Canon EOS 10D パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
571名無CCDさん@画素いっぱい
>>543
偽造罪について。
537には行使の目的がないので、目的犯の共犯にも目的が必要だと
考えれば共犯不成立。
仮に「行使の目的」を身分と考えて刑法65条1項の適用ができるとしても
本犯が全く不特定なら教唆犯も幇助犯も成立し得ない。
(ネット上で不特定の者に「○○を殺せ」といって誰かが殺人に及んでも
殺人教唆にはならないのと一緒)

通貨偽造準備罪は他人のための予備行為も含むが、偽造に用いる目的
が必要で、目的がないものに他人予備は不成立。
また本罪は「器械または原料」の準備しか罰していないのでそもそも
構成要件に該当しない。

572名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 02:42 ID:KqwH39Fx
>>85
漏れは前の日に買ったよ。同じようなパターンで(w
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 04:05 ID:OKxH6RIs
>>571
団藤大塚説だな
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 04:45 ID:unybIXPK
皆さんお金持ちですね。
私は欲しいけど本体&レンズ&他考えたら50万超えそうなんで
買えないです
それだけ使って買っても元取れそうにないです^^:
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 04:55 ID:TaC77nAr
千円札 (1306 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030509040931.jpg
一万円札 (1174 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030509042938.jpg

EOS−10D
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 22
ISO感度 100
レンズ EF 50mm F1.8 II
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 05:08 ID:WnRndken
>>575
ありがたく画像つかわさせていただきます。
577_:03/05/09 05:13 ID:CHprT052
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:09 ID:tyYBDgmu
>>571>>575
例えば、雑誌なんかでお札を掲載する時にわざわざ「見本」と
赤字で書くのは何故だと思う?
ということで、このスレッドをサイバー警察へ通報しておきました。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 07:14 ID:jlkBDty4
おいお前ら、諭吉先生はご機嫌ななめです。(ほんとはもっと怒らせたかったが時間ないでつ。)

300F4IS F7.1 手持ち 縮小のみ (323kB) その他条件はexifみれ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030509070917.jpg
580_:03/05/09 08:11 ID:CHprT052
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 08:52 ID:XmAf2mmq
山とアンテナ (915 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030509084640.jpg

カメラ機種名 Canon EOS 10D
撮影モード 絞り優先AE
Tv(シャッター速度) 1/90
Av(絞り数値) 13
ISO感度 100
レンズ 50.0 mm F1.8 II
ホワイトバランス 太陽光
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:02 ID:EHAZBauS
>>581
ヲイ!UFOが写ってるぞ!
583581:03/05/09 09:03 ID:XmAf2mmq
>>582
いえ…CMOSに付着したごみです。
584581:03/05/09 09:06 ID:XmAf2mmq
>>582
でも UFOかも?
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:14 ID:gXIENffi
>581
夢壊して悪いけど、ゴミだね〜w
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:16 ID:OAUooR+Z
>>566
喜んで桜だのチューリップだのアップしてるやつは、これみて、
そーゆークソ画像は教育テレビの待ち画面がお似合いって事に気付いてくれ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:29 ID:EHAZBauS
>>584-585
画像を拡大して検証したけど、UFOと考えるのが
自然じゃないだろうか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030509092827.jpg
588このすれの547:03/05/09 09:31 ID:0JBQKT5M
>>587
そうだね。この光線の感じからみても、UFOの可能性は否定できないな。
589このすれの547:03/05/09 09:34 ID:0JBQKT5M
正直、自分の10Dには、たくさんのUFOが存在するよ。
590_:03/05/09 09:37 ID:CHprT052
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 10:37 ID:FBABH6WL
ずいぶんバランスの悪いUFOだな。
開発者呼んで来い!
592_:03/05/09 11:03 ID:CHprT052
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 11:05 ID:MYN5saDN
UFO開発者です。
一応USM搭載F2.8 IS LのUFOです。
バランスが悪くて申し訳ありません。
三脚座は重心下に装着してください。
594このすれの547:03/05/09 11:31 ID:0JBQKT5M
なんだよ。どこもかしこも、UFOだらけで大変だな。

きょうびUFOごときで普段つかわないキャノソ使ってんじぇねーよ。(いかry)
595(正:>)前すれの547:03/05/09 11:37 ID:0JBQKT5M
関係ないけど、今、自分が「このすれ」でなく、「前スレの547」だと気が付いた。<逝ったよし。
596煽り圧死:03/05/09 11:52 ID:w8ns5/JK
UFOと交信できますが何か?
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:27 ID:Pw+Ruijv
ついに反基地外光臨か。このスレも終わりだな。
札問題で荒れ模様だったし、類は共を呼ぶんだな。どいつもこいつも…
598_:03/05/09 12:30 ID:CHprT052
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:36 ID:oVGBfsdc
宣伝厨光臨?いやーん。スクリプトじゃないだろな?
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:08 ID:D9HPvux8
宣伝というよりただの嫌がらせだろう。
これじゃ逆効果だし。
601(正:>)前すれの547:03/05/09 13:13 ID:0JBQKT5M
>>597
光臨っていうか、ずっと見てるし、たまに書いてるのだが。

それよりオレのことをキチガイと言うあんたは正常なのか小一時間。。。。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:30 ID:zsOVSgJp
>>601
おもうに、おまえは誰しもが認めるにきちがいだ。
>>597が正常であろうがなかろうが、その事実は動かない。
おまえを気違いと言った時点で>>597は、少くともその点において、正常な判断ができていると考えられる。

そんなことを言うより、まだ、>>597のようにおまえの相手してくれるやつがいるだけで幸せだと思い、
神に感謝すべきだろう。
603(正:>)前すれの547:03/05/09 13:35 ID:0JBQKT5M
ありがとう。ぜひ面と向かっても、同じようにキチガイと言ってくれ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:45 ID:8s6GHmGV
>>603
京都においで何回でも言ってあげる。
普通は気違いに気違いなんて言うことはしないけど、君の場合は特別待遇。
605(正:>)前すれの547:03/05/09 13:46 ID:0JBQKT5M
京都ってもしやあなたはいつぞやの、京都の消防士様でしょうか?

(↑つーの、すげぇネタが古いよな。)<逝ったよし。
606(正:>)前すれの547:03/05/09 13:49 ID:0JBQKT5M
「気遣い」(きづかい)なら変換されるが(笑)
オレのATOK16では、キチガイって漢字に変換されないよ。

今日は今頃飛行機でオレの10Dは空飛んでる(貸し出し)から、
もっぱら今日はインドア作業だなぁ。どうやらもう一台10Dを
買うことになるらしいです。<おまえいっそのこと、D100に逝けよ!(全員)
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:52 ID:8s6GHmGV
>>605
消防士?そんなやついたっけ?それはおれじゃないようだね。
おれは単なるスーツやユニフォームを着ないリーマン。
(こんな時間に何やってんだというつっこみはなし。)
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:54 ID:8s6GHmGV
>>606
D100には逝かなくていいから秋口かに出るとささやかれてるEOS 3D (仮)まで待てんのか?
それで人柱レポートしてくれたら一気に人気は急上昇。

べつに急上昇させる必要もないか。
609_:03/05/09 13:57 ID:CHprT052
610(正:>)前すれの547:03/05/09 13:59 ID:0JBQKT5M
>>608
人気急上昇の必要ないよ。(爆笑)

10Dは、キャノンロゴとかを、黒マジックで塗りつぶしたりしてあって、もう売却とか
あきらめたんですよ。3Dを待つ、というか、やはり今一番関心があるのは、
EOS−1Dです。横位置でファインダー見たとき、鼻の穴がつぶれない設計に
なっているところに惹かれているんです。(´<_` )ナンダヨソレ
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:09 ID:Uutp11Kg
はん吉よ、もっとK板荒らしてくれよ
あそこではおとなし過ぎ
612(正:>)前すれの547:03/05/09 14:50 ID:0JBQKT5M
>>611
K板ではあのくらいで精一杯です。あれでもちゃんとK板のコテハンに
「へたくそ」とか真正面から言っていますが、あれで限界。あれ以上は
管理人のkazumaruさんに迷惑がかかるから。

つまり、個人サイトのBBSには限界が大きい。kazumaruさんがログを
警察に提出するのかどうかも明らかになってない。2chより安全なのか
危険なのかもわからない。

だから、限られた時間だし、オレはなぜかこの2chを重点的にやってるよ。
みんな本音だからスリルがあるし、本音ベースこそ価値があると思ってね。

誰もK板やニフティーでオレのこと「キチガイ」とかって書けないもんな。(笑)
↑だからって、そんなにわるくちかかないでおねがいしますよゴルア〜!
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:00 ID:bV7EeW8D
反基地外。大いに迷惑だ。
最初のころは役に立ったが、今はその見る影すらもない。
頼むから自分専用のスレ作ってそこでやってくれ。
そしたら文句はない。
てゆーか誰かが立てても可だな。
614(正:>)前すれの547:03/05/09 15:16 ID:0JBQKT5M
>>613
わかったけど、あなた誰?どのくらいの腕前の人なの?
自分より写真の下手な人のいうことだったら、聞かないです。(実力主義)
615_:03/05/09 15:23 ID:CHprT052
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:25 ID:bV7EeW8D
>>614
もういい。
こいつは割り切ってみんなでサンドバッグにするしかなさそうだ。反基地外もそれをお望みだ(ww
そーだろ?はん吉……いや、真性基地外クン?
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:31 ID:bV7EeW8D
正直、こんな香具師に使われてる機体が可哀想だ。
撮るといえば日の丸だし。
実力主義ならここに真の喪前の写真を曝せ。手加減なしのやつをな。
HPなんかのは見飽きたぞ。つまらん。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:50 ID:sDHlHZeT
はんタンが基地外だったら圧死や脳無はどうなるんですくぁ!
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:51 ID:Lm+5aqgt
おまいら邪魔だ。よそでやれ吉外ども。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:57 ID:dGvZLtNH
余計な議論はやめてくれ(;´Д`)
マターリ、マターリ。
621_:03/05/09 16:50 ID:CHprT052
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 19:21 ID:8sW17NxP
俺はキヤノンゆうざあという事を誇らしく思。半吉と同類という事を。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:05 ID:uCZbBLtp
キャノンって書け
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:14 ID:eLNEwFss
>>623
それ、ネタか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:39 ID:uCZbBLtp
キャノンが正しい
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:44 ID:Lm+5aqgt
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:50 ID:2AgaoKqR
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:01 ID:uCZbBLtp
いいからキャノンって書け。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:03 ID:Lm+5aqgt
あんた面白いけどイタいキャラだね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:11 ID:JjuHPGit
こっそりと




630万画素ゲット
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:15 ID:OWqAXqqi
キヤノンなんてこだわってるのは、大正生まれのジジイだけだろ?
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:21 ID:REl3E0wx
銀爺って時々間違えて630画素とか6万画素とか言うよな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:24 ID:jF92Vafh
>>631
非を認める勇気も必要。こだわってるのはどっちかな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:28 ID:YCNjX0C3
こだわってるのはこいつら
>>626
>>627
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:32 ID:P7k1e6bD
ただ一回単語登録すれば済むことなのにな。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:35 ID:Lm+5aqgt
教えてやったのに儂がこだわってるとは君たち失敬じゃろが。
年寄りの言うことは聞くもんじゃ、このばかちんが。



つーかどっちでもええがな。実は俺も一昨日知ったんだ。わははは。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:37 ID:eLNEwFss
会社の歴史を振り返れば誰でも分かりそうなものだけどなぁ…キヤノンが正解だって。
元は『クワノン』(観音のナマリだったっけ)だった。
特段、巨砲を意味するワケではないのだよ…

サンニッパとか見てると、ある意味キャノン砲だけどな(藁)
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:37 ID:AFQtIEgX
フフフフフフフフフフフフふふふふふふふふふふふふふふふふ。

EOS-10D買おうとしたが、レンズの画角変化が気に食わず保留。
ビデオカメラのキヤノンXV2を買うことにしてしまった。
蛍石レンズの光学20倍ズームLレンズ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:38 ID:AFQtIEgX
XV2、おおよそ27万円。
フフフフフフフフフフフフフフフフフフのふ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:42 ID:vTB8Al6Q
みなさんは、どのようなプリンタで印刷していますか?
私はパナソニックのNV-AP1という少し昔の昇華型プリンタを使っていますが、この機種って画質ってどのような評判なのでしょうか?
最近のプリンタの方が画質は良くなっているのでしょうか?
641(正:>)前すれの547:03/05/09 22:46 ID:0JBQKT5M
>>640
すれ違いだけど、XV2購入オメ。何撮るの?
あとさ、レンズは黒い業務用っぽいレンズのやつもすごく良いよ。

って、ここまで書いて、オレは自分がねらっているのはXL1S
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl1s/index-j.html
のほうだ、って気づいた。

この28万円のレンズがすごく良いんだよね。どうよ。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/xl1s/point.html
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:49 ID:IpwQMmly
x1.6で18-35mm程度の広角レンズを10万円で作ってくれたら
買うんだけどなー
643(正:>)前すれの547:03/05/09 22:49 ID:0JBQKT5M
>>640
その昇華型のプリンターって、画質そのものはすごく良いでしょ。
たぶんひそかにそんなふうに書きながら、自慢の逸品なんでしょ?

問題はコストだけだと思う。あと余白?今のインクジェットプリンタ
はふちなしプリントができるから。そして、画質的にも昇華型と遜色
ないか、またはインクジェットが上であり、ランニングコストもたぶん
安い。好みの問題だと思うけど。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:50 ID:9kaOB+WC
こういうのを「変なのが居ついたスレ」と呼ぶのでしょうか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:52 ID:AFQtIEgX
>>641
もうターゲットは決まり。某鍾乳洞。少しライトアップされているから
その光で撮影。本当はXV2000が最高なのだろうけど、レンズの良さが
すさまじいのでXV2。

XL1Sは、デザインが昇天するくらいカッコイイ。
DVカメラのNSXか、フェラーリF355(リトラクタライトじゃないと嫌)。
ただ、ボディのみで50万円近く、レンズも16万円くらいと、
さすがに予算が届かない(T_T
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:02 ID:3ZHEKXNS
うわー、またいつのまにか名前変えて吸着してる。
自動アボーンの設定、追加しなきゃ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:25 ID:392QySML
>>643
なぁ、10Dで撮った写真をふちなしプリントしたら結構両端が切られるよな?
紙のサイズが3:4だから。それとも2:3でふちなしプリントする方法あるの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:25 ID:vTB8Al6Q
>>643
いえいえ、自慢なんてしていませんよ。古い機種なもので、最近の機種のほうがいいのかなあと思って。
明らかに最近の昇華型プリンタの方が、画質がいいのなら、買い替えようかと思ってます。
ほんとにこの機種って画質はいいという評判なのですか?だとしたら、買い換えません。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:29 ID:rkYmOb21
キャノンのビデオはたいしたことないよ。
画像処理系が下手過ぎ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:31 ID:JuqfjOlg
 さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラにカンノン
カメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、実は
カンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に由来
するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの
理由がわかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち(戦前の
日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、拗音ではない
「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている
方には容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン
自慢のLレンズの赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:35 ID:d6mswy0e
>647
それ結構気になった。
ウプソンとかのロール紙プリントだと、ふちなしでプリント出来ます?>持ってる方
スレ違いスマソ
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:38 ID:0YOHQQgy
>651
中判をA4相当のロール紙で出力したら
ちゃんと正方形で出たから多分平気。
オートカッターがきちんと切ってくれました。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:39 ID:AFQtIEgX
>>649
レンズにほれますた。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:45 ID:392QySML
>>652
まじっすか。ありがとう。やってみます。おいらもうぷそん。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:51 ID:P+CD86bZ
>>644
スレというか、板そのものに吸着してるよね。
もう、これまでだ。
漏れは見限った。自分で10D運用するための情報もあらかた出揃ったし
あとはアンチや反吉の喧噪がウザイだけのスレになってゆきそうな気がする。

なにしろ…ねぇ。
>あなた誰?どのくらいの腕前の人なの?
> 自分より写真の下手な人のいうことだったら、聞かないです。(実力主義)
ものの言い方や立ち居振る舞いに対して苦情を言ってるのに
写真技術の上手下手に摺り替えるなんてゆー屁理屈を、言うに事欠いて並べ立てる奴だから。
まるで子供だ。
そういうお子さまは分別がないので、何を言っても言われても自分が一番でなければ気が済まない。
そしてダダを捏ねて板が荒れる。

こんな香具師のオナニーみたいな言動に付き合う気はもうない。一人で抜いてろ。

ついでに
お前、面白くも何ともないよ、その写真。さっきも言ったけどな。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:51 ID:ZNBXmGHZ
>>650
観音さまは男でつ、お地蔵さんが女でつ
結構反対に考えている人多いでつね
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:52 ID:OKxH6RIs
モニター画像は満足できたがプリントしてみると何か違う。。
何か違うんだよなー。
色があっさりというか青っぽいというか。
皆さんはいざプリントアウトするときに何か工夫してますか?
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:53 ID:0YOHQQgy
>654
ちなみに機種は950Cです。
ほかの機種でもおそらく大丈夫だと思いますよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:55 ID:0YOHQQgy
>657
連続書き込みになっちゃいそうですが、
レタッチソフトかお絵かきソフトのカラーパレットを出力して
モニターがそれと近くなるように調整してます。
660651:03/05/10 00:01 ID:TR9QvCaa
>658
ロール紙なら2:3でもふちなしでいけそうな気がしたのですが、やはりOKそうですか。
情報サンクスですた。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:01 ID:r7ymlp7r
>>65
モニターを調節。。
カラープロファイルを調整するってことでしょうか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:02 ID:r7ymlp7r
× >>65
○ >>659
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:02 ID:0E7yFAcz
>>658
やったー。おれのも950C! 明日ロール紙買ってこよっと。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:07 ID:l9wyIF2f
>584
 UFOだとしたら、レンズを外すと逃げちゃうかもしれないですね。
665(正:>)前すれの547:03/05/10 00:28 ID:bd/wcQs/
>>655
普通の大人なら、ここは2ちゃんだ、って最初から見限った上で、
遊びで使っていると思うのだが。。。なにをいまさら。。。

なにはどうあれ、写真がうまいやつはエライ。オレは見ての通り、
かなりヘタなほうなので、うまい人は素直に尊敬するよ。
とにかく、なんか言いたかったら、写真見せてくれ。そうでないと、
立ち振る舞いに関することでもなんでも聞き入れる気はない。
オレ以下の写真のやつの言うことなんて、オレ自体は聞く意味が
ないからね。(<ってそれはさすがに言い過ぎ。)

デジタルのすれなのに、ポートフォリオも提示しないで勝手に
誹謗していても意味無いじゃん。そっちのほうが不自然だよ。
そろそろ気がついてほしい。あんたの発言の矛盾にね。


>>645
そうか。そのビデオは「Lレンズ」っていうだけあって、そんなに
いいのですか。でも、>>649が言うように、画像処理とか、
たとえばファインダーで使っている液晶のレベルとか、いろんな
ところでソニーに水をあけられている部分もあって、難しいっすよね。
自分はインタビューとかのロケモノに使いたいので、マイク端子が
しっかりしているやつ、録音レベルを調整できるようなやつ、ってのが
必要で、高価でも業務機でないと意味がないんです。EOSなら
20万円でもバリバリの業務機ですが、、ビデオはタイヘンですね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:36 ID:hGqlk0Yw
あぁぁ、またはじまった・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:36 ID:wNNYIB4V
>661
はい。
なんかプリンタの設定なんかで調整する方法もあるようなんですが
めんどくさいんで出力した紙を同じカラーパレットの横に並べて
モニター設定画面のなんか変な曲線を調整しました。
エプソンのプリンターは自動的に色を調整するおせっかいな機能が
ついてるみたいなんで、それをキャンセルしたり
自分用にカスタマイズすることもできるみたいなんですが、
面倒だったもので・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:42 ID:xvPS2+c7
はんきちとかいう人のホムペ見てみたい。
晒してくれ、みんな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:45 ID:wwqoEnTi
IP蒐集してるってよ。
670はんちゃん>>www.hanchan.jp:03/05/10 00:45 ID:bd/wcQs/
>>668
オレサイトです。
http://www.hanchan.jp/

実名なので、真剣にやっていますが、なにぶん、未熟者です。
ご指導ご鞭撻、どうぞよろしくお願いします。

苦情は>>[email protected]で受付中なので、すれが
荒れすぎないようにメールも適宜ご使用ください。すみません。
671凄いね。:03/05/10 00:52 ID:xvPS2+c7
漏れもサイト作ってるが、ここで晒す勇気無い。
ある意味男だね。
これから見にいくポ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:56 ID:88qhe7gp
>反吉
写真の上手い下手の話をしているのではない。
お前にとって聞く意味があるかどうかの問題でもない。
お前はその人間性から先に改めろ。
写真の話はお前には10年早い。

ちなみに漏れは何の矛盾もしてないぞ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:57 ID:88qhe7gp
> すれが荒れすぎないように
テメーでこのスレ荒らしといて良く言うぞ…全く…
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:59 ID:88qhe7gp

>>669の言うとおり
こいつは来訪者のIPを抜いてるらしいので要注意です。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:03 ID:88qhe7gp
>>666
もう割り切って戦場にするしかないみたいだ。
コイツはどんな卑怯な手を使ってでも居座る気らしいし。自己顕示のためだけにね。
ならば、お望み通りストレス発散用のサンドバッグにするぐらいしか用途がないんだよね、コイツ。
676よくわからんのだすが。:03/05/10 01:05 ID:xvPS2+c7
トップのソース見たが、これでIP抜けるの?
いまいち初心者なので、ワカラン。
ソース見る限りあやしそうな感じはしないのだが。
分からないような仕掛けがあるんですかね?
エキスパートのみんな、教えてポ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:17 ID:YiRMFCFa
カウンターで抜いてます。NISとかでブロックできるよ。
678 :03/05/10 01:25 ID:m7j7FRAo
おまえらほんと馬鹿だなW
679よくわからんのだすが。:03/05/10 01:36 ID:xvPS2+c7
ああそっか。
そだよね。
て優香、漏れのサイトもバリバリログ取りまくってるし。
カウンタで抜ける罠。
でも彼のサイト嵐に行ってる訳でなし、彼の事よう知らんし、別にIP知られてって困らない罠。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:42 ID:YiRMFCFa
きょうび解析入れてないサイトの方が少ないしね。
お近づきにならない程度に生暖かく見守らせてもらおう。
681すれ違いスマンキヤノンからみで:03/05/10 01:44 ID:1JWcnm08
>>665
キヤノンのXV2は、音関係はすごいでつよ。
左右の録音レベルを独立して調整可能。
マイクはクロス・レイアウトでプロもほめていたような。
民生DV随一の音みたい。
専用の音声用の液晶パネルが左側に備わってます。

XV2は、光学20倍ズームだけど、蛍石レンズだけあってビデオにしては
各収差がよく補正されており、手ぶれ補正もさすがにアクティヴ・
プリズム。低価格のシフト式とは一味違うもの。

色は3CCDだけど、最近の見た目パッと鮮やカラーに迎合して、XV1より
着色してる感じ。だがしかし、暗い場所でもがっちり色がつくのがOK。
アイピースもメガネの人用のが付属してるし、キヤノンのやる気が
かなり出ている名機でつ。

VX2000は最高だけれど、これは間違いなく二番手あたりにくるでつ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:50 ID:1JWcnm08
>>676
私もWebサーバー持っているでつけど、Webサーバーのソフトそのものに
アクセスログを記録する機能があり、これをOFFにしてる人が
珍しいですね。
IP抜くっていうより、勝手に記録されちゃうって感じでしょうか。
ただ、よほど怪しい動きをしてたり、ログを改ざんしようとするような
動きをしてない限り、私はクリアしてしまいIPをどうのこうのしない
です・・・。
来てくれた人に失礼なことはせんです。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:01 ID:YiRMFCFa
>>682
わかったからもうスレ違いの話題はやめてくれんかね。
684よくわからんのだすが。:03/05/10 02:03 ID:xvPS2+c7
>>682
そうですな。
わしもそんな感じですわ。
嵐対策というよりは、こんだけいろんな人が見に来てくれたって、喜んでるだけですわ。
まあこの掲示板しかり、IP記録に花瓶になりがちですな。
普通にしてれば何の問題も無いのよん。
685よくわからんのだすが。:03/05/10 02:03 ID:xvPS2+c7
スレ違いスマソ。
686よくわからんのだすが。:03/05/10 02:04 ID:xvPS2+c7
スレ違い、スマソ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:04 ID:XfjfSZu8
>>658
ロール紙は持ってませんが、とりあえずエプソンのソフトを動かして試してみました
(もちろん印刷までは行けない)。うまくできそうです。やっほー!!
ありがとうございましたー!!!
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:05 ID:1JWcnm08
>>683
申し訳ない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:09 ID:73qG6HT+
さぁ、10Dの話を聞かせてくれ!
690動画直リン:03/05/10 02:15 ID:XbPmKKO0
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 03:02 ID:dLuSlbcx
>>524-525
で、10Dの緑の表現の癖に付いて書いた者です。
今日、ほぼ同じ時刻にほぼ同じ気象条件(日射)になったので再現しに行きま
した。(そらは晴天・春霞の散光状態)
で、正確な立ち位置を忘れてしまったのですが、大体同じ位置から撮影できま
した。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030510024038.jpg
-(566 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/320  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 24.0 - 85.0mm
焦点距離 48.0mm
ISO感度 100  ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF
コントラスト+1  シャープネス+1 色の濃さ 標準 色あい 標準
EF24-85mmF3.5-4.5USM
上記は前にUPしたものと違い、あからさまな不自然さは無いように観えます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 03:03 ID:dLuSlbcx

結果からいうと、やはり10DはAWBがそれなりにインテリジェンスが有るもの
らしいですが、画角内の色面積や補色関係にひっぱられるようです。
なおレンズの片ボケ風は現地で画面左隅が斜行した構図だった為の前ボケ
で、順行状態で発生したのは左手前右奥の構図に太陽を背負うと自然そうな
るからのようです。安いレンズですがとりあえずよかった)

こちらの写真逆光ですが、WBをAWBでなく「太陽光」に指定すると植性の違い
による緑の微妙な違いもよく表現されているようです。
(ただし、写真としてはパッと観の鮮やかさを出すためにハイコントラスト気味
です・これも現像パラメータ次第だと思います)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030510024128.jpg
-(515 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/320  Av(絞り数値) 5.6
測光方式 評価測光  ISO感度 100  レンズ 24.0 - 85.0mm
焦点距離 24.0mm
ISO感度 100  ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF
コントラスト+1  シャープネス+1 色の濃さ 標準 色あい 標準
EF24-85mmF3.5-4.5USM
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 03:05 ID:dLuSlbcx
>>692
↑失礼、下の写真も順光
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 04:57 ID:1Ssmvlw1

        |\
        |  \
        |   \
        |     \(・∀・)
        |      o(   )
        |   | ̄ ̄ < < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   |
        |
        |
        |
      反  吉
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 05:05 ID:ye2vT4fa
でも独自ドメイン公開してここまで言えるってかなり男だよ。
危険過ぎて恐れいる。ホントに本人なのかな。あそこまで個人情報公開されて
たらあんな挑発的な態度取れないよ。絶対。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 05:42 ID:BwOTQPXg
>695
何言ってんの?
独自ドメ公開してるからこそ釣ってるんでしょ

はん吉?本人?
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 06:00 ID:K8YLexjk
キャノンをスペックだけで判断すると後悔するよ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:21 ID:O+vxuLFG
キャノンが正しい…、って正しい↑じゃん!w
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:37 ID:2AaKdlx/
>>691
sRGBが緑の色域が狭いために起こるってこはないのでしょうか?
緑や黄色の発色を良くするならAdobeRGBの方が良い気がします。
10D完全ガイドの46pサンプルでも、AdobeRGBの方が緑の発色は良くみえますし。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:17 ID:u5VMs1YZ
>687
良かった。プリンターの用紙設定以外にも出力する
レタッチソフトやビューアーのほうの設定もチェックしてみてくださいね。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:57 ID:e4OgAt1C
         な ぁ お ま え ら

 馴 れ 合 い な ら よ そ で や っ て く れ
702700:03/05/10 10:59 ID:u5VMs1YZ
>701
オレのこと?ごめん。
やっぱ2ちゃんの醍醐味は殺伐だよね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:06 ID:fflJ3434
>>695>>696あたりのことを言っていると思われ
704701:03/05/10 12:07 ID:kCCTNMvG
>>702 に言ったわけではないです。
仲良く罵り合ってる厨房についてです
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:47 ID:xoZfx+H2
>>701
         な ぁ お ま え

仕 切 り た け れ ば 自 分 の 掲 示 板 で や っ て く れ
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:58 ID:xvPS2+c7
喧嘩はやめて〜♪
あらしを止めて〜♪
2ちゃんごときで、あらそわないで〜♪
707700:03/05/10 13:16 ID:cDA77MT5
>704
わざわざ気を使っていただいてすいません。
わたしはまだデジ1眼ユーザーではないんですが、
夏のボーナスで20万クラスの物を購入検討中です。
M42のレンズがいくつかあるのでそれをはめて
使いたいと思っています。
10Dは前評判通りかなりいいようですね。
作例を挙げてくださってる方の作品を参考にさせていただきつつ、
夏までゆっくり悩みたいと思います。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 15:27 ID:dLuSlbcx
>>699
もしかするとadobeRGBを採用したことで、色域の再現性の兼ね合いから
そういうことも有るかもしれませんが、通常モニタ上でwebやjpegを
ブラウザやVIX等で確認している色域はsRGB(Win)なので、その上で
WBによってかなり影響が有る場合はWBの選択で色(adobeRGBとCRW以外
のJPEGデータ)が変わる(再現性が印象と違和感が少なくなる)場合
も有るかも…という感じです。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 04:47 ID:n/XLzESZ
だいぶ下がってるな。このスレ
誰かさんのせい?
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 06:11 ID:cSkd5Uek
キャノンはレンズが性能低すぎ
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 06:16 ID:adaWknN2
そうそう、キャノンが正しい。いいぞ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 06:59 ID:FLwkmMKd
>>707
EOS-10Dはかなり高い実力を持っているようですね。
ところで、デジタルカメラもビデオカメラも、自分の使い方が悪いのに
カメラの性能の低さのせいにして、あたかもカメラが悪いようにBBSに
書き込む人が多すぎて困ります。
特に、手ぶれしてるのにカメラの描写の甘さとしていたり、
ホワイトバランスが狂っているのに、カメラの色の悪さにしたり、
そういう人に限って断片的な情報しか書けないため誤解が広まります。
「悪い」という評価を聞いたあと、自分で試すとおおむねOKだったりします。
画質の悪い、という話題は一歩引いて聞いた方がいいと思います。
ビデオカメラでは痛い目にあいました。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:14 ID:OjTEwLC5
キャノンのビデオなんか買うほうが悪いぞ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:22 ID:2EfmoSy7
キヤノン。

キヤノン。

キヤノン。

キヤノン。

キヤノン。

キヤノン。

一体何度言えば理解出来るのかと小一時間(ry


>>712
激しく同意
機材のせいにする前に己の資質をまず問うべし
自ら使いこなす努力する気のない輩に機材の文句を言う資格なし
要は使う人間のセンスでどうにでもなるという事
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:23 ID:2EfmoSy7
ageだ
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:28 ID:EANj1ak8
>>714
おまえこそ、発音表記の意義を、何度言えば理解できるのか

と小一時間問いつめたい。

おまえは死ぬまでヂスイズアペン、と表記してろ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:54 ID:a+99Qgv5
キャノン。

キャノン。

キャノン。

キャノン。

キャノン。

キャノン。

キャノン。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 12:55 ID:a+99Qgv5
>>714
こういう頭の固いオヤジは、いつまでもビルヂングとかこだわって書くんだろうなw
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:04 ID:94B1z3x3


   キューピーもキユーピーですよ。
   スクウェアもスクウエアですよ。
   ビッグカメラもビックカメラですよ。
   DENONもデノンですよ。
   カロッツェリアもカロツェリアですよ。
   マクドナルドもマクドナルズですよ。


720名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:07 ID:uR0I9uO2
へえ知らなかったyo!

でもだからどーしたって感じだよねー(w

つーか、写真が好きなんじゃなくて、カメラ(メーカー)が好きなんでしょ?
ャだのヤだのにこだわってる香具師って。
意味ねーよ。しかも、ダセー。ヲタ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:08 ID:zlnkWU03
キャノンはいったいいつまでこのような論争を放置するつもりか。
キャノンに標記を改めるか、きやのんと呼ぶようにするか、
どっちかにはやく決めれ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:17 ID:uR0I9uO2
騒いでるのは一部のオタだけかと思われ。w
一般ユーザーにとっては、キャノン。w
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:22 ID:cpKfTQzt
そんなことより10Dの話題してくれよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:28 ID:btcVvfXi
10dもう飽きた((w
はやくフルサイズをこの値段で出せや>キャノン
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:45 ID:NEIysaA0
10dはもう秋田。
みなで半ちゃんを弄って遊ぼうよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:48 ID:M61A+5mD
>>720
ヲタとかそういう問題ではなく、登記上ういう表記
をしているか、では。

発音をそのまま表記するなら、マクドナルドは
マクダーナルズ、となるはず。
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:49 ID:M61A+5mD
× 登記上ういう表記を
○ 登記上どういう表記を
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:53 ID:2EfmoSy7
キヤノン


キヤノン


キヤノン


キヤノン


キヤノン


キヤノン


なんなら本社に確認でもしてみるか?愚民の皆様
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:56 ID:2EfmoSy7
失礼、愚民ならばこそ理解出来ないと解釈すべきか
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:01 ID:NEIysaA0
10dはもう秋田。
みなで半ちゃんを崇めようよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:59 ID:2p8ML5DC
ぐみん 0 【愚民】

愚かな人民。
---
なんだ、>>728の事か
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:40 ID:NEIysaA0
キヤノンはもう秋田。
みなで半ちゃんのサイト潰そうよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:43 ID:XQ1JLaYg
>>714
おまえK板のside?
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:43 ID:5wCGxDHt
そろそろネタが尽きたよう棚。
新機種ネタがでるまでこの状態が続くのか・・・
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:43 ID:2EfmoSy7

新聞の株式欄すら見た事のない香具師のことを言う>愚民

そんな名前のメーカーはない
愚民の目は節穴も同然

「カラスの色は白」と言い張るのと同レベルの愚かさだ

736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:56 ID:jhVtz5el
株の話をいつも持ち出すのは脳無だろうな。
あいつはキャノンの株もっているらしい。
一枚だけ(ワラ
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:31 ID:NEIysaA0
ノイズレスはもう秋田。
みなで半ちゃん叩こうよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:45 ID:bAPAMR1N
最初はフルサイズじゃないと広角が撮れないし不便だなぁと思ってたが
トリミング→印刷してみると多少のピンズレ・手ぶれをごまかせて(・∀・)イイ!
L判印刷なら手ぶれも怖くない。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:46 ID:exbk/l/P
L判で良いなら10Dなんか使う意味ないだろw
740?<eth>?・:03/05/11 17:48 ID:LGW8qGtB
同じレンズを使っても、例えばEOS5の銀塩の露出値と10Dの露出値では、
違いますか。教えて下さい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:54 ID:2p8ML5DC
>>739
どう使おうがお前に言われる筋合いは無い(w
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:56 ID:bAPAMR1N
>>739
そんなの俺の勝手じゃんw
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:00 ID:NEIysaA0
L版プリント、楽しいな。
半ちゃんどう思うよ?
744ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/11 18:46 ID:DXhyhKoX
(・3・) エェー キヤノンじゃなくて,キャノソだYO!
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:47 ID:S31eHh+O
荒らしの元締めは今日はだんまりか?

サボってねーで叩かれに出てこいや、カス。
ついでに下手糞な写真も引っさげてな(www
写真のウマいヤツぁ偉いんだってか?偉いつもりなんだろ、アンタ。
偉いんなら偉そうに出てこいよ。みんな叩きたくてウズウズしてんだよ(w
746ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/11 18:52 ID:DXhyhKoX
>>726
(・3・) エェー マクドナルドは,メックダナーズだYO!
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:12 ID:XXr2D8Hl
キャノシ
748140:03/05/11 19:13 ID:zlMs15Sd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511190915.jpg

Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 2.8
ISO感度 400
レンズ 70.0 - 200.0 mm

テレコン*2 撮ってみますた
他スレに誤爆しますた・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:30 ID:hXYdR+Wb
750?<eth>??E:03/05/11 19:35 ID:LGW8qGtB
同じレンズを使っても、例えばEOS5の銀塩の露出値と10Dの露出値では、
違いますか。教えて下さい。下され!!
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:38 ID:j/8KkUn1
>>750
それはよく分からんが…

いやそれはともかく、ここでメルアドレスは晒さない方が身のためだよ?
もう遅いかもしれないけど。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:47 ID:U5p+DqtK
>>750
そんなもん、銀塩とデジのちがいだけでなく、同じ銀塩、デジでも
カメラが違えば露出も違うにきまってんだろ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:04 ID:vAPkKc4l
>750
はん吉またか。
遊ぶの好きねあんた
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:58 ID:/9sqXIsI
A1プリント、楽しいよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:11 ID:jF6xcdpw
豪儀ですなぁ>A1
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:15 ID:nHxLcFwu
>>750
あたりまえ、ちょっと昼間の野外にでてみるといい
EOS5とかで1/125とかでも10Dとかなら簡単に1/1000〜とかになるYO
これが結構恐いんだけど撮ってみるとちゃんと撮れる
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:35 ID:7crLQqdH
>>753
なるほど、2ちゃんにメーアド晒すような奇特な香具師といえば
オレサイトがどうのと自己顕示したがる反基地外ぐらいしかいねーか(www

おい、コラ。
てめーは漏れ達のサンドバッグでオモチャだっつってるんだ、コソコソ遊んでんじゃねーよ?
下手糞カメラマンのはんちゃんよぉ?
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:39 ID:90UdgKBt
>>756
何が言いたいの?このチンカス小僧
759浚渫:03/05/11 22:54 ID:FwP2g4Uw
>>750
10Dの感度はフィルムに比べて、おおむね2/3くらい高いです。
また、カメラによって露出の値が違うのは測光のプログラム特性が違うのでそれが普通です。
完璧なアタリはありませんから、ヒストグラム見て問題なければ、基本的にそれでOKだと思いますよ。

760名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:06 ID:caFNwi83
>>726
> 発音をそのまま表記するなら、マクドナルドは
> マクダーナルズ、となるはず。

アホ。
マクドナルドは日本では「まくどなるど」と発音される。
英語の発音通りというんだったら、「McDnald's」と表記すべき。
バカ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:08 ID:caFNwi83
McDonald'sだがな、正しくはw
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:15 ID:358oRd0r
ムックドゥンァゥズ
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:32 ID:M5jAnP1U
ねぇねぇ
マニュアルホワイトバランスってどうやるの?
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:39 ID:mzNUkFfX
>>763
10Dのマニュアル48ページを見てどこが分からないのか言ってみそ
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:46 ID:cpKfTQzt
買って一か月だがまだマニュアル読んでなかったわ。
766763:03/05/11 23:49 ID:8TqfL730
いまマニュアル開いてみたらちょうど48〜49ページが貼り付いてるの。
どうしよームリに開けたらやぶけちゃいそうだし・・・
どうしたらいいかな?
767ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/11 23:51 ID:DXhyhKoX
(・3・) エェー 「McDonald's」じゃなくて「メックダナーズ」だYO!
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:52 ID:caFNwi83
>>766
そんなページでオナニーする香具師、はじめてだよw
769ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/05/11 23:52 ID:DXhyhKoX
>>665 ハンキチ

>とにかく、なんか言いたかったら、写真見せてくれ。そうでないと、
>立ち振る舞いに関することでもなんでも聞き入れる気はない。
>デジタルのすれなのに、ポートフォリオも提示しないで勝手に
>誹謗していても意味無いじゃん。そっちのほうが不自然だよ。


(・3・) エェー お前、撮影会スレの>750だRO?
     矛盾してるんだけど、なんでだYO!
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:52 ID:mzNUkFfX
透視とか。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:55 ID:jQk9Utll
カメラ以外の会話が多いね
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:58 ID:caFNwi83
精液の白でホワイトバランス設定ッテか?
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:01 ID:4oX2A/nB
正直な話、カメラを買った人はカメラの話題よりも
撮影、現像、レタッチ、プリント、カラーマッチングとか
その辺のことに頭を悩ますのでカメラの事はどうでもいいのでは。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:16 ID:xBPwDSvN
えー?アルファベット文字って社名の登記に使えたっけか?
日本アイ・ビー・エムとか、そのためにカタカナ表記
してるんじゃなかったか?
規制緩和で替わったの?>>760
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:21 ID:I1QRDqFZ
もう、どうでもいいネタばっかり
このまま 次機種マダ- へ続くのか
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:24 ID:SAEk00Op
>>774
ポイントずれすぎてて煽る気にもならんわいw
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:24 ID:Cgn+1/Rd
>>774

まもなくアルファベットも使えるようになるはず
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:25 ID:5NleGSKi
>776
 何かすごいID。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:28 ID:vZUqvNzW
アホらし・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:29 ID:/Uel/srX
>>766
1冊2000円するぞ、説明書。漏れは買ったけど(w
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:45 ID:i4un+qtU
サエクって、、トーン・アームだかのメーカでっか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:48 ID:p6bS64am
10Dって思ったほど売れていないらしいね。
やっぱりみんな3D待ちなんだろうか?
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:56 ID:7TZhpTXl
サエク・コマース
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:56 ID:i4un+qtU

あ、4月1日に発表になった例の、
立体画像撮影専用のEOS-Dでっか?


785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:03 ID:uwfyer6i

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < あははっ♪
 (つ旦と)   \______
  と_)_) sageシンコウデ イインダヨネ?
786774:03/05/12 01:51 ID:nqmArtED
>>777
えー、しらなかった。サンクス。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 03:23 ID:1unliqEN
>>780
ちなみに10Dの説明書の分量ってどんなもんです?

銀塩EOSしか使ったこと無いもんで・・・
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 03:36 ID:grH+P/tY
>>787
大体8ページぐらい。
ペラペラだよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 03:46 ID:39EkE7ZD
ぼ、暴利…
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 04:23 ID:F50lHUgh
>>788
ネタか?
150ページ以上あるぞ。
791787:03/05/12 07:00 ID:1unliqEN
>>790
THX
やっぱそれなりにはあるのね〜
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 07:35 ID:O6Gz0LuA
ポートレートです。ガラス越しでおさわり禁止でした。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030512073148.jpg
-(183 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/25  Av(絞り数値) 4.5
測光方式 部分測光  ISO感度 100  レンズ 24.0 - 85.0mm
焦点距離 52.0mm
ISO感度 100  ホワイトバランス 太陽光  AFモード AI FOCUS AF
現像パラメーター 標準 ストロボ 無発光 手持ち PL未使用
EF24-85mmF3.5-4.5USM
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 09:01 ID:vZUqvNzW
>792
かわいいな

でもお前、なで肩だなw
794EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/12 11:52 ID:OS0F43n2
ひと段落したのかな…(;´∀`)

4000円で買った、初代EF35-105/3.5-4.5の写りがウマーです。
まだ試運転段階で、うp出来るものがないけど
下手に廉価版の新品買うよりいいみたい。FDレンズの血統を感じますた。
問題は、90mmを超えた辺りで
それまでの画質がウソのように破綻することかな…(;´∀`)
でも35-90と考えても使い道はあるよね?と…

更に懲りもせず飽きもせず、初代EF35-70まで物色してたりして…(w
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 12:22 ID:FzUJBYiZ
>>792
ハァハァ
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 13:17 ID:8R4Xc80X
置きピンってどうやるの?
797EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/12 13:40 ID:YwSp2Dj/
絵としての写真じゃなくて申し訳ない、職場の裏の通りで試運転したもの。
自分的には、かなり求めていた描写に近いです。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030512133530.jpg
EF35-105/3.5-4.5 @85mm
ISO100 Tv 1/400 Av f6.3 
再圧縮のみ 約400kちょいあります…

確かこれって、FD35-105/3.5-4.5の光学設計を流用したものだったと思うのですが
二足三文のガラクタレンズと侮れない、良質な描写と思います。
(……問題は、ここからテレ側にズームすると途端に……)
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:45 ID:NgiASpFM
>>797

昔、D30に付けてました。安い割にはしっかり写りますね。
もっともLや単焦点と比べなければですが。
直進式ズームで使いやすかったんですが、確かにテレ側はね…。
あとは音がうるさいくらいですかね。
同じEF35-105でも、F4.5-5.6は全然ダメ。コンパクトなんですけどね。

あと、安いトコでは、
EF70-210mmF4
EF28-80mmF3.5-5.6 USM(初期型)
が画質良かったです。(あくまでLや単焦点と比べないように)

反対に、
EF35-105mmF4.5-5.6
EF28-80mmF3.5-5.6(2型)
EF100-300mmF5.6
は画質良くなかったです。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:47 ID:VPv4CwbQ
自己満足ウP
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:59 ID:85uft99H
28-105/35-45はどうかな?
801観音社員:03/05/12 15:32 ID:Mm+SBgAt
24-70 2.8Lと70-200 2.8L ISをじゃんじゃん買えよ、ボKeどmo
802EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/12 15:42 ID:qvQZXdDr
>>798
レポートサンクスですー。

70-210なんか、5000円もしない玉がゴロゴロしてるし
おまけで買ってみるのもいいかな…とか思いますた(笑)

まあ、この辺りの組み合わせなら
本体価格プラスα程度、現在の価格なら下手すりゃ合計20マソ切る状態で
ひととおり『満足に』撮影の出来るシステムを組むことも不可能ではないわけで…
高いレンズに頼るのもいいのですが、お買得セットを組んで遊ぶのも又、楽しいですね。
売り買いが忙しいけど(w
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:42 ID:DsOOzGmH
>>801
今の半額なら買ってもいいぞ(w
と、ネタにマヂじゃないレスしてみるテスト
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:53 ID:Pw/h/AX1
24−70、f3.5とかf4で良いから軽くして欲しい・・・
805観音社員:03/05/12 16:01 ID:Mm+SBgAt
24-70 F4が欲しいと吠えるチンカスの皆様へ。




24-85 F3.5-4.5で我慢しやがれアポンダラー(4万前後だし)




806名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:02 ID:Pw/h/AX1
>>802
> 高いレンズに頼るのもいいのですが、お買得セットを組んで遊ぶのも又、楽しいですね。

同意。こんなのどうでしょうね。

ボディ EOS Kiss III 中古で1.5万
トキナ19-35 f3.5-4.5 新品で2万
EF28-105 f3.5-4.5(I) 中古で1.5万
EF50 f1.8II 新品で9000円
コシナ70-210 f2.8-4 新品で2.5万

合計8.4万円 なんてどうでしょう??
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:03 ID:85uft99H
イラネ。
808806:03/05/12 16:03 ID:Pw/h/AX1
って、これでも良いような気がしてきた(w

ボディ EOS Kiss III 中古で1.5万
トキナ19-35 f3.5-4.5 新品で2万
タムロン 28-300 f3.5-6.3 新品3.5万

合計7万
809804:03/05/12 16:04 ID:Pw/h/AX1
>>805
> 24-85 F3.5-4.5で我慢しやがれアポンダラー(4万前後だし)

そういわれてみればそんな気もします。
自分は28-105ユーザなのでわざわざ買い換えはしませんが。
810EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/12 17:00 ID:qvQZXdDr
>>805
アポンダラ言われた〜。・゜・(ノД`)・゜・。 ・・・って漏れじゃないか(´∀`;)

てゆーか(笑)よく考えたら
ここまでの買い替え履歴の差額の詰み重ねで
ギリギリ24-85/3.5-4.5の中古Bランク品が買えてるという話……(;´∀`)
少しでも低コストで面白いシステムを…というコンセプトが
いつのまにやらゲテモノ人柱に本末転倒していたりする罠…

(泣)

811780:03/05/12 17:26 ID:/Uel/srX
>>787
既に>>790が書いているけど、180ページぐらい。
慣れるまで常時携帯できるように買ったんだけど、
2000円って聞いたとき驚いたよ。

812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:40 ID:2neE+Lat
>796 置きピン
何らかの方法で、任意の適当な距離にピントを合わせて、
そのピントを保持すれば、「特定の位置(距離)にピントを
置いておく=置きピン」になります。
A:AFを解除してMFにする
B:AFのままで、たとえばシャッター半押しAFロックを利用

たとえばサーキットの特定のコーナーに来たときを狙うとか
なら、Bで行けることもあるかも? 状況次第ですが。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:41 ID:x4csikCP
贅沢は敵でつ。
28-70 2.8Lの中古にします。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:49 ID:Ht+bHCgB
>>813ワロタ
充分贅沢ではないのかと小一時間(ry
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:50 ID:NNM3BsZk
>>812
10DのAFはサーキットではまともに動かないって事なのか?
サーキット用に10Dを考えているのだが…。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:53 ID:Pw/h/AX1
28−70って高いレンズだけに使い込まれてそうな気がするんですけど
そんなことないでしょうか。

自分も28−70中古で考えていますが。
ボーナスになったら24−70買う人が増える→28−70放出する人も増える
→中古玉が豊富になる を期待
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:11 ID:u0NIHINZ
>>815
AIサーボの追随能力はEOS7並み。
銀塩でEOS3を使っているなら、ちょっと物足りないかもね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:15 ID:Pw/h/AX1
>>817
Kiss5も入れて比べたらどんな感じでしょう

EOS3>Kiss5>EOS7 って感じ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:24 ID:bddeME9j
10Dの話しる!
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:37 ID:2neE+Lat
>815
> 10DのAFはサーキットではまともに動かないって事なのか?
 何? その聞き方?
 全く近頃の子供は言葉遣いのしつけが悪いからねえ。
 親の顔が見たいものです。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:39 ID:BYFerP7g
Lレンズ
レレンズ
レLンズ

区別がつかないよΣ(゚Д゚;
822C:03/05/12 20:51 ID:NZDEAQ3e
10Dの露出は最悪。
特に、分割測光で中央に、クロ、もしくはシロがくると
それにつられて3段オーバーか3段アンダーにしあがるときもあるようだ。
特にAVモード(私は多い)で中央がクロっぽいシャッターが
がくんと遅くなるので知らぬまにぶれていることがある。これはつらい。
まだ平均測光のほうがずっとましなので、それで、平均測光にしている。
補正は、いまだと、晴天で1/180のf11(ISO100〜ぐらいになると
考えて、出ている数値がそうなっていないときは補正して
-0.5から-1.0くらいにしているのですがねぇ。
いやあ、非常に気をつかわなければならないカメラに仕上がっています。
これじゃ、初めてのデジ1眼っていうひとはめちゃめちゃではないのかなぁ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:06 ID:BYFerP7g
大げさだなぁ(w
シロウトのくせして…
824F:03/05/12 21:09 ID:/k0zBi3Z
そうなんですよ。
動体を撮るときが多いんですけど、とにかく真ん中に入れていてもまわりの状況が変わると
おいおい勘弁ってのが多い。
おかげで知り合いにこのシャッター壊れてる?って言われました。(安定しない)
まあ、他に関しては、実は気に入ってますが・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:14 ID:BIfVwhjw
中古っていいですよね?
バージンなんて面倒なだけだし(w
826F:03/05/12 21:18 ID:/k0zBi3Z
でも、シャッター使い込んでたら、後々お金かかりそう。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:19 ID:upBb5TXO
もしかしたらデジ1眼買うような奴はそれなりのスキルがあるだろう、
なんて意識がメーカーにあるんでしょうかね。
無論、状況に合わせて機能を使い分けるなんて当たり前、
といわれそうですが。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:22 ID:NZDEAQ3e
そこまで考えて露出しなければならないんだったら、
シャッターチャンスをにがしますよねぇ。
これは、非常に非常につらいです。
人物だと特にブレは禁物ですからなぁ。
ジェットコースターに乗ってる、人間うつすなら
あきらめるが・・・ただ歩いているだけでぶれたりしたら・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:29 ID:H9dU6QIt
>>821
コピペウザイ。ちっとウケたぐらいでそんなに喜ぶなよ。

つかこいつらなに?おまいらIXYデジタルがお似合いだよ。
830F:03/05/12 21:30 ID:/k0zBi3Z
あ、厳密に言えばって事ですよ。
D60からの買い換えですが比べものにならないくらい良いと思います。
ブレは禁物っていってもAFそれなりに早くなってますから・・でも、人間の
欲でそうあって欲しいと・・D100もこんなもんです。
それが気になるなら1D買いましょう。私はこれで精進しようと思ってます。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:38 ID:NZDEAQ3e
そうですね。
FMなんかも練習でつかったことありますが、
それはそれで、オールマニュアルだったんだから、、、、
と、いうことで文句はでなかったんですからね。
贅沢を言わずに今を満喫するのが一番ですね。
AFは確かに性能向上著しいですね。
では、また。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:42 ID:H9dU6QIt
寝言言ってる奴らは1D使ったって一緒だよ。
黙って使いこなせるまで使い込めって話だわな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:47 ID:XAUcsD0r
一眼レフ触って1〜2ヶ月の奴が完璧に使いこなせてたらそれこそオドロキだよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:47 ID:0Z3TVqpT
ねぇねぇ。

水銀灯のみの室内で撮るにはWBはどうすればいいの?
ストロボも使うんだよ。
AWBだとダメなんだっ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:54 ID:O6Gz0LuA
↑ストロボ焚いた混合光源下の白紙からマニュアルで取り込めばいいじゃん。

露出に関してはアンダーめという話も有るし、自分では評価測光下では
晴天時-1/3〜-3/3の範囲で掛ける場合も有る。
ただ、部分測光や中央部重点平均測光で測光範囲の明度差によって測光
がジャンプするのは当たり前。精度のいい測光センサーなら正直な反応
だろう。逆に言えば主被写体に露出を持ってくるには最適なわけだ。
逆に、コンパクト(ハイエンド)と違うのはエンジン側でどうもコンパ
クトは見栄えが良いようにというかあたかも低いS/N比でもカバーする
ように細かいシャッター速度差を吸収してしまうように感じる。
10Dは比較的(レンズとの相性もあるだろうけど)ハイライトは粘らない
気もするけんどね。白を撮りたいときはアンダーやMWBで工夫かな〜
836834:03/05/12 21:57 ID:0Z3TVqpT
MWBってどうやってやるんですか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:59 ID:H9dU6QIt
取説嫁
そういやMWBにはトトロがベストマッチってE10スレかなんかで読んだけど
10Dでやってみた人って居る?
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:01 ID:O6Gz0LuA
使用光源下の紙(比較的晴天時は場合によって日陰側が良い場合も有る)
を(場合によってはストロボ使用なら同発光量補正で)撮影。
メニューの中のMWBの画像選択でその絵を使用し、色温度を自動判定させ
る(らしい)
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:03 ID:4oX2A/nB
俺買ってから一回もオートWBで撮ったことないや
840SIGMA :03/05/12 22:24 ID:/k9UVOIY
SIGMA 170 - 500 mm F5 -6.3 APO(中古12500円)を購入したので
さっそく月を撮影してみた。


http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/CRW_1163_JFR.JPG

カメラ機種名 Canon EOS 10D 撮影モード マニュアル
Tv(シャッター速度) 1/125 Av(絞り数値) 8.0
レンズ SIGMA 170 - 500 mm F5 -6.3 APO
焦点距離 500.0 mm ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光

841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:34 ID:Pw/h/AX1
>>840
> さっそく月を撮影してみた。

えっこんなに大きく撮れるものなの?500mmって。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:36 ID:0Z3TVqpT
>>840
2〜30cmほど前ピンですね
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:37 ID:J4mcUD1E
>842
ワラタ
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:38 ID:8P0Jscmx
良くなったっていうけどね・・。
店頭でkiss5触ってみ。
ホント悲しくなるよ、10D持ってるのが・・・。
俺も仕方なく使ってるけど。
845SIGMA :03/05/12 22:45 ID:/k9UVOIY
>>841
10Dでは焦点距離が1.6倍になるので
500mm×1.6倍=800mmなります。

846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:49 ID:sJwpmAEn
>>845 バカハケーン!!
847SIGMA :03/05/12 22:50 ID:/k9UVOIY
>>846
間違えたかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:50 ID:XAUcsD0r
焦点距離は変わらないんだがねぇ....。
849SIGMA :03/05/12 22:51 ID:/k9UVOIY
>>848
なるほど失礼
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:52 ID:Pw/h/AX1
>>844
> ホント悲しくなるよ、10D持ってるのが・・・。

Kiss5の方ができが良いという意味?

Kiss5持ってるけど、そうかなぁ・・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 22:56 ID:lPk0i/kD
そんなに悲しくて仕方なく使ってるんだったら
漏れ、Kiss5をおまえさんに買ってやるよ。
で、10Dはいらないだろうから漏れにクレ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:02 ID:Yp5b6dym
>>844
10Dを売ってKiss5を2,3台買えよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:03 ID:aXcW0eW6
普及タイプデジ一眼に歴代Kissのパーツを使って不良在庫を
捌くキヤノソ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:20 ID:2neE+Lat
>834
> 水銀灯のみの室内で撮るにはWBはどうすればいいの?
 水銀灯って、蛍光灯ではない水銀灯ですか? それだと、
 紫外線が強いか何かで、ホワイトがトンでもないことにな
 る場合が多いそうで、諦めるしかないみたいですが?
855浚渫:03/05/12 23:30 ID:7BV78eZJ
>>834
体育館とかですかね?
最近はメタルハライドライトとかが増えてあまり気にならなくなってますが。
古い体育館とかに行くと、すっかり緑かぶりします。
どちらにせよ基本はストロボ光メインに考えて、私ならWB太陽光にするかなぁ・・・。
あとで、ちょっと色補正するかも・・・。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:40 ID:COSkeAIq
質問です。
10Dは液晶モニタをマグニファイアーみたく使うことはできますか?
天体用に買おうかと考えています・・・。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:43 ID:2neE+Lat
>855 水銀灯系統の照明
 ヨコresですが、なるほど、体育館とかで要注意の場合あり。
 なるほど。

 露骨な緑かぶりの実例を持ってないので確認が出来ない
 のですが、ペイントショップの写真修正の色調補正で、色
 味を変える機能が効いてくれることもあるかも?
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:56 ID:wTCVhOFR
水銀灯の味を出せばいいだろ! それとも昼間のような画像が必要なのけ?
せっかくのデジ、色々と撮って遊べ... RAWで遊ぶも良し。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 23:57 ID:wTCVhOFR
水銀灯の味を出せばいいだろ! それとも昼間のような画像が必要なのけ?
せっかくのデジ、色々と撮って遊べ... RAWで遊ぶも良し。

WBをしっかり取ると昼間と同じだわさ...
860858、859:03/05/12 23:58 ID:wTCVhOFR
すまん、二重カキコだ!
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:07 ID:pq/rqAlD
ストロボがあたったところは白、あたっていないところは緑になる。
緑の部分で白点指定して現像すると、ストロボがあたった部分が
赤っぽくなる。それが問題。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:09 ID:mYbTg2p2
ミックス光なら当然ですわ。そんなところでストロボを焚くのが間違い。
863140:03/05/13 00:13 ID:hjMNE+Jr
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030513001355.jpg

撮影モード シャッター優先AE
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 3.5
ISO感度 100
レンズ EF 70.0 - 200.0 mm USM IS
焦点距離 200.0 mm
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:20 ID:pq/rqAlD
>>862
そうなのねん。
最近、そういう状況で写真撮ったけど、単焦点の明るいレンズはいいね。
865 :03/05/13 00:56 ID:Fynu+ZAb
Lレンズで28−70F2.8が安くなってたんで買ったんですが、
いい買い物しましたか
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 00:57 ID:glpMUMpV
>>865
> いい買い物しましたか

いくらで?
867浚渫:03/05/13 01:20 ID:j/CrIsSO
つーか、今日f22で白色撮ってみたら、20個くらい大小のゴミが・・・
やはり仕方ないのよね〜・・・f11より開ければ余り目立たなくなりマス。
開放から2絞りくらいで使わんと仕方ないのね〜・・・(鬱鬱々
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 01:54 ID:Fynu+ZAb
>>867
そういうごみって、キャノンに出せば有償で獲ってくれないの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 02:01 ID:mYbTg2p2
してくれるけどだいたい1万円以上かかるでしょ。
レンズの元値を考えたらばからしいわな。
870浚渫:03/05/13 02:39 ID:j/CrIsSO
>>869
あー、スンマセン。CMOSゴミですわ〜・・・バイ菌の如くウヨウヨと・・・(鬱鬱々
Canonで掃除して貰うのは良いのですが、普通に使ってこんなに酷いとは・・・
きっと週イチで出してもキリがない・・・(サメザメ涙
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 02:43 ID:mi72OFx5
それが面倒になって銀塩に戻ったプロも多いぞ。
ゴミ取りは印刷所の仕事になるからな。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 03:01 ID:cLNzv3Xz
>>840
月、うまく撮れてるなぁ。

以前EOS3(銀塩)に同じレンズつけて皆既月食撮影やったけど
全滅(露出大杉)だったことを思い出しました。(w

その点デジはいいよなぁ
うう、10D欲しくなってきた・・・
873EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/13 03:34 ID:Dnc4OZeF
>>840
(・∀・)イイ!

・・・しかし写真もさる事ながら、よくぞその価格で手に入ったものだと小一時間。
一瞬欲しくなったけど、相場は2マソ超え〜3マソ位みたいだし…いいなぁ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 03:41 ID:5NaNIv1U
>>861
成る程、そういうことならphoto shopならレイヤー複製して個別に色補正
かけて、メインのストロボ光が回り込んだキワまで主被写体の(水銀灯側)
の背景を消しゴムをブラシを換えて消しますかな。
単一のレイヤー処理ではなく、それを多層化すれば、何とか不自然さは
誤魔化せるかもしれません。

高い波長や輝度の強い人工紫外線下での撮影は、特にデジタルではハレー
ションの発生もざらにあるので、一般的な問題点だと思います。

スポーツ競技の場合、増感による粒子の荒れと含めて昔からある問題で、
だからいいとは思わないけど、有る程度の妥協や後加工の必要は有るの
ではないかしらん?
スポーツ競技の様に動きが激しく、移動面が大きいもの以外に付いては、
配光や被写体との距離、構図で違和感を抑えるというのも写真の技術だ
と思います。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 04:21 ID:nupoi/6j
ローパスフォルタの清掃をSSに頼みたいのだが
新宿のどこにあるんだYO!
教えてよ。

そういうのマニュアルに載ってないし。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 04:30 ID:cLNzv3Xz
877名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/13 04:42 ID:VxVg7tJg
ポートレートだとあまり絞らないことが多いからそれほどは
目立たないけど、絞ることが多い風景撮影はすぐ目立つね。
しかもフィールドでは砂嵐や風でゴミが寄って来る。
イラク戦争で1Dとかも大変だったのだろうか?
878875:03/05/13 04:53 ID:nupoi/6j
>>876
おぉ、ありがとう。
銀座にもあるか。近いからこっちにしよう。
879140:03/05/13 06:24 ID:yiQUzIcq
おまいらスルーでつか・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 06:27 ID:VbxCOUWI
>>879
誰だってうpしたのをスルーされる事くらい日常茶飯事さね。ケセラセラ〜
881140:03/05/13 06:29 ID:yiQUzIcq
ガーン
ま、いいか・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 06:30 ID:7wBlNxEh
デジカメのゴミなら、デジタルでもある程度は消せる。。。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 07:02 ID:dKIRxFbR
140の最新のあの写真は、もう明日死んでもいい、って思えるくらいの会心の出来なのでは。
作品をぱっと見て、そんな感じがした。
884140:03/05/13 07:46 ID:yiQUzIcq
もういいでつ・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 07:51 ID:fewbh0Ki
水銀灯は紫外線が出てるわけじゃなくて、輝線スペクトルだからWBが狂うと思われ。
緑 + 紫 = 白みたいな感じ〜 、な光源なわけでつ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 08:15 ID:3Af4wmSV
140ちょっとまってね
今はんちゃんが出てるから
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 08:27 ID:wRZOITUO
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMの画質ってどうよ?
10Dに付けようかと思うんですが...
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 08:28 ID:tf3/yX3V
140の写真見れないぞ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 09:49 ID:2aIQBKGU
>>887
写りゃいいって言うなら問題ないかと。

妥協したく無いなら24-70 2.8Lを買えぇぇ。
890 :03/05/13 11:13 ID:NoMUq/Ck
撮影モード マニュアル Tv Av 9.5 ISO 400
レンズ SIGMA 170 - 500 mm 焦点距離 170mm

飛行機-(1149 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030513105308.jpg

撮影モード マニュアル Tv 1/1000 Av 11 ISO 200
レンズ SIGMA 170 - 500 mm 焦点距離 232mm

飛行機2-(882 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030513110331.jpg
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 12:58 ID:oLdOX1LI
>>887
そこまでひどくはないと思うが。
広角側の周辺の甘さと歪曲が弱点。だが同クラスレンズの(価格ではなく焦点距離とF値ね)
の中では画質は悪くない方だと思う。IS付なので気軽にとっても手ブレによる失敗が少ない
のは強みだな。片手で撮ったりカメラ馴れしていない子供や女性に撮ってもらうときも安心だ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:06 ID:VFODiIdM
>>140 遅レス
よくよく見るとうpした写真のほとんどがスルーされてる。
それでも撮影情報なんかを添えてもらってるから
返事はなくても見て参考にした人は沢山いるはずだYO
レタッチは漏れは興味あるけどここは写真うpスレではなくて
10Dスレなんでノーレタッチのほうが購入の参考にする人にとっては
有意義なのかもしれない。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 13:49 ID:Zqcq/cVF
>>892
同意。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:05 ID:5NaNIv1U
>>885
水銀灯も(蛍光灯も「本当の」フルスペクトラムタイプ以外)は輝線スペク
トルが起こっているので補正が難しいのですが、光源自体のハレーション
も厄介です。比較的安価な長ダマを着けた場合にピントが合っていても発生
する太陽光源反射のブルーミングと、鮮魚売り場等で使われる紫外線灯等、
それと水銀灯でも起こるのですが、水平方向以上に光線が強く出ている場合
のブルーミングがあります。
ただ、混合光源下のかぶり(ストロボなど強烈な光源が無い場合の方が
やっかい)は(ハロゲンと水銀灯とか)難しいですよね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:21 ID:1WHEZKmH
Lレンズ
レレンズ
レLンズ

区別がつかないよΣ(゚Д゚;
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:26 ID:mh4edztL
レレンズって... なんだか天才バカボンみたいじゃんか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 15:00 ID:1WHEZKmH
お〜出かけで〜すか〜?
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 15:53 ID:Yy48Jb2z
ハゲロンランプの色温度は何ケルビンでつか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:50 ID:wRZOITUO
>>889>>891
サンクス
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 16:55 ID:+p7qv/zB
安いレンズを10Dで使う意義が見出せないけどね・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:21 ID:5NaNIv1U
ハロゲンは一般照明用が2800K〜3000K
舞台、スタジオ用が3000K〜フィラメント溶解限界の3400k位。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:23 ID:mi72OFx5
写真用のタングステン電球は3200Kが基準。
一部3400もあったけど日本じゃあまりみないね。
Tタイプのフィルムは3200K基準だよ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:34 ID:5NaNIv1U
色々な意見が有るだろうから決め付けはしないけど、10Dは価格帯から
すると現状としてはボトムの価格の商品だから、買うひとの層は広い
と思うよ。安いレンズ買って楽しむのもいいし、高いレンズで隙の無い
装備してもいい。マウントアダプター買って古い(または他社)の
レンズのデジタル描写を楽しんでも良い…と思うな。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:50 ID:4fUYOu9F
>903
懐の広さもEOSの魅力?
905140:03/05/13 20:30 ID:o+FCrGpA
失礼、会社いってますた

>>892
りょうかいしますた
これからノーレタッチでいきまつ
スルーされても、うpしつづけまつ
906EG33 ◆IQ/w1oj3yI :03/05/13 20:45 ID:kEukeRuM
>>905
>うpしつづけまつ
それがこのスレにいるユーザーや、購入予備軍の皆様の肥やしになってゆくのですよ(´∀`)
がんがりませう。

漏れも色々撮ってくる予定……明日。天気が大きく崩れなければ(汗,,)
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:09 ID:glpMUMpV
>>891
> 広角側の周辺の甘さと歪曲が弱点。だが同クラスレンズの(価格ではなく焦点距離とF値ね)

28-105とどっちがいいすか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 22:51 ID:e//ywmpu
>901 
 違うよ。【ハゲロン】の色温度だってば。

 肌色の地肌が見えて黒い筋が入っている頭を10Dで撮って
 ちゃんとヒストグラムをチェックしてください。

909名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:02 ID:CkZXt3Mt
誰も気が付いてなくて悲しかったんだね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:04 ID:a6hoo1Kr
漏れは901では無いが確かに禿ロンだね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:10 ID:Fue9matg
何でみんなsageで回転の?
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:11 ID:h7ft4bS4
ところで、みんな記録媒体は何使ってるの?
CFにもいろいろあるけど、使用機種と感想をさらして著
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:15 ID:CkZXt3Mt
俺はトランセンドの512MBです。
単純に値段で選んだんだけど速度的にはまずまずでしょう。
ただ、512MBじゃRAWで撮る時に容量不足で泣くことが多い
です。もう一枚欲しいですね。
ちなみにこの前はIBMのMD使ってました。が、精密機械を
持ち歩いているのがどうも精神衛生上よろしくなくてヤフで
処分してしまいました。こっちの方は起動時の待ち時間が
気になるものの、書き込み読み出しともCFよりも速くて
使い勝手は良かったように思います。(今はもっと速いCFも
あるのかな?)
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:15 ID:1sWgA5Qh
35mmの単焦点って10Dにつけると標準画角に近くなって、使いやすそうだけど
使っている人は少ないのかな?
価格.comにもレビューがないし。

35mmかもうちょっと広い28mmかで迷っているんだけど。
あ、28mmってF1.8か〜うーん。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:19 ID:CkZXt3Mt
純正の場合で言うと非USMかLレンズかって選択はちと悩ましいのではないかと。
金帯クラスがあれば28/1.8と真面目に比較検討するんだろうけど予算的にLに
逝けない人は28/1.8しか選択肢がないよね。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:22 ID:Fue9matg
28ミリじゃでっかく撮れないのに…
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:29 ID:CkZXt3Mt
何をそんなにでっかく撮るのか興味あるけどな。w
たしかに最短は一緒だからねぇ。でも俺は広い画角とUSMと取りまつ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:33 ID:ZurcKNFf
>>914
おれは使ってる、というか、はめっぱなし。
でもEF レンズでないから俺の話は参考にならない。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:33 ID:glpMUMpV
タムロンの28−300は49cmまで行けますよ〜
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:35 ID:CkZXt3Mt
あのレンズは全域で最短かわんないもんね。あれはちょっと良いかも。
でも発色が妙にデジっぽくなって好きじゃないんだなぁ。あとテレ側の
周辺光量落ちも気になりまつ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:48 ID:1sWgA5Qh
>>914
どこのメーカーのでしょう?

>>920
「あの」ってどのレンズですか?気になります。

50mm F1.4 を最初に買ったんですが、10Dにつけると画角が狭くて
数人の集合写真を撮るにも難儀するので、もうちょっと広角のが
欲しいかなと。
室内で使うことが多いので、明るいものが欲しいんですよねぇ。
922__:03/05/13 23:49 ID:MSuXHSUa
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 23:51 ID:CkZXt3Mt
>>921
ごめんなさい。主語を略しておりました。
>>920の「あの」はタムロン28-300の事でつ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 00:39 ID:YaYHWI/p
918です。

>>921
もしかしておれに聞いてます?
おれのはZeissのディスタゴンです。MFです。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 00:45 ID:rYzG8WVh
おー。いいっすね。
俺は今のところD25しか残ってないけど、35mmが
欲しくなったらたぶんD35/1.4に逝っちゃうな。
926ヾ(゚θ゚)〃 ◆fYaAaAAaAA :03/05/14 01:28 ID:gmaoKov1

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 噂の100Dを触ってきました

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧W∧ 
  彡=´∀`ミー3
 彡 つ旦0
〜彡    )
  """"""" 
927ある情報筋:03/05/14 02:26 ID:mfLKjh1x
 キ○ノンに勤める友人から聞いた話なんですが、20Dが夏のボーナス
商戦ででるみたい。機能は10Dとほぼ同じで、画素数が500万画素だそうな。
価格がますます普及価格帯にまで落ちてきて、実売15万前後らしいです。
楽しみです。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:33 ID:/XjgINK4
>>927
だったら、10D買うべ、普通よ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:33 ID:9vi6Yt4S
迷うこと4日、昨日はイムプレスのムックを買って、
今日の会社帰りに買ってしまいました。
一眼は初めてです。

レンズはタムロンの28-75/F2.8。
笑っちゃうほど安かった。
何で純正とこれほどの価格差があるんだろう。
Lは欲しくなったら買う。(たぶん中古で)

で、家に帰って組み立てて、
説明書も読まずに撮影に出かけた。
必然的に外は真っ暗。

三脚に乗せて、埋立地で夜景を撮ったが、
操作は良くわからないし、
F2.8とはいえ、画角の問題があり、
むしろ暗い。(…と理解しているが間違ってる?)
難しいですね。

PowerShot S40も所有しているのですが、
10Dは比べ物にならないくらい神経を使う。
やばい、修行せねば。

で、肝心の写真は、とてもお見せ出来るレベルでない。
930  :03/05/14 02:35 ID:bvZKQqlc
>>927
それ買い!!
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:37 ID:rYzG8WVh
>>927
そんなわけのわかんないもん売らないでそ。
つーかそのCMOSどこから持ってきたのよ。
へたな釣り氏でつね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:39 ID:gmaoKov1
あぁ、、、、俺も釣り師になりたひ
933  :03/05/14 02:44 ID:bvZKQqlc
>>927
それでたら、後発の普及価格帯一眼デジメーカーは終わりでつね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:48 ID:ndtiUaLW
500万画素なら10蔓延じゃないとなぁ。10万じゃたいして値段変わらん。
935  :03/05/14 02:51 ID:nNN5w1a0
>>927
HPでの発表はいつごろでしょうか。安売り量販店なら14万円台といった
ところでしょうか。一眼これから始めるならレンズもそろえなくちゃいけないからね
パワーショットS40のあとに、S30出すような感じですね。
936  :03/05/14 02:54 ID:nNN5w1a0
ってホントかよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 03:09 ID:KjyRhBnD
いよいよそれは、G3にレンズ付け替え&500万画素化追加ってかんじ?
G4だせねぇんじゃないのw・・・G4、400万画素で行く勇気が、キヤノンにはあるか?
自社のSにもすでに追い抜かれてる。。。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 03:10 ID:WWujzyBL

最近忙しくて防湿ケースから出してないな。
買った時は毎日のようにピンチェックしてたんだが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 03:13 ID:KjyRhBnD
じゃ、G4はCOMSの500万画素で、レンズ取り替えは無し。
20Dとの違いは、レンズ交換可能かどうかと、バリアアングルモニタになるわけだ。

つーか、本当かよ。。。フルサイズまでのつなぎには良さそう。<20D
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 03:16 ID:ArP1OnAG
ユーザー切り捨てるのはキヤノンの常套手段ですがなにか?
941名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/14 03:22 ID:+d+wFLfg
>>927さん、追加情報キボンヌ
もっと情報聞きだしてくらはい
942__:03/05/14 03:23 ID:MI/L3j9S
943釣り師:03/05/14 09:17 ID:0cLYpvYy
こーゆー話題に飛びつくって事は
このスレに駐在するやつって10D持ってないやつが多いんだな(藁
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:30 ID:WONig2sq
>>938
この板でみんなよく防湿ケースとか言うけど
必要ですかね???
10dが一眼初めてなんだけど、レンヅも3本4本と増えてきて、
どうしようかなーーーーー、と。
どない???

無くても押入に除湿器入れとけば大丈夫カナ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:33 ID:ATsMTUya
所詮は釣り師の戯言。
メーカーから公式発表があってから騒げばいい。

というわけで、放置ヨロ
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:34 ID:ziIT7X7p
断る
947遺伝病?:03/05/14 09:38 ID:pq5ZcF31
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 09:45 ID:ziIT7X7p
>>947
う〜ん…、その遺伝病って某キャノソ関係掲示板の人形が好きな人にピッタリンコ…
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 10:01 ID:YENRS2f7
>>944
除湿しすぎてもいかん。一定範囲内で管理できるよう、メーターがある方がいい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 11:02 ID:AgXaPH4/
防湿庫って湿度30〜40%ぐらいで一定してるから安心だよ。
レンズが増えてきたならあった方が安心。
これから梅雨になってカビシーズンだからね。
ただ、置く場所の確保が難しい人には辛いかも。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 12:23 ID:WWujzyBL
>>944
ボクはこれに入れてます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=1215286

そんな高いものじゃないしちゃんと湿度計も付いてて本体+レンズ10本くらいは入るよ。
まだ3本しか持ってないけどさ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 12:25 ID:p7GBgBWP
>>950
冷蔵庫とかだめかね?
湿度一定。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 12:33 ID:x9bknKD8
そうそうカビる事は無いだろうけど、カビたら十数万円のレンズが
その場でパーになっちゃうことを考えれば3万程度の出費は仕方な
いかなと思って防湿庫買いました。置き場所が決まるし、中にミラ
ーが付いててなんだか高級感たっぷり。湿度調整機能が付いてるから
電源入れとけばあとは乾燥剤の入れ替えも要らないし、普段忙しい
自分にはピッタリでしたよ。
まめに管理できる人なら別に要らないんだろうけどね。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 12:35 ID:p7GBgBWP
せんべいとかカリントウとか入れといてもいいかもねw
一石二鳥ってやつ?
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:09 ID:WalPkbzi
押入だの冷蔵庫だのの話が出てくる段階で絶句。
これまで、カメラの手入れとか保管とか、一体全体どうやっていたの?

よく分からない人は防湿庫を買った方がずっと安全なんだけど、
それでさえも、手入れをちゃんとやらない人だと、確実にカビるよ。
レンズ交換式カメラの手入れって、レンズ固定式に比べて格段に気を遣うよ。
一眼レフを買うのは、それなりにカメラの経験を積んでからにした方がいいんじゃないの?
だいたい、サブ機のない人は、ミラー清掃とかでメーカーに出している間は
何を使うつもりなの?サブ機用も含めて、2台まとめて買えるほどのお金持ちなの?
既に銀塩一眼を持っている人が買うのならいいのだけれど、コンパクト・デジカメの
親玉だと思って買ってしまうと、勝手が違って面食らうし、使いこなせないよ。
デジカメ雑誌が煽っているブームに乗せられて買うと、きっと後悔するよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:17 ID:ndtiUaLW
955が良い事言った。本当にそうだ。ブームに載せられるな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:21 ID:p7GBgBWP
なんか、みごとに釣れちゃったんでつけど…(テヘ
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:26 ID:1duryGuP
いや、べつに10Dが初めての一眼でもいいと思うが。入門用にはちょっと高いけどね。

いつか一眼を使おうと思ってるのだったら、結局どこかでレンズの管理方法は学ばないと
いけないんだし、ちゃんと理解して保管すれば良いだけの話だし。

サブ機を持ってない人はミラー清掃とかで出してる間は写真を撮らない(撮れない)ってだけでしょ。
別にプロじゃないんだから、いつでもカメラを持ち出せるようにしておく必要はないんだし。

だから、>>955の理屈のほうには納得しないけど、

>>デジカメ雑誌が煽っているブームに乗せられて買うと、きっと後悔するよ。

これに関しては同意。購入する時はちゃんと考えて買うこと。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:26 ID:KDZQYZfN
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:31 ID:Mzpuv/ej
典型的カメラオタだな…w
写真じゃなくて、カメラが大事…w
>>955
ごちゃごちゃ細けーこと気にしてないで、外出てシャッター押せやw
あ、でも「桜とチューリップと鳥と列車と自分の車と撮影会のネーちゃん」以外で頼むぜw
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:31 ID:KUjNoESp
俺はそこら辺にレンズ転がしとくだけだか。キャップしないんで
かびないのかな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:32 ID:0SGE5x4H

湿気対策のQアンドA。一度は読んどけ。
まあ、2000円程度のドライボックスで充分じゃろ。
http://www.kitamura.co.jp/shop/campaign/page06.html
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:46 ID:WWujzyBL
>>958
>>>デジカメ雑誌が煽っているブームに乗せられて買うと、きっと後悔するよ。
>これに関しては同意。購入する時はちゃんと考えて買うこと。

考えても仕方がない場合もあるよ。
パッションが大事なのさ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 13:47 ID:Mzpuv/ej
買うときゃ、大抵、気ぃ失ってるからなw
9651n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 13:49 ID:glR1YENO
どなたかまじで教えてください。

小型ストロボの多灯について。

TTLをやるなら550EXを複数使うってのはわかるのですが、
別にTTLじゃなくても良い状況で、ワイヤードで問題ない場合の
マニュアル発光での多灯が組みたいのですが、

(単に、手持ちの540EZを生かしたいという貧乏根性なわけだが。涙)

キャノンのWEBサイトのアクセサリーのページ↓には、
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/lamp.html

「ワイヤード2は10D不可」
みたいなこと書いてあるから、もしかしてダメなの?そんなアフォな?
と思っております。

意外とこのような込み入ったことは、ヨドバシの店員もわかんないことある
から、このすれの住人に聞きます。誰か教えてください。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 15:10 ID:98er1zZf
荒らしになったり教えてクソになったり
おめーも節操ねぇな(w

ンなもん教えてくれる虫のいいヤシはもうこのスレにはいないと思うが?
ここまで自分がこのスレに対してやってきた事を振り返れば分かるこったろ?

教える必要なし。何処か別を当たれや。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 15:15 ID:98er1zZf
>>960
>あ、でも「桜とチューリップと鳥と列車と自分の車と撮影会のネーちゃん」以外で頼むぜw
ならお前のお得意の写真とやら見せろや。
脳内所有者とか言う言い訳はナシにしろよな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 15:54 ID:mSACHznU
毎週末カメラ持って出かけるのでボディと常用レンズはバッグにいれっ放し。
部屋には湿度計置いてて50%超えないようにエアコン入れてるのでトラブルなし。
ていうかエアコン入れないと俺が我慢できない。

バッグにはノートPCも突っ込んでチャリの前カゴにいれ現場と往復40分を2年ほど
続けているが、丈夫なもんだな。いままでトラブルは出ていない。

ノートはlibretto L1→LOOX S80C/W、カメラはD30→D60→10Dと代替わりはしているが。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:12 ID:SXliAaTO
>1n使いwww.hanchan.jp
この人あらしなの?
サイト見たけど、普通な感じがしますた。
まあ、趣味は悪そうだったけど。
何やらかした人なの?
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:42 ID:0bqzUHOG
>>969
nifに居たときから変わった御仁だったと・・・
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:59 ID:AgXaPH4/
>>965
そんな事ヨド店員じゃなくてキヤノに電話しろよ!
ほとぼりさめたらまた現れたな。
そんなに構ってもらいたいんだ。
生身の人間相手にしろよ、いいかげんに!
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 16:59 ID:FWlXMylU
>>969
あらしでは無く変人だと思います。

世間一般でいうアレな人。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:17 ID:nO+Yhmwu
>965
1n使いwww.hanchan.jp

おお!お宅にもこいつがいるのか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030514171314.jpg
9741n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 17:18 ID:glR1YENO
心配されなくても、生身の人間の知り合いもどんどん拡大していますが。。。
今も外でおばちゃんと馬鹿な話をして(実はキジの写真の話題)帰ってきて、
スレを見れば、やたらと荒れたレス。。。あなたのほうこそ、気の毒だ。(´<_` )

誰もわからないようなマイナーな質問をしてすみませんでした。

多灯用に、分岐アダプター+ケーブル類を一式そろえるとかなりの出費にな
るので、素直に550EXを買い増すことにしました。

K板でなく、ここで質問してみたのだったが、もしK板でオレが質問した場合にも、
同じように罵倒することができれば、その人はすごいと思うね。

ていうか、リアルでオレの目の前で罵倒や中傷ができたら、そっちを尊敬するよ。
では〜。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:22 ID:YzKFmsUD
>>965

仕様説明書を読んでから質問せい、このドアフォ!
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:23 ID:x2wHthQ3
最後の数行に人格がにじみ出てます。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:23 ID:FWlXMylU
はんたん…




キ ャ ノ に 電 話 し な さ い よ





978名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:24 ID:YzKFmsUD
あ、ちょっと遅かった。残念無念。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:26 ID:wf3nmtbT
>965
 単にスレーブ発光させるだけなら、シンクロコードの先に差し込ん
 で、他の閃光を感知したときにスイッチをショートさせるだけの「ス
 レーブユニット(何千円もしなかったはず)」を使えば良さそうな気
 がしますが、コードでないと誤作動がある環境ですか?

>974
 あれ? もうお帰りなのかな?
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:28 ID:KDZQYZfN
9811n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 17:40 ID:glR1YENO
まじで、いつか、オフ会やりましょうね。(とかいうと、イカネーヨ!の荒らしだという
こと、織り込み済みで言ってはいますが、、、)  でも、とにかくオフ会をやれば
収束するはずだと思ってはおります。(オレがオレのバカさに気づく意味でも。)
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:49 ID:YzKFmsUD
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:51 ID:YzKFmsUD
>>981

なぁ、スレの最後の方で書きこむの遠慮してくれんか?
おまえが書きこむと一挙にレスがついて新スレ立てるのに忙しくなるんだよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 17:59 ID:EQZRWVy+
>>981
なれあいが嫌だと言ったお前がオフ会をやろうと言うことは、自由に殴らせてくれるということだな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:01 ID:EQZRWVy+
>>982
おまえ、そのリンク先このスレじゃん。
新スレはこちら。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052901968/l50
986140@会社:03/05/14 18:03 ID:9hhA17N4
さ、殺伐としてまつね・・・
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:04 ID:dc0Z0f/W

よーし、パパひそかに1000取っちゃうぞ
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:05 ID:dc0Z0f/W
988
9891n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 18:05 ID:glR1YENO
>>984
脅迫ですか?(ガクガクブルブル)

馴れ合いのすれになったら困るでしょ?ってな問いかけをした記憶はありますが、、、
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:06 ID:dc0Z0f/W
989
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:06 ID:dc0Z0f/W
1000!
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:08 ID:EQZRWVy+
おいおい、10間違えてるぞ。
9931n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 18:08 ID:glR1YENO
このすれのパート7では、名無しでいこうかなぁ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:08 ID:EQZRWVy+
間違えた。ageてしもうた。すまん。994
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:09 ID:EQZRWVy+
>>993
一緒だ、一緒。995
9961n使いwww.hanchan.jp:03/05/14 18:10 ID:glR1YENO
そうか!アゲてはいかんのか。。。。やはり空気がよめない香具師だなおれは。。。
997140@会社:03/05/14 18:10 ID:9hhA17N4
1000
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:10 ID:0cLYpvYy
あなーるほどザ・ワールド
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:10 ID:EQZRWVy+
>>996
新スレが埋め立てにはいったらageてはならん。997
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 18:11 ID:YENRS2f7
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。