E-10/20ユーザ憩いの場 その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 05:54 ID:+UEwvQYX
>>929 中板くらいの銀塩カメラはレンズシャッターのモノが多く、大体上限は1/500位。
プロが写真集なんかで屋外ポートレートをハッセルやRZで撮ってたりするワケですから、
撮影できないって事はないですよ。>>930が言う様にND使うとか。むしろ日中シンクロの
メリットも方が大きい。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 08:41 ID:VGAoEzur
>>929
シャッター速度が遅すぎて屋外でポートレート撮影できないような製品に
20万を超える値札ブラ下げて出荷するとでも思ってんのか?
つうかいつもどこで何使ってどんな設定で何を撮っててそんな心配が出てくるの?
933にわか開発者:03/05/24 18:00 ID:zRUpM97P
>>921
すみません。今のところバージョンアップの予定はないです。
とはいえ致命的なバグがあればデバッグしますので書いてください。

>>923
現バージョンです。

ではでは
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:46 ID:A5SmgDMw
E-20もいいカメラだったけどねぇ、物足りなくて売っちゃった。
正直言って、このクラスのカメラがほしいやつにはちょっと中途半端なスペックだよね。
もし次機E-30があるんなら、書き込みをもっと早くして、レンズを28-200mm相当とかに
してくれないと客の購買意欲はわかんだろうな。

個人的にはE-30W
・600万画素
・24-80mm相当
・感度100〜800相当
・秒3コマ、連続9コマ、高速書き込み
・リチウムイオン専用電池使用
なんかが出れば、もう一度買ってもいいと思う。

レンズ一体型の取り扱い易さってのはそれなりのメリットあるし、画質的には不満はなかったから。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:54 ID:1xfPYOhI
D100使ってるけどごみが混入しないE-10は今でも手放せない。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:46 ID:CLYMnJ/H
>>934
・600万画素     2/3CCDでは500マソでいっぱいっぱいでは・・・
・24-80mm相当    同じく6mm-20mmレンズになっちゃう、いいとこ7mm(35mm換算で28mm)〜かなぁ
・感度100〜800相当 これはできそう、感度upした分シャッター最高速もせめて1/1000欲しい
・秒3コマ、連続9コマ、高速書き込み これも出来そう(カナ)
・リチウムイオン専用電池使用 漏れは単三型の安心感で日水信者だが、グリップのデザイン
               がもう少しスリムになるならそれでもeかな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 20:56 ID:Ef9RedBj
>>936
だからさ、CCDのサイズ大きくすればいいじゃん。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:14 ID:Gblzt4SV

簡単に言いよんなあ....(w
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:35 ID:qMuQJHFQ
>>937
そしたら4/SARS(禁句か?)の立場が・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 00:57 ID:T4T61ejK
914です。
修理から戻ってきました。
撮影時の水平は合うようになりました。
ただ、垂直歪みは完全ではありませんが、まあまあ程度になりました。
感想「これが、限界か」
941929:03/05/26 06:58 ID:5+3a8EKW
>>930 - 932
不躾な質問にご丁寧にお答えいただき感謝します。
勉強になりました。
自分は現在Kiss5で屋外撮影を良くしますが、
50mm/f1.4レンズ付けて回ると
とたんに1/2000表示が点滅しますので、
ちょっと心配になった次第です。
(まさに取り扱いやすさを第一に考えて、
E-20今更ながら購入候補の筆頭に考えてます。)
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:26 ID:AR6oh2km
>>939
だから、FourThirdsのレンズ固定モデルでいいじゃん。
なにもE-30(仮称)はE-10/20のボディを共用ってことじゃなくても構わないと思う。
レンズシステムを一気に揃えるのは大変だろうし、マウントを考えずに済むレンズ固定式
なら早い次期に出せるんじゃない?
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:26 ID:AR6oh2km
>>941
いいカメラだけど、書き込みがメチャ遅いのは覚悟したほうがいいよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 18:41 ID:jJggJg2F
4/3買って好きなレンズを固定しときゃいいじゃん
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 19:19 ID:AR6oh2km
>>944
それがFourThirdsの作りが判らんとなんとも言えんのね。

E-10/20がほとんどゴミが出んのは、レンズ固定ってだけじゃないの。
クイックリターンミラー無しってのも大きくて、あのミラーがバタバタするだけで、結構ごみが出る。
試しに、D100にタムロンの28-300付けっぱなしでゴミ問題OKかと思ったら、そうはうまくいかんかった。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 23:38 ID:Ls+MvLKz
サイレントな一品。遅いってもせいぜい今の5割増。
>>945
そうか・・つけっぱなしでもだめだった?
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 06:46 ID:9V9Jy2VF
ミラーが動かない一眼レフならレンズつけっぱなしならゴミ出ないよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 06:54 ID:yiG1doNz
>>947
ミラーが動かない一眼レフ?ハーフミラーにするのか?(昔のF-1の高速モードラモデルみたく)
・・・じゃあE-10・E-20のプリズム分光と変わらへんやん。
949山崎渉:03/05/28 15:11 ID:9CZ2XNDG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:36 ID:mMRc/AHb
http://store.yahoo.co.jp/digicon/e-10-bargain.html
あと、25分だ。
おまえら買え。
ウンコ野郎。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:51 ID:mMRc/AHb
あと10分だぞ。
買え。
ノジマ電気 WEBテンチョ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:55 ID:T6tSVzHX
本当にいいカメラだね。
何度売ろうかと思ったけどね。
今でも持っている。
ワイドとテレコンも持っているし。

レンズも明るいしね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:59 ID:8ZktJozy
C-2100の最終処分価格39,800円と同額だったらホッスィ
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:01 ID:6WsxKBZh
>>951
¥69800じゃ全然売れなくなっちゃったね(w
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:07 ID:JxFw7Cpf
>>954
トホホ。
1台も売れませんでした。
次回大幅値引きで頑張ります。藁。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:11 ID:d7zh1Hel
天気いいうちにカビの話でもする?
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 10:16 ID:MIs7i4j+
漏れの場合E-10は毎日のように使ってるから大丈夫。
問題は全然使わない銀塩ニコンだな。。カビ恐怖だわ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:27 ID:P0voDgtk
レンズ交換式一眼ってひょっとしてCCDにもカビ生える?

....ってこんなタイトなレス番になってからする話題なんだろうか
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:56 ID:s4AKpNIW
カビとは何か?
どうやったら着床し繁殖するのか?
を考えればおのずと答えが出よう。
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:04 ID:hB4ftZNM
師匠教えて下さい!怖くて夜も(略
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 19:01 ID:AURS8XX2
>>948
キヤノンなんかEOS-RTdigitalとか出せば売れそうだけどな。
別にEOS-1DsRSでもいいけどさ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 11:51 ID:DRhn5WdG
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 03:58 ID:EkWM6XBe
また同じような発表かよ。これで何度目だ?
いったい何時まで引っ張る気だ...今度こそ10月に出るんだろうな?

>オリンパス光学工業株式会社が来年、4/3インチCCDを搭載した
>レンズ交換式の本格派デジタル一眼レフシステムを発売することが、
>本日明らかになった。
(2001年4月27日 PC Watchより。)
ほんとなら去年の春発表、秋発売だった筈だ。
発売予定の1年前にフライング発表して、
発売は1年遅れ(これだってまだ予定の段階)かよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:09 ID:Ap/ssrof
中途半端なレンズ交換式を発売されると投資しづらい。
レンズの汎用性がきわめて低い現状では、わざわざ
オリンパス4/3を買うメリットは薄いと考えられる。
普通の望遠ファンでも、キヤノン10Dを選択した方が
将来も安心と言えよう。

シグマD-9の状況を見ても、専用ボディに専用レンズ
の組み合わせがいかに不利であるのかが分かる。
レンズ固定式で、もう少し頑張った製品を作り上げる事
を今のオリンパスに期待するのは無理なのだろうか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 02:22 ID:hdWhaXgE
>>964
>中途半端なレンズ交換式を発売されると投資しづらい。
>レンズの汎用性がきわめて低い現状では、わざわざ
>オリンパス4/3を買うメリットは薄いと考えられる。
>普通の望遠ファンでも、キヤノン10Dを選択した方が
>将来も安心と言えよう。

なんか論旨の先がよくわからないが、
AFの問題や非垂直光軸等、銀塩で使っていたレンズがあまり使えない現状だから、
みな同じスタートラインに立っているとも言えるはず。
だから新しいシステムレンズも固定式レンズもそれ程無駄じゃない。
ニコンはとりあえずフルサイズCCDを諦めたかわりに早々にレンズを仕上げてきた。
まじめだよね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 05:17 ID:wy6mMnjY
そういやもう全然使ってないなぁ
理由はとにかく人前に出すのが恥ずかしくなったから
ただそれだけです。それになにもかも中途半端だしねw
10D買うことにしますた
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 07:21 ID:JV4tY0Qm
煽っても無駄。
ユーザーはこのカメラの無骨さにはとっくの昔に気づいている。
そのことが嫌な香具師は鞍替えした。
それでも乗り換えられない魅力を感じた人間だけが使っているんだよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 09:00 ID:3mLYWrfg
>>967
同意。
カメラ自体が恥ずかしいかどうか?じゃなくて、
出来上がった作品がどうか?

を気にするべきだろう?
これを使いこなせないようじゃ、1眼買っても(ry
処理速度だけはどうにもならないけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 12:05 ID:Y7vtREa5
10Dも2年もたてば恥ずかしくなる。
中級機買うな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 13:59 ID:ap1FGOnt
10Dユザだけど10Dは持ってて恥ずかしいです…。
どこへ行っても10D10D、持ってるヤツはみんな初心者みたいな顔してんの。
E-10/20は古武士の風格があってカコイイですよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:16 ID:EMCZ7k0l
>>967
グリップつきE-10+FL-40からグリップつきD60+EF28-70/F2.8L+550EXと、
買い替えで更にごつくなっちまった漏れの立場は…

しかも28-70じゃ35mm換算45.6〜112で広角側が足りないから
いつも16-35も一緒に持ち歩く羽目になってるよ。
うわ〜ん。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:33 ID:Xxbm9oAz
で、カビ対策はどうすれば良いでしょうか
シリカゲルと一緒にバッグ保管で大丈夫ですかね??
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:46 ID:tOygshxx
>>970
キヤノン(またはフジ)ユーザー=恥ずかしい

この板の常識だ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 14:55 ID:gnIPIvzm
古武士の風格カコイイ
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 17:34 ID:nvBBiTN/
鰹節
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 18:08 ID:uPFKV281
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 18:45 ID:I6yCWFlj
昔E20、今D100ユーザーだけど、E10/20が恥ずかしいとは思わんな。
どうしても不満なところがあって乗り換えたけど、画質的には十分満足していたし、
いいカメラだった。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:57 ID:ZMRVptXz
>>977
昔E-20って。。そんなに古いか?
それはそうと俺もE-10/20は恥ずかしい亀とは思わな
い(デザインは俺的には「カコワルイ」けど)。
俺も今はE-20を手放してしまったけどこれから買うと
いう人もまったく問題ないと思う。自身をもっておすす
めできるなぁ。なにせ安いし。
まぁスペック面で現行一眼デジに勝とうと思うのは間
違いではあるけど。
979977:03/06/03 19:16 ID:878me/2q
>>978
「昔」ってのは「以前」という意味で使ったつもりなんだがw

たしかにいいカメラではあるけれど、書き込みの遅さはいただけないね。
書き込み速度を上げるのが無理なら、もうちょっとバッファの容量を増やすとか、とにかくバッファフルになったときの
ストレスはかなりのモノだった。
あと、広角側を28mm相当くらいにしてくれればいいんだけどさ、ワイコンの分価格をアップしても構わないから。

アレだけの価格なんだから、レンズ交換出来ないのは別として、もうちょっとスペックが高くても良いんじゃないかな。
発売当時ならいざ知らず、今では価格面を含めてレンズ交換式と勝負するのはキツイでしょ。
980978
>>979
>>「昔」ってのは「以前」という意味で使ったつもりなんだがw

すまん。そういう意味かな、とは思ったんだけどつい反
応してしまったw他意はない。
不満点や要望は俺が思ってたのとまったく同じだなぁw
今E-10/20買うんなら十分価格面でのメリットはあると
思う。なにせ10D本体のみ実売価格と比較するとE-20で
さえ半額くらいだからさ。
それはそうとD100とは羨ましい。俺なんか金なくて春先に
E-20を手放した口だからレンズ交換デジ一眼なんてとうて
い買えない。。w

#E-10/20の現ユーザはすでに新スレに流れたようだから
あえて元ユーザの俺はおとなしくこっちにパピコ、とw