フジのSproシリーズを語るスレ  (その5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 10:11 ID:USqiJRNg
>>942
職業光画師でないが大型ストロボ(2400W・400W×2)を使っている。
使用時のホワイトバランスのカスタム設定はまったく問題ない。
グレーカードで合わせています。
NIKONのD100はできませんね。どういう思想かわかりません。
問い合わせたらストロボのポジションではダメですかと言われました。
ディフューズしたりバウンズさせたりするのだから、いいわけないって言いたい。
F700でさえできるのです。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 10:24 ID:USqiJRNg
ついでに、
RAWで撮るときはマクベスチャートあるいはグレーカードのみをワンカット撮っておきます。
WBはお天気マーク(デーライト)に設定。
現像時はグレーにホワイトバランスを合わせる。
以後のカットはその修正値で現像する。

しかしこの方法と>>943の方法で差が生じることはあり得ないはずですが、
実際には微妙に差がでます。
原因を追っていますが、どちらが本来の色で正しいのか悩んでいるところです。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 10:48 ID:R5K/QDBm
123A を抜いた状態でスマメに書き込む設定だと書き込みが異常に遅く
ない?
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 11:00 ID:j2pEP1sU
HV−S2オークションで裁いた人はイタイ・・
http://www.fujifilm.co.jp/hsv2info.html
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 11:22 ID:USqiJRNg
>>945
123Aを抜いた状態で使うとニッスイがまたたくまに消耗するな。
2000でもかなり早い。仕方ないのか?

>>946
世の中なめたらあかん。いい薬だね。
この機会に正規ユーザーになるしかないね。
FinePixViewerも変わってるようだ。GUIはかなり改善されたみたい。
RAW現像のアルゴリズムに差はないようだが、バグフィックス程度はいじってると思うよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 13:00 ID:+WwmeP+u
フジフイルム FinePix S1 Pro【10台限定】99,800円 (74%OFF!!)】
ttp://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=1&pc=4902520206206
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 13:08 ID:MLIhuCn0
>>946
おお、これはありがたい。でも一番得したのはオークションでHV-S2を
捨て値で買った香具師だな。

全然使わなかったけど、V2にはFireWireでカメラをコントロールする機能は
なくなったのかいな?
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 14:53 ID:SQw31czM
>>949
無くなってないよん。
仕様が少し変わったみたいだけどね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 16:13 ID:USqiJRNg
>>943だがF700でもここまでできるサンプル。
ポケットに入るお散歩用としてS2proのサブ機として使用中。
マニュアル撮影の可能性を様々試しています。
スタジオフラッシュを発光。グレーカードでWBをカスタムセットしました。
F700はシンクロターミナルがないのでスレーブで同調させました。
カメラ側フラッシュの前面はふさいであります。
RAWで撮ってますが、HS-V2がまだないため、そのままの展開です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031107155414.jpg
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 18:57 ID:HdK2CqSp
画像ちっちゃいね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 19:07 ID:db66SFU4
やっぱ、rawやね。  これに期待!
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1047.html
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 20:24 ID:bfejjUmt
>>948
半年前にその価格だったら良かったけど、
今となっては、ちょっと高価い。
955940:03/11/08 02:04 ID:zWfm5+jA
>>943
>NIKONのD100はできませんね。どういう思想かわかりません。

シンクロソケットが備わって無い=大型ストロボを考慮して無い
端から、フラッシュ光のWBを測定する思想が無いんでしょうね。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 03:20 ID:EEwZwhBW
>>951
うーん、それじゃちょいとダメですね。
お散歩のメモ用ならいいけどね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 05:14 ID:zxIyyGe9
フジはパートナーにニコン使っている時点で負け組なんだよね。
デジカメからピクサスへのダイレクトプリントが普及すると
フジなんて誰も使わなくなるから焦っているんだろうね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 08:14 ID:lfGQ0Vl7
>>957
S2proで撮影したデータをフロンティアで出力した印画紙を見たら、
とてもじゃないが家庭用プリンターで出力しようなんて気にはなれないぜ。

おとといきやがれ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 09:21 ID:MQ3qQh4y
KissDすら買えない>>957の焦り
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 09:44 ID:1AVpXqku
Cなんかパートナーにしたら価格差でマジだれも買ってくれないじゃん
ボディ部もふっかけられそうだし、それともなにか?ペンタ?ミノ?シグマ?

よけい売れない気が(藁)
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 10:19 ID:UZFFWGow
Cはやだなぁ。
カメラ誌で「C社なら高いの買わないと駄目」ってコメントあったけど、
まじでそう思う。
1系以外はAF・AE精度が極端に落ちる上、未だスポット測光がないって。。。
Nは必要な部分は低価格機でも手を抜かないもの。

S2がEOS-7ベースだったら、絶対買わなかった。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 10:25 ID:UZFFWGow
>>960
ミノなら現行ユーザーに激しく売れるんじゃないか?
ミノにとっても、自社でデジ一眼出すまでユーザーを
繋ぎ止めるということができると思う。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 10:31 ID:zxIyyGe9
>S2がEOS-7ベースだったら、絶対買わなかった。

本当はレンズ買うお金ないから、絶対買えなかった。
S2使っているような貧乏なキミの本音ぐらいお見通し。
リッチな人は1Ds買えちゃうからね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 11:20 ID:c1KSuEsb
S2は定価310000円だど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 11:36 ID:CDNBQPqB
zxIyyGe9=コイズレス=L助です.
知障なので放置してあげてください,

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064151634/
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 12:14 ID:151wWfjW
>>947
ニッスイの消耗がまたたくまと言うより、
123A未使用時は残量計が不正確になってると思います。
メモリが減ってから、かなりの枚数が撮影できますから・・・。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 12:20 ID:BSlYgABr
本日のキチガイIDさん = ID:zxIyyGe9
せいぜいがんがれよ W
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 13:42 ID:ChaEXoeO
漏れもS2がC社ボディ使っていたら買わなかった。
M社やP社だったらかってたかも。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 13:57 ID:i4i6YCq5
>>968
いまでも買うよ。
激しく同意。

970名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 14:54 ID:gnYcSrPp
>>963
kissDを買えないキミがS2ユーザーを貧乏人呼ばわりして、何かの
ギャグのつもりですか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 17:34 ID:5ztLnGj2
>>S2がEOS-7ベースだったら、絶対買わなかった。
>
>本当はレンズ買うお金ないから、絶対買えなかった。
>S2使っているような貧乏なキミの本音ぐらいお見通し。
>リッチな人は1Ds買えちゃうからね。

あいかわらずの頓珍漢なレスだな。
キヤノンはフラッグシップ機以外は駄目だとカキコしてるのに1Dsを出すなど。
頭悪いやつをまともに相手にする気はないからこのへんにしとくけど。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:22 ID:k7ir1hhs
>>958
フロンティアってピクトロと同じ、剥離(ポラ)タイプなの?
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:27 ID:k7ir1hhs
S2Pって、Mは絞りが1/2段刻みなんだよね。w

お仕事で使う人より
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:31 ID:N5eQq0IU
>キヤノンはフラッグシップ機以外は駄目だとカキコしてるのに1Dsを出すなど。

zxIyyGe9の脳内では、F80と1vは同格なんだよ。w

いや、1系以外は選択肢にすらなれないという事実からすれば間違ってもいないか。

中級機ベースのS2に対抗できるのはC社の最上級機しかないことを当人もわかってるのかも。w
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:32 ID:MQ3qQh4y
HS-V2明日発売か…
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:33 ID:N5eQq0IU
>S2Pって、Mは絞りが1/2段刻みなんだよね。w

だな。

RAWで使う分には大して問題にならんけど。

977名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:43 ID:k7ir1hhs
>>976
K-Dが1/3刻みなのには、チョト感動した!

RAWソフトがターダなら、S2Pにも感動したのにね。w
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:46 ID:N5eQq0IU
>977

CのRAWソフトは。。。。。。。。。。。。。。 やめとこ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:50 ID:k7ir1hhs
>>978
それは、言わない約束…w

ウィンなら源蔵、、マクなら。。。   フェーズ1を使いたい!!!
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 18:50 ID:N5eQq0IU
ま、
RAWソフトがアレな上にAEの精度も低い機種は、1/3刻みくらいないと。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 19:10 ID:k7ir1hhs
もうフォトショの8を使ってる人は、居るかな? 

一応、RAWファイルサポートでS2Pもリスト入りだが。w
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:00 ID:HMurdK+4
>>952
遅レスになるが、
EXIF付きをアップしました。

RAWからTIFFに現像。TIFFからJPGにしました。
処理はFinePixViewerの中だけで行っています。
WBですがスタジオ用フラッシュを発光しAUTOで行っておりました。
カスタムセットではありません。(勘違いです)
別のカットでグレーカードを撮っており、
HS-V2が入手でき次第それを基準に再現像するつもりです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031108223727.jpg

ちっこくてごめん。
最初にアップしたものはトリミングしておりました。
使った素材がかなり狭い範囲にあるということで余分な懸念を抱いたからです。
色調と発色がわかれば充分と考えておりました。
申し訳ありませんが、11月10日には消去致します。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:13 ID:zxIyyGe9
S2の大きさに腰を抜かしましたよ。
しかも2段にもわたって継ぎ目があるのはギャグですか?
きっと設計をミスしてあとで慌てて継ぎ足したんでしょうね。
まるで子供の工作レベルですね。
画素の水増しと同じ発想を外観にも応用したんですね。
フジの技術には脱帽です。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:17 ID:M8uxB/6v
>>983
もう年なんだから腰は大事にしろよ。
年金じゃS2には手が届かないのがかわいそう…。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:19 ID:k7ir1hhs
RAWでS2Pを使いたいもんだな。。。 
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:22 ID:k7ir1hhs
>>984
手持ちで撮ってたら、ホント腰に来たよ!?w
今は大人しくハスキー載せやね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:25 ID:z6raLRK2
>>983
“眼の特性”を応用して高精細に
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/08/nj00_cvl.html
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:30 ID:MQ3qQh4y
>>986
ハスキーの3段だと気軽に持ち歩くのにはつらいですね。
4段にしときゃよかったと後悔…
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:32 ID:k7ir1hhs
誰か次スレを立てなさい。 
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:38 ID:k7ir1hhs
>>988
小四段も大四段も有るよ。 
フランスの某メーカーと比べたら。。w これも有るけど。

お勧めは、マンフロットの製品。 特に大型がイイ! 雲台以外はね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 00:06 ID:+vGyGI5d
992S2pro
たてましたぁ・・・

(その6) 
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1068307400/