【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ボディー実販価格 12万円を実現したAPSサイズ630万画素CMOSを搭載した
「EOS Kiss Digital」発表。

【キヤノンオフィシャル】

EOS Kissデジタルスペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
プレスリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-08/pr_kissd.html
仕様
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
サンプル画像
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/eosdigital_sample-j.html
キヤノン The Lens Work (純正EFレンズオフィシャル)
http://cweb.canon.jp/camera/ef/index-j.html

過去スレ、関連記事等は>>2-4辺り
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:18 ID:DO7FLCcN
【過去スレ】

【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061745359/l50
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061560338/l50
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061427234/l50
Kissデジタル出たよ〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061354855/l50
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/998922100/l50

【記事】

ボディー実販価格 12万円を実現したAPSサイズ630万画素CMOSを搭載した
「EOS Kiss Digital」発表。
http://www.digitalcamera.jp/
実売12万円、キヤノン「EOS Kiss Digital」発表
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/20/njbt_01.html
キヤノン、実売12万円のデジタル一眼「EOS Kissデジタル」
〜Kissデジタル専用レンズも発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon.htm
キヤノン、実売12万円の一眼レフデジカメ「EOS Kiss Digital」発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030820/105625/
Canon EOS-300D / Digital Rebel
http://www.dpreview.com/news/0308/03082005canoneos300d.asp

【ネタスレ】
【頂上】EOS Kiss Digital VS EOS 10D【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061876260/l50
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:19 ID:DO7FLCcN
【関連スレ】
Canon EOS 10D パート13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061352354/l50
【まだまだ】EOS D30 D60総合【現役】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048755466/
□□□キャノンEOS D30 PART2□□□
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053489558/
レンズ交換式デジタル一眼レフ 交換レンズ総合すれ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041066445/

■あぷろだ
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/

■作例
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/
http://www.pbase.com/joubert
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/03_04/gallery/
http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum92.html

■レンズメーカー
シグマ http://www.sigma-photo.co.jp/
トキナー http://www.tokina.co.jp/
タムロン http://www.tamron.co.jp/

■価格
¥価格.com¥EOS Kiss デジタル ボディ
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS%20Kiss%20%83%66%83%57%83%5E%83%8B%20%83%7B%83%66%83%42
¥価格.com¥EOS Kiss デジタル レンズキット
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS%20Kiss%20%83%66%83%57%83%5E%83%8B%20%83%8C%83%93%83%59%83%4C%83%62%83%67
■PowerShovelとかのFVU以外のRAW現像ソフトはこのへんで
http://www.canonians.com/raw.htm
※一部関連スレ関係のテンプレートを10Dスレからお借りしました。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:22 ID:DO7FLCcN
EOS REBEL Digital(300D)のマニュアル
http://www.canoneos.com/digitalrebel/download/manual.pdf
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:22 ID:oCu7rZ4m
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:45 ID:iHJ44BjE
ようやくデジタル一眼の時代が来たって事だな
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:48 ID:M3Iv7JKu
7ゲト
8☆コギャルとHな出会い■:03/08/28 10:48 ID:7Ux57TVx
出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:57 ID:IPFBj9J5
>8
で、どこに連絡とればいいんだ?
10台 ̄)ノ:03/08/28 10:59 ID:YX3yfIMt
スレ立て乙!

新スレおめ!

G2からどんだけ表現をあげれるか楽しみ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:06 ID:da70B1Vp
規制で立てれなかった
スレ立て乙です
12(P):03/08/28 11:08 ID:ptqiIOVN
>>1乙。

ナイトゲーム撮影用の明るい望遠ってことでEF200 F2.8L USM狙ってますがいかがでしょう?
300mm以上のLレンズは価格と重量で厳しいです。通常一脚使用するつもりだけど出来れば手持ちしたいです。
多少感度上げて1/500まで持っていくのでISはいらない。

あとエクステンダーってどうですか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:35 ID:0qnibjWt
Kissのデータサイズが大きいのは感度が高めになってるとかじゃない?
10Dで128MBのCF使ってて、ISO100だと50枚、ISO1600だと33枚になるし。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:42 ID:zb/dz8Mm
>>13
感度が高いとサイズが大きくなる理由が分からないのだが・・・
ノイズで圧縮率が下がるんですか
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:42 ID:KiC8Galj
10Dでも感度高杉なのにさらにもっと高いのカヨ
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:47 ID:j5vTh+aI
>14
そのとおり。別に感度が高いからサイズがデカくなるんじゃくて、ノイズの影響で圧縮が効きにくいだけ。
13はJPEG圧縮の特性を知らないデジタル素人。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:48 ID:hDOV3/7g
>>12
エクステンダーを使うと
例えば2倍の物を使うと焦点距離は2倍になりますが
同時に暗さも2倍になります(F値2倍)
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:51 ID:8Y5fhSe9
2倍では無い。
2段分暗くなる。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 11:58 ID:hDOV3/7g
>>18
訂正スマソ
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 12:03 ID:ajtlJJud
EF200F2.8Lは70-200F2.8Lの影に隠れて目立たないけど
いいレンズだよ。安いし。
F5.6まではAF効くからテレコンは持っといて損はないかと。
でもキスデジ+テレコン+EF200F2.8Lって色がスゲエな。
21(P):03/08/28 12:14 ID:ptqiIOVN
皆さんサンクス。
×1.4で1段、×2で2段すね。
どっちにするかも悩んでますがひどく画質が劣化するなら
多少無理してEF300mm F4L USMにしようかと思ってます。
それとは別に日中用として安い300mmズームも買っておこうかと。

>>20
あ〜それは考えなかった。ますますパンダになる。。。
まあ見た目じゃないし。いやしかし。。。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 12:25 ID:iHJ44BjE
>14
画素数が同じならサイズがデカイ方が感度良くできる。
画素の一粒あたりの受光面積が大きく設計できるので
光をより多く受取れまつ。

但しあまり大きすぎると光を受取りすぎて白飛びし易くなるが・・・
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 12:33 ID:8Y5fhSe9
>>(P)
とりあえず中古の
EF100−300F4.5−5.6USMを
安く買って試してみたら1.5〜2万位だし速いし
それからどうするか考えたら
24(P):03/08/28 12:45 ID:ptqiIOVN
>>23
そうっすね。この前マップカメラ行ってみてきたけど、その辺のズームレンズは
お手頃価格でした。思わず2,3本衝動買いしそうになったw

サッカーのナイトゲームは代表戦除けば夏だけなのでLレンズはゆっくり検討します。
とりあえず28日のヴェルディ戦で試してみようかと思ってます。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 12:50 ID:8Y5fhSe9
>>(P)
ゴメン
フジヤカメラで今中古価格見たら8千円だった。
26(P):03/08/28 13:03 ID:ptqiIOVN
>>25
(・∀・)ヤスイ!!
今中古レンズ店に餓えてるんでブックマークしときました。
感謝。

ちなみに中古レンズ買う時の注意点とかありますか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:07 ID:iHJ44BjE
>26
レンズ内部のカビとレンズ表面の傷、動作系のガタ
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:08 ID:8Y5fhSe9
>>(P)
現物が見れるなら問題ないじゃないか。
オレなんか田舎だから試し用しか買った事無いよ。
でも大きな所だったらそんなに変なもんは置いてないっぞ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:09 ID:JcbFAmEn
なるほど。
フジヤで後ダマから天井を覗き込んでる人はそう言うチェックをしてるのか。
今度からマネしよー。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:16 ID:9Tpb3r3+
EF300mm F4L IS USM あたりはどうよ。
ボディーに合わないと思ったら、10D買えばいいわけで。
一眼でボディーを2台以上持ってるのは普通だろ。
31(P):03/08/28 13:20 ID:ptqiIOVN
>>27
ためになります。いやホント、このスレの皆さんには勉強させてもらってる。
週末にマップカメラ行っていじってきます。

>>28
たまには都会に出ておいでよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:20 ID:DvXg1yn2
>>18
2倍でいいよ。
物理に段は関係ない。
2 → 2.8 → 4 (2倍)

4 → 5.6 → 8 (2倍)

ちなみに1段は ルート2倍ね。
33(P):03/08/28 13:27 ID:ptqiIOVN
>>30
一応検討中のレンズです。
常時2台以上所有が漏れにとっての「普通」になるかどうかわからんけど、
キヤノンの商法を考えるとKissデジが代替わりしても連写速度とか改善して
くれないだろうから、いつか上位機種を買う時は来る。

なのでちょっと高いレンズでも良いと思ったら買うと思います。
でもそのクラスだと漏れにとっては勝負レンズっすね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:39 ID:zoGg5D7f
>32
2段暗いと光量は1/4なのでは?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:48 ID:8Y5fhSe9
Bye Byeゲームなのね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 13:50 ID:WI88iUff
口径比だけは√2倍で1段。面積で効くからね。
37H:03/08/28 14:05 ID:xAik9iMv
小、中学生?のつるつるオマ○コに中出ししてる画像を発見でつ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/

すごくエロいでつ!(*´∀`*)ハァハァ…
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 15:55 ID:IlHwZKdO
やっぱ単焦点もいいけど、手軽なズームもね。ということで
お気軽に買えるクラスの標準ズームをまとめてみたよ。
この中で、「こいつはオススメ」とかの意見があったら聞きたいところ。
EFレンズはカタログでも見てちょんまげ

広角24mm〜
メーカー焦点距離(mm)×1.6F値重量(g)フィルタ径(mm)最短距離(cm)価格(円)
シグマ24-7038.4-1123.5-5.6280624035000
シグマ24-7038.4-1122.8700824079000
シグマ24-13538.4-2162.4-4.5530775059000
タムロン24-13538.4-2163.5-5.6530724069000
トキナー24-20038.4-3203.5-5.6690728059000
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 15:58 ID:LHW52cYs
平和だ・・・
価格荒れてるけど
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 16:00 ID:IlHwZKdO
げ、わかりづら・・
ってことで、カンマ区切りにしてみた。
Excelにでもコピペしてテキトーに表っぽくしてくださいな。

メーカー,焦点距離(mm),×1.6,F値,重量(g),フィルタ径(mm),最短距離(cm),価格(円)
シグマ,24-70,38.4-112,3.5-5.6,280,62,40,35000
シグマ,24-70,38.4-112,2.8,700,82,40,79000
シグマ,24-135,38.4-216,2.4-4.5,530,77,50,59000
タムロン,24-135,38.4-216,3.5-5.6,530,72,40,69000
トキナー,24-200,38.4-320,3.5-5.6,690,72,80,59000
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 16:01 ID:IlHwZKdO
続いて広角28mm〜

メーカー,焦点距離(mm),×1.6,F値,重量(g),フィルタ径(mm),最短距離(cm),価格(円)
シグマ,28-70,44.8-112,2.8-4,245,58,50,35000
トキナー,28-70,44.8-112,2.8,715,77,70,49800
シグマ,28-70,44.8-112,2.8,645,77,40,70000
タムロン,28-75,44.8-120,2.8,510,67,33,55000
トキナー,28-80,44.8-128,3.5-5.6,266,58,50,25000
シグマ,28-80,44.8-128,3.5-5.6,255,55,50(25),33000
タムロン,28-80,44.8-128,3.5-5.6,237,58,70,40000
コシナ,28-80,44.8-128,3.5-5.6,295,58,50,43000
トキナー,28-80,44.8-128,2.8,810,77,50,98000
シグマ,28-105,44.8-168,3.8-5.6,275,62,50,33000
シグマ,28-105,44.8-168,2.8-4,405,72,50,39000
タムロン,28-105,44.8-168,4-5.6,310,62,50,42000
コシナ,28-105,44.8-168,2.8-3.8,295,72,150,68000
タムロン,28-105,44.8-168,2.8,880,82,44-50,130000
シグマ,28-135,44.8-216,3.8-5.6,410,62,50(24),43000
シグマ,28-200,44.8-320,3.5-5.6,380,62,48,53000
タムロン,28-200,44.8-320,3.8-5.6,354,62,49,59000
コシナ,28-210,44.8-336,3.5-5.6,540,72,190,48000
トキナー,28-210,44.8-336,4.2-6.5,395,67,45-90,53000
コシナ,28-210,44.8-336,4.2-6.5,395,67,50,55000
タムロン,28-300,44.8-480,3.5-6.3,420,62,49,64000
シグマ,28-300,44.8-480,3.5-6.3,560,67,84-129,69000
コシナ,28-300,44.8-480,4-6.3,570,77,190,78000
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 16:03 ID:IlHwZKdO
自分はトキナーの24-200(3.5-5.6)とか気になってるんだけど
690gって馬鹿みたいに重い…ってか重いよ!
あとは、シグマ24-135(2.4-4.5)かなぁ
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 16:05 ID:IlHwZKdO
あ、あと最短距離の( ) はマクロの時の数値ですよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 18:48 ID:9BBGE8NJ
>>42
このクラスならタム24-135が良いかと。
トキナー=でかい、重い、画質いまいち、寄れない
シグマ=開放じゃボケボケ画質、そのくせタムと半絞りしか違わない
タム=開放でも安心、ぼけが綺麗

タムが不安ならEF24-85。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 19:06 ID:wndtyZwS
わずか数万の上乗せで10Dが買えるのに、あえてKassDを買う貧乏人。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 19:10 ID:R7dH7foa
若い女の子が使い方を聞きに来るKissD。
いかにも濃いのが様子を見にくる10D。
って事はないかな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 19:49 ID:Fnv5eeyn
撮影時に左目閉じるのはKiss D、開けてるのは10D。んなこたぁ無いか
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 19:51 ID:xgfMHw01
>>45
何がいいって KissD 軽いでしょ 560g だよ

レンズキットと1GBのCF買っても、まだ手持ちにかなり余裕があるから、
これからレンズとか三脚をそろえていくつもりです
何でそんなに必死に「KissD買うのは貧乏人」って決めつけてるの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:03 ID:xOOSYxAI
KissD買うのは貧乏人
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:06 ID:LHW52cYs
荒らしは心が貧しい
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:08 ID:wndtyZwS




貧乏人はKusoを買え




52名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:14 ID:DBuEI6vM
立派なカメラマンだっているんだぞ!!ヽ(`Д´)ノ
http://no.m78.com/up/data/up037568.jpg
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:21 ID:5P2/xC/8
いろんな趣味がある人達は目一杯カメラに金を使わない。
その数万円があったら遊びに行ったりメシ食ったり。
カメラだけが趣味の人ばかりじゃない。そんな人にも一眼のデジを買ってもらえる値段にしたKissは凄いと思う。
つうか、カメラに金使いすぎるのって恥ずかしくない?
ワシは使った金と出てくる写真のギャップに恥ずかしくて言えない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:28 ID:To26N1v4
>そんな人にも一眼のデジを買ってもらえる値段にしたKissは凄いと思う。
安かねえぞ
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:30 ID:52yFRSIx
>つうか、カメラに金使いすぎるのって恥ずかしくない?

KusoD持ってるほうがよっぽど恥ずかしい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:33 ID:LHW52cYs
>>54>>55
じゃあ何だったら安くて恥ずかしくないの?
けんせつてきないけんをいってくださ〜い
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:34 ID:JcbFAmEn
半端なこだわりと妥協のカタマリを抱いて歩いてるようなモンだからな…
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:37 ID:To26N1v4
>>56
銀塩Kissのユーザーが12万も出して一眼のデジ買うと思うか
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:37 ID:UMod3+zO
>>57
それがいやなら銀塩に戻れば?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:38 ID:R7dH7foa
撮影のための旅費と宿泊費の方が、ずっと金がかかるぞぉ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:52 ID:To26N1v4
ID:LHW52cYs
なんか言えよ
6253:03/08/28 20:56 ID:kKbrFbQP
いや、カメラが一番の趣味の人が下手だろうと何だろうと高級機を持っているのは自由。
そうでない人が写るんです持っていても恥ずかしくは無いんじゃないいかなあ。
これだけの性能があれば使い方次第で相当楽しめると思うんだが。もちろん足りない部分はたくさんある。
一般の人にしてみると一眼かコンパクト位の違いしか気にならない。
「あいつKissデジだぜ、ダサ!」となるのはカメオタだけじゃないの?
ワシの会社の人はαスイ−トにストロボ付けただけで「あれ凄いなあ。まるで鑑識みたいだぜ」と興奮していた。
ちなみにその人は元カメラメ−カ−社員。
6353:03/08/28 20:57 ID:kKbrFbQP
ちなみにLHW52cYsさんではないです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 20:59 ID:gwySZfiE
>58
買うぞ
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:02 ID:LHW52cYs
ID:c1HZ+TYq=ID:To26N1v4
毎晩粘着してりゃ聞かなくても解るだろ
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:02 ID:umu1+N4X
レンズセットで買っておいて、もう一本はタム28-300mmってのはだめかな?
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:03 ID:gwySZfiE
>66
桶では?
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:06 ID:To26N1v4
ID:LHW52cYs
おたがいひまやの
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:09 ID:A8n+ibTG
多分、夜中の通販番組に出てくるだろうなぁ。

「一眼レフで630万画素!
 しかもレンズが付いて、このお値段!」
「わあーーー」
パチ、パチ、パチ
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:11 ID:gwySZfiE
>69
ええんでないかい?
一眼デジユーザーが増えて
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:11 ID:IeOdsfQz
これ買うならIXY400買うよな
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:12 ID:gwySZfiE
>71
買え!
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:15 ID:UMod3+zO
>>71
S45持ってるからいらない
7442:03/08/28 21:21 ID:IlHwZKdO
(;´д⊂平和になったと思ったのに…

>44
Thxです。
タムが開放でも安心と聞くと、28-75(2.8)も気になりだした…
20日まで間があるし、ゆっくり決めたいと思います。

あ、あと各メーカーの動作音ってどんな感じですか?
自分が今使ってるのが、トキナー19-35(3.5-4.5)で
EFのUSMより若干音が大きいかな?と言う感じなんですが、
シグ、タムはどうなんだろう…
75ナナシーG3:03/08/28 21:22 ID:elxGwNRI
今日、レンズを必死こいて調べたよ。
キヤノンのLレンズは別格だけど、
タムロンの28-75mm F2.8
同じくタムロンの28-300mmは、プロカメラマンにもえらい評判が
いいね。

特に、28-75mm F2.8は、Lレンズをわんさか持っているEOS-10D
ユーザーが、自分のホームページで「久々の当たり」と言っていた。

セットの18-55mmはやめて、タムロンの28-75mm F2.0を買おうと決めた。

76ナナシーG3:03/08/28 21:25 ID:elxGwNRI
安価で、しかもムチャクチャ評判のいい
タムロン28-75mm F2.8
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html
買うことに決めました!!

そして、望遠のわりに評判の良い
タムロン28-300mm F3.5-6.3
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a06.htm
これも欲しい。
ただ、二本買うなら、キヤノンの17-40mm F4.0のLレンズ一本に
してもいいかなぁなんて思ったりして。


77名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:28 ID:To26N1v4
>>75
広角弱くなるよ
78ナナシーG3:03/08/28 21:28 ID:elxGwNRI
キヤノンなら、誰でもほめるEF50mm F1.8II。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ef50_f18ii.html

Lレンズをたくさんもっている人も、「あなどれない」と言っていた。
実際、作例を見たらガビーンとシャープ。
画角が魅力でも、KISSセットレンズは買わないゾと思えた。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:32 ID:rehQCh7h
>>75
いい選択だね。

もうすぐタムから17-35mmと70-200mmも出るから候補に入れては?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:33 ID:xgfMHw01
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:41 ID:tCuSd3tE
だからコシナ買えって・・・・。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:43 ID:X5maIhu3
ゼロワンでさわってきたよ。
思ったより大きかったし以外に重かったな。Kissとゆうよりは
EOS55をKiss化したような感じだね。グリップはラバ−処理して
欲しかったな。同時に近所のPENTAXのショ−ル−ムでistDさわってきた
けどistDの方がKissぽかったよ。KissDより小さいし凄く軽くて
びく−り!好印象♪安いならistDがホスィ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:50 ID:xgfMHw01
>81
> だからコシナ買えって・・・・。

http://www.cosina.co.jp/cosina/seihin/1_standard.html
http://www.cosina.co.jp/cosina/seihin/2_super.html

お奨めを教えてくらはい
84ナナシーG3:03/08/28 21:52 ID:elxGwNRI
>>77

そこが大問題。
やはり、KISSやEOS-10DのようなAPS-Cカメラは、ハイエンドコンパクト
に対しては神のごとき優位を誇るが、やはりフルサイズが欲しい。

フルサイズ機を目標として、KISSでがんばり、レンズをそろえる。
広角は、フルサイズ機になった瞬間、解決してしまうので
今は耐える時・・・かなぁ。
85ナナシーG3:03/08/28 21:54 ID:elxGwNRI
>>79

えっ!17-35mmが出るんですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
がびぃーん。
また評判とるんでしょうかね。

86名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:55 ID:eNZTy04l
>>83
コシナー 28-210mm F4.2-6.5
「花型のレンズフードが高級感を演出します。」
この言葉にくらくらきた。

87ナナシーG3:03/08/28 21:59 ID:elxGwNRI
>>80
それ、最初は一番気にしていた・・・。
別なスレで、シグマの24-135mmは明るくてイイんじゃないか?
タムロンのそれより。
という質問していた人がいたけど、以下のように怒られていますた。
シグマのは明るいけど、描写がダメでF2.8はつかいものにならん!
絞るからF2.8意味ナシ!!タムロンにせよ!!みたいな。

88名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 21:59 ID:rehQCh7h
>>85
出るんですよ!
しかも、F2.8-4ですよ!
89ナナシーG3:03/08/28 22:01 ID:elxGwNRI
>>88

キターーーーーーーーーーーーーーーF2.8!!!!!!!!!!!!!!!!

90名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:02 ID:To26N1v4
>>84
俺も悩み中
広角の中古ってあまり無いし
タムの新型見てから考えましょ

91名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:02 ID:xgfMHw01
>88
おお、KissD用標準広角レンズ登場の予感!
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:04 ID:To26N1v4
>>88
まじ?
93ナナシーG3:03/08/28 22:04 ID:elxGwNRI
このままいくと、
EF50mm F1.8II以外は全部タムロンになりそうな悪寒。
あ、別に悪寒じゃない・・・失礼すますた。

レンズは、パソコンだの家電みたいに、時代遅れになったりしないから
安心して買えます・・・。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:04 ID:UMod3+zO
望遠側だとこれが気になってます
http://www.sigma-photo.com/Html/news/80-400os.htm
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:07 ID:To26N1v4
>>88
シグマの17-35mmF2.8-4より安いと良いな
96ナナシーG3:03/08/28 22:08 ID:elxGwNRI
でも、タムロンの17-35mmっていくらになるんだろう・・・・・・。
やたら高いと、きびすい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:09 ID:rehQCh7h
>>92
早けりゃ、この秋らしいですよ。
ちなみにこれ↓
http://www.tamron.co.jp/data/new/a05sankou.htm
98ナナシーG3:03/08/28 22:11 ID:elxGwNRI
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
シグマ17-35mmのページより。

17mmの画角って、めちゃめちゃイイですね。
APS-Cだと、28ミリとかになってしまって・・・。
キヤノン様。
なるべく遠くない日に、フルサイズを30万円くらいで・・・。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:13 ID:6s0Fa0v6
初期ロットは止めておけ
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:14 ID:z9pQ46xC
>>97
EF17-40mmF4Lとまともにぶつかるな
どの程度迫れるかと、値段によって売れ行きが決まるかな
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:14 ID:gwySZfiE
>99
今からの予約なら初期ロットは間に合わないのでは?
102ナナシーG3:03/08/28 22:16 ID:elxGwNRI
>>97
均一でシャープ・・・超高画質・・・
うずうずするフレーズ満載ですね。

しかし、タムロンレンズ、カコイイ。
そして名前が長杉。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:17 ID:xgfMHw01
>97
ヨダレが出そうだけど、高そ〜・・・
104ナナシーG3:03/08/28 22:20 ID:elxGwNRI
うーん。タムロンのXR 28-75mmと、EF50mm F1.8IIの二本だけで
頑張る所存だったけど、タムロン17-35mmが本当に良かったらグラグラ
くるなぁ・・・。

少なくとも、KISSの本体セットは絶対に買わん。2万円とはいえ、
タムロン17-35mmを買うならかなりの助けになる・・・。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:21 ID:tCuSd3tE
>>83
> お奨めを教えてくらはい

全部だ。(ウソ)
まあ、AF19-35mm/F3.5-4.5なんかは、ニッサンで買えば2マソで釣りが来るけど、
最短50cmだしねぇ。
全体的には、もっぱら値段相応の出来らしい。
まあ、好きで使う人も結構いるみたいだけど。

但し、フォクトレンダーSLシリーズで、唯一のEFマウントの
MACRO APO-LANTHAR 125mm/F2.5なんかは全然別物として、
メチャ評価がイイ。高いけど・・・。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:23 ID:To26N1v4
>>97
79000円?予想
107℃素人:03/08/28 22:25 ID:4Xf/lSBL
純正との価格差ってそんなにあるの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:27 ID:To26N1v4
>>107
EF17-40mmF4L
Kむらで79800円だった
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:29 ID:To26N1v4
>>97
79000円?予想
定価だよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:29 ID:gwySZfiE
実売幾らかな?
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:30 ID:rehQCh7h
>>106
どうなんでしょうね。
9万くらいかな。。。
まぁ、タムは割引率が高いから純正よりずっと安くなるかな?
112ナナシーG3:03/08/28 22:33 ID:elxGwNRI
>>111
シグマだと、定価8万円台ですね。
がむばって、79000円きぼん。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:35 ID:z9pQ46xC
割引で50000円くらいかな。
後はいつ発売されるかですね。
114ナナシーG3:03/08/28 22:35 ID:elxGwNRI
明るいレンズ狙っていくと、確かに焦点距離がブツ切りになってくるー。
でも、レンズ買っても絶対に無駄にならないのがイイ。

レンズ交換式じゃないデジカメは、ボディごとあぼーんだけど、
交換式はレンズだけはずっと残る。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:35 ID:To26N1v4
>>110
60000円位で売らないと
EF17-40mmF4L
79800円買うわ
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:38 ID:z9pQ46xC
>>115
まあ実売差が、1〜2万くらいなら、やっぱりLレンズを買うよな〜
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:41 ID:To26N1v4
>>116
そうですよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:44 ID:nw3fnKrS
28-75F2.8の値段考えると、タムなら実売3万代でだすかもよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:45 ID:QO42lCi/
>>114
つまり初期投資がかかってもE-1を買いましょう、と。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:47 ID:7FNwbxgH
>>119
使うボディが無くなって、レンズだけ残る。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:54 ID:Fi+MOViT
>119
ちっちゃいCCDにはもう懲りたですよ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 22:58 ID:To26N1v4
ズイコーデジタル勿体無いよな
マウント変えて売れば良いのに
123℃素人:03/08/28 23:14 ID:4Xf/lSBL
レンヅの話するときは実売価格を併記してもらえると参考になるっす
17−40LはLレンヅの中では比較的安価ですね
半値くらいならタムロンも候補というところでしょうか
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:15 ID:B13Md3Eu
>119
E-1なんてウンコ奨めるなボケ!
kissと並んで候補に挙がるのは10Dと*istDぐらい。
E-1はビックリするぐらいウンコ、顔洗って出直してこい
って感じ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:16 ID:UyAkoBKh
 LはラグジュアリーのL。
 画像素子にこだわるんならレンズの質にもこだわれ。なんのための
でかいCMOSかわかんなくなるぞ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:17 ID:wO8I7SdM
kissDとE-1て対照的だよな。kissD好きな人にはE-1の良さは目にわからんかもね。
(逆はわかるんだが)
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:19 ID:eO1xZ36Y
対照的だね。
E-1は頑張って作った。
KissDはハナクソで作った。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:24 ID:XMLKlpjE
>>127
頑張っただけでは・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:24 ID:B13Md3Eu
E-1はウンコだが、オリンパスのことだから
2年ぐらいで良いとこまで持ってくる気がする。

でも、今はウンコ。
130ナナシーG3:03/08/28 23:28 ID:elxGwNRI
タムロン17-35mm F2.8-F4

>■コントラスト重視の超高画質
>非常に高いレベルでバランスのとれた光学設計により、
>低周波域での高コントラストを達成しつつ、
>高い解像性能を実現しました。
>画面中心部から周辺部まで均一でシャープな描写、
>超高画質を達成しました。

なんかブルブルきてしまった。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:31 ID:DVo5cO7X
>130
 カタログを真に受けるなよ(w
132ナナシーG3:03/08/28 23:32 ID:elxGwNRI
なんか、色々なレンズが欲しくなってしまって、アワワって感じ。
KISSの本体の安さが、骨身にしみてありがたい。

そういえば、天下御免のLレンズ。
EF 17-40mm F4.0Lだけど、ヨドバシカメラでは11万8000円ですた。
79800円は、夢のまた夢・・・。
ちなみに、ヨドバシポイント収集してるので、他では買いにくいのです。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:33 ID:nw3fnKrS
>>125
キャノヲタですか?
134ナナシーG3:03/08/28 23:35 ID:elxGwNRI
>>131
もちろん、カタログを真にうけるのはまずいけど、タムロンは
なかなか評判が良いので期待票込み。

28-75mm、28-300mmは、Lレンズ持っている人にも褒められていたくらい。
作例見ても、確かになかなかのものだった。

個人的には、24-135mmがどうなのか気になるけど、これはあんまり
出てない・・・。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:35 ID:YCnbNuZh
>>132
ポイント分も入れて他店の方が安けりゃそっちの方がいいじゃん。
消費税もある事だし。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:37 ID:XMLKlpjE
>>134
「安い割には」という言葉が頭に付くけど。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:37 ID:PTwfj5V5
とりあえず言っとくが、コシナはフォクトレンダーでないときついぞ。
結局はタムロン・シグマ・トキナーだね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:38 ID:To26N1v4
>>107
EF17-40mmF4L
Kむらで79800円だった
本当の話ですよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:38 ID:elxGwNRI
ちなみに、よく行くヨドバシ、EOS-10Dの展示機についてるのが
EF 17-40mm F4.0Lです。
フード付きで、何事かといわんばかりの目立ち方。

カメラの魅力はレンズの魅力だから、ヨドバシ、えらい。
ただ、11万8000円と知らず、コレとセットで!
という人がいないっぽいのが、ちょっとご苦労さん。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:40 ID:zohcxIzb
オリンパスは銀塩時代同様「売れないが通好み」のカメラを出し続ける気がする。
小さめのデジ一眼、しばらくkissDで我慢するか、テスター気分でE-1にするか悩み中……
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:40 ID:elxGwNRI
>>135
言いたいことはよくわかるけど、ヨドバシポイントの数が増えるのが
楽しみの一つなので(セコい)

142名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:44 ID:pyUz1Mxw
TAMRONの
15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
(淀橋価格¥57,800。ポイントは15% )
は、どうでしょうか?
kissだと24mm相当になるんで、広角派の漏れとしてはいいと思うんだが、
写りはどうなんでしょ?
特に歪曲収差(ディストーション)がどうかが気になるんだけどねえ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:44 ID:nw3fnKrS
レンズ悩んでる人はカメラ板は眺めてる?
マンセー!!・荒らしを区別出来れば結構いい情報があるよ



144 :03/08/28 23:46 ID:eCrdf657
>>140
通好みか…。
俺的には大好きだけどな、オリンパ。
シンプル イズ スマート がぴったり当てはまるいいメーカーだと思う。
機能重視(機能の数)の若者には確かに売れないよね。
145ナナシーG3:03/08/28 23:50 ID:elxGwNRI
>>143
見てきますた!!!!
そこで、タムロンの28-75mm、 28-300mmの評判に気がつき、調べまわりました。
以前、狙っていたシグマの明るい24-135mmは、使えない開放という評判が
激しく確定しており、悲しみの大撤退。

あと、デジタルでも銀塩でもEF50mm F1.8IIは、えらい評判ですね。
ただ、あっという間にブッ壊れるからニ、三個買っておけとか。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:50 ID:rehQCh7h
>>142
シグマのこと言ってると思うんだけどここに作例あり↓
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:50 ID:LJrQoJw3
>142
シグマでは?
評判いいよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:53 ID:zeEOK4xU
>142
15-30/3.5-4.5はシグマっしょ。デカイし多少歪むが、まぁ値段を考えるとオーライ。
多分タムロンも17-35/2.8-4が来るだろうから
149ナナシーG3:03/08/28 23:56 ID:elxGwNRI
KISSデジ本体より、レンズの方に興味がシフトしつつある今日このごろ。
でも、ボディーあってのレンズだし、やっぱりどっちも大切か。
(あたりまえ)

最初はレンズも二本に絞りたい。
たくさんあっても、迷ってグダグダになりそう。
やはり、EF50mm F1.8IIと、タムロン28-75mmかな。
あ、17-35mmも・・・。

ごるぁ!!
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 23:56 ID:B+vADLUX
B13Md3Euはウンコ
151ナナシーG3:03/08/29 00:01 ID:zLIMvjnZ
>>146
広角レンズで寄った画ってぇのはイイ!!
ウズウズしてきたーーーーーーーーーーーーーーーーーッ。
152 :03/08/29 00:01 ID:/9J2sjvU
オリンパはOM二桁が、他社と比べても一際ダサかったからなぁ。
終いには、OM−2までSPも極まってまってダサかった。
OM−3&4のマルチスポットもなんだか良くワカランギミックだったし。

せっかくデジタルになって、フィルム毎のラチュードのバラツキが
解決されたのに、E−1にマルチスポット載せなかったところから
考えると、オリンパの技術者は駄目な奴の集団なんだろうな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:01 ID:Li6Ci85X
広角で開放ってあんまり使うことないしなぁ。
F2.8あっても、結局2段くらい絞ったほうが、いい場合が多いし。
シャッタースピードが速くなることはいいんだけど。
タムロンの17-35は、値段なりの画質が出るかどうかですね、結局。
まあさっきの情報見る限り、値段安くて画質が悪い場合はないと思うけど、
画質いいけど値段高い場合は、やっぱり17-40F4Lを買ったほうがいいんだろうなぁ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:05 ID:zLIMvjnZ
>>153
>17-40F4L
そりゃ、これは欲しい・・・。ヨドバシで見せ付けられてるし・・・。
あれこれ買って、そこそこ、よりもドンとコレ一本でという手もアリ。

ちなみに、F2.8だと夕方とか暗くなってから異様に有利では?
・・・でも、APS-CセンサーカメラはISO-800とかで使えるから
断言しづらいけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:06 ID:SGSGwE/n
>152
マルチスポットは良いよ。
つか、キヤノのマルチスポット機構、オリンパに金払ってた気がするが・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:09 ID:Li6Ci85X
>>154

>そりゃ、これは欲しい・・・。ヨドバシで見せ付けられてるし・・・。
>あれこれ買って、そこそこ、よりもドンとコレ一本でという手もアリ。

確かにその考えはありかと。
17-40ならAPS-C換算で、27.2-64だから、標準ズームとして使えるし、
明るさなら、50mmF1.8を買っておけば結構大丈夫だろうし。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:14 ID:MpK3Mv/w
なんやかんや言って、1.6倍では広角域を一本押さえておけばちょっと
安心。そのさきのレンズ選びに余裕がもてる。
シグマの15-30もシャープでいい。少々色味が独特で、簡単にいうとSD9
の渋みっぽいカラーバランス。描写は存在感があって悪くない
(と思う)
安心というなら純正17-40F4L。ちょっと先行投資としては高いような
気もするだろうが、その差額は中堅単焦点一本にも満たない。
こちらは純正だけに色味は良好でLレンズならではの高品位なつくり。

さあ。悩んでくれ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:15 ID:HFGdY5gL
せっかく10万円も出して、超広角ズームの17-40mm/ F4.0 Lを買っても、
27.2mm-64mm相当のただの広角ズームになっちゃうって言うのが、
もったいないっつうか、ムダをしている感じなんだよなあ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:17 ID:zLIMvjnZ
>>146
うーん。シグマの15-30mmもいいかも。ますますKISS本体セットが
遠のく・・・(最初から買う気ないけど)

フルサイズの時代になったら、超広角レンズばかりゴロゴロ所有してて
あわてて望遠買いに出かけたりして。
28mmと聞くと、全然広角じゃないAPS-Cカメラ・・・
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:20 ID:WplsKSe0
>>159
同意だねぇ。
漏れも望遠よりも広角が使いたいから、やっぱり
うーーーーーーーんだね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:20 ID:RNkJzA89
フィッシュアイでもいっとくか(w
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:21 ID:HFGdY5gL
広角ねらいだったら、
ここは素直にEF-Sレンズで12mm〜のズームが出るのを待つのが吉かもしれん。
それまではセットの18mm〜のやつでお茶を濁しておく、と。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:21 ID:zLIMvjnZ
>>156
>>157
EF17-40mm Lレンズ一本勝負 (+もれなくEF50mm F1.8II)というのは、
考えたこともなかった・・・。
けど、イイかも。EOS-10D買うつもりなら十分いける!!!!!!!

しかし、EF50mm F1.8IIは、どんな時でも100%買うと断言できるから
もっとイイレンズだ・・・まったりしてる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:22 ID:LjxOyKhc
そんな時は、135mmF2.0Lでも買って
216mm F2.0Lの描写で元を取れ。
200mm F1.8Lに迫る描写じゃよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:22 ID:qq1rEoqn
>>159
超広角は好きだけど
本当は広角は単レンズの方が好きなので
うーーーん
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:24 ID:Li6Ci85X
まあLレンズ買った場合、いつか適当な値段のフルサイズが出たときに、
非常に役に立つのは間違いないから、買って損はないよね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:28 ID:HFGdY5gL
>>166
まさにキヤノンの思い描いていた戦略通り!(或いは、思う壺!)
これであなたもEOSと一生暮らすことになりますな。
まあ、俺も人のこと言えないけどさ(笑)
168ナナシーG3:03/08/29 00:34 ID:zLIMvjnZ
え、Lレンズはさすがに・・・い、一本くらいが限度だろう・・・な。
値段のレベルが違いすぎる(^^;)
描写がすばらしいのは納得。
色収差、ほんとーにガッチリ押さえ込んでいるし、解像度が高い。
デジカメも、センサーの画素数じゃなくてレンズで解像力が決まるけど、
その事がよく分かる。

と、Lはあこがれだけど、価格が比較的安くて良い描写の
タムロン28-75とか、17-35とか、シグマの(もう候補かよ!)30-15とか、
いっちゃうなぁ・・・。
169ナナシーG3:03/08/29 00:35 ID:zLIMvjnZ
>30-15
いや、15-30mmなのは訂正しなくても分かっていただけるかと
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:41 ID:l+NlobsI
>168
 といいつつ、70-200F2.8L ISとかテレコン付きで買ったりね。まさにキヤノンの思う壺.
でも、コンパクトが売りのKiss Dにでかいレンズって、本末転倒。画質優先ならしゃーな
いか。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:44 ID:zLIMvjnZ
レンズのページ見ているうちに、ボディよりレンズの方に興味が移ってしまったようだ・・・。

こうしてみると、レンズはブラックボディでの高級感を追求している・・・。
KISSのシルバー・プラスチックボディは、レンズを目立たせるのに最適なような。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:45 ID:jfpg/OTn
>>119
にいふねよ、A1もE-1も買わないお前に居場所はないんだよ・・・。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:46 ID:qq1rEoqn
>>170
レンズが重いからこそボディは少しでも軽い方がいいんだよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:48 ID:HFGdY5gL
>>171
レンズ選びこそが一眼レフの楽しみなんだよね〜。
いくら高級なコンパクトデジカメでも絶対に味わえない。
175ナナシーG3 (なんかブラウザ変。名前が入ったり入らなかったり):03/08/29 00:51 ID:zLIMvjnZ

>>170
実は、本当に初期の頃、KISSはコンパクトだからセットレンズだけでいいかと思ってました。
しかし、なんか、セットの18-55mmと、Lレンズを比較してるトンでもない
ページがあり、そこを見るとあまりの差にガクガク。

画像サイズは同じだけど、解像度的には二倍くらい違う印象。
画素数は問題じゃないのかぁっ!くわぁっ。

レンズは重要ですね、そりゃそうか。
KISSにでかいレンズつける件は、ブラックとシルバーのコントラストが
レンズをひきたてて面白いと思う。
176FAQ作りました:03/08/29 00:53 ID:YSxgeQeI
指摘のあった所を直しました。変更した部分だけアップします。

Q. ファインダー倍率は
A. 0.8倍です。ちなみに、既存のデジタル一眼の中では一番低いです (2003/8/27現在)

Q. プログラムシフトは可能でしょうか
A. シャッター半押し+電子ダイヤルでシフト可能です

Q. Lレンズって何ですか
A. キャノンEFレンズの中の高級レンズです。レンズに赤い線が入っています。望遠系のレンズだと色が白いのでひと目で判ります(憧れのレンズです)
当然、大きく重いです


Q. フィルターって何ですか
A. アンシャープマスク等のエフェクトの事です。
・・・ではなくて、レンズに装着して何らかの効果を及ぼす付加レンズです(正確には倍率の変化は起こさないので、レンズではなくガラス板です)良く使われるものに、以下のものがあります

MCプロテクター 透明な保護専用フィルター
スカイライト・フィルター 晴天の青みを減らす
UVフィルター 紫外線をカットする
PL偏光フィルター 偏光をカットする

レンズ保護の為に、前3者のいずれかを常時付けておくと良いでしょう。傷が付いたら捨てて交換します(レンズ本体を修理するより安い)


177名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 00:55 ID:zLIMvjnZ
>>174
大・同意ーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

しかも、レンズってヨダレが出るほどカコイイのが多くなってますね。
シグマもタムロンも、ページ見るたびにウハウハ。

レンズ交換しすぎて、マウントぶち壊しそうなんですけど。
178ナナシーG3:03/08/29 00:58 ID:zLIMvjnZ



ここまで書いておいて、9/20当日。
KISSと一緒に買ってきたレンズがなんと!!

EF50mm F1.8 II  一 本 だ っ た り し て 。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:00 ID:zLIMvjnZ
というか、EF50mm F1.8II、今週の土曜日ヨドバシで買ってきます。
レンズだけあってもしょうがないけど。






当日、ボディだけ購入か・・・・・




なんてことには・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:03 ID:T1pIb1a+
>>175
どこのHP?
181FAQ作りました:03/08/29 01:05 ID:YSxgeQeI
>979
>CFの1G。秋葉の安いところなら、結構速いヤツでもMDとたいして変わらない
と思うが....。MD買うなら今度出る4Gだろ。

MD 1GBは 17-19K円、CF 1GBはハギワラV が 25K円、Transend/Lexerは
28K円位してますね。1万円の差があります。

あきばお〜で、MD 2.2GBが売っていたのには驚いた・・・

182名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:08 ID:HFGdY5gL
>>178>>179
ヲイヲイもちつけ。
50mmっていったら、kissでは80mm相当だぜ?
一般には、ポートレートに最適、って感じの望遠レンズなんだよね。
それを君はホントーに使うのか、を良くかんがえれ。
評判がいいってだけで、何を撮るかまで考えずに買うと、
「結局広角ズームしか使ってねえなあ」ということになりかねんぞ。

まあ、50mmは安いから、本体が発売されるまでの楽しみとして
買うんならそれはそれでいいと思うよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:12 ID:l+NlobsI
>FAQ
 Lレンズにせめて蛍石とか精研削非球面とかつけてやれよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:12 ID:310bC4Te
>>94
何これ?日本じゃ買えないの?
日本語のページには載ってないですよね。
OSなんて初耳だ。ISと較べてどうなのでしょうか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:12 ID:SGSGwE/n
あと、あまりの安っぽさにはめげないでくれよな。
KISS本体の安っぽさなんて、50/1.8に比べたら可愛いもんだ。

写りは、下手なLズムなんかじゃ太刀打ち出来んが(藁
単焦点Lなんかに比べたら凡庸でしか無いけど、腐っても単焦点だし。
価格考えたら、とてつもないレンズだ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:14 ID:l+NlobsI
あと・・・・

 PLはともかく、スカイライトはいらんと思う。何のためのWBか判らなくなる
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:16 ID:RNkJzA89
レンズだけ重いとバランス悪いと思うんだけど
あとレンズ交換時は細心の注意を払うようにね
塵・埃で本体掃除出すハメになったらせっかくのレンズが泣くぞ(w
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:26 ID:ZNAG+2UN
>>182
だから,kusoD購買層なんて,こんなレベルよ。
189ナナシーG3:03/08/29 01:30 ID:zLIMvjnZ
>>182
EF50mm1.8II一本というのは、ちょっと言い過ぎでした。(T_T;)

>>185
オッケーです。価格は異様なまでに安いですね。
このレンズ、かなり面白い。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:30 ID:1QVMvN4s
レンズの品揃えというか、カメラ関係を買うならヨドバシとビックどちらが
良いですか?
191ナナシーG3:03/08/29 01:38 ID:zLIMvjnZ
EF50mm F1.8IIはOKとして、やはり、タムロン28-75mm F2.8も欲しい。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/dc/index.htm
タムロンサイト内の↑レビューだけど、デジカメマガジンの記事の
起こし。
EOS-10Dとの組み合わせで、人呼んでカメ高さん、ヒートアップ中。

SP AF28-75mm F/2.8 XR Diかぁ・・・。

19294:03/08/29 01:39 ID:QaMObcWZ
>>184
よくわかんないっす
7月頭に発表だったみたいですが
193ナナシーG3:03/08/29 01:42 ID:zLIMvjnZ
さすが朝から並んで買っただけのことはある!


>SP AF28-75mmでは各種収差が驚くほど補正され、
>高輝度の被写体を撮影しても色収差に悩まされることが皆無に近くなっている。
>周辺光量も確保され、開放では独特の芯のあるやわらかさが魅力となっており、
>1段絞るとシャープさがさらに増す。
>開放絞り側が事実上使えないレンズも多いなか、
>安心して絞りを開けられる数少ないレンズといえよう。
>通常、レンズは絞りすぎると「回折」という現象により>シャープネスが低下するが、
>SP AF28-75mmでは画質の低下が少ない。
>レンズの個体差にもよるが、
>早いものはF11あたりからシャープネスの低下が認められるから、
>同じF11でも破綻を見せないこのレンズの強さは、
>驚異的ともいえる
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:52 ID:DfmXfttj
EF50mm1.8IIを買ったら、中古の銀塩Kissを買って
使い勝手をわずかながら学習。
9/20に本番だ!
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 01:52 ID:HI/S5Wqy
L使いたいならKissはやめた方が…
実際に使ってみればわかるはずだけど、
カメラって、それなりの大きさがあった方が使いやすい

10D+17-40F4.0でもバッテリグリップ付けて丁度よいくらい
Kissの特徴はコンパクトなサイズなんだから、
軽くて振り回せるレンズの方がいいはずなんだよね

タムのAF28-75mmはオススメだけど、それなりズームだよ
あんまり期待が大きいと、ガッカリしちゃうかもよ…(悪くはないよ)
196ナナシーG3:03/08/29 01:57 ID:zLIMvjnZ
タムロンの28-75mm 全域F2.8を紹介する時って、微妙に28-300mmも
一緒に出てくるなぁー。
197ナナシーG3:03/08/29 02:01 ID:zLIMvjnZ
>>195
>ガッカリしちゃうかもよ

そうですね。値段が安いのであんまり無茶な期待はしない方がいいか・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:04 ID:Li6Ci85X
>>195
でもなぁ、そのおすすめというタムの28-75は510gなわけだから、
17-40F4Lよりも重いんだが。
199ナナシーG3:03/08/29 02:04 ID:zLIMvjnZ
>軽くて振り回せるレンズ

KISSの軽いボディを生かすのは軽いレンズ。
同意ではあるんですが、いかんせん軽い18-55mmの描写の甘さを
見せられてしまうとキッツイです・・・。

むろん、実用上は問題ないでしょうが、他のレンズの作例見た後だと
安ガラスごしって感じで・・・。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:07 ID:HI/S5Wqy
>>198
10Dなんだけど、実際に装着してみると
やっぱ、Lの方が威圧感あります(w

>>197
28-75mmでF2.8で4万切る価格は魅力的です
安いということでとりあえずコレ1本買って
使い倒して、本命を選ぶってものいいかもです
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:08 ID:qq1rEoqn
何度も言いますが
軽いボディに重いレンズ
私は何の不自由も感じません
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:10 ID:Li6Ci85X
>>200
まあ確かにKISSなら、そのくらいのレンズでもいいのかなとは思う。
それで浮いた金を、ほかのレンズや次期フルサイズまで貯めとく、
というのもひとつの手だとは思うし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:21 ID:HI/S5Wqy
>>202
28〜70くらいって、確かに「標準」なんだけど、
優等生すぎて、案外、面白くないんですよね。
でも、いきなり超広角や望遠に行くもの勇気がいるし…

なんで、標準域はそこそこで妥協しておいて、
自分が本当に欲しいとこが見つかったら単焦点!(w

そんな、おいらは明るい広角単焦点がほしー! でも、高ーい!
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:28 ID:1QVMvN4s
Kiss Dと一緒にEF28-135 IS USMを買おうか、タムロン28-300 XRにするか
悩んでます。目的は子供(まだ赤ちゃん)を撮るのと結婚式です。
良いアドバイスください。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:32 ID:QaMObcWZ
そんなに明るくなくてもいいんだが
20mmf4ぐらいが手ごろな値段で出て欲しい
フルサイズでもそれはそれで使えるし
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:35 ID:HFGdY5gL
28mmって言うことは、kissにつけると44.8mm相当だよ?
みんな、良く考えるんだ!
もうちょっと広角寄りのレンズがほしくならないのか!?
それとも広角がほしいと思う俺がおかしいのか…?
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 02:56 ID:Li6Ci85X
>>206
確かにほしいとは思うけど、純正で簡単に変えるレベルだと、
22mmからしかないからねぇ。28mm前後を求めるとすると、
やっぱり付属のS18-55くらいしかなくなるからなぁ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 03:05 ID:H5K/czTK
FAQのおかた、できたらまとめサイトあれば尚良しかも〜(既にあったらスマソ)
あとフィルターの項目にNDフィルターの記述もあったら尚いいかも。
色温度変更フィルターはホワイトバランスでできるからいらないけど。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 04:02 ID:Q0jp9/S0
>>175
18〜55mmはぼけぼけだったよね
あれ見て買う気うせた

kissDは買うけどさ
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 07:54 ID:WplsKSe0
手頃な広角単焦点が欲しいな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:28 ID:altZ6vFT
>>206
そう、28mmは広角レンズなハズなのに、APS-Cサイズだと1.6倍されて・・・。
それは分かりきっているね。
だから、APS-Cは、ハイエンドコンパクトなんかとは比較にならない能力を
もつが、やっぱり高級機たりえない。

カメラの魅力はレンズの魅力というのは本当だね。
KISSは、その意味で言えば価格的にもジャストミート。
きたるべき、フルサイズ時代にそなえよう。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:30 ID:altZ6vFT
で、レンズだが、やはりタムロン28-75mmは名玉(やすいし)。
シグマ15-30mmで広角カヴァー。

タムロン17-35mmの描写の様子見・・・こんな感じか。
望遠ならタムロン28-300mmXRが評判イイ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:35 ID:sYi+YSIB
みんな巨大なレンズ選ぶなぁ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 08:57 ID:qq1rEoqn
>>213
良い写真を撮ろうと思えば当然のこと。
一眼デジに軽さとか、コンパクトさを求めるなら、コンパクトデジに行けばいい。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 09:20 ID:yzAwySue
Kissの軽快さを求めるならそれこそ割り切らないとね。
それこそ安価でコンパクトなズームにでないとね。
どうしてもバランスが、という人はのちのち10D(&後継機)、さらにはその上位機に
ステップアップすればいいだけの話。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 09:33 ID:nghRlOKz
タムロンの28-75mmを常用にして、28-300mmは"ここ一番望遠時"に使う。
28-300mmを常用にして、17-35mmを"ここ一番広角時"に使う。
どっちが良い?
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 09:55 ID:XNmhE2/W
昨日キタムラへ行ってkissDの価格を聞いたら
¥12万とポイント1%と言われた。
もっと安く買えないかと思って会社にコピー機を入れている
キヤノンS&Sの営業マンに電話して価格交渉した。
ヨドバシやBICは¥11.8万とポイント10%だと言ったら
税別¥10.6万にしてくれたので思わず発注してしまった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 10:00 ID:2l9wv0HR
EF24-85mmF3.5-4.5の話題ってでてこないね。描写は悪くないようだし、
実売は結構安くて格好も悪くない。
換算38-135mmになってPowershot G系から乗り換えるのには違和感がない。
特にKissDはフォーマットが3:2だから長辺の画角は4:3の35mm相当とほとん
どかわらないし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 10:28 ID:xY87RSb9
おれもEF24-85考えてるが
中途半端な明るさと中途半端な広角なんで躊躇してる・・・
コンパクトなんでその点はいいかとは思うが、
タムロン28-75 F2.8 と迷うなぁ
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 10:49 ID:2l9wv0HR
あと標準単焦点としてEF35mmF2も比較的大口径比で値ごろ感があるね。
ボケは気持ちうるさいところがあるみたいだけど、開放からシャープらしいし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:30 ID:yzAwySue
銀塩使いから単焦点のお薦めでいうと、
EF35mmF2、EF50mmF1.4/F1.8、EF85mmF1.8
このあたりはおすすめかと。
広角単焦点になるとシグマの20・24・28mm3姉妹と14mmに頼るしかないかな。
APS-C換算で32・38.4・44.8と22.4になってしまうけど。
つかEF-Sの超広角出ないもんかねぇ。F4Lあたりで。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:36 ID:xSvLo1cf
EF24-85いくなら、やはりタム24-135の方がいいと思うんだが。
ズーム全域で40cmまで寄れるのは大きい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:38 ID:ynSFDtXa
みなさんありがとう。
とりあえず予約をレンズ付きから本体のみに変更してみました。

おもしろいねぇ>レンズ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:52 ID:VB+EPK2Y
楽しそうだね。
自作自演厨はキスデジを買うわけだ。
しかし、金はあまり無い(w
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 12:55 ID:J2juXqc6
>>223
本体のみは数が足りないというレスがあったけど・・・
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:11 ID:2l9wv0HR
>>222
良さそうなんだけど互換性が心配。タムロンて新機種で問題出たとき修正はして
くれるの?

>>223
EF-S18-55を逃すと、EF17-40かシグマの15-30を買ってしまう予感が。

227名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 13:21 ID:xSvLo1cf
>>226
タムは新機種への対応はしてくれないみたい。
シグマはパーツがある限り対応してくれる。
228台 ̄)ヽ ン-:03/08/29 13:40 ID:VgKgX+82
次第にわからんくなってきた。
最初はセットのレンズで我慢するべきなのか、タムロン辺りのスペック的に近いものを買うべきなのか…
28mm-程度は絶対欲しいし…
G2で上手くいかなかった人物撮りも再開したいしな…
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:35 ID:PXm/CBZq
>>226,227
カメラ屋で聞いたところでは、有償でROM書き換えはやってくれるらしい。

第一歩として個人的におすすめなのはタム24-135だなぁ。
そのうち不満になっても、旅行とかには重宝するから無駄にはならん。

AFズレの保証が問題ならEF24-85か。
でも、マクロにも結構使える24-135よりは魅力薄。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 16:53 ID:TSCz+5nz
トキナーの24-200はどうかな?
1.6倍換算で38-320で、タムの28-300みたいな
感覚で使えるし(広角弱いけど)
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 16:56 ID:oTNJuhWN
ここは、良スレってことでよさそうだね。

EF24-85は漏れも勧めたい。
とりあえずの一本として画質/価格/大きさ重さのバランスが良く、中程度の『開放から使える(コレ重要)』口径比を持ち
APSセンサーでも35-135mm感覚となれば、一般的な広角撮影・一般的な望遠撮影に困る事はなさそうだし。
ただ、ピントリングの回転角がクイックでMFを慎重にしなければならんのだけど、そこは慣れ。

と、くだんのレンズを9800円+修理代7000円で激安購入した経験者は語る(w
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:24 ID:PXm/CBZq
ここですか?「一眼初心者を応援するスレ」は。

AFズレの保証さえ気にしないなら、
タム24-135は全てにおいてEF24-85より優れている気がする。
重さ、大きさってのはあるけど。


233名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:15 ID:Rh+jHJLU
>>229
有償となるとどれ位掛かるのかな。1万円くらい?
実はD30の時は問題なく使えていたSIGMA170-500が10Dだと
絞り開放でないと使えなくなってしまったw
今後KissDでも同じ状況が考えられそうなのでこれから該当の
レンズを買おうと思ってる人、あるいは既に持ってる人は気を付けてくれ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:23 ID:YOlah/lH




安物買いの銭失い。(w





235名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:26 ID:RaF9Bw+j
どんな趣味でもそうですが入門機から始めてのめりこんでいくうちにその世界で良しとされているものが欲しくなります。
なのでレンズメーカーのレンズを購入するのはよいですがあまりたくさん揃えないほうがいいと思いますよ。
記録するための実用としてなら使うなら大丈夫だと思いますが趣味として撮っていると必ず純正(できればLレンズ)が欲しくなります。
これは私の経験からです。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:33 ID:CJB1muRl
そしてボディーもそれなりのが欲しくなる、、、と




キヤノンの思う壺
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:33 ID:TSXCneuS
>>235
Lレンズ買い揃える金のある人は,こんなカメラは買わない。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:34 ID:YOlah/lH
だから最初からKassDなんか買うのはよせって。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:37 ID:TSXCneuS
>>238
「kassD」笑える。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:41 ID:S1O9thQW
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:43 ID:RaF9Bw+j
>>236
その通りです。
銀塩55から始まった趣味でしたがいつのまにか1VHSを手に入れてました。
肝心の腕は上がらないままですが趣味だからいいんです。
写真だけでなくカメラ自体が好きだし。

キスデジは買います。
デジタルは銀塩と違ってサイクルが早いですから1年後には倍の性能のものが半額で売られていてもおかしくありません。
なので現段階でのベストバイは自分の中ではキスデジです。
もちろん10Dにも惹かれますが次の買い換える時に落差が大きいほうが買い替え安いと思うのは私だけでしょうか?
例えばEOS3グレードのデジタルが出たとして10Dをすでに持っていたら悩んでしまうと思います。
キスデジからであれば待ってましたとばかりに迷わず飛びつける気がします。

早く20日にならないかな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:45 ID:OfKdJOnC
>239
大丈夫か?
笑いが引き攣ってるぞ・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 18:50 ID:eDdCKYt1
キヤノンて、レンズは沼でボディは壺なんだ
24410D使いでつが:03/08/29 19:26 ID:Q8B2u5vK
182 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 03/08/29 01:08 ID:HFGdY5gL
>>182
>ヲイヲイもちつけ。
>50mmっていったら、kissでは80mm相当だぜ?

あんたこそ、落ち着け。50ミリレンズはフィルムのときの85ミリと
使い方全然違うよ。

>一般には、ポートレートに最適、って感じの望遠レンズなんだよね。
>それを君はホントーに使うのか、を良くかんがえれ。

あの50ミリを望遠というのかねキミは。。。。脳内逝ってよし。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 19:29 ID:b2ka2ymE
kassD。。。
24610D使いでつが:03/08/29 19:30 ID:Q8B2u5vK
↑しまった。。。なんだかダサイカキコになってしまった。。。<落ち着けオレ。
247台 ̄)ヽ:03/08/29 19:48 ID:1LF1CVh1
宿題終わってないヤシの書き込みはスルーの方向で。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 19:55 ID:xY87RSb9
このスレ見てたら余計迷ってきた
画質はどっちが上?
タム24-135とEF24-85
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:14 ID:tlNj2C0S
一眼初心者をベテランがいびるスレが多い中、この雰囲気は何だ???
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:15 ID:ryHoOxRf
24ー85ですよ
フルタイムマニュアルフォーカス使える
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:15 ID:6RCC8QcJ
和気あいあいだね
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:21 ID:ATkD84sX
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:25 ID:2l9wv0HR
>>248
画質っていってもいろいろあるよね。シャープネス、コントラスト、ボケ味とか。
何を重視するかで評価は変わりそう。ただ両方とも広角の歪曲収差は結構
ありそうな雰囲気。どこかに比較できるところないかな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:36 ID:iXDnUCfM
腐ったファインダー・ペンタミラーのカメラにウキウキしている
宿題そっちのけのカタログ小僧が集まるスレはこちらでよろしいですか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 20:46 ID:CJB1muRl
EROS KASS DIGITAL

次スレはこれで
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:01 ID:3p6KERKD
ヨドでカタログもろてきた。
なんかケルビン数値入力できるらしい。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:12 ID:jSJELCHI
俺、kiissD買わないで銀塩カメラとレンズとフィルムスキャナ買おうと思う。
全部中古ならかなり安上がりだよ(5〜6万でいける)
ばいば〜い
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:13 ID:tJexHcj1
だから皆さん、まず17-40mm買えって。絶対に後悔しないよ。
今18-55だのタム17-35だの24-85だのと言ってる人たちも、
17-40mm買ったあとだとそれら欲しがってた気持ちはどこかにすっ飛ぶ。
逆に今18-55だのタム17-35だの24-85だの買っちゃっても、
結局あとで17-40(+さらに別のLレンズ)買うことになるんだから。本当だよ?
余分にかかったお金なんて、すぐに忘れるんだから。
その分また稼げばいいじゃない。
安いレンズでヘボくしか写らなかった写真を見て後悔するのは、一生かもしれないよ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:13 ID:altZ6vFT
やっぱり、じっくり考えたけど、タムロンの28-75mm F2.8で
まずは決まりかな。
Lレンズ所有者すら認めるレンズというのはかなりの代物。

実際、作例みても色収差が分からないし、描写がシャープ。
F2.8はあまり使わない気もするけど、絞り量が多くなるから
よりシャープになるんだよね。

フルサイズ機ならこれでいいけど、問題はAPS-Cスポイルの広角だなぁ。
室内撮りなんかあると、28-75mmでは画角が狭すぎてピンチ。
シグマ15-30mmも買っておくかなぁ・・・。

悩む。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:16 ID:altZ6vFT
>絞り量が多くなるからよりシャープになるんだよね。

F11とかに絞った場合、スタートがF2.8だから絞り量が多くなって
F3.5とかのレンズよりはシャープになる

と書きたかった・・・
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:17 ID:tlNj2C0S
>257
おれ持ってるけど、フィルムのスキャンってすごく手間がかかるの知ってるか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:17 ID:MpLF/gRG
>>259
15-30mmは貧乏人の俺には使いこなせないレンズなので
EF17-40/F4Lにしました。
貧乏人にとっては保護フィルター付けられないのって致命的。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:17 ID:sRLtukBi
YSxgeQeI作FAQ
>Q. ファインダー倍率は
>A. 0.8倍です。ちなみに、既存のデジタル一眼の中では一番低いです (2003/8/27現在)

嘘ですこれ。

1Ds:0.7/1D:0.72←ちなみにこの倍率は銀塩一眼ならごく普通
1Dsはフルサイズだから良いして、
撮像素子が小さなAPSサイズを同じ倍率にしといたら、
熟考せず、ただ観念的に見難いとか設計がケチ臭せ〜とか言い出す香具師続出。
そんで・・・
 キャノ社員 バカウーザー供がギャンギャンうるさいです。どーすんですか?
 キャノボス 適当に倍率あげとけよ。0.88くらいによ。
 キャノ社員 OKボス! 0.88っすね  ・・・・・はうッ!!!!!
 キャノボス 今度はなんだよイチイチようるせーな。
 キャノ社員 ペンタプリズムの方は0.88でもいんですけど、・・・
 キャノボス ミラーの方は暗いですってか? そのくらい自分で考えろバカ
 キャノ社員 じゃ・・・・ナカとって0.8ってことで・・・・・どうでしょ・・うか
 キャノボス よしっ!それだ!やればできるじゃないか!それで行け!いっちまえ!
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:18 ID:altZ6vFT
>>258
その17-40mmというのは、もしかして

EF17-40 F4Lというやつでは・・・。
Lレンズ・・・。
欲しいけど、なかなか・・・。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:18 ID:mcQqrQl8
>>256
出来ないってば。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:19 ID:jSJELCHI
>>261
ただいま〜
やっぱりkissDだね!
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:22 ID:SGSGwE/n
>260
その辺まで絞られると、回折でそろそろ画質下がってきてる可能性も・・・。
ちなみに、EF85mmF1.2Lをf1.8まで絞った場合と、EF85mmF1.8を開放で使った
場合、85/1.8のが明らかに良かったりする(藁
まぁ、85/1.2が悪すぎるだけなんだけどね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:23 ID:MpLF/gRG
正直言ってキヤノンのズームレンズはL以外見るものないです。
EF24-85が唯一の例外かな?(これも銀ではクソレンズですけど)
逆に標準域の単焦点レンズは非Lの方がイイです。
単焦点Lは実用限界超えるほど明るくて、さらにクソ重いですから。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:23 ID:altZ6vFT
>>262
EF17-40 F4Lは、誰でも欲しいと思う。
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

EOS-10Dを買ったと思って、KISSとセットで買ってみるか??????
KISSの本体の安さはレンズで生きる、みたいな。

ただ、どうしてもタムロンSP 28-75mmも捨てがたい・・・。
これが
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html

コレモンですよ!!
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/dc/index.htm
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:27 ID:jSJELCHI
コレがコレだもんで、、、、デヘヘヘヘ
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:27 ID:MpLF/gRG
>>269
両方買うのが前提ですよw
どちらか1本ならSP 28-75mmの方が良いと思います。
さすがにテレ端70mm相当だけではキツイ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:35 ID:tJexHcj1
>>269
メーカーサイトのマンセー記事なんて4割引で見なきゃだめだよう。
しかも28-75の×1.6倍って中途半端だよ。今後、前後(広角&望遠)に
レンズ増やしていくと、結局出番がなくなる焦点距離域になるよ?
銀塩全盛時代に45-120mmなんてズームがそんなにあった、売れたと思うかい??
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:37 ID:2l9wv0HR
>>268
EF24-85の出自を調べてみるとおもしろいね。もともとIX(APS)の標準ズーム用に
作ったレンズのようで周辺部の収差補正はあきらめて中心付近を最適化してる様子。
ニコンのDXに近い感じかな。しかも売価を下げるためにフードやケースも別売りっ
てところがにくい。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:39 ID:0m0G6nR6
Lマンセー!!のキャノヲタと、ネットの評判だけで自分の腕も撮影対象も考えずにレンズを決める素人
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:40 ID:tJexHcj1
>>271
レンズ1本だけで済ませようとしても結局無理なんだから、
広角域メインのコレ1本!+望遠域メインのコレ1本!に分けたほうがいいよ。
レンズの焦点距離だけじゃなく、レンズを交換するという行為自体が
撮影者の意識を変えるスイッチになって、撮れる写真もメリハリの効いた
いいものになることが多いよー?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:42 ID:jSJELCHI
>>274
途中までは個人の自由だと思うけど、撮影対象については同意
てか俺もこれから買うんだけど良く考えないと。
277台 ̄)ヽ:03/08/29 21:50 ID:1LF1CVh1
わかんねぇぇぇ。どのレンズが自分に合うのか全然わからん。。。
そぉ考えるとキスデジ純正の二本はイイ線ついてるんだよな。
写りはわからんけどw

で、実売2万円程度でX1.6倍して広角が28mm程度になる お勧めのレンズって何ですかね?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:53 ID:MpLF/gRG
俺のお勧めレンズ。
EF17-40/F4L
EF50/1.4
EF70-200/F4L
279EOS Kiss Lite:03/08/29 21:55 ID:SETkiiuH
みんなボクのことなんか
ボクのことなんか・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァ- ン
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:57 ID:WplsKSe0
>>277


  コ  シ  ナ





        ウフ
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 21:59 ID:SGSGwE/n
んじゃ、漏れのお勧め
EF20/2.8
EF28/2.8
EF50/1.8

282名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:01 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:01 ID:tJexHcj1
>>277 >>278
ついに出ましたね、これがベストです。
つうかキヤノンならこれしかありません。50mmは1.8でもいいけど。
284台 ̄)ヽ:03/08/29 22:03 ID:1LF1CVh1
ぃぁ、>>278だと実売で20マソ逝くんだが。。。
と、素で返しておくか。。。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:04 ID:0m0G6nR6
>>277
価格コムのカメラ−レンズで、キャノン・シグマ・タムを眺めてみる
1.6倍ぐらい自分で計算できるだろ?
値段はヨドでも同じぐらいで売ってる物もあるし、高くても価格コム+5000円ぐらいだと思う
そうするとKissD装着で28程度って限られてくるんだよ
あとは自分の財政と相談、KissD本体のみとレンズ2本で20万ぐらい簡単にいくよ
他にも大容量CF・MDとか外付けフラッシュとか三脚とかいろいろ欲しくなるはずだから
よく考えた方がいいよ



286名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:08 ID:tJexHcj1
>>284
でもね、やっぱりレンズって長く使えるんだよ。
長い目で見たらコストパフォーマンスはデジ一眼本体の比じゃない。
特に70-200F4Lはいいレンズなのにやっぱり人気は2.8Lに遠く及ばない
ようで、買えるうちに買っとかないと後悔するかもよー?
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:10 ID:p7hO6lZW
漏れは EF17-40 F4L と EF50 F1.8II 買いまつ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:10 ID:ZNAG+2UN
>>277
まずは,IXYで勉強しろ。
銭余ってんなら高級三脚でも買ってろ。
289台 ̄)ヽ:03/08/29 22:12 ID:1LF1CVh1
>>285
うぃ、今価格COMの値段眺めてる。
2万だときついねw
うちの場合は広角が広いのに憧れてたから28mm−をメインに考えてレンズ選びすることにします。
望遠は安くて悪くないブツにするか。。。
不景気は嫌ぽ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:12 ID:RaF9Bw+j
キヤノンからキスデジについてのアンケートメールがきたよ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:13 ID:HFGdY5gL
そろそろレンズの話も飽和しそうだから、
kissDに最適なCFはどれだ、って言う話題もはじめようぜ。

漏れ的には今日発表があったサンディスクのUltraIIって言うのが気になる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:14 ID:bf9TQgZ8
10Dユーザーしつこいよ
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:14 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:15 ID:p9TiGvkj
>>290
内容知りたい
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:16 ID:SGSGwE/n
>285
だね。
三脚なんて、レンズ込みで1`超える機械載せるんだから、それなりの物が
必要になってくるし。
高いモン買えとは言わないけど、単純な構造の道具だけに、価格が性能に
直接影響与えるし。

>291
歴WA(マテ
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:20 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:21 ID:MpLF/gRG
実はなあ…
話しにも出てないが非USMの旧式Lズームを中古で買うという手もあるんだな。
これが結構写りが良かったりするんだな。
最短が遠かったりするんで必ずしもお勧めしないけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:21 ID:TgWB61vB
ニコンみたいにEF-S12-24で手抜き無しのが欲しいよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:21 ID:wSac5BW2
これ買うならIXY4003台買うよな
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:25 ID:DiBylaEi
いま、公式サイトのアンケート協力のメールがきてたので、
アンケートの回答してきました。

そしたら、そこに、

小学生以下のお子様が 必須
いる いない 

っていう項目がありました。


ああ、やっぱりそういう購買層ですか、、、、



301名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:26 ID:p9TiGvkj
>>300
あちゃー、やっちゃったねキャノソ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:30 ID:OfKdJOnC
>300
やっぱりも何も最初からそうなんですが・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:35 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:36 ID:jSJELCHI
と言って購買欲を煽るキヤノン社員
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:41 ID:altZ6vFT
キヤノンのEF14-40mm F4Lが良いのは分かるが、やはり、
タムロンSP 28-75mm全域F2.8は捨てがたいねぇ。
画角が中途半端というが、自分として×1.6倍ではよく使う画角になるんじゃ
ないかと。そこそこのマクロ撮影も可能だし。
デジタル適合レンズだけに、KISSとの相性も良さそうだし。

306名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:42 ID:0m0G6nR6
銀塩ユーザーにはそのまま使える資産があるけど、
KissDが一眼デビューの人は一からそろえなきゃならない
安いレンズじゃA−CMOSが生かせないとか言う人もいるが、
人の作例・評判じゃなく、自分で撮ってみてレンズの差がわかるように
なってから、今使ってるレンズじゃ狙った絵が撮れないってなったときに
初めて高いレンズに手を出してもぜんぜん損じゃないと思う。

お子ちゃま操作しかできないとかいわれてるが、一眼デビューが一眼なりの
使い方を覚えるには結構時間がかかると思うし、使っていくうちに
「やっぱ俺にはフルオート小型機で充分」
ってことになるかもしれない。

そのとき手にはLレンズが4本なんてことになったら、中古狙いの>>297が喜ぶだけ(w
実は俺もそういうのは大歓迎だが、中古レンズとデジは相性悪いとかレスあったような・・・


307名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:44 ID:ZNAG+2UN
【パパママ】kassD Part06【おもちゃ】
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:44 ID:altZ6vFT
あと、キヤノンはフルサイズセンサーをどこよりも早く普及させて
くれそう。
レンズ選びは、将来をも見越した選び方が大切かも知れない。

KISSも楽しみだが、レンズ選びも非常に楽しい。
そして、来るべきフルサイズ時代を思い描くのも楽しい。
いいね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:46 ID:bf9TQgZ8
あるかないか分からない遠い将来ね
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:46 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:46 ID:Ff6+dKkU
初期ロットは恐いので、様子見でつ。
ニコソもUデジの噂もありますし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:49 ID:altZ6vFT
>>306
でも、PowerShot-G系からあがってくる人は、バッテリ、マイクロドライブ、
ストロボになんら不自由しないという罠。
本当に、レンズだけに集中できる人は多いと思う。

しかも、軽でふんばってからハイパフォーマンスカーに乗り換えてくる人が
えらい速いように、PowerShot-Gとかでいい写真撮っているは、
素性がめちゃくちゃいい。
そういう人をがんがんとデジタル一眼レフに上がっていくと、
すぐにベテランに追いつくと思う。

313名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:56 ID:MpLF/gRG
>>306
10Dで80-200/2.8Lを使ってるけど、28-70/2.8より良い写りだよ。
どっちにせよ現行品じゃないけどw
以前50-200/F3.5-4.5Lの作例が上がってたけどなかなか。
腐ってもLって感じでした。

晴天限定レンズとしてEF100-300/F5.6Lを買いました。
こいつはどんな描写を見せてくれるかな?
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 22:59 ID:altZ6vFT
欲しいレンズの焦点距離をずらっと並べてみた・・・。
15-30mm
17-40mm
24-135mm
28-75mm
28-300mm

最初から、たくさんレンズ買うのはマズいってのは感じる。
どれか一本だけを買って、不満が出たら・・・というパターンは賛成。
もちろん、楽しみ方は人それぞれだから、自分が楽しいようにするのが
ベストだけど。

28-300mm(タムロンのXR)だけを買い、しばらくして超広角レンズを増やす
というパターンでもアリなのかなとも思うし。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:00 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:08 ID:jSJELCHI
といってカタログにズリネタがあると思わせ、広く配布しようと言う
キヤノンの戦略
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:08 ID:Li6Ci85X
>>314
15-30mmは、大きさが結構大きくて重いからなぁ。
そう考えると広角側は17-40mmがいいのかな。
Lだから画質も満足できるだろうし。
ただちょいと高いかな。
これが買えれば、後、28-300mmがあれば、ほとんどの場面でOKかな。
後は明るい標準クラスが1本くらいほしいとこかな。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:12 ID:altZ6vFT
うーん。
タムロンの17-35mmというのも注目かも。
何はともあれ、KISSデジタルによって一眼レフ市場が大ブレーク寸前
なので、安くていいやつを継続して出して欲しいな。
31910D使いでつが:03/08/29 23:13 ID:Q8B2u5vK
>28-300mm(タムロンのXR)だけを買い、しばらくして超広角レンズを増やす
>というパターンでもアリなのかなとも思うし。

ものすごくおすすめかも。後で純正を買ったときのためのベンチマーク
としてきっといいだろうね。

万が一、タムロン一本で28−300までを数年カバーできたらあなたは神。
(またはタムロンが神。)←↑そのあたり、どういうものなのか自分にはわからん。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:13 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:14 ID:DiBylaEi
KissDレンズ付予約をしたけれど、未だになやんでいます。

というのも、KissDは
APS-Cサイズの撮像素子に合わせてイメージサークルが小型になり(これは10Dも一緒)
併せて、クイックリターンミラーを小型にしたと、、、
そのため、レンズのショートバックフォーカス化が可能になり、EF-Sが生まれた。
と言う理屈はよくわかるのです。

だけど、今後
素子サイズがフルサイズになったときは、イメージサークルは元のサイズに戻ります。
よって、クイックリターンミラーも元の大きさに戻ることになりますよね?

そうなったら、EF-Sレンズはつかえませんよね?
めっちゃ先が無いようなきがするのです。

それとも、今後フルサイズ撮像素子ボディ(例えば次期10Dとか)でもショートバックフォーカス化の恩恵はあるのでしょうか?




322名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:15 ID:altZ6vFT
>>317
17-40 F4Lは、高くても間違いの無いレンズだと思うので
買えれば一番いいかも・・・。

ただ、自分で使う焦点距離だとタムロンの28-75mmでいいかな。
これに勝るやつがあればいいけど・・・。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:16 ID:dnD7AfrF
>>314
いやあ漏れもここ数週間悩みっぱなしでさ、
ついにPhotoshopで合成までしちゃうオナニーっぷりなんだけどさ(w、
↓これってどう思う?

http://upjo.com/up2/data/kissD.jpg

・・・・・似合わなくね?(w
レンズメーカー各社よ! KissDとのマッチングを意識したレンズを作ってくれ!
大丈夫、「専用」に作ったとしても元はとれるハズだ!(w
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:18 ID:altZ6vFT
>>321
一応、KISS専用だから悩む必要ないと思う。

EF-Sの18-55mm、軽いし欲しかったけど・・・って、
予約してる人にあまりへんなこと言えない。ごめん。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:19 ID:bf9TQgZ8
>>322
だから、しつこいって。
さっさと28-75買えば。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:19 ID:0m0G6nR6
>>312
PowerShot-Gって550とか付くの?
バッテリー流用可はいいかも
CF・MDは512〜1Gは欲しくなるが、みんなそんなの使ってるの?

デジカメ世代はたまにとんでもないのがいるからね
銀塩カメラには興味がなくても、アクセサリー感覚でデジカメ使いこなしていい写真とる


>>313
古いのはキャノンで動作保証しないんだよね、まあマニュアルでとりゃいいんだが


>>314
Lも含めて何本もレンズ持ってて、旅行に1本だけならタム24-135って人のHPがある
1本しかレンズ持てない、でもなんでも撮りたいなら28-300
室内なら17-40
タムの28-75もいいよ、望遠いらないならこれ1本で充分かも


こう考えるとレンズ付きのほうが迷いがないかも、広角はとりあえず任せて
あと1本買えばいいんだから







あとタムの28-75/2.8はいいよ、値段にしてはすごいのが撮れるときがある
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:20 ID:WplsKSe0
>>321
> それとも、今後フルサイズ撮像素子ボディ(例えば次期10Dとか)でもショートバックフォーカス化の恩恵はあるのでしょうか?

・写りがいい。
・広角のレンズが設計しやすい。

てか、ミラーなんて無粋なもんは、レンズ設計にはジャマ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:21 ID:altZ6vFT
>>323
みごと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そうですよねー。28-75mmって、こうなりますわなーーーーーー。
ただ、パンダカラーって、最近、逆に新鮮でカッコ良く見えている。
レンズの引き立ち方がハンパじゃないし。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:21 ID:ILHoWKYZ
KissDってフォーカスロック出来ないってホント?
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:22 ID:dqxUuuv+
>>323
銀塩Kiss用の安ズームには本体に色合わせたのがあったよね
EF-S 18-35も実質専用なんだから銀色でも良かった気がする
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:22 ID:HFGdY5gL
>>321
しばらくは(といってもどれくらいかは知らないが)、
フルサイズとAPS-Cサイズ2種類のカメラが発売され続けるということだろ?

フルサイズの値段がグーンと下がれば、自然にAPS-Cが売れなくなり、
結局はEF-Sレンズは取り残される運命なんだけどね。
まあ、5年くらいは大丈夫なんじゃないの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:24 ID:altZ6vFT
>>325
いや、多分発売日まで悩む・・・

>>326
550EXつきます!G3のカタログにオプションパーツ(W)として載っているし。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:29 ID:0m0G6nR6
ちなみにタム28-75にはどうしようもないハズレ個体もある
10Dで全然ピン合わないとかあるらしいから、幸運を(w
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:33 ID:MpLF/gRG
>>326
>古いのはキャノンで動作保証しないんだよね、まあマニュアルでとりゃいいんだが
ゲ、そうなの?10Dについては全てのEFレンズを動作保証してるみたいだけど。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:38 ID:WplsKSe0
EF-Sは最初から眼中に無いんだな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:39 ID:+Yh5Hi44
あほな質問かもしれませんが・・・
今まで使ったデジカメはCANON S10〜PowerShot G1〜IXY 320〜IXY 400。現在はIXY400のみを使用。

で、1台いろいろといじくって使えるやつ(G1と同じかそれ以上)を探しているのですが・・・

Kissか、それともディマージュA1か・・・で悩んでいます。

一眼・レンズ交換なんていうカメラは使ったことないし、レンズを汚さずに保管するような細やかさはなし。
その上、レンズを何本もそろえる資金も無し。

ディマージュはそのあたりを考えると自分にとっては合っていそうだが、
同じお金を払うのなら、画質的に将来的により良いほうを手に入れたい・・・・。

こちらにいる人は当然Kiss派なのでしょうが、みなさんのご意見をお聞かせくださいm(_._)m
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:46 ID:9TzFJqRH
CyberShot 828
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:48 ID:bf9TQgZ8
>>335
キスデジも眼中にないくせに
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:49 ID:6m77sd22
>>300
ああ、やっぱりkissD買おうかな。。。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:49 ID:a0FzA/lf
おまいら結局買わないだろ
カタログ見てオナニーしてろ
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:54 ID:kQq1Wb2W
>>336
>一眼・レンズ交換なんていうカメラは使ったことないし、レンズを汚さずに保管するような細やかさはなし。
>その上、レンズを何本もそろえる資金も無し。

レンズ交換式カメラを買うとレンズが次々欲しくなる。
つうか交換レンズ買わないと交換式の価値なし。

>同じお金を払うのなら、画質的に将来的により良いほうを手に入れたい・・・・。

したがって、KissとディマージュA1では「同じお金」というわけにはいかなくなる。
画質的に将来的に・・・の意味がわからんが、どうせ将来はまた買い替えるんだから
いいじゃん。

一眼・レンズ交換式に対する必要性とか熱意がないなら、A1で辛抱して
将来のために貯金でもしたら?
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 23:59 ID:jSJELCHI
キ「ヤ」ノンだ、注意しろ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:10 ID:B0HSThak
>>342
誤字脱字や当て字の多い2chで、何故そこまで「ヤ」に拘るのか?

なぁ、キ「ャ」ノ厨よ、教えてくれよ。
>82
> グリップはラバ−処理して欲しかったな。
まったく同感だね。ありゃ次期モデルでは必ず改善されるね。
ツルツルすべります!おっぴょ〜。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:15 ID:ib9ejOl1
>>343
言えてるね。字はともかく、話す時に「キヤノン」なんて言ってる奴聞いたこと無い。
みーんな「キャノン」だな、発音は。なのに「キヤノン」が正しいといってもねー。
元々が間違ってるんだよ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:18 ID:cA1RwwcP
バカ!殺されるぞ!
俺は知らないからな!
いいか!キ「ヤ」ノンだ!
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:22 ID:IFzsToLE
>>336
カメラはともかく、ミノはちょっと・・・
F100の話だけど、内蔵電源の故障があって保証期間内だったが
使用方法にいろいろ難癖つけられて有償修理だったってのがあったよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:24 ID:pCA/sFB+
各メーカのAF速度と動作音はどうなの〜?
とりあえずシグマのHSMはキヤノンのUSMと同等と
思ってて間違いない?
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:27 ID:0ekljHm8
個人的意見だが
シグマはー
価格相応を納得して買えよ
数値以外にも性能ってあるんだから
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:27 ID:0ekljHm8
でも無料修理よくしてくれるんだよな
よく壊れるのも問題だが
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:28 ID:uha0RQL4
>>338
まあ確かにそうなんだけど。
でも、なぜ専用設計のレンズを買わないの?
値段も安いし、スペックもイイんだから、とりあえずセットで買えばいいのに。
確かにコレ1本でなんでも撮るって訳には逝かないけどさ、
明るい単焦点と組み合わせれば、使い勝手はいいと思うよ。

よっぽど、飛行機とか鳥とかサッカーとか撮らない限りは、十分でしょ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:30 ID:JKZRA1d4
>>333
げ。ハズレ個体・・・なんとも切ない響きあり。
ではこういう作戦はどうだろう?カメラ店での購入に限るが・・・。
KISS-D購入時に、「買うんだから!」とレンズ装着。
うまくいけばそのまま購入。
だめなら、だめ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:32 ID:uha0RQL4
シグマは逆光に強くなったのか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:33 ID:0ekljHm8
↑よこやり失礼
実際にそうやって買ってます
中古は当然として、新品でも
いやがられることもあるし、納得して買われた方がといってくれた
淀橋新宿ゲート店正式名称わすれたとか
冷やかしのつもりが、対応よかったので買ってしまった
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:33 ID:mjsjQIWc
で、サッカー撮りたい俺としては安価で性能のいいレンズが欲しい。
200〜300mmクラスがいいなぁ。
ナイトゲームがメインなんで明るい方がいいんだが。
そうすると、高いんだよね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:34 ID:JKZRA1d4
>>351
いや、専用設計のEF-Sは、KISSデジタル初の実写画像アップキターー時
に、期待組の購買欲を消してしまった。
周辺部分が、めったくそに流れるし、全体的に解像感に乏しい。

18mm(29mm化)の画角にはひかれるが、KISSデジタルの高画質が
かなりスポイルされていた。
また、いきなりEF14-40mm F/4Lと描写比較してあったりして、
かなりやつれた・・・。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:36 ID:OsnSz6MA
>>356
どこで比較されて他の?
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:36 ID:JKZRA1d4
>>354
サンクス。
その方法でいきます。

>>355
大口径は・・・きびしー。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:40 ID:uha0RQL4
>>356
まあ、あのサンプルは確かにアレだったけど、
公式サイトの3番めのサンプル(大木を逆光で撮ってるヤシ)もEF-Sで撮ってるよね。
そのへんも折り込んでも買いだと思うけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:40 ID:JKZRA1d4
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:41 ID:VNNd8pYZ
>>356
値段なりの軽量コンパクトズームとしてお散歩に使う手もあるとは思うんだけどね
しばらくすればヤフオクにたくさん出回りそうな気がしないでもないし・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:49 ID:JKZRA1d4
>>357
まちがいました。すみません。28-70mmのLレンズでした。(TT)
↓Lレンズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030822/105667/27-2.jpg

↓セットレンズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030822/105667/25-2.jpg

全体的にぼんやりしてて、金属のようなコントラストがハッキリ
してる部分でその差が大爆発。
風景とかになると、手がつけられない差になるかも。

363名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:53 ID:JKZRA1d4
・・・て書いててなんだけど、よく使う2L判の印刷ならそんなに
気にしなくていいかも。
うわーん(tt)
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 00:58 ID:uha0RQL4
>>362
うーん、微妙だなぁ。値段の差が有り過ぎる・・・・。
このサンプルは初めて見たけど、コレで見る限り、EF-Sの印象はかなりイイよね。
イイんじゃないだろうか。

前スレ(前々?)あたりで見た、別の誰かが撮ってきてくれたヤツは、
かなり歪みが出てけど、撮影の条件が極端だったと思うしなぁ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:05 ID:JKZRA1d4
>>364

しかし、EF-Sの18-55mmでイイじゃん、てなってしまうと、
相当数の人のレンズ購入計画に支障が出るんだろうな。
(^^;)

366名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:08 ID:+rD2iX+9
>>365
まあ結局言えば、EF-S18-55mmは値段なりの画質であるということかな。
どうしても我慢できなければ、Lレンズに行けということね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:10 ID:EnyMVYJj
>>365
アホカ!
支障なんかでねーよ!
糞やろう 氏ね!
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:11 ID:uha0RQL4
>>362
正直ヘタレなので、この2つのサンプル見せられて、どっちがEF-Sか当てる自信が無い・・・(w
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:14 ID:3YF7IF9k
>>362
27-2.jpgは10Dで撮ったやつでしょ。

↓がkissD+EF28-70mm
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030822/105667/26.shtml
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:15 ID:JJrZ4+6J
ファイルサイズとExif見てみなヨ!
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:16 ID:m/kTqh/C
>>362
ファイルサイズが違うのですが
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:17 ID:JJrZ4+6J
ゴメン!被った。。。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:18 ID:JKZRA1d4
EF-S 18-55mmなんだけど、スタジオ撮影とかはいいと思う。
しかし、自然光の下だとどうにもナカナカ。
気になっているのが、↓実写レポートの木の葉っぱ。
EOS-10Dと同等の超高画質を誇るKISSデジタルとしては、
ちょっとキビシイところ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030822/105667/12-2.jpg

これも↓そうだが、写真の右上、左上が極端にブワブワ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030822/105667/17-2.jpg

メインの被写体がすみっこにあった場合ヤバイのかなと。
木漏れ日とかを撮影するのは自殺っぽいし。

あ、悪口言っているわけではないので誤解なきよう。

374名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:19 ID:JKZRA1d4
>>369
すまん・・・。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:21 ID:uha0RQL4
あ、ホントだ。Exifに書いてある。
コレなら判る。違いが出て来たね。
でも、値段分の差があるかはビミョー(w
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:31 ID:uha0RQL4
>>373
人物の方はやはり、歪みがかなり出てるね。
広角側で撮ってると思うけど、焦点距離を考えればこんなもん?
鳥居の方は逆光気味のところが、コントラスト・シャープネスが、
低下してるのかな?コーティングをけっちてるんでしょう。
このあたりがLとの差かね。
ただ、広角は端に被写体を入れないのが普通だとおもうけどね。
歪みも積極的に作画に使うもんだし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:45 ID:JKZRA1d4
まぁ、確かにEF-Sは持っていても良いかもね。
俺は買わないと思うけど、軽くて18mmの画角は活躍するかも。

APS-Cは、デジタルの画質は圧倒的で文句のつけようもないけど、
焦点距離1.6倍がいまさらながら痛い。
フルサイズになったら、28mm―はみんな広角。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:53 ID:JKZRA1d4
EF-S 18-55mmがあると、どうなるか・・・。

・・・タムロン28-300mm ?!
と、明るさを考えて EF50mm F1.8II
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:58 ID:uha0RQL4
>>378
200g切ってるからね>EF-S
相性はいいと思うし、弱点は使いこなしでカバーするべし。

あとシャッターがKissのくせに1/4000まであるので、明るい単焦点も
積極的に絞りを開けていけるので、買いだとおもふ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 01:59 ID:lgs9cOsu
>>378
480mm相当の望遠なんて本当に使うんかい。
381(P):03/08/30 02:03 ID:w6x653Y0
広角が欲しい人たちは大変ですな〜。
1.6倍じゃ性能フルに発揮できないもんね。
漏れは、少なくとも今は広角に興味ないのでレンズキットの18-55mmで逝きますよ。
いつかきっと、EF-Sでお手頃価格の広角Lレンズが出るよ。
それをひたすら待つのみ。

ところで今EOSサイトのアンケートやってきたんだけど、
気に入らないところで間違って「ブランド」のところにチェックしてた。
マンドクセーからそのまま送信しちゃった。
プレゼント当たるかな?
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:09 ID:2Nhw4Vec
KissDs欲しいぞ〜ぅ。
20万なら買う!
ちょうど一年後くらいかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:31 ID:yAKD53UM
>>381
でねぇーよ。
デジなんて買って半年が旬。キヤノンはこれから半年ごとに新モデル投入。
あなたの待ち望んでいるレンズがでるころには初代KISS Dの賞味期限は終わってる。
384(P):03/08/30 02:35 ID:w6x653Y0
>>383
いや半年に一回なんて買い換えできないよ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:50 ID:JKZRA1d4
賞味期限は無限大だと思うが…KISSデジタル。
なにしろ、デジタルの部分はもうコレ以上必要ないくらいに高性能だ。
APS-Cサイズ630万画素digic。

新しいのが出たら欲しくなるが、KISSデジタルの性能があれば何もいるまい。
これ以上のボディを求めるより、レンズだね。レンズ。

次にボディを買うとしたら、満を持してフルサイズセンサーだろう。
その時には、超広角、広角レンズを山のように持っている自分に愕然とする(w)
386kiss田kiss子:03/08/30 02:53 ID:YauuMJJE
kissDの後継機はkissDDになるんですよね。

kissディ−プデジタル(^ム^)
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:58 ID:yAKD53UM
>>385
9ヶ月後には現行EOS 10Dの性能をまんま搭載した次期KISS Dがでてくるのは
目にみえてる。
初代でわざわざ10Dから機能制限した部分を復活させるだけでいいからな。
製造コスト的には次期の方が低コストだろうし。

3年もすれば初代KISS Dの絵をみて時代を感じるだろう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 02:59 ID:JKZRA1d4
>>381
EF-SのLレンズ・・・。
出るような、出ないような。
レンズの開発は簡単にはいかないから、出るとしても二年くらいかかるのかな。
もっとも、二年であればボディをフルサイズセンサー化してもらった方が
早いかも知れない。
28mmは本来広角なんだから。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:02 ID:JKZRA1d4
>>387
その理屈は、全く通用しないよ。
だったら、パソコンもゲーム機も、家もクルマも何も買えない。
それに、カメラってのは写真を撮ってナンボ。
半年どころか、一ヶ月でも、それだけ写真を失っていることになる。
とても耐えられない。

というか、12万円でAPS-Cサイズのデジタル一眼レフが買える衝撃というか、
幸せ・・・何が不服なんだろう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:08 ID:JKZRA1d4
しかも、KISSデジタルはへたすると2/3インチ500万画素(まぁ、画素数ごとき
どうでもいいんだけど)レンズ固定式という姿もあっただけに、
極めて強烈な体験だった・・・。

KISSデジの衝撃は、141万画素のオリンパスC1400Lよりも上だったかも。
次の衝撃は、キヤノン、フルサイズ機を168000円で投入か。
まぁ、値段ばかりじゃないけど、あんまり多く書いてもあれだし。
391(P):03/08/30 03:20 ID:w6x653Y0
個人的にフルサイズ化は迷惑なんだよなあ。
KissDだけは代替わりしてもAPS-Cで続けてくれると望遠水増しできて助かる。

ていうか、APS-Cを続けていくのでないとEF-Sは超短命マウント規格になっちゃうんじゃないの?
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:23 ID:yAKD53UM
>>389
>幸せ・・・何が不服なんだろう。
まてまて、曲解してくれるな。オレも12万円と聞いて笑いがとまらん状況なんだよ。
12万円なら4万円/年で3年で減価償却できるっていうコト。

3年で陳腐化しなければキヤノンだって潰れてしまうがな。
3年で陳腐化できるメドがたったからこそ、10Dから半年でキスDに踏み切ったんだろ。
最高益をあげてる財務状況であれば、何も今市場で一番価格競争力のある10Dを
わざわざ潰す機種はださんがな。
競合がでてたところで10Dを値下げすればいい訳だし。
393(P):03/08/30 03:24 ID:w6x653Y0
>>387
一生KissD使うって言ってるわけじゃないんだから。。。

連写速度とか上げてくれるのかねえ。
キヤノンはそういうところで上位機種との差別化を図る気がする。
さらなる低価格化と微調整で出てきそうな。。。
394(P):03/08/30 03:27 ID:w6x653Y0
>>392
そういう話ならなおさらEF-Sレンズには力入れてくると思うけど。
軽量コンパクトで低コストに出来るんだから相乗効果狙えるじゃん。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:31 ID:yAKD53UM
重ねていうがEF-SのLレンズはでねーよ。
そんなコトいうユーザーは素直にその上のグレードに移ってください、ってコト。
今年の3月の時点で EF-Sの発売は計画していたはずだから、
ユーザーの住み分けの為に10DはあえてEF-S非対応にしたの。
で、逆に10Dユーザーに優越感を持ってもらおう、と。
キスは新規ユーザーのとりこみ戦略なんだから、何割かは上のグレードに
移ってもらいたい訳。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:35 ID:UJc0BKZF
カタログ見てオナニーしまつ
うっ!ぴゅぴっ
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:42 ID:MhKa3c3U
フルサイズの周辺の入射光の角度が開くことで描写が悪くなるから。
と、いう理由でフルサイズ否定は結構だが、
今後のフルサイズ移行はおそらく画素数のアップもあるんじゃないかな。
前提として1.6倍うんぬんはレンズから入ってくる光の真ん中をトリミング
した結果の画角だから、1.6での望遠の見かけ上の割り増しがお望みなら
周辺をトリミングしてしまえばいいだけじゃないのかな。
現状のCMOSの画素ピッチをあげて1.6倍を維持するのはあんまり賛成できない
ような気もする。画像に影響しそうだし素子自体の集積度があがって
歩留まりがさがって高くなってしまうような気もする。
398(P):03/08/30 03:45 ID:w6x653Y0
>>395
その場合なんでEF-Sマウントを作ったのかの説明がつかないと思うんだけど?
上位機種で互換性のないEF-Sレンズを買い揃えちゃった人はかえって上位機種に
買い換えにくくなるじゃん。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:48 ID:yAKD53UM
>>398
理由はタムロン殺しだろ。
銀塩キスでおおくの入門ユーザーがタムロン/シグマのズームを購入したことに懲りて、だろ。
上位機を買う層は純正に走る傾向があるんじゃないいの?
400(P):03/08/30 03:49 ID:w6x653Y0
>>397
あ〜なるほど。そりゃそうだ。
600万画素でもトリミングするつもりだったのにすっかり失念してました。

なんか突然1Dsが欲しくなってきた。
買えないけど。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 03:56 ID:yAKD53UM
>>素子自体の集積度があがって歩留まりがさがって高くなってしまう

歩留まりが「さがる」or「あがる」どっちの表現が適切かはさておき
パワーショットG5をみれば高密度化の歩留まりはクリアしている訳だが。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 04:17 ID:punQ/e+D
その技術を使って集積度を下げたら・・・
と素人のおれは思ふ
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 04:18 ID:MhKa3c3U
歩留まりってのは生産品から不良品を抜いた数だよ。
密度を上げていく方向にあるのは確かかもしれないが、同時に素子面を
拡げていくほうが何かといいような気がするな。
技術革新で克服できることも多いだろうけど、元の素子自体に大きさの
余裕があるほうがなんとなく安心。もともとが35ミリフィルムの感光
面積に合わせてレンズは造られているから。
ただし、デジタルの特性は1Dsクラスだと中版銀塩なみのピント精度や
ブレの防止が必要らしいね。
404(P):03/08/30 04:19 ID:w6x653Y0
>>399
そんなもんですかね。
なんかすごく微妙な戦略のような。。。
このスレだってEF-Sそっちのけでタムロンで盛り上がってるし。
採算合うのかな?>EF-S

405名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 04:30 ID:74VV5SZB

で、もっと低価格のフルサイズ搭載機って
いつ頃に出るんだろ・・・。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 04:39 ID:MhKa3c3U
さてー。
で肝心の現行の35mm一眼レフ用レンズだけどこれは技術の粋を集めて
造られている。精度は値段なりらしいけど。
で、今のデジカメはその精度のアラすらあばけるようになってきて
しまったとかいう話を聞いたことがある。
だからその「ゆるいフォーマット」でぎりぎり精度と良品の歩留まりを
維持してきたレンズ生産能力が、更にちいさくて精密なフォーマットを
求められたとき方向性は二つだと思う。
ひとつは、高度な生産管理の下、より高精度のレンズをつくること。
これは結局高価な商品になりそうだ。
で、なければ精度をそれほど上げず、描写に妥協点を見出したレンズを
大量生産するか、だと思う。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 05:06 ID:byMyHSqU
デジカメ板において新たな2ちゃん語が産み落とされた模様です。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061496522/l50
683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/30 03:38 ID:u8JLtLzx
たかだか495万画素でA3プリントかよ画像でんでんの前に、もっとしなきゃならんことがあるだろw
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 05:11 ID:5cQ7MeMW
そろそろ入金の期限なんだけど、入金しなかったらキャンセルという
扱いになるのかな?
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 05:16 ID:punQ/e+D
煽りじゃないけどフルサイズ時代に向けてファインダーとAF精度を高めて欲しいな
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 06:13 ID:r1T0A7VQ
ぷらすちっくのカメラだけは絶対嫌なんだよ(`Д´*)
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 06:26 ID:bbBfnnZP
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 06:32 ID:r1T0A7VQ
ぷらすちっくのカメラだけは絶対嫌なんだよ(`Д´*)

ぷらすちっくのカメラだけは絶対嫌なんだよ(`Д´*)
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:15 ID:BVLNSDdr
>>373
なんかえらくひどい画質のような・・・
(周辺部が落ちるのはそれも含めてのレンズ小型化/低価格化
だからある程度しょうがないけど、)
鳥居の上に見える木は、フレアと解像度低下といわゆる針葉樹現象てやつの
オンパレード?
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:15 ID:2jQlQH+d

買ってから能書き言えよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 07:38 ID:8Gach7jJ
半年後の中古買取でこの機種は6万切るな。
デジ一眼買った方にはもれなく○○プレゼントとかでも
(注:ただしKissDは除く)みたいなのが多そう。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:16 ID:uha0RQL4
画素数UPやフルサイズ化よりも、高感度時の画質UPの方がやってほしいのう。
望遠を使う人にはISO800や1600が常用域だからね。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:18 ID:punQ/e+D
12万も出して除かれたら嫌だな
6万切るかどうかは別にして、中古で8万くらいが妥当か
やっぱD30買うの待とう。5万で買いだな
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:22 ID:dwLsnCEa
>412
拘るヲタは金属製を買えば良いだけ

419名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:22 ID:2jQlQH+d
買ってから能書き言えよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:27 ID:orzn0Z05
>>413 同意。 幾ら安物レンズだからといって、一眼の標準レンズがこれではね。
安物デジカメでもここまでひどく色収差が出るのはないよ。
空を背景にした写真は撮れないと言う事になるじゃない。
28mmの場合だけかと思ったら、>>373 の神社は34mm でも、同じく葉っぱの周りが紫色になっている。
考えてみたら、このレンズを使う限り全画角で色収差が出るんだ。
28mmの歪みなんてひど過ぎるんじゃない右のタイルの並びを見ればすぐわかる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:29 ID:1N1SUk59
>417
10D買えよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:31 ID:byMyHSqU
いまさら10Dでんでん逝ってるじゃねーよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:34 ID:MokBy8yo
PowerShot G1新発売時の実売価格とほぼ同じ価格でAPS-Cデジタル一眼レフ
が買えるのは、非常に素晴らしいことなんだけどね。

ここまできたらボディに文句は一切ない。
将来的にフルサイズ機にしたいという願いはあるけど。

レンズを何にするかだけが、問題。俺はね。
撮りたい写真はたくさんある。
超広角で寄りたいんだよね。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:39 ID:2jQlQH+d
買ってから能書き言えよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:43 ID:MokBy8yo
>>420
セットレンズの描写は甘いが、歪みって、広角レンズだし。

それより、あの投げやりなモデルが気になる。
右足にバンソーコーみたいなの貼っているし。誰だありゃ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:47 ID:MokBy8yo
軽い広角レンズ・・・となれば、無理してセットで満足するよりは
19-35mmだけどタムロンのがあるね。
定価でも四万円台だから実売ではセットレンズくらいか。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a10.htm

427名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:48 ID:ByKv2AqN
>420
> 安物デジカメでもここまでひどく色収差が出るのはないよ。

この作例の輝度差だと、C-5050、G5、E5400ではパープルフリンジがもっと盛大に出ますね
そもそも、パープルフリンジの主たる発生原因を知ってて発言していますか?
また、輝度差が大きい割には、ブルーミングも少なめだと思いますよ

レンズで煽るなら、周辺のコントラストが低めなことと、広角側での歪曲収差にポイントを
しぼるべきでしょう

まぁそれとて、レンズ交換式のデジ一眼にとっては痛くも痒くもないですけどね(w
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:52 ID:orzn0Z05
>>423 >超広角で寄りたいんだよね
EF14mm 20万円 EF17-35mm 14万 EF20mm 5万円 だけど20mmだと換算32ミリで広角じゃないもんな。
20万のレンズを買わせる為の罠だったりして。
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 08:59 ID:uha0RQL4
元が18mmって考えれば歪みはこんなもん。
この状況で撮れば、Lだろうとシグマだろうとでる。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:01 ID:VvFUtZVw
実売1万そこそこのレンズに性能を求めるのは酷です。あくまで一般のユーザー向けだと割りきるべきだと思います。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:02 ID:MokBy8yo
>>428
超広角で寄るのはお金がかかる・・・と。
広角だけはAPS-Cの泣き所。1.6倍か・・・せめて1.4倍になれば。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:12 ID:MokBy8yo
セットレンズだったら、シグマの17-35mm、F2.8-4EX
も面白いかも?タムロンが全く同じスペックのレンズを秋に発売するという
話もあるけど。重さは395g。
実売は五万くらいだけど、セットレンズの二万を引けば差額三万。


http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:19 ID:hCqtpwoP
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:26 ID:MokBy8yo
17-35mmこれだった・・・
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/17_35f28_4.html

セットレンズをあきらめれば差額で3万円くらい
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:36 ID:r7KfQEZE
>>433
Digic だめだね
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:41 ID:jH9onVif
ここしばらく定時煽りくれてるヤシに哀れみを感じてしまう(w
誰にも見向きされないCMみたいで。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 09:42 ID:uha0RQL4
>>433
外出。

>>434
予算があればコレだろうね。
しかし、フィルタ径φ82ってのもすごいな。
そんなデカいのあるんだな。

でも、まあデジで焦点距離28mm自体が数少ないからな、
EF-Sもあの値段なら、十分買いだろう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:07 ID:92okbwXN
で、みんな発売日に買うの?買わないの?
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:08 ID:lJCScLIi
>>437
今の所EF-Sは買いでしょう。
17−40はAPSデジで使う分にはいいけど、フルで撮ると歪曲も周辺性能も
かなり厳しいよ。超広角だから仕方ないけどね。
歪曲はズームでは当たり前だから嫌なら単焦点かな。
17−40を買って将来普及デジがフルになっても使えると言っても、その頃には
もっと性能の良い超Lレンズが出るかもね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:09 ID:iT8XcUO1
>>438
買うつもりの人はもう予約したでしょ。当日店に行っても買えないとおもわれ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:10 ID:q2xoZzH+
漏れはニコ使いだが、
AIAF−S ズームニッコール ED17mm−35mm F2.8D(IF)
淀で172K、なかなか踏ん切りがつかぬ。
「アニメ画質」っつうのも見てみたいし、
キスデジ、セットで予約したい今日この頃。
(コピペなので半角でなくスマソ)
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:13 ID:uucjrPx3
KISSの一番の欠点はJペグでのファイルサイズのでかさにある。10Dの
2倍ファイルサイズがでかいということは、同容量のCFで撮れる枚数が
半分んになるということ。逆に10Dはたくさんとれるというところに
今更ながらすごさを感じずにはおれない。
443でんでんの使い方あってる?:03/08/30 10:14 ID:uha0RQL4
EF-Sの歪曲や収差をでんでん言う前に、価格を考えろよ。
超広角があの値段だぞ
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:18 ID:uha0RQL4
>>441
> AIAF−S ズームニッコール ED17mm−35mm F2.8D(IF)
> 淀で172K、なかなか踏ん切りがつかぬ。

高!!Kiss-Dとレンズよりも高いのか・・・。確かにふんぎりつかない。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:21 ID:iT8XcUO1
>>442
逆に「サイズが小さくなった」という方が、画質を落としたんじゃないかかと不安なんだが。
446台 ̄)ヽ ン-:03/08/30 10:29 ID:bB/f9eJm
セットのレンズにもぉ一本 人物撮り用追加するなら お薦めのレンズはなんでしょう?
極端に高いのは無しな方向でお願いします。
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:38 ID:3YF7IF9k
10Dってシャッターボタン半押してると、CFへの書き込みが出来ないんだけどkissDはどうなんだろう。
花火なんか撮っててこれを忘れてるとバッファフルになっちゃう。
kissDはバッファ少ないから、同じだと頻繁にバッファフル出ちゃいそうな気がした。

今日、ゼロワンへ実機さわりに行ってくるからその辺もチェックしてみようかな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:38 ID:uha0RQL4
普通にEF50/f1.8IIでいいじゃ無いのだろうか?
もしくはEF35/f2。

どちらがいいかは、個人の撮影スタイルによると思うから、
EF-Sで自分に使い易い焦点距離を確認してから、買えばいいと思ふ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 10:42 ID:fHPVJjnj
>>435
まったく、樹林帯での撮影が多い漏れにはレンズでんでん以前の問題だよ。
45010D使いでつが:03/08/30 11:01 ID:cTtFIIFW
>>336
>一眼・レンズ交換なんていうカメラは使ったことないし、レンズを汚さずに保管するような細やかさはなし。
>その上、レンズを何本もそろえる資金も無し。

「交換レンズ買わないと交換式の価値なし。」とか言うアフォがいるが、
別に交換しなくてもいいとおもうぞ。コンパクトデジと、キスデジの比較
で画質自体はそんなにかわらん。決定的に違うのは「画風」だよ。

その「画風」の違いは、この↓センサーのケタ違いの大きさから来といってよし。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index01.html

レンズとセンサーの関係性が全く異なる。大きなセンサーに大きなレンズ。
人物を狙って手前と背景が溶けて(ぼけて)ぐっと引き立つ。

人物から背景まで分解せずにぜんぶピントが来てしまうようなコンパクト
デジは、それはそれで便利だが、たとえプロカメラマンの腕前でがんばっ
てもある程度で限界がある。

一本のレンズつけっぱなしでも、「画風」の違いで他のコンパクトデジで
撮っている人と違った感じの写真で差を付けられる。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:04 ID:q2xoZzH+
>450
「画風」って、どっちから吹いてくるの?
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:05 ID:fb9xhD8Y
今日、昼にJR鎌倉駅のキヨスクの前で財布から1000円を取り出して
煙草とライターを買おうと思ったんですが
一瞬1000円がなんか変な感じがして
しばらく1000円を見つめていたんです
そしたら夏目漱石の眼がキョロキョロ左右に動くんで驚いてさらに見ていたら
その口を開いて「ろっぽんぞー!」と子供のような高い声で喋るのです
思わず1000円を地面に投げてしまいました
たしかに口を開いて話ました
口は平面でなくそのときだけ口の形に窪みになり
ちゃんと口の中まで見えました
しかし「ろっぽんぞー」ってなんのことでしょうか
「ろっぽんぞー」にお心当たりのあるかた教えてください
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:07 ID:IjJL2yc+
>>446
>>448に同意。
あとEF50mmF1.4USMとEF85mmF1.8USMも余裕があればおすすめ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:07 ID:R0946Aq/
>451

ファインダーの向こう側
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:09 ID:doHBIFJg
なんだかカタログスペック好きな素人が騒いでいるが・・・
あのペンタミラーのクソファインダーとテキトーAFと
50/1.8でピントが合うとでも思ってるのか?
せめてよーく絞るんだぞ〜
45610D使いでつが:03/08/30 11:09 ID:cTtFIIFW
キャノンのサイトで言えば、キスデジの人物サンプル
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital/html/eosdigital_sample_1j.html
で、奥の植物の葉っぱ
がぼけているけど、このような描写は、コンパクトデジでは無理。

また、同じ画質だから10Dのサンプルも参考になる。この人物↓
http://www.canon.co.jp/Imaging/EOS10D/html/EOS10D_sample_1j.html
の背景のとけ方にも注目。

なお、これらの画風に全く興味がない、って人には、
一眼デジに標準ズームをつけて使うのはおおげさかも。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:12 ID:q2xoZzH+
>>455
>なんだかカタログスペック好きな素人が騒いでいるが・・・

騒いでなんかいないぞ、でんでんしてるんだYO!
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:14 ID:2jQlQH+d





買ってから能書き言えよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:16 ID:ByKv2AqN
>457
「でんでん」を知らない香具師へ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061496522/l50
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:19 ID:Yjt3IGoQ
>>453
85mmf1.8は確かにいいレンズだね。
安いしAFの動きもスムーズで、Lズームよりも写りはいいよ。

ただ、しばらく経つとレンズの中がゴミだらけになるんだな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:25 ID:I1u0E2a1
>>433、435、449
433の写真はF開放で撮ってるから。解像しないのはまあ当然。
ああいうのは普通は絞り込んで撮る。
コンパクトデジとはその辺違うのよ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:26 ID:ByKv2AqN
>442
10DはRAW撮影するユーザーが多いので、JPEGの圧縮率は高めに、
一方KissDはJPEG撮影主体のユーザーが多いと想定されるので、
JPEG圧縮率は低めに設定されています

なお、Large/Fine で 10D 約 2.4MB、KissD 約 3.1MB ですから、
2倍というのは事実ではありません
(私はキヤノンではありません)
463ぷらすちっくのカメラだけは絶対嫌なんだよ(`Д´*):03/08/30 11:49 ID:r1T0A7VQ
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:50 ID:2jQlQH+d
kissD買ってから能書き言えよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:52 ID:pTswq1N4

坊やたち、高画質というのはこういうのを言うのだよ。
http://www.pbase.com/image/17230830/original
http://www.pbase.com/sigmasd9/user_home

>>456とよく比べてみそ。アニメ絵と揶揄される意味がわかるから。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:59 ID:QOgeYuR1
予備バッテリーって発売後に品切れ続出の悪寒。今のうちに買っておこっと。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:59 ID:YN+b1GxO
>>465 同感。

まあkissとか10Dとかのお手軽カメラとはレベルというか次元が違いますから刺激は禁物です。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:03 ID:3YF7IF9k
>>465
http://www.pbase.com/image/16933569
誇るほどの事も無いと思うが。
髪の毛ジャギってるぞ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:12 ID:I1u0E2a1
SD9は当たればホームランだけど三振もあるしね。
天才型とは言えるけど万能型じゃないね。
フォベオンはシグマのような一発屋が使うセンサー。
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:12 ID:orzn0Z05
>>443 元のレンズは超広角かも知れないが、キスで使うには普通の28mm相当
4万前後の Caplio G3 Wide だって、こんなひどい歪みなんか無いぞ。
http://www.dejikameya.co.jp/gazousaito/ricohgazou.htm
(画質「でんでん」は言わないように)
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:18 ID:orzn0Z05
>>443
見下しているA1 だって、28mmはこんなにひどく歪んではいないぞ。
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/review.cfm
47210D使いでつが:03/08/30 12:20 ID:cTtFIIFW
へー。シグマのすごいキレイなんだね。はじめて見たよ。



存在感無いから、全く知らなかったよ。

(しかも今後も関わりはないんだけどね。)



しかしシグマ使いの一般の写真家がこのレベルの作品を
撮ったっていうのに未だ出会ってないってことだな。誰か
存在感のある写真を見せてくれればいいのにね。まだ
誰も撮れてないのかな。日本人で。
47310D使いでつが:03/08/30 12:24 ID:cTtFIIFW
>>471
このミノルタのフォトは、拡大するまでもなく、はっきりとコンパクトデジ
の安い絵だね。こりゃひどい。こんなにメーカー間でデジタル技術力に
差が出ちゃってるってことか。。。(単に撮影者がヘタってことならいい
んだけどね。)
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:31 ID:DmVgUpoN
>>472-473
あんたはどれだけの写真が撮れるんだい?
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:32 ID:DmVgUpoN
まさかキャノヲタスペック爺じゃないだろうな(w
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:33 ID:2jQlQH+d
買ってから能書き言えよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:33 ID:7hV3hFGF
>>465
4ツ切・A4プリントで、ジャギーがでたり斜め線がぶち切れになるカメラは
ちょっと勘弁。CRTで完結するならいいかもね。
47810D使いでつが:03/08/30 12:36 ID:cTtFIIFW
すれ違いなんだけど、このミノルタのフォトを撮った人は、
ちゃんとレンズフードを使うべきだった。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:40 ID:gkpttqkX
48010D使いでつが:03/08/30 12:45 ID:cTtFIIFW
どうしてこんななのに、製品化にOKが出てしまったのか、
気の毒でならない。(ミノルタのヤツ)社内で当然反発も
あっただろうに。。。。誰か詳しい人教えてください。
こういうのを正常化するには、なにが必要で、ミノは
どうしてあきらめちゃったんですか?

逆光に対する弱さ、周辺解像度の低さも傑出してる。
試作品だから仕方ない、本番はもっとすごいよ、
ってなことじゃないと、これじゃあ期待してるミノファン
が可哀想だろ。。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 12:56 ID:YN+b1GxO
まあ商品が売れるのは 値段+実力+宣伝力+ブランド で決まる。

kissとかは 値段90+実力55+宣伝力99+ブランド90=334
SD9とかは 値段50+実力98+宣伝力5+ブランド1=154

参考までに
E−1だと値段45+実力45+宣伝力50+ブランド60=200
D100では値段50+実力50+宣伝力80+ブランド90=280
*istDでは値段55+実力55+宣伝力30+ブランド40=180
10D  値段50+実力55+宣伝力99+ブランド90=284
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:00 ID:q2xoZzH+
値段でんでん、実力でんでん、宣伝力でんでん、ブランドでんでん

買ってからでんでんしろよ

先生!小物だけど1匹(459)釣れました
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:03 ID:pTswq1N4
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

>>472 名前:10D使いでつが :03/08/30 12:20 ID:cTtFIIFW

たんぽぽの日の丸写真とかでつか?w

★日の丸写真家はん基地君?★


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:06 ID:ByKv2AqN
>482
でんでんでんでんうるさいぞ!
でんでん太鼓って知ってるか小僧?
今回は勘弁してやるから、A1スレでやってこい
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:10 ID:q2xoZzH+
>484
>でんでん太鼓って知ってるか小僧?

うんぬん太鼓なら知ってまつ
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:24 ID:orzn0Z05
>>473 縮小画像で、画質を判断できるなんて尊敬してしまいます。 さぞやご高名な方でしょうね。
後でサインください。
>>478 当たり前の事を初心者にも解かるように解説されるところなぞさすがだと感心させられます。
>>480 ところで先生は、キスD標準レンズの歪みに対しては、どのようなお褒めの言葉を発せられるのでしょうか。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:30 ID:I1u0E2a1
>>481
夜景もロク撮れねえSD9が実力98だって

ププ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:32 ID:79nfYCge
SD9は他の機種の約二倍の実力なんですか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:41 ID:orzn0Z05
KissD 発流行語。
「キスで」してる。
意味: ゆがんで物事を解釈する事。 日和見的な見方を言う。
「キスで」る。
意味: ゆがんでいること。
語源: 標準レンズの広角のゆがみが大きい事から由来している。
49010D使いでつが:03/08/30 13:52 ID:cTtFIIFW
サインあげてもいいけど(w、サムネイルでわかる部分の画質
(または絵の調子)ってのがあんたにはわからないのか?
(そうだとすると、少々気の毒なのだが。)

もっとエモーショナルな部分でちゃんとみたほうがいいよ。
工学の授業ではなく美術の授業時間の感覚で。

はっきり言うが、サムネイルの状態でミノのは安デジカメ
だって思える要素満載なんだけど、>>486がそのあたりが
わからん人間だってことがわかった。ミノファンなのかな?
(レベル低いね。)
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:55 ID:uha0RQL4
喧嘩はやめい。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:55 ID:lJCScLIi
歪曲が嫌なら望遠が良いですな。
49310D使いでつが:03/08/30 13:57 ID:cTtFIIFW
>歪曲が嫌なら望遠が良いですな。

そのとおりですな。

>>491
すみません。 m(_ _)m
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:57 ID:c5+c31t0
でんでんはこのスレにいる!
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 13:58 ID:79nfYCge
歪曲ってそんなに問題か?広角側では避けられないだろ。
むしろ、それを生かすことを考えるほうがいいのでは。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:16 ID:uha0RQL4
まあ、何だかんだ言っても、一眼レフでファインダ覗きながら写真撮るのは
楽しいんだよねー。
497486:03/08/30 14:24 ID:orzn0Z05
>>490 素人ですので、後学のため具体的にご教授願います。 どの写真のどの部分ですか?
カメラの性能って、工学そのものでしかないのではないのですか?
先生は、カメラマンの技量を見ていらっしゃるのではないのですか?
「高々数万画素で、数百万画素の絵が見えるわけ無いでしょう」と、つい素人は思ってしまいます。

498名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:42 ID:FFo2mSyR
>>497
画像処理とかしたことある?
例えば最終的にweb用に画素を落としても元画像の質はわかるよ
いくら素人でもわかると思うから、実際にやってごらんよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:45 ID:LJko5d+N
ヨドバシで、KISSのためのレンズをしっかり見てきた!!
タムロンのレンズとシグマのレンズはめっちゃくちゃ安くて、
どれか一本とか言わずに、欲しいやつは全部買えるくらいの値段だった。

まず、広角はタムロン19-35mmでどうだろうか。これはなんと29800円だ。
プレステ2買う程度で買えてしまう。

そして、大人気のタムロン28-300mmXRは、値下げされて39800円!!!
思わず店員に「やすっ!」と言ってしまった。そしたら、
「こちらを!」とすかさず差し出されたのは、49800円の28-75mmXR。
全域F2.8の明るさは、プロも絶賛。価格も絶賛。そりゃそうだ。

マクロの方はタムロン90mmマクロはヨドバシも絶対のオススメ。
こっちは5万円台。
KISSは、大センサー搭載なのに価格が安いが、こういったレンズの
援護射撃もあってますます求めやすく、一眼レフデジタルのブレイクは
近いというのは本当だなぁと思った。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:51 ID:LJko5d+N
んで、ヨドバシったらKISSデジタルのカタログ大量入荷。スペースが
他のカメラの数倍はあった。あんまり減ってないようだったが。

やっぱ、シルバーボディは個人的には好き。カメラのデザインがハッキリ
浮き出てくるから。
そしてカタログ開くと、とても大きな違和感を感じた。
なんか、とてもフレンドリーなのだ・・・。
一眼デジ、いやPowerShot-G系のカタログを読んだ人にはわかるが、
普通、高性能機というのは、やたらとスゴさをアピールし、使う写真も
威圧的なのが多い。
しかし、KISSデジは白を多用し、威圧感ゼロ。
若い女性がKISSデジのファインダーをのぞいている写真は
「カッコいいなー」の一言。

メカ好きには物足りないカタログだったが、KISSらしく、清潔感が
とても強く打ち出され、あまりにも新鮮だった。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 14:59 ID:EjzF1Pon
まだ重いよねぇ。
400gくらいになったら買おう。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:01 ID:35CizgH8
そのカタログはヲタは買わないでねと言うキヤノソの魂の叫び。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:08 ID:t0nlG5Hn
>>499
>広角はタムロン19-35mmでどうだろうか。これはなんと29800円だ。
気になりますね
あとトキナーとコシナの19〜35mm F3.5〜4.5
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:11 ID:LJko5d+N
KISSのカタログを見て、いの一番に感じるのがKISS本体の写真というのは
とても小さくて、使っている人間とか、風景とかと一緒に、
一体となって写っていること。

家族でくつろぐリビングのテーブルの上にKISSが置かれ、
両親が娘の写真をみて微笑んでいる。その写真の中には、明らかに
コンパクトデジとは違う娘がふわっと浮き上がった宝物のような
写真がある・・・。みたいな。

もちろん、カタログの内容を読めば、KISSの高性能をアピールして
あるが、一般人にも「どれどれ」と読ませるような、ライトな
レイアウトなのだ。

あくまでも個人的には、だけど、KISSのデザインはとてもいいと思う。
シルバーが本当にいい感じ。
TPOを選ばないっぽいのもいい。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:17 ID:LJko5d+N
>>503
19-35mmでも、1.6倍化によってあまりオイシクはないかも知れないけど、
本体付属のEF-S 18-55mmは実質二万円。
描写はこっちの方が良さそうなので、いいかな・・・と。

本体のセットレンズは、フードが付いてないし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:20 ID:t0nlG5Hn
>>505
>描写はこっちの方が良さそうなので、
本当?そこが重要なのだが?
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:25 ID:LJko5d+N
>>506
KISSとの組み合わせのサンプルが無いので、まだ確定ではないけど
銀塩の人からの情報。もっとも、デジタルは銀塩よりシビアなので
(等倍ピクセル鑑賞だから)まだ分からない。

ただ、セット品レンズはおかしなクセがあるというか、片側が
デーハーに流れまくる。
そこに、高周波の被写体(木の葉っぱとか)があると、べっちゃりと
潰れている。
どのサンプルみても片側がそれなので、ちょっと厳しい。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:32 ID:ThVtKGte
>>503
>広角はタムロン19-35mmでどうだろうか。これはなんと29800円だ。

写りは、それなり(価格程度)との噂です。
50910D使いでつが:03/08/30 15:36 ID:cTtFIIFW
>>497さんへ

(1)カタチのゆがみ(2)光のにごり(3)色のにごり(特に緑)

以上です。


なお、撮影者がレンズフードをしていなかったり、レンズを
汚れた状態で使っていたり、試作品だからダメダメだった、
なんて可能性があるので、市販品はもっとちゃんとしている
かもしれません。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:39 ID:RkR9/J33
>>507
もうオタクっぽい訳の分からないウンチクは聞き飽きたよ。
広角側はセットのレンズで十分だよ。
あんたみたいな人はしょうもない写真撮るのに
何十万もするレンズ買って、自己満足してな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:49 ID:QmewOEUC
とすると、現在、kissDボデイのみと広角レンズを求めているド素人のあたしにとってはどの広角レンズがオススメでしょうか?
価格は4万程度で…。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:51 ID:2Nhw4Vec
kissDのカタログは抜ける!!
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:53 ID:2Nhw4Vec
>>511
単焦点でもよければEF20mmF2.8とかいいですよ。描写も文句無しです。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 15:55 ID:2jQlQH+d
KISSオタク=カタログ大好き

KISSオタク=ウンチクたれ

KISSオタク=自己満足

KISSオタク=買わない

KISSオタク=買えない

KISSオタク=キモい
51510D使いでつが:03/08/30 15:58 ID:cTtFIIFW
>EF20mmF2.8とかいいですよ。

うーん。永年のあこがれのレンズであります。
17−40F4Lという選択肢がある今、あえて
選ぶ人は神では。(そうか中古か。)
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:00 ID:v9abvZ0h
F4て暗すぎないの?
51710D使いでつが:03/08/30 16:05 ID:cTtFIIFW
つーか、セットのレンズは、セットの人しか買えないとしたら、
レアなレンズで面白いじゃん。コンパクトで気軽に
「ボディーキャップのかわりに」つけとくレンズって必要っすよ。

いつでも17−40Lをつけてたら、でかくて収まり悪いもん。
自分は50F1.8をつけて収納し、とっさに取り出して撮るときは
これだ、って覚悟しております。セットのレンズはとりあえず買って
おいて、もし不満だったり不要になっても、別に欲しがっている
周辺のキスデジユーザーのトモダチに譲れば良いと思う。

セットレンズかっとけばヨカッター!なんて後悔している
人がごろごろ出るはずだから。(逆にヤフオクとかでセット
レンズが余りまくるってシナリオも可能性としてはあるけど、
しかし、今後キスデジはすごい量売れるので、やはり
余らないと考えるのが自然。しかし、プレミアがつきそうに
なったら、キャノンが単体発売して阻止するはずなので、
別にうまみはでないだろうけど。)
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:05 ID:m/kTqh/C
広角は手ブレしにくいから暗くても割とだいじょうぶ
519511:03/08/30 16:07 ID:QmewOEUC
>513
>単焦点でもよければEF20mmF2.8とかいいですよ。描写も文句無しです。

そうですか、そんなに良いですか。
しかし使い方にもよるのでしょうが、もしいろんな写真をとりたければ、まずはセットのレンズを持っておいた方がいいんでしょうね。
何せ、一本もレンズ持ってませんから…
52010D使いでつが:03/08/30 16:09 ID:cTtFIIFW
イオスデジタル使ってみると、ISO400は完全に常用できて、
800まで上げてもかなりイケル。そんな感じで「困ったら
感度アップ」っていうのが割と気軽にできるので、なんとか
なるのではないかと。

F4Lで得られる画質アップ効果で相殺とかいうのは
どうですか。F2.8Lより像面の具合も基本の画質も
良いのでしょ?(違うのかな?)
52110D使いでつが:03/08/30 16:23 ID:cTtFIIFW
セットレンズを単体発売しにくい事情がキャノンにあるとすれば、

(1)混乱を避ける<特別な規格であることが販売店にも
ユーザーにも十分に知れ渡ってから単体発売したい

(2)単体発売しようにも、数が間に合わない<本体の
製造数量がものすごく多いのと、新しい形状のため
本体数量と同数の生産が今回間に合わなかった。

ってな仮説が思いつきます。(あくまでも仮説なのですが、)
もしこんなことだとすれば、(そしてそのパフォーマンス
に納得するならば)セットレンズはリーズナブルな選択
として9月10月あたりの間は「オレセットレンズ使ってるYO!」
みたいな自慢できるものになるかも。

安物とはいえ、今まで使ってなかった奥のほうまでいっぱいに
使ったレンズ設計により、いろいろ新しい発見とかあるかも。
(使えるキスユーザーがちょっぴりうらやましい。)
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:36 ID:RkR9/J33
>>521
いい人っぽい
10D使いにもこんな普通の人が…
肝心の写真より数字やスペックを自慢するイメージがあったもので…
カメラに詳しい人以外はセットのレンズを使い込んで、
それだけでは満足できない人は更に他のレンズを購入。
それが一番賢い選択では。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:38 ID:+1FACeTJ
そんなことはどうでもいいんだよ。
重要なのは次が
EOS Kiss Digital 2
EOS Kiss 2 Digital
EOS Kiss D2
EOS Kiss 2D

何になるのか
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:40 ID:2jQlQH+d
>>522
EFレンズは持っていた方が良いです
クレームの時とか
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:44 ID:j9iJ+dyC
>>522
数字やスペックって、どっちでもいいし、一眼に詳しい人は数字でKissがイヤ
だなんて言わないと思うぞ。スペックなんて、値段が安ければ落ちるもんだ。
その面ではKiss Dは頑張ってる。

10Dユーザーじゃなくて、一眼レフを使ったことがある人がKissじゃイヤだと言う
のは、スペックが低いからじゃなくて、できることが制限されているから、あるいは
操作方法や撮影手法に制限があるから。

だからサブカメラとして、手軽に使うにはいいけど、メインには使いたいとは思わ
ない。なんて書いていると、なぜかKiss D厨はKiss Dを貶していると受け取るよう
だねぇ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:45 ID:tyR3eZja
>>523
NEW EOS Kiss Digitalに決まっておろう(w
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 16:45 ID:2jQlQH+d
>>522
>肝心の写真より数字やスペックを自慢するイメージがあったもので…
ってのはKISSオタクじゃ無いのか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:05 ID:RkR9/J33
>>527
そんなこたあないだろ
KissDはスペック的には自慢できるところはほとんどない。
まだA1やF828のほうがスペック的には自慢できる。
KissDを求めるのは綺麗な画質が欲しい普通の人が多いと思う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:09 ID:2jQlQH+d
>>528
過去スレ見てほしい
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:09 ID:RfVcJTzu
普通の人はKassDなんか買わない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:14 ID:2jQlQH+d
>>528
【頂上】Kiss Digital VS 10D【対決】 2戦目
これも過去スレ見てほしい
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:17 ID:RfVcJTzu
KassDを買うのは貧乏人。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 17:29 ID:m/kTqh/C
ID:2jQlQH+d
D:RfVcJTzu
【頂上】Kiss Digital VS 10D【対決】 2戦目 に逝ってくれ
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:04 ID:xvdjahkI
セットレンズの片側がデーハーに流れるのは事実だしなぁ・・・。
実写サンプル全てに出ているのは、やっぱり辛いものがあるよ。

KISSは、ボディそのもの、デジタル部分の画質は最高。
それを殺すとまではいかないが、せっかくのレンズ交換式なんだから
話題にしてもバチはあたらないだろう。

しかも、何十万のレンズを買えというのではなく、タムロンの29800円、
19-35mmではだめなのか、という話。

535台 ̄)ヽ:03/08/30 19:07 ID:dl3vSlMp
>>448
>>453
ありがd。
EF50mm F1.8 II(9k以下)
EF35mm F2(30k前後)
EF50mm F1.4 USM(30k以下)
EF85mm F1.8 USM(43k以下)
値段を考えるとEF50mm F1.8 IIはサクッと買える。
真中の二つはギリギリってとこかな。
最後の奴は85mmってのが好みじゃないような?
G2で撮ってるときもそんなに望遠側で撮ってなかったしな。
他のブツも買わないとあかんし、EF50mm F1.8 IIを試しに使ってみます。


>>460
レンズの中ってゴミがでるんですか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:13 ID:t0nlG5Hn
29800円、19-35mmがそこそこ使えるなら
あとはとりあえずEF50/1.8か
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:47 ID:xvdjahkI
ハッキリ言っておすすめはタムロンのSP 28-75mm 全域F2.8。
明るい、寄れる、大口径としては非常に小型。価格も五万円を切る。

タムロンAF 28-300mmもおすすめ。
これは四万円切る。小型な分、300mmではちょっと暗いけど。

538名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:48 ID:ApebHwdX
おまいら、もうちょっと頑張ってツグマ15-30なんてどうだ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:49 ID:xvdjahkI
おすすめっつーか、俺が買ってきたレンズだけど。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:49 ID:xvdjahkI
>>538
いいね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:52 ID:ApebHwdX
だろ?
それにタムロン28-75買って、最後にEF70-200買ったら結構他のレンズ揃えずに済みそうだ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:53 ID:LPwZCTEw
>462

KissDが10Dに比べてJPEGサイズが大きいのは再生時用の
データを別途抱え持っている為らしいです。
圧縮率等は10Dと同じとの事。

10Dで撮影した画像を再生すると最初ボケた画像が表示
され0.5秒ぐらい経ってからシャープな画像が表示される。
KissDでは最初からシャープが画像が表示されます。
これは上記の再生用画像データを使って表示している為
に出来ることだと。

キヤノンサロンの説明員に聞いた内容なのでほぼ正しいかと。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:56 ID:LPwZCTEw
542でボケた画像うんぬんはカメラの液晶で見た場合
の話ね。
ちと分かりにくかった。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:58 ID:q2xoZzH+
所詮、キスデジ買う椰子なんざあ
タム・シグでも漁ってやがれ

キヤノンの神髄は赤鉢巻きにあると知れ!
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 19:59 ID:xvdjahkI
>>541
確かに、とにかく描写命ならその選択は大アリだと思うが、
PowerShot G2やG3から乗り換えようというユーザー、しかも、
ひょっとしたら一眼はメンドクセーだけなんじゃないか、と疑いを持つ人
向けには、セットレンズ+タムロン28-300mmだけで一回使ってもらった方が
いいかも知れない。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:02 ID:VNNd8pYZ
>>542
大きめのサムネイルを同時保存してるってことですか
コンシューマー向けに見た目のレスポンス上げるってのは悪い方向性ではないね

>>544
その真髄を支えるための普及機だし〜
銀塩もKissがなかったら縮小か価格倍増かのどっちかだったでしょ、たぶん
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:03 ID:xvdjahkI
銀塩での話なんだけど、描写を求めて、焦点距離の守備範囲ごとに
良いとされるレンズをブチブチに切ってそろえた人が、
タムロンAF 28-300mmを手にした瞬間、堰を切ったように
「イヤー実は今までメンドクサカッたんですよ。バーカ市ね!」みたいに
レンズ交換のめんどくささに逆ギレしはじめたシーンを思い出す・・・。

ブチブチ型だと、常に重装備、たまたま持ち歩かなかった焦点距離に
ナイスなシャッターチャンスが来てしまい、持ち歩かなかった自分を
呪うようなパターンもアリで。

なかなか・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:11 ID:q2xoZzH+
>>547
>タムロンAF 28-300mmを手にした瞬間、堰を切ったように
「イヤー実は今までメンドクサカッたんですよ。バーカ市ね!」みたいに
レンズ交換のめんどくささに逆ギレしはじめたシーンを思い出す・・・。

タムロンAF 28-300mm全域で2.8出たら買うよ
先週、上野の淀で28-75 2.8買ったYO!
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:16 ID:xvdjahkI
>>548
>先週、上野の淀で28-75 2.8買ったYO!
激オメ。
価格もリーズナブルでイイレンズ・・・。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:20 ID:xvdjahkI
自己レスっぽくなるが、広角をKISSのセットレンズでカバーするという
手について。
あたかもダメであるように書いたが、2L判にインクジェットの最高画質
で印刷したものを見ていたけど、こういう用途だと全然問題ないかも
知れない。
KISSのAPS-C 630万画素の描写力を全て生かしているかどうかは、
あまり問題じゃないね。
KISSからすると、今のインクジェットプリンタなんか、すでに相手じゃ
なくなってる・・・。

そうすると、セットレンズもいいということに。
ただひとつ。
外で撮影するなら花形フードとかつけたいと思う。
なんとかアリーナの実写サンプルは、フードつけろよコロスって
感じだったから。
フードはついてこないようだが・・・
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:23 ID:MNieM4xy
>>543

×542でボケた画像うんぬんはカメラの液晶で見た場合の話ね。

○542でボケた画像でんでんはカメラの液晶で見た場合の話ね。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:24 ID:q2xoZzH+
まぢれすでつが
待鳥してる方に。

「ねづしょーがこういりぐち」つうとこから
しのばずどおりを1本東寄りに入った通り、
披写界(とワザと言ってみる)として、かなりウマーでつ。

ひらがな多くてスマソ。

あんまり来ないでね(は〜と)
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:26 ID:q2xoZzH+
>>549
アリガトン。

でも、タム社員の方、ってことないでつよね?
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 20:37 ID:xvdjahkI
>>553
タム社員・・・初めて言われた(T_T;)

ああ・・・やたらタム、タム書くからね・・・。
タムロンはやけにリーズナブルで、比較的良い描写をするので
いいかなぁーと。
純正、シグマでももちろんイイんだけど、最近ほとんどノーマーク。
55510D使いでつが:03/08/30 20:53 ID:cTtFIIFW
>タムロンAF 28-300mmを手にした瞬間、堰を切ったように
>「イヤー実は今までメンドクサカッたんですよ。バーカ市ね!」みたいに
>レンズ交換のめんどくささに逆ギレしはじめたシーンを思い出す・・・。

ワロタ。確かに自分の父親とかだと、タム持たせたら倍率にびっくりして、
28−70F2.8Lを持っていること完全に忘れてしまうかもしれない。

(↑チャンス)<実は家族みんな密かに狙っているのだが。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:00 ID:5KYxjiJb
>555
俺も狙う!w(・∀・)
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:04 ID:5TlsirLd
28-300/2.8って、メチャメチャ太そうだな
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:10 ID:ib9ejOl1
タムシグの話は出るが健康レンズの話が出ないネ。誰かレポしておくれ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:34 ID:+rD2iX+9
>>557
70-200/2.8Lで1310g、35-350/3.5-5.6Lで1385g、
300/.2.8Lで2550gあるんだから、28-300/2.8なんて
3kg超えるんじゃないか
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:34 ID:uha0RQL4
>>535
持っていなかったら三脚(又は一脚)とリモートスイッチはオススメ。
買っておくと撮影の幅が広がって楽しい。

あと、フルサイズだったら、間違いなくタムロン28-75はオススメの1本だと思うけど、
ことKiss-Dにしてはどうだろう。
28-って事は35mm換算で44-になるけど、室内やスナップするときは、
広角の28mm(35mm換算)がどうしても必要になると思よ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:35 ID:2jQlQH+d
>>542
おまいカッコいいぞ!
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:36 ID:q2xoZzH+
480 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/30 20:43 ID:q2xoZzH+

二重眞紀子になりまつが
>もそらく、このすれ、これから伸びるんじゃないか?
>何しろBINBO人がキスデジ買って、
>買えるレンズ、タムシグしかねえから。

スンマソ、健康忘れてまちた。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:39 ID:q2xoZzH+
>>559

スンマソ、ネタでつYO、ネタ!
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:49 ID:5ZXu8tZ1
KISSのファイルサイズは
RAW出力だとRAWファイルのみですか?

どこかで、RAW出力するとRAW+Middleで出力される
と聞いたので
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:50 ID:ByKv2AqN
10Dユーザさん、素朴な質問ですがCMOS素子は剥き出しでせうか?
それとも、ローパスフィルタや赤外線カットフィルタで覆われているのでせうか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:54 ID:uha0RQL4
健康ってコレ?
http://www.tokina.co.jp/

AF193(19〜35mm F3.5〜4.5)なんか良さそうだね。
ニッサンで買えば\22,000だ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:55 ID:z1CB7Kz6
実際のところKissD持って街中スナップとか旅行へ行く場合
タム28−300を1本で十分かも知れないな。
暗さはISO感度の設定で対応出来そうだし。
広角カバーで念のためセットレンズかタム19−35をカバンに
入れておいてもいいけど。
基本的にはEFレンズマンセーなんだけどこのスレ見てたらKissDには
タムでも良いかと。
音のうるささは外では気にならないし。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 21:58 ID:5TlsirLd
>>560
そうそう、タムロン28-75とか24-135とか銀塩ならとりあえず安いしこれ1本!
ってお薦め出来るんだが、デジでつかうとなると広角側をカバーするヤツも欲しいと思う
で、初心者ならレンズ付きのほうがいいと思うんだけど・・・
実用に耐えないぐらい酷いとは思わないんだが、俺は買わないけど(w

どうしても望遠側も欲しい、でも金あんまりないってなら28-300だけど、
これ1本で終わるのはもったいないような気もする

569名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:07 ID:m/kTqh/C
19〜35mm F3.5〜4.5
トキナー(ケンコー) http://www.tokina.co.jp/af/4961607633625.html
タムロン http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a10.htm
コシナ http://www.cosina.co.jp/cosina/seihin/1_standard.html
貧乏な君達はどれを選ぶ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:08 ID:+rD2iX+9
>>567
ただ、300mmってKissDだと、480mmになるんだよな。
さすがに480mmまでの望遠を使うチャンスはあんまりないんじゃないかなぁ。
セットレンズ+28-135ISなら28.8mm〜216mmまでカバーできるし、
ISついてるからISOあげて、シャッタースピード上げれば、
ブレもかなり抑制できるだろうし、そのほうがまだいいかな、とか思った。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:12 ID:GlfcKoC7
タムの17-35ってまだ出ないのかなぁ
28-75と同じ系列の設計なら期待できると思うんだけど
5万円前半くらいだといいなぁ
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:13 ID:uha0RQL4
>>569
そんなもんコシナに決まっとるじゃないか。
シルバーでおそろいさ。
コシナマンセー!!
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:17 ID:+rD2iX+9
>>571
発表が2002年9月25日だから、1年くらいたつわけだな。
レンズって発表からどれくらいでできるもんなんだろう?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:17 ID:z1CB7Kz6
>>570
確かに言われりゃそうだね。
自分の持ってるレンズで持ってくならって考えて書き込んじゃったよ。
28-135ISも買っておこうかな。
20日以降って一時的にEFマウントの普及クラスのレンズが品切れそうだよね。

575名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:22 ID:uha0RQL4
>>570
それで正解だと思う。
漏れなら街撮りの時は望遠すっぱり諦めて、
EF28f2.8付けて出かけるけどね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:26 ID:qbHiwYei
>565
>10Dユーザさん、素朴な質問ですがCMOS素子は剥き出しでせうか?
>それとも、ローパスフィルタや赤外線カットフィルタで覆われているのでせうか?

被われている筈です。現状の撮影素子では LPF/IRカットフィルタは
必須です。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:27 ID:qbHiwYei
>564
>RAW出力だとRAWファイルのみですか?

RAW+jpegデータです(カタログに記載)

578名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:36 ID:ByKv2AqN
>576
ということは、デジ一眼の撮像素子ゴミ付着問題って、
言われるほど深刻ではないように思えますが、イカガですか?
なぜならゴミは撮像素子そのものに付着するのではなく、
その前面にあるフィルターに付着するわけですから・・・

メンテナンス作業も、撮像素子そのものをクリーニングする
わけではないので、さほどクリティカルではないように思えますね

10Dユーザーさん、どうなんでしょう?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:36 ID:mkk5HgVG
>>569
コシナってあんまり聞かないけどどんな会社なんだ?タムシグと比べてどうなの?
でも、シルバーがあるのは結構イイかも!
かなり興味あり。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 22:54 ID:EaC/vtRy
>578
俺も知りたい…
誰か答えてくれー
581564:03/08/30 23:11 ID:5ZXu8tZ1
>>577

ありがとうございました。

ヨドバシでもらったカタログは主要性能のコピーだけで
そこには書いてなかったので・・・。

582名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:17 ID:FXtYFRcD
LPF付きのセンサーなら普通のタオルとかハンカチ湿らせて
ゴシゴシ拭いても大丈夫だよ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:17 ID:5nuJDtSw
ゴミ問題に関して個人的意見なんだけどネ
ゴミが映るのは目一杯絞ったときなんだけど解像度落ちるので目一杯絞らない
  ↓
結果として気にならないワケよ。
レンズ交換時は塵や埃が(可能な限り)無い場所で素早く行えばまず入らんし、
たまにブロワーでシュッシュとやるだけで十分だよ。
あと問題になるのがグリス(?)の飛沫なんだろうけど、これは素直にSS行くべき。
E-1の例の機能はグリスも落ちるんだろーかねぇ?????
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:22 ID:yRm6bgAi
ゴミ問題について、言わせてもらうが、10D、KISSはさほど問題にならない。
ローパスとセンサーの間が離れていないからだ。

離れている1DSと1Dはすぐに目立つし、センサーとローパスの間にはさまり
修理になりやすい。

1Ds、1D利用者と、10D利用者の間ではゴミ問題の話しの食い違いが
ひどすぎる。
10Dクラスは問題ない。

それと、ゴミはシャッターそのものからも出るから、レンズ交換しないから
ゴミがつかないなどと思っているのは大間違い。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:23 ID:FXtYFRcD
電動歯ブラシに研磨剤入りの歯磨き粉をほんの少しだけつけて
磨くのもいいよ。すげぇキレイになる。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:23 ID:Bz3S0d4D
>>582

  う  そ  つ  け  !
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:23 ID:P+VldXLv
このスレで、はたしてLレンズを使ったことがある椰子はどれだけ
いるのやら。まあキスDにはタムやシグがお似合いだろ−けど。
キャノンはLを使ってこそ意味がある。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:25 ID:dWY7btwn
>>587
そこまでいうならキャノンじゃなくてキヤノンだろ(w
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:26 ID:ByKv2AqN
>>585

  う  そ  つ  け  !
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:26 ID:z+5NRr4H
センサーの清掃でんでんはここらを参照
ttp://www.asiastudio.net/speed/digicame/ccd_surface.html
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:28 ID:yRm6bgAi
>>587
俺はタムロンの28-75mm F2.0をすすめる。
キヤノンのレンズの重さ半分。
描写同等。

もっとも、キヤノンにも儲けさせてやりたいが。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:28 ID:yRm6bgAi
F2.8だ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:29 ID:yRm6bgAi
>>588
ついでに、富士フイルムも、フィルムではないぞ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:32 ID:J3h53rX2
 スペックオタのくせに、間違いカキコの多いスレはここですか
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:34 ID:z1CB7Kz6
>>587
大三元ズーム使ってるよ。
と釣られてみた。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:39 ID:yRm6bgAi
しかし、KISSは良いとして、一部で言われていた1Dの新型はいつなんだ。
フルサイズ化してくるという噂だったが・・・。
本当にスペック狙いだけだったら、KISSいじめだの、10Dこだわりだの
そんなのやってないで必死に1Dめざして貯金しなくてはいけないだろう。

自慢のLレンズも、1D系でこそ、なのではないか?
KISSと一切関係なさそうな連中が多いのであえて書いてみた。

おまえら、1Dをめざしておけと。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:42 ID:dWY7btwn
>>596
こういうのがスペック厨っていうの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:45 ID:yRm6bgAi
>>597
馬鹿が。
お前のようなやつは、1Dをめざしておけということを書いたのだ。
一遍死ね?
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:46 ID:J3h53rX2
 銀塩の場合、カメラなんぞ暗箱だからレンズレンズ!って思ってたけど、
デジの場合、そうはならないんだよなぁ。結局なんだかんだと観音様に吸い
取られていく運命なのね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:47 ID:z1CB7Kz6
600ゲト
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:47 ID:dWY7btwn
>>598
1Dで何すりゃいいの?撮った絵で個展でも開きゃいいのか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:50 ID:GMPdWWwU
俺タムロン28-75買ったけど実質3万以下だったよ。
なんでみんな5万とかいってるの?
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:51 ID:yRm6bgAi
>>601
持っていることを自慢し、
「俺は1Dを持っている。KISSなんか買う奴とは違うんだよ」と
威張っておけばいい。

その手のやつは、ミノルタA1スレに大量にいるし、EOS-10Dユーザーも
そういう病の毛があるな。

1Dに関しては、そういう連中に対する皮肉なんだが、本当に1Dを
すすめていると解釈されるのは困るな。

ドコモの夏野級のアホと認定してしまうぞ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:53 ID:dWY7btwn
>>596
>>598
>>603

せっかくかまってあげたのに支離滅裂だな(w
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 23:57 ID:TDDaY5RK
>>604
夏も終わるから、もう少しの辛抱だね。
606:03/08/30 23:58 ID:m/kTqh/C
>>603
それぐらいの事でてんぱって支離滅裂になるようだと
本当に1D持ってもまともな写真撮れないよ
少しはもちつけ
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:04 ID:7h8Semr3
*N
D1 1999.10
D1X 2001.6
D1H 2001.8
D100 2002.6
D2H 2003.10

*C
D30 2000.10
1D 2001.11
D60 2002.4
1Ds 2002.11
10D 2003.4
KISSD 2003.10
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:09 ID:QgMwY8LO
1D買った->サブ機としてKissD買ってみたよワラ->外に持っていくのは軽いKissDばかり アリャ?
になりそうなんで、俺はパス。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:11 ID:NUwkH+6S
kissD購入志願者で次の要件を全て満たす方はいますか?

1)今までデジカメ購入使用台数は1台以下だ。
2)(所有経験があるとして)使途はせいぜいイベントだけだ。
   kissD購入をを機会に日常的に撮影を楽しみたい。
3)一眼は今まで所有したことがない。
4)購入するならセットのレンズは嫌だ、2本以上は同時購入したい。
  でもレンズの差が分かるか少し不安だ。
5)さらにLレンズすら欲しくなってしまった。
6)購入してもその半年後興味がうせていそうで正直不安だ。
7)最近1日1時間以上がkissD関連の事を考えている。

kissDに限らず、ここまで消費者の心を動かせる製品
を世に送り出せれば、関わった人々はどんなに幸せかと。。。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:12 ID:rZkzxyiX
>584
おれSSで10Dクリーニングしてもらったらフィルターとセンサの間にゴミ入ってるって言われたよ。
画像拡大したら確かに一部分色がおかしいところがあった。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:14 ID:rZkzxyiX
>584
おれSSで10Dクリーニングしてもらったらフィルターとセンサの間にゴミ入ってるって言われたよ。
画像拡大したら確かに一部分色がおかしいところがあった。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:16 ID:rZkzxyiX
しまったすまん
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:19 ID:C6ylC85y
01で実機触ってきたよ。
俺が買うわけじゃないんだが、人も少なかったんでジックリいじらせてもらったよ。
プレビューがもっさりなんて話もあったけど、そんなことは無かった。むしろ10Dより早い。
液晶も見やすいね。
ファインダーも案外見やすかった。あれなら、俺にはMFで合わせられる。
その他書きたいことはあるが、長くなるから止める。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:21 ID:Ci3I7eR4
>>603
なにを必死にでんでんしてんの?
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:21 ID:1yOzyeud
>>613

長くていいからいろいろ教えてくだされ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:23 ID:GoQuMNrH
>>613
俺も聞きたい
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:30 ID:Y3XMhQyv
>>613
そうそう、実機触ったら結構いいねって思うよね。
01が近くにない人はカタログや噂でダメダメって決め付けてるみたい。
キヤノユーザーならマニュアル見なくても使える操作性だし。
新宿01のお姉さんカワイイしw
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:40 ID:1yOzyeud
>>617
お姉さん、どんな感じの人?
漏れも逝ってみたい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:46 ID:Gu3dkdiR
>>617
いやさ。別にKiss Dを貶そうとは思っていないけど、おまえら、一眼レフ初級者
だろ?じゃなければ、そんな感想にはならんと思うが。そりゃ、一眼レフじゃない
デジカメに比べりゃずっといいが。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:47 ID:cGZh77Vf
>>579
コシナは自社での製造・販売もしてますが、事業規模としては、各カメラ・レンズメーカーに
OEM供給の方が大きい会社です。レンズのガラス材から自社で生産している数少ない
メーカーとして知られていますが、自社ブランドのレンズはどれもコストダウン物が多く、
写り・質感共に値段なりの為、レンズメーカーとしての評判はまずまずといったところ。
ですが、技術水準は高いようで、フォクトレンダーブランドとして販売しているレンズは
どれもが高価ですが大変評価が高いです。

で、19〜35mm F3.5〜4.5はそのコストダウン物で、まあ写りも質感も値段相応。
シルバーってのはいいけど、寄れないし、重いし正直これ買うんだったら、
EF-Sの方がいいと思う。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:48 ID:5R/DAnuG
(‘∀‘)どぉも〜01のお姉さんですぅ〜
気も隠者ボケが。くんな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 00:54 ID:C6ylC85y
>>615,616
じゃぁもうちょっと。
10Dより軽いといいながらも適度の重さがあって、持った感じで安物感はないよ。
AFも十分速いね。付いてた18-55mmはUSMなんだから当たり前と言えば当たり前か。
ミラーアップの音は軽い。カシャって感じではなく、パコンって感じ。
ミラーアップの振動は結構ある。スローシャッターで手ぶれしそう。
連写はjpegならとりあえず4連写プラスって感じで使える。
(4連写後、一旦シャッターボタンを戻せば、数秒で連写可能)
RAWでの連写はダメ。バッファフル後、全画像がCFに書き終わるまでBUSY。
総じて十分使える機体だと思うよ。
(*istDもついでに見てきたんだが、AF遅い。シャッター押しにくい。
あの小ささは良いんだが、なんか高級コンパクトデジの延長線上って感じだった)

>>617
価格考えれば十分だね。
確かにボタン類が整理されてて、解らない所は無かったよ。
お姉さんは見てこなかったよぉ。ちょっと失敗。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 01:01 ID:5R/DAnuG
>>622
>全画像がCFに書き終わるまで
それマジ?
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 01:05 ID:1yOzyeud
>>622
トンクス。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 01:52 ID:ui+PgbJb
メディアを512MBにするか1GBにするか激しく迷ってます。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:02 ID:1yOzyeud
万が一データが飛んだとき(経験あり)のことを考えて、
512×2枚だろ、やっぱ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:05 ID:+ZmPyWfz
1枚だけ買うという事じゃないのかもしれないぞ。
512MBを6枚にするか、1GBを3枚とか。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:07 ID:+4HKPNbM
>>627
1G3枚って、安くて6万、あるていど早めの買ったら9万するのだが。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:17 ID:VDdb26pj
みなさんレスありがとうです。 512×2枚がいいみたいですね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:21 ID:WE9JhMBv
おしえてください。
CF 1Gなら MicroDriveとフラッシュメモリどちらが書き込み早いんでしょうか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:54 ID:4k5Ki/kF
APS-C機に100mmマクロを付けた場合等倍以上の1.6倍で撮れるんですかね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 02:56 ID:jcj/gz0j
いや、あくまで等倍。
センサーの上に、実物と同じ大きさの像が出来るのが等倍というわけ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 04:07 ID:910u+/dF
厨はもう寝たかな?
ま、あしたから新学期だし…
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 04:35 ID:Gu3dkdiR
>>623
嘘。バッファが空いた分だけ、その場で撮影できるし。10Dと同じ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 05:33 ID:5R/DAnuG
だよなぁ。
でも氏はJpegだとバッファが空き次第撮れるけど
Rawだとそれができないと書いてるわけで・・
なんかの勘違いだと思うけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 07:35 ID:/TO+6Ptk
ttp://www.thisistanaka.com/diary/new.html
やっぱり「10Dとの差はかなりある」みたいですね。
でもキヤノンのことだからうまく隠して宣伝するんだろうなぁ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:04 ID:QgMwY8LO
>>636
「少し使ってみて、これじゃ10Dといったいどこが違うんだい、と思ったほどでした。」
こっちのほうが大事。

せっかくだからレンズの方もコメントしてほしいな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:19 ID:910u+/dF
みんな【頂上】の方と往ったり来たりしてるのかな?
639622:03/08/31 08:27 ID:C6ylC85y
>>634
>>635
ずっとBUSY出っ放しだったんですよ。
ん〜もしかすると、そもそもCFがいっぱいになったからシャッター切れなかっただけだったんかな。

個人的にはjpegで運用する限りにおいては、10Dと殆ど変らないって印象です。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:34 ID:/fnP0V5R
結局、ハイエンドコンパクトデジクラスに、
APS-CセンサーのEOSデジタルがやって来て、
ハチの巣をつついたような大騒ぎになってしまって・・・
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:36 ID:/fnP0V5R
で、その騒ぎの中、KISSデジタルを予約して来たんですが、
発売日に手渡せるかどうかは分からないと言われました。

発表と同時に予約に来ている人もいたらしく、
12万円のカメラだから余裕だと思っていたら全然だめ。
何はともあれ、超がつく大人気だそうで。
おめでとうございます。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:40 ID:QgMwY8LO
いやいやどういたしまして
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 08:46 ID:r78fVf8S
生産は、日本と台湾でするらしいよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 09:23 ID:g3FrLgzU
>>636
差を具体的に書いて欲しかった
予想外の部分が抜かれてると怖いので
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 10:07 ID:6O0jyCvt
>>613
プレビューは1枚1枚見る分には10Dより速い感じがしたが、9枚インデックスに
するともっさりを体感するよ。
ファインダーは1Dとか他社の物と比較すると、どのくらい見にくいか分かる。
ただKissDユーザーはMFなんて使わないと思うので、とりあえず及第点には
達していると思う。
俺は記念写真とか風景を撮るのにはKissDでOKだと思ったから予約したが、
子供の運動会とかスナップを撮るのには、シャッターチャンスを逃しまくる可能性
があるので注意が必要。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 10:19 ID:rL4tQEcm
この手のデジカメ予約するのは、やはり家電量販店よりカメラ専門店の方がいいですかね?
地元コジマで聞いたら「予約は受け付けていないし、取り寄せになる。価格も期待に添えないだろう」と言われて仕舞いました。
647646:03/08/31 10:21 ID:rL4tQEcm
間違えました。コジマではなくヤマダでした。
648(P):03/08/31 10:28 ID:QeMXxFpt
おはようございます。
漏れも今日はCF買ってきますよ。やっぱり歴サーか萩原かな?

>>646
うちの近くのヤマダはレンズ交換式のカメラは置いてないよ。
もちろん交換レンズも置いてない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 10:28 ID:7JYPcSCQ
>646
責めて交換レンズ売ってる店に行こうぜ
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 11:14 ID:g3FrLgzU
価格が同じなら量販店でもカメラ屋でもいいと思うよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/31 11:16 ID:elJZl3Ql
やっと あと20日だ(w
652(P)
カードリーダー持ってないんだけど買った方がいいかな?
付属のケーブルってUSB2.0対応してるのかな?