緊急事態!!デジカメがケータイにヤラレる日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
130万画素カメラがケータイに楽勝で搭載されます。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030402AT1D0109G02042003.html

銀塩vsデジカメなんてやってる場合じゃない。
ピンチです!!デジカメ
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 18:44 ID:H2jxQ0ph
アフォか!? 携帯に光学ズームとシャッタースピード&絞りが
実装されてからスレ立てろよ
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 18:44 ID:0vI+UP1D
杞憂
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 18:52 ID:JU0MhOa6
この携帯買おう。
ムービー撮れるかなぁ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 19:00 ID:yYUh938s
>>1の持ってるデジカメは100万画素
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 22:06 ID:aVqSL9rR
重複です、こちらへどうぞ。

【意外と】携帯電話+カメラ総合スレ【使える?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018268753/l50
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/03 17:22 ID:yPM029QA
緊急事態!!木村が三浦にヤラレた日
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 09:05 ID:w/rB/l40
>>2
デジタル技術の進歩を受け入れろよ。
CCDの進化はとっても速いんだ。100万画素のデジカメの画質なんかすぐに追いつくよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 10:00 ID:YNWyuo3t
カメラ付き携帯?バッカじゃねーの!と思ったのが一か月前…今ハマりますた(照れ)
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 10:09 ID:w/rB/l40
お前らまだデジカメなんてオタクアイテム使ってるの?
今はFOMAだよFOMA。ムービースタイルで動画も撮れる。
その場で見れる、しかもメールで送れる。これ最強。

画質? 画質が欲しけりゃ10DとLレンズでも買っておけ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 12:54 ID:4uPLYJ+v
>>1
ここの、住民は一人もそんな事思って無い。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 15:27 ID:8diZwUSu
>>10
海外にも旅行にも行かないヒキコモリのお前はせいぜい高い通話料払ってFOMAで撮ってなよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 16:22 ID:w/rB/l40
>>12
デジカメ板に居る引きこもり同士、仲良くしようよ。
デジタルの進歩はすごいんだ。デジカメなんてオタクアイテムは
あっという間に絶滅しちゃうよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 16:24 ID:cK/FE0i5
これはこれはケータイな話ですな(爆爆爆
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/05 01:41 ID:rkJ1u3Ld
>>10
ケータイが定額料金になったらそれにするよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/05 10:13 ID:fDzDmfoa
結局割高
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 01:24 ID:KWGiX8v6
D505i 
120万画素(実質60万画素)---- デジカメ:400万〜500万が主流
パンフォーカス------- デジカメ:AF主流

おまけ、みたいなもんだな。

18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 03:32 ID:gBLEfk1r
重複です、こちらへどうぞ。

【意外と】携帯電話+カメラ総合スレ【使える?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018268753/l50
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 11:26 ID:w7a00G0v
>>13はクズのヒキコモリ。臭そうだなお前。
20山崎渉:03/04/17 10:05 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 12:08 ID:lMhtH8sO
>>17
俺のデジカメは122万画素。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:48 ID:JNEBTQ2W
デジカメってオタククサ
特に、10万円ぐらいの持ってる奴。
プププ
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:18 ID:5PJVZdqy
ケータイのついたデジカメ売れ!
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:43 ID:A4LUtd+z
いや、ここまでくりゃすでに通話メールつきデジカメだろ・・・
ケータイとしての利便性を!ストレートの復活を!
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:49 ID:lxteWlXO
カシオのエクシは打撃だな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:57 ID:sdpCgG/Y
2003年5月21日
27 :03/04/18 23:59 ID:msV5ntoe
携帯デジカメでA4プリントでもきれー。っていつ頃よ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:02 ID:4KYSJh0w
とにかく携帯が日常扱うハードの中心って思考、日本を滅ぼすぞ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:06 ID:g2Zzjax7
SONYあたりにはU10と繋がる携帯を作って欲しかったよ。
携帯のカメラじゃ、バッテリーが心配で結局U10持って出かけるんだよね。
で、メインの機種も持って出かけるとデジカメ3台だよ・・・・どう考えてもバカ
だよなぁ〜って自分で思うもんねぇ。
携帯にカメラってのは自然の流れだから止められないと思うけどさ・・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:15 ID:ooMPDYgK
はやく、ライカM7に携帯機能搭載汁!
31山崎渉:03/04/20 04:52 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 16:50 ID:fydfsHUb
写メール送る相手も居ないオタクにはデジカメがお似合い(プププ
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 17:04 ID:+9rsmt2U
小さな子供がいる私
出かけるときのはいつもビデオとデジカメ
去年パナの静止画300万画素の出たんで
これで一台ですむわーって買ったんだれど
所詮ビデオカメラのオマケ機能にすぎず
デジカメはいぜんとしてひつようでつ
....てなわけで>>1よ心配いらんよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:11 ID:pW9iOb40
俺たちマニア層はともかく、若い女性を中心とするライトユーザー層は
携帯デジカメで満足する可能性はでかいけどな。
うちの妹、30万画素のヘボ携帯カメラにもかかわらず、
これがあったらデジカメなんかいらんし、って感じだし。
100万画素あったらL判写真がそこそこマトモに写るようになるから、
トイ・デジカメと低価格デジカメは、かなり食われることになるだろう。
まあもちろん、高価格帯まで全面的に取って代わられるとは
これっぽっちも思ってはいないけど、デジカメはややマニアな人向け、
みたいな感じに少しは移行していくことだろうて。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 09:57 ID:6XNOAPgT
デジカメは保存画質を求めている人が多いわけで、
使い捨て画質のカメラなぞ、押入れにある人が多いのでは。
3634:03/04/21 11:00 ID:+Wj6p6xz
>>35
俺らはな。
一般人が俺らと同じ感覚なわきゃない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 17:25 ID:tg+FeAXz
カメラ雑誌に相手にされず、デジカメ雑誌に見捨てられ、
あれだけ煽ったメディアはカメラ携帯マンセー。

デ ジ カ メ 必 死 だ な(藁
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:19 ID:pZlNBxTl
100万画素で高画質といった時代は
デジカメでは7年前だ。
カメラ付き携帯も、まだこれからという事だ
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:47 ID:MveKm8w7
>>38
これまでの7年とこれからの7年では進歩速度が違うと思うぞ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 20:32 ID:tg+FeAXz
>>38
これからカメラ携帯がどんどん高画質になるって事だね。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 20:33 ID:UEZfo6j+
重複です、こちらへどうぞ。

【意外と】携帯電話+カメラ総合スレ【使える?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018268753/l50
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:30 ID:tg+FeAXz
デジカメ使っている人って展示会のコンパニオンや、着ぐるみショーを撮ってるんだって。
キモーイ
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:35 ID:sY1cUhKs
写るんです、が既存のカメラの市場を食ったんだから、デジカメの市場が
携帯電話カメラに食われるのはしょうがないだろ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:39 ID:Tpsv5WEP
>>42
漏れは人を撮ったことは一回もないなぁ・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:40 ID:prm+9fbw
携帯カメラは良いんだけど、いざという時バッテリー切れで通話出来ない状態に陥るのが怖くて
現状では常用出来ないだろうなあ。で、枚数撮らない(撮れない)なら高画素でも何だか勿体無いし。

>42
着ぐるみショーってデパートの屋上で昔やってたヤツ?あれ未だやってるところあるんだ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:52 ID:KZXoZqhY
携帯付きデジカメで対抗だ。

どう考えても、携帯付きデジカメ>>>>>カメラ付き携帯
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:56 ID:Tpsv5WEP
>>46
デカくてもええか?
漏れはええけど一般人はどうやろなぁ
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:57 ID:Q2mYWACC
>>45
携帯のカメラで撮ってもバッテリーなんて大して減らないよ。
mp3機能付きSH5xシリーズだとmp3鳴らすので結構減るけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:00 ID:N/AYwM9+

やられてもいいじゃん別に。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:06 ID:7+n80TtT
デジカメにmp3プレーヤー、つけて欲しいなー。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:11 ID:IuUkfptG
>>1


大丈夫。デジカメはシャッター音消せるし
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:13 ID:5M5ZFAFZ
>>50

いや、結構ついてるじゃん。

でも、電池食って写真取れない罠。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 00:48 ID:haeB1lAr
>>52
それ以前に音楽ファイルでメモリ食って写真取れない。
いや予備のメモリカード持ってればいいって話もあるが、
そしたら予備の電池も持ってけって話になるし。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 02:44 ID:WEhSWbx7
>>53
もうすぐ殆どの記録媒体に1GBが出揃うから予備のメモカは要らなくなるでしょ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 03:01 ID:haeB1lAr
>>54
今のとこmp3機能あるのってメジャーな機種だとスマメ機だけでしょ。
Che-ez!ITなんてのもあるにはあるけど。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 09:46 ID:Zycl4xVh
その内カメラ屋の店頭にこんなのぼりが立つ様になると思う。
「携帯の写真をプリント致します」と。
そうなると、写真に画質を求める人以外は一気にそちらに
流れてしまう可能性も否定出来ない。
画質よりお手軽優先の人って結構割合が高そうだから、
130万画素携帯が1万円台で買える様になったら、200万画素
までの普及コンパクトデジカメは軒並み携帯に喰われて
しまうだろう。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:08 ID:ZEdUDWh9
山Qのサイト見たけど、D505ってすげーな。
俺らの目には「まだまだ」だけど、
いぱーん人には「十分綺麗」なんじゃねーの。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:36 ID:q/KnMGWk
「携帯の写真をプリント致します」ってもうあるじゃん。
5956:03/04/22 10:52 ID:Zycl4xVh
>>58
そうなんだ・・・。
漏れの住んでいる田舎にはまだ無いんだけどね。
(´・ω・`)ショボーン
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:52 ID:IHrdMaBD
SH5xで撮った奴ならSDカード渡して普通にプリントできるぞ。
カメラ屋だけじゃなくファミリーマートの端末でも可。
61DJ狼:03/04/24 20:32 ID:4pqTCc3w
はい。未来ではケータイが主流です。

カメラは一部のヲタしか持っていません。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 23:11 ID:s+QrpTzn
あれを、写真と呼べるのだろうか?

写真とは、絞り・シャッタースピードを自分で考えながら撮るものだ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 23:47 ID:t6839YVK
携帯からニュニュニュ〜っとレンズが飛び出してきて光学3倍ズーム
なんてのが出てくるかもしれん。
携帯の負け組あたりが破れかぶれで出してきて玉砕しそう。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:31 ID:HJVONKLY
>>62
だから、そういう考えはすでにマニアのものなんだよ。
うちのかみさんはカメラつき携帯買ってから、今まで使っていたバカチョン銀鉛カメラをまったく使わなくなった。
ライトユーザーは確実にカメラを手にしなくなると思う。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:35 ID:hrc2VNJR
>>64
同意。
カメラのを何で持ってるかって言うと、「写真を撮りたい」「記録しておきたい」
って訳で、カメラそのものが欲しいなら、すでに立派なマニア。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:43 ID:ui2mWSnl
あとは静止画として高画質の方に行くか、動画の方に走るかだなぁ。
俺としてはデジカメは動画の方に走って欲しい。
やっぱ写真は写真機で撮りたいや。
こんな俺でもちょっとした芸術を感じることが出来る貴重な趣味だもん。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:46 ID:IQ71m+De
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:47 ID:hrc2VNJR
デジカメの利点は、理想としては、メモリー制限が無いことだよね。
ストレージサービスとか始まれば、そこに転送すればいい訳で。
携帯は携帯で面白くなりそう。
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:49 ID:kC99eCGw
>>62
フルオート機で漏れが撮っているアレは
「写真」とは呼べない訳ね。
イカン、今まで「写真」だと思っていた。

大多数の消費者が携帯で撮られた物を「写真」
と認識する様になれば、それは「写真」という
事になると思うのだが。
携帯で「写真」が撮れるならもうカメラは必要無いと
考える消費者はこれから確実に増えて行くでしょう。
カメラ専用機は、一部愛好家だけの物になるかもしれない。
まあ、それはそれでいいんじゃないかな。

70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 00:57 ID:PDTZ3oTI
たぶん携帯は、結婚相手をカメラから他の物に変えるだろうと思う。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 01:07 ID:HJVONKLY
>>70
では、何?
ウォークマンはすでにふられたと思うのだけど。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 01:07 ID:6u8GNqEO
ファイナンス
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 01:09 ID:6u8GNqEO
もしくはコグニション
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 16:09 ID:Hu1LOjUi
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/44818-13762-5-2.html

一般的に「デジカメ」と呼ばれる、5万円以下のコンパクトデジが滅亡する日って、
そう遠くない気がするのだが。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:11 ID:eOob/VOb
携帯用光学2倍ズームのモジュールは既に出荷されてるわな。
実際の端末としては来年だろうが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:38 ID:MyQjuZd6
100万画素の携帯のサンプル画像、見たけど、
ソニーU10に遠く及ばないね。。。
まあ出たてですしね。でも、一年後にはわかりませんね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:42 ID:MRYI5K7h
>>68
逆だと思う。
ネットワークが元からある携帯はストレージサービスに
いくらでも転送できるが、いまのデジカメにはその機能が無い。
これにより携帯はメモリーの制限が無くなる。。。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 02:52 ID:uBgrR6JF
>>77
メモリの制限は無くなるかもしれないが、10Mbpsくらい出てくれないと、
お財布の制限がすごいな・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 08:28 ID:1S4A+B2L
でもさ、ちっちゃな子供のいる家族だと
遊園地とか逝ったとき幼稚園の運動会etc..
だいたいビデオ持っていくでしょ
その静止画機能がこれからもっとよくなると思われ
もともと凄い倍率のズームついてる(手ぶれ補正も)んで
こっちにも食われるやろな

つかもっと未来には超スーパーハイビジョンの規格がでけて
動画のヒトコマ〃が○百万画素になって
その中からキャプチャーするんで動画、静止画っつー観念なくなる鴨
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:55 ID:oF+Qk0F6
>>79
そのビデオもいつか携帯に喰われる日が来る鴨。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:16 ID:i5tRS85p
>>80
携帯の進化の方向性によってはイヤリング(orピアス)型スピーカー+
指輪(or腕輪)型マイク、ってな形になる可能性だってある。
更に一歩踏み進んで皮下埋め込み型というのもあるかもしれない。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 10:03 ID:W8BiVuFL
>>79
まあ、今でも市販ので100万画素超の動画撮れてるからねぇ。VICTORのHD-1。
60fpsで。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 10:54 ID:X5EFYRFs
本気モード:銀塩一眼
web用画像をすぐに作るとき:デジカメ
普段:携帯電話

になったな、俺。
外に持ち歩くのは携帯か銀塩。
デジカメは部屋でブツ撮りするぐらいだ。
84 ◆ZUqYuOwcaU :03/04/30 14:27 ID:fq1oHaj6
sage
85プッチョ買って:03/04/30 21:19 ID:uVjm7egn
携帯カメラの100万画素は通過点で、年末あたりに200万が隠れている
なんてぇ話が日経パソコンに載っていたなぁ。
光学二倍ズームレンズの搭載も近いし、センサーにFOVEONが使われる
可能性もあるらしい。
マッハの速度でIXYデジタルくらいなら飲まれる危険性もあり?
86プッチョ買って:03/04/30 21:21 ID:uVjm7egn
>>82
デジタルモノで見たが、動きのある被写体だと動きが
ガタガタになるらしい。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:31 ID:3xN/9CAe
携帯のデータ通信速度が100Mbpsになれば
メディアの代わりに、携帯電話使えるカモ
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:43 ID:uWmwufo9
>>87

しかも、パケット料金が現在のドコモPDC並だったら、
電子決算システムに転用できる。
ピッ!重いデータを受信して、課金。
89プッチョ買って:03/04/30 21:48 ID:uVjm7egn
でも、ドコモはパケット代でぼったくってるから高速になるほど
通信破産者が増える罠?
たったの100KBで、240円のパケット代がかかるんだよ〜。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:52 ID:WhtW8Kn2
焦点距離の問題だけはどうしようもないからなぁ。
駄目×方式とったとしても、ケータイには厚すぎる。
メモ用途は別として、当分は安泰だな、デジカメ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:57 ID:bbbiTLoT
>>90
>駄目×方式とったとしても、ケータイには厚すぎる。

CCDが小さくなれば筒径は細くなる=厚みが減る
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:01 ID:p0QRVet9
デジカメも同じように進化していくはずなんだがなあ
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 22:13 ID:kRK+csDK
今日、ウチの職場の人で立て続けにカメラ付き携帯、欲しい。
というひとが立て続けでいた。
写るんですから20,000円くらいまでのデジカメ、APSカメの市場は
もう携帯に完全に食われるでしょ。
94プッチョ買って:03/04/30 22:31 ID:uVjm7egn
>>90
FOMAもやってるけど、ヒンジの部分を使ってカメラ部をタテに
入れてしまう方式が出てきているね。
そこまでしてデジカメになりたいのかぁ〜と感心してしまう。
いや、だんだん、デジタルビデオカメラ化してくるのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:14 ID:WhtW8Kn2
>>91
CCDをとことんまで小さくできる可能性は否定できないね。
でも、いまの光学方式でやる限り、レンズには限界があるよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:17 ID:bbbiTLoT
>>95
と言うか、DimageXは1/2.7インチCCDだったと思うが、
携帯だと1/7インチとかのCCD使ってる。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:17 ID:xS/1+O3j
俺らの言う画質と、一般人が求める「画質」ってのは違うだろう。
山QのD505i試写とか見ると、一般人の目には「高画質」に映るだろうな。

俺たちはデジカメを使い続けるだろう。
一般人がどう判断するか、デジヲタの俺にはわからない。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:28 ID:8nF1Nd9O
まぁ、多少悪いなりにも目が付いてる以上、これがあるからデジカメが
必要ない、とはならないだろう。
むしろデジカメに興味がなかった層への呼び水になりかねない。

なんつって、俺がそうだったんだけどね。
やっぱ物足りなくなって、亀ケータイ>単焦点デジカメ>ズーム付き
・・・とエスカレートしつつ、抜け出せなくなったw
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:39 ID:Z4jWtiFG
しかしおもちゃデジカメがすっかり消え去ったのはやはり携帯が大きな要因の一つだろう。
普及価格帯のデジカメがおもちゃデジカメと同じようにならないとは言いきれない。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 01:00 ID:PFspvr0A
CCDサイズ・jpg圧縮率・添付書類の容量撤廃
これがクリアされない限りデジカメ安泰だぽ
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 08:04 ID:xS/1+O3j
なにはともあれ、ドコモから505シリーズが出る。
様子見ですな。
102プッチョ買って:03/05/01 08:17 ID:iHxJjPfF
昔、カメラを持ち歩く人をからかう風潮とか、
変人扱いする風潮があったと思うんだけど、
今って何かあると高校生くらいの人が
ツクシが群生するかのように集団で携帯電話
カメラをカシャカシャやってますよね。
もうカメラという感覚じゃないんだろうな〜
オレらのNewツール?
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:37 ID:xVY/LYlw
まあ、そういうイメージ広告に洗脳されてるんだろ。

でもあの画質じゃすぐ飽きるな
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:28 ID:ugHituKj
>>103
> でもあの画質じゃすぐ飽きるな

・・・・・・・というのが、我々の発想で、あんなんで飽きもせずに
カシャカシャやるのは女子供とDQNだけだろ、というその女子供とDQNが
携帯人口の8割という罠。
105名無CCDさん@画素いっぱい
通はデジカメに電話機能をつけるもんだよ