【美味しい】SIGMA SD9 part10【解像力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 14:41 ID:WaZO6QDB
嘘付け
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 14:54 ID:RI3E/sIG
http://www.desna-ua.com/
NEWS新着製品情報

>>847
月曜の朝のシグマのHPをお楽しみに!w
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 20:40 ID:Hd9c4xvA
>>848
本気で楽しみにしてるよ。
SD9の後継機発表かな?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 21:16 ID:bnKz3T72
このかいぞう感


文句無しだな
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 21:17 ID:RI3E/sIG
>>849
その通り。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 21:29 ID:9ZC+49p7
SD7
SD11
??

本当だったらウレシーナー♪
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 22:20 ID:KalNVxIk
SD9N
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 22:27 ID:RI3E/sIG
SD10らしいよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 22:37 ID:9ZC+49p7
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 23:00 ID:s2X2o0mY
SD9の上位機種とDEE搭載のSPPでつ
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 23:11 ID:9ZC+49p7
SD10とSigma Photo Pro次期バージョンの発表なのでつね!!
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 23:18 ID:el/LD/mE
ちゃんとしたモンなら買ってやってもいいよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 23:21 ID:d6wTPect
これで、SD9が安くなればいいな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 02:18 ID:fSv+ccRm

やっぱ340万画素といっても、その実1020万画素。
実質、その他大勢のデジカメと比較すれば、1400万画素(相当)だもんなあ。
すげえよ。
どうしてもっと脚光あびないのかな?
2ちゃんねら〜ってメーカーステータスしか見てないバカ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 02:38 ID:w2QwAUpk
JPEGが出せない。急に変な色がでることがある。AFがタコ。
マウントが...

新機種でここいら辺が解決してることを望むよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 03:00 ID:fSv+ccRm
あふぉですか?

FOVEON技術によって、偽色なし、高解像度が実現してるに、
JPEGで保存する必要など無い。なんでわざわざ画質を落とすんだよ。
AF?
カッチリ、ピンを合わせてこそ、FOVEONが生きるんだよ。
AFに頼らず、MFでいけ!
なんのための一眼ファインダーだ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 04:52 ID:AL1LVW/K
>>862
こらこら、煽らずマターリいこうや
漏れもほぼ同意なんだが
 
>AFに頼らず、MFでいけ!
>なんのための一眼ファインダーだ。
 
SIGMAよ、頼むからファインダー倍率だけは後継機でなんとかしてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 05:10 ID:/VA4F2kp
>>862 つーか普通にオマエがアフォ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 05:12 ID:/VA4F2kp
まぁ、捨てゼリフだけだと煽りになっちまうから一つ言っとくよ。

「やらないのと出来ないのとでは大きく違う」
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 08:47 ID:f2QfGnuR
>>861
JPEG出力は無いと思いますよ。
マウントは変わらないでしょう。
867戯言:03/10/25 09:49 ID:ToCwXA7H
新型デジなら、シグマ手持ちの機体と値段から察して、SD7だろ。
中身はFoveonでなくてふつーのCCD(600万画素?)採用、

レンズなら80-400OS HSMの発表か?

と勝手によそーしてみるテスト。

Foveonて、画素がある程度大きくないと感度的に厳しくて、
500-600万画素にするとKodakのような35mmフルサイズになってしまい、
Sigmaでは扱いきれないのでは、勘ぐってみる。

新型にも興味あるけど、20-100(or 120) F2.8ぐらいの造りのイイ常用Zoomきぼー。>sigma様

>865様は、SD9の何について「やらないのと出来ないのとでは大きく違う」のか説明すること。アフォなので。
>848様、面白いHP、アリガト。きっとSIGMA M42マウントアダプタ買いまする。
868戯言:03/10/25 09:51 ID:ToCwXA7H
>865様は、SD9の何について「やらないのと出来ないのとでは大きく違う」のか説明すること。当方アフォなので。
と訂正。
例えばJPEG記録ができる機種で、あえてクオリティーを重視してRAWやTIFFで記録する。それはアリだよ。
そこまでクオリティーを重視せずサクサク撮りたいのにRAWでしか記録できない機種では、用途がそれで限定されてしまうよな。そういう事。
画質より枚数重視。連写したいので記録の早いJPEGでって事は多々あるしそれを要求してるユーザーも居るよ確実に。

ヒトによっては、正確なAFがあればよりシャッターチャンスを捉える事が可能になる。
いい素性の出力をするカメラなだけに、こう言う要求は当然出てくる。
どーでもいいカメラなら、そんな無いものねだりせずにサッサと乗り換えるでしょ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 11:31 ID:J++fFw9Z
>>869
それはやろうと思えば相当のところまで出来るようになると思う。

しかし、値段も相当のものになると思われ。出来るとことの8割
程度に押せて価格を6割程度にすると言うのは悪くないとは思うよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 15:49 ID:PhAAgGvI
SD9の廉価版って……あそこからなにを削るんだよ(w
872戯言:03/10/25 16:09 ID:ToCwXA7H
>871 幻の150万画素Foveon採用とか(w
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 16:14 ID:F1vom5fV
JPEGでばんばん記録、スピーディにAFで、連射って言うなら、
コンパクトデジカメでもできる。SD9はそういうカメラではない。

つか、なんで>>869は、どういう用途でSD9を買ったのか?
D100や1Dsじゃだめだったのか?
SD9持ってないで煽ってるだけなら、SD9の真の価値というものを理解してないだけ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 16:38 ID:rIoHk6Dm
SD9は中盤的。

でも近い将来、高画素 高速書き込み 秒間6駒連写 Jpeg2000対応 なんてのが
でてくるんじゃないかな〜。

というか出て欲しい。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 18:50 ID:bVPXDXNF
ということは
時期モデルは単純に値段の下がったSD9後継機ということかな。
位置的に難しいだろうな。
SD9持ってる人はさらにチューンされたモデルが欲しいだろうし、
今出すモデルなら低価格がキーになるわけだし。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 18:58 ID:n9Z2Ue02
両方出せば良い
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 19:40 ID:NRUAwzLi
でも特にこだわらない普通のjpeg生成用の回路を追加したからって、大きく値段が上がるとは
正直考えづらいんだけどね。あって困るもんでもないし。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:08 ID:BO9A2MRn
JPEGは欲しいな。
S2使っているけど、用途によって、RAWとJPEGとを使い分けている。
879名無しびおんさん@画素X3:03/10/25 20:13 ID:UuA9Lqdm
現在のSD9は1カット1カットパラメーター調整しながら
現像しないと良好な画像が得られないんだけどなー。
一律にjpg変換して使い物になるか疑問なり。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:26 ID:J/7AEX6R
そんなにJpegほしけりゃKissDでも買っておけってことだ。
SD9は厨房には扱えない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:30 ID:f2QfGnuR
>>875
10万円台前後ってのは誤報(記者の誤解)
SD9の上の機種らしいよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:35 ID:x1B0vwjp
>>881
そいつは楽しみだ。上位機って事は連写性能か、画素数がうpしていると見て
間違いないのだろうから。できればマルチマウントで(ry
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 20:40 ID:kMQrJoKW
>>882
マウント変更は無し。 以上!!
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:06 ID:f2QfGnuR
>>882
画素数変更もなし
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:08 ID:DOP2TXBD
jpgは間に合ってます。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 21:38 ID:jFB8J7jz
とりあえずSD9の実売価格が下がることは無いのかな?
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 22:17 ID:PhAAgGvI
マウント変更はなし。
画素数変更もなし。
スープは麦茶。
うー、限界!
888888:03/10/25 22:28 ID:TO4FWPp4
今だ!888番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(^ ^ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
889名無しびおんさん@画素X3:03/10/25 23:17 ID:UuA9Lqdm
もし上位機種なら期待。
画素数同じでもいい。jpgもちろん不要。
マルチマウントなんて馬鹿な事言いっこなし。
要望。ノイズ低減。ハイライトエッジの滲み対策。発色の安定。
ファインダ倍率。AF。電源。操作系の洗練。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 00:52 ID:7z4OYIzr
Foveonの新しい撮像素子って発表されてないよね?
ということは画素数アップは当分なしってことだな。
Foveon以外を採用するなら興味はなしってことで。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 01:06 ID:Q00nx9ml
月曜は、上位機種の発表です。 以上!
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 01:16 ID:kj0RsQ0I
ニコンより先にDEEを使わせれ〜
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 02:06 ID:6avFatnV
->890 どこかにありましたが、1500 万センサーの開発の話題がありました。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 04:45 ID:eAeRucUB
>>880
RAWしか無いってのを美徳の様に言うのは間違いだろ。
だいたいKissデジとSD9を比較に持ち出す事自体が(ry
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 04:58 ID:ShA02nMm
>>893
このスレの1500 万センサー(?)関連キーワード検索結果ですが…

>>486,>>710,>>716

あと、これ…(ガイシュツだったらスマソ…
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/13/nj00_polaroid_2.html
> 2004年度中には欧米で合計28モデルのPolaroidブランド・デジカメを予定している。
> その中にはFoveonのX3イメージセンサーを使った500万画素モデルも含まれる。
896895
あ…スマソ…「500万画素モデル」って>>470の「150万画素」…?