★★★ Nikon D100 Part16 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニコ爺
1年経っても激しく現役な一眼デジ Nikon D100

前スレ
★★★ Nikon D100 Part15 ★★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053522891/

Aゲットで荒らすのは止めましょう!
2ニコ爺:03/06/14 05:44 ID:W+mENNLH
2げっと!
3ニコ爺:03/06/14 05:49 ID:W+mENNLH
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 05:55 ID:IMY3uwBR
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030613213045.jpg
EOS-10D 300F2.8LIII +EXTender1.4 撮影モード マニュアル
1/400 F4.0
測光方式 評価測光 ISO感度 400 画質 JPEGラージ
ホワイトバランス オート
AFモード AIサーボ 現像パラメータ コントラスト 標準 シャープネス +1
色の濃さ +1 色あい 標準 レタッチ PhotoShopにて自動レベル補正 シャープネス(輪郭のみ)

あまり実用的じゃないけどAFスピードの見極めに…
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 06:40 ID:j1oNsIde
1さん乙!
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 08:23 ID:RT+LOWF2
10dもシャープネス+1だの輪郭シャープだのやらないと
ボケボケなのか?
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 08:54 ID:jQovcTvd
D100に満足してまつ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 10:03 ID:UNP456H2
>6
10Dは何もしなくても、JPEGで10DのRAWに匹敵するシャープな絵がでるよ。
かつ9枚までの連写が可能(D100はRAWで4枚でバッファメモリー一杯、その後放置プレイ)。

9名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 10:30 ID:Nej7rTt7
>8
但し、個体差によるピントボケボケ現象付きだがな。
一緒に買ったEF24-85がボケボケで急いで24-70のLレンズ(価格差4倍)
買ったがAFピンずれはあまり変わらなかった。TAMRONのXRもだめ。
なぜか、友人の28-135はジャスピン。
D100使っていたときはそんなこと無かったよ。

10Dは速射うんぬんより、カメラの基本機能に?だな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 11:26 ID:fAciRtXL
>4
何だか、リサイズしたときのシャープネス付加不足で損してないかい?
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 11:31 ID:J9x8rw6c
>10
もともとピント外れてるか、ブレだろう。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 12:49 ID:p1yx6kmk
>>4
なぁ、あんた本人か?
10Dのスレで本人がイマイチ例だと言ってるものをなんでD100のスレでもはりつけるんだ?

↓が本人の弁。>>4>>599 が同じもの。

>613 :599 :03/06/14 00:24 ID:yTAYZd4g
> 599はあきらかにイマイチ例。AFが追いつかなかった。597は10D買って初撮影のよさこい祭り。
> こっちはワンショットでどんな感じか試した写真。あんまりいい写真じゃないのは解ってるから。
> シャープきついのはしょうがないかも。ウチのディスプレイで合わせてかけて他のPCで見たら明らかにきついことよくあるし
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 12:52 ID:p1yx6kmk
>>9
それは多分 て ぶ れ。
手振れは恥ずかしいので、腕を一生懸命みがきましょう。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 13:58 ID:h2tzRjE8
>1
スレ立てるのが早過ぎ。
前スレ、責任を持って埋めてください。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 14:20 ID:Nej7rTt7
>13
三脚+レリーズ使用してます。D100では起こらなかったって逝ってるだろ。
10Dは、別にAFピンずれスレッドまで立ってるだろ。個体差によるAF精度
低下は本当の事なんだよ。脳内にはわからんだろ。永遠にな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:03 ID:W+mENNLH
>>14
そうかな?
土曜の朝で950超えてるというのは、まあ条件を満たすと思ったが
責任を持ってageるから、許してくれ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:20 ID:gq0z/geS
>>15
じゃ、三脚つけてもぶれちゃったんだ。もっとはずかしいねぇ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:35 ID:R3uzZRSf
>>16
>責任を持ってageるから、許してくれ。

ちがうだろ。こっちのスレはとりあえず sage ておいて、旧スレでとりあえず話を進行させておき、
あっちの話が終るか、使いきったころにこっちのスレ age るんだろ。
デジカメ板ではスレ立てが早いとアラシが重複スレを立てるからヤメレ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:39 ID:W+mENNLH
>>18
んー、その説明はよく分からんな
sageて置いたら、重複スレが立つ元じゃないのか?

950超えたらsageで進行するのが一般的な慣例だと思うが、
まあ、流れに任せるよ、ヘタに主張しても荒れるだけだからね。
ほどほどにsageれば良いのか。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:44 ID:R3uzZRSf
>>19
そんなことはない。重複スレが立つ時はageていようが、sageていようが立つ。
やつらはあらし目的で立てるんだから。勘違いしてスレ立てるやつが出てくるかもしれんが、
それは善意で立てたわけで、たいがい削除依頼を出して解決する。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 15:47 ID:5X8UJ2Rq
>>16
おまえが力いれてスレ立てせんでも、適当な頃合いを見計らって誰かが立ててくれるよ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:04 ID:W+mENNLH
>>21
別にリキ入れて建てたワケでもないが、何か間違ったことしたのか?
煽ってるのか?
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:05 ID:nnkl/Nn7
まあまあ、もちつけ!
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:07 ID:W+mENNLH
分かった、もちつこう。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:09 ID:wnhig8/z
>>22
だからスレ立てが早いって言われてるでしょーが。
まだわかってないのかw。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:14 ID:W+mENNLH
>>25
ハァ?
オマエの言ってる事分からんよ実際、
スレが進むのは週末や夜間だろ、それを避けたのがイカンのか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:16 ID:wnhig8/z
>>26
イカン。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:28 ID:F3XQubSj
おまえら、おちつけよなぁ。
確かに >>1 がスレ立てたのはちょっと早い。
発売直前や直後でもないんだから >>980 ぐらいまで来てからでも十分間に合う。

D100のスレ立ては簡単なほうだし。
実際>>2なんてコピペしてPart 15をつけただけの手抜きだから、誤字がそのまま残ってるし。
それにここまでの書きこみもクソばっかりだしな。

でも、そんなにぎゃんぎゃん言うほどのことでもないべ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:32 ID:F3XQubSj
間違えた。 >>2 じゃなくて >>3 だ。 なんだこの >>2。ばかか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 16:33 ID:eX11JDzU
そうそう噛みつく程のものでもない。
とりあえずスレタイが全角から半角になったのがうれしいな
乙彼。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:09 ID:l73FNz6F
>>3
ねぇねぇ、rthttp↓って何?

Part13 rthttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047203052
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:11 ID:l73FNz6F
しかも、パト14は過去ログ読めるのに・・・・
http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1042/10422/1042287045.html
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:12 ID:l73FNz6F

           ∧_∧
          /⌒ヽ ) トボトボ・・・・・ パト12ダタYO!
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:34 ID:eX11JDzU
>>31>>32>>33
(・∀・)カエレ!!
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:41 ID:ZM3/Q8Op
結局 >>1 は早々とスレを立てたので余裕が十分にあり、>>2みたいなしょうもない書きこみはできたのに、
やるべき仕事は満足にできない最低の早漏野郎ってことでよろしいか。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 17:45 ID:ZM3/Q8Op
>>32
それはパート12ではないかい?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:08 ID:l73FNz6F
>>63
だからぁ・・・・


           ∧_∧
          /⌒ヽ ) トボトボ・・・・・ パト12ダタYO!
         i三 ∪  
          |三 |
         (/~∪
        三三
       三三
      三三

                                    って回転のに・・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:12 ID:M8oQ7ZHP
36だが。わるかった >>37
その 12 はてっきり >>12 のことかと思ってしまった。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:31 ID:uKqfE/cR
はやいの遅いのでもうすぐ40ですよおまいら。(あふぉか?)
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:33 ID:CRUcSfDQ
D100を使って10ヶ月 概ね満足

しかし、連射4発&放置プレーつらい

D1Xみたいなバッファ増量サービスってやらないのかなぁ・・・・・

飛行機とか自動車とかバイクとか動くものなんで
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 19:08 ID:W+mENNLH
>>30
そう言ってくれるヤシが一人でも居てくれてウレスィよ
漏れも英数全角は好きじゃなかった。

早漏ね、漏れ
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 19:12 ID:W+mENNLH
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030613212456.jpg

和みのために、画像でも一つ貼っておきます。
D100 + ぐぐっとマクロ 120mmF4.5
絞り開放、マニュアル
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 19:56 ID:Cviq/by+
ぎょぎょと魚眼もキボン。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:13 ID:ijrYF/wX
つまり、10Dはピント合わないけれどJPGはシャープなのか
恐るべしCANON
jpg生成するとき相当強いシャープが入ってるのだな

やはりパソコンでボタンぽちとの差がわからん・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:31 ID:GuLDO/M5
>>44
どこをどう受けて「つまり」なのか知らんが、
10Dはピントが合って(シャープネスをオフにしても)シャープ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:34 ID:GuLDO/M5
ていうか、どうしてそんなに10Dのことを気にするんだ?
D100で十分なんだろう?D100の話でもしていればいいべ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 20:54 ID:ijrYF/wX
>>45
でもピントが合わないのは致命的欠陥

しかし気になる10D
正直、シャープ差には興味ないけど、Chanonの色は好き
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:14 ID:lKMNKCSo
>>47
だから>>45にピントが合うって書いてるじゃん。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:20 ID:ijrYF/wX
10Dマンセーちゃんが合うと言っているだけだし
キヤノンEOS 10D AFピンズレ問題専用スレ2
とか読むとねぇ

個体差としても、う〜んだよね
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:23 ID:ceLbVqjc
10Dはピント外すときがあるよ。てゆーか、ここD100のスレ
なんだけど。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:26 ID:ijrYF/wX
俺さまの10Dは良いんだ!
ニコンは嫌いだから文句いってやれ、それで俺は優越感が得れるんだ!
どこに文句言おう、そうだ、jpgぼけぼけと書き込み遅い!
そこに文句言うぞ

文句言うと、自分が上に立った気になれてうれしいぞ


ま、そんな所だと思うんだね、わざわざD100スレに来て
10Dはいいんだ、D100はダメなんだって言うピーは
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:34 ID:lKMNKCSo
>>50
そんなこと言いだしたらD100だってはずす時があるでしょ。

>てゆーか、ここD100のスレなんだけど。
つーか、おれもそれを言ってるのに>>44=>>47=>>49=>>51が一生懸命10Dの話をふるんだよね。
そんなに気になるんだったら10Dスレなり適当なところで聞いてこいよ。

>>51
おまえばかだろ?
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:37 ID:ijrYF/wX
>>52
バカだよ

じゃ、10Dの話題やめてみようか?
ピーがうずうずしてまた文句言い出すから(w

jpgが−、放置プレイーってな感じで
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:39 ID:KeSiObty
いやいやキャノ坊じゃなくて実はふぁいんぴくすぅ君が荒らしてるのが真実。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:41 ID:lKMNKCSo
>>53
なぁ、

  D 1 0 0 の 悪 口 を 書 く や つ は 必 ず 1 0 D 所 有 者 な の か。

単に荒らして喜んでるやつだと考えたこともないのか?
おまえみたいな単細胞がせっせと10Dの悪口を書いてたら、それこそ10Dユーザーの怒りを
かってますます荒れちまうよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:41 ID:ceLbVqjc
そもそも2に10Dの写真貼ったのが最初でしょ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:43 ID:ceLbVqjc
あ、2じゃなかった、4だった。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:43 ID:lKMNKCSo
>>56
>>2に張ったのは>>2の写真を撮ったやつと違うだろ?
だれかが勝手に張っただけだろ。しかも本人がテスト撮影だと断わり、いまいちだ
っていったものを。そんなこと10Dユーザーがするわけないだろ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:44 ID:ijrYF/wX
>>54
なるほど、それは気づかなかったよ(w

>>55
ネタにマジレスかっこわるい
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:44 ID:lKMNKCSo
つられて書いた。>>2じゃなくて>>4な。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:45 ID:lKMNKCSo
>>59
反論できなくたったらそれか。もっとかっこわるい。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:46 ID:ceLbVqjc
んー、10Dスレに一回だけ出現した人物だから、ユーザー
ではないという可能性も確かにある。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:50 ID:ijrYF/wX
>>61
何に反論してほしかったんだ?

>単に荒らして喜んでるやつだと考えたこともないのか?
これ?
そーかもねとでも言ってほしかった?

>ますます荒れちまうよ。
10Dユーザーが犯人と決め付けてるじゃんか
犯人様が、うっかり自分が10Dユーザーだと書いてしまったのですかえ?

うきゃきゃきゃ
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:51 ID:lKMNKCSo
>>63
>>55をもう一回読みなおし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:52 ID:MePWE9Gn
Jpegの画質が悪く、かといってRawのバッファが4枚分しかない。
という欠点があることは事実。
変な反論して、厨にかまうから変なやつがわいてくる。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:55 ID:ijrYF/wX
>>64
ひゃひゃひゃ
さらっと反論されたら、何もいえなくてごまかしに入ったな
逃げといわないだけ感謝してねん
ぼくちんの10Dはとってもいいんでちゅ〜、ピントもちゃんと合うんでちゅ〜
って言ってなされ
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:57 ID:ceLbVqjc
また前スレみたいに、画像の見せ合いっこにしよう。
論より証拠。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:58 ID:ijrYF/wX
>>65
気に入らないなら、買わないorうっぱらっちまえばいいだけ
他のが良いと思えば、それを買えばいい

もしくは、金だして上の機械買うとかさ
幸いコダックからなんか出たし(w
性能しらんけど
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 21:58 ID:lKMNKCSo
>>66
どこを反論したんだ?
つーか、本性をあらわしてきたね。さー、どうしたもんか。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:00 ID:ijrYF/wX
>>67
同一条件か、限りなくそれに近くなければ意味ないかと
capaとかでやってそうだけど(w

レンズはレンズメーカー製にすれば差がでないっしょ
ピントが合わない問題に関してはマニュアル対処
シャープ関係一切使わない
撮る物場所は同じ、三脚使用
故意にどちらかに有利に働きかけない人が撮る

これくらいの条件みたせる人いないかねぇ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:02 ID:uKqfE/cR
この二人はぐるじゃないか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:02 ID:ceLbVqjc
>>70
別に比較をしようということじゃない。画像のアップが
続けば、前スレのように厨は寄り付かないという話。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:03 ID:lKMNKCSo
>>71
どの二人?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:03 ID:ijrYF/wX
>>69
55に何が書いてあるか読み直してみろよ
何に反論してほしいのか抜き出してみろよ
そして、idで俺が何書いたか読み直してみろよ

>さー、どうしたもんか。
泣きべそかいて逃げ出せば?
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:04 ID:ijrYF/wX
>>72
なるほど!

それは良い環境を作れるね

って、俺も10Dマンセー君に付き合ってあらしに加担してるけど(w
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:09 ID:lKMNKCSo
>>74
>>55でおれはこう書いた。

>おまえみたいな単細胞がせっせと10Dの悪口を書いてたら、それこそ10Dユーザーの怒りを
>かってますます荒れちまうよ。

ここで言うおまえは>>74、おまえのことだ。それに対しておまえは>>63

>10Dユーザーが犯人と決め付けてるじゃんか

こう書いたな?アフォか。おれが書いたのは、おまえが書きつづけたら10Dユーザーが
やってくると書いたのであって、今の状況を指してるのではない。「犯人」ってなんだ?

「反論」と書いたのは、D100のスレでおまえがせっせと10Dの話を続けることについて、
おれはやめろ、と書いた。おまえは >>53 でその理由らしきものを言ったが、
それはばかなばしいとおれが >>55 で書いた。それに対する返事を貰ってないばかりか、
おまえはまだ続けてるね。

ここまで書いてわからなかったら、おまえは本当に気違い決定だぞ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:13 ID:ijrYF/wX
↑ひゃひゃひゃ
おもしれーやつ

けど長い文章読むのめんどいから20文字くらいでまとめてくれ
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:15 ID:lKMNKCSo
ふー。やっぱり単なるかまってくんね。
以下放置しますので、相手したけりゃ、誰かよろしく。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:18 ID:ijrYF/wX
逃げた逃げた〜
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:21 ID:MePWE9Gn
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
81村雨琢三:03/06/14 22:27 ID:UNP456H2
しかし、ここくだらない事言い合ってるね。
俺は10D持ってるけど、D100、S2プロは購入の時多いに気になりいろいろと比較したよ。
最終的に、100%満足というわけではなかったけど10Dを選ぶにいたった。
でもS2プロと10Dで多いに迷ったよ。
結局、使用したいレンズの充実で10Dを選ぶにいたった。

何、ここD100スレだって ?
別にどこに何書こうといいじゃん。

82名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:37 ID:ijrYF/wX
ちなみに、80は俺ではないので、IDで確認しといてちょっと
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 22:50 ID:XGL30qmQ
>>81
(・∀・)カエレ!!
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 23:02 ID:lKMNKCSo
>>82
誰も疑ってないのにわざわざどうしてそういうことを書くのだ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 23:09 ID:j1oNsIde
放置と言う事で。。。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 00:39 ID:50FybuHr
あまり上の方にあると荒らされるので
極力sageで行きましょう。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 11:00 ID:+CDU1g56
法政の学生が早稲田を意識してるスレはここですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 12:07 ID:ncYYEKn0
違います。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 15:26 ID:YE+2KETM
D100 のJPEGはいまいちだけど、D1X のJPEGはどうなんだ?
どこか、対比したようなサイトはないのかい?
(※RAW から生成したものではなく、JPEG で撮ったもの)
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:21 ID:5HJdezgB
んー。確かに、激しく動き回る蝶とか、子供を撮影するときの
4連射&放置プレイは、きつかったなあ。JPEGには、元々用はないから
別にいいのだが・・・。NC3は、最高だしね。

ニコンも、当分D100で勝負するのなら、バッファを増やして欲しいもの
だね。でないとシェアがまた下がるぞ。雑誌の通り、白とびもしやすいしね。
だが、自然な発色は、すっごい魅力。

ところで、暗部のノイズって、D100は、そんなに多いのか?
明るいところでばっかり撮影しとるから、あんまり見たことないが。

ニコンには、もっとしっかりしてもらわな困る
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 18:23 ID:Wh/eJFLE
10Dと勝負するなら、バッファ増加は必要と思う。

92ニコン社員:03/06/15 18:33 ID:FWB4Gtlv
>>91
勝負する気ないです。
だって、D100は30万円の中級機、10Dは20万円の初級機。
マーケットが最初から違いますよ。



これ、10Dの台頭をどう思い増す買って俺が質問した時に
ニコンの営業が言ってのけた実話。

こんなことばっかり言ってるとまずいぞ、ニコン !!
もっと現実をみれ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:03 ID:+29T1Ny7
>92
D100の実売を下げてるし、インタビュー記事の通りなら、D100の下位機種(U2 Digital?)みたいなのがあるのかも。
実際問題として、バッファーの枚数こそ少ないけど、D100はEOS7の対抗馬のF80をベースにF80よりは大分パワーアップした機構(カメラ部分)。
これに対して、10Dは数字から見ても分かるとおりEOS 7から比べるとカメラ部は概ね下位機種に相当する作り。
個人的には、スポット測光がないというのは、ちょっと信じがたい仕様だと思うんだけど。
今日日2万円もしないカメラかデジカメにもついてそうなものだけど。

デジタル部分は、10Dはすばらしい部分をいっぱい持ってはいると思うけどね。
特にISO800までの画像劣化の度合いとか、長時間露光とか、バッファー枚数とか。
絵的には、RAWのD100なら10Dに劣るというほどの物ではないと思う。

それと、実際問題としてD100のJPEGを問題と認識できる人間の数の方が実は少ないのかもしれないし。

それに、D100のバッテリーの異常なもちも考えると、例えば会社で購入して数人で共有みたいな使い方をする場合、D100はかなり強力といえると思う。

というわけで、92の話のような把握の仕方もあるのではないだろうか。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:09 ID:+CDU1g56
>>93
>個人的には、スポット測光がないというのは、ちょっと信じがたい仕様だと思うんだけど。

部分測光ありますよ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:15 ID:KtMtw92G
D100スポット測光:ファインダー内の2%で測光
10D部分測光:ファインダー内の9%で測光
なお、10Dはフォーカスエリアと連動しないで中央固定。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:39 ID:+29T1Ny7
>89
D100ほどぎょっとすることはないけど。
4000余*1300余を3008*1960に画素変換しているので、デフォルトのままだとシャープさにかけるところはある(D100ほどではない)。
ただ、やっかいなのは、輪郭強調をノーマルから強にするとくっきりするが、明らかにジャギーが出まくる(画素変換が絡むせいかD100で輪郭強調を強にしたときとは段違いにジャギる)。

さらに、ジャギーとは別に
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1020691961/179
にあるように階段状のエッジが出ることがある(ジャギーとは違って階段がダイナミック。出ないことも多い)。

RAWはこれらの問題を一気に解決してくれるので(階段状のエッジも出ないし、輪郭強調を抑えながらUSMでシャープ感を出せる)、D1XでもRAWはいい。
それと、D1Xは圧縮RAWが15秒で圧縮でき、14枚バッファーできるので(増設すれば)、急ぎでない場合は圧縮RAWが実用できる。
さらに、10MP出力だと6MPよりは解像度が若干上がるし。

JPEGとRAWの比較自体は、dpreviewを参考にしてみて。
後はどこかにあったと思うけど。比較したページが。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 20:13 ID:+CDU1g56
おまえら10D意識しすぎだよ、もちつけ。
悠然と構えるべし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 20:51 ID:a0JIWwXR
ISO200てのが痛いんだよなあ。次機種ではISO100の採用を希望。
あと仕事帰りに撮りたいので、夜、画質気にせずに速いシャッター
切るためにISO800〜ISO1600のノイズをもっと減らしてほしいな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:26 ID:srojIWB7
D100、  ほしいなあ。
ニッコールレンズ使えるデジタルってだけで十分でつ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:30 ID:vDWFFXMa
そういや、前に雑誌の記事でニッコールレンズのカタログでD100(か、デジ一眼)にマッチする
レンズには印を入れることも考えている、なんてニコンの人が言ってたけど、あれはどうなったのかな。
D100にベストマッチするレンズってどれなんでしょ?お勧めってありますか?
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 22:45 ID:ncYYEKn0
しかし、キヤノンだけでなくペンタもオリも出てくるわけで、
このまま、後継機出さずに1年以上も売りつづけなければならないとなると、
営業の人も大変だろうなぁって思うよ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 23:17 ID:+IZW4HCQ
>>100
ベストマッチではないかもしれませんが、D100で「使い易い」という
事なら個人的にタム論の24-135mmはいいと思います。
同社の28-200や28-300で言われてる「露出アンダー傾向」にならない
所と、24(36)〜135(202.5)のZOOM幅も頻繁にレンズ交換しない自分には
便利です。
103まる太:03/06/16 00:15 ID:Mv9mX8/V
一週間の旅から帰ったら新スレ立ってたんだね。
天気良かったんで2G分のCFアッという間に消費してしまったよ。
jpeg画質が今だ議論されているようですが、私の場合、これぞという写真は
RAWで撮りレタッチ後にA4にプリント、記念写真やスナップなんかはjpeg
で撮り、ほぼそのまま2LかLにプリントという使い方が主体なんだけど、殆ど
不満は無いな、満足だ。たまに顔の色が鉛っぽくなって修正する事あるけど。

去年まで使ってたコンパクトデジの輪郭強調バリバリの画像が下品に見えます。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 01:00 ID:IA454xS4
>>100
D100には、解像度の高いレンズが必要なので、
単焦点をススメまつ。
ズームじゃなきゃダメな場合は、
AF-Sシリーズをススメまつ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 01:02 ID:QvB4jKck
>103
ニコンがシャープを敢えて強くかけなかったのは
それなりの考えがあったのでは?エンジンが高速化できなかったってのもあるようだが。

技術のキヤノン。哲学のニコン。 両者方向性が違うってことだな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 01:23 ID:GeVHyr08
でつまつ調って、何かもとネタがあんの?
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 05:02 ID:i5Lv+r9A
>>106
最近じゃオヤジしか使ってないけどな
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 06:32 ID:JHDLIY9Z
D100のjpegなんて他機種と比較したって
実用上問題ないんじゃないの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 06:35 ID:JHDLIY9Z
伊達淳一の比較サイト見てもおれにはじゅうぶん満足できる画質だけどな
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa881267
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 07:30 ID:i80y5D+S
D100のJpegで十分だよ。露出がちょっとアンダー目に出るところがちょっとというところ。

ここに張り付いてる粘着ペソリ野郎が繰り返し言ってるだけよ。こいつは10DでもパワーショットG5でも最高と思ってるんだろう。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 07:41 ID:i5Lv+r9A
http://komin1.cool.ne.jp/retouch/noize/noize.htm
十分って言えるまでいろいろレタッチしなければいけないとこがいい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 10:12 ID:JFCJ6R1e
一度結論の出た話を一体何回繰り返すつもりだ。もう聞きあきたぞ。

D100のJPEGには期待するな。ぼやぼやだし、ノイズも浮く。まず間違いなく、がっかりする。
ただしRAWを用いれば、そのような不安は一気に解消する。

もちろん、印刷するサイズによる話。
コンパクトデジカメと比較したってしょうがないだろ。勝ってあたりまえなんだから。
113まる太:03/06/16 13:51 ID:Mv9mX8/V
別に無理に結論つけなくてもいいんでないの。
JPEGで十分な人には十分なんだし、がっかりするかどうかも人それぞれ。
RAWがいいのは分かってるけど、使う人の環境も違うわけだし。
自分の意見を無理に人に押し付ける必要はないね。

俺はJPEGでもRAWでも満足してます。誰に文句言われる筋合いもない。
114人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 13:51 ID:d6YaF+2+
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html


949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 13:59 ID:CrjJtIgp
Jpegで十分と満足するのは勝手。
Jpegの画質が悪いのは事実。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 14:54 ID:PeNSvF4G
使いもせず悪いと書くのは勝手だが満足して使っている人が多いのも事実
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 15:18 ID:AlmYQIgP
実際使ってるとJPGの悪さを補う魅力があるので不満はないよ
レスポンスが速いのがオレには大事だなぁ。トロイのは使いたくない
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 15:58 ID:z3r7Eznm
>>113
おまえは二つの話をごっちゃにしてるぞ。

誰もおまえがJPEGを使うことに文句なんてつけてないだろう?
>>112は事実を書いたまでだ。その事実をふまえた上でJPEGを使うか使わないかは、
そいつの自由であり、そんなことは知ったこっちゃない。
119村雨琢三:03/06/16 20:32 ID:MruD7wFp
D100のJPEGは10DのJPEGより落ちるよ。
モニターで50%で見ても十分気づく。

正直、誰が見ても気が付くレベルだと思う。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 20:55 ID:JHDLIY9Z
>>118
あんたはjpegに期待するなだの間違いなくがっかりするだの書いてるけど
そこまで悪い画質とは感じないなあ。
画質そのものを定量化する作業は大事だけど、それをどう感じるかは
人それぞれだよね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 20:56 ID:rzDnRqoZ
馬鹿(村雨琢三)は放置でお願いします>ALL
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:04 ID:9BvbVQMb
まぁまぁ気になさんな。
ハナから気にしてないっしょ。香具師がどんな「素敵な」ギャグかますか餌投げてみ。
漏れんとこの餌はちょっと喰ったYO。でも針にかかんかった。おしい..
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:11 ID:9BvbVQMb
>120
まぁ最初にJpeg画像見たときに「ちょっとこれ..」って思ったけど
そんなに気にしなくなったね。コンパクトデジみたいな一発明瞭な絵に最近毒されてきている
自分が少しわかったような気がしたよ。でも、素人ウケいいんだよね。あのカメラの絵造りw
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:31 ID:JHDLIY9Z
>>123
個人的にはレタッチ耐性の高いD100の素直なjpegはいいなと感じてる。
でもコンパクトデジ的に一発できれいな吐き出すjpegエンジン、
あるいは切れ上がるような解像力ってのはそれはそれで需要が多いし、
訴求力あるんだろね。その点、D100はちょっとかわいそうだなと思う。
一番良いのは、ファームアップなどでそういう需要も満たすことなんだ
ろうけど、ちょっと希望薄みたいだね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:48 ID:dw3IhXCw
やっぱ、D100は電池の持ちに注力し過ぎたのか?
どう考えてもデジカメにしては電池持ち過ぎるよなぁ
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:55 ID:X2l90IvL
さぁ、ニコ爺さんもだんだんにいふねと同じことを言いだしてきましたよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:03 ID:9BvbVQMb
>124
結局、適材適所だと思う。
あと何万か必要でもいいからAssy交換で大容量メモリに交換出来ないかしら。
ニコンがD100をあとどのくらい現役にしておくのかがさっぱりわからないけど。
それとバッテリーライフとトレードしてもいいから高速な処理系を導入して欲しい。
非圧縮RAWだとMDないとちょっと辛いし、現状じゃ圧縮Rawは現実的な選択肢じゃない。

Jpegで文句つけられるようなら高速なRaw画像が出せればそれなりに存在価値が続くよ。
とにかくNC3はそれほど高くない上によく出来たソフトだし(キヤだと1DsでもFVU強要されそう)
現像するパソの速度なんて金積めばいくらでも速くできるもんねぇ
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:05 ID:dw3IhXCw
>>126
うぅ、
何で分かったの?
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:24 ID:eT08S8B9
カメ板でもそうだったけど、ニコンやらキヤノンやらミノやら、はてはレンズがどうの
っていう話はそれはそれで面白いけど、写真そのものについて話合う場所も欲しいなぁ。
写真板って作ってくれないのかな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 22:29 ID:JHDLIY9Z
>>127
>Assy交換で大容量メモリに
>高速なRaw画像
ほんとだね。jpegの捉え方はさて置き、このへんがクリアされれば、
例え新機種が出てもさほど気にせずに長期にわたって使えると思う。
CFだのMDだのストレージ系は大容量化が進んで価格がこなれるかも
しれないけど、本体の制限が今のままではそれが生きないのが惜しい。
でもニコンとしてはD100じゃなく次機種で対応するのかもね。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:00 ID:9BvbVQMb
>130
そうですね。コンパクトでどこへでも持ち出しできてレンズは交換し放題。
外付けフラッシュ必要じゃないから大抵のシチュエーションならそのまま撮影できる。
本格的に使っていくならちょっと弱っちーとこあるけど、大半は車で移動して撮影するだけだから
この軽量ボディーが邪魔にならなくて結構使いやすいのよねぇ。D100
正直新しくカメラを売らないとニコン自体結構ヤバイところまで進んでいるみたいだから
単価の稼げないことはもう出来ないんだろうけどね。新機種を待つしか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:03 ID:Kc2vKe8R
D100使ってる香具師は、ペンタやオリンパの一眼が出れば、
キヤノ房のみならず、ペンタヲタやオリ厨房にまで
バカにされ続けるんだろうな。

ぺそり × 4 = 放置プレイ
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:05 ID:9BvbVQMb
新機種出てから書き込めヴォケ
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 23:07 ID:9BvbVQMb
わーい、煽っちゃったぁ。ねぇねぇ煽り返してみてよぉ>132
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 02:41 ID:nJOrerUl
アオりたい人は、TS-E lensが使える
EOS Digital使ってください。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 02:51 ID:DhFGhyda
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html 
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:26 ID:rjiHpfBr
191 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 18:56 ID:ZK9SBfOR
まぁ、D100のJPEGでも何の違和感を感じないならJPEGで撮ってればいーじゃん。
D100が吐き出すJPEGは窓の外の風景をスリガラス一枚通してみているようなもんだ。

それしか知らない人にとってはそれが普通なんだろうけど、窓を開けてナマの景色を
見たものにはそれが我慢なら無くなる者もいる。
そうした者たちは「本当の景色」を見るためには窓を開ける労力(RAWからの現像)を
惜しまなくなる。
逆に窓を開ける労力を惜しんで、スリガラス越しの風景で妥協する物たちもいる。
まぁ、それはそれで良いんじゃない?

138名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:27 ID:JJ32Wygy
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:35 ID:XJJg1vGd
>>137
いつもいつもペソリ君、ご苦労さん。で、ペシャ10Dは気持ち良くセル画風に撮れてるかい。
140まじ:03/06/17 18:44 ID:dBIt9hUR
10DユーザはD100なんてコンパクトクラス並と思ってる。
だから10Dを選択したわけです、ハイ。
ヘタすりゃ5700の方が幸せになれるゾ

>>91
>だって、D100は30万円の中級機、10Dは20万円の初級機。
>マーケットが最初から違いますよ。
逆でしょ(w
しかもその初級機と呼ぶ物にかなわないワケだが…。
そのニコンの営業マンに聞いてみたいね
「これで中級機ですか?」ってね
しょーもない負け惜しみしてないでしっかり開発しろよ!

正直ニコンには頑張って欲しいんだ!
「切磋琢磨」←いい言葉だね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:51 ID:tN9UESFJ
はいはい、だったらD100出す前に10Dだしてね、いつも2番手商法のキヤノンさん。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:55 ID:EF4Dql04
およ!
釣りをしにきてるのか?

(_ _)ノ_彡☆バンバン!
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 18:57 ID:iApo3nBJ
1年前のレベルでみてもかなりヒドイ出来だと思うが(w
まして1年前のCCDの性能を考えればどう間違ってもISO200からというのは考えられない
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:01 ID:rjiHpfBr

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 17:57 ID:iMjxIBCz
>207
発音記号からするとローが近いかも。
lowはロウみたいにウに近い発音記号があるけど。
lawやRAWはローみたいに最後はオーで終わってる。ウという発音記号はない。

いずれにせよ、206はホントにRAWデーターを扱ったことあるのかも結構怪しい存在ではあると思うけど。
191の磨りガラスの表現ってD100のRAWを扱ったことのある人間ならすぐ分かるし。
D1XのRAWの特徴も知らない。
194のCANON勢にも疑問視されている。
Kodakのデジカメ使ってるとでも言い出すのかもしれんが。
いずれにせよ。かなり怪しいものだと思うが。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 19:02 ID:rjiHpfBr
214 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 19:33 ID:qe11x8q7
おれも、>>197 はD100のRAW見てないと思うよ。
でてきた例えのなかでは「すりガラス」が一番それっぽい。
いやすりガラスは不透明だから、透明ビニールシートぐらいのもんだが。

粒状の話とあの解像感は感覚的に合わない。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:01 ID:N2xwOZwx
>>141
>いつも2番手商法のキヤノンさん。

あー。歴史を知らんデジ厨がここにいた。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:12 ID:2o+oswYH
ニコンにレンズをめぐんでもらっていたキヤノン。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:14 ID:n1uSEX/2
>>146 あ、歴史バカがここにいた。
149村雨琢三:03/06/17 20:50 ID:hAeZl/eA
>>140
大学時代の友人がニコンで半導体・液晶製造関連だけど営業やってる。
俺がデジ一眼買う前にD100と10Dのどっちがいいかっていう馬鹿な質問を彼にしたら、
彼も似たような事いってたよ。 
"10Dってキャノンの初心者向けの安い奴だろ、D100とは物が違うよ。" 
俺が"物が違うって、どう違うの"って聞いたら、"
"画素数やAFの精度が同じとしても中級機と初級機じゃカメラとしての作りが違うんだよ"
こういうお話をしていました。
詳しく聞いていないけど、ニコン全体でキャノン10Dに対してはこういう意見統一があったのではないか ?
会議とかでさ、偉い人がそういう説明を社員にしてるんでないの。
ちなみにニコンの勤める俺の友人はカメラの事は何もしらない。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:00 ID:JPvCBBiS
ここまでの流れを読むと、ここに煽りに来てる香具師は
「さも10Dのユーザーで有るように見せかけ、未だ1眼デジが
発売されない鬱憤を晴らしにきたペンタヲタやオリ厨房」
という事でよろしいか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:02 ID:ESyDGwJc
>>150
いいんじゃないの
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:03 ID:CbDTsr6o
>>149
うん、そーだろうね。
10Dと比較されたらそういう言う方をするようになってるんだと思う。
でもソレって致命的に痛いけどね。
ところで、"カメラとしての作り"って何を指すの?>>149さん
「近いうちにもっと凄いの同じ価格で出しますよ」ぐらいのこと言ってほしいな。
あまりに悔しいじゃん!
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:10 ID:bBEYia86
>143
でかいCCDだとかえって感度落とす方が大変という話だったよ(CMOSは比較的ISO感度を幅広くとれるらしいけど)。
1DもISO200が基本感度で、ISO100はISO200より画質が劣ることもあるのでメニューの中からしか選べない。
S2もISO200が推奨されているそうだ。
D1、D1HもISO感度200が最低だし。
S1に至ってはISO320が最低感度だし(S2になって画素ピッチが狭くなってようやくISO200推奨のISO100対応)。
別に1年前だからどうのと言う話ではないそうだよ。
APSサイズでもう少し、高画素化すれば最低ISO感度も下がるかもしれないけど。
今度は高感度時の制限が。
NikonとしてはISO200にも劣るISO100をとりあえずつけましたみたいなのが嫌いだったんでしょ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:24 ID:bBEYia86
ベースのF80はNikonの中級機で、それに1/3EV単位の露出補正、シャッターユニットの耐久性の向上、縦位置シャッター(F80のバッテリーパックには縦位置シャッターがない)。
等々の+α要素が。言うなれば「中の上」級機。
Nikonで入門機というと、U,U2クラス。
これに対して、CANONの中級機というとEOS 7でこれがF80Sの対抗馬。
これにしたってスポット測光がないという不思議な仕様だけど。
EOS 10Dはナンバーが示すとおり、中級機たるEOS 7より下。EOS7とkiss5の間に来る存在。
これを中級機といえるかというと微妙という、「中の下」級機か入門機。
そういうことなんじゃないかな。
カメラユニットでランクを位置づけると。
今だとD1は画質ではD100に敵わないけど、あれを入門機というのも??というところだから。
それからすれば、ランクをベースになったカメラボディのデキで判断するのもありと言えば、ありかも。

でもまあ、Nikonもさすがにこんだけ色々いわれてるんだから、D100の次はすごいんじゃない?
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:32 ID:4Yn3k96V
後藤です( ̄ー ̄)ニヤリッ
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 21:49 ID:R8B+3yG6
>>150
そこにミノヲタを足さなきゃ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:07 ID:sPozqeFn
実効感度160の自称100より、正直に200からって言うD100の方が
好感持てるじゃん。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:33 ID:QBXGMxyd
>>154
D1xの吐き出す画像のほうがD100よりも優れて見える俺の目は節穴でつか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:54 ID:bBEYia86
>158
D1XとD100なら色々言い分もあるだろうけど、俺もD1Xの方が上だと思う。
154で比べたのはD1初代とD100。
デジタル部分は、発売時期によっても差が出て来るものだけど。
カメラ部分はやはりストレートに値段に反映されると思う。
そこを格付けに使う考えもありだとは思うという意味。
今となってはD1とD100ではD100の方が優れているけど、とはいえD1を入門機と把握することは少ないと思うし。
同じようにカメラ部分に着目した区分けでいけば、D100は中級機だろうし、10Dは入門機という分け方も可能だろうとは思う。
U2デジとか出るするとデジタル部分のデキは不明だけど(D100以上かもしれない)、値段と格付けは入門機という扱いになると思う。
というだけ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:00 ID:sPozqeFn
俺もD1xの方がいいと思う。ぱりっと見栄えがする。
もっとも、両者とも現行機であり、2倍以上の価格のD1xが劣っていては
おかしいが。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:51 ID:yiRJ7CDt
D1ファミリー(無印、H、X)はその面構えから判る通り、F100ベース。
早いとこF5ベースのフラグシップだせ。
でも、100マソだったら買わねーけど。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 01:32 ID:TBAfU2oc
35mmボディをベースにするのではなく、
新規の専用設計の方がよさげに思う。
F5ベースだからと言って、秒8コマ撮れるワケでもなかろうし、
3DRGBマルチパターン測光も、デジタルでいかほどの効果があるか疑問。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 02:13 ID:DijMaFPj
とはいえ、シャッターユニットは、F5みたいにきちんとしたシャッターバランサーと、F5並のAFモーターパワーと、F5並のファインダーの見やすさは欲しいとは思うな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 09:28 ID:FcqGKqSH
眼鏡が離せないオイラは、
D1系のファインダー視野が今より大きくなると隅々まで見えなくなる。悲しい罠

どうせAPSサイズのCCDなんだから35mmにこだわらずに良いのを作って欲しい。
画角と惚け具合は(同じレンズで)同時に35mm同様に再現されるわけではないんだし...
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:02 ID:RAm4ZFYU
>>149
> 大学時代の友人がニコンで半導体・液晶製造関連だけど営業やってる。

そんな人間がカメラ部門の話を知るはずもない。他社にいるのと同じじゃん。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 11:51 ID:7NFjTKfy
>>163

そんな人には、DSC760買えばいいのでは?
その分価格が抑えられているから、いいのでは?
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 13:47 ID:DijMaFPj
>166
個人的には、DSC760は総合的にはD1Xに劣る存在だと思っています。
大きさもさることながら、標準では、ローパスフィルターがない。
別売12万のローパスフィルターをつけるとD1Xよりも解像度感がなくなる。
ISO感度が低すぎる、ISO400になるとかなりひどい(ファームウエアのバージョンアップでよくはなったそうですが)。
等々を考えると、DCS760はスタジオカメラにはなっても、汎用性は恐ろしく低いのではないでしょうか。

D1X、F5くらいの大きさのスタンドアローン機で、F5並のデキのカメラが欲しいという気持ちは分からなくはないです。
パッケージングとしては、D1Xは非常によくできていると思います。
特にボタン類は、F5よりも後発のF100をベースにしているだけあって非常に操作しやすいです。
F5のボタンは、まずボタンロックが多すぎで、全体的に小さすぎです(AFセレクタ、AF-L、AF-ONほか)。
デキはいいのですが、後ちょっとだけ、シャッターの感触(シャッターバランサー)、ファインダーの見やすさ、AFのスピードがやはりもう少し速かったらと思うことがあります。
もちろん価格の問題はありますが。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 14:05 ID:THCR35go
ここは、D100スレですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 16:16 ID:o+PQfVH/
深いニコンの話についていけなくなると、
静かになるねぇ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 17:34 ID:eoBH+MgU
確かに。D100ユーザーに厨房が多いってことを証明してるよな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 17:36 ID:tA1S8B2/
どこが深いんだか。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 19:13 ID:dGUJNaRT
>>170
違うだろ、このスレに居るのは脳内と煽りがほとんどなんだよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 19:49 ID:0IIT+yI9
D100は10Dほど厨率は高くないと思うが。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 21:30 ID:O07X+6PU
ここにいるニコ・ユーザは厨ではないが事実を受け入れられないだけ。
言うなれば1945年・敗戦直前の政治家みたいなもんだネ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 21:50 ID:Pi6ocbDM
そうですか
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 21:58 ID:jkOMkY20
調べたら
D100 208,000円
10D 177,000円

うーん、悩ましい。。
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:03 ID:PQloKlko
その値段差なら何も悩ましくない。
ただ、今D100を買うのがいいのかどうかについては保証しきれんが。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:11 ID:DEW63WKI
え? 価格.COMはD100¥174000だけど?>>176
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 22:55 ID:s+qElHIi
>>178
安くなったねー。で、それ価格の最安のところではないの?
地方の店ではそんなに甘くない。探せばある程度は安くなるけど。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 23:09 ID:l9g/mpgs
>>177
えーなんでですか?
やっぱり新機種待った方が良いってこと?
それともistD出たらもっと値段が下がりそうだから?
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 23:42 ID:LoKRTaVL
>>174
 「敗戦直前の政治家」? そんなもん いるわけがなかろう。
 どこで聞きかじったのか知らないがいい加減なことを書かな
 いように。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:07 ID:sKFbsOE0
四段厨ウザイ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:29 ID:3k43UpW6
>>181
いただろ。バカ?
つーか、つっこむところはそこじゃないだろ。
殆どの人が空気読んで適当に流してるのに蒸しかえしやがって。シネ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:30 ID:3k43UpW6
さらしとこう。

>181 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/18 23:42 ID:LoKRTaVL
> >>174
>  「敗戦直前の政治家」? そんなもん いるわけがなかろう。
>  どこで聞きかじったのか知らないがいい加減なことを書かな
>  いように。
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 17:49 ID:44s+5Z4O
おまいら、ニコンは新マウントに移行するみたいだぞ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 18:02 ID:w8F2nk7x
>>185
既出!
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 18:33 ID:WEvYrxOy
>>183
> いただろ。バカ?
 何を抜かすか無礼者! 「政治家」なんて呼べるのがいたわけがなかろう。
 近衛のアホウに、東條軍曹に、その他茶坊主大勢 烏合の衆
 多少なりとも政治家と呼べるのがいたら・・・
 あ ん な こ と に は ・ ・ ・

 妹を返せ!

 なんてね

> つーか、つっこむところはそこじゃないだろ。
 そうですね。

> 殆どの人が空気読んで適当に流してるのに蒸しかえしやがって。シネ。
 ここは、シネではないスチルのデジカメ板です。
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 19:20 ID:ZejOW2Ej
>>185,186
6*7マウントでも出すのか?。いいことだ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:12 ID:L8AazGKq
いや、Sマウントだな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:14 ID:FAkW/xFQ
そうですか
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 21:28 ID:3ZJ/owxh
>>190
最近そのレスよく見るんだけど流行ってるの?
それとも、おまいさんが一人でやってるのかい?
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:38 ID:OG4ivhUV
>>187
>> いただろ。バカ?
> 何を抜かすか無礼者! 「政治家」なんて呼べるのがいたわけがなかろう。

だってどこに日本の政治家って書いてあるんだ?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 22:49 ID:QGvapTqS
>192
 30点
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 23:20 ID:KIXtup4u
何回言ったらわかるんだ!
政治家がいたとかいないとかスレ違いもはなはだしい。シネ。
もう一回さらす。

>192 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/19 22:38 ID:OG4ivhUV
> >>187
> >> いただろ。バカ?
> > 何を抜かすか無礼者! 「政治家」なんて呼べるのがいたわけがなかろう。
>
> だってどこに日本の政治家って書いてあるんだ?
>
>193 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/19 22:49 ID:QGvapTqS
> >192
>  30点
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 23:21 ID:QGvapTqS
>>194
 無駄手間を掛けさせないように。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 23:32 ID:PfZGWaqu
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 02:19 ID:PzkDoA62
四段厨がスレを荒らすという話は本当だったのね。
かれは何をしにこのスレに来てるんだろう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 02:20 ID:PzkDoA62
あぁ、「彼女」かもしれんw。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 06:46 ID:9Amlrqdb
マウント
マゥント
マゥンコ
マンコ
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 07:27 ID:rzyGg0g2
四段厨ってな〜に?
ググッても出てこないよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:06 ID:96wBpgHc
D100のバッテリーって追加充電できるよね?
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 16:18 ID:gGUoTbbo
できまつ(´〜`)
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:55 ID:5b+pzyS7
>>202 ありがとっ。フル充電して週末はRAWを使いまつ
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 23:05 ID:3qnEr7Hn
オヤオヤだな
205名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/21 11:07 ID:LWZkQ/WQ
もう、ネタ切れか・・・。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:07 ID:bQWc++S3
「Nikon D100 徹底使いこなし本」(σ゚Д゚)σゲッツ!!しますた。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:50 ID:WX7/wazc
今日、本屋へ行ったのですが、
・・・田舎なので、23日の入荷とのこと。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 22:53 ID:/7yIoNkW
>>206

内容とかどないな感じ?
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:09 ID:lUBIJNME
>>208
206じゃないけど
立ち読みった。
今までのD100記事をまとめた様な感じ(レタッチやら多いし)
新レンズ12−24の記事はあまり無い。その点デジフォトの方がいいかと思た。
CFテストはちょっと参考になった。

あえて買うほどじゃないな・・・、とそっと本棚に戻して
デジフォトの方を買いました。

ただPC周りでの操作を色々覚えたい人には、参考になる事多いと思うよ。
そいう人にお勧め。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:44 ID:HjdyblC0
>>209
感想じゃなくて、内容を書けよ!
日本語読めねーのか? Can you read Japa-net takata?
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:45 ID:wlrIyPZN
デジフォトの奴ってなに?
D100本あるの??
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:50 ID:/7yIoNkW
レタッチは重要だな
買うかも
値段は?
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 23:52 ID:wlrIyPZN
1600円+税。
なかなか高級感がある本でしたw
結構いいんじゃないですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 00:47 ID:wNScFjKM
>>210
>>212
ttp://home.impress.co.jp/reference/57424.htm
Yes I can. I watched NHC voice recorder CM 「look for a snack!」

内容だとぉー んなもん手短に書けるか!
知りたかったら買え。

>>213
なんか他の雑誌に比べて、後半の写真汚くない?
isoの設定見直しちゃったよ、高感度の作例かと思った。

寝る
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:35 ID:C63CsA9c
正直言ってインタビューの「下丸子モード」にはワラタ
下丸子、必死だなw
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 06:22 ID:wNScFjKM
>>211
起きた。

ttp://www.sbpnet.jp/digitalphoto/
ソフトバンクだな。
こっちはCDでデータ付いてる。

今日は東京タワー20時22時消灯だそうだ。
他もいくつか消えるみたい。

出かける
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 09:55 ID:YluGRHdX
「徹底使いこなし本」の目次を簡単に・・・

・D100機能紹介
・ニコビュー6&ニコキャプ3を使いこなす
・JPEG・RAWの違いを理解する
・作品作り完全ガイド
・モニター環境を整える
・D100の色傾向と対策
・フォトショップ7のレタッチ
・他開発者インタビュー&レンズレビュー

特に機能紹介とRAWの現像解説は丁寧に書いてあって、
D100かったばかりのユーザーには解り易いじゃないでしょうか。
特集本は他にも2冊持ってるけど、これ一冊で充分な感じ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 17:35 ID:jnh1w057
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_135.html

VR24-120どうしようかなどと考えていたら、しぐがこんなものを。
俺みたいに迷ってたり、あるいは金貯めてるやつ狙い撃ちなんだろうなぁ..
この時期の発表は。

明るさ+価格を採るかVR+S(HSM)をとるか..
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 18:00 ID:7I9eSrlq
>>218
迷うのは金額のみだと思うが。
少しくらい入手するのが遅くなっても、金貯めてNikonを買った方が後悔せずに済むのでは。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 20:20 ID:ppjS/wNT
F3.5-5.6とF2.8-4.5じゃ、明るさについて大した差は無いと思われ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 20:37 ID:s36uDWGi
>>220
そなことない。
望遠側の4.5と5.6じゃ,ファインダーの見えが全然違うぞ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 20:44 ID:geEGhZ+f
シグはVRないじゃん
223218:03/06/22 21:16 ID:jnh1w057
個人的には-sは必要ないので
明るさ+価格 vs VR
なんだよね。

で、いま新宿淀行って聞いてきたらしぐは7/19発売で\44800だって。
にこは6/28で\79800。(あ、ポイント聞いてくるの忘れた)
つまり明るさを1段弱おとしてVRにするのに\35000ということか。うーむ。

あ、でもしぐだとケース付いてくるんだよなぁ..
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 21:31 ID:+mHJlL/I
>>223
ケースはイラネだろ、
ま、気に入らなくて売る場合、シグマは捨て値、ニコは高めに売れる。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 21:57 ID:sH7sQ2zE
ほかのスレでも書いたのですが、このスレの住人の方にもご協力
お願いします。

Mac使いの方教えて下さい。デジカメで撮影した画像ファイルを
年月日時分秒の数字のファイル名に変換出来るリネーマーソフトを
ご存知の方いませんか? 探してみたのですが、[OneRenemer]という物は秒まで
同じ時間のExifデータをもつファイルがあると、2枚目が変換されずに残って
しまうので×でした。できればフリーソフトで良い物があると助かるのですが、
最悪シェアウェアでもいいと思っています。よろしくお願いします。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:05 ID:geEGhZ+f
>>225
Mac板で聞けよ、何言ってんだかさっぱり分からん。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:09 ID:0g9+h5gz
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 22:17 ID:7oMPWQ6C
>>218
狙い撃ちか? ぜんぜん違うものだろ。VRありなしは次元が違う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:35 ID:Fz7gFQWw
プレアイドルや声優のネエチャンのパンチラや
レースクイーンやコンパニネエチャンの谷間や股間を撮るために
D100に命かけてるアフォどもがこんなにいらっしゃるとは、

世の中無駄だらけネ
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 23:56 ID:m6+tR9JQ
>>229
釣り下手だね・・・
231寂しい229の日記から:03/06/23 01:38 ID:LMaWlNTa
>プレアイドルや声優のネエチャンのパンチラや
>レースクイーンやコンパニネエチャンの谷間や股間を撮るために
>D100に命かけてるアフォどもがこんなにいらっしゃるとは、
>世の中無駄だらけネ

はぁ、今日は一日粘ったのに坊主でしたぁ。(添:苦笑)
まわりはイレグイだったのにぃ。仕掛けが悪かったのかなぁ・・・猛省。
今度は鉄っちゃんネタでまたチャレンジしますね、ヨロシク〜。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 02:23 ID:ypLnLjbf
他人を煽ったり釣ろうとする行為そのものが
幼すぎて相手する気が起きないよ。
>>229に対してだけじゃないけど。
時間とエネルギーの使い方を間違えない方が
身のためとだけ反応しておこうっと。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 06:52 ID:SQIPdasM
ニコンD1Xを極限まで使っている人のみのスレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018457126/

860 名無CCDさん@画素いっぱい New! 03/06/22 23:36 ID:Fz7gFQWw
プレアイドルや声優のネエチャンのパンチラや
レースクイーンやコンパニネエチャンの谷間や股間を撮るために
D1Xに命かけてるアフォどもがこんなにいらっしゃるとは、

世の中無駄だらけネ
234初心者:03/06/23 14:43 ID:T7bz0LZi
当方ズブのデジ亀初心者です。
ちなみに一眼はF90XSとF100を愛用しています。
記憶メディアはCFを使われていると思うのですが、RAWモードでの撮影がメインとなると、
かなりの容量のものが必要なのかなと思っています。
早速亀店に見に行くと1GBのものが4万くらいもして驚いたのですが、
みなさんはどのくらいのものをお使いなんでしょうか?
それと、スナップや記録写真程度だったらJpegでも構わないような気がするのですが、
そのあたりはどのような使い分けをしておられるのでしょうか?

詳しい方が多い中で申し訳ありませんが、御指導方宜しくお願いします。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:13 ID:Zkpsv5yM
とりあえず256か何か買って、写真撮って
山久美さんフォトコンで大容量CFゲトすべし。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:13 ID:v/vSgPY/
1GB-MD

jpegでいいんじゃない、別に。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:13 ID:lOWkcUbh
>>234
CFは512MBのものを2枚。1枚18000円ぐらいで買いますた。
以前わけのわからない台湾メーカーのやつを2枚買って2枚とも
読めなくなったのでいまはSunDiskのメディアをつかってます。
これは永久補償がついてるためですが、まだ壊れたことありません。

D100とFinePix使ってますが、JpegはFinePixのほうが一般受けが
いいみたい。D100Jpegは補正が必要だとおもいます。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 15:15 ID:Ezv9pUt7
☆A級美女たちのSexy画像をどうぞ☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
239初心者:03/06/23 16:02 ID:VmBwLR05
ご指南ありがとうゴザイマス。

>235
フォトコンなんて・・・、当方ズブのシロートですから難しいです。

>236

1GBのMD?
価格はいくらぐらいなんでしょう?(亀屋に置いてなかった・・・)
CFよりは安価ですか?

>234
D100Jpegの補正とはPCのアプリケーションで出来るものでしょうか?

>ALL
勉強不足でスミマセン。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 16:22 ID:pbVrwNlj
1GBのMDは2万円ちょっと。
1GBのCFは33000円くらい。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 16:25 ID:uJ4kEkZG
Jpegで写した、少しぼやけてるなーって写真をレタチするのが最近楽
しくなってきた。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 19:07 ID:Ham9Vxg2
>>240
1GBのCFそんなに安くなったか・・・
243236:03/06/23 20:49 ID:cpfNNR6k
MDはまだ2万以上はする。
CFは1GB-3.5万、512MBで1.4万(高速タイプは2-3割増ぐらい)

初心者ってんなら最初はJPEGでもいいんじゃない?という意味。
JPEGのぼやーも、人に見せてもそういうところ探してみてるわけではないので
まぁ、自分が最初のうちガマンできれば。
こだわってきたらRAW使い出すけど。

なので、最初はJPEGだから512MBとか256MBでいいやー!
ではなくて、CFでもMDでも1GB買っておくことをオススメ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:55 ID:0QoIygOq
>以前わけのわからない台湾メーカーのやつを2枚買って2枚とも
トランセンド?
半年前に512MBの買ったけどなんとも無いけどね。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 20:56 ID:JbuU1NPz
トランセンドなら1GBを2つ使ってるがとてもよいぞ30倍タイプ
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 21:12 ID:zAMg+/ZA
CFは Transcendしか使ってないよ
安くて早くてウマー
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:53 ID:UJ2LNxd6
劣化を伴うJpegを更にレタッチする人がいるんだな。
別に批判しているわけではないよ。
ただ、いろんな人がいるなと感じただけ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:10 ID:CQAHih9A
4Gのマイクロドライブが出たら1G値段半額くらいになる?
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:17 ID:ehgNiDaN
>>230>>231>>232>>233
単なる感想に
釣りだの煽りだの逝いながら
勝手に釣られてくれても
困るンだが?(^^;
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:45 ID:l06oW/nw
>>249
            なんだこの引きは?!   , -ー, ))
                            /   |
                     ∧∧  /    |
                    (,,゚Д゚)/         | 
                     | つ'@      ((| 
                    〜_`)`).       | 
                    ̄ ̄ ̄しU      | 
                       |        | 
                       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                               | 
                             ⊂二 ̄\
                               (/\ \    ∧_∧
                                    \ \ (´Д` ) 
个ノ―┐   /  ナ  ゝ ―┼―                \ ⌒    ⌒ヽ       _
曰 コ 」  く   / _|   ―┼―                 \     |\ \   //
レヽ |_」   \   (__ノヽ \__    (\_________|    \ \_二_つ    
                          \  __  ノ    \     ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄``―´ ̄ヽ
   \ /                     し’     ̄  ̄ ̄ ̄――――――――――――ヽ (
  ──┬─―           \   /           |  \                 \)
  ――┼――          __  ┌―――┐  ―――┼――― 
  ――┼――           /  ├―――┘   \  | /
―――┼―――  /| ̄\   \  ├―――┐     . | \
    人      / |   )   /\ |____|    ノ |  \
__ノ  \__ (ノ  /  /   \____  /   」    \

 といった感じ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 23:45 ID:TYy9BGcV
>>247
おれは必ずレタッチしてる。保存はレタッチ完成後に一回だけ。
これなら実用上劣化の影響は全くないレベルと言えると思うよ。
レタッチ→保存をくり返せば劣化は避けられないだろうけど。
元画像はそのまま保存してるんで、再修正したくなってもOK。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 00:59 ID:JSiYCQn9
>>216
あんがと。
ってコレDX12-の為に買ったの?
5月号の事言ってるんだよね?
内容はどうでしょ。
使いこなし本と結構重複しないですか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:24 ID:f9y6xya/
D100ユーザー = 劣化が好き
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:30 ID:ZKslJdIf
劣化・・・レッカー・・・吊り・・・釣師・・・?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 07:55 ID:ItFccg5L
1GのCFもっと安くならないかな?
HDD120Gが2万切ってるのに不均衡だべ。
256236:03/06/24 10:45 ID:I/8sINSv
早さとか信頼性とかどーでもよければ2.3万ぐらい。
まれに掘り出しモノ・特価とかがアキバで2万切る。
1度だけ1.98万見たことあるけど買う気にはなれんかった。
すぐ壊れてまた買うなんていうのはちょっと..なぁ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:12 ID:44Y6N5Dg
これ、CFのスレだっけ?

でも、まあD100は、結構使える亀だと思うよ。これから先も2ndとして
十分通用すると思ふ。でも、たしかにJPEGで撮る気にはならないが。

しかしだな・・・

確かにバッファ増設は必要と思ふ。頼む、ニコンやってくれ!!!!
それと、LPFのクリーニング・キットもよろぴく!!!!

あとは、キャノンとニコンのメーカーの好みの問題でしょ。
どうせ、また新しいのが、どんどん来るんでしょうし。

すまん。話を蒸し返しただけか・・・。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:30 ID:YpTb6hAt
>●オリンパス 【発表会会場速報】
>世界初の
>4/3型500万画素CCD搭載レンズ交換式デジタル一眼レフ「E-1」発表
>-統一マウントのフォーサーズ、第一弾。
>-プロ向け市場がメインターゲットのハイエンドモデルからの導入に。
>-第一弾として、ボディー1台、レンズ4本からの導入へ。
>-CCDは4/3型のフルフレーム式500万画素タイプを搭載。
>-連写速度は秒3コマ、連続12コマ。

ぺそり × 4 = 放置プレイ

のD100は、今後1年以上、キヤノ房のみならず、
オリヲタにも煽られつづけるでしょう。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 14:31 ID:oo6IV45H
☆とにかく可愛い娘のH画像です☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 15:46 ID:FH8JruEU
>>260
フヅとかツグマにも煽られそう。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 16:05 ID:Jslb9IHs
>>258
オリンパス復活の狼煙!とりあえずおめでとうさんといっておこう。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 16:31 ID:lSHQiLQy
いまさら500満画素で連写ができると言われてもな、それにオリンパはプロ用
だろ?実売価格でも30から40万ぐらいするだろうな、D100と比較してるバカは
よほどの厨だなWWW
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 18:00 ID:0inlho4W
>>262
レンズセットで実販30万を切ると言ってますが、何か?

 http://www.digitalcamera.jp/
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 18:02 ID:yNl31Vb2
D100+VR24-120で,実売25万以下だよ。
30万切るっていっても・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 18:02 ID:73arohQ9
オリムパスOM707の悪夢再び・・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 20:22 ID:LCINpfhT
オリの一眼デジ見て禿しく安心。
D100を使い続けていく自信が出来ました。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 20:59 ID:YOCJZ/cV
>>266
確かに4/3スレ覗いて安心したがそれ以前に連中は全くD100を相手にしていないのは
どういうこと?

画質の目標値や売り上げ台数の引き合いはいつも10D・・・・・。

D100はと聞いているやつが居たが無視されてる。
当然D100のが上だからと言う意味ではないのは行間で見て取れよう。

なんか終わった機種扱いなんだけど。

たしかに10DやE-1がマグネシウムなのに貧弱&質感へぼいプラスティックなD100。

はやく次ぎ出せやニコン!!!!!!!!!!!!!!!!!!

身売りなんて検討している場合じゃないぞぉ!

一人負けが何だ!ニコンよ立て!
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:02 ID:4m0GjriP
>身売りなんて検討している場合じゃないぞぉ!

ええかげんなことを言うでない
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:21 ID:gby+zuYS
>>267
だな。
俺も次機種を待ってるけど次がヘボかったらニコンとはおさらばする。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:01 ID:ucJiVehG
>>269
さようなら!
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:05 ID:LCINpfhT
自分的には今のD100に何の不満も無いけどなぁ。
どちらにしても興味が有るのはニコかキャノの次機種くらいなので
写真の腕磨きながら、きながにゆく〜り待ちます。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:11 ID:YpTb6hAt
>271
>Jpegボケボケ
>↓
>RAWで撮る
>↓
>ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
>FULL

これは?
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:37 ID:Pi2P9PhA
オリンパのレンズ4本から、って
ちょっと寂しすぎるな。

やっぱ豊富なレンズ資産ってのは大きな武器だね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 22:54 ID:xqYNlf+q
その資産に一度縛られると
一生奴隷になるんだけどな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:00 ID:GANm4Whv
>>274
たかがレンズでおおげさな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:02 ID:0QHvNUe6
>>273
禿同。数だけはあるもんね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:44 ID:UnYj3cag
>>273
初のまともな一眼レフがD100で、今年だけでレンズ6本買った漏れはもう奴隷ですか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:47 ID:YOCJZ/cV
E-1が発表されて各D-SLR餅の心境

観音 1Ds&1D餅「ケ、プロ用?笑わせんな(藁)」
   10餅「やっぱ敵じゃないね、フッ!」

日光 D1系餅「どうでもいいけど早く次ぎ出せよ!」
   D100「頼むから画質が大ゴケしてくれますように・・・・」

富士 S2餅「なんか絡み辛いね・・・どうでもいいや」

ツグマSD9餅「SDにライバルなんて居ないでしょ?勘違いしないでよ」

コン太餅「・・・そっとしておいてよ・・・・」

子抱く餅「オリに協力する前に14nを何とかしろこのヤロー!」

ペン太餅(予定)「・・・・いいなぁ・・・・・」

子に蓑(予定)「そんなことよりニイフネを何とかしないと・・・」




279名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 23:54 ID:GspPUj5+
>>277
 極める。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 00:34 ID:pUaD5v9P
アサカメって、あいも変わらずニコソ寄りだね。
高画素機の特集やってて、ニコンのやつが他のよりCCDサイズが大きいくせに
暗部ノイズが酷く、文字がほとんど読めなくなってるのに、
そのことには何にも触れない。
画質が、自然だってそればっかりでw
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:07 ID:Ze8NMogv
いいんじゃないの。評価記事なんて気にする必要ないでしょ。実際にD100(多機種でも)持ってるんなら。
車、パソコン、カメラ、オーディオ雑誌なんてみんなそう。俺はぜんぜ信用してません。
(俺はシビアな撮影なんかしないからD100気に入ってるけどな)
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:07 ID:Ze8NMogv
他機種だった
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:09 ID:MFBIJK2X
シビアな撮影はどこのカメラが医院ですか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:10 ID:Ze8NMogv
さあ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 01:11 ID:qUUhO2+v
どのカメラだって、そう変わらんよ。それぞれ長所、弱点は
あるし、好みの問題もあるけど。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 04:44 ID:n3sqUzzM
次機種の話題も出てるみたいだけれど、いつごろになりそうでつか?

まったく、噂にも聞いたことないのですが・・・。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:12 ID:692sPZ8a
>286
今年の3月末の段階で、当分の間ない。とニコンがカメラ関係の展示会の時に言ってました。

今年の冬に開発発表
来年の冬に発売日決定
再来年の春に発売

こんな感じでは.。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:15 ID:+5zY+0XU
バッファ増設は無理にしてもファームアップぐらいはして欲しい罠
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:42 ID:TYBpGVDF
>>286
D100の後継かどうかは分からないけど、今朝の日経に
「(デジタル一眼レフの)新製品を秋にも投入する」
ってはっきり書いてあるよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:43 ID:rxbPk/0j
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:27 ID:2AgKPXmw
>>289
ソースは?
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:34 ID:ISeROFM7
>>291
おたふくソース
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:36 ID:xVxFyMnj
日経によると、世界シェアでキヤノンが八割!?
ほんまかいな?
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:55 ID:2AgKPXmw
デジタル一眼レフに関しては 本当らしいでつ(´〜`;)
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 13:15 ID:DmRRREHS
D1やD100は?信じられんが。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 13:29 ID:2AgKPXmw
スポーツ撮りのプロではD1Hの秒間5コマでは遅すぎで1Dの8コマに
皆さん逝っている様です!この前、巨人×阪神戦見に行ったけど、
報道用にニコンが多いかなぁ〜と見ていたのですが、殆ど白レンズの
キヤノンですた(´ヘ`;)ハァ

んで、観客でデジタル一眼持っている人数人見かけたけど、10人
のうち8人はキヤノンのデジでした(ーー;)
と言うことからも、この数字は以外と正しいかも知れません。
(あくまでスポーツ撮りの世界では)
297_:03/06/25 13:29 ID:allpxntq
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 14:38 ID:jBa1XNIv
おかしいな、ニコンの株主総会の内容で「デジタル一眼では引き続き50%以上のシェアを確保」
と書いてあった。
299 :03/06/25 15:22 ID:5pUdBewN
粉飾するようでは終わりだな ニコン…
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:27 ID:47JAafTA
おいおい、価格で
10Dが169kだってよ!
D100一年経つのに値が下がらないね!
一年経っても使えるぜ!って事なの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:37 ID:711X4RBT
新物好きはキャノンを使うのでしょう
302as:03/06/25 15:40 ID:qyWbW7B5
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:45 ID:+4lNXPWk
10Dは148k位までいきそうだな
そろそろ半年 モデルチェンジだね
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 18:05 ID:zpF6SjA5
ファームでJPG画質は向上せんのかなぁ
やってほしいよ〜
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:26 ID:HrpXDtUk
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
日本最大級の会員制出会い系サイトがスタートするらしい。
いまならスタート会員で一年間無料だってさ。
デジカメで身分証を写してメールで送るだけで、本人確認はOK。
とりあえず一年間だけ期待してみよっと。
http://freett.com/deai777
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 20:24 ID:LQEEqXRF
>>304
ハードでエンコードしてるから、ファームぢゃ無理だな
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:00 ID:CBRnqFC6
話題に出ないけどVR24-120はどうなの? 注文しちゃったんだけど
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:02 ID:u2GnVpH4
>>307
お前がレポートしろよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:10 ID:wpC4ZiGU
とりあえずキャパ7月号を読め、誉めてるぞ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:15 ID:3+CXWbCd
>>309
けなすわけねーだろ。そういう雑誌なんだよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:17 ID:692sPZ8a
F5のようにいいカメラ作れば10年近くもそのままってわけには
デジタルの世界ではやっていけないと思う。

ニコンは開発が遅く(経営が厳しく開発資金が乏しい)
これから、ジリ貧になっていくのではと心配。
銀塩もデジもキヤノンにシェアを奪われていく一方で...
これからどうなるのかなぁ。

身売りの噂も最近ちらほら聞くようになったし...
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:43 ID:jb45CIdS
確かにキャノンほどのスピードはないが、潜在的な技術力は
世界が認めるかぎり。まあ二期連続赤字でどれだけ社内改革が
進むかにかかってるね、もともと会社規模の違うキャノンと
同等に渡り歩くのはムリだしユーザー離れは行くところまで
行ったのでは?。だから独自性で勝負するんでしょ、その一発目
がDXニッコールの発売じゃないかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:55 ID:4c6UUh0c
>Jpegボケボケ
>↓
>RAWで撮る
>↓
>ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
>FULL

↑この煽り文句ってD100のデメリットなの?
人物も撮らないし、連写もしない自分には
関係あるのかな?
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:14 ID:+5zY+0XU
D100の弱点を端的に表現すればそうなるだけ。関係ない人には関係ない。
ニコ爺的贔屓目で見れば、ライバル機種の弱点は一言では表現しづらい。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:23 ID:n3sqUzzM
マジ? ニコン経営そんなにやばいのか? それは困るなぁ・・・。
ここは、一発決めてもらわないとなあ。
人によって好みがあるから文句は言えないのだが、俺はニコンが好きだ。
商人のキャノン。職人のニコンという勝手なイメージ(先入観)もあるし。

キャノン党の人、すまない。気にしないでくれ。

となると次機種に期待だな!!!
頑張って開発してくれ!!!! ニコン!!!
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:36 ID:47JAafTA
おお、俺も職人のニコンというイメージはあるな。
かっこいいよな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:38 ID:N+hRUFiu
ニコンは、銀塩時代のことは忘れて開発力を上げないと
これからますますジリ貧だと思う...

スポーツ写真では既に3−4割はキヤノンにシェアを取られてしまった気がする。
1Dがでてそれほど時間が経たないうちにD1X/Hのモデルチェンジをしていれば、
こんなにキヤノンへの乗り換えは進まなかったのにっていつも思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:50 ID:4oZOtWN6
>>317
全然現状認識してないな・・。

今はスポーツ写真は8割がCanonだよ。
全体で言うともう五分五分だよ。

未だにNikonがプロ用途で圧倒的と言っているような奴が信者だから
Nikonは落ちぶれたんだよ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:52 ID:+5zY+0XU
歯痒いのは確かだね。
NEW D1Xが単なるバッファ増設機と知ったときは思わず椅子から転げ落ちた

320名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 23:57 ID:fQ2FY9BR
D100の後継機は当分ないとカメラ屋のおっちゃんが言ってた。
でも、D1Hの後継機がもうすぐ発表になるとも言ってた。



     買えないけどな(w
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 00:16 ID:vkIgzJ11
日本経済新聞 2003.6.25朝刊 見出し“一眼レフ デジタル時代に”
「二位のニコンも実売価格二十四万円弱の既存機種が伸びており、秋にも新製品
 を投入し、販売を上積みする。」(抜粋)

↑この新製品ってなんだ? D100後継機か、それともD2か。
322 :03/06/26 00:48 ID:Uqz4OowV
「上積み」になるかな?
まあ、観音一社独占になるのはまずいから、ニコンにがんばってもらいたいが
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 00:51 ID:ONRrFWWc
そういえばニコン熊谷製作所では熟練工の「人材開発課」行きが進行しているという。
ステッパ事業の影響があるようだが、はたして人材開発課というのは...
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 01:07 ID:nWx+qzZX
ニコン羊羹の街頭販売。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 01:08 ID:ONRrFWWc
>324
そんな甘いもんじゃねーよ
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 01:36 ID:mYNZq222
みんな何か勘違いしてますね。
カメラ本体よりレンズのほうが重要ですよ。
とくにデジの場合、数年すれば本体はクズ。
そうするとレンズだけが残る。
現行の機種を語るのはあまりに短視眼的で滑稽です。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 01:46 ID:iBJsUtId
一理ある。でも撮像素子の進化とレンズ性能向上はクルマの両輪。
既に数年でクズと化したAF-Dレンズもあるし、DXもいずれそうなる
ことが前提のレンズ。どっちにせよ開発力をも少し何とかしてくれ
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 02:01 ID:sZd2fXUA
秋のはD1Hの後継機だろうけど、遅すぎた感はある。

まぁ、最低でも発売延期せずに秋に出さないと、まだニコン使ってるスポーツ写真系のカメラマンも
あきれてキヤノンへ移ってしまうだろうが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 05:23 ID:wAqJXU2a
http://www.infojob.co.jp/lens/tokina/newatx270afpro.html

近所のカメラ屋で中古で\9800で売ってるのだが、D100との相性はどうでしょうか?
まぁ、ダメと言われても貧乏なんで多分買うが・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 07:36 ID:OcCS3heo
>>321
販売「上積み」ってことはD100の後継じゃなく他に何か
出るんだろうね。時期的にD2か。秋発表で発売は年末か翌春。
来年はオリンピックあるし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 07:36 ID:Q7kyQiFY
9800円なら即買いでは? 重くて寄れないけど280より悪条件に強いよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 08:51 ID:9hQwc3u+
>>329
そのレンズ、ソフトフィルターの要らないレンズって
言われます。
つまり、解像度が低いということ。
いくら安くても、やめTokina。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 09:05 ID:SlAoifek
>まだニコン使ってる
あう〜、そう言われてもなにも言えない(泣
レンズを含めて色々買い替なきゃいけないのかぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 09:15 ID:VkRoqFwP
D100の本になぜあのようなJPEGにしたか開発者達が発言してるね
ちょっと苦しかったけど
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 11:54 ID:sPXioyo+
E-1スレ、D100は無視状態ですな...
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 13:15 ID:B2bAq8KB
>>334
どんな内容なの?
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:47 ID:1Y7L1VqR
>>336
たとえばひとめみて「これきれいだね、シャープだね」
という絵をつくること自体は、比較的簡単だが
そういう絵作りだとプロやハイエンドの作品作りには扱いづらい
あえて、このようなテイストにした。

このクラスのデジにしてはちょっと上級者向けにつくりすぎた
もう少しわかり安い絵がとれることも必要だったかな
こんな感じ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:53 ID:mTN96uKN
Nikonの社員の言葉は消費者の言葉とずれている様な気がするが・・・以下略
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 17:24 ID:gGVT5RzW
はぁ〜?
言い訳無用!!(▼へ▼メ)
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:08 ID:zRZFX310
>>337
ありがとう。微妙な発言だね。
ファームアップなどで対応する様子もないし、
そのあたりは次機種に期待するしかないか。
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:17 ID:wAqJXU2a
>332
ありがとうございました、今まで使っていたトキナーの28-210/4.2-6.3を
落として壊した上に金欠なんで、つい買ってしまいました。
その辺の物を試しに撮ってみたところ、そんな感じでした。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:23 ID:NvqOkujx
消費者ニーズに忠実なキャノン。
自分達の信念に忠実なニコン。

なんだか、両極端のような気もしないではないが・・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:23 ID:dq/F8r7x
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:26 ID:JCrBaOHx
>>335
このスレの住人はE-1どう思ってるの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:39 ID:FNXhBIJZ
>>344
興味はあるけど、どっかの馬鹿が荒らしてるので、今はスレに近寄りたくない。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 00:14 ID:AViy6DgB
>342
技術のキヤノン、哲学のニコンってことでつね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 00:55 ID:7z/Fjn4m
>たとえばひとめみて「これきれいだね、シャープだね」
>という絵をつくること自体は、比較的簡単だが
>そういう絵作りだとプロやハイエンドの作品作りには扱いづらい
>あえて、このようなテイストにした。

詭弁だと思います。
まさにプロ用であるD1とそれに続くD1Xのjpeg画質はシャープで解像感がある。
この言い方は、D1系の画質は”安い絵”であり作品作りには向かないということになる。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 02:39 ID:sGujkv3j
でもまあ、NC3を使えばRAWとかからJPEGにきれいに変換できるよ。
画質も選択できるし、さほど問題は感じてはいないが。面倒だけどね。
D100は、基本的にRAWで遊ぶ亀かな。やっぱり。人それぞれだが。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 02:48 ID:ZwkDD6rO
>>347
だよな。

もともとアンダー寄りに撮れるようにしているのはわかったような気はするが、本当にアンダーで撮ってる人たちはいるのかな。

+0.3ないしは+0.7くらいで撮らないといい絵は撮れてないのだがどう説明がつくのだろうな。露出補正なしに適正に撮れるシーンはストロボ撮りくらいか。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 03:31 ID:snhfsltG
率直に言うと、D100の画質はショックだった。
ニッコールといえば、シャープな画質という評価があったと思うし、
F100と28-70で使っていたが、その通りだと思っていたから。
F100を売ってD100を買ったわけだが、シャープな画質が欲しいなら
D1Xを買えということなのか。
企業戦略に乗せられているようで気が進まない。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 04:02 ID:LLGcR5vx
あとJPG画質に関してはユーザーの不満や巷のよくない評判も聞いてるけが画質向上はないと言ってる
どうしたものか…(´Д⊂ モウダメポ
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 08:52 ID:FeM/WL4O
>>337
>たとえばひとめみて「これきれいだね、シャープだね」
>という絵をつくること自体は、比較的簡単だが

わざとノイズつけてユーザーにカットさせてるのか。親切だなおい。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 09:02 ID:WyJdnGbO
>>335
むこうのスレでは「D100とほぼ同等レベルだし」とかほざいてますな。
内臓フラッシュすら無いカメラと一緒にしてほしくない・・・。
354初心者:03/06/27 09:44 ID:MEjOz0pm
RAWだと1GBのMDで何枚くらい撮れるのでしょうか?
355向こうのスレから、愛を込めて。:03/06/27 10:08 ID:yCll39Ga
D1xって、内蔵フラッシュ付いてたっけ?
そんなカメラへぼいか・・・。

まあいいんだが、キャノオタは嫌いだが、ニコンユーザーとオリンパスユーザーは結構かぶってるって思うんだがな〜。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 10:29 ID:LLGcR5vx
ニコとオリユーザーね。確かにかぶってるように思うな
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 10:33 ID:LLGcR5vx
>>354
117枚
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 10:35 ID:LLGcR5vx
>>354
ゴメン107枚の間違いだった
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 11:00 ID:FeM/WL4O
>>354
10Dならノイズ無いから150枚いけますよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 11:31 ID:yCll39Ga
RAWにノイズが関係するのかw
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 11:44 ID:h+2cnJAz
誰か>>349に釣られてみて。
362初心者:03/06/27 11:48 ID:7Y2SK27w
>357&358
たったの・・・、ですか。(絶句)
わかりました。ありがとうございました。

でも1GBのデータを丸々PCに転送するのって時間がかかりそう・・・。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:24 ID:sGujkv3j
確かに、初めてJPEGで撮ったときには幻滅した。いいレンズなのにと。
しかし、TIFFやRAWで撮ったら感動した。
ファームで対応が無理なら、Nikon View 6 にJPEG変換
機能を付けたらどうかな。それでも、需要を完全には満たせないが、
何もせんよりは、ましかと・・・。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:32 ID:xmpt9RIw
>>363 ニコビューでJPEG出力できるよ。サイズ指定も出来るので便利す。
365初心者:03/06/27 12:47 ID:wfVH/p3P
度々スミマセン。
D100、まだ箱のままなんもんで・・・。

TIFFだったら沢山撮れるのでしょうか?
JpegやBMPへの変換出力は?
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:51 ID:lutdsZ4N
TIFFはRAWよりも容量大きいので、さらに枚数撮れないYO〜!(´〜`;)
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:53 ID:lutdsZ4N
6連写が必要な時のみTIFFを使え。
最高画質で撮りたい場合はRAWで撮れ!
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 13:03 ID:NYIDKufG
決してJpegで撮らないこと。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 13:09 ID:lutdsZ4N
ボケ味を生かしたい場合はJPEGで撮れ(藁
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 13:51 ID:sVLG4pV5
圧縮RAWだと約倍とれるよ 時間かかるけど
JPGでバンバン撮ってはい終わりにするときは輪郭強調で撮ってるよ
じっくり撮るときはRAW。んでまったりと現像処理 この画質は文句なし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:22 ID:sGujkv3j
>>364
ホントだ。ニコビューで出来たっけ。俺って大バカ・・・。

ところで、皆さん。NC3は、マジでおもろいよ。画像加工しまくり。
遊べる遊べる。持ってる人多いし、とっくに話題にはなっているとは
思うけど。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:22 ID:kIc7a3kJ
>>370
>JPGでバンバン撮ってはい終わりにするときは輪郭強調で撮ってるよ
この場合の満足度はどう?
室内スポーツ撮る予定(ISO800〜1600多用と思う)なので
連写と枚数の稼げるJPEG(輪郭強調)以外に選択の余地なしなんだけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:54 ID:sVLG4pV5
個人的には満足してるよ
JPG画像は人に見せるとき輪郭強のが受けがいいのでそうしてるけど
案外ノーマルもいいよ。デフォルトのオートは甘すぎるような
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:05 ID:kIc7a3kJ
あんがと。んじゃボーナス出たら買ってみよう
撮った写真はプリントして被写体の選手達にあげるんで、
輪郭強で受けのいいJPEG画像が得られるなら助かる
375初心者:03/06/27 15:07 ID:4vRiWby9
TIFFはRAWよりもデータが大きいのに連写性能がいい?
そんなこともあるんですね。

Jpegのボケ味=階調のなだらかさ、と考えていいのですか?
それでもコントラストを強調したかったら輪郭強調にすればいいと?
となると、銀塩でRVP使ってギンギン撮るようなケースはRAWだと?

みなさん、予備のMD(CF)って必携モノですかねぇ?

いろいろとすみません。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:20 ID:/aRjyWxJ
輪郭強調したらノイズが出るんじゃなかったっけ?それを恐れて輪郭強調
は弱にしてるんだけど・・・。ノイズなんて気にならなかったらもちろん
強にしようと思うよ。
377ちゃた ◆4V3toCHATA :03/06/27 15:25 ID:F95irFEg
1Gをパソに転送するのには10分強かかるよ!(PCスロット)
転送中はもちろん写せないから、バシバシ写したい香具師は呼びのMDは必要!
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:47 ID:+ppfPHDc
つーかtiffは生成元の画質はjpegと一緒だよ。

あくまでD100内で生成した甘めの画像をjpeg圧縮する代わりにtiffで保存しているだけでrawから生成したjpegの様な満足感は無い。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 16:12 ID:sVLG4pV5
ノイズに関しては輪郭強調をかけずPCでアンシャープがいいらしいけど
実際やったみたら労力の割にそう差はないと思った(・∀・)
つかJPGで撮るときは日に1000枚超すのでPCでの処理は面倒になってやめました
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:28 ID:OQYvFKEA
デジ眼開発担当者を叱咤激励する為にも、ニコンユーザー自ら
D100の完敗を素直に認めましょう。
しかし今さらシステム総入れ替えなんてできないから、次機種に期待!
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 22:30 ID:B2SZ6VRP
D100がRAW専用?わらわせんなよ。JPEGでも全然いけるし。
D1こそがRAW専用だっての。D1のJPEGをミロ!
それにD1xとD100ってそれ程かわらないように思うけどな。
ISOだってD1xの方が低感度だし。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:08 ID:I1Friawg
はい。( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )カンパーイ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 00:23 ID:IU0zjIDf
368 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 13:03 ID:NYIDKufG
決してJpegで撮らないこと。


369 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 13:09 ID:lutdsZ4N
ボケ味を生かしたい場合はJPEGで撮れ(藁


381 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/27 22:30 ID:B2SZ6VRP
D100がRAW専用?わらわせんなよ。JPEGでも全然いけるし。
D1こそがRAW専用だっての。D1のJPEGをミロ!
それにD1xとD100ってそれ程かわらないように思うけどな。
ISOだってD1xの方が低感度だし。


☆どっちを信用していいんだあー



384名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 00:28 ID:zzkjYP41
先日の日経新聞に、ニコンが秋に新しいデジタル一眼レフを出すと
書いてありました。D100の後継が出るのでしょうか。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 19:38 ID:bD3Xtfdo
>>384
 「1桁シリーズの後継」のほうが可能性が高そうな気がしますが。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 20:12 ID:KudKB4+a
VR ED 24-120mm F3.5-5.6Gをゲトした香具師いる?
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 20:23 ID:Nt+Wn0Ez
>362
※すべてRAWで撮影した場合です。
PCカードスロット(16bit)から吸い上げると12分かかります。
飛鳥のCF32AでCardbus経由にすると6分かかりませんでした。
出先でノートPCに吸い上げる場合かなり便利です。

USB2.0のカードリーダでも6分かかってないです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 21:22 ID:qR615kl7
>>384-385
時期的に見て、D1X/Hの後継機の可能性が高いと思われ。
来年はアテネオリンピックだし(ry
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 21:45 ID:MF4mnZlK
キヤノンのほうも1桁のほうが来そうだよね。
ま、俺のような貧乏人には関係のないことだが。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:13 ID:bD3Xtfdo
>>388
 うーん オリンピック狙いで1桁の新型。それ、ありそう。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:28 ID:f4hAKmWx
>>386
今日ヨドバシから引き取ってきたよ。79800のポイント15%。
明日晴れそうなんで撮りに逝きたいが、PC組まなきゃならんので
無理っぽい。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:50 ID:F+KoNCYQ
>>391
自分は昨日新宿ヨドで買ったけど79800円から
2000円引き(つまり77800円)でさらに20%キャッシュバックだた。
店舗によって差があるんだね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:00 ID:vlqrgBup
>>392
新宿方面は競争が激しいせいかいつも上野より安いよ。
わかっちゃいるんだけど、つい会社帰りに寄れる上野で
買っちゃうのよね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:28 ID:uD+p3ROF
>>391
 夜景で周辺のハロのテスト希望。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:03 ID:ynLK/oz7
後継機は、糞ニー製CCDはやめてほしいな。
ニコンはこれからもずっとCCDの供給を外部に頼るつもりなのだろうか。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:04 ID:s5f22UFl
まぁ、>>391は脳内くんケテイだな
PC組むとか理由つけてバカ丸出しw
397ひひひ:03/06/29 01:20 ID:l7uRC00M
じゅげむじゅげむごこうの
すりきれ、かいじゃりすいぎょ、すいぎょうまつうんぎょうまつふうらいま
つ、くうねるところにすむところ、やぶうらこうじやぶこうじ、ぱいぽぱい
ぽぱいぽのしゅーりんがん、しゅーりんがんのぐーりんだい、ぽんぽこぴー
のぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけひひひ
398391:03/06/29 03:05 ID:vlqrgBup
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 03:15 ID:ntWgdtdx
その、後に写っているPCでUPできんのか?>>398
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 03:19 ID:ntWgdtdx
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 04:21 ID:amtCHE9D
>>400
自然で良い色だね。これだけ写るんならほしいなー。
これって1枚目以外もRAWで撮られたもの?
それともjpegデフォルトでこれくらい撮れるかな?
あとexifにISO値がないようだけどどのくらいなんだろう。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:05 ID:Z89eXEKd
いろいろ言われているが、D100は画期的な亀だったではないか。
D100の果たした役割は大きい。ニコンの手柄だ。
不満なところは、あることはあるが、これからも大事に使ってくよ。
古さも、まだまだ感じさせないし。秋にD1系のいいのが出たらゲットして
D100はサブにする。

・・・しかし、秋にずっこけたら、痛すぎるなあ・・。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:24 ID:WOkn5WJC
秋にはキヤノンの800万画素機も噂されてますからね。
それをこかす位の香具師じゃないとね〜。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:25 ID:Au05pg/a
D100 = メインでは使えないカメラ
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:29 ID:58bgHRtR
>>404

D100使ったことが無い脳内所有者
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:35 ID:Au05pg/a
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:06 ID:n5yr/LEe
>>398
Winnyって何???
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:14 ID:03uh8GCm
通報します太
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:18 ID:KI7TVz8A
>>400
う〜む、やはり暗部のノイズの乗りは凄まじいな。。。
この点は10Dに完敗だよ。。。
「徹底使いこなし本」ではjpeg画像のレタッチの耐性はある、
みたいに書かれていたけど、甘いjpeg画像にUSMとか掛ける
と鬱になっちゃいます。
やはりCCDのせいなのかな???
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:59 ID:NWc5cSjr
>>392
漏れも新宿ヨドだけど、ポイント15%だたYO!
食うポン券来ないし・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:21 ID:ASlECy7a
>>409
でも10Dのノイズレスの絵ってのもD60と同じでかなり気持ち悪い色になることがあるからなぁ。
昔、D2000の絵をはじめて見たときは衝撃的だったんだが・・・。
まぁCCDの余裕でノイズレスにしてるのとは違うから処理によっては本当につくった絵になるんだろうけど。

D100はノイズはまぁ目をつぶるからあの本のインタビューが本当ならJpegのスポイルの無いシャープモード
見たいなのを付けてくれれば特に文句は無いわ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:45 ID:qCCnnjYC
>>411

http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard.cgi

http://eosdigital.cool.ne.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

これ見比べて、10Dの色合いは我慢できないくらいセル画風にしか見えないんだけどな。
俺には10Dの絵は常に気持ち悪い色にしか見えん。
413392:03/06/29 14:06 ID:Oj+betWn
>>410
クーポン券なんて持ってなかったけど2000円引きだた。
店員さんのいいっぷりはみんな引くような感じだたけど
予約してたから特別なのかな?

15%っていうのはカメラ館(いつも並んでるすし屋の前)だた?
自分のレシートうぷするからそれ見せてクレーム入れるといいかも。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629140351.jpg
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 15:00 ID:4/tViq2E
>>412
10Dはなんか普通のデジカメと同じ雰囲気になったよね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 15:03 ID:JX8UfJu6
10Dは、レンズ交換式ハイエンドデジカメのような。
画像をいじりたくても、いじりようがなく感じるときがある。
416正直少しあせってたD100ゆーざー:03/06/29 15:19 ID:Z89eXEKd
>>412
激しく賛同。D100にしてよかった。気持ち悪いね。
それでも、ニーズはあるんだろうけど。架空の世界みたい。
おぇ〜〜!!

10Dユーザーの方、怒らないでね。悪いけど、これ本音。
でも、慣れもあるかな。。。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 15:23 ID:Au05pg/a
D100ユーザー = ソニー信者
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 16:03 ID:C/rvTpVc
>>411
改めて見比べるとやっぱりD100ってなんか眠いなぁ。
10Dの派手な色見が一番とは言わないが、あの解像度には素直に脱帽。
キャノン系の発色は撮影者それぞれの好みで評価がわかれるところでしょうが、
D100の画質の眠さは好みも何もない、ただの欠点ですね。
高いデジカメ買ったのに、瞬く間に旧世代機になった事を認めるのは辛い。
でもそれが現実なんですよねぇ。(TT)
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 16:39 ID:ZvgGEj/G
>>418
レタッチできない香具師は、使っちゃ駄目だよねー
420418:03/06/29 17:16 ID:C/rvTpVc
そういう反論が余計イタイんだって事に早く気付きましょう。
(まったく進歩がないというか・・・)
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 17:55 ID:Z89eXEKd
>>418
なるほど、そういう見方もできるんですね。
ただ、10Dの解像度と階調は、ノイズリダクションをかけまくった結果って
ことないの?

ちょっと、俺の目にはきついけど、やっぱり好みかなあ。
1Dなら、まだ我慢できそうな気もするけど、それでも限界すれすれ。

すまない。やっぱりキャノンの発色はなあ・・・。好みか。。。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:50 ID:qCCnnjYC
10Dは>>415の言うようにD30時代から変わってないよな。RAWで撮っても調整がし難いし、色がおかしくなりすぎるんだよな。

最近、一眼デジカメはRAWがメインでいいのではないかと思うようになった。JpegではどうあがいてもRAWにはかなわないし、パソコン使って仕上げる楽しみが出てきたよ。

JpegではS2Proが素晴らしいわけだけど、D100もこの領域には到達してほしい気もするけどね。D200にでも期待しているよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:50 ID:nTegpgt6
>>419
レタッチしなきゃならんような画像しか撮れないのは問題だぞ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:52 ID:u7mbAcH8
まあ10Dっていうか、キャノやソニーの発色って好み分かれる罠。
ただ、解像感やノイズレスってのは、それこそソフト的な補完・レタッチソフトでノイズ消して、シャープネス掛けたような感じであるのは否めないよね。
でもD100はその正反対っていうか・・・。
どちらか選べと言うなら、D100だけどね。
その中間くらいのカメラが欲しい・・・。
ちょっぴりオリに期待。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:06 ID:AyR6MDc1
D100は、ソニーの色なんだが・・・・
CCDをはじめ、周辺のデバイスは全て糞ニーだって知らんのか?

つーか、10Dを使いこなしての発言? それとも煽り?
漏れはD100も10Dも使ってるから、両機の良い所を使い分ければいいだけ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:09 ID:QZZIVJRU
塗り絵のような画像しか撮れないのは問題だぞ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:20 ID:qCCnnjYC
>>425
だから>>412を見ろよ。

デバイスが何処のであれソフト的にどうにでもなるだろ。キヤはどうにもならない決められた仕様なのか?。
現状では富士とニコンが抜きん出てるよ。

キヤも沢山設けているんだからCMOSはCMOSで販売続けて、CCDタイプの10D_CCDって言うやつを出してみればいいと思うよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:52 ID:ASlECy7a
CCDの製造元で色が決定されるんならコンシューマのデジカメの色なんてみんな同じだわな
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:10 ID:qCCnnjYC
>>428
だから>>425は馬鹿丸出し。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:26 ID:u7mbAcH8
むむう、425はどちらも持っていない、脳内キャノ厨かな?
なんでキャノ厨はこんなに基地なんだろうか・・・。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:59 ID:zyFjNIiX
おい、おまいら!
D100の後継機は当分出ないそうだ。(この秋に登場するのはD1Hの後継機)

嬉しいやら、悲しいやら・・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:28 ID:ntWgdtdx
>>431
ソースは?(右クリックしてソースの表示なんて言うなよ)
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:29 ID:ASlECy7a
そりゃ、予想通りでしょ。
D60->10Dが異常なだけで。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:48 ID:ntWgdtdx
D100はいいよぉ〜♪
お散歩にスナップ♪お気軽モードで使ってまつ(´〜`)
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:52 ID:ECOwjvJN
ところでMBD100ってつけてる人どれぐらいいるの?
単三電池使えるのはいいが重さが気になるんだけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:53 ID:zyFjNIiX
>>432
情報筋だよ。
ソースなんて、、、 正式に発表されてないから、公開できるわけないだろ?
そんなことも分からないのか?(w

信じるも信じないも勝手だけど、8月末までには正式に発表となるだろうよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:55 ID:zyFjNIiX
どーでもいいけど、すぐ「ソースは?」って聞いてくるヤシって、横の繋がり無いわけ?
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:57 ID:ntWgdtdx
>>436
そうなんだ。
D1Hの後継機なら俺も欲しいぞ!
連写性能UPされているのか?画素数UPされているのか?
そこら辺の情報は聞いてないか?かなり興味ある。
教えてくれ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:59 ID:ntWgdtdx
>>437
いや、失礼
ネタがあまりにも多く蔓延っているので、どの情報を
信じて良いかわからんのだよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:01 ID:gPri4qK3
>>426
10DはISO400以上で撮るとノイズが出て塗り絵のような画像じゃないぞ!
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:04 ID:2YJLdyhW
>>436
でた。情報筋。(w
タブロイド版かおまえは?
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:08 ID:gcD4gFcj
デジカメマガジン七月号のD100と10Dの比較サンプルを見た。

うーん。

画質、つまり色や解像度はどう贔屓目にみても10Dの勝ちってところだね。
ま、D100のほうはJPEGで撮りっぱなしなんだろうけど。
大体モデルの表情からして不公平な勝負であるような気もする。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:08 ID:Y8cvonZX
D100と10D、どっちが凄いかなんてここじゃなくて第三者的なスレのE-1スレで
よ〜く分かる。

何かにつけ目標や引き合いに出され比較対象の10Dと、全く持って相手にされていなく
誰かがD100の話題を促すと「所詮D100」とそれで話が終わってしまう悲しいD100。

こういう現実が分からずRAWだの素材型だのD100ユーザーのみ過剰に
後付のこじ付け特徴を意識して小手先の擁護に見苦しくも走るこのスレの馬鹿住人は
銀塩に戻ってデジは使わないほうがいいと思うよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:11 ID:2YJLdyhW
解像度と解像感の区別のつかないやし。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:14 ID:GfCzFoNB
>連写性能UPされているのか?画素数UPされているのか?
>そこら辺の情報は聞いてないか?かなり興味ある。
>教えてくれ。

バカ?
まだ6月だよ。スペックもチューンも済んでるわけないだろ。
ほんと頭が悪いヤシっているんだな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:20 ID:Zwwc+zJE
>>443
脳内ユーザーが、その嫌がらせの対象をD100からE-に
変えただけ。つーか、443がその人?
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:22 ID:ntWgdtdx
>>445
そんなに目くじらたててバカ呼ばわりせんでも良いだろうに。
まぁ、俺は貴方よりバカかもしれんがな。

新機種にただ興味があるだけだよ。知らないなら何も言うな。
どうせ、8月末発表まで正式な情報はわかるわけないもんな。
聞いた俺がバカだったよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:27 ID:FAOVkva+
>>447
煽り厨の相手するなって。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:27 ID:GfCzFoNB
ニコソが発表したら、それを超えるスペクをキャノソがやる。
オリンピックがあるんだから、新しいのが出てくるのは必至(必死でもある)。
だから「まだ6月だよ」と書いたまで。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:29 ID:VEL6bTRk
>>443
E-1スレで10Dが比較対照にされるのは、D100より後発で
出てるんだから当たり前じゃん。
それよりも逆にE-1は10Dユーザーに気にもされていない
みたいだから、D100の新型発表時にも比較されないだろうね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:32 ID:U+/QED4c
>ソースは?(右クリックしてソースの表示なんて言うなよ)

452名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:36 ID:sdqRtFmK
連写性能も画素数もチューンと関係無いだろ。
基本設計以前の企画レベルじゃんかよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:37 ID:Au05pg/a
>446
> 脳内ユーザーが、その嫌がらせの対象をD100からE-に
> 変えただけ。つーか、443がその人?

被害妄想だね。
D100の欠点を認めることができず、混乱してるのかな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:44 ID:Y8cvonZX
>>453
ホントだよね。残念ながらD100はすでに他社製D-SLRウザにとっては
目標でも憧れでもなんでもないんだよ。E-1スレやistDスレでも必ず
引き合いに出されるのは10D。

D100ユーザーが10D意識するのも勘違いジャン。
値段が安い10Dの方が質感やトータルなデジカメとしての性能が明らかに上。

コストパフォーマンスで比較したらクラス違いだよ。

それをあらわしているのが他スレの住人たちのカキコなんだよね。

わかる?時代遅れのNikon信者ども。もうニコンなんてカメラメーカーとして
弱小だよ。先なんてマジに無いよ。

今、量販店のデジカメコーナーの客にアンケート取ったら間違いなく
CanonVSソニーになりこれがが2大メーカーだよ、現在と将来のね!
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:48 ID:ASlECy7a
まぁ、E-1スレの人も本物のキヤノンユーザも可愛そうだよね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:02 ID:Zwwc+zJE
>>453-454
だって「写真で飯食ってるプロ」だの「ジョニー」なんてのは
もろにその手の奴だろw
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:23 ID:aA2G1q2/
>454
「わかる?」「信者ども」「もう〜なんて」
明らかな厨の特徴がちりばめられている典型文。感動したぞ!(w
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:27 ID:ntWgdtdx
俺はまったりとD100を使ってまつ(´〜`)
別に10DやらE-1やら高性能なデジカメが出ようと関係ありません。
そんなこと気にせず写真を堪能した方が良いです。
性能で負けてる?そうかも知れないが、だからどうした?
マンセーなのは分かるけど、此処まで自慢しに来るな!(・∀・)カエレ
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:28 ID:Z89eXEKd
D100の要素を欠点と見るか、魅力と見るかは、人によって大きく分かれる
ようですよね。私は魅力に見えちゃうけど、あまり考えず10Dを買って
いたら、D100を目の敵にしていたりして・・・。

でも、市場の問題があるので、ある程度は多数決のようなところはあるかな。

なんにしても、意見のある程度の一致が出るのには、まだ時間かかりそう。

それにしても、新機種に期待したい。はずさないでよ、ニコン。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:34 ID:zYackkzQ
>>454
脳内君は気楽でいいよな。安上がりで。
自作自演&煽りで又1日が無駄に過ぎてゆくんだね。。ハァ


まあ、ある意味、そんな人生が羨ましくもあり。。。。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:46 ID:fCiBcupj
>>454
アオリ乙!
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:51 ID:AqJRXwbY
D100に限らず、多くのデジタル一眼レフに既存のレンズをつけると焦点距離が
1.5〜1.6倍相当となるのですが、これは一過性のものなのでしょうか?
今は高価な銀塩と等倍になるデジタル一眼レフが将来の主流となるのでしょうか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:55 ID:d0FnMgdk
今後の主流はフォーサイズらしい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:57 ID:Au05pg/a
ニコンの経営状態が悪いのは事実で、
今期も赤字なら、他社との合併の話も出てくる。

デジタル化で開発競争が激化しているにもかかわらず、
ニコンは開発資金の乏しさから新機種を出せないでいる。
現実問題として、スポーツ写真の分野で大きくシェアを奪われてしまった。
ニコンの前途は厳しいと言わざるを得ない。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:04 ID:L1xxD06B
キヤノンと合併ってことあるのかなぁ?
New社名はCakonかな?Ninonかな?
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:10 ID:KsIO11UZ
笑た。カッコーンに一票!
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:18 ID:CYwxdFUv
そんな名前つけたら共倒れしそうだな
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:18 ID:iKdjzRN8
>>463
スマソ、フォーサイズって何ですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:24 ID:RAJoC0Jl
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!|
|______|
∧∧ ||
(゚Д゚)||
/ づΦ
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:28 ID:uS8SoDtd

       使い勝手=10D

       基本性能=D100
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:29 ID:fFSbw+LC
フォーサイズとは、バスト・ウェスト・ヒップ・ティムポ のサイズです!
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:30 ID:fFSbw+LC
>>470
ボケてねーじゃん!(怒
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:30 ID:jZmSXfWQ
トップバスト・アンダーバスト・ウエスト・ヒップ
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:31 ID:jZmSXfWQ
ちぇ、遅かったか。
逝って来ます...
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:36 ID:uS8SoDtd
>>463
"( ´,_ゝ`)プッ"
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 06:49 ID:gRDP3pft
>>468
有名な小説家。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 08:46 ID:jZmSXfWQ
やっぱジャッカルの日でしょ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:46 ID:87xaPXnv
ネタスレ化記念あげ
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 16:46 ID:xfT8p6xG
実際に10Dとか持ってるわけじゃないから、わからないけど
D100って、そんなに性能悪いの?

D誌では、ベストデジタルカメラ大賞2002も、とったんだよ。

もっとも、「2002」というところがポイントだろうが・・・。

自然といえば自然な発色だし、地味なのは事実かもしれないが、
それだけに、逆に色鮮やかな被写体向けの亀のような気がしてるんだけど。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 17:11 ID:xLlsHuSG
>>479
買って8ヶ月、ここに書き尽くされた不満を感じつつも、大いに楽しん
でるよ。確かに現時点で、D-SLRもNikkorも持っていない人にとって、
最初の1台としての有力候補は、10Dもしくは*ist-Dだろう(E-1は?)。
でも、10Dで超広角は無理だし、28-135も常用するにはちょっとワイド
端が苦しい。そういうことは、カタログや雑誌記事、画質にこだわる(W
この板では見過ごされがち。それと銀塩でプロビアを常用していた人なら
ともかく、ISO400/800のネガを常用していた人なら、D100のJPEGですら
なかなかの画質に感じると思うのだけれど・・・。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 17:15 ID:N9kn4u8g
俺の親友のホムペ
http://www1.free-city.net/home/thiara/index.html
来いや糞共
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:47 ID:u6nwhn2R
>>480
確かに、10DにはDXレンズのようなものないけど、あれだけ高いレンズで
あの画質ではちょっと割にあわないと思うのですが、、、。

写りは問わないで、どうしてもあの画角が必要な人はいるだろうけど、
レンズも持ってない人には18mmなんて使いにくいだろうし、、、。

はじめからそろえる人には10Dをお勧めしてしまうな、、、

>>479
自然と言えば自然ですよね、画面サイズにあわせて見るには。目にイタク無くて良いです。
地味と言えば地味かな、地味な風景を広角でとるとなんとも地味になります。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:51 ID:OFvJcSJM
このスレにわざわざやってきて10Dの自慢する香具師って
もひとつ理解に苦しむのだが、10って、マグボディで質感GOO!
とかは判るけど、D1OOより70gも重いんでしょ?
70g軽いレンズ使ってもD100と同じなんでしょ。だからイヤ!
あと、10Dってマニュアルでピント合わせる時にファインダーで確認
しにくいとか雑誌で書いてあったけど、いくら画像が綺麗でも
ピントズレてたら台無しでしょ。だからイヤ!
やっぱD100にして良かった。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:00 ID:vpDmHu7x
そろそろ脳内君が出てきそうな悪寒。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:25 ID:2AdHRo8Y
画質なんて10DもD100もまだまだと思う
オレはバッテリー持ちが重要だったのでD100にしたが
↓対決ページだそうだ
http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/report/report01/report01.htm
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:29 ID:4rPA1toD
記念カキコ
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:17 ID:to6tUtzB

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ニコソD100の欠点として、RAWモードで4ショットを撮ると
  | 1分近く待たされてしまうので、次の撮影が出来ないなとど
  | 言ってる香具師がいる。
  | ところが、バッファが空けば1分近く待たなくても、空いた分の
  | ショットは稼げるのだ。
  | そこで、、、、
  \_ ________________________
     V
    ∧ ∧      ∧_∧
    ミ ∵彡    (´∀` )
    (   )     (     )
   〜|  |        | | |
     し`J       (_( _)
               ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | そこで? そこで何だモナー?
         \______________
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:26 ID:GOZc102d
>487
MDでも4枚*7秒=28秒しかかからんよ。
圧縮RAWなら1枚で44秒かかるけどね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:11 ID:hO+BfWH8
D100の暗所ノイズってやっぱり結構ひどいかもしれないけど、大きめに印刷したら普通に見れるし、透明感があるような気がする。
コンパクトデジからこの世界入った新米ですが、そう思います。
露出のばらつきはなんとかして欲しいけど・・・。

あと、RAWのバッファは増設しないとどうにもならんかもしれないけど、圧縮RAWって電源オン時の待ち時間に先頭ファイルから自動的にできないもんかな?
ONのままに放って置いたら、撮影可能枚数(メディアの残容量)が増えてるって感じで。

でも、そういうことすると「鬼の電源管理」がなくなってしまうのだろうか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:13 ID:Cy+Ru9yh
>>485
純正ソフトでRAWから現像した場合、D100の方が解像感が高いってのは
意外だね。でも輪郭強調かけすぎじゃ意味ないっす。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:07 ID:Mox0jCFa
>>485
ちょっと見苦しいねぇ
10Dは実売1万円以下の超安レンズで画質比較とは・・
同じ条件で比較するならEF50/F1.4だろ(w
おまけにJPEG圧縮を1段下げてるとは
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:28 ID:Cc/5Gl+c
>488
> MDでも4枚*7秒=28秒しかかからんよ。

28秒もだろw
物は言いようだと思ったよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:40 ID:e0DU70KP
>491
解像度、描写力に関しては、EF50mm/F1.4より1.8の方が上っていわれてるけど。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:45 ID:yi8D7un7
>>488
>MDでも4枚*7秒=28秒しかかからんよ。

おいおい、キャップ付けたまま測ったって意味ねーだろ?
たまには外に出て、景色でも撮れや。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:45 ID:mnvAugvG
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:50 ID:e0DU70KP
>492
まさにものは言いようだけど。
結局バッファーがあっても、書き込みは実際に撮った枚数*メディアのスピードかかるわけで。
その点は、バッファー14枚できるD1Xでも変わらない。
まあバッファーは大いに越したことはないけどね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:57 ID:e4cnghE5
>>485の比較はD100ユーザーから見てもおかしい・・・。

まず、なんで「RAW」じゃないと比較にならない?デジカメはカメラ本体で
画像を作って何ぼだろ?JPEGで優秀な画像になるならそれはそのカメラの
大きな利点と言うことは間違いない。
なのにまるで「RAW」じゃないと・・・・なんて言っている時点で
俺らD100ユーザーの言い訳と同じスタート地点。

さらにそのRAWを10DってAdobeCameraRawに未対応だよね。
勝手に出来るからといってRAW現像の場合はそれで判断するのは
危険だろ?RAW現像するには各社の各カメラの違うRAWのアルゴリズム
の解析が必要じゃん。未対応ってことはそこがだめなのに無理やり
現像して比較してもイコール条件じゃない気がする。

ただし、レンズはEF50mmF1.8は1.4より写りはいいと思うので選択は
結果的にだろうが間違っていないと思う。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:59 ID:e0DU70KP
>494
いや、俺はバッファー増設済みのD1X使ってるんで。
圧縮RAW1枚15秒かかるけど、使ってるよ(D100よりは、バッファー大きいけど)。
それからすれば、7秒なんだからそんなに目くじら立てずともと思うだけ(D1Xのバッファー増設に飛びついたくらいでバッファーのありがたみも十分分かっちゃいるけど)。
それに、もしスピードにだけ着目するなら高速型のCF使えばもっと速くなるだろうしね。

それに487は明らかに持ってもいない人間が間違った情報をばらまいてるように見えたもんで。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:07 ID:ZWQI6jOD
>>497
RAW現像のページなんだからさー。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:10 ID:8yA+EGAW
RAWって何?
そんな機能、D100にあるの?
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:10 ID:Cc/5Gl+c
比較HPは必ずといっていいほど、ニコンユーザーが作ったもの。
比較してどうすんのって感じ。

好きでD100買ったんだろ?違うのか?
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:31 ID:ZKKdTLM8
>>500
逆だろうが。10DにRAWなんかないだろう。

10DのRAWは糞。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:45 ID:pitAZQvg
なんかこの人のRAWコンバータは細部がグズグズになるね
髪の毛とかがハニカムCCDのJPEG画像みたくなる
504名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/01 15:22 ID:a+qzJm3j
まあまあ、みなさん。それぞれ好きな亀で楽しめればいいじゃないですか。

それはそうと485の対決って、D100側は、もちろんカラーモードはTにしたのかな。
どっかで聞いたとおり、VよりTの方が人肌には適していると思うし。

Vの存在って結構、風景を写すにはいいので、存在価値が大きいと思うのだが。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:03 ID:Tf6tlng/
485はおそらく本人の書き込みっぽいな。
でもこの人、E-10のRAW現像ソフト作った時も、感じ悪くてE-10スレでずっと無視し続けられたって経歴有り。
その後、テストだけさせといて、シェアウェア化したの出したしね。
あまり宣伝に踊らされない方がいいと思うよ。

まあ、D100にしろ10Dにしろ、所詮過渡期のデジカメ。
画質はそんな大差無い。
細かい事に目くじら立てるほどのものでもないよ。
そんなに画質が重要なら、たかだか600万画素程度のデジカメを使わなければ良いだけ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:07 ID:nelONfcx
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
507初心者:03/07/01 18:30 ID:YOhp/f6t
マイクロドライブとコンパクトフラッシュ、未だに悩んでいます。
書き込みは高速タイプのCFが早いとか、MDも変わらないとか、
いろんな情報がありますから・・・。
やはり自分の感覚で判断するしかないのかなぁ?
508_:03/07/01 18:32 ID:P1XRK14k
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 18:47 ID:ldbb1LRz
>>507
 MDは、大容量のCFがなかったときに、桁違いの容量が
 得られる点でユニークだったですが、今は大きいCFが出
 ているので、どうなんでしょうか。
 個人的には、以前にHDDのクラッシュに泣かされたのを
 未だに気にしているので、耐衝撃性が高まっているとはい
 え、動作部があって消耗が問題になりうるMDは、今から
 は買わない予定ですが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 19:30 ID:PhEPjR41
>>509
MD壊れないよ。
つーかMD壊れた人いるの?あんまし壊れた報告もないけど
MD壊れる時は本体もろとも落としたりしなきゃ、
そうそう壊れたりしないっしょ。
俺も2年間ほとんど1GMDでやってるけどモウマンタイだよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 19:34 ID:yKr/Mjgj
回りを見ていると、
MDを壊すヤツは続けて何個でも壊すし...

MDが発売された頃から使ってますが、扱い方次第でしょうね。
HDDの構造を知っていれば、中央を思いきり掴んだりしないよね?(運もあるかも知れない。)

最近のCFは安くなっているので、
512MBを2枚にする方がリスクは少なくて良いと思うけど...
(リスク管理はどんなメディアでも考えておかないといけない。 自分に言ってる?)
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 20:04 ID:YarEcFKR
>>505
485だけど本人じゃねーヨ

>>507
MDとCF使ってるけど
MDは不良セクタが発生中。CFは1枚死んだ。
でもどっちかなら安くなったしCFがいいと思う
データ古いけど
http://www.dpreview.com/articles/mediacompare/default.asp?sort=fwread#fwperf
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 20:25 ID:nhWwZWWF
今日本屋で買ってきた「アサヒカメラDIGITAL」Vol.3でも
10DとD100の対決やってますな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 20:32 ID:VkGgfpip
対決ネタは脳内君が喜んで雑誌を買うからな。
ユーザーにとっては意味のないことだけど
貧乏人どもがスレを盛り上げてくれるのでいいんじゃネーの。(
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 21:26 ID:oG3Ma6KY
>>514
ちなみに漏れはD100初心者だけど脳内じゃないです。

ところで、殆ど夜景専用で単焦点レンズ欲しいんですが、
どんなレンズを選べばいいんでしょうか?
(「D100で夜景撮るな」とか言わないで・・・)
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:05 ID:e4cnghE5
D100で夜景なんか撮るなよ(W。ノイズ塗れだぞ!10Dにしとけ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:06 ID:pitAZQvg
そりゃあ、ノクト(ry
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:55 ID:py5cjXXN
>515
単焦点だと、CANONユーザーもうらやむという18mm/F2.8Dとかもあるけど。
AF-S 17-35mmに手が届きそうなくらい高い。
コマ収差に強く夜景や天体に向くそうだけど。
今ならAF-S 17-35mmやAF-S 12-24mmの方がいいんじゃないかな。

単焦点だと、50mm/F1.4Dは1.8に比べるとコマ収差に弱いので夜景に向かないといわれてるみたいだけど。
35mm/F2Dとかはどうなのかな?
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:58 ID:0eBZvrb6
18mmF2.8Dは実売13万ちょいです、銀塩でしか使ったことないけど
やはり点光源には持ってこいすね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 01:10 ID:I2w5Fy+M
いいなぁ〜18mm
521潜在購買層:03/07/02 12:55 ID:yvNysBp8
やたらとライバル機と比較したがる人が多いみたいだけど、
ニッコールが使えてそこそこの画質で撮れるんだから問題ないよ。
10Dに劣る部分があったら写真が撮れないってわけでもないんだし、
いまある差だって致命的とは思えない。
オレも、もう少し安価く買える後継機が出たらフトコロ具合次第で買うよ。

…当たり前すぎるな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 13:07 ID:xI1/JMHb
>521
>オレも、もう少し安価く買える後継機が出たらフトコロ具合次第で買うよ。

D100は、買わないってことですね。
一生潜在購買層のままでいてください。
523代理屋:03/07/02 13:31 ID:0FlndPR6
D100はD1系と違いマニュアルレンズだと
絞り優先Aもアカンとか。

後継機がもし絞り優先使用可で、実買
10万代後半ならまず買うよ。>ニコン
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:44 ID:duwvnI0B
>>523
えらそうにぐだぐだ書いてるけど実際に出てもどうせ買わないだろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:59 ID:ByuMVuOL
>>524
「買わない」ではなく「買えない」が正しい。
526515:03/07/02 21:37 ID:vbmJ+W3a
>>518
アドバイス感謝です。
12〜17mmくらいからの超広角ズームって、
単焦点と比べてもさほど写りに差が無いのかな?
解像度(感?)なら単焦点かなと思っていたので。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:13 ID:3bfXCbqu
>>523

 単体露出計は持ってないの? 

 セコニックやミノルタのスポットメータ&入射光式露出計が
あれば、カメラのメータ動かなくても問題ないので、それを買
って写真撮ったほうが楽しいよ。
528潜在購買層:03/07/02 22:29 ID:YSputMLo
>>522
そんな…。
D100は魅力的なんだけど、まだ少し自分には高価いってことなんだけど。
魅力は認めつつ踏ん切りがつかない理由が値段だってだけで、
D100の値段がガクッと下がったら欲しいよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:45 ID:OmSFJfBt
ちょっと聞いていいでつか?
RAWをキャプチャー3でカラーをTにして、JPEGにすると色が変わるのですが(彩度が落ちる)。
これってみんな同じですか?D1の画像でも同じ事が起こるんで。
もし解決方法解る人がいたら教えて、、、教えて厨でスマソ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:47 ID:WgdvJtyI
本日アダルトDVD1枚500円〜900円で買えますよ!
お勧めは15本パックと7本パックですお好きな商品を選んでく
ださい!そして必ず金額訂正希望とコメントしてください。
http://www3.to/900yendvd
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 23:44 ID:ZIBSIBbH

氏ね
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:37 ID:3H9UuoWb
AF−S Zoom 28−70にVRがつけば、即買いなのだが・・・。
でるのかなぁ。。。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:46 ID:iVrJt0eS
え?そのレンズにVRつけてなに撮るの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 02:26 ID:wLWoeqp8
>533
俺もAF-S28-70mmにVRつけて欲しいと思ってるし、つけてくれるなら買い換えると思うよ。
ちょっとくらい時とか、夜景とか。
広角よりでもVRの需要は十分あると思う。
どうせリニューアルするなら、24-75mm位にして、接写も30cm位まで寄れるとうれしい。
535代理屋:03/07/03 07:28 ID:F0by6h5l
>>524>>525
定番レスあんがとさん(w

>>527
カラーメータ以外ありますし、その楽しさ
も存じてますが、正直「前より不便になる」
カメラに20万以上出す気になれないのです、
私の場合。>人のことは知らない
       ↓
536代理屋:03/07/03 07:30 ID:F0by6h5l
ニコがいいのは愛着あるレンズを今も
「楽しめる」点。>キヤはマネでけんw
ゴミなど制約あれど、10本以上防湿庫に
眠るレンズが「当時の機能で」活かせる
なら「まず買う」が私の心理。

同様の潜在ユーザは結構多いかと・・・。
ま、「このレンズが使えるから」は、多分
に自身と「財務省」への言い訳ですが(w
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 07:58 ID:5RkihDJr
> D100はD1系と違いマニュアルレンズだと
> 絞り優先Aもアカンとか。

>ニコがいいのは愛着あるレンズを今も
>「楽しめる」点。>キヤはマネでけんw

EOS + Fマウントアダプターなら、絞込み測光もできる。
他社のカメラと比較しないと、ニコンを使うことを正当化できない人が多くなったな。
くだらないことだ。
538代理屋:03/07/03 08:13 ID:F0by6h5l
? 絞込み測光はヤなのだが?
欲しいのは使い慣れた
開放測光の絞り優先オート。
誤記かい?
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:32 ID:us80d7TH
そろそろニコンは新機種発表かな

そひてその後にキャノンがまたもおどろかせてくれる

その繰り返し
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 11:15 ID:PWws6Myc
そろそろですな。
まぁ、D100クラスでは無いことは間違いないが・・・。
D1Hの後継機種発表です。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 13:35 ID:yfdHcnRU
買えない機種の後継なんてどーでもいい。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:19 ID:AnnBHzii
>>541
D100クラスでもそう思ってたな。去年までは・・・。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:25 ID:mjjNB5Rc
>>539
観音で驚かせてくれたカメラってなんだろ。
驚くほどのスペックのカメラって特に無いと思うんだけど。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:31 ID:R2I6RPQI
>>543
ボクは、EOS-10Dの画質に驚いたが。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:32 ID:R2I6RPQI
よし、煽るか。
煽りゴー!

ニコンD100なんて、EOS-10Dに完全敗北したデジ一眼化石に何か用?

ふぅ。このくらいにしとくか。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:44 ID:fN0JytEG
D100のいいとこ取りしたのが10D
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:46 ID:AnnBHzii
>>545
> 何か用?
お前がD100に用があるのか?(w
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:48 ID:x7fRBtWT
また、キャノン社員が遊びにキテルヨ(w
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:38 ID:eBliqxBf
アサカメの別冊だと、ぽんと綺麗な画像をだす10D, レタッチの耐久性に優れるD100なんてかいてあるけど。
結局どっちがいいの ?
雑誌でどっちがいいってはっきり言えないライターの立場は理解できますが行間からにじみ出るライターの本音がこれだとなかなか読めません。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:39 ID:Q/Ec56D3
>>549
君には10Dの方がいいと思われ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:41 ID:MNj3tTXJ
まぁ、今の10Dがあるのも、ライバルが有ってこそだ。
競争で安い高性能な機種が生まれるってもんだよ。
D100には感謝せにゃあかん(w
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:58 ID:r2StIyre
D100の後継が出て、D100が安売りされた瞬間に、もう1台買い足す気でいまつ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 22:59 ID:xuTG9p40
>551が良い事言った!
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 23:36 ID:HKVVyJ+p
>>552
 12-24を買う予定を変更して、D1HのサブにD100を
買ってしまいそう。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:20 ID:4uUImcMU
安売りなんてされるわけ無いのによくそういう夢見るね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:32 ID:zMvzboB7
>>549
それ位、行間よみこなせよ、簡単だろ。
10D: 良い画像を出す。
D100: 褒める所ないから、適当に分け分からないこと言ってお茶を濁す。

玄人受けするとかそういう事言う話はたいてい眉唾だよ。
だって、もし、誰かがそれを使ってうまくいなかくても素人むけじゃないとかいって誤魔化せるだろ。


557名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:46 ID:CmceUx1E
>>556
そういう藻前は、「玄人受けする」フラッグシップ機だの
デジ一眼だのは使わない、入門機命の香具師なんだ
よな?
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:57 ID:C81TaQiR
アサカメ = ニコンの機関紙
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 01:41 ID:g1hWizfu
コシナだな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 14:11 ID:s4nLarqd
>549
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 14:29 ID:35SG5IY2
でたな!ぺそり星人!!
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 20:43 ID:qt2Hk1W1
>>560
ペンタは8月、オリも10月に発売だしね。
ホントに同情するよ、ミ・ノ・オ・タ・君。
元気だしな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 21:05 ID:zMvzboB7
D100買って(゚д゚)ウマー      (大枚払った、初めてのデジ一眼にワクワク)
 ↓
JPEGボケボケ           (あれ? あれ? 何してもどうにもならん、ウワァーン)
 ↓
RAW                 (RAWで撮ればいいか,気を取り直して)
 ↓
ペソリ、ペソリ、ペソリ、ペソリ  (あれ ?? もう終わり??)
FULL(まじかよ〜???)
 ↓
お仕置き(放置プレイ)       (まいったな、こりゃ)
 ↓
RAW現像              (楽しいのは最初だけ、いちいち面倒臭くなってきたよ〜、ウワァーン)
 ↓
押入に入れっぱなし       (D100引きこもりっきり)


564名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 22:05 ID:+RiVwnDV
また出たよ!ぺそり星人!!
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 22:26 ID:qt2Hk1W1
D100買って(゚д゚)ウマー      (大枚払った、初めてのデジ一眼にワクワク)
 ↓
JPEGボケボケ         (まあスナップには充分だな)
 ↓
RAW              (ここぞって時はこれだね)
 ↓
ペソリ・ペソリ・ペソリ・ペソリ    (あれ ?? もう終わり?? でもMD1Gだからいいや)
 ↓
RAW現像            (RAWの現像超楽しい〜)
 ↓
やっぱD100(゚д゚)ウマー             
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:26 ID:UWOKY9Ba
またアオリ君が来てる(w
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:04 ID:bAPoP3w+
>565
虚しくないか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 03:05 ID:EerCkz+C
D100買って(゚д゚)ウマー  (今まで使ってた銀塩レンズでデジタル撮れるのか〜)
 ↓
やっぱD100(゚д゚)ウマー
 ↓
さて新しいレンズでも買おうかな?
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 08:57 ID:1PZtV9vt
10DがD100より勝っている部分がJpegだけなら
サブに中古のS2を買い足すって手もありかな?
レンズも活かせるし(゚д゚)ウマー
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 10:51 ID:mn7Rzl1T
>>569
中古じゃなくって新品でも16マソくらいで買えるよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 11:17 ID:MGM6kSKj
>569
> 10DがD100より勝っている部分がJpegだけなら

ぺそり × 4 = 放置プレイ
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 11:45 ID:sNqGx7GY
>>544
ボクも、EOS-10Dの画質に驚いた。あまりひどくて
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:18 ID:HyxhFW6h
画質はどうやっても10Dの圧勝だろ?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:26 ID:JaCP+fqu
10Dは画質よりAFピントずれが問題です。いやマジで。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:26 ID:zo5JHqJp
RAWは?
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:35 ID:ILKg9g4x
>>573
両方使ってるけど、10Dの圧勝でもないよ、Jpegでも。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 12:42 ID:yEZwmmRv
>>574
D30とD60では問題視されてたAF問題だが、10Dでは
解決済ですよん

って知らナカタのか? 貧乏人で買えないのか? 田舎者で物がまだ届かないのか?
俺にレスして、構って構って
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:20 ID:icdOys8K
AFは10Dになって改善されたのは確か。問題のない個体が多いみたい。
でもハズレを引いたら最期。キヤノンの対応はかなりひどいようで。
俺はD100しか持ってないから、聞いた話でしかないけどね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:22 ID:NmlaukX8
つか、発売時期からしてD60とD100が比較されても10Dは関係ないと思うが。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:39 ID:ANoSNiAj
ボディの性能以前にキャノのUSMレンズのステップの粗さとAF合焦するまでマニュアルに切り替えられない仕様を嫌ってニコに流れた俺は少数派でつか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:56 ID:icWIrsMz
おいおまえらヨドがD100を”憧れ”から外したぞ!
ttp://www.yodobashi.com/p/11121901.html
確かにノイズの多さに顎が外れるワケだが・・・
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:58 ID:ILKg9g4x
俺の10Dは、白熱電灯のもとでは前ピン。ファインダーでは
あってるように見えるので始末が悪い。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:59 ID:ILKg9g4x
>>581
もしかして、後継機種が近いのかもわからんぞ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 14:07 ID:jkLBicdg
付属のバッテリーBP511とBP512はどこが違うの?
教えて君すまそ
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 14:07 ID:QdaPPUAX
☆女の子が作ったページです!!見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 14:21 ID:HzXQHLCu
>>580
良い事いうねえ、俺もキヤノでそこが一番嫌なんだよな。まだ全てのレンズで直す気がないのだろうな。
587584:03/07/05 14:26 ID:jkLBicdg
ここはD100スレか・・・
間違えますた

D10スレ逝ってきます
588584:03/07/05 14:27 ID:jkLBicdg
>>587
D10→10Dね
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:17 ID:wG4wOLx9
やっぱり、徹底使いこなし本のなかで、開発者がバッファ増設の可能性
を、あんまり肯定しなかったのが、まずかったかもしれん。

でも、あまり動いているものをとらず、たいして連射もしとらん
俺には、関係ないのだが。

そんなに、叩かれるような亀ではないとおもうのだが・・・。
レンズもいいのを使えば、よく写ると思うし。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:32 ID:C5afFpeK
10Dは絞りをF8以上にして使いましょう、ピントが合います。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:44 ID:EFd1ObSe
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:55 ID:v6qYBMWz
>>589
>そんなに、叩かれるような亀ではないとおもうのだが・・・。
いや、叩いているのは脳内君だけだから・・・。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 22:52 ID:rHfSKYK3
>>591
もしかして、一つ目のやつ手持ち?
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 22:58 ID:mlxUlMPS
しかし、ここ10Dの話多いね。
D100ユーザーは10Dそんなに気になるのかな?
10DスレでD100の話題なんてめったにでないよ。

オリの4/3スレでも10Dの比較話題ばかりでD100の話なんてほとんど出ない。

結論: 10D最高。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:03 ID:gus/wEm+
別にキヤノン派なわけじゃないけど、キヤノンのAFのステップがどうのって人は等倍マクロ撮影でもするんですか?
それとも開放でマツゲだけにピントを合わせたいんですか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:07 ID:MGM6kSKj
レタッチを前提とした絵作りにもかかわらず、
RAWのバッファが4コマしかないのは、明らかに使いづらい。
発売当初のメモリのコストの関係から、目をつぶるとしても、

バッファの増設ができないというのは、明らかな設計ミスではないか?
ニコンは、Jpegにレタッチをするような愚かなことを推奨している。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:26 ID:j2Htb9cX
>>594
てめえが煽りに来るからだろうが。そんなにD100が気になるのかw
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:26 ID:EFd1ObSe
>>593
VRの効果が見たかったので手持ちです。
前に同じトコをAF-S 24-85で撮ったときはブレまくりだったんで
効果はあるなと。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:53 ID:jlyHS1ex
>ID:EFd1ObSeさん

開放Fでのサンプルきぼん。
(特に、24_域)
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:59 ID:WpyznBPq
>>598
で、VRの効果はどうだったのさ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:07 ID:Z60ue7fe
>>600
あの写真見れば効果は一目瞭然だろ?
漏れも買おうかな・・。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:27 ID:UV4NYRq3
>>594
逆じゃないか?
D100ユーザーは10Dなんて気にしてないからあっちへは行かない
10DユーザーはD100が気になるからアオリに来る!
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:53 ID:Wo4DeYbl
その通りじゃ(w
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:58 ID:SWEg24Nx
>>599
1枚目と同じ滝なら24mm開放Fのサンプルあるけど、
そんなんでもいい?

>>600
1/15くらいなら余裕でブレなかった。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:40 ID:0ad9tpsc
>579
> つか、発売時期からしてD60とD100が比較されても10Dは関係ないと思うが。

D100は、すでに過去のものってことですね。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 02:29 ID:6gFboF/X
>605
また来てる
>602の言うとおりだ
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 04:11 ID:y4nouHuN
>604
24mmだったたら、VR無しでも1/15ぐらいは手持ちでいけるよ
おいらのばあい、わざわざ暗いレンズを無理してVRの補助で使うより
明るいレンズの方が、いいんじゃない仮名
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 07:16 ID:D6of5iE9
宝くじあたったので、デジカメ買おうと思います。
D100とDCS 14nとどっちがいいですか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 07:49 ID:DS/taqwi
>>602
そうだろうね。

でもそのうち、D100の後継機種が先に発売されたときには
逆の現象が起きるだろうけど。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 08:17 ID:LovHTfoC
>>608
デジカメ初心者ならD100かなあ。
レンズメーカーと同じメーカーの方が分かりやすいし
この分野は、どんどん新しくなっていくから
14nくらいのお金があるなら、D100にして、いいレンズを
買っておくのがいい気がするが・・・。(用途によるけど
17−35Dと70−200Gがおすすめ)

オリにも10Dにも相手にされないが、なぜか使いこなし本が
あっという間に売り切れたD100って一体。。。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 08:30 ID:D6of5iE9
サンクス>610

今日、カメラ屋に行って決めてきまス。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 09:39 ID:HpnP+9V2
あのデジタルカメラマガジン特別編集の「Nikon D100 徹底使いこなし本」って よかったのか?
まだ、アナログ万引きしてないよ!(立ち読みね。)

内 容
「デジタルカメラマガジン」読者のご要望に応え、ニコンの新世代を担うデジタル一眼レフカメラ
[Nikon D100]を目的別に解説した徹底ガイド。
インプレッションにレタッチ、レンズレビューといった定番の内容はよりわかりやすく紹介。
D100の色について詳しく説明した「色傾向と対策」。もっとも要望の多かった「RAW現像」。
D100に特化した「CFスピードチェック」など内容充実。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 09:53 ID:S93qJwnX
>>612
この本、被写体別のRAW現像ノウハウが、RAW初心者の俺には
参考になったよ。D100は、RAW現像前提のカメラだったんだな
と改めて、認識した次第。
 
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 09:53 ID:IpRVQIk0
いままでの黄色っぽい表紙のやつより断然いい。写真もキレイ。
ただポートレート解説の女性の肌の色だけはチョット・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 10:02 ID:khThYIj0
銀塩ニコンF一桁は8年以上かかってやっとモデルチェンジしてきた。
(1959)F-(1971)F2-(1980)F3-(1988)F4-(1996)F5

D100は発売からまだ一年、しかしもう後継機が切望されている。
過渡期、デジタル、マイナーチェンジ、桁、物価、と様々な違いはあれど、
あまりにも足が早い。
この相対価値の下落速度はまさにインフレ、気が付けばデジタルエンゲル係数の
高い人間がどんどん量産されている。デジカメ蟻地獄。

高価なモノに囲まれながらも一向に心は豊かにならない。
石油は人間が手を出してはいけない資源だった、とよく言われるが、
デジタルもそうなのかもしれない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 10:05 ID:SWEg24Nx
>>607
そりゃVR無しでもしっかり構えればブレないけど、
ラフに構えて適当にシャッター切ってもVRなら大丈夫、
ってのが俺の使い方ではありがたいのよ。

普段は屋内イベント会場で人並みに揉まれながらの
撮影が多いんで。
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:16 ID:0TEbEbh7
VR24-120Gの開放Fでのサンプルきぼん。

まぁ、VR無くてもOKな人は微細なブレに気づかないのも多いわけで・・・
写真をうp汁!と言われれば、三脚を使ったものをうpするヤシも多いわけで・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:51 ID:MMnvRDkK
>609
> でもそのうち、D100の後継機種が先に発売されたときには

たぶん、ほぼ同時にモデルチェンジだよ。
ニコンはデジタルでは、開発力で苦戦すると思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:52 ID:IxZtoB0E
D100はカメラとしての性能は非常によろしいかと思うんですけど、いかんせん、糞にーのCCDが悪すぎる、ローパスフィルターが糞すぎる。
もしかしたら糞にーのせいではなくてニコンの使い方が悪いのかもしれないけど・・・
デジカメの心臓部分であるCCDを自社生産できないいじょう、どうしても他社の生産計画に依存せざるをえずニコンの思うように生産できないのではないだろうか ?
その点はキャノンに対する大きなDisadvantageであろう。
業績悪化に苦しむニコンに糞にーはCCDの供給止める可能性もある。 止めないまでも業績の悪い会社の言うことを聞かなくなる可能性はある。 優先的にCCD回してもらえなかったり、値段高くされたり・・・・
ニコンの将来は決して明るいとは言えないであろう。
っていうか、デジカメの心臓であるCCDを自社製造しないってのはどういうものであろう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:28 ID:MMnvRDkK
DXニッコールを出さざるを得なかったのは、
開発資金の乏しさから、CCDを自社開発できず、
ソニーに頼んでもフルサイズCCDを作ってもらえなかったのが実情。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:28 ID:wBLYB6sD
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:35 ID:MMnvRDkK
ニコンのデジタルカメラのラインナップは、
ソニーのCCD開発計画に大きく依存し、
ソニーが素性の悪いCCD(所詮はビデオ屋でコスト減のための廉価版は更に悪い)を出せば、
それを悪いと知りながらも、使いつづけなければならない。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:31 ID:UHj6fuX1
今まで書き込んだことなくずっとロムっていたのですがなんか踏ん切りがつきました
野で最初で最後の書き込みをします。

この1ヶ月ぐらいずっとD100か10Dかで悩んでいたんですが今10Dに
決めました。上の書き込み見てやっぱニコンに不安になったんで。

みなさんのお仲間になれずに済みませんでした。でももうちょっとニコンが
キヤノンに食い下がれるレベルなら良かったのですが残念ながら
いろんな情報から違う様で・・・・。

がんばっていろんな良い写真を撮っていこうと思います。

では。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:53 ID:k5lucBEY
>608
当たり具合による。
俺は68万しか当たらなかったのでD100にした。
(他にも少し取って置きたかったので)
Loto6で2等以上当たったとかならば両方買え。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:48 ID:u3aVOmXR
>623
(・∀・)ニヤニヤ
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:16 ID:HpnP+9V2
>623 ハズレでない事を祈る。 良い写真をたくさん撮りなよ!
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:25 ID:bcfppZpd
>>626
623は釣りだろ?
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:31 ID:DS/taqwi
623ことUHj6fuX1は10Dスレでも「今が落札のチャンス!」とかいう謎の書き込みをしている。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:35 ID:HpnP+9V2
きっと、ハズレの10Dに当たったんだ? (転売工作かい?)
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:01 ID:D6of5iE9
608です。
買ってきました。
迷ったんですが結局、D100と14nの両方買いました。

レンズは12-24、17-35、VR70-200、VR24-120、VR80-400、
あと、マクロ70-180と単焦点マクロ60mm買いました。

宝の持ち腐れにならないようにがんばって撮ります。
631なにわともあれ:03/07/06 19:12 ID:khThYIj0
>>623
「Canon EOS 10D パート10でぃー」スレより
> 820 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 12:36 ID:UHj6fuX1
> http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/57539632
> http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28352426
> おっと!一気に二つも出品されてたよ!
> 今話題のレンズだね。今しか落札チャンスないよ!
> F1.4なんて高いだけで写りはF1.8のが良いからね。造りはがT型が
> 幻と言われる所以だよ。
> 827 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/06 13:29 ID:UHj6fuX1
> F1.4なんて4〜5万出して買う奴は買い物のセンス無いアホだよ。
> 未だに値段が高きゃ写りが下のものより良いと勘違いしている
> 馬鹿が結構居るんだね。K版のL厨と同じジャン(W
> F1.8はF1.4より明らかに写りはいい。ただ安っぽいだけ。
> その安っぽさが無いT型は持ってて大満足のレンズさ!しかも持っている人
> 少なくて希少性がまたいい!

コイツ、猛烈に恥ずかしい煽り観音厨なので晒しアゲしときます。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:25 ID:khThYIj0
>>630
前フリまでして御苦労さん。
しかし、もっとリアルに書かなきゃぁ誰も突っ込んでくれないよ。

ハイ、次ぎの方どーぞ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:25 ID:bcfppZpd
>>631
UHj6fuX1は、貧乏人の脳内観音厨だろうな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:40 ID:D6of5iE9
>632
うーん、ウソじゃないんだけど・・・?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:47 ID:DS/taqwi
ほら、つけあがるから反応するな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:48 ID:LovHTfoC
まあ、いずれにしても、これだけの技術とレンズ資産があるし
ニコンが消滅するなんてありえないから、俺は、引き続きニコンで行くよ。
たとえマイナーになっても悪くないし。やっぱり写実的だし、ニコンは
いろいろいいとこあるしね。確かにオリに目が行くときもあるけどな。
(4/3は興味ないけど)

>>608
祝!購入! 
それだけの資産があるなら防湿庫も買ってきて大事に守ってね。
特にこれから湿度凄いし。すでにあるのかな?
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:48 ID:HpnP+9V2
キヤノンの「EF50mmF1.8」って、
そんなに凄いのかとアップされている画像を見たけど、バックを選ばないと
凄い2銭惚けだよ!(どこが良いんだか?) バックを選ぶレンズだった。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 19:50 ID:D6of5iE9
防湿庫!!
盲点でした。

やっぱ、必要??

で、何となくだけど14nよりD100の方が触り心地とかつくりが
良い感じだと思うのは私だけかな・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:22 ID:O8yOXttO
カメラの何もわからない素人がD100買ってもいいでしょうか?
ボーナス出たんで、最近このカメラよく見かけるのでほしくなりました。
64010Dスレ:03/07/06 20:24 ID:TzYU6/Qv
>>639
 840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/07/06(日) 16:47 ID:O8yOXttO
 カメラの何もわからない素人が10D買ってもいいでしょうか?
 ボーナス出たんで、最近このカメラよく見かけるのでほしくなりました。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:27 ID:O8yOXttO
>>639
あ、みてたのか。
どっち買おうか悩んでてねー。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:31 ID:IxZtoB0E
↑ このスレ見てたら、迷わず、10Dだろ。

D100、もうだめぽ。




643名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:37 ID:BizL7nVp
>>639
その書き込み、さっき10Dスレでも見たよ。

ところでマジ質問ですが、D100と10Dを両方所有してる方って
どういうシチュエーションで使い分けてるのですか?
RAWが面倒なら、その内10Dしか使わなくなる様な気がするんだけど・・・。
わざわざRAW撮りの為だけにD100を使うのかなぁ?
それにJPEGに不満があるならS2Pro買い足した方がいいのでは?
それとも単なる新し物好き?煽りでは無く素朴な疑問。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:42 ID:lojtaftK
ニコンってあまり将来性ないと思う。
会社の経営も傾いてるし。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:01 ID:2ZJaj6r6
VR24-120、24mm開放F。
左側が妙に甘い。同じ構図で24-85Gで撮ったけど、こんな風には
ならなかった。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030706205951.jpg
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:07 ID:N7GAkYtd

10Dの焦点距離1.6倍
AF補助光がフラッシュ(爆)

この2点は決定的な汚点だ
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:10 ID:k5lucBEY
>608:D6of5iE9
D100と14nの両方は帰るかもしれんが、DX12-24とVR24-120は両方買えるか?
売ってねーだろ。

D100と14nのそれぞれマニュアルの16ページの内容言ってみ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:15 ID:IxZtoB0E
>>643
俺の場合は先にD100買ってJPEGの画像の眠さに激しく萎え、後から10D買ってようやく心の平穏を得れた。
銀塩時代からニコもキャノもレンズ持っていたけど正直、デジに関してはD1xが評判良かったからニコのみでいくつもりだった。
でも、D100があんなんだったからまたまた、銀塩時代と同じくキャノとニコのBODY二台体制になってしまった。
俺は一度購入したものは売らない主義だからどんどん物がたまっていく。
もちろん、嫁さんも怒っている。
64912-24:03/07/06 21:18 ID:lFujY+A9
買われた方、評価お願いします。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:23 ID:PxIv9XYw
俺は個人でD100所有、会社ではマウントの都合で10Dを事実上
占有。で、スナップ10D、人物のD100つーかんじ。10Dは後から
だけど、多分使う機会はそれほど増えないと思う。
なんか不自然に写る時があるのと、ボディ形状が手になじまない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:24 ID:dlkloCw6
>>648
S2逝った方が良かったんでないの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:43 ID:kTVgtsR2
>643
両方使用中で
10Dは望遠用(単焦点で手ブレ補正付きはCanonしかないので)
D100は広角用(17-35が気に入ってるので)
使いたいレンズがそれぞれあるので焦点距離によって使い分けです。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:02 ID:BizL7nVp
>>648>>650>>652
ナルホド・・・、最近自分のレタッチセンスの無さに嫌気が
さしてきてるので、正直10Dがかなり気になってます。
ただ自分の場合は2台体制になったら必ずどちらかは
使わなくなりそうだけど。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:19 ID:LovHTfoC
>>608
冗談抜きで、防湿庫は必要です。
一度カビ生えたら、元に戻すの無理だし。
ピンきりだけど、2万から3万のものでも、ちゃんと役割果たすよ。
消費電力少ないし。店に相談してみてください。
ウソじゃないってわかるから。

適合レンズに気をつけながらテレコンバーターもいいですよ。
大いに堪能して率直な感想待ってます。NC3もおすすめ。

買い物依存に気をつけてね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:20 ID:PxIv9XYw
>>653
どう気に入らないのか、はっきりさせた方が良いよ。
もしよかったら画像上げてみてください。
必要なら、似たようなシチュエーションで両機種
とってみますから。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:25 ID:wtWRriY0
レンズはカメラバックの中に無造作に放り込んでるけど
カビなんか生えたことないんだよね・・・・・いやマジで。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:29 ID:ZmAK25mi
使っていればかびません。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:33 ID:EmBWL1Xd
a269512386 は詐欺師なので注意。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:34 ID:BizL7nVp
>>655
D100で気に入らないのはハッキリ言って>>648さんと同じ理由です。
更に(自分が)レタッチが面倒なのもあります。
ただ10DはAFに100%頼らなきゃダメみたいな(自分なりに調べた結論?)
イメージがあって、他にもバッテリーの餅とか使い勝手ではやはりD100は
捨てがたい・・・てのが現在の心境です。
660652:03/07/06 22:47 ID:kTVgtsR2
10Dの色が好みじゃないので結局レタッチしてるよ。しかも、10Dはソフトが
お粗末でRAWで撮る気になれず、WB微調整出来ないから結局はD100の
RAWが楽だったりする。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 23:02 ID:BizL7nVp
>>660
>結局レタッチしてるよ。
そーなんですか。
JPEG・RAWどちらでも結局レタッチ必要ならやはりD100で充分ですね。
もともと画質に文句をつける様な腕でも無いんですが・・・。
それに10D分の金額でいいレンズ買った方が正解ですかね。
なんか勝手に結論つけちゃいましたが、迷いが無くなりました。
参考意見ありがとうございました。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 23:03 ID:JgHlgQYq
>>660
ハゲど〜
漏れも10DではJPEG、D100ではRAWです。使い分けは、ISが必要か否かで決めます。
ニコソのVRには期待してない(つーか、80-200なら旧とAF-Sの2本持ってるし)
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 23:10 ID:PxIv9XYw
>>660
まあ、確かにjpegの解像感では10Dが上だからね。(漏れには少し強いので
弱にしている。それと色はやはり俺も首をかしげることが多い)
D100の眠さの要因がトーンカーブにもあるのなら、カスタムで設定すると
いいです。
いいレンズを買うのも一つの方法であると思う。

664652:03/07/07 00:04 ID:25gENtNT
>いいレンズ買った方が正解ですかね。
それ賛成。手頃なところで60mmマイクロ辺りを試してみれば安ズームとは別の
解像感を得られると思う。(持ってたらすまそ)
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 00:21 ID:z85PGiMH
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 00:36 ID:KfcuHqUY
わざわざ沈んでるスレッドに広告を打つってのは
明らかに嫌がらせの荒らしだなぁ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 07:29 ID:Hnu08DTm
しかし一年で約5万枚近く撮ったけど安定感があっていいカメラですね。
スペックに表れない信頼感ってこう言うことなんだろうね。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 11:01 ID:98cRwN2e
そろそろシャッターあぼーんタイマー作動時期ですね。まだ精度出てる?
もしすでにユニット交換したのなら、SCの対応のレポート希望。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 12:37 ID:W5odO1dR
608だけど

>>647

マニュアルって、どの?
14nは説明書がいくつもあるんだけど。
ユーザーズガイドで、ということなら、16ページってどこ?
1-16?それとも表1から数えて16ページ目?

で、それを伝えてもあなたが持ってないなら確認のしようがないのでは?
ちなみに14nの1-16はない。1-6まで。
2-16はあるけど、これはホットキーの説明だよ。

それとも、他人の言うことは全部ウソだと決めつけて、証拠写真を
見せないと納得しないタイプ?
でも、そんな人って証拠写真見せてもなんだかんだいうんでしょ?

12-24も24-120VRもちゃんとあったんだよ。予約じゃなくて買ったの。
買ったもの全部写っている写真アップしてあげてもいいよ。
それを見て「信じます」って言ってくれるなら。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 12:37 ID:W5odO1dR
>>654

アドバイスThanx。
ヨドバシ.comかどこかで今日調達します。
ただ、問題は置き場所が・・・(^^;

で、ここはD100スレなのでD100の事書くと、カメラとしての手触りが結構
いいっすね。
14nより絶対いい。
カルくて、普段使いにはこっちかなという感じです。
連写するような使い方じゃないだけど、それでも4枚はちょっと少ないかな
って思いますね。この点では14nの方がよさそう。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:04 ID:zd5XYGuD
14nの方が連射性能は悪くなかったっけ?
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:25 ID:W5odO1dR
>>671

連写性能はD100の方が上ですが、バッファの量が多いので14nの方が
続けて撮れるという意味です。舌足らずでスミマセン。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:29 ID:FJklnyug
俺は10DとD100と激しく迷って結局10Dを買ったくち。
知り合いから10DとD100を3日間借りて使ってみて、やはりD100のJPEG画像のボケボケ感とRAW連写4枚のみに引っかかり購入を断念しました。
カスタム設定とかもろもろ試してみましたが、D100のJPEGはどうにもなりませんでした。
10DのJPEGは綺麗ですね、色とか独特とかいう人もいるみたいですけど私に関してはJPEG FINEで撮る限り気になりませんでした。
10DのJPEGに関する限りレタッチは必要ないと思って間違いないのではないでしょうか ?
気合い入れて行くときはもちろん10DでもRAWで撮りますし、そうすればレタッチでの画質低下も最低限で済みます。
RAWに置いてもD100の連写4枚に対し、10Dは9枚ですからどうしても10Dの方に目がいってしまいました。
また、D100の画像に関しては特にJPEGでは露出アンダー傾向の方が気になりました。
逆に10Dは少し露出オーバー気味です。
値段も性能も似ている両者ですが、画像の味付けはかなり違うと思います。

674名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:41 ID:1X2lOdi6
>>673
どっかに載ってそうなオリジナリティのかけらもない
そんな文章書いて面白いですか?
脳内の10Dはいつ新機種になるのですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:42 ID:1X2lOdi6
またつまらんレスをしてしまった・・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:43 ID:tczvbN24
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:58 ID:UiXJIqG5
>>674
正直な感想です。 迷っているユーザーの参考になればと思ったのですが・・・・・
一部の基地外さんにはお気に召さなかったみたいですね。
しばらくROMします。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:09 ID:2j0hWvyz
>>677
おかしいのはあんただろ。D100でつけるべきレスじゃない。
俺が(674ではない)、10Dスレで色がどうのこうの、レタッチ不要
というよりレタッチ不能云々と言い出すようなものだ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:20 ID:v94ferUf
おまえら SD9のほうがいいぞ!
まったくD100も10Dもいまいち
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:26 ID:ZXg4DDyq
おまいら、「作品を画素レベルで語るな!」と言ってみるテスト!
画素で語るのはスペオタみたいだよ。
カメラの長所を引き出せよ。オイラには無理だが。。。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:26 ID:9PewrBKo
だからE1を仲間はずれにすんなよ、な?
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:32 ID:v94ferUf
おまえら 迷ったらE1にしろよ
D100、10D、SD9なんて古いし
しかも致命的欠陥がある。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:59 ID:30tOqfs7
>>679
>>682
SD9の方がいいといったり、E1にしろといったり、
脳内クンも大変ですね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:03 ID:30tOqfs7
10Dスレでも、同じことやってるし。


>929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/07/07(月) 14:21 ID:v94ferUf
>おまえら SD9のほうがいいぞ!

>930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/07/07(月) 14:23 ID:9PewrBKo
>E1のことも混ぜてやれよ、もまいら

>931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2003/07/07(月) 14:24 ID:v94ferUf
>おまえら E1のほうがもっといいぞ!
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:09 ID:9PewrBKo
もるあがってまいりました
686sage:03/07/07 15:58 ID:CJCbWC9D
>>677
現像とレタッチの区別ぐらいつけろよ。

DIGICの吐き出したもので満足なら10Dはいい選択だが、俺は
D100+NC3で現像したものの方が好きだからD100で満足している。
ゴミとかが気にならない限り現像後にレタッチすることはほとんど
ないよ。(暇なときはやるけど)
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:51 ID:BzFW8/kz
10Dには、10Dのいいところ。D100には、D100のいいところが
あるだろうから、何も熱くなることないでしょ。好みもあるし。
D100ユーザーの俺でも、10Dの連射性能は、うらやましいときある
もんね(DIGICは、かんにんだが・・・^^;)。

にしても、何で10Dユーザーの中には、そんなにD100を叩く人が
いるのかな。何か、恨みでもあるの? 

>>673
気にしないで、続けてよ。人それぞれだし、特に不思議なことないと思うし。
>>608
人のいうこと気にしないで堪能してね。面白いよ。

ニコン党の俺だが、1Dや1Ds、PowerShotG3なら興味あるなあ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:22 ID:sLnbg8Uf
D100も10DもSD9も全部クソ!俺のサンヨーのデジカメにはかなわないな、
なんたって光学3倍ズームだからな。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:41 ID:65FgF9vp
>>673
>また、D100の画像に関しては特にJPEGでは露出アンダー傾向の方が気になりました。
>逆に10Dは少し露出オーバー気味です。
出来上がった写真がそれぞれのデジ一眼(会社)の未来を表しています。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:58 ID:rAcYlygY
昨日やっと一眼デジウザの仲間入りしましたものです。
ずっとニコンにあこがれていてD100を買おうと思っていたのですが
オリンパからE-1が出たので2chのスレとかをかなりチェックしていたの
ですが・・・・・E-1スレ見てやっぱりD100でなく10Dにしてしまいました

皆さんごめんなさい。

やっぱりここのようなD100スレはD100を薦めるに決まっています。
10Dスレなら10Dを推すに決まっています。

しかしE-1スレの第三者スレをみると、みんな10Dを引き合いに出し、
目標にしているのにD100はこれっぽっちも引き合いにも話題にも出されません
でした・・・。
ちょっと誰かがD100のことを触れると直ぐに「過去のもの」といわれたり
ほとんどがスルーされるというあまりにもひどい仕打ちを受けているのを見て
悲しくなりました。

しかし、このとき「あ、これが現実なんだな」と思うようにより
10Dを買った次第です。

やっぱり世間一般の意見を参考に買ったので選択に間違いはなかったようです。

もうメッチャ気に入っています。

ここを覗いている購入予備軍の方、第三者スレを参考に買われたほうが良いですよ。
そこで明らかになりますよ、本当にいいものが。

では、さようなら。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:02 ID:1X2lOdi6
正直ニコンに憧れてるならD100なんか買おうとしてる時点で
貧乏人がブランドバッグを質屋のバーゲンで買いあさる様なババアどもと
同類だって事に気が付くべき。
煽りじゃなくて親切で言ってます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:13 ID:S5kxiYC7
昨年のD60が出たときもそうだったが,
何故キヤノンの一眼デジが出た後に,
ニコンの一眼デジのスレが今のような状態になるのか…
当時キヤノンの一ユーザだった自分だが,
D100を必死に「大便」などと罵る様は,
大変見苦しかった.
シグマのSD9が出た後も,
そんな時期があった.

今まで書き込むのも馬鹿馬鹿しかったが,
自分はD10が出ると分かったときに,
キヤノンに決別することにした.
今ではシステムごとニコンに乗り換えて清々しているのだが,
キヤノン関係者の見苦しさは変わっていない.

きっとこの先も,
自称キヤノン関係者&ユーザが現れるスレの製品こそが,
その時々で最良の製品と考えて良いのだろう.
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:36 ID:/f/I5Dpl
昨日くらいからのスレの流れを見てると、
D100と10Dの画像って、どちらが優れてるのかじゃなく、
結局持ってる方それぞれの「好み」で決まるってことかな?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:48 ID:rAcYlygY
>>693
はい、D100スレではそう思い込んでも罪ではないと思います。
負け惜しみも時には必要ですし。

でも、世間一般では違う様ですね。
ボクはその様な惨めな思い込みをしたくなかったのでさ10Dを買ったので
精神衛生上でも良いですよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:12 ID:BzFW8/kz
>>693
そのとおりです。特にDIGICへの好みで分かれるようです。

あばたもえくぼ。えくぼもあばた。
お互い亀好きなのだから、仲良くやりましょう。
ニコンにもキャノンから学ぶべきことはあるしね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:23 ID:/f/I5Dpl
>>695
>お互い亀好きなのだから、仲良くやりましょう。
はげしく賛同です。
D100持ってる人も、10D持ってる人も心からカメラを楽しんでる人は
互いのメーカーとかのいい部分をきちんと認めてる人だと思う。
自分の持ってるカメラ以外をけなす香具師は真のカメラ好きじゃない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:24 ID:fvhfZDHk
ID:BzFW8/kz
↑すげー大人。人格者。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:27 ID:rAcYlygY
>>697
いいえ、そんなにボクは人格者ではありませんよ。照れちゃいます・・・。
正直に今のD100のおかれている現状を話しているまでですから。

これからもD100ユーザーに現状を報告し続けていこうと思います。

ありがとです。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:40 ID:1X2lOdi6
俺は幻を見ているのか・・・?
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:47 ID:i63ibFA0
早く病院へ行かなきゃ
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:51 ID:rAcYlygY
>>699
僕もそう思います。早めに病院に・・。お大事に。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:09 ID:tczvbN24
D100のJpegは、好みの問題ではなく汚い。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:23 ID:XFDMl+DC
これは、D1Xより画質落とすためにわざとフィルター処理してぼやかしています。
そう言う仕様なんです。値段による格差を付ける為の策です。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:25 ID:XFDMl+DC
次期D2Xが発売されると、D100のファームアップでフィルター外す予定です(w
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:38 ID:BzFW8/kz
そもそも、D100と10Dをまともに比較することに無理があると思うよ。
「徹底使いこなし本」の中の「開発者インタビュー」で、彼らは嘘をついて
いないのでは。バッファ増設が難しいと言ってのけているしね。

D100は、プロのサブ機としても視野に入れた亀なので、表現に幅を持たせ
ざるを得なかった。だからこそ、JPEGも眠い。そして、NC3も別売り
で用意されている。それゆえ、この本もあっという間に売れたのでは。

それに対して、10Dはこれから増加が見込まれるデジ一眼初心者に
ターゲットを絞っている。つまり、NC3とかの役割をDIGICが
ユーザーに代わってやってくれているんじゃないかな。持ってないから
しらんが。つまり、10Dは、初心者にそれだけ優しい亀ともいえる
と思うよ。どうかなあ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:44 ID:Y+1Ezjsc
ていうか、ニコユーザってブランド意識が強くて”ニコは他社(特にキャノ)とは
違う”と言わんばかりに他社ユーザを馬鹿にしたり見下すようなモノの言い方す
ることが多いでしょ。
ついにそれが自分達に返ってきただけだよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:50 ID:2j0hWvyz
>>706
いつの話してるんでつか。ブランド意識(大企業意識かな)強い
のは…(以下略)
てゆーか、そんなにD100が気に入らないのなら、ほっといてく
れればいいのに。
最近、実のあるやりとりがほとんどできません。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:55 ID:tczvbN24
>705
> D100は、プロのサブ機としても視野に入れた亀なので、表現に幅を持たせ
> ざるを得なかった。だからこそ、JPEGも眠い。そして、NC3も別売り

D1xの解像感のあるJpegは、プロには向かない画像ということですね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:14 ID:iWuGzLqL
D100買ったユーザーなんですけど激しく後悔してます。
4月に24万円で買ってしまいました。
友人の10DのJPEG、見て絶句しました。
きれいすぎるー、ノイズ無さ過ぎるー。
D100のJPEGはここで何度も述べられているようにボケボケしすぎです。
安いレンズの開放で撮った写真かと思える画像を連発します。
ほんと、どこにピントきてるんだって感じです。
10D、EF50mm F1.4で開放でとった画像が、 AF Nikkor 50mm F1.4Dの絞りAv.8で撮った写真よりシャープだっつうのはどういうこと ? ?
なんでD1100、 50mm F1.4で絞り8でとった画像が10Dの開放絞りに負けるんじゃい !!
もう、激しく失望しました。
RAWでとったら4枚で放置プレイだし、撮影会じゃまったく使い物にならないよ。
ニコンレンズ持ってるからキヤノに移行する気は全くないけど、D100には怒り心頭です。
早くD100後継機だしてよー。
もう、キヤノ房がうらやましいです。

710名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:16 ID:VOIhiqfg
マジレスするけど、D1xのJPGって解像感ある?
D100に比べれば「ある」なんだけど。

つーか、眠いのをシャープにするのは極簡単だけど、その逆は
かなり厄介だってのを理解してる?

ぼかしたレイヤーを合成しても、いわゆる「眠い画像」にするのは
意外と難しいかったりする(w
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:17 ID:VOIhiqfg
絞りAv.8って・・・

キャノ房丸出し(w
712:03/07/08 00:18 ID:jrKieK4U

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

713名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:22 ID:S2hFyrY7
>>708
D1xのユーザーには、プロはプロでも、ある人たちがいるのでは。
画像加工している時間のない一刻を争う人たちが。すまぬ。もう
眠いのだ。

そして、RAWでとれば、NC3という選択肢が当然あるわけだし。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:26 ID:gZHSTPYe
>713
> そして、RAWでとれば、NC3という選択肢が当然あるわけだし。

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:41 ID:E1pUbmEO
発売から1年経ったいまでも、これだけ煽られ続けるってのは、
正直すごいと思うぞ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:45 ID:NfT0JSUh
>>715
逆を返せば、ただ単にD100の後継機が出ないだけの話。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:45 ID:MSo5Smn6
ほんと、D100がそんなに気になるのか?不思議だ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:48 ID:cg5yQfvj
>>709
S2Pro買いな。
きっと満足できる。
安いし。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:51 ID:xZac3UJW
がんばり屋さんのあなたへのご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:51 ID:YtR/9n0y
>>718

「絞りAv.8」だからね。
脳内所有者は放っておいてください。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:53 ID:MSo5Smn6
キヤノンと資金力がぜんぜん違うニコソにとって毎年新機種投入は
正直きついだろう。まぁ、最新機種を常に買い替えたい人はキヤノソ
を使えば良い!それで短い時間マンセーしててくれ。
デジカメ過渡期だからしばらくはこのような状態が続くかも知れないが
俺は落ち着くまで銀塩を使う。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:00 ID:gZHSTPYe
>>721
> 俺は落ち着くまで銀塩を使う。

一生、銀塩使ってていいよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:07 ID:DLS4+hTr
>>715
確かにそうですね。それだけ息の長い商品なのでしょうね。
買って半年の私のD60など、10Dが出たとたん過去の遺物扱いで、比較の
対象にもしてもらえません(泣)というわけで、D60を処分し、10D
ではなく、D100に乗り換えることにしました。
理由はRAWが最近面白くなってきた事と、超広角を使いたいためで、別に
キヤノン何のに恨みがあるわけでもありません。
12−24mmはもう注文済みで、D100と同時にニコンキャプチャーも
購入するつもりです。(ボーナスまであと2日!)

そこで質問なのですが、もう1本、24mmからの標準ズームが欲しいの
ですが、最近出たVRズームと、24−85のF2.8−4のレンズでは、どちらが
良いでしょうか。D100との相性とかもあるのでしょうか。
誰か教えていただけたら、有り難いです。なんせニコン初心者なもので。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:08 ID:MSo5Smn6
あぁ、俺はα-Digitalが出るまで待つよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:13 ID:/gLgehga
>>724
一生、買わないってことでつね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:15 ID:cf32X5eQ
>>723

自分でしたらVR買います。
で、比較されるのが24-85F2.8-4のレンズですが、
http://www.global-beauty.co.jp/d_digital_top.html
のレンズレポート見て自分は購入止めました。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:17 ID:MSo5Smn6
12-24注文したんなら24-120逝っといた方が良いんじゃない?
とりあえず、それだけ有れば、画角的には18-180mmとなり2本で事足りる。
んで、明るい単焦点35mmとか50mmとか85mmとかそろえると良いんじゃない?
60mmや105mmマクロもいいなぁ〜
撮影する物にも由りますが、とりあえず超広角zoomと高倍率標準Zoom持っていれば
後は自分の用途に合わせ明るい単焦点を揃えて行くのが吉かと。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:20 ID:MSo5Smn6
俺だったら、12-24とVR24-120と60mmマクロの3本かな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:23 ID:dqc9w2u+
jpeg処理部ってROMに入っているの? 書き換え可能なファームウェアに入っているの?
クルマみたいに、チューナー(ていうか神)が現れないかなぁ・・・。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:29 ID:MSo5Smn6
たぶん、ハードで圧縮やってると思う。ASICか何かの専用デバイスで。
FPGAか何かだとハードウェアーでもファーム(ソフト)変更出来るんだが・・・
たぶんコスト的に高くなると思うので、量産機は専用デバイスで有る可能性大
そうなると、デバイス交換でもしない限り変更は無理。
コストが見合わないとNikonでもやらないでしょ!
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:40 ID:DLS4+hTr
>>726,727さん
さっそくありがとうございます。
気持ちはどちらかというと24−85の明るい方に傾いていたのですが、
やはり新しいVRの方がよさそうですね。明るい単焦点も魅力的ですが、予算
も限られているので(D60+レンズ安物だし、あまり下取り期待できない)
順次揃えて行く事にします。
732_:03/07/08 01:40 ID:FP0HfURB
733_:03/07/08 03:06 ID:FP0HfURB
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 05:53 ID:uohHpIRI
お!ようやくまともな話題になってきた!
735初心者:03/07/08 09:38 ID:MSeLM0eW
よく調べずにとりあえずD100を購入しましたが、現在所有しているSB-28が
使えないことを知って少々落胆しています。
早速SB-28を下取りに出して(いくらで売れる?)SB-80DXを購入しようと
思っています。ついでに記憶メディアも。(1GBMD1枚か512MBCF2枚かお悩み中)

そしていろいろ考えてたら、こんな先行きの見えない時代ですがこんなことも
考えるようになりました。

現在所有しているボディはF90XS、F100の2台。レンズはTOKINA20-35mmF2.8、
TOKINA28-70mmF2.8、SIGMA70-200mmF2.8(X2テレコン有)。ストロボがSB-28。
この中から思い切ってF90XSとレンズ全部、そしてSB-28を下取りに出して、
新しくVR24-120mmとSIGMA120-300mmF2.8、プラス短焦点の50mmF1.4、そして
SB-80DXを加えて入れ替えてみようかと。(テレコンは残します)
D100では超広角域は費用もかさむので、20-35mmはF100で楽しむために
残しておこうかとも考えています。
いずれにせよ20数万円の大出費をともなう行為ですが、ズブの初心者としては
贅沢極まりない構成なので充分満足し得るでしょうし、撮影意欲も湧いてくるだろうと
思っています。
ただひとつ気になるのが、昔からF2.8以下の暗いレンズは使ったことがないこと。
慣れてしまえばいいのでしょうが、暗いファインダーに耐えられるかどうか・・・。
イマイチ自信がないので踏み切れずにいます。(苦笑)
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 09:43 ID:dGbXgNI7
>>735は絶対、香織圧死だ
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 10:12 ID:ljGJvq89
>723

あんた、D100でRAWは止めといたほうがいいよ。
3コマ撮って2分休憩に耐えられるなら別だが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 10:32 ID:9uw5QzqR
RAWで撮ってもJPEGで撮っても色々言われて中の人も大変だな
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 10:46 ID:ppmqYjz7
>>737
あんたは脳内か?4枚書き終わるまで約20秒だ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:09 ID:xESKt1o6
漏れ、D100から10Dに乗り換えたいと思うが、それは亀のせいではなく、
レンズのバリエーションのせい。

亀のほうは、漏れはレタッチ前提派なんで、Jpegなんぞは最初から使う気はない。
なので、多少金がかかっても、レタッチの自由度が高いD100にしたわけだが。

なんでニコはAF-S VR 70(80)-200 F4を出してくれないんだ。
なんで廉価ずむは固定絞りじゃないんだ。
ちくしょー。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:17 ID:9uw5QzqR
>>739
圧縮RAWだと死ぬ程かかるが?それは内緒か…
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:21 ID:zBFiscvH
>>740
キヤノンの70-200F4も手振れ補正は付いてないけどね。
それに固定絞りのほうが性能が良いとはかぎらないよ。
どうやって固定を実現してるかってのを考えてみればいい。
マニュアル測光をしてるのでなければ手間がかかるわけでもないし。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:22 ID:zBFiscvH
>>741
内緒だ(笑)。
つーか、それはよほど理由がない限り使うな。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:30 ID:9uw5QzqR
我慢出来る(のか?)時間で書き込むRAWは、かなり容量喰うのも内緒だな?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:55 ID:ppmqYjz7
あんたは我慢できんのだろう。と言うか大きいメディア持ってないのか?
俺は全然問題なし、1Gいっぱい持ってるから。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:59 ID:ppmqYjz7
まったりスナップにはD100向いてるんだよなぁ〜
パンケーキ付けてなぁ〜
コンパクトな広角zoomも良し。
あんたにはD100の良さわからんだろうな。
ねーちゃん撮りしかしないなら10D逝っときな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:00 ID:qL0TsyfI
つーか、744は連射しないとまともな写真がとれないヘボな
腕なんだろう。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:28 ID:1QVXwIQ2
>>747 = 厨房
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:29 ID:6jXlNv2I
パンケーキ欲しいけど、D100に45mmだとスナップには苦しい画角だよね。
あれが35mmだったら即買いなのになあ。惜しい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:32 ID:ppmqYjz7
35mmF2Dもなかなかコンパクトで写りも良いよぉ〜!
それに寄れるしねぇ〜お薦めです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:37 ID:6jXlNv2I
35mmは持ってて、つけっぱなしにしてるくらい気に入ってるんだけど、
これにパンケーキのスタイルとMFの不便さが加わったら楽しいだろう
なあ・・と思ってるわけです。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:40 ID:V5EmjO2G




E1にすら負けてるからって暴れるのはいくないな




753名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:44 ID:1QVXwIQ2
Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:46 ID:ppmqYjz7
暴れているのはおまいらだろ(w
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 14:11 ID:S2hFyrY7
もっと、マシな書き込みをしましょう。
恥をさらしてます。他のユーザーも迷惑です。
756初心者:03/07/08 14:23 ID:ft7U6IHm
書き込みが一番早い記憶メディアは何ですか?
CFの高速タイプ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 14:27 ID:ppmqYjz7
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 14:31 ID:ppmqYjz7
現在256M,512M,1Gが出てる見たいです。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 15:00 ID:zCnAqujt
ニコソー
35mmG VR AF−MF切り替え付を出してくれー
D100の標準レンズだ
760初心者:03/07/08 15:55 ID:pND3t+rX
>>736
「香織圧死」って何ですか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 16:19 ID:qL0TsyfI
>>759
VRじゃなくて、AF-Sだろ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 16:39 ID:6jXlNv2I
そうだよ。VRはいらん。ちょっとでも軽い方がいい。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 16:44 ID:pND3t+rX
AF-S 16-55 F2.8?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 17:04 ID:6jXlNv2I
理想は・・
AF-S DX Nikkor 35mm F2G
極力軽く薄くでお願い!
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 17:19 ID:aHM3Z9b4
希望は・・・
AF-S VR DX Nikkor 16-120mm F3.5-F5.6G
極力安く軽くでお願い!!!
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 17:31 ID:zZMOBgB1
既存の単焦点を順次リニューアルして欲しいね。
AF-S化し、光学性能も全面的に見直す。
300ミリ以上の望遠にはVRのっける。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 17:34 ID:S2hFyrY7
願望は・・・

AF−S VR 24−70 F2.8G

重くったってぇ〜、高くったってぇ〜、
写りさえ良ければ、我慢汁。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 17:41 ID:zCnAqujt
うー、どうせなら、F1.4G
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 18:45 ID:bLsNe22M
F100ベースのD200、今年中に出そうだ
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:04 ID:ppmqYjz7
まじですかぁ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:21 ID:Ms1DVsNY
>>765
ワイド端テレ端の画角変化量を把握してるか?
それに悲惨なフードしか付けられないぞ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:27 ID:pARCth9b
>>766
600F4のAF-S化&VR お願いです。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:28 ID:fXngTeDG
>>771
アホネタにマジレスすなや(w
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:32 ID:37yaq99U
Tamron28-75F2.8なんだけど返品したよ
俺のD100とは相性悪いのかな…
開放だとつかいものにならないぐらい後ピン
在庫品も試したけどどれもダメだった
購入予定の方は注意です。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:47 ID:S2hFyrY7
うーむ。いつしかレンズのスレになってしまった。
でも、やってほしいよね。AF−SとVRは。

D100って、どれくらい売れているのかな。
販売店なら結構把握してるでしょ。それにしても、あっという間に
取り寄せになっちゃったな。あの使いこなし本。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 20:35 ID:gjVkfS6X
>>771
フードは画角に連動して伸縮するんだ(w
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 20:40 ID:LLcVoP1K
あの本、本当に発売したのかな?
近所じゃ見るまもなく無くなったまま。
意外とユーザーいるのかもしれん。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:47 ID:NETCSNVU
こんばんは〜
つい先日、D100を購入した者なんですが、現在rawデータを
ニコンキャプチャー3の体験版で弄ってるんですが、確か現在のバージョンは
3.5ですよね?

3.5になって何か追加されている機能とか在るんでしょうか?

とりあえず、ココの書き込みで見るペソリ(以下略)は、気になってましたが
実際使ってみると自分はそんなに気にならないです(今のところですが)

しかし、自分のPCがUSB1なんで1GのCFを転送すると・・・涙
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:02 ID:Q//T1bWD
3.5(の体験版)ダウンロードして自分で確認しる。
あとUSB2.0を繋ぐPCカード買え。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:13 ID:a1a3H4C9
ぺそり×4 = 放置プレイ

快感

マゾ
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:17 ID:KyUPsRHa
779さん、ありがとうございます

ニコンビュー6に付属していた体験版を使ってたんですが、
まさかダウンロード出来るとは思ってませんでした
どんな物か試してみます〜
782719:03/07/09 01:52 ID:tauKy2C0
USB1なんで1GのCFを転送すると・・・涙
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 01:54 ID:tauKy2C0
↑すいません。途中で押しちゃいました。
カードリーダ使えばUSB1より速いよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 02:08 ID:x/kZkTT+
速いといっても、漏れの環境じゃ2.5倍くらい。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 08:46 ID:Dw3vc6Ax
>>760初心者さま

この人です↓
ttp://www.geocities.jp/kaori_atusi/

ニコやキャノ系の掲示板で良く見かける変態です。
786初心者:03/07/09 10:01 ID:Xic8NVdE
>785さん
当方、亀板も初心者ですので知りませんでした。
ありがとうございました。

それにしてもデジ一眼って思ったより大変だなぁ・・・。
所有しているPCのスペックも不足気味であることに気がつきました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 11:00 ID:taboDCi2
最近、中古も出回るようになったな。
どういう理由で手放したんだか、聞いてみたい気もする。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 18:34 ID:i/zyXkZd
発売から1年経ったんだっけ?
保証が切れたのもあるだろうから、ローパスフィルターのクリーニングに
持ち込んだとき、保証書の提示を求められることに?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:05 ID:lLKKIJhM
有料サービスに保証書は要らんだろ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:14 ID:de0tUS4W
>>789
保証期間内は無償。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:17 ID:Q//T1bWD
>>789
脳内だったか...
792長崎県@駿君突き落とし:03/07/09 21:27 ID:c2uX8Bbe
松田 雄一

・西浦上中学1年B組
・丸刈りではない。中肉で、太ってはいない。身長は170
・エレベータ付きのマンション(チトセピア)に住んでいる
・一人っ子である
・父親は医者、母親は教師

http://cgi.2chan.net/up2/src/f11677.jpg

ttp://up.isp.2ch.net/up/2a6642f45d85.gif
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:33 ID:nUdHi6h3
あらあらもう実名出回ってんのか・・・・・
2ちゃんねるってコワイネ
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 22:38 ID:wWBeGrrt
ガセネタとの情報も多々あるし、何とも言えない。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 22:45 ID:TE7s2Qyn
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:59 ID:SxXGtXLe
>>779
体験版って何処でダウソ出来るの?
ニコソのページ探したけど見当たらなかった...
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 00:15 ID:nspnSm/B
>>796

 ニコキャプ3体験版をインストールして、普通に
パッチあててバージョンあげてけば、3.5にでき
るよ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 00:20 ID:23jZqA8I
>>797
サンクス!やってみるYo!
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 04:30 ID:AyhKv89p
あのう、怖ごわ聞きますが
今、使っているE-10よりも階調度が深く高解像の画質を得るため
旬を逸したD100をあえて買ってみたくなりました。
(散々D100 vs 10Dの関連情報を見た上で)
そんな判断は間違っていないですよね?
いえ、対10Dはどうでも良いのですがE-10と比べてあんまり変わらんということになると時間がもったいないですからここの良識あるアドバイスを乞う次第です。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 05:34 ID:LWWNpWGM
E-10/20を気に入ってたのなら、
E-1の現物が出るまで待ってからでも遅くない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 12:47 ID:538BhR+x
>799
E-10ユーザーなら、Rawのバッファが4枚しかないことも許せるだろう。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 15:42 ID:+wGP0I9+
SB―80DXを買おうと思ってるんですが、
ワイヤレス増灯できないじゃないですか?
でもそれって普通に別売コードを使えば多灯撮影できるのですよね?
その場合もう一灯DX系のスピードライト使わないと
TTL調光はできないのでしょうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 15:59 ID:n1+FKp8S
なんか80DXって多灯撮影すると、普通のTTLしか使えなくなっちゃうんだよな。
キヤノンのやつはワイヤレス多灯でE-TTLができるらしい。

あと、D100だとFP発光ができない。

ストロボ多用する香具師は、ちょっと注意。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 16:48 ID:5zmALiIp
どうせデジ一眼買わないからとDXじゃないスピードライト買ってから
D100欲しくなったんだけど、「DXじゃないとD100に使えない」
ってのは「適正露出が来ない可能性がある」っていう意味だよね?
静物撮るのに試し撮りして補正すればいいんだよね?
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 16:58 ID:MJgUhxRe
俺はD100でSB-28使ってるけど、外部調光で問題なく使ってます。
ただ、TTLは使えませんっていうか、エラーになって発光しません。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:04 ID:MJgUhxRe
しかし、D100だと何でFP発光ができないんだ!クソー!
F100は出来るのに!だったらD100と言うネーミング付けるなよな!
紛らわしい。あの形状なら普通D80って付けるだろう?
807初心者:03/07/10 17:40 ID:8PCveVNv
>>805
ということは、スナップパシャパシャは無理だよと?
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:05 ID:pHjJ2Qb2
新手の荒らしか?。10Dなんか使ってセル画画像連発してる連中なのかな。

809名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:11 ID:Fq8MCc1x
↑もまえが荒らしじゃぁぁ
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:28 ID:5zmALiIp
>>805
そっか、サンクス
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:01 ID:et05YT2W
>紛らわしい。あの形状なら普通D80って付けるだろう?

同意。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:41 ID:oZNIp2UD
「徹底使いこなし本」マンセーな香具師がいたんで、本屋に行って
立ち読みしてきらけど、参考になった記事があまりなかったな。
唯一、参考になったのはCFの比較くらいか?
MDの実勢価格が3.5万(くらいだったか?)には笑った。

おまいら、参考になった記事があったか?
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:43 ID:So6u4Q1s
>紛らわしい。あの形状なら普通D80って付けるだろう?

激しく同意するとともに、いままで疑問に思わなかった己に鬱・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:52 ID:cJU4U27P
D80にしたら、キャノソD60と紛らわしいので避けますた。
キャノソに「D100」という名前を付けられる前に、確保しますた。
現にキャノソはD***ではなく、10Dというネーミングにせざるを得ない状況になりますた。

他にご質問は???
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:57 ID:So6u4Q1s
車屋みたく、あらかじめ多数名称を商標登録しておかないのでしょうか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 00:39 ID:56ZpTCUA
>815
 単なる番号数字みたいなのはどうなんですかね?
 オリンパスがMを使ったらライカから苦情がきてOMに変え
 たとか、ポルシェが901とつけたら、プジョーだったかか
 ら苦情が来て911に変えたとかいいますが。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 00:52 ID:TpQdi11w
キヤノンは「F」を先にニコンに使われたので「F-1」にしたと言う
話は結構有名。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 01:11 ID:/V5NZeb8
今日ヨド川崎でX'sDrive II 20GB(PGindex)
買って来ました、とりあえず元気に動きました。
まあ1年間の保証付きなので、保証が切れたら
40~80GBに換装しようと思ってます。
819名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/11 01:23 ID:9HK3VUE9
>>817

先に使われたって・・・10年後だぜF−1は
そりゃ先にゃ違いないが
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 15:10 ID:s8ZhLYEB
停滞あげ
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 16:03 ID:g0Zuc3aU
ぼんち揚げ
822代理屋:03/07/12 17:37 ID:YwF7e/RY
>>817
F-1は71年だから完全同じはマズかった。
もっと以前だと商標とか著作権とかアバウトゆえ
(例/ニコ、ペンタにSPあり)同じも有り得た
し、逆に後だとOM-1の様にF-1ダメだったかも?

因みにキヤはこのとき「絞り込み測光」から
「開放測光」に転向。>FDレンズ
FDのDでD1とかしてたら、さて今頃は??
歴史のifで遊ぶと面白い。>時間のムダだが(w
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 20:34 ID:wdxTyL8/
停滞sage
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 21:53 ID:i+gCKgB2

     ∧∧  オマエラD100最高!
    (´ー`*)
グッ!|  |
∩   (φ‐φ*)システム作動中…
( \ |  |
 \\(`ー´*)ターゲットEOS10D確認、ロックオン
  ( (゚ー゚* ) )ジー
    | | | |
    | | |∃ 
    (__)_) 
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 22:08 ID:Dzq/DAep
もう語ることもなくなっちゃったな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 00:16 ID:zxH4/LvA
D100のせいで漏らしちゃった事ありますか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 00:39 ID:N824mI5x
最近中古が多く出回るようになったな。
現行機だけに高いけど。次のが出るくらいには、7-8万ぐらいにはなるかな。
828コピペ野郎:03/07/13 02:15 ID:1en++ZdB
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.photim.com/infos/UneInfo.asp?N=880

id 1円ですわ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 03:45 ID:hXmsNUSS
17万ちょっとで買える。こんなに値が下がるものなのか?
そもそも30万の価値なんてなかったんじゃないのか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 04:32 ID:loXdWXQj
無い (キッパリ)
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 10:49 ID:VFOxlQlo
>>829
30万で売ってるとこ見たことありませんが、何か。
発売当初から20万チョイで買えましたよ。
1年たって5万落ちなら妥当なとこでしょうな。開発費とっくに回収してるだろし。
そういや当時定価35万もするボッタ栗カメラもあったよなぁ(遠い目)
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 10:56 ID:vlcLkc6S
高くても文句! 安くなっても文句!

おまいらのカメラは、財産(高額資産)なのきゃ?
資産が目減りすると激怒! 高いと買えないと文句たらたら... 使えよ!

と言ってみたくなるおいらは自称貧乏資産家だ。(失"業家とも言う)
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 12:04 ID:loXdWXQj
使うと痛むから床の間に飾(ry
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 12:20 ID:/c61Ds29
10Dを買いにいってD100を持ち帰った。ホールド感:10Dは僕の手に馴染まなかった。
レンズは観音しか予定に無かったので店頭でスタック!
ちょっと悩んで広角ズーム:18ー35を選んだ。
早速試しどりしてみたがこのレンズ、気に入った。
あとは標準ズームか中望遠単が欲しい。お勧め乞う。
軽くて質が高いのが良い。
例のJpeg vs. RAWだけど結構差があるね。でもJpegは糞というほどでな無い感じ。そこそこ使えるのでは?
楽勝の筈だった手持ちのメモリ、512MB2枚。足りないじゃねぇか!これから1GB飼ってきまつ。
良いレンズ、おせーてね。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 12:44 ID:lj7bWSrM
>>831
あふぉ。売っとったわ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 12:56 ID:vdEyXnD5
>834
ホールド感で選択したのは同じだ。
俺はフィルム一眼はCONTAXなのでやっぱりレンズ選びはいろいろ迷ったけど
人に薦められるのはAF-180EDf2.8だな。
中望遠より長くなるけどDタイプでなければ3万円台で手に入るしファインダー
を覗いていて楽しくなるレンズだよ。
標準ズームは新しければ新しいほどいいと思う。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 14:25 ID:A1C83COO

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ D100も10Dも使ってるけど、一長一短なんだYO!
〜(つ  つq■
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 14:53 ID:jqr+RTaM
やっぱ輪郭強調を強くしたら、Jpegでもだいぶよくなると思う
んだけどなぁ。撮るものによるのかなぁ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 16:03 ID:DItgpsth
オレは、写真の技術などまったく無いクセにD100買った。
露出とかまったく知らない(w
だから100%RAWで撮ってNC3で手直し。
ペソリ、ペソリと楽しんでまつ(・∀・)
VR24-120欲しいなぁ
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 17:57 ID:GFen0YWO
>>836
人に薦められるのはAF-180EDf2.8だな。

実は今日もまたカメラ屋にいそいそ出掛けてそれとMicro60mmを交互に触り取り敢えず軽い方のマイクロレンズを持ち帰った。
180mmも欲しかったが、まぁそれは後の楽しみにして先ずは60mmの感覚を身に付けようと思って。今日も18ー35で楽しめたけど50mmを中心にしたズームも欲しい。24ー85(明るい方)ってどうですか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 17:58 ID:dOi1cuut
>840
> 人に薦められるのはAF-180EDf2.8だな。

180mmってどんなものを撮るのに使ってる?
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 20:15 ID:AbEpVyky
>>840
24-85F2.8-F4をD100で使っているけど、がちがちでなく、おとなしいと
いうか素直な表現をするレンズだね。一見相性が悪そうだけど、RAW
+レタッチ派にはお奨め、JPEG派には、28-105の方を奨めるよ。
843453:03/07/13 21:19 ID:1yDa0iDh
842さん、理由を教えてください。
私は28-105を使っていますが・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 21:40 ID:P9QK02aV
そうだよなぁ、単純にお勧めレンズは?とか、
逆にこれがお勧めとか言われてもなぁ。
何撮るか、撮ってるか言わないと。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 21:44 ID:P9QK02aV
あ、俺は撮り鉄。
タムロンの新型28-75mm f2.8良かったよ。
安いし軽いしちゃんと写るし。

その前はトキナーの28-80mm f2.8使ってたけど、開放のボケが
自分には?だったんで、買い換えた。

1年以内にオクで売れば7-8割回収出来るから、
気軽にレンズ買い換えられる。
いい世の中になったもんだ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 21:49 ID:2GVgTBGm
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 00:55 ID:iY7VWafn
こんばんは。
皆様にお聞きしたいことがあります。
10Dが出たにもかかわらず、最近D100を買ったものですが、
今まで銀塩カメラを使っていた関係で28-105mmF3.5-4.5Dを持っています。
これに変わる標準ズームでオススメのものはありますでしょうか?
自分としてはVR24-120を考えているのですがどうでしょう?
ちなみに撮るものはスナップやポートレートなどの人物中心ですが、
解像感重視でおながいします。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 01:00 ID:9P9FCC7a
解像感重視なら28-105mmF3.5-4.5Dをすすめまつ
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 01:01 ID:2U5n4+JF
>>847
標準ズームを、わざわざ買い足す必要はないと思われ。
スナップなら、広角ズームを買い足したいところ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 01:23 ID:GWnJSehe
>847
> ちなみに撮るものはスナップやポートレートなどの人物中心ですが、

Jpegボケボケ

RAWで撮る

ぺそり、ぺそり、ぺそり、ぺそり
FULL
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 01:31 ID:9P9FCC7a
また出た!ぺそり星人!!
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 01:39 ID:6P4M9Q6Z
最近このスレの風物詩になりつつありますね(笑
嫌いなかたは専用ブラウザ使って「ぺそり」でNGワード指定がいいかも。
853 ◆z/zz007FFE :03/07/14 01:41 ID:YIOToofo
おれ今日一日、観光地でRAWで楽しんできたけど
待たされるようなコト無かったなぁ。
すぐFULLになるような撮り方しないし。
どちらかというと電源入れて即撮れて、一日どころかいつ充電したか忘れる電池の
異常な保ちが使いやすいと思ってるよ。


っとマジレス。

854名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 02:05 ID:0r37Q6yy
電池の持ちは最高だすな。
ストロボ無しならマジで1000枚持つ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 02:23 ID:1QpNZRhn
>>853
> どちらかというと電源入れて即撮れて、一日どころかいつ充電したか忘れる電池の
> 異常な保ちが使いやすいと思ってるよ。

画質を犠牲にした省電力設計など意味がない。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 02:30 ID:mvHSxgrU
俺も予約だけはしてるけど
VR24-120あまりいい評判じゃないのが気になるなぁ
24-85Gより画質悪いなんて…
857 ◆z/zz007FFE :03/07/14 02:38 ID:YIOToofo
>>855
Jpeg眠いのは確かだけどRAWでキレイに撮れるから特に不満ないけど。
どうせ加工するから手間でもないし。

電源気にしながら撮影なんて気分が乗らない…
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 02:50 ID:SvuJ2vim
>>856
5倍ズームに対して、画質云々いう香具師って(w
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 03:04 ID:1QpNZRhn
>>857
後継機が出たとしても、バッファは4枚で十分ということですね。
860 ◆z/zz007FFE :03/07/14 03:24 ID:YIOToofo
連写しないし(w

増えるに超したこと無いけどね。

連写したけれりゃ10D買え。
またーり撮るならD100でよかろ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 05:34 ID:0Qayuwdz
もしうちのノートPCみたく、RAM足したらバッテリの減りがはやくなるようなら
今のぺそり版も併売してほすぃ、と思う旅ライダー(テント生活めいん)の私。
デジやめるのが根本解決ちゅうのは、わかっているんだけれど
862名無しCCDさん画素いっぱい:03/07/14 07:03 ID:T30AZAW1
でも、ここのみんなは、D100を好きだろ?

俺は永久保存したい気分なのだが。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 10:05 ID:dXvK1ctP
おれは連写つーか速写は時々したくなるな。
一瞬光がさした時とか、光の加減が徐々に変っていく時ね。
おれの場合、 その時はなるべく沢山撮って、後でセレクトっていう使いかたをするからな。
それほど多くはないけど、風景を撮ってるとでくわすことがある。

ま、今のD100でも強く文句を言うつもりはないけど、次機種でバッファを増設して
くれるならして欲しいな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 11:42 ID:AhnMhBvq
>863
バッファの少なさは、あまり問題になってないようだね。
ニコンも次機種にバッファ増量はしないだろう。
ユーザーが望んでないのだから。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 12:18 ID:hs3brP4m
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 14:14 ID:V1PSR7Cw
僕のD100の唯一の不満点はバッファ不足です。それ以外は
文句なしです。馬を撮ってるからRAW4枚は不満だなぁ。だ
からコンパクトデジもいつも欠かさずもってる。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 14:48 ID:2CzAiz/6
馬なんかにRAWかよ・・・。
まぁ人それぞれだけどな・・・。
868P:03/07/14 15:03 ID:6ZUGLoh+
D100に文句言う人たちさぁ、
あんたら何だったら文句ないのよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 15:46 ID:0r37Q6yy
そだね。さっさとD1でもなんでも買えばいいのに。
ま、何が出ても文句言うのが楽しいんでしょ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 16:17 ID:BHdvlo1G
ワタクシ猫にRAWですが..
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 17:24 ID:/WXD8skY
>>867 
お馬さんはカワイイッ!!最高ですよー。

>>868
すいません。別に文句言ったつもりないでつ。D100最
高に気に入ってますよぉ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 17:30 ID:76GGc0JK
文句たれてる奴と、要望を言ってる奴の区別はつけよう。

文句たれてるだけの奴は自分が持ってるのがサイコーと思っている
サイコ野郎なので放置ヨロシク
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 17:59 ID:nBdVEqWa
うらやましいな。俺もD100買って、文句言いたいもんだな。
ボーナス出れば絶対買う。12-24も買う。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 18:05 ID:HS5l9+7t
>>844
何撮るか、撮ってるか言わないと。

これは失礼。
山歩きなので対象は風景(広角)、
植物(マクロ)同伴者(標準)山はだ(望遠)とまぁ全部とはいかないだろうから優先度的には500g最大重さ、長さ24ー105、
像質の良さという順か。
長いほうを少し我慢してしっかりした画質と勝手に想像し24-85F2.8-を買うつもりだったがなんか暗い方が人気あるようですね。2.8の方を絞っても 3.5とたいして変わらないなら軽い方が良いですね。この辺解像性能、総合画質的にどんな感じですか?
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 18:17 ID:x96DTbNJ
24-85F2.8-4は癖があるね。開放はハレーションみたいなのが
でて使えないし、歪曲も多い。また、風景だと甘いです。
が、ポートレート位の距離だと解像感もあるし、発色が暖色系
なので、そういう用途には良いと思う。わりと好きなレンズ。
28-105は優等生的ですが、最近使ってない。

タムロンの新レンズ、製品のばらつきがなければ使ってみたいの
だが…
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 21:46 ID:lmhRF1rv
>>868
もうD100に文句は言いません!
10Dに買い替えたので。
D100はマジで良いカメラだと思います。
でも自分には使いこなせませんでした。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 22:47 ID:KbV98Y5j
>>876
一眼じゃない方が、君には合ってるんじゃないかな?
色々買って物欲満たして引きこもって満足して下さいな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/14 22:59 ID:AhnMhBvq
欠点を欠点と言えない雰囲気があるな。
そのようなユーザーがニコンの凋落を加速させた。
879 ◆z/zz007FFE :03/07/14 23:22 ID:YIOToofo
欠点をあげつらうと何かいいことがあるのかな?
批判と要望は違う。
880名無CCDさん@画素いっぱい
>>879
同じダヨ、ここ(2ch)でグダグダ言ってる以上は。