなんでその点がアレだったけど。
まあ、ノートにVAIO使ってるからメモステ用のスロットあるんで64M
入れたままになってますけど。

そうそう、50iは専用バッテリーと言う点が漏れには合わないと言う理由を
自分に言い聞かせて40iで買わずに我慢してます。
ちなみに50iは40iみたいにノイズが多いのかなー?
ちなみに昔から使っていた2500Zも棚から出して遊びだしました。

最近はちょっと前に気になっていた200万画素機が中古で超格安で出てくる
んで楽しいですね!
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 23:32 ID:LG+PKlxN
>338
金額が違うかも。
場所は栄です。名古屋では有名なカメラ屋です。
帰国したら見つけてやって下さい。
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 20:59 ID:AcjUGveP
IXYも1万ちょいで中古見かけるね
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 22:28 ID:IdaasWTa
50iを使ってます。
去年夏くらいから
・電源が切れない(画面は消える)
・撮った写真の所々にピンクとか虹色みたいに変色
 してしまう・・・。

って現象が頻発してまして。

電池を抜いてしばらく置くと現象がなくなることもあり、
写真もピンク色に変色しない事もあったりで、修理に
出して現象が出なかったら嫌なので出してはいない
んですけど、もし同じ現象が出た方がいたらと思い
書き込みしました。

修理に出すのと新規に買うのとはどっちが安くすみ
ますかね?

教えて頂けると嬉しいです。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 22:34 ID:VchkXSiG
>>345
ここで自分で見積もってみなさい。
無料だから。
で、1万5千円を超えるようなら新規購入をオススメする。

http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 09:57 ID:hLN2DCVP
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 18:52 ID:6gYBgZl1
finepix 40i買ったけど、(・∀・)イイ!!
電池が速攻なくなったけど、例のコンタクトZで解決。
電池を入れるところの奥のほうの端子は分解しなきゃいけなくてどきどき。
汚れても掃除しにくいよねぇ…
ほとんどのデジカメにいえることなんだろうけどさ。

やっぱ乾電池っすよ。充電池の容量大きくなったら買い換えできるし。
長く使いつづけようとするにはこの点は大きい。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 18:56 ID:6gYBgZl1
↑電池警告のことですた。スマソ

カメラで電源が落ちるようになっても、MP3の再生はその後長くできる。。。
てナ状態でした。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 20:43 ID:LcvTPqwR
331だけど、結局買いました!
色がブラックだったけど実際はメタリックグレイって感じで(・∀・)イイ!!
351249 ◆betrNE21C. :04/02/07 22:04 ID:WwZpFq9u
>>350
購入オメ!50iだよね。
どんな画像が撮れるかうpしてね!

>>348
乾電池って言うか汎用単三仕様ですよね。
緊急用にアルカリも使って使えないことは無いし、今はニッケル水素電池も
高容量になってきてるからバッテリーライフも長くなったよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 00:50 ID:P/7xC6Sa
>>249
暇だったので、ホテルの窓からF700で撮った写真をパノラマ写真にしてつなげますた。
「□■□ パノラマを撮ろう □■□ 」スレの 68: が漏れのカキコでつ。
あんまり出来良くないけど、、、
353249 ◆betrNE21C. :04/02/09 08:20 ID:tO8Wo8pu
>>352(上海からっす)さん
なんだかサーバーの相性が悪いのかなー?
漏れは重くて途中でエラーになっちまいます(^^;;


354上海からっす:04/02/09 19:32 ID:P/7xC6Sa
>>353
デジカメ板全体がつながりにくい。
ニュー速+は8日夜から全然つながらない。
また勧告からのF5攻撃??
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:38 ID:9Syy3kmX
今度浜松町のサービスセンターに40iの持ち込み修理(電池フタのとこ)に行くのでレポします
こないだ電話かけたら上品なおばさま声の女の人が出てすごい対応は丁寧だったので
行ってみたくなったw
356名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/09 23:50 ID:P/7xC6Sa
>>355
おばフェチか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:59 ID:jAahDLw2
ニュース+はアメリカにサーバーある
だから、アメリカ時間で日曜開けからまったり修復にかかる
40iはやっぱりいいな
エクシS3と比べるのはあれだが、明らかに写りはよいな
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 00:48 ID:G1DfFmf3
>>355
レポよろしく
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:14 ID:Q4Ab8XM8
so fine pix!
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076598724.JPG


                                      (4500)
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 02:04 ID:8bQBbSAE
40iを3年愛用してきました。
プリントしたときの発色のよさは抜群で、人物は健康的に写るし、
暗い部屋でも暖色系で明るく写ることに感動しつつも、
3年使ってると当たり前のように慣れてしまっていました。
その40iがちょっと調子が悪くなってきたのをきっかけに、
色々調べてコンパクトで画質でいいと評判のIXY Lを購入したのですが、
なんか画像は暗いし、人物の肌もくすんだ感じに感じます。
室内では特に寒々しい感じでがっかりです。
多分IXYは見えるままを絵にしてるのだと思いますが、
40iの暖かい絵になれてしまった目にはさみしいかぎりです。
ここで詳しい皆さんに質問なのですが、
この明るい暖かい絵作りは40i特有のものなのでしょうか?
フジの最新のデジカメ(420や700など)でも受け継がれてるものなのでしょうか?
長文失礼しましたが、修理に出しても使い続けるか、
420か700に買い換えるか悩み中ですので、どんなご意見でも結構ですのでお願いします。

361名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 09:18 ID:VmB7DpUT
IXYは見たままを写したというより、
ノイズリダクションとかで加工しすぎで
一見きれいに見えるけどよく見るとのっぺりした絵だと感じる。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 22:03 ID:EyaoC0IC

そういう話ではない
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:13 ID:mAOhD4yE
>>360
つまりオートで暖色っぽく写るのがほしいのかな?
F700はCCDも1/1.7型だし写る絵はいいと思うよ。形で俺はNG
F420は単4型で電池が持たないのでNG どっちかというならF700
あとハニカムには過度に期待しない方がいい

FinePix4500の形が正直一番持ちやすかったなぁ
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:35 ID:daB/YmjP
40iと50i先週テストしました
40iの方がノイズが多いものの、あの派手さはありますね
40iで日差しもまあまあの時の画像はやっぱり好きです
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:38 ID:daB/YmjP
>40iの方がノイズが多いものの、あの派手さはありますね

意味不明でした
ノイズがややありますが、派手さがそれを上回り
いい感じです
一方、50iはノイズは減りましたが、あの派手さが
控えめです
366360:04/02/14 10:40 ID:8SOJRAbL
>>363
そのとおりです。
700少し欲しくなってきました。
367ID:egtlqt/W:04/02/14 15:14 ID:UKPIIta8
>>363
>>あとハニカムには過度に期待しない方がいい

それを言っちゃぁオシメエよ〜、、、、_| ̄|○
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:09 ID:kW/d62hJ
良いケースないかなあ。
電気屋で探してもごついやつばっかだった
369名無しバサー代:04/02/15 19:26 ID:qSw/PUQf
サンワサプライのコレをかれこれ2年使ってるけど
40iや4500にぴったりの大きさでいいよ
ファスナー部分も大きく開くので出し入れしやすいし
オススメ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG7BK&cate=3
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 19:45 ID:C44kDsDL
俺はダイソーのMD用?のケースに入れてる。ファスナー開けば全開になるし、
4500がちょうど入る大きさで、メディア入れられる場所もあってちょうど良い。
ベルト通しやストラップとかが付けられるプラスチックの金具も付いてる。
3711:04/02/15 20:14 ID:EgbmJ9EJ
>>360
フジの絵作り自体は今も昔もそんなに大きく変わってないと思います。
大きく違うのはAWBです。
40iの画像が温かく感じられたのはおそらく、
40iのAWBがその場の雰囲気をかなり残すタイプだからだと思われます。
タングステン光の下では、かなり暖色系に傾きます。

IXY Lや最近のフジの機種はもっと白は白というふうになります。
WBをいろいろを変えてみてはいかがでしょうか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 20:30 ID:kW/d62hJ
>>369
あまり見かけないような気もしますが
探して見ます!
373360:04/02/16 22:29 ID:e3VoO05F
>>371
レスありがとうございます。
つまり、最近のFinePixを買っても40iのような「作られた暖かみ」は感じられない可能性があるということですね。
IXY LのWBさっそくいじってみました。蛍光灯モードにすると若干暖かい絵になったのですが、
基本的な感度の差なのか隅々までの明るさはやはり40iの方が上のような気がします。
F700に飛びついても40iに戻ってきそうで恐いです。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:07 ID:mEGr0H5D
俺も40iを2年ほど使い続けて、調子悪くなったんで
たまたま安売りのF401を買ったんだが、買った当初
あまりの写りのよさにびっくらこいただよ。
たった2年で技術の進歩はすんげーなーって。

色の傾向はそれほど違わないと思うよ。全然違和感はない。
同じ傾向を保ったまま、すごくくっきりと写る。
なにしろ40iの目に慣れまくった自分が言うんだから間違いない。
フジの目に慣れた人はフジしか満足できないとオモフ

ちなみに現行のF700やF420はいわゆる第四世代と呼ばれるハニカムだからね。
人によって評価が分かれると思うが、俺は第四世代はキライ
さらに良いカメラを求めて他社デジ一丸にも流れたけど、やはりどうもなじめずに
昨日S602を買ったとこ。(S2Proは高くて買えなかった)
これも第三世代だかんね。
第三世代のハニカムは傑作だと思う。

今、S602とF401の撮り比べをしてたんだけど、色の傾向はまったく一緒で
S602のほうがさらにクリアに写るというところまで確認した。
いや、われながら良い買い物じゃった。

というわけで、フジの第三世代を買うことを薦めとくよ。
F401なんて近所のカインズホームで2万数百円で売ってたし。
ほいじゃ。
375360:04/02/16 23:50 ID:e3VoO05F
>>374
なんかすごく参考になります!
その第3世代と第4世代の違いって具体的に何なのでしょう?
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:49 ID:iP0MrkKg
CAMEDIA C-21T.commu ヤフオクでは5000円くらい

1/2インチCCD 214万画素 F2.4、F8 シャッター、ISO:100、200、400選択
スマートメディア 、単3ニッケル水素電池2本

仕様は似てるけどデザインが悪。
大きめのCCDでF2.4のISO400だとかなり強力だと思うんだけど。

これと4500どっちがいいでしょうか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:53 ID:8jnA+Avn
>>376
C-21T.commuはオリンパスをどん底に落とし入れた呪われたカメラです!
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 05:44 ID:OWA/sAMK
評価とかサンプル画像とか無いですか?>C21
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 11:48 ID:4GdfmzH+
>>375
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
といわれても分からんね。
ま、CCDのモデルチェンジと思ってください。
平成11年の初代から数えて現行が第4世代と呼ばれています。
CCDは一度開発すると、1〜2年くらいはそれを使っていろんな機種を出します。
だから現行機種(上位)はほとんど第4世代と呼ばれるハニカムCCDを搭載しています。

で、車なんかでもありがちなんですが、
「モデルチェンジする前のほうが良かったやーん」っていうこともあるわけで、
画質重視の人にとっては第4はいまいち不人気だったりします。

だから型落ちで安くなってきた第三世代は意外とお買い得、ということにもなります。
スマメ使えるし。
380345:04/02/17 17:36 ID:noLUqyIR
>346
>347

えらく亀レスですがありがとうございます!
かなり参考になりました。

修理後報告します。
381249 ◆betrNE21C. :04/02/17 18:00 ID:s1hm0zuz
>>376
えらく電池の持ちが悪いと言う噂を聞いた気が気がするが・・・
あと色合いが40iとは全くちがうし・・・
スペックだけで見ればオリだけど、お気軽に持てる4500に一票です。

382249 ◆betrNE21C. :04/02/17 22:35 ID:5um7xuvS
↑しかし、全く文になってないでつ。

えらく電池の持ちが悪いと言う噂を聞いた気がするが・・・
あと色合いがFuji系とは全くちがうし・・・
スペックだけで見ればオリだけど、お気軽に持てる4500に一票です。

に訂正いたしやす(^^;;
383名無しバサー代:04/02/17 23:44 ID:EySK6xhc
C21Tか
マジで素人にはオススメできない
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:12 ID:hUgSk1TW
大きさ/重さ 3.5
使用時間 3.0
画質 3.8
シャッター間隔 3.0
操作感覚 2.5
総合評価 3.1
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/dc/maker/olympus/olympus-c21tcommu/summary.html

大きさ/重さ 3.5
使用時間 2.5
画質 4.0
シャッター間隔 4.5
操作感覚 4.5
総合評価 3.8
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/dc/maker/fujifilm/fujifilm-finepix4500/summary.html

圧勝で4500有利か。画質は同程度?
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:20 ID:iWMKVRVV
374です
「色の傾向はそれほど違わない」と書きましたが、
過去の写真をいろいろ見比べたら微妙に違いました。
40iのほうが微妙に暖色系に近い色が出るようです。
(全部AWBです)

でもF401のほうが寒々しいというわけではないです。
なんというか、元気ハツラツ、若々しい、生き生きとしたような色になるような感じです。
40iはそれに比べたら、微妙に眠いような感じ。
だから40iとまったく一緒かといわれたら、微妙に違うと言ったほうがよさそうですが
自分はどっちかといえば元気の出るようなF401の色使いのほうが好きかも。

いちお、取り比べた絵をupしましたので参考に。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=916781&un=111803&m=2&s=0
ま、違うといっても他社のものと比べたらその差は非常に小さいですが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 00:38 ID:hUgSk1TW
F401色はいいけどノイズ除去したような絵だね。
40iをソフトでじっくりと除去た方が綺麗かも。

F401の青い本に小さい赤文字でかかれた「スキーヤー」の字がノイズ除去のせいか?
つぶれてる。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 09:18 ID:ausv6Ohd
>>386
なるほど。言われてみればそうかも。

そうだ思い出した。
いちおサンプル出すからと思ってどちらのカメラも最高解像度のFineで撮ったんだ。
だから40iもこんだけくっきり写ってるんだな。
普段もっと荒い解像度で常用してるんで>374のような印象だったのかも。

40iが調子悪くなってF401買ったときに40iを修理に出そうかどうか迷ったんだけど
今までお世話になったから、無残な姿のままゴミ箱ポイは出来なくて
1万円近く出して修理したんだけど、修理してよかった。
デジカメも手をかければそれに答えてくれるってことかな。(w
今更ながら、40iっていい機種だったんだな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 09:21 ID:ausv6Ohd
というわけで、色合いに関しては分かってもらえたでしょうか。
>371 氏の言うとおりの結果だけどね。

というわけで>360氏、420か700はやめとけ。
買い換えるならF401は安くていいぞ。
あとF710も結構良さそう。
ただし色合いは40iに比べたら多少白っぽくなるが、寒々しいわけではない。
(おいらは個人的にこっちのほうが好き)

40i は写り以外の部分(操作性、今後の故障の不安)の古さが気にならないのなら
そのまま使っても十分現行機種とタメはれる画質が得られる。
特に 40i の色を気に入ってるのなら、変わるものは他にない。

というのが自分の結論ですハイ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:33 ID:qBKbHv6k
不治はどーしてJpegの圧縮率が選択が出来ない機種が多いのだろうか? 
そしてどーしてJpegの圧縮率が高いのだろうか?特に最近の機種。

確かにプリント用途だと高圧縮でも問題は少ないけど、もう殆どすべて
プリント用途に限定した割り切りなのだろうか? 

ということでF401は4Mモードだと選べるが、実解像度撮影の2Mモードでは
Jpegの圧縮率が選択が出来ない。でその2Mモードの圧縮率は高く、ノイズ
は盛大だ。これを理解していれば良いが・・・

それにしてもF710では圧縮率の選択が復活したが(6Mモードのみだが)
本当に、不治はJpegの圧縮率が高い。困ったものだ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 00:48 ID:XVgCmpQv
なるほど
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 01:59 ID:0DnKrF5P
>>389
低圧縮にしたらしたらしたで、xDの低容量・高価格に矛先が向くからです(w
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 09:03 ID:rym3l9Jl
そうね。
F4xx は画質よりも価格や携帯性を重視したモデルでしょ。
正しい味付けだと思うな。

もしかしたら試しに2MFineをやってみたらNormalと差がなかったからやめた、とかかもしれない。
393255:04/02/20 09:48 ID:qBKbHv6k
スマメ&xDと同じメディアを使い続けるオリンパスはそーでもない。

撮影データサイズは既知の通り、画像の情報量によって異なる。
マクロとか遠景とかにより違う訳だ。しかし画像のファイルサイズは
ピクセル数×色数(bit)で計算出来る訳だから元データは撮影データ
が同等なら常に同等なんだよ。後は圧縮のアルゴリズムの違いなのだ。

だから1画像あたりのファイルサイズではなくて、ある容量のメディアを
装着した状態で何枚撮影できるか?を見ると一目瞭然。

今時、200マソ画素機ってのは稀少なので、200マソ画素モードで見ると・・・
一例だが、オリのμ15で1600×1200にセットして128MBのメディアを使うと
192枚撮影できる。圧縮率の設定が絶妙といわれるキヤノンの場合だと
IXYの場合、同じく128MBのメディアを使い1600×1200で撮影すると
スーパーFで120枚でFineで216枚だ。
それに対して、F401の場合だと同じく128MBのメディアを使い1600×1200
で撮影すると。。。なんと319枚も撮影できてしまう。
しかもその圧縮率は固定で、可変出来ない。

Jpegというのはいわゆる不可逆圧縮であり、伸張させても情報が失われる。
圧縮すればする程、元データの情報量が失われる。不治の場合、かねがね
思っていた事だが、ハニカムノイズの他に、圧縮ノイズが盛大だ。それに
圧縮により情報量が失われて、ペン画が油絵のようになって細部の解像感
も失われるしブロックノイズのせいでも描写は甘くなる。
キヤノンが圧縮率の設定が絶妙といわれるのは、スーパーFとFineの設定で
Fineでは殆ど粗がでないので常用モードとして最適だが、レタッチする際には
スーパーFでどーぞ。という事らしい。レタッチといっても大仰なものではない。
画像を回転させるだけでも演算を経て情報量は失われて画像は劣化するのだ。
だからレタッチソフトによっては”ロスレス回転”というモードもある訳だ。
394255:04/02/20 09:50 ID:qBKbHv6k
そう考えると、不治の場合は”レタッチ不要”ではなくて”レタッチ出来ない”
という表現が正しいだろう。とにかく↑に見るように、319枚という設定は
酷すぎる。F401を例にとったが不治は全てに於いてこの傾向である。
どーもスペック上の撮影枚数を稼ぐというあざとい消費者へのギミックとしか
思えない。だって事実、圧縮ノイズによる弊害が大きすぎる程出る訳だからね。
同じメディアを使うオリンパスはそーでもないから画質に対するメーカーの良心
の違いか? だって50iの頃までのように各撮影サイズ毎に圧縮率を選択できれば
問題はないし、どの圧縮モードを使うかは個人で判断すればよい訳でしょ?
F610なんかも酷いよね。圧縮率が高すぎ。しかも選べない。ハニカムノイズ
以前に圧縮ノイズで破綻しているよ<絵

>もしかしたら試しに2MFineをやってみたらNormalと差がなかったからやめた、とかかもしれない

そんな事はない。等倍でなくともモニターで見ると一目瞭然。”Jpegの圧縮ノイズ”
は見て取れる。大体2Mモードで1ファイルあたり300kbって圧縮しすぎだよ。

>F4xx は画質よりも価格や携帯性を重視したモデルでしょ。
>正しい味付けだと思うな。

だから・・・F4xx に限らないんだよってば。F7xxでもF6xxでも同じ。
まぁ何が言いたいのか?っていえば、不治には改善をして欲しい訳だ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 10:45 ID:rym3l9Jl
>>394
低圧縮なら必ずしも高画質なのかな?
そこが問題だ、と言ってる訳なんだが。
396393:04/02/20 12:05 ID:qBKbHv6k
>>395

うん。。。
>低圧縮なら必ずしも高画質なのかな?

そーでもないし、圧縮アルゴリズムの”巧い(上手い)ヘタ”という問題もあるしな。
元々の画像生成が巧く(上手く)ない場合には、いくら無圧縮(Tiffなど)でも高画質
ではない訳だ。元から”画質の悪い”カメラはどーやっても悪い訳だしね。

しかし例えば松下のFZ-1だが、これは最近ファームの更新で、圧縮率を下げた。
松下曰く”画質の改善”という事なのだが、市場(ユーザー)の生の声では、確かに
画質が改善された。と概ね好評だ。
個体による差もある訳だが、同じ機種(個体)だとJPEGの圧縮率一つでも画質の
向上が図れる場合もある。という事だ。んじゃ不治の場合には、不治固有の特色
として同じ個体での圧縮率による画質への影響はないのかな?

いやそうではない。不治の場合には明らかに”圧縮ノイズによる弊害”が出ているよ。
こればっかは見る側の感性と基準と要求レベルによるがね。個体(機種)による相対
比較をする前に、まずはファイルサイズの観点から見ると、2Mの24bit色なら大体
無圧縮で5.6MB強になる。これをJPEGで圧縮する訳だが不治の場合だと、恐らくは
1/16程度に圧縮している。オリなどは大体、Fineで1/4〜1/6Normalで1/8〜1/12程度
であり他社もおおよそそれに準じた水準だ。

JPEGという圧縮アルゴリズムとして考えた場合に、君の手持ちの無圧縮ファイル
BMPとかTIFFとかを1/8程度と1/16程度に圧縮して比較して見ればよくわかる。
カメラによる圧縮も結局はDPOF規格に準じたJPEG圧縮な訳だ。
JPEG2000とかになるとアルゴリズムが違う訳だから事情が違うけどね。
要するに現行のDPOF規格に準じた、JPEGの圧縮アルゴリズムからすると、
不治の圧縮率は明らかに高い。これは事実だよね?
397393:04/02/20 12:11 ID:qBKbHv6k
不思議なのは、圧縮率の可変は出来ないより出来た方が良いし、第一、敢えて
こういう言い方をするけど・・・業界標準から見ると明らかに圧縮率は高いし、不治
だけが独自の製法で圧縮ノイズの弊害から逃れている訳ではなく、しっかりと弊害
が出ているし、圧縮率が高い事によって”損をしている”局面もある訳だし、どーして
もっと”まっとうな圧縮率”のモードを付けないのだろうか?と思う事にどーして噛みつく
のかが解らないw

だったら不治は買うな!というかも知れないし、それにそもそも、必ずしも高画質
である必要もないのかもしれないな。
高画質という概念はいろいろあって難しい問題だ。しかし、圧縮率は画質を左右する
ファクターの”一つ”であることは事実で、色んなユーザーがいるし、レタッチする場合
もあるだろうし、1/16圧縮ではどーも不満だな。というユーザーもいる訳だよね。
そして、例えば50i程度の筐体に今すぐに手振れ補正機能を内包してくれとかいうような”
少し無理のある”要求ではなくて、”至極まっとうな常識的な”要求だと思うのだけどね。
業界水準から見ても、圧縮率はもう少し低いし、選択できる機種の方が標準的だよね?

”どー見たって並はずれた高圧縮”だけではなくて選択出来るように、あるいわ
もう少し弊害の少ない圧縮モードの採用を願う。

どーしてこれに噛みつくのかが理解できないw
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 12:45 ID:SQqM3Nvu
長文になるのは頭の悪い証。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 12:55 ID:rym3l9Jl
違う圧縮率って同じアルゴリズムで出来るの?
違うアルゴリズムが必要ならROM容量の問題とかも出てくるんじゃ?
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 12:56 ID:rym3l9Jl
だいたいこういう電子製品は機能が一つ増えるたびにそれが全てコストに跳ね返ってくるよ。
そういうこともあるんじゃないの。
401393:04/02/20 14:08 ID:qBKbHv6k
>機能が一つ増えるたびにそれが全てコストに跳ね返ってくるよ

機能が増えたのではなくて、削った訳だが・・・
少なくとも不治も50iまでは『各撮影サイズ毎に圧縮率の選択が出来た』
訳だし、各社を見回しても『各撮影サイズ毎に圧縮率の選択が出来ない』
機種の方が希だよ。っていうかそんな機種あるのかよ?って具合だよ。

推察される要因で最有力なのは、やはりスマメは128止まりだったしxDも
大容量化が遅れているしコスト的にもこなれていない上に、ハニカム水増し
でファイル容量は肥大化する。苦肉の策なんだろうけど、水増ししない
実解像度撮影時には標準的なファイルサイズでも良い訳だし、同じ道を
歩むオリとの違いは画質に対する思想と対象ユーザーの想定の違いだろうな。

F401はファイル連番機能も削られたし、上限が128MBしかないスマメなんだから
メディアを入れ換える機会って、安価で512MBとかが買えるCF採用機なんぞに
比べると多いはずだから是非とも削って欲しくない機能だったよね?
年々各社共に実稼働時間は延びてきている中、常に新製品の方が実稼働時間
が短くなっているメーカーも不治くらいだよ。特に最近のF420とF610については
市場の評価も同じように評しているね。F610なんぞは素直にNP-60で良かった
んだよ。NP-40なんぞ使うモンだから、80枚撮れるか撮れないか?だよ。
一時期、凄く実稼働時間が延びたのに。。。またFP-1700Zの頃に先祖帰りだよ。

良い素性を持つメーカーだけに、コンパクト機業界初の12Mモードなどに精進
するよりも、こういう基本的な機能面での安易な退行をしないように頑張って
欲しいよね?
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 22:56 ID:jITVKamQ
今4500を分解したら感電しますた(;´Д`)
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:34 ID:KMuJWUON
>393 >401
を読んでひらめいたよ。なぜ実解像度での低圧縮ができないようになってるのか!
おそらく、それがあると画質が良くなってしまい、水増し解像度モードの
優位性が保てなくなるからなんぢゃないかと・・・。
どういうことかというと、実解像度と水増し解像度を同等のファイルサイズ
になるように圧縮すると実は実解像度のほうが綺麗に見えてしまったりして、
すなわちハニカムCCDを自ら否定するような結果になってしまうのではと・・・。

対抗して長ったらしく書いてやったぜ!。でも内容はマジレスです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 02:11 ID:FuWDIgGB
>>393
何枚入るかは、圧縮率が低い証明にならない。クラスタのサイズがちがう可能性がある。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 03:00 ID:1yvUggA6
>>393
言っている事の幾つかには同意する。が、冗長だ。
送信する前に文を推敲して不必要な部分は削って下さい。
その方が言いたい事をもっとよく伝えられる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 06:07 ID:OybWwM1y
200画素といっても70万画素の水増しだけどね。

RG
B
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 07:01 ID:sCRXmJse
昨今はfoveonも1000万画素と言い出したので気にすんな。
408393:04/02/21 12:35 ID:rG6p16Yx
>>404
どこにでもこういう香具師がいるもんだw
クラスタサイズが違う? 例に挙がった機種は全てFAT16だろ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 17:08 ID:JZSQ3g57
↑んな話は統合スレの方でやれよデブヲタ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 19:59 ID:t/+J65p9
>>408
可能性を書いただけだよ。
ほかにも、書き込み時に独自圧縮をかけている可能性とかあるだろ。
ゲーム機のメモリカードには、そういうものがあるが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:02 ID:eHnbdEQ8
独自の圧縮をかけたら他のソフトで読めないだろ
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:02 ID:t/+J65p9
実際に作成されたファイルサイズで圧縮率を計算すればいいわけで、
ちがう規格のメモリカードに書き込まれている枚数をもってして圧縮率を語ることに対して、
疑問を投げかけただけなんだけどな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:04 ID:t/+J65p9
>>411
デバイス単位で圧縮をかけるから、本体側では意識しない。
PSのOEMメモリで圧縮してあるものは、PS側で対応しなくても読めるわけで。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:15 ID:t/+J65p9
誤解のないように書いておけば、圧縮アルゴリズムによるという>>393の結論には激しく同意してる。
しかし、それを説明している冗長な部分は退屈で、疑問を感じる部分が少なくないということだ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:44 ID:rG6p16Yx
セクターサイズの次は独自圧縮ですか??

セクターサイズ4KBのHDD上での”ディスク上のサイズ”で比較すれば
良いのかな?

・50iの2Mモードで画質設定はFINEで撮影した50枚の平均サイズ=688KB
・F401の2Mモードで撮影した50枚の平均サイズ=378KB
参考
CanonIXY400
・2Mモードで画質設定はSuperFINEで撮影した50枚の平均サイズ=980KB
・2Mモードで画質設定はFINEで撮影した50枚の平均サイズ=568KB

画角・光源は可能な限り同一に近似させ、同じ被写体を各50枚撮影し
メディアの種類に依存しないように、HDDに転送し同一のFAT32上で比較。
誤差は勿論、存在するが平均値での378KB vs 980KBというサイズの
違いは解ってもらえるかなw セクターサイズの違いやや独自圧縮の可能性
を排除した上でのこのファイルサイズの違いは、

     恐らくは圧縮率の違いだと。。。思いますが。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:57 ID:t/+J65p9
>>415
べつにホントにクラスタサイズがちがうとかデバイスで圧縮かけてるなんて思ってねーよ。
純粋に圧縮率だけを比較できない要素があることを、可能性として挙げただけだ。

ちなみに、キヤノンの塗りつぶした絵のほうがファイルサイズが大きいんだから、
圧縮率の差は、もっとある。

オマエの書きたいことはわかってるけど、説明が悪いっつってんだよ。アホちゃう?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 20:58 ID:t/+J65p9
>>398は言い得てるなあ。
418名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/21 21:42 ID:rG6p16Yx
頭が悪いのでスマソ。
まぁ結論には激しく同意してくれている事だし
このへんで元ネタに立ち帰るわ

不治はどーも圧縮率が高すぎる。かなーり”画質”的に損をしている。
そー考えるとxDカードなんぞも絡んだ問題になるとは思うが、
画質を問うような打ち出しをしているF6xxやF7xx系くらいはサイズ毎
で圧縮率を選択できるようにしてほしいですな。
419249 ◆betrNE21C. :04/02/21 22:32 ID:CP9DpR6U
まあまあ、お手軽が身上の40iや4500だからこの辺にしませんか?
でもこれほど入れ込んで使ってらっしゃる人も居るんですねー。
もう、どちらかと言えば過去の機種ですから使い込んであげましょうよ。
そしてココではまたーりと。
420249 ◆betrNE21C. :04/02/21 22:51 ID:CP9DpR6U
キズだらけの漏れの40iです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040221224938.jpg

でも、まだまだ元気に撮らせてくれますよ!
421249 ◆betrNE21C. :04/02/21 23:04 ID:CP9DpR6U
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:19 ID:Qk6GZpz/
>キズだらけの漏れの40iです。

セリフがかっこいいい

次スレのタイトルにしようぜ!>「傷だらけの40i (30i/50i/4500)スレ 」
423上海からっす:04/02/22 00:43 ID:xOBEXGGh
>>249 さん久しぶり。
>249さんのF40i はシルバーなんでつね?
漏れの F50i ,,,, 売れ残ったピンクしかなかた、、、・゚・(ノД`)・゚・
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:48 ID:/bx9CfaU
>>418
持論の展開もいいが、言葉尻ばっかり取るな。まあ、オレも言葉が悪いんだが。

オレもフジユーザだけど、圧縮率には悲観していない。
どうしてかというと、ハニカム機は記録画素が高いから、事実上の圧縮率は低いからだ。

50iなら、200万画素のCCDで切り取った情報を、400万画素で記録できるわけで、
他社の200万画素機よりも、圧倒的に大きいファイルサイズで記録することになる。

フジのスペックシートによれば、2M Fineのデータサイズが770KBとある。
4M Fineなら1700KBもの大きなファイルで保存するんだから、ものすごい情報量だと思うが。

さらに低い圧縮率のモードがあるほうがベターなのは間違いないが、
水増しされた情報の圧縮だけに、その効果は疑問だ。
425402:04/02/22 00:53 ID:xZOM54YA
液晶がおかしくなった(;´Д`)
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:07 ID:u2Mhll0H
・200万画素→400万画素で水増し記録 ×

・元画像400万画素相当画像→200万画素画像生成 ○

じゃないのかな?
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:50 ID:/bx9CfaU
>>426
オマエは、もうちょっと説明を増やしたほうがよさそうだ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 01:57 ID:nXyCxQKr
説明少なすぎ
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 02:16 ID:PUVm9sSZ
>>424
不思議だよ。。。どーして噛みつき続けるのかがね。

俺は>>389から始めた訳だ。
そこでは

>F401は4Mモードだと選べるが、実解像度撮影の2Mモードでは
>Jpegの圧縮率が選択が出来ない。でその2Mモードの圧縮率は高く、

続く>>393では
>200マソ画素モードで見ると・・・

>>396では、2Mの24bit色なら大体。。。

>>415でも、ずっと2Mモードで。。。

と、要するに元ネタのF401に限っては”実解像度”である2Mモードに関して
しか触れていないし、とどのつまりは、サイズ毎で圧縮率を選択できるように
してほしいです。だ。
430429:04/02/22 02:17 ID:PUVm9sSZ
>ハニカム機は記録画素が高いから、事実上の圧縮率は低いからだ
>水増しされた情報の圧縮だけに、その効果は疑問だ

ぜんぜんわかってないぢゃんw 水増しモードでは問題ないといわれても
困る。水増しモードの話なんてしてないもん。実解像度モードで圧縮率を
選択したいなぁ・・・ということだよ。<俺
事実、>>393のF401は、実解像度である2Mモードでは圧縮率が選択が
出来ないだしょ? で、その圧縮率は高いだしょ?水増しモードだと選べる
から問題はないでしょ? 君は選べなくても悲観してないそうだけど、まぁ
どちらにしてもそれは水増しモードでの話。実解像度モードだと記録画素
も高くなくて水増しされた情報でもなくて、圧縮率も高くて・・・救済のしよう
がないぢゃん? って事だよ。
あっ、、実解像度に拘るのは俺の使い方の問題だから不可侵領域だよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 03:22 ID:/bx9CfaU
>>430
4M記録を用意してるフジに、なんの落ち度もないわけで。
オマエが使わないのは自由だが、文句を言う筋合いはない。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 03:24 ID:/bx9CfaU
そもそも、ハニカム機を選択したのが間違いじゃないの?
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 04:28 ID:K14xYFC7
そもそも、フジを選択したのが間違いじゃないの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 04:40 ID:/bx9CfaU
実解像度の圧縮率が固定なことを知ってて買ったんなら、とんでもないクレーマーだな。

知らずに買ったのなら、バカ。
435249 ◆betrNE21C. :04/02/22 06:24 ID:/VoENunk
>>423 上海からっすさんお久しぶりです。お元気?

ボクは色を選択するより中古値段の選択なんで(^^;;
でも以前に使っていた40iはピンクでしたよ。
まあ、あんまりボディの色なんて気にしないほうですから何色でもOK。
以前に使っていたU20は紺色?っていうか凄く目立つブルーでした。

>>402
分解してるんですか?
何を治すのかなー?メンテ?
くれぐれも医療ミスの無いようにね。
今後の動向が気になります。
436249 ◆betrNE21C. :04/02/22 06:33 ID:/VoENunk
あ、401のお話で喧々諤々となさってるんですね(^^;
401とかは知らないけど、40iは200万画素ベースでありながら200万画素で保存できない変な機種ですよね。
401とかも中古でかなりこなれた値段で出てるから欲しくなっちゃいますね。

お蔵入りしていたFP2500Z少しだけ使ったけどやっぱりサクサク撮れる40iには
色々な意味で敵わないですね。
重さや筐体の大きさから来る携帯性、起動の緩慢さでやはりサブ機として持ち歩き
は40iになってます。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 10:52 ID:Dh7fHdBr
>431-434
ヴァカ? 「こういう機能が付加されるとさらにいいのになあ」と言っただけで
この反応は何? 釣りか?

>429
お前は言ってることはすべて正しいが、言う相手を間違っとるのかもしれん。


40iがデビューした時、400万画素機としては見られたもんじゃないが
100万画素機としてはすばらしいという評価があった。
それゆえハニカム高解像度記録は水増しでイマイチという印象を与えたわけだ。
そこで、低解像度を高圧縮にして意図的に汚くすることで
水増し解像度を相対的に綺麗に見せるという方法にしたのと思われる。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 13:57 ID:ncvL3msi
同機種でアリバイ工作?
他社と競争してるんでしょ
画質がわるけりゃ意味ねえ
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 14:24 ID:Dh7fHdBr
>438
たしかにそのとおりじゃが、他社との競争は高解像度記録の画像で行うのので
低解像度が高圧縮で画質が悪くても勝負には不利にならないので問題無。

水増し高解像度の画質が他社と比較してどうかというのはいろいろ意見が分かれるところだが・・
440202:04/02/22 15:19 ID:xZOM54YA
>>435
CCD面のホコリ除去です。
思ったほど難しくはなかったんですが、
液晶が少し変になってしまいました・・・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:25 ID:mr6wX3pk
なぜ掃除機で吸い取らないのだ
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 18:08 ID:E3O155m/
レンズぷにぷにすると面白いよね
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 18:59 ID:xZOM54YA
>>441
吸い取ったけど駄目でした
444249 ◆betrNE21C. :04/02/22 19:03 ID:/VoENunk
>>440
漏れの前に使っていた40iにもCCDにホコリ付着しました。
その後使ったS602も・・・
S602の時は品川のSSですぐに取ってもらえました。

441さんではありませんが、掃除機で吸い取る作戦はいけますよ。
602ではSSで掃除後にすぐにまた付いちゃってうんざりしていたんですが、
ダメモトで吸ったらすっかり綺麗。
40iでその作戦が有効か不明ですがやってみる価値はありますよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 19:40 ID:N/nYsBp5
白熱しているところお邪魔ですが…

ハニカムの200万画素モードというのは「同解像度」ではあっても「実解像度」ではないよ。
本当の実画素200万の記録をしたかったらROWモードを作らないと無理。
言いたいことは>>242に書いてあるけど、>426が言いたいのもこのことだと思う。
40iに2Mモードがないのも数字的には不思議だが、ハニカムの構造を考えれば不思議
じゃない。

普段は40i使ってるけど、職場でF401使ったときは確かに圧縮率が選べないことに
気づいてなんて不便なカメラだと思ったな。403,437の言うこともあり得る。
不治に言わせると「そういうときはもっと高い解像度を使ってください」となるのかも
しれんが、それくらい選ばせろ(AA略)
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:18 ID:jy/s240g
わざわざ低解像度のモードで撮るのに圧縮率は低くしたいなんて、無いものねだりだろうが(汗
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:20 ID:jy/s240g
単なる愚痴にしては必死だし。なんなのこのスレ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:36 ID:Dh7fHdBr
>446
低解像度だからこそ低圧縮でもファイルサイズが馬鹿でかくならずに済むわけだが・・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 20:45 ID:Dh7fHdBr
>446
さらに追加すると、印刷用途ではなくPCのモニターでみる場合、
200万画素以上はモニターの解像度を考えると無意味だし
400万画素でJPEGノイズが乗りまくるより、
200万画素で低圧縮のほうがはるかに見栄えが良い。

これで「わざわざ低解像度モードで撮るのに圧縮率は低くしたい理由」が
分かってもらえたかな?
で、無いものをぜひ付けたほうが良いという意見を「無いものねだり」と表現するなら
そのとおりだが・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:06 ID:jy/s240g
いやだから、それは買う前にわかってたんじゃないかと(汗

むしろ、424や439の考察のほうが興味深い。
富士フイルムの機種は、他社製同画素クラスと比較して、充実した記録モードを持っているわけだから。

素朴な疑問だけど、高画素で記録しておいて縮小するってのはダメなの?
無いものねだりするよりは、あるものでなんとかしようとするほうが建設的だと思う。
451249 ◆betrNE21C. :04/02/22 21:09 ID:/VoENunk
>>445
ROWモードとRAWモードとは違うのでしょうか?
撮影に色んな選択肢が選べるってのは楽しい事だけど、逆にいじるところが
少ないってのも撮影時に迷いがなくて潔いです。
特に初心者なんて色々な設定があると何が何だか判らないかも。

ちなみに漏れはほぼ9割はオートモードで撮ってます。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:16 ID:jy/s240g
>>451
少なくともこのスレで扱ってる機種は、そこらへんを割り切った機種であって、
オレはそこに潔さを感じて好感が持てるんだけど、ユーザーは決してそうじゃないみたいね(汗
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:23 ID:xOBEXGGh
>249さん
スゲー、スレ伸びてるなと思ったら、、、
なんか、殺伐としてきましたね。
まあ、我々はマターリ高見の見物といきましょう。

でも、富士ハニカミカメラのJPEG圧縮については、
どっかで同じような論争やってたよーな? 価格.COMだったかな??
で、誰かのHPに誘導されたような、、、
その人の結論では「これ以上圧縮率下げても画質は向上しない」
って事だたけど、漏れの頭では理解できない&まあどーでもイーやってことで
もうアドレスは憶えてないです。

>>421 の写真、こんな青く空が取れるんでつか? レタッチなし?
>>久々に来たからぺったんこ、、ってどうゆー意味でつか?

U20 漏れも今持ってまつ。

454名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:31 ID:jy/s240g
>>453
圧縮率を低くしても画質が向上しないってのは、424が書いていた
> 水増しされた情報の圧縮だけに、その効果は疑問だ。
ってことだから、ここで議論されている実画素記録の話とは微妙に違うかもね。

ハニカム200万画素機で200万画素記録なら、圧縮率を下げれば画質は向上する可能性が高い。

でもたぶん、高画素記録して縮小したほうが、情報量は多いけどね(汗
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 21:40 ID:E3O155m/
エキサイ天狗不治
456445:04/02/22 21:41 ID:N/nYsBp5
>>451
うわ、お恥ずかしい。RAWモードの間違いでした。
もちろんこのカメラにRAWモードなんて面倒なものは必要ないと思う。
だから高解像度で撮って後から縮小するというのもめんどくさい。

要はCCDの200万画素と画像の200万画素は違うものだと言いたいだけで。

まあ「低解像度での圧縮率選択」はF401になるまではあったものなので、
このスレ的には「やっぱり40iシリーズは優秀」ってことでイイ!のでは?
457249 ◆betrNE21C. :04/02/22 22:02 ID:/VoENunk
>>452
IDが240g=240万画素?おお!40i的なIDオメ!

>>453
風景、特に山の写真が多い漏れには解像感の少なさにS602では割り切ること
が出来ないで売ってしまいましたが。
その点40iならお手軽とか言う点でも諦められる。
んで、「諦めてる画像」と思って違う視点や角度から見るとこれが割りとイケる。

421の写真はフォトエレでリサイズと自動補正かけてます。

>>456
あはは(^^)そうですか。何かFUJIならではのモードがあるのかと思って
しまいました。
でも、皆さん凄く入れ込んでるんですねー。
お話に入るほど内容は判らないけど、読んでるだけで「なるほどねー」って
勉強になりますよ。
458249 ◆betrNE21C. :04/02/22 22:05 ID:/VoENunk
>>453
久々に来たからぺったんこの意味は・・・
あはは(^^)そのままなんですけどね。
このスレ覗きに来たの久々だったから画像をローダにうpしたって意味です。
459上海からっす:04/02/22 23:37 ID:xOBEXGGh
>249さん
>>453 は漏れですた。 

ぺったんこ=貼り付けた という意味ね。 了解。 
漏れはてっきり、このスレが禿激論の戦場と化してるんで、
「へこんだ」つー意味かとオモたよ。
>429 ってヤシも禿しく戦ってるから、漏れはてっきり>249さんも参戦か?
と思いますた。

漏れ F401(現在話題沸騰中!) も持ってるんで、帰国後にF50iと
比較して見よかとも思いまつ。
でも、客観的な評価は、漏れにはできんだろーな。
ここにいらっしゃってる論客の方々とは、所詮目が違いまつから (^_^)、、

U20は圧倒的に小さいんで、ほぼ毎日持ち歩いてまつ、、
ちゅーかカバンに入れっぱなし。結構重宝してまつ。
銀色の中古。中古なら値段と状態第一優先でつね。色は二の次。
まあ銀は無難な色だからヨカタ。
何でU20は使わなくなったんでつか?

仕事うまく逝かず、来週帰国予定だったのが伸びる可能性あり。・゚・(ノД`)・゚・
早く F50i 触りたい。 あと同じくヤフオクで落としたDC4800も、、 

長文スマソ
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 00:31 ID:/QDgKdSR
この鬼畜めが!
461249 ◆betrNE21C. :04/02/23 05:38 ID:tONaEjCf
>>459
上海からっすさん、ちわ。
帰国延びちゃうんだ。がんがってね。
DC4800も使うんだ。中々の名機らしいですね。
U20は漏れはすでに売却済みですけどね。
あのお手軽感は40iに近いものがあります。
漏れは33mmから始まるレンズという事で購入して見ました。
あの頃はお手軽短焦点が欲しくて、同時にCANON A300(33mm)も使いました。
色合い的には良くも悪くもCANONだったんですが、画像の隅っこがやけにぼんやり
するのが嫌で売却(^^;
で、しばらくU20使ってましたが・・・確かFZ1買うための下取りにしちゃったんだっけかな?
462sage:04/02/23 17:25 ID:2RYtHoDB
すみません、お聞きしたいのですが、
MacOSX版のAudioDownloadSoftwareって
昔ダウンロードするところがあったと思うのですが、
ご存じな方、ご教授いただければ幸いです。
マカですんません。
463462:04/02/23 17:34 ID:2RYtHoDB
と思ったら過去ログにありました。
スマソ・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:25 ID:Bdz9CaeR
>>460
IDがSR

おまえ・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 01:21 ID:JzcuKfjF
>>464
そういうお前はIDがカエラ
466上海からっす:04/02/24 06:23 ID:GyyoqHH1
>>461
249さんは朝が早いんですねえ。 5:38 だって。
漏れ仕事がAM 5:00 に終わって今帰って来ますた。
日本とは1時間の時差でつ。

漏れも広角好きで、SonyP50+ワイコンで24mmから始まって、
上海来る直前にニコソE5000+ワイコン=19mm それから、
ヤフオクで買ったDC4800+ワイコン=17mmでつ。
どれも刑事杉!! ワイコン付くとさらに邪魔。
理光(中国ではこう書く)のG4Wideは大きさ的には文句無いけど、
結局買ってません。
28mm程度の広角は、広角とは認められない漏れだから。
今度のF710Wide 249さんどーでつか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 21:01 ID:c25TqaPd
>>465
そんなおまいのIDもフジの匂いが・・
468249 ◆betrNE21C. :04/02/25 06:18 ID:oiHGgNpn
>>466
あはは(^^)真面目に仕事に向かう為に早く起きないと間に合わないんですよ。

上海からっすさんはワイコン好きなんだね。
と言うか広角命ですね。
F710Wideって知りませんでした。
でも、最近はデジ一眼も手にしたので、それを買うなら交換レンズの購入資金
にプールしておきます。
まだ、A70と純正ワイコン、テレコンが防湿コンテナに眠ってます(^^;;

欲を言うと40iがもっと広角だとうれしさ倍増なんですけどねー。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:38 ID:SAsqgth7
40i、星とか撮影できないね(´・ω・`)

シャッター開きっぱなしになるように出来ないかなぁ・・・。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:49 ID:rJJaCPGf
>>469
できません!
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 14:53 ID:SAsqgth7
_| ̄|○
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 17:54 ID:OyGXhQDa
     ○
     ノ|)
_| ̄|○ <し
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 18:30 ID:L2sb+vh+
       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○ <し
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 00:18 ID:GezHpBd8
    ○
   .∵  ○ ノ
   ':.  | ̄
_ト ̄|  / >
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 02:38 ID:6jswxsya
電池蓋のツメ折れで修理に出した40i
基盤の調整とか言ってファームウェアのバージョンが
1.39→1.44になって帰ってきた…
なんかまずいところでもあったのか?ver.1.39...
476249 ◆betrNE21C. :04/02/26 05:52 ID:sBxx/+sx
>>475
へぇーバージョンなんてあるんですね。
と言う事で漏れの調べたらver.1.41ですた。
それぞれ何か微妙に違うのかなー?って今更気にしてもしょうがないような
トリビア的に知っておきたいような・・・

_ф ̄|○ ←こうするとオンナ?ちとムリがあるか・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:01 ID:fPYr/+/L
俺も修理から上がってきたら1.41ダターヨ
その前は木にもしなかったからわかんないよ
ま、最新番を入れるという方針なんでねえの。
#いまだに開発してるのか。なかなかやるにゃ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 11:05 ID:fPYr/+/L
>>469
おれがリアル消防だった頃、どこかで見た天体写真みたいのが自分でも撮りたくて
家のカメラをこそっと持ち出して、
寒い中、シャッターボタンを1時間くらいずっと手で押さえてたことがあった。
シャッタースピードという概念は当然なかったな。

出来上がった写真を見て真っ黒でショックだった覚えが。(w
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 17:07 ID:ClHBqe9i
>>476
ファームウェアってどうやって調べるんでスか?
40iです
480249 ◆betrNE21C. :04/02/26 18:13 ID:sBxx/+sx
>>479
EXIF見れば判るよ。
481479:04/02/26 19:03 ID:ClHBqe9i
>>480
レスありがと 見れたよ ver.1.41でした
13年5月に新品購入 一度も修理に出した事無いけど
自分でアップデートしたんだっけなぁ覚えてないや・・
482上海からっす:04/02/26 19:56 ID:bgs8jC6J
>>468
やっと仕事が完了しますた。 
明日、27日帰国予定(トラブルが無ければ)!

>>最近はデジ一眼も手にしたので、
>>防湿コンテナに、

、、、、、、、あわわ、、、249さんてそこまでやる人だったんだ。
未だにこのスレの住人やってるヤシなんて、まー新しい亀買えない貧乏人
なんじゃないの、なんて思ってますた。 認識改めますです。

>249>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>_| ̄|○ 漏れ
483249 ◆betrNE21C. :04/02/26 21:03 ID:sBxx/+sx
>>482
上海からっすさん、任務完了オメ!(^^)
ここ数日は小春日和ですよ。
やっと念願の50iいじれますね。

カメラは昔からやってるだけですよ。
違うスレだけど「何台も持ってる奴は・・・」ってのを地で行ってます。
銀塩ではN-F1まで行ったけど結局は行き詰っちゃってお気軽なデジタルに流れたクチです。
新しいデジカメ買っても何故か40iだけは又買っちゃうんだよね。不思議。

484上海から帰国しますた:04/03/02 01:55 ID:OeP79A4U
>>483
帰国してからF50i持ち歩いて、撮影したのはいいけれど、、、
漏れ、先天的に下手クソだから、どうにもうPできる写真がありまへん。スマソ。

それにしても、、初めて触った感想は、
@ F50iはレンズカバーを内側に押して、開けるっつーのが、最初は戸惑った。
  危うく、外側に引っ張って壊すとこですた(取説読んでりゃ無問題だったんだが)。

A そのレンズカバーは、一度内側(左側)に押すと、右側にスライドするのだが、
  亀を固定するとき、そのカバーも握ることになる。 とっても握りづらい。
  力入れ過ぎて、カバーオフの警告食らうこともあった。

B いざ撮ろうとするとき、レンズカバーを開けて、なおかつパワーオンSWも入れなきゃいけない。
  これ、すごーくめんどくさい。F401はSW一発なのに、、、

 これらは50i特有の問題でつね。40iや4500ではレンズカバーが違うので無問題か?

C スチル撮影、プレイ、動画撮影の切り替えSWが硬杉。 操作ミスする。
  この50iで反省せずに、F700の電源SW(初期ロット、漏れのも)でも同じ失敗繰り返してる。
  早めに気付や、不治!

D 絞りが2つしかないってのは、やっぱ辛い!!

E グレードルがどーも使いにくい。 まず本体にかぶせてある、グレードル用のゴムキャップを
  外してから、一度グレードル底まで下ろして、右側に寄せて端子に接続させるのも、、
  面倒とはいえないまでも  なんだかなー??? 携帯電話だたら、ただ載せるだけなのに。

以上、初めて使ってみた感想ですた。 肝心の絵のほうは、雨が降ったり、漏れの出動時間が午後遅くなってから
なので、イイ絵が撮れなかったので、未だ何とも言えませんが(まあ撮影者の技術に問題があるのは間違い無いが)
どうも、使い勝手には、チョト不満が有りますた。 

長文 スマソ。
485 ◆betrNE21C. :04/03/02 06:13 ID:q12r7rhm
>>484
帰国したんだ。上海から帰国すますたさんがこっちいらっしゃってから冬に逆戻り(^^;
昨日は都内では雪。梅の花に雪という風情でしたが・・・
漏れは40i壊れた次は50iかなー?って狙ってるんで参考になります。

3.のレンズカバー空けてさらにパワーオンはFP2500Zでもそうです。
あくまでもレンズのカバーと言う概念なんでしょうね。
でも、パワースイッチ入れてからは起動自体は早いのかな?
今時FP2500Zのグチ言ってももう散々使い倒してしまったから構わないんですけど、
アレの場合は更にレンズが迫り出す作業が入るからもっと時間かかります。

6. グレードルは・・・そっか50iは専用バッテリーだからあると便利なんですね。
  そうそう、漏れが50i買わない理由に専用バッテリーと言う制約があったんだ。

今までの資産としてSMや単三ニカド(^^;、単三ニッケルが嫌と言うほどあるんで
そんな意味でも古い40iあたりが漏れにはお似合いなんですね。

そうそう、40iやS602で思うのですが撮影時の背面液晶画面表示で黄色い線が出て構図を整えられる
機能は今更ながら良いと感じてます。

 



 
4861:04/03/02 06:59 ID:Ccpl5Va4
ファームに関しては私が>>220あたりに書いてるんで参照に。
(あまり、参考にならないかもしれないけど・・・)

さてと、最近40iの代わりになる機種ないかなと・・・
IXY Lが短焦点で一番手っ取り早い感じだが、40iに慣れてる身だと
やっぱ感度が低いから暗所はダメだろうな〜
ためしに買ってみるかなぁ。

ってか40iにF700とかのハニカムSRのっけてくれろ〜
サイズ1.7インチだから入るだろw
ついでにレンズもっといいヤシにしてくれろ。丹荘店でな。頼むよフジ山。。。。。
487 ◆betrNE21C. :04/03/02 10:27 ID:q12r7rhm
>>486
スレ主1さんこんにちわ。
漏れも2台目40iを超格安で手に入れるまではあれやこれやと買いあさりました。
CANONで言えば今となっては古いですがA40、S30、IXY200a、A300、A70かな。
しかしどれもフラッシュを使うと肌の色が茶褐色みたい(極端な表現かも)になってしまって
A70を最後にお手軽CANON機は見切りを付けました。S30とA70は手元にはあるけど。

IXY Lのフラッシュ使用時の肌色表現はどうなんでしょうね?
あのサイズはちょっと気になる存在ですよね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 14:40 ID:rVGder7K
40iをずっと使っていたがmp3は一度も聴いた事がなかったんだけど、
今年に入って、ふと魔が差したように使ってみたらはまっている、、、
なんかもう毎日通勤で聴いているよ。4時間半ぐらい再生できるし
予備の電池持てば良いだけだから良いな!
容量もっと欲しいけどね
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 15:07 ID:18SUqTYi
これぞ不治マジック!

ほんと、フジの色になれちゃった人は、他社いけないんだよね。
俺も他に行ったが戻ってきたクチ。
素晴らしいよ! 不治色マンセー!!! お前も使え!お前も使え!みんな使え!
とは絶対に言わないけど、自分はなんかこの色じゃないともう満足できない体になってしまった。。
ハニカムノイズも気になるけど、無いと逆に寂しかったり。
S4Pro 待ってます。。
490249 ◆betrNE21C. :04/03/02 21:24 ID:g5taFnZt
>>489
漏れはS602まで行ったけど独特の綺麗な色合いは良かったです。
風景や細かい描写は思ったより甘かったけど、人物のアップとかだと肌の綺麗な
描写にうっとりでした。
A1購入時にうっぱらってしまいましたが(^^;;
A1は人肌は素直すぎてパッとしなかったです。様々な設定で好みに変えられたかも
知れませんが、ちょっとカメラとしては気に入らない部分があったので使い倒す
前にこれも売却(^^;;
A1は玄人好みの描写なのかな?
漏れは素人好みと言うかくっきり肌色が好きなんで肌色に関してはフジが全般的
に良いのでしょうね。
491489:04/03/02 22:07 ID:18SUqTYi
>490
実は今のメインがS602(サブ40i)です。
嫁さんがF401です。
我が家は不治三昧。
プププ > おれ
4921:04/03/03 00:28 ID:OhYBDwzH
友人からIXY L借りてきた。
いろいろ比較してみようと思うけど、
なんかやってほしい注文あったらどぞ〜

明日の夜には比較画像UPできると思うので。
レスよろです。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:36 ID:5zmXUHdM
じゃ、取り敢えず『マクロ』で
判りやすく小銭とか身近なヤツでおながい

夜の野外で『街灯下でのストロボ有効距離』とかも有ると良いな
被写体はママチャリ指定で
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:39 ID:i2LmkYM5
>>487
IXY使いだが、もしそれが屋内限定の話なら、マニュアルモードで
ホワイトバランスを太陽光、色効果をあっさりにすればフラッシュ使っても
肌はきれいに撮れるよ。しかし屋外でこれをやると血色が悪くなる諸刃の剣。

50iは肌色きれいだった気がするんだけど、富士はフラッシュのオン・オフで
肌色の発色変わったりするんですか?

495 ◆betrNE21C. :04/03/03 06:10 ID:yRSoDp7a
>>492
借りてきたんだ(^^)
漏れの希望は薄暗い室内でのフラッシュ撮影かな。
なかなか人物込みの画像うpは難しいと推測しますので
1〜3mくらいの距離の色合いが判断できるブツ撮りが見れたら幸いです。

漏れは副職的に飲食店舗内のお客様の撮影もおながいされるんで是非見れたらと思います。
撮った写真はお店の壁にズラーっと貼ってありますが、その時に使ってる自分のカメラの
歴史みたいで面白いです。デジ一眼だとお客様が構えてしまって楽しんでる表情とか
が返って難しいんですよね。その点、お手軽サイズだとお客様も気軽にピースサイン
出してくれたりしてくれます。お店はラーメン店です。

>>494
なーるほど。屋内限定なんで参考になります。
まだ、S30、A70は手元にあるんで早速試してみますね。
でもS30は専用バッテリーの上、持ちがいまいち。
A70は単三仕様で好きなんで、ワイコンで広くなんて思ったら内臓フラッシュでけられるしね(^^;
50iの事は判りませんが以前使っていたS602では素直な肌色表現だったと思います。
素直なとか言う表現は曖昧で申し訳ないのですが、フラッシュ使用、未使用に限らず
画像内の肌色は不気味な色合いになる事は無かったです。
但し、どの人も同じ肌色になってみんな血色の良い人に見えるって言いますよね。
素人な漏れにはそれで充分ですけど(^^;;





4961:04/03/03 19:32 ID:8ya0xf6f
今日はちと、UPできそうない。スマソ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:08 ID:azhQtyb3
初めて買ったデジカメが50iです。
今でも大事に使ってますが最初の頃より出番が減りましたね。^^;
というのも去年sonyのU-20買っちゃったからなんですね〜。
乾電池使えるし持ち運び小さくて便利だしね。画質とかそんなに拘らないし。
でもここ見ててなんかまたメインとして活躍させてやろう!と思い
充電完了で戦闘体制整いました^^
そのうち何かup出来るようなの撮れたらご披露しますよ。
てかコレって結構多機能なんですよね。取説みてたらボイスレコーダー
にもなるしPCカメラにもなるんだ〜・・・・。フゥ〜ン。
って事でこんな機能使ってる人って居ます?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:17 ID:CPaAZXLK
私も初めてのデジカメが50iでした。音楽再生、ボイスレコーダーとしても大活躍。青空や人肌が鮮やかに撮れてお気に入りでした。
しかし50iは1年半ほどで壊れてしまい、今は4900Zと4700Z、F402を使い分けてます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:35 ID:kV01JBKi
u20と比べちゃうのかあ
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:47 ID:ZFNEBJLt
似たようなコンセプトではあるからな。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 23:07 ID:azhQtyb3
U-20と比べたわけじゃないんで^^;
オモシロそうで衝動買いして嵌ってしまった。

>>498
壊れてしまったんですか、残念でしたね。
今んとこMy 50iは完動してますが、最近バッテリーのもちが・・・(><)
502名無しバサー代:04/03/04 00:03 ID:t+Cz6acR
>>497
ここでバッテリが安価で入手できるよ
もっと使ってやってください
40i&4500ユーザより
503498:04/03/04 00:07 ID:fugGtcME
>>501
そうなんです。液晶の色がピンクや紫色になってしまったり、スイッチ操作を受け付けなくなり電池を抜かないと電源を落とせなくなってしまったり。50iでよくある不具合みたいです。価格コムの掲示板にも同じような不具合の報告の書き込みがありました。
富士のHPで修理代の見積もりをしたら修理に2万円以上するみたいなので、アウトレットで買った4700Zや4900Z、50iの後継としてF402に乗り換えました。
504名無しバサー代:04/03/04 00:29 ID:t+Cz6acR
>>502
バッテリーは「Rowa」で検索してみて
505上海から帰国しますた:04/03/04 01:34 ID:QnM0G66x
>>495
チョト、急な出張が入って、福岡逝ってマスタ。
んで明日、同じく緊急で、上海出張することになる鴨しれません。
書きたいことは山ほどあります。クズみたいな出来でも、うPしたい絵もあります。
でもチョトお預け。
F50i 持って逝こうかな? でもグレードル邪魔だしな〜
にしても、ここ数日でこのスレのカキコ、スゲ〜多い。
スレ主様も復活。
感激でつ。

506名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 19:43 ID:kHHFYDwn
501です
>>504
参考情報ありです。 m(_ _)m
ダメになったらそこに問い合わせてみたいと思います。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 14:23 ID:8iVcML9Y
あぁ・・・40i落としてしまった・・・
クレイドルからデータ読めなくなっちゃった
PCカメラとしても使えない(使ってないけど

撮影普通にできるからいいかなぁ
今度名古屋行くとき修理お願いしようかな・・・

ファームって自分でアップできるんですか?
ファームが見つけられない・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 15:08 ID:8iVcML9Y
あ・・・50iの間違い(鬱
509249 ◆betrNE21C. :04/03/07 06:07 ID:2pSyaAz6
>>507
わぁ(^^;ご愁傷様です。
しかし、落とした事とファームの関係が漏れにはわかんないけど・・
修理にまつわる経過も教えてくださいね。

あ、話が違うのか(^^;;
多分ファームアップは自分じゃ出来ないんじゃないかな?
フジの伝統でユーザーによるファームアップはさせてないよね。
少なくとも今まで使ってきた2500、602、40iについてはそう言った事はありませんでしたが。
それに表立ってファームのバージョンも公表してないと思います。
510507:04/03/09 16:08 ID:mM+4/sGJ
修理どうしようかと悩み中・・・
普通に使えるので(^^;
それに光学ズームのついた新しいのもほしいので・・・
落下だと見積もりも立てられないでしょうからね
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:40 ID:j8aLhUng
ビックでダメージX20(白)が16800円で大特価
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 19:51 ID:LdBDvyDv
50iユーザです。
自分も、落としてからボタンが効かなくなったり、
クレードルからデータの移行が出来なくなったりしたため修理しました。

技術料 5400円
ボタン部基盤(部品代) 700円
クレードルのデータ転送部の調整 無料
で、計6100円+消費税でした。
あと、当然ながら、半年間の修理部無料保障も付きます。

症状を話すと、すぐにその場で機器のチェックしてくれて、
見積もりも出してくれたのですが、見積もり料は取られませんでした。

修理時間も30分と驚くほど早く、値段も自分としては
満足のいくものだったので、修理して良かったと思っています。

ちなみに、外装の交換も、
前面 2000円?
背面 5000円?
の計7500円ほどで交換できるそうです。

落としてしまったのは不運でしたが、サポートの対応・質が
とても良かったため、あらためて50iが好きになりました(^^
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:16 ID:uKG0aHl8
フジって、馬鹿みたいに安くて早くて旨いんだよなぁ…
514507:04/03/10 01:09 ID:XF7Xe/6j
ほ〜・・・そんなに手軽なんですか・・・
直してもらうかなぁ・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 22:32 ID:5NDEASN1
会社で50iを使っていますが、最高の使い心地です。
画像が鮮明で、人の表情なんかも、文句つけようがないほどきれいに撮れます。
50i並にきれいに撮れるカメラって他にないでしょうかね・・・?
世間ではキ○ノンさんのが人気があるように評価されていますけど、
サンプルを見ても、50iほど感動の写真にはなっていない気がします。
50iの後を継ぐ機種ってどれなんでしょう。。。。
オークションなんかでやはり50iを手に入れるのが一番なのかな・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 02:56 ID:h7Lc5X8K
40iの中古も派手
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 09:21 ID:d6Wglg8C
やっぱり人を撮るのにはハニカムが最高だと思います。
私もいろいろ試しましたが、結局フジに戻ってきちゃいました。
メインはS602ですけど、40iもまだ使ったりしてます。
まあ風景とか昆虫とかビルとか、また違うものを撮るのなら違う機種のほうがいいのかもしれないけど、
フジはやはり人肌を大事にしてるんじゃないかなーと思います。
ハニカムもいろいろ言われますけどね、自分はそれでも自分でいいと思って使ってるからいいんです。

50iの光景はやっぱ402じゃないですか。
でも画質で言えばどっちがいいかは微妙です。
518sage:04/03/11 18:32 ID:IkRHvnDk
ひさしぶりに40iでmp3を聞きたいなぁ、と思ったら同梱のCD-ROMを紛失してまつた(泣)
USBドライバがfinepix.comからダウンロードできるから油断してまつた。
誰か助けて。
つーか、あのソフトの単品購入価格っていくらなんだろう?
CD-ROMは3000円程度って表記があったんだけど。
ヤフオクで2代目落とす方が割安な気もしないでも無い。

誰かくれると嬉しいんですけど、やっぱり駄目ですか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 18:39 ID:d6Wglg8C
520518:04/03/11 19:01 ID:IkRHvnDk
>>519
このページのどれが該当ソフトなのかわからないんですが、ここにあるのですか?
アップデータを使用してもインストールされてないみたいなんですが・・・
教えてくん状態ですけれども、どうやればいいのか教えてください。
521518:04/03/11 19:07 ID:IkRHvnDk
audio downloding softwareがないんです。
realplayerplusはトライアルバージョンをインストールして、
finpixの英語サイト?でpluginも入手したんです。

どれなのやら・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 19:26 ID:d6Wglg8C
>520
あら、ほんとだ。
やっぱCDがないとだめなのかな。
ごめん。
523 ◆betrNE21C. :04/03/11 21:11 ID:mOoToZNH
久々に貼り付けます。
先日ドライブで群馬県のフラワーパークに行った時に一枚です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040311210756.jpg
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:11 ID:FLsNNw8q
525249 ◆betrNE21C. :04/03/11 21:17 ID:mOoToZNH
しまった。sage忘れました。
画像は40iです。
526518:04/03/11 21:37 ID:IkRHvnDk
>>525
ありがとうございました。

で、早速インストールしてみたのですが、、、
ID付きsmartmediaが挿入されたドライブが見つかりませんという表示が・・・
FUJIのQ&Aにはドライバを新しくと書いてあるけど最新なんだよなぁ・・・
あきらめモード入りそう。
527518:04/03/11 21:41 ID:IkRHvnDk
誤爆
>>524さんの間違いです。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:44 ID:d6Wglg8C
なんか俺もいろいろ試行錯誤した結果、結局WinXPはあきらめW2kマシンから転送した覚えがあるな。
ま、がんがってXPで成功したらノウハウ残しておいてください。
がんがって。
529518:04/03/11 23:00 ID:IkRHvnDk
っていうか、2000使ってるんですけれど、id付きスマートメディアとして認識してくれないんです。
XPからの受け渡しはREALJUKUBOX PLUSから行うことになるみたいですよ。

なんでid付きスマートメディアとして認識されないんだろう?
530上海からっす:04/03/12 00:36 ID:9gLmBQPl
>>249
仕事やっと終わったので(スゲー大変だた)2〜3日香港でリフレッシュ
してきますです。
F50iをニコソE5000+ワイコソと共に持ってきてるので、イイ絵が撮れたらうPします。
上海と違って香港は、撮りたくなるようなモノイパーイのはずです。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 11:14 ID:ZvhakVPn
>>518
RealOnePlayerをインストールしてpluginsフォルダーの中にFINEPIXDLLを
入れれば良いんだろうけど、FINEPIXDLLをどうやって手に入れるかは???
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 12:42 ID:KbK8t6cL
finepixのお家芸、リードエラー。

みんなこれでたらどうしてる?
治るものなのかね?
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 13:48 ID:0APJTSih
>>531
Webに転がってるでやんす。
ぐぐればみつかるでやんす。

 
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 22:20 ID:yvfCEh22
>>532
とにかく何度も再修理に出す。
それで何とかしてもらえる。
535香港からっす :04/03/14 22:58 ID:5Po5Davh
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 06:00 ID:F5Io6w1K
香港からっすさんこんにちわ。
うpされましたね。

香港とか行った事無いで雰囲気を楽しんでます。
ここは日本で言えばどんな所になるんでしょうか?
あっちはカメラ構えて撮っていても大丈夫?
537香港からっす :04/03/15 10:31 ID:tdzmd/z1
>>536
Just Akihabara of Hongkong.
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 22:31 ID:LNuFMTnT
>>535
good job!!! きれい!
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 16:16 ID:GpxaxIPM
オクとかで無記入保証書のものってありますよね。
あれって日付は自分で後から書けるとしても、
店印がない場合、保証は受けれるのでしょうか?

どなたか試された方います?
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 22:12 ID:CRIi2FBP
サービスセンターに直だと、店印がないといって、まず断られる。

だから、店経由で出さないと難しい。かなりその店と懇意にして
いると、サービスで店印押してくれて無償修理にしてくれる
場合もある。

だけど外観や程度が悪すぎると、そのごまかしも効かなくなるので
断られるよ。

40iとか50iは販売終了からそれなりの期間が過ぎているので、
ごまかすのは難しいだろうね。

まず、無保証と考えた方が良いよ。

541249 ◆betrNE21C. :04/03/18 22:23 ID:OmdU2AMu
>>540
漏れは平気だったよ。
S602のCCDのホコリ除去をお願いしたけど全く保証書の事は話しに出ませんでした。
まあ、言われてもカバンに入ってたんで大丈夫でしたけどね。
浜松町でのお話ですけど。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 00:21 ID:oYWBSpn5
もしもーし>>541さん。

発売されて1年経ってなかったからとか言うオチはやめてね。

543249 ◆betrNE21C. :04/03/19 19:18 ID:Aym1Cyml
あはは(^^)そうでしたー。
なんちゃってね。そんな事ないですよ。去年の10月頃のお話ですよ。
544上海、香港から帰国:04/03/20 00:27 ID:/TsxY9h2
帰ってきますた。
>>249 >>538 ありがd
あそこは深水土歩(つちへんに歩く)と書いて「しゃむすいぽ」と読みまつ。
香港の秋葉原みたいなところでつが、電気、パソコソ以外のガラクタも多数売ってますた。
ビルの中には、ピーコソフト売ってる店もあって、そーゆー店は撮影されることを嫌うようでつ。
亀構えてたら警備員に注意されますた。
それでも以前よりピーコ屋は少なくなたみたいで、その当時は「写真撮ったら殺す」などとゆー
怖い張り紙が貼ってあったようです(クーロン黒沢著 香港電脳オタクマーケット参照)。

夜中0時ごろ、メシ食いに逝ったら、地元の若者男女数人が楽しそうにしてますた。
んで、そのうちの1人の女の子(中国人にしては結構美人)が取り出した亀が何とF50iの
青だったのにはビクーリ!
そんとき持ってた漏れのF50iピンクと取り替えてくれ〜とオモタよ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 07:46 ID:lvtmJ4VX
>>544
私も、3年前モンコクというところで、海賊版ソフトショップに入りました。
堂々と高価ソフトが1枚200円くらいで売られてました。
西洋人のおっちゃんが、「Wow!」と言って興奮して買い漁ってました。
とてもうれしそうでした。
私は(ry
546544:04/03/22 01:20 ID:cdIZHAAU
>>545
でも日本語版はナカタでしょ?
MSのWinでもオフィスでも、海賊版が数百円(多分)で上海にイパーイあるアルヨ!

ただし、中国語の簡体字でいいんなら、、、、

547名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 16:21 ID:IoIfoEj6
久しぶりに40i使ってみましたが、なんかぶれぶれの写真ばっかりになってしまった。
F401って手ぶれ補正あるんだっけ?
40iってないんだっけ?
548やふおく:04/03/28 00:44 ID:mbYBw6fa
ヤフオクでF420が安く大量に出品されているんですが、どうもアヤシイね〜
→ http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mikawa72
549   :04/03/28 00:54 ID:mbYBw6fa
異常に安いんだけど、どうやって仕入れているんだろう。
今から入札はしたくない・・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 09:06 ID:niJdZFrR
評価見たらガタガタだね。

夜逃げでもしたかな?

それでも入札している人がいるのには驚く。
博打のつもりなら面白いかもしれないけど・・・。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 01:08 ID:3uaanQe9
>>547
> F401って手ぶれ補正あるんだっけ?
ないよー

>40iってないんだっけ?
もちろんないよー
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:17 ID:CWn27/M1
553上海から帰国:04/03/30 01:26 ID:Daa+iFZy
>>552
漏れモデム接続だからダウソにえれー時間かかたよ!

F40i,50i,401 はAutoが基本だから、子供に使わせても安心ですよね?安いし。
漏れも明日、自分の50i会社の同僚(PC初心者)に貸すことにしますた。
デジカメ布教活動の一環でつ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 19:04 ID:eMJ6xW2o
>>548-550
それ、デジプリ館。FinePix関連のスレでたびたび話題になる。フジの製品が安いけど、納期不安定。
博打なのはまちがいないけど、F610やF700が3万切ることもある(汗
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 00:19 ID:xuSGP6D2
チャリンカー?
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 23:57 ID:Aq42D3Mm
たぶんね>自転車操業
一度に出す出品数がどんどん増えてるのが典型的。
でもいちおう、店舗も持ってるんじゃなかったかな。

最近の落札でF700が2万とかあった。
デジプリ館が破綻する前に、なにか買っておくかな(w
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 23:34 ID:fRPKSP7O
>>556
>>でもいちおう、店舗も持ってるんじゃなかったかな。
どこ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 00:06 ID:f9qvAvXV
二つ名が盗撮カメラのFinepixですね。室内でもOK。起動も早い。AFも早い。
盗撮に適してますなー
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 02:49 ID:O5cws9+1
>>557
石川県じゃなかったかな。サイト見たら、店舗の情報がなくなってる。
特定商取引法に基づく表示によれば、やっぱり石川県。
560557:04/04/07 12:42 ID:9BsX4w9T
>>559
ありがd  とーくて逝けない、、、、しょぼーんのAA略
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 17:26 ID:6GcTPqZW
デジカメ(30i)を紛失して、最近みつかった。
かなり舞い上がって写真とか撮ってPCにつなげようと思ったら、
CD-ROMを紛失してた・・。
購入したときインストールしたけど、
PC故障して新しいの買ってからインストールしてなかった。
・・・無念。
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:49 ID:Rb9fjZHt
>>561
CD-ROMないと使えないの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:07 ID:6e1itbdR
あきばおーで売ってるスマートメディア&コンパクトフラッシュのUSBリーダは、税込み800円くらいだよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 23:03 ID:k/EFK89z
マルチカードリーダーをひとつ買っておけばいろいろ使えるしね
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 03:34 ID:Z85RpHhT
ドライバWEBにあるんじゃない?
40iならあるよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 04:46 ID:pgaD3lSi
FinePixシリーズデジタルカメラ用のUSBドライバ(Windows版)
対応機種:30i 40i 50i 4500
http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_win_usb/
http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_win_usb/download.html
567561:04/04/10 00:21 ID:X1To5dJ+
おぉ!できました。
本当に皆様ありがとうございました。
3000円払わなきゃダメかと思ってました。
あぁ、ちょい涙でてきた・・。
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:29 ID:Smo5nrWn
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.


漏れの40iが壊れますた…
撮れるんだけどリードエラー
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 23:34 ID:1Y1aS807
メディアが微妙にアウトになってるのかなあ
自分はPCでフォーマットし直したら直りました
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 06:16 ID:2Shd7N1b
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 12:39 ID:wkaIyqiY
こうやってみちゃうと解像度感低いよなぁ。
色は好きなんだよね。
いい加減ハニカム捨てろよ。糞フジ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:19 ID:axuE4mVS
>>512


外装交換のみって出来るの?電話したら出来ないって言われたんだけど・・・

573名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 14:31 ID:axuE4mVS
>>512
あ、今担当に聞いたら

技術料4000円〜
パーツ前面5000円〜

だそうです。消費税込み、前面裏面だと15000円はかかるようですね。
574249 ◆betrNE21C. :04/04/12 18:13 ID:jsO1rnI+
この間秋葉に行ったら、露天路上販売のジンガイさんのお店にデジカメたくさんあったよ。
40i,4500,30i,402,401えとせとら・・・他メーカーもあったね。
50iがあったら買おうと思ったけど売ってなかった。
大体どれも7000円〜9000円で売ってた。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 01:21 ID:KMTYFGHQ

>>574
249 ◆betrNE21Cさん 久しぶり
「上海からっす」でつ。

、、、すごい!!!それはどこら辺でつか? 会社休んででも逝きたい!
G4W買った先月以来、秋葉には逝ってなかったよ。
そんな露天あったのか〜!!!
「逝くしー L」買いに逝くついでにもう一台、何か中古買っちゃおうかな?

でも、そーゆートコで自分の持ってる亀がスゲー安い値段で売られてるのを見るのは
チョト悲しひ、、、、
576249 ◆betrNE21C. :04/04/13 05:18 ID:G5Uvwqzx

「上海からっす」さんお久しぶりですねー。
あはは(^^)漏れの使ってる40iより状態の良さそうなのばかりでした。

ちなみに平日は出てないよ。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.25.6N35.41.56.4&ZM=11
日曜日にはこのあたりにあやしいソフト屋なんかと並んで、本当に路面にゴザ敷いて売ってる。
まあ、1万円以内ならお遊びと思って買ってみるのも賭けみたいで面白いかも。
箱もなければ保証もない。どんな素性を持ったカメラかも判らないが、割り切りで買うのも良いかも。

でも、ハードオフなんかもたまーに安く出てる時あるから漏れ的にはそっちの方がチト安心かも。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 23:55 ID:rkPzTS4g
ああ、またゴミが入ってしまった・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 22:17 ID:XTgsfim8
>>577
ゴミ問題は厄介ですよねー。
どこかのHPでレンズカバー不良時の対処法で結構分解したの見たことあります。
ぐぐれば探せるかなー?
そのサイトの40iくらいばらせばホコリも吹き払えそうです。

あ、ダメもとで掃除機でいろいろな隙間から吸い取る事を試してみて。
漏れはS602ではホコリが乗ると必ずこれでなおってました。
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 19:53 ID:COPIAT2X
今となっては1/1.7型200万画素なんて冗談みたいなサイズだよなあ
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 01:49 ID:yphz4arZ
わぁーん 現役なのに・・・
581EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/21 05:05 ID:Rj16Wv5i
>>579
なんかすげーなオイw
ソ○ーだったらそのCCDのサイズで1000万画素だな(ゲラ
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 01:20 ID:ZNqoho8l
>>560
居住地がわからんが、大抵の場所なら飛行機使ってもせいぜい往復三万でお釣りがくるだろ
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 01:49 ID:tPIALhzO
アジスアベバ
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 01:34 ID:ylz38QT7
ファトむらかみ:JR北陸本線小舞子駅前にある模様。
一度見学に行こうかな。そんなに遠く無いところに住んでいるし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 16:22 ID:ylz38QT7
ミスタイプしちまった…鬱山車膿
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 05:56 ID:wt1ACH9o
50iで頻発する、「画面が虹色になり電源が切れなくなる症状」を
自分で修理した神がいますた。よーしお父さん50i分解しちゃうぞー

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00500810097
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:52 ID:2/xZ/39s
それって明るいところをモニターに映すと 紫色の棒状のモヤが出る現象?
電源が切れなくなる不具合は出てないけど これのことなのかな??
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 01:55 ID:cT98HsUt
>>587

そう。どのオーナーもその症状が出てるようだ。
フジの見積もりは2万円近く。
リコールとは言わないから、安く修理して欲しい。名機なんだからさ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:53 ID:yw4hn27l
わーん!そうだったのか・・ ふじめ
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 23:26 ID:tL8NqSMR
>そう。どのオーナーもその症状が出てるようだ

それなら仕様でないの?
治るもんなの?
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 00:05 ID:vJ9OLw2J
うちのは出てないよ
まだ半年も経ってないけど
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 00:27 ID:3vC1BALW
私の50iは、買って1年3ヶ月くらいで症状が出ました。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 05:58 ID:oJ6deaVh
始めは気がついてないだけでは?>光の線
そして、だんだん使ってるうちに気がつく
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 00:17 ID:0jixffJJ
デーヴ大久保こと30iユーザーです。
付属の電池を4、5回くらいしか充電→使用していないのですが、
フル充電してもすぐに電池が切れてしまい、最近では充電しても
電源すら入らない状態です。

スレを見て勉強してみた所、同じ症状を持つ方が多くおられるよう
なのですが、付属の電池とは、大体4,5回充電したくらいでも
寿命が切れてしまうものなのでしょうか?
ちなみに、普通の市販電池を入れると、あっという間に電池が切れます。

買ってからあまり使っていないのでとても残念です。
具体的な改善方法をお伺いしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

よろしければご教授下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 00:46 ID:7L460ihs
596594:04/04/28 13:49 ID:0jixffJJ
>>595
何かの電池や充電器ををここのサイトで注文するといい、
ということでしょうか?申し訳ありません。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 16:46 ID:pirVs3Wl
>>594
・電池と触れる金属を磨いて抵抗を減らしてみる
・接点復活剤(ナノカーボン)をぬる
・新しいニッ水の2400と充電器のセットを買う
・窓から30iを投げ捨てて、違うカメラを買う

こんなとこだな。使用頻度は分からんが
充電電池にも寿命は来るし買い換えるのが一番かと
598ところで、:04/04/29 05:57 ID:Z+6E709H
SUPER FUJINON 8.3mm/f2.8の焦点距離って、銀塩135判に換算すると何ミリ相当ですか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 08:00 ID:HCptVldM
>>597
私は、>>594の症状に加えてACアダプター繋いでも同様の症状が出ます....Ozr

もう寿命なんですかね?
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 08:44 ID:4WRdKdra
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 18:31 ID:qUBjp9kW
F402で血統が途絶えるのだろうか
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 19:39 ID:CKtxK/Hs
F420は?(汗
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 20:01 ID:+2xDPkSz
単焦点と言う事ではF402が現在最後の機種
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 20:20 ID:CKtxK/Hs
なる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 03:03 ID:QCBvRlwB
キャノソ「逝くしーデジL」や、ンニー「サイバーショットU」みたいに、小型、単焦点
の亀は、需要があるんだから、富士のこの手の亀きぼんぬ。

日ごろ持ち歩く亀の条件は、とにかく小さくて軽い事なんだから!
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 06:28 ID:t/lpTRxi
小型軽量のニーズはあるだろうけど、単焦点はたぶん結果論。
単焦点の正統な後継機は、カメラ付き携帯電話。ハニカムCCDもあるし。
607Finepickel:04/05/03 23:54 ID:lHHW2rKY
FujiはソニのDSC-Uシリーズに対抗した機種を出すべき。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 18:30 ID:cFBY5FsC
夏に出るカシオの携帯電話は300万画素だそうで
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 20:08 ID:CeW+v0un
黄金週間で親戚の家に遊びに行ったら叔父さんから使っていないデジカメあげるよと
FinePix40iとケースとスマメ64MとUSBケーブルとCD、充電器と電池を貰いました。
FinePix40iは外見にキズも無く液晶保護シートも付いていて大事に使われていたようです。
残念な事はイヤホンと取り説と箱は紛失していたのでMP3聞くことができません。
帰ってきて電池を充電して40iを弄っていたらカメラモードでデジタルズームが動きません。
動画モードではズームは動きますしメニューの上下移動も動きますので
ズームスイッチの故障ではないようですが、原因がわかる方教えて下さい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 20:56 ID:orw5KaiY
最高解像モードでは、デジタルズーム不可。
611名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/04 21:03 ID:QND9LVIe
>>609
取説はフジのサイトでダウソ汁!
612609:04/05/04 21:33 ID:CeW+v0un
>>610-611
ピクセル/クオリティーで2400のNORMALに設定されたいたのを確認しました。
1280のNORMALにしたところデジタルズーム作動しました。
お騒がせしたした。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 14:41 ID:ido0lNUi
友人から40iの動画ファイル貰ったのですが
最新のQuickTime使っても、1秒程再生して終わってしまうんですよ
他にPC上で再生させる事の出来るソフト有るのでしょうか?
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 10:10 ID:OZGvD5OJ
40iタダで貰った。
新機種に買い替えたからもう必要ないって。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 02:10 ID:W2St+KtN
>>614
その人はいい人だな
今年4500を8000円で売った俺は自分でも酷いと思った
616名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/17 12:43 ID:2s1I32j9
>>614
タダげとおめ。
記念に何かうPきぼんぬ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 13:06 ID:ZxgLd9VY
F401使いだけど、40i もまだたまにつかう。

TVに出すために。。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 23:04 ID:6zbMdfgG
突然ですが…私の40i、壊れました。
レンズカバーが開きっぱなしになって、閉じようとしません。
んで、悪あがきに分解してレンズカバー閉じて、起動したら今度は手で開くような状態に…
おまけに、それまでは何ともなかったスマメ読み取りもエラーが出るようになりました。

修理に出すとどれくらいかかるんですかねえ…
ひょっとして某オークションで中古した方が賢いですかねえ…
非常に気に入ってるモデルなんで、使い続けたいんです。
識者のご意見、お願いします。
619かき:04/05/18 01:55 ID:12ShzIcY
技術料が基本的に5400円
あと、部品交換だと数千円
ヤフオクだと1万切るよ
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 08:06 ID:wWkIEINT
>>619さん
ありがとうございました。ヤフオクあたる事にします。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 08:49 ID:tIpbQJ5p
ヤフオクだと保証が付かないぞ
修理に出したならとりあえずその部分は保証がつくし、
外装が凹んでたりしたら交換してくれる(その部品代はタダだった)。

ちなみにレンズカバーが手で開いてエラーってのは、レンズカバー
の開閉をするレバー部分が外れちゃってるだけ。分解したら、戻すときは
レンズカバーを閉めてから(だったかな、忘れたけど)じゃないとダメ。

修理見積
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 14:25 ID:Q62CHKlt
>>621
補足)
その修理やって、閉じた時に中でバネかなんかショートさせて壊した人居るから注意
6231:04/05/25 21:46 ID:wno9YAbQ
久々スレ主の1です。
以前に>>492にてIXY Lのレポするはずだったが、
あの後すぐに友人に返してくれと言われ、
何も撮れずじまいだったwスマソ

っで、結局IXY L買っちゃいました。(まだ手元には来てないけど)
これで40i卒業ってわけじゃないですけどね。
40iはまだ2台持ってますし、いろんな意味でこの機種だけは未だ現役です。

IXY Lに満足できるか、ちょいと試してみますね。
キヤノンの絵はそんなには嫌いじゃないので、画質には満足できると思うけど、
問題は感度ですね。
そのあたり私の実用に耐えうるかどうか実験します。
では。

624名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 00:05 ID:nzTVwmOm
ご報告お待ちしとります
6251:04/05/26 12:58 ID:PpoibT62
とりあえず、ハリコっす。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040526125207.jpg
40iにて、
トカゲのセクースですwちょいとグロぃんで苦手な人は注意ね。

さっき家の玄関先で母ちゃんが「キモイ・・・キモイ・・・」と言うんで、
なにやらと見に行ったら、こんな光景でした。

オスがメスの腹に噛み付いて動かないようにして、
やっちゃってます。レイプだなこれはw
626249 ◆betrNE21C. :04/05/26 21:10 ID:e5V4kt93
>>625
いわゆる羽目撮りですなー(^^;;
627618:04/05/27 00:24 ID:zmeqUO2I
40iのレンズカバー不良と、それを直そうとしてスマートメディアの認識まで壊した愚か者です。
本日、めでたくヤフオクで落としたNEW40iが届きました。(NEWと言っても中古ですが…)
今までシルバー使ってたんですが、今回はブルーなので、かなり新鮮です。
きちんと動作するので感動してます。
新たな40iと共にこれからも頑張っていこうと思います。
スレ汚し、失礼しました。
628名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/27 03:45 ID:S9febAYt
>>625
スゲー! ナイショット!
「蓼食う虫も好き好き」スレにマルチしたら喜ばれるかも?
6291:04/05/27 18:38 ID:kdE8K+SA
>>628
マルチしてきますた。

この画像友人に見せたら、シャープだねぇ〜って言われた。
ま、確かにフォトショエレメンツで、自動補正一発+アンシャープマスクしてるけど、
一番の要因は40i特有のF9.8に絞られてるところだと後々思った。

日差しが当たっていたので、たまたま絞られていたわけだが、
マクロ域で、絞られているので、被写界深度が稼げて全体のピントが
シャープに写ったんでしょうね。

時に、F9.8に絞られるのは極端にシャッター速度が落ちるので、
気にくわない仕様だと感じていたが、こういうマクロとかだと、
役に立つと思った・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 20:37 ID:ahccqNma
羽根で絞るよりも真円に近いぶん写りがよいのかもね
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 03:03 ID:A7R3kBGV
おい!キミ!
ピンホールカメラを原理を勉強したまえ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 14:09 ID:EPHBpW+5
30iじゃダメですか。
いいじゃない、好きなんだから。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 22:38 ID:8zABZxK6
40i=イチロー級
4500=松井級
50i=新庄級
30i=デーブ大久保級

だから30iユーザーは身分をわきまえてね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 22:48 ID:W7AgJ9iC
30iだけはちょっとな・・・
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/28 23:08 ID:J1HMfvMO
30iはスレタイから外すべきだろ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 01:40 ID:EVekignO
>>633
カナーリ前のレスで、それ見たことあるけど、
40iがイチローで、なんで50iが新庄な訳?
50iユーザーの漏れとしては、、、
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 01:50 ID:Fz6fmMnq
40iのサービスモードとか無いのかなぁ…。
いろんなボタン押しながら起動とかしてるんだけど
発見に至らず…。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 03:42 ID:RpEYHWJe
633
ワロタ
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 04:53 ID:ESeBU3Ti
40i=長谷川級
4500=石井級
50i=野茂級
30i=伊良部級
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 05:58 ID:6B+4Gp1R
こらこら、いい歳して兄弟喧嘩するんじゃないよ。
昨日今日生まれたお前達じないんだから。
他人の漏れから見ればどれも一緒の出来の悪い兄弟だからね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 09:39 ID:WooVXt+0
仲良くしようね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 12:02 ID:AuiKAEuN
いや!
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 00:18 ID:rzKQzpHN
30iってね、それなりの写真は撮れるの。
だからそれでいーの。
644名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/30 01:00 ID:Q6HQLlfK
>>643
それに反論するつもりは無いが、
スレ活性化のために作品うPきぼんぬ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 03:46 ID:Vbm1Dxbf
>>643
よしよし
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 08:41 ID:gNvYD+B8
かわいそうな30iタン・・・
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 10:14 ID:qPV7UQyI
名古屋行ける人、コメ兵で50iは13kで買えるぞ

CDがないからmp3が聞けません、なんて嘘くさい表記があるが
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 13:51 ID:24ivmsSz
>>647
コメ兵って大須だったけ。 
なーごや のひと、スゲーうらやますい。
(持ってるからいらないんだけど、、、)。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 20:04 ID:I0EF8TH3
4500愛用者なんですが、電池を入れるところのツメ?がすぐに欠けます。
2ヶ月前に修理に出したばっかりなのに、今日また欠けてるのを発見。
欠けると電池の蓋と本体との間にスキマができるんですよ〜
こんなの私だけ?
落としたわけでもないのに・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 04:04 ID:XOIOFjiP
最近売ってしまったんですが、50iでの桜です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040531034653.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040531034735.jpg

写真て、光量の有る無しで結構雰囲気変わるんですね。下は少し陰ってた時
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040531035235.jpg

あまり使い込んでないけど、逆光に弱いかな?って印象がありました。
逆光で多少白く飛んじゃうというか、太陽そのまま撮ると真っ白になったり
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 13:22 ID:pTF8YFtg
>>649
俺もです
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 15:48 ID:31lBe0mL
俺もFinePix4500を愛用しているが、
スマメを抜くときに電池のフタも一緒に開いてしまうので、
その度に日付設定しなければならないのが、鬱陶しい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:20 ID:l5g/GuM6
アンペアの高いニッケル水素を使うか
スマートメディア挿しっぱなしで使えば解決
6541:04/05/31 21:21 ID:xknJ33w9
>>649
>>651
たしかにあのツメは壊れやすいですよね。
私は折れかけたことはあったけど、瞬間接着剤でくっつけますた。

>>652
ちょっと外したぐらいじゃ日付はクリアされないよ。
だいたい電池外して半日ぐらいは持つ。(ちょっと少ないよな)
もし、蓋を開ける度に毎回クリアされるのなら、それは壊れていますね。
私の持ってる40iの個体で新品時から、毎回日付リセットされるものがある。
近いうち保証で直してもらいます。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 21:26 ID:UPSiAUWL
俺の40iは電池入れ替えるたびにリセットされるのでその都度セットしているが
別に慣れてしまったからかもしれないが特に不満は無い
6561:04/05/31 21:41 ID:xknJ33w9
とりあえず、先日買ったIXY Lとの比較感想を書いときます。

まず、起動時間は40iのがやや速いです。IXYは電源ボタンが長押しです。
AF速度も40iのが速いです。
AF性能はIXYのが測距点:5点のAiAFがあるので、いいのではと思います。

気になってたISO感度の問題ですが、日中屋外ならISO50で大丈夫ですが、
屋内はやはりISO100にしないとフラッシュなしは厳しいです。
ISO200でもギリギリ使えるかなといった画質、ISO400は非常用ですな。
それと感度の問題と関係なく形的にIXYのがブレやすい感じです。
シャッターボタン押した時のちょっとしたブレが40iよりもボディ影響を
与えやすいのではと思っております。

40iでは普段、2400X1800のNORMALを使っているのですが、
だいたい同じぐらいなのが、IXYでは2272X1704でファインってやつです。
40iで平均750kbで、IXYが平均850kbでした。

電池のもちもけっこういいですね。256MのSDでいっぱいまで撮れました。
予備電池が必要だったら、互換製品なら2000円ぐらいで売ってるので、
買ってもいいですね。
6571:04/05/31 21:57 ID:xknJ33w9
っで、問題の画質です。

フジとキヤノンは同じ鮮やか系だとおもいますが、
ノイズにいたっては対極にあるメーカーですよね。
ディスプレイ鑑賞メインなんで、ノイズレスなDIGICはそんなに嫌いじゃないと思ってた。
ん〜でもいざいろいろ撮って見ての感想は、ちょっとやりすぎかなって思いますね。

画素は400万なんで、遠景描写とかは完全にIXYのが綺麗で細かいです。
ただ人肌の質感や髪の毛とかは、ノイズレスにする反面かなり失ってます。
ほんとにデジタルって感じの絵です。
ですので、被写体によっては200万画素の40iのが質感とかうまく描写できることも
多々あるといえます。

簡単に言えば、40iで撮った画像をNeat Imageで処理して輪郭強調(アンシャープ)
すればIXYっぽいともいえます。
色見は40iのが空とか鮮やかですね。IXYは鮮やかというよりも彩度が高いです。

露出は40iはオーバー気味で白飛びしやすいので、多くの方がアンダー補正を
利用したりすると思いますが、IXYはもともとアンダー気味です。
逆に白飛びしにくい反面、黒つぶれしやすいです。
逆光耐性はIXYのが上です。っていうより40iが弱すぎですから。
6581:04/05/31 22:10 ID:xknJ33w9
キヤノンのDIGICはディスプレイの等倍鑑賞向きかなって思います。
あまりプリント向きの処理じゃないですね。

私のようにViXとかで0.5倍(画素は1/4倍)で見る場合でも、
まだまだ40iの画質は捨てたもんじゃないと感じます。
2000年の7月1日に発売された機種とは思えないですね。
6591:04/05/31 22:13 ID:xknJ33w9
ついでに、新機種情報でし。
定番のage氏の情報です。
『fujifilm』富士フィルム統合スレ『FinePix』
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049369859/839

あいかわらず、単焦点機はなしです。
F440、F450はハニカムじゃないみたいですな。
660652:04/05/31 23:32 ID:Y5p40mNC
>>654

マジですか。
そういや最近Finepix4500の調子おかしいからなぁ……
3日に1回くらいカードエラーが出る。このスマメは新品だから多分スマメのせいではないと思う。
他のスマメデジカメではエラーが出ずに普通に使えたし……
まあカードエラーはスマメのところの蓋を開けたらすぐ直るんですけど……

って言っても保証期間なんてとっくの昔に過ぎてるし
修理に出しても高いんだろうなぁ……
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 03:57 ID:8SMKiwEb
>>656
なるほど
ご丁寧にどうも
402の後継機出てほしいですね
40i50iの延長上で
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:22 ID:Rkclm5fg
>>656
えー、IXI-Lって40iよりAF遅いの、いらねー。
40i発売から何年経ってると思ってんだよキャノンは、
ダセーなまったくよ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:30 ID:NyOpBS+Q
40i、確かにはえーよな。
プレビュー無いけど。
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:35 ID:Pt1046Gm
40iは異常に速いと思うぞ
それとピンぼけが少ない
逆光はダメだが
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:36 ID:NyOpBS+Q
ま、それでも三枚ぐらいか。バッファ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:58 ID:GFKAZJm+
50iはそんなに速くなかったが40iは速いのか・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:59 ID:NyOpBS+Q
「連射だーーーー」
と思って撮ると速くも無いけど
フツーに撮ってナニか機会に待たされてる感は無いな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 01:59 ID:NyOpBS+Q
× 機会に
○ 機械に
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 02:09 ID:DNmWJX1p
表現しにくいが、さっと押して大失敗が無い
チャンスを逃さないというか
キヤノンのS45とかIXYはじっくり撮れば良いのが
できるが、とっさの状況でファッと撮ると
ピンぼけがかなり出てくる
連射はかなり前の機種だからそれなり
フジには60iとか発展バージョンを期待したいがだめだろうな
6701:04/06/02 02:11 ID:ToOu3r6i
>>662-664
ですです。
AFの速さは体感的には倍ぐらい40iのが速いと感じます。
マクロ時は40iのがAFは遅くなります。

私がIXY Lを入手して思ったことは、
40iが発売されて4年近くたって、かなり画素等進化してきましたが、
実際、得ることのできる絵というものはそんなには変わってない気がするんですよね〜

フジの絵がノイジーで気にくわないって人にはオススメだとは思います。
現状で40iの画質にそんなに物足りなさを感じていない人なら、まだまだ使ってほしいですよ。
以前にも書いたけど、1.7インチのSRもしくはHRでもいいんで、
後継機が出て欲しいものです。
F700やF710、F610もいい機種だと思うけど、40i使いからすると大きすぎるのが難点です。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 11:03 ID:H9gbhLb0
俺は40iとIXY400使っていますが、IXY400もAF遅すぎて子供の写真うまく取れません。
F601もありますが、使いにくく、結局は40iが1番活躍します。
40iのサクサク感は本当に凄いです。
ノイジーではありますが、プリントすれば気にならないし・・・。
場面によってはIXY400よりずっと綺麗な絵が撮れるし、ぶれません。
元が88,000円しただけのことはあります。
うちでは電池は2100のタイプですが、ホントよく持ちます。
最近のフジは魅力的なデジカメないのが残念です。
40iの広角バージョンなんて売れそうですが作ってくれないですかね。
672名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/02 11:53 ID:/Go9JbzZ
逝くしーデジLは、AFが遅いだけでなく、
起動するときレンズがせり出すのもオソー。
モータがスゲー小さいんだろな。
連写なんて夢の股夢。
シーン切り替えのためのカーソル移動もこれまた劇遅。

個人的には絵つくりは富士より好き
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 14:21 ID:Jqa7x72W
そうそう40iがノイジーって言う奴は一回プリントしてみろやってことだね
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 19:07 ID:48Bf+i2V
2400モードで撮影して100%の画像を見ると輪郭や境界が滲んでいるからね
L版のプリント程度では出てこないけど、これがハニカムノイズなんだろうな
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 20:24 ID:LcKZQQIO
>>673
プリントするとやっぱりノイジーだね。
6761:04/06/02 21:51 ID:PMEGrSKW
今日もIXYと40iでいろいろと遊んでみますた。

IXYのAFが遅いと書きましたが、これを回避する機能として、
クイック撮影機能ってのがあります。
一気押しで、すぐさまシャッター切れます。
でもこれって・・・レンズ全く動いてないじゃんw
説明書には「約1.5mより近い被写体にはピントが合わないことがあります」
と書いてありました。
おそらく、3mあたりのパンフォーカスになってると思われる。
(絞りはなるべくF5.6側になるんじゃないかと憶測)

40iのときはいろいろと画像いじって遊んでましたが、IXYは何もすることないですw
なんつ〜か、もうできあがってます。(Web用に使用するとしては)
ノイズ処理もいらない、コントラスト十分、シャープネスも十分。
必要なサイズにリサイズするだけでOKみたいな・・・ちとツマラン。
一般的にはこういうのが受けるんでしょうね。パッと見綺麗だし。

変な言い方だけど、私の画像の好みってのはある意味、にいふね寄りかもしれんなw
ノイズレスより、細部の描写優先だから。
ただまぁ、ニコやミノの画像は地味だから好きになったことはないけどね。
最近は少し鮮やかになってきてるみたいですが・・・
私がフジの次に好きな絵作りは最近のオリンパですね。ただコンパクト機にいい機種がない。
6771:04/06/03 00:03 ID:6i1VQx9a
またまたカキコ。

私の書いたことやIXYに関するレスが
IXYスレにコピペされてますね。

断っておきますが、私はIXY Lはとてもいい機種だと思ってますよ。
ただ40iを使い続けてきた私にとっては、そんなに満足度が高いものではなかったということ。
フジの絵にどっぷりハマリこんでるのもあると思う。
DIGICに関しては非常に優秀だと思ってる。ここまでうまくノイズレスにできるのは
すごいことじゃないかな。(失うものもあるが)
他社が同じことをやったらもっと塗り絵になっちゃうんじゃないかとね。

ま、とりあえず屋外はIXY Lメインで使ってみますわぃ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 00:38 ID:gGyAA5C8
>>649
電池のふたのツメ割れ、液晶側の真中のところでしょ
あれの原因らしきもの発見したよ

最近のニッスイ電池は高容量なので、昔の富士1600と比べると長くなっちゃってる
規格内ぎりぎりまで大きくなってるのね
で、設計時よりフタにテンションがかかって一番弱いところのつめが割れる、と

下記の対策して今まで数ヶ月大丈夫です
1.ツメの再生
「プラリペア」という強力プラスチック再生材料があるのでそれで接着←これで40iを直した
もしくは、お湯で柔らかくなるゴムで型取りしてツメを再生←4500はこっちで直した
2.テンション調整
液晶側のツメのみ構造上弱いので、他のツメにがんばってもらうこととします
他の2箇所のツメ(一番端とど真ん中)に厚さ0.1〜0.2くらいのアルミテープを張ります
これで弱いツメにかかるテンションは低減されるでしょう

しかし、このカメラも困り物だな1眼レフが眼中にない私は次のデジカメに踏み切れない
困ったもんだ
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 01:42 ID:9/kvafIP
>>677
IXYLを所有してない私としては、大変
役立つ情報であります
ご苦労さまでです
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 22:53 ID:8dn6chjm
最近FinePix Viewerで画像ファイル取り込む時にエラーで失敗することがある。
エクスプローラーでCOPYは出来る。
USB側の問題かな?それとも酢豆?
50iです。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:43 ID:nC4TCi4B
スマメ愛好会で紹介されてた500円のエレコム製スマメリーダ、
これで取り込んだ画像は、20枚に1枚くらいファイルが壊れる。
同じファイルを、あきばおーで買ったノーブランドリーダで取り込むと正常。
もちろん、本体(F601)からUSBでコピーしても正常。リーダはなに使ってる?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:45 ID:nC4TCi4B
って、よく読めば、本体から直接だよな(汗
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 12:43 ID:8Gogp5dI
糞リーダーを使うとノイズが入ったり
クダクダになることがあった
6841:04/06/07 21:33 ID:VOKWUFMB
>>681
私はUSB直差しですね。
転送中はACアダプターから電源取ってる。

スマメの出し入れって接点の面であまり良くないし、
以前リーダー使ってた時、勢い余って、ちょいと斜めに差して、
「バキッ」って折れちゃった経験があるw。
6851:04/06/07 21:59 ID:VOKWUFMB
IXYLとの比較続きです。
今まで使ってみた感想で述べてきましたが、今回は画像で比較してみました。
40i
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040607213429.jpg
IXYL
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040607213456.jpg

ともに露出補正なし、40iのみAWBがいまいちだったんで、曇りに設定。
フォトショでリサイズのみ、赤枠が等倍部分です。(午後6時回って状況的にはあまり良くないけど)

まず、総じてIXYLのがコントラスト・彩度・シャープネスが高いですね。
中央瓦の部分を見ればIXYLのが断然解像度が高いことが分かります。
しかし、右側の瓦と空の境界線にIXYLはパープルフリンジがでました。
IXYLは周辺にいくほど画像が乱れていきます。いわゆる流れってやつ。
左下青枠部分は顕著に現れていますし、ポスト部分も乱れてます。
ポスト部分では40iのがノイズがあるけど、若干上かな。
でも40iも右上の松が流れてますね。

流れはけっこうカメラの個体差で出方が違ってくると思われます。
今回はともにF2.8ですので、晴れて絞られれば少しはマシになるでしょう。

40iは若干眠い絵になりましたが、これぐらいならレタッチでいじれるでしょう。
階段の石や扉の木の部分の質感は40iのがいいと思われます。

次回はもっと晴れた時に比較します。




686名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:23 ID:G/t36wYu
中岡俊哉の「恐怖の心霊写真集」みたいな感じで怖い。
「丸い囲みの中に地縛霊が写っています」みたいな、、、、、、。
6871:04/06/07 23:43 ID:Y353ZfZP
>>686
スマソ、言われてみるとそうですなw
精進します。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:57 ID:gEpargu/
>>685
乙。
解像力は完敗なのに石段の質感で勝ってますなぁ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 21:03 ID:4VTx5W6x
スミマセン、MacOSX(10.3.4)で
Audio Downloading Softwareを使っている方はいらっしゃいますか?

当方、試行錯誤の上、別HDのMacOS9.2に入れたA.D.Sで転送し、
今朝初めてmp3を車で聞いて、感動しました。。。
イイですねー40iって。。。

でも、どうしてもMacOSX(10.3.4)での転送ができなくて、
「Cannot find SmartMedia with ID in any drive.」
と言われて終了。9.2の方のでは認識されるスマメです。
アメリカの富士のサイトからアップデートやADSをダウンロードしてるんですが。

お知恵を貸してください。おねがいします。
690249 ◆betrNE21C. :04/06/08 21:35 ID:Sb9a592Z
40iから念願の50iに買い換えました。
40iも良かったのですが友人が格安で50i売ってくれるって言うんで・・・
40iは友人の弟さんにあげちゃいました。

今まで中古があっても買わない理由にしていた専用バッテリーも予備で購入
しちゃったりして。
まだほとんど撮ってないけど早く青空が撮りたいです。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:46 ID:BkWineYL
50iの青空の描写は独特の良さがあるからね。
手放さずに今でも手元に置いているよ。
692249:04/06/09 05:56 ID:/32wVcF9
で、早速予備電池買っても専用クレードルに本体挿さないと充電できないワナに陥りますた。
予備バッテリー充電中は撮影できねーじゃん(^^;;
これで急速充電器買ったら安い買い物じゃなくなっちゃうなぁ。

でも40iと比べるとモノとしての質感は50iの方が上って感じですね。
手動レンズカバーと電源が連動してれば便利なのになー。

>>691
40iも綺麗でしたよ。

で、早速曇り空撮ったら画像左上にFujiお得意のCCDのホコリ混入の疑惑。
駄目もとで掃除機処理したスッキリしました。
以前使っていたS602と言い、40iと言いどうしてfujiの製品はCCDにホコリガ付着し易い
構造なんだろうね。
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:09 ID:gj+SwB2F
>689
うちの50iは無問題です。
>>131あたりを参考にインスコし直してみたらどうでしょ。
FPVのインストーラにADSも入ってたような
694249 ◆betrNE21C. :04/06/09 22:54 ID:u93/pUm9
素人バキューム映像素子清掃前後です。
ガンマ補正でかなり暗くしてあります。
掃除機であっちこっちから吸い取りました。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040609224954.jpg

まあ、ダメもとで壊れてもイイやと思い決行。
695249 ◆betrNE21C. :04/06/09 22:58 ID:u93/pUm9
おっと、送信しちまった。
ちなみに漏れの友人はこのにじみがイヤで売ってくれたんです(^^;
友人が購入直後からなっていたそうです。
これで治った事は友人には内緒にしておきます。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:37 ID:I44Gl8O/
>>689
40i+128M で iBookG4/1G、MacOS X 10.3.4 に
Audio Downloading Software Ver.1.1.1E をインストールして
問題なく使えています。特に何もしていません。
697689:04/06/10 23:20 ID:csrMKrMT
>>693 レスありがとうございます。そちらも確認をしてみたのですが。
 もう一度インスコしてみます...

>>696 うちのはiBookG3/600MHZで、FinePixViewerもVer.3.3.3Eに
アップロードしてます、ADSの1.1.1EはまだDLできるところがあるでしょうか?
(今あるのは1.1みたいです)

でも普通に使えるんですね。もうちょっとなんとかがんばります。
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 00:26 ID:kmfkXDHb
このデジカメはスマメにある手順でDOSを入れるとDOSが起動するんだよな。
86互換RISCチップ使ってるからね。
キーボード無いからゲームやエミュしか実用的でないけどさ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 02:54 ID:RC1pMAeN
マジかよ(汗
PCで受信したメールの閲覧くらいはできそう。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 03:00 ID:8nEn9WAO
こらこら。
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 18:58 ID:iW295UiT
ゲームボーイアドバンスで使うのか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:26 ID:NXiAFadS
中古で40iを買ったんですが、シャッターボタンを半押しすると
ゼンマイを巻くような音がするんですが、これは仕様ですか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:46 ID:WqMHL3d+
AFが動いてる音じゃないの?
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 22:47 ID:QLVsq9B3
>>702
AFはゼンマイ制御。
705702:04/06/13 23:43 ID:NXiAFadS
あ、そうなんですか(^^;
故障じゃないのかと心配してました
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 00:40 ID:4y6Fb75b
>>704-705
本当かよ?????
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 01:00 ID:rO3ZR6fe
俺、はにかむ
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 09:54 ID:wwUn9FET
特にマクロのときはAFモーター駆動かったるい。
検出精度をあげてるのかな
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 18:27 ID:G5xQy+ka
マクロのとき、モニター消せないのかな?
電池の持ちが悪くなる
7101:04/06/14 18:37 ID:LztCRS6D
>>702
AFの時、「ジジジ・・・」て音がでるのは仕様です。
私ははそんなに気にならないですが、
個体差によって、少し音が大きいものがあります。

>>708
たしかにマクロは少し時間がかかりますね。
まぁ、急いで撮るもんじゃないのでねマクロは。

>>709
消せないです。
マクロでモニター消してどうするの?
構図取れないでしょう・・・消す必要がないと思われ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 16:54 ID:VLWKlAoS
大事に使ってた50iのレンズバリアが凹んだ。。。鬱だ・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 13:43 ID:KhbyvRVt
最近40iを使い始めたのですが、起動時や撮影時の電子音が微妙に耳障りなのです。
これって消す方法あるんでしょうか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 16:55 ID:I36wekBJ
説明書を読む
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:54 ID:EnyElHVD
>>712
まず耳掻きを用意します。
無ければ、なるべく細くて硬い棒を用意する。
耳の穴にいれて力強く(ry
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:09 ID:pb2LuuLb
電子音は消えるよ
メニュー見て
716712:04/06/18 09:01 ID:EijceVRZ
解決しますた…
説明書見落としてました。申し訳ないッス。
皆さんありがとうございます。特に>>714
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 14:46 ID:1uwffdC4
FinePixViewerがWMVに変換可能に!メーカーサイトでダウンロードしよう!!
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:57 ID:nLs5NgAX
4500なんですが、フラッシュを切る方法を教えていただけませんか?
説明書なくしてしまって・・・
写真を一枚撮った後すばやくシャッターボタンを押すと切れるようなんですが、
手ぶれ補正も切れてしまうみたいでうまく撮れません。
どうぞよろしくお願いします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:13 ID:SKfwH162
釣れますか?(・∀・)ニヤニヤ
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:30 ID:nLs5NgAX
すみません、説明書落とせたんですね
今、アクロバット入れ終わって見れました。
上のチョンを押せばよかったのですね
どうもスレ汚し失礼しました。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:30 ID:6o8H9OHS
>>718
水をはった洗面器に浸せ
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:57 ID:eoa/2YYp
>>718
まず包丁を用意します。(ry
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:40 ID:8zfqJYFg
50iをぶつけてからたまに写真がぼけるんですが、これって故障ですか?
大体3枚に1枚くらいの割合でぼけます。暗いとこだとほとんどぼけてます。
サイトで見積もりしたんですが、17000ということです。た高い( ゚д゚)ポカーン
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 21:43 ID:CVjozvrY
現物を継続的に使ってみて、落とす前、落とした後で
使用状況と結果の因果関係を見てみないと
だれも
「はい。原因は落とした事です。故障しています」
なんて言えないと思わんか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:03 ID:V7ixf21a
AF機構の故障も考えられるけど、詳しくは答えようがないね。
実際に修理を依頼して、異常箇所の有無を正確な見積共々出してもらった方がいいと思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:47 ID:1OIFpGeB
ボケてるときは軽く叩くと直るよ
うちの40iもたまにボケてるからいつも叩いてる
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:49 ID:l6nMZul1
どんどん肉体的になっていくな。そこが好きだぜ。40i。
漏れのもバラしてローパス掃除したし。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:54 ID:1rhaNgB/
50iの外装をメーカーに頼んでブラックにすることは可能ですか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:55 ID:ZWTxwpFw
( ゚д゚)ポカーン
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:02 ID:y1/nXcwe
可能だろう。
いい塗装屋を探せ。
731728:04/06/25 15:07 ID:1rhaNgB/
>>730
メーカーに出して外装好感しようと思うんだけど、1万円くらいでおさまるかな??
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:51 ID:7C1hlfKF
ば〜かw
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 15:51 ID:qr5XNHJW
>>731
ヤフオクでジャンク買って外装交換して売り払うなり、完動品買って今のを手放すなりするとかは?
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:09 ID:yT7TY3Hs
暗いところ限定ならただの手振れだろ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:22 ID:zvRsbJbJ
2年位前、ビックカメラに40iが日替わり商品で9800円であったから買っておけば
よかった。後悔(´・ω・`)
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 03:05 ID:3tp6uwTW
痛んできたので40iからそろそろ買い換えようと思うのですが
最新の機種で同等の軽快さとそこそこ画質を備えた機種はありますか?

あ、メモリはSD限定でおながいします
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 14:15 ID:wt/x7bGc
>>736
QV-R51
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:54 ID:q5ZJPen/
わるい。まとめさせて。
俺の40iシルバーも非常に電池のもちがカスなんだけど
まず新品のリチウムと充電器を買って
電極をエンビツの芯でこすって、ティッシュで拭けばいいのですかね??
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:57 ID:1yCciyWM
>>738
窓から投げ捨てて買い替え
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 04:01 ID:4ir20YH7
>>739
寝言言ってんのか?って感じ。
顔洗えよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 06:15 ID:ezfFM4F7
>740
いや、正論だと思うぞ
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:59 ID:q5ZJPen/
わるい。まとめさせて。
俺の40iシルバーも非常に電池のもちがカスなんだけど
まず新品のリチウムと充電器を買って
電極をエンビツの芯でこすって、ティッシュで拭けばいいのですかね??






これの回答頼む。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 11:01 ID:d6V+aYzK
うぜぇよ
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:04 ID:qnaS2gyu
つけたままだと四時間もつな
いろいろ試せ
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:04 ID:WQ4z0w7Q
>>743
そう言うなよ。>>742はどうやら40iに使えるリチウム二次電池を知ってるらしいからな。
どこの製品か聞いてみてぇ。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:59 ID:DTMiiMj9
40iでアルカリ電池をモニタOFFで
使ったことある人いらっしゃいますか?
マニュアルにあるようにやっぱり
30枚程度は実際取れますか?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:qnaS2gyu
アルカリだと、ひどいときは数枚、休憩して数枚
だったりする。電流が足りないのかな?
当たり電池だと30枚以上撮れるよ
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:25 ID:DTMiiMj9
やっぱりそうですか。
今までモニタonで使ってたんですが
2〜3枚ですぐダメになるのでもう・・・
まあ電池も安いやつ使ってたので
もう少しいいやつ使えばいいのかな
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:26 ID:Af4UnKAN
2枚なら良いよ。ソフマ電池は起動しなかったぜ。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:36 ID:DTMiiMj9
それはひどい・・・

でみなさんは、普通はバッテリー充電で使っている
わけですよね。
その充電池だと、これまたマニュアルには80枚とか
書かれてますけどそれぐらいは普通に持ちますか?
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:38 ID:Af4UnKAN
昨今のニッケル水素はそんなもんじゃない。
もっともっと持つよ。
でも128MBスマメじゃ80枚撮れないからどーでも良いと言えば良い。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:DTMiiMj9
電池も新しいの買ったほうよいかな?

ピクセル下げると多く撮れるようですけど
1280×960って、プリントしたら
2400×1800とどれくらい映りはチガウンでしょうかね?
いままで初期設定のままで使ってましたが・・・
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:39 ID:ftfA/POR
>>752
プリントに関しては、L判サイズであれば1Mモードでも4Mモードでもそう大差はないです。
虫眼鏡を使ってじ〜っと見比べないとその違いは分からないと思う。
なので、普通の写真サイズがメインであれば1280×960で撮るのがお得だと思います。

集合写真やPCの壁紙用に画像を使うのであれば、4Mモードで撮って後でリサイズする
というような使い方がいいかも。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:13 ID:vWbDGqo7
分解清掃に失敗して40i壊した……_| ̄|○
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:HVtxRt43
分解報告はこれまでにもあったが破壊報告は初めてかもしれんね。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:01 ID:DTMiiMj9
>>753
ありがとうございます。そうします。
いつも普通サイズでしかプリントしないので。

なんだかマニュアルもろくにみずに
分かっている範囲だけで適当に使ってたんですが
いろいろ工夫できるところがあるなあ・・・
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:59 ID:/vsYxDYl
最近のニッケル水素のなら、モニターオンで発行禁止で200枚は行くよ。
758名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:53 ID:DTMiiMj9
発光禁止ってのは
つまりストロボを使わない
ってことでいいんですか?

野外で日光だけで撮るのと
同じですか?
マニュアルのサンプル写真は
妙に薄暗く映ってますが・・・
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:13 ID:/vsYxDYl
マニュアルのサンプル写真て富士のHPの?
普段撮ってても暗いなんてそんな事無いよ。
ほとんどオートでオッケ、さすがデカイCCD様様だよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:57 ID:N3bKQ6qN
>>746
40iでアルカリだと、液晶消さないとまったく実用的ではないよね。
逆に液晶オフだと結構何十枚も取れる。
困るのは、マニュアルモードで液晶オンにしているときにアルカリ電池にし、何枚か
撮影後に液晶オフに切り替えようとするとき。
電源オン後、一瞬メニューとかが使えるようになるので、急いでメニューからオート
を選択し、液晶をオフにしようとするのだが、間に合わず電源が切れてしまうことが
ある。
めちゃくちゃ困るんだよな。あれ。何かいい方法は無いものか?
40iは電池の電圧にすごくシビアな気がする。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 22:59 ID:HYcNFlQR
なんでそんなにアルカリに拘る?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:19 ID:/vsYxDYl
ニッケル水素にしとけって説明書に書いてあるだろーに、アホか
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:23 ID:DTMiiMj9
>>759
あ、いや買ったときついてた冊子の方です。
そうですよね問題ないですよね。

>>760
これまで液晶OFFのやり方を知りませんでした。
多少は持たせることができそうです。

>>761
私の場合は、買ってすぐにバッテリーで充電がうまくできなくなって
これまでアルカリばかり使ってました。
それでも当初は意外と持ったような気がするんですが
最近は本当にすぐ切れます。。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:26 ID:HYcNFlQR
>これまでアルカリばかり使ってました。
うわ。もったいねぇ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:32 ID:DTMiiMj9
いや別にそんなに使ってないんで。
年一回の旅行のときぐらい。
数百円ですよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:34 ID:HYcNFlQR
それこそもったいねぇ。なんでデジカメなんだ…。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:35 ID:WvBmxnLJ
普段はACアダプタだったりして:D
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:43 ID:/vsYxDYl
763 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/11 23:23 ID:DTMiiMj9
>>759
あ、いや買ったときついてた冊子の方です。
そうですよね問題ないですよね。


おめー絶対わざと聞いてんだろ。
ただの釣りだったか、真面目に答えて損したよ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 23:45 ID:RYMCKiDS
アニメ少女なスレ化してるな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 09:02 ID:XWxs8GS6
>>766
気を使ってくれてありがと。
ネットで使うからだよ
その場ですぐ相手に画像見せれるのも便利だよデジカメは
で予備で他のカメラも持っていってるので何とかなった

>>767
自宅ではそうですが何か

>>768
まったく意味不明・・・

つうか充電できたー!
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 10:36 ID:oazB4DL4
>>770
冊子は白黒暗いかどうかわかるかよボケ!
そもそも冊子は全機種あの写真だボケ!
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 10:37 ID:rgq0wkNc
冊子?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:03 ID:bcy5l1lv
なんか最近変だなと思ったら、40iのネジが一本抜け落ちてた。
素直にフジにパーツ請求したほうがよいんかな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:19 ID:8c4q05KS
オレなんざ2本抜けたまんまでもう2年。
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 20:50 ID:gBAVgWLn
購入4周年記念あげ
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 01:15 ID:EyG4QrdF
40iネジが抜けてるだけじゃなく、接触不良っぽい動作になってしまった。
修理するかそれともF420でも買うか。う〜む。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 01:45 ID:jXVZHwsH


        FinePix F777i !!
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 00:18 ID:RTW8Doge
俺なんかアロンアルファで固定したわ
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 13:30 ID:SM6C3DX/
40i一応修理出した。限度15000円にしといたんで、超えたら買い替えやね。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/14 19:36 ID:PKNfmQyS
>>779
ヤフ億で1万以下で取引されてるよ
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 18:02 ID:8oHtnw5l
40iってハニカム240万画素(出力432万画素)って表示なのですが、
300万画素の他のデジカメと比べて画質が良いってことですか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 18:24 ID:PJzyVzjH
200万画素と思って使った方が精神衛生上良いよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 18:34 ID:XH9e+eif
>>782
というか、1200*1600モードがないので420万で撮って自分でリサイズしなちゃ駄目。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/21 23:55 ID:e0Rwf14o
40i購入記念age
ヨイじゃん、なかなか。50iではいつも1600x1200で撮ってたから
このモードがないのはちと痛いが。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 01:24 ID:hUqOEuhP
40i修理2万と言われたんで、修理中止。コニミノのカメラ買ってきた。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 20:49 ID:nU3I9kxp
愛器40iのレンズカバーがどうもゴミでもひっかっかってるのか
閉まらなくなったので(半年前は何度もやってたら偶然ひっかっかり取れたが)
仕方ないのでこれから分解しようとして
まずこのスレ見たら壊してる人いるし。

分解組み立てはかなり難しい?それとも壊したのは例外で過去スレでは
レンズカバー閉会ぐらいはみんな分解して直してるのでしょうか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 20:50 ID:Bkfg0BY4
分解組み立ては超簡単。シンプル極まりない構造。
ネジ回しに慣れてる人なら無問題。
ただ、直るかどうかは時の運。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:05 ID:pOVje4f0
>>785
2万かあ。
それぐらいだったら、直しちゃうかもな。

こんな私は重症でしょうか?
789786:04/07/22 21:11 ID:nU3I9kxp
>>787
おお、レスありがとう。
ではもち分解ってみます。
もし引っかかってただけならついでに接触部にグリスでも塗っておこ。

もう40iはデキ愛器になりつつあります。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:13 ID:Bkfg0BY4
かなーりよく耳にするレンズカバーの開閉エラーだけど漏れ自身が
その症状に出くわした事無いんでなんとも言えないんだけど
機械的な抵抗で開閉が渋くなってるんじゃなくて、開閉判定用の接点が
接触不良起こしてカメラが開いてるかどうかを正確に判定できなくなってる
って症状だったらグリスより接点復活材の方がいいのかもな。

レンズはCCDごとモジュールになってて取り外せるから、一応取り外しておいて
接点復活材ぶっかけ攻撃もアリかも知れん。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:21 ID:nU3I9kxp
>>790
なるほど、その線も充分ありそうっすね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:32 ID:SYzkw8ej
レンズカバーの開閉を判別してるのは剥き出しの接点じゃなくて一応
マイクロスイッチだよ。
ヲレのの場合カバーの突起がバネから外れて常に半開きの状態で撮影
モードにすると"LENS COVER!"が表示される、という症状だった。分解は
まあ結構簡単だが突起が本来の位置にくるようにして閉めるのは微妙に
センスが問われると思う。ま、でも再び快調に動くようになったヨ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 21:58 ID:nU3I9kxp
開けてみたけど、裏側は間単にむき出しまで開くけど
表側(レンズカバー側)が開かない(汗)。AVOUTはずせば開くかなぁ。

しかも隙間から見てもレンズカバーがどこか隠れてやがる。
表から見て大きい丸の真中方向に居ると思っていたら
あやつそこに居ないなら途中で向き変えて
SuperCCD HONEYCOMEの上ほうに隠れているはずだ。

その突起ってどこの事ですか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:07 ID:nU3I9kxp
うわ、今ちょうどひっかかりが外れたらその
>カバーの突起がバネから外れて常に半開きの状態で撮影
>モードにすると"LENS COVER!"が表示される、という症状だった。
状態になってしまった。バネとのひかかりが完全に外れてる状態になってしまったみたい。
再度完全に開けなきゃどうにもならない。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:12 ID:nU3I9kxp
今完全に開けたんだけど
ひっかかりの突起というのがどことどこがひっかかるのかがよく分からないとこです。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:23 ID:vBOY2Ck8
CR-V3が使える様に改造したいけれど、削るカギは蓋開閉スイッチかなぁ;
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:25 ID:nU3I9kxp
上のひっかっかりが分かったので閉じようとしたら今度はなかなか閉じれなくなった。
まちょっとづつ進歩はしてるorz
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 22:56 ID:nU3I9kxp
分解方のコツはつかんだし元々もゴミも取れたが、
開けた段階でカバーがバネから外れてしまったまま。

上のひっかっかりをバネ側のどこに引っ掛ければいいか
よくわからないから何度やってもレンズカバーエラーになるよー。_| ̄|○
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:00 ID:M7yg1898
"!LENS COVER" でググったら出るが
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:31 ID:nU3I9kxp
ででで、できたぁー

内側のプラスチック折りながら、外から見えないところバリバリ傷で削りながら、
独自方で何度も開け閉めして、2chでお世話になりながら、やっと直りました。(ありがとう)

ま売るつもりは無いので少々は傷ついてもいいんですが、
ボロボロに傷めつけたところが外から見えないとこでよかった。ホッ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:37 ID:Bkfg0BY4
これでキミも立派な40i患者(笑
なんかこれだけ分解報告が多いデジも珍しいよな。
802792:04/07/23 00:09 ID:0jyI6yks
おめでとー!ますます愛着わくよね(ヲレだけか?)
803800:04/07/23 01:04 ID:SXEWKDbD
続報。喜びつかの間悲しい続報。
開け閉めで何か余計に壊したかもしれません。

USBつけたとたんおかしくなって、カバーは再度レンズカバーエラーになって
今起動すら満足にできなくなってしまった。
又開けてみますが、どうも電気的にどこかおかしい様子。

多発するレンズカバーのエラーの原因が何か分からなかったけど
最初に戻って電気的な事が要因だった感じがしてきました。

修行はまだまだ続きそうです。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:06 ID:UdpySb41
どっかでなんかの金属の端っこが基盤に接触してたりしてちょっとショートなヨカン。
そう言うときたまに一瞬であぼーんせず不調になった後あぼーんするときが有る。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 00:18 ID:QwPyLwS3
わしもそう思う。
USBつけたときだから、電気的と思いがちだが、実際にはさす力で基盤がずれて・・・かと。
806785:04/07/30 01:50 ID:kB7UJwfn
修理中止で戻ってきたんで分解してみた。
どうやらレンズユニットと基盤をつなぐ部分で接触不良だか断線気味。
なんとかならんかなぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 19:10 ID:FQuTPMzU
50iを2年半愛用してきたんだけど、2週間くらい前から
画像の色が虹色になる現象が出てきた。これってつい最近の
F401のリコール対象と同じ現象なんだってことを今日知った。
無償修理してくれるとうれしいのだけどね。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 11:14 ID:bH015gkz
30i使用者です。1年半毎日音楽を聴いて使ってます。
リモコンの根元の接触がおかしくなり、一回修理に出しました。
また同じ症状が出たので修理に出そうか迷ってます。
(リモコンがないと音楽聴けないので…)
電池もかなり持つし、いいカメラだったのになぁ。
80950i復活:04/08/12 15:08 ID:me6bkVUf
>807
私も同じ現象、虹色。部分的白いところが傾向としてあります。
先日サービスセンターに直接持って行き修理、1時間待ちで6千円でした。
私の場合電源も不調で入りっぱなしだったので、この修理がメインだと思い「よし」としてます。
リコールの話は受付の方は何も言っていませんでしたが、私は「F401と同じ現象です」とはっきり伝えました。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 15:41 ID:Oo9RFLnz
>>808-809
俺だったら、IXY DIGITAL LとiPod miniに買い替えるけどな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:33 ID:BZYg9p6q
>809
807ですけど、無料で修理してくれましたよ。実はその2週間くらい前に
モード切り替えスライドスイッチが「物理的」に壊れたので、その修理を
してたという背景があります。その辺の違いでしょう、無償有償は。
虹色現象は電子的な故障、最初の修理とは無関係ってことで
修理費請求されるかもしれないと覚悟してたんですが、相当な低姿勢で
無償修理してくれました。(無関係って言われたら、リコールのことを
引き合いに出すつもりでしたが、結局その必要なし)
で、修理内容はF401のようなCCD交換ではなく電子部品の交換でした。
81250i復活2:04/08/13 14:08 ID:PwVIYYDS
>811
F401はCCD交換なんですね。
修理伝票には、CCD交換の記載はなく部品交換でした。
愛着がある物は長く使いたい性格なので、低出費で復活して満足。
>810
それもいいですね。デジカメは復活したので、mini ではなく40GBのほうで検討中(予算浮き)。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:13 ID:mJk+cIlw
うちの40iが逝ってしまった。
電源を入れても一瞬電源が入ってすぐ切れてしまうんだが・・。
修理に出すか。
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:18 ID:O+wLXlIW
漏れの40iもCCDに埃付着した orz f・9.8でわりと大きめに影がでる。
掃除機でやってだめならそろそろ買い替えてもいい時期だな。4年使った。
単三機のE550にするか、810にするか710にするか迷い中。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 11:53 ID:G14dat8T
iPodが単3電池駆動ならすぐ買うのになぁ…
あの電池、寿命早すぎるしやけに高いし。スレ違いソマス。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 00:13 ID:aA/dyELR
すんません。
理光CaplioGXつう500マソ機でISO=AUTO→125で撮ったら
こんなノイズだらけになてしまた。
確か50iってISO=125固定のはずだけど
こんな汚い絵作らなかったよね?
現在漏れの50iは貸出中で自分で比較、確認でけません。
これってやっぱ高画素化の弊害か?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020618642/891-892
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 00:21 ID:MeXY+Uip
>>816
高画素化の弊害で、感度面では不利になってるよ。
そのスレで誰かが感度をISO64か、せめて100にすれば良くなると書いてるが
漏れも多分それで改善されると思う。
(CaprioGX持ってないので分からんがそういうデジカメは多い)

でも個人的にはノイズもだが、明るい部分の白飛びも気になるな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 01:16 ID:O2sHDaRn
>>817
ネコの白い部分とか、結構壊滅的だよな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 22:29 ID:yr2nnHuX
40i使って4年。
とうとう不具合が...
画像を見ようとすると !READ ERROR というのが、頻繁に出るようになった。
カメラ本体で見れる画像は酢豆からPCに持って行ってもみれるのだが、
撮ってすぐ再生にしてエラー表示だとどうやら撮れてないよう。

修理するべきか、あきらめるべきか?

同じように !READ ERROR 起きた人、どういう解決しましたか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 22:40 ID:IircAtVI
>>819
それはスマメ自体のエラーの可能性高いね。
オレも3枚有るうちの一番古いヤツで同じエラーが出る。
そのスマメを4800Zに入れても同じくエラーが出る。

PC側でメディア満タン→フォーマットを二〜三度繰り返すと
一時的に復活するけどしばらくするとまたダメになる。
821819:04/08/16 23:00 ID:yr2nnHuX
>>820
レスありがとうございます

ためしにスマメを新規購入してみようと思います。
40iかなり気に入っているから、あきらめたくなかったんで(^^;

新品スマメで試したら、また報告しま〜す
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 00:01 ID:5BlIvdF6
素豆は取り扱い注意だからなぁ・・。
うちの40iは128MBの挿しっぱなし。
転送はUSBでやってる。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 11:00 ID:qYTR5CZW
>>822
確かにSMは挿したままでUSBが鉄則。抜き差ししてたその昔、エラーには泣かされた。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 21:47 ID:X3n84CRE
>>819
スマートメディアお助け隊
まだやってるかな〜
無償でエラー解消してくれるよ
漏れも一回助けてもらったことあり
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 00:41 ID:VrgsQhkl
>>824
存在は知っていたけど…直るんだ…。
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:39 ID:q7Ie1Z1l
近所で40iが7980(CD無し)だったんだけど、このスレ見たら3000円で買った人もいるんだ…
3000円と言わないまでも、5000円程度で売ってる所はありませんか。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:47 ID:hD7RoCTN
知らんがなそんなもん。
自分で探せや!
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 08:46 ID:/6DxhSxZ
>>826
とにかく安く買うなら自分で探すしかないな。
相場を知らないリサイクルショップを片っ端から回るとか。
程度にもよるが、その7980円でもそう高くはないと思う。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 08:53 ID:ArzY+wux
じゃんぱらWeb中古で見かけた。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:05 ID:0N2IYWk5
このスレを見る限り、40iはCD-ROMが無いとmp3機能を使えない
というように思われるのですがそれで合ってますか?
ヤフオクで検索するとCD欠品が目立つのですが、mp3も使いたいので…
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 02:22 ID:9V+0JkHy
mp3再生だけでも2時間で電池切れだからなあ…(1600mAh)
まあ、試してみて楽しい機能ではある。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 02:23 ID:9V+0JkHy
そうそう、CD-ROMに入ってる専用ソフトからカメラに転送しないと駄目。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 03:12 ID:oodtaGrS
40iのリモコンがダサい。
50iのはカコイイけど、40iに使えないんだよね
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:00 ID:IaV9GG36
CD-ROM、サイトになければ送ってくれるんじゃない?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:11 ID:VieUBL72
携帯の300万画素と50iではどっちが画像キレイかな?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 04:42 ID:oodtaGrS
>>835
auのなら、明らかに50iの方が上。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 14:48 ID:zFPQoiqM
>>835
現在、50iに勝てるような携帯はまだ出ていない。
カシオの5406あたりがトップクラスの性能だが、それでも使い勝手も含めまだまだ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:39 ID:SI+PRo4G
 今日「お台場冒険王」に行って来て4500の良さを再確認しました。
やはりああいった場所や仲間内の飲み会などには黒いハイエンドモデルよ
り銀色のコンパクトモデルが似合いますね。 でももうちょっとズームが
欲しいっすね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:12 ID:sMYjiODq
40iのmp3転送用ソフトをうpしてくれる人はいませんか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:32 ID:sKwNOG8d
841839:04/08/31 15:31 ID:7TADooEs
>>840
ありがとう!日本のHPに無いからてっきり無いと思い込んでますた。
これはCD-ROMに入ってるのと同じものですか?
とりあえず落として入れてみましたが、まだ40iを入手していないので
起動画面でメディアが無いよエラーで終了してしまいます。
でもソフトは日本語で表示されてたし、多分大丈夫だと仮定して
これから近くの店に40iを買いに行きます!まってろよ〜(;´Д`)ハァハァ
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 16:46 ID:7EdvH2Gc
近くの店の店員「なんか(;´Д`)ハァハァしている人がキター」
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 17:25 ID:+9F238od
ダイソーのデジカメとPCつなぐUSBケーブルって50Iでも使えますか?
手元に無いから調べられない。orz...
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:35 ID:cnnqVuDi
>>843
ダイソーといっても数種類あるけど
845839:04/09/01 02:10 ID:Osurk6SX
買いました。でもmp3転送ソフトが起動出来ない事態に陥り、四苦八苦。
まずフジのHPにあるアップデータを当てればfinepix.dllが入るかもと思いトライ。
しかしRealJukeboxがないと怒られ、仕方なくインストしてあったReal10を消し
検索して拾ってきたRealJukebox2を入れて再アップデート。見事成功。

でも大方の予想通り、今まで他のソフトでエンコしたmp3は転送できず。
とりあえず一曲だけRealでエンコ、しかしなぜか最大96kまでしか選択できず。
しょうがないから96でエンコして無事成功、現在に至ります。

というかHDの中がぐちゃぐちゃになった…久々に疲れますた。
多分外部エンコーダをどっかに入れれば128も可能だと思うけど、今日は止めときます。
乱筆乱文・役に立たない無駄な長文スマソ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:57 ID:+ED6gwZ8
>>843
ダイソーのデジタルカメラ用mini収縮USBケーブル4ピン角型(パソコン-8)を
315円で買って4500で使っていますがパッケージと中身のコネクターが違うのが
混じっているようなのでパッケージのコネクター形状を確認してから買うべし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:43 ID:KnSB92Gf
FinePix4500を愛用しているが、画面に黒い点ができてクイックリペアに
出した

そしたら、黒点は完全に直ったんだけど、今度は画像が左に傾いて映るよう
になった( ´・ω・`)
クレームで直しますかねぇ・・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/15 18:21:50 ID:AIyVVXCO
4500単独スレとマルチで申し訳ないですが、
4500を4900Z売り払ってまで買い換える価値はありますか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/16 00:47:49 ID:zyoKQN5f
自分の好きにすればいいのでは?
850848:04/09/16 07:27:06 ID:dauFA5Yg
そういえばそうですね・・・4500スレの方の話も参考にさせていただきます。
スレ汚しすみませんでした。
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 10:43:07 ID:66N0KcO2
age
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:18:52 ID:YHKGRxVd
hosyu
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 20:07:33 ID:O/zhJmeI
50iを使っているのですがCCDのゴミを取ってもらうと、
いくらくらいかかりますか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 00:12:43 ID:evEolSz+
まずは掃除機で電池側から吸い取れ
855uiui:04/10/12 00:52:01 ID:b0xr2VZJ
先週、北海道に行って来ました〜
然別湖畔は紅葉がなかなかキレイでした
同行者のNikonの高級デジカメより40iの機動性は光ってました
ズームを除けばネ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041012004738.jpg
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 02:58:14 ID:OohasRp0
いいなあ
数年前、クマに怯えながら大雪山に登ったのを
おもいだしたよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 12:51:33 ID:w8G28mio
>>855
水平が出てないね? 色が綺麗なだけに残念。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 20:23:39 ID:9hOu2V83
水平厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 23:35:55 ID:k5B2ROD3
ツールで直るっしょ。
860uiui:04/10/13 01:57:28 ID:CNICH810
水平ずれてまーっす
写真はカメラじゃないね被写体だね

ということで北海道連発
帯広は、はげ天の豚丼。ぱんちょうはむかついたのでダメ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041013015234.jpg

然別湖の手前の峠、白樺と紅葉のコントラストが不思議
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041013015505.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 15:36:15 ID:dIO49pgw
4500のレンズカバーが閉じなくなり撮影不可となったため中古の50i本体のみ
を購入しました。acアダプタを買おうと思っているんですがグレードル経由
じゃないと使えないってことでいいですか?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 19:33:39 ID:XD2qkC3I
>>861
本体直接はムリ。
漏れは F50@とF401持ってるから、401本体で充電してる。

それにしても、喪前、「グ」じゃなくて「ク」レードルだからな。
漏れも最近突っ込まれて知った。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 22:21:50 ID:2FIgPv2O
>>861
その4500まだ捨てずに手元にあるならコレ
http://www.kct.ne.jp/~unosuke/40i/
試してみ。漏れも4500これで一台復活させたよ。
864861:04/10/14 22:46:02 ID:dIO49pgw
レスサンクス。
充電器bc-60だけだと値段けっこうするのね。
それに「ク」レードル、バッテリー買って音楽聴きたいから備品買って・・・。
って俺馬鹿じゃん。でもこの際F50i使いたいんだよ!

>>4500
はぁ今日ダイソー行った時ドライバー買って来ればよかった。

今日ダイソー行ったのに
865863:04/10/15 04:30:43 ID:32ViJ9DT
漏れもダイソー100円時計ドライバセットで分解したよ。重宝してる。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 03:19:04 ID:wTbi8bGx
「水平」ってそんなに気にすることなの?
自分はパノラマ感を出すためにいつも対角線に水平持ってくるけど。
(30度くらい傾けてる)
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 08:25:01 ID:C2yuH2GO
ぜーんぜんそんなことはない。
868861:04/10/16 19:59:06 ID:+X4T/NS/
>>863
4500直りました。ありがとうございます。

さてこの50iをどうするかだなぁ。
869863:04/10/17 01:56:52 ID:etX5nI6j
>>868
おーオメデd。
キャラ被ってるから50i所在無いけど、ま何かしら使い道有るでそ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 20:43:25 ID:V1kBufyy
ついに壊れちゃったよ4500。動画で音声が入らなくなり、スピーカーもうんともすんとも
言わなくなった。最近では動画にはまりつつあったので、そろそろ次のに買い換えろ
ってことなのかもしれないなぁ。

ありがとう4500、君との思い出は忘れないよ(´・ω・`)ショボーン
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 22:17:43 ID:SnczUM0M
次はIXY−Lあたりでどう?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 04:09:41 ID:x4YvVjwH
40i使いです。
自然な描写+MP3+単三電池
これを満たすデジカメはもうでないかなぁ・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 13:44:57 ID:2tXQXO8K
つか、その条件が完全に失敗だっただけにもう二度と出ないだろうね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 17:41:20 ID:S8PrAq5m
MP3入らないから
・小さすぎない
・単3電池
・光学3倍
・40i、50i、4500と同等の発色
で出して欲しいな
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 19:30:58 ID:mB6vrN8l
そろそろ頃合だと思うんだが…




…40i/4500の発色って、クソ画像だろ?
まあ、相場が1000円なんで文句は言わんが

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041017230222.jpg
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 20:29:32 ID:Q9wHcvKA
コレクターの方でつか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 23:52:14 ID:At+V4QzI
喪前ら、これ宝の山に見える? それともゴミの山?
878863:04/10/18 23:57:25 ID:UvMHOOtl
カメラは動けば何でも宝だなぁ。。。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:31:49 ID:FmG+gMoc
mp3便利なのに
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:49:28 ID:n9XCiesl
曇り空を撮れないのは致命的だと思うんだが…
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 00:52:45 ID:OlJ18cVD
地上に露出を合わせたら空が真っ白ってコトかい?
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:11:46 ID:n9XCiesl
いんや、白ではなく青く写る
白を再現できないのが40i/4500
特にAWBでは最強と云われるC-2100UZ/4100Zを持ってると我慢ならん…
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:54:56 ID:OlJ18cVD
ああ、ホワイトセットすら出来んもんな。
漏れは気になったら手入れるタチなんで気にならないけど。
つか、まともにAWBの効くカメラ持ってないから当然になっちゃってるし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 00:14:57 ID:qfngmOG5
酢豆がいっぱい余っているので
最後の酢豆機としてF601買っちゃたんだけど
等倍で見ると40iよりなんか粒状感っていうのかな
粉々しているよ

乗り換えられないじゃないか!
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 01:04:58 ID:MgqOA+O3
F601ってよく知らんが、ISOの設定はどうしてる?
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 14:27:35 ID:JavgdHkN
F601って6800Zどころか4800Z以下の扱いだよな
NP-60だから電池持たないし
9800円になったら買おう
現在13800円前後

4800Zは良い
2M機として(?)使えば最高の画質だ
大きく無骨なのもポルシェなので許す
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 13:42:35 ID:6kO/AVbI
FUJIのFinePix50iでMP3を聞きたいのですが、
RealJukebox2 PlusのCDROMを失くしてしまいました。
他のreal oneなどで代用できませんか?

888名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/05 13:55:11 ID:Oi3eAMlJ
定期的に出てくるな。この質問。
>>40とか
>>98とか辺り。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 00:58:56 ID:gfSD6jhC
>>887
どっかからRealJukeboxを見付けてくる→インストしてアップデータを当てる
→finepix.dll→RealOneでも使えてウマー
890887:04/11/06 18:33:45 ID:MtXz0XYK
>>888
>>889

さんくすです
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/06 19:17:52 ID:miq/BuAL
音楽聴いてる人は、どんな感じで使ってるのかなぁ?
参考に誰か教えてください
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:56:10 ID:+92P5C2J
最近音楽聴くのにしか使ってません。>40i
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 01:59:08 ID:YmS1eZi0
音楽聞く振りして実は・・・・・ムフフ
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 08:31:17 ID:6RjcVAnD
スマートメディアにアルバム一枚位入れてきくんかな?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:05:57 ID:cHtY7ECy
128MBでアルバム二枚(弱)入りますよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 02:59:00 ID:uL4q3cTS
長年使ってきた40iがついに逝きますた
今ヤフオクで新品の50iがシュピーンされてるんですけど
40iと50iって写真の色合いなど結構違いますか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 05:29:28 ID:73od50Lp
殆ど同じに見える。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 19:49:26 ID:15AwJQy1
>>896
壊れてても捨てないで!まだ使えます!そのFinepix 4500 40i 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20961661

喪前↑試してみたら? 
1000円で、気にいらなきゃ入金不要だってよ。
怪しさ全開だが、、、人柱、、
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/13 20:05:13 ID:VCKA86bN
900●焼:04/11/13 20:06:05 ID:73od50Lp
あ、コレ簡単に直るわ。
901●焼:04/11/13 20:07:37 ID:73od50Lp
>>863参照で。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 20:02:27 ID:W6qG8/vu
すいません、質問があります。
最近、PCをのデスクトップに変えたので、USBしか使えず、ケーブルを刺したところ
ドライバがうまくインストールできません。
付属品のCDでのインストールは諦めて、FUJIのHPからWin2000用のドライバを入手し、
手順通りにインストールしてみましたが、最後に

USB MASS Stroage デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
関数ドライバが、このデバイスインスタンスに指定されなかったため、
インストールが失敗しました。

と表示されてしまいます。対応方法などおわかりの方いらっしゃれば、教えてください。
一応このスレは全部読みましたが、この類のカキコは無かったように思います。

903名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 20:16:06 ID:8PPq+fEP
Windows2000環境に誤ってWidnows9X用ドライバがインストールされた場合、
インストール作業終了後に「デバイスをインストール途中にエラーが発生しました。
関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールが
失敗しました」と表示される。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 20:22:14 ID:W6qG8/vu
>>903
即レスありがとうございます。

あれれ、でも2000選んだんですが…。
もう一度やってみます。ありがとうございました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 21:01:08 ID:W6qG8/vu
>>903
すいません、もう一度質問させてください。

HPからWin2000のドライバをダウンロードし、手順通りに進め、PCを
再起動しその後、40iをケーブルで繋ぐと、ハードウェアの検索ウイザードが立ち上がります。
まず、USBS04CB.SYSが必要というダイアログが出るので、このファイルを検索し、WINNT\system32\driversにある
というので、そこを参照させました。すると次に、UMAS04CB.vxdをコピーできません。と出るので、これも検索し、
WINNT\system\iosubsysにあるというのでこれも参照させました(これがクサイ?)。
その後、REGSHAVE.EXEをコピーできませんと言われたので同じように検索し、C:\PROGRAM FILES\REGSHAVEを指定しました。
これでウイザードは完了するのですが、例の、デバイスをインストール途中にエラーが発生しました。
関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったためインストールが
失敗しました」と表示されました。

多分、どこかですごく変なことをやってるんでしょうが、分かりません。
ご教授願えませんでしょうか?

906名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/15 17:58:45 ID:0V7DLnMX
長々と書き連ねましたが、メーカーサポートに電話して解決しました。
ドライバをインストールする時に、電源さしていなかったので、途中で電源が切れるのが
問題だったようです。お騒がせしました。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 03:10:10 ID:uM6jA71q
夏に壊れたうちの40iだが、修理費6000円で復活。
てか不治のSS修理終わったら連絡くれよゴルァ!
もうすぐ旅行なのにいつまでかかるんだと思って電話したらもう出来てますと。
で、今月始め親が海外旅行に逝った時素豆いっぱいに思い出を持って帰ってきたよ。
性能的にはまだまだ十分逝けるカメラだね。
暗所や室内でも結構粘ってくれるのが良い。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 05:22:43 ID:QnjzK2s9
今日、40iに入れた単三充電池が爆発してカメラがバラバラあぼーんする夢を見た・・・
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 18:45:01 ID:mdTojQ2j
カメラとしての機能は終わったけど、
mp3聞くのに復活してうれしい
ここまで長かったよ…
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 19:33:36 ID:fKzyBMAD
上下キーが動かないので、結構困ってる…。
ストロボオフにも出来ないし、ズームも出来ん。
メディアの消去は、一コマずつ。修理に出そうかな。
911●焼:04/11/16 19:38:32 ID:S1xdslrV
>>910
あー、それも修理したですよ。
ボタンの接点がお皿状のペラペラのフィルムで出来てるんだけど
その固定がなってなくて使ってるうちにズレてたり剥奪してたりするんで
カメラの内部のどこかに落っこちてるそのお皿状のフィルム接点(直径4mmぐらい)
を探し出して元の位置に戻して、木工用ボンドなんかをちょこっと付けて一日乾かしてやると
元通り。
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 21:09:17 ID:fKzyBMAD
>>911
おおさんくす。出来るかどうかわかんないけど、ちょっと中身のぞいてみますね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/16 22:59:48 ID:FngDNW9R
>>911
こわごわ開けてみると、まさにおっしゃるとおりの状態でした。
初めは基盤外さないまま作業してたので、これでどうやって糊付け
するんだろう?と思っていましたが…。

乾燥後にまた報告します。
914●焼:04/11/16 23:04:46 ID:S1xdslrV
直るといいねー
915●焼:04/11/16 23:06:33 ID:S1xdslrV
ちなみにこの時代のフジ機は全般的にこのスイッチ使ってるみたいなので
分解するコトに抵抗が無い人は転ばぬ先の杖で予め木工用ボンドなんかで補強しておくと良いです。
2700とか4500とか4800とか全部同じ症状出たんで。
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/17 03:06:56 ID:erJb8eyu
>>914
うっす!なんだか寝付けず、一日乾かせと言う指示にも我慢できず、
組んでしまいました。

動いた!パーフェクトです。再生モードで色々いじりまくりましたが動く動く。
とても助かりました。ありがとうございました。

というわけで、今度は撮影のメニューを色々、と思いましたが電池切れで不可。
ACアダプターを引っ張り出してきまして(初使用)、やることにしましたが
今度はこれが電源が入らないw
今回いじった所はあまり関係なさそうですが、まあ、初めからダメだったのかもしれません。
917○焼:04/11/17 09:39:07 ID:Xrz6zq8T
>>916
おめでd!お役に立てたようで何より。
そう言えば漏れもACアダプタ買ったなぁ。4k円ぐらいしたなぁ。
そして全然使ってないや(^_^;)
918●焼:04/11/17 09:39:29 ID:Xrz6zq8T
ありゃ。ログインしてなかった。スマソ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:15:44 ID:XZYfxLwx
ねーねー、50iの画像が虹色になるとか電源切れないとか、どうやって治すの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 02:36:30 ID:XZYfxLwx
919ですが、ログ読んでよーくわかりますた。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 23:39:06 ID:/dCSBlIe
hoshu
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 23:39:46 ID:/dCSBlIe
hohoshu
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:02:49 ID:ROYOES2m
MP3が突然聞けなくなりました
なんで?
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:06:33 ID:jEYJ3WjR
いや、ソレだけで判断しろと言われても…
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 00:29:58 ID:BwLcB55u
電池が切れたからに決まってんだろ。この慌てんぼうさん
926923:04/12/14 10:22:19 ID:CPro4XUa
いや、この間まできけてたんですよ>MP3
電源は入ります。虹色ですが。
リモコンから電源が入らなくなった模様
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 15:00:41 ID:UDkaTlY6
俺のはリモコン断線したこと有るよ
新品取り寄せて、今はコネクター周りの折れやすいとこをビニールテープで補強して使ってる
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 23:14:00 ID:8Mkv7ZEY
虹色は基板の接触不良です。
基板交換になりますね。2万位かかるかな。(欠陥品)
コミュニケーションセンターに苦情を入れると無償になるよ。
03−3406−2982
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 23:57:32 ID:KcIEa0m7
>>928
ここ最近似たような書き込みを目にするけど、
そこに苦情を入れると何で無償になるのですか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/16 00:08:52 ID:XBdQL4zf
新しい単焦点が出るのですか?どこかで見たのは錯覚でしょうか。

931名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 14:18:06 ID:t3g4D1TA
50i電源切れないです、、、
オークションで修理情報買った人いますぅ?
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 14:20:54 ID:t3g4D1TA
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6009125
↑これです、気になる、、、、。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 20:02:46 ID:PkJxBmmi
そんなのあてにならないよ
分解まではうまくいくけど分解後断線させたり、カードエラーでスマメが
読めなくなったりの報告多数だよ


ttp://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0050&ItemCD=005008&MakerCD=29
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 20:06:03 ID:PkJxBmmi
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 05:58:41 ID:Slf6GkUU
レスありがとうございます!
さっそく
コミュニケーションセンターに苦情いれます、
でも もう保障切れてるから無理ですかねぇ、、、。
あー もう捨てるしかないのかぁ、、、、。
かなり フジフィルムにムカツイテマス、、、。

936名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 10:11:10 ID:hGj6AwHE
バッテリーの発熱による基盤の変形とか書いてあるのがあったから
バッテリーの反対側から熱を加えるとかいうのは試したほうがいいかもドライヤー
とかで、、あくまでも自己責任でやってくださいね^^;
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 19:09:19 ID:UYGKlEQG
うちの30iがお亡くなりになられました
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 22:18:24 ID:hGj6AwHE
>937

なんで逝ったんですか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/19 23:54:49 ID:UeRKQeQd
老衰
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 00:09:44 ID:hGj6AwHE
    ∧__∧
    (`・ω・´)  ふ〜ん
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/20 00:34:38 ID:t7WKEx60
腹上死
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/21 02:13:04 ID:sEjRB/bp
50iのスライドスイッチがスカスカになってしまった。
ムービーに固定された状態
開けてこちょこちょしたら治るかな
突然だよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 00:42:21 ID:TdohnPLQ
充電器壊れちゃったんですけど
チャージャー買ったらそれでいけますか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 00:44:50 ID:LKsgJS6+
チャージャーなんかあったっけ?
945943:04/12/27 01:32:03 ID:xTfsz1kt
http://www.finepix.com/lineup/accessory3.html
ここのバッテリーチャージャーってやつです。
これで代用できないなら買いなおそうかと思ってるんですが
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 01:45:36 ID:AEyfeCMs
相談に乗って欲しいなら情報を正確に伝える努力をしろな
お前の『機種』をオレは勘付いたが
断定できていない状態で相談にのるほど暇でもない
947943:04/12/27 03:27:58 ID:ek8jKhpw
ごめんなさいBC60、50iです。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 16:25:14 ID:5kSoVo9G
FinePix30i って、40i, 50i に比べてどの辺がイマイチなんですか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 16:43:30 ID:SOdkx9Jo
>>948
ノンハニカム
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 17:24:55 ID:n3/CRh/r
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 20:29:46 ID:Xu3XFDLr
40iは電源入れるときレンズカバーが開かなくなる不具合がある。
50iは充電時のバッテリーの発熱により基盤が変形して電源が落ちなくなる不具合がある。
よって30iが最強!
ハニカムは画素数を増やすためのごまかし仕様のため今では認められていない。w
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/27 20:31:48 ID:Xu3XFDLr
あと30iにはAFがついてないので故障が少ない。

以上!
953948:04/12/28 00:27:29 ID:e+t2b7Ow
なるほど、ハニカムとAFが無し、と。。。まずは買ってみることにします。リプライ、ありがとうございました。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 00:40:23 ID:iQoMmux9
>943
ttp://www.shasinyasan.com/
ここがやすいよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 04:38:41 ID:Xf/3srd+
>>953
個人的には30iのデザインが好き。安くていいカメラだよ。電池も異様に持つし。
一時期いろんな店で在庫放出してた時に買った人は勝ち組だね。底値5000円とか。
…つーかうちの30iも老衰でリモコンが壊れた。シャッターも押せるから便利だったのに。
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 17:20:03 ID:rof2HWx7
40iユーザーです。パワーユーザー先輩方に質問させてください。
メモリー保護用ボタン電池の種類番号はどれでしょうか?
メモリー保護電池の交換って難しいですか?
ずっと前一度開けてみた事があるのですが
なんか異常に硬そうでボタン電池が簡単に外せるかどうかも分かりませんが
むりやり外すとはまりそうにない気がしたもので...
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 17:24:47 ID:vOGe12uc
7機種ほど使ってみましたが、画質は50iが好みですね〜
ノイズが一番少ない。というか判らないし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 21:14:54 ID:KmoqOrns
>>952
>>955
をいをい
素人にパンフォーカスの30i薦めるなよ
スレッドのタイトル機種中画質は一番悪いぞ
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 21:36:58 ID:iQoMmux9
素人におすすめだよ!
使用感はレンズ付きフィルムだし
露出補正しなくてもそこそこの画質が得られる
ピントあわせがないからピンボケがない
なにが不満なの?画質そんなに悪くないよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/28 22:05:17 ID:iQoMmux9
たとえ画質がいいとしても
トラブル報告の多い機種を勧めるほうがどうかと思うがな
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 09:36:42 ID:T/VEEBQz
皆の40iのメモリー保護電池ってまだ大丈夫なの?
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 10:47:45 ID:8iQ5wKWP
>>961
電池入れ替えの度に時計リセット
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 19:48:53 ID:C8uy1OTz
40iのバージョンを見る方法を忘れてしまいました
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 20:25:30 ID:qR54iSwU
>>960
FUJIフイルムの人ですか?
参考までに機種毎のトラブル報告数を教えてください。
お願いします。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/29 20:48:57 ID:s0rYPbX1
>964

>>933
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 19:20:31 ID:J48u7kOF
40iなんですけど、右上のズームレバーがありますよね?
あれが、下方向がスカスカって感じになってしまって利かないんです。
上方向は普通に聞くんですけど…
これってジャンクかってなかの部品変えたりして治せますかね…
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 19:48:11 ID:8vnBqWvt
>>966
>>910-916はどう?
ちなみに修理に出すと7000円くらいだと思う。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 20:24:42 ID:J48u7kOF
>>967
開いてみたんですけど、その通り、一個スイッチのところの
茶色っぽいのが欠落していました。
それで気体の中にあると思って探したんだけど出てきません。。・゚・(ノД`)・゚・。
重分気をつけて開けたんだけど…悔しいです
他のもので代用できないかな…
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 23:23:50 ID:8sc2fVSs
テレビとかビデオとか携帯を分解してみ
同じのがでてくるよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 23:24:42 ID:8sc2fVSs
ああリモコンね(;´Д`)
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 09:31:33 ID:UOYZEIlo
リモコンかぁ。使ってないのがない・・
大きさはたしょう違っても大丈夫だろうか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 09:35:01 ID:OrXxFQga
はさみで切れるっしょ
はーどお○にいけばごろごろしてるよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 10:26:10 ID:UOYZEIlo
ハードオフという手があったか。
それでそのぼっちょんのぼたんをノリでくっつけるって時って
裏面にのり付けて普通につければいいんでしょうか?
それともふちにつけて、裏面全体ではいけないんでしょうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 12:19:55 ID:OrXxFQga
2個の接点をつなげる目的なら真ん中にべちょんと張り付けていいと思うよ
ちなみに漏れはみたことないから参考までにしてください(;´Д`)
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 20:30:34 ID:3RxJOfFj
実は小さいドライバの先がなめてしまって開封できないです
買ってこなくては・・
>>974
それだと押しこめないからきかなくなりそうですね・・・
一応針かなにかで挑戦します。
かなり手先が器用でないと無理っぽいですが(;´Д`)
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/31 22:39:00 ID:3RxJOfFj
あああああ(;´Д`)
ちょっとさいずは大きいけど、とりあえずつけてのり乾燥中(;´Д`)
駄目でもともとだけどまずったら起動すらしなくなりそう。。。

(;´Д`)

977名無CCDさん@画素いっぱい
むー、、一回きくようになったんだけどまただめになった、、
でも直る場合も多いと思います。これ。自己責任だけど
また一個買うかなぁ