Canon EOS 10D パート10でぃー

このエントリーをはてなブックマークに追加
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 03:40 ID:SOzqFM99
>>661
右側の地面が反り返っているのか?
単に道路に対して平行でないなら、そんな風に写ると思うんだが、、、、。
確かに、Lレンズではあるが、とは言え、ズームレンズである。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:31 ID:UVe4LUVU
>>667
じゃ、実売10万円を切る庶民の懐に比較的優しいLレンズ達。ってのもあってもいいか?
EF70-200mmF4L
EF200mmF2.8LII
EF17-40mmF4L
EF135mmF2L
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:40 ID:C0CLqFTH
>>663
> お前アフォか、広角レンズだぞLに躊躇するなら
> 何のレンズにするんだよ?( ´,_ゝ`)プッ

そりゃ単レンズでしょう( ´,_ゝ`)プッ
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:41 ID:us80d7TH
Lの位置付けがあまりありがたいものでなくなるような・・・

金縁レンズがいわゆるそれに当たる感じで。
んでLとの間埋めをしてくれるのはレンズメーカーの高級レンズでいいよ。
例えばシグマのEXレンズっていいと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:45 ID:UVe4LUVU
>>674
って、単焦点レンズでも銀塩換算28mmが手に入るレンズがなかなかないところが、、、。
純正だと、20mm?だと、32mmにしか、、、。
まさか、14mm!って、買わんでしょ。
じゃ、トキナーの17mmでもかいます?
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:04 ID:yZ35/0ZD
>676
ほんと、単がいいのは判ってはいるんですがねぇ、現状で10mm台の
レンズで選択できるのは事実上17-40と16-35の2本と言う寂しい状況。
超広角使いたきゃ1D系に逝けつー事ですかね…。

>661
へたれなので斜めに撮ってしまったので、そお見えるだけです。
とは言え、17mm側では若干歪はでますが… 気になる程ではないでつ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:37 ID:Blv8mFFE
下からあおるように撮れば少しは歪むだろ

超広角で歪みゼロを望むのも無茶だと思うけど



679名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:49 ID:Lh9sSrfo
マクロレンズもっているひといる?
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:53 ID:1++V4Aco
>>679
純正100のことか?
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:59 ID:Lh9sSrfo
>680
50でも100でも185でも
純正じゃなくても画がみたい。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 13:55 ID:hS5CBJsg
>>626
同じヘタレだけど、上の写真は水平出てないし色もいじられちゃね。お互いガンガろ。
フィッシュアイは、少し距離変わっただけで凄いボケと歪みだね。
んーっ、自分は10D+24-70使いだけど、やっぱし広角は脚でしのいで、1.3倍機が普及
したら24-70でうまあがいいかな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 14:08 ID:8jYz4UC7
>682
反応があっただけでも我慢汁が出そうです(w
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 14:55 ID:BfFyReTC
10Dで撮った画像ってキリよく4:3の比率になってないですよね?
ホムペに使ったりデジプリするときに左右にずれないように1024*768とか800*600って感じに
揃えたいんですけどなにかいい方法ないですか?
フォトショのサイズ変更以外でね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 15:07 ID:BI+9uLDB
10Dの画像って、キリよく3:2の比率になったいます。
ホムペなら比率関係ないでしょう?
デジプリで、4:3だと上下が切られると思うんだが、、、。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 15:16 ID:8jYz4UC7
>684
あらかじめ該当サイズ背景を作ってリサイズあたりで
長辺を当該サイズにしたものを読み込んで貼れば?
トリミングされたくない画像をプリントに出すときは
そうしてる。
ホムペに使うなら長辺を合わせるだけでいいだろうし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 16:52 ID:o+/pAYvg
買った当初はA4印刷バリバリしてましたが
最近webにあげるくらいしか用途がみつからないので
結局スモールファインで十分なんだと気づきました。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 18:27 ID:VSuRokGU
>639
10Dで使っているけど動作とかなら問題ないですよ。
出来たら手持ちの10Dに付けて動作確認をさせてくれる方が良い。
ただし、三脚を使用しないとブレブレの写真しか撮れないから気をつけてください。それに重い・・・・・。
手ブレが酷い(自分の腕も悪い)から純正の70-200IS付きを買ったけど。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 18:45 ID:Mq015SO6
>>681
タムロンのSP90マクロです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030703183824.jpg
560KBくらいあります。
露出制御モード : 絞り優先AE  露出時間 : 1/750秒 レンズF値 : F4.5 ISO感度 : 200
測光方式 : 評価測光   ホワイトバランス設定 : 太陽光
あんまり寄れてないのはご愛嬌ってことでw
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:30 ID:/pwRtw+W
10D使いの方々、レンズの本、届きましたか?
自分は5月末にギリギリ登録したんだけど、放置プレイのまんまです。
いくらオマケとはいえ、一体、何ヶ月待たせるんだろう。。
691sage:03/07/03 19:52 ID:FI/F5F0Y
>>690
もっと早くに買え。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:53 ID:FI/F5F0Y
やってもたー。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:38 ID:6rLeh8Tt
>>688
サーキットで三脚使うヤツ居るかぁ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:42 ID:QkHCfwTk
サーキットじゃ一脚か手持ちだ罠。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:07 ID:8JXf1K7U
>>690
そのキャンペーン、6/30まで延長されてたよ。
これから一斉に発送されるのかも。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:17 ID:/pwRtw+W
モノがないのに延長するかねえ。さすがキヤノソ。
で、待たせて郵送して、さらにレンズ買わせてウマァなのもキヤノソ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:39 ID:eBliqxBf
今日、中古屋でEF35mm F2.0を2万2千円で見かけたんだけど、これって買いですか ?
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:40 ID:Ctxk6Zzm
おいおい!俺も触発されてEF50mmF1.8T型を偶然見つけて手に入れたよ!!!

すげぇいい!質感が(W
U型よりずっしり重くてピントリングの動きもいい!
これって当時いくらだったんだろう?
いくらU型が格安だからといってもT型より相当や少ないとあの安っぽさ
は納得できないけどあんまり値段に大差ないんじゃ?

メーカーの都合であそこまで簡素化しちゃったのかなぁ・・。

とにかく藻舞ら!

金の草鞋を履いてでもEF50mmF1.8T型を探して手に入れろ!

写り最強クラスにカッコよさも最強クラスだぞ!
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:42 ID:JTi5KUM6
なんかさあ、初心者ワイドレンズ評論厨に
ディストーションと、デフォルメの差が理解できてない奴がまじってるよね。
ディストーション(歪曲収差)がゼロの理想レンズでも、
立体物を撮ったらデフォルメで変形されちゃうのに。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:42 ID:us80d7TH
50mmF1.4でいいじゃん・・・
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:59 ID:6rLeh8Tt
>>698
コピペマルチか
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:05 ID:Y9B4Ibxt
>>685
そそ、SONYのデジとか4:3だと上下が切られて500万画素が440万画素になる(w
CANONだと無駄死にする画素が少なくてイイよね。
そのかわり壁紙にするときはトリミング作業が必要になるけど私は最初から3:2がいいな。
(写真屋さんでデジプリしたときの話ネ)
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:43 ID:UVwFGWic
タムロンの90mmマクロ今日買ってきた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030703223520.jpg
Tv 1/30秒・MF・ISO400・550EXバウンス・PhotoShopにてトーン補正

10ヶ月の娘を撮るにはAFでは厳しかったね。
店では気にならなかったけど家では非常にうるさく感じるし。
純正USMのありがたさが身に染みてわかりました。
704honu ◆w.EOS/F5V. :03/07/03 22:46 ID:ftmQnWeB
タム24-135が動かないので、EF24-85を購入

なんか、良さそげですね♪

ただ・・・24-235とズームリングの方向が逆なので鬱
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:00 ID:O+8yHhX+
縮小・再圧縮のみ 18時の日没近くにもこのシャッタースピードが使えるのは
ええぞう。え〜ぞう。ええええええぞぞぞぞうう〜。ええええええええええええ〜〜
…まあ偉いのはレンズであってわしではないがの。
ピントの面が期せずしてよく判る写真である。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030703225311.jpg
-(197 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/400  Av(絞り数値) 2
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF  現像パラメーター 標準
EF50mm F1.4 USM
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:05 ID:O+8yHhX+
と、いうことはだ。
日中のドピーカンに単焦点を使う場合NDとかかまさないといかんちゅうことかいな?
707honu ◆w.EOS/F5V. :03/07/03 23:08 ID:ftmQnWeB
24-235なんて無いのがさらに鬱
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:10 ID:g/DDuBNI
猫ばっかだな・・・もうそろそろ勘弁願いたい。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:16 ID:O+8yHhX+
なっにい〜!
…あの土門拳先生は修行時代猫ばっか撮っていたというのを知らんのかねチミは…
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:17 ID:C0CLqFTH
俺は猫でもイイよ。
毛のふわふわ感が出てるかどうかって、レンズの性能見るのに結構イイ
(タムロンの安ズームとかで撮ると、ゴワゴワになるんだよね猫が)
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:24 ID:g/DDuBNI
>>709

さようか、それは失礼仕った。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:43 ID:8jYz4UC7
次はシグマの50マクロだ!と思ってたけど
タムロン90が激しく欲しくなりますた。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:05 ID:33LpBJ5M
>>709
…と、いうのは真っ赤な嘘だが、ところで。

今回 28mm 1.8F USM 35mm 2.0F 50mm 1.4F USM 85mm 1.8F USM
とまとめて購入したが、昵懇になれば量販店でもUVフィルタ4ヶ同時購入で
17万円に収まった。4本とも純正の使いやすいポーチとフードが同梱されていた。
現実的にフード常装の必要を感じるのは28mmの広角と場合によっては85mmの
有害光対策のみで良いかもしれない。

このなかで正直買わなくても良かったかもしれないのは35mmで、レンズ構成
がF値の割りにプアである。実物の外見を見ればすぐ判るが、前玉(おそらく
内部のレンズの構成も)が50mm 1.8 Uからさえもラインナップの中で異常に
小さい。

ボケ味がいまいちなのも光学系が辛いところで無理に開放F値を稼いだ
ため収差が単焦点らしからず抑制しきれていないようである。
(口径の小さなハイエンドコンパクトのズームレンズが滅法収差に弱いのは
おなじみのところじゃい)小口径・少枚数レンズ構成。

買ってしまったものは仕方ないので軽量と28mmには無い自然なパース
ペクティブを生かした比較的絞り込んでのスナップ〜風景用となりそうである。

上の方で中古2万円台という話があったが、なじみの店なら35mmは新品で
まとめ買いの場合新品が3万円前後で田舎の量販店でも買える。
迷っているひとがいたら、高価でサイズ・重量ともでかいが28mmを絶対的に
おすすめする。これは嘘ではない。ざんす〜。長文しんつれい。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:20 ID:BKUmqZov
EF50mmF1.8T型てさあ、結局廉価版の50mmだったんだから、
そんなに耐久性のある構成じゃないよ。
中古で使い古しのを探してもガタきてるし、そんなにもたない。
それぐらいだったらU型を1年1本ぐらいで使いつぶしていったほうが、
まともな写真が取れるよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:24 ID:ygWSr/zC
今日のおっぱいコレクションですが・・・

http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
ちなみに拾いモンです
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:30 ID:HTW4R3WV
↑氏ね
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:35 ID:AyfKNt1f
>>714
T型持ってないからって僻むなよ(W
T型がいいのは事実。希少性も申し分なし。いくら耐久性無いからって
俺はもう10年以上一回も故障させてないこと考えると誇張しすぎ。

U型も持っているけど作りは雲泥の差。
まぁU型が低すぎるだけどね(W
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:45 ID:Q/iQE/ci
そんなことで煽り合ってもむなしいだけでつ
なかよくやりましょう
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:54 ID:33LpBJ5M
状態のいいT型みっけたら単焦点の原点として敬意をはらって買う。
それでいいんじゃないすか。
逆に言うと、見た目と耐久性はすっとぼけだけど他はU型はとんでもない
戦略商品でさね〜。つ〜、ここまで引きずり込まれるとは…
ま、わしなんかその入り口。(もっと単焦点泥沼派の方に敬意を表しまそ)
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 04:46 ID:jZWeTsS8
>>398
50mmF1.8 1 AFの反応はどうだ?
たぶんUの方がよさそうな気がするんだが。
実はUでも遅すぎると思っている。
連続使用していると、筒が熱くなってくるので、レンズを交換して冷却しているよ。
それこそ、連写を多用するなら2本必要か?

まあ、ポートレートには最高のレンズと言えよう。
無論80mm1F1.2には負けるだろうが、7,000円のパフォーマンスとしては余りある。

耐久性の件、デジになって撮影量が2桁増えたので、従来の設計を踏襲していたのでは
間に合わないこと必死。
721KIM
>>679
コンパクトマクロEF50mm 1:2.5 つーのを持ってます。
こいつでは虫しか撮ってないですな…。