【クーピーと】COOLPIX2100/3100【呼ばないで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無CCDさん@画素いっぱい
コンタクトZについては以下のページで紹介してるけどまもなく閉鎖予定、
http://www.tomoya.com
なんで、かいつまんで転載すると、

ピカピカの接点に新品の電池を入れた場合、接点抵抗はおおむね20ミリオーム
腐食性に対する配慮からステンレス製の接点が使われていることが多いが
ステンレスが防蝕性を持つのは常に表面に酸化物の不動態が存在する、これは接点としては困った性質で
使い古したデジカメに手垢の付いた電池を入れた場合、接点抵抗は50ミリオームに達する

電池4本で接点数が8個あるから、接点抵抗は400ミリオーム
0.4Vボルト以上の電圧降下を起こす
これだけの電圧降下があると早期にシャットダウンされてしまう

コンタクトZの最適な使い方は?
コンタクトZで処理すると完璧な処理を施した場合にはわずかに及ばないが、
5ミリオーム程度の接点抵抗を長く安定して維持できる
特に長期間に亘って良好な接点のなじみが得られる
またコンタクトZは乾式なので、
湿式の接点復活剤のようにホコリを呼び込むことも無い
樹脂を痛める可能性もゼロ
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 02:29 ID:agZ+MfRF
回りくどい事書かずに
「鉛筆の芯で端子を磨く」と書いてやれよ(w
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 02:45 ID:epjHV0EB
>>365
それ書くの忘れてたw

ニッケル乾電池(東芝ギガエナジー)は1.5Vだから、2本で3V
ニッケル水素充電池は2本で2.4V

ここで既に0.6Vの差があるのに、同じ電圧で電池警告出せば、
ニッケル乾電池がほぼ電気を使い切って電池警告が出て、
ニッケル水素充電池が早々に電池警告が出るのも分かる、

やっぱり、電池別の電池警告設定が欲しい。
367価格bbs見ました?:03/03/29 09:01 ID:cCDbEIuQ
電池別に電池警告の設定が自動にできないのなら、ニッケル水素、CR-V3、
ニッケルマンガン、ニッケル・・・が使えるって仕様に書いたら駄目ですよね。

ニッケル水素では、すぐに電池警告が表示されて、そのあとはスピード
ライトを使用したときは次の撮影まで10秒程度かかることをちゃんと明記
しないと。
ニッケル水素が使える事が特長なのに、こんな問題がを知らずにE3100を
買ってしまった人がたくさんいますもんね。
ファームの書き換えで改善できるのかなあ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 10:05 ID:fJlJcRoz
電極を手の油でべたべたにして絶縁しちゃうような素人さんに
汎用電池デジは売っちゃいけないってことだな。
E2000で懲りないニコンが悪い。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 10:22 ID:8Yv7dTqU
個人的な事情により汎用電池使用可能なのが必須なもんでこいつを
購入候補に入れておいたけど、このスレ読む限りだめっぽいな……
松下のL33あたりをねらうか
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 12:48 ID:epjHV0EB
>>367
使えないと書いてればそれはそれで、
ユーザー「この電池使えないんですか?」
メーカー「使えません」
ユーザー「でもインターネットで使えるって聞いたんですけど」
メーカー「保証しません」

ってな事になるから、どっちもどっちw

>>368
触って無くても自然と電極は酸化してくよ、
特にマイナス側は面積が大きくてすぐに曇ってくるのが良く分かる、

使い捨ては別として、繰り返し使うニッケル水素充電池に鉛筆処理は必須だと思うが、
電池メーカーは何も考えてないのだろうか?

>>369
過去の経験から言っても単三型電池で、使える電池の種類が多ければみな同じだと思うよ、
同じ単三型電池2本使うデジカメでも、ニッケル水素充電池に特化した
フジのFinePIx4500はさすがにそんなこと無かったけど。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 16:36 ID:epjHV0EB
AF遅いって書いたけど、日中使ったら普通だった、
ストロボ発光しようとするとワンテンポ遅れる感じ、
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 17:33 ID:RIYuRf/w
日中使って遅いと感じるようではもう、・・・以下略
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 18:48 ID:ifyH9BeC
ニコンはなんで他社と比べてこんなに遅れているの?
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 18:54 ID:htC3xNpP
開発速度が銀塩時代のままだから。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 18:54 ID:epjHV0EB
>>373
どこが?
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 21:06 ID:XC7OK4rH
付属の充電器でも十分ですよねえ?
377出会いNO1:03/03/29 21:06 ID:wKqWn3XO
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
  http://asamade.net/Collection/
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 21:23 ID:AVY+ojxY
ACアダプタって確か4.2Vが純正だったと思うけど、
4.3Vとか5Vの奴使ったら壊れる?
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:08 ID:nezPCUTd
>>376
最初の電池警告ではなく、
最終電池警告まで使い切ってから、充電するようにすれば大丈夫。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:30 ID:fJlJcRoz
電池毎に電圧のばらつきがあって、装着する順番とか
結構神経質に管理しないと長時間駆動は難しい。
初心者向けにはEN-EL1/2CR5の方がトラブルが少ないと思うね。
上級者にも電池管理なんて煩わしさのない専用電池が好まれるわけさ。
汎用電池好きは、単に高価な充電器を買ってしまった中途半端くんたち。
希美男のような汎用電池マンセーくんたちはこの機会に猛省すべし。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 22:45 ID:9q8ZpH0L
CRV3があるじゃん。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 00:10 ID:P/Fk5bSy
>>381
そう、俺も旅行にはCR-V3使う、
親に持たせる時もこれが良いね、
旅行先で電池が切れたらニッケルマンガン乾電池かニッケル乾電池を買ってもらう、

普段は電池がもったいないのでニッケル水素充電池だけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 01:11 ID:pgmcnhZo
だれか378にも答えて下さい
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 01:18 ID:YoZkdg9J
>>378
5VのACアダプターを繋げると起動しないよ〜。
純正が吉。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 02:16 ID:Ar+Xy1f2
おっ、ちゃんと付いてる安全回路。やるじゃんニコン。

と言われる様だと、あまり信頼されていないと思った方が良い。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 03:34 ID:aJ4F59z/
あまり2100についての書き込みが見られないということはあまり
買っていらっしゃらないのかな。(売れてない?)
2100なら+純正の充電池と充電器でokでしょうか?
同時に買おうと思うのですが、同時に他にかうべきものはありますか?
3100の電池のお話を見ていると初心者の自分にデジカメは
扱えるのだろうかと心配になってしまいます。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 12:17 ID:/ZMJil/d
>>386
ここに2100ユーザーいるよ。でも俺も全然ビギナーだけどさ。先週に本体、
昨日>>357さんのカキコ見て充電器セットを買いました。どうするか?は自分の
判断だけど、ここの方達のカキコが勉強になる。後は自分の目で見る、手にとって
みる。あんまり偉そうな事言える立場でないのでこの辺で。
ただ、言える事は・・・良いか悪いか?と思えるのは自分次第。

俺はいい物を買った、と思ってますよ^^。
388353=356:03/03/30 20:54 ID:IWIAQYwV
誰か答えてくれませんか?

電池の問題は初めてデジカメを買いましたが、こういう物だろうと思い納得して使っています。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 21:00 ID:2LfNCsKt
>>388
店頭のカメラと比べてみて、
明らかに傾いてるなら、そう買った店に言ってみたらどう?
390353=356:03/03/30 21:23 ID:IWIAQYwV
レスありがとうございます。
カメラ本体と保証書だけを持っていけば交換してくれますか?
それとも付属品を含めたすべてを持っていかなければだめですか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 22:14 ID:0fO0VCQa
>>390
ああ、うちの3100の液晶も微妙に右に傾いていて右上に黒い部分があるわ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 23:16 ID:GZLEYbjF
COOLPIX2500と2100で迷っているのですが、やはり2100の方がおすすめでしょうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 23:20 ID:j/f2DVQO
バッテリーの問題があってもそう大した事無いだろうと思い、昨日3100を購入。
フル充電後、電源を入れるといきなり電池残量表示が(w
2枚撮ると「電池がありません」。その後、電源OFF、ONで1枚撮るを数回繰り返し、
完全に電池がなくなった模様。この状態で完全放電したと考えていいの?

あと、使用中シャッターボタンが反応しない事が数回ありましたが、
これも電池残量不足のためと考えていいのかな。現在3回目の充電中。
ちゃんと使えるようになるか、結構ドキドキですね。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/30 23:24 ID:YMghaU6h
値段はどのくらいの速度でさがるものなのですか。
今買って夏のボーナス商戦で、安売り(バーゲン価格)
されると鬱になるので。
5000円から10000円は許容範囲です。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 00:33 ID:/iiWsi+H
>>393
テスターあると便利だよ。そんな高いもんじゃないし。
バッテリーチェッカーでもいいけど。
396393:03/03/31 00:46 ID:S9dik2kR
>395
テスターは実家かどっかで見た事あるような気が。
探してみるよ、ありがと。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 00:48 ID:FwC3IOSE
そこまでするようなカメラじゃないじゃん・・・。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 00:49 ID:6l/sbaur
一年経っても一万円も下がらないと思うね
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 03:25 ID:47HaDK55
>>397
ならどうなのか答えてやれよ
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 03:29 ID:OYm/50tb
不安定が嫌ならCRV3を使えば?
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 12:58 ID:TJVQICnz
>>392 決められない君へマジレス。
とりあえず両者の差を比べてみよう。
特徴 E2500:回転レンズ。 E2100:特に無いがバランスは良いと思う。
機能 E2500:少ない。 E2100:普通。光学ファインダーとかTV出力ets。
操作性 E2100の方が多分良い。
電池 E2500:専用2次電池。 E2100:汎用電池。1次、2次あり。
画質 E2500の方が良いと思っている奴が多いと思う。
値段 E2500の方が安いはず。
評判 どちらもそれ程悪く無いと思うが、E3100でバッテリー表示が云々。

詳細はカタログを入手してジックリ比べてください。
解からない事はとりあえず調べる。それで駄目なら聞く。

まとめ:回転レンズに魅力を感じないのならE2100が無難だと思う。
バッテリー表示の件は気にしなくて良いと俺は思うが、自分で判断してください。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 17:41 ID:GFs19y/R
COOLPIX3100
遊ぶのはいつも夜中なので昼に使うと色々別な点が分かってくる、

電池マークが出た場合、節電のためストロボチャージ中は液晶画面が
ずっとブラックアウトして、使用も出来なくなるけど、
明るかったりしてストロボチャージしなければあっという間に使えるんだね、

ニッケル水素充電池だと、電池マークが出る前より電池マークが出た後のほうが
撮影コマ数が多いw
すぐに電池切れになるだろうと思ってパシャパシャ撮り続けて見たけど、
100コマくらい撮って飽きたのであとは連続再生にして電池切れまでほっとく事にした、
連続再生も30分でオートOFFなので3回で90分連続再生、

朝起きて電源入れたらまだ撮影出来るのでもうあきらめて充放電器で放電することに、
でも放電はすぐに終わって充電行程に・・・

カメラだけでもちゃんと使い切れば放電器いらないみたいだな、
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 18:07 ID:mGkOxUqB
どうもその早目の電池マークが気になると言う初心者が続出してる感じだな〜。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 22:13 ID:UXfY7QUO
電池マークがでると、そのあと室内では使いもんにならないもん。
特に今まで使っていたデジカメと比べたら、そりゃ気になりますよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 23:05 ID:81rm9d5V
電池マーク出ても十分使えるが・・・?
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/31 23:46 ID:GFs19y/R
>>404
そんなあなたにCR-V3
オリンパスのC-21も同じだった、単焦点コンパクトで色のりも良くて
気に入っていてた、これもCR-V3だといいんだかが、ニッケル水素充電池ではやめの
電池マーク。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 00:18 ID:LM/9cv/N
電池電池って気にし過ぎですよ。
むしろ電池マークでても異様に使える感じがするくらいだよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 00:53 ID:Gvdm6ggD
>電池電池って気にし過ぎですよ。

いや、これがエントリークラスの標準的なユーザーかと。
もちろんある程度経験のある人だと
単三2本でCR-V3が使えるモデルは大抵電池警告が早く出ることを知ってるわけだが
初めてのデジカメという人だとビックリするはず。
俺はこのクラスではCR-V3を使えない方がむしろ混乱がなくていいだろうなぁと思う。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 01:04 ID:iqRXN+vX
付属品で、ニッケル水素充電池が付くから、
それに対して、最適化するのが、基本的な考え方だよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 01:14 ID:xwCgTApI
より初心者向きの2100にはCRV3が付いてるってほんと?
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 01:30 ID:iqRXN+vX
>>410
コストの問題じゃないかな。
あと、液晶モニターとかCCDとか全体に消費電力減ってそう。
これで、国産メーカー限定とかで、アルカリ電池でも、
実使用可能な製品までもっていけたら、大ヒットしたろうにな。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 02:50 ID:LM/9cv/N
アルカリ電池なんて使わなくね?
金もったいねえし。
今ので完璧。
ところでCRV3型の充電池ってできないの?
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 02:57 ID:WpcgQIH3
アルカリは万が一の保険だね。
しかしその万が一って今まで2回くらいしかなった事が無いのだが・・・。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 12:26 ID:Li6NN0Ve
COOLPIX3100付属のニッケル水素充電池根性なさすぎw

4〜5回くらいフル充電フル放電を繰り返したけど、
昨日フル充電状態の電池で三コマ撮ったら電池マーク・・・

直後に使い古しのパナの定格1650mAh入れたら電池マーク出るまで
30コマ撮れたのに、

しかし・・・どっちの電池も電池マーク出てからが使える時間が長いな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 13:59 ID:dVnuQXyG
その話題あきた
発売当初から、言われてきた、すでにこのスレに何度も出ている。
すでに出てるニコンの他機種にも該当する。ニコンの宿命だ諦めな。なのに、買って文句言う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 14:17 ID:vJh4lYfe
知ってりゃ買わない。
知らないから買って、がっかりして文句を言うんだろ。
いろんなところで文句を言ったほうがニコンに反省を促すことが
できるかもしれない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 14:25 ID:vYrvGGEL
ニコンは・・・、反省するだけの余力が無いと思われる。
電源管理とか銀塩から遠い技術者が居ないんじゃないかな?
家電屋に追いつく事はまず不可能。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 14:32 ID:dVnuQXyG
ニコンに反省 ?
ニコン他機種でも、そうだから、操作系の不具合、ピントが外れる率が高い、電源が弱い、
変わらないだろう。
サンプル画像では分からないけどな、平気で売ってるんだから、
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 15:45 ID:Gvdm6ggD
つか4300をニッケル水素にして2100/3100はリチウムイオンにすりゃよかったのに。
コストの問題があるのならもっと省電力化して欲しいね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 17:25 ID:Li6NN0Ve
>>419
それだと俺3100買わなかったから、
使い捨て電池が使えて、しかもコンパクトなデジカメは希少です。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 17:27 ID:zPnmPfsN
>>419
E4300をニッ水にするのはいやだ。重くなりすぎ。

2100/3100はさすがにEN-EL1は無理だろうけど、なんでEL2を
使わなかったんだろ? スイバルもどき部隊が使わせてくれないのかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 19:07 ID:vYrvGGEL
充電器分、コストが上がるからだろ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 19:20 ID:8+SeLhVC
菜々子の服ハァハァ(; ´Д`)
漏れのパソコン音出ねぇ〜ヽ(`Д´)ノ
http://www.newcam.jp/coolpix/
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 20:20 ID:iqRXN+vX
で、ハギワラのCFで使えないという話を聞くが、型番おせ〜て。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 20:25 ID:X46qflhE
どーせVだろ。
426 :03/04/01 21:26 ID:lTaQMCSL
っつーかデジカメに限っていえばニコンは完全に遅れとってて悲しい。
なんとなく光学メーカーの方がいいんじゃないかってイメージとブランド力で
家電屋を凌いでいるがブツそのものをよく比べると松下やら三洋の方がよっ
ぽどいい仕事してるよな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 21:26 ID:PVIZ5vRp
2100購入しました。電池は付属のなので、そのうちリチウム買うんですが
普通のニッケルもOKとはありますが、アルカリはやっぱダメですよね…。
初デジカメなのでわからなくて…。でも可愛いし気に入ってます。
女性で入門者にはちょうど良いですね
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:05 ID:aTfWeV19
>>427
やはりニッケル水素の充電池を買うのが1番ではないかと・・・
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 22:49 ID:LM/9cv/N
電池マーク出たって害ないんだからうだうだ言うなボケ
知障か?
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 23:11 ID:xnDKbN0O
いろいろなカタログ見て気になったんですが、
2100って簡単なマニュアル設定とかできるんですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/01 23:43 ID:PVIZ5vRp
>428
レスありがトンです。家に多量アルカリはあるので試したいんですけど
書いてないので、ニッケルがやっぱり1番ですね。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:12 ID:8W6Di8Kr
>>430
出来ない。
被写体や状況により、シーンモードから選ぶ。
たぶん、2100と3100で操作面で違いが無いのではないかという前提で、
3100の場合、Mモードにすると、ホワイトバランスと露出補正・輪郭強調が選べる。
オートやシーンモードだと、露出補正のみ。
ISO感度設定は、常に自動のみ。
Mモードでは、ストロボ強制OFF可能で、電源OFFでも、記録される。
くらいかな。シャッタースピードも絞り値も表示されないので、
ほぼ、フルオートでカメラ任せで気軽に撮るカメラと思う。
シーンモードを駆使する強者がいないとも限らないが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 00:40 ID:VSlPS5EJ
ン?てかシーンモードのこれでもかっていう豊富さが売りでしょ?
自分で決めたいっていう人も数多くいるだろうけど、
いろんなシーンにあわせて機械任せでも良いから最適に取りたいと思う人には
かなり良いと思うよ。
モードはかなり多い。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 14:49 ID:GpRVKQcE
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 20:11 ID:3+nFgs7M
つか、輪郭強調のONOFFとかよりISO感度の固定の方が遥かにありがたいのだが・・・。
ニコンは下位機種はとことん手抜きで悲しいな。
キャノンのA60が似た値段なのが信じられん。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 23:07 ID:QS62hw50
>>429
害がありますよ。
電池マークがでると、フラッシュ使用後ブラックアウトして、10秒ほど
何もできなくなります。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/02 23:14 ID:8W6Di8Kr
イラク戦争の最中で、環境問題など何かあれば吹っ飛ぶんだけど、
使い捨て電池をメインに設計すると、環境に対する配慮に欠けた企業になっちゃうんだ。
アルカリ電池でも、非常用じゃダメで、充分に使える様な設計にしておく必要があるんだ。
国際企業の必須条件だよ。 と主張してみた。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 00:34 ID:RNBzFFsn
今日夜桜みに行って30枚ほどとったけど
電池マークでなくなったよ。
やっぱ充電の繰り返しして、余りにも連続撮影しなけりゃ全然余裕じゃん。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 00:40 ID:4FPRAfe7
>>438
たぶん、気温の上昇の影響の方が大きいと思う。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 20:00 ID:HDgnRhXq
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/04 23:47 ID:4FPRAfe7
誰かと思った。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:21 ID:O35gPU5u
やはし3100付属の充電池はだめですか?
ソニーかわなきゃだめかぁ。。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:39 ID:vXHwzJCO
>>442
同じ製品だよ。SONYもニコンも。三洋電機のOEM(相手先ブランド)。
電池のマイナス極側に、小さく「HR」の文字の刻印があるから見てみて。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 15:48 ID:u6AybAut
充電池が悪いわけじゃないでしょ。
使ってるうちにだんだんよくなる、ような気がする。
445442:03/04/06 16:27 ID:O35gPU5u
あ、ごめんなさい、ソニーの充電池を別で買わなきゃいけないかな?ってつもり書いたんです。
2100を買うつもりだったんですけど+一万ちょいで充電池がついて画素数があがるなら、3100にしようかとも思ったんですけど、
別でまた電池をかわなきゃならないなら、
2100にしようかなって思って。
どちらがいいのかな。。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 16:42 ID:ytRQocMb
意味が分からん
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:08 ID:OkkUEUQJ
3100でマクロモードにするとカメラからジジジジ・・・と
なにやら音がずっとしてるんですがこれは仕様でしょうか。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 18:11 ID:2mBRK/BN
449447:03/04/06 18:36 ID:UPhIu+Re
>448
説明出てたんか。気付かなかったです。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 19:32 ID:J0JTa++F
この商品はズバリ、「買い」ですか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 19:34 ID:ZnlVdJ5X
買い。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/06 23:13 ID:HcwSwZSy
3100ってマニュアル要素はほとんど無しですか?
後4300と画質比較してどれくらい落ちます?
4300が3100のボディで出たら買うんだけど出さないだろうなぁ…
453448:03/04/06 23:15 ID:2mBRK/BN
>>447

これってニコソのどの製品にもある程度共通しているFAQなんだよね。
んで、なんで質問が耐えないかというと、揚げたQ&Aのページが
製品ここのページから直接呼び出せないからだよな。

ニコソはもうちょっとWebの構成を考えた方がいいな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 00:16 ID:9L0kuLMB
>>452
画質面に関してマニュアルで出来るのは露出補正とホワイトバランスくらい。
E775では「オート」というモードになっていたくらいのマニュアルモード
でしか無いので、その部分には全く期待しない方がいいよ。。

サンプル見る限り、画質ではE4300が圧倒的に上。

E4300買っちゃった漏れは、E3100の画質がそんなにたいしたことが
無くて、ある意味安心しちゃったよ。

E4300がE3100のボディでってのは禿同だな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:19 ID:TDcPSp0z
>>452
マニュアルモードの代わりにいろいろ撮影シーンに合わせるモードがついているけど、
こっちのほうがややこしいw

頭使ってシーン毎の禁則事項を覚えればかなりマニュアルに近い撮影はできるが、
ちょっと勘弁。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 01:28 ID:to10hgRc
ちうか、4300とは全然コンセプトが違うモデルでしょ。
3500あたりの姉妹機っつーかんじ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:11 ID:ZKS8o6ne
デジカメビギナーな上に、アナログの写真自体もあまり撮る方ではないのですが
絵を描くので資料用にスナップできるデジカメを探しています。
予算の関係もあって2100が今第1候補なのですが、
持ち運びやすさ・撮影時の持ちやすさなどはどうですか?
また初心者が見落としがちなチェックポイントはありますか?

というかもう買う気まんまんなんですが、最後の一歩の踏ん切りがつきません。
誰か背中押して下さい。

フォルムはかなり気に入ってるので、これで黒とかダークカラーがあれば迷わないのに…。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:42 ID:TDcPSp0z
>>457
200万画素コンパクトクラスで他の機種に比べマイナスポイントは無いぞ、

ちっちゃいデジカメは往々にして背面にボタンがありすぎて掴み所が無いけど、
CoolPix2100/3100はちゃんとスペースを空けてさらにグリップ部に厚みがあって
持ちやすくなっててお勧め、

あと、毎日何十枚と写真撮る人だったら別にニッケル水素充電池を用意した
方がいいけど、そんなに多くなければ付属の電池と同じCR-V3か、ニッケル乾電池や
ニッケルマンガン乾電池など使い捨てのほうが面倒が無くていい、
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 12:50 ID:TDcPSp0z
許せない弱点がひとつあった、

電池消費を少なくするために液晶OFFにすると、
シャッターが切れるまで時間がかかって実用性無し、
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 13:02 ID:to10hgRc
そんな弱点が嫌ならCRV3使えば問題なし。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 13:09 ID:TDcPSp0z
>>459
メーカーに聞いたら液晶OFFで強制的に低消費電力モードに入るとのこと、
低消費電力モードからの復帰は使ってるメモリで変わって

付属の16MBだと1秒くらい、
ハギワラシスコムの128Mで3〜4秒だった、

メモリーチェックでもしてんのかな、
読み書き速度の速いコンパクトフラッシュだったらもしかすると
気にならないのかな、

俺液晶あんまり使わないんでついてるだけで熱を持つ液晶のバックライトって
好きじゃないんだけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 13:48 ID:7FCJQvWs
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_3100/spec.htm
に、
OSがWindows98の場合、スライドショー、メール送信、
Web登録、印刷の各機能はお使いになれません。とあるが、
「メール送信」・「Web登録」の2つの機能の説明をお願いします。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 14:22 ID:TDcPSp0z
>>462
NikonView使ってないな・・・ドライバのインストールに必要だから一回インストールしたけどすぐ消しちゃったw

web登録についてはここに説明が、
http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200210/index.htm
メール送信も画像見ながら簡単にメールが送れる機能だろ、

3100/2100についてもコメントがあった、
http://www.nikon-image.com/jpn/community/works/200303/index.htm
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 14:33 ID:gKaOq29E
「メール送信」
ニコソビューで画像を指定して、変更サイズを指定して実行すると
指定した画像が既に添付されているメール作成画面が立ち上がる。

「Web登録」
ニコソビューで画像を指定して、
サイズを指定・タイトルやコメントなど入力する。
会員登録したログイン名などを入力すると
自動的にニコソイメージングのアルバムにアップできる。

という機能なので、使わない人は使わない。


465名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 14:37 ID:7FCJQvWs
>>463-464
ありがとうございます。

残念…。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 20:22 ID:7FCJQvWs
>使わない人は使わない。

!?「使わない人はいない」」と見まちがえてました。
ということは98でも問題ないのですね!
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 22:04 ID:+KYhT90N
>>466
自分は98SEなので、問題なく全機能を使えるようですが、

>>462に書いてある98では使えない機能は、
無いと困るような機能ではないような気がします。
画像の転送さえできれば、98でも無問題だと思います。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 00:59 ID:bE5SSe9q

 C-3030Z使ってる漏れが買い替えに2100というのはアリだろうか?
 嵩張って持ち運びに不便ゆえ結局持ち歩かなくなったもので...
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:07 ID:p5YZLHWl
2100買いました〜
毎日携帯してます。女ですが、もちはこびに全然ストレスを感じてません。
ちょっと重めのシガレットケースが増えた感じ。
初心者なんで、機能はこのぐらいで満足です。

でもなんか、画像が青っぽくならないですか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:13 ID:Dtu8u1dL
>>469
あなたのパソコンのモニターの色温度6500度になってますか?
デフォだと9000度くらいになってるのが多いから青く見えるかも・
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 01:28 ID:nvzva/RZ
>>468
それもアリだと思うよ。機能もそうだけど、やはり実用性を重視してみるのも
よいのでは?。後は2100のスペック、スタイルなどなど、気に掛かるトコ
さえなければいいんだが・・・。 
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 03:27 ID:DVnBATk3
っていうか、初心者には持て余すほど機能多くないですか?
私も初心者ですけど、BSS機能にはまってます。
良いのがとれるし。
他のメーカーのデジカメにもよくついてるんですか?BSSって
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 03:39 ID:tLpnyg8/
機能は多い方ではないけどBSSは便利。
ニコンデジカメの最大の強みだと思う。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 07:42 ID:MiGK3eAj
>>472
うーん、似たような名前の機能を持つデジカメならいくつかあるけど、
「最大10枚まで連写してブレの少なそうなやつを残す」ってのは今のところニコンだけだと思う。

他には、三洋の機種では「とりあえず4枚連写して自分で好きなものを選ぶ」などといったものがある
…が、DSC-SX560やMZ3なんかは普通に連写が速いからあんまり役に立たない(笑
475457:03/04/08 11:01 ID:GwdCfWXS
遅レスですが>>458氏、ありがとうございました。
あの後早速実物を見に行ったのですが、
グリップの持ちやすさはバツグンだし
重すぎず軽すぎず、大きすぎず小さすぎず、
まるであつらえたように私の手にピッタリ。
「馴染むッ!馴染むぞ2100ゥ〜〜〜ッ!!」ということで
購入してきました。

CanonA60もグリップつきということで、持ち比べてみたんですが、
あっちは私にはいまいち収まりが悪いというか。重心の関係でしょうか。

使ってみて気になったことといえば、
小さいサイズのモードにすると、自動的に圧縮率も高くなってしまうという点です。
他のメーカーがそのあたり設定できるのかどうかは知りませんが、
PCサイズできれいな画像が撮れれば言うことなかったです。
(リサイズすれば済むことではあるんですが、容量も食うし)

しかしあの持ちやすさは何物にも代え難いものがある…。
コンパクトデジカメでそれを追求するのは矛盾してると思ってたので衝撃です。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 13:53 ID:oT85xWsl
>>475
私もあのグリップ感に惚れて3100購入しました。
前に使っていたのがCP-500だったので性能的にはぜんぜんOKだし(笑)
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 22:39 ID:prAljJGj
今日3100買った。
nikonにしては、以外と機敏?

現時点で気づいた点。
充電長すぎ。6時間目まで給食を食べてるタイプだな。

ニッ水が付いてくるとは思わなかった。
普通アルカリじゃない?
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 22:42 ID:rKxXiGv3
だからさあ、、、
チャージ時間とか、使ってくうちに変わってくものについて
意見を言うのはいい加減にやめたらどうですか
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 22:42 ID:zHa0rO2/
アルカリじゃまともに使えないということは既出なのだが。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:02 ID:prAljJGj
>>478
すまん。逆鱗だったとは思わなんだ。
ただ、急速充電器にして欲しかった・・・おこる?

露出は安定してるね。
表現で撮る露出補正以外は使わなさそう。
481478:03/04/08 23:05 ID:rKxXiGv3
すいません。脊髄反射してしましました。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:07 ID:tLpnyg8/
確かにこのグリップは持ちやすい。
俺的には4300やら5000より持ちやすいし。
手袋してても使いやすそう。
このボディーに4300くらいの性能が入れば万々歳だな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:09 ID:jOpfHncS
確かに見た目はあれだが、店頭で持ってみると持ちやすいね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/08 23:14 ID:prAljJGj
そうそう、縦位置シャッター下でしっくり来る。
グリップのほとんど無い機種と比べると雲泥の差。

露出とコレが衝動買いの決定要因。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 03:17 ID:PF8kHGBP
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/nikon3100_samples.html

ちっこいのに、結構、画質いいじゃん。3100
発色はおとなしいけど、ライバル機のような不自然な感じがなくてイイ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 16:59 ID:Ajo7mY/g
トワイライトモードで撮影してみました。ご参考までに。

http://up.your2ch.net/1049875183.JPG
http://up.your2ch.net/1049875245.JPG
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/09 21:45 ID:6D5Zje50
>486
参考にさせて頂いた。
SCENEはトワイライト固定で、後はM-3でかなり遊べそう。(-5が欲しかった)
昨日買って、使いこなしがいきなり見つかった。

ありがとう。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:00 ID:v+inqwX2
¥価格comにこんな書き込みあったんですが
>ちなみにキタムラカメラの店員が3100電池問題で
リコールでてますと8日いってました。サポートは否定してましたけど
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 00:33 ID:BmelPbso
>>488
どっちかっつーと、ニッ水固有の問題なので、リコールは無いでしょう。
対処としては、リチウムを付属させると言うのが考えられますが
それなら初期の使用に問題があったとしても、ユーザーとしては
ニッ水の方が良いのではないでしょうか。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 10:44 ID:orXeNbsZ
ゴタクはもうイイから、画像upたのんます。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 11:03 ID:PAQ6a6D/
発色は良いが、空とかノイズが気になる
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 12:30 ID:eVXj8Bte
人の写したのを見る限りでは、コントラストが強めなような気がする。
白トビ気味というか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:14 ID:FYDqecNs
>470さん
おそろしく亀レスですが、御助言ありがとうございます。
が、
い ろ お ん ど ?
初心者なんで、勉強してきまっす(汗

>491さん
私も空が気になる。のっぺりしたような感じ。
>492さん
確かに、オートで晴天の日中に撮るとばりばり白とびする。
しろうと考えなんだけど、マニュアルで露光を変えればいいんだろうか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:53 ID:BmelPbso
>>493
日の当たったアスファルトで簡単な測光が出来ます。
測る時は、自分から3m以上離れた所のアスファルトに
ファインダ決めてシャッター半押し。
それからフレーミングを戻しましょう。
(遠景の場合)

白線の占める割合を増やせばアンダーに
日陰の部分の占める割合を増やせばオーバーになります。

AFは3m以遠ならほぼパンフォーカスなので問題ないかと。
でも実際写す時、前ピンになるように。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:55 ID:idXahv1X
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:09 ID:wwHQgPe6
なにげに>>486って凄くない?
G3やS45、C-5050Zでこんなの撮ったら、画面半分飛んでるよ。
E3100いいね。こんな豆カメラのコーティングや
フレアカットに余念がないニコンなのに、
SQのβサンプルが何故あんなに酷いか激しく謎でつ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:19 ID:7/vC4rwH
>>493
のっぺりしてない空、ってどんな空だ!?
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:40 ID:SZjfHujB
>>496
ちゃんと空に階調が残ってて黒も締まってノイズも少ない、
画質では文句出ないでしょ、

自動感度UPだけちょっと気をつけてうまく使えば。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 18:24 ID:SZjfHujB
CoolPix3100で撮影、
近所の駅です、

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030411181719.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030411181446.jpg

ハニカム240万画素と比べても解像感が高くていい感じ、
300万画素あると大伸ばしに耐えられるから200万画素クラスとはちょっと
用途が違う感じだな、

2枚目の写真は右上に太陽が入ってるけど曇り気味だったので影響少なく、
空の雲がきちんと表現できてる、

等倍でもノイズが気にならないのはノイズの出方がネガフィルムと似てるせい?
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:11 ID:PO+/5hXQ
200万画素と300万画素が違って当たり前だろ・・・。
ノイズが気にならないのは好条件下で撮ったから。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:14 ID:SZjfHujB
>>500
ネガティブだな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:21 ID:PO+/5hXQ
えちゅか、デジカメ的物の見方だよ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:04 ID:SZjfHujB
CoolPix3100
意外に露出&ホワイトバランスをはずさない、画像もクリア、

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030411195518.jpg

過去に使ってきたデジカメでは印刷前にはシャープネスいじったり、
色調補正かけるのが当たり前だったが、
これ(CoolPIx3100)は撮ったまんまいじらずに済ませることが可能な画像が多い、
デジカメも進歩してるんだな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:22 ID:wsinp7Uw
E2100で日付を写し込んだ画像キボンヌ!!
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:04 ID:MAKuNWlH
>>493
ほら 姉ちゃん、画像キボンヌだってよ
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:28 ID:4hMxWIhD
お財布みたいなカメラケースが付いているようですが、
みなさん使ってますか?
予備の電池は入りますか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:37 ID:6wEJPfrI
>>506
カメラにぴったりなサイズです。
電池などは入りません。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:42 ID:QQbkTBhm
お財布みたいなカメラケースって、もしかしてメディアじゃ...
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:54 ID:Kp4f0lrA
吉岡美穂がE2100ゲットしますた。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 01:14 ID:mV33+b3q
使って美穂?
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 18:31 ID:zY/C6KdY
あの専用ケース、みんなどんな向きで使ってる?
ロゴのプレートがついてる反対側に堅い板が入ってて、
それをレンズ側にするのか液晶側にするのか迷ってる。
どっちでもいいのかな?
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 18:52 ID:xCBuMJWw
>>511
俺も悩んだ、
順当に考えると液晶保護だけど、そのわりに液晶と位置が違うしw
俺は結局ロゴマーク側にレンズ、
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 00:13 ID:yVC8XUVu
俺の彼女はあの専用ケースなくしました(w
そのうちカメラもなくすでしょう

っていうか、かわいいから売ってくれ。ニコソよ
514353:03/04/13 19:29 ID:+NIOVw5X
以前、液晶が曲がっていると書いた者ですが、
明らかに曲がりすぎているということで、交換してくれました。
あと、本体と保証書だけで交換してくれました。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 20:38 ID:8JJfuYZC
なんだかこのスレ…




ものっそい少人数で回ってるような気がする。
そんな私は475=511。

>>512レスありがとう。
私も今のところ、レンズは閉まってるしな、ということで
同じ向きなのだけどやっぱり液晶と板の位置があわない…
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 20:42 ID:WDASwss/
2,3人がIDを変えつつ、回しているようなスレ
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 22:50 ID:qqJ7zxsu
ほんと人少なそう、

デザインが旧機種を踏襲してるから新型と思われないのかな?
俺も買うときに新型だとは思ってなかったw
「な〜んだ、ニコンにちっちゃい300万画素機があったんだ」と思ってて
買ってから新製品だったことに気がついたし、

実際に旧機種と並べると一目瞭然なんだけど、それとニコンのデザインの踏襲も
悪くないと思うし。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 22:58 ID:qqJ7zxsu
ネタ提起、

内蔵のストロボの光量が小さいので、CONTAXのスレーブ付きの
ストロボ取り付け用グリップに汎用ストロボつけて撮影すると、
1/2くらいの確立で露出不足ですんごい暗い画像が撮れる、

現在原因究明中。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:03 ID:29Dttqt4
>>518
E3100のプレ発光の時に、スレーブが発光してない?
スレーブonにして、スピードライト炊いてスレーブ写せば
解るよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:27 ID:wMd3uQBt
>>519
ありがと、スレーブのストロボに向けてシャッター押してると傾向が分かってきた、
ちょっと複雑、

スレーブストロボフル発光時、
完璧にタイミングずれ、実際は光ってるのに写真には光ってるのが写ってない、

スレーブストロボ光量1/16の時
広角時は発光量多めに写って望遠時はかろうじて光り始めか光り終わりあたり
が写ってる、もしくは写らない、

画像のexif表示を見ると、スレーブ無しだと感度がISO400まで上がってるのに
アンダーの画像の場合はISO100になってる、

眠くて頭が回んなくなってきたw
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:51 ID:p/LfkLMJ
E3100  スレーブ

プレ発光  (反応して)   発光
         ↓
 スピードライト2台分の光量で露出決定
         ↓
本発光             off
         ↓
カメラはスピードライト2台分で露出を決定してるので
暗い画像に。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:54 ID:p/LfkLMJ
>>E3100  スレーブ
間のスペースは10個ほど脳内補完して下さいw

sb-30買えってコトですかね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:10 ID:wMd3uQBt
>>521
ああ、やっと分かってきたw
CoolPix3100のストロボは赤目軽減自動発光じゃなくて、
通常のストロボ時にも調光目的でプリ発光してるんだね、

んじゃやっぱりSB-10かSUNPAKのRemotelightIIにしないとだめか。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:17 ID:wMd3uQBt
>>523
SB10じゃなくて30ね
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:43 ID:T+Crl7Uk
2100を昨日買ってきました。
ド素人なので、このスレ読んで勉強します。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:43 ID:fOMWddZM
COOLPIX3100、最近買いました。
AFすら合わないような香具師なのでマターリ1ヶ月くらいROMってから来ます

電池の交換表示出るのマジはえーよ・゚・(ノД`)・゚・
残量がありません、って出てからずーーっと消えない…あるじゃねえか!
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 21:59 ID:p/LfkLMJ
>>526
手ぶれじゃないですか?
カメラを正面に構えて、モニタを目の高さに構えると
脇が開きすぎて手ぶれしやすいです。
(脇を締めすぎてもダメ。ラクにね)
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 00:12 ID:KWtuswhc
>>525
勉強しなくて良いから、どんどん撮れ。
うまく撮れなかった写真をよく見ろ。状況を考えてみろ。
とかなんとか、言ってみた。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 03:12 ID:lpH3Ky9J
なんか画像が暗めじゃない?
このクラスのCCDだとこんなものなんだろうか。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 03:29 ID:ZXtDyXiy
暗めだったとして露出補正すればいいだけでは?
CCDと関係ある?
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 04:07 ID:lpH3Ky9J
>>530
露出補正といっても限界があるわけで。
今使っている古いデジカメだと、白くつぶれちゃって
細かいところがわからなくなってしまうんですよ。
(ついでになんだか色合いも変わってしまうような)
元段階でもっとシャッキリと撮れると嬉しいなと思うのです。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 04:12 ID:ZXtDyXiy
>.531
ダイナミックレンジのことを言ってるのかな。
とするとこのクラスではある程度は仕方ないかもね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 08:34 ID:44/pTnin
>>531
>532の言う通りなのですが、”真っ白=トビ”を理解してますか?
E3100だけでなく白に階調持たせたいのなら少し暗めの画像から
トーンカーブで明度を持ち上げた方が良いですね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 10:45 ID:iz5szD/H
>>529
私の感覚からするとCOOLPIX3100は白とびしないですね、
そのおかげで暗めの印象が出るかも、

ハイライト部分はある程度から白飛びさせるとコントラストの
はっきりした見栄えの良い写真になるから、

http://takebeat.ath.cx/takebeat/takebeat.htm

3100の写真もっと撮ってこなくちゃw
535東京都世田谷区:03/04/15 21:32 ID:0opLXX+o
こんばんは。
3100では電池問題でかなり盛り上がってますけれど(価格comでも)、実際の
ところ、液晶をつけっぱなしでフラッシュ使わないで何枚くらい撮れるんですか?
電池はニッケル水素の2000程度だとして。
それと、これは2100でも同じなのでしょうか?
3100、2100とも結構いい機種だと思うのですが、この点だけが心配で買えません。
実際に使ってる方、レスお願いいたします。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:38 ID:44/pTnin
>>535

スピードライトoff
液晶     on
3日がかりでCF128MB最高画質で3枚(240枚)以上。

2回しか充電してないので、まだ良くなるかも
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:52 ID:ImHzRN8p
>>535
256のメディア
Ni-MH 2100
部屋の中
オート
最高画質
強制フラッシュ
5回に1回ズーム
操作音あり
一杯になったら3100にて全画像削除 の条件で

撮影開始50枚ほどで電池表示出現
 =>省電力モードになり(フラッシュチャージ中のモニターオフ)
242枚撮れたところでメモリーが一杯に
 =>3100にて全画像削除
さらに
224枚撮れたところで電池残量がありませんの表示が出て撮影不可に。

というわけで合計466枚撮れました。
538537:03/04/15 21:53 ID:ImHzRN8p
液晶は常時オンです。

絶え間なく撮り続けた場合です。
539あぼーん:あぼーん
あぼーん
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 21:58 ID:BE7yCm9F
>537-538
535さんではないのですが、実験乙です。
個人的には充分な結果ですね。
ただ、これは3100なので2100でも同程度なのか?というのがちょっと心配。
541東京都世田谷区:03/04/15 22:36 ID:0opLXX+o
みなさん、どうもありがとうございます。
レスがこれだけ早くて、これだけ正確に調べてくれたと言うことは、きっと
みなさんも心配しているんでしょうね。
あとはCCDのサイズで3100にするかどうかかな。(自分の中では)
IXY320または200aと比べるとどちらが良いと思いますか?
こっちは専用電池で2倍ズームなんですよね。
542    :03/04/15 23:48 ID:Ie+26ujE
俺も電池の問題で多機を考えていたけど思ったより
使えそうな気がしてきた。
残量表示が速く出るけど結構撮れるって感じですか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:59 ID:FqFl0MIZ
そういう感じです。かなりとれます。
544東京都世田谷区:03/04/16 00:30 ID:iYiV3CwB
こんばんは。
たびたび質問してしつこいようですいません。
IXYの掲示板でも同じ子と書いたのですが、
cooipix2100、3100、IXY200a、320でこれはお薦めしないと言うのはあります
でしょうか?
プラスの要素は似たり寄ったりだと思うので、マイナスの要素を知りたいと
重い質問させていただきます。
みなさんのお知恵を拝借させてください。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 01:54 ID:uCo8unEM
私はCoolPix3100を購入する為に購入資金貯金(現在2万弱)を開始しています。
ネット情報によるとバッテリーに問題があるとのこと。
メディアと充電池で、本体価格と別に1万円は余分に貯めないと駄目ですね。
う〜ん、購入できるのは、まだまだ先だな〜
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:01 ID:QUztr00K
>>545
3100の場合、充電池と充電器は本体に付属してるらしいが…
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:09 ID:v+fEzdrB
いや、たぶんソニの放電機能付き充電器を別途買わなきゃ、ということだと思われ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:12 ID:QUztr00K
そんな高いものを余計に買い足さなくてもいい。
充電池を2本(1セット)だけ買い足して、
電池切れになったものと交換して交互に使えば問題ない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 02:27 ID:RQHqPBnh
>>544
スレを読み直せ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:20 ID:MJo0wsHF

3100の画質はなかなか評価高いみたいやね。
起動とかストロボ関係でもたつくのが難だけど。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:20 ID:lSXSfn71
ズームを一番ワイド側にして、割と近めの被写体(30〜40cm)を撮影すると、
上下が丸く歪んでいるのは仕様ですか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:23 ID:YfgKz0ix
>>550
起動は速いぞ。

>>551
仕様。
553551:03/04/16 17:39 ID:lSXSfn71
>>552
そうですか。有難うございます。

参考までに、撮影したサンプルをうp
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416173808.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 18:10 ID:UTbTK3qI
目が痛い…
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 18:11 ID:YfgKz0ix
液晶モニター?
556504:03/04/16 18:17 ID:iDajbBiW
>>550
日付はこういうふうに写し込まれるんですね

銀塩コンパクトから買い替えを考えている人に
E2100/3100を勧めてみたいとおもいます
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:19 ID:VshayomF
>>550は日系トレンディー読者
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:08 ID:WyJO00bZ
質問です!
レンズの保護どうなってますか?
カタログ見たらレンズキャップがついてませんでした。
既出だったらごめんなさい。
でも教えて!
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:14 ID:tyKPa11Z
保護シャッター(と言えばいいのかな?)
電源onで、いないいないばぁ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:15 ID:5FXppR2R
いないいないばぁ、か。
確かにそんな感じ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:48 ID:WyJO00bZ
えっと、つまり余所のデジカメでよくある機構ってこと?
自動ドアっていうか、昔の引っ越しのサカイのCMみたいな?

なんにしても、キャップの手間がかからなくなるのはよいことだ。
カタログでももっとアピールすればいいのに。
えー、情報、感謝します。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:52 ID:/lj6OhDL
>>561

そんなの他メーカーでは常識だから
アピールする所じゃないし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:58 ID:WyJO00bZ
それもそうですね(笑)
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:30 ID:+9LDbYCs
SQはレンズキャップだからなぁ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 07:53 ID:R226rQBW
2100カイマスタ
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 09:03 ID:DtpEXR5f
>>562
画像うp汁!!
567山崎渉:03/04/17 09:25 ID:bonK/1g0
(^^)
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 10:07 ID:iC4Lx1DA
昨日仕事帰りに秋葉に行って2100を買ってきました。
まだちょこっとしか触ってませんが、起動も早いし散々言われている電池問題も
まだ発生しておりません。
電池はメタハイ2000を使ってます。 現在他のデジカメで使っている1600のニッ水
はさすがに起動したら即電池警告出ましたが(w

ところで2100を使ってる人は画質モードは何で使っているのですか?
高画質と中画質でL版印刷した時に差は出るのかが分からないのですが、とりあえず
中で使ってます。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 10:56 ID:R226rQBW
高画質とか変更する方法をまだ知らない。

お気軽モードでばちばちとってみた。(昨日。=買った日)
リクエストあれば、いろいろ写真Upするよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:17 ID:G1O06F5V
マクロは調子いいです。フィギュアとか撮ってて楽しい。

ともにマニュアル、フラッシュ発光なし、輪郭強調普通、ホワイトバランス太陽光で。
撮影ブースとはかは使わず、後ろにコピー紙を数枚重ねて置いているだけです。
ちょっと小さめ(パソコン)画像ですが。

http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050545182651.jpg
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050545160620.jpg
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:56 ID:qUDDEDng
室内でフラッシュ焚いて撮影すると、画像が真っ暗になっちゃうんですが、
皆さんはどぉ?
+0.7〜1くらい補整入れないと見れたモンじゃない。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030417115228.jpg
こんなモノですかね?

572571:03/04/17 11:56 ID:qUDDEDng
以下、Exif情報

0110画像入力機器のモデル名E3100
0112画像方向左上
0131使用ソフトウェア名E3100v1.1
0213YCCの画素構成(YとCの位置)点集合の原点
8769Exif情報オフセット284
829a露出時間(秒)1/60秒
829dレンズF値F3.7
8822露光制御モードプログラムAE
8827CCD感度のISO換算値100
9102画像圧縮モード4/1
9204露光補正量EV0.00
9205開放F値F3.0
9207自動露出測光モードマルチセグメント
9208光源不明
9209フラッシュ発光、自動発光
920aレンズの焦点距離10.900 (mm)
301シーンタイプ直接撮影された画像
a401個別画像処理通常処理
a402露出モード露出自動
a403ホワイトバランスホワイトバランス自動
a404ディジタルズーム倍率0/100倍
a40535mm換算レンズ焦点距離72mm
a406撮影シーンタイプ標準
a407ゲイン制御無し
a408撮影コントラスト標準
a409撮影彩度標準
a40a撮影シャープネス標準
a40c被写体距離レンジ不明
573名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/17 12:21 ID:vUmGMjTV
>>571 
スローシンクロにする。基本です。
詳細は取り扱い説明書で確認して下さい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:48 ID:R226rQBW
Nikon COOLPIX 2100 で、付属のポーチをクローズアップというシーンモードで撮影。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050554420755.jpg
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 13:52 ID:2PSiiB5t
>>574
タバコ入れかよ(w

ところで、下のクリアファイルに入っている紙に、あなたの名前印刷されてない?
576574:03/04/17 13:57 ID:R226rQBW
入ってますね。(笑)
以後、気をつけます。(自分の名前でよかった・・・。)
577571:03/04/17 14:14 ID:qUDDEDng
>>573
そうか、スローシンクロか…有難うございます。
以前持ってたQV3000は、オートでもそこそこ明るく取れてもんで、すっかり忘れてました。
レンズがF2.0〜2.5だった所為ですかね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 19:57 ID:8poFTRmM
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:00 ID:bzgrXb/5
NIKONのホムペに2100,3100用のカメラケースが近日うpされそうなんだが、
どんなやつだろうな。
みんなどんなストラップとかケースとかつかってますか?
なかなかこれだってのが見つかりません
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:44 ID:rC6Ls/vw
あ〜ぁ、結局、CR−V3買った。880円もした。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 02:31 ID:Z0+KtDV0
>>580
CR-V3いいよ、これ使うと驚く、一週間電池交換無しで使ってる、
2100mAhのニッケル水素充電地もそれくらい持つけど初日の早いうちから電池マーク出ちゃうからねw
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 02:39 ID:Z0+KtDV0
3100で撮ってきた、桜はまだまだだったけど、試しにA4で印刷したら輪郭強調強くてびっくり、
まるでテレビキャプチャのようでしたw

次は輪郭強調OFFにして挑戦します。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030418023643.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030418023600.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 02:40 ID:mscKi/GX
OFFにすると今度はボケボケの画像にびびるぞ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 08:25 ID:0hAB3ior
日曜日に3100を買い、次の日このスレ見つけて(;´Д`)ソンナ…ウソダロ…って愕然となり、(w
昨日耐久テストを実行。

バッテリはー付属の奴で1回だけ鍛え、液晶つけっぱなし・フラッシュ強制発光で

 640×480   50枚
1024×768   75枚
2048×1536(標準) 70枚

程撮影してみたが、まだバッテリー警告は出て無い。
もしかして、今出回ってるロットってバッテリー問題解決されてる?
当たり引いただけ?

585名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 10:20 ID:jSGR6JKR
枚数でなくて、撮影時間は?
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:06 ID:Z0+KtDV0
>>583
いや〜ん、ほんとボケボケw
でもPhotoshopでアンシャープマスク自分でいじったほうがカメラ任せの輪郭強調より
いい感じになるからこっちのほうがいいかな・・・

その前に撮影モード別でどのくらい輪郭強調が変わるか試してみたほうがいいかな、
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 11:15 ID:0hAB3ior
>>585
開始〜終了まで1時間位
588537:03/04/18 12:53 ID:hONoKzYt
>>584
そもそもバッテリー問題は存在していない。
あまりにもはやく撮影できなくなる場合は、初期不良である。

節電モードに移行するまでが早いので、それに対しての不満があった。
そのとき(フラッシュチャージ時)に画面が消えるので、それを持って再起動と誤認していた。

Ni-MHの扱いに不慣れな人がいた。
電圧監視の設定が、リチウム電池に合わせてあるらしい。

まあ、上記をもってバッテリー問題というならそうなのだろうけど…

ところで、充電池が付属されていない2100ユーザも、バッテリー云々といっているのだろうか?
実はNi-MH充電池でなくCR-V3を添付しておけば、こういった話は起こらなかったような…
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 18:31 ID:AuKryewr
私が2100を買ったヨドバシカメラでは、CR-V3をつけてくれました。
今日、CR-V3(880円)を1個と、
SONYのリフレッシュ機能付き急速充電セット(4980円)を買いました。

初めてのデジカメで嬉しくてたまらんのでUp.
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1050657786252.jpg
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 19:00 ID:7J3TNTSY
E3100+128Mメディア+付属電池(充電器も付属ので済ませてる)
室内、ストロボ常時点灯、最高画質
Wで5枚、Tで5枚を繰り返した
231枚目に電池マーク。
さらに191枚で電池切れ。
トータル422枚/85分

撮影条件が違うけど電池の持ち時間はニコンのQ&Aに書かれているのと
ほぼ同じになりました。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 21:52 ID:Z0+KtDV0
>>586
輪郭強調のしてないJPEGに後からアンシャープマスクかけるより、
カメラ任せでRAWからJPEG生成時にシャープネスかける方が優れていることが分かりました(・ω・)
当然と言えば当然なんだけど、

物撮りとかアップ画でシンプルなものだと輪郭強調無しで撮って後からアンシャープマスクかけるのも手だけど、
風景写真とか細密な模様が入り組んでる画像の場合、カメラ任せでシャープネスかけたほうが結局いい感じ、

それと通常モードと風景モードで輪郭強調の付き方に差は無かった、
それよりちょっとした露出の違いで輪郭強調が出る時がある、
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:03 ID:x6hBaKVK
俺は、ニコンが好きだ、、、、
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 02:55 ID:h4HobM9/
フィールドスコープに付けること前提でデジカメを購入しようと思っているのですが
誰か2100か3100で実際にフィールドスコープに取り付けて撮影された方いませんか?
 使った感想と映像を見せてもらえるとありがたいのですが。
 
2100,3100,4300、SQのどれにしようか迷っています。よろしくおねがいします
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 06:20 ID:TcUUk8SD
散々ガイシュツながらスコープには4300.
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 06:29 ID:H0OKQxb3
2100買ったけど、ちょっと失敗した。
以前使っていた、キャノンの方が画像がキレイだった。
安いんだからしょうがないか・・・。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 06:39 ID:MtRQPCV0
CCDサイズの違いも画質に影響してるみたいだね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 08:07 ID:l9woCPzA
2100の自動保存って、マイドキュメント以外のところでも
指定できますか?
たとえばCDRWドライブとか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 08:41 ID:9yy9/+Jr
>>597
CDRWドライブが、すでにWindows側でドライブ名が振られていれば
できるんじゃないかなぁ、、。やったことないけど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 08:43 ID:d9h4aZNG
>>595
以前のキャノンって?まさかEOS Dとかw
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 09:31 ID:VsNs95oY
自分もこないだ2100買ってきますた。まだ素人なんでよく使いこなせないんだけど…。
いろいろ撮っていこうと思います。

>>570
GFFMark-Uじゃん。自分も模型撮ったりするために買いますた。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 17:54 ID:TjMQSe/y
>>594
レスありがと!今日4300買って来ました、今充電しながらマニュアル見てます。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:33 ID:x6hBaKVK

603名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:57 ID:qWiFLq2C
2100をとあるお祝いに頂きました。
今まで950使ってたけど、コンパクトさ、動作の素早さには感動。
特に意味もないけどカメラ携帯したい時ぴったりだと思いました。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 22:59 ID:qWiFLq2C
間違えた、今までは990だったんだ
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:06 ID:d9h4aZNG
>>604
たぶん周りの人から見ると950でも990でも同じだろw
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:35 ID:qWiFLq2C
>>604 そうですね。
今、990と2100で同じCF使ってるんですけどフォルダを別にできないもんですかね?
どっちみち96MBだから、もう一枚CF買った方が無難かも知れんが。

それにしてもこのカメラ気に入った…。まだ数枚しかとってないけど
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 23:56 ID:0+66354q
最近2100買いました。
価格帯から3機種くらい候補に絞った中の3番目くらいだったのですが
店頭で持った感じが他より気に入って購入決定となりました。
(ぱっと持ったときに指が自然にシャッターとズームのところに行った)

初心者で、スナップメインなので画質は十分。気に入ってます。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 01:55 ID:t0VbFBYo
>>606
ちょっと質問。
E990でフォルダ設定を変更すると2100でも引きずられるの?
609山崎渉:03/04/20 04:45 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
610606:03/04/20 11:00 ID:BSdjG6f3
>>608
すいません、どういうことかよくわかんないんですが
例えばE990で「E990」というフォルダを作ってそこに保存しても
E2100で撮ったものは「100NIKON」フォルダに連番で保存されてるようです。
そこで「100NIKON」フォルダをPCでリネームしたら新たに「102NIKON」フォルダが
出来。なぜかE990からの連番で保存されました
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:59 ID:13tJrf8z
やっぱり、ニコンでしょ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 12:03 ID:wGHAo/Ei
うちには鍛えに鍛えた単三ニッスイ電池がたくさんあるので、
2100か3100買っちゃおうかな。

画素数にはあまりこだわりがないので、
安いほうの2100でいいかな、と思っていたのですが、
カメラ屋の店員が「外見は同じだが中身は全然別物です」というのです。
それでカタログの仕様を見比べてみると細かいところで違いが有り、
処理スピードもかなり違うんだそうです。

んなわけで3100に気持ちが傾いてます。
私は店員のセールストークに乗せられてしまったのかな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:31 ID:bbl38JHJ
はい
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:50 ID:c4ttnKeQ
>>612
200万画素だと、記録写真的な使い方にはいいと思うけど、
旅行の際の記念撮影的使い方だとちょっと画素不足、精細度に欠け人の顔とかつぶれやすい、

一人二人の寄った画像だと全然問題ないんだけど5〜6人で背景に溶け込むように
ちょっとカメラから離れて撮っちゃうと顔が誰か誰だか分からないw

このような写真の場合写真屋でプリントしてもらったサービスサイズでも違いが
はっきり分かるからCOOLPIX3100の方がお勧め、

集合写真撮らないんだったら2100の方が電池の持ちも良いみたいだし何より価格が安いから気軽に使えていいと思うよ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:37 ID:mxumxFdk
>>598
CDRWドライブは別としても、マイドキュメント以外に指定できるのでしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:41 ID:DVNzH5qv
>>515
ニコントランスファの変更ボタンで指定。
617しんいち:03/04/20 20:55 ID:bW6B/bpd
618537:03/04/20 22:39 ID:yO4sjnnW
>>537の実験を今度は電池と操作音を換えてやりました。

電池   Nexcell 1800
操作音  無し(入れ忘れ)

結果は344枚でした。
参考までにね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:05 ID:41GpizaS
正直、2段階で良いから絞り優先が有ればキング・オブ・デジカメ









PowerShot A70に逝きます
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:08 ID:ud1xndbL
使用目的が全然ちゃうやん。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:43 ID:JSVi+nSL
>>619重たくて、すぐに使わなくなるに30ペス。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:50 ID:CK8nxv6c
そうなんだよ、ソコが問題なんだよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 09:41 ID:h9L4f/cX
ネクセルのNC-20FC買いマスタ。
コレでバッテリーを鍛えまくってやります(w
624537:03/04/21 10:29 ID:PlAFWK//
絞りが2段階で良いのならば4300とか

優先ではなくマニュアルになるけど...
625624:03/04/21 10:31 ID:PlAFWK//

別スレ、ハンドル スマソ...

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:59 ID:eXAAZpgn
しかし電池を鍛える電気代と手間を考えたら
素直にCRV3で使うのが賢いと思うのは俺だけなんだろうか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:01 ID:x1IKLqHE
お前だけだよ
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:05 ID:eXAAZpgn
俺だけかー。
みんなド根性が好きなのね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:12 ID:+YpXI/k0
うちのニッスイは
リコーカプリオG3・お風呂用液晶テレビ・ラジオ・ゲームボーイで
鍛えまくってます。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 12:20 ID:h9L4f/cX
>>626
充電なんて一回10円逝くか逝かないか位でしょ?
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 13:02 ID:8opq4uJ8
>>626
俺も普段はCR-V3がいいと思うよ、
ニッケル水素充電池と違って自己放電も無いに等しいし、
すでに2週間近くなるけどまだ使えてる、

ここにいるような毎日何十枚って写真撮る人だったらニッケル水素充電池じゃ無いとやってられないけど、
俺もいじり倒したのは最初だけで今では週に何十枚に落ち着いたしねw

一般家庭だと予備のCR-V3持ち歩きつつ無くなったら買い足すの方法でも年に4個くらいで済むんじゃねーの?
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 13:32 ID:h9L4f/cX
ところでさー、
バッテリーマーク出ても省エネモードに入らないように
ファーム書き換えしてくれんモノかね?
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 13:35 ID:eXAAZpgn
おそらく電圧検知を無効かなんかにしないと無理っぽい。
電圧検知をしないでいきなり使えなくなるファームにしたら
最後までブラックアウトしなくなるかもな(笑
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 13:50 ID:h9L4f/cX
>>633
以前使ってたカメラがそうだったから、別にその仕様でも構わん(w
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 13:56 ID:8ZDzlgWz
なるほど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:24 ID:8opq4uJ8
>>632
俺は電池の種類を自分で設定できるようにしてほしい、
電池の種類ごとに電池マークの出るタイミングを変えてもらえば使いやすい、

分かってる人だけが使えるように裏モードでもいいw
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 19:02 ID:8ZDzlgWz
確かに。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:10 ID:Ocl+AY8/
639638:03/04/21 21:11 ID:Ocl+AY8/
いきなり書き込んでしまいました・・・
2100を買ったので、とりあえず撮ってうpしてみました。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 22:19 ID:8opq4uJ8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030421221656.jpg

もうちょっとスローシャッターが切れればね、
カタログでは最長4秒まで切れることになってるけど、通常は2秒までで、
4秒は花火モードだけ、んで、その花火モードは絞りが2.8から5.6になっちゃうので意味が無いw
641640:03/04/22 00:15 ID:N1r50VuL
上の写真撮ってたときにCR-V3やっと電池切れたけど、最後は電池マーク出る暇も無かったぞ、
いきなりレンズが沈胴して液晶に「電池がありません」みたいな表示が出た、

やたら寒かったせいもあるかもしれないけど、交換した東芝のニッケル乾電池GigaEnergyも
20枚くらい撮影すると電池マーク出るし、

暖かい昼間に再挑戦だな。
642ぐはっ、誰か教えてください!:03/04/22 02:34 ID:31LbSFgF
3100で、バッテリーチェック表示後、ハギのHPC-CF128Vが使えなくなります。
(このカードは使用できません と表示される)

これって仕様ですか? 不良ですか? 悪いのは本体ですか? CFですか?

ちなみに、付属の16MBカードは電池マークに関係なく使えます。
ちなみに、HPC-CF128Vも電池マークの出る前なら問題なく使えます。
ちなみに、電池は例のRe!フレッシュ機能付きの奴の付属品です。

誰 か 、 た す け て 〜!
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 02:38 ID:SlIHrIoe
その症状からしたら、どーみてもCFだろ・・・。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 08:39 ID:2GXWUBph
>>642
CFが電圧変化にシビアなんじゃないの?
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 09:16 ID:2GXWUBph
唐突ですが、3100使いの方々へ質問。

おまいらのファームのヴァーヅョンはいくつですか?
ダイアルをSETUPにし、MENU押したまま電源ON!でファームのヴァーヅョンが表示されます。

俺は1.1ですた。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 09:24 ID:vbcqHP0j
お店の売りageランキングの上位に顔を出してるあたりで
2100ってニコンらしくないな(w

しかし持ちやすいフォルムにマクロの強力さといいいかにも
ニコンなこのカメラ、何だか欲しくなってしまった。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:36 ID:GdZC1YN7
ニコンはこれまでバッテリーはリチウムだったのに
ニッケル水素の利点ってなにがあるの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:48 ID:evSxYS2s
>>647
基本は「単三型電池が使える仕様」ってのが最初にありきだろう、、
単三型で充電池と言えばニッケル水素充電池だっただけの話。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 10:50 ID:evSxYS2s
>>647
もしかして上位機種が単三型電池と専用リチウムイオン充電池のどっちでも使えるからってこと?
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 11:19 ID:vbcqHP0j
昔のニコンは頑なに単三型にこだわっていたな。
651642:03/04/22 11:21 ID:9L09oyVs
やっぱりカードが原因だよねぇ
>>643>>644
と思って、いま電源入れたら
今度は再現しやがらねぇ!
カード交換しにいこうと思ったのに
チクチョー!!

ちなみに俺の3100も
ファーム1.1でシリアルは2009XXXだぞ
>>645
652647:03/04/22 11:27 ID:GdZC1YN7
いや単にリチウムの方が容量も大きいし
いまクーピー880を専用リチウム2本で使いまわしてて何の不便も無いものですから。
確かにいざって時には単3使えるとありがたいだろうけどね。

いま3100買おうと思ってるんだけどバッテリー問題で様子見状態です。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 11:37 ID:vbcqHP0j
880からだったら買い換えるほどのことはないような気もするが。
880が大きすぎて小さいのが欲しいなら別だけど。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:30 ID:BbARuRc/
フォームは1.1以外にどんなのがあるのですか?1.2とかですか?
655654:03/04/22 12:32 ID:BbARuRc/
間違えた。
フォームじゃなくてファームですね。
失礼しました。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:41 ID:/QmJRUB3
本当にごめんなさい。マクロって何?
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:43 ID:2GXWUBph
>>654
価格.comの掲示板に「No.2232***でファームVer.1.2」
て書き込みがあった。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 12:45 ID:qt65mL6w
>>656
マクロとは近接撮影のこと。
おもいきり近づいて、メダカをマグロくらいに大きく写すという意味です。
659654:03/04/22 13:19 ID:BbARuRc/
>>657さん、サンクス。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:48 ID:yoTb+oaP
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:47 ID:SlIHrIoe
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:57 ID:GdZC1YN7
>【ファームウェア Ver.1.2 の変更内容】
>・ 電池のバッテリーチェック表示のタイミングが早すぎるため、修正いたしました。
>但し、連続撮影時間に変わりはございません。

これで安心して3100買えそうだよ。(嬉涙
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:34 ID:evSxYS2s
>>661
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:40 ID:2GXWUBph
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━( `ー´)-_-)・-・),,・Д・)・∀・\´∀`)瓜゚∀゚):゚皿゚:)゚д゚)ノAヽ)・∀・>´曲`)`∀´)━━━!!!!
( ゚д゚)・・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
666664:03/04/22 17:43 ID:evSxYS2s
こういうのきちんとやってくれるメーカーには頭が下がるよ、
他にやってくれるところはCASIO位?

3100買ってよかった(T_T)
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:45 ID:BwSs8OBS
>>658
ご親切にどうもありがと<(_ _*)>
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:46 ID:Fc4bRIf2
やっぱ買うべきはカメラ会社だね。客を大事にしてくれる・゚・(ノ∀`)・゚・。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:50 ID:xCsJOSpV
苦情は言ってみるものだな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:52 ID:2GXWUBph
ヴァージョンうp完了!!ヽ(´∀`)ノ
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 17:57 ID:2GXWUBph
こんな事なら、
NEXcellのチャージャーとメタハイ買わなくても良かったような気がしないでもない。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:04 ID:BwSs8OBS
しかし、こう言うアフターフォローってニコンの対応が良い方なんでしょうか?
初めてのデジカメで2100を買った間もないオレには、対応の程度って言うのが
解からないんです。>>666さんみたいに関心するほど、3100ユーザーの方々が
良くやった!って言える対応なんですか?。(他所のメーカーは全然解からない   
けど)やっぱりデジカメとは言えどもカメラメーカーの商品を買った方が良いと
思って2100を買った初心者です。




673名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:06 ID:ms5Pq1Q2
バージョアップ完了。
しかし便利なもんだな。
674664:03/04/22 18:07 ID:evSxYS2s
>>672
最初から完璧なもの出すに越したことは無いけど、

メーカーのサポートページ見るとニコンは時々ファームバージョンアップしてるから期待してた、
メーカーによっては全然ファームのファの字も無いところがあるからすぐ分かるよ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:09 ID:2GXWUBph
果たして、クーピー買った人たちのうち、何割の人がファームUPするのだろう?
半分くらいは「クーピー3100はこういうモン」と信じて使いつづけて逝くんだろうな…
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:21 ID:GdZC1YN7
まず最初に一言   「ニコンちゃん、愛してる!!」

で、念のためファームアップした方々にレポお願いしたいんですが、
バッテリーチェック表示のタイミングは実感として適正な時期に
出現するようになりましたか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:28 ID:GdZC1YN7
カカクコムにレポ乗ってましたね。ホントに大丈夫みたい。
明日買ってきます。
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 18:57 ID:SlIHrIoe
ついでに勝手にISO増感しないオプションもつけてくれたら手放しだったのだが・・・。
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:14 ID:xCsJOSpV
>>678
それはグレード分けに必要だからな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 21:13 ID:BbARuRc/
これから、購入できる全ての3100はファームバージョンアップ済みなのかな?
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 21:55 ID:y0RNWQpl
V1.2にファームアップしました。
今まで、フラッシュ強制発光で60枚前後で電池マークが出ていたが、
100枚を越えても電池マークは出なくなりました。
ファームアップは、大正解と言うところかな?
但し、電池が弱ってくると、当然の如くフラッシュチャージに手間取ります。

それにしても、手に溶け込む様なこのグリップ感は最高ですね。
ニコンさん有り難う!!
682664:03/04/22 21:57 ID:evSxYS2s
電池の様子見がてら夜桜撮って来た、
近所の教会では夜に桜のライトアップしてんだなw
三脚使ってぶれ防止にセルフタイマー使うと狙ったかのように車が来る・・・

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030422215525.jpg
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:17 ID:6vzB4xVu
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
かちゅーしゃのログが詰まってるのに気がつかなくて、一週間くらいスレ見逃してたけど、「ウホッいいタイミング」で気がついたよ。
684664:03/04/22 22:21 ID:evSxYS2s
当然と言えば当然なんだけど・・・

東芝のニッケル乾電池も電池マークが出にくくなった、
逆にタイミング次第では電池マーク出る前に電池切れw

試しに昨日電池の切れたCR-V3とか東芝ニッケル乾電池を入れてみたけどこの辺はちゃんと
してた、どっちも電源入れていったんレンズが繰り出したと思ったら戻ってく、
一応余力は残して電池切れになるみたいで一安心、
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:18 ID:I1vJLlR0
>>674
なるほど、そうなんだ・・・。やっぱり、ユーザーの声が届くメーカーなんだね。
違うスレだけど、なんなんだ!って怒ってるカキコを見た事るから、ちと気にして
た^^。ほんとここの方々のカキコは勉強になるです。2100だけど買って
よかった^^。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:28 ID:4sxgVkMG
今回のファームupは当然です。あんなファームで出荷したほうが
信じられない。
室内スナップでは、本当に使い物になりませんでしたよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:42 ID:/01XOag2
>>686
人の意見はそれぞれだなぁ…
でも結果的に良かったので、
渡し的には良しとする。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:43 ID:nL/eTQdU
ニコン的には初心者向けだから早めの警告にしたんだろうに。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:36 ID:fwJm4gDI
>>688
それが一般人の感覚とはかけ離れたものだったんだろうな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:38 ID:nL/eTQdU
ちげぇねぇ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:00 ID:YznVXqns
昨日農場ウェア出てなかったら返品してたかも。
いいタイミングで出してくれた。早速アップ。
いやー警告出なくなって快適〜。これで一安心。
単三型電池の強みで10年使い倒すぞ。

名●屋のニコソサポートさんご対応ありがとごぜーました。

ちなみに樫尾3兄弟の「え串」も使ってるけど、ちゃんと
農場ウェアアップしてくれてるので、買ってからも大満足。
これからもニコソと樫尾でいくぞ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 07:24 ID:b+Fu3RRO
ニコンは、バグ、不具合の宝庫だからな、
始めからちゃんと出してる、他メーカーはあまりファームウェア変わらない。
693664:03/04/23 10:32 ID:zVCUiy1L
バグだと言われるのが嫌で一切ファームウエアを公開してないメーカーがあるね、
販売時期でファームウエアがころころ変わってるし、別件で修理出しても新しいファームウエアになったりするんだけど、

どっちがいいかな?
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 10:50 ID:b+Fu3RRO
>>693
どこだ? 機種教えれ
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 11:21 ID:65UT5lpC
バッテリー問題が解決した今となっては、
このクラスでは最高のカメラだと思います。
買って良かった、るん
696bloom:03/04/23 11:22 ID:S04MoPHc
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 14:58 ID:hIuV4pbp
あとは、歪曲収差を解消してくれると文句無いんだがなぁ。
解消するとなると価格UPか。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:44 ID:7stnkKi0
やっと買う決心がつきますた!!
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 18:47 ID:Q0st5RL0
ファームアップは3100だけだよ
2100は予定無しといわれた(サポセンに)
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 18:52 ID:KqidOAv0
本日3100買ってきました!
最初はpower shot A-70を買う予定だったんですが
その店ではずーっと菜々子タンのCMが流れてて洗脳されました。

クールピクス、クールピクス、クールピクス、オーの呪文

かわいい菜々子タン
の相乗効果はすごいデスネ

まぁA70より軽いし、グリップ感が良いので良い買い物したのかも。
初心者なんでこれからがんばって使いこなしてみます。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:27 ID:U1nmzW81
4300スレに並んだぞ
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:47 ID:FspPASME
>>700
おれはクーピー買おうと思ってたんだけど、ナナコのCMで買う気が・・・
クーピーのほうはさほどでもないけど、お茶のCM、あれはセクハラだよなぁ。
あれがもし逆だったらどうなるんだ。
公園にたたずむ女子中学生に、ぬいぐるみ持ったおじさんが近づいてきて、
「チュっ、ファーストキス奪っちゃった!」なんてことになったらケーサツ沙汰だ。
あれをみるたび、クーピーのイメージが悪くなっていく。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 20:05 ID:NSj3SgEQ
>>702
蹴りの瞬間がカットされちゃったな。ツマラン。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:07 ID:+mmaybCs
滑り台を滑りながらガキの背中にドロップキック!
きっと苦情が来てカットされたんだろう。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:11 ID:+54Kgs3M
ガキはすぐ真似するからね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:11 ID:KqidOAv0
俺の菜々子タンを悪く言うやつは許さん!!
と言ってみたいなぁ。。。

しかし菜々子タンの是非はともかく
抜群にクールピクスの知名度と売り上げは上がっていると思われますな。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:05 ID:UNJoDCsI
今月こそは3100買おうかと思いますた。


しかし、銀塩用ニッコールを衝動買いしてしまったのでまだ買えないんでつ・・。
来月の給料日まで楽しみにスレ見まつ・・。
菜々子タソ効果か2100の店頭での売れ行きにはビクーリ・・。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:11 ID:nL/eTQdU
ニッコールが買えて2100が買えないってのも、なぁ・・・。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 09:36 ID:1O91QP+n
>>707
銀鉛カメラ売り飛ばせ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 15:18 ID:S7fycrK+
クールピクス3100・2100の液晶モニタの視野率は、100%なんですか?
711664:03/04/24 16:43 ID:1TPVL7xZ
>>710
COOLPIX3100、
100%じゃないけど100%に近いな、
撮影のときと家に帰って画像を見たときで違和感が無いからこのクラスでは優秀だと思う、
今まで使ってたデジカメの中では家に帰って見たら映ってないはずのものが映ってたことが
良くあるから、

試しに部屋の押入れの木枠を撮ってみた、
液晶上は上辺と右辺が液晶1ドット分だけ壁紙が写ってる状態、
上辺はほぼ見たままの通り写って、右辺は若干多く写ってる、

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030424163641.jpg
712710:03/04/24 18:20 ID:S7fycrK+
>>711
ご親切にどうも。
お手間かけていただきまして。

全然問題ないようですね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 10:35 ID:Mxsi9h3E
昨日3100買いマスタ。
そこでチョト質問なのですが、
広角側でディストーションが派手に出まくりなのは、
ズームレンズの宿命ですか?
それともニコンデジカメの伝統ですか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 10:59 ID:DQ8AKbOz
3100からA60に買い換えました。
早い起動速度、すぐ写る再生表示、バッテリーのとてつもない持ち、早い連続の連射、
ピントの合いやすさ、暗い室内でも完璧にこなす、簡単高速な各種設定、、
すぐ撮れて、失敗が少ないから、3倍良い写真が増えてマジ感動。
ニコンの画質に拘ってなければ、お勧めです。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:21 ID:ROLYamSj
>>714
A60イイらしいねぇ〜!
ところで、キャノソ社員ですかぁ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:35 ID:xDiTaRIV
>>714
A60から3100に買い換えようと思っていた私には大変興味深いことです。
手にしっくりとなじむデザインと、300万画素のきめ細かな画質を期待していたのですが
考え直す必要があるでしょうかねぇ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:39 ID:hN3cbbRj
>>714
私は買い増ししました。
A60は撮ってて楽しいですよね。
でも普段から持ち歩けないです。

普段持ちは、E3100(CRV3)がベストですね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:47 ID:xDiTaRIV
A60とE3100両方持ってる人にお聞きしたいのですが、>>714さんのを見ると、
E3100はA60に比べて、起動が遅くて電池が持たない、ピントが合いにくくて
暗い室内が苦手で設定がメンドくて、失敗だらけ、ということになりそうなのですが
そういう感じですか?
719http://takebeat.ath.cx/takebeat/digicame.htm:03/04/25 12:07 ID:ZrQ+432n
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030425115057.jpg

ファームウエアアップデートしてから電池を気にすることなく写真が取れるようになったし、
しばらく使って見て驚いたのはその露出判定のうまさ、
マルチ測光がきちんと働いてくれるのが見ててわかる、これならスポット測光とか要らない、
青空バックの桜なんだけど、空が白飛び寸前できちんと階調を残した状態でシャドー部も
潰さずにきちんと残ってる、

ホワイトバランスもほぼ完璧、このクラスのデジカメでこれだけきちんと露出&ホワイトバランスが
自動でいけるなんて考えもしてなかったから驚き、
暗いところでゲインアップしてくれる液晶もいい感じ、前述の通り液晶の表示率も100%に近いし、

起動も意外に早くてこの早さなら問題ない、
普段はオートで問題ないんだけど、輪郭強調の少ない自然な写真に仕上げたいときはマニュアルで輪郭強調減らせるし、

ここまで他の部分がいいと広角時の歪みは味として許せる感じw
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:09 ID:hN3cbbRj
>>718
起動は対して変わらない。
電池の持ちは、まあ本数の違いもあるので、いくらかは違うかな。

クライ室内に関しては、AF補助光がある分A60の方がピンがあうのでは。
メンドイというほどな設定項目は、E3100には無いような。。。
A60は設定画面だしたまま、撮影出来るのでそのことか。

失敗云々ということについては分からない。
なかなか同時にもっていって同一被写体を撮ることがないものでね。

まあ、ズームのついた写るんですと、交換式APSカメラとの違いとも例えられるかな。
ちょっと違うかな...
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:16 ID:xDiTaRIV
>>719 >>720
サンクスです。
それぞれいいところがありそうですね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 12:34 ID:+Y27YoAO
俺もA60とE3100使ってるけど、
画質的にはE3100のほうがシャープだね。
ノイズは確かにA60のほうが少ないけど、
もう200万画素の時代じゃないんだなぁとしみじみ思うよ。
723714:03/04/25 13:55 ID:DQ8AKbOz
>>715
違いますが何か、
>>716
絵作りが違うのと、動作が不便でも良けりャ良いんでない。
>>717
確かにスムーズ&気軽るな、A60は撮ってて楽しいですな。
スナップは気軽なA60が有利と思ったが
重さの軽い方がよければ3100だな。
>>719
マルチ測光なら の方が、  可哀想なので 以下略
>>720
分からない、取ってれば明らかになると思うよ。

数多く綺麗に撮れるのはA60だな。
一番綺麗な一枚だけなら3100だな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 14:12 ID:Lgy9gtzU
両方あるにこしたことは無いと。
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 15:25 ID:Ktt/Llwm
ていうかなんでそんなに必死なの?
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 15:27 ID:+Y27YoAO
誰が必死なんだ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 15:51 ID:KBpxtQnG
あれ、いつの間にかニコソのサイトに2100/3100のサンプル画像が。

でも、「これらの画像はNikon Capture 3にてNEFからJpegへの
変換等の処理をしております。」って何よ。
コソーリRAWに対応していたのか?

あと、Jだけ全角なのも何気に気になる。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 18:19 ID:dkxcJ1N/
早速実験してみました。

raw のオンオフを切り替えるソフトで試してみたところ raw ONに出来ました。
で、これで撮影すると、通常のファイルとは別に4.6MBのファイルが作成されます。
多分これが raw ファイルかと思うのだけれども、それ以降の作業には至っていません。

家にNCがないので、いろいろと探索中です。(聖書とか)
3100は原色なので、補色系のツールで行けるかどうか。

まあ、どっかには既にこれに関する情報があふれているのかもしれませんが。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 19:00 ID:+Y27YoAO
RAWで撮るようなデジカメかと・・・。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 19:53 ID:+3rHf3WL
なるほど。キヤノンAシリーズには・・・( ´,_ゝ`)
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:29 ID:NX8JFRM/
電池問題も解決したし、
これからは3100で撮った写真を貼りましょう
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:32 ID:18RpV/g0
ファームウェアver. up?
M a c じ ゃ 駄 目 じ ゃ ん 





まあマンガ喫茶にでも行きゃ良いんだけどさ
Nicon Viewer も激しくダサイし
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:35 ID:NboLhhBi
購入相談スレで、こちらの2種類を勧められた者です。
オークションと、あとはスナップ程度に使おうと思っているのですが、
この2種類の違いを教えてもらえるでしょうか?
オクに使うので、色味はきちんと撮りたいです。
カメラは、今までスナップ程度しか使ったことがありません。
ちなみに今まで使っていたのは借り物のIXY200です。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:53 ID:9/tAHUVh
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:00 ID:r5EJILKf
>>734
ああどもども
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:01 ID:EW8LHeOH
あれ、2100は電池表示問題無いの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 02:36 ID:oDJas2wy
うーん
E3100にするかE4300にするか迷う・・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 02:36 ID:955+w1tf
2100は最初からCRV3しか付属してないみたいだからな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 07:31 ID:Mn7esgen
3100をプリンストンの128MBのCFで使ってますが、
時々、CFを認識できなくなります。
これが相性とゆーやつなんでしょうな...
今度Transcend買って試してみます。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 08:12 ID:7DbgclAy
おらの2100は30枚で電池マーク
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 08:43 ID:7DbgclAy
キター!!
2100電池問題でニコンSCにだしたら
ファームアップでかえって来たVer1.1
準備でき次第公開だって
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 14:26 ID:m6icS+0d
>>729
それは言える、
RAWで撮れるデジカメ使ってても家に帰ってからの処理が大変でほとんどjpeg使ってる、
昔モノクロフィルムを自家処理してた頃を思い出す、

743名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:05 ID:stQQg8a9
シーンモード以外でフラッシュをOFFにする方法はありますか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:25 ID:m6icS+0d
>>743
普通にフラッシュマークのボタンを押していけば強制発光やOFFが選択出来るけど?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:36 ID:stQQg8a9
>>744
ありがとうございます。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 16:03 ID:xZB/T7Ia
>>741
本当!? それは良い事だ!。

>>741、ご苦労様でした<(_ _*)> 。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:17 ID:j2aHvkcC
え〜〜っと、2100・3100問わずで質問なんだけど、CFはどこのを使って
ます?。容量は使用状況が違うから様々だと思うんだけど、なんだかんだ言って
も互換性のいい、悪いって思った事や感じた事ありますか?。

ちなみにオイラは2100でサンディスクの128です。
良かったらお聞かせ頂きたいです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:27 ID:5XTu3bdU
3100でパナソニックの512MBを使ってる。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:29 ID:rxTDXByj
>>747
とりあえずCOOLPIX3100にハギワラシスコム128MB
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 10:35 ID:K2y8C7NR
>>747
どうもハギのVは相性悪気な悪寒。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 11:13 ID:rxTDXByj
なんな、
電池問題解決したら急に人がいなくなったようだw
普通に良ければ日常に溶け込んでしまってるようだ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:53 ID:b8eSkWyY
>>705
お前も真似した事が有るだろ

>>723
>数多く綺麗に撮れるのはA60だな。
>一番綺麗な一枚だけなら3100だな。
綺麗に写る確立は
A60 95%
3100 10%
位かな、
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 13:59 ID:stefz1dp
>>747
739で書いたけど、3100にプリンストンの128MBは時々認識とちる
デバマネで見ると、TOSHIBA THNCF128MMA と表示されるんで、これがチップ名称?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 14:54 ID:xeenM8XO
3100を購入しようと思うんですが、保証期間の延長はしなくても大丈夫な商品でしょうか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 15:15 ID:stefz1dp
>>754
5年も6年も使うカメラか?
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 16:11 ID:rxTDXByj
>>755
5〜6年は使わないが2〜3年は使えるから悩みどころ、

といいつつ、キタムラで買って俺も長期保証つけたの思い出したw
ポイント分で入れるって言うからつい・・・
757754:03/04/27 17:26 ID:xeenM8XO
保証期間が切れた3日後にPCの液晶が逝ってしまったという
苦い経験をしたばかりなので、ちょっと用心深くなっています。
3100は欲しいので、故障が多そうなら保証延長で購入しようかと思って。

758名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 17:55 ID:rNabLO5Z
>>756
おれなんか、カプリオG3にキタムラの5年保証つけちゃった(w
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 18:38 ID:efufyHkY
>>758
おれなんかRR30にヨドの5年保証つけたけど、3ヶ月で売っちゃったョ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 18:45 ID:rxTDXByj
>>758
カプリオG3も単三型の電池使える上にあらゆるタイムラグが少ないというので
当初候補に入ってたけど実物大きくてびっくり!w
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:26 ID:zN8hzBIF
RAWで撮った2100の画像を読み出すソフトってあるの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 19:54 ID:+9TkHa/X
クーピーちゃんからのお願い。

「保障をつけても大切に使ってね!」
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 20:57 ID:F3j1TNFf
SX550にさくらやの保証つけたけど、弟に盗まれた。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 00:17 ID:ZR314fKL
にしてもよく売れてますな。
950とは違った意味で名機の予感・・。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 01:42 ID:rrAmaCfm
>>748さん・ >>748さん
俺もカードの違いを知りたかった。>>747さんみたいに知人がサンディスクを買おうと
してるんですが、撮影後の後から次の撮影のスタンバイ状態になるまでの(タイムラグ?)
時間ってどうなんでしょか?知人が2100ですが持ってて>>747さんと同じ128
を使おうと思い、128を買おうとしたら、別の人に「次の撮影に行くまでが時間が掛か
る様になった」と言われ、悩んでました。そう言う物なんでしょうか?それともメーカーで
違いがある物なんでしょうか?。「なに言ってんだ?」って感じな事を言ってるかもしれ
ませんが、ご意見頂けませんか?
766749:03/04/28 01:56 ID:f/cZ48U2
>>765
付属の16MBより確実に起動時間はかかるようになったけどね、
メモリチェックに時間食ってる、

撮影間隔は気にした事が無かった。
767749:03/04/28 02:11 ID:f/cZ48U2
>>765
メモリの違いで書き込み速度に差が出るのは過去から散々言われてきた事で、
カメラの書き込み速度を制限しててどんなメモリ使っても速度が変わらないものもあれば、
速いメモリほど速く書き込むカメラもある、

今純正16MBとハギワラシスコムの128MBで比べて見たけど、メモリチェックであきらかに
16Mより時間のかかる128MBだけど撮影間隔においては差は見られなかった、
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 09:43 ID:YRT/aD0m
>>728
>raw のオンオフを切り替えるソフト
そんなのあるの?
769デジカメ超初心者:03/04/28 18:23 ID:l661hm4K
明日、3100を購入しようと思ってるのですが、本体以外に、「これも買っとけ」っていう感じなお勧めのものを
教えてください。(
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:26 ID:UCQOieRb
>>769
256のメモリースティック。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:28 ID:PQLJGH4Q
>>769
騙されないように。
買うのはコンパクトフラッシュだよ。
容量は普通は128MBで十分かと。
たくさん撮るならもっと大容量のでもいいが。
ついでに予備の充電池もあったほうがいいかも。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 18:33 ID:qVDX+LaV
>>769
三脚
773769:03/04/28 18:39 ID:l661hm4K
>>771さん、>>772さん、サンクス!
CF128MB、充電池、三脚ゲットしときます。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:25 ID:+/VEdWfP
770は相当性格悪いな。
本人は自覚してないだろうけど、さびしいやつにはちがいない。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:40 ID:LTnsF39n
>>774
大げさな、、、普通気づくだろ。
256を256MBのことだと理解できる程度の知識があれば。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:58 ID:+/VEdWfP
だから、さびしいやつなのさ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:20 ID:gPNIzN3O
今日3100買ってきたんだけど、3時間かけて充電をして
少し弄りつつ、室内でフラッシュたいて10枚くらい撮ったら
電池切れで終了しちゃったんだけど、付属の新品のニッ水だと
こんなもんですか?ニッ水使った事ないから…

ちなみに、No.2236XXXでファーム1.1。
電池入れてファーム確認→すぐにファームアップしました。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:23 ID:Qd1jInxo
>>777
もうちょっとニッスイを鍛えてみたらどうでしょう。
がいしゅつですが。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:26 ID:Qd1jInxo
ところで付属のニッスイ電池は、
どれくらいの容量のものなんですか?2000mAhくらい?
780777:03/04/28 22:36 ID:gPNIzN3O
>>778
鍛えなくちゃダメってのは買う前からスレ読んでて知ってたんだけど
こんなに早く御臨終になるとは思ってなかったので…
鍛えてないニッ水はそんなもん、って事ですね?了解しましたー。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 22:39 ID:f/cZ48U2
>>779
そう、2000mAh、
市販品で言えばSONYの2100とか東芝の2100という型番の電池とまったく一緒、
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 23:29 ID:rorT50nz
Please Don't Call Me COOPIE!!
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:14 ID:4De5tntq
早めのGWの旅行に行ってた親が帰ってきた、
COOLPIX3100を持たせてやったんだけど、一泊二日の旅行で念のためCR-V3持たせて
「電池が無くなったら交換してね」と言っていたが、電池交換しなくて済む(付属ニッケル水素)

撮影枚数58コマ、案の定しろうと故の引きの写真が多くて300万画素にしてよかったとつくづく思う、
以前はFUJIのFinePix4500(240万画素)持たせていたけど「もうちょっと画素数があればな〜」と
思ってたところがすべて解決、

露出もホワイトバランスも優秀で、逆光でも顔が潰れず空も綺麗、
ほとんどレタッチ無しでプリントできた、ホント驚き。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:38 ID:4De5tntq
COOLPIX2100/3100用のケース発見!
でもおまけで付いてきたケースの出来が良くて、わざわざ別に買う人いないんじゃないか?
きちんと専用ケースをオプションにそろえるのは流石カメラメーカーって感じだけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 03:06 ID:RBxN3/Zs
>>784
そのケースって言うのはニコンの総合カタログにも出てる、
ソフトケース CS−CP14ってやつなのかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 12:14 ID:qVMyx8Zx
たしかおまけのケースは限定だったと思うけど、
現在販売しているものにはもう付属していないんだろか?
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 12:25 ID:4De5tntq
>>786
付属のソフトケース、箱を見ると全国限定10万セットになってる、
単一のデジカメで10万台も売れるのかな?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 12:27 ID:4De5tntq
>>785
そうそれ、
カメラだけ入るタイプだったから、もし予備電池も収納可とかだったらグラっときたかもしれない。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:47 ID:yBb8QDwU
ニコンのオーソリティである皆さんに質問です。
3100ですが、撮影時、被写体が明るいと液晶が赤っぽくなります。
シャッターを半押しすると元に戻るんだけど、
これって、仕様ですか?
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:23 ID:NMrMM8Tp
このデジカメとパナのF1で迷ってるのですが、どちらが綺麗にとれるでしょうか?
パナの方はバグ持ちらしいのですが。
ビーナスエンジンで綺麗ですよね?
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:51 ID:K0SylUCH
>>784
CS-CP14、一ヶ月前に購入して使ってます。ベルト通しがあるんでグラッときた。
付属の限定ケースはなかなかいいんだけど、購入直後に上着のポッケに入れて歩き回ったら重いし大きいかったから。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 15:54 ID:znCr+cou
上原多香子が好きです。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 16:30 ID:oY7iIJ2l
中谷美紀が好きです。

なつしまままこは鼻の下が長すぎると思います。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 17:17 ID:4De5tntq
>>791
びしっと決まったらF1の方が僅かに綺麗だと思うけど、
COOLPIX3100の方が露出やホワイトバランスの正解率(的中率?なんていえばいいんだろw)
が良くてトータルで見てCOOLPIX3100の方がいいと思う、

ただ、ちょっとコントラスト高めで黒の締まるF1も魅力的ではあるが。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 18:23 ID:v+QOv3vf
>788
先週末、ソフトケースがついていないっぽい箱見たよ。
赤いシールが貼ってなかった。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:05 ID:z3CyIsZs
>>796
結構売れてるみたいだね
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 02:03 ID:3i+IyhDk
>>768
ある。

ここ参照 ttp://e2500.narod.ru/raw_format.htm
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 08:48 ID:sjIHcV+Z
>>777
電池を鍛えるとともに、ファームのヴァージョンアップしる。

【ファームウェア Ver.1.2 の変更内容】
・ 電池のバッテリーチェック表示のタイミングが早すぎるため、修正いたしました。
但し、連続撮影時間に変わりはございません。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/e31v12jw.htm

電池鍛えるには、放電機能つきの充電器を使うのが吉。
NEXcellとか、
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
ソニーとか
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 13:16 ID:pMHhcRCY
E2100ですけど、電池の消耗を防ぐために液晶をOFFにしたまま
撮影すると、シャッターを切ってからのタイムラグが異常に長い
んですが(3秒くらい)、仕様ですか?
普通に液晶をつけておくと書き込みは早いんですが・・・。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 13:17 ID:U3atoMlL
>>800
ヲメ!
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:07 ID:z3CyIsZs
>>800
仕様です、詳しくは
>>461を参照、
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:20 ID:87xOSSne
お金を銀行口座から引き落とし、準備万端で3100をゲットしにいったら、売り切れだった・・昨日まではあったのに、、、
神様、そりゃないぜ(T_T)/~
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:25 ID:sjIHcV+Z
>>803
通販。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:07 ID:+2mXgw6m
売れてるですよ<写るんですよじゃない
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:20 ID:9PBnRfeu
正直、775までが信じられないような売れっぷりだね。
807-:03/04/30 17:27 ID:/CTWl/WQ
最近E2100買おうと思って本屋で雑誌とか見てんだけど
テスト記事とかにE2100無いんだよね。
他のニコンのデジカメのテスト記事も無いし。
ぶちゃけた話、画質どうですか?
20年前のニコンFAいまだに愛用していて
ニコンファンなんですが、デジカメのことよくわからないっす。
デジカメの入門機として考えてます。
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:45 ID:5ZOdzsD0
E2100とE3100では外見は似てるけど、画質がぜんぜん違うみたいだな。
どうせ買うならE3100のほうにしないと後で激しく後悔死相。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:56 ID:pghSW/JS
>>806
やっぱり、松嶋菜々子と「なんだかわからない生き物」では
宣伝効果も全然違うだろうしなあ。

>>807
デジタルフォト専科にE3100とまとめられたレビュー記事あったけど、
E2100の方は空の色がおかしい、とかいう記述があったような。
普通にあちこちのサンプル見てるとそんな事も無さそうだけど。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 18:17 ID:7GOXHmT8
>>808
俺もそう思う。
キヤノンだとA60のほうがいいと言われてるけど、
あれはCCDというより、レンズの限界だな。
ニコンはE3100のほうがいいと思う。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 18:19 ID:Ow7Un/Zf
いや、E2100は1/2.7じゃなくて1/3.2だし。
A60は1/2.7ね。
812810:03/04/30 18:28 ID:2+kzVNSK
おっと失礼!キヤノンはCCDサイズ同じだったんだね。
813777:03/04/30 19:12 ID:10TQPkNI
>>799
レスどうもです。ファームアップはしてあります。
電池なんですが、今日5回目の充電を終えて、セットして
3枚撮った所で電池警告が出てしまいました。早っ・・・
電池の+-の所とカメラの接触部分はよく拭いてあるし
ちゃんとカメラで「電池残量がありません」という表示が
出てから充電してるのに・・・鍛え方がまだ足りないかな?
それとも、放電機能付充電器買わなくちゃ使い物にならない?

3100は画質キレイだし気軽に撮れるし、買って良かったと
思ってるから、早く普通に使えるようにしたいなぁ・・・
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 19:48 ID:cdXPxtFL
>>813
>>ちなみに、No.2236XXXでファーム1.1。
>>電池入れてファーム確認→すぐにファームアップしました。

1.1は最新じゃないよ、最新は1.2もう一回確認して見て、

それと電池の電極をHBの鉛筆でこすって酸化皮膜をしっかり削って、その後
ティッシュとかで余分な黒鉛をふき取ると接点抵抗が減って安定していいよ、
815__:03/04/30 19:49 ID:hTDjI8dP
816777:03/04/30 19:53 ID:10TQPkNI
>>814
買った時に1.1で、すぐ1.2にした、って事です。
わかりづらくてすいません・・・
シリアルナンバー遅い割に1.1でビックリでしたが(w

鉛筆の芯はさっそくやってみます。ありがとう。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 20:13 ID:WLKfxUHC
純正の電池だけが調子悪いという方はおられますか?
私のがそうなんですよ。
鍛錬回数5回目と6回目、どちらも一枚も撮れないありさまなんです。
ちなみに、3100でファームアップ済です。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 21:22 ID:3GssCSC+
>>817
価格見てるとは思うが一部コピペ


早速フル充電をして使用したところ、イキナリ電池警告が・・・
SSに問い合わせたところ、

この電池は、とあるメーカーに委託してなんらかの塗料(?)が
+と−極に付着してしまっているとのことで
ジーパンや固めのハンカチで何回か磨いてくれれば問題は解決するはず。

それでも無理だったら、持ち込んでくれれば活性化した電池と交換して
くれるとのことでした。

電話を切った後、カーペットでゴシゴシ磨いてデジカメに電池を入れたら
電池警告マークは消えました。。。
819777:03/04/30 23:27 ID:10TQPkNI
どうやら、鉛筆の芯がビンゴだったようです。
丁寧にゴシゴシやったら、電池警告出なくなりました。
何枚撮っても大丈夫みたい。良かった・・・

>>778,799,814の皆様、改めてサンクス!
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 23:35 ID:7l8P4Fko
>>814
の方法はリチウムイオンの専用電池でも効果あるんですかね?
ニッスイのみ?
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 00:26 ID:dCvxeKi1
>>819

電池や機器の接点がステンレスだと効果がある、
ステンレスって基本的に表面が酸化物質で覆われていて、それに更に酸化物質が付着して
電気が通りにくくなるから、

鉛筆の芯に含まれる黒鉛と油が適度な研磨剤&導体の役目果たしてるらしいw

新品の電池の表面がぬるぬるだったり、新品の電池入れても時計がすぐとまったり、
どうも最近(10年くらいだけどw)おかしいな〜と思ってたらそう言うわけだった。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 12:36 ID:K63k5vfP
3100と相性のいいのは、どのメーカーのCFですか?


823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 13:01 ID:36Ln6nio
>>822
Transcendなんてどうだ?
824822:03/05/01 17:44 ID:K63k5vfP
>>823さん、サンクス。
やはりTranscendがいいのか、、、カメラ専門店なら、ドコでも売ってますかね?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 17:56 ID:CIUhdAnt
どこにでもは無いな。ヨドとかでは扱っていない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 18:16 ID:a9TojIH9
http://www.transcend.co.jp/
ヨド、ビク、喜多、取引なし、通販を主にするなり ↓動作確認済
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
http://www.rakuten.co.jp/ark/283083/550600/
7dream.comとか
↑2番目いいかも、+代引き\580なり
827動画直リン:03/05/01 18:17 ID:riQRajaE
828822:03/05/01 18:53 ID:K63k5vfP
>>825さん、>>826さん、サンクス。
ムム、通販が主なのか、、、
私は、通販にちょっと抵抗があるので、Transcendはゲットできそうにないです。。残念だ、、、

逆に、このメーカーのCFは、3100とは相性悪いなっていうメーカーはどこですかね?

あ、それから、購入店舗は、カメラのキタ○ラになりそうです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 19:03 ID:a9TojIH9
>826
おいら↑2番目で代引きで買ったけど、非常に対応良し
(佐河のおっちゃんに玄関で現金渡しなり)
3番目なら、近くの7-エレブンの店頭で受け取りなり、但しレスポンス遅し
(1週間以上かかるなり、遅いんで止めたけど)
秋葉で店頭販売している処があるような事聞いたような
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:25 ID:KfDGUgQT
E3100ですが、ズームを引くときカラカラという変な音がしたんですけど。
これって仕様ですか?
それとも電池が無くなる直前だったからですかね?
バージョンを1.2にして喜んでいた直後のことです。
う〜ん。。。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:40 ID:NfBH565o
>>828
前にも出てたけど・・・
プリンストンはやはり相性が悪いらしく、私のも時々エラーが出ます。(2100使用)
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 20:45 ID:sAWwc4ei
FinePix 40iからの買い替えで、E2100買ったよ!
充電池はソニンのリフレッシュ機能付きを買ったよ!
PC上でしか画像見ないんで、200万画素で充分だね!

この軽さ、ホールド感は たまりまへんな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 21:51 ID:WMsm18Hz
>>832
>200万画素で充分だね!
んじゃ、40iでよかったじゃん・・・40iのが小さいし・・・
ノイズはあるが画質も40iのが上と思われる・・・
まぁ2100のホールド感が好きになったのだから良しとしよう。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:11 ID:dCvxeKi1
>>833
40iと比べると結構画質や機能でアドバンテージがある、俺もFinePix4500からの買い替えだし
835828:03/05/01 22:46 ID:K63k5vfP
>>831さん、サンクス。
プリンストンは買わないように注意します。
概出でしたか、、、すみませんでした。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:49 ID:34I+erwy
レキサーにしなさい。
837830:03/05/01 23:31 ID:c7iI3/cH
充電完了しても一度試しました。
やっぱりズームをひくときカラン、コロンという音がします。あとマクロモードにするとずっと同じ音が鳴ってることにも気付きました。これって仕様ですか?何度もすみません。使ってるのはE3100です。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 23:48 ID:KKEDvjKz
カランコロンなんて音はしないなあ。
何が原因の音なのかぜんぜんわからんちん。

マクロ時のピン合わせのキシキシいうのは、常に聞こえてるけども。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 23:54 ID:MBp3AINb
>>837
ズームを最大に繰り出すと、引く時に音がするね。
引き始めに小さく、クックッっていう感じの音。
それほど気にならないけど…仕様じゃないかしら。
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 00:59 ID:G03ELI2Y
>>837
キシキシとかクックッなら解るけど、カランコロンは「ゲゲゲの鬼太郎」だか
らちと気になりますなー。
気になるようなら一度、見てもらったら?
近くにメーカーのアフターあればいいけど、なかったら販売店へGO!
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:12 ID:bzoujLG+
くっくっとなります。
ちょっと大きめの音なんで気になりますが仕様みたいですね。
マクロのときの音が鳴り続けてる感じですが皆さんもそうですか?
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:35 ID:570Yrlkq
>>837
マクロモードだと常にAFによるピントあわせをするから音が鳴るらしい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3281.htm

あと自分のは2100だけどズームのWボタンを押したときだけジーというと音は別に
カタカタという音がしていた。(Tボタンを押したときはジーという音しかしない)
そのことについてサポートに電話したら販売店で展示品の音と聞き比べてくれ
と言われたので持っていったところ初期不良と言う事で交換してくれる事になった。
(その時は在庫がなかったから後日交換してくれるとのことだった)
参考までに
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:05 ID:fqaA8iNZ
昨日E2100届きました。
動作をチェック中、ズームを引くときに、「カラカラ」というわずかに
プラスティック部分がひっかかるような音がします。
でもマクロモードの時の音とはちょっと違いますね。
やはり初期不良なのかな。

844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:14 ID:SVCFJVIa
>>843
俺の3100もそういう音がしてるよ。仕様じゃないのかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:20 ID:3dp8yknE
異音がしたら初期不良かよ・・・。
デジカメなんか買うなボケ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 04:42 ID:fqaA8iNZ
やっぱり仕様ですかね。
いきなり「ギャ」とかいう音がして止まってしまうってことがなきゃ別にいいんですが。
まだこの部分が壊れたって話はなさそうなんで大丈夫そうですね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 09:04 ID:zmFyKzEr
このスレ読んで、いろいろ知っていながらも買いましたが、
フラッシュ使用したとき、次の撮影可能状態になるまで、15秒かかる。
この15秒って結構長いねえ。

まあ、次の撮影構図決めるのに数秒かかるから、15秒くらいいいか。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 09:42 ID:kqpFhCpB
TranscendのCF 128MBが届いたので、早速試してみました。 3100で。
評判通り、使ってみて「おっ、速い!」と体感ではっきり分かるほどです。
認識の相性も今のところ良さげな雰囲気ですが、これはもうちょっと長く
使ってみないと分からないかも。
今のところかなり満足。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 09:47 ID:zmFyKzEr
ところで、前スレにE2100のファームウェアのバージョンが
1.0から1.1にUPするってSCから回答があったってのを
見たけど、いつUPするのかな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 10:11 ID:AqU4c9TM
デジカメと異音はお友達ですか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 11:07 ID:A1o8wbOL
<<848
でしょ、だしょ、よかよか
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 11:30 ID:6OR9CBuD
>>847
何でそんなにかかるんだよ、俺のはストロボの充電にせいぜい5秒くらいだぞ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 12:19 ID:ssU3ltFK
MZ3と比べて静止画は大分綺麗ですか?あれも300万画像まであげられますが、本当の300万画像機にはかないませんよね?同じ値段で動画が凄いので迷ってましたがクーピーに決まりそうです。
あと一押ししてもらえませんか?
A70も評価高く迷いましたがでかすぎです。
静止画はE3100より綺麗で、動画も音声付きでイイ!とは思いますが
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:07 ID:A1o8wbOL
クーピーと呼ばないで
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:28 ID:iWN7BzDU
可愛いからクーピーと呼んだほうが(・∀・)イイ!
856847:03/05/02 13:35 ID:zmFyKzEr
フル充電のニッケル水素電池で、フラッシュ撮影したら、
5秒くらいで、撮影スタンバイ状態になるようになった。

もっと電池鍛えなきゃ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:55 ID:R91ujqXT
856
他のカメラを買えば、そんな心配は無縁になるぞ
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:57 ID:ZK37eUuP
CRV3に換えてみな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:59 ID:H01wDMDN
単三(アルカリ、日水など)が使える電池もちがいいデジカメってある?

ちなみにうちのカプリオG3はものすごく電池もちがいい。
マイナーな上にダサいけど(w
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:00 ID:ZK37eUuP
リコーG3が持ちが良いだって?
A303とか知らないんだろうなぁ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:06 ID:H01wDMDN
>>860
すまん、起動の速さでG3を選んだもんで、
A303は眼中になかったわ。そんなにもちがいいですか?
862美人OL:03/05/02 14:07 ID:sdOi5Ayt
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:07 ID:R91ujqXT
A60A70 も電池持ち良いよ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:10 ID:ZK37eUuP
>>861
アルカリ乾電池比較ならG3どころのはなしじゃないくらい普通に持つ。
A60/70もG3と同じく並だね。
ちなみにE3100でアルカリを使ったことは一度も無い。
最初に入れてしまったCRV3が未だに尽きないから。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:14 ID:H01wDMDN
来年あたり、
電池もちがよくて起動が速くて音声OKのCOOLPIX3200が出たらどうしよう。
866動画直リン:03/05/02 14:16 ID:EnFGZ44s
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:47 ID:R91ujqXT
ニコンは、電池もちが悪くて起動が遅くて
が、売りだから有り得ない。ニコン他機種もそう。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 14:50 ID:Ln5WDn+w
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 15:48 ID:AVbCrazx
>>856
ファームのヴァージョンはいくつだ?
モードをSETUPにして、MENU押しながら電源ONでバージョンが表示される。
1.1だったらUPDATEしてください。

>>799参照のこと
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 15:51 ID:AVbCrazx
あれ?
>>856が使ってるのは2100か。
871856:03/05/02 18:46 ID:zmFyKzEr
E2100だよ。
CRV3を使うのもいいけど、充電池を買ったもんで、
そっちを使いたいと思いまひた。
電池問題があるのは既レスで知っていたけど、ファームウェアが
Ver-upするらしいというのもレスで知ったので、購入を決意して
E2100を昨日買ったんだよ。

でも、Ver-upがネタだったら、悲しい。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:11 ID:AqU4c9TM
クーピーって呼んでる人っているのですか?
私の知り合いの一人は、CMの影響で「マツシマ」って呼んでいます。
873昼間の出来事:03/05/02 19:41 ID:Zy9wT/ns
マツシマ…
一緒にニッスイを買いに行こう…
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:48 ID:x3T23E6b
今夜放送のドラマに出る予感。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 20:16 ID:oiav52oq
>871
2100は
1.1が新しいファームだと思うけど。製品では出回ってるみたいよ
876856:03/05/02 22:52 ID:zmFyKzEr
ということは、昨日買ったのは在庫品ということですね。

電池鍛えたら(3回充電目)、バッテリーの持ちがよくなってきた。
しかし、フル充電でも5〜6枚フラッシュ撮影で、電池警告マークが表示される。
その後も結構な枚数が撮影できるけど、フラッシュ撮影の後、次の撮影可能状態に
なるまでに15秒くらいかかる。


はやく、E2100のVer1.1のファームをダウンロードできるようにして。
お願い、Nikonさん。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:03 ID:afAmPKbr
もう充電問題はいいんでない?
次スレたてるひとは、1に,電池鍛えてver upしろって書いといてね
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:36 ID:El9bYd4I
クーピー、マツシマ、よかよかマンセー!
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 12:12 ID:E+hdNtB5
そろそろ、次スレについてまったり考えましょう。

>>877さんのみたいなのを募集します。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 12:48 ID:5QhDv7a3
**一応テンプレ案************************************************************
【買って最初の注意】
▼COOLPIX3100はニッケル水素充電池を使った際「電池半分マーク」が出るまでが早かったので※1
その点を改良したファームウエアが出ている、
△V1.1ならV1.2にバージョンアップしたほうがいい、以下はニコンのファームウエアのページ
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

 ファームウェアの確認方法
 1. モードダイヤルを SET UP に合わせます。
 2. カメラの MENU ボタンを押しながら、電源スイッチを ON にします。
 液晶モニタに「E3100 V*.*」と表示されます。

▼ニッケル水素充電池の端子はしばしば汚染されていて抵抗が増える傾向がある、
△新品の場合端子に塗膜や油が乗ってることが多いのできちんと磨く、その後普段使ってると
酸化皮膜がつきやすいのでやっぱり充電の前後、および使用の前後に端子を磨くことを推薦、
磨き剤としてHBの鉛筆がお勧め

▼まっさらのCOOLPIX2100/3100はフル充電状態の電池を使っても突然電源が切れたり
電池警告が出る場合がある、
△どうも内部メモリのバックアップ用の電池もしくはコンデンサ等に充電してるっぽい、
一番最初だけ電池の減りも早い、次回電池交換時からはこの症状は出ないが、
長期間使ってない場合は要注意、

※1 【電池の残量表示】
表示なし→液晶右上に電池半分マーク→電池残量無し警告、と変化、
電池が減ってきて「液晶右上に電池半分マーク」が出ると、省エネ機能が働き
ストロボチャージ中は液晶が消え、また液晶が表示するまで撮影できない、
電池残量無し警告が出ると強制電源OFF、

881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 21:24 ID:/y+TneG/
>>880 乙age
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 10:40 ID:EspZgVon
クーピーどっちか買おうと思ってるんだけど、ニコンてどうしてほかのメーカーみたいに
素直に仕様を発表しないのかねぇ。
ISOだってオートのみならどの辺から増感するのか知りたいじゃないか?
仕様にはISO全然触れてないし、Q&Aのところでは50相当ですなんて出てるけど、
ISO50で撮った写真にはまだ1度もお目にかかったことない。
ほとんど100固定みたいな感じだ。
本当は、シャッターが1/30より遅いときは増感します、みたいに説明が欲しい。
こういう疑問が解けないと買うのをためらっちまうのは俺くらいなのかなぁ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 11:08 ID:nNKouAd4
藻前くらい>>881
884超初心者:03/05/04 11:40 ID:aTca5+mp
本日、カメラのキタ○ラで、COOLPIX3100を購入。
専用付属ケースは無く、箱には。青丸シールが貼ってました。
シリアルは226××××、ファームは1.2でした。
通販が主だと書かれていたTranscend128MBが、普通に売ってたので購入。
更に、お金にちと余裕があったので、ソニーのリフレッシュ機能付充電地も購入。

一日でも早く使いこなせるように今日から特訓したいと思います。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 11:52 ID:Cq5v3ZPC
Nikonはほんとうにセンスねぇな。
松嶋のあの格好は何だ。
スタイリストや、衣装はなにやってるんだか。
モデルがよいのに、あれじゃ台無しだ。
ウンコ食え。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 15:00 ID:6bM/EmFS
専用付属ケースのついてないものはファームが新しいと。
というより、初期ファームのものは専用付属ケースをおまけするからゴメンチャイ、
なのかな。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 15:14 ID:6bM/EmFS
>>885
>モデルがよいのに

好みの問題。
そんなことより、知名度の低いタレントを使ってもいいCMつくるトコだって
いくらでもあるんだから、製品もCMも誠実にいいものをつくる事を第一に
してほしい。
ニコンともあろうものが、藤木だの松島なんかに頼らなくちゃ売れないものしか
つくれないのかと小一時間ほど(ry
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 18:33 ID:W6I9C+c6
どうしてカメラのCMは芸人使わないんだろう?
テツ&トモとかにやらせたら知名度上がるのにな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 18:39 ID:9SsD/JiI

SQ出ないのなんでだろー?
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 18:46 ID:OYzRsGKH
NIKONなんだから芸人なんか使わなくたって知名度は最初からある。
無いのはセンスか品質か?
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:26 ID:Tu8VmHc6
>>888
そんな、明らかにすぐ消える(もう消えかけてる)芸人を起用するのはゲンが悪すぎ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 21:34 ID:W6I9C+c6
デジカメも似たようなものだと思わないか?
ポッとでてすぐ消える芸人に似ている。
新機種の旬なんて数ヶ月みたいなもんだし。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:24 ID:Q0mNq2ya
しかしNIKONブランドは永遠だ。
テツ&トモ知らなくてもNIKONなら知ってるという人のほうが絶対多いよ。
(特に海外では)
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:28 ID:5Qq9NYst
>>892
デジタルだしPCの代わり方と同じかも?
下手すりゃPCだって3〜4ヶ月で在庫処分だし、スペック的に3〜4年で買い替えって
感じだし。
デジカメも似たようなものかも?
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:50 ID:W6I9C+c6
デジカメは3年も使えないだろうなぁ。
3年前のカメラ、今使ってる?
E3100も半年したら、もう・・・。
896CoolPix885:03/05/04 23:52 ID:Cq5v3ZPC
>>885だけど・・・。
もう少し富士フイルムFinePixとかを見習ってほしいYO。
あちらは藤原紀香お後は上原多香子だぜ。
CMのセンスも優れてる。
タレントの使い方もうまい。
いくら素材が良くても素人が料理したんじゃ素材も泣くってもんだ。
何も知らないデジカメ素人は圧倒的にFinePixを支持してるぞ。
その証拠にFinePixはそこそこ売れてる。
素人でCoolPix買う奴はいないんじゃないか。
今時、玄人ばかり相手にしてたら倒れるぞ。
もう少しがんばれNikon!!

897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:05 ID:P+plr/AF
渋谷のビックカメラのデジカメコーナー、
Xtのビデオが繰り返し繰り返し流れてて洗脳されそうになるけど、
E3100のCMはリピートされると「くーるぴくすくーるぴくす」というだみ声が
非常に耳障りでムカついてくるんだよな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:25 ID:zKrut1+1
我慢しなさい・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:36 ID:otB4DPao
>>900
ヲメ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:38 ID:P+plr/AF
我慢できん・・・。

く〜るぴ〜〜〜〜〜くす

せめて松島ボイスだったら・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 01:49 ID:NwEm+g3d
会員アンケートを出しましたが最後のご意見・ご感想で、
「技術に自信あるのかもしれんが、素人には全く伝わってこない!それと、ソフト開発が遅すぎ!」
と、貴重なご意見を付けてやりますた。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 02:43 ID:UJo1R7lQ
>>885
たしかにセンスないよ。

でもこれでも昔の恥ずかしいカンガルーや、CMさえもなかった時代に比べたら・・。
厨房向けにカメラを作って売るという当たり前のことがなかなか出来なかった
ニコンも少しは進歩している。
奈々子タソでも使ってカラーバリエーションも少しは増やしただけまだましで、
カメラ量販店の200万画素クラスではそこそこ上位に進出するようになったし、
銀塩一眼でもu2はF60の時代に比べるとずっと売れている。
E775の時代を思い出せばまだましなんじゃないかな。
D1系とかD100とか、F5とかF100とかE5000なんかばかり売れてもシェアは
伸ばせないし、裾野を広げることが将来上級機を買ってくれる層を広げること
にもなるしね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 04:24 ID:TtLvezRN
なるほど。勉強になります。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 06:45 ID:PlfrFr/Q
>>896
富士フイルムFinePixは藤原紀香と上原多香子を使ってたのか・・・
ずっとFinePix使ってたけど知らなかったw

それに比べると今回の松嶋奈々子のCMはテレビ露出が多い感じ、よく見かける。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 07:14 ID:L1nGWI2o
サントリーやSONYを見習うべし。
社風が技術屋ってことか?ちと、マーケティングを考えた方がよさげ。

<<902
<D1系とかD100とか、F5とかF100とかE5000なんかばかり売れてもシェアは
<伸ばせないし、裾野を広げることが将来上級機を買ってくれる層を広げること
<にもなるしね
その意見に一票。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 09:10 ID:9mrIyPgl
>レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 09:21 ID:mc2pwv22
>>906
ここそんなに回転速くないから950超えてからでいいと思う。
908 :03/05/05 10:06 ID:xBu4xoKc
くぅ〜ぴぃ〜885ど素人使用者なのでつが
買ってすぐ修理に出し、それから1年後、また壊れました。
(システムエラーとやらで今もレンズが出っぱなし。・゚・(ノД`)・゚・。)

修理するか、はたまた
中古の885の値段と新品の3100の値段がほとんどいっしょなので
悩んでまつ。3100は買いでつか?
909悩む908:03/05/05 10:08 ID:xBu4xoKc
ttp://www.champcamera.co.jp/digitalcameras.htm
↑ここの3100、安くないでつか?・・・・と。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 10:22 ID:e+m2/Efi
911908:03/05/05 10:34 ID:xBu4xoKc
>>910

即レスありがとうでつ!
3万円切ってますね〜  修理するより、新品買い!でつね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:13 ID:e+m2/Efi
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3277.htm

これがどうしても気になる。
ISO50で撮影した画像はメーカーサンプルも含めて1枚もみたことが無い。
ほとんどが100で写ってる。
ISOではなくてUSOではないのかと・・・
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:21 ID:mc2pwv22
>>912
Exifで見ると最低100になってるね、でも実効感度は50なのかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 12:32 ID:e+m2/Efi
ただいいかげんなだけだろうと思う。
撮影可能枚数だっておかしい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3272.htm
このとおりだとすると、300万画素の3100より、200万画素の2100のほうが
ファイルサイズが大きいことになる。
NIKON社員の仕事ぶりはこの程度なのかとおもうと、製品買うのも考えものだな。
俺はもう買ってしまったわけだが・・・
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 14:33 ID:9Gyt6Ct5
16MBと32MBの撮影枚数を書いてある事自体が、
時代の変化に追いついていない!
という認識が無い! と言えるかもしれない。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:02 ID:TLfIm9sR
>>914
CF容量の記載を間違えたのか
917908:03/05/05 16:35 ID:cYDMt84f
3100を注文しちゃいますた。
同梱CFカードが16MBになってたのがちょと嬉しいかも・・・。
これで3機目なんで8MBのカードが溜まってしまいますた。
溜まったカードを持っていくと今ならもれなく新しいカードに
交換♪とかならいいのに・・・・て無いか・・・w
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 19:04 ID:hCvQOxLe
まったりいこう〜
919うし:03/05/05 21:41 ID:x/tu2Fyg
2100買いました。
露出の正確さとシャープな写り、以外と少ないノイズに満足してます。
ttp://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe021800
全部ノーストロボ&手持ちです。やっぱりグリップしやすいってのは基本かも。
sage
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:31 ID:jIeXLvKa
>>919
素人でないのは確かなり。
オムレツはリアル、コーヒーシュガーはいい感じ、白い花は凄過ぎ、電球はビックリ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 00:50 ID:/a4p3yGU
2100の画像は初めて見たけど、CCDのサイズが小さいからか、
開放でも画像周辺まで流れを感じずいいね。
やっぱニコンはどの機種を見てもいいなぁ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 01:09 ID:X8NUzpc4
どうすたら、こういう絵になりまつか?
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 12:20 ID:HBTL8scQ
3100のソフトケースCS-CP14をゲット!
これで、やっと野外に持ち出せます。
三脚も欲しいですが、「これだ!」っていうのがないな〜
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 13:02 ID:N2FVZZ3O
>>923
悪いんだけど、いくらで買った?。都内に住んでるんだけど、量販店とか秋葉原とか
ウロウロしてんだけど、商品を見た事ないんだ。(やけにサイバーショット関連の
ケースなど、アフターパーツは見るんだけど)良かったら教えてくれません?。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 13:43 ID:EQ9DVVgX
>>923
俺はエレコムのケースとネックストラップ使ってる
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-002BK.html
http://www2.elecom.co.jp/products/DGS-004BU.html
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 14:14 ID:bRcx7oVU
927823:03/05/06 14:28 ID:HBTL8scQ
>>824
私は、神戸のseidenという家電屋で購入したので参考にはならないかも
しれませんが、値段は定価1980円(税別)でした。このお店には、結構、在庫がありましたよ。
928823:03/05/06 14:36 ID:HBTL8scQ
>>825さん、サンクス。
丁度、ネックストラップも探してたところだったのです。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:18 ID:cagjVDyN
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:34 ID:/btfxHqc
330ゲッツ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 22:48 ID:X2LZIqrn
>>930
600レス遅れじゃい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:35 ID:/gQl8lSr
>>927
どうもご丁寧にありがとう。結構、在庫があった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
そうなんだ、もっと足を使って見てみないとダメって事かぁ。
ちなみにスレ番800台になってるけど、オレへのスレでいいんだよね?
打ち間違いだったらいいんだけど。(揚げ足を取ったワケではないので、そうなら
気にしないで^^)とにかく、ソースどもでした。

ストラップ、ケース(ポーチ)、みんなうまく活用してるんだね。オレもなんか
探してみよう。
933927:03/05/07 01:50 ID:5pNBigzI
>>932
その通りです。ただの打ち間違いです。うわぁ〜他にも打ち間違いがある・・恥ずかしい、、、、
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 02:52 ID:/gQl8lSr
>>933
キニ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*シナーイ!!!!!

また〜り行きましょう(・ω・)bねっ!
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 07:31 ID:xiAIiiTl
以前のデジカメではLoweproのケースを使ってたけど
e2100にはサイズが合わないので新しいのが欲しい。
付属のケースは不便。
恥ずかしいけど腰に直接つけてないとバイク乗ってて
信号待ちの間に取り出すことができない。
LoweproでE2100/3100にあうサイズなのはどれだろ
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:29 ID:hopfjjvn
3100買ったぜ!
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 11:56 ID:mZkhjW13
>>936
おめでとうございます。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:45 ID:tGMI+t9C
>>936
電池問題解決したけど、CR−V3電池で使うと楽だぞ。1個買っとけ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:49 ID:dmYueDAL
価格でもここでも必死にCRV3を薦めるヤシがいるが、電池屋の営業かね?
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 12:50 ID:7DMlbSOb
定番と必死の区別が付かないバカが紛れ込んだな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 17:31 ID:mZkhjW13
そろそろ、次スレの準備かな?
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:30 ID:nUe7XBQz
まったりしながら元気出していこ〜\(^O^)/
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:09 ID:QUfbfIHR
3100の液晶モニターで、下の方に帯状の部分あるでしょ。
これが撮影時に、帯の下の景色が見にくくて、
けっこう邪魔な事が多いと思うんだ。
もう少し、透明度を上げてくれるか、
点状の帯にしてくれないかなぁ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:53 ID:p143XbB8
>>943
モニタボタンを押して、帯ごと消すしかないかと・・・
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:37 ID:XJAAjCaq
>>944
設定情報表示は、欲しいんだよね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:41 ID:mSQlKgn2
ファインダ覗けば?
モニタ見ながらとるのが楽しいのは分かるが
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:45 ID:XJAAjCaq
>>946
視野率とかパララックスだっけ、当てにならないし。
露出の出方も一応は確認して、シャッター押したいし。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 11:13 ID:5/ZFdn6V
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:28 ID:/y+0Hf1o
可動液晶を搭載してホスィ!!
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:49 ID:CXlheac4
950ゲッツ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:54 ID:CXlheac4
次スレはこちら、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1052359958/

このスレは埋めるだけの方向で、、、
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:31 ID:zRFNIdFN

以降、大耳ちびフサがここを管理しておきます。

         タリー          タリー
      (\_/).(\_/)タリー
  タリー  ミ,,・∀・ミ ミ・∀・,,ミ 9(\_/)   タリー
       ミu_,,,,っ @,,,,っっ.ミ,,o>∀<ミっ
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:55 ID:5FbLUtem
>>951
いつのまにw
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:55 ID:XKcFSvAX
>>935
http://dejicame.com/top/htm_flame/d_restop.htm

CP3100(W87.5×H65×D38)なので、CP775(W87×H66.5×D44)に置き換えるとよろし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:38 ID:CXlheac4
三脚ってどんな状況の時に重宝するのかね?
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:55 ID:XKcFSvAX
クーピー3100なら、打ち上げ花火・夜景・夕焼け・トワイライトモードなら手ぶれが
おきやすい。となるとぶれた絵になりやすい。
クローズアップ・モノクロコピーもまたしかり。
三脚あったほうが、よい絵が撮れるというもんだ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 20:04 ID:bXSxEyP3
埋めろ〜埋めれ〜埋めよ〜
そして、次スレに引っ越しだぁ〜
958935:03/05/09 00:30 ID:bTSIu2Pf
>>954
ありがとうございます。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 10:27 ID:O8vmLxjS
COOLPIX 3100 は売れているらすぃー。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=7318476
お取り寄せと来たもんだ。
960955:03/05/09 11:09 ID:oB+9+Atb
>>956
遅くなりましたが、サンクス。
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 22:17 ID:XoFie9MW
埋まりなさい
962ということで、:03/05/10 23:08 ID:8Mpfkivl

==================終了===============
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:24 ID:vM48T1pp
↑みたいなレスで本当に終了したスレってあるのかな?
と、
邪魔をしてみる。
964935:03/05/11 21:52 ID:hrqhwiJq
>>962みたいなレスで1000とった奴なら見たことあるけどな
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:08 ID:lygV8dCr
スマンです。初心者なんですが、パソコンに取り込んだ画像、700k越すんですが、
300以下にしないとupロダが耐えれません。どうやって落とすんですか?撮った
後でも落とせるんですかね?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 20:27 ID:fhidu2jm
>>965
スレ違いだけど既に移動してるし別にいいか。

んー、適当なソフトを使ってサイズ変更や再圧縮をどうぞ。
初心者さんならViXとかIrfanViewなどが使いやすいかな?

あとは品質とかにこだわらなければ、Nikon Viewでも、ニコンブラウザから
写真を右クリックして「JPEG形式でファイル出力」を選んで、画像サイズ、保存先など
適切な設定をしてやればそれで大丈夫かと。いずれにせよ間違って上書きしないようご用心。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 17:25 ID:fj/USEBv
引越しsage!!
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 21:38 ID:HyH0tDTk
969暇人:03/05/14 00:46 ID:wLzqaXKJ
こっそり、1000でも目指すか、、、、、
同士はいるかな?
970暇人:03/05/14 00:50 ID:wLzqaXKJ
もちろん、sage進行だがな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 01:18 ID:RwkXsOGw
972暇人:03/05/14 01:36 ID:wLzqaXKJ
test版にするかな。
973暇人:03/05/14 02:18 ID:wLzqaXKJ
もう二時か、もう今日は寝る事にしよう。
明日こそ1000まで埋めるぞ!
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 02:23 ID:VAfN6SXp
鉄ちゃんだったのか
 
ぬる
  ま湯
975暇人:03/05/14 09:53 ID:wLzqaXKJ
今日は、大学休みで予定も無いので、一日中時間があるぞ。
ワッショイ!ワッショイ!
1000を目指す同士も募集してます。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:20 ID:HkO+Pdqu
とりあえず埋め
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 20:25 ID:ccmOXJxV
埋めてみよう
978暇人:03/05/14 22:31 ID:wLzqaXKJ
更に埋め。
979、ということで:03/05/14 23:33 ID:2apPMIHs
sage
980暇人:03/05/14 23:39 ID:wLzqaXKJ
意味も無く980ゲッツ。後20か、、、遠い、、、
sage
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 00:04 ID:pPHMlhLA
んじゃ俺も協力
982協力
もう少し