★IXY DIGITAL 総合スレッド その8★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい


そのボディは、創造力に満ちている。
高い意思と知性を持っている。
人の感性を熱狂させるパフォーマンスを秘めている。
美しいだけではない。進化は、ボディに現れる。

Abosolute Body イクシ デジタル



製品情報
IXY DIGITAL TOP
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/lineup.html

...過去スレ・関連スレ・関連サイトは>>2以下。

21:03/04/26 03:31 ID:i+xZ8yAy

■前スレ
★IXY Digital 総合スレッド その7★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048996028/

■過去スレ
【★Canon IXY200a 300a★ 】
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1019/10190/1019054244.html
【★Canon IXY200a 300a★ その2】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1026812159/
★IXY Digital その3★ 〜今度は3メガだし〜[°◎]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033665435/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その4★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037589322/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その5★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041571827/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その6★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045705722/


■関連スレ
【旧IXY使ってる人の為のスレッド】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1000058200/l50
■ IXY DIGITAL200 PartIV ■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009125698/
コンパクトフラッシュは何処のが良いパート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041272945/

31:03/04/26 03:31 ID:i+xZ8yAy
41:03/04/26 03:31 ID:i+xZ8yAy

■FAQ (IXY DIGITAL 400)

Q. AF補助光がAF枠から外れているのですが、正常ですか?
A. 個体差がありますが正常です。

Q. AF動作音が大きいような気がしますが?
A. それなりの音がします。液晶表示を切ると多少静かになります。

Q. 本体を振るとカラカラ音がするんだけど故障じゃない?
A. SIセンサー(縦横感知装置)の音です。取扱説明書のP.84を参照してください。
  デジタルカメラは精密機械ですので、振らない方がいいと思います。

Q. AF補助光って解除できる?
A. できます。ただ、赤目象緩和モードでは発光します。

5名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 03:32 ID:thgcRC+C
乙>1
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 03:35 ID:d5ZD+iEW
>>1
乙彼
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 03:52 ID:9EP0r9Td
>>1
おつ
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 05:15 ID:jjw5QTpj
FAQついてるのワロタ
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 09:02 ID:0axBteyd
400買おうかな、どこで買おうか?
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:18 ID:gTE8uNuX
IXY400高すぎ
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:39 ID:ykvstQL2
GWにあわせてIXY400買ったけどまだ予定がない(泣
六本木ヒルズでも行こうかな・・・でも混んでそうでイヤなんだよな・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:44 ID:4xu4eTCb
>10 パワーショットにしろ
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:56 ID:xarH7irb
もうこれは命令やね
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:25 ID:klpH5UB7
>>12
Gシリーズは一眼レフに食われ、
A/SシリーズはIXYに食われてく・・・

PowerShotはメインストリームだけど、
マニュアル撮影・高画質以外の「何か」がないと↑みたいなことになりそう。
AはIXYサイズでマニュアル撮影できるし、ワイコン、テレコン使えるからまだ何とかなりそうだけど、
Sシリーズなんかはもうちょっと強い押しが欲しい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:44 ID:955+w1tf
>>14
コピペ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 16:41 ID:0axBteyd
とうとう買った。47000円+税
朝から歩き回った・・・
使い倒してやる!!
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 16:43 ID:1Co0zV2c
>>16
ヲメ!!
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:12 ID:1qcNn3lv
バテリって実用で何分ぐらい持ちます?
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:48 ID:T7a44PHS
IXY320(中古)がハコなし、説明書なし、オプション一切なし、で\4980で売ってたーYO

いそいでレジに持っていったら「APSですよソレ」がーだまされたー

おバカなぼくちん
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:54 ID:Og4ws/IJ
それって320と呼ばないんじゃ…
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 18:13 ID:955+w1tf
呼ぶことは呼ぶが。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:00 ID:D9wSZfv5
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixy/320/index-j.html

まったく困ったもんじゃ。
デジカメのほうは IXY DIGITAL 320 だ。
そもそもIXYのIXが何を意味してるのか知ってたら
IXYって名前のデジカメに違和感感じても良いと思うんじゃけどのう。
23300→300aの人:03/04/26 23:12 ID:vG4lUOzv
今日店頭で確認してきました。
確かに液晶モニタのON/OFFでシャッター半押し時のAF動作音が変わります。
あと、
「振ったらカラカラ音がする」
「AF補助光の光軸ズレ」
に関しては周囲がうるさい&明るいので分かりませんでした。
が、
AF音は別に気になる様なもんでもないし
カラカラ音はそもそもカメラ振らないし
AF補助光は300でも300aでも切ってるので
私的には問題なし。

で、その後実家帰ったら親が
「デジカメ欲しい」
とか言い出してたので
手持ちの300aをそっちに渡して明日400買ってこようと思いました。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:26 ID:Fqy4cbEZ
親不孝ものだなぁ・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:29 ID:E4e9x92/
■FAQ追加〜アクセサリーと勘違いしているなオーナーのために〜 for IXY400

Q. 本体を手入れしたいんだけど。クロムメッキの指紋や汚れが気になります・・・
A. 本体はステンレス(SUS316)に「スーパーハード・セラブライト・フィニッシュ」と呼ばれる
  表面処理が施されています。一見すると弱々しい感じですが、
  過去のIXYモデルに比べると傷つきにくくなっています。
  また、レンズ周囲のクロムメッキも硬度が高く、通常使用範囲では傷がつきにくい素材です。
  しかし汚れや指紋が気になったら、メガネ拭きや液晶用クロスのような柔らかい布で拭きましょう。
  このあたりはZIPPOのクロムメッキモデルと同じ扱いです。
  注意!) ティッシュやレンズティッシュ等で拭くと、細かい傷がつくことがあります。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 01:38 ID:W68xsYCh
みなさん4Mスーパーファインで撮ってるんですか?
2Mファインあたりでシコシコ撮ってるのは漏れくらいか・・・
27200餅:03/04/27 01:47 ID:LbiAx6Vj
過去に200と200aを持っていた人に聞きたいのですが、

200と200a、どちらの方が電池もち良かったですか?

400は随分良くなったらしいですが、随分安くなった200aも魅力的に思えて・・・。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 01:56 ID:5XTu3bdU
>>26
1024*768以外で撮ったことが無い。

>>27
後発のほうが少しは良くなってるはず。
29300→300aの人:03/04/27 08:04 ID:LQeMyYw6
>親不孝ものだなぁ・・・。
親にはただで300a渡すので許して下され。
いや、300を渡すかも・・・

>>26
4Mと2Mが何を意味するのか良く分かりませんが、
私はもっぱら
1600×1200のミドルで撮ってます。
CFの容量がきつくなってきた場合は1024*768にしたりするけど。

>>27
200/300→200a/300aの時に、
使用バッテリーが大容量化(約1.5倍)されました。
これにより
200/300→200a/300a
ではそれこそ劇的にバッテリーの持ちがよくなっています。

その後も320、400とそれぞれ消費電力の低減が図られているので、
更に良くはなっているはずです。
30300→300aの人:03/04/27 10:15 ID:8OkyutW1
>200/300→200a/300aの時に、
>使用バッテリーが大容量化(約1.5倍)されました。
ちなみにサイズは変わってないから
新バッテリーは200にも使えますよ。
31世界にひとつだけの花:03/04/27 10:16 ID:1Ds7+G2e

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
32名無CCDさん@画素おっぱい:03/04/27 11:07 ID:jP47GwJP
IXY400購入しました。ドットにゅけもなく気に入ってます
税込み50000円でした。専用アルミケースも20%引いてもらったので
満足してます。
まだへたっぴなんで室内で撮ると手ぶれしますが過去ログみてると
綺麗に撮り炊きゃ=三脚みたいなんでそのうち購入しようと思いますが
やっぱり何百枚も撮って慣れていかなきゃ綺麗には撮れませんね・・・
色々役に立つまめ知識をたくさん楽しみにしてます
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:01 ID:5kcGuTya
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 12:10 ID:K3lp40ix
ついに買ったよ!!!
¥57800の20%でした!
ACアダプター付属にしてくればいいのに〜。買い忘れた。
たくさん撮るぞぉ〜
35教えて400:03/04/27 12:44 ID:1380gvTW
昨日念願の400を購入しました。
興奮していたので、ケースや液晶保護フィルム買うの
忘れてて今日になって慌ててます。。
IXY DIGITAL アクティブジャケット IXC-20ってどうなのかな?
あと、保護フィルムって1.5型用でいいの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 14:02 ID:2Ie6EXPG
>>35
アウトドア用途で使うならアクティブジャケットはいいがな。

液晶保護フィルムは許せねぇ。
よくいるじゃん。オヤジで携帯に液晶保護フィルム張りっぱなしの香具師とか。
いいか。デジカメはアクセサリーじゃねーんだよ。
この手のガジェットは常に持ち歩いて、出先でついた傷の一つ一つが勲章なんだ。
神経質な書込みはもうやめてくれ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 14:33 ID:7yvxrO5t
液晶保護フィルムを貼る心理って、新車のシートに被ってるポリ袋を
いつまでも剥がせないのと同じですね。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 14:36 ID:b8eSkWyY
>>35
カメラ屋行けっ 解決。
どうせ行くんだろ
4027:03/04/27 14:45 ID:wRy6qjrD
>>28-30
ありがとうございます
200のバッテリー持ちは納得できる範疇なのですが、
バッテリーを大容量化しなければならないほど
後発モデルが電気喰いなのかと心配だったので
質問させていただきました。(初代くらいだと少々心許ない・・・)

400だと自分にはオーバースペックの予感・・・なので、
先ずは200aに逝ってみようかなと思います。ありがd!
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:00 ID:GRt5hbra
>>37
そうかあ?液晶保護フィルムは実用品の範疇だと思うぞ。後生大事にケースに入れて
使ってるなら別だが、ポケットに放り込んで使いたいときにさっと出せるようにしてあると、
結構液晶面に白っぽい傷が入る。これが付いちゃうと、画像の確認に困ることがあるん
だよ。保護フィルムを貼って、汚れてきたらまた張り替える。ケースの傷とはわけが違う
からな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:05 ID:2bt1BdQF
>>38
生派ですか?

わたしはゴム派です。
43教えて400:03/04/27 16:23 ID:1380gvTW
なんか純正?のケースってダサイよね。
400に合うイケてるケースってないもん?
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 16:24 ID:gbwsDh45
A4フチ無しで印刷してみたけど綺麗だねー。
200aとは雲泥の差(ってほどでもないけど)

A4印刷最低ラインは400万画素ですな。
本当に綺麗に印刷したかったら500万画素以上欲しいけど、
とりあえず満足です。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:12 ID:qCm1Snmg
>43
PORTER
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:15 ID:JHcVEGLy
>>43

僕が使っているのは吉田カバン(ポーター)の品番「635-06828」というものです。
ちょうど良いサイズでCFを入れるような小さいポケットもあります。
裏側は縦にベルト通し、横にショルダーバックの
肩掛け部分のストラップにつけるためのベルトが
ありますので便利です。

画像はここから見れます。
http://www.tanakakaban.com/635-drive/drive2.html

ルックスを気にする方にはお勧めだと思います。
4745:03/04/27 17:19 ID:qCm1Snmg
>46
同じやつ使ってる。(w グレー
使い勝手はかなりいい。4,300円も納得!
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:39 ID:inle1/cn
IXY 400買ったばっかであんまり使いこなせてないのですが、
活用法とかのってあるHPってないですかね?
4945:03/04/27 17:44 ID:qCm1Snmg
>48
初心者ならココ↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:58 ID:ZpT2qq4n
>>43
http://www.rakuten.co.jp/fukuraku/431738/466353/
タバコケースらしいけど、ちょうどバッテリを入れる小さなポケットも付いてる。
サイドのカラビナはちょっと邪魔(?)なので外して、ベルトに通し、腰にケースを付けるとき
に使うといいぽ。
51_:03/04/27 17:59 ID:5I3GQux1
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 18:06 ID:WgHV3qzo
デジカメのケースで探すよりたばこケースを探した方が
圧倒的に数が多いので良いのが見つかるかもしれないよ。
5345:03/04/27 18:11 ID:qCm1Snmg
タバコケースは大きさ気を付けたほうがいいだろう。
専用ケースじゃないので、サイズ的に余裕がないと危険かも。
> 50 のケースもIXY 400よりはサイズ的にはデカいけど、
実際使ってみないとわからないので確かめたほうがいいのでは。
50 さんは使用者ですか?
54教えて400:03/04/27 18:56 ID:1380gvTW
>>46さんの、吉田カバン(ポーター)の品番「635-06828」
こういうの探してました!
早速GETします。
55紛失者:03/04/27 19:19 ID:OkrA2gm+
300で動画を撮ったんですが、どうやったらPCに転送できますか?
昔はZoomBrowser使って普通に出来ていたのですが、紛失してしまいまして…
PCにもアプリが残って居らず途方に暮れています。
何方か方法があれば、足得ていただけませんか?
56bloom:03/04/27 19:22 ID:pXjN76xf
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:35 ID:qCm1Snmg
>55
安いんだから、カードリーダ買ったほうが早いのでは?
58_:03/04/27 19:37 ID:pp43VMMu
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:38 ID:QBjtDTdK
しつけーな、宣伝・・・。
6055:03/04/27 19:40 ID:OkrA2gm+
>57
ええ、それも考えております。
ただもしもそれ以外の方法があるのでしたら、出来る事は全て試してみたいと思いまして…
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:44 ID:phZO3THg
画素落ちハッケン!
LCDじゃなく、CCDの方。

どの画像も、同じ場所のドットが白い。
(JPEGで圧縮されているため、
 抜けたドットの周りのドットも白く滲んでる)
しかも、2箇所。
 非常に目立つぜ〜。

こんな不良って、多いの?

6250:03/04/27 19:57 ID:ZpT2qq4n
>>53
使用者ぽ
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 20:56 ID:M2mU4uaJ
>>61
観音だから仕方ないなぁ
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 20:58 ID:SCqIWIXq
IXY400って絞りが2段階しかないって何かで見た記憶あるんだけど
どういう事なの?
たとえば2.8と5.6しか使えないって事なの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:17 ID:Vh/UzXaY
>>43
かっこいいじゃん。純正レザーケース。
ナイロンと違って革は使い込むと味が出るんだよ。
実際に店頭で見てみた?
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 21:25 ID:QBjtDTdK
>>64
二段階じゃなくて、一段階しかないよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:04 ID:SCqIWIXq
>>66
意味が解らないんですが・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:08 ID:QBjtDTdK
開放一絞りしかない、ってこと。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:13 ID:ibBLXxM7
常に開放なんだよ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:13 ID:Vh/UzXaY
開放しまくりだよ。もう。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:20 ID:SCqIWIXq
と言うことは、シャッター速度で露出調整してると解釈して良いんですね。
ん〜もう一つ
と言うことは、風景などを絞り込んで撮影って事は出来ないって事なのですね。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:24 ID:QBjtDTdK
シャッター速度と、NDフィルターで調節している。
絞込みは出来ない。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:27 ID:SCqIWIXq
よく分かりました、でもサンプル見てると
f11って出てくるのはなぜ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:28 ID:QBjtDTdK
テレ端で撮ってるからだろ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:28 ID:1exYn6Ao
>>71
過去ログは見ておくべきだと思うが、
IXYは内部のNDフィルタで露出を調整していて
それを「絞り2段階」と表現している可能性が高い。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:31 ID:SCqIWIXq
有り難うございます。
今から過去ログ見てきます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 22:37 ID:QBjtDTdK
Xtのスレでも最近そんな話題が出てたな。
78300→300aの人:03/04/27 23:03 ID:BpexdE69
ついに400買っちまいました。
なんかもう我ながら
「IXYバカ一代」
って感じ。

現在充電中、が、我慢できずに300aの予備バッテリー放り込んで起動
マイカメラとか軒並み設定してます。

で、
手元にある300aと比べてて気づいたんだけど、
○液晶モニタのON/OFFでAFの音が変わるのは300aも一緒
○300aも振るとカラカラ言う
○AF補助光は例によってやや下ぶりだけど全然OK

AFの音と振るとカラカラは正直、
「よく気が付いたなあんたら」
とか思った。

補助光は光軸問題は無かったけど、
今まで白色光だったので今回のオレンジ色には違和感感じました。
が、
もうすでに
「切る」
にしたから関係ないや。

という事で
「300→300aの人」から
「300/300a→400の人」になりますた。
連休中にどっか撮りに行けたらいいなぁ、と。
へたくそだけどさ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 02:27 ID:EdDHKzQK
>>65
レザーケース使ってるけど、なじんでないせいかズームのぼっちが引っ掛かる。
もう少し余裕もって作って欲しかった。チェーンストラップ付けてると、引っ掛かって
出し入れがしづらい。
でも質感は最高!!皮がぼろくなってくるのを楽しみに使ってます。
80300→300a→400の人:03/04/28 08:01 ID:zg72WiL2
400で問題発覚。
というか、400本体に関してじゃないんだけど、

300/300aの時はケースの底に無理やり予備バッテリーを入れられたんだけど、
400の純正ケースでは出来ないよぉ〜

皆さんはどうやって予備バッテリー持ち歩いてますか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 09:54 ID:UkVFyhLy
小さいのでどうにでも持ち運べるが、一応コンパクトフラッシュとバッテリーの予備が入る
小さめのバッグを買ったよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:05 ID:yy/KEVgo
>>80さん オメ!
>>81ちなみにどんなバッグ?
  
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:20 ID:UkVFyhLy
上野に買い物に行った時にたまたま見つけて買ったので特にメーカーものって感じでは
ないのですが、このスレで前に出ていた吉田カバンのに内容的には似ている感じかな?
予備電池とコンパクトフラッシュを一枚ずつ入れて、後もう一枚コンパクトフラッシュが
入るくらいの余裕がある程度のポケットがついています。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 10:24 ID:ycZZdbVK
もれ ポーターのドライブMサイズつかってるけど
本体、予備バッテリーで ちょうど(・∀・)イイ!!感じ。予備CF(ケースに入れて)も入れると パツンパツンになるね(入れえられるけどみためカコワル

 ドライブのLサイズ 使ってる人 いたら どんな感じか おしえてティーちゃ〜
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 11:33 ID:UuxHMfxC
ZBのマイカメラウィンドウで、個別に設定→シャッター音
にあるEOSは、セットだとどれに当てはまるんでしょうか?
一通り聞いたけど分かりませんでした
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 13:35 ID:prDVABen
>>37
携帯電話の液晶保護フィルムは自分も中々剥がせなかった。
ていうか、元々液晶保護の為に貼られているものなんだから
剥がす必要も無いでしょ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 14:05 ID:CXVfzyf5
カサブタはがす感覚でアレ系のはがすの大好き。
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 15:04 ID:353qb+1g
>>85
セットじゃないよ。EOSはシャッター音だけ。
8985:03/04/28 15:28 ID:r49k4aFI
>>88
そうなんすか。ありがとうございます。

N504iSみたいな ジカシャンって感じのシャッター音が良いなぁ
9088:03/04/28 15:34 ID:353qb+1g
>>89
前スレにもあがってたけどRAW_CHEESE.wavはどう?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 19:00 ID:cnO0/st1
絞りはちゃんと2段階あるだろ。
例えば、室内で蛍光灯に向けると、カシャッと音がするし、レンズ側から見てもわかるぞ。
92新IXY:03/04/28 20:02 ID:aUqH1KVC
5月にSDカード仕様の軽量IXYが発表されるって噂は本当??
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:03 ID:uIyMnLF4
合焦時にシャッター速度を表示するようなファームアップないかな。
これが不満なんだよな・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:14 ID:hGXmV+Eg
>>93
いまだにIXYには露出の表示が出ないままなの?
てっきり320くらいから改良されてると思ってた。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:39 ID:ayLPXsyJ
>>92
今の観音には技術がないから出ないに一票
9688:03/04/28 22:00 ID:cwMLLqfP
>>90
気に入りました。(^。^)早速ダウンロードしました。

ところで個別でダウンロードする時と、セットでダウンロードする時で、ファイルが同じ場合、
ダブりませんよね?一応試してみてダブってなかったんですけど確認させてください。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:03 ID:uIyMnLF4
>>96
勝手に上書きされる。安心汁。
そんなことどうでもいいからシャッター速度と絞りを表示してくれ・・・
9885:03/04/28 22:03 ID:cwMLLqfP
間違えました。名前88じゃなくて85でした。自作自演みたいになっちゃいましたね(-_-;)
9985:03/04/28 22:05 ID:cwMLLqfP
>>97
即レス有難う。
シャッター速度と絞りは脳内スカウターで表示されます。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:09 ID:zg72WiL2
>そんなことどうでもいいからシャッター速度と絞りを表示してくれ・・・
非常に同意。

そもそもIXYはコンパクトフルオート機であって、
そういう点を気にするユーザーに向けた製品じゃないとは思うんだけど、
IXYユーザーは俺も含めて
「このサイズに全部入り」
を求めている人が多いと思う。
101300→300a→400の人:03/04/28 22:19 ID:zg72WiL2
あ、>>100ゲット&ハンドル入れ忘れた

IXY400をいじくってますが、不満な点がありますた。

電源ボタン/シャッターボタン/十字ボタン
が300/300aに比べてカッチリしてない。

コレは何とかして頂きたいですな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:24 ID:cwMLLqfP
生麦なが米生チーズ♪

言えてないし・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:25 ID:5s16/fXT
昨日ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました
購入したのは看護婦、OL、人妻、スッチ、女子大生などです。
抜けました!

http://www.net-de-dvd.com/
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:13 ID:d6Do7qbQ
400で、自分撮り(+MEみたいなの)がしたいです。
いい方法ないでつかね?
フレームサイズに写る鏡とか・・・

105名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:14 ID:TFd4QsIL
>>92
やめてくれ。マジで。
現時点で安い512MBのCFとか1GBのメディアが使えるっつう利点は何ものにも代え難い。
こないだまで巣豆ばかり使っていた漏れが、完全に信者と化したこの力を甘く見てはいけ
ない。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:16 ID:XtbLvsKR
>>105
あーあ、素豆の二の舞に・・・



俺の手元にも128の素豆ちゃんがいるのですが(´・ω・`)
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:18 ID:mHSnYUfi
>>105
キヤノンもニコンもSDに対応するタイミングは計ってると思う。
ただフルモデルチェンジしたIXY400でもCF採用してきたところからまだ先とみていいかも。
逆にIXY400は過去モデルとメディアの互換性持たせといて、
後継のIXY400aなりIXY500ではSD採用ってのもありうる。
108107:03/04/28 23:23 ID:mHSnYUfi
となるときついのは256MB以下の低容量CFだな。
512MB以上ならSLRユーザーに需要があるから売れるだろうけど、
SD採用IXYに乗り換えるユーザーが一気にCF放出したら・・・

オークションで虎や萩Zが捨て値で出回る罠。



あくまで推測なんで真に受けないでください。
私自身IXY400ユーザーなんで次期モデルが早々にSDになったりしたら鬱でつ…
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:45 ID:bzXML/l/
一昨日購入した者です。
バッテリー残量の表示が出た状態で、
マクロ撮影をしていたらピントが全く合わなくなりました。
しかし、すぐに電源入れなおして撮影すると正常に戻ってました。
皆さんはこんなことありますか?
110300→300a→400の人:03/04/29 00:00 ID:LkGcGaxw
まぁ現行の小型メディア
SD(MMC)/MS/xD
のうち、Canonが手を出すとすればSDだろうとは思う。

でも
とりあえずPowerShotシリーズで何か出して様子見るんじゃないかな?
最初がIXYってのは可能性低いと思う。

つーか、現状で
 196MB 1枚
 256MB 2枚
 512MB 2枚
こんだけCF持ってると次もCF対応機を選んじゃうな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:11 ID:iBa8bkbB
>>110
SDのメリットであるサイズを考えると、小型モデルであるIXYがあてはまるの
ですが。
基本的には110さんのように既存ユーザーは既に手もとにあるCFを望む人が多い
だろうし、初めて&乗り換えユーザーはSDの方が良いと言う人が多いと思う。
特にパワーユーザーのCP指示はしばらくゆるがないだろうから、低価格モデル
か、完全新型のコンパクトモデルで採用って感じになるんじゃないのかな?

採用されるかどうか分からないけど心配なら今後はSDを買ってCFアダプター
で使っていくってのはどうかな?
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:27 ID:TImjPVLc
個人的には、IXYはこのままCFで残して
SDなどを採用したいなら、もっと小さな新シリーズを出して欲しい。
小さくなった時のデメリットを考えると
IXYはこれ以上小さくならなくていい。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:46 ID:ANeNNyjE
114300→300a→400の人:03/04/29 00:47 ID:LkGcGaxw
>小さくなった時のデメリットを考えると
>IXYはこれ以上小さくならなくていい。
コレは激しく同意

でもまぁ現実問題として
EXILIMとかDimageXとかのシリーズに対抗するサイズのデジカメ出すには
CFでは厳しいでしょうね。
実際、周囲ではIXY320とかでも
「毎日持ち歩くにはでかい」
とか言われてますし。

>もっと小さな新シリーズ
PowerShot SlimとかIXY Slimとかかな。
何にしても
小ささを求めるのとは別に、色々いじくれる系の方向で
CFのIXYは残して欲しいですね。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:15 ID:dmezbcK3
>>104
同意。
SD採用+小型化技術をつきつめてOptioSとかXtみたいなモデル作るなら、IXY以外でやって欲しいね。
IXYはサイズ据え置きで、画質向上やマニュアル操作充実なんかで、PowerShot下位モデルと置き換わってくんじゃないかな。

>>97
漏れもw
FLしたらシャッタースピード&F値表示してくれるようにして欲しいと思います。
116115:03/04/29 01:17 ID:dmezbcK3
×>>104
>>114
117109:03/04/29 01:58 ID:CPkZvOmc
買ったばかりだけに気になってまして、ちょっとレスの流れに反してますが。
他に同じ症状の方はいないのでしょうか。
もう一度なったら交換してもらおう。


118名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 03:10 ID:j1bWrpyX
SDカードを使いたい人がいるみたいだけど、SDカード→CFカードの
変換アダプターもあるからそれを使えばいいんじゃないの?
CF機にしておけば、SDも使えるしCFも使える。
SD機だったらCFは使えないから今のままの方がいいんじゃないかな。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 05:55 ID:IS40SVK/
>>113
もっと勉強汁!
120300→300a→400の人:03/04/29 07:35 ID:LkGcGaxw
>>118
>変換アダプターもあるからそれを使えばいいんじゃないの?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
↑こういう奴ですね。
逆に、アダプタの使用を前提にして
今後買うメディアをCFじゃなくてSDにしておけば、
どっちのメディアタイプのカメラにも使えるって考え方も出来るかも。

ところでCFだとx12とかx24とかいった高速型の製品があるけど、
SDの場合の読み書き速度ってこれらの製品に比べてどうなんでしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 08:49 ID:7sU5hhGR
>>113
>微妙な感じの
有名な針葉樹現象ってやつなのでは?

>>119
こういった被写体をうまく撮る方法を教えていただきたいのですが。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 09:54 ID:X7vPPeSN
>>120
変換アダプタは書き込みが遅いなり
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 11:34 ID:AAcfVxjK
IXY Digital 400やっと買ったんですけど。
振るとカラカラいうんですけどこれって不良品?
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 11:57 ID:Qi7dcC1u
>123
マニュアルよく嫁!
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 13:25 ID:UokVc1rL
>>123

>>4 テンプレにFAQつけても読まないヤシにはなんの意味もないのよね。
なんでも訊けばいいと思ってんじゃねえよバーヤ
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 13:48 ID:ngxvzaHr
皆さんは外出時、どのような「物」に入れて持ち運びしてるの
ですか?純正ケース・ポーター以外でなにか良いもの?
あったら教えて。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 13:58 ID:cm/NZgXa
>>120
SD速いです。
CFの倍速表示は、150kB/秒に対する表示で、レキサーの12倍速でも1.8MB/秒です。
SDは、128MBまでが2MB/秒で、256MBになると10MB/秒(東芝の256MB製品で2MB/秒があるので注意)になります。
ちなみに、スマートメディアは2MB/秒、xDは16MBと32MBでは1.3MB/秒で、それ以上では3.0MB/秒です。
メモリースティックは1.8MB/秒、PROタイプの場合、最高は理論値としては20MB/秒ですが、最低保障値は1.8MB/秒です。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:12 ID:rcmkqblY
IXY400に松下のCFアダプタと512MのSD使ってるけど結構早く感じる
持ってるCFが糞遅い安物だったということもあるけど
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:17 ID:PpsrO98t
>>128
松下のCFアダプタ+SD512MBって不具合あるんだよね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/panasonic.htm

問題なく使えてます?それともWin2K/XP以外でつか?
130128:03/04/29 14:30 ID:rcmkqblY
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/pccard/cardadapter/bncsdabp3/down/index1.html

↑ ここのドライバ最初から入れてるから問題なく使えてますが>>129
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:51 ID:LUCO6tCK

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < シャッター速度の表示対応ファームマダー????
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 17:19 ID:VdJu1cTJ
シャッター速度を10秒とかにして夜景撮ったら
ちゃんと露出とかの設定はカメラがしてくれるものなのでしょうか?

つまり勝手にシャッター速度を10秒や15秒にした場合に
夜景モードにしたときのような夜景は撮れますか?
(車のヘッドライトの軌跡を入れたいのですが)
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 17:48 ID:RupAE76Q
そんなマニュアル撮影はIXYでは無理。
134300→300a→400の人:03/04/29 17:53 ID:LkGcGaxw
>シャッター速度を10秒とかにして夜景撮ったら
>ちゃんと露出とかの設定はカメラがしてくれるものなのでしょうか?
多分してくれないと思います。
露光4秒でも明るければ飛ぶし、暗ければ暗くなります。

絞りは開放側固定で、
ISO感度と露光時間によるマニュアル調節になるっぽいです。

でもまぁ車のヘッドライトの奇跡なんかは2秒とかでもそこそこ効果は出ますよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:07 ID:eqtbPcZ4
じゃあ、IXYで夜景撮影するときはどんな設定するのですか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:32 ID:RupAE76Q
そもそもシャッター速度調節できないんだって。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:36 ID:RupAE76Q
あ、できた。
すまん。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:58 ID:A0XM/iH/
>RupAE76Q
前スレから張り付いてた香具師だな。
持ってねーんなら帰れ糞が。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 19:17 ID:RupAE76Q
>138
はぁ、何のことだ?。
持ってるから、マニュアル(77P)読み返して出来たって言ってんだよ。
訳の分からんこと言ってんなよ糞が。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 19:38 ID:cm/NZgXa
>そもそもシャッター速度調節できないんだって。

こんなバカなこと言ってるしなw
141300→300a→400の人:03/04/29 19:43 ID:GMLbcKhP
>じゃあ、IXYで夜景撮影するときはどんな設定するのですか?
ピント合わない場合があるから遠景モードにして
手前の埃とかが白く飛ぶからストロボ発光禁止にして
手ブレないように
 台になる様な物の上に置いて構図決めて
 セルフタイマー使って
撮影する。

それで露出が足りないなら長時間露光モード使うけど、
通常は上記の設定だけで十分撮影可能だよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 19:51 ID:RupAE76Q
>140
ああ、そうだな。
勝手に知っている気になって発言した俺がバカだったよ。
143300→300a→400の人:03/04/29 20:05 ID:GMLbcKhP
>外出時、どのような「物」に入れて持ち運びしてるの
300/300aの時は純正品の灰色の合皮のケースに入れて。
底に予備バッテリー入れても何とか蓋閉まるので予備バッテリーも込みです。
その状態でカバンに入れて日常的に持ち歩いてます。

予備のCFはリーダーと一緒に別の小さな袋に入れて持ち歩いてます。

IXY400は予備のバッテリーが純正ケースに入らないので
予備のCF入れてる袋に入れる形にすると思う。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 20:13 ID:FLom7CEu
>142
まだいたの?w
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 20:14 ID:lvPAf306
>>141さんの設定でシャッタースピードは最大何秒まで落ちるのですか?
長時間露光を使わない場合です。
146300→300a→400の人:03/04/29 20:20 ID:GMLbcKhP
>>145
表示されないのでなんとも言えないけど
長時間露光が1秒からの設定なのでそれ未満だと思います。
最長で0.8秒とかかな?

イクシフ(スペル分からず)で確認した人いませんか?
147145:03/04/29 20:25 ID:lvPAf306
>>146
即レスありがとうございます。
1秒弱ってことは、少し明るめの夜景なら十分こなせる長さですね。
撮影の自由度を上げたい場合は三脚が必要かな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 20:29 ID:Dh53jR3I
まだ買ったばっかで50枚くらいしかないんだけど、
一番遅いヤツで1/6秒だな。

ピーカンで撮ったヤツで1/1000秒が最速。
1/2000秒って真夏の浜辺とか晴天下のゲレンデとかじゃないと無理じゃないかな。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 21:09 ID:lvPAf306
IXYの場合、基本的にシャッター速度優先モードだと思うんですよね。
NDフィルターを併用してるみたいなので、絞りの効果とかも計算しにくいし。
だからこそ手ぶれを防ぐためにも露出表示が欲しいんですよ。
せめてシャッター速度だけでも表示してくれないかな。
IXY400でPowerShotに似たインターフェースになっていい感じなのに…
150要望:03/04/29 22:06 ID:TU4isisQ
シャッター速度表示も欲しいけど、
電池残量(警告)がギリギリにならんと表示されないのも困る。
3段階とは言わんけど2段階くらいでバッテリー残量表示してくれると嬉しいかも。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:09 ID:GJzv9LCJ
>>126
これ↓お勧め。 「本体+予備CF+予備バッテリ」がピッタリ収まる。

http://www.tamrac.com/5690.htm
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 22:20 ID:ootXD9Sk
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  街角ギャル画像まだぁぁああああーー!!>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓    ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:42 ID:rJtTGNUQ
>>151
確かに(・∀・)イイ!
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 23:47 ID:6k6Dt+/J
今更ですが安かったので200aを最近買いまして
初めてバッテリー切れまで使い切りました。
安くなった200aの購入を検討している方へ。
画像サイズ:1600*1200
画質:最低
10回ほどフラッシュ
撮りたくなったらON、撮り終わったら直ぐにOFF。
ディスプレーは常にON。
補助光は常にOFF。
光学ズームは頻繁に使用。
で250枚撮った時点でバッテリー切れになりました。
画質最低ですが、日常のスナップにはこれで十分画質ですね。
新品で購入し20日間で計1000枚撮影しました。
参考までに。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:10 ID:aTRY9rDn
>>154
サラッと読むと、200aの画質が最低みたいに読めてしまうよ。
156154:03/04/30 00:20 ID:sItVBXPz
訂正。
5行目 画質設定:ノーマル
12行目 画質設定ノーマルですが、日常のスナップにはこれで十分画質です。
です。
印刷や保存を考慮した時には画質設定はスーパーファインで撮影してます。
157ピクシ:03/04/30 01:09 ID:JCSj6UlE
確認させてください。ZoomBrowserのスライドショーなんですが、ステップ2・右側の
画像効果を選ぶ表の上から6番目に → ← ↑ ↓ がありますよね。
そのどれかを選択した時、効果としてそれぞれ画面の端からにょきっと画像が出てくる
のですが、普通に考えれば1枚ずつ表示しそうなもんなんですが、私の場合
同じ画像がまたにょきっと出た後に次の画像が出てくるんです。これで正しいのでしょうか?
それともバグ?説明下手ですいませんが、誰か確認して下さいませんか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 01:27 ID:Rt7k5bLm
太陽を撮ると1/2000秒になるよ
それくらい明るくないと最速にはならんだろ
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 03:13 ID:iu4orqyy
>>158
CCD焼き付かせたいのかオノレはw
160200a:03/04/30 05:17 ID:ymX2eRc3
200a最高!
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 05:21 ID:nQA7jTOd
500万画素まだかな
技術的にはもう可能なんだろうな
162動画直リン:03/04/30 05:22 ID:NOWmL0Sn
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 09:09 ID:pSHhSQUS
>>160
200aでも全然きれいに撮れますね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:23 ID:aTRY9rDn
>>157
うちでも試してみましたが、やはりおかしかったです。
A→B→C→D→,,,,というように設定しても、A→A→B→B→C→C→,,,
というようなおかしなスライドショーになってしまいます。
 → ← ↑ ↓ 以外の設定では問題ないようですね。単純なプログラムミス
によるバグっぽいです。

ZoomBrowserはIXY400に付属のバージョン4.1です。PIXUS850i付属のZoomBrowser
はたしかバージョン4.0だったのですが、上書きされてしまったので確かめようが
ないです、、、
165157:03/04/30 14:55 ID:Mcw4jd4k
>>164
有難うございます。インストール失敗したかなと思ってたんですが
安心しました。それにしてもあまり使いものにならないですね。
?ランダムの時もこの効果になると、ぎこちない表示になっちゃいます。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:55 ID:YfuuTH0W
ZoomBrowerタコすぎ。マイカメラ用にしか使ってない。
ViXとか使わないの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:34 ID:YfuuTH0W
>>127
遅レスだけど
SDって2Mb/s(=250KB/s)、10Mb/s(=1.25MB/s)でしょ?
CFだと速いモデル(LEXAR 40xやTranscend 30x)だと
1x=150KB/sだとしてLEXARで6MB/s、Transcendで4.5MB/sになるんだけど(理論値)。

CF(高速モデル)の方が速いじゃん。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:55 ID:In3PhFQa
>>167 = 知障
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:59 ID:YfuuTH0W
>>168
俺何か間違ってる?
SDスレみたんだけど2Mb/s、10Mb/sになってたから気になって。
127は2MB/s、10MB/sって書いてるけど。

突っ込みお願い。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 16:14 ID:syOZm2Jl
>>167
もう少しよく考えてみて下さい。
すぐ分かるはずです。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 16:22 ID:YfuuTH0W
SDスレのが間違ってたのか。
SD→2MB/s、10MB/s
なのね。>>127が正しいと。

考えるとかそういう問題じゃないだろ?>>170
bitとByteの違いもわからんのか?このスレの住人は。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 16:44 ID:3hBzGfno
もう、アホかと
173 :03/04/30 16:53 ID:TAbHBZkR
信じられないほどの馬鹿だな。人類史上最強最悪の馬鹿だ。
174171:03/04/30 17:19 ID:YfuuTH0W
>>170
>>172
>>173
恥を忍んでききます。
何が間違ってるのか教えて!私は馬鹿です。知障です。
本当に気になる!
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 18:38 ID:ifbsAre1
IXY400の淀屋価格教えて下さい。
いくらですかね?
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 18:41 ID:7bFrJpQs
そういや川崎淀ってもう他店舗ほど安くないのかな
177175:03/04/30 18:52 ID:ifbsAre1
明日、買おうかと思っているんですけどね。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 20:05 ID:VzAvm8Bf
>>177
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7513739
ネットで\56,000-(15%還元)か。

順調に値下がりしてるね。4月頭に59,800-で買ったんだけど複雑…
その分長く使えてるから満足してる、つもり。

>>149
そだね。シャッター速度表示欲しい。
あとコンテニュアスAFも欲しい。これはファーム改訂ぐらいじゃ無理かな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:02 ID:59IStOoI
>>177
川崎の淀では¥53900。
ただ、クレジットカードで買うなら淀コムの方が
ポイント還元率も(・∀・)イイ!よね。
180とんがりまるむし:03/04/30 21:03 ID:0mcZ4KPE
きのうめちゃくちゃ迷ったあげくIXY400買っちゃった。
大阪日本橋で税込で5万円。
なぜかHAGIWARAのZの32Mという微妙なのをおまけでくれた。
あと関係なさゲなフジカラーの黒いバック×2個。
おっちゃんせんきゅ!
デビルビームも真っ直ぐとんでるし、CCDも液晶も問題ないみたい。
初のマイカメラなんでとことん遊ぶ&勉強するべ。
PCに写真映ったときちょっと感動しちまった。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:05 ID:vFwU0Y1Y
>180
おめ。バシバシ撮りましょう。
182175:03/04/30 21:10 ID:doANRHS/
皆さん、有難う御座います。
明日、買います。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:14 ID:bt+yFZpF
新宿ハルクのビックリカメラで、川崎どどの値段(53900円)を言ったら、店員が電話して
確認の上、そこまで下げてくれますた。ポイントは20%。ビックリって用品が微妙にどどより
安いんだよね。一割程度だけど。ポイントで革ケースと予備バッテリ夏ってなおも余ってます。
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:16 ID:N2A6MA63
悲しくなるから値段の話はしないで・・・(泣
185184:03/04/30 21:19 ID:N2A6MA63
今日、ヤ○ダ電機で\59,300ポイント16%だったのね。
ポイント18%だと思ってたらカードだと16%だって。
JALマイレージは593ポイントたまったけど・・・
186とんがりまるむし:03/04/30 21:48 ID:0mcZ4KPE
>>181
せんきゅ!バシバシ練習がてら撮ったんで今充電中。。
予備バッテリ&大容量のコンパクトフラッシュ&ケース未購入なんではよ買いたさな。
買いだしにでる時間ないからGWはこのままのりきらなあかんかもしれんなぁ。

>>184
まぁまぁ、数ヶ月後はいま買ってる人も同じこと思ってるだろうから( ´Д⊂ヽ

そいや、これって撮影モードから再生モードに切り替えても
しばらくはレンズ君がでっぱなし状態でOKなんよね?(数分後ひっこむ)
液晶で画像チェックとかしてるうちにレンズ触っちゃいそな気がしてひやひや。
だから撮影終了→電源切る→モードを再生モードにスライド→電源いれる→レンズでない=安心♪
てしてまふ。(はよ説明しょ読まな)
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:22 ID:9E/Dhrgo
クレードル対応したの出して欲しいよ
充電もPC繋げるのも面倒だ
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:43 ID:IYx2w0oP
充電する為にPC立ち上げるのは嫌です・・・

逆にPC立ち上げついでに充電だと、電池に負担掛かるから更に×

クレードルの電源が家庭用コンセントから取れるのなら・・・

・・・充電器の方がコンパクト、か。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:46 ID:e7skdk0g
>>185
俺、ヤ○ダにてカードで買ったけど
18%ポイント付いたよ。
しかも、その値段から
もうちょっと値切れるよ。

あと、 >188はiPodスレの誤爆?
190185:03/04/30 22:56 ID:N2A6MA63
>>189

ヤ○ダに限らず他店も地域によっていろいろあるのは知ってたよ。
2%なんてわずか\1,000ちょっとのことなんだけど 「むなくそ」 の問題だよね。
ちなみに俺は大阪のえーせい都市のヤ○ダだった。
経営陣もちょっとは考えろって。
ネット時代なんだし。。。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:07 ID:ov1aSRFQ
>>188
クレードルのメリットは
電池を外さずに本体を置くだけで充電可能であり、
PCへファイル転送が可能なこと。
そしてACアダプタから充電される。
FinePixのクレードルはそうなってる。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:14 ID:u9Ed/FTa
クレードルはいらねーだろ・・・
ケーブル挿しっぱなしにしとけばいいだけ。
充電も予備バッテリー買えば済む。

PCまわりにブサイクなパーツが転がってるだけで鬱になる。
余計なものは要らん。シャッター速度だけつけろ。それだけ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:27 ID:aTRY9rDn
クレードルが便利なのは確かだけど、めんどくさがらずいろいろ世話をするのも
カメラの楽しみってもんだよ。
特にデジカメでは世話できる部分が少ないだけにね。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:26 ID:/faEbbuy
え?シャッター速度も表示されないのか?
買おうと思ったがやめた。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:44 ID:wB6Xqqva
オプションにして必要ない奴は買わなきゃいいだけじゃん
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:28 ID:psY4fgma
脳内シャッター速度は自由自在
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:52 ID:7/kUvf36
にいふね さん 2003年 4月 30日 水曜日 11:37 D7i、S304、X/Xt、F300/200/100
YahooBB219035182015.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030228/104020/006.shtml

IXY400の絵作りはどうしてもCGっぽいわざとらしさを感じ、
ぶっちゃけて好きじゃありません。でも鮮やかな色が好きな人に
とっては、IXYのほうが上ってことになるのかな?

操作性についてですが、IXYは左下にボタンを4個設置してますよね。
あれは両手ホールドを考えた場合邪魔です。スペースがあるから
ボタンを置くのではなく、正しい持ち方をしたときにどう使いやすく
するかを考えるのが、製作者の判断だと思います。

そういう意味で、ディマージュXtは職人+デザイナーの合同作。
IXYは完全にデザイン優先のデジカメと思った方が良いでしょう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 02:17 ID:KdSyR2US
>>197
確かに合成写真のように感じなくも無い。

確かに持ちにくい。左手人差し指のやり場に困る。スピーカーにかぶさったり、
フラッシュにかぶさったり。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 02:32 ID:gpjLdDhO
あの4個のボタンが邪魔になると言うならIXYはお奨めできない。
煽りでなく、真面目に。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 05:34 ID:psY4fgma
400!
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 06:24 ID:4p6AeP/h
くっきりカラーでとると、だいたいこの肌色に写りますか。
>>197
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 06:33 ID:ASujdMI0
>>197
また出てきたのか・・・
いい加減死ねよ。こいつ。
今更ながらミノルタ狂信アンチキヤノンっぷりには呆れかえる。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 06:47 ID:trKMG/Pe
色効果エフェクトオフにして使えばあんまりわざとらしい色には写らないよ
くっきりカラーで撮った青空はきれい過ぎてちょっと笑えるけどね
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 07:10 ID:trKMG/Pe
あと、4個のボタンは左手のホールドぐらいじゃ押せないくらい小さく、硬い。
使ってみればわかるし、ボタンの機能は撮影中に押されても撮影に支障は出ません。
それくらいはちゃんと想定されているようです。

左から
SET 何も起こらない
MENU シャッターボタンでキャンセルされる
DISP 液晶が消えるw(でもこの位置から右は力を込めてもSET、MENUが押される
FUNC 元々ONのままでも普通に撮れる
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 07:48 ID:xREvbuj1
サンプル画像うpしてみますた。
AWB、露出-1.0、1/30、F2.8、f=7.4、マクロ(W端)、ストロボなし

■色効果なし
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501074337.jpg
■くっきりカラー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501074359.jpg
■すっきりカラー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030501074417.jpg
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 07:48 ID:zyYXKKkH
煽りにマジレスしちゃダメよん。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 10:31 ID:hgtK2a0T
待望のすっきりカラーサンプルありがとん。

今度よかったら外の景色や人物の肌色も見せて
ほしいでつ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 10:32 ID:nC529gP5
>205
くっきりカラーだとやっぱわざとらしい
色効果なしがいいね
購入の参考にします。ありがとう
209細菌@ノートから ◆eiloreYxcA :03/05/01 10:54 ID:PQgOREje
ついに私も買いました。
以前ここで質問して放置されていた
「連写撮影の画質と通常撮影の画質の違い」ですが、
自分で確認したところ、どちらのモードでも違いは無いようです。
さて、早く使いこなせるようにならないと。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 11:59 ID:SAQaoNvQ
>>205
サンプルキタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)・A・)´Д`)丶`∀´>━━━!!!
すっきりカラーのオレンジ不味そう・・・
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 14:05 ID:2Ds1W/p+
「すっきり」ってどう「すっきり」なんだろう…
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:27 ID:hOM2eQ7Q
もっこりきれい
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:27 ID:AOd6jy8F
>そんなことどうでもいいからシャッター速度と絞りを表示してくれ・・・

全くですな。俺もサポセンに問い合わせ中。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:10 ID:SY5K0IoB
前 IXY 300使ってたんだけど、シャッタースピード出てたような記憶があるんだけど違ったかな?
みんなで、ファームウェアでシャッタースピード表示してくれるよう運動しよ!
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:29 ID:AOd6jy8F
214
賛成だ! この程度の機能は ファームのアップデートでできるぞ。
キャノン製品の問い合わせは、
http://canon.jp/feedback/index.html

から、デジタルカメラ【IXY DEGITAL/PowerShot】
を選んで、電話かメールのボタンを選ぶとよい。

へたれな俺は とりあえず メールで問い合わせました。
ちなみに5/5まではキャノンのサポートは休み

シャッタースピード表示つけろや ! って声が多ければ、ファームの
アップデートしてくれるかも。返事が来たらUPします。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:51 ID:4w4xMX+A
ならオレも協力するか(´ー`*)
まあ無理っぽいけど
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 23:28 ID:AOd6jy8F
いえいえ、こういう地道なことがけっこう実を結ぶこともあるモノです。
Sony P1 のリコールも 2ch ユーザー がかなりがんばったようですし、
結果 発売から2年目にして リコール、、、、、、、

リコールではないですが、キャノンに多くのユーザーの声が届けば
きっと シャッター速度表示 にも答えてくれるでしょう!
是非 是非 よろしくお願いいたします。
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 23:51 ID:MwFGPjvn
要望出したよ。
そういった性格の機種ではないのは十分承知だが何とかならないかと
丁寧にメールしたつもり。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 03:28 ID:3dp8yknE
つか、シャッター速度が解ったら、どうだというんだろう?
意図的に変えられないものが表示されても無駄だと思われ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 03:32 ID:Sx6U03gm
>>219
そりゃそうだ。確かに。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 03:48 ID:V5JWLSUQ
>>219
無駄とは思わないが
ヴァカ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 03:53 ID:3dp8yknE
>>221
どう無駄じゃないのか説明してみな?
バカじゃないならな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:00 ID:Rny7zOjI
きやのんもそこまでアホじゃないから
あえて省いたと思われ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:06 ID:3iR3QFV7
横からマジレスしてみると、
シャッター速によってホールディングの仕方なんかが変わるわけよ。
十分に速けりゃ結構無茶な撮り方も出来るし
遅けりゃ体を何かに押し付けてブレないようにしてみたり。
いくつまでなら普通に手持ちで止められるな
って感覚をつかんでくると失敗が少なくなる。

そんな時に絞りがどうなってんのかシャッター速がいくつなのかも
わかんないと、ある程度は予想も出来るけど
ちょっとストレスになるってのは確かかな。
そういうこと気にせずパシャパシャとりゃいいじゃんデジカメだし。
って言われりゃそれもまた真て感じだけど。

そんな感じで出来るもんなら表示してくれたらうれしいのにな。と漏れも思います。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:11 ID:09AyNdkU
シャッター速度が表示されたらされたで、今度は「このシャッター速度」を
変えられないか?
という要望が当然出てくると思う。
そんなこんなやってるうちにIXYはどんどん肥大化して本来の方向性を
失ってしまうかも。
ま、G3がこのサイズで出てくれれば俺はそっちを買うんだけどね。
俺としては撮影データ(絞り、シャッター速度等)をテキストデータで
吐き出してくれればいいな、って思ってる。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:16 ID:3dp8yknE
ちうか、シャッター速度で気構えを変えてるようじゃまだまだだね。
1/60ならぶれないだろうから適当なホールディングでもいいか、
とか思って撮れば結局ぶれてるんだよ。
逆に1/2とか表示されてて必死に持ったとしても、
やはりぶれる時はぶれるのさ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:27 ID:09AyNdkU
なんでシャッター速度を表示させたいかって言うと、たぶん気構えとか
じゃなくて、思ったようなシャッター速度に近づける為に、露出補正を
変えたりして対応したい為じゃないかな。
川の流れを露出補正変えて撮影してみれば動きが変わるのが分かるよ。
でもそこまでしたいならIXYって選択肢はどうかな、って思う。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:34 ID:3dp8yknE
>>227
誤爆?
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 06:31 ID:b5nVoX1Q
そりゃ機能は多ければ多いほどいいかもしれない。
邪魔になるわけでもないから。
でもそこまで気合いれて撮るならIXYじゃなくて
もっと良く写る高級機を買えというのがキャノンの解答だと思う。
手軽さが売りのIXYにそこまで求めるのは贅沢過ぎ。
でもあったらうれしい。
ファームアップだけで対応出来るのなら実現して欲しいし
俺がファームを書いてやってもいい。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 07:09 ID:BrSHDQ+T
誰も君に頼まない
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 07:52 ID:149SGk3u
単純に、三脚立てるかどうかの判断にシャッタースピードを知りたいと思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 08:51 ID:+SpU6PQF
>>231
手ぶれ警告マークがあるじゃないか・・・

あった方がいいのは激しく同意だが、
リアルタイムにモニタで露出を確認できるのが
デジタルカメラの利点かと
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 09:49 ID:LECGM2mG
シャッター速度表示は私も賛成です。
富士のデジカメ(30i)使ってたんですが、
1/6くらいだと間違えなく手ブレするな、とかわかって便利でした。
しっかりホールドすれば1/25程度だとブレませんが、
IXYは手ブレ警告が出てきます。基準が曖昧なので絶対的な基準としてシャッター速度表示が欲しいです。

私もメールしてみます。

>>229
凄く頼もしいです。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 11:09 ID:yLb/12do
手ブレの感覚って人によって違うだろうから、手ブレ警告より 232さんが言ってるように
自分だったら 1/6 くらいでブレる ってわかるといい参考になると思う。
235234:03/05/02 11:13 ID:yLb/12do
   ↑ ↑ ↑ ↑
232さんじゃなく、233さんでした。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:53 ID:zVrl5wzO
シャッターボタンを半押しから、押すときに、引っかかることがあります。
あと、ピント合わせの際に、結構うるさいんですけど、皆さんのはどうですか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:55 ID:ZK37eUuP
過去ログ嫁
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 16:10 ID:lnrma68+
http://www.dpreview.com/news/0305/03050202canonixusiisd100.asp

SDカード対応320万画素。2倍光学。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 16:33 ID:rV7RbJAz
さてと、CFを資産とする漏れはどうするべきか

以降はSDカードモデルのみだろうな。

上のほうのシャッター速度表示の件も、
CF→SD切り替えに丸め込まれる可能性が・・・
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 16:51 ID:mvygK8xB
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 17:12 ID:ZK37eUuP
つか、今時CFしか持ってないやつなんて居ないだろ。

http://www.dpreview.com/reviews/CanonSD100/Images/sidebyside.jpg
もちょっと平行に並べて欲しい感じだ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:00 ID:wN0Niqrd
プチイクシ・・・
  欲しい・・・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:05 ID:kTWUJcnZ
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd100/
あれっ、Reviewのリンクが微妙に違うか?
244 :03/05/02 19:08 ID:1WoQMEqC
日本ではいつ発売でつか?
245300→300a→400の人:03/05/02 19:13 ID:pajF5Q5G
おお、
ほんとにSD版が出たんですか、
性能的なアドバンテージが無い以上買い替え対象にはならないけど、
今後PowerShot系もSD対応機が増えるんだろうな。
G4あたりはCF/SD両方のスロット付きになったりするのかな?

それにしてもCanonもSD参入かぁ・・・
MSはおいといても、
xDはますます先が無さそうな・・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:19 ID:ca62ov0w
>>239
メディアとしての用途が違うことぐらい理解しろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:30 ID:mvygK8xB
Optio SやEXILIM ZOOM対策でないの?
CFを採用しててこれ以上の小型化に限界を感じたのであろう。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:34 ID:Ki4NuyBY
むむむむ・・・
SD普及にはユダヤの陰謀を感じる
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:42 ID:ZK37eUuP
SDでA300の小型版とか出さないかな〜。
250239:03/05/02 20:16 ID:JTXCmc1p
>>246
同じリムーバブルメディアですね。
CFはコントローラのっかってますが、既に問題とはならないでしょ。

規格が違うのを誤魔化さないでおいてくださいな、販売員殿。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:23 ID:MavrEXTG
dpreviewも英文公式も見たけどなかなかいい感じだね。
初代のときの「コンパクトでスタイリッシュ」というコンセプトが復活したって感じで
かなりいいかも。
SDに変っちゃうのはちとキツいけど、それでもこのサイズで400相当のスペックが
のった機種がでたら即買いだとおもうなぁ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:29 ID:6G4bUyE1
どーでもいいけど、これ、IXY300が出た後のIXY200を髣髴させるな・・・。
型番が何になるか知らないけど、
これが出ると知ってたらIXY400なんて買わなかったかも・・・。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:33 ID:stuA5kS2
>252
そうだね。
まあ、しゃーないか。でも、俺は 400 買ったけど気に入ってるよ。
どちらも売れるでしょう。 1/1.8@4M と 1/[email protected] だけど、どうなりますかね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:48 ID:+MsAXy9T
IXY400買おうと思ってるんだけど待ってた方がいいの?
255320だけの人:03/05/02 20:54 ID:x0Z8SCdD
バカだなぁ、いままでIXY使ってた人にはそのままCFが使えていいジャン
SD用のIXYがでてくれると
漏れとしては今のIXY400が安くなってくれるので大歓迎だが
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:58 ID:ZK37eUuP
このSDIXYの後にIXY400出てても、やはりIXY400は売れてたんだろうか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:01 ID:stuA5kS2
CCDもでかいし、画素も多いし、ズームもx3だし。 デザインも400の方がよくないかい?
でも、新しい方も良いね。 価格差は1万円程度になるのでしょうかね、きっと。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:04 ID:j1mMbmGP
IXY400買って、SDカードとCFアダプタで使えばいいじゃん。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:09 ID:DKsKc1JI
売国外務省を始末しないと肝心の日本国が滅ぶ!!これだけ腐った連中はいるだろうか?

北京の国際空港、航空管制の施設、港湾をはじめとして、地下鉄、
周辺地域から北京市に乗り入れる各種鉄道、高速道路を含めた道路、
上下水道など主要インフラ施設はほぼ全て日本からのODAで作られている。
病院も青少年交流センターも環境保護センターも都市作りの基盤になる
教育施設も日本国民の血税から出た経済援助でできている。
それでいて中国人民はこれだけのものが日本からの援助でできているという
ことをまったく知らされていない!!!

今も中国政府は日本から莫大な援助を受け続けてる!
少なくとも2008年北京五輪までは脅したりすかしたりしながら
日本からむしり取るつもりであろう。
オリンピック競技を行える施設はほぼすべて日本が負担し、
大阪は北京と争ったが負け、援助をした国が不況でひぃひぃ言って
援助を受けた国が選手養成にも金をかけて金メダルを取り捲る!
あ〜いまいましい!反日国なんかに支援せず親日国に支援しろよ!
そしてもっと国内につぎ込めよ!!!
( コ ピ ペ 推 奨 )
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:09 ID:DBuajPad
カメラと再生切替が、モード切替と一緒のダイヤルになったのが気になる。
特にマニュアルモードをメインにする漏れとしては、
再生とマニュアルを行き来する際、ダイヤルの回し方にいちいち注意しなければならない。
これまでのように、カメラ<->再生レバーで切れ変えられた方が良かった。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:27 ID:b5X48TcO
>>260
禿堂
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:28 ID:ae+Kqtno
IXY200に満足していましたがSD機種が欲しくて売ってしまいました。
SDIXYの3倍ズームが出ればIXYに戻ります。キヤノン最高
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:30 ID:FcePB9Hv
 いまいち 良さが 伝わってこない
他メーカーからの 乗換え用でつか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:39 ID:qCSDzuBv
SDメモリーカードを採用した
IXY320の後継機となる1/2.7型320万画素光学2倍ズーム機「PowerShot SD100」発表
http://www.digitalcamera.jp/

>「IXY320(米国名S230)」に比べ、幅2mm、高さ1mm、厚さ2.8mm重さ15gの小型に。

びみょーな大きさだねぇ…
265 :03/05/02 22:40 ID:1WoQMEqC
>>263
85 x 56 x 23.9 mm は?
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 22:52 ID:g7/xjMa7
バッテリーのもちはどうなったのかな?
267とんがりまるむし:03/05/02 23:02 ID:6SJLY7j0
残業むりやり終わらせて買出しいってきた。w
このスレで評判よかった吉田カバンのポーター探したけどみつからず、
ハクバ写真産業とかいうところのマーカスミニポーチとかいうの買ってきた。
IXYにとっちゃちょっと余裕ありすぎるくらいの大きさで
カメラ入れ以外に普通のポッケが1個と、もう1個チャック付きのぽっけあり。
カメラいれるところにゃ飛び出し防止用に?巾着もついてる。
ベルト通してショルダーみたいにも使える。なかなか満足。定価1650円→980円購入。

あとTranscendの256MBが9800円くらいと予備のバッテリー。
そんでからめっちゃ小型のかわいい三脚と、レンズ拭き。あ、液晶保護シール。w
物がとりあえずそろったんで明日から遊ぶ!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:14 ID:DKsKc1JI
すれ違いかも試練が、CFよりSDの方を好む理由って何なんですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:20 ID:MavrEXTG
>>266
公称値(http://www.canon.co.jp/Imaging/pssd100/pssd100_1103-e.html)では
撮影:液晶ON−180カット、OFF−480カット
再生:150分

dpreviewのテストデータ(http://www.dpreview.com/reviews/canonsd100/page8.asp)では
バッテリー持続時間:2時間29分
撮影:250カット

サイズが小さくなったけど、このサイズにしてはかなり持つようになった感じだね。
内部がかなりの省エネ設計になったのかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:21 ID:MavrEXTG
>>268
・メディアがコンパクト
・携帯やPDAと連携ができる
あたしゃこのあたりしか思いつかんねぇ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:28 ID:n6S2pcri
省エネとSD化は関係あるの?
CFは電力食いそうだけど
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:31 ID:U3OnQ3Of
>>264
大きさを考えるとOptioSの方がいいね。
向こうは3倍ズームだし。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:47 ID:FN4bRwgN
でもあんまり小さいとブレるんだよな・・・
274とんがりまるむし:03/05/03 00:48 ID:9e2QUxeo
2倍じゃやだなぁ。
それはそうとOptioSってけっこういいよねぇ。あのマクロにクラっときた。
IXY400とどっちにしよかかなり迷った。
275273:03/05/03 00:50 ID:FN4bRwgN
違った。「ブレやすい」。
店頭でもそれは気になったね。IXY400と天秤にかけてさ。
IXY400からIXY入った人は少なからずOptioSも目に入ってたはずw
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:50 ID:CroRO0BR
キヤノンはどうするつもりなんだろう
CF→SDに完全に移行するつもりなのだろう
小さいのだけなのか
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:52 ID:vrSDW/8z
なんで今、CCD2.7、ズーム×2なんてちゅーとはんぱなスペックでSD仕様だすかね。
IXY400の立場は?
278とんがりまるむし:03/05/03 00:53 ID:9e2QUxeo
おれはOptioSを持つとレンズの側面を触ってしまう。w
でもマジであのマクロの性能はIXYも見習って欲しいなぁ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:59 ID:vrSDW/8z
>>278
「隣の芝生は青く見える」ってやつだよ。
単純にトータルではIXYマンセーだと思うけど?
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 01:15 ID:1JiI/+Iu
価格で報告されてたんだけどIXY400+虎256MBで
100枚超から画像が壊れまくりらすぃ。
虎の初期不良っぽいけど漏れも持ってるので恐いから確認してみまつ。
281とんがりまるむし:03/05/03 01:40 ID:9e2QUxeo
>>279
うん。トータルで判断してIXYにしたよ!
でもまぁ、そやわぁ。きっとおれはOptioS買ってもそれなりに満足しつつ、
IXYもよかってんけどなぁっていってるよ。

>>280
おおおまじなのか??今日かってきたばかりやのにぃ。。
とりあえず明日はデジカメもっておでかけするけどまぁ、100枚はいかないだろから。。
いずれ自分の目で確認してみよ。。
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:27 ID:/SMy08n2
俺のIXY 200をうらやましそうに見ていた母ちゃんに
ちょっと早いけど母の日で
IXY 400をプレゼントしたんだ

母ちゃんは機械オンチでオートで以外撮れない
設定を俺がやって、あとはシャッター押すだけにしておくんだ
悩んでいるのが圧縮率
みんなは、スーパーファインとファインどちらにしている?
A4印刷もしたがる母ちゃんに後悔させたくないから
今はスーパーファインにしてるんだが、
俺の目ではファインとの違いがよくわからず、
容量のムダなような気がしてる

よっぽど嬉しかったみたいで、あちこち撮りまくってる
「撮れなくなった。」と言って持ってきたので見てみたら
たった一日で256MB一杯になってた
もうCF買う金がないんだ。母ちゃん
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:44 ID:/gIiuBR9
CF買ってやりたい時に母は無しというぞ。
256MBなんて安いもんじゃないか。
2、3枚プレゼントしてやりや。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 03:35 ID:+OjpmuRS
>>282
ファインで十分かと思われる。。。
それで撮影枚数も倍近くになるしね。
スーパーファインは加工したり印刷にほんとにこだわる方ぐらいでしょう。
もっともPC閲覧だと拡大でもしないかぎり、ほとんど区別つかないかと。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 04:37 ID:HkkFmG72
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日事故で亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 06:14 ID:a5aINCG4
>>285
デジカメにまつわるいい話でした・・・

あとでネタでした〜はやめてくれよ
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 06:29 ID:EFw4I2BK
>>286
残念、有名なコピペ
288 :03/05/03 06:33 ID:VFjIveNQ
>>286
ネタも何も…(r
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 07:54 ID:5UN9rC0o
>280
おおまじですよ。
症状としては、それまでは順調に撮れてて確認も出来てたんです。
そして、動き回る犬を撮っててちゃんと撮れたか確認しようとしたら・・・
カードが異常ですとの表示!!
たまにちゃんと撮れるのもあるのですが、撮れないことが頻繁に。

PCに落として確認したら、書き込みが完全じゃないらしく途中で切れた
画像となってました。
それでも使ってたら、書き込み時の音か分からないけど嫌な音が出始めました。
「ガガッ・・ガガガッ・・・」ってな感じで。
いよいよヤバイかもって思ったときには、撮影すら出来なくなってましたわ。

虎に直で電話したら、書き込みチップの故障かもしれないので送ってくれと
言われて即送りましたよ。
最初から故障ならまだしも、途中からなんて・・・。
ラージのファインで残り100枚を切ったぐらいからだったから、容量の60%
超えたくらいからってことになるのかなぁ??

動画とかもあったから、正確に写真のみで何枚目からってのはわかりませんが・・
290とんがりまるむし:03/05/03 08:14 ID:9e2QUxeo
>>289
情報さんくす!
今日はスーパーファインでいこか思ってたけどファインでセーブしまふ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 08:15 ID:rY7gqswL
>>286

前見たのは最後のところが
涙が止まらなかった となっていて
そっちの方が感動したけどな。ネタと分かっていても。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 08:17 ID:axr6rFLJ
今ちょっとヌキたいならここでサンプルムービー見な
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
293280:03/05/03 15:05 ID:gY9LkzkP
>>281
>>289

確認しましたが漏れの虎タンは大丈夫でつた。
4M/スーパーファインで173枚(コントラストのない絵を撮りまくったので…)、
カードいっぱいになるまで撮りましたが、エラーは出ず。
パソコンに読ませても全部取り込めました。

2003年13週製造Transcend 30倍速モデル 256MBでつ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 15:44 ID:pCej2aii
>293
ちなみに私のは2002.12となってたので、2002年の12月(?)でしょうか。
ちなみに保証書とかは古い方の住所になってました・・・。
購入したのは、3週間ほど前で取り寄せてもらって買ったんですが
古いものだったのかなぁ??
あっ、一応30倍速ですよ。

以前、1枚目から異常ですってなってしまうってのをどこかで読んで不安になって
買ったその場で確認して、大丈夫だったから安心してたんですけどね・・・。
ただ、原因がいまいち分からないから不安だけど。
本当に途中から書きこめないものだったのか、何かが原因でそうなってしまった
のか、使い方に問題があったのかとか。
まぁ、使い方っても頻繁に抜き差しする訳でもなく、直射日光に当て続けた
訳でもなく、落としたり踏んだりとかもないんだけどねぇ。

取りあえず、戻ってくるのを待つことにします。
295280:03/05/03 16:17 ID:gY9LkzkP
>>294
カードの背中にロットナンバーが記載されてると思います。
その数字ですね。「0313」なら2003年13週製造という意味になります。
2003年3月23日〜29日製造の品ということです。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 17:22 ID:EFw4I2BK
漏れも Trancend 256MB 使ってるので試してみた。
めんどくさいから連写モードでガシガシ撮ったら結果 182枚。
全て異常なし。
ロットナンバーは 0309 でし
297280:03/05/03 17:46 ID:wKaJuLjz
厳密に言うとロットナンバーと製造週は別なんですがね・・・
まあ同一週であれば同一ロットで製造するので細かいことはいいんですが。
一応厳密な意味でのロットナンバーも晒します。

72348 KTN3 256MCP 0313 QC:65
^^^^^^ ^^^^^

重要なのは前の二つだと思います。何を表わすのかはわかりません。これがロットNo.だと思います。
次の二つはそれぞれ容量と製造週だとわかります。
最後のQCってのはQuality Controlです。

スレ違いなのでこのくらいまで。
では。
298282:03/05/03 18:49 ID:/SMy08n2
>>285のコピペ見たことあったけど
俺のはネタじゃないぞ、ま、いいけど。

ファインに設定変更しようと思う
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:39 ID:jBch7ehW
母の日じゃないけど、俺は今まで使っていたIXY 200を母にあげたよ。
デジカメ使ってみたいんだと。
俺は俺で次に何を買おうかと思ってるんだけど、やっぱIXY 400に
しようかな、と思っていた矢先にPower shot SD100の発表。
これってなんでIXYって名前を使わなかったんだろう。
マニュアル機能が強化されてるのかな。
だったら400よりもこっちの方が欲しい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:46 ID:xuC82n4J
>>299
欧米ではIXYはPower Shotシリーズの名称。
日本発表ではIXYの名前になると思われ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:46 ID:6Be5ydAf
300(゚д゚)
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 20:53 ID:GO8w5Dbx
>>301
恥(w
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:25 ID:R8zFq9io
オマイラのIXY400は大丈夫?IXY400の左下がりの写真
ttp://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7138;id=
既出だったらスマソ
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:32 ID:AlLJIRJE
IXY400を連休間で運用してみた
沈胴レンズの繰り出しが大きいので若干邪魔に感じた
初代と比べての話だけどな、起動そのものは悪くない
相変わらず派手な歪曲があるので画面に直線が入ると見苦しいな
それ以外はコンパクトとして文句の付けようは無いけどね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:04 ID:OB26lLeP
>>303

実は左下がり、感じてるんだよね。前も同じキヤノンのS30を使ってたけど、それも傾いていた。
S30の時はなんとなくそのままで、撮る時自動的に出来上がりが正しくなる体勢でいつも撮っていた。
それがクセになってたね(wしかし、今回はちょっとキヤノンに相談(サービスセンターに持参)しようかな。
306デジタル至上主義者:03/05/03 23:07 ID:iXn5bXY8
パワーショットA200、それが私のデジカメ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:17 ID:4RNXhEzu
>280
カードの背面ですかぁ。もう送ってしまったので確認できません・・・。
ちなみに2002.12ってのは、箱の紙に書いてあったものです。
戻ってきたらロット確かめようと思います。

てか、どうなんだろう?
新品で帰ってくるのか、修理で戻ってくるのか??
てかどっちにしても、連休明けてからからなんだろうな・・・。
ホント壊れるタイミング悪すぎw
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:28 ID:ikLHGdiP
>>298
「デジカメ寝顔」コピペの予感。。。

まめにファイルセーブしてあげなよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:01 ID:st958V0I
左下がり?ファインダー覗いて撮るとそうなんのかな。
でも1枚もないよ。建造物も何枚か撮ったけどちゃんと水平です。

三脚使って撮ったりするけど右下がり、左下がりとか派手に色々あります。
精度の高い三脚買った方がいいなと思う今日この頃。
310とんがりまるむし:03/05/04 02:03 ID:5feV49JR
Trancend256のレポートの方々、乙です。

今日はデジカメ持っての初めての本格的なお出かけでした。
う〜んやっぱいいわぁ。帰宅してからにやにや写真を眺めてました。
例の不安があったので容量の消費を押さえるためにスーパーファインはひかえて、
ファインで撮影。友達が面白がって撮ったこともあって虎256のおよそ100MB使用。
今の時点ではトラブルは発生せずでした。
うーん。それにしても100%でみると被写体のアラがあらわになってオソロシイ。

今回の使用量は例の領域寸前なんで参考にはならないだろけどいちおCFの表示は以下のとおり。
73146 KTN3 256MCP 0315 QC:63
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:19 ID:W6I9C+c6
>>303
>階段の水平線と鳥居の水平線を比較すればわかりやすいです。
>歪み、湾曲の処理及び、推測による圧縮処理がまともに出来ていないようです。
>S45も同じ傾向があります。家屋の屋根とひさしと軒下がそれぞれ違う
>向きに傾くなど正直いって新エンジンは現状問題ありと思われます。
>左右の遠近感に違和感が有る場合も多く有ります。

↑こんな既知外ピエロが吠えてる事を鵜呑みにするアホなんておるんかい?
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:42 ID:XLvn31ao
>>311
ここでも似たような症状が報告されているぞ(w
実はIXYの本不具合は前から有名だったりする。
しかも「仕様」なんだそうだ。。。


ttp://silenthill77.web.infoseek.co.jp/ko/newpage1.htm
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:45 ID:XLvn31ao
IXY⇒Canon
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:47 ID:W6I9C+c6
つか、まるでDIGICが画像を生成してるかのうような世迷言はなんなんだろうと、ね。
しかも重要証拠とかとんでもないことを発するパースを理解してないドアホも居るし。
なんかもう、必死でしょ、最近の初心者。
そろそろIXYも買うときに免許制にした方がええんとちゃうか?
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 02:55 ID:SEoym9Bm
>314
おまえもな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:05 ID:XLvn31ao
「不具合」を製品全ての「欠陥」のような物言いも確かに問題あるが、
カメラメーカーのデジカメだけに、裏切られた時の落差は他製品よりも大きいと思われ。

まあ、一番悪いのは初期不具合が多すぎるキャノンなわけだが。。。
また、「不具合」を「製品の誤差範囲内」および「仕様」とするのも・・・・(>_<)。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:05 ID:4EvCZRoJ
>>315
お約束のツッコミ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:06 ID:v4DQiV+z
>>317
IXY買うのはいいがSONYあんまり煽るな。「てつ」クンw
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:08 ID:W6I9C+c6
ちうか、何が不具合なのか良く解らんのだが。

LCDで水平だったのに撮れた画像が傾いていた!っていう不具合なのか?
それともLCDも見ずに光学ファインダーやレベラーで水平取ったら傾いていた!
とかいう勘違いクレーマーなのか、

それとも他の何か不具合なのか誰か書いてくれよ。
あの電波ページからじゃそのへんまったく読み取れない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:10 ID:lKSlPMyR
>>317
二度と来なくていいから。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:30 ID:3rBl8MX6
>>319
レベラーはともかく光学ファインダでは水平とれたほうが
精神安定的によろしいと思うのだが。。。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:34 ID:SEoym9Bm
ていうか、画面の左上で水平に合わせて反対側見て曲がった!と喜んでいるのは
ちょっと微笑ましいですね。
600mm望遠とか渡せば・・・(W
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 03:57 ID:a+ulGcS3
IXY400 もうダメぽ!
IXY400 もうダメぽ!
IXY400 もうダメぽ!
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 05:13 ID:S6VDmQ9L
ああ、そうだな
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 05:16 ID:1Es8gpQk
>>323
がんがって、そういう風評広めれ。

売れ行きが鈍り、値下げ→漏れが買う(゚д゚)ウマー
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 05:44 ID:BOYxK/1C
売れ行きが鈍りすぎて新しいIXYが出なくなったりして・・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 06:16 ID:UPSIym3c
ああ、そうだな
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 07:02 ID:XpjjXJ+1
液晶見ながら撮っても左下がりになってしまう(´д`;)
キャノソに見てもらうかな。。。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 07:23 ID:O+2W15iZ
俺のはそんなことないな。
LCDでみても左下がりとかないっす。問題なく水平。
ページで見たけどあんな感じのはない。歪曲じゃないんでしょ?

 ま た 個 体 差 か

キヤノンも品質管理があまいというか詰めが甘いというか。
しかもIXYシリーズ伝統ときてるんだからな。ソニーのこと笑えんぞ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 07:40 ID:tQqA6hTr
下の美術館ワロタ
この人遠近法わかってるのかな?
正面からではなく斜めから撮ったら奥は小さく手前は大きく写る。
美術館の右と左で高さが異なって写ってるのに水平なんて測れるわけがない。
あと、奥のビルは右からの視点、美術館は左からの視点になっているのがわ
かると思うが、つまり建物の向きすら一致していない。”奥のビルに水平を
あわせる”こと自体が既に歪んでる。

上の石段は、石段か奥の門(鳥居に非ず)自体の水平を疑うべき。
画像処理での座標の位置関係の歪曲はわざとやらない限りありえないし、C
CD取り付けの傾きなら全体が傾く。レンズによる歪曲なら直線を保てない。
331328:03/05/04 07:45 ID:XpjjXJ+1
気になって今、液晶見ながら部屋のもの撮りまくってみたけど左下がりじゃなかった

持ち方に問題があったのかも?
初カメなのでよくわかりませんが・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 08:00 ID:6GS2Y2nT
精密機械なので仕方がないです。。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 09:45 ID:r2nJ8ba0
あんまり気にし過ぎない事だな。
気になるんだったらキヤノンの回答は決まっているみたいだから
他機種、他メーカーに乗り換えればいいだけ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 12:35 ID:8Fg94pac
とりあえず迷言続出のこのページは保存しておこう!
ttp://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7138;id=




【7148】重要証拠です(^^;

popblue - 03/4/29(火) 21:22 -

▼kazutokuさん

ご紹介のページ読ませていただきました。
普段も時々読んでいるのですが見逃していたようです。

こりゃCanonにとっては難しい問題ですね。カメラとしては致命的な欠陥に
なりますからね。恐らくセンターに持ち込まれたカメラのみの対処となる
ような気がします。

今日は決定的な写真が撮れたので1枚送付します(^^;
もう、自信満々でCanonのサービスに持ち込めます。
水平線を合わせると後ろのビルが斜塔になりビルに合わせると
美術館が左に傾きます。これも許容範囲と言われたらどうしたら
いいのでしょうか?本当に酷いですよ。

ttp://kazutoku.cside21.com/board/file/IMG_0103-m.JPG
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 12:47 ID:9AlsO8eP
>>334
オマエ等、アフォか。
箱を二つ用意して、横置きと縦置きにして
このビルと同じ構図を作ってみろよ。
 
   ___
  |    |
  |    |
  |    |
  |    |                    B
  _____________________
 |                               |
 |                               |
 |              
      A


んでもって、A(床)からBの方向を見上げるようにして、
尚かつ縦の箱がまっすぐなるようにみてみろよ。
いくら前額面での傾きを水平に合わせたところで、
Bの箱は左下がりに見えるはずだYO!!
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 12:55 ID:W6I9C+c6
つまりこのkazutokuとかいうバカは
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/catalog/category/ts_e.html
と同じ性能をIXY400に持たせろ!と自信満々にキャノンへ切り込むつもりなのか。
これのどこが不具合なのか誰か説明してくれないか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:00 ID:BZfmlUAk
いや、kazutokuではなくpopblueでしょ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:03 ID:W6I9C+c6
どっちでもいいけど、パースが付くのを不具合と言ってるわけ?
それともLCDでは水平なのに画像が斜めってるという不具合なの?
少なくとも下のような症状は見たことがないけどなぁ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:04 ID:9AlsO8eP
>>336
そう言うことになる。
ビルの高さと美術館の高さから見て、この二つの建物はかなり
離れてるんだろう。だから、傾きもかなり大きくなる訳だ。

階段と鳥居の関係も同じ事だ。
もし、左下がりになると主張するんであれば、
階段の真正面から鳥居の真正面へ向かって写真を撮って
見るべきだ。それでも、鳥居が左下がりになるなら、それはおかしい。
この写真はどう見ても、階段の左部分から右上に向かって撮っているだろう?
ビルと美術館の関係と同じになる訳だ。
縦撮りすれば、横方向の距離が相対的に縮まるので、
左下がりになる角度が急になるのは当たり前。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:12 ID:bhQFqtnD
>>338
>パースが付くのを不具合と言ってるわけ?
読んでる限りそうでつな。
これでCANONからみたらクレイジークレーマーが1人増えたってわけだ(w
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:14 ID:W6I9C+c6
鳥居の方も今みたけどさ、あれは鳥居が斜めに建ってるんじゃないのかねぇ?
現場を見てないからなんとも言えないけど。
少なくともDIGICの生成でああなる症状ではないと思われるが、
あの掲示板が総じて電波発してて怖いよ。

パースの基本からすると、
ビルを斜めにしないようにするにはビルの真ん中と同じ高さから撮れば良い。
下から撮ってる以上TSレンズでも使わない限り斜めになるぞ。
342300→300a→400の人:03/05/04 13:20 ID:E49kBk3b
>あの掲示板が総じて電波発してて怖いよ。
ワラタ

同じ画角の別のカメラで同じ構図で撮って比較する、
とか考えもしないんだろうか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:37 ID:Q1+/cJr8
IXY400 もうダメぽ!
IXY400 もうダメぽ!
IXY400 もうダメぽ!

この件のせいで、難波ビッグや梅田ヨドバシが急に値下げしたぽ!
54800円から、ポイント15〜20%還元ぽ。
割引券があれば、さらに安いぽ。

344名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:41 ID:W6I9C+c6
煽ってるように見えて実はお買い得情報を提供してくれる良い奴と見た。
GWセールの宣伝ですか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:46 ID:tQqA6hTr
メーカーもアホの相手すんの大変だな。
面白そうだから

>もう、自信満々でCanonのサービスに持ち込めます。

是非実行してもらいたい(藁
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 13:49 ID:D3PQdRBT
kakakuでは、Canonが不具合認めた、って書き込みが出てきた。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 14:05 ID:W6I9C+c6
価格見てきたけど、何の不具合なのか書いてなかったな。
光学ファインダーが歪んでるのかCCDが斜めになってるのかだが、
普通にLCDで撮ってる以上なんの問題も無いはずなんだけどなぁ?

まぁ百歩譲って光学ファインダーが歪んでるならフジも6800Zを回収した事だし
キャノンとしてもやるべきなんだろうが、CCDの傾きはどうなんだ?
レベラーやら三脚を使って撮るようなカメラじゃないと俺は思うんだけどな。
G3で歪んでたらそりゃ問題だろうが。
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 14:33 ID:BZfmlUAk
本人再来
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:27 ID:2qutz4/v
今まで撮った写真よーく見てみて。
水平と遠近がちぐはぐなのない?
この問題アメリカでもかなり叩かれてるみたい。

しかも、これチャノンにだすと完璧に治るらしいぞ。
みんなまだ保証期間内だろ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:29 ID:W6I9C+c6
どう直るんだ?
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:36 ID:BZfmlUAk
まあ、結論は誰かさんが直すらしいからその報告を待ってからでも良いんでないの。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:52 ID:XLvn31ao
>>350
まあ、そうつっかかるなって。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:54 ID:2qutz4/v
価格より

>不良みたいですよ。ほとんどは水平になります。
>ロットで一部の地域などへ出荷されている物が左下がりになっているみたいです。
>先月キャノンに問い合わせた所の返答です。
>購入店にて修理受付してくれます。公には発表されていないみたいです。
>今後はわかりませんが不良台数の調査中との事です。
>修理されるなら早い方がいいようです。
>発表されてからでは殺到し日数がかかるようです。
>ちなみに当方使用のは大丈夫です。完璧に水平になっています。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:55 ID:W6I9C+c6
突っかかっちゃ居ないが、
何が水平じゃないのか書かれてなくてストレスがたまるな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:01 ID:3rBl8MX6
どうやらDIGICってのは
被写体を3Dスキャンしてモデル化、レンダリングしたものに
テクスチャを貼り付けて画像を生成してるらしいな。
どうやらそのレンダリングエンジンにちょっとしたバグがあるらしい。

すげーぜキヤノン。デジカメを遥かに超越している。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:08 ID:+r9alxyU
 このネタ今回初めて報告されたわけじゃないのに なんで 今頃話題になってるんだろ?
ちーす氏のHPのIXY320の事 かなり前から 紹介されてたじゃん。
みんな買ったときに チェックしないのかねぇ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:09 ID:XLvn31ao
>>354
気持ちはわかる。
それも、キャノンの曖昧な個別回答が原因の一つ。

この「不具合(仮)」の発生頻度がどの程度のものなのか、そもそもこれが「不具合」なのか、もしやキャノン自身は掴んでいるのではないだろうか?
それを公表するか否か、個別対応という形に止まってしまうのか否かは、ユーザーの声次第かもね。
まあ、2ちゃんP1ユーザーのように声をあげなければ、キャノンの重い腰はあがらんだろうなあ。。。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:11 ID:W6I9C+c6
だから、何が不具合なのか解らなきゃ声も上げられないのだが・・・。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:18 ID:XLvn31ao
P1のバッテリートラブルも、ソニー自身は「不具合」とは認めていなかった。
そこで、ユーザーが「症状報告」をソニーに送りつけ、そのあまりの数に「不具合」と
認めざるを得なかったという経緯がある。

この「斜めに傾く(これが事実だとして)」のも、立派な症状報告になり得るのではないかな。
まあ、358が昨日から再三言っているように、まずは事実確認だね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:27 ID:MubfcsST
CCDのマウントの方が傾いたってのが可能性としてはあるかもね。
分解して構造みてみないとその辺は解りませんが。
美術館の写真も正面から撮ってくれればはっきりすると思うんだが・・・
鳥居なんかそもそも鳥居自体が歪んでる可能性もあるしな・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:30 ID:W6I9C+c6
CCDのマウントが傾いたってのはどうやって検出するんだ?
まさかこのコンパクトカメラにレベラーを付けて計測?
そういう使い方するカメラかよ・・・。
LCDと写った画像が同じならなんの問題も無いだろ。

ただLCDでは水平だったのに、
撮れた画像が斜めになってるとなったら俺も声上げるよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:33 ID:MubfcsST
>361
だよな。レベラー付の三脚につけるようなもんでもないし。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:38 ID:BZfmlUAk
某掲示板で話題になっているのはどうもそういうことではないような気がする。
レンズに対してCCDが垂直になっていないと言うようにも読めるのだが。
で、ちーす氏の報告している不具合と某掲示板での事は別物のように思う。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:40 ID:BZfmlUAk
でも、液晶と画像が同じなら問題ないね。
うちでも問題ない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:58 ID:B2Ha1n/B
>>357
キヤノンは掴んでいるハズですが、いつも正式な公表はしないです
そういうブランドで売る会社ですから諦めましょう
個体差については、ラインでなくセル生産で一人一人が作っているので
すべてが基準値という事で、残念ながら個体差改善は無理ですね
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 23:07 ID:CCsgJPXL
P1の様にバッテリーが持たない、ってのは明快で分かり易いんだけどね。
今回の件の証明は難しいと思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:11 ID:HKJjUYvw
うちの 400も普通で、いままで使ってきた他のデジカメと比べても
なにもおかしくないなぁ。このネタもこのあたりで、、
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:13 ID:P+plr/AF
Xtもそうだけど、クレーマーネタは盛り上がりすぎ面白すぎでヤバいね。
特に他にネタもないしもうちょっと成り行き見守りたいなァ。
369246:03/05/05 01:43 ID:0PdPLbs2
>>250
旅行に行ってたから、遅くなったが。。。

理由を書かなかった俺も悪かったと思うが、ちょっとは考えてみろよ。
CFはMDと同じ規格のスロット(タイプは二つあるが)だろ。
デジ一眼ユーザがCFを手放さない限り、SD一辺倒になることは無いだろうよ。
デジ一眼とSDの大きさはミスマッチだし、何よりも紛失しやすいとい(または、手の大きな人間には扱いづらい)う問題もある。

さらにいうと、CFのスロットを使用するものでは、通信端末になる種類もあるし、CF(というかスロット)の汎用性はSDには無い利点だ。
今回の場合、小型機種のIXYだからSDを採用したにすぎないってことだろうな。

当然、デジカメメディアとしては両方の規格は残るよ。
後のは潰れるだろうけどな。
370IXY400:03/05/05 04:07 ID:oR4Wdp0q
すべてキャノン独自の遠近法って事で良しとしときましょう。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 08:02 ID:mCaijDLs
>すべてキャノン独自の遠近法って事で良しとしときましょう。
いや、
特殊なレンズ使わない限り
どのメーカーのカメラでも同じになるって。

ビルを地上正面から取ったら上部と下部で撮影点からの距離が変わるから
ビルの上部が先すぼまりになった写真になるでしょ。

それに対して
「ビルの壁は左右で閉講のはずだ」
とか言ってるのはもうなんというか・・・・
肉眼で見てるのも同じ構図のはずなんだけどね。

ちなみにあの鳥居の写真は
参道の階段が鳥居の正面と直交していないなら
ああいう写真になると思う。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 08:21 ID:Zb7USnYm
なんか2チャンネルが一番まともに思えてきた。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 09:40 ID:vHgJM4CD
>>372
気のせいです。
374250じゃないですが・・・:03/05/05 11:42 ID:wBw5CJgr
>>369
デジ一眼にSDサイズのもの使っても全然問題ない。以上。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:03 ID:BJCrnTLo
>>369
大きさがミスマッチ、とかどういう論理で駄目なのかさっぱりワカラン
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:03 ID:Yaw6n1V9
IXY400欲しいけど高いからな〜、とかいってる人がメディアの値段を気にしないわけがない
CFが安いうちはコンパクト最重視の機種以外ではCF機のが売れそう
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:09 ID:cVc1rD0w
まったくだ、勝手な思い込みだな
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:16 ID:ApH23/Tg
>>376
初めてデジカメ買うようなヤシだったらメディアで選んだりしないよ。
気にするのは既にCF持ってるようなヤシ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:30 ID:v3px9ANL
>>375
「大きさがミスマッチ」ってのは何となく分かるような気がする。あくまで
感覚的なものだけど。
まあでも、常識的に考えて一眼レフのタイプはSD採用があったとしても、
CFとのデュアルスロットになるんじゃないのかな?
新規ユーザーはともかく、重要なお客さんであるプロカメラマンなんかは、
CFやMDをすでにたくさん持っているだろうからね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:31 ID:7mpLgNpJ
CFからSDに移行するのは自然の流れだろ。
今は過渡期ってだけでCFとSDが混在してる。
で、MDとか使用する機種はCF対応のままでしばらく行くと思うけど、
ほぼ全てのデジカメはSDに落ち着くはず。
画素数や画質があがって画像一枚あたりのデータ量が大きくなって、
デジカメを買い換える=そのデジカメに見合った容量のメディアに
買い換える、というのが一般的だから過去のデジカメとのメディアの
互換性も必要ない。
初代IXYで64MBのCF使ってた奴がIXY 400に買い換えたとして、
64MBをそのまま使い続けるとも思えない。
256MBとか512MBを使うだろう。=メディア買い換え。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 13:37 ID:ApH23/Tg
>>380
>CFからSDに移行するのは自然の流れだろ
デファクトSTDに自然もクソもねーだろ(ワラ
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 13:49 ID:v3px9ANL
>>380
言いたい事はよく分かるがすごい自己中心的な発言。ライトユーザーなら
よけいな出費を避ける為に、出来れば手持ちのメディアを使いたいと思う
はずだし64MBだって十分って人だって実際いるよ、ヘビーユーザーでも
メディアをたくさん持っていればやはり同じものを使いたいと思うはず
だからね。

ちなみに全てのデジカメとか言ってますが、SonyやFuji,Olympusなんかも
入っているんですかね?

383名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 14:35 ID:BcrnLv+G
>>380
言いたい事はわかるけど、現実的にそんな場面ってほとんどない。
ライトユーザーはデジカメをそうそう頻繁に買い換えないだろ。
そうしたら以前使っていたメディアっていうのは、新しい機種では
かなり物足りない容量のはず。
今まで使っていたCFで8枚分撮れるから、どうしても次の機種は
CFで・・・なんて人そんなに沢山いるか?
Win98をメモリー64MBとか128MBで使ってた人が、WinXPのPCに
買い換える時に前のメモリーを使いまわししたいからこのボードは
駄目、って言ってるようなもんだよ。

64MBでも十分ってのはわかるけど、前に使っていたデジカメで
64MBを使っていたって事は、それなりにメディアに金を出せる人
なんだろう。
少しでも出費を抑えたいのは誰でも同じだけど、ヘビーユーザー
ならライトユーザーよりもメディアに金を出すから、ヘビーユーザー
向けにメディアの互換性なんてそんなに気をつけてないよ。

それよりもヘビーユーザーにとってはMDなどの大容量メディアを
使えるかどうかって事の方が重要。
メディア差し替えてる間にシャッターチャンス逃したら目も当てられ
ない。

あと全てのデジカメとは言ってないよ。ソニーなんかはメモリー
スティックで押し切るだろうし、富士やオリンパスはどうなるか
知らない。
オリンパスあたりは結構粘ったけど案外サクッとSDに切り替わる
かもしれない。
でも実際大して困んないだろ。今使ってるスマメが新機種で使え
なくっても。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 14:55 ID:xbIloldD
SDIXY明日発表
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:01 ID:2BtV1B+5
マニア向け  CF
一般向け   SD

共存していくと思われ
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:13 ID:TH17Sw5D
MSは?
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:13 ID:9Gyt6Ct5
パソコンの内部メモリー、仕様が随分変わったが、
真剣に文句を言った(自作をしない)一般ユーザーは、ほとんどいなかった。
1万円で256MBが買える時代だから、真剣に気にする必要も無いのかもしれない。
とか考えた。
388383:03/05/05 15:30 ID:BcrnLv+G
383は380じゃなくて382へのレス
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:15 ID:8yUUTqCc
性能は当然後に出たSDの方が良いわなあ。サイズも速度も低温性能も消費電力も・・・
今のところ2倍くらい違うコストがどう近づいていくかがポイントだけど将来的にはIXYの入る
中級機みたいなカテゴリーはSDに移行していくと思う。でも、デジカメの求められる機能だけを
(超小型化や動画撮影をあまり重要視しない考えでは)もすこし先でも良いかなとも思う。

ただ、CFはさすがに携帯電話には入らないから、メガピクセルデジカメが付いた携帯電話の
動向次第で急速にSDが普及するかもね。ドコモの505だとNとPとSHがminiSDカード採用だそうだ。
キヤノンもそろそろ移行時期だと見たのかも知れないね。

>369
SDスロット使う通信端末も出てきてるね。でもまだ少数派ですな。
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/11/19/640045-000.html
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:48 ID:9Gyt6Ct5
CFもSDも、量販店とか家電店で買えば、値段ほとんど同じだよ。
391300→300a→400の人:03/05/05 18:27 ID:mCaijDLs
そうなんだよね、
容量単価はあんまり変わらなくなっているんだよね。

それでも常に最大容量の製品はCFだからなぁ・・・

ちなみに今後はCF買わないでSD買ってアダプタ使おうかな、と考え中。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:14 ID:WwAR2Vpq
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:23 ID:jlh5gG5I
今後、IXY欲しけりゃSDでも買うしかないんじゃない。嫌なら他の機種を買う。
ユーザーが減ればキヤノンも考えるでしょ。多くの人が言うように時代の流れですね。
買い換えのときにメディアも下取りに出せばいいという考えは少数派?200aユーザーです。

>391
同意見です。SDは他のデジタル機器でも使えるので余っても有効利用できそう。
CFはカメラ以外にあまり使われていないですよね。もともとそういうメディアかな?
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:28 ID:0PO4wegm
今、メーカーは急速にSDにシフトしてる。
タイミング的に今を逃すとあとで大変だそうな。

今までデジカメの画素数は急激に伸びてきたけど、ここにきて伸び
悩んでる。
技術的な限界(コストも含めて)と需要の兼ね合いで、普及価格帯の
デジカメの画素数は300〜400万画素くらいに落ち着く。
そうするとこれからのデジカメは使い勝手や、色合いやNRなどの
方向性で進化するから、ユーザーが大容量のメディアに買い換える
状況が激減する。
つまり旧デジカメで使っていたメモリーカードを新しいデジカメで
使いまわす場面が増える。
SDの方が記録媒体としてCFよりも将来性があるのは分かりきって
いるから、シフトは早めにと考えている。
将来デジカメを買い換えるときに今のメモリーカードを使い回せ
ないという事は大きなデメリットになる。
今のモデルを購入するユーザーは、新規購入か低画素数のデジカメ
からの買い換えだからメディアの互換性への配慮は少なくても良い。
タイミング的に丁度良い。

今までのノウハウを生かしてギリギリまでCFにしがみつくか、
少しでも早く切り替えて今後に備えるか、将来性があるのがどちらか
一目瞭然だと思う。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 20:18 ID:gB8xIWpY
メディアの取り回しとしてはSDが中心にはなるだろうね。
メモリとしての用途ではなく、インターフェイスとしての用途も多くなって来るだろうし。
それを考えるとパーソナルユース、特に普及機ではSDがメインになるとはおもう。
でもインターフェイスということを考えればCFに一日の長があるとは思う。
それにType2という規格がある以上、大容量化が楽にできるというメリットもある。
SDの場合はサイズの問題があるしね。
それを考えるとハイエンド機やデジ一眼はCF+SDとかになるんじゃないかな。
あとはSDとMS、xDとの闘いの果てのデファクト化かと。
特にSDとMSはインターフェイス、そして小型サイズのと競合するからね。

まー、でも今後は個人的にはコンパクト機はSDを使えるもの選ぶと思う。
ハイエンド機はその時の展開次第だけど。
IXYやSはSDになるんだろうけど、GとかはSD+CFかなぁ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:27 ID:anb7OnX5
SDカードサイズの超マイクロドライブなんて出たら迷わずSDに
転びそうだなぁ。
ま、無理だろうけどね。人類の科学力だと。

今の512MBでも安くなれば十分魅力だから、近いうちにSDに
転ぶのは目に見えてるけどね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:34 ID:bjZ5Qt5+
まあ、後に大容量モノを購入するとしても、メディアの使い回しがきくから、
新機種購入の時にも、とりあえず本体価格だけを考えればいい状況つうのは嬉しいな
何でも良いから、スタンダードが決まってくれると楽ではある
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:37 ID:gRvEn6xE
>>396
>SDカードサイズの超マイクロドライブなんて出たら
出来るみたいでつよ。厚さはムリみたいだけど
HDD本体じゃなくて周りの部品とかがむつかしいんだそうな。
結局、周りの部品等は(マイクロベアリングとか)日本の下請け工場(零細企業)ががんばってるみたい
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:40 ID:v3px9ANL
>>396
すでにSDには2005年に4GBを出荷という所までのロードマップがあります。
しかも超高速です。
http://panasonic.jp/sd/sd_whats.html

なので「ま、無理だろうけどね。人類の科学力だと。」ではなく、
「現時点の技術での実用化は無理。」ってのが正しい。
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:47 ID:laAlrVcB
うーん。
SDサイズのCFが出来れば、すくなくとも大きさは同じだから
スロットは共通化できるし、互換性も何とかなると思う。
でも実現しないところを見ると、CFだとSDと違って小型化が
難しいのかな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:53 ID:v3px9ANL
>>400
それこそCFじゃなくてSDでいいんじゃないの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:54 ID:i8NE632G
今日IXY320を買いました。400もいいなぁと思ったのですが
僕には勿体無いくらいのスペックな気がしましたので、とりあえず320を
使ってみることにします。
しかし何故320だけ他のメーカーの同等のデジカメと異なり
光学2倍なんでしょうかね?光学3倍にしてくれてもいいのに。。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:58 ID:PpQK9RCj
スライディングも屈折もしないからだろ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:02 ID:gRvEn6xE

200>200a>320のハードの流れ(コンパクトで2倍)があったからでつ
300>300a(ちょっと大きめで3倍)がもひとつのながれ、で、400で統合
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:08 ID:i8NE632G
今頃320買った私は負け組でしょうか?(;´д⊂
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:09 ID:i8NE632G
そもそも光学2倍と3倍って、どのくらいの有意差があるのん?
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:13 ID:laAlrVcB
>>405
あまり言いたくないけど、やっぱり負け組だと思う。

>>406
算数も出来ないのか?
1.5倍だよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:14 ID:i8NE632G
>>405
あんまり気にしなくていいと思うよ。
毎年毎年新製品がでて求めれば切りがないもの。
320もいいデジカメだし使いまくって、
その内400より良いのが出たらまた買いかえればいいさ。(^-^)
409  :03/05/05 23:16 ID:i8NE632G
>>407
負け組の意味を分かってないね
そんな君こそ負け組だよw
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:20 ID:+S2xlGn5
>>406
結構違うものだよ。3倍だとズームしている気がするが、2倍だとちょっと寄りましたって感じ。
うまく説明できないが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:21 ID:gRvEn6xE
>>405
暗所でもピント合うからいいんじゃない?
ちっこくてデザインよくて
ただ初期ロット不良が多かったみたいなので(^^;

x2とx3くらいではズームの有意義はあまりありません。
ズーム比率が多ければ、当然それだけ被写体に近づけますが
倍率レンズのためそれだけ暗くなり、さらにその分だけ画像がゆがみます
沈動式の場合、その分だけ薄くはできません。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:22 ID:i8NE632G
>>407は無け無しの金を叩いて購入したIXY400を所有し
さぞかし優越感にお浸りの御様子でつ♥
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:25 ID:i8NE632G
>>411
あなた良く解ってらっしゃる
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:34 ID:7lodqTjR
チンカス→ID:i8NE632G
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:36 ID:gB8xIWpY
というか、>>408の時点でIDが(ry
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:53 ID:pb3t1RIG
そんでおまいら前スレをうめる気は無いのか

★IXY Digital 総合スレッド その7★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048996028/
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:53 ID:UmHWrlV9
>>414-415
ちょっと釣れますた(ワラ
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:57 ID:bZ8c3WtD
最初に購入したのがフジ4700(SM)→SONY P-5(MS)→IXY400(CF)とメディアの互換性なんか考えずに買い換えてます。
買い替えごとにメディアもかわるから次期IXYがSDでも別にいいや、と思う今日この頃。
それに次の買い替えがIXY500(?)とも限らんし。それにIXY500がSD採用とも確定したわけでもなし。

でもメディアが統一されれば楽だよね。SONY以外はSDで統一しそうだすな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:57 ID:UmHWrlV9
400使いまくってるんだがデザイン的には320の方が好きなんだよな。
実際どうよ?
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:58 ID:bZ8c3WtD
最後の文訂正。フジとOlympusはxDで頑張りそうでした。スマソ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:00 ID:HvZJNlMP
>>419
趣味だろう
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:04 ID:stmQSU0p
>>419
レトロだよね
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:07 ID:J3XdTdib
400は動画の音は入る?
200aは音入った。

カシオのQV-R4は動画の音入らなかった
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:07 ID:p3BunBnB
IXY320→美男
IXY400→美女
425とんがりまるむし:03/05/06 00:47 ID:GqARjJlw
>>423
今日動画撮ってきた!ステージでのショウだけど音もばっちりとれてたよ。
でも動画撮影中はズームインズームアウトは不可能やで。
撮影前にズームを操作してお好みの状態にして撮影てやり方になるよん。
動画はこのスレか前スレにサンプルがあったよ。参考程度にはなると思う。
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:42 ID:J3XdTdib

>>425
おお、ありがとー!
ズームは最大11倍の動画が撮影できるってことでしょ?
すごいなぁ。画質はどうですか?

1年くらい前に初めて買ったデジカメが200aで
かなり満足してたんだけどすごいね進化しまくってる。
400も価格comとか見ると評価高いし欲しくなったよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:49 ID:nFHL4cR7
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:52 ID:XgDpsWD4
超薄型SD
小型軽量〜中型CF
デジ眼CF・MD

キャノンなら統一などせずにガシガシ出してくるよ。
そういう企業だよ。
で、だめそうだったり新しい事やりたくなったらあっさり切り捨てるよ。
EFマウントのように。
欲しいときに欲しいものを買っておくのが吉。
どーせ新しいの出たら欲しくなるんだから買い替えましょう。
と思って今日400買ってきましたよ。
不具合ゼロっぽいです。
ただマクロ5cmはいいけど影が入りやすくて難しいなぁ〜
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 02:19 ID:C3DgQkeV
SD対応のIXY買わないと、後悔するぞ!
SD対応のIXY買わないと、後悔するぞ!
SD対応のIXY買わないと、後悔するぞ!
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 02:23 ID:mNRQGLk0
4Mスーパーファインでも結構サイズに違いありますね。
一番でかいヤツで3.19MB、一番小さいヤツで920KBです。
4MスーパーファインモードだとRAW画像に対してどのくらいの圧縮率になってるんですかね?
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 02:55 ID:J3XdTdib
>>427
ありがとう!画質は200aとそんなにかわらないのかな

次から記録メディアはCFからSDカードになるのかな
でもこれ以上進化しなくてもいいような気がする
400買ったらもうしばらくデジカメ買わないのでは。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 03:10 ID:QdcEO2If
>>429
なにかを暗示しているようだなw
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 05:16 ID:CajJt/Um
>>429
なにかを暗記しているようだなw
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 06:43 ID:Zdk3yAwl
>>429
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ・・・・
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ・・・・
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ・・・・
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ・・・・
435とんがりまるむし:03/05/06 07:12 ID:GqARjJlw
>>426
動画はデジタルズームできないよ。光学ズームのみ。すなわち3倍ズームまでよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 08:25 ID:HE74TYqa
さっさと3倍ズームのSDイクシ出せや。
2倍ズームじゃもう売れんぞ。マジで。
437ビギナー:03/05/06 08:37 ID:lTIcSBH+
SD対応って何ですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 08:40 ID:WvCkrjC8
>>436
全く持って禿同。
300万画素で十分だから薄く軽く
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 09:08 ID:lTIcSBH+
>>438
確かにデジカメは300マソガソで十分やねー。
それ以上のものを求めるなら銀塩買うた方がええ。

ちなみに320購入したのも束の間、我慢できず速攻400買い換えた人います?
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 09:09 ID:NVeoREQ5
>>437
SD=Sexually Donation            (ウソ
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 09:22 ID:VHBiBEM+
IXYD400買ったけどシャッターのフォー力スロック
後からさらに押しこむときのクリック感が良くないね
ストロークがないかひっかかってシャッターが切れない事も多い
展示機と新品もう1台と比べたけど似たり寄ったり
これだけは何とかして欲しいよ
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 10:36 ID:FIVXXcyY
感触だとかどうのこうのうるせえな、ったく。
たかだかコンパクトカメラにぐだぐだ細かいこと言うなよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 11:12 ID:LVnaTxGn
>>442
このスレの存在意義がなくなりますが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 11:18 ID:YESWhTPB
>>442
漏れは400使いじゃないし、シャッターの押しごこちは主観の問題
でもあるだろうから判断つかんけど、一意見としてこのくらい良いのでは?
シールが曲がってるだの細かい傷があるだのといった書き込みは
さすがにどうかと思うが、こういう意見のひとつひとつが今後のIXYの
質の向上に繋がってくるのは間違いないわけだし。
445441:03/05/06 12:34 ID:GdJV70/M
IXY200aや320と比べると明らかに違うのが分かります
今まで18台のデジ力メを買い換えて来ましたがちょっとひどいですね
友人に撮ってもらおうと渡したらシャッターが切れないのにはさすがに困りました
今はショップからメーカーに問い合わせてもらっています
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 13:19 ID:d5KR6aNb
>>445
よく解らんのだが、クリック感がなくてストロークも無いくせに
引っ掛かった感じ?

使い古されたファミコンのAボタンを想像しているのだが、良いのだろうか・・・
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 13:47 ID:YSa41lb0
>445
俺のはそんなことないぞ。
同時使用のG3もA70も同じ。
引っかかることもないし、ちゃんとしたクリック感もある。
半押しがしにくいなんてこともない。
単なる不良品でしょ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:17 ID:76YD/bNA
シャッターボタンの感触、個体差かなりハゲしいなり。
俺も2段目のストロークがほとんどなくて、芯がずれてる様な感じ
だったんで、店に文句言いに行ったら、新品出して来て確かめて、
運の悪い事にそっちの方がストローク全くなくて、プチとも鳴らない。
言いくるめられて退散してきますた。展示品はバッチリなのに。
でも、クレーム品出して納得させたんじゃないよな?
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:32 ID:X2E8Yz8b
IXY400にするか、ミノルタのXTにするか禿げしく迷っているのだが、
誰かワシの迷いを絶ってくれるコメントくれーーー
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:46 ID:J3XdTdib
CFの書き込み速度って何のことですか
パソコンに落とす時の速度のことですか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 15:23 ID:Dr/yOeFi
>>449
このスレに来てるってことはIXY400に魅かれてるってことですね。

どちらも何かしら抱えてるっぽいですしね。最後は好みじゃないですか?デザインでも画質でも。
折角ですから背中押ししましょう。
IXY400はダテじゃないです。間違えなく現時点のコンパクトクラスで最強です。
キヤノンの絵作りは好き嫌いありますが、解像度感やボディの質感では他を寄せ付けないと思います。
452451:03/05/06 16:01 ID:Dr/yOeFi
コピペにマジレスしちまった。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 16:32 ID:X2E8Yz8b
>>451
ありがと。
IXYにちょっと傾いてきました。

マルチポストは反省します。。。。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 16:38 ID:y02HO+6t
>>438-439
そうなんですね。
400買おうか迷った挙句320購入したんですが、
やっぱ最新の買っておいたほうが良かったと後悔してたので
なんか安心しました。
ちなみに今まで使ってた210万画素のデジカメが壊れて
新しいの購入したので>>441さんの18台買い替えにはビクーリです。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 16:52 ID:A+Dv5SNF
 >453
個体差でのクレームは出てるけど、それ以外のクレームって ほんと少ないと思わない?
漏れ的にはそれが 答えかなって感じ

 でも Xtも インナーズームって かっこよくて好きだな。
にいふねが嫌いだから ぜったい買わないけど

 画像の好き嫌いがあるので サンプル見て きめれ
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:12 ID:X2E8Yz8b
IXY400って、シャツの胸ポケットに入れるのはキツイ??
ダラーンとなってしまうのかな?
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:15 ID:xYscYRjK
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:50 ID:pPGOBtHK
おお!安い!いっちょ買ってみるかな♪
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:50 ID:r+VRjkS4
>>457
人柱達が評価を記入してるが それじゃだめなのか?
なんか 最初っから 買う気の無いやつも 入札してたみたいだがw
460445:03/05/06 18:02 ID:CJMdKnzx
私の場合は

フォーカスロック→さらに押し込んでも引っかかってシャッターが切れない
フォーカスロック→クリック感が無くシャッターが切れる
フォーカスロック→軽いクリック感を伴いシャッターが切れる

の3パターンに分かれます
シャッターボタンも指で回すと位置が変わるのでそれによっても違うような
気がします
ボタンも中央ではなく端の方にすると発生しやすい気もします

いずれにしてもちょっと納得できないですね。個体差にしては酷すぎます。
前に使っていたIXYD200はいい感じだったのですが。
その後に買ったDimageXiもクリック感はあまりありませんでしたがここまで
酷くはないです。
現在、所有しているG2やC-2100UZと比較すると更に気になります。

店からだけではなくキャノンに直接問い合わせてみようかな。

461名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:02 ID:r6K42dOW
オレ落札したぜ
商品未着状態!
どうなるか楽しみだ
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:25 ID:nZq7AS0m
これから400買おうと検討している人は、良かったら参考にして下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0sgZYyFoJ
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:36 ID:WrE1ep+L
>>429
CFタイプのSDカードアダプタって使えないの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 19:10 ID:T6nV+guS
>>463
だから書き込みが遅いんだよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 19:29 ID:OfRR2A53
>462

トドメをありがとう。あなたの画像で購入するデジカメを
IXY400に決めました。綺麗な画像ですね。

早速明日買ってきまつ。

今までいろいろサンプル出してくれたみんなもありがとん。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 19:36 ID:UXOBeHYm
>457
安いね。以前こういうので苦労したからもういいや。
467300→300a→400の人:03/05/06 20:51 ID:45nPwMqy
とりあえずこの連休中に400ちょろちょろ使ったけど、
個人的には画質はマンセ〜っす。

「塗り絵みたいなベッタリした絵」
とか言われても、このノイズの少なさが良いのだ。
高感度モードでもノイズそこそこ抑えられてるし。

でも、ますますG3を持ち歩かなくなるなぁ、と。

>IXY400って、シャツの胸ポケットに入れるのはキツイ??
>ダラーンとなってしまうのかな?
ダラーンとなってしまうのに十分な重さではあると思うし、
厚みもそれなりにある。
しかし、
それ以前にこれからの季節は汗の水分が結露したりするので
胸ポケは止めた方が良いと思われ。

>シャッター
シャッターボタンの感触は俺も良くないと思う。
特にヘナヘナ回っちゃうあたりとか、
300/300aみたいにもっとカッチリしてて欲しいね。
まぁシャッター切れないとかクリック感が無いとかいった問題はないけど。

>400使いまくってるんだがデザイン的には320の方が好きなんだよな。
デザインは趣味の問題だと思う。
でも俺は200aみたいな表面処理の方が良いな、
320の金メダルはVIPカーみたいでイマイチ
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:10 ID:LKS3VDU+
IXY200a or 300aの次期モデルはいつごろ発売されるんでしょうか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:13 ID:j8kNtql2
もうすぐ。
470300→300a→400の人:03/05/06 22:15 ID:45nPwMqy
出ないと思います。

200/200aの後継が320(光学2倍)で、
ほぼ同じサイズで400(光学3倍)が出た以上、
200系、300系を出す意味はないと思います。

今後は小型薄型光学2倍のSDカード版IXYと
400系のサイズで光学3倍のCF版IXYの2本立てになるんじゃないでしょうか?
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:29 ID:3oq2xfDx
400の単焦点版出してほすぃ〜
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:33 ID:e0kj1xtd
>>471

わしも欲しいー。28mmF2.8ならさいこー。35mmF2.8でも許す(笑)
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:39 ID:8brvvNKA
初値実売4万。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:45 ID:lO3d6lUD
IXY400のシャッター速度表示の話は、進展しないね。
475300→300a→400の人:03/05/06 22:46 ID:45nPwMqy
PowerShotで短焦点の小型薄型機が出る可能性はあるけど、
IXYの名を冠して単焦点機は出ないと思うなぁ・・・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:48 ID:C3DgQkeV
IXYは、今後すべてSD搭載だよ〜ん。
CFは、もはや時代遅れだよ〜ん。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:50 ID:OaSIqAKA
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <  シャッター速度表示対応ファームまだー!!>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓    ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:51 ID:p1gU295p
IXYは起動が遅いしな・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:11 ID:ZS2J2xps
>>478
いまいちピンと来ないんだが、どの辺りと比べると起動が遅いのですか・・・?
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:30 ID:uu+Pkgp0
にちゃんでびゅーです。
IXY400使ってます。とってもいい使用感。がしがし撮りまくってます。
表面加工はすんげーいいんだけど、なんかボタンとかが初代IXYに比べて
がっちりしてないのは確かかも。
起動は別に遅くないと思うけど・・・。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:31 ID:EzDOfE+h
2インチの液晶ってのは需要が少ないの?撮ったその場で
盛り上がり、後でメールに添付して送るという使い方してるから
液晶が大きい方が便利なんだけれどなぁ。デジタル時代の
スナップってこういうのが普通でしょ。バッテリーをいつも心配
しなければならないのが悩みの種なんだけれどさ。

>472
たぶんズームがあった方が売れるから単焦点は難しいだろうけど、
28mmからのズームにして欲しい。

>479
ネタでしょ
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:31 ID:stmQSU0p
数秒ぐらい待てってこった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 23:35 ID:TyvVDkM/
ニセ色って言うんでしょうか、あれはどのくらいですか?
あれはきれいさをかなり左右しますよね
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 00:09 ID:JJPuI1k3
既出ならスマソ

ttp://www.tanomi.com/shop/jyuchu/items00784.html

デジカメに付ける魚眼レンズ。
確認してないけど、IXY400 でも使えると思って注文してみました。
どんなもんかな?
485300→300a→400の人:03/05/07 00:24 ID:REihjVFd
>>481
>28mmからのズームにして欲しい。
禿同
欲を言えば28-100の3.5倍強とかが良いな。

望遠側は最悪デジタルズームなりトリミングなりが出来るけど、
広角側はどうにもなんないからね。

>>484
そのページの付属品の
>両面テープ
> 外径  :φ25mm
> 内径  :φ20mm
が気になりました。
両面テープで貼り付ける様な物は付けたくないなぁ、
486昨日買ってみた:03/05/07 00:30 ID:FVuZfqjA
素人の俺には満足いくよ>IXY400
ところでPCカメラ機能ってついてる?
あればうれしかったが取説に記載が無いし。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:02 ID:kwqwqz47
IXYデジ400でPS50の機能がほしぃ・・・

んでSD4Gっていくらすんのよ。
CF1Gでもたけーのに。その頃にはMD10Gとかでねぇかな?
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 03:35 ID:V06p4HQQ
>476
別に記録される画が変わるわけでも無いしスピードもIXYクラスだったら関係ないでしょうになぜ「時代遅れ」?
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 03:36 ID:fzgQxhqz
IXYって漏れも含めてデジカメ初心者向けの機種だと思ってたんだが、
このスレにはマニアが多いんですね。
単焦点とかIXYユーザーには関係無いような気が。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 03:47 ID:KF1kc+0B
銀塩好きのサブが多いと思われ。
491300→300a→400の人:03/05/07 06:50 ID:REihjVFd
>>490
銀塩好きとは限らんと思うが
IXYユーザにはそこそこマニアックな人が多いと思うな。
自分も含めて。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 07:33 ID:ZkqnssPU
>>491
漏れも初代幾誌に始まり、今春の400まで
全てを所有しているヲタなんだが、幾誌ユーザーって
両極端だと思うよ。マニアか、「中田のデジカメ」と店頭で告げて購入する
初心者かのね。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 08:19 ID:fzgQxhqz
>>490-492
そういうものなのかな。
漏れはIXY400を買ったんだけど、
すでに、「シャッタースピードが表示されたらいいな」とか、
「もっとマニュアルで設定したいな」とかの欲求が出てきてる状態。
だから、マニアがこんなので満足するのかなと思って。
もしかして、フルオート機でいかに工夫をしてきれいな画像を取るのが楽しいのかな?
ドラクエをレベル1とか装備無しでクリアするみたいに。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 08:55 ID:hTacHJeU
320と400両方もってる人いる?
漏れもその口なんだけど、上手い使い分け方教えてください♥
495__:03/05/07 08:55 ID:K0VlsAI7
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 09:00 ID:hfngKXhz
>>494
320と400だと難しいなあ。。。

漏れだったら320を彼女にプレゼントして
道端なんかで写真を撮ってる彼女を400で撮って遊ぶねw
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 09:40 ID:5D0ybaFN
イクシ400、ミノルタXT、ソニーDSC-F77の3つの中で、どれ買うか迷って
夜も眠れません・・・w

それぞれ性格が違うからなぁ。
全て買えば解決なんだけど。
っていうか買おうと思えば買えるけど、
もし買ったら嫁さんに大目玉くらうのが目に見えてるんだなw

ちなみに銀塩カメラはコンタックスのGシリーズを使ってます。
こんなワタシャどれ買えばよいんじゃ!

イクシは買って損はしないと思うけど、重めなので携帯性が・・・。
XTは携帯性良いけど、あのボデーじゃ手ぶれするんじゃないの?
F77はツァイス+回転レンズにマンセー、でもメモリースティックが嫌。

イクシが無難なのかな??
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 10:18 ID:svft8NiK
彼女にデジカメをプレゼントするヤツって結構多いんだな。
それがヤフオクにだされたら鬱。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 10:21 ID:i0ud3Gr9
>>498
そもそもカメラヲタには彼女いないヤシの方が多いと思われw
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:47 ID:/jdXEaGy
悩み抜いた結果この機種にしました。
決めてはやっぱり画質です。
多少重くても、太くても・・・・
カメラなんですから、デザインより画質。
携帯性ばかり考えていたので、踏み切れませんでした。

銀塩はキャノンだし、そのうち一眼デジも欲しくなるだろう。
レンズやCFも使いませそうだし、買っちゃいましたです。

ま、今までが100万画素機だったんで、
何でも良いといえば、良いですが。






あ、印刷するプリンター持ってない・・・・・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:48 ID:/Hq1QhuT
>>497
 ホント、キャラかぶってないのに なんでこの3機種を迷うのかよくわからないがw

各機種ネックになっているのが 上記の通りだとすると、Xtで きまりなんじゃないの?
xtの手ぶれは 技術でカバーできるだろうが、他の2機種のネックは どうにもならんもんね

 IXYのSD版出ても 幾らも重さかわらんだろうし
つーか 185g 位で 重たいって。。。(バッテリ 含まずw
502497:03/05/07 12:14 ID:5D0ybaFN
>>501
いやぁ、自分でもわけが分からなくなってるもんでw

実は今回デジカメを初めて買おうと思ってるんだけど、
IXYとかで撮った写真を、写真店でL版のデジプリントした
仕上がりってどんな感じなの?
もはや400万画素で撮った写真って、普通の銀塩コンパクトカメラで
撮った写真のプリントと変わらないの?
デジカメプリントの写真を実際見たことないんだよね。
自分のウチでプリントするのは面倒なので、しないつもり。
503bloom:03/05/07 12:15 ID:uosULVjM
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:19 ID:HvDyJ7pk
>>502
買った箱にIXY400で撮ってDPEに出したサンプルが1枚入ってるんだけど、
銀塩と変わらん感じよ。L版だけどね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:20 ID:HvDyJ7pk
>>502
ネットのサンプルを落としてメディアに入れて
1枚でも2枚でもプリントサービス出してみるとか?
506501:03/05/07 12:38 ID:/Hq1QhuT
>>502
 実際のプリントは>505が言ってるように 自分で確認されたほうが良いと思うよ。

 ちなみに、うちの場合 嫁さん銀塩コンパクトからIXY400に完全に乗り換えちゃったよ。
G1使ってたころは、デジカメさわりもしなかったのに。。。
つーことで 嫁さんへのプレゼントという口実で 買うのもアリかもね
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 13:54 ID:sOeN3mHW
IXYのバッテリってどれくらい持つのかな?

初代IXYは俺の場合20枚くらい撮ったら
バッテリがやばくなって、30枚以内に電池が無くなった。

いまFinePix使ってるけど
数百枚撮っても全然平気だし
フル充電後、何も撮らずに放置しておいた状態で
1週間〜10日は余裕でもつ。

バッテリが一番気になるところだなあ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:17 ID:tGMI+t9C
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:23 ID:HvDyJ7pk
SD対応IXYキター!!!!!

         ,.-<二二ニ三 三 ,.-<二二ニ=  三ニ二二>-.,
      /        三 /         \三       \
     /          三 /             l三        ヽ
     l○      ○ 三l  ・      ・   l三 ○     ○l
キタ━━l   ・      三l      ・       |三      ・   l━━ !!!!
      i______●三 i●______●^}三 ●_____i
      \\    /  三≡\        ノ≡ 三\   //
       \\/   三 三 ` ァ-―''7" 三 三   \//


http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30/index.html
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy30/index-j.html


IXY DIGITAL 30か。

510名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:28 ID:7DMlbSOb
>より小型化した充電式リチウムイオン電池(NB-3L)を開発。
けっこう別物っぽい。
CFだけじゃなくバッテリーも小さくしたのか〜。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:36 ID:mXEhdgTP
出たけど いったい誰が買うんだろ
こんな新300万画素機 誰も望んでないんじゃ。。。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:40 ID:5pNBigzI
>>502
それこそ上の方のイメージゲート?だかで写真アップしてくれてる人いたけど、
それのプリントサービスやってみれば?俺は使った事ないから良くワカランけど。
日数も少しかかりそうだけどね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:46 ID:5LxraXhC
SDで様子を見よう、と。
IXY400より4mm程度薄くなってるのか。
んー、微妙w
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 14:58 ID:sDw5keKQ
>>511
だ〜か〜ら〜、EXILIM ZOOMやOptio S対策だって…
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:01 ID:/Hq1QhuT
>>514
大きさも重さも全然対策に なっていないような気がするんだけど
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:16 ID:sDw5keKQ
マーケティングの結果なんだよ。
店頭で「IXYにしようと思ったけど、思ったより大きいのね」
という声が多いのは事実。
なぜなら周囲にはIXYによく似た色や形の小さくて薄いモデルがいっぱいあり、
それらと比較して大きいと感じているから。
そこで、少しでも小さいモデルなら妥協して買ってもらえるのでは?
という考えからきてると思われ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:19 ID:1Z4mw4ZS
一般の人はCCDが 1/1.8 だろうが 1/2.7 だろうがあまり気にしないだろうから、
価格差と大きさで今までどおり2ラインのIXYってことだろうね。
1/1.8 の300万画素とか出せたとしても、そうなれば発売時期が近かったから
400ユーザの一部にかなりヒンシュクかったんだろうなぁ・・・
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:21 ID:FuTGSSMo
IXY30は合焦時にシャッター速度表示してくれるんだろうか。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:24 ID:FuTGSSMo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0507/canon.htm

店頭予想価格は45,000円前後。
IXY400も順調に下がってるからこれもすぐに4万切りそう。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:30 ID:sDw5keKQ
>>518
シングル再生時の詳細表示でも露出を表示しないくらいだから
撮影時に表示してくれる可能性は低いと思う。
ヒストグラム表示は不要だから露出を表示して欲しいよなぁ。
http://web.canon.jp/Imaging/ixy30/ixy30_1201-j.html

PowerShot A70のシングル再生時の詳細表示では表示されてるね。
http://web.canon.jp/Imaging/PSA70/PSA70_1201-j.html
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:30 ID:1Z4mw4ZS
>518
それはないだろう。
もしそうなってるなら、400もファームで対応してくれるという期待ができるのだが・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:32 ID:V+BHOudM
>>516
オプティオとエクシズームの登場で安閑としてられなくなったんだろうね。
しかし対応早かったなぁ。最初から計画してたんだろうか? 私も今のIXYは
写りとかは良くてもさすがに分厚いと思ってたし、逆にエクシとオプティオの
動くレンズや写りはどうかなとも思ってたんで、これはありがたいです。
ズームが2倍しかないのもそんなに問題ないし。でも、400買った人に裏切り行為
って思われなければ良いが。たぶん今後はSDを使うんだろうし。。。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:36 ID:k2+8jeFo
初デジカメで400を買おうと思ってたんだがもうちょっと待った方がいいのか?
(;´д`)ぅぁぁー…
デザインは30の方が好き
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:38 ID:LORDoOSp
IXY320事実上死亡しまつたね・・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:38 ID:Y7S13nD3
激しく中途半端だな
大きさも性能もEX-Z3、optioSに完全に負けてるやん
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:39 ID:sDw5keKQ
>>522
画質よりサイズを重視する人には良い選択肢が増えたと思うよ。
30はバッテリーが小さくなったり、2倍ズームだったり、
400とは明らかに差別化されてるから、それほど迷わなくて済むと思う。
400の値崩れを防ぐ効果もあるかも。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:42 ID:ewGd47u0
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:48 ID:mAEzwPbS
うわーすごいなー
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:56 ID:T6HAAMID
お茶を濁すとは、こーゆー事をいうんだね。
半端な商品出されてもねー。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:57 ID:9nIuyFVP
旧式の価格を下げるだけでも意味があると思う
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 16:27 ID:1Z4mw4ZS
どちらかというと、昇華型のCP-200のほうがやや気になる。
でも、相変わらず用紙は高いね。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 16:32 ID:h1iVG+Yb
ていうか320の代替機種が出たという話なのに
なんで400ユーザが右往左往してるんだ?
恒例の2ライン展開で後から出た方が自ずと先にSDを採用したってだけでしょう?
533:03/05/07 16:45 ID:V06p4HQQ
400ユーザが右往左往してるように見える532はすごい・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 16:54 ID:1Z4mw4ZS
>533
確かに・・・
上の発言で400ユーザが発言してるってわかるのが見あたらない・・・
オレは400ユーザだけど。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 17:14 ID:pXCB3vvE
>533
むしろ>>532が右往左往する400ユーザーに100SD。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 17:16 ID:mAEzwPbS
SDかーどにシフトsるのかー
CFかーど用のカメラすくなくなるのね
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 18:12 ID:ZUtpFfDk
200a→400乗り換え組だが、ぶっちゃけデザインは30の方が好きだ。
400の女性的なフォルムや外観もいいんだけど、30の方が飽きがなさそうでいい。
旧IXYのいい部分と400のいい部分がうまい具合に調和されててかっこえー。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 18:29 ID:A/03gIc8
なんか以前にもSDカードに移行するのかしないのかって
話があったと記憶してるが、やはりキヤノンもSDカードにしてきたね。
まあ、すでにCFカードたんまり持ってるって人以外には
SDカードのメリットの方が断然大きいから当然なんだろうけど。
今後もほぼ全ての機種でSDカードへの移行が始まるだろうね。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 18:32 ID:qBzPFPEr
おととい、320買った人生の負け犬でつ。
はい、涙が止まりません。

んでもCF使いたいがためにこれにしたんで
30出てもおそらくこれ(320)を買ってたでしょう。

もう一月我慢してれば〜
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 18:36 ID:ZUtpFfDk
>んでもCF使いたいがためにこれにしたんで
>30出てもおそらくこれ(320)を買ってたでしょう。

>もう一月我慢してれば〜


ビリビリ伝わってきます。あなたの心の叫びが。

541471:03/05/07 18:57 ID:k7asxYWP
>>497
じぶんもイクシ400とDSC-F77で迷ってるYO!アハ
もしかして>>472さんは・・・!?
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:01 ID:sDw5keKQ
>>539
一昨日の時点で30の国内発売は間近だと分かってたはず。
過去レスを読んでたらね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:06 ID:63VOfXHo
小型化競争すると、かつての腕時計メーカみたくつぶれるよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:11 ID:k7asxYWP
>>543
ワケワカメ
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:19 ID:3FgvJwb0
30十字のボタンがカコワルイ
前のデザインの方が良かったから鬱
546とんがりまるむし:03/05/07 19:32 ID:emhtcNsR
400買わずにIXY DIGITAL 30まてばよかった!みたいな製品でなくってよかった〜。
中途半端な製品だけどマイクとスピーカーの位置は400よりはいいっぽいね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:35 ID:iNNcfXB/

IXY DIGITAL 30とりあえず、予約しとこうかなw

アルミハードケース+128Mx2つけて
200aは、知人に18k〜20kでうろ、数回しか使ってないのだが・・・

548名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:38 ID:sDw5keKQ
IXY DIGITAL 30

30万画素だったら神
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:49 ID:3FgvJwb0
>>546
スピーカーの位置激しくダサい

と思うのは俺だけか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:49 ID:mAEzwPbS
半年前に128メガのCF7000円くらいで買った。
今7000あれば倍のやつ買えるよね
SDは相変わらず高いなーーー
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:52 ID:WJs6Pkqa
貧乏人はスッコンでろ!
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:53 ID:mAEzwPbS
だってしばらくすれば安くなるんだもん
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:06 ID:k7asxYWP
[1556906]じじかめ さん 2003年 5月 7日 水曜日 15:22 一喜十憂
p6150-adsao06douji-acca.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

絞りが2段しか無いという投稿もありますが、メーカーとしては知られたくない
はずなので、改善は期待薄だと思います。


ワラタ
554とんがりまるむし:03/05/07 20:07 ID:emhtcNsR
うーん。ダサいって言われてみればダサいよな気もしてきた。w
でも機能的には400よりいい位置と思うなぁ。
400のんはマイクもスピーカーも本体上面でなんとなく雨が直撃しそうだし、
おれの持ち方だと無意識に左手人差し指がスピーカーを窒息させる。笑
30のはマイクが被写体側&スピーカーが撮影者側で生理的になんとなく安心しまふ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:08 ID:k7asxYWP
↑シャッタースピードと絞りを表示してほしいって話
556とんがりまるむし:03/05/07 20:09 ID:emhtcNsR
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:34 ID:4YOf5xKF
400で、シャッター速度表示して欲しいって要望に対しての
キヤノンからの返事来たよ。
>この度、※※様より頂きましたご要望につきましては、弊社関連
部署に報告させて頂きます。
だってさ。
期待出来そう?。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:37 ID:Y+j5lKoq
この調子だと秋には400のSD版が出るんだろうな
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:38 ID:A/03gIc8
>>557
出来そうですね。
ファームで対応できそうな範囲ですし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:48 ID:sDw5keKQ
でも2倍ズーム?
561とんがりまるむし:03/05/07 20:55 ID:emhtcNsR
>>557
おっつ!マニュアルどうりの返答みたいだけどこうゆう要望が多かったら
検討してくれるかもね。ファームでの対応とか次期製品への反映とか。
562300→300a→400の人:03/05/07 20:56 ID:REihjVFd
スタイリッシュコンパクトが欲しい系
 初代→200→200a→320→30
そうはいっても光学3倍とか欲しい系
 300→300a→400
という住み分けになりそうですね。

それにしても
俺は30に対しては特に感想ないけど、
「CFが使えるから」
という点をさして重視しないで、つまり、
メディアは何でも良かったんだけど320を買った人は
ちょっとモヤモヤを感じるかもね。

俺も今後買うメディアはSDにしようっと。
CFアダプタ使えば使えるし、
速度も問題になんないみたいだしね。

>>557
>期待出来そう?。
期待できるか否かはわかりませんが、
ぜひとも期待させていただきます。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:05 ID:3FgvJwb0
30と400の中間以下の大きさで3倍ズームでSDなら買いまつ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:09 ID:QUfbfIHR
320→30
中央重点平均測光・音声WAVE記録を装備
充電池を変更
CF→SD
電池と記録メディアを換えてきたか。
IXY DIGITAL 350とかで、1/1.8・300万画素は出そうにないな。
565557:03/05/07 21:16 ID:4YOf5xKF
シャッター速度の件で他にも要望出した人は返事来ているはず何だけど、
そろそろ報告有るかな。

Xtスレでは結構問題になっているみたいだけど、IXYも入るね。
入るからと言って別にどうと言うこともないけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030507211308.jpg
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:29 ID:U1shJ/A0
つまらない疑問なんですがIXYシリーズと最近のコンパクト300
万画素機とのこの重さの差はなんなんでしょうか?

この違いは「綺麗に画質を写すための回路がいっぱい詰まって
んだよ!」と「バッテリー容量の差」と考えていいんでそーか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:29 ID:htQ8eyAX
小さくはなるにつれて、だんだん画質は悪くなっていってるね
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:29 ID:qMZPtQe6

シャッター速度の件で、キャノンから返事がきましたよ。
貴重なご意見ありがとうってことで、、、、
検討してくれるといいな。
もっと声が挙がればなぁ、メーカも対応するんだろうけどなぁ、
何人ぐらいチャレンジしてくれたのだろ?
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:31 ID:ZUtpFfDk
>>568
やってみるよ。アドレスはどこに送ればいいのかな。
570は、早い!:03/05/07 21:32 ID:U1shJ/A0
>567

やっぱりそう考えていいですよね。
それにしても早い書き込みサンクスです
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:36 ID:qMZPtQe6
キャノン製品の問い合わせは、
http://canon.jp/feedback/index.html
から、デジタルカメラ【IXY DEGITAL/PowerShot】
を選んで、電話かメールのボタンを選ぶとよいです。

返事は必ず来るようですよ、同じ返事でも リクエストがたくさん
来れば絶対対応してくれるよ!

シャッター速度表示なんてキャノンにとって
簡単だろうから。。
572569:03/05/07 21:40 ID:ZUtpFfDk
>>571
サンクス!早速送ってみるよ。
シャッター速度表示はあると便利だからね。
フジから乗り換えたときにこれだけが不満だったもん。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:41 ID:k/K7GSQ3
>>565
μスレを乱立させたりXスレで暴れてる荒らしが来るから…
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:48 ID:+wbX/6Yl
>>565

Xtはどうか知らないけど、
IXYはLCD周りに防塵のスポンジ貼ってあるから
無理に色んな物突っ込まない方が良いよ。



野菜とか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 21:49 ID:qMZPtQe6
>> 572
私も P7から乗り換えたとき、残念な点の一つでした。
ファームのアップデートで是非対応してほしいです。

そういえば、手ぶれ警告マークは どの程度のシャッター速度
から表示されてるんでしょうね。常に 1/30 ? それとも ズーム
に連動 ?

三脚なんて持ち歩かないし、手ぶれの対策ってISO感度UP、どこかに置く、
気合いで構えるってとこですよね? シャッタースピードが表示されるこ
とはメリットだと思うんです。 せめてマニュアルモード時だけでも表示
を付けてほしいです。
576320使い:03/05/07 21:50 ID:tJe4CHUq
400の話ばかりだけど320つこてる人おらんとでつか?(;´д⊂
577569:03/05/07 21:58 ID:ZUtpFfDk
送ってみました。
声が大きくなっていくといいですね。
期待しちゃいます。
578557:03/05/07 21:59 ID:4YOf5xKF
>574
そうなんだ、ちゃんとスポンジ貼ってあるんだ・・・って前に分解した写真で見たような気がする。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:20 ID:RhPVXN3P
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:31 ID:WJs6Pkqa
やっぱ時代はSDだよな
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:34 ID:ISi6b7DD
シャッター速度表示は、売る方の立場から考えてみれば、ファームで対応するよりも
次期モデルで対応となると思う。代替率アップするもんね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:46 ID:jfTfWTyL
光学2倍かよっ!
こかされた感じだ。
3倍のoptioとエクシに勝つには
デザインで選んでもらうしかないか
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:47 ID:WJs6Pkqa
画質が全然違うじゃん。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:52 ID:jVW358H2
真打登場ですね
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:52 ID:jfTfWTyL
>>583
素人は320万画素しか見ないから
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:58 ID:1PNgBPPF
Nikonだったら、シャッタースピード表示要望の声があればファームでアップしてくれそうだが・・・
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:00 ID:zJqa1iFe
 欧米発表の時から思ってたんだけど
IXY320との違いって、ちょっと小さくなりました、ちょっと軽くなりました、ちょっと省エネ、SDカードです
以外に なにか (゚Д゚ )ウマーなとこ あるんですか?

 スペック表見ると、単にSD版IXY320って感じなんだけど、、、
IXY400の発表の時ほど、物欲が沸かないのが残念でつ
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:04 ID:jfTfWTyL
でもここからSDに向かっていきそうなのがわかってうれしいよ
589300→300a→400の人:03/05/07 23:14 ID:REihjVFd
>以外に なにか (゚Д゚ )ウマーなとこ あるんですか?
逆に、
「320って200aと画素数以外になんか違いがあるんですか?」
という話が上がってて、
○サイズほぼそのままで画素数400万にして光学3倍に
 →400
○性能そのままでより小型に
 →30
という方向に行ったんじゃないでしょうか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:15 ID:q00AeheW
こないだ女性にお勧めのデジカメってことで、IXY400とディマージュxtとoptio s薦めたけど
IXYちょっと手に取っただけで「でかいっ」と一蹴されてたからなぁ。でもIXY30だとまだ大きさも
重さも中途半端かも。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:16 ID:WPFIXYeG
デジカメ購入を考えているのですが、
記録メディアはコンパクトフラッシュ、SDカードなどメーカーによって
まちまちですが、どれが使いやすいですか?
587さんはSDカードは省エネって書かれてますけど、
そんなに違うのでしょうか。
また新しいIXYが出るそうですが、400と比べてどう思われますか。
(400を買おうか考えてますが、初心者なのでもったいないかなと)
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:16 ID:k/K7GSQ3
>>590
小さく軽いカメラで手ぶれを頻発させながら
「デジカメってダメじゃん!」とか言ってる女の姿が目に浮かぶ…
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:17 ID:hfngKXhz
それにしてもモデルチェンジ多すぎだよねやっぱ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:19 ID:mWVVguO9
うーん。
39.8kで320買った翌週だかに400が出たんだけど、
発売当初は2OKも高かったから、さほど後悔もなかったな。
もちろん、今なら30買うだろうけど、買い換えたいとか、ホッスイィーといった気分にはならんな。
お出かけのお供カメラとしては、画質、機能、サイズ、バッテリーのもちとも
320で十分なレベルに達しているからなぁ。今ならかえってお買い得かもね。

いや、負け惜しみじゃなくてホント。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:21 ID:3xjTgwcW
私も数日前に初めてのデジカメを注文して、
今日届いて喜び勇んで一通り遊んだ後に
初めてこのスレをみて愕然といたしました。

ちなみに装備は

IXY DIGITAL 320 + 虎256M

です。
結構頑張って買ったつもりだったのに・・・

596名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:21 ID:XVIaHc8/
>>592
それはすでにFinePixで照明されてますね
カメラのほうから「片手で撮って」って電波発してるデザインなんだもの
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:23 ID:hfngKXhz
>>595
実際使う分にはほとんど変わんないよ。
むしろ安くなった320買えて良かったじゃん。
IXY30とSD256だったら全然値段違うでしょ
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:23 ID:NrFgNo/m
同じIXYでも全く別シリーズなんだから現IXYユーザーが欲しくなるわけないじゃん。
ちょっと考えれば分かるだろ。
599587:03/05/07 23:24 ID:zJqa1iFe
>>589さん
 あ、IXY400で合流したと思ったら、2つに また別れたってことなんですね。
うーーんでも 30が小型化だと感じるかどうかは・・・なんですよね(苦笑
使いやすいギリギリまで小型化は行って欲しい気もしますね

>>591さん
 べつにSD化と省エネが 結びついてるかは 私はわかんないですよ。
ただ撮影枚数はバッテリーが小さくなったのに増えてるみたいですよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:25 ID:NrFgNo/m
>>592
必死だな
一生重いコンパクトデジカメ使ってろ(w
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:26 ID:Z+6dAy64
画質の悪さについて本当の事言われると論破できなくなり荒らし始めるし、かといって実際に画像UPしてみればその悪さが誰の目にも一目瞭然にさらられてしまうし。
どっちにしてもやっぱ駄目カメラなのね。。。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:27 ID:3xjTgwcW
>>597
ありがとうございます。
確かに別々に買って送料もすべて込みで
総額44,000と貧乏な私にも精一杯背伸びすれば
手が届く値段でしたし。

初心者なりにこれから使い倒そうと思います。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:28 ID:ewGd47u0
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:28 ID:WJs6Pkqa
コンパクト機がいい。メディアはノートパソコンにSDスロットがあるからSD機がいい。
でも、OpSやEX-Z3はノイズだらけでいや。待ちに待ったSD IXY!
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:33 ID:w00+fRzM
今日はこのスレ繁盛してますね
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:38 ID:1skG1TjF
キヤノンはビデオカメラでとっくにSD採用してるから、別段
驚きもしない。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:42 ID:XZn9mKdN
俺はSDに変わろうがCFのまま行こうがどうでもいいな。
欲しいときに欲しいのを買うだけ。
それを数年使い続ける。
数年使い続けたら今の価値観とはだいぶ変わる。
最後に買ったデジカメで使ってたCF64MBに大した価値無いし。
数年後にはCF256MBだって大した価値ないだろう。
その時にSDに変わっていても惜しまずゴミ箱に捨てられる。
近いうちにIXY400を買う。このカメラが気に入ったから。
それだけ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:42 ID:qpOlvd4P
あぁぁぁ
400買って帰ってきたら新製品発表
悲しすぎ
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:42 ID:zjUZ8l75
>591
メディアで選ぶよりも、欲しいものを買いましょう。
高画質を望むなら、400、手軽さなら30かな。
迷ったら400を買うのが無難かと。使い慣れてきた
ときに後悔しなくて済みます。30の方が勝ってると思えれば
そちらをためらわずに買いましょう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:53 ID:+82oEJWS
なんか型番が一桁下がって30となるとチープに感じてしまうな。
もちろんイメージの問題だけなんだけどね。

4mmの厚さの差がどれだけのものか、発売されたら店頭で確認
してみようっと。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:02 ID:jRod865i
>>609
メディアで選んでる人にそれを言っても無駄。
なぜなら彼は、デジカメより、撮ることより、メディアを愛しているから…
612水中写真:03/05/08 00:06 ID:WmvoguvU
613 :03/05/08 00:07 ID:5WCa9py7
>「DIGIC」には、SD メモリーカードへの書き込み・読み出しを高速に行なう機能も搭載しています。
ほんとかよぉ〜
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:10 ID:gzAe7ewc
どうもわざとらしくてお腹一杯になる画質なんだよな・・IXYって。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:10 ID:V2M0I/Sf
次から次によく出すなキャノンも。
アップル社の二の舞にならなきゃいいが。
いつかSDになるのはわかってたからいいけど、
今30買ったらまた後悔しそう。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:14 ID:l7v8N4Fn
>>613
CFカードへの書き込み・・を、語句入れ替えてコピペしただけ
(今のDIGICと同機能)
DMA転送みたいな、プロセッサ負荷が低い方式をとってるんでしょ
たぶん
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:15 ID:3U9ITTrK
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:16 ID:TZkXw9wH
コピペするなよ。
飽きた。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:24 ID:nxdTLSGE
小さくて重ければなおヨシ
劣化ウラン入れるとか・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:39 ID:XaYuxRpZ
>>612
ふぇ〜。かなりシャープに写るんだなぁIXY-Dって。
レンズもCCDもだめだめカメラだと思っていたけど、シグマの一眼レフ
SD-9よりも部分的に上かも知れないね。

水中かぁ。ホワイトバランスも発色も問題なさそうだし、オレも
かおっかなぁ。どう・
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:47 ID:SbM+rtZj
>620

俺も明日買うからおまえも買え。もちろんハウジングセットで。








約束だぞ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:49 ID:XaYuxRpZ
・・・それにつけてもよ、キヤノンの勢いは津波級だね。
よもやIXY-Dまで、ここまで良くなっていようとは?

年末はまたPowerShot-G4の話題でもちきりだろうし、
来年はEOSデジタルの話題でもちきり。

逆に、みんなに飽きられないか心配。Windowsもあんなに便利なのに
飽きて悪口言う人多いしなぁ。
623__:03/05/08 00:50 ID:kWsWMh6v
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:50 ID:XaYuxRpZ
>>621
明日は平日なので買いにいけないが、まじで買ってもいいかも。
しかもハウジングもやすそー。
ハウジング考えると、ミニサイズ万歳だね。
625300→300a→400の人:03/05/08 00:54 ID:58KJeCt8
おお、なんでか荒れてるなぁ、
まぁ30に関しては
早く店頭で実物見て見たいなぁ、とは思う。
買わないとも思うけど。

それにしてもここに来て商品スパン短すぎだっつーのは同意だね。
なんで出したんだ?>320
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:58 ID:3I04Dgom
>>625
opsとかで小さいのは見てるからね。
驚きはやっぱないかな。
IXYの質感があの大きさで出たらほしいかな。
627574:03/05/08 00:58 ID:C0IGteGO
>>557さん
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417222022.jpg
これかな?
っていうか、これ自分のIXYだし。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:59 ID:j8RQ+Sli
あの時はそれなりに食いつきのいい餌だったわけで...わたすも食いつきました。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:00 ID:3I04Dgom
液晶はソニーなんだよね。
630621:03/05/08 01:06 ID:SbM+rtZj
>624

そんじゃお兄さんお先に買っちゃうぞ〜。
5月末の屋久島ツアーが楽しみだ。
631知ったかぶり初心者:03/05/08 01:21 ID:wiYLsklO
これ以上のコンパクトさと高性能さの両立を目指そうとすると、そろそろCFは限界
かもと思ってたけど・・・いよいよSDメモリーカードへ移行か。XDのわけがないか
ら必然と言えば必然かも。今回の新商品に意義を見出すとすれば、「初のSD採用
IXY」というところなんだろうか。さらに性能が上がる次のモデルくらいを狙おう
かと・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:27 ID:jRod865i
キヤノンは既にデジカムでSDを採用した製品を出している罠。
633574:03/05/08 01:39 ID:C0IGteGO
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030508013130.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030508013206.jpg

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030508013239.jpg

GW(旅行)中は流石に大きいカメラの出番の方が多かったけど、
旅行中に撮ったIXY400でのスナップの中から。

>>629さん
ついでにCCDも(多分)ソニンだし。
634557:03/05/08 02:06 ID:0AEBP673
>627
そう、これ。
確かに何かあるね。スポンジとは認識出来ないけど。
再リンクありがと。
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 03:51 ID:H8GQedWh
おまえら、新しいデジカメが登場したくらいでいちいち
落ち込んでいたら生きていけないぞ。
IXY300だってすぐ旧式化するわけだからな。
636さよなら:03/05/08 04:03 ID:xWXLDW0z
30の、動画640x320モードは400には無いでしょ、30秒だけど・・・
動画640x320 15fpsっていいんじゃない?
400買おうと思ってたんだけど、30の動画が使えるなら、これがいいかなぁ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 04:22 ID:1m+1ehfi
>>636
オリもそれ考えた。
んでも所詮デジカメの動画はオマケな訳で、夏ボーナスでデジムービーを買う
予定のオリとしては、やはりカメラは「写真」にこだわれる物がイイゾと結論。
400買いまつ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 05:18 ID:ZiGgWu9y
CF対応のIXYは、負け組!
CF対応のIXYは、負け組!
CF対応のIXYは、負け組!

早く売らないと、相場暴落しまつよ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 05:24 ID:dOIGvnVz
>>638
暴落したら買います。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 05:28 ID:N2G43dId
>>638

暴落するのを待ってるんだよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 05:32 ID:N2G43dId
>>638

>>323>>429は喪前でつか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 06:45 ID:lRSM+Lnq
>>641
貧乏人の戯言だ。気にするな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 06:50 ID:2Qg6cKoC
30の大きさがイマイチ把握できん。
400と並べた画像とかないのかな。
644300→300a→400の人:03/05/08 06:59 ID:58KJeCt8
>CF対応のIXYは、負け組!
SD対応のIXYで勝ち組と呼べる製品が出てから言ってほしいね。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:03 ID:2Qg6cKoC
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:18 ID:IDtFxfmu
でも微妙な大きさだよねぇ。
これで、店頭でIXY400を見たときの
「でかっ!!」という印象が少しでも弱まってればいいんだけど。
サイズ的にはZ3に近いのか。こっちは2倍ズームだけど・・・
重さは40g程重いけど・・・

だめじゃん(;´Д`)

と言いつつ、このサイズにありがちな4隅の影やボケがないなら
生き残る道はなくもないかもと。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:30 ID:0AEBP673
価格じゃ400買ったばっかりなのに新型が出て悔しいって書き込みばっかりだね。
何が悔しいのか全然分からないんだけど・・・。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:41 ID:TrC1tag1
一回りの大きさの違いって手に取ったとき数値以上の差を感じるけどな
期待するよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:51 ID:FbbeUwvz
>>612
水中写真いいなー。
この夏はハウジング買って久々にシュノーケリングしてみるか。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 08:13 ID:XKrwBn6Q
ダイヤルのデザインと光学ファインダまわりのすっきりぶりが
妙な違和感
651bloom:03/05/08 08:15 ID:zM4HXWjE
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 08:25 ID:doKTxXpM
opsとXtと迷ってたけど、今までIXY200使ってたからあまりの質感のちゃちさに唖然
結局IXY400買いますた。
SD256とCFアダプタ持ってるからこれからもSDしか買わないとは思いますが
653591:03/05/08 08:35 ID:mqOru418
>>609
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
400の方が高画質、30はコンパクトですか。
コンパクトもいいですね、別スレでも書いちゃったんですけど
私(というか一般女性)、手が小さいのでコンパクトなデジカメの方が
手になじんで使いやすいかな〜と思ってたんです。
でも、小さいとブレると教えていただいたので、400にしようと思います。
メディアについては、全く知識ゼロなので拘りはないし。
PCに繋ぎやすいの希望ってことくらいでしょうか・・。
(どれだって繋ぎやすいと言われそうですが)
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 08:41 ID:b18NVh4k
クレイドル充電ぐらいはできるようにしてほしかった
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 09:18 ID:Qn54EIRC
320購入しようかと思うんですけど、
30が発売されたら今より値段下がるんでしょうか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:04 ID:AnVHkKnJ
>>654
クレイドル充電は絶対いやだ。
旅先にクレイドルまで持っていくのは絶対に
い や だ !
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:07 ID:yqoGvkf6
下がるだべ。つーか、400も値崩れしてほしい。

>645見ると、30の大きさは俺的にベストだけど。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:12 ID:F/Sbahsb
デザイン的には30>400だよな。
400はのっぺりしすぎててIXYらしい無機質な感じがしてこない。
でも画質は400>30だろうし、そこがネックだな。
キヤノンよ、早くIXY40出してくれ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:13 ID:Qn54EIRC
>657
サンキュ。でも見比べると4mmの差は思っていたより大きいなー
ちょっと無理して30買おうかな...でもXtも悪くないしな、f410もいいな。
高い買い物だし、慎重に決めるか
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:14 ID:VidhNhMf
んー漏れは400のデザインのほうが好きだけどな
IXYらしくないってのは同意だけど上品でなかなかよろしいと思うぞ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:18 ID:Qn54EIRC
>660
400もいいんですよねえ...高いけど。
30出て値下がりしたら考えてもいいなあ。
でもデザインで選ぶとf410かな、青好きだし。
でもixyの画質の方が好みだしなあ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:24 ID:yqoGvkf6
>658
IXY40、スタンバイしてるよな。たぶん。
400ユーザーをどう煙に巻くのか、キヤノソ
       
・・・・・なんでsage進行なんだ?
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:33 ID:88uF06KU
2倍ズームと3倍ズームだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:40 ID:Qn54EIRC
>658
> でも画質は400>30だろうし、そこがネックだな。
その差ってどんなもんですか?
ttp://web.canon.jp/Imaging/ixy30/ixy30_sample-j.html

http://web.canon.jp/Imaging/IXY400/IXY400_sample-j.html
を見る限りはそんな大きな差じゃないような気もするけど。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:48 ID:F/Sbahsb
>>660
400もいいんだけど、他社とのデザインの違いが薄まったのが俺的に残念。
>>662
冬ボか春頃には40拝めるかな?
>>664
メーカーサンプルってなんか機体の実力以上に綺麗に写ってるように見えて
俺はいまいち信用してないっす。
俺がよくやるのは、ここでウプされた画像を印刷して見比べるんだけど、
確かに30の画像がウプされる前に画質の比較をするのは早計だったね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:52 ID:88uF06KU
ディテールだけ見てもIXY30は甘く見えるがなぁ?
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:54 ID:MasIjcmT
↑ヲーメン
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:17 ID:Nl4HUoqI
しかし、デジカメ1発目に買う人にはixy30、
よいのではないかな、ダイヤルスイッチが背面について
使いやすそうだし、なぜ、200aあたりからつけてくれなかたのかと、

あとixyでいつも気になる点がある。w
付属のUSBコード、なんであれいつも黒色なんだ、
いい加減に、透明色とかシルバーにしてよ、本体がシルバーなのに・・・カッコ(ry
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:33 ID:MasIjcmT
>>668
買い直せばいいじゃん。1000円もしないのに…
USBtypeAオス→USBminiなんてどこにでも売ってるだろ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:36 ID:9pkFx9L7
400は従来からのIXYファンを取りこぼさない路線。
30はIXYユーザの更なる拡大を狙って初めてSD採用。
思惑通り、30が受け入れられれば
SDを採用した400に代わるモデルを発表だろう?
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:40 ID:wmJnLFqt
>>645

リンクありがとうございます。
ところで、うちのディスプレイ上で計ると
30(仕様ではW85mm)が63mm、400(W87mm)が66mmに
表示されています(突起部除く)。

縮小されているにもかかわらず実寸より差があるわけですが。
メーカーの計測法とかに理由があるんでしょうか。
672300→300a→400の人:03/05/08 12:07 ID:C0C5b/VQ
>>671
写真を計ってはいけません(というより無意味)、
距離とかパースとか、様々な条件で正常な寸法判断は出来ません。

こないだの
「ビルの左右の壁が平行じゃない」
とかと根っこは同じです。

そもそもあのページも並べて撮った写真とは書いてないしね。
(光のあたり具合からみて並べて撮った写真じゃないと思う)
673300→300a→400の人:03/05/08 12:44 ID:C0C5b/VQ
>クレイドル充電は絶対いやだ。
>旅先にクレイドルまで持っていくのは絶対に
>い や だ !
例えば
○従来の充電器にコネクタの差込口が付いていて、
 クレードルをそこにつなぐ事が出来る。
 それにより従来方式でのバッテリーのみの充電も出来るし、
 クレードルをつないで本体にバッテリー入れての充電も出来る。
○旅行には充電器だけ持っていけば従来と同じ使用法でOK
という構成ならどうでしょうか?

個人的にはクレードル使わないから別売りにして値段下げて欲しいけど、
複数台所有を考えないライトユーザにはクレードルは受けると思う。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:47 ID:rpjDxksy
個人的には単三電池2本でも動くと良いんだけど。

あと、1280*960ドットが激しく欲しい。
1024*768の次にいきなり1600*1200だと差があり過ぎる気がします。
675656:03/05/08 12:53 ID:AnVHkKnJ
>>673
そういう案ならOKだけど
そうなると漏れはクレードルそのものをたとえ家ででも
使わなくなる。データ転送はカードリーダー派なので。
だからクレードル別売りで本体安くして欲しい。

クレードルに刺しっぱなしだと過充電とか本体にほこりが
積もる気がする。
本体は別に保管してもクレードルだけぽつんと置いてあれば
クレードルにほこりが積もる。いちいちクレードルをしまうとは
思えない。

なんて思いませんか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:54 ID:MasIjcmT
>>674
リサイズしろ。
そんなチマチマ撮りたいんならトイカメラがお勧めだよん。
677300→300a→400の人:03/05/08 13:10 ID:C0C5b/VQ
>なんて思いませんか?
激しく思いますね。

最近は過充電の問題は無視できるとは思いますが、
実際、
兄弟がクレードルデジカメ使ってて、
本体は毎日持ち歩いてるから埃はかぶらないけど
クレードルは埃だらけだもん。

携帯みたいに毎日充電するなら埃も積もらないんだろうけど、
使わなかったデジカメをわざわざクレードルに挿したりしないもんなぁ。

それでも
「クレードル無し」と「クレードル有り」なら
クレードル有りを選ぶのがライトユーザーってものなんでしょうね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:12 ID:MX0vbWLE
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:25 ID:VXwbseU2
クレードル有りの方が売り場で電池切れしてないからいい。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:28 ID:zd5QRWzj
画質は比べるまでもなく400>30だろう。
CCDの世代が変わっていれば一概にはいえないのかもしれないが、
A70の実際に撮った写真は結構ノイズが多い。(特に室内)
400でとった物と比べると明らかな差があるのが分かる。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:46 ID:3WqgX8JA
IXY40は400ユーザーの不満をかわすためにも
敢えて少しスペックを落としてくるだろ。
光学2.5倍ズーム とかな(藁
682656:03/05/08 13:50 ID:AnVHkKnJ
>>677
要はライトユーザはクレードルにポンッと刺せば面倒なことを
全て一度に済んでしまうということを想像するんでしょうね。

ここで連想したのがブラウンの電気かみそり。
使った後にさかさまに刺しておくと洗浄、消毒、乾燥、充電を
してくれるやつ。
あのクレードルみたいな部分は結局人間が洗うんでしょ?
第一日本の狭い洗面台にあの大きな物体を置く場所は無い!

脱線失礼。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:02 ID:jRod865i
最近のクレードルは小さいよ。
F401のやつを使ってるけど、そんなに邪魔にならない。
毎回、USBケーブルを繋ぎ直して転送している人にはお勧め。
PCカードアダプタで転送しているなら不要かも。
IXYも本体充電できたらいいのにね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:08 ID:VidhNhMf
>>682
あの洗浄システムはシンプルな構造のくせに良く出来てて
洗浄液のカートリッジを定期的に交換するだけでOK
ヒゲの剃りカスとか汚れもその使い捨てのカートリッジの中にたまるんよ。
ほんとにしっかり綺麗になるしマジでおすすめ!でもスレ違い!
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 14:21 ID:qx3NWV/6
>>684
でも維持費が高い
686656:03/05/08 14:29 ID:AnVHkKnJ
余計なことを書いた為に脱線気味ですね。スマソ。
私はIXY400ユーザです。こんどのSDが使えるのが
うらやましいかと言うとあんまりそんなことは無いのです。
物にはその「物」がもつ機能を実現するのには
適正なサイズや重量があると思います。
実際今のオプティオだと僕の手には小さすぎます
だったらはじめから片手持ちのSONYのU-20の方がいいです。
軽すぎると手ぶれが....って話もありますし。

あんまり小型化や軽量化を追及してそれを比べるよりも
物としての適正なサイズってものを考えると
IXY400は悪くは無いと思いますよ。贔屓目ではなくてです。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:06 ID:jRod865i
>>686
U20は自動でISO感度を320まで上げてシャッター速度を速めるので
片手持ちでもそう簡単にはぶれたりしないです。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:12 ID:16lrTcAy
>>571さん569さん
シャッター速度表示に関するメール送ってみました。
やっぱり手ブレ警告だけじゃ不満だもんね。
別にシャッター速度優先モードつけろ、とか、絞り優先モードつけろっていってんじゃないんだから、
「表示」くらいファームで対応してください、みたいなことを送りました。

愛するIXYシリーズ、さらに使いやすくなるといいですねー
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 16:34 ID:zb3sCkL4
シャッター速度なんか知ってどうするの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:17 ID:pyBOmp0T
>688
わたしも何日か前にメールでお願いしました。
みんなの声が大きくなって実現するといいですね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:37 ID:Vh+5MYVl
>>689
手ぶれの目安にするの。
692300→300a→400の人:03/05/08 17:44 ID:C0C5b/VQ
>シャッター速度なんか知ってどうするの?
実際のシャッター速度が分かると、
○手ブレ警告出てるけど
 1/30→手持ちでも脇しめて撮れば何とかなる
 1/2 →無理だから何かの上に置いて撮ろう
とかの手ブレの目安以外にも、
○結構暗そうだからISO200にしておいたら、
 シャッター速度は1/500
 →十分に明るいな、ISO100にしてノイズを減らそう
とか、
○被写体は走り回る子供でISOオートで1/120
 →これだと手ブレはしなくても
  被写体の手足はぶれちゃいそうだからISO200に上げよう
とかいった判断をするのが楽なのよ。

IXYの手ブレ警告がどこから表示されるのか知らないけどね。

で、
IXYユーザーはこういう事をしたい人間が多いと思う。
(俺も含めて)
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:47 ID:YCR4fKE+
400はCFとSD両方使えるけど、
30はSDしか使えないから、400の方がイイって考えは間違ってる?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:51 ID:Vh+5MYVl
S45を買えとか言われそう…
でも、スタイリッシュコンパクトのデジカメで
そこそこ凝った撮影をできるのはIXYしかないんだよね。
オート中心のFinePixでさえ露出の表示はあるのに。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:06 ID:jee3ArGL
>>687
そんなに感度上げられちゃったら手ブレの影響なんかより
ノイズまみれになるデメリットのが心配
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:27 ID:7fNaffuz
悪い事言わないから、初期ロットだけは買うな
最近のキヤノン製品のバラツキは凄いものがあるぞ
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 19:05 ID:b3/tQ9IL
1/30で手ぶれしないなんて、相当すごいね。
オレは1/50になったら三脚使うけど。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 19:15 ID:sOZ9lVas
テレ端ならね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 19:56 ID:9VnHOgF5
>682
>683
机周りが美しくなくなるからやめていただきたい。
専用ソフトも極力インストールしたくない派なので
もし発売されたとしてもオプションってことで。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 19:57 ID:glKYjNMc
クレードルはIXY向きじゃないね。
あんなのガキのおもちゃだよ。
701300→300a→400の人:03/05/08 20:09 ID:58KJeCt8
>>692
で上げたシャッター速度は適当なのでそれで突っ込まないで下さい。

>1/30で手ぶれしないなんて、相当すごいね。
脇しめて両手ホールドして息止めれば結構何とかなるもんよ。
失敗する確立も高いけどね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:18 ID:dZs5K9Gu
SDにしたんならついでにストレージクラスに対応してほしかったな
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:26 ID:sjdWg7CL
まだドライバ必要なのかよ!!
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:35 ID:B4PilUtm
シャッター速度優先モードとかないのから見ても、
露出に係わる数字を表面上隠して初心者に優しい作りにしているのでしょう

IXYって使いきりカメラみたいなものでしょ
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:48 ID:lo9TFybX
使いきりカメラに相当するのは、サイバーショットUだと思ふ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:01 ID:qxktnpQM
EOS-1D/1Ds/10Dは対応してるけど、
IXYD400やPSA60/70・S45/50・G3ってFAT32対応?
FAT16だけだったらCF2GBまでしか利用できないけど。
これからのこと考えるとそれは辛い。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:08 ID:0AEBP673
RAW有るわけでもないのにIXYD400で2G以上必要か?。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:18 ID:FsbtiMfw
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:22 ID:BSdguvDv
>>708
もうアホかとバカかと。
インプレどころか散々既出のただのプレスリリースじゃん。。。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:25 ID:FsbtiMfw
>>709
まあきにすんなや
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:53 ID:0AEBP673
SD採用のIXY40がもし出たとしても、今のレンズを使用する限りほとんど
薄くできないと思うのだがどうよ?。
IXY30もほとんど薄くなってないしね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:55 ID:+FqosA/T
しかし最大で128MB対応って・・・。
まあ128あれば十分だが、SDプレーヤーで使ってるやつ使い回せんな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:56 ID:jRod865i
>>695
サイバーショットUのコンセプトはビジュアルブックマークだから
手ぶれするよりノイズまみれの方がいいのです。
あなたは手ぶれの方がいいですか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:11 ID:Lo0yiuUG
> 712
> しかし最大で128MB対応って・・・

そうなんですか? 今時?
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:21 ID:MgKv3oUI
>>712
保障外なだけでつかえるかもよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:30 ID:MlUnMLVc
保証できるのはキヤノンブランドのメディアだけで、
今のところキヤノンブランドでは128MBまでしかない、
ってことじゃないの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:31 ID:7fNaffuz
>>716
キヤノンブランドのメディア = OEMシールだけじゃん
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:38 ID:KODuF94c
性能IXY400レベルでSDにしてダウンサイジングって技術的にはできるとは思うんよ。
でもそれやったら出たばかりのIXY400買った椰子からのクレームつうか、企業として
の信用っつうか、大茄子よな?

今回のIXY30は、ある意味次世代機への布石つうか、予告編みたいなものと理解した。
この性能なら400買ったばかりの椰子も、ある程度安心できるし、これから買おうっつう
椰子も、これからSDになるってことを押さえつつ、選択できるモンな。
でも漏れは512MBのCFが使えることが嬉しいので、当面、CF機で行くわ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:48 ID:jee3ArGL
>>713
手ブレするのが前提みたいな言い方されても・・・
手ブレは気合や固定の工夫で解決しますがノイズは無理です
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:17 ID:F8+NvyIB
>>715
多分そうだろうね。
今使っている携帯はSDスロット付きでメーカー保証は64MBまで。
256MBや512MBで試したユーザーが多数いるのに、
正常動作しなかった例を全く聞かない。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 01:07 ID:jpPskKaz
どういう取り方したら左下がり画像かどうか確認できるのだろうか。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 01:19 ID:sfhGGGiZ
まあ、次買うのはSD機だろうな。
2年後くらいに買い替えようっと。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 01:33 ID:k4Ni3sDi
起動に3.5秒もかかるIXYは買えないな・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 02:04 ID:gSyl2B7U
>>723
KD買っとけ
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 02:13 ID:uDcnfBNU
>704
このボディにこれだけの機能を詰め込んでいるのだから、シャッタースピードの表示くらい
あって当然でしょう。
その上で初心者にやさしい設定にするのなら、デフォルトでは表示されない設定として
おけばよいでしょう。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:09 ID:YHH8A1Qa
IXY400 いくら以下なら買いですか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 03:10 ID:gSyl2B7U
49800円
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 04:53 ID:f+LJWv6d
*月23日、SD対応*倍ZOOMのIXY*0発表予定でつよ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 06:23 ID:+VBHy3Jd
ん?IXYって電池を本体に入れたまま充電できないの?
730300→300a→400の人:03/05/09 07:05 ID:ETzSXdwi
>>729
出来ないよ。
まぁ
「電池を本体に入れないと充電できない」
より遥かに便利だと思うけどね。

本体経由じゃないと充電できないと
予備電池持ってても充電中は操作出来ないから
もう不便極まりないよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 08:45 ID:TqxHCdAE
けちって320買っといて良かったわん(´∀`)
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:02 ID:CeA6MH9H
 リトルS30で SD版出して欲しかったな。
どうせすぐIXY40 出るんだろうから IXY30 買っても、3ヵ月後には、、、
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:35 ID:cief2e7U
>731
320ユーザのほうが衝撃が大きいSD IXY
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 09:58 ID:NZjbYE+t
小型軽量のIXYが出るのは賛成だしむしろ遅かったなと思うくらいだけど、
自分で使う分にはIXY400位の重さ大きさがちょうどいいように感じるな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 10:41 ID:GjGw4Rk8
SDって何?
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 10:43 ID:EKBHSdLZ
Safety Driver
7378分の5チップ:03/05/09 10:52 ID:YF0crqnV
シャッタースピードで騒いでるけど、IXY400はファーム更新できるの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 10:58 ID:BWXwLVbF
>737
なんでできないの? 過去のIXYでもしてると思うけど・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:33 ID:0cCrBTFJ
IXY40って光学2倍の400万画素かな?
3倍がいい。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 13:47 ID:D9HPvux8
IXY40なんて出るわけ無いだろ・・・。
次はDIGIC2を載せただけのIXY420とIXY32です。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:00 ID:WihAa+ET

ixyけっこう手ぶれひどいよね、
新型では改善されたのかしら?
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:28 ID:0jCCCTCc
>>741
そりゃおまえの「手」のブレだろ(w
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:47 ID:NZjbYE+t
>>742 藁太 たしかにそーだ
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:48 ID:ISIXsvDC
5倍ズームまだぁ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:02 ID:FZEg/nCS
>>741
喪前みたいに自分の腕の無さをカメラのせいにする香具師が多すぎ。
氏んでいーよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:05 ID:Gvqyj2+f
>>741
手ぶれはカメラ側の問題ではないだろ
なぜ手ブレが起きるかと言うと、光の少ないところだと
シャッター速度が遅くなるから、
ということはカメラをじっと止めておかなくてはならないのだけど
デジカメはカメラに入る光が沢山必要なので今現在の技術じゃカメラ側では無理だろ
三脚でも使ってカメラがブレないようにするこったな
あまりトンチンカンなこと言うなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:15 ID:gSyl2B7U
三脚にIXYをくくりつけてもね…
手ぶれが怖いならFinePixでも使ったら?
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:15 ID:fiHridC4
PC持ってなくてデジカメ欲しい者です。IXY400とソニーのP10で迷ってます。もしIXY400買うならプリンタ(ピクサス50i)も一緒に購入しようかと思います。
人物撮りにはIXY400とP10どちらがいいですか?
749bloom:03/05/09 16:16 ID:Rk45D2PB
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:16 ID:gSyl2B7U
>>748
被写体が何であれIXY400に決まってるじゃないか…
メモリースティックでないと困るのであればP10にしたらいいと思う。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:29 ID:FZEg/nCS
>>748
IXY400を勧めるよ。
プリンタは50iはインクのコストパフォーマンスが良くないから
470PDか895PDあたりが良いかも。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 16:56 ID:XxfuTpz1
潜らない人には関係ないがID400とかのハウジングはよくできている。
廉価で耐水圧も強いし、かつコンパクト。大メーカーでないとこうはいかない。
潜らなくても海辺やスキー場で遊ぶにはいいよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 17:14 ID:WY30l1WO
IXY400買ったー!

当方、銀塩派(つーか職業カメラマン)で、たまにD100は仕事で使ってるけど、
このサイズでこの画質とは、IXY恐るべし!雑誌印刷にも充分使えますな。
マニュアル露出とシンクロ接点の無いのが不満ちゃ〜不満だけど、常に持ち歩
けていつでも合成用の背景撮りや素材撮りが出来るこの手軽さは最高!

質感がいいから愛玩品としても充分満足できるしね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 17:55 ID:00xLarhv
教えてください。

省電力をOnにしても特に動作が変わらないみたいなんですが、
実際に何が変わるんでしょうか?
ストロボ充電しないとか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 19:33 ID:owaKTcA8
>748

漏れもさんざんこの2機で迷った。サンプルもさんざんかき集めた結果IXY400にケテーイ。
注文してんのにまだ来ないけど…(知り合いの小さな電機店だからなぁ)。

人物撮りなら間違いなくIXY400。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030427163328.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030427161949.jpg

見てみそ。この程度の環境でノイズがひどい。これ以外でもPシリーズスレを見たらわかるけど
総じて人物の写りが悪いことが書いてある。日中の外での画像はいいけど、ちょっとでも暗いと
ザラザラみたいぞ。Pシリーズスレ読んでみそ。

いまだにサイトでサンプルが出ないのもいい加減な証拠。もしくは思った以上にひどくて出せ
ないでいるか。発売してもう2週間たってんのにさ。

メモリーカードもP10用の128MB買う値段で余裕で256MB買えるし、P10、スティックタイプの
小型化によって持ったときの指の位置も違和感ありすぎ。だって親指がファインダーの右下
に当たるんだもん。

まだまだP10の不満なところたくさんあるけどこのくらいにして、圧倒的にIXY400がいいよ。漏れ
だってず〜っとP10を買うつもりで調べてたのにこの結論なんだから。うちの赤ん坊撮るのに
P10のコンティニュアスAFは魅力的だったけどそれより画質でしょ。

ちょっと熱くなりすぎたけどこんなとこでよろし?
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:07 ID:kiRrekRp
>>755
写真の撮影感度が、250になってるけど、
感度がAUTOのままで、ノイズの話題はどうかなぁ。
確かに、キャノンの写真はノイズが無くて綺麗だけど。
757755:03/05/09 20:52 ID:DeUtAS8H
>756

AUTOでああなのが問題だと思うのさ。IXY400ではああはならないでしょ。
それこそP10かIXY400か悩んでいる>748には重要なことだと思うよ。

あと上に書いてあるけどノイズだらけになるのはあの画像だけでない。
画像は出してないけどひどいってのは何人かが言っていることだしね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 20:57 ID:U5BvsYUv
>> 756, 755

確かに ISO250 になってますた。
IXY400 の前まで P7 (3.2M @ 1/1.8)使ってたけど、個人的には
IXY400 の発色がすきです。 ノイズも少ないし。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:08 ID:U5BvsYUv
IXY400 のオートって ISO 50〜150 ぐらいかな?
200aの頃は スペックで記載されてたけど、400は
記載がないね。
AUTOで感度が上がるのはそれはそれで手ぶれ防ぐ
手段としてよかったです。
P7は 撮影がプログラムオートだと、シャッター
速度が1/30 までしかならなかったです。
プラス ISO320までの感度アップで手ぶれを防ぐ
って発想ですね。これはこれで良いですが、

ISO100で撮る場合 1/30だと露出不足になるのです、
この様なときは自分は 夜景モード(2秒まで)で撮
ってました。

じっくり撮るなら IXY400 じゃないかな?
ノイズを気にしないなら ISO感度がオート
で高感度になる P も良いかも。
すべてオートで適当にとっても手ぶれ少なそうです。

ISO感度、絞り(このクラスではNDとかリングとかの
2種切り替えが多いです)、シャッター速度。 これらと
手ぶれの関係をちょっと考えて撮影するなら、絶対 IXY
だと思います。

あとは、デザインですか?






760名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:13 ID:0A/XAqeW
IXY DIGITAL 400
片手でも普通に撮れました
http://www.imagegateway.net/a?i=4DunNBR3po
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:14 ID:7DEQOToH
IXY400で感度250にあげても>755くらいノイジーになりますかね?
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:17 ID:UafMSQZG
IXY400のピント合わせってどうですか?
S40を使っているのだけど、ピントが合いにくいのでそろそろ買い換えようかと・・・

がんばってきたけどそろそろ気軽にパシャパシャいきたい。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:20 ID:utxgqe3D
合いやすいとは言えないなぁ。
G3も同様だけど、何で合わないの?ってことがたまにある。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 21:37 ID:7DEQOToH
>752

でもあれってコンバージョンレンズアダプター付けられないっぽい
ですよね?SEA&SEAからWP-DC600用も出てないし。自分もハウ
ジング一緒に買ったんだけどそれだけがちと心配。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:06 ID:kiRrekRp
>>757
このスレッドでP10の話題もなんなんだけど、
755の写真だけについてだけ考えると、
3倍ズームの望遠端でストロボの強制発光させてる状態だよね。
この時に、ストロボの光量不足を補うために、
レンズが望遠側で暗くなる事を考慮に入れて、
撮影感度を、思い切って上げてるんじゃないかと思うんだ。
ノイズ的に不利な状況になってる。でも、ストロボは届いてる様に思うんだ。

画素数が多くなっても、結局、印刷やプリントする用紙の大きさに限界があるから、
メーカーの考え方に違いが出てくるのかもしれないよ。

どっちも、オートで撮るカメラだから、
ある程度評価が固まって扱い慣れた400万画素CCDを採用している
Ixy400の方がP10との比較では有利とは思うけど。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:17 ID:SpSMoJH4
すれ違いだとは思いますが、
ISO感度の設定基準が分かりません。
露出で明るさを変えるのは見た目で分かりやすいんだけど、
ISO感度はどんな基準で変えるのですか?

基本的に高くしたらノイズが入りやすくなるけど、シャッター速度が速くなって
手ぶれしにくくなるんですよね。
だから、手ぶれしない程度に感度は下げた方がいいと考えたらいいんですかね?
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:22 ID:SpSMoJH4
あ、それから話しぶり返してすみませんが、
左下がりの件ですね。
私のはそんなこと無いようです。
っていうか、このデジカメって
奥行きというか立体視が強調されて居るんじゃないかと感じるときがあります。
これってDIGICの特性なのでしょうか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:32 ID:utxgqe3D
なんでDIGICなんだ、レンズじゃないの。
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:35 ID:MX7zk9ve
またコノネタ復活ですか。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:37 ID:gSyl2B7U
>>766
シャッター速度を遅くできない場合にISO感度を上げる。
三脚等がなく固定することができない場合の妥協案。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:48 ID:kiRrekRp
>>766
撮影感度をノイズの発生の点から考えると、100くらいまでに押さえた方が良いです。
不思議と、この数値はフィルムにおける数値と同じです。

撮影感度が大きくなると、シャッタースピードが上がります。でも、ノイズは増えます。

理論的には、
撮影感度が2倍になると、シャッター速度は2倍になります。
撮影感度が2倍になると、ストロボの到達距離はルート2倍になります。光は拡散するから。

手ぶれ(カメラ側の不安定)や被写体ぶれ(被写体の動きがシャッタースピードに比べて速い)を、
防ぐにはシャッタースピードを上げるんですけど、
レンズの画角(広角/望遠)にも影響があって、
せまい範囲を撮影する望遠状態では、広角よりも影響を受けやすいんです。

時間があるなら、キャノンでもソニーでもなくニコンで学べます。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/konno/01_j.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm

772766:03/05/09 22:57 ID:SpSMoJH4
>>770>>771

ご丁寧なレスを頂きありがとうございました。
何となく分かった気がします。
感謝です!
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:27 ID:ymwbVRkH
買いました。IXY400。
初デジカメ。
カメラは今まで写るんですくらいしか使ったことが無かったんですけど。
大変気に入っています。
初心者の私でも安心して使えます。

まあ他の機種使ったことないので比べようがありませんが。

774名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:38 ID:iivsnBPB
IXY400落っことした人いる?
漏れは早速やりますた・・・動作に支障はなくてよかったけど本体傷だらけです・・・
でも壊れなくてよかったぁ〜
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:45 ID:eXRoecSw
>>774さん

ご愁傷様ですた。
いっそ踏ん切りつけてバシバシ使い倒しましょ。
776774:03/05/09 23:48 ID:iivsnBPB
>>775さん
どもです。。。最初「いっそ踏んづけて」に見えて「なんて残酷な…」と思ってしまいますたw
買ったばっかりなのにショックです。他にこんな人いない?
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:50 ID:J4yFwg1G
初代IXYなら落としたことあるけどな〜。
もちろん、傷だらけになって価値を見出せなくなって即買い換えたけど。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:50 ID:utxgqe3D
早く400用のシリコンジャケット出て欲しいね。

http://www.pawasapo.co.jp/ac/dc/index_dc.html
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:55 ID:YnQkQaXf
新製品のおかげで
ixy digital 320 安くなったYO!
買いかな?

780名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:57 ID:Au2VuJWc
>>778
へーこんなのあったんだ。これイイなぁ
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:59 ID:oIu0hjs3
パワサポ(゚听)イラネ 外観がかなり かっこわるくなるし。
あとこれベトベトして手触りキモイよ。滑りづらくなるけど。
ipodも生でキズだらけにして使ってます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:00 ID:aQ9O59Hf
せっかくのデザイン、見せてナンボじゃない。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:02 ID:qxEH8ISz
たしかにこれ付けて使ってたら気持ち悪いわなw
なんか過保護にしすぎてて気持ち悪いというか、俺の限界超えてるわ、このアイテム。
傷が恐かったらケース入れとけよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:07 ID:hGqlk0Yw
けっこう石とかにぶつける可能性が高いシチュエーションで使用するもので
壊れてしまうよりいいかな?と思ったんだけど。
特にデザインにほれて買ったわけではないし。

まぁアクティブジャケットでもそこそこ保護されるからいいけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:32 ID:3WgJDNzj
IXY400は自分撮り(2ショット)できますでしょうか
セルフポートレートモードのあるOptioSと迷ってます
人物撮りがメインの為画質を重視したいのでIXY400でも撮れるならIXYにしようかと
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:36 ID:+5gDQ4kj
新型IXY良さげだけど、アナログズームが2倍までってのが
今どき時代遅れかも。
デザインは良いだけに残念。
787300→300a→400の人:03/05/10 00:36 ID:J/Ha6n+C
>けっこう石とかにぶつける可能性が高いシチュエーションで使用するもので
煽るつもりは無いけどどういうシチュエーションなのか知りたいです。
788300→300a→400の人:03/05/10 00:37 ID:J/Ha6n+C
ちょっと遅レス
正直な話
 320出したのは失敗だったんじゃ?
と思う。
320その物は製品的には悪くないと思うけど、
200aとの差別化は正直 画素数のみ(デザインも一緒)だし、
400までのスパンは短いし、
で、
ほぼ同性能の30が大して間を置かずに出たし、
>どうせすぐIXY40 出るんだろうから IXY30 買っても、3ヵ月後には、、、
↑こう考える人が出るのも無理はないだろうな。

320出さずに400出してたら
200系のユーザ→
 ほぼ同サイズで光学3倍になって400万画素になりました。
300系のユーザ→
 光学3倍はそのままで400万画素でコンパクトになりました。
で、
その後で30出ても
 200系の性能そのままで320万画素になってコンパクトになりました。
で、
それぞれ住み分け出来てよかったと思うんだけどな。
789300→300a→400の人:03/05/10 00:38 ID:J/Ha6n+C
これも遅レス
>次はDIGIC2を載せただけのIXY420とIXY32です。
秋口辺りに
画像処理系とデザインとかちょっといじって
こんな型番で出そうな気はするね。

IXY400の
モードダイヤル右側に持ってきて
(CFスロットがあるから背面はかなり難しいと思うけど
300系みたいに上面になら配置可能か?)
デザインも従来の表面処理に戻して
シャッターボタンのタッチも良くして
USB-ストレージにも対応して
クレードルも付けて
「IXY420」
とか、ありそう。

SD対応は微妙だけど、もしかしたらそうなるかもね。
(その場合はPowerShot系も変わると思う)

個人的にUSBストレージとクレードルはどうでもいいけど
広角28mmからになっちゃってたら俺は買うな。

30系のズームが光学3倍になる可能性はどうかなぁ?
多分プリズムもスライディングレンズも採用出来ないと思うから
あのサイズで3倍は難しいかも。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:45 ID:hGqlk0Yw
>>787
仕事で山の斜面登ったり降りたりしてるもんで。
現在はPowerShotS10使ってますが、もうボロボロになっちゃって。
こいつは丈夫でいいんですが、重いのと遅いのでそろそろIXYにしよかなって思ってまつ。

ここの住人から見ればかなり特殊な使用状況とうことで参考にはなりませんが。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:51 ID:gdOQu0rP
>>790
案外電池の持ちも良く感じるかも
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:59 ID:QN88mRlI
>>790
Caplio買いなよ
793790:03/05/10 01:04 ID:hGqlk0Yw
それは言える。
平場ではIXY320も使ってますが、
フル充電していけばモニタ使っても2日くらいは平気ですね。
ってゆうか、IXYの光学ファインダはあまり使う気がしないので
安心してモニタ使えるのはありがたいなぁ
794790:03/05/10 01:06 ID:hGqlk0Yw
>>792
G300?
でかいし画質悪いからやだ!
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:12 ID:+5gDQ4kj
200系: 初代 → 200 →200a → 30 → ?
300系: 300 → 300a → 320 → ?
400系: 400 → ?

こんな感じ。
俺は200系がいいね。
IXYの中では一番小さい部類だけど、今じゃ他のデジカメと比べると
大きいけどね。
796300→300a→400の人:03/05/10 01:29 ID:J/Ha6n+C
俺は
200系
 初代→200→200a→320→30→?
300系
 300→300a→400→?
だと思う
少なくとも320は200系でしょ。
型番こそ300番代だけど200aの320万画素版以上の物では無い。
2倍ズームだし200aとほぼ同じ筐体だし。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:06 ID:bVSNyBiy
大きさから見て
200系
 初代→200→200a→320→400
300系
 (初代)→300→300a
新コンパクト系
 (320)→30
という捉え方もあるぞ。

個人的には2倍も3倍も変わらずだから、30を買おうかなと思いつつも
400の画質が良すぎて手がでない・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:06 ID:CaE2mUuq
第一世代
 初代
第二世代
 200→300
第三世代
 200a→300a
第四世代
 320
第五世代
 400

細かーく分けるとこうなります。

>>796
フルモデルチェンジしている以上、400は別系やね。
ズーム倍率だけで判断してるのかな?
それとも320持ってないからってあんまりな発言は控えるように。


799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:08 ID:8ywRddi1
CF(コンパクトフラッシュ)=スマートメディア
CF(コンパクトフラッシュ)=スマートメディア
CF(コンパクトフラッシュ)=スマートメディア

CF対応のIXYは、負け組みでつよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:08 ID:bVSNyBiy
>>798
確かに正確だけど、連綿と続いた流れを断ち切らんでもw

初代があったからこその400な訳で
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:09 ID:1VzJlJHx
そんな系譜を整理しても無駄だと思うが。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:24 ID:jjcFO51C
早く光学5倍出してほしい。
あと何年後ですか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:26 ID:CQNAHdEk
軽量コンパクトモデルの場合、手ぶれ対策無しじゃ出せない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:28 ID:pHVjSumd
望遠はこれ以上いらないからむしろ広角に対応してほしい。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 02:36 ID:DofS2CfX
>>693
> 400はCFとSD両方使えるけど、

マジ?SD使えるの?
806798:03/05/10 02:37 ID:te+Fo8yN
>>800
それはならない。
ステンレスボディーや「ラウンド&ボックス」というデザインコンセプトを貫き続ける以上、IXYはIXYであり続ける。
中身は時代によって大きく進化しよう。だが、IXY同一性(ともいおうか)を担保しうるものはその外観とユーザビリティーなのだ。
それこそ連綿としたIXYの系譜なのである。
807300→300a→400の人:03/05/10 02:40 ID:J/Ha6n+C
>ズーム倍率だけで判断してるのかな?
基本的にはズーム倍率とコンセプトかな。

>それとも320持ってないからってあんまりな発言は控えるように。
スイマセン。
でも、
買おうと思って色々みてたけど200aと320は
画素数と処理系と金メダル以外にこれといった差が見当たらなかったんですよ。
で、
躊躇している間に400出て速攻で買いますた。

>軽量コンパクトモデルの場合、手ぶれ対策無しじゃ出せない。
そうなんですよね、
光量の低い小径レンズだと
晴天日中のひなたとかならまだしも、
ちょっと暗いと3倍でも厳しいんですよ。

>望遠はこれ以上いらないからむしろ広角に対応してほしい。
こりゃもう激しく同意
35-140の4倍ズームならいらんけど
28-112の4倍ズームなら欲しい
25-100とかならもう明日にも400から買い換えます(つーか買い足す)
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 07:28 ID:Bk2Z4pqO
いXYは本体にACさして充電できないの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:03 ID:FAJOCHpy
>>805
CF変換アダプタ(松下電器)を使えば
SDでもOK!!!
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:55 ID:NNjmo/L3
ストラップつけるところのデザインはなんとかならんかな
昔のほうがよかったぞ
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:12 ID:08xDwHW8
>>808
出来ない、
でも別売のACアダプタで直接駆動は出来る。
「電池だけ充電器で充電するデジカメ」
 →充電する為に電池を本体から取り出す必要がある
「本体にささないと電池充電できないデジカメ」
 →予備の電池があっても充電中は本体が操作できない
という感じで一長一短。
一番良いのは
本体に入れたまま充電も出来るし、電池だけでも充電できる
みたいなのだろうけどね。
そこらへんは端子をどうするかとかの絡みだろうね。

つーか過去スレちょっとはあさろうや

>810
同意
デザインはまぁ好みの部分もあると思うけど
400のはとがってるから
しっかりホールドしようとして力入れたときに中指に当たると痛い。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:33 ID:SulV4JcZ
本体がバッテリーだったら良いんだよ。
これならバッテリー単体で充電したい要望と、本体で充電したい要望の
どちらにも対応できる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:44 ID:+tTJgwaA
>>812
出先でバッテリー切れを起こして予備バッテリーに
入れ替えたいときはどうするんだ?

よく考えたか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 10:53 ID:/iDmsHlC
APSのIXYにはリモコンが付いていて重宝したんだけど
デジタルIXYには付いてますか?
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:16 ID:dIefGhiW
>814
付いてないでしょ、オフィみなされ。

816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:24 ID:dIefGhiW
クレードルで充電もできつpc転送もオッケー、なおかつ電池単体を突っ込むスロットがある。
というのがあるとうれしい。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:52 ID:08xDwHW8
>>816
そらDimageXの新型クレードルですな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 11:57 ID:dIefGhiW
そうなんすか?ええもん付いてるんですね。>817

実はまだ200ユーザーで買い替え検討中ですわ。
400が第一候補ですがスナップ主体なので30もいいなと・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:08 ID:xmSkY+N2
30は専用カタログではなく、400と一緒になってるね。
なんか、微妙な位置づけ・・・・
今までの400専用カタログに30をくっつけただけ。
こら40出るのも時間の問題かな?

でも、おいらは400買いましたが・・・・・・・
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 12:08 ID:lkn7ZxjX
IXY 30のアナログズームが2倍じゃなくて3倍だったら欲しい。
できれば28mmからのズームが良いね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:25 ID:kIT99nqn
俺も28−85がイイ
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:32 ID:1VzJlJHx
広角バカここに極めり。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:35 ID:OGxmEvD/
28mmにして価格が上がったらIXYの意味ナシ
824単焦点バカ:03/05/10 13:50 ID:BLKJsJUe
IXYに広角とか言ってるヤツって・・・

周辺歪みまくった絵がそんなに欲しいの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:50 ID:iiurdCXI
>>821
そうだな。 これだけ沢山のデジカメがあるんだから
28−85みたいな機種あってもいいと思うよ。
似たような倍率のカメラばかりだし、隙間を狙って
個性あるカメラをつくってほしいよ。
選択が広がる事はユーザーにはうれしいものだ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:01 ID:a/+BJQec
ストラップホールはIXY400/30の方がかっこいいよ。
先代のは取ってつけたようでダサい・・・・
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:06 ID:CQNAHdEk
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:12 ID:08xDwHW8
>>827
そういう今のIXYユーザーに見向きもされない様な製品を挙げられてもなぁ、と。

パンピー向けが35mmからなのは銀塩も一緒。
広角欲しがるのはある程度以上のマニアックさのある人でしょ。

1999年当時のデジカメは価格でも性能でもその手の層には
「デジカメはまだまだ」
的な認識があったと思われ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:13 ID:FzG55ucL
>>827
A50は結構人気あった気がするのだが。

何よりも、当時キヤノンのPowerShotシリーズは
・酔っ払い画質
・電池持ち最悪
・そのくせカメラ用の1次電池使用
と3拍子揃っていて、それ以前の代物だった。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:13 ID:kIT99nqn
一眼レフ始めた頃って、やたらと望遠欲しがったけど
結局残したのは広角レンズ・・・
って、そんなの人それぞれか。
でも、5倍ズームとかは勘弁して欲しいッス。
831829:03/05/10 14:15 ID:FzG55ucL
ちょっと言い過ぎた。

1次電池使用→バッテリーはあったが、オプションで高すぎた
832748:03/05/10 15:02 ID:4dN+Jx2f
IXY400かP10で迷ってた者です。皆さんの貴重な意見ありがとうございました。IXY400に決めます。
ケータイから見てるので返事遅れてすみません。(パケ死寸前)
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 15:47 ID:B84GaL01
>>832
正しい選択
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 17:03 ID:I26rjCbI
IXY400 高いけどね でも2年は使うこと考えたら一万円高いくらい
どうってことないんじゃない
漏れは画質に大満足してます
835名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/10 17:24 ID:bcOGcgv8
デジカメ初めて買おうと思ってるんですが、
今まではカシオのZ3かOPTIO‐SかXTがよさそうと思っていました。
でもOPTIO−Sは画像が地味で暗いし顔色がきれいに出ないとか手ぶれがあるので
初心者向きでないと聞きました。
画質ではIXY400がいいと聞いて、予算をあげてこっちにすべきか
迷っています。
Z3やXTと比べると画質は格段によいですか?
400だと予算オーバーなんですが、メディア(たくさんとります)や付属品も
含めて考えるとかなり高くなりますか?
私は携帯性を重視しています。
400は大きいと聞いたんですが、首から下げたりポケットに入れるのには
無理がありますか(女の子)?
ユーザーの方、使ってみて実際どうでしたでしょうか?

836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 17:49 ID:6DU/EZKj
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 17:58 ID:/cdQfQqQ
>>836

【薄いまま光学ズーム】DiMAGE X/Xi/Xt Part.18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052163471/

こちらが本スレです。
ミノヲタはお帰り。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:12 ID:itNpXZyI
>835
画質は人にも寄るけど、自分は格段に違うと思う。
メーカーサンプル見て分からなければどっちでも良いのでは?。
使用法にも寄るしね。
大きさ重さは、人に聞くより店頭に行って自分で見てきた方が良いと思う。
自分は価格差があっても絶対IXY選ぶけどね。

>836
IXYは防塵用のスポンジが付いているので、液晶が傾いて隙間が空いてるってのとは違うよ。
839とんがりまるむし:03/05/10 19:25 ID:h0jAPoLo
店頭での重さのチェック時はバッテリーの有無に気をつけや〜。
作動するものもコードから電気を供給してるのが多いよ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:44 ID:nFO9PWkN
>>835
画質はイイ! このサイズでは、という限定がつくけども。もっとも今まで何を使って
いたかによるけどな。銀塩でもコンパクトカメラ使ってたレベルなら文句はないと思う
よ。L版程度の焼きで破綻を見つけるのは、こだわりの人だけだろう。
値段はメディアまで考えるとむしろ安いかも。漏れはトランセンドというメーカーの
CF512MBを使ってるが、探せばこれが17800円程度で手に入る。SDで512MBの
メディアを買おうと思ったら、40000円は超えるだろう?
首から下げるのは、正直無理がある。一時的でもツライ。ポケットもなあ。女の子の
ポケットには無理。
とは言っても、どの程度なら首から下げられるかは人それぞれだから。がんがれ!
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:49 ID:K9Llzrd+
重たいIXYを首から下げる酔狂さには、感心(笑)。
842とんがりまるむし:03/05/10 19:56 ID:h0jAPoLo
むしろ付属のストラップに頭つっこめるやつに感心。





(亀頭をのぞく)
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:58 ID:NHAo6ELC
あのずっしりとした重さとわざとらしい色合いに躊躇してるんだよねー
画質は良いんだろうけどあの色再現性に愛着わけるのかな
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:58 ID:QalpUSGZ
>>841
おまえ知んねーの?
首鍛えてる女のフェラは半端じゃなくすごいんだぞ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:06 ID:+LDTc8Bg
新しくデジカメを購入する予定ですが、
IXY400,IXY30,IXY320で迷っています。

使用用途は旅行に行ったときに記念撮影したり、
家のワンコロを撮ったりです。
晴天時の屋外でキレイな写真が撮れるといいと思います。
印刷もしますが、普通の写真の大きさ程度です。

みなさんなら上記三機種のウチどれをチョイスしますか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:15 ID:jjcFO51C
いいなーいいなー400ほしいなー
ほしいなー
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:25 ID:H3HcBSUE
>>845
金はある→400
金がちょっとある→30
金はあるが他のことにも使い鯛→320

細かいことにこだわらなければ、(おそらく底値の)320
でも十分だよ。
30はレンズが新しい。400はCCDが別物。ゆえにさらに高画質が
期待できる。予算で決めてくれ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:52 ID:j4AHY7P0
IXYはPowerShotA**と違って、撮影モードがプログラム
(+シーン)とマニュアルのみというのが気になりました。

マニュアルモードはどのような時に、どのような使い方を
するのでしょうか?

絞りやシャッター速度優先モードなら、背景をぼかすと
いった使い方が想像出来るのですが、マニュアルモード
はこれらとは違うと思います。が、カタログを読んでもわ
かりません。

こんな時に使う・便利だ・必須だといった話を教えて下
さい。
(スレ違いでしたらごめんなさい)
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 20:58 ID:lZzevevE
IXY320はポイント還元込みでA70と同価格だったんだよな〜。
迷ってます・・・。31.800yen
850835:03/05/10 21:14 ID:sn3p2+7p
>>838, 839,840

レスどうもです。
そうですか、やっぱりそんなに重いんですか…。
銀塩のコンパクトカメラでもバッグに入らないからなかなか
外に持っていかなかったくらいなので。
IXY400の画質についてはとてもよさそうなので、
予算オーバーしてもいいかもと思ったのですが。残念です。
IXY400がほしいけど、もっと携帯性がほしいといったら
なにでしょう?
IXYシリーズや上にあげたカメラ以外でも結構です。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:17 ID:BhwfM4al
ディマージュXt、サイバーショットU20だな
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:53 ID:NHAo6ELC
>>850
Option Sか今度出るIXY30だな
853845:03/05/10 21:55 ID:8rGje4v5
>847
ありがっとー!
金がないから30の発売まで待って、
改めて320か30を選びます。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:14 ID:8+eJA0Jv
>>850

> 銀塩のコンパクトカメラでもバッグに入らないからなかなか
> 外に持っていかなかったくらいなので。

 バッグを買ったほうが良いかと思うのだがw

とりあえず Xt、OpS、Z3 かな IXY30はIXY400と大きさ幾らも変わらんから。。。
個人的には Xtがカッチョ良いから好き
855動画直リン:03/05/10 22:15 ID:XbPmKKO0
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:16 ID:s7qvWogl
     Xtダサッ

 ∧_∧  ∧__∧
 ( ><) (*>w<)
 ( ∪ ∪  ( ∪ ∪
 と__)__)  と__)__)
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:26 ID:eUfHl+Y3
動画はメディアいっぱいまで時間制限なしにしてくれないか
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:35 ID:fos4HU41
IXY30とIXY400ってどっちが高価なの?
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:36 ID:SskjgsUL
Xtがかっこいいと思う人はこのスレにはあまりいないと思われ。
IXY使ってる香具師ならXtじゃなくてOptioSいくだろ。普通。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:56 ID:FAJOCHpy
映るんですでとった写真を引き伸ばしても
ぼやぼやだぜっ

200漫画祖程度のと同等かそれ以下だ
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:01 ID:NHAo6ELC
OptioSとIXYは激しく迷うね
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:01 ID:KXT/vyj0

 ヨ ド バ シ カ メ ラ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | _∧ ∧_∧ ∧_∧ |IXY30?
 |. Д` ) ;´Д` )(;´Д` ) |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д` ) /| ∧_∧ .(;´Д` )  IXY30入荷?
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |)  (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ もう入ってきたの?
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  ゲッチュウ?
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ  ゲッチュウしちゃうの?
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
 |      ゾロゾロ…     \
 |                  \
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:41 ID:AgvW2FSH
CF対応の、コンパクトデジカメは負け組!
CF対応の、コンパクトデジカメは負け組!
CF対応の、コンパクトデジカメは負け組!

早く買い換えた方が、いいでつよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 23:52 ID:BQkQaCip
そうは思わないな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:22 ID:oOvW9Af1
漏れのIXY400、ファインダー覗いて水平出して撮った画像が右下がりになる。
モニターでフレーミングすればちゃんと水平出るけど。

これって個体差?不良?
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:24 ID:57OTlMxW
腕が悪い。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:29 ID:hXgMvZjh
400 値段いくら以下なら買いどきですか?
868865:03/05/11 01:33 ID:oOvW9Af1
>>866
ひどいなぁ、当方これでも商品撮影で喰ってるカメラマンなんだけど(w

三脚付けてレベラ−で測るまでもなく明らかな症状なのよ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 01:47 ID:/d4Z8fof
程度によるけど個体差でしょ。
デジカメのファインダーはおまけ。
ファインダーのぞいて撮る人って少数派だから、精度がおろそかになっていてもおかしくないでしょ。
870865:03/05/11 01:58 ID:oOvW9Af1
>>869
やっぱコンパクトってそーゆーものなんですな。いままでデジといえばD100
しか使った事なかったからちょっと残念。

どうもモニター見なから撮るのに抵抗があって、できればファインダーで、と
思うんだけど、みんなはファインダーってあまり使わないのかなぁ?
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:05 ID:57OTlMxW
>>868
腕も悪ければ頭も悪いらしい。
IXY400はそういうカメラじゃないってことが理解できないんだもんなァ。
まぁD100も使いこなせてないんだろうから雑魚には向かないカメラだよ。
872835:03/05/11 02:20 ID:YiLSYwCJ
IXY400がほしいけど携帯性の点で躊躇している835です。
親切にありがとうございます。

IXY400はコンパクトなデジカメでは一番画質がいいと聞いているので
携帯性を考えた他のデジカメはきっと画質が劣るんでしょうね…(涙)。
それじゃ、みなさんのおすすめは、OPTIO-S、Z3、サイバーショットU20,XTですね。
Z3とOPTIO−Sはもともと考えていた機種なんですが、前にも書いたように
OPTIO-Sは一番最初最有力候補だったのに、
手ぶれがしやすく肌が青白く写ると2ちゃんで読んだので、IXY400に傾いたんです。
どうなんでしょうね。
Z3の画質についての情報があまりとれなかったのですが、IXY400と比べると
かなーり落ちますか?
XTもスレみたんですが、画質のことがあまり話題になってませんでした。
U20は今まで考えていませんでした。どういう感じですか?

バッグを大きくするですか…女の子のハンドバッグは結構小さいんですよね。
特にパーティのときは私には小さいデジカメのほうが重宝するかもしれません。
873865:03/05/11 02:20 ID:oOvW9Af1
ID:57OTlMxW
おいおいどうした、なんか不幸でもあったか(w
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:24 ID:57OTlMxW
いや、バカにはバカですよと親切に伝えてやった方が良いかと思って。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:28 ID:jv5zV7zJ
小型デジカメによくあるシャッター押しで無意識に
右下がりになる話がどこかのスレにあったな…。
まあ、物撮りプロならそんなわきゃないか…。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:35 ID:vkhcEQHT
>>865
IXY400に限らず、光学ファインダーが傾いてる機種って
時々見かけるよね。
数日前に淀で陳列してあるデジカメを色々と弄ってたんだけど
何台か傾いてるのがあった・・・。
勿論、液晶は正常なんだけど。
メーカーも光学ファインダーは、あまり重視してないってことなのかな?
どうせ視差もあるし。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:37 ID:EQayX8j0
>872

デジタルCAPAの5月号読んでみそ。Z3とXtとOP-Sの3機種
比較記事載ってるから。IXY400、U20も画像比較でちょこっと
載ってるしいいんじゃない?
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:41 ID:bKLw4r3X
>872
2chの情報を鵜呑みにしすぎるのもどうかと。
OpSがそんなに駄目だったらもっと叩かれてるだろうよ。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:51 ID:vkhcEQHT
>>872
元々がIXY400を欲しいと思ってるわけだから
他のどの機種を買っても後悔するんじゃないかな?
せっかくだから、本来の意中の機種にすれば?
それか、どうしても薄さに拘るなら、もうちょっと待って
IXY30にするとかね。
880865:03/05/11 02:57 ID:oOvW9Af1
>>876
やっぱりそーゆーもんなんですね。納得です。
あんまり「腕が〜」「頭が〜」って言われるんで
ちょっと心配になってました(藁
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 02:59 ID:57OTlMxW
実際どっちも悪いのが文章の端々から読み取れる。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 03:07 ID:B2JVQdNv
煽り廚ウザ
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 04:01 ID:/8PUHxRM
今いろいろ確認したら、オレの320も光学ファインダー傾いてる!しかもかなり・・・;
普段液晶しか見ないからいいんだけど気分的にやだな(鬱

>>882
ハゲドゥ
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 04:41 ID:eTaSBqFV
【おおかみが】ID:57OTlMxWは他スレでも人を煽ってる煽り廚です【きたぞ】
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 05:29 ID:/8PUHxRM
>>884
まったくガキは見苦しいな。ああすればかまってもらえるとでも思ってるのか?
まぁ>>865はうまくいなした、ってとこだな。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:09 ID:n4ubVyWZ
IXYとDSC-U20で迷ってます。
パソコンはVAIOです。。。

使用用途としては旅行行ったとき撮ったり、ノラネコを撮ったりって感じです。
カバンに常にいれておきたいのである程度小さくて軽い方がいいですね・・・
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:10 ID:n4ubVyWZ
すみません。購入相談スレにいきます。。。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 07:36 ID:nhuUynPR
その8にして
888ゲット
セィィィィァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!
889300→300a→400の人:03/05/11 07:59 ID:lHYYz0sn
確かに光学ファインダーってあんまり使わないな、
どこに合焦してるかもわかんないし、
撮影後のプレビューで適正露出で撮れたかとかも
確認する為にいちいち顔離さないとならないし。

でも、
手ブレに関しては光学ファインダー使った方が起きにくいよ。
知人に言われるまで気付かなかったけど、マジでブレにくくなる。
それまで
「コンパクトデジに光学ファインダーなんかいらねぇ」
派だったんだけどね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 08:25 ID:hx7UudI/
現在、IXY320とハギワラシスコム128Vの組み合わせで使用しており、512MBのCFを購入予定です。
犬や猫を連写で撮る事が多いのですが、VシリーズからZシリーズに変える事で、
連写のスピード向上は期待出来るでしょうか?
VシリーズとZシリーズの連写スピードを比べられた方はいらっしゃいますか?
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 08:26 ID:qVPwEe0a
>>872
いま、ミノルタXi を使っているんだが、
バッグやポケットに入ることを優先して考えるんだったら
スレ違いXt はオススメの機種のひとつだな。
画質もIXY400には及ばないとしても、このクラスでは優秀な部類だろう。
あと、夜の風景(ストロボなし)を写してみても、意外と手ぶれが少ない。

漏れはIXY400+水中ハウジングを検討中なんだが、
ハウジングを展示しているところが無くて、使い勝手がワカラン。



892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 08:39 ID:/d4Z8fof
>890
zの128MBと、Vの256MBで試してみたけど、6〜7枚まではカメラ内のバッファー
に入るから変わらないね。
今回はちょっとファイルサイズが大きかったので6枚で処理中が0.1秒ぐらい
出て7枚目からは処理中が結構長めに出た。
7枚目からは若干zの方が早いような気がするけど、早いと言うほどでもないと思う。
893300→300a→400の人:03/05/11 08:48 ID:RNos9VQF
今IXY400とZシリーズの512の組み合わせで使ってます。
で、連写モードは使った事無かったんで
高速連写で画像サイズLで画質標準で試してみました。
VシリーズはもっていないのでSanDiskの196MBの物との比較になってしまいますが、
一度の連写の枚数はほぼ同じ(デジカメ内部のバッファが溜まり切るまで)ですが、
そこから書き込みが終わるまでの時間には如実に差が出ました。

連写でパチパチ→数秒後にまた連写でパチパチ
といった使い方では結構差を感じられると思います。
894300→300a→400の人:03/05/11 09:00 ID:RNos9VQF
ttp://web.canon.jp/Imaging/IXY400/IXY400_3000-j.html
の製品写真とか見てみると、
ttp://web.canon.jp/Imaging/uwphoto/index-j.html
のIXY200用の製品ととそうコンセプトが変わっていないなら
背面の十字ボタン等ほとんどのボタンに物理的に直結したボタンがあって
それを押すことで操作できるっぽいですね。
(製品写真のレンズ部越しに十字ボタン押す部分が見える)
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 10:55 ID:BHFcbpNC
連休中の写真を整理してますけど針葉樹現象出まくりですね
遠くの山並みは全部ダウト
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 11:26 ID:DNkaJWMD
>>895
だから何? あんたも大人なら文句を言うだけってのはやめてくれ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 11:31 ID:nhuUynPR
そもそもお前の存在が全部ダウト>895
898891:03/05/11 11:33 ID:qVPwEe0a
>>894

情報、アリガト!
ご紹介頂いたキャノンのページの写真は、
文月涼さんが撮ったものなんですね。

近所のお店に行ったら、防水ハウジングの展示は
もう今月下旬あたりから始めます・・・・とのことでした。
触ってみた時の操作性を実感してから買いたいと思いまつ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 11:50 ID:/d4Z8fof
>893
Vシリーズ持ってないのに発言するのはどうかと思いますけど?。
やっぱりほとんど変わりませんね。
と言うか、計り直してみたらほぼ誤差の範囲で、両方とも同じです。
計り方は連射モード、三脚固定で7枚取り終えたところでシャッターボタンから手を離す。
で、緑のランプが消えたところで計測終了。
両方とも11.5秒程度で差はないと言っても良いでしょう。
ただ、USB2.0対応CFリーダー+HDBENCHで計るとWRITEで、Z,2282、V,1245と明らかな差が出ます。
が、IXY400で使用する分にはどちらも同じですね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:09 ID:DCs5WpVb
>>892
>>893
>>899
おお、わざわざ試して頂きありがとうございます。
初のデジカメの為、今まで連写のスピードに若干の不満を感じていたのですが、
こういうものなのかもしれませんね。
動画機能を使う予定は無いので、Vシリーズを購入しようと思います。
今から購入しに行きます。ありがとうございました。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:25 ID:Pj/O7NaD
900オメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 13:32 ID:FiW0NQfp
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:05 ID:iWN6siBe
針葉樹現象ってどんなの?
同じ被写体をIXYと他のデジカメで比較したサイトって
ありますか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:24 ID:4TdrJUFk
IXY400買ったデジカメ初心者なのですが、
人物をとる時背景をぼかすようにするといいと聞きましたが、
具体的にどうすればいいのでしょうか?教えて下さい。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:32 ID:Pj/O7NaD
教えてくんですみませんが、私も「針葉樹現象」って
言うのがわかりません。
どなたか、解説&画像upキボンです。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:34 ID:Bj5ACote
>>904
私もデジカメっていうかカメラしろーとなんで
こういうの知りたいです。
単焦点にして人物に焦点を合わせるとか、
ズームにして撮るとかですかね?
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:35 ID:xoXZ57Wa
>>903
 針葉樹を騒ぐ奴が、そんな気の聞いたサイトなんかつくるわけないよw

>>904
 大して変わらんかもしれんが、望遠で撮る(甲殻より3歩下がってって感じかな
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:35 ID:RC9jBaPa
>>904
出来るだけ、レンズのズームを最望遠状態にして撮る。
本来は、絞りを出来るだけ開放にして、望遠レンズで撮るけど、
Ixyだと、絞りは自由にならないし。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:38 ID:K08jFx0S
>>904
屋外なら望遠にしてレンズの前にサングラスでもかます。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:40 ID:K08jFx0S
ふとググッみたけど、「針葉樹現象」って2ch語みたいだな。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90j%97t%8E%F7%8C%BB%8F%DB&lr=lang_ja
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:48 ID:KBDnuy7S
>>910
前スレか前々スレあたりで出来た言葉だったと思う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:50 ID:RC9jBaPa
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:52 ID:K08jFx0S
一体何を指してる言葉なんだ?針葉樹現象。
おそらく、解像してないディテイルにUSMをかけてモワっとしたカタマリの輪郭が妙に
ギチっと出てる現象を指してるんだろうな,
ぐらいの想像はしてみたけど。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:55 ID:K08jFx0S
>>912
ありがとう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/41635-13016-11-3.html
こんな画だね。
これでいくと、曇天と細かい枝の間に青い偽色が発生していることを指している、
と捉えてよろしいですか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:58 ID:RC9jBaPa
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:59 ID:K08jFx0S
>>915
と、すると、大体>>913の解釈で宜しいでしょうか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:59 ID:RC9jBaPa
>>916
統一的な定義がある訳じゃないみたいだけど。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:11 ID:K08jFx0S
なんか、ノイズ凄すぎの画像をNeatImageでノイズ取り過ぎた画とそっくりですな。
>>915のリンク先の画像って。

ちょっとサンプルを作ってみようかな…
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:21 ID:OSuOZ9F3
>>895
興味あるので写真うpしておながいします。
Exif残してくらさい
920919:03/05/11 15:30 ID:OSuOZ9F3
すいません、スレの更新しないでカキコしてしまいました。
912-915でよくわかりました。スンマセン

>>918
興味ありです。おながいします!

でも自分は往くしかなり画質いいんで、ほとんど購入決定なんですが。。。
一応旅行とかで使いたいんで。
でも別に人とか景色は撮るけど、たぶん針葉樹をメインでとるわけじゃないから問題ないとおもってますです
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:31 ID:iWN6siBe
JPEG使ってる限り、他のデジカメでも程度の差こそあれ
同様な現象が起きると思うんだけど・・・
922NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 15:33 ID:K08jFx0S
サンプル作ってみたけど、詳細を見て貰いたかった為多少大きなサイズです。
要スクロール。

擬似針葉樹現象再現???
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030511153204.jpg
(825KB)
923NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 15:55 ID:K08jFx0S
ゴメソ>>922見辛過ぎですたな

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030511155351.jpg
(520KB)

これでどうでしょう?
924NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 16:00 ID:K08jFx0S
>>923解説
元画像はFinePix4800zで撮影しています。
手元にあった針葉樹の写真がこれぐらいだったので他意はありません。
ま、丁度良くノイズまみれだったし。

上段の画像がリサイズ、下段がピクセル原寸大切り抜き画像です。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:06 ID:/d4Z8fof
もう少し木が大きく写っているサンプルの方が良いと思うなぁ。
元々、木の葉自体が解像出来ていないほど小さいのではいまいち
説得力が無いような気がする。
何となく似てる気はするけど。
926NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 16:09 ID:K08jFx0S
わかった作るよ。
927NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 16:16 ID:K08jFx0S
つーか、あの距離で松の枝葉が解像できるデジってあるんですか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:26 ID:3liAO9rW
>>927
だからもっと近づいた写真じゃないと分かりづらいって事でしょ。
手持ちにないなら、とっとと外行って写真撮って来い!
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:26 ID:/d4Z8fof
キヤノン特有の針葉樹現象と言うからには他機種では出ないと仮定して
同じ距離でキヤノンと他社機種を撮り比べて、出る出ないを見極めた後
出た場合NeatImageで処理すると似たような画質になる・・・位しないとダメかも。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:29 ID:t1Bht1i6
スマートメディアとCFだとCFの方が転送速度が速いからなのかなぁ。
今度のSD対応の機種と400の画像を比べてみたいね。
これでまた同じ現象がでるようなら30は見送りだな。
931NeatImageで擬似針葉樹:03/05/11 16:29 ID:K08jFx0S
>>928
針葉樹じゃないけど探したYO!
>>929
確かにそうだ。つーかこのサンプルの狙いは一体なんだ?自問自答自嘲。

サンプル3
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030511162758.jpg
(639KB) 元はE5000
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:44 ID:/d4Z8fof
>931
隣の松を隠し撮りしてみました。
画素数が同じ300万画素という事で、CASIOのQV-3000EXと、PowerShotA70です。
QV-3000EX
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511164023.jpg
A70
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511164204.jpg
シャッター速度は大幅に違うんだけど、やっぱりA70の方はちょっと出てるかな?。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:53 ID:/d4Z8fof
>931
そういえばG3スレにも見たような発言が出てたな。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049852615/353
全く無視されていたようだけど。

サンプル3見たけど、そんな感じかも。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 16:54 ID:dG7XLcA9
>>932
A70の方は、ただ解像度が低いだけとは違うの?
違いがよー分からん。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:08 ID:K08jFx0S
neatImageは
1)L*a*bのうちaチャンネルbチャンネルをぼかすこと
2)PhotoShopで言うところの「ぼかし(詳細)」を、元画像をFFTした上で任意の帯域に個別にかけること
が基本だと思うんだけど、恐らくDIGICはそれに似た処理を短時間でやってるんだろな。
で、加工ツールみたいに画像解析に膨大な時間を費やしてられないから、その弊害が針葉樹現象なんだろうな。

殆どの場合合格するぐらいの出来の画像を瞬時にやってるんだから、なんにせよ良く出来てると思うよ。DIGICは。
936919:03/05/11 17:16 ID:OSuOZ9F3
>>932、934
自分も全体的にA70が解像度低いような気がしました。
針葉樹だけぼやけた感じになるのが、今回話されていることかと思ったんですが…

まぁ自分的には特に問題ないことだと思うんで、400買います。

サンプル出してくれたヒトありがd
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:23 ID:/d4Z8fof
>934
autoで撮ったからちょっと露出オーバー気味だけど解像度が低いって事はないよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:24 ID:K08jFx0S
当たり前だが、針葉樹をカメラが判断してるわけは無いので、オレはこう解釈してるよ。

「空間解像の限界付近でプリセットされたノイズと近似のパターン(非常に密集している細かい模様など、つまり空間周波数が高い領域)
が存在する場合、味噌もクソだとぼかし処理をする。
例えばストレートヘアなどだと、縦方向と横方向で空間周波数が違う為混同されないが
アフロヘア、パーマだと同様の現象が発生しそう。」

仮定として
1)DIGICには先天的なノイズ解析パターンがプリセットされている
2)DIGICにはNeatImageと近似のノイズ処理アルゴリズムが実装されている

と言う点があって、あくまでも妄想だけど。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 17:35 ID:/d4Z8fof
3倍にしてみた。
お世辞にもQVの画像が良いとは言えないけど、A70は葉が重なっているところがもやもやとしているね。
単にJPEG圧縮の性のような気もするけど・・。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030511173445.jpg
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:35 ID:/rjny2TB
初心者の俺には何かもう全然わかんねーや
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:56 ID:RyGshiZd
富士のハニカムも髪の毛とかの細かいものが密集した箇所で
モヤモヤするらしいけど、それと同じようなものなの?
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:46 ID:K08jFx0S
>>941
モヤモヤの中にノイズがあるので一見解像してるようにごまかしてる。
問題は、空とか単純な色調の中にもノイズが入ることだが
>>923はFujiのハニカムの画なんでまぁよければ参考に。
ここはFujiのスレじゃないので以上。。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:48 ID:nGFmV58t
銀塩的解釈をすれば
弱めのソフトフィルターをかけた感じってことか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:50 ID:clGQU0Hs
だいたい・・・こんなとこまで分析する必要あるのか?
945300→300a→400の人:03/05/11 23:14 ID:0LhVz5LR
前に400のシャッターのクリック感が悪いとか
最悪だとシャッター切れないって書いてた人がいましたが、
あれは事実でした。

個体差かも知れないけど、
買った時から400のヘロヘロしたシャッターボタンが気に食わなかったんだけど、
タッチが悪いとか切れないなんて事は無いと思ってましたが、
シャッターボタンの真中を押し込んだ場合にはまず問題にならないんだけど、
中央から外れたはじの方を押した場合はタッチが大幅に悪化します。
前後左右等、どの位置を押し込むかによってタッチが変わります。
場合によっては引っかかる様になり、
カチッというクリック感がなくなります。
そこから無理に押し込めばシャッターは切れますが、
握力無い人だと切れない場合があるかも。

他の400ユーザーの人はどうですか?
明日量販店の店頭にいって展示機を見てきます。

これは直してほしいなぁ・・・

あと、
300/300aではまったくなかったんだけど、
200/200a/320ではありましたか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:14 ID:JBHEI1Ea
もうこれはアレだな。モシャモシャしたマン毛を撮ってみないと
検証は難しいな。
針葉樹なんて普段撮影しないから実感がわかないよ。
俺持ってないから誰かマン毛の撮影よろしく。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:15 ID:A+kZ2lHR
チン毛なら(;´Д`)
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:17 ID:WHWZAga4
>>946
マン毛うpしましょか?
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:32 ID:Id51vwxK
>>948
頼みます
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:33 ID:F02D+zBG
あちこち調べたんですけど確証が持てなかったので…
本体充電はできないっぽいけどできないんですよね?
フォーカスロックなしでいきなりシャッター全押ししたときの
レリーズラグってどれくらいでしょう? 1秒未満?
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:33 ID:6yeFbDzI
モヤモヤのサンプルが針葉樹じゃなくてマン毛の写真だったらマン毛現象って呼んでたのかな
952:03/05/12 00:33 ID:8tUKPCjh
次スレよろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:38 ID:8462TEdu
>あちこち調べたんですけど
どこをどう調べたのかと小一時間(以下略)
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:40 ID:I31D97lV
>>948
期待age
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:42 ID:F02D+zBG
>>952
えーと、もしかして 950 が立てるルールですか?
ヤフーBBなんですけど立てられるかな…
1 だけでいいですか? 2 以降も要りますか?

>>953
雑誌とかインターネットとかのレビュー記事です
本体充電ができないと断言している文章がみつけられなくて
あとレリーズラグに言及している記事もみつけらえなくて
お気に障ったらすいません
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:54 ID:wrapc/ea
えーーん
400のレンズ周りの金属布で拭いたら傷がつきまくったよ、、、
どんな布で拭けばいいんだろう。
せっかく買ったのに、、、
あと補助光出る部分覗くとひび割れみたいのがあるんですが
みなさんのはどうですか?? 

957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:57 ID:W3Efvd2/
>>956
眼鏡拭きがいいよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:58 ID:n3hMncgh
わっ、地震だ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:00 ID:n3hMncgh
わぁ、また揺れた。
2度目だ。
9601:03/05/12 01:03 ID:4abS1b+W
ホスト規制でスレ立てできませんでした・・・
テンプレ案貼っておくので、どなたか有志の方願いします。

【タイトル】
★IXY DIGITAL 総合スレッド その9★

以下、1〜4までです。

【1】----------------------------------------



1/2.7"320万画素CCD、光学2倍ズーム、SDメモリーカード対応の新IXY。
「IXY DIGITAL 30」 5月下旬発売。

1/1.8"400万画素CCD、光学3倍ズーム、IXYシリーズのフラッグシップモデル。
「IXY DIGITAL 400」 発売中


製品情報
IXY DIGITAL TOP
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/lineup.html

|過去スレ・関連スレ >>2|関連サイト >>3|FAQ >>4



----------------------------------------
9611:03/05/12 01:04 ID:4abS1b+W
【2】----------------------------------------

■前スレ
★IXY DIGITAL 総合スレッド その8★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051295446/

■過去スレ
【★Canon IXY200a 300a★ 】
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1019/10190/1019054244.html
【★Canon IXY200a 300a★ その2】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1026812159/
★IXY Digital その3★ 〜今度は3メガだし〜[°◎]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033665435/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その4★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037589322/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その5★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041571827/
★IXY DIGITAL 総合スレッド その6★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045705722/
★IXY Digital 総合スレッド その7★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048996028/

■関連スレ
【旧IXY使ってる人の為のスレッド】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1000058200/l50
■ IXY DIGITAL200 PartIV ■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009125698/
コンパクトフラッシュは何処のが良いパート4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041272945/

----------------------------------------
9621:03/05/12 01:04 ID:4abS1b+W
【3】】----------------------------------------

■関連サイト (IXY DIGITAL 400 製品レビュー)
WPC ARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030228/104020/
Vwalker.com
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5472
スタパトロニクス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13016.html
Digital Gadget Connoisseurs
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/ixy400/index.html
dpreview.com
http://www.dpreview.com/news/0302/03022708canons400.asp
Steve's Digicams
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/s400.html

】----------------------------------------
9631:03/05/12 01:05 ID:4abS1b+W
【4】----------------------------------------

■FAQ

Q. AF補助光がAF枠から外れているのですが、正常ですか?
A. 個体差がありますが正常です。

Q. AF動作音が大きいような気がしますが?
A. それなりの音がします。特にテレ側で大きな音がします。液晶表示を切ると多少静かになります。

Q. 本体を振るとカラカラ音がするんだけど故障じゃない?
A. SIセンサー(縦横感知装置)の音です。取扱説明書のP.84 (IXY DIGITAL 400) を参照してください。
  デジタルカメラは精密機械ですので、振らない方がいいと思います。

Q. AF補助光って解除できる?
A. できます。ただ、赤目緩和ストロボでは強制発光します。

Q. 連続使用すると本体が熱くなるんだけど大丈夫?
A. 触れないくらいに熱くなるのであれば故障の疑いがありますが、
  暖かくなる程度なら問題ありません。逆に筐体内部に熱がこもりにくく、放熱が上手く行われている証拠です。

Q. シャッターボタンのクリック感が悪いのですが…
A. シャッターボタンの真ん中を狙って押してみてください。
店頭展示品などと比べてみて、あまりにひどいようなら交換してもらうといいと思います。

Q. 合焦時にシャッター速度や絞り値って表示されないの?
A. 残念ながら表示されません。
キヤノンのサポートセンターにメールを送り、ファームウェアで対応してもらうよう要望しましょう。
http://canon.jp/feedback/index.html

----------------------------------------
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:05 ID:6yeFbDzI
>>956
フィラメントじゃネーの?
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:07 ID:n3hMncgh
>>960
うまくいってるみたいだよ。
9661:03/05/12 01:09 ID:4abS1b+W
【4】のFAQに追加です。

Q. マイカメラ機能に対応してるのは?
A. 400/30/300aの3モデルです。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 01:11 ID:OlECO1Ut
>964
フィラメントって・・・電球じゃないんだから。
光源はLEDだよ、一応線が見えることもあるけどまあ違うだろうね。
968次スレ案内
★IXY DIGITAL 総合スレッド その9★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052668458/l50