デジカメの需要はそろそろ頭打ちだと思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
GW以降対前年伸び率(出荷ベース)が減少してるんだよね。
本当の話。
2:03/07/10 21:00 ID:+oEk/gsU
>>2
藻前の精子もそろそろ頭打ちだな(w
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 21:00 ID:JBAihhu7
>>1
あなたはリサーチのかたですか?
なんで知ってるの?
4:03/07/10 21:00 ID:+oEk/gsU
ショボーン
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 21:11 ID:Vhc/b3fw
クソスレだとは思うが確かにこのところの
コンパクトデジカメは魅力ないなぁ
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 21:28 ID:wXphZksc
>>2
ぷふ
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 21:31 ID:sZ1oi0p5
>>2
ワラタ
87:03/07/10 21:33 ID:sZ1oi0p5
サンヨーもDSC-550〜MZ3までしか魅力ないしなぁ・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 21:47 ID:PGyUGlG9
今度イオンブランドで9800円台の210万画素出るし
近所のホームセンターでこの週末でオリの130万画素5000円だってさ。
カメラ付携帯対策か??
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:06 ID:OMEUQwjH
デジカメは寿命が短いから
買い換え需要があるばい
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:11 ID:j3WZqmdC
>>1
今まで現像代でさんざんボってきたカメラ屋
必死だなw
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 20:18 ID:PCYiACgk
とりあえず100マソ画素クラスはカメラ付に食われるだろうな
13山崎 渉:03/07/15 12:35 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
14:03/07/18 17:53 ID:yL+4Bpt3
デジカメもふと気がつくと8台になっていた。
もういらね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 08:16 ID:Ftd/XR8n
デジカメは急激に伸びたからな。
冷めるのも早いかな?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 09:24 ID:bT9kdA5c
デジカメ板の需要も頭打ち
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:50 ID:ADIF2PUo
デジ一眼のデモ機借りてみたが全然おもしろくない。
撮影感がまるでないので気分が乗らない。
こんなものは静止画が綺麗に撮れるビデオとでも呼ぶべきだ。
初めて1眼レフを手にした時はその重厚さに驚きシャッター音には感激したものだ。
ところがこのデジカメというものは何だ?
設計者は数字に現れない大事なものを忘れてしまったのだろう。
撮っていて楽しいか?否。
元々カメラそのものに備えていた味がすっぽり抜け落ちている。
果たしてこれで何か創作してやろうという情熱が湧くのだろうか。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:54 ID:HO2WLJD2
>>17
禿同、手動巻き上げにすべきだろう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:55 ID:fB8w/9nq
>>18
何を巻くんだ、ダイナモのゼンマイか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:56 ID:hz/RGMPo
>撮っていて楽しいか?否。
否の使い方を学んでからカメラを学べ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:58 ID:r74VvG7U
巻き上がるのはCCDかマイクロドライブか、
それが問題だ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:02 ID:ng2ba99S
レバー回して発電しながら写すデジカメは流行するかもよマジで。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:05 ID:6wZB8KmE
携帯のデジカメがメガピクセルになったのも
影響大きいんだろうね
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:08 ID:NZFAXOqr
まあ普通の人間にはもうそんなに売れないだろうな。
ただ漏れの物欲ちゃんといったら・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 12:07 ID:XjODhubt
俺はD-snapの様なマルチな小型機がもっと出てきて欲しいね。
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 00:48 ID:sjV0EOXj
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 17:30 ID:So/jVsJn
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 19:41 ID:SLvjVOrv
まだまだでしょ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 19:55 ID:HPtiPdL4
普通の人は携帯に200万画素のカメラが付いていれば、わざわざ別に
買おうとは思わんよな
較べりゃ画質も操作性もまだまだなんだが、満足いくレベルに達するのも
時間の問題
31電器屋:03/10/23 23:00 ID:xvt531cW
明らかにおちてるね。
今年の3月ぐらいがピークだったカナ。
そのころから最後の裾野の客である
「パソコンもフィルムカメラも使ってないけど
 デジカメはやってるらしいから買いにきた。」
って連中が増えだしたんだよな。
ま、何事にも終わりはくるからね。
次は何かね、頭の良いエリートメーカーさんよー。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 22:05 ID:l4cP47kW
用途が限られてるからねぇ。
L 2L辺りの用途は今の普及期で満足できるしなぁ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 19:56 ID:vjIq/ZM9
とりあえずコムパクトデジクラスに関して言えば、手ブレ補正が付いた今もう完成じゃね?
34S2pro:03/11/29 00:52 ID:rIlopnVR
>>30
>普通の人は携帯に200万画素のカメラが付いていれば、
>わざわざ別に買おうとは思わん
 
 禿同。
レンズ付きフィルム(画質はバカに出来ないが)のサービス判、L判で
遊んでた若者は、もうプリクラ感覚の携帯だけで済ましてる。
高価な単機能写真専用機械を買う理由がない。
 
昔の2眼レフブーム、ペン(ハーフ判)ブームと同じく
今各社から沢山出ているコンパクトクラスデジカメも
ごく少品種に収束されるでしょうねー。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 23:00 ID:zhC96dVL
>>1
ディープな方達以外は一年前後で買換えますから大丈夫ですよ。
伸びる事は少ないと思いますが下がる事も少ないと思います。

携帯に付いているカメラもデジカメですから一般のデジカメと分けて考えなくても
良いと思います。作っているのはデジカメを作ってるメーカーですし。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 23:05 ID:zhC96dVL
携帯に求めるのは送受信の大容量化(高速化?)ですね。
通信機器なんですからソレで得た物は送受信出来て欲しいですね。
メガピクセル画像ならソレを。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 09:51 ID:wfZXuIUt
さげ
38名無CCDさん@画素いっぱい
このスレの需要もそろそろ頭打ちだな(w>>2