【名機】MD対応 VGA-30f/s SANYO MZ-3 *13【認定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 15:38:25 ID:iOp82J0r0
SD使用のコンデジも1〜2Gまでしか
使えなかったりする機種が多いよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/05(土) 18:34:02 ID:/0Dd2mWQ0
薄っぺらなSDカードに、EOS1Dの絵を4Gも入れる気がしない
まだまだ高級機はCFがいい
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/07(月) 10:19:15 ID:HOJPpjPj0
>>938
それは感覚的なものであって...
ただ強度はCFの方が良いかもね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/09(水) 23:23:17 ID:2JEmPv8n0
MZ3ももうすぐ3年目に突入。
MD-1Gも快調だし、これからも
バシバシとるぜ。

購入直後に撮った子供の動画見たが
あんなに小さかったんだなと思った。
(MZ1時代のもあるけど)
こうやってサクっと見れるのはいいね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 13:19:04 ID:8LO3QxUJ0
オレのMZも丸3年超えましたよ。
3年保証のうちに2度の修理でまだまだ快調!

今度壊れたら、、どうしよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 15:31:36 ID:4lpNMGYC0
>>941
オクで中古買えば?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 17:30:53 ID:A7+kIVku0
主役はザクなのでもう関心ありませんbyサンヨー
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/14(月) 22:54:25 ID:/7gDZyRS0
>>943
そんなサンヨーに「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
と言ってやりたい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 10:09:53 ID:UWN8bpSL0
MZ-3といえばペンタックス
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 11:36:01 ID:oZ+AbyzG0
三洋も今は大変だとは思うけど、
開発陣のなかに、FAT32対応ファームを
作ってくれる神はいないかな...
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:21:39 ID:8KcT95YE0
>>946
そん事を今更やっていたら、会社にとっちゃ、神じゃなくて
馬鹿社員だよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:43:17 ID:8XLFAqAB0
>>947
世間では馬鹿でも、
MZ3ユーザにとっては神だわな
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 17:44:03 ID:8hWmcpkg0
MD向けにハイパフォーマンスなチューニングとかしてるぐらいだから、
FAT周りを入れ替える(というか造り変える!?)のは大変なんじゃまいか。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/18(金) 22:22:24 ID:nR9wZ8Nk0
諸悪の根元はユーザーが自前でファームアップできないことなんだよな。
できるのであれば初代キスデジのごとくアングラファームが流れておかしくない。
MZ3はマニア支持度高いからな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 08:30:12 ID:TnmPyEBa0
MZ3のあと、薄型コンデジ2台買って、またMZ3に戻ってきたオレ
一眼も2台になった
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 12:23:38 ID:r4ldUpad0
>>951
金持ちだね
なんでMZ3に戻ってきたの?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/20(日) 15:58:51 ID:0n8g1Zq40
レンズ出したまま落下でレンズ戻らなくなった。システムエラー出る。
レンズユニット交換かな? いくらだろ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/21(月) 08:49:54 ID:g4xAFGns0
>>950
メディアのsystemとか、
ある特定のフォルダにアップデートモジュール
を入れて起動すると、ファームのアップデートが
できるんじゃなかったっけ?

>>953
>>864に2万って書いてあるね。
見積りしてもらってかどうかまでは
書いてなかったけど。

955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:27:36 ID:H/omOKom0
>>954
ありがと。
う〜ん、2万か。オクで探した方がいいような。
MZ3に変わるデジカメ探してるんだけど、総合的にはやっぱこれなんだよね。
例えばFujiのF10とかが動画綺麗だったら代替になったんだけどね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 01:28:18 ID:H/omOKom0
あ、ヨドの延長保証入ってたな。けど落下じゃ無理か。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 13:51:34 ID:cwDtEXZD0
一応 PowerShot A610 は動画用としてMZ3の代わりに使う気になった。
夜の繁華街のような暗所では確かにMZ3よりノイズは多い。しかし静止画ではなく動画として見てる分には十分に使い物になる。
それに、MZ3はノイズ塗り潰し過ぎだしシャープネスも掛け過ぎ。
A610 は余りノイズを塗り潰さず解像感重視。シャープネスも嫌みにならない絶妙の掛け方。

夕方の明るさまでなら A610 のノイズも目立たないし絵の質感がいい。
MZ3は物体がプラスチックに見えるが A610 は自然に見える。
MZ3はホワイトバランスがタコで、外すと悲惨だが A610 は無難。

SDなのが引っ掛かると思うが A-open の安物2ギガが使える。動画に1ギガ制限あるが連続8分撮れる。
MZ3はMDだと発熱で止まることがあるしスタートがモタつく。CFだと連続撮影時間が短い。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 14:00:01 ID:byvr4+Y70
動画よりも2M画素15fps連写のほうが重要。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 17:55:43 ID:BBAK/HVC0
>>957
A610って、音声に高周波ノイズ入らない?
IXY600の動画は、画質は室内で少々ノイジーだが
まあ許せる範囲なんだけど、音に高周波ノイズのよ
うなのが入るのが気に入らない。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/22(火) 20:53:00 ID:URTkQfY80
>>958
禿同
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 00:18:46 ID:75X5o1+X0
>MZ3はホワイトバランスがタコで、外すと悲惨だが

具体的に。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/23(水) 21:49:48 ID:KZfSllLY0
>>959
 確かに言われてみれば妙なノイズが入っている。しょせん音はオマケなので余り気にしなかったけど。8ビットモノラルでMZ3は8KHz、A610でも11KHzだもんな。
 どっちも動画撮影中のズームはできないが、A610は動画の露出補正が出来ない!
 結局、状況によって両者使い分けるしかなさそう。
 サンヨーは業績ピンチでデジカメを携帯と合体させて生き残り図るという。MZ4がますます夢と化す中、動画派には頭が痛い。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 20:35:24 ID:McJY/LjM0
先日遊びに行って撮ってたんだが、さぁ次写そうとカメラケースから
MZ3を出したら、異常に熱くなってた。その瞬間何が起きているのか
分からなかった。

10秒くらいしてから大体状況が飲み込めた。

ケースの中でスイッチが押されてて、レンズがせり出そうとしてたんだが
ケースが邪魔でせり出せない。それで思いっきりモーターが熱くなってた
んだな、と・・・(TT)

カメラ屋の兄ちゃんに聞いたら「基盤交換で1万円くらいじゃないですか」って
うううっ、でもそれくらいだったら、直して使おう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/28(月) 12:48:12 ID:4z7I2ieb0
壊れたの?
工藤部が完全に逝ってない限りは、
バッテラ抜き差しで復帰しそうなもんだけど…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/01(木) 18:51:29 ID:zq37bw8f0
>>963
ただでさえ押しにくいスイッチなのに、
それは災難だったね。
やっぱケースに入れるといいよ。

オレは100円ショップのやつは、
気に入らなかったんで、ビームスで買った
吉田カバンのケースに入れてる。
大きさもちょうど良い。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/02(金) 09:06:22 ID:Ijsa1Wxp0
別の買っても…
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/05(月) 17:29:33 ID:rb8X1I2X0
あー なんでオフィシャルでサンプル動画ないのかな
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/07(水) 17:15:15 ID:xF4StfOZ0
>>967
前はあったよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/11(日) 14:06:28 ID:F1Q3hZRO0
>>962
MZ4なんて100%出ないよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:26:09 ID:xCkaIqUM0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/12(月) 10:27:02 ID:xCkaIqUM0
てかこのスレがPart13裏だな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:19:59 ID:hWgzW0d90
もういいかげん一つにまとめろよ。
ところで画素混合技術を知ってる人いる?
メーカーHP見たけど「RGR」を一つにまとめて「G」のみ単独で。
ってVpmixね。ようわからん。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 01:41:15 ID:OAa50wNm0
>>972
RGRでまとめてるわけじゃなくて
複数のRをまとめて動画の1ドットのRとして使ってと
同じく複数のGをまとめて動画の1ドットのGとして使うってこと

200万画素のCCDを使って、30万(640×480)ピクセルの動画を
作るわけだから、複数の画素をまとめればその分ノイズが減って
感度が上げられる
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/13(火) 09:39:35 ID:8gkq/rPe0
>>972
それでもここまで伸びたのだからまだマシな方だ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 10:59:01 ID:XSbWhhwG0
>972
話の見えないアホですね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/14(水) 12:49:47 ID:LyipJ7Q+0
つーかさすがに次スレ立てるなら

SANYO DSC-MZ3 part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112015235/

こっちと合体するべき時期だろうな
1機種で2つのスレが荒れることもなく粛々と進行するってのも珍しいけどw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 15:22:53 ID:1JQg/u4p0
最初からそうだって
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 15:59:01 ID:ftxkiT0E0
だからそれが珍しいんだろ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 16:05:08 ID:hJIiQ8gW0
>>976
このスレが堕ちたらそっちに合流でおk
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 18:12:35 ID:1JQg/u4p0
>978
いや時期の話だ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/15(木) 19:52:26 ID:Ayx/fiup0
つーか、MZ3の話題も尽きたよな
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 09:05:17 ID:D2fcCrFa0
まーね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/16(金) 09:14:09 ID:YBRlZibV0
話題は尽きた。
でも、灯火は消してはいけない。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 08:01:03 ID:OOcCpRCP0
では残り少ないところでネタを振ってみる。おまいらMZ3以降どんなカメラ買った/使ってる?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/17(土) 08:42:36 ID:8QfbAzi/0
DiMAGE Z1,Z3,A2,α7D
Canon IXY600
SANYO J2
TOSHIBA M700
COOLPIX 7900
SONY W5

いっぱい買ったけど、手元に残ってるのはα7DとA2,IXY600とMZ3
986名無CCDさん@画素いっぱい
J4
S2pro
S3pro