●充電器&充電池@デジカメ板 Part14●

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:42 ID:hIkt+bhU
>>918

楽天出品者発見moge
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 13:47 ID:yoTb+oaP
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:13 ID:2GXWUBph
>>920
こんなモン利用した日にゃぁ…
サラ金からの勧誘がバンバン来たり、勝手に金振り込まれたりとかするヨカーン
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 14:35 ID:ehxcSOX+
>918
基本的に俺もその意見に激しく同意!
ただ、それを言ってしまうとこの板の存在意義が亡くなります。

暇な時は「たかが充電池」でここまで必死になれる人々を
眺めているだけで楽しめるし。

それにしても日本は平和な国ですね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:12 ID:IVVkheAe
>>918
スパチャ使ってるけど充電時間が長すぎるんだよね
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 16:52 ID:hIkt+bhU
>>923

>>789を買え
 そんでレポートヨロ
 直列4気筒の吹け具合を教えてケロ
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:54 ID:H/Y2mCt8
スパチャは でかい!単三と単四だけなら いらない
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 20:11 ID:sfy1Jc8n
ぱナの2100、梅淀にはなかったがなぜか上新にはあった。
使った香具師いる?
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:02 ID:bcs+G7My
山陽の新型充電器 淀橋Kに打てなかった
いつ発売ですか?
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:07 ID:JVGWWnUf
ACアダプターで充電器を作り、タイマー付コンセントで時間設定して充電。
これが一番安価で容量に左右されずに永久に使えてリーズナブル。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:11 ID:niH2/UUP
>>928
放電器ないと実際の残容量わかんないでしょ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:36 ID:ZMYhU+LT
>>928
んな面倒なことやってられるか(w
8000円くらい出しなさいよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:50 ID:JVGWWnUf
>>929
充電前に電球を接続して点灯しなくなったら充電している。
放電器も高価な充電器もいらない。
電池はたくさんあるので急速充電の必要も無し。。。
932織田U痔:03/04/23 00:29 ID:LAYsSNag
>>931

頑張れ
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:31 ID:Ey7KFkwe
>>931
電球が完全に消えたら家宝殿と思われ
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:38 ID:SsFg7iQQ
>>933
一定電圧以下になるとブザーがなるような回路つけてるから過放電にはならない。
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:40 ID:wvNu9gCU
ブザーを常に気にしながら放電してるのか…
ガンガレ
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:41 ID:LvUK+DLR
>>931
面倒だけど最も理想的なシステムだよね。
放電器は直列のまま放電かけるから、転極防止のため、
放電終止電圧でシャットダウンしてしまう。
これじゃディープサイクリングができないし、
最も重要なセル間の充電状態のバラツキを除去できない。

反面931の方法だと完全放電できるから極板の活性化
(素人風に言うとメモリー効果除去)と
セル間の充電量のバラツキを除去できるから、
まさにこれが理想!
但しパック電池だとどうしようもないけどね。

ちなみに航空機のニッカドバッテリーはこれに
近い方法で整備されているよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:47 ID:LvUK+DLR
>>933
それは直列のまま放電かけるから転極起こすセルが
出てくるだけの話。
きっと転極のことを過放電とよんでいるのでしょうね。
単セルごとに豆電球つなぐなら本来の過放電はあり得ない。
・・・というか完全放電させて端子を短絡させたまま保管
使用直前に充電するのが理想的な運用です。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:49 ID:eP19IJPj
SONYの放電機能付きは個別放電じゃなかったっけ?

漏れは秋月充電器×4で一本づつ放電してるが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:54 ID:LvUK+DLR
>>938
ごめん、個別の製品の仕様については良く知らない。
ただ二次電池(鉛電池を除く)の一般的運用方法を
述べているだけと解釈してもらえると助かる。
940938:03/04/23 01:03 ID:ExYZ5+fo
>>939
おう
検索してみたらSONYは個別放電のようだ。

秋月チャージャーも元は直列用だし、一般的には直列だよね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 01:16 ID:hDQj7cXB
>>937
一つ前のスレぐらいは読んだ方がいい。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:01 ID:LvUK+DLR
>>941
意味不明
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:03 ID:/bGcnIAK
TCS-40の充電中のデータが出ているね。
http://www.tec-core.co.jp/testdate-index.htm
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:49 ID:sWEFm290
ウプしますた!


だろ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 06:18 ID:1fdVtvJ1
まあ社員がいるのはいいんだけどね
わかりやすいし
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 06:20 ID:1fdVtvJ1
せっかくだから、他社製品との電圧のグラフきぼんぬ
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 08:55 ID:PplzxJi+
>>943

テクノコ社員

>>944

山陽社員

ってとこで 「イイカナー」?
モタリ嫌いだYo
948791:03/04/23 09:15 ID:gb0i4f49
ああ。943は私です。眠たかったのでリンクだけ張ったのです。

あのデータ見るとやはり温度上昇は少ないし速いのは解るね。
でも4本のデータだから1本とか2本の時はあれよりも熱くなるよ。
あたりまえだけど本数が少なくなればより暖かくなる
ニッカドもあまり得意じゃないかも。電圧が充電電圧に引っ張られて高くなってる
まあスパチャでやってもそれは同じだけど。
私の実測で2本充電では8割から9割程度しかできてなかったです。

それと満充電になったかどうかはわからないね。充電時間と温度しか他と比較できない。
放電時の比較とメモリー効果の試験データとか見たいです。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 10:04 ID:iTpAPtnc
うちのニッケル水素のメモリー効果は3kByteくらいあります。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 11:05 ID:cDYQGNgF
>938
 ソニーのリフ付き使ってます、個別放電ですが、満充電からの放電が時間かかりすぎです、8時間位。
 単純計算だと2000/8=250mAで放電ということになりますね(概算ね)
 放電カット電圧っていくつなんでしょう?、知ってる方います?


>948
 TCSのデータ見ました、でもどうして1700mAの電池での比較なんでしょうかね、そのへんが「2100の電池を使った場合満充電出来ないからじゃ?」と勘ぐられても仕方ない気もします。

放電特性とか容量を調べるのは一般的にRC用の充電器で出きるから、比較的簡単に調べられると思います、充電器に力を入れている企業ならもっと正確の物位は使っているんじゃないでしょうかね。

単セル放電器は、単4/単3兼用(4本同時に)のが、イーグルモデルから出てます、確か2Aで0.4vカットだった気がします、定価3980円だったとおもいます、これは放電容量は解らないですが。
ただ、2Aで放電して0.4Vでカットで十分かどうかは、使っていないので解りませんごめんさい。

個人的にはTCSさんが、ICC方式の応用で、R/C用の充電器を作ってもらいたいです、無理だな多分(爆)
951とてもEお話:03/04/23 11:09 ID:PplzxJi+
スレ違いだが、いいお話

http://afoxai.infoseek.livedoor.com/battery/battery.html

ゲーム機メーカ是非一読を
952sage:03/04/23 12:10 ID:TjXvOnDr
>>944
違う
うpしますた。だ!
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 13:10 ID:jINzJE+E
>>951
内部抵抗の低い充電地使ってアメリカで発火事故でも起こったら元も子もないからな
ユーザーの中には必ずDQNがいることを忘れてはならない
954951:03/04/23 14:13 ID:PplzxJi+
>>953

デジカメは大丈夫なの?
一次電池推奨なんて、時代錯誤でないか?
自治体によっては、普通ゴミ→埋め立てなんて事やってるのに
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 15:53 ID:yWW97+WN
>>954
多くのデジカメはニッスイ使用前提で設計されているから問題なし

ゲーム機の場合は
 1.少しでも安く回路を削る
 2.膨大な数が売れる
から予定外の電池使用は不可にしておかないとメーカーとしては怖すぎる
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:18 ID:ld+HxVYm
ゲームの場合、動作時間長くするためにシャットダウン電圧が低め。
電源LEDなどが残量インジケーターになっているが、特性は一次電池に合わせてある。
ニッカド、ニッ水は放電特性(末期のカーブ)がアレだから
LED暗くなったと思ったら、あっという間に電源OFFってことになる。
RPGなどでセーブ前にアボーンして、ガキに文句垂れられないように
取り説に明記しているだけだろ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:02 ID:pHe1g3+D
>948
1700mAhが26分なら
2100mAhは26*2100/1700で32分程度になるんでわ
ぎりぎりですな
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:06 ID:hMfcqauC
GBAで充電池を使うと、セーブ時に電源が落ちる可能性があるとか。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:18 ID:PplzxJi+
>>839

ここで打てたよ
http://list.bidders.co.jp/user/616702

家にも来たよ。これから使ってみて感想UPするわ
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 20:45 ID:aemIwzep
気が付けば960
961791:03/04/23 21:11 ID:gb0i4f49
>>950
確かに満充電かどうかの確認はメーカーは散々やっているのだと思います。
ただ、満充電検知用の電圧は正確には電池によって違うはずなので
どれに合わせたのかな?と思ったのです。

サンヨーの1700に合わせたのかな?やっぱし

2100に関しては2本以上なら恐らく大丈夫であろうと。
完全放電なんてしないだろうし
957さんが書いているように32分でOKのようですし。
(私の実測は2本で70分弱でした。ギリギリ)
時間よりもEeq.fullが気になりました。

>個人的にはTCSさんが、ICC方式の応用で、R/C用の充電器を作ってもらいたいです、無理だな多分(爆)
RC用だと1つ1つのバッテリ用にEeq.fullの電圧を設定出来たり
充電電流や電圧が設定できないと受け入れてくれなさそうですね。
はじめからPCに繋がる用にして高級な製品の方がいいのかも。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:54 ID:4ilrDvfD
ICCのグラフから見ると1サイクルは62秒だな。
35サイクルで36分。
2100mAhでもちょっとは余裕あるんじゃない?

あと気になったのが、
1700mAhの電池で28分充電の場合、平均電流が3.3Aってところ。
どうなんだろう?
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:27 ID:KS7V6Gto
ヤフオクでも出てるよ
ビッダとどっちが特なの?値段いっしょみたいだけど

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35466343
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 01:31 ID:ipvhNy9E
>>963
どっちが得なんでしょうね。同じところが出品しているから
送料も全部同じかもね。

なんか流通に出そうとすると今出品している値段では無理っぽいよ。
やっぱり電源が高いのかな?
それならもっとマニアックに終止電圧設定とか出来るようにして2万くらいでだしても面白いかもね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 01:42 ID:KQzwZd0r
こうやって次々に新しい充電器を数千円出して買ってると、結局は二次電池も
割高になっていく罠。。。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 09:19 ID:bhTNO25S
>>965

それは言えてる
しかし買ってしまう自分がいる 鬱
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 09:52 ID:eOl63ebP
>>965>>966
そこまで解かっててなんでスパチャ買わないの?
968967
あ、すまん、読み違えた。
上限の問題じゃないのね(w
新しいもの好きなだけか。