●充電器&充電池@デジカメ板 Part15●

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無CCDさん@画素いっぱい
スパチャとTCS-40で実際どれくらいの撮影枚数の差が出るか
テストしたみたんだけど結果見たい?
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 09:53 ID:F7922tcS
>>775
お願いします!
777775:03/06/20 10:03 ID:+Nwo9lvd
じゃあ漏れがテストしたデータね。

テストした電池はサンヨートワイセル 2100mA 2本同時充電 十分活性化した状態
カメラはC-40ZOOM 接点洗浄してテスト
条件は三脚にカメラをセットしてストロボ強制発光、ストロボの前に遮蔽物を置いて
撮る画像をアンダーにして強制的に100%フル発光させた
HQモードで撮影し128Mのメモリーで撮れるだけ撮っていっぱいになったら
一旦中止しすべて削除、その後すぐにまた撮影を続けるということを繰り返した。

スパチャ
放電後、自動的に開始される充電をそのまま実行
充電時間:4時間10分(約FAST 120 TOPOFF 130)
撮影枚数:258枚

TC-S40
スパチャで1.01Vまで放電後、一旦抜いてTC-S40で充電開始
充電時間:1時間19分
撮影枚数:225枚

枚数の差で33枚 14.6%ってところかな?
時間の差は171分 316%増し スパチャは3倍以上かかっていると。

スパチャのテストした後20分くらいしか電池を休ませてないので
TCSの方のテストはちょっと過酷だったかもしれない。1日置けば下手したら差は縮まったかも。
まあでもそれは考慮しないことにした。本当かどうかもわからないし。
778775:03/06/20 10:03 ID:+Nwo9lvd
ここからは漏れの感想だけど
これだけ時間の差があるのであればTCSであと2本充電して予備として持っていける。
それでもまだスパチャよりも速い。
でTOPOFFで止めれば速いけどそれでも40分以上TCSが速いし、撮影枚数の差はほぼ無くなる。誤差範囲程度

この状態でスパチャで充電のメリットを考えてみると・・・水中撮影等で電池を交換できないような状況の前に・・・
でも15%か・・・

さらに一応メーカーの言うことを鵜呑みにしたとして、電池にやさしいのはTCSだし、
(発熱が充電時にあるのはあたりまえなんだけど無い方が電池に良いのもあたりまえなわけで)

どっちがいいのかねぇ。
漏れの場合はスパチャもTCSも持っているから例えば「TCSでしか充電しねえ!」とか言えるけど
スパチャも電池のコンディション見るには使いたいしね。あと放電器として使うとか。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:18 ID:89FXOI47
真実は別としても
TCS 5000回使える>スパチャ 2500回使える
勝負あった
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 10:24 ID:ij3w/Mcf
>>778

テストが本当なら、スパチャも充電量不足って事?
それともデジカメには、TCS充電が向いてるって事?

充電容量と稼働時間はイコールで無いなら、選択基準は混迷だなー
775さん持ってる充電器全てで、この試験出来ません?
漏れも含めて、みんなその辺が知りたいのでは?
781775:03/06/20 10:30 ID:+Nwo9lvd
>>779
まあ、それは人それぞれってことで。
充電回数関係無しって人もいるからね。
>>780
以前言われていた70%云々ってTCSのメーカーだけが出したデータでしょ?
同じ方法でスパチャを計測してないから解らないんじゃない?
もしかしたらTCでの計測方法ではスパチャも100%までいかないとか。

>>775さん持ってる充電器全てで、この試験出来ません?
2100mAの充電できる充電器ってあとネクセルのNS-20FCしか無いけど
それでもいい?
782780:03/06/20 10:51 ID:ij3w/Mcf
>>775

是非お願いします。
783775:03/06/20 11:03 ID:+Nwo9lvd
>>780
了解。24時間ほど待ってね。
夜同じ状態を用意してやってみる。
784.:03/06/20 11:05 ID:CgJ6xKOK
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 12:46 ID:jGh2ebmB
なるほど、ソニーのReってのを買えばいいって事か。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 12:55 ID:ZELIQf6l
”Re!"買ったよ〜♪安かったよ〜♪って、放電機能ない方買ったうっかりさんが居るから気を付けろよ。
787780:03/06/20 14:03 ID:ij3w/Mcf
ソニンのReとメタハイ2100がお勧めらしいね(世間では)
中々ガセネタを広めるのが、上手だな

そのセットでは、問題アリアリだってのに
作為的に広めてるなら、ある意味スゴイ(電池屋もグルなら)
その辺、裏ネタ知ってるヤシいねーが?
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 14:32 ID:rhCxBkCE
>787
どんな問題だっけ?
とりあえず、自分の環境では気がつくような問題は出ていない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:07 ID:jGh2ebmB
ふむふむ、やはりソニーのReってのを買っとけば問題ないってことね。
790780:03/06/20 15:10 ID:ij3w/Mcf
どうせなら山陽と言ってくれる香具師はおらんのか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:12 ID:Ca/MFYok
ソニーの錯覚作成大成功
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 15:24 ID:JoozNDRr
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 16:20 ID:JjaIdb+s
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 16:52 ID:eXpdxrO8
もうヲタだらけ
795787:03/06/20 17:38 ID:ij3w/Mcf
>>788

漏れのRe!が不良かもしれんが
充電末期電池の温度が、50℃超えてそう
最近のデュラセルネタ見たから、いっつも充電終期に鬱になる
メタハイが、温度に強い事を期待して使ってる。(回数も数えてる)

漏れのRe!の場合それぐらいかな問題は
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 17:53 ID:TsS2tdH9
>795
またオマエかよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 18:02 ID:ZELIQf6l
787 :780 :03/06/20 14:03 ID:ij3w/Mcf
ソニンのReとメタハイ2100がお勧めらしいね(世間では)
中々ガセネタを広めるのが、上手だな

そのセットでは、問題アリアリだってのに
作為的に広めてるなら、ある意味スゴイ(電池屋もグルなら)
その辺、裏ネタ知ってるヤシいねーが?


795 :787 :03/06/20 17:38 ID:ij3w/Mcf
>>788

漏れのRe!が不良かもしれんが
充電末期電池の温度が、50℃超えてそう
最近のデュラセルネタ見たから、いっつも充電終期に鬱になる
メタハイが、温度に強い事を期待して使ってる。(回数も数えてる)

漏れのRe!の場合それぐらいかな問題は

*****
で、アリアリな問題ってなんだったんろうね。
まさか、温度も計らないで超えてそうって騒げる神経の事なのか!








って誰か書きそうな悪寒。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 18:19 ID:jGh2ebmB
ふーん、やっぱソニーのReってのを買うのが無難なようだね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 20:49 ID:i71azkIZ
>>795
うちでは、クリップ式の小さい扇風機があるので、
それで強制空冷してます。

それの電気代がかかってしまいますが(w
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 22:29 ID:7U2QnSKE
>>777
ふーむ、スパチャのほうが目一杯充電できてるのね。
漏れはデジカメをポッケに入れて予備電池持ち歩かないから、
15%でも多く使えるならスパチャにしようかな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 00:19 ID:6yKFd42R
漏れはRe!も山陽新型も持ってるから、言うけど
温度制御は、山陽新型の方が、秀逸。Re!って本当に山陽のOEMなの?
普通、充電電流と温度上昇は、比例するはずだから4本で
充電して、あんなに温度上がるRe!は、ちょっとお馬鹿さんな気もする

山陽新型が、充電終期で何か色々やってるんだけど
素人だからよくわからん。デュラセルネタが、そのまんま
国産の電池に適用出来るか知らないけど
今買うなら、国産なら山陽新型の気がする
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 01:45 ID:nEOwxHsL
電池に液晶シール温度計を貼ると電池の温度がよく分る
触ってあっちっちでも60度を越えることはまずない
803775:03/06/21 01:45 ID:R9ghX37j
ネクセルテスト終わった・・・面倒くさかった・・・

777の条件でテスト
充電器はNS-20FC 自分で放電させてから充電
充電時間:2時間52分
撮影枚数:252枚

正直もうちょっと少なくて240枚くらいになるかなと思っていたら中々良好でびっくりした。
ただ、熱い。満充電付近ではもう熱くて触れない。具体的に言うと50度以上。
測ったんだけど50度までしか測れない温度計だったのでHHHの表示のままだった
でもこの充電器としては正常な動作だよね。注意書きにもちゃんと55度くらいになると書いてある。

最近TCSとスパチャしか使っていなかったので普通の充電器はこういうものかと改めて驚いた
TCSやスパチャが長寿命だと謳っているのも納得した。寿命が違わないわけ無いわ。

>>800
自分の使い方に合う方でいいんじゃない?
スパチャもいいよね。

漏れの場合はTC-S40かな。
自分にとって充電時間は大きい。
正直4本8時間は待てない。と言うか寝ている間に終わらないし。

実際は2本ずつ使っているから2セット作るのにスパチャでは2本2回にわけて充電しないといけない。
TCSなら待てる時間だし、そもそも待っていなくても4本セットしてほうって置けばいいしね。(個別充電だから)

あ〜なんかTCSの宣伝みたいになってしまった。
ヤメヤメ。あくまで個人的に意見だから。参考程度に。