>>573 挙がってない候補としてはDMC-LC33など。
もっと小さいのがよければ
EX-Z3とかDiMAGE XtとかOptio Sとか。
>>583 最近このクラス多い?上のほうにも似た相談あるから参考にしては。
三機種だったら無難にG5/G3かな。
C-5050Zがレンズスペックぐらいの働きをしてくれればいいけどそうでもないし。
あとその価格帯だとDiMAGE 7iも面白い。
まあ自分の使う目的や画の好みがはっきりしていれば、そこまで絞れれば自分で選べそう。
Q01.本体のみで3万前後
Q02.200万画素位
Q03.なるべく小型でスリムなもの。
Q04.2〜3倍
Q05.外出先で手軽に入手可能なモノ。乾電池
Q06.SDかコンパクトフラッシュ
Q07.パソコンで見るだけ。印刷はしないです
Q08.デジカメは3年ほど扱っていませんでした。その前まではファインピクスなんたらを使っていました。
Q09.スナップ用と言うのでしょうか?出先でパッと目に付いたモノを撮りたいのです。
Q10.人物・風景・車
Q11.動画は無くてもよいです
Q12.パッと撮れる機種がよいので小型で起動時間が短いモノが希望です。
よろしくお願いいたします
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 02:43 ID:3ZKMlxBL
>>599 カシオのR40がいいんでない?
ただし希望と違って400万画素になるけどね、でも他の項目すべて当てはまるよ。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 03:29 ID:V/tqCYUa
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 03:47 ID:aJN8ugbj
EXILIMとかR40とかX20とかブレブレ画像量産だから気をつけてな
昨日と同じだな。
カシオの機種とミノの機種が比較されると
荒らしスレに誘導。鰹厨ってワンパターンの低能なんですねw
このスレでは静かにしといてね。邪魔だから。
>>604 しかも自分で誘導しといて、荒らしスレに必死になって書き込みしてるところが泣けてくる・・・
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 04:16 ID:C6434KGr
まぁー泣くな
608 :
三菱社員:03/10/04 08:25 ID:AyP7jaVl
Q01.予算---本体で8万以下
Q02.画素数---300〜500万前後
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---必要→10倍以上
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷はほとんどしない
Q08.使う人---カメラの知識はまったくなし
Q09.どう使うか---いろんなもの撮りたい
Q10.撮りたい被写体---特に限定はない
Q11.動画---ホスイ(゚д゚)
Q12.重視するもの---撮影、AFレスポンスの速さ
>>608 その条件だと、DMC-FZ10が出てくるまで静観するか、
DiMAGE Z1が出てくるまで静観するか、まあどっちかだな。
レスポンスの速さなら、それを謳い文句にしているZ1の方がよさげ。
610 :
ネコ屋敷:03/10/04 11:13 ID:E1bSeXYy
Q01.予算---本体だけで40k\まで
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト希望。安定感は欲しいが180gを超えると重く感じる
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---とくにこだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WebおよびL判までのプリント
Q08.使う人---デジカメ3台目初心者。前2台は自分専用のものではない
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用。もうすぐ仔猫が産まれる(*^▽^*)ので
HP掲載用と愛玩のために購入を考えています。それ以外には外出時に
気軽に持ち歩いてスナップに使いたいです。プリントするのは煩わしい のでモニタでの鑑賞が多くなると予測されます。オートで簡単希望。
目新しい機能は不要。お手軽にパシャパシャ撮れて、コンパクトで
見た目がかっこよければ文句梨
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット
Q11.動画---できれば欲しい
Q12.重視するもの---Q.3。素人目で画質が良いと思えたら十分。接写で仔猫のかわゆい
顔をキャッチしたいです
お休みのところ恐縮ですがよろしゅ。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 11:31 ID:eD5+dej8
ファインピックスとDIMAGEの薄いデジカメ
どっちが良いですか?
612 :
ネコ屋敷:03/10/04 11:46 ID:E1bSeXYy
>>611 DIMAGEの薄いデジカメに惹かれます(´・∀・`)
ファインピクスは410が気になりますが、私には重すぎるのと
モニタが小さすぎるのがマイナス点です
>>610 軽快かつ動画の強力な機種といったら、Xacti DSC-J1(接写も強力)か、
IXY-D30か、Cyber-shot DSC-P8あたり?
携帯性重視ならDiMAGE XtやOptio Sあたりでも可。
最新ファームウェアで画質が良くなっていればCoolpixSQも
選ぶ価値はありそうだけど、ちょっと未確認。
614 :
ネコ屋敷:03/10/04 12:20 ID:Mj4KCb07
>>613 ありがとうございます。
表面的なことしかわからない素人のため、いま一番買ってしまいそうなのは
EXILIM-Z3なのです。極端に賛否両論されていますが、
>>610で書いたような
使い方をする場合、実際にどのような不具合が生じるのでしょうか?
>>614 画質や機能面で多少落ちるかな。でも弱点といったら
動画の音声が本体で再生できないって程度だし、
特に問題はないような気がするけど。
A1とZ1,どっちがいいとおもう?
>>616 A1に決まってるだろ。その聞き方なら。
>>579 >
>>569 補足。
> ふつう、ジャンプする瞬間の猫を撮るのでもない限り、シャッター速度は
> 1/500が切れればまず十分だ。
> ただし日中の屋外以外ではそんなシャッター速度はほとんど出せないわけで…
そうそう。動物を撮るのでシャッタースピードが1/2000秒にこだわって
デジカメを買ったけど、室内では意味がなかった。とほほ。
フラッシュ焚くと赤目になるし、赤目軽減だとシャッターチャンスを逃す。
室内で飼ってる動物を撮るなら、ISO感度を上げられるとか、
レンズが明るいとか、フラッシュをかなり弱くできるとか、
そういうあたりがポイントになるのではないかと思った。
あと、室内だと、どうしても被写体との距離が近くなるので、
マクロにするかどうか悩むケースがあるから、マクロに切り替えやすいかとか、
切り替えなくてもピントが合いやすいかとかも、判断材料になるのでは。
室内で動物なら、パンフォーカスのほうが失敗しなくていいのかもと思ったけど、
オートフォーカスなら、背景の汚い部屋をボカしてくれます(汗
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 17:43 ID:NJ6mqorv
アドバイスよろしくお願いします。
Q01.予算-----60000円(オプション込み、オーバー可)
Q02.画素数-----300万画素以上
Q03.重さ・サイズ-----ポケットにはいる程度の大きさで
Q04.光学ズーム-----3倍(妥協可)
Q05.使用電池-----できれば乾電池のほうが(妥協可)
Q06.記録メディア-----SDの64Mを持っていますがスマートメディア以外なら
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)-----主にPC、L版
Q08.使う人-----デジカメ初心者(銀塩も初心者)
Q09.どう使うか-----適当に何でも撮る、ヤフオクで使う、居酒屋等での撮影
Q10.撮りたい被写体-----風景、人物、街の物、暗めの室内
Q11.動画-----必要ありません
Q12.重視するもの-----カメラ任せにして手ぶれしにくいものがいいです
また、電池のもちが良いければ言うことはありません
今度旅行に行くので今のデジカメ(Panasonic DMC-LC20)を
買い換えたいと思っています。基本的にすべてカメラ任せで
撮影します。(カメラの知識がほとんどないため)
現状考えているのはIXY DIGITAL 30かIXY DIGITAL 400です。
同じPanasonicのDMC-FX5やFX1が気になるところですが
発売が旅行には間に合わないんです。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 19:01 ID:i+lf3OVM
>>618 ISO=800 まで、レンズF=2.6 明るい、ピント早い、マクロ強い、
そういう機種は1機種
Caplio G4wide
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 19:20 ID:3ZKMlxBL
お願いします。
Q01.予算-----8万以下
Q02.画素数-----400万画素以上
Q03.重さ・サイズ-----重くてもおk。見た目にかっこいいのがいい。
Q04.光学ズーム-----3倍
Q05.使用電池-----なんでもいい
Q06.記録メディア-----なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)----なんでもいい
Q08.使う人-----3台め
Q09.どう使うか-----人を撮影
Q10.撮りたい被写体-----人物、室内、風景
Q11.動画-----いらない
Q12.重視するもの-----見た目がかこいい。フラッシュ充電最大5秒以内、マニュアルの練習もしてみたい
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 19:25 ID:Lu5xRDuF
よろしくお願いします。
Q01.予算---3万前後(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---ものすごく重くなければ
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---何でも良いが単三電池が使えればベター
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC+L判
Q08.使う人---デジカメ初心
Q09.どう使うか---旅行用、ペットのスナップ
Q10.撮りたい被写体---室内がメイン、特に良く動く犬を取りたい。暗めの室内
Q11.動画---どちらでも良い
Q12.重視するもの---Q09 ISOが高めのがいいです
現在フジのFinPix2600Zを持っていましたが、室内ではあまりきれいに取れませんでした。
室内でフラッシュを使わずにきれいに取れるデジカメではなにがいいでしょうか
>>619 予算あるならIXY DIGITAL 400で。
サンザンガイシュツだけど暗めの室内はフラッシュたく。ぶれない。
嫌なら
>>555
>>619 暗めの室内でフラッシュOFFだとブレない機種はないと思っていい。
LC20から買い換え…うーん、ちょっと難しいなぁ。LC33あたりじゃ大して変わらないだろうし。
とりあえず、Caplio G4/G4wideは…少々デカすぎるとして、
DSC-J1、IXY-D30、EX-Z3、とまあこの辺が初心者向けだろうか。
あとDiMAGE F200も起動速度や電池のもちを考えなければ案外使いやすい。単三使用可だし。
>>622 見た目がかっこいい…Tvs-Dあたりか?(爆)
…とりあえず無難そうなところでC-5050Zあたりを。
フラッシュについては店頭で確認したほうがいいと思うが、どのみち内蔵フラッシュの
チャージが速い機種ってのはかなり少ないと思う。PowerShot G5はどうだったかな?
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 20:48 ID:i+lf3OVM
>>627 おいおい、G4は、少しでかいけどでかすぎると言うほどではないぞ。
ポケットに入るし。 1cm大きいG3をYシャツの胸のポケットに入れて通勤してるよ。
Q01.予算---35000円程度+メディア代
Q02.画素数---300万くらい?それくらいがいいと言われたのですが、よく分らないです。
Q03.重さ・サイズ---小さめがいいなと。
Q04.光学ズーム---3倍ズームが欲しい。
Q05.使用電池---充電式。それも電池を出さずに充電できるタイプ。
Q06.記録メディア---何でも構いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---pc、写真屋でプリントLサイズくらい
Q08.使う人---デジカメ2代目ですが、前のはサンヨーの古いやつで、こだわりのない女です。
Q09.どう使うか--ー 旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---赤ちゃん、人物、風景
Q11.動画---あったらうれしい。
Q12.重視するもの---操作が簡単であること、キレイにうつること。
これから出産です。赤ちゃんをキレイにとれるデジカメを買いたいなと。
出来るだけ持ち歩きに軽く、簡単に写せて、かつきれいに取れるものをご紹介ください。
わがままでスミマセン。
>>632 動画ならXacti DSC-J1、Finecam SL300R
知恵をお貸しください。
Q01.予算 40千円前後
Q02.画素数 300万前後
Q03.重さ・サイズ 薄さ重視
Q04.光学ズーム こだわりません
Q05.使用電池 こだわりません
Q06.記録メディア メモリースティック以外なら
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ) PCで閲覧。写真だとLサイズ
Q08.使う人 デジカメ2台目。FinePix4500が壊れました
Q09.どう使うか 旅行
Q10.撮りたい被写体 背景と人物
Q11.動画 こだわりません
Q12.重視するもの 電源を入れてから撮影までの時間。電池の持ち
CASIO QV-3000EXからの買い換えです。
どうぞ、皆様の知識を貸してください。
Q01.予算:本体+メディア(64MB以上)で45000円程度
Q02.画素数:300万以上
Q03.サイズ:普通のコンパクトカメラと同じ程度
Q04.工学ズーム:必要、2〜3倍程度
Q05.使用電池:単3電池が使用できれば嬉しいかな、と
Q06.記録メディア:何でも良いです
Q07.画像の用途:L版印刷、WEB(特にオークション。ある程度の接写ができたら嬉しいです)
Q08.使う人:デジカメ歴3年程度(銀塩はなし)
Q09.どう使うか:風景撮影とネットオークション
Q10.撮りたい被写体:風景。夜景に強いものだとより良いです。あとオークション用の商品。
Q11.動画:あってもなくてもいいです
Q12.重視するもの:立ち上がりの速さとサイズ。それなりの本体の質感。
>>637 夜景に強いもので単三ということで
PowerShot A60/80とか検討してみたら?
以下の条件でよろしくお願いします。
Q01.予算---本体のみで5万程度
Q02.画素数---400万以上、CCDはなるべく大きいもの
Q03.重さ・サイズ---ビジネス鞄に入れて無様に膨らまない形状
Q04.光学ズーム---3倍もあれば
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで鑑賞、Web、A4印刷(A3も検討中)
Q08.使う人---デジ歴3年
Q09.どう使うか---毎日携帯する
Q10.撮りたい被写体---街撮り、夕日、犬猫、食べ物、トマソン
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---起動速度、画質、広角、露出補正しやすい操作性、持ちやすさ
D100を持ち歩ければそれで事足りるんだけど、流石に大きすぎるし重すぎるので、
普段から持ち歩けるサイズの物が欲しい。
サブ機なので予算はかからない方が良いんだけど、「ここまで出さないと良いものは
ありません」と言うことなら、上乗せも検討します。
予算よりもサイズを妥協しないと無いぞ、それは。
CCDがなるべく大きいもので400万画素以上、印刷はA3も検討なんていう要求する人だと、
コンパクト機の画質ではどれも満足できないだろう。
ダウンサイジングの基本はそこで、最近の機種はCCDの小ささを高画素でカバーしてるんだから。
どこか一ヶ所割り切れば何かあるような気はする。
「我慢するならここ」という点を1〜2個挙げておけば、何かお勧めのある人もいるだろう。
正直D100なんていう名前を挙げられてその希望内容だと、何勧めても恨まれそうで怖い。
割り切った結果小型CCDになることを織り込んで400万画素と言っているのであれば、
操作がシンプルで起動の高速なQV-R40あたりなら用途面でハマりそうだが、
広角というところでひっかかる。ただこれは3万円台前半だから価格面で妥協しやすい。
価格を少し妥協できればFinecomS5Rあたりは特に謳ってないがまあまあ速い。
画素数が500万以上になるから、印刷時の画質面でR40程には我慢しなくて済むだろうが
それでも我慢が不要なわけではないだろうと思う。
正直、他は無いんでないかい?
D100なんて名前を出されると、広角同士で直接比較されるCaplioG4Wideあたりは勧めづらいし。
LimuxFZ5が店頭に並べば、比較してみる価値はありそうだが・・・
いっそPowerShotG5とか。価格面の妥協はちょっとやそっとじゃなくなるが。
素人に教えてください。
Q01.予算---本体で3万
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---なるべく小型
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---単三充電池(10本位持っているので流用したいです)
Q06.記録メディア---スマメ128MとSD128Mを持っているので流用したいです
Q07.画像の用途---L判で印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(初めて買います)
Q09.どう使うか---スナップ用(多少暗いところでも撮れればと思います、あと簡単に)
Q10.撮りたい被写体---子供を撮ります
Q11.動画---不要(あってもいいけど、きっと使わないです)
Q12.重視するもの---起ち上がりの時間、電池の持ち
個人的に調べたらCaplioG4wide、DimageX20、XactiDSC-J1、XactiDSC-S1なんかが
出てきましたがどうでしょうか?
実際に使用したことがないので全てカタログ上での判断なので、
これ以外にあれば、勿論構いません。
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
>>644 その使い方だと性能的にも価格的にもG4WideじゃなくG3の方がいいんじゃないか?
あと電池の面でDMC-LC33、子供が被写体なら速度の面でQV-R40も候補に挙げていいと思う。