写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】 - Part - 3 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
発表からヒートアップし続けるD2Hとまだ見ぬD2Xの話題を引き続きどうぞ
なお、過去ログリンクは2以降です
2名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/30 00:29 ID:ad/kw9xD
2げと
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 00:29 ID:UqgBk25b
直近過去ログなど

写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】(仮名) -part1-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041091810/l50

写真真時代 【D2X】Nikon【D2H】 -part2-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058840194/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:29 ID:80+vNUXO
今度は新時代で乙>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 02:10 ID:VVyPdGU7
http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/roundup/article20030729.shtml
 新製品の発表会では、スチル写真のカメラマンが集まるのが普通
だ。一通りの発表、質疑応答が終わった後、カメラマンが仕事を忘
れて(?)、新製品の使い勝手を確かめているのが印象的だった。

 私はニコンではない他社の一眼レフカメラ上位機を使っている。
ニコンの新製品を手にして驚いたのは、ファインダーの見易さ。メ
ガネをかけてファインダーを覗いても、すみずみまではっきり見渡
せる。これだけは正直、うらやましいと思った。
(佐藤 昭彦=BizTech副編集長)
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 03:30 ID:VgYt9qTo
ヽ(冫、)ノニコンズッコケー
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 05:32 ID:JQwqyQPP
ファインダーの見易さではなくてピントの合わせ易さ。F5/F100は抜群。
キャノンもEOS-1はいいがそれ以外はF80以下。ただしファインダー内の情報の視認度
はあまり自慢できないしな。D2Hのファインダー内の情報がキャノンっぽくなったと
思うがどうなんだい?
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 05:39 ID:WtaZi2Cy
目的が同じだから似かよってくるのは仕方ないんじゃない?
どっちが真似したとかでもないと思う。
使いやすければよい。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 06:37 ID:HusPCNN7
http://www.dpreview.com/articles/nikond2h/Images/Features/viewfinderview.gif
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos1d/Images/viewfinderview.gif
表示内容はじぇんじぇん違うが爺用に表示が大きいな(w
あいかわらず補正量のバーグラフが1/3で2段までというのは坊やたちの叩きどころか(w
調光補正量のバーグラフ表示もないしな。叩け叩け(ww
まぁ、下と右にしたのは正しいよな。F5みたく下と上は目が疲れるから
それにしても、もっちーが絶賛するように、
よくクロスエリアセンサーがここまで届いたなぁ。
これ見てからD1のファインダーを覗くとすげー寂しい・・・
http://www.dpreview.com/reviews/Nikond1h/images/viewfinderview.jpg
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 08:44 ID:ECl6BKKP
>9
しかし、ここまでいろんな情報がファインダ内に要るのかな?
デジタル一眼は使ったことが無いが。

肝心な絵の表示面積が小さくなっているような...

11名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 08:56 ID:LXBJs4ZS
D1のファインダーでじゅうぶ...
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 10:39 ID:ellkRRI7
露出バーグラフにAEロック時、マニュアル時のリアルタイム露出値が
出ないのも相変わらずなのかな?
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 10:57 ID:RGk8a/j4
だんだん馬鹿チョンカメラになっていくのでは・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 12:44 ID:2eioVguq
>>1
スレ立て5963。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:12 ID:6q9yM0gY
.
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:42 ID:h6rkNQMo
>>1
スレタイは「2ちゃんねる読み出しを実現!!!」がお約束だっただろう!!(怒)
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:14 ID:t4B5PBoe
タイトルに「2ちゃんねる読み出しを実現!!!」と書く

何が2ちゃんねる??と人が集まる

「何だ、ニコソのデジタル一眼か…下らん」というヤシが増殖

荒らされる

マズー


となりそうな悪寒
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:49 ID:KOglXxK7
デジ一眼負け組が必死で傷を嘗めあうスレはここですか?(w


自慰行為的に傷を嘗めあうのはいいのですが
我が神聖なるEOSデジタルスレまで出張して鬱憤ばらしするのは御遠慮願います(プ

19名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:51 ID:Gl4JXzS4
>>18
他のスレで鬱憤ばらししてるのあんたじゃん(w

20名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 20:52 ID:2MwSWbRB
釣り禁止!
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:11 ID:li+5F56N
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/nikon33.jpg

D2HのスペックはF6で採用する予定だった技術要素のようで、
デジ一眼市場に軸足を移した今回のD2Hの発表をみていると、
フィルム一眼のシェアがこれ以上に下がってデジ一眼にとって代われば、
おそらくF6はフィルム一眼としては出ないだろうね。
出すとしてもフルサイズLBCAST搭載のF6Dになるかな。
中判カメラのようなデジタルバック化も可能だろうが、
35oカメラには大きく嵩張ることから実用化には向かないと思ぅ。
DシリーズはDXフォーマットをアナウンスしている以上、フルサイズはありえない。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:27 ID:2MwSWbRB
確かにFマウントでフルサイズは無い。

フルサイズ出すとしたら新マウントになる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:06 ID:H0KZRq/J
>>22
今更、現ユーザーを裏切るようなマネは出来ない。

フルサイズなら、FマウントでもDCS Pro14nが既に出ているし・・・。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:13 ID:RzzdQYDk
>>21
今気が付いたけど、DXニッコールの「DX」ってD1とかD2Hとか
D100とか、「D何とか」のカメラ用ってことなのかな。だとすれば、
将来もDシリーズはAPSサイズで行くって決意表明だね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:19 ID:pV/r5tVT
14nのセンサーをもうちょい画素数減らしてLPFも使うようにすれば、安定した
画質になると思うんだよな。
あるいは、1Dsのセンサーと同じものを作るかキヤノンから買うかすれば、
フルサイズそのものはFマウントでも可能。
漏れは1・2年後くらいにはニコンもフルサイズ機を出すんじゃないかと思ってる。
その場合、APSサイズは消えるんじゃなくて残すんじゃないか?
APS機にも価格面や大きさ等でメリットはちゃんとあるし、DXレンズは広角側のみ
補うわけだから割り切って購入できると思う。
キヤノンが全機種フルサイズ化したとしても、APS機は価格とサイズの面で特に
新規ユーザーの獲得には有利とも言えるし。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:21 ID:pV/r5tVT
>>24
現行のAPSサイズのことをニコンではDXフォーマットと名付けてる。
レンズカタログに載ってるよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:59 ID:QPPvXwIR
>>21
F6は意地でも銀塩で出すでしょ。
おそらくは実用性というよりも、趣味性のほうにウエイトを
置いたものになるような気がしないではないが。
逆にデジタルなら「F」は冠しないだろうね。
それがニコンというメーカーだよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:04 ID:ZpUZFPXc
>>24
IXニッコールというのがありましたけど、
ニコンからAPS一眼は出なくなって久しいです…。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:10 ID:zoWW3o+O
>>21-22

こいつらは馬鹿だろ。中途半端なフルサイズでも出しとかないとニコンにやられっぱなしのキャノンが出したフルサイズは中途半端な技術なのよ。
広角レンズ17-35の17mmなんか見れたものじゃない。

ニコンはF6シリーズで必ずフルサイズ出してくるよ。高級機シリーズとしてね。17-35の17mmでもクッキリハッキリ写るような素子搭載してね。
マウントは今のままで十分。フィルムでもキヤノンより良く写るマウントを変える必要は無いよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:21 ID:VEnaVf7L
そらぁF6は35ミリ銀塩だものフルサイズッちゃフルサイズだわな。
つーか、シリーズってなんや。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:29 ID:zoWW3o+O
ようするにニコンは中途半端では出さないってこと。キヤノンとは違うのよ。

いまでもフルサイズは出せるんだろうが、どのランクで出すか迷ってるだけだと思うよ。
F6Dとすればフィルムもデジも行けて好都合だろ。値段は好きなだけ付ければいい。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:30 ID:Hmz8Eshr
>30
禿同
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:32 ID:IpzbxvI8
実際の話
35mmフルサイズと同じ大きさのCCDを搭載するデジカメが
プロの間でどれ位使われてるか?
それを見ればフルサイズが本当に必要かどうかわかるだろ

フルサイズを欲しがる一番大きなマーケットは35mmの一眼レフ『しか』使わないアマチュアだけで
中判や大判も一緒に使ってるアマチュアとか速報性が要求されるプロはAPSサイズのCCDを支持している

このギャップに気が付かないのはやっぱり35mmしか使わない連中だけなんだよね


あ、もう一種類いた、いわゆるスペックヲタ(w
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:37 ID:li+5F56N
>>プロはAPSサイズのCCDを支持している

具体的に誰と誰?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:51 ID:vyWv9Oul
俺は、いわゆるスペックヲタ。一億画素のデジ亀欲しい。
で、あゆのま○こを撮る。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:51 ID:RSqbf6Hj
でも、一番カメラを買ってくれてるのは、そのアマチュアなんじゃないの?
37age:03/07/30 23:58 ID:5sr6BsK5
>>36
一般のハイアマが買えるのはDシリーズが限度。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:00 ID:mX0XeHL2
100万オーバーでも、がんがん買ってくれれば、
今のニコンでも、フルサイズ出来ないことは無いだろうね。
プロなら、やはり2台持たないとな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:04 ID:218yOY7V
D1X、1D、1Ds使いの素人、周りに何人もいるなぁ。
オレは指くわえて見てますが。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:10 ID:C/EAnyta
>>383台だんべ
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:13 ID:XDS0bwzH
>>33
その「35mmの一眼レフ『しか』使わないアマチュア」の数が一番多いってことに
早く気づけ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:16 ID:8x+oLkpt
28が言い事を言った。
デジタル世代のIXレンズシリーズ=DXシリーズと考えれば納得するでないの?
フルサイズは、中版クラス以上のスタジオカメラに取って代わるんでないの?報道用
や動物写真、スポーツ写真とポスター用等をひとつのカメラでは無理だから・・・
需要は圧倒的に野外用、つまりAPS用のDXシリーズだろうね。
撮像子の縦横比の問題はあるけどね。
まあ、一眼レフ万歳だね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:22 ID:DwkII29S
>>42
28が言いたいのは、DXもIXと同じ運命を辿るのではないか
と、言うことなんじゃない?
つまり、APSサイズのデジ一眼はいずれ無くなるって・・・
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:23 ID:z2rWlWu/
プロの事は知らんない、全くのアマチュアが趣味でやってるだけなのですが。

だからこそ、ファインダーとか画角とかが、使って気持ちの良さそうな、
フルサイズが欲しいなーと思ったりするわけで。良いオナニーの為に。
そりゃ、仕事で使うなら撮影時のフィーリングなんか無視出来るだろうけどさ。

14nのカタログとかサンプル画像見ては、ニコソとか富士からフルサイズ出るまで我慢
するのに必死なんでつが、、、。
独り身だと、車を換え変えるの我慢すれば、なんとでもなるし。

たしかに、35mmフォーマットでしか写真撮った事ないから、試しに一度645判
とか使って見ようかな。なんか良い発見も有るかもしれないし。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:25 ID:p4nZxdo/
35mmのプロ機ってプロの意見は大いに参考にしてるが、
マーケットの主軸はアマでしょ、やっぱ。
アマに大量に買ってもらえるから、20万そこそこで「プロも」買えるわけで。

35mmフルサイズがプロに不必要かどうかしらんけど、
ニーズがあるならメーカーは開発する、そして売る。それだけ。
ほら、AFも最初は「オレ達プロにゃいらないね」だったのが、今は?
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:25 ID:683EZBuY
>>41
ただし、その一番多いユーザー層で高価なフルサイズ一眼をどれほど買えるかどうかは未知数と言う罠
ホントにフルサイズが欲しい連中が多いならEOS-1Dsがもっと売れてるはずだよな
サンニッパだとゴーヨンだのがポンポン売れる商品では無いってのは良くわかるが必要な人間は買っている
フルサイズも必要な人間なら金を出すだろう

ところが販売実績を見れば・・・・な
つまるところ、なんだかんだ言ったところで35しか使わない層はフルサイズが10万円台まで来ないとバカスカかわないだろ
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:29 ID:umcMelKz
>>46
> ところが販売実績を見れば・・・・な
ソースきぼーん
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:30 ID:By1U5bLv
ぐちゃぐちゃ言わんと素直に14n買いなさい
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:33 ID:DwkII29S
Nikonのが欲しいのっ!!
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:07 ID:lUhNhJXd
  ┃┃
┏┛┗┓
┃ と ┃
┃ ん ┃
┃ か ┃
┃ つ ┃
┗━━┛
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:43 ID:vxS1PeCZ
>>50

 くいてー。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 06:49 ID:BlqUzL7T
もうDigitalが当然みたいになったらDである必要も無いかもな。
次はF3にしよう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 14:07 ID:OYJLCzu6
>52
ダメ!
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 14:54 ID:DwkII29S
>>46
>ホントにフルサイズが欲しい連中が多いならEOS-1Dsがもっと売れてるはずだよな
どうしてそういう理論になるんかなぁ?
1Dsがそんなに売れないのは単にバカ高いからってのが理由じゃないの?
あと、キャノはいやだってヤシもいるだろうし。
1Dsが売れないからってフルサイズの需要が無いって決め付けるのは
どう考えてもおかしいだろう。
14nもあのスペックから考えれば確かに安いが、問題多すぎだしな。

ニコンはD1の時、価格破壊と言ってもいいような事をやったわけで
だからこそ期待してるんよ。
もちろん10万円台なんて極端なことは言わんけど。
「APSサイズで充分」と言う意見は理解するけど
逆に言えば「APSじゃなきゃ絶対にイヤッ!」ってヤシはそんなにいな
いんじゃないか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 15:04 ID:EqOT/P3b
APSサイズかフルサイズかなんて、そんなに大きな問題なのかな?

要は、「良い写真をとれているか」って事だと思うんだけど...
   (↑これの定義でもめないでね)

写真を撮って、それを第三者に観て貰った時に、
APSとかフルサイズとかの論議にはならないと思う

時々、どのメーカーのカメラを買えばいいの?と尋ねられるけど、
「店頭でいじりまわして、気に入ったの買ってください」と答えるよ
俺は、たまたまニコンを使っているだけ、と思える...

なんにしても、手に入れた道具を使い倒さないと本末転倒かと。

56名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 16:51 ID:ev6jwfmj
世の中、資産価値でしか語れぬ人も要るのよ!

この画像の隅々まで滲みなく解像していて素晴らしいです。
やっぱり「Lレンズですか?」なんて言ってどうすんだろうな?

プロストをちょこっと語ると止まらぬプロモドキも嫌だ。。。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 19:11 ID:8BKhxyN1
D2xは800万画素、4コマ/sぐらいで定価60万円が妥当な線ではないか?
A3印刷だとちょうど良いスペックになると思うな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 19:19 ID:VIIRWWtJ
>>57
そう?1000万画素いくんじゃないの?
D1Xも実質はそれなりの画素持ってたわけだし
まどろっこしいことNikonがやるとは思わないっです
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 19:33 ID:5E27uYoG
元々APSサイズって、600万画素以上だとレンズ側が厳しいんじゃなかった?
そのへんどうなんだろ?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:26 ID:DwkII29S
フルサイズにしても、APSにしても、写真ていうのは趣味のもの(プロは別ね)なんだから
人それぞれこだわりがあるのは当たり前なんじゃないのかな?

漏れは風景写真をよく撮るので、やっぱ1000万画素超は欲しいね。
1Dsを超えるって意味でもできれば1200万とか1300万ぐらい。
現在D100を使ってるけど、画素的にも画角的にも正直満足できない。
1000万クラスの物と比べると特に遠景での解像感の違いは
いかんともし難いのは否定できないし。

そうなると撮像素子の大きさ云々よりも、素子そのもの特性(ノイズとか)を考えた時、
同じ素子なら大きいほうが有利なのは事実でしょう?
少なくとも現時点ではね。
もちろん現在持ってるレンズ資産を有効に使いたいっていうのもあるけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:39 ID:R39Z59Bx
>>60
H1にプロバックで解決だ!
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:46 ID:DwkII29S
>>61
そういう夢はよく見るな。うん。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:53 ID:o05Wfd+3
レンズの解像力が縦方向と横方向で異なるなら
>>59がいうようなこともあるかもしれんが、
D1xの横方向解像力は1000万画素分ちゃんとあったからな〜。
>>59はオリンパに騙されすぎ(w
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:16 ID:8BKhxyN1
確かに解像度はまだまだ余裕ある。
それにデジ一眼の場合素子のセルが大きいと感度は有利だが
ダイナミックレンジが不利になるんじゃなかった?
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:20 ID:2Lw55Rxf
夏だね〜
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:25 ID:2G+opmWB
>>64
ダイナミックレンジは電荷容量に比例する。電荷容量は素子の構造が同じなら
1画素あたりの面積に比例する。
1画素あたりの面積が狭くなると感度・ダイナミックレンジ両方で不利。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:25 ID:kTEnBUD6
>59
APSサイズでレンズの中心部分しか使わないから大丈夫だろう。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:49 ID:8BKhxyN1
>>66
実際は少し違うらしいよ。大型素子だと低感度域がすぐに飽和してしまい調整が難しいらしい。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:04 ID:fnCT/AMt
EOS-1Dsの1100万画素よりD1Xの1000万画素の方が絵が細密に見えるのは
要するに無理してフルサイズで1100万画素をやるよりAPSで1000万がその方が1mm辺りの画素密度が高いからだよね?

漏れの解釈間違ってる?

個人的にはAPSかもうちょい小さくても良いから2000万画素くらい欲しい
今の2倍くらい密度が欲しいね
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:05 ID:JxD0+mpo
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:14 ID:8BKhxyN1
>>69
>EOS-1Dsの1100万画素よりD1Xの1000万画素の方が絵が細密に見えるのは

それはレンズの差。しかも1Dsは本体に微妙な振動がのこるのでは?
技術的に無理をし過ぎていてまったく噛み合っていない感じがするね。
スペック上でどうしてもニコンを上回る必要に迫られて無理をしたんだと思う。
しかし結果としてその間地道に総ての要素を
ブラッシュアップしてきたニコンにまた引き離されることになってしまった。


72名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:49 ID:DwkII29S
>漏れの解釈間違ってる?
まったく見当違いだね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 00:12 ID:Yivr4OM0
>>69
>EOS-1Dsの1100万画素よりD1Xの1000万画素の方が絵が細密に見える

そうなの?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 00:15 ID:cy34uXgx
>72
釣られちゃダメッ!
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 00:29 ID:+Fa5xrbb
なるほど、
『APSかフルサイズかは、撮りたいものによって変わってくる』わけか...

確かに、広角レンズを使いたいと思ったらフルサイズで画角、
背景を繊細に残したいのなら高解像な素子、
スポーツがんがん行くならAPSで速度を...
物凄く大雑把な考え方で恐縮だけど、そうなのかな?

俺はたいていスナップ・スポーツ・お子さま・なので、
D2Hで素早く撮って、PCでサクサク閲覧できればいいかな
広角側はAF-S17-35でいいや...

APSデジでもフルサイズデジでも、
写真をするための「手段」だと思うので、
「手段と目的」が本末転倒にならない様に頑張ろうな。

...良いカメラは確かに欲しいけど...
76プロ:03/08/01 00:53 ID:V/Q0MkFi
個人的には躍動感のあるキャノン派なんだけどね

ニコンは緊迫感のある事件現場とかに使いたいカンジだよね

設計思想が違うから カメラのスペックは適正を反映した場面で大きく別れるんだけど

とにかく性能を最大限に発揮する腕の問題だと思うよ 癖はうまく使えばいいだけのことだ

D2はとても興味があるね
77あほか:03/08/01 01:51 ID:Vcey2Dig
正直なんでこんなもんが今時でるのか...ガッカリ。
そりゃ新聞社にはいいだろうが。 (175線じゃないから)
単なるアテネねらいだな。

14nは論外 いずれコンタNデジと同じ運命
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:54 ID:GjFqFEq7
だからニコソは報道・スポーツを撮るプロの為と
宣伝しているではないか。

 それ以外の目的の椰子はD2Xまで待て。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:59 ID:Yivr4OM0
コンパクト機みたいな意味不明なノイズが無かったら
400万画素でも平気でバカでかいポスターにしちゃうけどな。
175線じゃないけど。
雑誌の両面見開きぐらいが一番画質を問われるとこだろうな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 08:30 ID:IPQGd07S
LBCASTの性能は画素数では語りきれない

ダイナミックレンジの広さ
ノイズの無さ
色再現の忠実さ
等が格段に高いため補完して画素数を上げても1000万画素クラスのCMOSよりも商業印刷ではきれいに印刷できるそうだ

デモ機を持ってきたNPSの人から聞いた話
81momo:03/08/01 08:49 ID:xaWyKaZd
秒8コマと、40連射が、最優先の場合、現在の技術では、400漫画ソ何でしょうね。
D2Xが、800漫画ソ、秒4コマ、20連射だと、数字的に、面白い!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 09:37 ID:Ofdm/M4T
パソコンも昔は8ビット→16ビット→32ビット→64ビット?
とビット数がでかいほどイイ!という議論ばかりしていた

今じゃクロック周波数が何Gという議論、それもそろそろ終わりか?

デジカメの画素数競争もそろそろ意味がないと思われ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 10:40 ID:YEzFVBOm
>>82
そういやD2HのCPU/Memoryってどんなん?
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 11:37 ID:nQ4odi4k
Z80/16KB
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 11:39 ID:r5QWx5i6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1059396740/
ワールドカップ板でサンプル見たぞ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 11:44 ID:Ofdm/M4T
>>84
いや6502(爆)
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 12:13 ID:5sM17eNv
>>62
暇なときはハイパーオリンピックが出来るってか。
88_:03/08/01 12:14 ID:U+IEToy9
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:57 ID:Ffs+F1dL
デジ一眼 負 け 組 が必死で傷を嘗めあうスレはここですか?(w


自慰行為的に傷を嘗めあうのはいいのですが
我が神聖なるEOSデジタルスレまで出張して鬱憤ばらしするのは御遠慮願います(プ




何度も言わせないでくださいね。もう二度目です。偏屈の集団はこちらで隔離されといて下さい。


90名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 20:02 ID:9GNzFMt0
デジ一眼シェア60%はニコンというショッキングな事実を知らされてから余裕ないねキャノ坊。
コダク、富士を咥えたFマウント連合だと80%ぐらい逝くだろうな。
キャノン?ああ、あのアマチュアの世界では目立つ例のトイカメラですかw
出歯亀の世界シェア80%のキャノンですね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 20:10 ID:uuezaY2U
>89
どれどれって見に行ってみたら… あ〜、確かに酷いね。同情します。

こちら側も、特にD100スレは少し前まで酷い状態だったからさ、お互いに荒らしは
放置ってことでよろしくやっていきませんか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 20:23 ID:N93BXHlz
Made in Japan でいいじゃない
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 20:59 ID:Et5vuo0h
シェアは少ないのに売上は多いという某メーカーの不思議。
これを分析してみた。
つまり買い替えが多いということ。
故意に壊れやすく作ったり、小変更を短期間に繰り返したりして
買い替え需要を喚起すれば特定ユーザーが次々買い換える。
シェアは少なくても売上を伸ばせる商売上のうまいやり方ですな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 21:27 ID:bg7zG+Ag
世界水泳で何台もテストしていたらしい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:02 ID:41TSlMCw

過渡期のDSLRでシェアの動きは激しい
たかが10Dごときでシェア大変動するほど
今の市場は小さく、そして急成長している
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:08 ID:P8xWmb3a
ごもっとも
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 23:21 ID:XHc93/Tp

                                        
  S5000スレでプチプチ祭開催中↓
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059560748/

  問題の画像(S5000、C-740&750、FZ1との比較)↓
  http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030801210634.jpg
  (213KB)


          
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:38 ID:GGaa3SUH
お前ら、キャノンがいいとかニコンがいいとか下らないこと言って無いで両方買え。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:02 ID:HdrkmCtg
>>98
それを言ったら、ナニも買わないのも正解ではあるわな。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:09 ID:HdrkmCtg
>>91
D2Hのスペックを見て、10Dユーザーが「このままだとD100後継機はどえらい
代物になるぞ」と戦々恐々。恐怖のあまりにあのような行動に出たのがそのスレ。

D2Hのスペックを見て、脳内ニコン所有者が「自分のような馬鹿でも、これだけ
歴然とした差があるなら勝ち馬に乗れるかも」と喜んで荒らしたのがあのスレ。

キヤノンが素晴らしいのを発表すれば、脳内所有と戦々恐々が全く同じ図式
で展開されるわけで、どっちのファンが悪いかと言われれば、どっちも低いとこ
ろで同レベルではあるな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:50 ID:PG8Q2VPt
D2Hが定価25万円なら、これから伸びていくデジ一眼市場の9割以上を独占出来るでしょう。

俺がニコンの社長なら、他社を潰し市場を独占するまでは、低価格路線で行くけどな〜。
プロ市場なんて高が知れているから。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:02 ID:HdrkmCtg
>>101
それじゃ旗艦が巡洋艦になっちゃうよ。旗艦は戦艦じゃなきゃ魅力ないよ。
品質を落とさずにそれが出来るならいいけど、ぶっちゃけ無理でしょ。

ゲーム機や携帯電話なんかなら、本体安くしてソフトや通話料で地道に儲ける
事が出来るけど、デジカメでその商売が出来るとは思えない。
それに、日進月歩なデジカメ市場は言い換えれば、今日の優位性は明日にも
ひっくり返る可能性がある不安定な市場。
無理に安値攻勢を仕掛けても、すぐにひっくり返されるようなシェアなんか欲し
くはないとキヤノンもニコンも考えてるでしょう。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:05 ID:whxKx0ro
>>101
D2Hが定価25万円?

私は D2Xに32万5千円希望です。
F5と同値希望です。  早くこんな時代が来て欲しいです。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:58 ID:PG8Q2VPt
>>102
>それに、日進月歩なデジカメ市場は言い換えれば、今日の優位性は明日にも
>ひっくり返る可能性がある不安定な市場。

だから、大半のアマは明日をも知れないカメラに50万円も注ぎ込めない。
という事は、圧倒的シェアー持つアマを相手にしないとD2Hは金儲けにはにはならないと言うこと。
それには、価格を落すしかない。

>無理に安値攻勢を仕掛けても、すぐにひっくり返されるようなシェアなんか欲し
>くはないとキヤノンもニコンも考えてるでしょう。

一眼レフは、レンズという高額なものが必要なので、一旦ユーザーを確保すれば、
なかなか移れないものです。安物レンズだけを買い揃えてもかなりの額になります。

でも、アマで明日をも知れないD2Hに50万円も注ぎ込める方々は、これが100万円でも
200万円でも買うんでしょうね。
105ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:HHW9HL2x
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 03:29 ID:HdrkmCtg
>>104
結論が、D100後継機を即座に出すべきだってんなら反論する必要はないんだが、
フラッグシップの値下げになる所に恣意的なものを感じるね。
つまり、「もっと安くなればボクも買えるのに」ってことでしょ。
素直に、D2Hが欲しいが買えないって言えないの?買えないのはあなたの都合で
あって、ニコンの無策ゆえではないよ。

俺がニコンの株主なら、売れても収益が見込めないような戦略を取る社長は解任
を要求するね。シェアを取っても無配か?ふざけんなってなるのは当然。
安売りするだけでシェアが取れるなら、それをやるのは資本力のある企業だろ。
その勝負をやらせて、ニコンはキヤノンに対抗できるの?無理だろ?

それに一度下げた値段は上げられないよ。シェア取ってライバル他社全て倒産
しました。ライバルがいないので収益を確保しようと値段上げました、大儲けしま
した。夢のような話だが、そんな事やれば独占禁止法とか、公正取引委員会が
だまってないだろ。
107ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:22 ID:fHIxx1x6
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 07:54 ID:/VQuAU9O
age
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 07:55 ID:ispKZiHN
>>94
そうなんだ。雑誌checkしてみるかな。
競泳写すタイミングってホント一瞬だから難しいよ
それと室内で以外と暗くなる場所が多い
VRつけたD2Hなら......やばヨダレ出てきた
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 07:59 ID:PG8Q2VPt
>>106
頭の固まってしまた年寄りみたいな考えをする人だな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 08:11 ID:I1KUclbx
>D2Hが欲しいが買えないって言えないの?買えないのはあなたの都合で
>あって、ニコンの無策ゆえではないよ。

そうやって購入層に敷居を高めることそのものが無策という突っ込みしていいか?
そのまま殿様商売を続けてたら、ブランドあって中身なしのライカと同じ道を辿るぞ。
マニアさんはそれがお望みかい?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 08:18 ID:UiKHY5la
>110
106の言ってることは全くの正論だと思うが何か?
101みたいにD2Hを25万とか言っちゃうコスト感覚ゼロの学生さんの仲間ですか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 08:30 ID:t4CCxhiP
>112
荒れそうな予感…スルーしときましょ。

D2H、非常に魅力的なんだけれど気軽に持ち運べる重さじゃないんだよなぁ。
サイズ、性能ともニコソのF100と同等くらいのものが出てくれないものだろうかね。
画素数は400〜800万画素くらいで。

そしたら目的別に使い分けているD1とS2の2足草鞋が脱げるのに…。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 08:38 ID:xT3W673r
>113
私も画素数は十分なので、小さくて(軽くて)高性能のナイスバディが欲しいっす
D2H程連射要らないから、軽くて小さくて
でも高性能なAFやファインダーが見やすい機種が欲しいです。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 08:50 ID:UiKHY5la
小さくて(軽くて)ファインダーが見やすい・・・・・

ist-Dになっちゃうよ(藁
116momo:03/08/02 09:02 ID:gKtKgG9f
>113
>114
4/3 E-1
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 09:12 ID:WPmShyZG
4/3・・・・なんか喉が痛くなりそうな名前だよね。
118サーキットのロバ:03/08/02 09:55 ID:kDdTc84n
う〜ん、D2Hの49万円って高いのか〜。
何とかなりそうな価格だから小躍りして喜んでる俺って、ニコンの良いお客さん?
同じスペックで1Dから2年で26万の値下がり、旧型から据え置きって事で良い感じ
って思ってたのに・・・
まあ、あたしゃがんばって買いますわ。
119momo:03/08/02 10:17 ID:gKtKgG9f
>同じスペックで1Dから2年で26万の値下がり、 ×
1.5X と1.3Xの差は、コスト的に大きい!
でも、そのほかの、性能は、upしている
>旧型から据え置きって事で良い感じ
当然、安くできるはずを、、据え置きは、戦略??
性能のuPが、大きいので、割安感はあるが。。。
40万ぐらいで、買える?D100が、発売時25万くらいを思えば、まーやすいかも。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:19 ID:t4CCxhiP
>116
4/3の第一弾「E-1」には、凄く期待していたところがあったんだけれど
秒3コマ、倍率の低いファインダーという二つの仕様が判明した時点で
乗り替え対象から外れました。
ショックのあまりDXニッコールも買っちゃったし(w

まぁファインダーについては現行機種も決して誉められたレベルじゃ
ないんだけれどね。

>118
D2Hは漏れも価格性能比で考えると…高いとは思えないなぁ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:19 ID:GMYr6iDA
年収350万の私には無理です。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:19 ID:Ao+YBSlJ
高い事に快感を感じる基地外や、高い事への言い訳ばかりが目立ってるよね。



『俺様はこんなに高くて高級なカメラを持ってるんだぞ、エヘン』



お前ら、そういうことかい?(w
それがニコンを持つステータスとでも言いたいワケかい?(w
名より実を取る質実剛健のC社とはえらい違いだね。

これでは世間一般の市場からは凋落していくぞ。もう始まってるけどね。




正直、Nikonのデジ眼に価格分の内容は既にないと見ているぞ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:23 ID:vdV6m4kU
そうよ、おまえらにみせびらかしたいのさ。貧乏人諸君、働け!
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:30 ID:P4IQuixn
>>122
おいおい・・・
「名より実を取る質実剛健」ってそれがニコンだろ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:42 ID:Ufqw0IaA
>>124
昔はそうだったかもな。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:45 ID:Ufqw0IaA
言葉が足りなかったか。
今では『Nikon』ブランド、『Nikkor』ブランドに金を出させているに等しいってことだ。
価格相応分の内容はない、と言ってるのはそういうことだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:59 ID:t4CCxhiP
>126
価格相応分の内容ってのは、購入希望者それぞれが周りを見渡し他機種と比較検討
しながら導き出すものでしょ。
あなたが言うとおりならD2Hは売れないだけだから、それでいいんじゃないかなぁ。

4/3スレでも*ist-Dスレでも同じだったけれど、価格話は人それぞれなんだから折り合
いが付くもんでもないし…荒れを呼ぶだけだと思うよ。

今後はキヤノンみたいにオープン表示という方向になっていくのかな。
出荷されるまで値付けが読めなくて、発表と同時に予約…ってのが怖くて出来ないん
だよなぁ、「オープン価格」表示だと(w
128momo:03/08/02 11:09 ID:gKtKgG9f
普通、D100買えばいいでしょう。
129_:03/08/02 11:09 ID:thImKwtO
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:21 ID:PG8Q2VPt
明日をも知れないD2Hに借金してまで購入するアマの方っているんですか?

D2Hを買うアマなんて、お金に糸目を付けないのだから、定価をもっと吊り上げれば良いのにね。
ニコソは金儲けの仕方を知らない。

金儲けを知らない企業は、これからは生き残れない。
金儲けならSONYを見習え!!
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 12:48 ID:cOOvERwn
なんでたかがカメラごとしで企業経営論まで出ちゃうのか・・・
ぶつくた文句言わずに無視してりゃいいじゃないの、D2H買う気のない人は。
俺は鳥屋だからD1じゃ苦しいし、単にコマ速度が上がっただけにそうそうお金はつぎ込めないんでD1Hは無視してたから、D2Hはとってもうれしいのですぐに予約したけどさ。
それよりD2Xがどうなって欲しいとか、D3(or F6)はこうなるべきとか、もっと面白い意見が聞きたいねえ。

1DにISOブランケットが付いたって聞いた時には「デジタルでなきゃ出来ない仕様」と思って感激したよ。欲しいと思っていたから。そう言うのって他にないかな?デジタルSLRだからこそ欲しい機能。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:07 ID:hZQk+rI2
D2H50万、漏れが厨房工房の頃なら買えなかった値段なのは確かだ。
でも大人になってみると、趣味にこれくらいの金を捻り出す余裕は出来てくるんだな。
漏れが結婚してないのもあると思うが。

まあ、厨房工房のおもちゃじゃないのは確かだよ。指をくわえてみてなさい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:13 ID:l0JrL5w0
ブランドという意味なら、ニコマートがニコンFMとFEになった
昭和50年代始めの方が凄いだろ。
サラリーマンにもニコンが持てるってな。w

あの頃はニコンを買うと「ニコンの世界」って本をくれた。
大昔の話だ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:16 ID:UiKHY5la
はっきりと言わねばなるまい。126に足りないのは言葉ではなく金と脳だということを

――――――――――――――――v―――――――――――――
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

135名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:19 ID:xT3W673r
>>131
>「デジタルでなきゃ出来ない仕様」

どっかにも乗ってたけど、デジタルなら可能なドラスティック機能
「素子を動かす手ブレ補正機能・・・レンズに依存しない」
フィルムは動かせないし、手持ちレンズ総VR化になちゃったりする。
可能ならすげーな!
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:56 ID:KgnPVJrM
50万なんてオーディオの世界から見れば安いぐらいだ、ただ
2〜3年サイクルで新製品出された日にゃいくら金のあるアマ
でもきびしいな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:32 ID:cOOvERwn
>>135

>「素子を動かす手ブレ補正機能・・・レンズに依存しない」

手ぶれ防止機構の黎明期にナショナルがカムコーダで電子手ぶれ補正というのをやっていたけど、あんな感じかなあ?
当時は光学的な手ぶれ補正のSONY+CANONの画質にあっさり葬り去られたような気がするけど、今だと又違うかも知れないですね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:36 ID:cOOvERwn
>>136

「大人の男が趣味に走ると一千万使う」と、以前何かで読んだよ。

「んな、馬鹿な」と思ったけど、鳥にはまってからのあれこれを指折り数えてみると、あながち大げさでは無い事に最近気付いた。
まぁ、俺はまだしばらくは到達しないけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:44 ID:zWKM1fkz
>>138
俺は確実に一千万使ってる(w
車に500万くらい、バイクに300万、カメラに200万くらいか
20年かけて使った・・・俺四十代(w
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:48 ID:wMrhvSUM
いままでの無駄遣いを買値で返品できたら
どんなにいいことかと思うよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:53 ID:0sZy+E9e
>140 その返品後に、「何を無駄遣いするのけ?」と突っ込むテスト!
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 17:55 ID:cOOvERwn
>>139
うっ!
俺は鳥だけで一千万に近づきつつあるよ。
まあ、鳥を見るための道具+見るための旅行その他、だけどね
その他の趣味を入れたら・・・・(´o`)はぁ〜〜〜
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 18:00 ID:zWKM1fkz
>>140

それは言わない約束でしょ・・・

買ったあとで後悔して買いなおす・・・
無駄なお金をいくら使ったことやら(w

でもそれが自分の「物を見る目」を養うのことになったような・・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 18:46 ID:xAmobkHZ
>>133
そーいえば、F3、F4、F90X買ったときも「ニコンの世界」って本もらったよ。
でも昨年D100買ったときはもらえなかった(申し込みのはがきがなかった)。
いつのまにあの本なくなったのかな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 19:07 ID:zWKM1fkz
>>144
おれもF4買ったときには貰ったが
確かF100買ったときにはハガキがなかったような気が・・・
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 19:35 ID:ttTblRQr
俺ももらったよ
「Nikon Nice Shot」っていう本。
ニコンが過去に発表したカメラボディの写真が扉のページにずらっと並んでた。
ニコン史なんてのも書いてあったな...
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:08 ID:SGakP7EV
>>145
F100にもハガキついていたよ。
ナイスショットとニッコールワールド(3種)の4種類から一冊選べる。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:27 ID:nQGZ9nMw
>>147
じゃ俺の勘違いか、すまん

D1H買ったときには付いてなかった!
これは間違いない




たぶん(ぉぃ)
149145&148:03/08/02 20:31 ID:nQGZ9nMw
何でこの板は投稿ごとにIDが変わるんだ??
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:58 ID:f8En+W3N
Hにはついてなかったですね、はい
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 21:00 ID:tNOSQikX
D1にもついていませんでした
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 21:38 ID:hZQk+rI2
漏れがF5を買ったときには何も付けてくれなかったぞ
ビデオだけ。あんなもん見るかい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:24 ID:PVij8o3X
LBCASTセンサーのカラーフィルター、マイクロレンズなどの工程は、
ニコン自身でやっていて、この光路部分の技術は斜めの入射光の
問題を解決しうる
つまり、ニコンはフルサイズ実現へ布石を打ったということだ

あと2年でニコンからFマウントのフルサイズ 出るな
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:26 ID:hZQk+rI2
35mmフルサイズよりは、APSサイズに特化した軽量DXレンズシステムを構築して欲しいんだが、
ニコンが一眼デジを作り続けてくれるならもうどっちでもいいw
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:33 ID:PVij8o3X
結果的にはNもCも似たようなモノを作って(開発中)いる
ラインナップがそろう前だから出してくる順番とか
発売時期が前後するが

自分が「買い」だと思うタイミングで買えばいいでしょ
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:46 ID:RpH11/kH
>>90
質疑応答
・昨年のデジタル一眼レフのシェアは6割でトップ。今年は他社が健闘しているため2位になると考える。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:31 ID:B05ZJSlW
>>156
安売りでシェア獲得でつか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:42 ID:PVij8o3X
>>156
山Qのサイトには、当初
・昨年のデジタル一眼レフのシェアは6割でトップ。今年はC社が検討しているため2位になると考える。

あそこの誤字はいつもW だが
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:45 ID:PVij8o3X
↑ 発表会では今年はキャノンにやられたって言っていた訳で
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:48 ID:9d79jQiM
デジ一眼でシェア争いする他社がキヤノン以外に存在するのか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:52 ID:PVij8o3X
シェアって、台数?金額?

162名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:53 ID:078f6icz
早く1D対抗機、デジタルKiss対抗機を市場に出さないと。(出す準備をしないと)直ぐに葬り去られる運命でしょう。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:10 ID:2CK2Oztz
1D対抗機???
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 02:12 ID:8f1eq5Oc
>>143
趣味に使う金を「惜しい」と思うようになったら
その人にとってその趣味は終わり…と何かの本で読んだ気がする。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 02:34 ID:ddCPvesU
BS2見ろ。映画でニコンのカメラ持った女が出ているぞ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 04:37 ID:OpIa+SWr
【大規模Off】平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?2
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059806650/l50

燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
広島の人で、市内の郵便局(東郵便局がベスト?)に受け取りに行ける人は
ぜひ名乗り出て下され
局留めの場合、郵便局に事前に話を通しておけば
ネット上に本名を晒す必要はない。
糸通しOFFと当日の受け渡しに参加する人も募る!

まとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/

おまいら、とりあえず折れ!




167オリンパスE-1:03/08/03 07:14 ID:nhooESmJ
>>160
お願いですから私のこと忘れないでください
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 07:15 ID:uVqItzdo
>>162
準備してないと思ってるならお前は厨房
って1D対抗機?それは逆でしょ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 07:28 ID:sQIVa0L2
ここにいるのは全員厨房だよ。飼えもしないカメラをぶつぶつけなすなよ。
170ペンタックス *ist D:03/08/03 07:35 ID:8cx3DRxd
>>167
ぼ、僕も忘れないで欲しいんだな
171momo:03/08/03 07:40 ID:z7AghdKW
>>138
俺は確実に一千万使ってる(w
車に500万くらい、バイクに300万、カメラに200万くらいか
20年かけて使った・・・俺四十代(w

って、少なくない??
私的には、
車に1000万くらい、ゴルフに1000万、女に1000万、
カメラに200万くらいかなー
(カメラは、過去20年で、50万くらい以下、ここ1年で、150万くらい??)

普通の人は、
酒に1000万くらい、ギャンブルに2000万、カメラに50万くらいではない??


172名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 07:51 ID:8cx3DRxd
20年で1000万って事は、月に4万チョイ、週に1万か
確かにその程度は確実に趣味で使ってるな
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 08:20 ID:Kin4u1xn
新車を???万で購入して?年乗ると、一年あたり??万円。
そう割り切ると、D2の予想価格40万円強ってのは既に耐久消費財の価格だな。

漏れはドキュンの分類なので機材は中古主流だが、
それでも200万は超えているもの。
174138:03/08/03 09:38 ID:xs9/AUJt
酒と女は計算してねーよ(w

よく考えたら車はもっと使ってる
10回買い換えたからな、ほとんど中古だが(w

バイクは30台くらい買った。

現在カメラバッグの中は定価だと150万円分くらい入ってる。
175139:03/08/03 09:39 ID:xs9/AUJt
↑すまん、俺138で無く139だった。
176139:03/08/03 10:49 ID:xs9/AUJt
思い出した!
オーディオとビデオであと400万円くらい使ってた

>>171

俺もカメラは15年くらいで50万
この5年くらいで150万くらいだ

年取ると数より良いものがほしくなって加速度的に高額商品買ってる(w
その分車やバイクを買わなくなった。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 11:14 ID:5Q6+87hL
>>176
┓(´ _ `)┏ヤレヤレ ここは物質生活に魂を奪われた輩ばかりのようですな
        さぞかしすさんだデジカメ写真を撮ってるんでしょう
        クワバラ クワバラ
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 12:01 ID:CJHwBxz9
かといって、本当に精神的に豊かな人が
わざわざ↑みたいなコメントは付けない罠(w
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 12:54 ID:mXQ4Imoh
プロはさ、生活掛かってるから機材の値段とかはシビアなんだよな
減価償却ってのも税務関係で必ず必要になるし

アマチュアは道楽に幾らでもつぎ込むから(w
よく言われる話しだろうけど、サンニッパはプロの買う20倍の量をアマチュアが買ってるっているそうな
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 13:18 ID:cmPuuzDb
サンニッパはプロ100人中1本しか売れないのに
アマ100人には20本も売れるという意味か?
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 13:24 ID:YXi6sbK8
プロは必要なら幾ら高くても買う

アマは欲しいなら幾ら高くても買ってみる
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 14:33 ID:aCAfyXSg
>>173
ニコンは下取り高いので基本的に新品買って使って売ったほうがお得だよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 15:32 ID:BfYqRJqX
>>181の通知表
国語  もう少し
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 16:21 ID:YXi6sbK8
勉強します
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 16:28 ID:kRMipvqG
>>184
じゃあ40万でいい?
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 16:42 ID:cmPuuzDb
社カメなんかは会社で買った数本のサンニッパを
みんなで使い回してんだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 16:51 ID:J6CFutDK
>180
プロの人口=アマの人口ならそうなる罠。
統計学  再履修
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 17:02 ID:cmPuuzDb
>>187
>プロの人口=アマの人口ならそうなる罠。
プロ数<アマ数を無視して>>179
>アマチュアは道楽に幾らでもつぎ込むから
とか言っちゃってんだよ。
そのへんの皮肉わかってよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 17:09 ID:GGxZL4fC
別にカメラ如きで、誰がいくら使おうといいよ。
別荘数件(国内・海外)、会社数件投資・・・なんてのもあるだろうし。
これも道楽だ・・・。
稼げる奴の道楽だ、いちいち貧乏人がこちゃこちゃいわんでもええ!
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 18:11 ID:sR7PB+R9
そうだそうだ!女に金使っただと〜!ヘルスかソープだろっ!
愛人だったら(援助も同じ)、その程度ではすまないぜー。
191132:03/08/03 18:52 ID:uVqItzdo
なんか漏れの発言が、いわゆるニコ爺を大量召還?w
キヤノ坊はいなくなったけどなー。
そろそろD2の話を…。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 19:06 ID:F6BUg0/+
撮影しないときのカメラ機材って皆どう保管してる?
俺はもっぱらカメラバッグにそのままか、机の上に転がしてる場合が多い。
いつもすぐに撮影に出かけられる体制にしておきたいから…
よく防湿庫を買って保管してる奴いるけど、ほとんど毎日のように使ってるカメラしか持ってない俺としては、
いちいち保管するのが面倒に思える。
それでも、防湿庫は必要だろうか?

しろーと者ですが、アドバイスお願いします。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 19:15 ID:sQIVa0L2
防湿庫をサービスで貰ったがいいよ。ちょっと入れておけばカビから守れる。
もっとも、守る必要のない安カメラなら、そいらへんに置いておけばいいだろう。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 19:45 ID:JeUk3pK9
>>192

あんたの価値観の問題。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:09 ID:MQ0eEPBy
>>187
どっちかって言うと>>179は、アマチュアが使いもしない機材沢山抱えて悦に入ってるのを皮肉ってるものと思われ(w
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:13 ID:Kir1rbsQ
まあ、底辺プロの仕事なんかカタギの人間から
見れば道楽に毛の生えたものにしか見えないけどなw
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:22 ID:xdjb1nN9
昨日β機を触らせてもらったよ。
ファインダーと液晶パネルがとても見易い!
レキサーのWA対応CF使った場合にJPEGラージファインがあっという間にカキコされる。
圧縮RAWも1秒ちょいくらいでカキコまれてる感じ。
バッテリー込みの重量でも1Dのバッテリー無し状態より軽い。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:32 ID:uVqItzdo
>>197
そんなに軽いの?バッテリーがリチウムなのが効いてるんだな。
現行ハイエンドモデルの一番の不満点は重量だからね。
うわあ、こりゃ買っちまうか…。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:37 ID:FywGt/UB
圧縮も1秒ちょいとは、めちゃすごい!!
バッファーも多いし、D2X早くでないか〜な。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 21:04 ID:xdjb1nN9
書き込み速度についてはβ機だし、大雑把な確認なんで確実とは言えないけど、
バッファが多いから圧縮RAWでも十分使えると思う。
JPEGだとバッテリー1本で実質2000枚撮れるみたい。
発売前のレキサーの4GB CFでデモやったんだが、メディア・バッテリー交換無しで
丸一日撮影できそうな感じだったよ。
再生画像には、フォーカスエリアのどのポイントでピント合わせたかも表示される。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 21:14 ID:7rwzU3JB
で、画像はどんな感じでした?
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 21:45 ID:FnwSoD0k
> > ここだけの話ですが、nikonD1xの後継機11月に発表になります。。。  もちろんフルサイズです。画素数やマウントのことは聞いてませんが もうすぐ試作器が手元にとどきます・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 21:47 ID:uVqItzdo
>>202
機密保持違反ハケーン








なんてな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 21:55 ID:tZCFbPpb
>もちろんフルサイズです。画素数やマウントのことは聞いてませんが

これはネタっつうより自分の希望だろ 
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 22:13 ID:8kLavZTm
つうか妄想だろ
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 22:29 ID:cQrTPDT3
>>201
例のごとく液晶パネルだし、場所が暗くてISO800なので評価しにくかったけど、
特に問題なかったかと。
20747歳:03/08/03 23:06 ID:WlK8/0P7
車=10年でクラウン(中古)、マーチ(新車)、コロナ(新車)、
テップワゴン(新車)

デジカメ=1年で京セラ、ソニーサイバーショットP71、同P2、
オリ720ズーム、カシオEX−Z3、ニコD100(全部新品)

一眼=1年で箕アルファU(Wズムセット)、
ニコUs(Wズムセット)、ニコU2(Wズムセット)

レンズ=1年で、タムスパA03、ニコED25〜85G、
ニコED24〜120VR

飲み屋=土日除いて必ず毎日

ふぞく=月2〜3回(マット系)、月1〜2回(和風サロン系)

タバコ=毎日40〜50本(ケント1mg100’s)

*デジカメって現像いらないし、うち帰ってすぐ見られるから
超短期のオレ向き。銀塩より安いかと思ってたけど、
CF(レキサーの256・40倍きのう新宿淀で買った)
高いから、必ずしもコスト良くないかも?

デジって広角あんまりイイのなかったから、
今度出たニコ12〜24も買っちゃいそう。(自分が怖い)

 

20847歳:03/08/03 23:54 ID:WlK8/0P7
そういや、パソコンとかにもカネかかってんな。
4年ぐらい前かな、バイオ買って30万ぐらい、
FaithでP3−500メインで組んだ時
34万ぐらい、2年ぐらい前、安めのセレロン733(だったかな)
でくんで18万ぐらい。
そのほかに、VTRも結構買ってるな〜
キヤノン、パナ、ソニー…
書いててイヤになってきた。
何でモノをすぐ買っちまうんだよ!
もとい、メーカーに踊らされてる自分が鬱になってきた。
進歩が早すぎ。宣伝、目に付きすぎ。淀やビクに通いすぎ。
てなこと言いながら、Hitachiかパナの8センチDVDビデオが
欲しいオレ。(禿鬱!)
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 23:59 ID:WIHCBpjM
47歳か
馬鹿丸出しだな
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 00:00 ID:4RroG5n0
>>207
一眼つーか、レンズ交換式カメラで一番金がかかるのはレンズという罠。
新しく出たレンズをほしくなるのは当然としても、過去出たレンズでも、
「写りがいい」などと聞くと、つい買い込んでしまう。
おいらは一時期、標準ズームマニアと化したことがあって、43−86の
初期から最後期、シリーズEの36−72、初期AF35−70など、
ほとんどすべての標準ズームをそろえてしまった。
あと考えてみれば、85mmシリーズはすべて持ってるけど、使ってるのは
AF85mmF1.8のみと、無茶苦茶無駄なことしてる。
なかなかこの熱病に感染しない人はいないので、気をつけましょう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 01:10 ID:JFX9R/9u
>>202
フルサイズはF6じゃないの?
Dシリーズは筐体のつくり、デザインがイマイチで買う気がしない。
気合の入ったフルサイズデジタルのF6に期待。
10年間使えるやつね。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 07:02 ID:0pfjTjbY
>>211

F5→F6?

D1X→D2X(フルサイズ)?これはないべーAPSサイズだべー

やっぱNikonでフルサイズデジタル出すとするとD1000か?
213_:03/08/04 07:10 ID:4BexSp/2
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 09:03 ID:RKbtWGLQ
なんで「Fシリーズ」が「 F 」なのか分かってない人が多いな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 09:37 ID:VvO5rPxT
ももももしかしてFilmのF?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 09:38 ID:VvO5rPxT
>>207
>車=10年でクラウン(中古)、マーチ(新車)、コロナ(新車)、
>テップワゴン(新車)

君、それは趣味の車選びと言えるのかね。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 09:47 ID:uVeM+J33
>>214-215
っじゃあ、なんでDシリーズも「Fマウント」なんだろう…
218_:03/08/04 09:48 ID:4BexSp/2
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 10:09 ID:S/PLmoJb

>>214は書き逃げでつか???
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 13:30 ID:I+JhAhI/
400万画素の一眼が¥49万。 時代間違えそうだな。

ニコンはH.P.にレ二の写真つかうのやめれ。ファシストが。
221138:03/08/04 14:17 ID:L+XSS7hM
>>216
俺、車はサバンナRX-3、TE47トレノ、ハチロク、MR-2、シビックEF−9
またハチロク・・・こんなカンジ
これは趣味の車でしょ(w

>>220
俺、D1Hユーザーだけど画素数だけで一眼デジカメを語らないでくれ(w
そういうレベルの話じゃないだろ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 14:25 ID:IQaNZLWY
Fマウントなんざ関係ない、ましてやフイルムなぞ問題外。
以下抜粋。

当時、一眼レフカメラには「Reflex(「反射」の意)」の「R」を名称に用いたものが多かったが、
「R」は、英語圏以外では発音がさまざまに異なるので、
比較的同音に発音される「Re-Flex」の「F」を選び、
「ニコン F」と名付けたのであった。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 14:27 ID:IQaNZLWY
俺は214じゃないぞ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 16:07 ID:0pfjTjbY
≠214あんがと、あんがと。勉強になりました。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 16:35 ID:NcTNn+fA
既出だっだらスマン。発表通りだが、PDFカタログが
出てるぞ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 17:50 ID:v/i9Qf0V
結局、シボ無なのか?
発表会のブツにはシボ有もあったが?
 
PDFのはシボ無だな…
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 19:02 ID:kHXCkqwm
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、D2Hは。
シボ無しは・・・なんでだろ。質感を左右するのに・・・・
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 20:11 ID:iMkBuh/T
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
少なくともニコンのFの意味を知らないクズが使うカメラじゃないよ、
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 20:26 ID:GdokHnxn
ニコンを20年使っているがFの意味なんて考えたこともなかったぞ(w

クズなの??
どちらかというと知ってるほうがウンチクオタク(ry

皮ならともかくゴムのシボだろ?質感といえるほどのものか?
俺は無くてもF4みたいでイイかな?と思うぞ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:13 ID:KOuO+LME
折れもシボ無しなのか、シボ有りなのか、気になる。。
ニコソ、はっきりしろ!
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:25 ID:VwSjJZgw
銀塩はF
デジタルはD
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:35 ID:z5akRbAU
D3無しにしてF6で出した方がかっこいい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:07 ID:BHqHKF/T
シボ無しは試作品の画像だろ...
(シボは型/簡易型でしか出来ないだろから。)

おいら当時、小学生だからFと言えば、AEの使い難いカメラだった。
ニコマートの方が使い易かったす!「F」の意味はあとになって知ったけどな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:29 ID:zu11xz5W
28年もニコン使ってるが「F」の意味に興味なし。
「F」の意味知ってて、なんか得なのか・・・・。
キャノンもFでなかったか・・・・・。
時代は変わったのだから、F:フィルム、D:デジタルってのが1番解り易いな。
D1Xはシボありだな。F4Sはつるっつる・・・。
確かに、汗かくとF4SよりD1xの方が握りやすいわ・・・。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:31 ID:g9F78Coz
で、Fの意味ってなに??
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:36 ID:MmT2aCW/
β版見せてもらったときRAWデータで撮った画像持ってるけどキャプチャ3で開けないんだよね
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:47 ID:Y1zWequv
>>226
マグネシウム部の縮緬塗装もつるつるだから、PDFがNRしたんじゃ(w
>>229
F4みたいなのは滑って嫌。藻前やっぱクズだよ・・・
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:03 ID:DF6OZ+de
>>236
そのままうpしてみ?
23947歳:03/08/04 23:22 ID:yYDQvIZx
いま、ニコからきたD100のアンケートメールに
答えていたんだが、Q16が繰り返し出てきて、返信できねえよ。

これて、おかしくないか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:27 ID:+GalUC47
ニコンはF6をデジタルで出すか試行錯誤を経て、水面下では既に
デジタルとして出すことが決定済み。もちろんフルサイズ。
Dシリーズはフルサイズでは出しません。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 00:08 ID:2PMppHtP
>>240
ある意味にいふね
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 00:19 ID:dp0Rfg5v
水面下ではニコノスデジタルとして出すことが決定済み。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 00:23 ID:fKCgqMUu
うまい。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 00:25 ID:2PMppHtP
>>242
ある意味河童
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 00:41 ID:NUwQgwFP
>>239

 お前だけでつ。漏れはアンケート終わって、クソ壁紙Getしました。

 ニコソは、自分とこのカメラすらうまく撮れないらしいでつ・・・。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 02:33 ID:UQbq5o6d
フルサイズが出たら現行DXレンズは貧乏人向けになるわけだ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 06:21 ID:2yWPtzCp
だから出ないって
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 06:27 ID:9aMrxpLR
1.5倍とフルサイズじゃそもそも値段が倍くらい違うんだからユーザー層
自体異なるから比較はあまり意味がない。
ニコンがマウント変更してフルサイズ出すとしてもDXがなくなるわけじゃないし、
大抵の人は1.5倍で十分でしょ。
249momo:03/08/05 06:35 ID:kUufjeuq
フルサイズが出るときは、新しいマウントになる、
マウント径、ミラーボックスも大きくなる。
必然的に、ボディーも大きくなる。
デジタル専用設計の、新マウントレンズを発売、
マウントアダプターで、旧レンズも使えるようにする。
(とくに、Gレンズ)
DXレンズは、APSモードで、使えるようにする。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 07:10 ID:bdV0HfOp
ここに来るキヤノオタってどうしてもマウントを大きくしたいようだね。

ニコンがマウント変更するならキヤノンもしないと駄目だと思うよ。現在の1Dも無理やりなところがあるんだからねえ。

心配しなくてもニコンの現在のマウントでフルサイズ出てくるよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 07:19 ID:SpWO4YXk
F6がデジになるって言ってる奴らは、Fシリーズにコンプレックスでもあるのか?

>>249
EFマウントならともかく、機械的連動のあるマウントをどうやってアダプタ介して作動させるんだよ。


>>237
D2H,シボみえますよ?仰るとおり、NRかかって消えかけてるだけだ。
レンズの下側とか、割合鮮明に見えます。ボディも縮緬塗装だね。

ところで実記触った人、ボディの右手親指側、AFセレクタの右側のシボはプラですか?ゴム張りですか?
252momo:03/08/05 07:52 ID:kUufjeuq
>251
アダプタ経由の場合、Gレンズ、AF-S以外は、実絞り、絞込み測光でしょうね。
(そう、割り切ったほうが、いいでしょうね。新マウントにする場合)
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 08:36 ID:SpWO4YXk
>>252
Fマウントの規格ちゃんと理解してる?
Gレンズは電磁絞りじゃないぞ。
厨房の妄想に付き合う漏れも漏れだが。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 08:53 ID:04FjmXQe
Nikonでフルサイズデジタルを出すならFD(フロッピーディスクみたいなので×)
Df−1なんちゃって
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 09:07 ID:04FjmXQe
>>220

>400万画素の一眼が¥49万。 時代間違えそうだな。

お前さん何言ってるの?プロはXじゃなくてこっち使ってる方が多いよ。
コンパクトデジカメのの500万画素で撮ったやつと比較してから言えよ。


256名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 11:37 ID:M5CnpA/D
>>249
E-1すれで虐められたからって無い知恵絞って
爺の知恵倉のようなスレへ出張ると痛い目見るぞ(w

ニコンがなぜ10年かけてLBCASTを開発したか。
Fマウントの内径とミラーボックスでも撮像面で蹴られない撮像素子なんだわ。
コダックはマイクロレンズなしって大業を繰り出して、
キヤノンが1Dsでマイクロレンズをずらすって小手先を使ったけど、
(どちらも画質的にはやっつけ仕事の域を出なかったねぇ)
やっぱニコンは正攻法で攻めてくるねぇ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 11:40 ID:oQ4dz0wF
マウント変えるならニコン使う必要ない。キヤノンに変える
というシトが98.3%(当社比)。
もちろんオレも。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 12:21 ID:oqsSqr8B
爺の知恵倉のようなスレの人から256へ一言。




有る意味にいふね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 13:00 ID:xc8NPCia
>>256は入射角による減光の問題とマウント径やミラーボックスによるケラレの問題を
混同しとるな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 13:15 ID:tLDoynP6
マイクロレンズずらすってキヤノンの専売特許じゃねーし。最近の高画素センサーなら普通だぞ。
あとLBCAST云々の妄想いい加減ヤメレ。DIGICマンセーとか言ってる子供と変わらん。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 13:51 ID:bdV0HfOp
>>260
お前何が言いたいの。

キヤノのCMOSはLBCAST以下って言いたいのか?。それとも唯LBCASTをけなしているだけなのか?。
どっちにしろお前ごときが判断できることではなかろうが。

D2Hのサンプルが出てきてから真価が問われるのよ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 13:53 ID:J4jnH/rD
キャノ社印さん、必死ですね。
去年何がなんでもフルサイズ出したかった理由がわかりました。
ニコンはあんな試作品状態なら3年前に通過しちゃってるよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 14:05 ID:7g3VyUDg
>>256
人を爺扱いするのはともかく、仲間面するのはやめてくれ。
お前の所為で↑なのが寄ってくるの、理解してる?
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 14:24 ID:M5CnpA/D
なんだなんだぁ?
>>259
50mm F1.4で銀塩フィルムに露光しても周辺では口径食と
ミラーボックスに蹴られて一段以上減光しているわけだが。
(でもそれは各社同じレベル。
 あのバカデカ口径でバカデカミラーボックスのNマウントですらね)
マイクロレンズをフォトダイオードの入射面へ近づけられるLBCASTは
Fマウントでフルフレーム撮像素子に対応するための究極のデバイスなんだがなー。
そりゃ妄想でもなんでもなかろ>>260
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 14:36 ID:msEj3fBW
(つД`)。oO (このスレもうダメポ…)
266代理屋:03/08/05 18:07 ID:YjooPFC7
よーするに、
デカく、重く、高くした方が売れて、既存
ユーザが拍手するなら、する。>マウント変更
つまり……しない(w
それだけの話。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 18:26 ID:7JTa8WIi
マウントだけペンタKマウントのD2Xが出ればなー

すげホチィ
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 18:33 ID:NpUTyH9h
俺はキヤノンEFマウントのD2Xが(ry
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 19:24 ID:/ScAnm+j
OMマu
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:12 ID:gQ9ZRNfq
径が小さいからFマウントダメっつーけど、
EFマウントも奥行きが足りないからダメぽ。
でも両社ともこのままなんとかしよるよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:59 ID:M5CnpA/D
EFマウントは奥行きが足りないから駄目なんじゃなくて、
その奥行きのほとんどがミラーボックスの深さだから駄目なんだよ。
実際、EFマウントってバヨネット径が大きいだけの
(しかもキヤノ坊が信じている55mmって爪を含まない鯖読んだ数字だし)
Fマウントの劣化コピーだからな〜。
劣化してるってのはもちろん電磁絞りを採用したこと(w
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:19 ID:sQO28Hmx
>劣化してるってのはもちろん電磁絞りを採用したこと(w

Gレンズも劣化ですか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:37 ID:DNWZecy2
>>272
Gは機械絞り。
何がどう違うのか区別がつかないようだな。
そのようすだと、電磁絞りは何が悪いのかもわからんのでないか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:42 ID:2milAMLn
わからんよ。
写りが違わないなら、分かる必要もないと思うが。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:42 ID:vTLcRyEq
超〜電磁ロボ〜
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:51 ID:Coow0vJx
爺レンズは劣化ですか?
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:59 ID:DNWZecy2
>>274
画質はともかく、写りには違いがでるんだがな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 01:44 ID:Wxvi7wyO
そう。電磁波の影響が出る。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 02:45 ID:pskFFna/
白装束で対応だ>電磁波
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 07:07 ID:UhPtKSH3
>>278も274と同じで差をしらなそうだな
カタログスペックだけで優劣をつける輩のようだwww
281代理屋:03/08/06 12:14 ID:BooRf3BP
恥ずかしながらワシもよく分からんです。
ご教授ねがえますか?

・・・相互作用・・・ではなさそうだし・・・
ひょっとしてバリアブル(無段階)にならん??

わからん。
282_:03/08/06 12:14 ID:hIsF9eaP
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 14:09 ID:/jTJ33HN
>>281
連射の話じゃないか?
EFは開放側でしかスペック通りに連射できない。
D2Hは全絞りで8コマ/秒だが、1Dはある程度絞ると不可だって話。
電磁だからってことでもないような気がするが。
これに限らず、キヤノン製品はいい時のことしか書かないから使ってて
スペック通りの結果にならず「初期不良か?」と思わせることが多々。。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:47 ID:eNQ2aIxH
>>
ニコンは絞りが機械制御(ばね)
キヤノンは、電子制御(電磁) 
絞りを駆動するには、元々最小絞りにしてるバネの方が早いってことかな!?   
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:11 ID:10096AL6
>>283

キヤノンEFはモーターで絞りの開閉を行っています。絞り込んで、開放に戻すという
一連の動作をモーターの回転を切り替えて行ってるのです。これが遅くて
小絞りになればなるほど時間がかかるんです。


>>274

つい最近までこの絞り制御にかかる時間を短縮するため、少しでも
羽を軽くしようと6枚羽しか採用できず、円形絞りにも対応できなかった
のです。6枚羽は、絞れば6角形の絞りの形が点光源などにでますね。
つまり絞ると写りが汚いのよ。

最近の一部のレンズはようやく円形絞りを採用して写りの改善を図ってますが。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:20 ID:kKt3guN3
カタログスペックに満足を覚えるキャノオタ。
カタログスペックに載っていないのを発見して喜ぶニコ爺。
まあ商売上手はキャノンだろうけど。

教訓
つねにカタログスペックの性能が発揮されると思うなかれ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:23 ID:7IYcljVf
>>284
>>ニコンは絞りが機械制御(ばね)
制御(Fいくつまで絞るか)は電子式だけど
絞る動作が本体の強力なモーターによる機械式じゃないのか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:24 ID:eqItCmJr
>>285
そんだけ?
オチは無いの???
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:28 ID:VxnTLOmJ
「円形絞り」なんて「カタログスペック」の最たる物ですが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:33 ID:lFwOG3JH
>>287
絞る動作はレンズ側のバネ。
どこで止めるかが電子制御。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:34 ID:eNQ2aIxH
キヤノンは、カタログどうりのスペックがでない。
ニコンは、カタログ以上のスペックがでる時もある。これ定説ですね。

キヤノンびいきのC誌でも実証済み。


292287:03/08/06 17:38 ID:uBwyjyLK
>>290
それであってると思うが
絞りを開くために縮んでいる(伸びているのかもしれないが)バネを
強力なモーターで早く開放しなければ連写に間に合わないと言いたかった。
293284:03/08/06 17:54 ID:eNQ2aIxH
>>290
よく考えたらそうみたい。結局バネの方がモーターより早いってことですね。

話は変わるけど質問
D2Hはシャッタータイムラグ37msということですが。
これって0.何秒ってこと

カシオのQV-R40が0.01秒ってことは、どっちが早いの?
誰か教えて。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 18:06 ID:uBwyjyLK
>>293

ミリって1/1000ですけど・・・・
ms=ミリセコンド・・・・・
小学校卒業してたら分かりませんか?
295_:03/08/06 18:07 ID:hIsF9eaP
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 18:20 ID:uBwyjyLK
一眼レフはレンジファインダー機や写るんです等に比べタイムラグが大きい
シャッターを切ったあと絞りを絞ったりミラーが上がりきるのを待つ為

デジカメでもコンパクト機の方が早いという場合も有るだろう

しかしコンパクトデジカメはAFに時間がかかる為電源を入れてから写るまでの
トータルではD2Hのほうがはるかに早いんじゃないの?
297293:03/08/06 18:46 ID:xJqymulb
ちっくしょう。俺が小学校中退だからってバカにしやがって(恨
そんな俺でも来月結婚です。その点だけは童貞の294さんに勝ってると思います(慢
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 18:48 ID:uU1i3gq6
>>297
比較劣位
299294:03/08/06 18:53 ID:uBwyjyLK
>>297

・・・負けた・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:11 ID:RosrY/wK
NC4のイメージダストオフ機能はD2Hでしかつかえないらしい。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:23 ID:P+FZhv/W
ギャバンの蒸着タイムは1ミリセコンドである。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:26 ID:IcJFPYOL
>>301
0.05秒って言ってんだから違うだろ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:29 ID:P+FZhv/W
そうだったけ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:38 ID:uBwyjyLK
ギャバンは0.05秒だよ!
シャリバンが一ミリ秒だ!
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:40 ID:P+FZhv/W
赤射か?!
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:42 ID:uBwyjyLK
ちなみにシャイダーの焼結も一ミリ秒だ!!


(ぉぃ)
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:43 ID:6wLFDvbh
★今すぐ会いたいの★
ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい
私、ここにいるから★探しに来て、くれる?
7日間会費フリー!!10分間無料になってるの、だから来て
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから?
待ってます。来てくださいね

http://www.gals-cafe.com
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:34 ID:P+FZhv/W
20年位前の夕飯時、「宇宙刑事ギャバン」の串田アキラの歌を聴いた
とうちゃん(父親)が、
「これ?和田アキ子が歌ってるのか?」
と尋ねてきた。
子供心にもどっと疲れた。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:27 ID:z5XfTD1z
D1zの話題って消えたのか?
IDの末尾がD1zなんだが・・・(w
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:44 ID:UmqQUQPQ
だね(w
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:47 ID:+GeDnAIs
>309
D1ZってD1HやD1xの金型やCCD使うことで価格据置でコマ速アップしてほしい期待から
でてきた希望的妄想だったんだよね。(事実俺もこれがいいって言ってた口)
D2Hが新しい金型と新しい撮像素子使って価格が変んないからなおいいよね。
(デザインはD1系の方が好き)
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:47 ID:KLRHvmXU
ageると電波が…
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:53 ID:UmqQUQPQ
>>311
だね(w 
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:36 ID:dKXxe1JO
>>291
ベストエフォート方式を先取りしていたわけですね。
さすがは、世界の先進メーカー
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:50 ID:/4q9SMjo
つーか、秒8コマって何を撮るん?
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:14 ID:KOiDqUTA
>>315
車やオートのレース、馬、競艇、
鉄道車両、拘置所に出入りする車中の被告人、
消防厨房の運動会でブルマ、春風&台風でパンツ、
エロ本用撮影でオシッコしてる女の子
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:27 ID:cEQEDtxA
400万画素のビデオが出りゃイイのよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:38 ID:75+6FIzl
>>317のどこが間違ってるかみんなで考えよう。



簡単か。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:52 ID:v24cMEzE
>>318
10年後位にはできるかな?
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:55 ID:WCBSZqLP
小人とガリバーがファクするようなもんだ罠。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 05:27 ID:9PGwLQOC
>>291
ニコンは最低保証値をカタログに載せるので最高値ではスペックをかなり上回ることもある。
キヤノンはその反対。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 05:30 ID:ROaTB/ot
☆美女の○○○を見放題(^^)v!☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:11 ID:5nOyNlQ3
デザインはどう?

この部分は圧倒的に優位だと思うんだけど(C社に比べて)。

ただ、最近はFM3だけはとがって好きじゃなくがっかりしているんだ
けどD2Hは好みでいい感じ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:33 ID:crQhuPVO
海外のサイトでD2Hの概観詳細をみてみた。
わしはキヤノンを現在使用しているが、D2Hの(すくなくとも外観や詳細な
結線部分、新型ストロボ)メカメカしいかっこよさに惹かれた次第である。
Nikonというメーカーは高水準が要求される機材の場合、そうとう良いものを
出してきた実績があると思う。
自分はどっちかつ〜と「ど下手糞」ながら作画派なのでD2Xに期待大である。
Nikonには良質な単焦点の比較的安価で豊富なラインナップがあるらしいのう。
まっちょるけんの。Nikonさん。なにもマウントに縛られることはないよね。
道具なんだからね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 08:41 ID:MAc0xVDX
作画派なのでD2Xってのも変だな。
D2Hでもできるだろうに。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 08:45 ID:crQhuPVO
400万画素ってのがね…もうちっと欲しいかな〜
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 08:59 ID:MxA+DI+s
>318
シャッタースピード
NTSCなどの規格の呪縛を逃れられないんだよ。ね?(w
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 09:49 ID:Msf9wdI6
>323
ニコマート以来のデザインを引きずっているので、ある意味であれこそニコン伝統
のデザインかと
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 09:55 ID:CXfDaW6p
>>289
>「円形絞り」なんて「カタログスペック」の最たる物ですが

写真を知らない厨房がここにもいる・・・(w
330銀じい:03/08/07 10:13 ID:w9x6NIOt
きれいな円形でなくても円形絞りを名乗ることはできる。
実際、ミノ、ニコ、キャノの円形絞りは名前は同じでも写りは違う。

その意味で、どこぞのメーカーの「円形絞り」はまさに実のない
カタログスペックといえると思うがの。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 10:23 ID:/hnd8gMu
フルサイズの画(シドニー)があるけど
既出?
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 11:10 ID:CXfDaW6p
>>330

どこぞとはどこぞ?
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 11:14 ID:NN5OiAjf
>>332
宿題終わったか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 11:49 ID:fnTo1VCZ
>>321
デジではないが、1Vは動体予測カタログ9コマ 実側8.5コマ
F5は、カタログ8コマ 実側8.5コマ どちらもニッ水電池パック使用時

C誌では、F5がニッ水で8.5コマが出るとまずいので単3電池で実測したみたい。

ただ、電池もモーターも使っていると当然へたってくるからそこら辺も考慮しないといけないが、、、
335代理屋:03/08/07 12:52 ID:OvFiaDQh
>>328
同意です。で、もしFM3だけ今風?になると
モードラとのバランスもメチャクチャに。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 14:52 ID:QcOPaeAL
>>335
どちらかというとFM系用のモードラをモデルチェンジしてほしい
FA用はカッコよかったのだが・・・
今となってはFM3用はダサすぎ(w
337代理屋:03/08/07 17:08 ID:OvFiaDQh
>>336
デザインはともかくFA用は羨ましかったです。
本体に電源供給してくれる点など。反面、
FAのシャッターtラグが好きになれずFE-2
×2の道を選択しました。・・・おっと、
ミノA1のご時世?にキヤA1時代の話を
してしまいました(w
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 18:18 ID:QcOPaeAL
俺もFE−2持ってたぞ、F2のサブだが

FM3もペンタカバーをFA風にしてくれれば
かなり高級感が出ると思うのだが・・・

ニコマートの時代を知ってる俺は
どうもFM=安物というイメージが・・・

FM3、値段は高いんだけどね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 19:04 ID:WsRlMnm7
>FAのシャッターtラグが好きになれずFE-2
>×2の道を選択しました。

はぁ? モードラつけた場合は、FAよりFE2の方がトロい。
代理屋って、お馬鹿ですくぁ?
340_:03/08/07 19:05 ID:igu37hJM
341_:03/08/07 19:08 ID:igu37hJM
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 19:42 ID:5nOyNlQ3
ニコマートね。いい時代だったね、今でも持ってるよ。電池がなくなったって
シャッター切れる、うーん懐かしい。今はそれを使って写真をとることないけ
ど撮れるぜ。
それにしてもD2Hいいなー。買えネーだろーナー。
343338:03/08/07 20:21 ID:QcOPaeAL
>>339
>>はぁ? モードラつけた場合は、FAよりFE2の方がトロい。

連写速度のことを言っているのではなく
シャッター押してから実際にうつるまでのタイムラグの話だろ
FAは瞬間絞込み測光なんてことやっているからかなり時間がかかるはず

>>342
俺、実はニコマートFT2持っている
しかし買ってから一本もフィルム通していない(w
いやぁ中古で見つけてあまりの懐かしさに買っちゃったんだけど・・・

D1Hのローンがまだ残っているので俺もD2H買えない
344318:03/08/07 20:30 ID:75+6FIzl
>>327
そういうことです。フレームレートをちょっと考えたらわかることでした。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:31 ID:qbmsnWaF
>>343
デモ機には触るなよ、危険すぎる。
1度触っただけで後先考えずに買おうかと思ったカメラはF5以来だ。
346代理屋:03/08/07 20:39 ID:OvFiaDQh
>>338>>342
ワシもマートFTNからスタートのクチ。
新宿淀橋のカメ問屋が無展示倉庫販売
はじめた頃。黄色の価格表配って。
買ったのは近所のカメラ屋でしたが。
>>339
>モードラつけた場合は、FAよりFE2の方が
さいざんすか。
>お馬鹿ですくぁ?
ほっといてぇ〜(w
347代理屋:03/08/07 20:48 ID:OvFiaDQh
>>343
>FAは瞬間絞込み測光なんてことやっているから
あれはニコの苦肉の策でしかたなかったでしょうが、
当時のワシには認めがたいラグでした。
ま、昔の話。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:53 ID:IyY9I/0e
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
349343:03/08/07 20:54 ID:QcOPaeAL
>>345
俺なんて触っても無いのに
F4の新聞発表読んだらカメラ屋に予約入れちまった(w

D2Hは大丈夫!スペックオタクの俺には
シンクロ1/500,Max1/16000のD1Hは
D2Hよりまだ上だと思ってる

350名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:57 ID:5YRrCsHn
LBCASTが発表された翌日予約。

F2, S2ProときたらD2H買うのは、もはや宿命か?
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 21:14 ID:qbmsnWaF
>>349
>D2Hは大丈夫!スペックオタクの俺には
>シンクロ1/500,Max1/16000のD1Hは
>D2Hよりまだ上だと思ってる
良い心がけです。

>>350
FM2・FE2もいっとけ!
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 21:35 ID:WsRlMnm7
>>343
俺もタイムラグのことを言ってるんだが・・・

モードラから本体への伝達方法は、FAなら電気信号だが、FE2は機械式なので
FE2の方が約43msくらい遅くなる。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 21:39 ID:WsRlMnm7
>FE2の方が約43msくらい遅くなる。

あ、FE2にMD-12を付けた場合の話で、FAにMD-12を付けた場合は同様に
遅くなる。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 21:46 ID:BnYJ6kbI
なぜかFMシリーズ祭りになってるが、OM-1,MXに対してシステム構築で劣勢だった
のに、21世紀を迎えられたのはFMシリーズだもんな。
そんな俺はFM,FE,FM2チタンを中古MD-12×2で楽しんだっす。しかしMD-12息が長いなあ。
シンクロ1/500,Max1/16000はF6の為に残しているんだろ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:08 ID:5YRrCsHn
>シンクロ1/500,Max1/16000はF6の為に残しているんだろ。

電子シャッター併用してるからだよ。
もうちょい勉強したまえ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:09 ID:UJT/blgL
FEシリーズは売れたらしいからなぁ。しかし、
マニュアル機としてのFMに比べてイマイチ影が薄かった。

後継機も、意欲作のFAの失敗はともかく、
F70なんてカメラ出しちゃって、この層に見放されたし。
漏れは電源の調達が難しいところでは今でもF70使っていますが。
旅先で盗まれても水没しても惜しくないし。w


D2HはGレンズが出たというのに、Ai連動環が付いているのが嬉しい。
25年以上前のレンズが、「フィルム代無しで」 使えるのは素敵だ。
すんげえ誘惑されるカメラ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:10 ID:mvl1efrj
>ワシもマートFTNからスタートのクチ。
>新宿淀橋のカメ問屋が無展示倉庫販売
>はじめた頃。黄色の価格表配って。

懐かしいなあ。あの価格表。1974年頃だった。あれから30年。
淀橋は全国展開で巨大化し、ニコン(当時の社名:日本光学)は
最先端デジ一眼D2を展開していく。
うーむ。
358代理屋:03/08/07 23:22 ID:OvFiaDQh
>>357
補足すれば「ウチで展示品をさんざんみた客が、
西口に消えてく」と、東口大型カメ店「さ●ら屋」
が困惑しだした頃(^^
あれから30年とは・・・。光陰矢の如し。
>>356
本体と同時購入の24oは改造aiとして今も手元に。
D2HにせよF100にせよ、これが当時の操作感のまま
使えるんだからニコファンは辞められンです。
・・・もっとも未だ一眼デジもっとらんですが(w
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:44 ID:0p3LzE21
>349 シンクロ1/500,Max1/16000のD1HはD2Hよりまだ上だと思ってる.
>354 シンクロ1/500,Max1/16000はF6の為に残しているんだろ。
>355 電子シャッター併用してるからだよ。もうちょい勉強したまえ。

こういう流れだと思うが、さて「もうちょい勉強」するのは誰?
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:47 ID:Vtl+K8vY
354に1票。
361ブラックホール:03/08/07 23:52 ID:p2O4LyFv
1200万本の光ファイバー(新無収差レンズ・焦点深度完全無限)
固定焦点レンズ完成。切れ上がる映像新次元。

また放射状のファイバーを可変にするズーム完成途上にある。

また被写体に直径1ミリの光学追跡装置をつけることによって
新オートフォーカス高速に追随する。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:56 ID:WbPpDb65
俺なんかFDマウントでアッサリ裏切られたから、どーせならと思い全部ニコンに
買い替えた。昔のうーざを平気で裏切る会社なのだ>キャノン
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:24 ID:BLzxrFvC
D1系のX接点は1/500なのに、D1Hはなんで1/250なの?
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:32 ID:BLzxrFvC
D1Hも1/500・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:34 ID:J+B2E5i9
発売前に飽きちゃったね、もう。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:45 ID:BLzxrFvC
D1系のX接点は1/500なのに、D2Hはなんで1/250なの?
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:46 ID:vrs/z8nc
発売直前に、キヤノソが、1Dの後継機種
(視線入力を搭載と予想)をぶつけて来て、
一祭りあるんだろ?どうせ。
もちろんこれは、キヤノソ得意の人柱マシンで、
再びD60の悲劇が繰り返される・・・と。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:47 ID:vrs/z8nc
>>366
受光素子側の電子シャッターが無いから。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 03:52 ID:9sanZjgr
単に新聞社通信社が五輪に向けて台数を確保するためのボディです。
DXレンズは売れないな。 ロッカーの14mmが出払うだけ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 04:14 ID:BLzxrFvC
漏れはアマチュアだけど、素直にホスィ〜と思ってるぞぃ。
A4サイズまでのプリントなら、現行のD1Hでも大丈夫だし、なにより
ファイルサイズが小さくて済むし。
(D1Xはバッファうpしてるけど、非圧縮RAWじゃないとついていけない
けど、D1Hなら圧縮RAWでも余裕だぞぃ)
371代理屋:03/08/08 06:38 ID:GLUXw1Y/
>>362
「予備信号ピンあるから21世紀もFD大丈夫」と
さんざん謳ってたキヤが、コロっとEF発表した
時はさすがに唖然。と同時に30年前のカメ選びの
ときの先輩の言葉を思い出しました。
当時、実家に4sbがあり親近感あったため、割安な
キヤFtbにするつもりでした。が、先輩が、キヤは
「昔のうーざを平気で裏切る」から止めろと猛反対。
絞込み測光マンセーが、突如、開放測光マンセー
に転じた実例など熱っぽく聞かされ・・・。
で、ニコマートにしたです。年寄り?のいうこと
聞いといてよかった。歴史はマジ繰り返す。
372代理屋:03/08/08 06:44 ID:GLUXw1Y/
ただ、既存ユーザに気をつかう分だけ、ニコが
いっとき他社に遅れをとるケースもある。
たとえばキヤA1のようなシャッター優先&プロ
グラムAE対抗には、FAの瞬間絞込みといった
裏技を待つしかなかった、とか。
それでも自社が売ってきたレンズ(マウント)に
対する責任を正面から引き受け、いわば「ユーザの
クビキ」を背負って暫時的に進むニコの姿勢をワシ
は支持する。新規ユーザにゃ関係ないかもだが、長く
付き合うのにマジお勧めだ。人柱ケースも少ないし。
あっと、またニコ社員しちゃったか(w
373代理屋:03/08/08 06:50 ID:GLUXw1Y/
しばしカキコ出来んかもなのでついでに。

>>356(書き忘れたバカ話)
>旅先で盗まれても水没しても惜しくないし。w
ワシ、先年FE-2+20o盗まれ、20年近く前、
FEを水没させオシャカにした経験あり(涙
(プローニーではもっとムゴイ?体験あるが
ここでは書かない.バカにされるからw)

よって万一D2系買うことあらば、真っ先に
必要なオプションは・・・ワシの場合、保険(^^
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 12:21 ID:YP7MTsBq
>しろりや
おまいはD2Hを熱っぽく語らないのかと小一時間・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 12:47 ID:kvLe9dbk
ニコン、マツダ、アップル、カバヤ。
この4つは無くしちゃいけない人類の宝。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 13:14 ID:gzpkMLh0
>>375
カワサキとハーレーのバイクも無くさないでね(w
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 16:22 ID:HKfCOs/4
なんか800万画素の1Dが発表されそうなんだが…
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 17:15 ID:T/x7wNI5
キヤノンの新機種はD2Hと直接価格でぶつかる3Dかと思ったら、だいぶ高
くなりそうな1D後継か。しばらくプロ機では高価なキヤノン、50万を切る
ニコンですみ分けるのかな。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 17:25 ID:E316CJg5
>>377
D2Hで十分じゃん。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 18:25 ID:it4Qylfr
>>377
磯感度とラチ、実解像度と連写の性能で妥協がないものができれば売れるだろうな
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:18 ID:n8WW5zHF
おいおい聞いたか?
C社からスゴイの出るってさ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:30 ID:U2fE7pRe
情報は?
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:36 ID:CT2I86Ax
聞いてないけど、Webで見た
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:43 ID:Sse9j0PI
1Dの後継機とか。20日に発表だそうな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:18 ID:5IkSxn/y
D2H早くも・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:19 ID:y+DbvtwR
出てくれてかまわんよ。
漏れは800漫画祖なんていらんし。
価格も下がって先に出てくれたら、D2Hが安くなって大歓迎。
AF精度,ソフトの出来,バッテリー持ち,アフターサービスが良くなって、
不良率が減って重量1kg未満でレンズ込み40万なら鞍替えするかもしれんが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:40 ID:Ph3FasGi
           ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:42 ID:qk7mdazK
1Dxとか言うらしいぞ。
あんまりややこしい型番やめて欲しいな。
やっぱニコにたいするC社のいやがらせか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:48 ID:qk7mdazK
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:49 ID:+J76svAJ
20日に発表と。
http://jnet-j.com/_hl.html
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:59 ID:nPIJ5z2M
キャノンはまもなく新しいカメラを発表するでしょう、すべてのものに1Dxを呼びます。
自分の出所によれば、この新しいカメラは尊敬すべき1Dのリフレッシュになり、改善された
8つのmpixelセンサーを特色とするでしょう、しかし同じFOV、1Dとして実ります。
カメラがメガピクセルの2倍の数を獲得するとともに、フレームレートは変わらないでしょう。
予期された発表は8月の終了です。9月前半。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:37 ID:0WeVUAk/
>>391
>>メガピクセルの2倍の数

(;´Д`)ただいま計算中・・・・・・・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:58 ID:RW+fqPlP
いくらキャノンが良いモノ出しても、どーせまた裏切られると思うと恐くて
買えない。プリンタだってエプソンだい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 02:01 ID:YG76N4RZ
相変わらずキヤノンってうっとうしいメーカーだな。
そんなにニコンが憎いのかね。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 06:44 ID:2+bnp8Z8
キャノンも、いいアイディアを出すときもあるけれど、計画性に欠けるよね。
これじゃあ、ユーザーは、翻弄されそう・・・。

ところで、D2X出るのはいつかな。まだわからないが、広角で400万画素は
さすがに、きついと思うし・・・。待ち遠しい・・・。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 07:04 ID:hWS0O+Hn
キャノンの使っている時代遅れのCMOSではいずれ限界が見えているよな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 09:20 ID:lUZL4cpr
>この新しいカメラは尊敬すべき1Dのリフレッシュになり

尊敬すべき・・・・・・・
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 09:24 ID:AG3fHFdi
8mpixelセンサーの2倍の数を獲得する・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:30 ID:TkzsDXNo
1D買った人たちはどーすんだろうぬ(藁 漏れはD1Hで充分もとは取ったと思ってるしそろそろシャッターも怖いからそっこでD2H予約したけどぬ
400400:03/08/09 11:31 ID:YMhHmOT5
>>399
お金持ちですね
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 13:00 ID:jhfT8mTT
>>391
FOV・・・ まさか、Foveon搭載か!
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 13:14 ID:0B9xTkwl
ペンタックスの*ist Dだがな、「AFは11点。うち9点がクロスタイプAFを採用。」
とあるが、D2Hと似ていないか?レンズもEDガラス採用だし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 14:13 ID:3FKLlzea
>>392
顔文字もイイ!(ワロタ!!
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 15:30 ID:uM+YvC66
D2Hもいいがレンズの方を早く出して欲しい
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 17:00 ID:eQFWk4LA
>>399

お金持ちの藁君、プロでもないのにシャッターが怖いからって、何撮って
たんだろうね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:47 ID:WS0tUeDf
>>405

 お金持ちの藁君が、D1Hのシャッタで指を切断してしまった
そうです。お見舞いに、みんなで逝こう!
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 20:16 ID:3df1tm/a
( ゚д゚)人食いシャッター・・・
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 21:35 ID:F2H55Ip+
>>407
までの一連の流れにワラタ
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 21:38 ID:NzNFK2/c
>>402
85mmF1.4も似てるね。
仲いいんじゃない?
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 01:19 ID:w3+mFbHN
>>395
>キャノンも、いいアイディアを出すときもあるけれど、計画性に欠けるよね。
>これじゃあ、ユーザーは、翻弄されそう・・・。

EOS−1シリーズとEFレンズの一貫性をみればキヤノンの方が計画的なのは明らかだと思う。
その点、ニコンはよく言えばその時点でベストを尽くすというか、行き当たりばったりというか…
(翻弄されてるニコンユーザー)
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 01:37 ID:Z+NV3VcZ
キャノンレンズを一貫性と言ってしまったか・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 01:44 ID:7vwQLdbk
>>410
銀塩からずっとニコンだがちっとも翻弄なんかされとらんけど?

むしろ銀塩でニコンを選択しておいて良かったと思うよ。
マニュアルニッコールなんて癖玉がいっぱいあって面白いし。
今風の描写が欲しければGレンズを買い足せば良いだけだし。
って漏れが改めて書くまでも無くニコンユーザ諸氏は分かっていると思うけどな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 02:10 ID:w3+mFbHN
この10年のサンニッパの変遷を考えれば…
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 02:11 ID:2oLJ1RAN
>>410
>EOS−1シリーズとEFレンズの一貫性をみれば

当たり前だろう。一貫してなきゃ困る。それでレンズ揃えたところで次世代に
裏切るのがキャノンなのだ。俺だって過去には応援してたんだぜ。。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 05:15 ID:F0TxrZZE
>EOS−1シリーズとEFレンズの一貫性をみれば
一巻の終わりですな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 06:58 ID:0XdtUCwv
EOSは銀塩フィルムに合わせ過ぎた仕様なのでデジ時代を乗り切るのは無理だろ。
すでにピント問題など精度的な破綻がおきはじめている。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 07:50 ID:q2mhRHOV
>>410
>キヤノンの方が計画的

確かに計画的なのは認めよう
ただし、それはレンジファインダー時代、MF時代、AF時代の全てにおいて
融通性を全く無視した独立した規格を立ち上げ、徹底的に売りぬくと言う計画性においてのみだが…

何度騙されたことか…
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 07:57 ID:QIVkFwRN
>>416
EFはステップが粗いからデジのピントには対応していないね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 08:13 ID:Gua0KHn0
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 09:54 ID:Hm330Dy1
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 10:01 ID:dFUaTruK
>>419
こういうふうに壊れるように作ってあるらしいよ。

しかしマウント部の基板,ローテクでやけにでかい!
EFマウント径がでかいのはこの基板を入れるためか。
後玉はちっちぇ。
422あさがお:03/08/10 10:50 ID:1LLmY5cx
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 12:32 ID:CDdVI/ec
ほんとだ・・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 19:12 ID:4SCby+Md
それより
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/index.htm
が、気になる
さすがキャノンですね…(嘆息)
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 19:41 ID:uTSaZst3
D2のスレでキヤノンをけなすのはやめてくだちい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 19:44 ID:kIwubZxc
何処をけなしてる?
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 19:50 ID:PovVzpyN
↑425 見に来なきゃ良いのに...  よけいに悪く言われるだけよ!

キャノ熱湯 。。。 
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 20:11 ID:kIwubZxc
>>427
全て読んだけど。「けなす」と言うのは当てはまらないとオモうよ。

あれは批判ですらない。単なるレポート、感想文でしかないでしょ?
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 20:20 ID:CDdVI/ec
わぁ・・・キャノンuserにならんでえがった。怖いね、信頼を崩すって・・・
430428:03/08/10 20:25 ID:kIwubZxc
スマソ、425へのレスだった。恥
431425:03/08/10 20:50 ID:uTSaZst3
漏れはニコ使い。

んー、けなすというのは言い方が違ったかも。スマソ。
ただ、キヤノの信頼性の低さ(カメラとしても、会社としても)なんて、
ここで語る内容じゃないでしょ。

よそのスレから荒らしを呼ぶ原因になる(漏れはD2H発表以来、頻繁に書き込んでます。D2マンセーの立場から)
から、やめてくだちいと書いたんだけどね。
432名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/10 21:02 ID:PtZQ7HOi
>>421
>こういうふうに壊れるように作ってあるらしいよ。

け、計画的に? い、い、一貫して???w
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 21:06 ID:T74GIfTg
>>431
禿同
正直ウザイからキャノ叩きは止めて欲しい。
見てて情けなくなってくる。
おっと、俺はニコンのカメラ使ってるんでキャノ坊とか間違えないでね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 21:19 ID:Ed3W+1ht
だがコダック14nのできを見て1Dsに乗り換えた方多いが・・・・・
あのもちーも乗り換え派だったな。
435名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/10 21:41 ID:vKKZS6PV
>>424
俺、ニコン使っていてよかったよ・・・・
16年間ニコン製品を使っているけど、ここまで不愉快な思いはしたことないよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 21:51 ID:sJyEymmf
ニコンだって4月からサービスが販売子会社に移管されたから今後はわからんよ。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/supportc_03.htm
43747歳:03/08/10 21:58 ID:1DUruMcY
>>435
こういう人が一番好き
高倉健のセリフみたい…
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 21:59 ID:uuRHoUik
カメラメーカーが絵作りに関わるのは良く無いかもと
思ってはいた。
色に関してはフジやコダックの色があったわけだし、
まぁいいかと思ってはいた。
だがしかし、ついにキヤノンはやってしまった。
ディテールの塗り潰しは光景の改竄と捏造にほかならない。
俺はもう怒った。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 21:59 ID:uuRHoUik
すまん誤爆だ。
440名無LBCASTさん@画素少なめ:03/08/10 22:19 ID:905TOfeF
ニコンにもクレーマーはいっぱい来てるみたいだよ
ttp://www.takarajimasha.co.jp/books/shoseki/claim/
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 22:41 ID:7vwQLdbk
ニコンユーザーはFの頃から小うるさいのが多いので有名
442代理屋:03/08/10 23:44 ID:8MqS2ATQ
>>374氏にみっちり意見され反省中なんで
控えてたけど、一言。(誰それへの反論ではなく)
ワシ個人は他社スレでその社の悪口いわん主義。
一方、ニコスレで他社を批判的に語る場合、矛先は
すべてニコ宛。「こうは決してならんでくれ」、
あるいは「同じコトしたらタダじゃおかん」の意(w
ま、利己的ユーザ遺伝子のなせる技として、
気分悪くしたヒトがいたら笑って許されよ。(^^
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:12 ID:lORMplcs
サンプル画像見たいでつ
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:19 ID:PsSngExQ
424のリンク先の1と2をを読んだけど、自称?プロカメラマンって馬鹿だね。
俺がメーカーなら、こんな香具師は相手にしたくない。子供なのか?

3以降を読むと幸せになれるのかな?
全部読んだ人、教えて(w
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:20 ID:PsSngExQ
> 1と2をを読んだけど

俺も馬鹿だな。逝って来る・・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:31 ID:yveq10xP
 D2Hは、ファームのアップデートは自分でできるように
してほしいなぁ・・・。

447名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 00:38 ID:zWw/JrXW
USB2.0接続ってMac遣いには関係ないって事でつか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 01:06 ID:KrDyFJec
>424のリンク先の1と2をを読んだけど、自称?プロカメラマンって馬鹿だね。
俺がメーカーなら、こんな香具師は相手にしたくない。子供なのか?

プロを装うアマチャンか底辺プロ丸出しの奴だな
ちゃんとしたプロなら症状を電話で言うだけでそれなりの対応をしてくれるけどね
要するにカメラメーカーがプロと認めているかいないかの差だね
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 01:30 ID:Q0qtOoOJ
>>435

それはそうでしょ。でもそれって当たり前のことだよね。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 01:30 ID:MssJH90E
>>447
カードリーダ使えばいいだけなんじゃない?
おれはWin使いだが・・・。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 01:35 ID:PsSngExQ
マカーは標準装備されてないのを拒絶するんだよ。
モノが同じでも、糞ニーのiLinkとかIEEE1394は受け付けないし…

ボードの挿し方とか知らないのか??
PCの蓋さえ開けたことがないのか??
452447:03/08/11 01:37 ID:GL3Gl1Hm
>>450
基本的にはUSB2.0でも接続出来るのですが、データ送信スピードが単なる
USBと変わらないらしいんです(マックは)。これってイジメですかしらん。
OSXだと良いのかなぁ。Xにすればしたで、また別の問題あるからなぁ。
FW接続してくれ〜
453元マカー:03/08/11 01:43 ID:Q0qtOoOJ
だめでし。USB1としてでしかつかえません。OSXで使っても同じでし。マクはいい加減そのへんを(ry
454447:03/08/11 02:02 ID:GL3Gl1Hm
マックユーザに愛の手を! っつーか普通映像関係の事をするならマック
使うのが基本で、窓なんか誰も使わないと思ってたですよ。ちぇっ
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 02:24 ID:7XPkIYL8
G5はUSB2.0だべ?
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 02:29 ID:Q0qtOoOJ
>>455
そうだったっすw
そのために買うかどうか、、、、。買う?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 03:04 ID:PsSngExQ
Macなんて全シェアの数%しか無いんだから非対応で医院で内科医??
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 05:37 ID:uonghlgy
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 07:15 ID:ojZovtyX
>>457

 確かに。MACの対応分開発費が減ると、ニコキャプも安くなるし、一般
ユーザにはいいことばかり。

 アドビがフォトショップ出すのやめれば、息の根を止めれるのだが。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 07:45 ID:74I3c1yD
↑ オイラの回りのウイナ−のアドビソフトはコピペ版ばかりで儲かってるとも思えんが...

ニコンのソフトはほとんどWINしかないよ! カタログ見てみ!
キャプチャぐらいだろ...
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 09:57 ID:L3k5wfY6
>448
canonってカメラメーカーがプロと認めているかいないかの差でこんな対応になるんだねぇ
怖いな
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 12:07 ID:ogBEoTSS
>>424
なんだこいつ。
キヤノン叩きが生き甲斐の俺でもむかつくな。
こじれる前にSS行けひきこもりが。
電話とFAXのやりとりで過剰に攻撃的になってんのが
クレーマーのクレーマーたる所だよな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 12:22 ID:imlnigEY
>>462
この人、言われるまで不具合に気付かなかったんでしょ?
散々撮りまくっていながら気付かなかったんだから、自分のいい加減さに
腹立つなら分かるけど…恥ずかしくないのかね。
保証期間過ぎてるけど初期不良だから無償修理する、っていうんだから
それでOKじゃないの?クレーマーにしか見えないねえ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 13:15 ID:GCWBQ+Bg
って言うか、部品の不良を認識していながら、ほったらかしにしてるのが
問題なんだろうが。
別にキャノン叩きするつもりは無いが、良識のある企業なら普通リコールするだろう。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 13:56 ID:RpNaMaFp
一個人など企業から見れば石ころのようなもの。実際トップがこの件を「握りつぶす」「非公開にする」
と決めた以上、部下は逆らう事は出来ない。SSに噛み付いてもしかたないんだ。。それは彼も分かって
いるのだろう。

でも読み物としては楽しく読めたw

軽薄でスマソ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 13:56 ID:k/+XPkqW
自分のとこに不良品がまわってこないと実感できないわな。
他人のAFより自分のAFが遙に劣るなんてのも漏れには許せん。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 14:03 ID:k/+XPkqW
カメラ屋のSSは即時で症状見れて、素直に感想述べるだけマシだよね。
NECに何度もパソコン修理に持ち込んだけど、そのたび全てが2週間待ち。
たかがCDやケーブル1本の取り寄せ、症状の説明・・・
お客様でHDのバックアップお願いします。消します。って、普通のユーザは
OSだけ壊れたマシンどころか、壊れる前もバックアップなんかできねーよ!
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 14:59 ID:74I3c1yD
oioi キヤノソは、アマとプロだけで修理もその扱いも違うのかい。。。
修理代がプロの方が高いなら認めようが違うだろ!

キヤノソは、都合が悪いと廃アマ扱いかい、酷いなぁ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 15:56 ID:F+wCuY14
>>454
いまどきこんなこと言ってる奴がいるんだなぁ〜
この分じゃ、アップルもいましばらくは倒産せずにいられそうだな
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:15 ID:sexJCsNK
Macいいじゃん。窓とインテル箱詰めして表面にNECとか書いてあるPCより。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:16 ID:jbebu3U1
>>424
ご本人ですか?痛いね、痛すぎる・・・
俺はニコ爺(30代)だけど、彼には全く同情できない。

まず、5W1Hがあやふやなので読んでて分からない。初期不良の話をしてたと
思ったら、いつの間にか保証期間外???
フツーは修理扱いなのに、なんで返品に拘る???
そんなに嫌なら、素直に他のメーカーに変えればいいだけじゃないの???
写真もドアンダーばかりだけど、スキャンの問題???

3までしか読んでないけど、要旨を100文字くらいに簡潔に書かないと
内容がぼやけて伝わらないと思うよ。前置きも長すぎて、それだけで著者の
馬鹿さ加減を感じた。誰かが書いてたけど、単なる感想文だね。

一度、「論文の書き方」みたいな本を読んで書き直した方がいいかm(いかry
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:25 ID:OKA0Jwpy
>471
やっぱり本人じゃないのー。
いろんなとこでマルチポスとしてるし。
メーカーも大変だな−と思ってしまう。
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 16:47 ID:upLlh3Ka
気のせいかもしれんけどD1Hってシャッター切ったときの音、他のカメラより大きくない?
あのままD2Hでさらに高速連射になると考えるとものすごくやかましいような。。。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:05 ID:p9lAs0G/
>>472
マルチしてるのはアンチキャノソ厨じゃない?普通に考えて。。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:07 ID:WwuQlv9a
> 424

カーセンサーとかの店頭中古車の撮影してそうな底辺プロだな
そんな底辺プロはメーカからみるとハイアマよりたちが悪い
ゴミみたいな写真しか撮ってないくせにプロストくれ、デモ機貸せ、修理はすぐにやれだのわがまま言い放題の身の程知らず。
メーカーがプロとして認めているのは最低でも誰もが知ってる雑誌の奥付にクレジットが載っている奴だけだよ
「自称プロ」はメーカにとってウザイだけの存在
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:11 ID:jopuqPdR
>>424
↑ かなり感情的に縺れちゃったみたいな所もあるけど…
一応全部のリンク読んでみて。

>>435
に禿同。

ニコ爺やっててよかった…



477名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:18 ID:p9lAs0G/
>>475
詰まりカーストの世界ですな。

プロ>>メーカー>>超えられない壁>>底辺>>ハイアマ。

商業の世界のいやらしさ全開ですなw
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 17:55 ID:ijtMfI7a
最近キヤノン関係のスレで釣れなくなったからって
アンチキヤノ厨はこんなところで遊んでるのか。
勘弁してくれ。
企業の態度よりお前の精神状態の方が信じられん。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 18:15 ID:1XKivSKC
>>メーカーがプロとして認めているのは最低でも誰もが知ってる雑誌の奥付にクレジットが載っている奴だけだよ

雑誌じゃないと駄目でつか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:08 ID:dEYI7DMc
自他共に認めるプロならいいんじゃない

そういうプロはフリーランスでもそれなりの団体や協会に所属しているはずだし名乗らなくてもメーカー側でリストされていて手厚いサポートが黙っていても受けられる

底辺の奴がメーカーの窓口で「俺はプロだ、おまえの製品を使っているから面倒みろ」なんていっても馬鹿にされるだけだよ
この業界は広告にしてもメディアにしても狭い世界だから誰がどんな仕事をしているのかはすぐに判る
大きな口を叩いてもすぐにばれるよ
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:15 ID:86E0Eewx
キャノンの悪口を書いて溜飲を下げている、ミジメな人が集まるスレはここですか?
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:33 ID:6BENazy9
キャノンを使っている底辺プロがNikonにしとけばよかったと後悔するスレがココですw
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:56 ID:edXK4oF9
そもそも、自分で自分を「プロだプロだ」と言い張る奴に、ロクなのはいないよ。
そんな連中は、無視!無視!相手にするだけバカらしいでつ。
いわゆる「プロ」でなくても、撮ってる奴が楽しめりゃいいじゃん。

ところで、D2xはいつでるのかな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 19:59 ID:KmdWiB+i
おまえら八月十五日靖国参拝しませんか?

終戦記念日である八月十五日、英霊に心から感謝の念を捧げ、追悼する
ために皆で参拝しましょう!

日時 平成十五年八月十五日(金)午前九時半より

場所 靖国神社境内大村益次郎銅像前集合
靖国神社へのアクセス方法
http://www.yasukuni.or.jp/annai/keidai2.html
大村益次郎銅像画像
http://www.yasukuni.or.jp/annai/keidai/21.html
靖国神社境内案内図
http://www.yasukuni.or.jp/annai/keidai.html

費用 ・玉串料 五百円 
   ・献花代 五百円(神前にお供えするお花の代金)
       計  千円
*参加要項、計画骨子は公式HPを参照*
http://members.tripod.co.jp/yasukunisanpai03/

企画に関するご意見、ご質問、参加表明等は以下の各スレでお願いします。
おまえら八月十五日靖国参拝しませんか?in'03-18(ハングル板)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1060438895/l50

おまえら八月十五日靖国参拝しませんか?@OFF板(OFF板)
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1053541307/l50
485名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/11 20:07 ID:K4t7V7C7
>>440
あ〜〜っ、リストラマン川田さんだぁぁ!

486名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 21:40 ID:qY7tjgBG
つーか、ニコソの話ししようよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 21:44 ID:qtKaEks3
はぁ、。D2Hマジほっすぃ!

気絶して買うか。。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 21:51 ID:qY7tjgBG
>>487
気絶したら買えないYO!
買ってから、気絶してNE!
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 21:55 ID:vAttITjr
>ところで、D2xはいつでるのかな?
これだ、問題はこれなのだ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 22:37 ID:v4DGBuP9
貧乏人の俺はD200が気になるよ。
来春だっけ?発表?
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/11 22:58 ID:8SYB8kdB
>>488
気絶してたら撮影できない罠。
それを横から狙う488
492>491:03/08/12 00:53 ID:4XAbo4NU
さらにそれを背後から狙う491
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 09:59 ID:1UA7Egmv
最近、新聞のスポーツ面の写真の質感が良くなったと
感じるのは漏れだけか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 10:08 ID:28XaO7cL
E-1のβ機の画像サンプル見て、新型受光素子の絵作りって、
難しいんだなと改めて実感した。
LBCASTの方は、大丈夫なんでしょうか・・・早く、サンプルを
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 18:28 ID:xdAaFqAn
>>485
古っ!
いまはハンドル違うYO!
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 22:09 ID:SWPzK0HC
高校野球でD2H貸し出されてテスト中だと聞いたぞ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 22:45 ID:e+DYZiPW
デポで一部のユーザーに貸し出し中です。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 23:37 ID:V+Ii8/7Q
E-1の画像サンプルみたYO。
「デジタルに特化」してあのノイズ。ニコン安泰ですな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 03:05 ID:Z98u4utE
クイックリターンミラーをハーフミラー化して固定にしシャッターと撮像素子の3つ
のパーツをモジュール化して完全密閉すれば、ホコリ対策と連写速度の向上とミラー
ショック対策にならないのかな。素人の意見でスマン。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 03:06 ID:ZjRE/4VJ
>>499
ホコリの大半はシャッターから出まつ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 03:16 ID:7jKiFlPm
>クイックリターンミラーをハーフミラー化

EROS 1D後継機のスペックですな・・・

                                          という妄想w
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 07:23 ID:mBRNCUtP
でもって液晶見ながら撮影出来てウマー
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 07:49 ID:k9z2V2MQ
固定ハーフミラーでほこりもシャッタアウトウマー
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 08:59 ID:3SKzgzDn
フリーアングルモニタで自分鳥もウマー
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 11:06 ID:NC0qNdDi
>>499
AFセンサーに分光できないからだめだ。
もしくはEOSのRSのように手の込んだサブミラーが必要になって、
ショックもレリーズラグが大きく、すぐ壊れてしまうから
デジでは使い物にならん。
506499:03/08/13 11:11 ID:aWofHSh+
>505
納得。サンクス
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 11:20 ID:SCixbKuk
>>505
AFセンサーをF3AFのようにペンタ部に組み込めば可能だ。
ただ可能と言うだけで実用になるかは知らん。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 11:26 ID:wrptG6X6
いっそのことペンタ部で分光してサブCCDで取り込み液晶表示。出来たらいいなw
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 14:02 ID:UY2sHdEx
LBCASTについて、日経NEにちょっと載ってた。

一般的なCMOSではなく、回路を簡素化した物。アイデアそのものは昔からあるが、
コストが高くなるので使われていなかった。そのコストに関しての問題を解消したのが
LBCASTの売りのようだ。回路が簡素なので歩留まりも上がりやすく、
今後、どんどん安くなるはず。(数が出れば、の話だけれど)

デメリットは、CCDと比べても雑音が多いようだ。D2の場合には、画素ピッチが大きいので
そんなに問題はないみたいだけれど、今後ピッチを小さくしていったら、非常に問題になってくる。
相当がんばらないとこの問題は難しそう。
なんで、
雑音の問題を解消しないと→数が出なく→いつまでたっても価格が下がらない
雑音の問題解消→ピッチを小さくして普及価格帯モデルに搭載→価格が下がる→(゚д゚)ウマー
って感じ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 14:13 ID:NC0qNdDi
>>507
F3AFは、ファインダースクリーンをぶ厚くしてビームスプリットしていたが、
それだと、ファインダーの視野率や倍率が犠牲になってしまう。
しかも、最近の多点かつ基線長の長いクロスセンサーへスプリットしようとすると、
ファインダーがすげー見にくくなってしまうだろうな(w
>>508
Nデジのオプションにあったぞ。ちょっと改造すれば
どんな一眼レフにも付くんじゃないか?
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 14:55 ID:wdn2PSra
>>508
それって電子ビューファインダじゃねーか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 17:31 ID:2m3aN52e
つい最近までバファメモリー増設をバカメモリー増設と勘違いしてた。

メモリー増設が必要なのは、カメラでは無く俺の方だった!
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 17:32 ID:YxxbyB1k
>>509

 ノイズを雑音と書くあたり、Good Job!
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 17:36 ID:4dWPdBwY
必要なのはメモリー増設よりCPU交換じゃないのか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 18:45 ID:7sbkxzyx
基本OSを交換した方が良いかも
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:36 ID:sjpgfhQJ
粗大ゴミに出し(ry
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 20:13 ID:8QjGu5Vy
>>509
じゃ夜景は不向きな範疇にはいるんだな
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 20:25 ID:vAIXDoD6
>>517
でもリアルタイムのノイズリダクションがあるんじゃなかったっけ?
ノイズに弱い素子の特性をそこでカバーしてるんだと思うのだが。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 20:34 ID:SCixbKuk
>>509 デメリットは、CCDと比べても雑音が多いようだ。

CCDと比べて多いのは従来型のCMOSも同様。
従来型のCMOSと比較して欲しかった。

>>517
感度は低くなさそうだから夜景もいけるのでは。

ダイナミックレンジが狭そうに感じるのは俺だけか?
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 22:18 ID:/wd9VUn4
もまいら,ちょっと教えておくれ。ニコソHPにはセンサーサイズが

D2H=23.3×15.5mm2,
D1H=23.7×15.6mm2,

と書いてあるんだが,これはチップサイズでつか?
受光領域が違うとすれば・・・そりゃぁおかしいよなぁ。

チップサイズとすれば,D2HのLBCASTのほうが周辺回路が
小さいということですな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 22:25 ID:ZjRE/4VJ
>>520
受光領域。チップサイズはもっとずっと大きい。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 23:35 ID:/wd9VUn4
>>521
フム・・・,じゃあ D2Hはちょっとだけ画角が狭いんでつね。

で,D1Hには有効画素数=2012×1324と記録画素数=2000×1312があるので
(つまり周辺の画素はダミー),23.7×15.6mm2は有効画素を指すとすれば,
記録領域は 23.56×15.46mm2となるね。
差は縮まるが,D2Hのほうがわずかに狭い。細かい話だが。

>チップサイズはもっとずっと大きい。
知っていたら教えておくんなはれ。出来ればキャノソの3種類も。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 02:45 ID:PSga60m5
>>519
漏れも日経NEの該当記事を読んだ。

斜め読みでかつ、専門外の漏れがタワゴトるのもアレなのだが、
LABCASTのキモである 各素子についているJFETは、
インピーダンス変換器に近い使い方をしている雰囲気。
信号の増幅自体は、読みだし線の後にある専用トランジスタの役目か。

もし、個別のトランジスタの増幅率が1ならば、増幅時に発生する
ノイズや信号の歪みが抑えられるから、「CMOSの構造から、
CCDに似た信号が出て来る」可能性もありえそう。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 00:05 ID:yEffUwUS
みんな、物知りですね。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 01:07 ID:FSo5cYog
担当者だから
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 03:16 ID:mzhs2nap
期待age
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 11:23 ID:IoI0GDV+
だったら、もっと教えろ!
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 12:17 ID:hRBlzVRU
>509
JFETにしてもイメージセンサーとして使うとFPNやノイズ、歩留まりは
CMOSなみに厳しい罠。原理上はちょっと有利だけど
他の条件(接合、回路とか)の違いに埋もれちゃう。MOSも画素内に使っているし。
それに…寸法を小さくしにくいよJFETは。D2Hは画素9.4ミクロンだから使えたかも。
この方式の第一世代でどれくらい良い画が出てくるかが勝負。
ニコンがソニンからCCDを調達する必要が無くなったことが一番のメリットだし。


529名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 12:21 ID:hRBlzVRU
>518
画面内むらもノイズ
時系列むらもノイズ
混ざってないかい
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 15:25 ID:tHGl9q4u
ガンダムみたいなカメラだな。
Nキャンセラーとかついてるし。
D2Hがフリーダムか?
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:15 ID:PD6S+L+f
D2Xはジャスティス。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:36 ID:eZdXduAV
 夏だなぁ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:46 ID:EepYU+eC
>>531
CMで松嶋菜々子が乳を揺らします。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:56 ID:6pJIcxcO
>>533
CG使っても違和感だらけだろ
その前に鼻の穴隠せよブスはよ
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 18:57 ID:4hYudHh2
カトキ版きぼん。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 19:07 ID:FiLCoYBj
>>533
揺れるほど乳あったか?
537ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/15 19:17 ID:tJaYgO2w
(・3・) エェー ↓山崎の悪寒・・・
538山崎 渉:03/08/15 19:21 ID:8Z1y5fkO
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
539ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/15 19:22 ID:tJaYgO2w
(・3・) エェー 山崎ホントにキタ━━━━━(・3・)━━━━━!!!!YO
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 19:35 ID:IoI0GDV+
>530 どうせなら、Cキヤン(NON)セラーにしてくれ!
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 19:37 ID:tJaYgO2w
汚点
542代理屋:03/08/15 22:07 ID:Bpn1W38u
へ〜わ珍軍山崎クン、きみ、つくづく暇だね。
(ワシもだがw)
543直リン:03/08/15 22:07 ID:qHStq7zq
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 22:35 ID:yDVWQZbP
くどいようだが・・・

D2Xは、いつ出るんだああああああぁぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁ!!!!!!

スマソ
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 22:41 ID:DVNEloen
>>544

 D2Xは出ない。

 F6として登場する。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 23:06 ID:IoI0GDV+
くどいようだが・・・
F6は、いつ出るんだああああああぁぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁ!!!!!!
スマソ
547代理屋:03/08/15 23:28 ID:Bpn1W38u
>>544
いずれにせよキヤ発表後では?
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 23:35 ID:8Qd3nTqE
Fがデジタルになるってことでつか
549代理屋:03/08/15 23:45 ID:Bpn1W38u
可能性はあると思うなぁ。

キヤの今回の発表もその方向かも。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 00:20 ID:TTWL/z8d
>>545
だから、ちょっとは考えて物言え。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 01:25 ID:/+35GSKn
LABCASTって回路が簡単になったため、CMOSに比べて「薄い」。
そのため、比較的斜めかの光の入射が可能だそうだ。

そうすると、9.4umピッチのまま、フルサイズ撮像素子のカメラが出る可能性もあり。
そうなれば、D2Xとは呼べんわな。

その機械の値段がD2Hの2倍以上・100万円なら、
Dシリーズ&DXレンズに対しする裏切り行為にもなるまいし。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 01:47 ID:nn4vcO8K
D2X期待age
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 02:38 ID:goP0zK8e
Xは後にとっておけ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 02:45 ID:JA765pXb
>>550

 2chで、考えて書いてるヤシはいない。

 脊髄反射でがりがり書くのが2ch。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 02:50 ID:CGSLAd7f
社員さん、2ch限定でもっと手の内見せてくれ!
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 03:08 ID:yUmxBNf2
>>551
素子の厚さはかんけーねーだろッ!
問題なのはマイクロレンズ部分じゃねーのか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 03:16 ID:JLrXSOG1
マイクロレンズて一枚一枚が焦点を結ぶ方向を整えてるんだっけ?
中央では垂直に、周辺ではナナメに集光するように作ってあるんだったら
そりゃ厚みも関係無いだろうけど…。

全てのマイクロレンズが一様に真っ直ぐ光を入れようとしてるもんだとばかり思ってたよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 03:40 ID:f+AsRBLm
CCDとマイクロレンズの関係は、ここがいいかも。
 http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/SG/CCD/superhad.html
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 09:52 ID:ro+THqUq
どうでもいいけど本体重量500gくらいにしてくれ
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 10:16 ID:5TqEOoWI
>>559 それはD一桁の役割ではないと思う。
561代理屋:03/08/16 12:16 ID:gll0hfy1
大型レンズとのバランス。
外国人巨漢ユーザも戸惑わぬ大きさ。
防滴、防塵、ン万回の耐久性。

で、なによりブレない安定性を求めると
個人的には「重いぞ」と感じるカメとなる。
(ワシからみたDタイプ)
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 13:28 ID:3f6w4P6I
>>559
電池含めて1キロ切って欲しかった。
でもF5より軽いからよしとするか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 13:50 ID:lNd039JV
>>しろり屋

巨漢から見たらコンパクトデジだよ、いやマジ。
564代理屋:03/08/16 15:00 ID:gll0hfy1
その通りと思う。デジは操作ボタン多く
とくにフラグ船は単独ボタン増えるゆえ
指デカにはDとて、もっと大きくし
操作性増せ、との声もありえよう。
ワシ的には「お前がスリムになれ」と
いいたいがw
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 15:37 ID:kmh3CWIW
D2Hって、開放いくつまでの光束でAF可能なんでつか?
EOS1Dはニコソより1段暗いF8まで使えたけど。
ケンコーPRO300で信号変ればF11でもAFした。
周辺までクロスセンサということは相当イケますかね?
PRO300(できれば3ばい)かませてAFできれば。










566名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 16:21 ID:5DUwYwfy
>>565
D1HでもF8でAFできますよ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 17:25 ID:MIK9cXNa
AFエリアが長過ぎるので、もっと短くできるようなのをカスタムに
盛り込んでほしい。センサから取り出す信号を制限すれば出来るハズ。

あと、AFセンサだけど、あの位置でいいのか?
俺的には、両端の2つはクロスの内側に入れるべきだと思ってるんだがどうよ?
F6用としても使うだろうから、何を言っても無駄なのは分かってるんだが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 17:25 ID:MIK9cXNa
>>567
こんな感じ


    +         +         +



    +  |     +     |  +



    +         +         +
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 17:28 ID:MIK9cXNa
>>567-568
こんな感じに訂正


    +         +         +



    +    |   +   |    +



    +         +         +
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 17:57 ID:pFPZoItb
>>567
技術的にはF5でやってたと思う。
コンティニュアンスの時は表示よりも広い範囲で、
シングルの時は表示範囲で測距していた記憶が。

俺的にはクロスじゃないと使う気がしないのでどうでもいいです。
というか両端二つは目障り+操作性悪化なのでない方がいい。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 18:37 ID:3f6w4P6I
>>566
まじっすか? それだとF4で20EU F5.6で14EUが使えるじゃん。
で、TC使うとやっぱキヤノンみたいにAF遅くなるの?
572566:03/08/16 20:27 ID:5DUwYwfy
>>571
はい、使えます。F5でも使えます。
もちろんAFは遅くなりますが。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 20:52 ID:TTWL/z8d
>>569
えーと、内側に入るならクロスセンサになるよ。
で、スポーツ系には外に広がってるほうが受けが良いと思う。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 21:44 ID:2rjcMMrn
>>573
>内側に入るならクロスセンサになるよ。

内側に入るならクロスセンサになる???
D2Hのセンサーって、どんな仕組みですか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/16 22:02 ID:TTWL/z8d
>>574
あんまり画面の中心部からずれると、クロスセンサにするのが難しくなる。
クロスセンサになるよ、と書いたのは、
クロスセンサにできるよ、という意味でした。わかりにくかったようでスマソ
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 02:17 ID:I5ca+5a8
なんか盛り下がってますね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 02:36 ID:YIf1pADZ
キャノの新製品発表の噂におびえてんじゃないの(w
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 04:53 ID:N9HEOabT
>530
>ガンダムみたいなカメラだな。
>Nキャンセラーとかついてるし。
>D2Hがフリーダムか?
一眼だぜ。ジオンだろうに。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 11:45 ID:xk2TJeuu
現物待ちモードに入った模様ですな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 11:55 ID:gqqomnMf
2chで盛り上がるってのは「AFが糞だ!」とか「横縞ノイズが。。」って
叩かれる場合だから。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 23:38 ID:fFoTWkdg
まだ絵は見られないんですよね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 02:14 ID:F25rg85S
ええ。
583sage:03/08/18 14:14 ID:+kd+/mrP
えー
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 14:34 ID:lFrf4q41
>>578
D2xは、インディペンデンスでは、あるまいな。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/18 23:34 ID:lg6WYXq5
東京モーターショーまでには手に入れたい
予約入れているんだけどどうかな
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 01:30 ID:dazO8LF+
ウィルスからも見放されてるMacで良〜かった!
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 01:46 ID:vDdtwupW
はぁ? Win95(MMX133)ですが何か?
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 07:17 ID:7u5lCvEk
化石だw
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 14:23 ID:AnGQgVUv
>587
前世紀の遺物ついに発見か?
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 14:38 ID:teX/eLJZ
結局いくらぐらいなの?
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 14:46 ID:Bu9eOn+b
なめんなよ、俺なんか98円で買えるpentium75MHzです。
雨が降っても地面に直置きされてるカゴにわんさか入ってるCPUです。
仕事場にバカみたいに強烈にすごいハイエンドワークステーションがあると、給料使って自宅のマシンをアップグレードし続けるのもアホくさくなってね・・・。
そうでなくてもネットとメール出来りゃいいだろって美人で年下の大蔵省が目を光らせてるし。
幸か不幸か分からない人生だよ全く。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 15:05 ID:Wf6ixn3L
某量販店で40マソって言われた。ポイントはどうなるか知らんけど。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 16:30 ID:67fs4NkD
ライジングサンロックフェスティバルでD2Hのテストしてる人いたよ。
カメラマンじゃなくてニコンの人だった。
594代理屋:03/08/19 17:29 ID:8dzPtn2R
物陰にガムテとスタンガンもった中年が
潜んでなかったか?


みたとしても誰にもいうなよ。w
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 18:20 ID:8+Y0K1lR
わしはまだまだD1Xでがんがる!!
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 18:22 ID:zQ7eIR3V
俺もまだD1Hでガンガル!
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 20:37 ID:iZtKE9q6
ミノルタに距離エンコーダー搭載のDタイプレンズ技術を貸与し、ペンタにD2H搭載
の11点AF技術と、(ED)ガラスの名称を貸与し、ちゃくちゃくと部品共用グループ
を構築していると思われ。さすがにRGB測光技術はダメか?
ちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃく
598代理屋:03/08/19 20:59 ID:8dzPtn2R
真偽ともかく。
開発したらガンガン売ろう。
その分コストも安くなり。
相互依存でみんなニコニコ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 21:24 ID:iZtKE9q6
>598
正確には、「相互依存でみんなニコンニコン」てか。
しかしペンタの11点AFはタイミングが良すぎるね。測距フレームの配置図も
公表していないみたいだし、何がしかの約束でもしているのかな?
*istDから見たらD2HのAF機構採用はいい宣伝と思うが、ペンタファンは心中穏やか
ではないだろうな。
RGB測光のような色情報を加味する方式はニコンの独走なのかね。


600名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 21:48 ID:A1vYm0zU
>>599
ペンタに質のいいAFが備わったら、かなり素晴らしいカメラを作りそう。
Z-1のグレードアップ版デジキボンヌ
601代理屋:03/08/19 21:55 ID:8dzPtn2R
真に独走で需用あらば「ご提供」は
時間の問題かと。>他メーカはお客様.

AFはおそらくご指摘通りとワシも想像。
ただニコとて買ってる技術多と想像。
>そんなご時世.是非もなし
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 22:58 ID:C43MBpjk
それを言い出すと、キヤノ厨が喜ぶしな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 23:10 ID:oC00VPKK
SANYOの動画技術を導入してくれ
長玉で撮る動画が見たいぞ
640でもいいが30fpsで頼む
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 23:35 ID:gGTxuZGj
>603
( ´,_ゝ`)プッ
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 00:46 ID:BURZCZOB
>>603
あの〜、一眼レフなんですけど、D2Hは。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 01:24 ID:u+UaFmse
せっ、船長っ!!605が釣れました。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 01:49 ID:BURZCZOB
>>606
スマソ、釣りとは思わなかったよ・・・。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 02:03 ID:BsVUMai6
もまいらカタログはみたか?
ますます( ゚д゚)ホスィ…

609名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 08:39 ID:u2Hm56G0
D2X待てずにD2H買ってしまいそう..

610名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 08:54 ID:nvTZWEuU

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/

611名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 08:54 ID:VY5d3SnM
canonが今日なんか発表?
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 09:57 ID:++r8XW17
↑611 「スーパーウエポン」だって、スーパーキャノンタイマー付きのことなのか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 11:42 ID:9hzt0Rzd
正直、このスレでは「ペンタ」なんて言葉使って汚さないで欲しい
614代理屋:03/08/20 12:06 ID:5ZFUxOrF
お客様になんという・・・。
そんなコニ(ry)>ニコ
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 12:39 ID:+WZYHNvU
>>613
馬鹿じゃないの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 13:21 ID:VlGr4wX3
そんな馬鹿な!
EOS Kiss DigitalとEOS Kiss Digitalライトの2機種だってさ。
安堵したというより、がっかりだね!
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 13:40 ID:wfZq4adE
次はマイルドかメンソールだな
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 16:45 ID:++r8XW17
>616 よく読め! EOS Kiss Digitalライトはない!

銀塩だど、「EOS Kiss ライト」は...
619616:03/08/20 17:01 ID:VlGr4wX3
>>618
スマソ
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 17:21 ID:VY5d3SnM
EF-Sレンズが仲間入り。。。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 18:13 ID:uD4imIBr
>>620
今頃IXニッコールをパクるとは、さすがキヤノンだな〜(w
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 18:17 ID:MxUZnz80
これで1眼レフ初心者をキヤノンが根こそぎ取り込んじゃうな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 18:54 ID:VlGr4wX3
デジ一眼もコンパクト並みに新製品ラッシュだな!
これからも続くだろう。

624名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 19:57 ID:dcsIgFXt
>>622
それは銀塩もデジも今に始まった事ではないべ
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 19:59 ID:RzE6Ixv4
ニコン一眼デジはベーカムへの路を歩むのか
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 23:05 ID:WV0excFm
ニコン党の俺としては、悲し過ぎるな。
ニコンは、一般消費者は相手にしないのか?

このままだと、デジでも、キヤノンにプロ〜初心者まで全て取られるぞ!!

撮影会に行っても白レンズが多い、確かに、キヤノンのレンズは魅了的だからな〜。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 23:09 ID:PW31HttY
いや。
2本目3本目のレンズ買う前にkissのヘボさに愛想付かして
他メーカーに移る人多かったからな。
裾野を広げてくれてるわけだからkissは偉いけど。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 23:38 ID:FFQ44tKI
kissたくさん売れて欲しいな。
大容量メディアの需要が増えて安くなってくれたら万々歳。
4GB CFが10万切るのも早いかもしれない。
AF,ソフト,アフターサービスが改善されない限り、キヤノンが何出そうが
漏れには関係無いし(^^
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/20 23:43 ID:BjVZRaVW
まぁ、人民元のレートが今のままなら
中国の富裕層が日本以上に大量に買うでしょ。EOS Kiss デジタル。
日本の万博とかオリンピック前の雰囲気だから。

ぶっちゃけた話、アメリカの中国に対する圧力の程度で、
今後のキヤノンの売り上げは決まると思われ。
中国が不景気になれば、キヤノンのダメージは大きい。


一方、ニコンD2Hは死体を撮るためのカメラ。
報道機関も購入するが、軍とか警察とかのお仕事用。

最近はEOSもかなりの割合だけど、レンズとか、
オプションの共用性はニコンの方が良いから。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 00:30 ID:3WelvUSU
キヤノンっていけそうな感じになったら、
取り敢えず売れそうな「値段」のカメラをポンポン出すよな。
なんでも良いからユーザーを増やしておこうというのはある意味羨ましい。
ニコンにゃ出来ないよなぁ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 00:40 ID:lTg0X7PQ
>>630
EOS登場初期からそうだったよね。
650、620、750、850、630、10、100、1000…

ニコ爺としては、ペースは遅くても完成度の高いカメラ作りを目指して欲しい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 01:38 ID:Bt/Qe1gv
あの〜。Nikon View6からインデックス・プリント作るだけでえれ〜時間が
かかってしまうのですが。これで高性能デジカメにしたらどうなる事やら。
これってPCがボロいって事なんでしょうかしらん。初心者の嘆き。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 02:23 ID:hpOXvoxS
Uデジタルは出るのか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 02:42 ID:qS+GqLU+
キャノソがNo.1だから(w
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 03:35 ID:FZj0Ttml
キャノソKissデジが安く出来るのは、歩留まりを良くしたからだろう。
CMOSも100%使うんじゃないのかな?たとえ不良(ドット抜け)が
あっても、ソウト上で修正するだろうね。

キャノ坊ならそれでも満足でしょ?

でも、ニコンじゃそんな誤魔化しはできないだろうから、安価なデジ
一眼は当面ムリぽかな。俺はD2Hを買う予定だし、D2xが出ればこれも
買うつもり。

実はキャノソ10Dも使ってるんだけど、撮った後の処理が面倒なんだよね。
キャノソもNC3で開けるなら次期キャノソに期待するんだけど。
ただ、AF問題がキャノソには残ってる。輪郭強調を常に強にしておいて、
ピン甘を感じさせないつもりなのかな?
D100のJPEGボケボケで叩いた教訓を生かして(w
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 05:43 ID:ezSY1p6P
得意の分野で利益を追求
ニコノスDかな?
利益出ないか(^^;
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 07:55 ID:A1P9T04V
>>629
この前観光地で見かけた中国人、普通に1Ds持ってたよ・・・
638代理屋:03/08/21 08:26 ID:1K7eSwA/
>>637
あっちのマジ「富裕層」なる人種は、
すでに廉価版など見向きもせず。

ま、ニコもあっちに工場もったが、
今後巨大マーケットとして食い込んで
いってほしい。
639代理屋:03/08/21 08:27 ID:1K7eSwA/
おっとまた日本語ヘンだった。
ま、毎度のこと。勘弁ね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 08:34 ID:2UGcT71i
近い将来ニコンは、報道関係者と一部のマニア向け受注生産の
カメラメーカーになっちゃうぞ。
もっと商売のうまい経営者をスカウトしろっちゅーの。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 08:44 ID:BwynMchI
>640 同意。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 09:52 ID:W1goJmt2
>>640
製品として他社に負けないものを作ってくれて、赤字経営でないなら
漏れはそれで一向に構わない。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:53 ID:tHGEjvZo
>>640
別にそれで良いんじゃない?
赤字転落しなければ株主も文句言わないし

それともニコンの鰍発行数の50%以上購入して株主総会で吠えてみるか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:03 ID:e0d0NQ9k
>>638
>あっちのマジ「富裕層」なる人種

そいつらの事を「華僑」って言うんだよ。もっと勉強しる!
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:05 ID:YcujEe4S
へー、かっきょえー。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:12 ID:TtUSbP1E
ニコ爺さん方々は、キャノン製品が売れることに対して不満があるの?
俺は、好きな製品を買うだけ。
どっちが売れるとか売れないとか、あまり関係がないと思うんだけど。

誤解があるといけないので、先に言っておくけど
俺もニコ爺。
100Dいいよね。今度はDH2を買うつもり。
ニッコーロレンズもいっぱいもってるよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:10 ID:4gK8JH+d
どうでもいいが >>646 ってかなりうさんくさいな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:28 ID:UhNVQMJf
これまで、Fから始まり、かなりニコンに投資して来たな。
ニコンと近所のカメラ屋の経営を影で支えて来た一人だと確信している。

手持ちだけでも、カメラはF4、F5、F100
ニッコールは、400mmF2.8、300mmF2.8、180mmF2.8、135mmF2、85mmF1.4、50mmF1.4
17-35mmF2.8、28-70mmF2.8、80-200mmF2.8、VR70-200mmF2.8、24-85mmF2.8-4
テレコン×1.4、×2

このままだと、キヤノンに市場を席巻され、「ニコン、業務用を除き、一眼市場から撤退!!」
なんて事になるかもね。

Kissデジが8万切るような値段になれば、レンズの魅力にも欠けるニコンは致命的だね。
でも、俺みたいな馬鹿がいるから大丈夫かな?
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:40 ID:e0d0NQ9k
意外とニコンは隠し玉がありそうな悪寒
でも今はD2Xの発売のタイミングを伺っている
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 13:44 ID:y9XoM4/x
ニコンは大丈夫だよ。キヤノンは商売はうまいかもしれんが製品に対する
信頼感ではニコンに劣る。ニコンは悠々といいものを作りキヤノンなんか
相手にする必要は無いよ。

おまえらは馬鹿だから、安物で我慢か、落ちるね。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:23 ID:2jRfZaY+
>>644

 おまえが勉強しろ。華僑だけでないぞ。

 マジ富裕なのは、人民政府の方々だ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 16:41 ID:29+jtJap
>644
「あっち」が大陸を指すなら華僑ではないな。
653代理屋:03/08/21 17:42 ID:1K7eSwA/
>>644
他の方指摘されとるで屋上屋重ねぬが
>もっと勉強しる
で問題。今日、大陸でも100万カメなぞ屁とも
思わぬ階層が大勢登場しとりますが、この路線の
元となった「白でも黒でも鼠とりゃいい猫」発言した
のは・・・ケ小平ですが(お手つきした?)では
大元エピソートの「鼠をとる猫」を飼ってたのは
1少年、2少女、3金貸し、4老人のどれ?>ミノモンタ
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:06 ID:auaVZQhq
知るかヴォケ。
カメラの話しろ
655代理屋:03/08/21 18:16 ID:1K7eSwA/
ご声援ダンケw
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:18 ID:MS685eI6
>>654
典型的な頭の弱い子の反応だな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 18:22 ID:auaVZQhq
ざぁんねぇんでした〜〜。
頭の弱い子じゃありませんにょ〜。
悔しいか?悔しいか?
カメラの話しろ
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:43 ID:vIe+1EYx
レンズの魅力に欠けるとよく言われるが、
どの辺が欠けているんだろうか。
俺は古いレンズから最新のレンズまでどれも十分魅力的だと思うよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 19:44 ID:NOzlYEgn
華僑と華人の区別をまずつけましょう。
中一レベルですよ。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:00 ID:fNe96Y2i
>>658
コン○ックスやペン○ックスにくらべて色の悪いレンズが多いと思うぞ
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:05 ID:HzaVYJkO
>>658
色についてつっこまれることは多いけど、まだ昔のほうが特徴が出てて
魅力があったような気がする。最近のレンズでいいのあるか?って逆に聞きたい。
ズームマイクロを上げるのがせいぜい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:08 ID:yK50GNw/
>>660
EFレンズと比較しての話じゃないの?
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:16 ID:eB2VBfEo
>>660
ここにわざわざそんな書き込みする奴が、銀塩で取り比べなんて絶対してない罠。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:18 ID:eB2VBfEo
>>661
45mm2.8P
85mm1.4D
漏れが持ってる中ではこの2本はかなりいいよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 20:21 ID:12+BAeae
>>660
コンとペンかなあ、コンとミノならわかるんだけどね。

>>661
???、偽り野郎かお前は。キヤノンより品質は上だし、色合いも不満ある機種があるならどれか言ってみろ。
Fマウントレンズは統一がとれててシリーズ感があるがEFレンズはLレンズと普及クラスとの差が大きすぎるし、
Lレンズだからと言って決して全ていいとは言えんな。キヤノの17-35とか28-70なんか最悪だっただろ。
666名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 20:58 ID:zELjwas2
>キヤノンより品質は上だし

ハァ?35-70F2.8のクモリとかしらんのか?君は。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:05 ID:eB2VBfEo
>>666
> >キヤノンより品質は上だし
> ハァ?35-70F2.8のクモリとかしらんのか?君は。
「とか」?他に何か言って見れ。
キヤノンは普及機のモータがリングUSMじゃないのが辛い。
あれならボディ内モータの方がいい(スペースの問題と、コストの問題から)。

別にニコン擁護がしたいだけじゃないので言っておくと、
Lの一部で評判が悪いのはデジに特化できてなかっただけ。
後出しのニコンが出来がいいのは当たり前だと思うけどね。

16-35も悪くないし、24から始まる標準ズームはものすごく使い勝手がいいと思う。
668名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 21:11 ID:zELjwas2
>「とか」?他に何か言って見れ

F4のシャッター幕バラケ。
F5の電源問題。
古くはFのARリング。
まだまだあるぞ。

おめーは何か知ってるのか?しらねーで息巻いてるのか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:30 ID:12+BAeae
だれがボディの話ししてたんだ。キヤノンなんかいまだにフォーカス問題棚上げにしたままじゃねえのか。

おれはEOS-1、1vと買ってみたが直ってなかったよ。2度も悪いのにあたって、交換してもらっても駄目な
ものはどこかがおかしいのを隠してるとしか言えねえだろうな。

ニコンではどこかがおかしいと言えばとことん直してくれるよ。一般消費者の俺にでもな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:39 ID:eB2VBfEo
>>668
誰がボディの話してるんだよ。
だいたいその指摘した奴全部、自分でトラブルにあったわけじゃないだろ?
漏れはF4もF5も使ったが、トラブルは2chじゃ話題にも上らない小さなのがF5でひとつあっただけだ。

大体お前の意見は2chで集めた聞きかじりの意見ばかりだな。漏れが2chで聞いた事あるのばかりだもの。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:43 ID:QrXMT8xZ
おいおい
そんな呑気な事を語っている場合ではないぞ。
史上空前ともいえる反響そして予約の入りだ。
大手量販店といえども、無尽蔵に入荷させられるわけではないしな。
もうこれは完全に社会現象と化している。
一般ピープルも、長引く不況の中、そろそろ『貧乏ごっこ』に飽きて、
何かしら買いたくて仕方がないのではないか?
自動車→ハードディスクレコーダーと来て、今度はどうやらコイツらしいぞ!
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:45 ID:eB2VBfEo
>>671
キスデジの事?D2Hのこと?
ここはD2のスレだが、キスデジの事なんだろうな。
コピペくさいし。


キヤノンが普及機に強いのは昔から。
ニコンが普及機作るのが下手なのも昔から。

同時期にUデジ出したって勝てなかったと思うよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 21:56 ID:zELjwas2
釣れた釣れた(w 大漁だ!
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:57 ID:eB2VBfEo
>>673
とりあえず涙を拭け。
675名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/21 22:00 ID:zELjwas2
オマエモナー(w
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:04 ID:Ehw2dzTQ
CONTAXねぇ・・・・。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:06 ID:KkNkeq2H
>>664
あぁ、85/1.4はいいね。

>>665
はぁ?何時の間にキヤノンのレンズとの比較になったんだ?馬鹿か、おまえ?
ていうか、どうしてそんなにキヤノンを意識するんだ?お前の精神構造が良くわからん。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:22 ID:EKs9JVBJ
んで、フルサイズ機はいつ出るのかな?
広角好きな俺には必要じゃ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:26 ID:tTubLgIE
>>671
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:27 ID:Ri7/m6Gr
初めて一眼を買う時、買い替えの時と過去2度キャノン・ミノルタ・ニコン
で悩んだけど、いずれもニコン意外を選んだ。

もしニコンユーザーになっていればD2は即買いだったんだけど、他メーカーの
操作に慣れた今となってはニコンを使う気にはなれない。

ニコンユーザーにとってはD2は良く出来ていると思うけど。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:29 ID:12+BAeae
おれは>>677の頭の構造がぐちゃぐちゃになってると思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:35 ID:eB2VBfEo
>>678
朝カメの記事だと、
「次はD2Sか、D2Xか、どういう名前で出てくるかは…。」
ってかんじだったね。
D2XならAPSサイズで高画素、D2Sならフルサイズ!と「妄想」。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:35 ID:ZagujfRS
キャノンはフルサイズやめるような気がする。
いや、なんとなく
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:38 ID:5vDk5oT8
>660
CONTAXってゆうか、ヤシコンマウントのレンズは、
過去の産物だから、今売りのレンズと比べてもねぇ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:46 ID:EKs9JVBJ
>>682
わくわくどきどき(・∀・)
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 22:47 ID:aPrOleZ8
D2H、早くサンプルでないかな〜。
予約は入れてるけど、サンプル次第ではマジで逝きます。
また貧乏に再突入だぁ〜。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:23 ID:mbK8pH1R
サンプル見たいね〜。
jpegがレタッチなしで使える感じになってるとうれしいんだけど。
レタッチするならRAWで逝けばいいんだし。

あと、実機でファインダー覗きたい。時々MF使うし。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:27 ID:zb5vMTAU
>>687
大きさは1Dのファインダーが同じくらいなので、を覗くと想像しやすいんでないかな?
MFは1Dよりやりやすいと思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:41 ID:mbK8pH1R
>>688
1Dは覗いたことないので、こんど見てみます。

カタログデータ上では、倍率もアイポイントもD2Hの方が少し上みたい
ですね。か・な・り、期待(w

でも、そんなに安い買い物ではないし、実際に見てみないとね・・・
つーか、実機に触ったら、我慢できない悪寒(w
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:43 ID:2EIZr5wX
朝カメで技術者がF5ベースとか言ってるぞ
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:46 ID:aPrOleZ8
>>689
おれなんて、どうせ買っちゃうだろうからという事で、既に予約はしてます。
今のデジのメインがD100だから、どう間違ってもファインダーはこれよりいいはずだし。
はぁ〜、また貯蓄から遠ざかっていく・・・。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 23:48 ID:bdZZ2KKh
貧乏人は麦(Kiss-D)を食え。
              以上
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:06 ID:C2fY/G8o
>>690
視野率100%とか、スペック見るだけでF5ベースは判る罠(w

>>691
D100のファインダーは、比較的良かったけど、それより良いのは
確実と思ってます。予約は少なくともサンプル見て「すげーっっ」
とか思ってから。
てゆーか、今資金繰りにマジで必死(w
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:12 ID:8kEInEbc
D2のボディー性能考えたら銀塩で作っても40マン近い定価になるはず。
それ考えたらすごい値段で勝負してきたと思う。
今のキヤノンは普及機は安く作れてもプロ機では無理だろう。
このD2Hは一般人にはわかりにくいショックを専門家に与えただろう。
ニコンはとことん玄人受けすることをやるな。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:20 ID:aPTerAGt
>>693
ガンガレ

ちなみに漏れは
ネットに流れた情報を元に公式発表前に予約。
ニコキャプ、予備バッテリー、スクリーン等、別売品も合わせて予約。
早ければ年末くらいにでるかと思い、春に50マソ確保済み。
予定変更で明日発売でも無問題。w
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:38 ID:fvZYI1ZT
キスDは普通の会社が備品で買うんじゃないの。
キヤノン販売がコピー機に抱き合わせて売るとか。
将来は備品ロッカーの中で朽ち果てている予感。

21世紀のAE-1を目指すのなら当然そうなりますな。

で、そこにD2Hを持ったニコ爺が登場するわけで…
こりゃ25年前の祭りの再現じゃ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:45 ID:d5R97iov
カローラ、ヴィッツだらけの駐車場にぽつんとGT-Rがあったらカッコいいな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:52 ID:nDZ9GgRo
ニコンにしてはかな〜りカコイイデザインすね。
キスDで舞い上がってた脳みそがD2H見て正常に戻りまつた。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:54 ID:C2fY/G8o
>>694
ガンガル!!
それにしても、さすがにみんな予約入れてるなぁ・・・
うらやますぃー!!

>>696
キスDとD2H比較するのはかわいそうでつ。
キスDは、一眼デシ入門には悪くない機種と思われ。
漏れはEFレンズ買い揃える資金ないから買わないけど、デジ一眼
の裾野が広がるのは悪いことではないと思うし。
むしろキスDに対抗できるNikon UDigitalキボンヌ(w
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:56 ID:WXZ51Bgc
>>697

 そのヴィッツがTRDバージョンだったりすると、かなり渋いと
思います。

 
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:58 ID:gDWS6Vom
>>699
予約はタダだよ〜。
どうせだから入れちゃってた方がいいと思いますよ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:01 ID:8kEInEbc
ニコンのカメラは宇宙開発と同じ次元だ。
H2AとD2H似てるだろ。
その時代の技術の粋を集めて開発される国家プロジェクトなのだ。

まあ冗談だけど一面真実。
海外に対してハイテク日本を背負っているプライドを感じるよ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:11 ID:7X+r8s64
ロケットはよく落ちてたけどね
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:19 ID:oIi0HYjH
おいおいH2といっしょにすると、経済性無しの機種って事になっちゃうぞ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:34 ID:7X+r8s64
素直な中学生っぽい発言でういういしいです。>702
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:37 ID:1UK5eoSp
昔AE1大嫌いでした。何ですかあの貧相なシャッター。それに比べてニコマートのシャッターは、、、、
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:47 ID:cIAYvujs
ところで、Fシリーズは奇数番号が長い年月現役で、
偶数番号は比較的短い時間で交代しちゃったよね。

D2は以外と短命に終るからD3に期待ってのは
ありうる話なのかな?

708名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:51 ID:oIi0HYjH
F4好きの変人ですが(^^;
D2(奇数)期待してます。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:52 ID:oIi0HYjH
ごめんD2(偶数)だね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 01:57 ID:oIi0HYjH
D1  (1代目)
D1HX (2代目)
D2HX (3代目)
そー考えるとD2は当り!!
なんて事無い(^^;
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 02:26 ID:ptxhLLtS
気に入ったら迷わず買う、これっきゃない。迷うなら買わない。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:25 ID:pzEDajhX
デジタルだから偶数のほうが相性がいいと
言ってみるテスト。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:29 ID:aMMz4zeg
Uデジタル
D200
まだー???チソチソ
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 05:09 ID:oIi0HYjH
KissDの影響でキヤノンのスレ見てたんだが、カメラ本体もそーだけど
レンズもずいぶんとIS化(ニコンのVR)されてるんだな。それに安いレンズも
IS化されててびっくりした。
VR化急げよ。
VR高すぎ!!
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 08:53 ID:pzEDajhX
>>714
安いのでIS付きって、28-135くらいじゃないの。
それだったら、ニッコールも24-120があるし。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 10:30 ID:C11hppKf
>>715
75-300
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:38 ID:dRgCZNxE
>>658
*AF-S17-35mm なら キヤノンだと 16-35mm
*AF-S28-70mm なら キヤノンだと 24-70mm
*サンニッパ以上  なら キヤノンだと全て手ブレ防止が付いている。
*200mm単焦点ならキヤノンにはF1.8という素晴らしいレンズがある。

私は鳥屋なもんで、サンニッパ以上に手ブレ防止が付いているキヤノンの方がうれしい。
でも、私はニコンしか持っていない。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:46 ID:0ATqhDLN
>>でも、私はニコンしか持っていない。


なぜ?w
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 13:58 ID:oIi0HYjH
スポーツ報道系に強いのもなんかわかるな。D2Hが出てもシステムで考えると・・・
VR化(キヤノンでIS)もキヤノンがラインナップ多いな。
28−135    (24-120)
70−200    (70-200)
75−300
100−400   (80-400)
300mm
400mm
500mm
600mm
720717:03/08/22 14:08 ID:dRgCZNxE
>>718
ニコンに300万円以上は注ぎ込んでいるこの身で、
嫁さんと子供3人を抱え、D2Hも買えないこの危機に、
キヤノンに鞍替えはもう出来ないし、二股なんて問題外。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:11 ID:+lk4p3W5
>>720
子供は二人までだったら良かったのにね。

>>719
こんなレポートあるね。
http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030821214114-LYMCWPIGTB.nwc
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:20 ID:d9iRsLHF
>719
AF-SVR200〜400/F4(35mm換算300〜600mm) \98万
これで1発逆転だね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:32 ID:A+Ks7oh0
>>722
逆転できてないが・・・。
単焦点はどうするの。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:43 ID:oIi0HYjH
そーだなー
単焦点のVR化重要だな。
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:44 ID:5WgS/ObG
先にデジ本体に手振れ補正機能がつくと思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:52 ID:oIi0HYjH
KissDのスレでサッカー撮影の話出てたが手持ちで300mm以上スローシャッター
の話し合ったが、75−300の恩恵なんだな。ちょっとショックだったよ。
70−200 2.8を失礼だがKissD買う人が購入するわけ無いとおもったら、
75−300ってラインナップがあったとは、さすがのラインナップと思ったよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:55 ID:oIi0HYjH
>>725
D2H発表しただろ次期モデルでか?・・・
ミノのA1確かにそーだが、受光素子のサイズ違いすぎるしどーなんだろうな?
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 14:58 ID:5WgS/ObG
>>727
光学的にやるやり方もあるんですわ。本体が大きくなるけどD3Hあたりなら
やってくる可能性は高い。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:02 ID:eMddQyc6
>>717
17-35は広角側が狭いだけで描写性能は負けてないかと。
2001.8その他、望遠〜超望遠のラインアップは
キヤノンの充実振りが凄い。漏れにはいらんけど。

つか、鳥屋さんなら現時点レンズだけで言えばそりゃあキヤノンでしょう、
どうしてニコ使い?
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:03 ID:eMddQyc6
>>717
>>720読んでなかった。すいません。
ニコのレンズラインアップに期待してください。
今度出る400までのズームは結構良いんじゃないです?
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 15:08 ID:oIi0HYjH
他人だが強いてあげれば、ファインダーの見易さ。
システムすべて変更だと予算も・・・・・・・・
こんなところかな?
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 16:15 ID:khVkqU01
わし画質はD1Xなみで良いからマニュアルフォーカスしやすい機種を出してほしい。
せめて小型のマグニファイヤーでも純正で、、マグPもあるけどなんかいまいち
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 20:48 ID:mbm7trdk
一時期本気でキヤノンに移行を考えたことがあったけど、思い切れなかったなあ。
64の値段に比べればボディはおまけみたいな物だったし、短いレンズなんて持っ
てないから長玉の買い換え時がチャンスだったんだけど。
今ひとつ踏ん切りがつかない、C社のスペック中心の物造り。
買ったスペックに満足できるのは一瞬だけって言うのが気になるのよ。
Nikonはそれをカバーしてくれる(気がする)アフターが有るんだよね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:16 ID:oOxyjRll
D2Hが出た以上、今後の予想されるモデルってある程度わかると思うのだが・・・・
まあ、高画質タイプのD2Xはお約束として、
廉価版のU-Digital、中級版D100の改良モデル、水中カメラ,ニコノスDigital
あと、銀塩式のF6(これは希望)。
記者会見時のコメントは「D100の後継機については未定」「価格製品はどのよう
な製品にするか検討している」「フルサイズの撮像素子を搭載したカメラは未定」
まあ、期待値の高いのはU-DigitalだがD2Xの後だろうから、それよりも半年後。
まさかF3/EMみたいにD2Xとほぼ同時発表はないと思う。あったらすごいが。
Kiss-Digital以上のインパクトだな。そうなってくれー
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:31 ID:gDWS6Vom
>>733
おれは、銀塩時代に一度キヤノンに移行した。でも、ちょっとしたトラブルがあって愛想が尽きてしまい、
デジになってまたニコンに戻ってきた。
おれのような単なるアマチュアにも、ニコンのサービスは良くしてくれるので嬉しいよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 21:54 ID:LHe4AlSp
デジカメマガジンでファインダー倍率について「D2Hとしてはこのくらいで」という
コメントに対してツッコミがあったが、D2Xはさらに倍率うpの可能性ありと
深読みして良いのだろうか?

737名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:52 ID:dASo8wvG
鳥やに手ぶれ補正だってw
ネタだよな?
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 22:57 ID:5bJ3U8Qh
たしかに。
400mmの単玉で手持ち撮影するのはほんとーに極一部のガタイのいい香具師。
500mm以上は三脚当たり前だから、VRいらん気がする。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 23:51 ID:xmasvcgq
ニコン独自開発撮像素子 JFETイメージセンサー LBCASTって使えるのかな?

740名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:04 ID:0IZRq0gL
>>373-374
三脚使ってもぶれる時はぶれるが?

きみらこそネタでしょ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:04 ID:aZQ/i6JA
>>739
独自開発っても、要はCMOSの改良品だからそんなに問題無いんじゃないの?
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:13 ID:hkIiTQ9h
機械に頼るな。フォースを使え!
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:18 ID:aZQ/i6JA
>>740
たぶん>>737-738

三脚使用時はISだろうがVRだろうがオフが常識なわけで、
三脚必須なレンズにはいらないってのはわかる気がするけど?
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:22 ID:GBr/GOQs
>>737
うん、おれも同意。
鳥屋というほど専門で撮ってる訳じゃないが、小型の野鳥なら
手ぶれする以前に被写体ブレすると思うが。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:27 ID:N2iJORlA
>>742

 イエス、マスターヨーダ!

 漏れは、理力で逝きまつ!
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:29 ID:O8rU09tc
三脚使用時でも超望遠はぶれますって。腕が悪いだけかもしれんが。
特に野鳥は動くから、パン棒を緩めで使ったりするので
雲台を確実に固定できないことも多いですし。
IS OFFとIS ONを比べると良像率は格段に違いますよ。
キヤノンなので微妙にスレ違いですけど。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:33 ID:0IZRq0gL
こうゆう事だよ。
ニコンHPより
手ブレ補正(VR)機構
  手ブレ補正機構を搭載することにより、撮影者によって異なる手ブレ限界シャッタースピードから3段階相当の手ブレ軽減効果を発揮します。
ノーマルモード時は通常の手ブレや一脚、三脚等を使用した細かなブレを補正し、アクティブモード時は車上での撮影等、大きなブレを補正する
ことが可能です。また、流し撮りによるカメラの動きを自動的に検知し、左右方向のカメラの動きに対しては縦のブレ、上下方向のカメラの動き
に対しては横のブレを低減します。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:38 ID:LNNiQEqd
>741
半導体工程はソニンなので心配ないでしょう
層間膜の厚みを薄くしてマイクロレンズとチューニングすることで
斜めの入射光を解決するはずだ。キャノンの1Dsの同じアプローチだ。
将来ニコソはフルサイズを出そうとしているのだ。

問題はJFETデバイスで微細化に向かない。だから第一世代のLBCASTは
画素ピッチが9.4umと大きめなのだ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 00:43 ID:LNNiQEqd
>748の追加
ちなみに JFETはMOS 2つぶんの働きをしているが
一説によるとMOSより4倍以上に面積が必要な罠
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 01:26 ID:OsHZ80/u
朝カメにさ、「D2HとD2Xの間に800万画素ぐらいのモデルがあってもいい」とかいう山田氏の
発言が載ってるんだけど、D2Xは1000万画素ぐらいってのが定説なの?
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 01:50 ID:90LmAP59
>>750
俺もそれ読んで何を根拠に「800万画素」とかいってんのか
疑問にオモタヨ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 02:24 ID:0IZRq0gL
補完処理でD1Xが1000万画素だから補完無しで800万画素希望って事かな?
キヤノン1Dsが1100万画素だから対抗上最低1000万画素は必要となるんじゃないの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 02:58 ID:uXY16lzx
>>24
は何の根拠も無い思いこみも甚だしい。
もっと離れて見てごらん。 近眼は禁物。
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 03:08 ID:OsHZ80/u
朝カメでニコンの人がにおわせてるD2「S」が出るといいね。
3機種あって実売が10万ずつ違うとか。

ニコンに乗せられてるおれたちって、いいやつだよね。
755174:03/08/23 03:09 ID:UmIb0bjj
山Qの言う事なんかほっとけ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 05:44 ID:8llsqVej
APSサイズをわざわざDXフォーマットと命名してDXレンズを発表した以上、通常の
AFニッコールはDX以外のフォーマットだよな。銀塩式の将来が先細りと判っていて
新レンズだすのなら、やはり近い将来フルサイズ出す布石と考えてもいいよね。
問題はD2XがDXフォーマットとしたら、D3(X)あたりからだろうから、3,4年後という
ことかな。それとも800万画素前後のフルサイズでD2Xが出てくるかな。D2H以上の
話題性確実なんだけどな。別に800万画素のフルサイズでもその分処理速度が速け
れば不満ないっしょ?
しかしD2Hのペンタ部のデザイン処理がD100ルックなのは、気にいらんなあ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 08:51 ID:sKU1Sg0r
>>737
本当に、野鳥撮った事あるの?
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 10:37 ID:dg64q++D
キヤノンとの比較なんかどうでもいいや、どうせキヤノンなんか一生買わんだろうし。
つーか、Kissデジの発表で戦々恐々としているのは、ペンタやオリンパスあたりだろ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 12:18 ID:0IZRq0gL
>>757
400mm以上の超望遠触った事ある?
すずめ以外の鳥見たことある?
みみずくやふくろうって知ってる?
三脚さわった事ある?
カメラって持ってる?
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 12:58 ID:sKU1Sg0r
>>759
お前、哀れな奴だな
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 13:29 ID:0IZRq0gL
ちょっとマジレス
VR第一世代から技術革新してる事を把握できてないよ。
キヤノンもニコンもデポ出して現場からの意見聞いてるから、
要求に対する改良を加えてるんだよ。
実際VR(IS)も進歩してるんだよ。
三脚も基礎がしっかりしてる地面だったら良いが、石付き使用できない場合も有るし
AF-S VR Zoom Nikkor ED200〜400mmF4G(IF)なんて要求を反映した商品だよ。
いくら大型三脚使っても超望遠だとぶれるし、デジタルだと1.5倍の長さになるから
特に影響が大きく影響してくるんだが。
超望遠の技術革新は急速に進んでるよ。

AF-S VR Zoom Nikkor ED200〜400mmF4G(IF)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_vr_200-400.htm
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 14:34 ID:BTrA7Pkp
>>759,760
何でも良いから鳥の写真一枚うpしたほうの勝ち。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 14:43 ID:GBr/GOQs
>>762
どちらの人間でもないけど、うpしますた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030823144207.jpg

スレ違いスマソ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 16:24 ID:s9/mU3eq
剥製?
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 17:17 ID:fBa1itdU
チョイチョイっと配線いじったら
1600万画素になったらオモロイ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 18:29 ID:Zz1QBPif
>>763
きれいな写真ですね。
で、これはVR(IS)を使っているんですか?

80-400VRを使っているけど、VRを効かすと細かいところがにじむような気がして、
ホントはVR使いたくないんですけど、そんな事無いですか?
手持ちで600mm相当だと、いやでもVRを使わなきゃ打率が落ちるんで使ってますけど・・
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 18:56 ID:wTqjm4eT
あのペンタのかっちょわるい三角形のレリーフは、
ジュージアーロの提案らしいね・・・
「グリップなどには世界的に有名なデザイナーのジュージアーロ氏の
 デザインモチーフを使用しています」
グリップなどの「など」にニコン社内での気恥ずかしさが現れているのかな(w
堂々と暴露したゼネラル後藤は偉い!
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 19:36 ID:ei6p+v2E
>763
メジロだぁあああああ!良く撮れてるね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:25 ID:MabwOWCu
>>763
素晴らしい〜!レンズとカメラは何ですか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:50 ID:rWnJUZzn
くぁぁぁ!
よぅ撮れとるのぉ!
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 21:51 ID:rWnJUZzn
マクロ的ではく製のようにも見えるのぉ!
ツルカメツルカメ!
772763:03/08/23 22:16 ID:GBr/GOQs
>>766
>>768-771
どうもです。
ボディはD100、レンズはVRどころか非純正のシグマ100-300です。
VR、そりゃ付いてたら嬉しい時もありますけど、いかんせん高杉。
それに、手ぶれ起こすシャッター速度だと、漏れの経験では殆どの場合
被写体(野鳥)の方が被写体ブレを起こします。
それと、漏れはコソーリと接近戦する撮り方なので、超望遠でも最短撮影
距離が長いレンズは好きじゃないです。
サバゲやってた人なら、すぐに上手になるかも。基本的に藪っこきと
ストーキングだから・・・。

773名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 23:46 ID:JzRBfo5g
クゥ〜〜〜〜〜〜〜〜! D2H最高!
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/23 23:51 ID:VnnFn/yp
うむ。最高。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 00:51 ID:56lb6azq
ようやく銀塩のレスポンスに匹敵するデジが出てきたね。
画素数少な目だけど、漏れにはほとんどの局面で無問題。

高画質が必要な時は、今まで通り中判使うし。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 02:26 ID:NSYmdIqc
>>758

>つーか、Kissデジの発表で戦々恐々としているのは、ペンタやオリンパスあたりだろ。

同意。

つーかさ、Kissデジが安いからキヤノソ以外のメーカーはあぼ〜ん
だとか騒いでる香具師とかって大丈夫か?
Kissデジってレンズとセットで14満だっけ?
確かに安いとは思うけど、D100の実売が20満切ってるしな。
NikonからU2ベースの安価な入門用デジ出ても不思議じゃないと
思ってるのは漏れだけか?

つーか、D2Hが49満て定価で出て来ることの方が脅威だと思うぞ。

777名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 05:19 ID:k8CPKTkz
でもさ、D2Hいいカメラだろうけれど、
D2Hのプロの横で、KISS-Dで撮っているおばちゃんの方が、
高解像度できれいな絵が撮れていたりして・・


778名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 06:21 ID:SPXasNu2
>>777
ぷ。
そんなの銀塩時代なら当たり前じゃん。
別に他の「横で。。。」でも同じ。
そんな場面で、急なスコールとか悪条件下でも安心して「撮れる」
ってのが、このクラスのだろ?
そんなのもわからんのなら、君にはKISS-Dがお似合いだ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 08:53 ID:hwq9gXxM
シャッター1回だけ押すなら、大差ないだろう。
でも違うんだよなー。
シャッターチャンスを逃したとかいろいろな不測の事態という条件を考えると
やっぱりD2Hなんだよなー・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 09:14 ID:dfNNErG4
>>778
>>779
その程度かい。。
あえて言えば、耐久性の差だと思うがな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 10:57 ID:iayO5xM6
>>777
確率としてはかなり低い。
782779:03/08/24 11:43 ID:hwq9gXxM
>あえて言えば、耐久性の差だと思うがな。

当たり前だよ、プロ仕様だもの。

「あえて言えば、銀塩並に撮れるデジ」が一番端的に表しているべ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 15:38 ID:EUOaio6g
>779
>シャッターチャンスを逃したとかいろいろな不測の事態という条件を考えると
やっぱりD2Hなんだよなー・・・

報道が求めてるのはそこだよね。条件がいいときだったらキスどころかコンパクトでも
たいして変わらない。新聞社のカメラマンなんて画質を落として撮るから
コンパクトで撮ってる人の方がプリントしたりすればきれいなことだってある。
ただ、失敗して全然取れない、シャッターチャンスに間に合わない、というリスクが
非常に少ない、ということに何十万円も金を出している。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 15:58 ID:Z3fUM3td
>>777
自分はD100とD1H両方持っているけど、D1Hがメインだな。
撮れない写真の画質を語っても仕方ないと思われ。

785名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 16:10 ID:aOGC4Pv4
短い時間に数打ちゃ当るって時たったら、絶対に速射タイプですよね。
シャッター耐久性も重要だし、通常は2年は使うからね。固定資産関係でも。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 17:45 ID:sU1HKB2L
性懲りもなくkiss-D厨が釣りにきてるな。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 17:50 ID:85ffVM0c
>>777
用途が違うでしょ。
2シーターのスポーツカー相手に、僕の軽四は4人も乗れるぞ!
と自慢しても、誰も相手にはせん。
788食えないカメヲタ?:03/08/24 17:51 ID:KYtzlB9N
フリーのカメラマンだったらね。 サッカーとか、F1とか...
複数の契約があるわけで同じ画像を送る事は出来ないの!
だから連写で1枚でも多く欲しいわけです。
(1社では経費にもならんはず...)

新聞社でも、1社の専属なら1発だけでも問題無しだが、
あとで失敗だと困るので押えをどうこなすか頭で計算しているはず。

決して、数打ちゃ当たるではないです。
数打ちゃ当たると撮る人は大概、肝心なショットが豚でマフ!
秒100連写のカメラを貰っても素人が出来るとは思えません。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 19:50 ID:i9bwakEe
>788
マジレスしていい?
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 20:03 ID:tq73STVa
>>789 やめとけ。
791779:03/08/24 21:30 ID:hwq9gXxM
>>783

フォローありがとさん。
792779:03/08/24 21:35 ID:hwq9gXxM
一般のカメラマンでも不測の事態でイライラした経験を積むとやっぱり
違うんじゃないのかなー。自ずとどんなカメラが良いのかまた欲しいの
か分かってくるような気がする。

やっぱD2Hであり、Nikonなんだよなー。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:29 ID:rGtK3fJz
うんとありそうなのが、
カメラマンがD2Hで撮ってきたが、
「見開きには画素が足りねーなー」とデザがいい、
記者が撮ってきたKISS−Dの絵を、
「こっちの方がきれいじゃん」とかいって、
使うこと。
まあ、今さら400万画素では新聞ぐらいしか使えないよ。
かあちゃんが撮るガキの写真だって600万画素の時代だぜ・・


794名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:31 ID:MO7X10UH
>>793
そーゆーあなたはなにつこーとると?
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:31 ID:7HXkAsAw
私の場合は「身体の一部になってくれるか」というのがある
F一桁とそれ以外はやっぱり違う。D1桁がどうかはまだ買ってないので分からないが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:47 ID:hwq9gXxM
>>793

デジタル写真を画素数で語る?そうじゃないだろう!
じゃあコンパクトデジカメの500万画素の写真とD2Hの写真と比較すると
コンパクトデジカメの500万画素が良いと?

なんと言う・・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:48 ID:6SGm4zp7
ま、補間テクがねーアマちゃんは、Kissデジ使ってればいいだろう。
D1でA3プリントするには、それなりに経験を積まないとね。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:50 ID:rGtK3fJz
>>794
D1xだけど、今後、
横で記者がKISS-D持ってきたら、
まじいやだなあ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:57 ID:rGtK3fJz
でもさ、どうみたって、
絵の綺麗さでは
D2HはKISS-Dと同等か負けると思うよ。

新登場の素子に問題があるのはEOS-D30がそうだった。
CMOSを何台が作ってみて、ほどよくこなれたKISS-Dと比べて、
秒8コマとか2チャンネルだしなど、ハードルが高いD2Hの
絵がきれいとは思えないな。
綺麗だったらサンプルとっくにでてるって。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:01 ID:+o+b8g4e
>絵の綺麗さ

おまい、D2Hに何を求めてるのん??
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:06 ID:i90exba/
報道目的と言われるカメラがなぜ昔から一般にもありがたがられてきたかというと
(一般ユーザーのニーズの高い)スナップ写真に適したカメラは結局、報道向きと同じことが求められているからだと思う。
要は、すぐ撮れて失敗が少ないということ。
ただ、デジタル時代になって
画質(画素)とスピードが両立しないようになって、一般ユーザーは画質(画素)をより求めているということだろう。
おれは一般人なのでD2Hほどのスピードはいらない。それより、せめて600万画素は欲しい。
どうだ!というために800万画素あれば・・・。
補間テクなんてないし・・・。つうか何のことかわからないし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:12 ID:rGtK3fJz
>>797
どんなに頑張って補間しても、ない階調は出てこないよ。
1Dで無理やり見開きにした絵と、1Dsで見開きにした絵の違いは、
雑誌業界ではみんな知っているよ。
よっぽどいい瞬間を撮っていない限り、もう今更400万じゃだめだね。
とくに時期1Dが800万画素/8コマで登場したら、そうだね。

同じ雑誌で1Dsで撮ってこられた絵で差をつけられ、
ネーチャン記者のkiss-Dにまで画素で負け、
編集者から「うちの雑誌では最低600万画素以上、
できれば1000万画素以上を使ってください。」
なんていわれるのがおちよ。

スポーツ&新聞専用の、小サイズ画像入力機であって、
デジカメとしては12万円以下の画質ということ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:16 ID:bMF1Kd47
Hの意味がわかってないようだな。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:20 ID:+o+b8g4e
>ID:rGtK3fJz

おもろい人やね〜
もっと書いてみれ
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:21 ID:+o+b8g4e
>Hの意味

変態(Hentai)の頭文字ってマジレス
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:39 ID:aOGC4Pv4
>>802
175線とか350DPIとか知ってる?
見開きの写真なんてスポーツ系以外だとプロバックとかが多いよ。
実際は、デジタルより中判(銀塩)が多いけど。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:41 ID:bMF1Kd47
デジカメ雑誌しか見ないアホなんだろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:44 ID:6KwJhPMT
ちょっと前のCMで息子のサッカーの試合をコンパクトデジカメで取って
プリントアウトしてお父ちゃんに見せている物があったが
お母ちゃんは試合場内を息子と一緒に走り回っているのか?
と思うような画をいっぱい出していた
こんなインチキCMを平気で流す某社・・・
上層部は平気なのかねw
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:47 ID:+o+b8g4e
>350DPI

350dpiと半角小文字で書いてくr
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:48 ID:+ecB0gd9
中判と同等の画素数でどれくらいなの?
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:48 ID:rGtK3fJz
子どもの運動会撮るのに、600万画素KISS-Dが使われる時代に、
オリンピックを撮るのに、400万画素って情けなくない。
早くて丈夫ならいいってもんじゃないんじゃない。

オリンピックの写真をポスターにした絵が、
運動会のうちの子のゴールをインクジェットで伸ばしたのに、
画質で負けているってことなのよ。

812名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 23:55 ID:9TrY1bzq
しかし、ここで画素数云々で1Dを引っ張り出している香具師が居るが、
本当に使った事があるのか?
ダイナミックレンジが相当広くて、凄くいい絵が出るカメラだと思うが。
ニコン使いで画素数が欲しかったら、D2Xを待てばいい。
おれは要らないから、D2Hを買う。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:01 ID:tiFhK0M5
いつも荒しに来る奴とは句読点の打ちかたが違うが、
彼も会社ぐるみの工作員でしょ。たぶん。

10月発売のカメラを、ここまで荒すって事は、余程LBCAST等を脅威に感じているんじゃないの。
ニコンに潜伏している間諜からC社にも大量の情報が上がっているだろうし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:03 ID:qnz+/Kkm
じゃあKissDでオリンピック行ってゴールの瞬間撮ってこいよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:05 ID:dpco7wWS
>>811
子どもの運動会撮るのに、600万画素KISS-Dが使われる時代に、
おまえのそのレベルは情けない。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:10 ID:WJrk51dB
>812
1Dとkiss-DじゃKiss-Dの方が、間違いなく綺麗だというのは
大方の1Dユーザも認めている。すでに10Dの方が綺麗なのは周知。

1Dは所詮2年前のカメラだから仕方ないと。
オリンピック前にkiss-Dより画質が良い高速カメラが。
CANONから出るのも、まず間違いないから、連中は納得している。

でもニコユーザーで、スピードも画質も求めたいやつは、
どうするんじゃい。女子高生がケータイで100万画素超で撮って、
電送する時代に、たかだか400万画素だぜ。

繰り返すけど、
 女子高生:100万画素(ケータイ)。新聞ぐらいなら大丈夫よ。
 かあちゃん:600万画素(KISS-D)。運動会もこれでばっちり。
 おばちゃん:1100万画素(EOS1Ds)。花の写真を撮るのが趣味なの。

の時代に、今更400万画素でプロの仕事をしようってのは情けないぜ・・
女子高生に毛が生えた程度ってことじゃないか。


817名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:12 ID:hvqCTr6P
>>813
なるほど、デジカメ板でカキコする事があんまり無かったから気付かなかった。

しかし、デジタル一眼レフの領域にまで画素数マンセーの香具師が出てくるとは
思わなかったなぁ。
おまけに、比較対照が600万画素というだけでkissデジタルとは・・・。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:13 ID:hvqCTr6P
>>816
釣り、だよな?
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:14 ID:NGPg8bOW
耐久性・連射性能
D2H >>>>>>>> KISS-D

価格
D2H >>>>>>>> KISS-D

5年後の市場価値
D2H >= KISS-D
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:14 ID:qnz+/Kkm
ド素人くさい事言うなよ。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:15 ID:8mADnKHO
何でKissDigitalなんかと比較するのさ。
400万画素も600万画素も大差ないよ。
もっと有益な話をしようよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:18 ID:PEFW2O6B
>いつも荒しに来る奴とは句読点の打ちかたが違うが
なんて書かれたら、意識しちゃったね(w
朝までガンバってくれたまえ!
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:20 ID:dpco7wWS
なんかSCSIとIDEのハードディスクの話に似てるな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:22 ID:EWlCLplG
しかし画素数うんぬんも良いがオリンピックで撮影した画像を送るのに時間かかるからな。
400万で2.4M600万だと1.5倍前後だからね。
一枚じゃないからこの差は、大きいよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:24 ID:hvqCTr6P
>>821
既に予約組?
おれはどうにか資金も確保したよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:25 ID:WJrk51dB
でもさ、
サンプルの絵がなかなか出てこなかったカメラで、
発売後の絵に問題がなかったためしがないよね。
  例:コンタN1D、コダック14n
どっちも、待たせて挙句にこれかあ、だもんね。

はっきりいって、400万画素程度なら、
来年ケータイが200万画素になったら(なるでしょう!)、
どうするのよ。新聞記者がケータイで撮ったほうが、
早い、上手い、安い、
なんていわれる時代になっちゃうよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:28 ID:dpco7wWS
14nはスイートスポットが狭い難しいカメラだけど、
魅力的だと思うけどな。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:28 ID:EWlCLplG
>>826
だって画像でなくてもデポで貸し出ししてるから・・・・
携帯って交換レンズ付けられませんが・・・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:29 ID:w9m3fSAi
ケータイと比べても・・・。
記念撮影する訳じゃないのだから・・・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:32 ID:qnz+/Kkm
おまえキングオブ画素至上主義者だよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:32 ID:1SdYgoAF
>>826
ケータイでサッカーのナイトゲーム撮れるかよ。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:34 ID:PEFW2O6B

 おまいら釣られすぎ(w

833名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:36 ID:EWlCLplG
コンパクトデジカメだって最近画素数競争のくだらなさを自覚して新機種発売してるのに。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:37 ID:qnz+/Kkm
俺は双眼鏡とJ-Phoneの写メール組み合わせて星野監督の顔をフレームに
納めたぞ。光軸合わせるのがすげー難しいんだ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:42 ID:PEFW2O6B

 なんか、急にレベルの低いカキコになったな・・・

836名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:43 ID:03yU6anr
LBCASTの画質は、いいのではないかな。たぶん。寸前になって
あっと言わせる気だろうよ。ニコソが、ここぞと言うときにこけたことって
いままであったっけ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:45 ID:REXIor99
WJrk51dB

彼は結局、画素数を増やしてくれと言っているわけだろ?それ自体は方向性として間違ってはいないと思うぞ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:46 ID:WJrk51dB
2年前にD2Hの性能だったら、文句は言わないよ。
そのカメラじゃなくては撮れないものがあったから。
今は1Dが出てから2年目だぜ。

たとえば秒5コマの800画素あたりが、
EOS3のボディに入って出てきたらどうする?
普段は半分の400万で使い、
ここぞというときは800万で使う。
秒5コマあればとりあえず仕事できるぜ。

そんな時代が来年には来るだろうに、
そんな中でD2Hに金払えるかい。
1年でゴミだぜ。

となりのシロートが600万とか800万で撮っていて、
後ろのネーチャンがケータイで200マン画素で撮っている、
そんな時代が来年だぜ!
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:49 ID:9HT2YPLZ
だから、いい加減極小素子のケータイと比べるのやめれ。イタイ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:49 ID:6sXr1W1Z
(´ー`)。○(ケータイにヨンニッパとか付けたら楽しいだろうな
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:50 ID:8mADnKHO
>>838
だから何なのさ。
あなたはどんなスペックを希望しているの?
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:50 ID:EWlCLplG
>>837
これ以上画素数増やしても(Hアンド1D限定)転送時間がかかるから・・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:51 ID:hvqCTr6P
>>838
そんな貴方には、もっとぴったりのカメラが他にあると思うが。
それに、D1Hの価格を見ても分かるが、単に画素数が少ないからといって決して
ゴミにはならないよ。このクラスのカメラは。

そう言えば、600万画素あってもゴミになったカメラがキヤノンにはあったなぁ、最近。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:53 ID:dpco7wWS
おれは逆に秒15コマ200万画素のダイナミックレンジの広いデジが欲しい。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:55 ID:eYtNefPe
すげえ釣り大会だな
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:55 ID:hvqCTr6P
>>844
そんな貴方には、業務用ハイビジョンカメラを(以下略
秒24コマだったっけ?
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:57 ID:EWlCLplG
>>845
釣られて遊んでます。
だってアホさ加減が面白すぎて。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:57 ID:dpco7wWS
でも飽きてきたな。(w
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:58 ID:REXIor99
>>846
2000マソ円?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:58 ID:EWlCLplG
>>846
ビデオの静止画で納得できればね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 00:59 ID:dpco7wWS
>>846
一眼のカメラがいいな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:00 ID:hvqCTr6P
友人が外注のカメラ持ちやってんだけど、凄い画質とダイナミックレンジだったよ。
おまけに、暗がりでもかなりノイズが少なかった。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:03 ID:WJrk51dB
でもさ、速報性でケータイに負け、
(新聞カメラマンがずらっとならんで、被写体にケータイ向ける光景、
さぞ美しいだろうなあ)
画質で12万円カメラに負ける。

せめて600万画素はないと、話にならないと思うよ。
今時400万でいいのは、新聞だけ。

スポーツ雑誌も時期EOS1Dが800万画素で出たら、
400万画素では使用不可か仕事がこなくなるでしょう。
今でもD1やD1hじゃ、雑誌の仕事はもらえないもんね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:03 ID:hvqCTr6P
>>851
了解。難しいお客さんだなぁ。(w

それはそうと、実際問題これ以上の速度アップは、ミラーをバタバタさせてるうちは
無理なんじゃないかな?
かといって、EVFとかは勘弁して欲しいし。でも、あったら面白そうだね、秒15コマ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:06 ID:hvqCTr6P
>>853
ネタにマジレスで悪いが・・・。
携帯って、フルサイズのままで画像送れるやつってあったっけ?
あっても、パケ代が凄そうだな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:10 ID:WJrk51dB
まあ400マン画素ってのは、今時のデジの基準では、
昔のハーフ版みたいなもんだね。
それですむ人も多いのはたしかでけれど、
それだけじゃ、仕事にならない。

857名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:10 ID:8mADnKHO
>>853
速報性に関して、D2Hは無線転送機能がある。
ケータイの転送速度より遥かに速いよ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:11 ID:EWlCLplG
>>853
カーセンサーの仕事ならコンパクトデジカメでも大丈夫ですが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:16 ID:tiFhK0M5
>>844
それはオリンパのE-100RSの後継機のことではないかい?

別な手としては、昔の8mmカメラの
フィルム位置に1/4型CCDを組み込むとか。
フジカのZC1000なんか格好良い。
Cマウントレンズが使えるし。w
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:55 ID:VjHvO3Qv
まあ会社の金で買ってもらうにはいいけれど、
自分の金を出すのだったら、
KISS-Dの方がましだね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 01:57 ID:9HT2YPLZ
>>860
遅くまでお仕事ご苦労様です。
その情熱をカメラ開発の方にいくらかでもまわしてはどうでしょう?
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:00 ID:EWlCLplG
>>860
つまらなくなっちゃった・・・・
863844 851:03/08/25 02:02 ID:dpco7wWS
>>854
ペリクルミラーとか、ああいうのは応用できないの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:03 ID:qnz+/Kkm
KissD(Kiss5)とD2H(F5)の銀と比べた時の安さ加減ってちょっと似てるよな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:04 ID:E4j/tA+y
選挙当確で万歳三唱〜! なんて取材で、万歳の手が上がってない写真を
高画質で撮れても報道写真としては成立しないだろうなぁ。。。
タイムラグってあるじゃん?>kiss
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:10 ID:qnz+/Kkm
D2Hがセンサーや電子回路、各種表示系に抜かり無いだろう事を考えると
KissDはやはり10万越えちゃいけないんじゃないか?
再生もトロイし起動もトロイしもっさりもっさりで10万も値段アップ
したらいかんだろ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:21 ID:VjHvO3Qv
会社の社長のインタビューの写真を、
新聞社のフォトサービスから写真を買ったら、400万画素。
写真好きのネーチャンOLにkiss-Dもたせたら600万画素。

まあ新聞では使えても、雑誌では使えないね。
F-1なんかはどうせ一コマ撮りだから今でも1Dsだし、
1Dに不満が出ているこの時に、400万ちゅうのは、
いくらなんでも情けないってことよ。
撮るときに雑誌の見開きにするか、半ページにするかなんて、
決められないものね。
1Dsが出てからは400万画素で雑誌見開きはできなくなったね。

で、ニコンの今の技術力がこの程度だとすると、
D2Xが仮に同じセンサーで来年出たとしても、
1Dsのスピード程度ってことでしょう。
キャノンの1年半から2年遅れってことに変わらない。

どうかばっても、600万画素秒5コマ(仮に出たら)とD2Hを比べたら、
どっちがいい。400万画素なんて、もうゴミだよ。




868名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:23 ID:9HT2YPLZ
KissDの営業の中の人も大変ですね
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:24 ID:eYtNefPe
必死すぎて。。。・゚・(ノД`)・゚・。━ !!!!!!
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:26 ID:E4j/tA+y
>>857
いいんじゃない?好きなもの使えば。目的に応じて道具は使うものです。
使えないカメラ俺も使わない。
871870:03/08/25 02:29 ID:E4j/tA+y
間違えました!
>>867
に訂正。逝って来ます!!
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:30 ID:qnz+/Kkm
IPフォンと組み合わせればD3あたりで電話にもなるかもな。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:35 ID:VjHvO3Qv
400万画素ってA4でも補間が必要な画質だぜ。

来年になったらケータイといい勝負だったりするんだぜ。
アマチュアのKISS-Dもったおばちゃんに、
「いいわねえ、プロの人は大伸ばししなくていいから」
「そんだけ数撃てば、当たりもあるでしょうね、でもその画質じゃあ」
なんて言われちゃうんだぜ。



874名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/25 02:35 ID:dpco7wWS
画素数チュウは放置でsageでいきましょう。いいかげん飽きた。(w
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:36 ID:aAiYGGOK
いいんじゃない? 道具として成立すれば。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:41 ID:XUee/ZBS
>ID:WJrk51dB
キミ、自分の発言が矛盾してるんだけど気づかないのかな?
まぁ大漁だったから満足しただろうけどねぇ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:46 ID:VjHvO3Qv
LBCASTは将来的にはいいセンサーになると思うよ。
キャノンのCMOSも出たときは、評判悪かったけれど、
3代目からは良くなった。

でも絶対D2Hの絵はダメだね。
新聞では使えるが、雑誌では・・の画質でしょう。
この時期にサンプルが出ないのなら発売日も延びるでしょう。

でも開発者きついだろうなあ、
せめてKISS-Dを越えている絵じゃないと、
今更だせないぜ・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:49 ID:EWlCLplG
画素数チュウさんにピッタリなデジカメ。
パイオニア DF-S2
画素数 18,508万画素(単色)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/category/fset_dfs2.html
これ最高画素数だよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:50 ID:aAiYGGOK
そうそう、まずはサンプルが出れば良いのである。
とりあえず俺もヒマつぶしに発言しているのだ〜
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:53 ID:hvqCTr6P
>>874
うん、さすがにもう飽きてきたよ、おれも。
おれとしては、どのくらいダイナミックレンジが広がっているかに期待してる >D2H
白飛び御免かアンダーかのジレンマから開放される事を、切に願ってる。
今はD1X使ってるけど、

近所のカメラ屋で予約した時に尋ねたら、当然のように「貴方が一番目です」だった。
ここで盛り上がっているほど、世間では大した反響は無いんだね。
おれとしては、今さら400万画素っていうのに大いに共感してるんだけど、世の中の
大半の人達は、>>873のような連中なのかも。

とにかく、早くリリースされないかなぁ。今から待ち遠しいよ。あとは、70-200VRの
ように変に引き延ばさないでね >ニコン
手に入れたら、真っ先にこのスレにうpしようっと!!

881名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:57 ID:EWlCLplG
デポいけば借りて使えるって。
自分で好きな画像写して印刷もできるよ。
高校野球の写真では使われてるが。
Hは報道用に企画してるからサンプルなんて意味無いんだけど。
使ってにて採用するか決める機種だからね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:57 ID:VjHvO3Qv
400万画素ってのは、2年前ならまだしも、
今はほんと中途半端。
800万の秒4コマなら使えるけれど。

ほんと新聞社以外は誰が買う?
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 02:57 ID:YP1pp8V3
しかしキスDと比べられるとはびっくりだぜ。

銀塩のころは「信頼性に金を出す」「失敗しないことに金を出す」っていうことをだれもが納得してたのに
時代が変わったんだなあ。だぜ。
レンズとフィルムが一緒ならF4でもFM2でも一緒だけど値段は3倍です、なんてのは通用しない。んだぜ
884874:03/08/25 03:01 ID:dpco7wWS
>>880
バッテリーはクリアしたから、ホントあとはダイナミックレンジだね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:02 ID:EWlCLplG
>>882
欲しい人が買う。
たぶんKissD検討してる人は買わない。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:02 ID:qnz+/Kkm
ド素人帰れよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:07 ID:aAiYGGOK
実は俺は「D2X待ってる派」なのでD1Hはパス。
D2Hって新聞社以外誰も買わなくても問題ないんじゃない?
888880:03/08/25 03:07 ID:hvqCTr6P
>>884
D1XとD1H、両方持ってるんだけど(上のレスでは抜けちゃったが)、ダイナミックレンジの
広さの差は歴然。断然D1Hがいいんだよね。
あとは、このLBCASTがほぼ同面積で画素数約2倍な分、どのくらいD1Hに近付いているか、
もしくは追い越しているかが気になる。
でも、実はバッテリーをクリアしただけでもユーザとしては嬉しい限り。早めに予備バッテリー
だけでもヤフオクで売っとこうかな。8個もあるし。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:08 ID:VjHvO3Qv
いやさー、別に画素が多ければいいってもんじゃないけれど、
デジカメの償却期間て2年ぐらいじゃないかなあ、
400万画素じゃ、再来年ごろには、鼻くそだよ、ほんと。
新聞にはいいよ、でもそれだけ。
スポーツでも雑誌にはあきらかに不足だね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:10 ID:qnz+/Kkm
世界陸上ニコンだらけ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:12 ID:aAiYGGOK
>>889
ちみの言う事はすげ〜よく分かっている(つもり)。
でもだからと言ってKiss-Dには行かないなぁ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:14 ID:EWlCLplG
雑誌って見開きだけじゃ無いんですが。
150パーセントの拡大ならフォトショップでも問題ないんだけど。
893884:03/08/25 03:15 ID:dpco7wWS
>>888
バッテリー8個ですかぁ。ご苦労さまですホント。
実はこっちはF5と、とりあえずD100派(笑)(一応使える環境は14nとプロバック)
であんまりえらそうな事いえんのだけど、
D100買ったあとにD1Hはバッテリーが引っかかっちゃってどうしても踏ん切りつかんかったです。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:17 ID:EWlCLplG
>>888
2台体制だったらHとXって組み合わせって良いですね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:18 ID:qnz+/Kkm
QV10を今でも使ってる奴は稀少だと思うけど
D1Xなんか10年後も使ってる奴いるんじゃねーかな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:19 ID:aAiYGGOK
当たり前どす
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:19 ID:EWlCLplG
>>893
俺は割り切って外部電源使ってます。ストロボも供給できるから。
クアンタムターボ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:21 ID:EWlCLplG
>893
プロバックあるなら、クアンタム持っているのでは?
899880:03/08/25 03:25 ID:hvqCTr6P
>>893
おぉ、F5使いの方だったの?
おれ、デジに移行したから全て売却しちゃった、F5。一台くらい持ってても良かったかなぁ。
それと、プロバックは憧れだけど、とても自己所有は出来ないよね。14nも何度か借り物を
使ったけど、アレってツボにはまると凄い絵が出るよね〜。
2ちゃんねる的には叩かれてるみたいだけど・・・。

>D100買ったあとにD1Hはバッテリーが引っかかっちゃってどうしても踏ん切りつかんかったです
あ、それは正解かも。連写の後の不安定さっていったら、そりゃ酷いもんだよ。だから、
長玉使う時は自作の外付けバッテリー使ってた。
D2Hになって、あれから開放されるだけで嬉しいよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:27 ID:O3b4Bwb5
ちゅうか、
ニコンも当然KISS−Dの対抗機計画しているだろうけど、
来年には出すんじゃない。
それが10万円程度でD2Hより高画質になるってことよ。
いくら早くて丈夫でも、10万円のカメラより、絵が汚ければ使えないよ。
新聞のざらざら紙面だけだね。

D2Xもうかうかしていると、またキャノンにぶつけられるよ。
どうせ、今ならちょうど良いぐらいのスペックで、
来年、再来年には足りないぐらいのものでしょう。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:32 ID:9Ujd1dpJ
わからない先の事まで断定して言っても仕方ない。
今使えるカメラを買うだけの話。
902893:03/08/25 03:35 ID:dpco7wWS
今はF5月に1、2回しか使わないんだけど、やっぱ気持ちいいね。
14nは実は大好き(w
趣味で写真やる人には買ったらいいと思いますよね、マジで。
難しいしなかなか飽きないです。
これアルファロメオだね。(意味不明
プロバックは正直自分では買えないです。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:45 ID:O3b4Bwb5
眠くなったので最後にマジに、

90万かかるが、雑誌見開きやポスターもできるEOS1Dsがあり、
10万円ちょっとで600万画素デジカメが入手できる時代に、
新聞でしか使い道がないカメラを作ってどうするの。
これなら300万画素でよかったんじゃない。

1Dが出たときから600万は欲しいというのが、
あちこちから出ていたのだから、2年間なにやっていたんじゃい、
という気持ちなのよ。

800万画素5コマなら誉める。
600万画素8コマなら妥当。
600万画素5コマなら許す。
600万画素3コマなら12万円。
ってときに、
400万画素8コマを情けないと思うだけ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:48 ID:9Ujd1dpJ
言いたい事はわかる。でもKiss-Dには行かない。
俺も自分にピッタリ来るカメラが欲しい。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:49 ID:qnz+/Kkm
800万画素5コマで1D後継が出たら1Dのユーザーショック死するぞ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:50 ID:4uZEOulQ
コダックが14nをなぜF100で出さなかったのか不思議。S2Proの事も考えると
ニコンが渋ったんじゃろね。4/3の先行きが不透明なら今度こそF100ベースが
出ると見た。S3Proと16nなんてどうじゃろ?
「ニコンのライバルはやっぱりニコン」こんなコピーが目に浮かぶ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 03:54 ID:EWlCLplG
>>905
>800万画素5コマで1D後継が出たら1Dのユーザーショック死するぞ。
1Dを買いだめするに一票
キヤノンに言って現行1Dの生産続けさせる
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:01 ID:dpco7wWS
14nはF80ベースで正解だと思うな。
予算の振り分けが明確で逆に魅力的に思える。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:04 ID:eYtNefPe




営業の人も大変ですねえ、お疲れ様でした



910名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:04 ID:9Ujd1dpJ
みんなお疲れ!
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:22 ID:tiFhK0M5
24時間で133発言かよ。くだらない発言でスレを荒すのもいい加減にして欲しい。

この荒しで、高校野球でD2Hをモニターした皆様の貴重な発言が
相当マスク出来たことは確実。
工作員大勝利
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 05:16 ID:C5qoEG1g
はぁ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 06:10 ID:SsRbyePB
後継機が出たら旧ユーザーが悔しがるという構図は
欲しくても変えなかった奴が勝手に思いこんでいるにすぎない。

                         ガス・ランタン
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 07:02 ID:9seJtDZd
D2Hけなしてる香具師に告ぐ!

新聞社には必要なんだよ、こういう機能が。
何もお前に無理矢理買えって言ってないだろ。
D2Hは新聞社用で、カメコなんて相手してないの!
ニコンとは、そういうのも作って売る会社なの。
うざいからすっこんでろ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 07:27 ID:SsRbyePB
機能ってなんだよ、機能って。

               ラーズ・ウルリッヒ
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 10:04 ID:dTnyqU6k
D2H良いじゃないか。耐久性も期待できるし、無線転送も付加出来る。
環境光センサーなんかも面白い。

ただやはり画素は多いほうが良いよね。600万画素(D1X並)で必要に応じて
記録データ落として記録枚数を増やすことぐらい出来ればよかったんだろうけど、、
でもやはりD2Hは報道専用機として作っているわけだから これでいいのだ。
高画素機はD2X待ちだな。

そもそも起動速度、AF速度、耐久性からいって俺はキスDは怖くて使えないよ。

                          乾 巧
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 10:22 ID:huKeosbf
D2Hが必要なシーンでkiss-Dは使わない。ただ、二コ爺が普段撮っている様な物なら
(ここでいうニコ爺は、浅草をF5特ってうろついてるようなヤツ)
Kissで充分のような。

ま、要するに期待した物より200万画素少なかったと言う事だろう。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 11:45 ID:YpgrrtZu
復活。
別にKISS-Dを使えっていっているわけではなく、
来年に400万画素なんて、オリンピックの電送以外に使えないよ。

子どもの運動会を600万画素で撮る時代に、
オリンピックを400万画素で撮れって言うのが情けないだけ。
3年たったら携帯電話の画像も400万画素ぐらいになっているでしょう。

2年経ってようやく1Dに追いついて、ちょっと越えただけで、
その間に子どもを撮るカメラに画質で追いつかれていたという話よ。

新聞カメラマンみたいに目先の仕事しか頭にない連中の、
意見を聞いて作るからこんなのができる。
マーケティングの手抜きだね。
EOS1Dの時も同じように、新聞屋の意見だけ聞いて、
液晶の拡大表示をはずしてしまい、大きく叩かれた。
一番絵心や芸術性とかけ離れていて、自腹で機材を買わない連中の意見を聞いて
どうするんだい。

D2Hがこの程度だからD2Xも大して期待できないな、ちゅうのが残念だね。
2年前の基準をちょっと作りを良くして、お茶をにごしただけじゃん。

KISS-Dの方が総合的に良いカメラと言っているんじゃないぜ、
KISS-Dの方が(多分に)画質がいいぜ、
そんなカメラでプロの仕事をするのが情けないということさ。

いくら使い勝手が良くても、
せめてKISS-Dと同等の画質でないとだめだし、
KISS-D以下の画質じゃだめなんだよ。あんたは良くてもね。

919名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 11:48 ID:w9m3fSAi
いやに鼻息荒いな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 11:53 ID:EQ6nXjS5
おまえら

何十台もD2Hが集結するようなとこでのワイヤレス転送は至難の業

ってこと知ってるだろうな?


各社勝手にチャネル設定してサイドローブ被りまくりで、
いらん苦労が増えるだけ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:06 ID:YpgrrtZu
フリーのプロのほとんどがキャノンに移っちゃって、
今残っているのは新聞屋だけ。

雑誌見開きで使えないカメラなんだよD2Hは。
最近になってシドニーのころ(D1使用)のグラフ誌見ると、
すげー画質悪くて笑っちゃうぜ。
400万画素じゃ似たようなもんのままだね。
絵に階調が全然ない。
補間すれば使えるなんとポカンだね。

新聞屋以外はフルサイズや1000万画素が必要なんだよ。
家庭用カメラ=600万画素の時代に
400万画素は「写るんです」程度の画像ってことよ。

800万画素を400万画素で使うくらいの余裕のあるカメラが欲しいのよ。
自分で金を出すのなら。


922名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:12 ID:DXD+UiS8
>>918

とりあえず、D2Hが画質でキスデジに負けてるソースを示せよ。
画素数だけじゃ決まらないぞ。それはわかってるか?

真性厨房じゃなきゃ、答えられるよな?
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:15 ID:YpgrrtZu
>920
まあオリンピックでの使用を前提に設計しているから、
一応対策を考えているだろうけれど、

技術者が予期していないのが、狙っての妨害。
間近で妨害目的で、強い電波を出されたり、
ハッキングされたりのいたずらがありそうだね。
まあ一度は大変なことになるね。

924名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:24 ID:YpgrrtZu
>922
KISS−Dの絵は基本的に10Dと同じだね。

安定しだしたCMOSを速度で無理していないのと
新開発で実績のないLACASTを2チャンネル高速読み出ししているのと、
まず勝ち目がないね。
KISS−Dは丁寧に拡大すれば雑誌見開きなんとかごまかせるけれど、
600万画素が最低限必要な画素数だね。
400万画素では無理。階調が全然なくなる。
画素数だけでは決まらんが、画素数はある程度は必要。
600万と400万の差は近いようで、大きい。
150%したときに900万と600万なのよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:24 ID:qnz+/Kkm
マグナムの連中にデジカメ持たせて世界中から
リアルタイムに送られてくる画像を即プリントアウトして
即展示みたいなことやってたよな。
ニコンとエプソンの企画だっけか?
ああいうのが一般的になったら面白いじゃん。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:27 ID:qnz+/Kkm
そもそもKiss-Dで採用出来る写真撮れる確率は低いぞ。
100メートル決勝を納得いくまで何回も走ってもらうか?
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:36 ID:fKUH6zOf
D2HがKISS-Dごときに解像度以外の画質要素で負けるとは思えない。
それとも画質=画素数と言いたいか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:43 ID:NGPg8bOW
>>927
D2HはキスDに耐久性とコマ数と重さでは勝てるよね。
それと、アマの場合はD2Hという高価なカメラを使用している虚栄心が駆り立てられるよね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:48 ID:qnz+/Kkm
双眼鏡、望遠鏡、顕微鏡ってのも意外とでかい市場なんだろうな。
これ、デザイン面白いね。買おうかな。
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fabre/index.htm
ぜんっぜん関係無いけどさ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:48 ID:EQ6nXjS5
ノソノソ動く赤ん坊やダレて動かない猫しか撮らない奴等に何言ってもムダだな。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 12:51 ID:Kf+gW+w9
ID:YpgrrtZu
浣腸プレイしてやろうか?気持ちいいぞ(ry
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:06 ID:2/SXcrTV
>100メートル決勝を納得いくまで何回も走ってもらうか?

何度でも走ってくれたら誰でも撮れそうだ...
やっと、ローンで買えるデジ一眼が出たからってはしゃぎ過ぎじゃないか?
報告はKiss Dスレでな〜
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:12 ID:Ij1yT1q+
>>926
ワラタ。
100m走だとKissDで4枚しか撮れないし、しかもAFが糞だから
最初の1,2枚しかピントが合わないし。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:22 ID:EWlCLplG
D2Hの電源リチュウムイオンになったが、瞬間出力だとニッケル水素の方が強力じゃなかったかな。
連写大丈夫かな?今度は。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:24 ID:wulhlK6W
だから、本来はそうなんだって。KissとD2Hでは想定しているユーザーが
違うから競合しないはず。
でも、実際は一番多く買うのがニコ爺だから、おかしい事になるんだな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:30 ID:ahwJlWnd
>>934
電圧が高いから大丈夫じゃないか?
ちなみに瞬間出力ならニッケル水素よりニッカドのほうが上
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:31 ID:ahwJlWnd
>>933
全部ピンボケじゃないの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:34 ID:EWlCLplG
>>936
確かにニッカドの方が上だけど容量がね。
電圧上がってるんだ、知らなかった。それなら安心だね。
939936:03/08/25 13:41 ID:ahwJlWnd
俺、D1H使っているが電池切れになっても2000mAHのうち
500mAHくらいしか使ってないんじゃないかと思う。
そのくらいリフレッシュ放電に時間がかかる

ニッカドの1000mAHなら2倍の枚数取れるんじゃないかと思う。
ニッカドはぎりぎりまで電圧降下しないしね
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:45 ID:q0q3Dscj
>>939
>ニッカドはぎりぎりまで電圧降下しないしね

ニッ水も(ちうかニッケル系は)一緒だと思われ。
ダラダラ電圧降下していくようなら、内部抵抗が上がってる(劣化してる)
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 13:48 ID:EgJ7SPx1
>>938
バッテリー比較
E-1   専用リチウムイオン(7.2V 1500mAh 10.8Wh)
SD9 . ニッケル水素×4本+リチウム×2本
10D . 専用リチウムイオン(7.4V 1100mAh 8.1Wh)
S2Pro ニッケル水素×4本+リチウム×2本
*istD . ニッケル水素×4本
D100 . 専用リチウムイオン(7.4V 1400mAh 10.4Wh)
D1H . 専用ニッケル水素(7.2V 2000mAh 14.4Wh)
D2H . 専用リチウムイオン(11.1V 1900mAh 21.2Wh)
942922:03/08/25 13:49 ID:E1ZduWC4
>>924
君の発言は根拠のない推測だけじゃないか。まったく逆にもいえるよ。
「LBCASTは新開発の素子で、それをいきなりプロ機に載せてくるんだから
従来のCMOSを改良したくらいではとても追いつけないくらいの画質差があるにちがいない!」
ほらね。僕のこの発言を妄言と思うなら、君の発言もその通りだということだよ。

君には、一回F5とニコンU 、EOS−1VとKISS、どっちでも良いから撮り比べすることを薦める。
フィルムを通して、シャッターを切れば、高級機と普及機の差に気づくと思うよ。
カタログのスペックには現れない質の差にね。
そうしたら、そのくだらない煽りも恥ずかしくてできなくなるだろう。

蛇足ながら付け加えると、今時画素数に拘るのはスペオタとしても時代遅れだよ。
いろいろ勉強しなさいね。
943936:03/08/25 14:08 ID:ahwJlWnd
>>940
ラジコンのレースやったことがある人間はわかると思うが
ニッカドとニッケル水素の電圧降下は全然違う
ニッカドは時速40キロのラジコンが4分過ぎると完全に止まる

放電特性が違うのでいまだにラジコンはニッカド全盛!
(最近やってないので違うかもw)

普通の乾電池やリチウムイオンに比べると
ニッカドもニッケル水素も同じようなもの
という風に表記されているのだと思う
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:11 ID:YpgrrtZu
KISS−Dと比較するから判りにくいんだけれど、
画質にかんしてはKISS−D>1Dなのは明らか。
すでに10D>1Dなのは常識。

1Dの400万画素程度では、今でも話にならない時代なのよ。
「NUMBER」やっているフリーは1Ds使っているよ。
そんなときに400万で満足できるのは新聞だけ。

まあサンプル出てきたときに、KISS−Dと比較すれば自明だよね。
絶対画質では負けるって。

KODAKが始めてCMOS使った14nの絵が完成できているといえるか?
シグマのSD−9もしかり。
CANONのD30もそうだった。
新しいセンサーってそれだけ、大変なのさ。
CCDでもあれだけ白飛びした技術力で、新センサーでどこまでできると思う?

まあ、写っていればいいというレベルの画質だろうね。
新聞が求めているのもそのレベルだし。
そんな中1Dsクラスで撮られた絵には、はなからかなわず。
ネエチャン記者がKISS−Dで、まぐれで撮った絵に、画質でかなわない。
読者がKISS−Dで撮った写真のほうがノイズが少なくて綺麗なんて
大いにありうるんじゃないかい。

まあニコンも頑張って。ノイズをソフトでぼかす作業をすすめてくれやい。

945名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:15 ID:eYtNefPe






実機見てないのにすごいな・・・・




946名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:24 ID:PvqUlRnC
画素数だけでカメラの性能が決まるわけではないが、

今更、400万画素でもないだろ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:27 ID:YpgrrtZu
EOS1Dが出たときに400万画素だけれど、
センサーが大きいから多少はマシ、
といわれてみんな一生懸命大きく使ったけれど、
1Dsが出てきて比べてみたら、話しにならない違いがあったよね。

D2Hは1Dよりもセンサーサイズ小さいんだぜ。

確かにA5ぐらいの印刷ではKISS−Dとタメ張るだろうけれど、
A3まで伸ばしたら、勝負にならないと思うよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:33 ID:PvqUlRnC
スポーツ分野でまだキャノンに移行していない所に対してはシェアを維持することはできるだろうが、
キャノンからスポーツ分野のシェアを奪い返すことはできないのではないか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:35 ID:5pKda+53

 ちょっと見ない間にキスデジ厨だらけになってるのはどうしたことだ?

 奴等焦ってるのか?
950940:03/08/25 14:39 ID:dhabtE8d
>ニッカドは時速40キロのラジコンが4分過ぎると完全に止まる
>放電特性が違うのでいまだにラジコンはニッカド全盛!
>(最近やってないので違うかもw)

残念。今のラジコンはニッ水3300が全盛。
レース時間も4分じゃなくもっと長いし、モータはハイパワー化してるしで
ニッカド(SCRC1700(w)じゃ勝負にならないだろう。
大電流を流したとき、ニッカドよりニッケル水素が若干不利なのは事実だろうが
(実際、今のラジコンは瞬間的な電圧降下に対処するコンデンサをつけている)

技術革新ってのはそんなものかと
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 14:53 ID:1SdYgoAF

まあ、道具は使ってナンボや。
KISS-Dで満足しているなら、低画素なD2Hスレに来てガタガタ言うなって。
少なくとも、自分的には600万画素のD100より300万画素もないD1Hの方が使っていて
トータルでの満足度が高いよ。
952936:03/08/25 14:57 ID:MpxWc/UQ
>>940
失礼しましたw
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:03 ID:S6ar4rCR
はい先生!
俺は(擬似)1200万画素のS2Pro使っていますが、発売後4年にもなりたった266万画素
しかない無印D1が未だに手放せません!

D2H、昔のニコールも使えるあたりに魅力を感じる。
お気に入りの癖玉(w 35mmf1.4つけて旅先スナップに使いたいけれど…もうちょっと軽く
なってくれればナァ…
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:12 ID:XNbvtgUF
>>ID:YpgrrtZu
真性だったか…。
銀塩デジタル問わず、まともに一眼使ったことがないみたいだな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:15 ID:Ij1yT1q+
まあオチツケみんな。
とりあえず話は「YpgrrtZu」をNGワードに設定してからだよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:25 ID:t6/Tm/K1
>>949 ちょっと見ない間にキスデジ厨だらけになってるのはどうしたことだ?

だらけってわけじゃなくて、騒いでるのは一人でしょ。まだ夏ってことだ。
画素数でしかデジカメを語れないヤツは典型的なスペック厨。
いろいろ言うのは実機、せめて多くのサンプル出てからにしろ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:45 ID:YpgrrtZu
サンプルでてこないね、
またまた見切り発表、発売延期の繰り返しかい。
オリンピックに間に合えばいいのだろうが、
発売される頃には1Dの後継機がでてくるんじゃないかな。

昔はD30のキャノ坊がニコンのD1xなど、
うらやましがったけれど、
もうそんな時代は来ないのかい。

ママさんカメラが200から300万画素の時代の400万画素と、
ママさんカメラがAPS600万画素になった時代の400万画素とは
大違いだっちゅうこと。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 15:56 ID:EWlCLplG
>>957
もっとひねれよ。これじゃつまらん。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:00 ID:YpgrrtZu
1D使っているカメラマンがD2Hを見てどう思う?
新しいだけに、便利そうだなとは思うけれど、
乗り換えようとはまず思わないよな。
1D使いが一番不満なのは、画素数なんだから。

秒5コマでいいから、もうちょっと画素数が欲しいね。
400万画素の絵なんて、ストックとしての価値ないもんね。
その時新聞で使えて、はいお終いの絵だね。

40万円だして、10万そこそこのカメラ以下の絵を撮って、
まあ情けないね。
秒8コマ撮っても、どんなに良い瞬間撮っても、
400万画素の絵は400万画素。
クオリティ誌では使えないったら、使えない。

予備機にS2PRO持っていかないと、風景なんて撮れないね。
補間をしないとA4ですら使えない。そのたびにデザを説得する必要がある。
なにより銀塩も持っていかないと、ポスター使用に答えられない。

そんなカメラってくそだよね。

400万画素って、短小のチンチンみたいなものだよね、
一生懸命堅くしたって、指と変わらない。
指で満足してもらえる相手にしか使えない。


960名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:01 ID:eYtNefPe




営業マンって大変だなあ。。。



961名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:01 ID:YpgrrtZu
400万画素って、短小のチンチンみたいなものだよね、
一生懸命堅くしたって、指と変わらない。
指で満足してもらえる相手にしか使えない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:05 ID:5pKda+53

 どこを立て読みすれば良いんだ?
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:06 ID:mIO9Kmy/
すまん



ワロタ 馬鹿っていいな
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:06 ID:MpxWc/UQ
>>ママさんカメラがAPS600万画素になった時代の400万画素とは
大違いだっちゅうこと。

俺は小さい子どものママさんが12万とか14万のカメラを買うとは
どうしても思えんのだが
せいぜいそのカメラ好きの旦那が言いくるめて5人に一人くらい買うくらい・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:09 ID:BlU1GfWw
短小でもピストン運動が速い。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:10 ID:YpgrrtZu
今D2Hを買うのって、
来年も(再来年も)たったの400万画素でスポーツを撮る
ってことだよね。
今年ならまだしも、来年・さ来年は、さすがに厳しくないかい。

少なくとも今D2Hが出るということは、
来年オリンピックが終わるまでは、
スポーツ用は400万画素を越えないってことだぜ、
それを判っているのかい。

ケータイが400万画素になるのt、
ニコンが雑誌見開きで使えるカメラを作るのと、
どっちが早いのかいな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:12 ID:TrZzL8sa
随分沸騰してきたな。後ちょっとで吹き零れるぞ。誰かもうちょっと
相手してやれや。

で、YpgrrtZuは、デジ一眼で写真撮ったことあるのか?(w
他人の受け売りばかりのようだが。
一度くらいは「見てきたような話」じゃなくて「見てきた話」をしてみぃ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:20 ID:t6/Tm/K1
YpgrrtZuよ
おまいの大好きなkiss-D持ってサーキット行ってみろ。
画質うんぬんのまえにほとんどのシャッターチャンス逃す。
撮ってなんぼだ。
600万画素だったらよかったなぁ、その1点にのみ賛同してやるが
それ以外は却下だ。
969922:03/08/25 16:21 ID:XNbvtgUF
YpgrrtZuをあぼーん登録したら見やすくなったyo!
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:35 ID:qnz+/Kkm
今時2.5コマ秒ってどういう事だよ?
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:38 ID:YpgrrtZu
>968
今時400万画素でレースとるやつはいないよ。
これは本当の話、
今連中は1Dsだよ。レースは一コマ撮りだからね。
それに連中はD6000の時代から600万画素だよ。

400万画素でレース撮っても、新聞でしか使えない。
雑誌やポスター、広告で使って初めて儲けがでるんだよ。

1D使っているのはサッカーや野球だけれど、
雑誌の連中の中にも1Dsで狙うのがいるわな。
D1Hはまじに新聞だけ。
D2Hになっても新聞だけのまま。

400万画素でも12コマとか15コマだったら、認めるよ。
でも400万画素8コマって言うのは、2年前の基準だぜ、
それも我慢しながら使ったレベルだぜ。


972名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:42 ID:EWlCLplG
内容に発展が無くてつまらん。
もっと考えてよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:44 ID:hmAAA0FQ
D2Hだけで何でもかんでも撮る必要はないわけで
F100あたりをサブに持っていれば普通の人は無問題
だったらD2Hなんか必要ないよと言うので有れば買わなければ吉
欲しいという人がいて商売として成り立つなら良いのでは?
誹謗中傷は変えない人のひがみ・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:45 ID:YpgrrtZu
お前ら、間違えるなよ、
KISS−Dの方が便利なカメラっていっているんじゃないぜ、
KISS−Dの方がD2Hより、「写りがいい」っていってるんだよ。
下手したらペンタのist-Dにも負けるだろう。
 (新しい方が絵がきれいだからね)
KISS−D以下の画質で商売できるのは新聞だけ。
12万円カメラの絵に劣る絵を持ってきて、
仕事になるかいな。
数撃てればいいってもんじゃないぜ。
画質があって、数撃て初めて使えるのさ。


975名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:47 ID:j2IHcUEG
新聞のために作ってるんだからしょうがないだろう。
おこぼれに預かる周辺その他の分際でグダグダ文句言うヤツはニコンユーザーやめろ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:50 ID:YpgrrtZu
ここには新聞カメもよく来ているようだが、
おまえら自腹でD2H買うかあ?

2年後にはほんと使い道無いぜ。
子どもの運動会に持っていって、
お友達のお母さんに写真あげたら、
「結構絵がざらざらして汚いのね・・」
「なんとかちゃんのお母さんのカメラの方が綺麗」
なんていわれたりするぜ。

400万画素あれば十分なんて、
馬鹿なことを2年後も言ってられるかい?
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:54 ID:j2IHcUEG
自腹でったってヨドバシカメラで一般価格で買うわけじゃないし、買わされるのはしょうがないぜ。
別に自分の趣味で使うカメラじゃないから愛着もわかん。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:56 ID:j2IHcUEG
新聞の中高年の方なんかは自分ではF2使ってたりするのはよくあることですね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:57 ID:EWlCLplG
もっとひねれよ  

980名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:58 ID:6h5TcPMS
↑ざらざらなんてするかボケ!
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 16:59 ID:HDst782J
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:16 ID:eYtNefPe
キヤノ厨が一言
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:17 ID:w9m3fSAi
D2H危険です。
画素数の問題も有るので、
自分は買わないだろうと思いながら、
デモ機を触ってみたところ・・・(略

・・・これ以上は言えません。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:23 ID:YdrsWjEe
>>974
>>KISS−Dの方がD2Hより、「写りがいい」っていってるんだよ

この根拠を教えてくれると嬉しい。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:23 ID:6h5TcPMS
983
・・・これ以上は言えません。
じゃなくて触ったこともないんで知らないんだろ、、
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:27 ID:LupUtP9c
漏れ、新聞ぢゃないけど、ウェブ素材中心だから400マソでも
十分でつ
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:29 ID:w9m3fSAi
意志の弱い人は触らない方がいいですよ。
いや、マジで。
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 17:31 ID:qnz+/Kkm
KissDしか買えない貧民が浮かれたのも束の間、
銀爺からKissのヘッポコさを思い知らされてキレちゃった。
発売されたらもっとひどい事になるぞ。
989名無CCDさん@画素いっぱい
>ID:YpgrrtZu
早く答えろ