【薄いままズーム】MINOLTA DiMAGE X20【安い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 13:33 ID:HJ2I7/gS
昨日の散歩にて内堀通り。白雪で撮った。

http://www.xpphotoalbum.com/data/6822/4988uchiboridouri.JPG?6379
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:24 ID:MsZqbtRf
EX-M2からX20に乗り換えました!光学ズーム付いてるのに安価ですよね。
ニッスイ電池買ったり、ケース買ったり、SD買ったりしたら周辺の方が高く付く(汗
ちなみに、CS-DG500はUSB端子部分にパンチで穴を開けて使ってます。
紙に穴開けるパンチです。ちょうど良い大きさに開きますのでお試しあれ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 15:55 ID:rCTdFSET
電池は未だにミニ四駆のニカド充電池を愛用

左右のキーカスタマイズをもっと強力にして欲しかった。
左:ドライブモード 右:フラッシュモードなど

他は画像は綺麗だし接写は強い(のかな?強い気がするけど)し大満足!
初めてのデジカメにしてはいい買い物だったと思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 19:19 ID:X+i+9msQ
>>918
ちょっとアンダー??
日付って付けない方がいいんじゃないの?
いや、好き好きなんだけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 21:33 ID:HJ2I7/gS
>>921 設定は全部オートにして撮りました。日付けは撮った時間を
残したくて。日付けのフォントをカスタマイズできると楽しいんですが。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 22:48 ID:60qSN4U7
>>922
撮影日時はSD内のファイルに「右クリック→プロパティ」かければ判るのでは?
(ファイル作成日)
日付だけならフォルダ自動製作で管理できるし。

どうしても日付入れたければ自分でペイントでも使って入れるべし。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:13 ID:RDrHB3wb
>>923
Exif情報にもちゃんと記録されてますよ。
Exif参照して、自動的に日付を合成してくれるソフトくらいあるんじゃない?
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 23:50 ID:X+i+9msQ
自分の場合はVIXでファイル名を日付+連番に変更。PCで見るときはこれでOK
DPEショップでプリントの場合はたまに日付有りで注文するよ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 01:01 ID:n8laqGuP
池袋ビックで\16600−15%ポイントで買ってきました。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 22:41 ID:46ZhKoqI
マターリ
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 21:27 ID:+BjkUxzn
安いなーと思って買ったけどSDカードとケースと充電池で追加1万かかった。
アイタタ。
使い倒して元とるぞー。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:41 ID:zPHB+lW5
カメラケースCS-DG500使っている人に聞きたいのですが、後面(液晶側)の画像は
カタログで見れますがレンズ側(前面)はどの様になっていますか?
カバーを開けて撮影状態にした時はレンズ側(前面)のどの位置までカバーをまくる
ようになっているのでしょうか?半分位までか全部なのでしょうか?
スナップボタンが後面(液晶側)の液晶の下に有りますがカバーを閉じる時
液晶に当たる事はないですか?
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 22:53 ID:2CVfgHcd
電池交換する度に設定が消えるんだけど
内蔵電池がへたってるのかな?

8月に買ったX20・・・
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 23:40 ID:EaeHMGpa
>>929
前面の上、3分の1ぐらいまでペロッと開きます。
つまりフラッシュとファインダー部分だけ露出するカタチ。
スナップボタンについては厚みや段差もあるのでよほど荒く扱わなければ
まず大丈夫。なかなかよく出来てます。
こういうスウェード調は使い込むほどにもっと味が出てくるかも。
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 23:58 ID:XeoVHUgT
ウチのは角が傷んできました。。。
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:42 ID:YiTY1RxN
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:00 ID:cEnAUbx5
このケース結構良さげだな〜
本体価格考えるとちょっと高いが。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:05 ID:YiTY1RxN
今だと本体の十分の一の値段っすね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:11 ID:L6B4vKtt
さっき尼で購入しますた。早く届かないかな〜。
純正ケースもいいけど俺はちょっと凝って手作りで行こうかな。
予備電池とSD入れる収納ポケットが欲しいから。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 01:15 ID:YiTY1RxN
単三の2300ニッスイに切り替えてからほとんど電池持ちに悩まな
くなりました。初日付属電池が何時間かで切れて、慌てて入ったコン
ビニでアルカリ買ったけど持たなくてねー。サンヨー2300充電池
さまさまです。
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 04:49 ID:YiTY1RxN
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 04:57 ID:YiTY1RxN
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 06:37 ID:SZXhpCrL
>>929
総合スレに出てたよ。装着したやつね。
http://image.www.rakuten.co.jp/konicaminolta/img1053851380.jpeg
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:10 ID:q6u3tDdt
しかし、付属していたアルカリ電池は持たなかったな。
ストロボ発光で3枚くらい撮ったら電池切れになった。
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:31 ID:hNDOKN/r
アルカリ電池はためし撮り用。
ニッスイの2000で200枚くらいは撮れるよ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 10:40 ID:wpoEjAbD
フラッシュ3枚はネタだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 12:18 ID:ylgoqSck
この機種ってファインダーないですが、
撮る時って皆さん液晶見ながら撮ってるんですか?
すごくヘタレな質問でスミマセン…
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 12:50 ID:dVRNHCOr
>>944
他にどうしろと?
心眼でも使えと?
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 13:03 ID:YiTY1RxN
暗いところで撮る時はどうしてもブレるので三脚使うか、あるいは
ストラップ活用すればもっとまともに撮れていたと思います。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 15:43 ID:LDLHK/6A
パナの2400、まだー? チンチン(AA略
948929:04/03/04 17:16 ID:wb1VxUgq
>>931 >>933 >>940
931さん、ご説明参考になりました。ありがとうございます。
933さん、わざわざ写真を撮ってアップして頂きありがとうございます。
940さん、画像の有る場所教えて頂きありがとうございます。
皆さんのおかげでカバー装着時の状態が分かりました。
撮影時カバーの垂れ下がりだけ少し気になりそうですね。
しかしそれ以外はとても良さそうなのでもう少し悩んでから
購入を考えたいと思っています。ありがとうございました。

949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 19:21 ID:GI009/ca
>>947
東芝のギガエナジーで我慢して下ちい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:40 ID:o8yoA4GC
質問なんですが、画質や大きさを調整することはできますか?
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:43 ID:SZXhpCrL
>>950
はい。詳しくは公式でどうぞ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:47 ID:o8yoA4GC
1600x1200固定でしょうか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 20:50 ID:rSoVwjWb
>>952
3段階
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 21:03 ID:gXVcm0B+
>>949
ギガエナジーを何回交換するぐらい撮影してますか? カメラに異常は
無いですか?
説明書には、ニッケル電池は使用禁止になってますが、使って問題無け
れば、ギガエナ等使いたくて。たくさんギガエナ等を使ってる人に、
どんな調子かお聞きしたい。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 22:36 ID:AjKGyXbe
X20マンセー

価格 $200 〜 $299 クラスで一番!!

PMAのDIMA主催画質比較テスト
ttp://www.dpreview.com/news/0402/04021306dimashootout.asp
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:19 ID:rXldmGC9
>>954
ニッケル電池が使用不可になっているのは、放電特性がプリセットされていないので
放電終了付近での残量検出が正常に働かないからではないでしょうか。

要するに、デジカメは電圧を監視して残量を検知しますが、ニッケル電池ではそれが狂い
もう残量がないのに、残量ありとメディアへの書込み動作などを続けてしまって、データを
壊す可能性もあるということです。

ギリギリまで使わなきゃ、問題ないと思いますよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 01:54 ID:fzOYkbiz
使っていて今日気付いたのですが。DiMAGE Viewerでjpegに書き出す
とデフォルトでは暗い部分に1センチに満たない幅の横縞のノイズが
のりませんか。もっとも書き出し時に圧縮率を変化させるレバーの
加減によってはノイズがのらないかも(これはまだ実験していない)
んですけどね。iPhotoでjpegに書き出してみたらノイズがのっていなか
ったのですこしホッとしました。写真そのものにノイズがのっている
のかと思っていて暗いとこでは使えないかなって思っていたのですが、
そんなことはないことがわかったからです。
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 02:23 ID:fWmAaiLG
>>944
別売で脳神経とUSB接続できるのがあります。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 14:28 ID:WPzaiN1M
>>958
なに!ホントか!!
よし、今から買いに行ってくる!!!
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 15:50 ID:qSdwlwOT
X20を尼で購入し、1週間たちました。
とても気に入ってます!

昨日義母が買ってきた花を撮ってみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040305154553.jpg

使ってみてこんなに(・∀・)イイ!!とは・・・!
もっとじゃんじゃん撮りまくります。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 17:19 ID:fzOYkbiz
>>960
花ってエロチックですね。よく撮れてると思います。
X20は撮るのが楽しいカメラ。何を撮らなくてもついつい起動しちゃいます。
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 18:26 ID:Kox1dtK7
X20って黒色なんで出ないのかな?出て欲しいYO-!

>>960
こんなにマクロが強力なんだからミノルタも、もっと宣伝でマクロ機能を売りに出しに行けばいいのに。
買うまでこんなにスゴイなんて知らなかったよ。X20(・∀・)イイ!!
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 21:34 ID:y6aL7Zak
漏れはマグロよりも無限遠でピントが合うようにしてほしかった。
光学設計上、無理だったのかもしんないけど、
コレって被写界深度ギリギリだろ・・
他に欠点が無いだけに惜しい!!
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:46 ID:L1Qc4Kfk
>>957
1センチと言われてもな…
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:21 ID:hgjOspAc
10ミリっていった方がわかりやすいでつか
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 00:44 ID:XngNbmnC
>>963
確かに無限遠の眠さは惜しいね。
日常的な持ち歩きカメラとしては、プライオリティをマクロに振ったのは、ひとつの見識だろうけど
惜しいものは、惜しい…
967名無CCDさん@画素いっぱい
エレコムの滑り止めシール
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/digital-camera/nonskid/index.asp
保持性能が上がって良いです、水滴みたいでスノホワに合うし