■EXILIM総合スレッド〜新色も登場〜■part15
1 :
古参スレ立て人:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:53 ID:NWDjlOMA
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:53 ID:NWDjlOMA
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:53 ID:NWDjlOMA
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:54 ID:NWDjlOMA
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:54 ID:NWDjlOMA
■不具合関連■
・主だったSDの不具合はファームアップで対処できるようです。
・一部M1にS1のラベルが貼られている
・(側面及び底面のネジに錆が・・・・) ←使用状況によりけり
・(ファインダーにゴミが入ってしまう) ←同上
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:54 ID:NWDjlOMA
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:55 ID:NWDjlOMA
■マクロ撮影するには 既製系■
本体レンズの前に3倍程度のレンズをかざすとマクロでも焦点が合います。
どれも原理は同じです。お好みで選んで下さい。
・ぴた@エクシレンズ
「S1/M1モデル」と「S2/M2モデル」があり、1月下旬発売予定で価格は共に1500円。
焦点距離は16cm、本体ストラップに取り付け可能。
販売元はCASIOではなく、ぴた@レンズのシステムアドバンス社。
http://www.sessya.jp/pc/ ZDNET記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/njbt_07.html ・100円ショップで売っている3.5倍のレンズをかざす。
原理は老眼鏡と同じ。手間がかからない分お薦め。
・ぴた@レンズ
レンズに貼るとマクロモードになります。使い捨てで3個380円。
工夫次第で再利用可能のレンズに。
http://www.sessya.jp/pc/ ・せぼねくんミニ?
両端にクリップのついたくねくね曲がる棒。レンズを付けると(元から付いている?)
EXILIMのマクロ撮影に最適らしい。詳細不明。雑誌で紹介されていたそうです。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:55 ID:NWDjlOMA
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:55 ID:NWDjlOMA
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:55 ID:NWDjlOMA
■SDメモリカード関連■
使う前にEXILIM本体でフォーマットしてから使いましょう。
他フォーマットではのろいことがあるようです。
SD各種 動画30s書き込み速度
みなさんのレポートがソースです。新たなサンプルはこのスレにて随時募集中です。
EX-S1(音声無し)
約5秒 パナ 64M
6.5〜7秒 SanDisk 64M
8秒弱 SanDisk 128M Ver 1.01
9秒 ハギワラ 128M Ver 1.01
約10秒 TOSHIBA 128MB Ver.1.01
EX-M1
5秒! Pana 512M
約5秒 Pana256M
約9秒 本体内蔵メモリ Ver 1.01
約9秒 パナ 256M Ver 1.01
9秒 IOデータ 128M
約10秒 I-O DATA 128M
約10秒 ハギワラ 128M Ver 1.01
約11秒 GREENHOUSE 128M(ばおー)
12〜13秒 TOSHIBAだ 128M(ばおー)
約13秒 TOSHIBA 64MB Ver.1.01
13秒 TOSHIBA 128M
約13秒 SanDisk 64MB ver.1.01
約35秒 SanDisk 128MB Ver 1.01
番外
7秒2 Dimage-X 30s 音声付 パナソニック 32MB
2秒弱 FinePix30i 20s 音声付 Fuji ID付Smartmedia 128MB
あぼーん
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:57 ID:NWDjlOMA
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:58 ID:NWDjlOMA
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:58 ID:NWDjlOMA
■プロジェクトX■
エクシには直接関係なかったですが、割と盛り上がりました。
開発者がエクシに三脚付けていてあれは何?
と言ったことがありました。
なんだったんだろ。
そのうちまた再放送するかも。
第90回 7月2日(火)放送予定
「男たちの復活戦 逆転のデジタルカメラ」
http://www.nhk.or.jp/projectx/90/index.htm 再放送は、本放送と同じ週の水曜日 深夜24時15分から総合テレビにておこないます。
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」
NHK総合テレビ
放送毎週(火)21:15〜21:58
再放送(水)深夜24:15〜
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:58 ID:NWDjlOMA
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:59 ID:NWDjlOMA
■主な競合機とその寸評■
EXILIM(casio) 24k〜38k 長 薄い 速い MP3再生モデル有 短 マクロ無
U10&20(sony) 20k〜30k 長 マクロ有 単四電池対応 短 液晶小さい 厚い
RevioC2(konika) 17k 長 薄い マクロ有 単四電池対応 短 CMOSレンズ フラッシュメモリ非対応
Dimage Xi(minolta) 42k 長 マクロ有 光学ズーム有 短 ちょっと大きめ
D'sign by Che-ez! (NHJ)20k SD対応 マクロ未定 CMOS210万画素 DTFD液晶 ※来年2月発売予定
1k=1000円 実売及び推定実売
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 06:59 ID:NWDjlOMA
EXILIMスレもようやく落ち着いてきましたね。
引き続きまったりゆきましょう。
光学搭載と言うEXILIM的将来の展望もある程度見えてきたのですこし安心ですね。
みなさんはRevio C2 見ましたか?
特に注目は電池です。単四電池がギリギリの厚さで入っています。
その分EXILIMより厚いですが、光学搭載して厚くなるのだったら
単四電池対応も良いかもしれませんね。
旧スレが終わるまでこちらはsage進行でおながいします。
僕たち純真無垢なsageブラザーズ!
人目につかないようにsageてあげるよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ sage
(・∀・ ) ( ・∀・) sage
/ \ / \ sage
⊂( ヽノ つ ⊂ヽ/ ) つ sage
し(_) (_)J
21 :
sage:02/12/22 09:13 ID:2XIWSPGF
了解!
今まで接写が満足にできなかったので購入を見合わせていたのだが、
今回のエクシ専用マクロレンズの発売決定を知って明日買うことにしたよ。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 13:42 ID:DLlMFkOr
25 :
24:02/12/24 13:47 ID:DLlMFkOr
あ、しまった、 下げにするの忘れちゃった
すまそ。。。
おまけに、前スレ983を読み違いしてしまった。。 うぅ。。。
すまそ、、、
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 16:20 ID:ub2fPe/n
KYKは、いつまで同じCM使うねん!
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 18:30 ID:Poi0i3KD
白のケースもう売ってる?
┌──◎ < sage,sage,
│┃ │
└┸─┘
┌──◎ < gero,ge〜ro
│┃ │
└┸─┘
>>28 ◎──◎ <売ってるけど品薄って話ケロ
│┃ │
└┸─┘
「ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!」
34 :
sage:02/12/25 07:28 ID:h3JEi+mP
>28
月曜に秋葉に行ったが、主要なお店には置いてなかった。
俺は若松で買ったがな。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 13:57 ID:0OCZ2yaP
┌─ヽ◎ノ <オイ!キタロウ!
│┃ │
└┸─┘
なんで白いケースがそんな人気あるの?ケースなら20種類くらい発売されてるケロ。
36 :
24:02/12/25 17:16 ID:oqykFPQ1
僕もダイソー100円 携帯用サイズの老眼鏡(+3.5)を買って来たよ。
使えますね。
レンズの加工は面倒だから、フレームを活用してルーペのようにしました。
フレームを鑢で削ったの。。。
幸いexilimは軽いので片手でルーペ代わりのものをもって、
撮影しても問題は無いですね。新聞や広告を取ってみてもこれなら使え
る!!!とうれしくなっちゃったよ。先日の汚い皿の写真^^; ももっとピン
トが出たかもな。笑
虫眼鏡(ルーペ)を持っているなら、それをexilimのレンズの前に
かざしてマクロを試みるのもいいと思うよ。加工するのがめんどくさい
という方にはミニルーペを使ったマクロ撮影をお勧めするよ。
100円ミニ虫眼鏡があればそれを活用するのも一つの手ですよ。
ルーペなら持ちながら撮影しやすいと思います。
もちろん、倍率が高い虫眼鏡ならもっと狂拡大はできる。
37 :
24:02/12/25 17:20 ID:oqykFPQ1
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 00:06 ID:a3C5Pm+P
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 00:44 ID:2ZqYuHMZ
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 01:09 ID:6Xg7UTSl
>>38 普通に可愛いいー(w
デジ一眼のサブ(?)として、本日S1買ってみました。
夜景とか結構撮れるし、色乗るし、早いしなんか良いかも、
なにより楽しいし楽だね、、、。縮小前提ならWebにも十分だし。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 01:36 ID:ONDHOCRM
エクシS2購入予定です!
で、価格.comでの安い店で買おうと思うんですが
安値上位の店で評判のいい店、ここはやめたほうがいい!という店が
あったらぜひぜひおしえてください!
ちなみに現在の価格ランキングでは
1ECカレント
2RED-KING
3家電の王様
って感じですね、、、
エクシリム、ピンチ!
┌── ⌒ヽ < あれ?
│┃ │ ヽ
└┸─┘ ◎ ポロリ
44 :
参考:02/12/26 01:54 ID:DUmAWQHJ
┌── ⌒ヽ < メガネ、メガネ・・・・
│┃ │ ヽ
└┸─┘ ◎
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 02:27 ID:01qRVyKD
2審も管理者に賠償命令=「2ちゃんねる」書き込み−東京高裁
インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」で
「ヤブ医者」などと中傷した匿名の書き込みを、z
管理者が削除しなかったとして、
都内の動物病院と院長が
掲示板を管理する西村博之氏を相手に
損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が25日、
東京高裁であった。
久保内卓亜裁判長は計400万円の支払いと書き込み
の削除を命じた1審の東京地裁判決を支持、
西村氏の控訴を棄却した。 (時事通信)
49 :
sage:02/12/26 03:31 ID:zpj++sW1
昨日25日、新宿ヨドバシにてM2購入。
値段は通常だが、購入者にEXILIM対応ぴた@レンズをおまけでくれてた。
(商品名とともに「非売品」と書いてあるシールがはってある)
やはりシールタイプだった。はめ込みタイプを想像してたので
ちとだけ残念。
では、もう寝るです。
50 :
Pika:02/12/26 03:55 ID:6g/3XcSE
>>49 おいくらでしたかー?よろしかったら教えてくださいー。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 04:15 ID:d/9YzAns
S1が在庫限りで19800円で安いなーと思ったら新しいのも出てたのか。
52 :
>51:02/12/26 07:32 ID:hPSsl8ZU
どこっすか?
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 19:03 ID:zU1SM/bJ
あの薄さで光学ズームは可能ですか?
>53
さすがに無理と思われ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 21:19 ID:7zjH4jPk
ズームとは言わんがフォーカスリングぐらい付けられんか?
プラ製のパッチンテレコンと合わせてキボゥンヌ。
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 21:27 ID:eOibnC4I
S2のICE-BLUEが27700円で売られていたんですが、これは買いでしょうか?
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 21:29 ID:fEi8rv0r
カシオは調子(・∀・)イイ!!
>>51 安い!これは(・∀・)イイ!!
>>54 今頑張ってるところだYo!
厚さは
Xi > 新エクシ > エクシ
くらいになると予想。
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 22:16 ID:7D3wzrhk
関西人はマナ〜悪いって事が良く分かったよw
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 22:50 ID:ihDPpBOu
S-2とM-1て値段一緒だね。M-1、2買った人って、MP3使ってる?
父ちゃんと母ちゃんに青と赤のS-2それぞれプレゼントして、
どうせたまにしか使わないだろうと思って漏れも借りるつもりが、
両親とも持ち歩いててぜんぜん借りれない。
ので、漏れ用に1台追加するんだけど、M-1とS-2で迷ってまつ。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 23:09 ID:vfheCz+a
MP3はいらんけど録音できるのは(・∀・)イイ!!
M1、通勤時にウォークマン代わりに使ってるよ
音楽聴いたり、英会話のテキスト聞いたり…
休日はカメラとして使うけどな
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 01:14 ID:OV8jioWR
65 :
24:02/12/27 01:34 ID:5aY88deG
淀橋梅田で 青、赤のexilim見かけたけど角の部分の色がはげて
白くなっていた。色つきをお持ちの方は取り扱い注意かも
銀ボディとちがってプラスチックボディなのかな?
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 01:36 ID:vOc2b4De
ポケットに入れてるとレンズが汚れまくりなんだけど、
お前らどーしてますか?
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 01:40 ID:gCeHxaXp
61さん
太っ腹&親孝行だね
>>66 我慢してまつ。
ていうか気にしない。
撮影に影響でないし。
我慢か、そうだよな。気にしなきゃいいんだよね。
>>65 同じボディだよん。
ホワイトが無くなったのも、塗装が墜ちやすいからかなぁ。
>>66 ポケットを掃除シロ(w
めんどいならスロットタイプに差して、ポケットに突っ込んだら?
俺も常に露出でポケットインだけどなんら問題無いけどな。
しかしレンズ周りがもうボロボロで取れそうだ・・・。
汚れより傷でボディが死にそう。
それ自体、問題な気もするが……
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 03:11 ID:SsL6gT5U
74 :
66:02/12/27 03:17 ID:A16pY63j
気にしない&ポケット掃除&ケース購入ね。レス、サンクス!!
質問野郎でスマソ。M1てマイク端子着いてるんですか?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 10:13 ID:y6zB9dlQ
ない。
77 :
61:02/12/27 10:47 ID:hG7RNqT7
アドバイスサンクスコ。
予算の関係でS1・・・。
78 :
61:02/12/27 16:40 ID:hG7RNqT7
S2銀色買いますた。これでS2が3台、3色。
液晶に画素欠けがあってガクーリ。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 19:47 ID:WUSZ1ORv
カードサイズってのが(・∀・)イイ!!
80 :
どうしましょう:02/12/27 20:21 ID:HF01TtXL
初心者的な質問ですみません。
Exilm買って日付の設定をせずにパシャパシャ撮り始めたんですが
撮影日付が初期設定のままで・・・・。
どうしたら撮影日付を変えられるんでしょうか?
誰か教えてもらえませんか。
どこのスレで聞いてよいのやら分からなかったのでここにカキコミさせてもらいます。
説明書見ろよ・・・。
サポートも大変だなぁ。
こんなことで電話かけられても困るだろうなぁ。
撮った画像の日付変更?
そんなのプロパティで一発。
初期不良だな 噂の!!!
着払いで送ってみれ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 00:35 ID:CtTYHOWc
やっぱマイナス補正は必須のようだ(w
っつか、お舞えらageろよ。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 05:28 ID:8GQhwItC
【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった → 〇〇 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
言い返せないけど負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 06:03 ID:aSEwZoYi
画像管理ソフトがver.up しましたな。
一応うpしておいたよ。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 14:11 ID:t91UcUu7
>>76 マイク端子なくて
どうしてボイスレコーダーで音が録れんの?
マイク内蔵だからじゃ?
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 15:07 ID:NwMpH/eb
ボイスレコーダー機能の感度は良い?
会議の議事録とかで使用しようかなって思ってんだけど・・・。
>>93 なんか前スレでまったく同じような質問してた人がいた
漏れはS2しか持ってないからシラン
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 15:25 ID:t91UcUu7
>>93 電気屋の店員に頼んで使ってみたことあるけど
意外に感度良かったよ。
会議の部屋の大きさはどのくらい?
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 15:25 ID:U7MZothA
>>91 マイクは内蔵だよ
別売りマイクを穴に突っ込んで使うんじゃないよ。
あぼーん
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 16:41 ID:HCfE6Ax0
富士フィルムから出てる30万画素の激薄の香具師レベルまで薄くできないの?
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 16:46 ID:NwMpH/eb
>>98 富士フィルムは今のままの薄さで124万と200万画素の香具師を作れないの?
CMOSじゃなぁ。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 18:46 ID:disrR5BD
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 19:00 ID:CtTYHOWc
どこを撮っても虹の写る美すいサービスつき。
Cmos機はいいぞー。 おれはいらんけど(w
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 19:34 ID:M3mnJX++
なんかこれの裏面の文字って剥れやすいの?
店頭においてあるやつ何が書いてあるか読めないほどぼろぼろになってるんだけど
文字は印刷してあるだけだからな。
俺のももうPLAYは無くなってる。
いっそ全部削り取るとかっこいいかもしれん。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:26 ID:2utheDq2
セルフタイマー使うときの
うまい固定方法きぼん。
>>106 木製の洗濯バサミをチビ三脚にくっつけて(共に\100ショップ)
つかってま〜す。 ってのがどっかにあったなぁ
木製の洗濯バサミをチクビにはさむ・・
(;´Д`)ハァハァ
Exlim 欲しいです。
S1とS2では、画質はかなり違いますか?
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:56 ID:CtTYHOWc
両方使ってるけど、なんかS2のほうが遠景に強くなった気がする。
そしてその分ますますマクロがダメダメになった気が・・・・・;
S1は60センチ近くまでは何とか撮像出来たんだけど、S2は80セン
チでもうボケボケだね。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:58 ID:t6W9GqVv
S1銀+パールホワイトケース買いますた。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:02 ID:9Icamfyl
S2を買おうと思っているのですが電池はどのくらい持ちますか?
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:21 ID:an3f4sqa
撮りきったことないから分からん。
これってケータイっぽく毎日クレードルに乗っけるタイプの亀だから、
あまり気にしてないけど。
スペア電池も安いし、電池がダメになるのが早まってもさほど痛いこ
とないしね。
気になるなら、スペア電池買い足して使い回すのもいいと思う。でも
日常持ち歩くタイプの亀だし、今のところその必要は感じないな。
114 :
109:02/12/29 00:26 ID:0/c8FWxl
>>110 サンクス。
80センチでボケボケですか〜
迷っちゃうな。
あ、1月に出るマクロレンズがあれば大丈夫かな?
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:31 ID:9Icamfyl
>>113 サンキューです。
正直重いカメラ持ち歩くのめんどくさいので2,3日の旅行は
写るんです感覚のこれだけですまそうと思っているので
バッテリーはポイントで予備に一つ買っておけばいいかな?
ちょっぴりマクロが不安ですが1m離れればS2でも充分写りますか?
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:39 ID:an3f4sqa
単にカバンのポケットに、ダイソーの虫メガネ入れとけばいいんでない?
でも旅行となるとクレードル必須なので、ちょっとウザそう。
2〜3日ならスペア電池+1コで保ちそうな気もするけどね。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:42 ID:9Icamfyl
>>116 スペア電池でどーにか乗り切りたいです……。
D7持ち歩くのに疲れ果てたもんで、その反動か
とにかく軽く済ませたいなと。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:50 ID:an3f4sqa
でも、D7の電池より、S2のクレードルの方が軽いような気もする罠(藁
気になるなら展示で確認してみれば?
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:57 ID:9Icamfyl
>>118 店頭で見た感じでは本体支えるためのガイドの部分が邪魔かな?
と思ったんですが、そもそもD7は本体電池込みで600gくらいはあって
それに電池の予備2セットと充電器という感じだったので大した問題
ではないですね。年始までには買って撮りまくります。
胸ポケットに入る奴がこれかコニカのC2しかなかったんで、選択肢が
これしかないです(笑(C2スレで質問したらエクシにした方が良いと
いわれたので)
液晶保護シートって貼ったほうがいいんでしょうか?
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 03:25 ID:an3f4sqa
おれは貼ってる。S1で変色して懲りてるので。
どうもこれの液晶って、表面処理が安っぽいのが気になるんだよな(w
給料が出たので、昨日エクシを買ったのですが、
PCに画像を取り込もうとしても、
「取り込める画像が見つかりませんでした」
と出て、画像を取り込んでくれないです…。
当然、PhotoLoaderもUSBドライバも入れているのですが、
デジカメを購入したのはこれが初めてなので、何が悪いのか全然分かりません。
素人な質問で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
>>122 クレードルに挿してPCに接続した後に
カメラ本体の電源ボタン押した?
>>123 はい、クレードルにちゃんと挿して、カメラの電源ボタンを押して、
クレードルのUSBランプが緑に点灯しているのを確認しています。
PhotoLoader側で、自動取り込み有り、無しも試しましたがダメでした…。
OSによって付属CD-ROMに収録されている
USBなんとかをインストールしちゃいけないそうですが、
そこも注意しましたか?
>>125 取説で確認していますが、OSはWin98ですので、その辺は大丈夫だと思います。
あと、そろそろ外出しないといけませんので、レスの方はまた後ほど行いますね。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/29 11:43 ID:qQ7jyKAH
122さんと同じ悩みです。SDカード入れっぱなしじゃ駄目なんですよね。
クレードルの初期不良かしら?
>>124 >>127 ひょっとして内蔵メモリのデータを取り込みたいのに
SDメモリカードを挿しっぱなしってことはありませんか?
Win98/98SEでも、場合によってはUSBドライバのアップグレードが必要なんじゃ?
EXILIMは持ってないからアレだけど、DMC-FZ1取説には98/SEユーザ向けの注意が
書いてあったよ。
130 :
24:02/12/29 15:46 ID:gq3/gIIq
ソフマップにデジカメプリント(一枚50円)があったので試してみた
一言で言うと十分だなと思いました。ボケ味はモザイク的だったか
ら銀縁とは違うけどね。一応S2でとったものを使った。100万画素
のほうでどうかは不明
そうそう、マクロにして使うときはフラッシュのこうりょうが強すぎて、
飛んじゃいます。
フラッシュを使うときは何らかの工夫が必要です。明るい場所で使
うか、フラッシュの前にこうりょうを落とす工夫でできないかな。。
いいアイデアありますか?
>>70 同じボディでしたか
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 19:42 ID:RI9MOVd5
Exilimをメインで使うほど気に入ってるオレからひとつ質問させてくれ。
オレの脳内でもの凄くセックスしたいタレントベスト5は以下なんだが
エクシスレの住民的には同じようなもんかい?
1.小向美奈子
2.深田恭子
3.鈴木京香
4.眞鍋かをり
5.井川遥
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 20:51 ID:12eTnqEm
ケースに入れた場合
ジャケットよりスロットインのほうが薄く感じられそうですが
実際はどうでしょう?
ケースに入れた状態で薄いほうがポケットがかさ張らなくていいので
購入を検討してるんですが。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 21:07 ID:an3f4sqa
ジャケット使ってる。
機動性は大幅に損なわれますた。でもこの安心感には替えられないね。
本革の感触で、こっちの方がやっぱイイな。滑らないし。
>>130 ティッシュ一枚(薄青推奨)をフラッシュの大きさに切って、セロテープ
で固定するのが定番ですな。
きっと禿しくガイシュツなんだろうが。
彼女への誕生日プレゼントにペパーレッド買った。
が、クレードルは銀色のままなのは知らなかった。
なんでやねん。
購入後2時間でさっそく端子カバーなくしました…鬱
はやっ!
>>135 半年使っててなくて困ったことないから大丈夫。
気にすんな。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 14:02 ID:EmQbDixu
初めてデジカメ購入しました。EX-S2です。
フラッシュ炊かないとブレルんですね
どのカメラもこんな感じなんでしょうか
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 14:16 ID:sECLW5UE
>>139 さんざん既出だが、両手で脇をしっかり締めて持って、呼吸吐きながら静
かにシャッター押して、気持ち静止してからシャッター離すようにしてみ
れ。
S2はブレにくいように明るめのCCDでシャッタースピード稼いでるけど、
よっぽど暗けりゃブレる罠。
>>140 そうだったんだ、スマソ
派ーと15とか有るから読むのも大変だ
>>139 感度の高い明るいレンズのデジカメならぶれにくい。
1,6インチの液晶保護シートみつからないんですがみなさんどうしてます!?
銭空ぽけギコ
PDA用のが余ってたからハサミで切った(チョトいびつ
昔の携帯電話用のを使ってまふ。
146 :
名無し:02/12/31 04:00 ID:rDQnC2HH
いつになったら
ぴた@レンズforエクシが出るのだろうか?
再来年くらいじゃない?
(`ε´)ッチェ 来年かよ!
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 10:07 ID:uDwm2e7s
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 10:47 ID:3L2VGCaA
カシオがマクロ用レンズを出さないのには
何らかのポリシーがあるのかな?(w
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 14:50 ID:AGp9Mf6A
端子カバー無くさないように開封後そのまま箱に入れて、昨日母ちゃんに箱捨てられた。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 15:07 ID:3ytwZ0M5
昨日手に入れた!めっちゃ気に入った!
ぴたレンズ、気になるけど公式とかにも商品の写真がのっていないのは、、、
かっこいいエクシだからデザインが一番気になるところなのだが、、、
それとは別に価格.comの掲示板でラムネのお菓子のキャップがレンズカバーに代用できる
みたいな書き込みがあったんだけど、もっとくわしい情報キボン!
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 15:34 ID:uDwm2e7s
テスト
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 01:13 ID:os0TmyRG
┌──◎ <あけまして、ゲロゲ〜ロ!
│┃ │
└┸─┘
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 01:19 ID:qRqah4Dp
┌───┐
│[sony!◎) < あけおめ! ことよろ! おとだま、ぷり〜ず!
└───┘
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 01:39 ID:lWvbaziD
明けたぜこのやろう
今年もよろしくだこのやろう
みんなで(;´Д`)ハァハァだこのやろう
┌──◎
│┃ │
└┸─┘
┌──◎ <お目出頭
│┃ │
└┸─┘
┌──◎ < 羽目鳥大好木♪
│┃ │
└┸─┘
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 04:44 ID:mmrjWnZI
あけおめぇぇぇぇ!!!
>>151 時期モデルにマクロ付けるので
オフィシャルとしてその売り上げを下げるような商品出さないと推測。
レンズ出しても下手すりゃ損するわけだし。
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 05:03 ID:UQD6VWKr
失礼極まりない質問で申し訳ないんですけど
EX-S1が2万円なんですが買いでしょうか?安く買うとなんか満足感があるんです。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 05:11 ID:UIbtN1GD
>>163 中古で2万くらいで売っているから新品なら買い。
量販店だと新品が29800円で1500円引き&20%還元ぐらいかな。
165 :
163:03/01/01 05:15 ID:UQD6VWKr
そうですか。買ってみようと思います。
そうそう、明けましておめでとうございます!!
デジカメ買ったらバンバン写真とりたいな。
手に入れたばっかりですが、毎日持ち歩けて、楽しいです。
街でも持ってる人を良く見かけます。
そりゃもう、見かけ過ぎて萎えるくらいよく…
ダイソーの老眼鏡or双眼鏡もお忘れなく!
お正月チャーンス!
M2 37500円+10%ポイント還元
by エイデン
買いですな・・・
よし!漏れは買うぞ!
そういえば、今年中に光学ズーム搭載のエクシみたいな
ウェアラブルデジカメだすってカシオのプレスリリースがあったけど
さすがに、エクシ並みの薄さは無理だよね?
結局はDimageか、ソニーのU並みな感じになってしまうのかな?
光学ズームあったら便利だけど、薄さが失われていきそうで
にんともかんとも・・・。
プリズム採用
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 11:14 ID:8SzVNhIF
回転レンズのインナーズームでDimX並の厚みってのは?
->CES を待て!!
厚みはX奈美。高さはU奈美
初夢発表会ですか?
174 :
:03/01/01 15:17 ID:08G/sitp
れんずが傷つくのが怖いのですが、やっぱ携帯の
シールとか使ってますか?
透明なプラ板でも貼ってみては?
透明なブラ♥ (・∀・)イイ!!
透明なパンツ(・∀・)イイ!!
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 17:03 ID:lWvbaziD
初夜
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:36 ID:m6iTzAMZ
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 05:06 ID:1Oey6IG1
>>181 えーと・・・まだエクシ手に入れてないから
よく分からないんだけどまさかこの画像、
S2で撮ったんじゃないよね・・・?
もしかして自作マクロレンズなんかを使えば
こんなに綺麗に接写できるの!?
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 07:49 ID:zzYUBr0z
まあたしかにウケてましたがね、二度張りはいかがなものかと。
新作に期待!
185 :
181:03/01/02 09:08 ID:m6iTzAMZ
前スレ696のも気に入ってたので、もう一度見れて良かった(藁
恥忍んで貼った甲斐があったな。
>>181のは「鬱るんでス望遠」バラして取り出したレンズで作ったマクロ
レンズですた。焦点距離が3〜4センチ程度なので、使いづらいの
なんのって・・・・・(w
しかも付け外しの時にレンズ枠がポロッと逝きそうで・・・・・
((((((゚Д゚))))))ガクガクブルブル
あんま多用はできん罠
壁紙にすますた♪(エヘッ)
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 09:30 ID:Mj79/NqF
昨日のショムニでEXILIMが登場しましたね。
何でカシオはマクロをつけないんだろう。
カシオはアホだな。
ループ警報
バタネン車がイイ!
背景もワロタ、某X誌かな。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/02 13:05 ID:G9a5cBtp
ex-m2かex-m1使ってる人に質問。MP3使ってたらたまに音楽止まらない?2秒ぐらいしたら
またもとに戻るんだけどこれって対処法はあるの?
光学2倍とマクロとPC・WEBカメラ機能キボン
S3(仮)・・・49800円
M3(仮)・・・59800円
値段としては こんなもんかな?
ループ申し訳ないっす。
>>191 背景はミニカーとセットなんです。箱にジオラマっぽい紙が入ってて透明のカバーが付いて
るんですが、その透明のカバーを外して撮りますた。
この背景を入れて、余計な物が写らないように頑張ったのでバタネンの文字がちょっと
ボケてるんです。
>>192 M1使ってるんですが、いまだにMP3プレイヤーとしては使ったことが無いのでわかりません
スマソ。取り説にはビットレート128kbps、サンプリング44.1kHzが推奨みたいなことが
書かれてますが、この辺は関係ないでしょうかねぇ?
>>193 それで厚みが増して動きが遅くなったらいやかも。現行の1と2を併売してくれるんなら。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∩・∀・)< ループ注意報発令中!至急応援願います!過去スレ参照のコト。
□……(つ ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
196 :
191:03/01/02 23:22 ID:RZVyt0Xj
>>192 漏れのM1では起きたことないでし…。リモコンの接触不良とかかな?
>>193 S3では無理だと思うけど、光学2倍ってイクシみたひ(w
>>194 ミニカーだと、どこにピンを合わせればいいか難しそうでし。
>>196 >ミニカーだと、どこにピンを合わせればいいか難しそうでし。
難しいです。なのでEXILIMらしく(w、ピント二の次でとりあえず余計な物が写らないように
頑張りますた。真面目にあわせればぴたっと会うはずですんで皆様も挑戦してみてくらはい。
余談ですが、実は光学2倍のIXY(200)も持ってるんですが(w、EXILIMに比べるとさすがに
重くて分厚くてしかも遅い。IXYはほとんど持ち歩かなかったんですがM1は今のとこ毎日
持ち歩いてます。
さらに余談ですが実は最近光学12倍ISの(以下略w
色のバランスとか明るさとかは、EXILIMが持ってる中では一番自然でお気に入りです。
198 :
名無し:03/01/03 01:05 ID:+NkdxDcp
SとMはやはり、意識しているネーミングなんでしょうか?
>>198 あんたすごい。
今まで全く気付かなかった・・・。
そっか、そういうことか。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 03:46 ID:O50EMp9A
200ゲトー⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
なにがそういうことなんだろうか・・w
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 04:54 ID:ZvcvwnFM
DimageXスレッドにこんなこと書いてあったんですけど本当ですか?
最近買ったばかりなので心配です……。
812 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/03 02:51 ID:ixyJzHAl
>>811 EXILIMは壊れる、ジーンズのポケットなんか入れたら液晶が割れる、
そういう故障は後を絶たないそうだ、あれの液晶は大きくてカバーも
無いからね・・・X/XiもEXILIM程ではないがあまり乱暴には扱えないね、
そういう意味ではソニーのUが頑丈。
ケースに入れりゃあいい。色々種類でてるんだし。
…って煽り?
>>202 つーか、カメラをジーンズのポケットに入れるという発想そのものを小一時間(略
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 07:12 ID:51B49Uy8
exilim購入検討中のものですけど、ちょっと質問。
これの、液晶、アクリルのカバーとかで、保護されていないのですか?
C A S I O に 問 い 合 わ せ て み れ ば ァ ?
糸冬 了
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 09:45 ID:M3xFIOdh
>>205 それが自分的に最大のネックだった。マクロ以上にね。
S1も使ってて変色したので、S2の時はよくよく迷ったよ。
それでも買っちゃったのは、やっぱそれ以上の魅力があったからなんだろ
うね。
ただし今度は買った直後に液晶保護シート貼ったけど・・・・・
>>202 ジーンズの前ポケットに入れて1ヶ月ほど使ってますけど異常ありませんが何か?
尻ポケットだと壊してしまいそうな気もする。
ちなみに純正ソフトケース使用。液晶表面は何もしてないけど、ゴミが付くので
皆さんやってる携帯かなんかの保護シート貼ろうかと思案中。
209 :
207:03/01/03 10:25 ID:M3xFIOdh
>>207 おお!
おれのIDがM3!?
新年早々、これって何かの吉兆だろうか?
・・・・・それとも、逆?
>207
M2初心者ユーザーだけど、液晶って変色するんですか?
どれくらいで?
うあー、保護シート買ってこないと…
212 :
207:03/01/03 11:23 ID:M3xFIOdh
>>211 4ヶ月くらいで黄ばみが目立ってきた。周辺からなったので日焼けじゃな
いな。反射防止のために表面が荒れてるので拭ききれない周辺に汚れが沈
着したものと思われ。
まあ、煤煙だらけの大都会で使ってるので、他地域の人にはそれほどでも
ないのかな?
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 21:54 ID:a1x5xjpj
214 :
207:03/01/03 22:22 ID:M3xFIOdh
自分は吸わないけど、仕事柄そういう部屋にいる事が多いし、そのせいか
もね。
でも、ボディーは綺麗だし、汚れが染み付くって言うか、磨きの効かない
素材なのは確かだね。
>>202 このスレでも液晶が割れたって初耳だけど。
もしそうだったら、とおの昔に槍玉にあがっていたな(w
漏れも道に2回落して目玉部分が凹んだけど、ガラス関係は大丈夫だったよ。
電源off時に僅かに曇って見えるのは本当。でも、画像を見るときはバックライト
が明るいので、例え真っ暗な画像でも分かりません。
気になるんだったら、メガネふきでも持って店頭で確認されては?
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 00:32 ID:twSMgJgC
>>213 いいコントラストで撮れたね。
ノイズが目立たないのは腕の差だろうか?おれも修行せねばw
>>216 あ、さんくすです。
いいコントラストなのは、カメラの所為ですね。他のデジカメラに比べて相当
色が濃く出てくれますので、トーンカーブを弄るだけで良い色になります。
ノイズに関してはレタッチで、、、。どうせ縮小するのだから、全体をぼかしてます、、、。
あとは、手ぶれしないように、カメラを柱とか適当な場所に置いて撮ってます。
一眼デジのお供がこいつなのですが、いい加減なレンズの所為で周辺光量不足とか出て
昔の安物カメラの写真みたいになるのが面白い(w、そこが良い味だと思い気に入ってます。
>>202 それ書いた人にソースきぼんぬしたらこう書いてくれました。
>846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/01/04 02:45 ID:H+iz3K6M
>
>>841 >某販売店の友人談だよ、相当な数売ってるからなぁ、勿論ただジーンズのポッケに
>入れただけでは大丈夫だと思うよ、でも後ポッケにいれたまま悪い角度で座ったり
>とかの事故があるみたい、Uならそんなときでも割れないとの事。
(以下略)
とりあえず、情報としてコピペしときます。
確かにEXILIMは薄いので、入れ方によってはボディが折れそうな気もします。
私も尻ポケットにだけは入れません。前ポケットにいれたままなら座ったり車の運転したり
しますが、やばそうなときは無意識にずらすなり取り出すなりしてるようです。
しかし、よほどの不注意が無ければ大丈夫だと思うんですけどね。
>>218 よほどの間抜けと思われ。
ビニールをかぶると窒息死する怖れがありますくらいアフォ。
胸ポケットに入れれ。
特におなご。注目する振りして注視できるからウマー〜♪
\20,790でS1カターヨ
>>221 おめでとうございます。
使ってみてどうですか?
主な使用用途と感想をお聞かせ下さい。
223 :
215:03/01/04 16:17 ID:QoExSRFJ
>>218 わざわざ、どーもです。
> でも後ポッケにいれたまま悪い角度で座ったり
どっちかというと、後ろポケット奥に入れたのを忘れて、
思いっきり椅子に座って全体重をかけちゃいました。みたいだな(w
薄いPDAや携帯なんかでもたまに聞くよ。
まぁ、Uだったら入れてるのを忘れて座るってないだろうけど。
ちなみに漏れも、取り出しやすい上着かYシャツ側に入れてる。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 16:22 ID:6l0Th9Gp
Beamsの専用ケースが外に反ってしまうのでマグネットシールを貼って本体にくっつけているんだけど、
これって本体に悪影響とかあるんでしょうか?磁石はやっぱりまずい?
アダルトビデオでUをマムコとアナルに入れていた。入っていた。
消えてからまた出てきた。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 22:17 ID:nQWpcr0s
使いやすくていいね。普段に持ち歩けるし!!!
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 22:23 ID:VOUj6c1P
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:04 ID:twSMgJgC
だろうけど、もうちょっとどうにかならんかな。
ソニに勝てんよ。こんなカラーリングセンスでは・・・
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:09 ID:VOUj6c1P
確かにU20のブルーはカッコいい。
同社のケータイカメラでは切り替えマクロ付いているのだから
次モデルは内蔵確定。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:26 ID:kytp2M8d
>>231 部屋に持って入ったときの温度差で発生する結露に注意。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:38 ID:mSi28lA+
>>231 こっわ〜。。。
東京モンには見るだにゾッとする光景だ・・・・・
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:35 ID:p7GEzPrT
みなさん、フラッシュって積極的に使ってますか?
漏れは今までは、色がへんになるしぃ、とか思って、
室内でも極力、フラッシュ使わないようにしてたんですけど、
そうすると当然、暗い場所だと肌とかがザラザラに写っちゃう訳で、
しかもブレるし、よく考えると、フラッシュ焚いたほうがマシかも、
と、今更ながら思い出したクチなんですが(苦笑)、
みなさんはどういう設定で撮影してるんでしょうか?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:57 ID:gpYLKS3f
WAVをPCに保存するのってどうやるんでしたっけ?
対象をファイルに保存ってやってもなんか保存できないんです。。
困った
どなたかわかる方いらっしゃいますか??
D&D。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:03 ID:mSi28lA+
>>235 コピペでも駄目?
エクスプローラ上の目的のファイルに直接カーソル当てて右クリックでコ
ピー。→保存したいフォルダまでカーソル持ってって貼り付け。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:13 ID:/+d5HbOY
概出ならごめん
EXILIMってフラッシュ焚かない設定にしたら、電源落としてもその設定は保持されるのでしょうか?
それとも電源入れるごとに、設定し直さなければいけないのでしょうか??
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:22 ID:eevVKMQB
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:23 ID:mSi28lA+
>>238 各設定で保存のON、OFFを選べるよ。
でもちょっと紛らわしい。
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:26 ID:LN8uiQX9
photo loaderから取り込んで保存しますよね?
コピペでもできなかった。。
前は保存できたのにどうやったのか忘れちゃったよ〜。。
クリックすると音は聞けるんですけど保存ができない。
Mediaplayerにドラッグもできないし・・・
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:28 ID:/+d5HbOY
そうなんですか
ご親切にどうもありがとうございます!!
ヤフオクで中古買おっかな?探してこよっと
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 14:59 ID:mSi28lA+
>>241 おそらくどっか別のわけわからん場所に保存してる物と思われ
Windowsの検索で探して見れ。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 15:27 ID:jMr3baBD
シャッターと電源間違えませんか?
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 16:11 ID:mSi28lA+
>>244 みんなやってるよ。
何度も撮って慣れるしかないな。
ここぞの時にやっちまうと最悪だし。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:42 ID:R1RqKV4R
>>244 前スレ(だったかな?)で誰かが教えてくれた持ち方をすると間違えないよ。
まずエクシを普通に撮るように右手で構えて
中指を前の出っ張りにひっかけて
親指はmenuボタンの上あたりにあるボツボツにあてがう。
そうすると電源ボタンに触るには人差し指をかなり無理な角度に曲げないと
押せないはずです。これで撮るとブレも少ないです。
ボツボツのところは機種によってちょっと違うようです。
M2だといかにも指をあてがうようにくぼんでいますが
母親にあげたS2のレッドはボツボツしたところが出っ張っていました。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:44 ID:jMr3baBD
M1とM2の動画は比較してみると画質とか結構違うものでしょうか??
購入しようか迷っています。
光学ズーム付きも出るみたいなのでそれも気になりますが。。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:45 ID:jMr3baBD
>>246 なるほど〜 そんな防止方法があったとは。
ありがとうございます。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:38 ID:cJFj4zig
せっかくMWBがあるんだから雪は白く写そうぜ?
MWBも無い機種とは違うんだからさ。
おれには、わざわざそういう意図を狙ったように見えるんだが・・・
>>238 フラッシュ、小さいだけあって、光かたとか弱いよ。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 08:00 ID:cDfwI2dO
この間見たアダルトビデオでUを・・・
>>253 そうなんですか
でも滅多にフラッシュ使わない人なんで大丈夫っぽいです
どうもありがとう
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:35 ID:008rm2GU
さっき近所の店でEXILIMさわってきました
すごくキビキビ操作できるのでびっくり!
ふと「ライカ以上だな」とアフォなこと考えてしまいました
「ライカ以上だな」と(゚∀゚ )アヒャヒャ
同感です!
ライカは触ったことさえもないけど・・鬱
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:08 ID:5H7MaiGj
M1の動画をMPEGやWMVに変換するのがクソタレめんどい。
ドラッグアンドドロップで変換ツールはありませんか?
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:37 ID:QEehnuih
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 02:10 ID:EtK5tAAk
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ボケボケ画像あげ〜!!!!
\_/ \_________
∩ ∧ ∧∩ / │ \ ∩ ∧ ∧ .∩
.ヽ( ゚∀゚ )/ \( ゚∀゚) /
ヽ| 、. !/ | /
[ニ__」 _ | | ウエー、ウエー〜〜〜!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. /____」
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. .」 L
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) 「'ー‐ヾ'
| じ、 ゙iー'・・ー'ヾi.トソ ハ │
\ \. l、 r==i ,; |' ./ /
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__/ / ハッハッハッハッハッハ!!
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/. ハ /
262 :
山崎渉:03/01/07 03:10 ID:QBBbj8Fx
(^^)
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 03:12 ID:I5m7ou5Y
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 03:37 ID:UGEvhmHy
フラッシュ弱いとありましたが暗闇できちんと撮れますか?
それと、本体の色は限定色が売り切れの場合、シルバーしかないですか?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 04:44 ID:avE74zA/
量販店でさわってきましたが、SDのスロットにフタは付いて無いのですか?
公式サイトの3D画像だと下面だけ見えないので…
SDスロットにフタは付いてないです
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 05:40 ID:qgavjcNL
S2で\29800って高いか?
そこに10%還元がついたらお買い得
>266
その代わりダミーカードが入っています。
ヤフオクでM1をゲットして約1ヶ月経過。
常に持ち歩き、通勤時には音楽再生、休日にはスナップ撮影と大満足。
ただ気になるのは、付属ソフトをインストールすらしていないこと。
どんなソフトがあるのか知らんけど、これって必要?使ったほうがいい?
漏れもインストールしてないな
>>264 フラッシュは写るんですの方がまし。
まああのフラッシュの大きさじゃあ仕方ないよね
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 14:04 ID:8ZOX4PWI
>>272 レスさんくす
夜とか屋外で撮ると人写らない?
私的には、使い捨てより画質よければいいって感じなんだけど、フラッシュ弱いのは困るなぁ
あと4倍ズームの時、S1だとあまり鮮明じゃない?
274 :
むむむ:03/01/07 14:09 ID:FbRVyR/e
SDカード買わなきゃだめか?
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 17:30 ID:8ZOX4PWI
かなり初心者です;
メモリースティックみたいなの写真屋に持って行けば写真にしてくれますか?
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 18:10 ID:qAmaxeGA
>>273 フラッシュの到達距離は1〜2mくらいかな。
普通に使う分には写らないということはない。
2~3mになるとアンダー。
デジタルズームはS2でもあり得ない感じ。
ズームが必要なら高くてもFinepix401とかDiMAGEXiに
逝った方がいいかも。フラッシュもこれよりは強いし。
>>278 カメラ屋に行くと1台でコンパクトフラッシュ・SDカード・スマートメディアなどに
対応出来て、画面を見ながら枚数やサイズを指定して写真に印刷出来る
機械(プリンタ?)があるよ。自分が見たのはL版で30〜50円だったけど
大きいところならもっと安いかも。
それがなくても今はたいていのカメラ屋でデジカメに対応してます。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:11 ID:e8xTcEu1
S、M1とS、M2って画像的にそんなにちがいますか??
あとS、M3っていつごろでるんですか??
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:16 ID:WjBQvQKz
>281
スペックでも フラッシュ撮影範囲:約1〜2m とあるので
そんなもんでしょうね。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:23 ID:WjBQvQKz
IDが QvQ って。。。。眼鏡装着なのでなんかうれしひ。
前スレに何度か書いてた者ですが…年末年始海外使用レポート!
まず外人たちの「ホワ〜オウ」って反応は残念ながら、なかった…ただ、使い勝手は最高!
によかった。やっぱケースじゃなくてジャケットにしといて良かったよ。あとネックストラ
ップは移動中はあんまり使わなかったな。何枚か撮るような状況で使う、って感じ。
あとメモリは128+64+64にして、それぞれCDアルバム2+1+1枚分、音楽入れてったんだけど、
退屈しないで良かった。まず128から撮り始めて、現地に着いたら64初期化して(音楽消して)
撮り始めて…ってうまく使えた。充電(ACアダプタ&予備電池1ヶもってった)は一日おき
くらいで、電池切れて困るよなことはなかった。
あと飲みに行って知り合ったギャルとの二人撮りは、俺が目いっぱい腕のばしてわざと抱くよう
にしたらウマク撮れた(エヘヘ…)そのあと見せたげたら「うわーキレー(←英語)」ってビク
ーリしてたよ。
最後に画質だけど、プレビューしてみてる限りでは問題ない。風景なんか、バーンと
撮ったやつを2Lで焼いても問題ない。
結論…買ってよかった!最高のトラベラー向けモデル!
良かったら、差し支えない画像うぷきぼーんぬ
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 22:55 ID:BpmVjbV/
冬の屋外の猫って蛇に似てない?足にまとわりついてきてさ。
エクシで撮ったらツチノコみたいに写ってた。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 23:20 ID:V2vsxOfl
>>285 外人ネーチャンの画像 激しくうpきぼんぬ
289 :
265:03/01/08 00:23 ID:6UalMEel
>266
>269
遅くなりましたがレスありがとうございます。
無くても困りませんか?
隙間から埃や湿気が入らないか気になるもので…
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 01:23 ID:eMHqVkUa
まず全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りする
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 14:49 ID:63SJE+81
今思いついたけど、exilimユーザーの人って(漏れも)exilimのストラップ
は付属品の使ってんの?漏れは、携帯ストラップだが、、、、、
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 15:54 ID:FVt6qC8a
293 :
ななし:03/01/08 16:10 ID:NUE010lW
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 16:34 ID:SKE5S2tS
やっぱりズームは出っ張るのか・・・・・
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 16:57 ID:ncwB+2Ym
>>292 ネタ・・・じゃないよなぁ。
これでボディサイズがそれほどかわらずマクロまでついてたらどうしよう。
∧||∧
( ⌒ ヽ<とりあえず、カシオをロ兄いながら吊るか…
∪ 。ノ
∪∪
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:06 ID:BTDtnO3h
>>292 これマジネタ?写真じゃ奥行きが解らないけど、このズームを収納すると
かなり分厚くなりそう。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:12 ID:FVt6qC8a
300万画素3倍ズームかー。
超激戦区だけど、アドバンテージは?
⊂⌒~⊃。A。)⊃ ↓300ヲメ! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:39 ID:BTDtnO3h
300万画素!
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:47 ID:BTDtnO3h
ふむふむ。サイズは見たところ現行と同じかな。やっぱり奥行きは気になるね。
あと光学ズームって事で、電源入れたときの勃起待ちで軽快さはどうしても
スポイルされちゃうね。軽快が売りのエクシリムだけに、この辺をどう処理
してるかが見物。しかし、思ったよりレンズ径がでかい。
奥行きというよりレンズが出っぱりそうだな。
大型化した液晶と合わせて強度が少し不安。
それともチタン合金でも使ってるのかな?
Xiともろにブッキング。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 20:11 ID:DPNo5xTS
音声録音とmp3再生も気になる
ZM-1って出ないかな。
305 :
304:03/01/08 20:15 ID:DPNo5xTS
ZM-3がでないかな
あと>292の写真見るとズームが2段階で出てるように見えるから
思ったより薄いかも
これでMシリーズも出ればいいんだけどな
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 20:39 ID:VVzDtcOL
液晶とレンズの位置が表裏だから、それだけでもそれなりじゃないの?
超音波モーターでレンズがせり出して来るんだよな。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 21:31 ID:QkAFSWhu
光学3倍だと当然オートフォーカスだろうから今のような軽快さはなくなるんじゃないの?
M1ほすい。。。
Xiを買った俺は勝ち組。
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 21:36 ID:e+cllSMD
薄型インナーズームで回転レンズかと期待(妄想)してたのに・・・・・
これじゃ単なるハニカム抜きのF401だべ?
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 21:38 ID:3nZejtY9
あのAFなら、パンフォの方がいいかも・・・・・・w
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:49 ID:w8qRhFg9
EXILIMの名を冠しているからには3倍ズーム機で最薄!
・・・であると期待したい。
AF速度はRR30並じゃなきゃEXILIMとは呼べんな。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:08 ID:wH3Hhdvq
AFがついちゃったら(ry
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:09 ID:6D2QFTrO
いっそ3倍ズーム&パンフォにすれ。
或いは距離2段階切り替え。
最薄と最速は狙ってくるだろうけど、カタログには乗らない所は心配だyo!
319 :
山崎 歩:03/01/09 01:02 ID:48D7dhmi
OK牧場!!!!!
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 01:38 ID:PwcNWKWa
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 02:09 ID:lj432xUc
ライバル登場
その名も「PENTAX Optio S」
324 :
(´・ω・`). oO( ) &rlo;(ろ〜げろげ) Oo .(`・ω・´)&lro; :03/01/09 04:15 ID:6kL+AXn5
(^∀^)ゲラゲラ
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 09:40 ID:loqVUf0Q
>>322 間違いない。この電源ボタンとシャッターボタンの位置関係はエクシだ。
なるほど、厚さがこの程度か。レンズユニットが完全に引っ込んでフラット
になるなら、まあ許容範囲内かな?しかし、相変わらずレンズはキャップや
カバーが無さそうなデザインだな・・・
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 11:04 ID:Hh5Cc0za
>322
これでマクロが付いてないならM1から買い換える気にならないな。
結局M1がベストチョイスだと思うけどなあ。
327 :
24:03/01/09 11:40 ID:ZyJDmM9M
>>326 プレスリリースのスペックには 6センチまれ寄れるマクロはついているようですよ。
バッテリーSDカード込みで115g
CCD感度の変更やMFもつかえるのね。
ワールドタイム&アラーム機能付ってもしやして時間になれば、フラッシュをたくのか?
3月末以降に市場に出るようだから、評価はそれからだろうな。
え、もうリリース出てんの
EX-Z3は液晶が2.0インチだね。
3月上旬発売予定になってるし
1/2.5型正方画素原色CCD(総画素数;334万画素)
幅87mm×高さ57mm×奥行き22.9 mm(突起部除く)
約126g (電池・付属品含まず)
標準;約40cm〜∞、接写;6〜50cm
332 :
24:03/01/09 14:19 ID:L9BN864D
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:31 ID:9vsQQFvh
Xiより厚いのかぁ
スペック通りならRR30要らなくなるんだけど、これってどうなんだろ?
QV-R4とおなじく、半押しから0.1秒、じゃないよね?
一気押しでそのタイムラグなの?
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:37 ID:HGqrquR9
液晶モニター/内蔵フラッシュOFF、フォーカスをロックした状態で、
シャッターボタン全押しから撮影までの時間。
>フォーカスをロックした状態
って半押しってことなのかな・・・。
んー、微妙・・・。
>>336 字面どおりに読むとそういうこと。
AF速度がR4から改善されてればまだいいが…
せっかくズームを乗っけたのに、ペンタOptio Sの方が一回り小さいんだね…、鬱だ(w
ttp://www.digitalcamera.jp/ 83×52×20mm、重さ98gの超小型光学3倍ズーム搭載機。
-レンズは収納時の厚さがわずか18mmと超薄型の独自の多段沈胴式の光学3倍ズームを搭載。収納時には、レンズ後群が上方に移動することで、超薄型化を実現。
-5.8〜17.4mmF2.6〜4.8。35mmカメラ換算で35〜105mmレンズ相当。
-CCDは1/2.5型の原色系334万画素タイプを搭載。
-ISO感度はAutoのほか、50、100、200に設定可能。
-液晶モニターは1.6型のTFTタイプを採用。視野率は100%。
-記録媒体はSDメモリーカードのほか、11MBの内蔵メモリーを搭載。
でも一部の人はパンフォーカスマンセーなんだろ?
ん?
340 :
24:03/01/09 14:54 ID:L9BN864D
exilim Z-3 も OPTIO-S も同じレンズだね。
smc PENTAX LENS(非球面レンズを含む5群6枚)、F2.6(W)〜4.8(T)
微妙にスペックは違うけど、optioがデジタル2倍 EXILIMがデジタル4倍
光軸ずらしと、プリズム屈折、
どっちが壊れ難いかな・・・。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:57 ID:loqVUf0Q
おいみんな、タバコは吸うか?吸うなら手元にマルボロかもしくは同サイズの
タバコは無いか?あるならそれはZ3とほぼ同じサイズ。持ってイメージせよ。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:57 ID:ghCkm0Nx
これはオートフォーカスなんですか?
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:57 ID:N/eD0Lvu
これが一番大きい要素なんじゃないか?
標準;約40cm〜∞、接写;6〜50cm
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:59 ID:Wrfj/fJ8
>>343 コントラスト方式オートフォーカス、マニュアルフォーカス可能、
フォーカスロック可能、マクロモード、無限遠モード
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:01 ID:Wrfj/fJ8
>オープンプライス。店頭想定価格は5万円前後。3月上旬発売予定。
これは競争力あるな。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:01 ID:BWe5Stn3
ズームいらない・・・・。
マクロOKの300マソ画素というだけでよかったのに・・・・。
姉妹機種出してくれないかな。
349 :
343:03/01/09 15:02 ID:ghCkm0Nx
>>346 すんません。知識ないもので、コントラスト式AFって何ですか?
普通のAFと考えて良いんですか?
マクロとAFがついて、あと液晶がでかくなったのがうれしいです。
これで、液晶が明るければ文句なしですな。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:06 ID:Wrfj/fJ8
>>349 デジカメにおいては普通のAFになるのかな。
コントラストAFだけで
業界最速の0.01秒のレリーズタイムラグというのもすごいな。
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:08 ID:N/eD0Lvu
AFの速さ次第でシャッターレスポンスが決まるということ。
つーか、フォーカスロックすれば、今までのEXILIMと同じ速度で
しかも光学3倍ズームで撮れるってこった。
すなわち、最強。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:10 ID:Wrfj/fJ8
これでAFがもたついてたらRR30の方がレスポンスは良さそうですな〜
354 :
343:03/01/09 15:11 ID:ghCkm0Nx
>>350 どうもありがとう。最近までどれ買おうか迷ってて、IXYの2倍ズームに
めをつぶって買おうかな…とかいろいろ考えてたけど、ここまでExilimが進化してくれ
るとは思ってもいなかったです。これで有力候補になりました。
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:12 ID:N/eD0Lvu
そうそう、問題はフォーカスロックなんだよ。
QV-R4と同じような感じかな?
フォーカスロックはEXILIMと同じパンフォーカスモドキにするんだろ。
今までと同じくちょいと甘めでよけりゃ0.01秒一気押しですよと。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:17 ID:Id3aiUm+
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
Z-3は既にエクシじゃないね。
名前変えて出せば良いんだけどエクシって考えると何か違う。
エクシって何処のどんなデジカメ?
ひょっとしてイクシーと間違えてない?
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:31 ID:loqVUf0Q
今持ってる亀がM1とC-730UZ。
で、野良猫を撮るのを趣味としてるんだが、エクシだと近づかないと被写体が
大きく撮れないが、近付こうものなら逃げる。一方730だと撮影の準備が出来た
時にはもう猫はいなかったりする。起動時間が心配だがエクシのレスポンスに
ズームがつけば、俺にとってはまさに猫を撮るためのカメラ。買うぞ。
>>359 お客さん、ここは初めてかい?
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:55 ID:ElNn2fdu
Z-3ってペンタツクスの新型の兄弟機?ほとんどそっくりだけど。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:05 ID:CfG8IfXH
EXILIM−Z3=M2の300万画素化+ズーム
OPTIO−S=S2の300万画素化+ズーム
って事で良いですか?
なんか普通のデジカメになっちゃったな>>Z3
でも液晶モニタが大きいのはうれしいかも。
>>361 ペンタックスのは液晶が1.6インチで内蔵メモリつき。
大きさも微妙に違うね。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:24 ID:WxBYz7Tx
皆さんのお勧めM2(あんましこっちはいないかな・・)ケースなんか
ないっすか?
やっぱし正規品とか・・?
beamsのなんか女っぽいし・・・
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:25 ID:loqVUf0Q
うお、プレスリリースの女の子の写真クリックしたら大きくなるけど、
ちゃんとシャッタータイプのレンズカバー付いてるじゃん。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:31 ID:ONMEMXXR
これってすごいと思うんだけど・・・?
2.0型デジタルインターフェースTFTカラー液晶 84,960(354×240)画素
今までのデジカメの液晶解像度って分かる人いる?
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:36 ID:uzNelnaN
2.0型液晶モニター(・∀・)イイ!
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:40 ID:uzNelnaN
普通のデジカメになったな
MF可能って言うのはうれしいけど
ズームで電気喰い、液晶で喰い、画素数で喰う・・・っつーことやね。
しかも薄くて容量の小さい電池?
・・・やっぱいらんわ。
高速起動ってコニカのヤツくらい速いのかな?
旅行などで便利な「ワールドタイム」と「アラーム」
さらにバイブ、ラジオがついたら通勤デジカメ?
それにしてもモデルブスだな。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 16:57 ID:loqVUf0Q
所で、Z「3」って事は、S3やM3も出すつもりなんだろうか。
逆に1.2MのZ1、2MのZ2とか。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 17:05 ID:09U44qIs
ぐわー、この液晶イイ! マクロもやっと使える!! 300マソ画素!!!
でもズームはいらないな。ズームのない廉価版ほすぃ。
漏れは厚さ20mm, 重さ100g以内にして欲しかったyo.
あと、グリップはゴムの方が好きなんだが…。
でも、レンズカバーは嬉しい(w
デザインカコイイし。普通のデジカメより数倍優れてるんじゃないか?
ちょこちょこっとした面で。
俺 が 気 に な る の は 価 格 で す
やっぱたけーな・・・
もうだめぽ
しかしoptio Sは盛り上がらないな。こっちに比べて。
プレスリリースの姉ちゃん可愛いじゃねーか!
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 17:47 ID:FN6tS5KK
なんで分厚く重くしてんだよ。
泣けてきた・・・
FINEPIX F403かとオモタ
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 17:48 ID:guosRQO5
AF、マクロは大歓迎だけど ...
エクシリム名乗るんだったらズームなし、液晶も前のままで15mm位にするべきだと思う
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 17:50 ID:loqVUf0Q
別にいいじゃんか、今後エクシは全てこれになる訳じゃなくて、
エクシのラインナップに1機種追加されただけなんだから。
ズームのZ3に対してAFのみのA3とか。
年末にS2買った。
固定焦点で、マクロ付き、この液晶だったら激しく後悔した
かもしれんが、胸ポケットに入るスリムさがウリだと思ってるから、
これは興味ないな。
並行販売なんだから好きなほうを選べばいい。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:15 ID:guosRQO5
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:36 ID:ch4oi9fi
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:40 ID:FUhJ+Qbu
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:50 ID:t/KuW81A
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:57 ID:Vs7yOA/d
3DViewでぐりぐり回してみたけど、厚さ22mmといいながら、
何かエクシリムっぽい感じする。でも、大画面液晶のS3待ちだな、
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 18:59 ID:Vs7yOA/d
で、400
これで、ズーム無しで15mm程度の薄型を実現して、mp3再生が着いたら漏れは買う。
体感差は無いだろうけど、optio Sに比べて僅かに重くて大きいのは、
液晶の為かな?
俺もAFとマクロは凄く嬉しいがズームは無くてもいい
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:08 ID:Vs7yOA/d
バッテリーは従来のEXILIMと互換性のある、
容量を増したリチウムイオンタイプを採用。
は既存ユーザに朗報かな。
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:08 ID:6jios994
5万円じゃ買えないよ
あとは頼んだ。ショボーン
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:12 ID:hMlSIpcd
ぃょ━━━(=゚ω゚)ノ━( =゚ω)━( =゚)━( )━(゚= ノ )━(ω゚=ノ)━(=゚ω゚)ノ━━━ぅ
ついに発表されましたか
かなり気になるが分厚いな
IXY200a 87*57*26.7 180g
Z3 87*57*22.9 126g
持った感じは200aを軽くした感じかな
E X I L I M N e w s 2003-1-9
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:18 ID:0hAARImU
キャノンのイクシより薄いんだから買いですよ。
イクシくらいのコンパクトさがいいんだけど、厚みが気になるというひとにおすすめ。
あとは死者レポート街
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:30 ID:ijeHNOpj
メルマガで知ったよ>Z3
ズムズム
(・∀・) スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:41 ID:Vs7yOA/d
レスポンス早くてもズームで迷っちゃうヲレなんで、
大型液晶搭載で接写可なS3に期待。
てゆうか、それが出るまでS1で充分。
薄型F402=S3/M3となることを期待。
もちろん液晶は2.0型で。これなら即買いだ。
Z3は今までとはカテゴリが違うな。
今までのジャケット使えないのか・・・
M2から乗り換えるか悩むな、M3でねえかな
23mmってあんた、漏れの持っているS1の倍以上の厚さじゃねーか。
3月下旬なんて急いで出さなくてもいいから
夏いや、秋でも冬でもいいからもっと薄いの開発してだせって感じ。
機種が進むに連れて最初のコンセプトから懸け離れていくな。
民衆のどうでもいいところばかりに耳を傾けている感じ。
純粋なカメラとして考えたなら一番最初のS1が一番いい。
個人的に萎え萎えでZはいなかった子にして河原にでも捨ててきたい気分だよ。
売れるのかなぁ、Z。
俺にとっては興味の範疇外だからよくわからねえや。
まあ、あれだ、
カシオがZで赤字出さない程度、
調子に乗らない程度に買ってやってくれよ。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 20:13 ID:tdvSvnC6
エクシリム公式BBSにて
「少しぐらい厚くてもいいから光学ズームをつけて欲しい」
↓
「分厚い。こんなのエクシリムじゃない」
↓
ヽ(゚∀゚)ノ フザケヤガッテ ユーザメ
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 20:15 ID:/7oPSFFn
別にSはSで新規開発続けるでしょ。というか、そうでないと困る(w
Zは
>>413の言うとおり、まったく別のジャンルのカメラなので・・・・・・・・・。
はっきり言っちゃうと、Zは今までのEXILIM系列じゃなくて、DimageXiの競合でしょ。
>>415 > 3月下旬なんて急いで出さなくてもいいから
> 夏いや、秋でも冬でもいいからもっと薄いの開発してだせって感じ。
胴囲。
デザインもシンプルな所が良かったのに、
なんか無理して高級感を出そうとしてるような…。
Xiとは全然違うでしょ。レンズ飛び出しちゃうし。
3倍300万画素飛び出すズームレンズの競合機種はものすごい数になると思われ。
>>419 夏か秋には絶対、もっと薄くてマクロ付きのがちゃんと出るだろうから、
心配いらないだろ、きっと。
私は EXILIM Zoom EX-Z3 買います。
今まで使ってた QV-2800UX がでかすぎます。
>>420 あんがと。
こっちの方が今までのexilimに近いイメージだな。
レンズカバーも無いみたいだし(w
>>418 S1やS2のほうが競合していたような気がする。沈胴式になると、ちょっと路線が違うよね。
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 20:31 ID:UJM94E9l
サイバーショットで(・∀・)イイ!!や
AFがついちゃヤダなぁ。
AF合わせる時間がなくてポンポンシャッター切れるのが良かったのに。
428 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 20:36 ID:6jios994
Z1 M3 M4を見送ってM5待ちだな
永遠に買わなくてよし。
430 :
S1ユーザー:03/01/09 20:51 ID:/w5jGw9J
300画素3倍ズームな機種で比べれば軽くて薄い方なんじゃないの?
初めてデジカメを買うような人にはオススメできるかと。
俺的にはZ3よか薄型サイズで固定3点(接写、近景、遠景)焦点の
S3/M3が欲しいな。
消費者はわがままですねカシオさん
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 20:56 ID:Z1VlVYje
消費者のニーズを汲み違えてるカシオさん
ですがな。
しょぼい新製品出し続けるのもいい加減にしてくれよな〜。
>>432 フォーカスロックって=一度AFで合わせるって事だろ?
まぁ、exilimじゃないけどその兄貴分みたいなイメージ、つーことで(w
今使っているM1のサブとして、これかXiのどちらをかいたひ。
フォーカスロックはF77とかU10にある、無限固定みたいなもののようだ。
つまり、手前はボケ、奥がハッキリしないっつーやつじゃないんかな。
このへんはサンプル待ちだな。
>>432 フォーカスロックの設定が電源を切っても保存されるかどうかかな。
EXILIMの最大の長所は「一枚目が速い」って事だと思うし。
439 :
8000&M1ユーザー:03/01/09 21:40 ID:eRlwGLYT
液晶側に腕の長さほどの焦点距離の副レンズを追加して欲しかった。。。
ふたりで撮す機会ってなにげに多いんだよな
オレはコレ、買うよ
>>436 >>477 それはフォーカスプリセット?とか言うヤツでしょ? メーター間隔でいくつか選べるヤツ。
ZはMFがあるんだから、フォーカスロックって判押しした後に構図を換えて撮る機能の事を言っていると思うんだけど。
GR1Vみたいにスナップモードがついて例えば焦点が2メートルに固定されればいいんだよな。
「QV-R4の薄い版」ということでよろしいか?
フォーカスロックはかなり自在に設定出来るようだ。
>コントラスト方式オートフォーカス、マニュアルフォーカス可能、
>フォーカスロック可能、マクロモード、無限遠モード
これなら今まで通りのEXILIMと同じ感覚で撮る事が出来そう。
>>442 漏れもそう思う。
これはエクシリムではない。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 21:54 ID:8tX6NW6n
これがEXILIM?厚さが20mm以上あったらどこがカード
やねん。EXILIMの良さが自分で作っておいてわかって
ないんだな。3倍ズームでなくて2倍ズームにしてせめて
20mm切らなくちゃ。
え?Optio Sって20mmで100g切っているじゃんかよ。
同じデバイス使ってこのザマかよ。PENTAXの高笑いが
聞こえるなぁ。デザインもOptio Sの方が良いじゃんかよ。
ペンタックスは相変わらず情報が遅いのでどうかなぁ。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:00 ID:ghCkm0Nx
IXY,F401,402,Xiと全部持つと分かると思うけど、高さ方向はExilim位
が一番いいと思う。IXYも200aはOK。300aはでかいと感じます。フジも
ミノルタも高さがあるんで、シャッターが押しづらいというか、ホー
ルドしづらいと思うんだけど、どうでしょう。特に女子の方なんかは
手も小さいし。それとも私の構え方がおかしいんだろうか?
マクロ撮影機能+RR30のような爆速AFだけでよかったのに…
光学ズームはいらない。
今までのEXILIMユーザーとは違った用途の人が買うものだろうな。
IXYやDiMAGE Xi辺りが競合機種ですな。
>>449 マジでQV-R4の薄い版なんだけど、
鰹としては売れた&CM打ちまくりでイメージの良いEXIの名前を使いたいんだろうね
そうそう、別に今までのEXILIMが分厚く改悪されたんじゃなくて、
新たに新シリーズが追加されただけなんだから、
今までのS1/S2/M1/M2を愛用してるユーザーは
素直に今度発売されるであろうS3/M3(?)を買えば(・∀・)イイ!
なんか肥大化して魅力を失ったパジェロやゴルフに似てきたな・・・・
>>452 おまえ、まったく俺のレス読んでない奴だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:25 ID:jtRFrthC
>>451 俺もそう思う。自分もM2使っているけど、Z全然魅力内。
一言で言うと、「かっこ悪い」
本体が薄いから レンズが余計伸びてるみたいでね。
コンパクトAPSカメラみたいで。
>>453 ちゃんと薄い版の後継機が出なきゃ、予測じゃ安心できん罠。
MP3無くして正解だね
今頃U10,20ユーザー泣いてるだろうな〜
ソニオタは別として
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:33 ID:jtRFrthC
エクシはちょっと見、カメラらしくないところが良かったのに。
買った当時、「なにこれ?カメラ?」といわれるのが、ある意味快感
だったのだが。
Zだと、もろカメラ!!
マクロ付S1後継キボンヌ
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:35 ID:EOdqwhP2
おれはエクシユーザーではないんだが、
パっと見、マンセー!
いままでのより全然いいじゃん。
すんごくホスィ。U10売って来まつ。
>>461 IDはP2を欲しがってるみたいだぞ(w
AFなのに補助光無しなので暗いところでフォーカスが合わない可能性大。
こういうのは量販店店頭では(明るいので)気付かない罠あり要注意!
フォーカスロック後のシャッターラグが0.01秒ということは
通常の撮影で今までのように素早く撮れない可能性大。
昔の家電のように訳のわからない機能満載で操作性がメチャクチャな可能性大。
素直に従来機種(単焦点、パンフォーカス)+300万画素+マクロ+レンズカバーで出せばいいのになぁ。
まあ小さい、薄いというイメージを継承するためにあえてEXILIMのシリーズとしたんだろうが。
後ろの操作ボタンが操作しやすくなってるのが良い。
S3,M3にも採用してくれ。
右上のボタン2つは、マクロモード、無限遠モード?
いずれにせよ、フォーカスロックできるのは良い。
フォーカスロックにしとけば今まで(S1とか)のように素早く撮れるって事でしょ。違うの?
>>463 >コントラスト方式オートフォーカス、マニュアルフォーカス可能、
>フォーカスロック可能、マクロモード、無限遠モード
>>463 通常、AFが合わないような暗いところの場合は
3m〜∞に設定されるようになってます。
完全にピンボケする見たいな書き方はやめて欲しい。
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:47 ID:vXghfEBV
フォーカスロックしていても 電源オンでレンズが勃起し終わるまで待たないといけないから
今までのような"カバンから出してすぐパシャ"みたいな速射感覚はないんじゃないかな?
あと電源ボタンが左で、シャッターボタンの方が外側になってるのが良い。
S1で他の人(外人とか)に撮らせると、
たまに電源ボタン押す奴がいて困った…。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:52 ID:tON43eVh
カシオ、光学3倍ズームを搭載したEXILIM「EX-Z3」
〜CCDは320万画素に、厚みは従来機の2倍に!
3月上旬発売
>>465-466 まあ実機を触ったわけではないのでなんとも言えんが
暗い→フォーカスが合わせられない(と表示される)→そのまま撮影(ピンボケの可能性アリ)、または液晶画面でフォーカスを手動で合わせる
ですな、おそらく。
ファインダーに距離計が付いているわけではないし、液晶画面でピントあわせするほど鬱陶しいことはない。
この仕様でEXILIMの良さである、とにかく押せばすぐ撮れるという軽快さ、イージーさはかなりスポイルされていると思う。
あー、よく考えたら右上の2つはズームボタンかな…
>>467 それだと悲しい…。でもそうかも…。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:53 ID:jtRFrthC
スレ読んでないな、、、、
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:53 ID:B0A++OBm
新機種を否定している人間は何なんだろう。
コンパクト3倍ズームとしては魅力的な機種じゃん。
名前はEXILIMでもカテゴリーが全く違う機種を
比較しても何の意味もないのに。
同系列の機種じゃないし荒れる元にもなりそうだから、
新機種は別のスレを作った方がいいんじゃないかな。
名前が同じなのが問題ですな
現EXILIMユーザーの必死さが伝わってくるのは俺だけですか?
>>475 というか早く買い換えたいので、
S1の良さを引き継いだ上位機種が出てくれると嬉しいなと…(希望)
だってエクシじゃないし。
単なるOEMだろ?
Sの後継を出して欲しいと言う点では必死ですね
>>473 これがEXILIMじゃないとしてもAF補助光がないのは大きな欠点だと思うよ。
その鬱陶しさはAF補助光がないAF機を使った人間じゃないと分からないかもしれんが。
まあEXILIMには期待しているから変な路線に逝きやがって従来型路線は止めちゃうの?っていう不安はあると思うけど。
俺も現行エクシ+マクロが出たら即買いすべく、てぐすねひいて待ってるしお金も用意してあるんだが、こういうのを出されちゃうと心配になる。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:11 ID:g9NJgjWr
>473
今回の新機種は、新規のユーザ層は開拓してくれそうだけど、
旧機種が好きでここに来てる人は、やっぱガックリきてると思うよ。
>475
いや実際、必死w
S1/S2の後継機が出てくれないと、俺的にまたデジカメ暗黒時代に逆戻り。
> 新開発のズームレンズにより、高速起動を実現
これってどのくらい早いんだろう?
シャキーン! ニョキ!! って出てきたら少し萌えるな。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:30 ID:xswDqO7f
zdnet見てこのスレ来ました
>>352から先の表示おかしく無いですか?
このスレに限った事じゃ無くて、
たまにこうなるスレがあるんですけど、どうなってるんですか?
ギコナビでもおかしいし・・・。
教えてクンで申し訳無いですけど、マジレスお願いします。
それから、近接撮影も可能になっても薄さが犠牲になっては萎えますね。
ZOOMも現行ユーザーはあまり求めて無いと思いますが・・・。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:32 ID:sbs+Rlsq
何だ、結局新機種が出て悔しくてたまらないのか
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:33 ID:w46boS7R
なにげに液晶がすげえ。
QVGAあるじゃん。
linuxザウルスなみ?またはJ-T08並みか?
>>483 確かに悔しいが、その悔しさはカシオが既存ユーザのニーズから
かけ離れたモノを出してきたから悔しいのであって、新機種が出た
ことによる嫉みなどでは無いことをお断りしておく。
S1を発売以来使ってきたけど、
今回のZ3はまた同じ興奮を感じるね。
「買い替え」は無いけど「買い足し」てもいいと思ったな。
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:50 ID:nJP43aqK
別にいいじゃん、薄い単焦点機は残るんだから。
ズーム機もでたということで。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:50 ID:UJM94E9l
カシオはデジカメよりも電波時計に熱心っすよ。
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:52 ID:nJP43aqK
smc PENTAX ZOOM LENS
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:52 ID:FXEmzOXr
なんか、煽りに反応する気にならないほど、的外れな新ライン登場って感じかな、
むしろ、大型液晶とか接写可能とか、S3に期待大〜。
DIMAGE Xiみたいにレンズが飛び出ずに3倍ズームができれば最高だったんだが、無理な話か・・
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:58 ID:qf45le/Y
問題なのは、だ。
『電源ONからどれくらいで写真が撮れるようになるのか』ってことだ。
それがいっさい公表されてないのが問題だ。
Xi並にアクロバットな3倍ズーム機構みたいだけどね。
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:02 ID:bHN/aCWs
F401があんなに売れに売れたんだよ?
エクシなんかよりも売れたんだけど、
それを考えれば、このZ3も売れるんじゃないかねぇ
S1とか薄すぎておもちゃっぽくて嫌だってのもいるからね
EXILIMのブランドを傷つけたな。
ってまだそこまでブランド育ててないからいいのか(w
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:03 ID:+135PNxy
EZ-3は現EXILIMユーザーにはあんまり関係ない機種ですね。
たしかにカードサイズが売りのEXILIMを名乗るにはこの厚さちょっと問題。
でも、コンパクト3倍ズーム機としてタバコサイズは個人的に全然ありだと思う。
それに見せる機能を強化してる点はいいね。
店頭で見たときの液晶のデカさはかなりインパクトありそう。
この点でPENTAXのやつよりこっちのほうが全然いい!
ちょっとの本体サイズの差より液晶のサイズの差は大きいよ。
あとは一番の問題点の実際の操作感がどんなものか次第かな。
ここがS1レベルとはいかないまでもそこそこクリアできてれば、S1ユーザーだけどちょっと欲しいかも。
でも現ユーザーとしてみれば、操作キーとかシャッター、電源ボタンの位置が改善されてるっぽいし、
大きい液晶とかこのあたりは後継機にも採用されると思うから、S3、M3はそこそこ期待できそう。
本物のカードサイズはやめないでしょ。
あとは残すは剥き出しレンズとマクロか・・・う〜ん。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:05 ID:ghKXYxyD
500
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:05 ID:nlXBxGgM
うげーー、何だよ新製品。
昨年発売からずっとマクロ機能つくの待ってたのに、がっくし。
厚さ2倍、これだけで魅力半減。
高機能なのは結構だけど、デジカメ買う人ってそれだけ求めてるんじゃないのよね。
薄さと手軽さに引かれて初期型買った人、正解でしたね。
正直待ってて損した。これじゃ女性は遠ざかっていくかも。。
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:07 ID:nUSqR782
>>493 沈胴式では、よくて3秒切るくらいが関の山じゃないかな。
2秒前後なら「速い」と思うけど、Xiの1.2秒には水を開けられる。
さて、実際どうなんだろ?
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:07 ID:S7Gz/uX0
あー、待ってた人には残念かもねw
KD500は体感Xiより速いんだよな。
残念がらして3ヵ月後に期待の商品を出す作戦かも?
マクロもズームもレンズカバーも全て揃ったのに、マンセーがないなぁ(w
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:10 ID:QR3pDY2y
怪我しそうなくらい早く出るのキボンヌ。そしたら買う。
ん?ちなみに俺はZ3マンセー。
買いますよ、もちろん、S1はキープしたままで。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:12 ID:S7Gz/uX0
でも、レンズカバーちょっと感動したな、をぉようやくって感じ。他人事だけどw
ジャンルが微妙に違うと思いますが。S1,S2,M1,M2と。
現行のマクロ付きは、そのうちでしょ。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:13 ID:bHN/aCWs
カード型のエクシは、S1とか買わせといて、
カシオとしては、購買層を広げないといけないからね
401の売れ行きとか見たら、既存エクシの限界もあるだろうし
メーカーが既存のユーザーを裏切ることなんてしょっちゅうあるし、
そうしないと利益につながらないって
既存ユーザーをいつも気にしているメーカーなんて…
メーカに何を望んでいるの?
私たちのエクシを返して!!!とか?
既存ユーザーを裏切ってこそのメーカーだよ?
そして、君たちも裏切られた既存ユーザーだってだけだよ
そうやって、新製品だ出てくるんだね
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:13 ID:S7Gz/uX0
裏切られたとか言ってるのは未だにドラえもんを信じてる夢見る子供だけ。
Z3は予定調和的スペックのシナリオ通りの新製品。
ガキは夢を追ってそこに留まっていればいい。
>>511 はいはい、あおりちゃんもうおねんねのじかんだよ
カシオとしてはお手軽3倍ズームコンパクトが欲しかっただけだろ。
それをEXILIMの一つとして出したに過ぎない。
しかもレンズはペンタックスだし。
カシオ自前のアイテムはないのかいな…
>>511 既存のラインはS3/M3待ちって事で、
新たにZ3を買い足せって事ですね(w
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:21 ID:UWU+svgT
EXILIMと名が付いてるけど現EXILIMとは方向が違うね。
ミノルタとの合併もあるからFUJIのFinePixシリーズみたいに
カシオのデジカメはEXILIMで統一するのかな。
しかし何でいまさら320万画素3倍なんてだすんだろ。
先発は4万切る価格に対して5万円なんて勝負になるのか?
もちろん後発のアドバンテージがあるとは言え価格差の機能も
無いと思うんだが・・・・
中身はPentax Optio Sと同じですか?
ペンタクスとはレンズのみだね。
CCDはOptio Sとは別物ですか?
CCDの部分まで込みかもね?
1ユニット化してたほうが造りやすそう。
言っとくがOptioSはカシオがOEM供給だぞ
あと漏れは両方触ったことあるが、
OptioSは操作性めちゃ悪し。ボタンが相当押しにくいことになってる。
PENTAXが裏側の写真を出さないのはそういうことなんじゃないかな。
?
??
>>523 関係者デシカ?
OEMだったら、スペックとか操作性はあまり変わらないのでは?
チガッタラスマソ(w
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:43 ID:ghKXYxyD
>>523 漏れも気になった
なんで裏の画像無いのってアヤシイ
>>526 ボタン配置はほとんどいっしょ。
ただOptioSはボタン類自体が押しにくいという罠。
Z3は従来と同様なかんじ。
わかりにくかったらスマソ
でも、液晶でかくしてもバッテリーの持ちはいいのかな?
まぁ店頭に並べばおのずとわかるんじゃないかな。
米人には操作できないんじゃないかって感じ。
個人の好みもあるからなんとも言えないけど…
#つーかあまりしゃべると(略)になっちゃうのでこの辺で
>>531 米に出張でもしなきゃ比べられんって(w
OEMつーより中身が鰹なのかな?<OptioS
ともかく、情報ども&S3(ry
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:57 ID:oH7nWIo6
EX-Z3は別スレ立てていいよね。
今ある奴はニュースネタスレとして重複攻撃食らっているからそのうち消される。
既存のEXILIM好きには許せないだろうけど、違う層が関心を持つカメラだと思うし。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:58 ID:/8fGdvTU
別スレになると またループスレに戻ってしまうのか・・・
別に分割しなくてもいいんじゃない?
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:05 ID:rSM2+w3i
ループスレの方がまだマシ。
IXYみたいな新旧貶し合いのみのスレになるかと思うとうんざりする。
まだ発売前だしこのままで良いのでは?
QV-R4は、”コントラスト方式オートフォーカス(AF補助光付き)”
ってなってたけど、Z3のAF精度&速度は大丈夫かな?と問うて見る。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:09 ID:xEO8tZYf
発売は3月か。発表が早すぎる。
CESと重なっちゃったしな
つーか、究極的には機種の数だけスレッドがあってもいいと思うんだよな。
S1、S2、M1、M2スレと独立してもいいと思うが。
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:39 ID:d+4NBBmh
発表されたモデルの名称が、Exilim ZOOMなんだから、
本流じゃなくて、本家本元のExilimからの派生品種と
考えて良いんじゃないかな。つまり、Exilimの次回作
は当然今後出て来るってことで、ケンカにはならない
でしょう。
>>540 そういう馬鹿げたことは絶対実行に移すなよ。言うだけにしとけ
544 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:43 ID:GA2qsy1H
昨日までのEXILIMヲタが、新製品が悔しくてアンチになってるスレはここですか?
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 02:44 ID:2sNsEYl8
>>495 ファインピックスF401が出たときには、
「青く光るデジカメ?フジもこんな普通のデジカメ出して…
あらあら、CCDは1/2.7型かよ。サンプルもノイジーだし、
こりゃ絶対売れねえなぁ〜(笑」と小馬鹿にしていたものだ。
2002年、一番の珍事だった。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 03:30 ID:tyzhP/qW
ここまでアンチが多いと、やっぱり悔しいんじゃないっ?
て思うよね… 煽りじゃなくて、本当に。
ズームが付いてあの薄さでいいんじゃない?って素直に思えないのかな…
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 03:52 ID:CyGN5srR
22.9_の厚さってめっちゃ薄いやん!これなら財布にも入れられるよ!
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 03:56 ID:znGSDeFj
買いたいけど、値段と3月ってのがネックだなぁー
要る要らないは、実機触ってからでもいいんじゃない?
551 :
M1ユーザー:03/01/10 04:22 ID:DJ3KmWit
M1は夏の薄いジャケットの内ポケットに入れても違和感なかったので
素晴らしいと思った。
果たしてZ3だとどうだろうか
やっぱり膨れて不自然になるでしょうな.........ザンネン
その厚みを生かして、液晶側にも腕の長さの固定焦点でいいから
レンズを埋め込んで欲しかった。
もしこれがあったら画期的だろうし、躊躇もしないんだけどなぁ
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 05:48 ID:QzdV+LT5
>>551 あの程度の厚さで膨れるの?ダイエットしたほうがいいよ。
某シャープのノートパソコンMTシリーズとMVシリーズみたいな感じかね
>>548 どういう財布だよ!
・・・と一応ツッコンデオク。
555 :
551:03/01/10 06:30 ID:DJ3KmWit
>>552 178cmで70kg。胸囲99cm。
物産アイスホッケー部。
ダイエットなんて必要ないない(w
ジャケットはイタリアンサイズで48(まぁMだな)
真夏は素材が麻かサマーウールだろ?
そんな内ポケットに2cmってのはどうなんだろうなぁ
やっぱ膨れて目立つんじゃないの?
S1発表前みたく、Z3のペーパークラフト、キボンヌ>casio ってとこか
タバコの箱サイズなんじゃなかったの?
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 06:39 ID:QzdV+LT5
>>555 その体型が事実だとすれば、それで「膨れる」ってことはない。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 08:25 ID:DJ3KmWit
>>557 数年前以前のオーバーサイズ気味のジャケットや冬の厚手素材ならいざしらず
プラダやヴィトン、アルマーニなどジャストサイズで着こなす最近のモード系ジャケットでは、かなり目立つのですわ(w
しかも麻のジャケットは軽い素材だから、M1くらいの容量重量が限界なのでは?と想像したわけです。
確かに、タバコの箱サイズに近い とすれば(しかも堅いわけだし)、
胸あたりはポコッと膨れて、綺麗なラインは崩れるでしょうねぇ
あなたとはスーツを着こなすセンスも価値観も違うようですから、
もうこのはなしはやめましょう。
Z3、こりゃアタッシュのポケット行きだな・・・
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 08:27 ID:vucfaxcb
夏にシャツの胸ポケットにタバコ2箱入れてるのを想像すると・・・
やっぱ、三脚取り付けるアレ(名前わかんね)は無いんだろなぁ。
>>558 買わなきゃいいじゃん。あなたには買わない自由がある。
わざわざ自分のセンスの良さをひけらかして何を言いたいのかな。
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 08:48 ID:pEEP/1z0
そういや三脚孔の固有名詞ってなんだ?
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 08:55 ID:LNQhVvK6
薄い事は薄い。折りたたみの携帯電話くらいだね
それ考えるとエクシリムのブランドを使うくらいならまぁいいか
よそでもIXY DVとかあるしな
ぶり返すようでスマンが新スレの件、
このスレが終わってから円満分割と言うことでどうか。
一応現スレタイ「総合スレッド」なわけだし
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:08 ID:0DDb+hYH
>562
蒸し返すようで悪いけど、やっぱ今の時代、この程度の厚さは普通では?
こんな普通のデジカメが「EXILIM」なのかという寂しい思いは、俺的に
あと3日は続く予感。
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:20 ID:5CFPsmu6
>>564 この薄さの沈胴式ズームは他に無いだろ。(オプを除き)
Z3はエクシリムって言うコンセプトで作ったズームデジカメ。エクシリムを
名乗る権利は十分あると思うぞ。
こんなのエクシリムじゃないって騒いでる奴らもう止めろよ。SとMが
無くなるわけじゃないんだから。
>この薄さの沈胴式ズームは他に無いだろ
沈胴式以外ならあるわけだが…
しかも薄さはそっちの方が薄い。
S2と単眼鏡を持ち歩いたらダメですか?
固定倍率だからズームができないか
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:41 ID:x8+5sqe7
大型化おめでとうございます。
これからも、蔭ながら応援しています。
初期タイプは小さすぎてつかいにくかったですからねぇ。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:47 ID:5CFPsmu6
>>566 だから「沈胴式」なら他に無いんだろ?
沈胴式最薄という所が十分エクシリムとしてのアイデンティティじゃないか。
仮にDIMAGExの真似してズーム最薄を達成したとしても、それこそエクシらしく
なくなると思うが。
>>569 最薄こそがEXILIMのウリじゃなかったの?
EXILIMの最大の売りは「中途半端さ」だろ?
つーかXのアレはきっと特許でガチガチなのだが
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:57 ID:ghKXYxyD
出っ張ったズームに萎える
574 :
564:03/01/10 10:59 ID:0DDb+hYH
>565
もうずいぶん前からあるIXYが、ほとんど同じ厚さだったと思うけど。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:59 ID:K0sa6EKL
新EXILIM買ってみたいな。使えないならまた売ればいいし。
いずれにせよ、ブツを見ないと何ともだけど。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:59 ID:5CFPsmu6
>>570 くどい。「沈胴式最薄」と何度も書いている。
SとMは液晶ファインダー付きパンフォーカスデジカメ最薄、
Zは沈胴式3倍ズーム最薄、
DIMAGExは屈曲光学ユニット式3倍ズーム最薄。
そういう意味だ。
>>570みたいな無差別級的発想だったら、アイプレートには
逆立ちしたって勝てない。
S2のバックアップにeyeplate買おうかな
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 11:08 ID:5CFPsmu6
>>574 IXYは一番薄いモデルでも26ミリあるよ
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 11:12 ID:WMa849Ma
この大きさって、薄めの携帯電話と同じくらいなんだ・・・
ホスィ・・・
580 :
564:03/01/10 11:19 ID:0DDb+hYH
>578
4mmの差ですね。確かにこの差は結構大きいのかな。
でもやっぱ俺の中では、所詮「IXYに似たもの」ってことです。
最初にEXILIMから感じた「特別な感じ」が無いんだよね・・・
まあこんなグチ言うのも今だけだと思うんで、あまり気にしないで。
とりあえず、サンプルと実機待ちだな。
理念云々に関しては漏れも言いたいところがあるのだがぐっとこらえて置こう。
しかし、厚さ2倍で画質に大差無ければ、その時は叩かせてもらおうか(w
すごいよな
IXYよりも薄くて3倍ズームだもんな!
あっちはどう考えても糞カメラ決定だな!
この場合の画質比較はXiやIXYになるな。
QV-R4の事もあるからちょっと不安(w
>2.0型デジタルインターフェースTFTカラー液晶 84,960(354×240)画素
ちょっと粗い?
>>576 くどいのはオマエ。
さっさと回線切っ(ry
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:10 ID:5CFPsmu6
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:11 ID:5CFPsmu6
論調じゃねえな、論法だわ。
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 13:18 ID:rpWbU5Fw
イクシデジタルのほうがかこ(・∀・)イイ!!
ミノヲタが必死だな
出川必死だな
592 :
S1ユーザー:03/01/10 13:25 ID:lIaIWtdT
SONYが従来のままの大きさでZ3と同じスペックの新型Uを出したら
CASIOは惨敗しちゃうだろうね。
そりゃあ物理的により小さいサイズで作れればそのとおりだろうな。
別にSONYじゃなくてKonicaが作っても惨敗だろうて。
Uの新型はアイワブランドで口紅型になるようだぞ。
そんなにソニーに怯える必要はないよ。
つーか、どうせCMOS=オモチャだろ?
>>594 いっその事、唇型にして吉岡美穂モデルでも出して欲しいなー。
別の用途で使っちゃいそうだけど。
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 16:26 ID:tIw7bWhB
555 :551 :03/01/10 06:30 ID:DJ3KmWit
>>552 178cmで70kg。胸囲99cm。
物産アイスホッケー部。
ダイエットなんて必要ないない(w
ジャケットはイタリアンサイズで48(まぁMだな)
真夏は素材が麻かサマーウールだろ?
そんな内ポケットに2cmってのはどうなんだろうなぁ
やっぱ膨れて目立つんじゃないの?
S1発表前みたく、Z3のペーパークラフト、キボンヌ>casio ってとこか
物産アイスホッケー部
ペンタックスから出るのは、カシオのOEMですか?
>>599 上のほうで関係者らしき人がそう言ってたな。
信じるかどうかはアナタ次第。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 18:19 ID:r5U1xUKy
ピタレンズ
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 18:22 ID:ZrEcWLdv
ペンタのOEMじゃなくて、ペンタがOEMなんでつね?
ペンタのJPEGは汚いから好きになれん。しかしレンズがペンタかぁ・・・。
なんかペンタのデジレンズって、どうも良いイメージがないなぁ。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 18:35 ID:+uG4kC0H
10Mのフラッシュメモリーって、、、改悪されてるジャン
内蔵メモリはチップ縮小の為に小さくなったと思われ。
それより動画性能が落ちてる…。せっかく大画面になったのにー(w
それと動画再生時に音声は出るのかな? スピーカが見えないんだけど…。
605 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 19:50 ID:4Rhfdmkq
今日発表された新EXILIMの話題にならないのは何故だ?
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:01 ID:GEWJcMQy
オリンパスのICレコーダーにデジカメ内臓したのめっちゃかこいい!
>605
新EXILIMってZ3じゃなくて?
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:45 ID:rxtJRjxI
Z3と512SDカード買ったらいくらになるんだろう?
PCより高いかも
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:45 ID:DJ3KmWit
恥ずかしいやつ(爆 >605
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:48 ID:3Sud1FIk
>>599 ペンタの電子基盤はカシオ製です。
デジカメはもちつもたれつ。
ソニンの液晶はカシオ製。
カシオデジカメのレンズは
キャノン製とペンタ製を使用
CCDはソニー製
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:59 ID:4Rhfdmkq
>>609 知障キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:50 ID:E3BTVfaY
3倍ズームって何だよ?ずいぶんぶ厚くなっちゃってさ(´し_,`)プッ
これならEXILIMの意味なしだぜ。
・薄いカード型
・クイックレスポンス
がいいんじゃねぇか。
300万画素で以前の薄型カードサイズ単焦点AFだせや。
馬鹿じゃねーの?マジデ。(´し_,`)プッ
それよりもmp3機能が無いのが気になる。
どこかから文句言われたのか?
M3もmp3機能無くなっちゃったら、泣く。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 22:03 ID:QS9M/avp
昨日までのEXILIMヲタが、新製品が悔しくてアンチになってるスレはここですか?
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 22:26 ID:pvFY2Yo/
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 22:36 ID:nUSqR782
EXILIMの初代スレでは、マクロ欲しいという意見はたくさんあったけど、
(薄さを放棄してまで)ズームが欲しいという意見は多くなかったと思うんだよね。
これじゃあU10に負けちゃうな、エクシ
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 23:24 ID:D6abWJzy
ボイスレコード機能なくなったのかなぁ>Z3
なにげ便利な機能なんだけどな。スペックには書いて無いし。
マイク付いてるんだから残っててほしぃな
M1orM2+マクロ+レンズカバー+生活防水
希望
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 23:33 ID:a6uEinDT
S&M派とZ派に分かれるのは悪いことじゃないね。
Mの機能を包括してZになったとして、その結果が価格アップじゃあ、たまらんしね。
あとはZ3の実売価格がどれくらいになるかだよな。
だからS3&M3もキボンヌ。
>バッテリーは従来のEXILIMと互換性のある、容量を増したリチウムイオンタイプを採用。
↑Z3紹介文より。とりあえず、このバッテリーだけほすぃ。
>>622 そこまで見ていなかったのだが、確かにそれは欲しいな。
Z3が発売した後に単品で注文してみるか。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 00:40 ID:8Je7YWAB
バッテリーだけ品薄のヨカーン
625 :
622:03/01/11 00:44 ID:4RtNMi/T
い わ な き ゃ よ か っ (ry
まあ、あれだ、
あれだけ糞厚い癖にEXILIMを名乗るんじゃねえ!
ってこった。
627 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:02 ID:mEH0df9P
エクシのスレだけに、薄っぺらい奴らが集まってるな
628 :
鰹:03/01/11 01:04 ID:OLm/lIto
>>626 まったくだ。
BIGJOBでも名乗っててくださいよってんだ。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:07 ID:mEH0df9P
なんか、また薄っぺらい奴が何か言ってるぞ(藁
ほんと、ここにいる奴らってエクシみたいに薄い奴ばっかw
新機種でるだけでなんでこんなブーイング起こるんだか…
ほんとにエクシみたいに薄いやつらだなぁ…
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:12 ID:VQK/vJ+J
だったら重厚なC-40でも買って、2度と薄い亀のスレになんか来るな。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:16 ID:i6ByySMl
昨日までのEXILIMヲタが、新製品が悔しくてアンチになってるスレはここですか?
薄い亀のスレはペット大好き板でつか?
どんな品物でもいったんは薄さの限界をどこかのブランドが
性能を度外視して極めて、それに懲りてそこそこのサイズに収まるものなんだよな。
漏れは昔Panasonicの極薄CD-Player買ったんだけど、
レバーは取れるは音飛びするはで大変だった。
以降どのメーカーもあそこまで薄いものは出さなくなった。
まぁ人柱として、 EXILIMには注目してるけど。
ん?ソニーのMDプレイヤーE10は全然そんなことないけどな。
今んところはアイプレートか<獄薄
薄く、軽く作れるのがデジの最大のアドバンテージなのに・・・・・
漏れはS30がAPSに重量で負けて(勝って?)るのを知ってから、もう画質
とかには興味なくなったのさ。(除くToi亀
デジは軽くてナンボなんだってばさ。
636
オリンパスE-10も全然そんなこと無い。
とりあえず、今のエクシリムのサブとしてZ3買ってみるよ。
Xiでもすこし縦に大きいと思ってたからな(w
>>635 エクシ丈夫だよ。しゃがんだ際3回ほどアスファルトの道路、コンクリの床に
落とした。でも破損なし。動作異常なし。
5ヶ月使って外観上の損耗劣化はシャッターボタンのメッキがはげたぐらいかな。
642 :
640:03/01/11 02:57 ID:B/y6kkdI
>>641 漏れも同じぐらい落した(目玉部分が凹んだ)から、今のエクシが丈夫なのは判るけど…。
可動部分がシャッターぐらいしかない今のと比べて、
Z3は重くて、ズームやAF、液晶は大型化してるし、外装はAl(ry
>>642 俺も、エクシをマンションの12階のベランダから一階まで落としたけど、
傷一つ付かなかった。あまりに丈夫なので、ハンマーで叩いたり、
像に踏ませたり、うんこ漬けにして実験したけど、ビクともしない。
644 :
640:03/01/11 03:12 ID:B/y6kkdI
>>643 前スレでは洗濯した人もいたな(w
それでも(ry
エクシってすごい丈夫なんだな
漏れも欲しくなってきた(;´Д`)ハァハァ
エクシって何処のどんなデジカメ?
ひょっとしてイクシーと間違えてない?
なんたってGショックを作ってたとこだからな。
648 :
643:03/01/11 04:00 ID:MnKJtcaC
649 :
昨日:03/01/11 08:07 ID:m4SNP669
公表のサイズを元にペーパークラフトを作ってみました。
大きさ的な率直な印象は、マイルドセブンとかのパッケージの大きさにそっくり。
正直大きさだけから言えばM1を持っている僕にとっては、
がっかりしてしまいました。
だけどAFで距離6cm、光学3倍ズーム搭載ってことを考えれば
しょうがないのかなとも思った。
と同時に、自分(に限って言えば)がいかにM1を大きさで惚れていたのかと思ったりもしました。
もしも、だけど、
3倍ズーム搭載せずにAFとマクロだけだったら厚みはM1のままだったと思う?Z3の22.9mmより薄くはなってたよね?・・・
AFのみの薄さの限界はF402だと思ってるけど。
また一体化ユニット作るんだろ?
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 11:41 ID:7S9tqvHB
昨日一昨日と盛り上がったようですね(w
Z3がタバコと大体同じと聞いてIXY200、タバコ、M1と並べてみましたが、M1はこの薄さじゃ
なきゃ買ってなかったな。ちなみにタバコ+M1でIXYと同じ位の厚み。
光学3倍300万画素で比べれば薄さはXiに敵いませんでしたが、高さ方向はコンパクトですし
まあ、Z3もEXILIMとしてもアリなんじゃないでしょうか?
あと気になるのは、起動速度とSDカードの蓋の有無、クレードルとのコネクタの蓋…w
あとは、OptioSの電源/シャッターボタンがこれまでのEXILIMそのままの感じなのに対し
Z3のは逆になってるっぽいですね。押し間違えの苦情が多かったんでしょうかねぇ?
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 12:17 ID:8UKSKql6
やっとカネの目処が付いたのでエクシ買おうと思ったら新製品が・・・(w
個人的にはmp3はどうでもいいのでS1かS2を考えているんですが、こいつら
画素数の違い以外に色再現や露出の傾向なんかの差はあるんですかね?
一応S2は少しだけ絞り気味にしてシャープネスを上げてるようだけど、
どうなんでしょうね。S1の方がコストパフォーマンス良く感じるしなぁ、
悩むところです。
つうか、ヅーム付きの登場でS2とか値下がりしないかな(w
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 12:21 ID:cPQFYiib
ヨドバシでS2が25500円くらいになってる。(ポイント含)
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 12:26 ID:SiicCQzK
もうちょっとレンズのf値を下げてもいいから、遠景のピントを改善したのを
出してくれないかなぁ。S2partIIとかでさ(w
マクロはアダプター付ければ解決するし、マジでおながいします鹿塩様!
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 12:30 ID:mmDvvYBK
>>655 もの頼むときくらい当て字はやめよう(w
正しくは樫尾様ですね。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 19:39 ID:4T9EGyZE
明日S1かS2を買おうと思います。あんまりズーム付きの新機種には興味をそそられない。
やっぱりあの「薄さ」とパンフォーカスならではの「タイムラグの極小化」が一番の
魅力なんだよね。あとは130万画素でいいのか、200万画素にするか悩んでるんだわ。
さてどっちにしようかな・・・
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 20:42 ID:HEBjYDcC
S2を28800円(課税前)+ポイント22%でゲトした!安い?
>>659 安いんじゃない??
どちらで、お買い求め??
Y電機だす。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:07 ID:yQCCChUa
>>658 もちろんセカンドとして買うんでしょ?
単純に何サイズでプリントアウトするかで決めてもイイと思います。
130M画素でもL版くらいならプリントしても意外に綺麗だし。
漏れはS1のシルバーだけど、意外に傷とか目立ちやすいです。
あの質感が良かったので買ったから仕方ないか。
今から買うなら限定色のS2買います。<塗装厚いだろうから
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:29 ID:4T9EGyZE
>>662 今はE950と銀塩一眼&GT-9700Fでのフィルムスキャナを併用ちうでつ。
サブ機なので、正直なところサービス判くらいで「それなりに」見えれば
いいと考えてるので、130万画素でも十分なんですが、ただS1とS2では
微妙に色再現やシャープネスが変わっているようにも思えるんで・・・。
どっちにしようかな・・・
664 :
662:03/01/11 21:37 ID:yQCCChUa
>>663 実際どっち買っても後悔しないと思われるが
悩むくらいなら高い方にしなよ。
俺はS2出る前に買ったから悩む余地なしだった(w
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:38 ID:COm4JrZ7
つまらん質問ですいませんが、
内蔵メモリーって何のためにあるの?
メディア入れ忘れたときの非常用、とか。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 22:37 ID:n+X9lzJU
ジャケットに入れっぱなしにしてたらあとがつくよね?
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 22:52 ID:vh/PIR/B
あっちのスレに書くと煽ってるように見えかねないからこちらに
お邪魔します。
M1の動画って液晶で見る限りでは綺麗に見えます?
U10の液晶と動画が予想以上にひどくて使いもんにならなかったので
M1にしたいなと思ってるんだけど。
>>669 何と比べるかによるが、少なくとも「こりゃキレイだぜっ」ってほどじゃない。
671 :
667:03/01/11 23:16 ID:n+X9lzJU
>>668 EXILIM用のジャケットのことなのですが・・・
672 :
669:03/01/11 23:26 ID:KlrHEEJ8
>>670 あ、そうなんだ・・・。
液晶の綺麗さでは評判いいから
期待してんだけど、そうでもないんすね・・・。
U10ともさほど変わらないということですか・・・
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 23:33 ID:VQK/vJ+J
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 23:34 ID:TNrO2/SB
>>667 また専用ジャケが出るづら。
しかも、またBEAMSとのコラボもあるづらぜ。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 00:14 ID:KWUIlktV
オマイラ胸に入れるの?
ズボンに入れないの?
>>665 えー、便利だったよ。
スリが多そうな場所(海外の市場とか)でそれまで撮った写真も取られちゃうと困るから
SDカード抜いて本体だけ持ってって写真撮ってた。
ホテル戻ってから内蔵メモリ→SDカードにコピー。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 00:37 ID:7VaIG31D
ズボンのポケットには入れんなあ・・・
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 00:43 ID:UKSgnun3
またループだよ(w
AFの速度に期待
681 :
M1の動画について:03/01/12 00:44 ID:yNtOIiMu
>>674 あれ・・・そうなの?
本体の液晶で見る限りだと結構
綺麗なもんなんかな?<M1の動画
例えば、F401の液晶で見る動画程度まで
鮮明なら問題なしなんだけど。
声も綺麗に録音されるかな?
Uの液晶は液晶モニタではなく液晶ファインダー
そうだったのか・・・・・
682がいまイイ事言った
上司(SONYヲタ)がU持ってるが、あれはヒドイね。
関係ないがその上司は20日でリストラされると今日発表されますた。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 01:00 ID:r11KYI86
Z3の電池持続時間の詳細が知りたいが、
発表はまだなのか・・・
新バッテリーとはいえM1よりは短かそうだな
問題は、どれだけ短いかだ
脳内会社
起動時間も知りたいyo!
R4の例もあるから(w
Z3は山久のところに書いてある。
起動時間は2秒以下。シャッタータイムラグは0.01秒。
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 06:35 ID:/0xouGHO
スタミナと画質が気になる
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 12:27 ID:fFqATAqz
さて、S2買いに行こっと!
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 13:00 ID:MqOi74FH
>690
やっぱ、音付きはよい。
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 15:18 ID:CVEQuuSo
今、S1にするかM1にするかで迷ってます。
海外旅行に持っていくならM1の方が面白いかなぁ?
心配なのが電池持ちに関して。
M1だと撮った動画を何度も見返したりするから
S1に比べ電池の持ちが少なくなるんじゃないかと・・・。
どうなんでしょうか?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 15:24 ID:sgvDrZV5
M1持ってるんですが、MP3再生時に低音強調させる裏機能があると
聞いたんですが、どーやってやるんでしょーか???
>>693 電圧の問題でトランスが必要なので、海外旅行にはあんまし適さないかも。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 16:21 ID:Agihy8mx
>>695 トランスってなんでしょうか?
たしかExilimはAC100V-240Vなので変換プラグさえ
持っていけば海外でも使えると思っていたのですが
違うのでしょうか?
>>693 12日間のエジプト旅行に、借り物のM1とバッテリー2個を持って行きました。
いつも持ち歩いて、一日平均250枚(ほとんどフラッシュは使わず)。
200枚弱で、バッテリーの1個目が空に。
エジプトは220Vなので、単にプラグ変換だけでクレドールが使えます。
夜ホテルに帰り一つ目のバッテリーを充電開始。
寝る前にもう一つと切り替えて朝まで充電。
充電時間が2時間ぐらいなので、2個のバッテリーでちょうど使いまわせました。
あちこちで「それはなんだ?」とよく聞かれ、驚かれました。
あと、動画が使えたのも、便利でしたね。
急に始まったダンスを撮影したりとか、ガイドの説明を録音したりとか。
予想外に使い出があり、結構満足しています。
>>694 MP3再生中に本体の十字レバーを上下しる!!
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 16:35 ID:b11GFlV4
>>696 うん、国にもよりますが大抵の所ではトランスいりません。
電池の持ちに関してはMP3とか聴いていると確かに寿命が短いので・・・
とゆーかどちらを買っても予備の電池は買いましょう。必須です。
それさえあればM1でも問題ないでしょう。
エクシは撮った直後に人に動画とか写真を見せ合って楽しむという
使い方をするので(液晶が綺麗である程度大きい為)
音声が聴けないS1だと魅力は半減する。
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 700! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 16:44 ID:b11GFlV4
>>698 694です。どーもです、感謝!!
でもBASS2までしかないんですね。
あとはヘッドフォンの低音きくやつ買うしかないんでしょーねー・・・
702 :
696:03/01/12 17:03 ID:Agihy8mx
>>697 素晴らしい!
そういう情報を待ち望んでました。
バッテリー一つで200枚も撮れるとは・・・凄いですね。
自分は1日平均20枚までしか撮らないのでバッテリー
一つでもいいかなとは思ってるのですが
>>699氏の意見もあわせて読むと迷うところです。
>>697、
>>699両氏の意見非常に参考になりました。
M1にしようと思います。ありがとうございました。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 19:59 ID:MJDjobd3
S2買ってきたよ!梅田淀橋で31,800円・15%ポイントダターヨ。
ポイントで64MのパナSDを買っただよ。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 20:48 ID:LgcnpAgV
705 :
687:03/01/13 01:04 ID:5xR93ZrJ
>>688 サンク!
約2秒ですか、Xiほどじゃないけど沈胴式なのを考えると早いかな。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 02:29 ID:xMKPQZOy
保全
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 03:44 ID:nQ59zPTc
>>698 おお!そんな裏技があったなんて知らなかった。
激しく感謝です。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 03:59 ID:C2pdhHC3
>>704 おおきに。今日の夜にイベントの写真などを撮ったけど、友人にカメラを
奪い取られてしまっただよ。また夜が明けたら奪い返して画質を確かめるだよ。
>>709 第百四十八条 【 通貨偽造及び行使等 】
第一項 貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は一部を変造、複写した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。
第二項 偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使し、又は行使の目的で人に交付し、若しくは輸入した者も、前項と同様とする
712 :
マゾホン:03/01/13 04:27 ID:lf4Zmfl8
何度も書いてるかもしれませんが…
俺も年末年始にタイに持ってった。MP3仕込んだ128MB一枚、素の64MBが2枚、予備バッテリー、
充電器各1。5泊6日で一日30枚くらいかな?あと行きと帰りだけ、128MBで音楽聴いて、それ
以外は64MBで撮ることに集中して。撮った画像はいいものだったら常にロックかけて、ぜんぜ
んダメだったら消して、バッテリーは一回か二回、充電したかな?しかし最高のトラベラーモ
デル!あの小ささは「撮る」って事をまったく意識させないね。自分の網膜の一部のような感
じ(大げさ…)。
エクシは、持ち歩いて、初めて価値が出るからな。
引きこもって大事に持っていても、あまり意味はない。
>>713 > 撮った画像はいいものだったら常にロックかけて、
> ぜんぜんダメだったら消して
あー、やったやった。
でも枚数多くなってくると見る時とか削除する写真選ぶ時とか面倒じゃない?
カメラ本体でフォルダ分けとか日付分類とかできればいいのに…。
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 09:58 ID:si+Ikmo8
激しくがいしゅつかもしれませんが・・・
少し逆光ぎみの場所で撮影をしたのですが、撮影した画像を
EXLIM本体の液晶画面で見た場合とパソコンで取り込んで見た
場合を比較すると、パソコン上で見た場合の画像は逆光で
激しく真っ暗なんですが、こういうものなんですかね?
EXLIMの液晶で見るとそこそこきれいに写っているようなのですが・・・
パソコン上で1枚1枚補正するしかないですか?
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 10:21 ID:B7DxjNlr
N504isのルーペも使えるね(^_^)ニコニコ
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 10:28 ID:xMKPQZOy
>>718 え?もしかしてマグネットでくっつくの?
装着状態の画像うpお願いします。
ルーペだけで買えるのかな。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 10:33 ID:B7DxjNlr
>>719 くっつけばっては 思ったんやけどね (;^_^A アセアセ…
くっつきませんでした (゚゚)(。。)ペコッ
(゚゚)(。。)ペコッ
かわいくしても、かわいくないらfかをgはお
722 :
719:03/01/13 10:51 ID:xMKPQZOy
だよねw
やはりマクロできるS1キボン
ヅームは(゚听)イラネ !
マグネットで付くようにレンズ部分に大き目の鉄製ワッシャーを接着シル!
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 11:01 ID:xMKPQZOy
俺のS1、勝手に家族の誰かが持って行って
いつもクレードルから無くなってる罠
ふと見たら今も無いや(;´Д`)
>>723 それも激しくカコワルイと思うですが。。。
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 11:14 ID:3t0Vf6f3
黒いワッシャーの方がいいな
【ペーパークラフトの作成行程】
サイズ:幅87×高さ57×厚み19.7(液晶部22.9)を基本に雑誌の堅い表紙に描いた設計図を元に組み立てた。
中にチューインガム数個入れ、重量も似せてみたりした。
表面にレンズ、ロゴ、液晶、窓、ボタン類を書き込んで出来上がり。
【考 察】
サイズ公表値からだけでは、薄いM1の12.4mmとどうしても比較してしまうことになり、2倍はあろうかというそのぶ厚さに正直落胆していた。(それ以上に厚いIXY320は26.7mm)。
今回、ペーパークラフトを正確に作成してみた結果、
分厚さゆえの欠点を凌駕するほどの、メリットが現れてきた。
以下は個人的見解ではあるが、私なりが感じた印象である。
(1)まず、液晶がデカい!見やすい!
2.0型液晶モニターはピント合う合わないが非常に確認しやすそう。
そして、撮った画像を一度に複数の人に見せるのも容易そうだ。(ちなみにIXY320・Xi・F402の液晶はいずれも1.5型、M1は1.6型)
(2)光学ズームの実用性!
個人的には動画機能を静止画と半々くらいに愛用するため、動画が15fpsから12Fpsにスペックダウンしたのは残念ではあったが、
M1の(1〜4倍)デジタルズームを使った見るに耐えない動画質を考えると、
光学ズームが搭載されたことで、よりバリエーションが拡がった撮影が可能になるだろう。
(3)カードサイズゆえのホールド感!
正面から見たらM1(幅88×高さ55)とほとんど変わらないカードサイズである。
以前よりホールド感が気に入っているCASIO IXY DIGITALシリーズの最新機320と縦横がなんと同スペック(幅87×高さ57)だった。
去年1月DimageXが出たとき、あの光学ズーム/マクロ/AF搭載で凹凸のない画期的設計に大いに心を乱されたりもしたが、
あのハイソフトのような真四角ぽい形と、触感がどうしても手に馴染まず、(それ以外もフラッシュオフが記憶されないことで)購入を見送った。後継機Xiも外観はXと依然変わらない。
今回のエクシリムEX-Z3。若干厚みが増したとはいえ正面から見るとカードサイズである。
実機は、EX-M1に次ぐ(先のIXY320にも通じる)心地よいホールド感に近いだろう。
727 :
つづき:03/01/13 11:37 ID:K164Khfr
(4)Z3>M1たる主観的最終理由
M1のマクロ撮影までに至る苦労は今でも語り草だ。
100均で3倍老眼鏡を買ってきてレンズだけを力任せにはずす際、まず指を切った。
そのレンズにストラップを通すため穴をあけたかったのだが、
赤く熱したフォークの柄でジュッと突き刺そうとして、その溶けたプラスチックからものすごい煙
が出た。部屋が毒ガス室状態に。。。
窒息死から逃れ朦朧となりながら、赤く輝くフォークで皮の薄い手首に触れてしまう。
さすがに人がやってくるほど大声をあげてしまった。
そんなこんだで苦労して作り上げたレンズ付きM1を忍ばせるも、
撮すときはいつでも、かのレンズがぶ〜らぶら。。。しかも左手の指紋だらけだったりする。
それでも去年後半はM1がメインマシンとなり得た。
スーツのラインを崩すことなく内ポケットからサッと撮りだしサッとしまえるM1。
私にとっては最高の『使えるデジカメ』となった。
ところが、先日のZ3発表を見て、残念な気持ちでいっぱいになった。
あの厚みでは左胸がモッコリ盛り上がってしまうからだ。
しかし今回、ペーパークラフトを作成してみて初めて気づいたことがある。
2型の大液晶モニター、IXYに通じるホールド感を疑似体感することができ、案外いいじゃないか と思った。
そしてZ3にはM1のようなマクロ撮影からくるストレスも皆無だ。
別に内ポケットに入れなくてもいいやと思った瞬間だった。
【次機の予想】
Z3をさらにグレードアップした後継機が遅かれ早かれ来年中にはリリースされるだろう。
400万画素にスペックアップされたZ4(?)は、バッテリー持続時間の大幅アップが計られ、
さらに薄型となり、EX-M1の厚みに肉薄する。
液晶サイドにも単焦点レンズが搭載され、切り替えボタンで背面レンズへ瞬時に切り替わる。
動画は15fpsと30fpsの選択が用意される。
以上個人的要望でした
疲れる
漏れはIXYってホールドしにくいと思ってるのでZ3は不向きですな。
買い足しならいいが買い替えには不向き。
今のままでいいから限定色で黒出してくれ。
つか長文ウザ。コピペでつか?
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 11:57 ID:ZetKe32l
>>729 公式掲示板BBSよりって書いてあるじゃん。
掲示板BBSって表現は多分に謎だけど。
さすが公式BBS、妄想オナニー大爆発だな(w
Z3が我々に対する回答ならば
むしろ、液晶の大きいSONYのU出してくれって気になってきたw
>>732 うむ、実は俺的にはEXILIM S1使ってる理由は薄いからではなく
液晶がでかくてきれいだからなので、Uの背面全体を使った
高輝度高精細液晶があれば、乗り換えるかもしれん。
・・・・・・・・・・とか言った直後で悪いが、やっぱ俺、メモステ嫌い・・・・・・・w
宗派の問題もあるが、PDAとか他デジカメとか会社のデータ交換用とかで
メモリカードいろいろと使ってるという実際的な個人的事情があるので、
出来ればCFとSDの2種類以上には増やしたくないw
>>733 じゃZ3は更に液晶デカイから万々歳じゃん。
俺がS1買ったのは安い&薄いなので300万画素もズームも不要。
S1の正常進化モデルならホスィ
>>734 いや、薄さってのはU10の投影面積の小ささ×厚さに比べてってことね。
ズームあるくらいなら小さいほうがいいよw
ズームあるデジカメは別に持ってるしねー。
とりあえず、ぴた@レンズEXILIM版が早く売り出されないかと待つ自分。
公式キモイ。
読んで面白くもない自分ワールド勝手に展開してるヤシラが多くて
最初に行って以来行く気がおきなかった。
今試しに行ってみたけど相変わらず馬鹿麦価だった。
防水ケースほしいです、とかオールウェザーケースほしいですとかな。
ジップロックにでも入れて使ってろってんだ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:19 ID:lf4Zmfl8
Z3あれはちょっとなぁ、、もっと薄くして欲しい例えるなxiの半分って
感じのが良かった(光学もあるし)
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:54 ID:UlcwzofD
xiの半分って今のエクシよりも薄いじゃねえか。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:04 ID:zucq/iEz
M1とM2では動画はM1の方がいいらしいですが、
どのくらい差があるんですか?
僕はM2ですが、動画を撮ることが多いので。
買った後に動画はM1のほうがいいと気づきました。
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:18 ID:DJtdLShw
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
( 从 ノ.ノ |
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | だれかかきこしろよ
|:::::: ヽ 丶. |
|::::.____、_ _,__) ∠
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:20 ID:UlcwzofD
>>739 フレームレートがM1:15fps、M2:10fpsのためいいと言っている
かもしれませんが、ファイルサイズが同じなので逆にM2の方が
画像はきれいです。動きの速い被写体はM1、遅い被写体はM2が
向いています。
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:29 ID:qQygjW+5
今買ってきましたジョー新で32000でした
ポイントで64メモリ買いましたとりあえず
なにをすればいいですか?
充電ですよね
>>742 禿げしく笑えますた
充電後はいろいろ撮って満喫してください。
744 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:44 ID:qQygjW+5
すみませんサイズはどれをえらべばいいですか?
S1/M1なら1280*960
S2/M2なら1600*1200
画質は高精細
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 17:14 ID:qQygjW+5
すみませんメモリーカードはずっと
本体に差しっぱなしでいいのですか?
教えてくださいデジカメ初心者ですので
外付けカードリーダ使わないならずっとさしっぱなしになる。
ちなみに本体内蔵メモリは飼い殺し。
qQygjW+5は、初めてのデジカメなのか?
最初は喜んで使うが、
「画素少ないしマクロとかズームなくてバカにされた!」
とか後から言いそう。
>>726 「正面から見るとカードサイズである」
だから?
>>749 だからコピペに突っ込み入れてどうすんのさ。
751 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 17:41 ID:YzF+N3+3
私も今度デジカメ買うのですが、これのS1とサイバーショットのU10で迷い中。
画素は対して変わらないし。S1は液晶が大きいのとデジタル4倍がある。
U10はレンズカバー付いてるし少し安め。あぁ迷う・・。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 17:41 ID:qQygjW+5
あーやっぱり3万出した甲斐がありました
今まではオークションの写真専用に買った
マクセルの35万素のデジカメですごしてました
質問があります。
Qホワイトモードはオンかオフどちらがいいですか
Q今日は64メモリだけかいました他に付属品で買った方がいいものありますか?
Qよく画像掲示板で取った写真を見る時1回写真をクリックすると
左の方に出てしばらくマウスの矢印をその写真の上に置いとくと
右下に拡大できるような印がでますよね、撮った画像を拡大
できるように掲示板とかに載せるにはサイズはどれがいいですか?
今は一番大きい奴にしてます。
とにかく便利です撮った画像をケーブルいれただけで
マイピクチャにおさめられてマクセルのやつは
ソフトをインストールしなければ駄目でした、答えの方
よろしくお願いします。
>>750 どっち買っても後悔しないと思うけど、
君の心はS1に傾いてるからこのスレに書いたんじゃないかな。
>>752 ・室内でON
・特に不要
・は?
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 17:53 ID:+1fzhIi8
Z3、発売前から人気デテルねー。
漏れの周囲でも買い替え需要がでてきたYO!
しかし、それに応えるだけのモノであって欲しいな(w
とりあえず、初期ロットは見送りだな(ww
756 :
751:03/01/13 18:03 ID:YzF+N3+3
「君の心はS1に傾いてるからこのスレに書いたんじゃないかな。」
文章なのになんかドキッとした・・。いい方が大人ですね・・。
たぶん私よりも年上なんだろうな。素敵・・・・。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 18:05 ID:KY1qKRQE
>>745 自分はM1でずっと1600*1200で撮ってたんですけど
1280*960の方がいいんですか?
画質とファイルサイズを考慮してってことかな?
758 :
753:03/01/13 18:30 ID:sygftdXJ
>>751 なんなら、一緒にデジカメ見に行ってもいいよ。
そのあと、どこかホテルの最上階でお食事でもいかが。
>>758 IDが激しく違うが(w
751は男だと思ってた。<女は見た目でU10を買うという勝手な思い込み。
>>759 女は見た目で判断するからな。俺なんて、モテて困るよ。
本当は単なるロリヲタなのに・・・・・・・・。
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:12 ID:3QkgaIeb
ロリヲタage
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:54 ID:fZWM4C/p
サイズは今までどおりで200万画素、シームレスでマクロ撮影に対応なら
即買いだったのにな・・・。
男はみんなロリヲタsage
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 21:46 ID:Ak8zBfRp
↑
変態、バカ、嘘つき、非社交的と判明しました。近寄ると危険です。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:14 ID:vxbrkAUU
荒れている最中にすんませんが、S2買いたての嬉しさを・・・(w
やっぱり小さくて軽いのはいいねぇ。すごく気楽に撮れるので、ついついバシャバシャ
下らないものまで撮りまくったよ。銀塩一眼のサブとして、そして普段使いの持ち歩き
カメラとしては最高にいいと思う。まあ画質は極上とまではいかないけど、それなりに
写ってるしね。L判くらいなら一般的には十分な画質だと思うし漏れは気に入っただよ。
ロリヲタワラタw
>762 禿同
Z3はどこの名刺入れに入るスカ
青くて透明なプラケースに入るんじゃない?
二個ぐらい、、、、
771 :
><、:03/01/13 23:21 ID:K164Khfr
ダッセェ〜〜
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 23:23 ID:T4y56ocg
意外とスタイリッシュだったりして、、、
しかも、輪ゴムでとめる、
で、蓋にマジックで「エクシリウム(←注)」と書く
774 :
Z3って、:03/01/14 00:11 ID:bDi/ePqo
775 :
要するに、:03/01/14 00:16 ID:bDi/ePqo
去年夏に、S1, M1 少し遅れてQV-R4が出た。
去年秋に、S2, M2が出た。少し経った今EX-Z3が出た。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 00:30 ID:IcvxKOkj
いまM1かM2の購入を検討しています。
そこで、質問なのですが
mp3のはいったSDカードを(要領フルではつかっていません)
そのまま写真の保存用としても使えるのでしょうか?
率直に書くと、同じSDカードにmp3と写真は共存できるのか?
ということです。
よろしくお願いします。
QV-R4は無関係なプロダクト。
Z3はちゃんとしたEXILIMのズーム版。
>>776 共存できます。ただし、写真を撮っていて容量が少なくなっても
カメラ本体ではMP3のみを消して容量を空けるということは
できないので注意。
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 00:39 ID:IcvxKOkj
>779さん
即レスどうもありがとうございます。
mp3のみを消すことができないというと
mp3を消したければカードの中身すべて消すことになる
ということでしょうか?
それともそれ自体無理で撮った画像しか消せないのでしょうか?
>>774 昨日までのEXILIMヲタが、新製品が悔しくてアンチになってるレスはこれですか?
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 00:49 ID:ZYyfhmmf
783 :
779:03/01/14 00:50 ID:ABonN1fT
>>780 MP3のみを消すことができないというのはカメラ本体での操作時です。
カメラ本体のみでMP3を消したければ、フォーマットしかないので画像データも
消えます。
パソコンに接続すればMP3のみを消すことは可能です。
784 :
779:03/01/14 00:52 ID:ABonN1fT
785 :
780:03/01/14 00:54 ID:ZYyfhmmf
>>783 カメラ本体のみでのmp3消去(一括のみ)は可。
ファームのアップですでに対応済み。
初心者にウソ教えんじゃねぇ。
カシオのHP見てから出なおして濃い。
787 :
785:03/01/14 01:03 ID:ZYyfhmmf
悪い。名前間違えた。
780じゃなくて782だ。
789 :
785:03/01/14 01:11 ID:ZYyfhmmf
>>788 顔洗ってきました。
>>784 AUDIOモードでMENUキー長押し→全ファイル消去→はい→mp3一括消去
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 01:14 ID:yt+qYDWp
漏れの憶測
・夏にQV-R4をガワだけ買えたエクシZ4が出る<おいおい
・同時期に従来のS&M系の正常進化モデルが出る<もっと早いか
ま、Z3は追加モデルであって後継機じゃないから
CASIOに落胆するのは早いと思うぞ。
791 :
779:03/01/14 01:17 ID:ABonN1fT
>>776,785
できたのか・・・すいませんでした。
>>785さんCASIOのHPのどこに書いてありますか?
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 01:32 ID:IcvxKOkj
みなさん、レスありがとうございます。
自分もHPをさらっとしか見ていなかったので
さっそく、見直し(出直し)てきます。
みんな出直して、誰もいなくなった・・・・・・・・。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 08:25 ID:bDi/ePqo
去年夏に、S1, M1
少し遅れてQV-R4が出た。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r4/ (コントロールキー回りがZ3と酷似、やっぱこれの後継機しょ<Z3。
メーカーは、『もちろん社内でもEXILIMブランド反対意見もありました。
しかし、ズーム機としては極めて薄く(EXILIMの語源)、ズーム機としては起動も速く、クレードル充電・転送の簡便性等から総合的に見てEXILIMブランドで行こうと決定しました。
このZ3は、S1/S2の後継機でもなく、2代目、3代目でもありません。
EXILIMファミリーを拡充していく為のラインアップの追加です。
単焦点・超薄型のラインは当然今後もEXILIMの中心として継続メンテして
いきます。』とは言うが・・・こんなに背面デザインが酷似してるんじゃなぁ
別に性能がよければどの後継とかカテゴリーがどうかなんてどうでもいいが、
もっと正直になれよ>メーカー)
去年秋に、S2, M2が出た(嗚呼、落胆)
そして少し経った今EX-Z3が出た。
今年夏に、S3, M3が出、
そして今年秋頃 レンズだけ代えたEX-Z4発売・・・(ヤッテランネェ
来春、やっとS,MシリーズとZシリーズの融合が計られ、
S,M級薄型の『EM-Z5』発表!
ってなるんじゃねぇの? バカガ
どっちにしろこれでR4はあぼーんだな
>>794 昨日までのEXILIMヲタが、新製品が悔しくてアンチになってるレスはこれですか?
そうで〜す。
出したくても、今の技術じゃS,Mクラスの薄さは無理だと思われ。
Xiみたいのだと、設備投資に金がかかるし。
R4がアボーンなのは胴囲(w
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 11:37 ID:bDi/ePqo
>>796 アンチ? 購入決定だっつーの >貧乏人ガ-(w
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:38 ID:bDi/ePqo
フツーのデジカメだっつってんじゃんw
これはQVだろ?
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 15:22 ID:j5vYGK4v
S1使ってます。
クレードルとのコネクタ穴のカバーをなくしてしまったんですが、
どこかで買えますか?
穴あきっぱなしじゃなんとなく気持ち悪いんで。
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 15:28 ID:fCAd6od3
マクロ用レンズって、もう出たの?
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 15:33 ID:KYmrHaz5
厚みが増したこともあって持ってみると意外にも普通のデジカメとなってしまった
EX-Z5ならあのサイズでも許してあげたい。今夏までに出るなら…。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 16:25 ID:nlGgyval
Z3ならXiだな。
EXILIMはあの薄さにこそ価値があったのに。
同じ3倍ズーム300万画素ならフラットなXiにはかなわないよな。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 17:33 ID:9OhBJe9Z
S1に続き、M2買ってきてしまった。
M2こそカラーモデルが欲しいと思うんだけど。。。
今度はZ3だぁ〜。
xiってマクロが弱いんじゃなかったっけ?
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 18:23 ID:7k3fcAkg
>805
M1M2ユーザーから貰え
Mユーザーには不要だから。
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 19:40 ID:AZrvoCJp
初心者です、S-2使ってますが
夜景を撮る時はフラッシュはどうしたら
いいですか?
それと撮った画像をPCにアプする時
画像001、002って表示されますよね
画像掲示板とかにUPするときにいちいち
英数字に書き換えてますが、他に方法
はないんですか?
よろしくお願いします。
>>812 Xiの場合はテレマクロを使う。
テレマクロだと状況によっては手ぶれしやすくなるかも。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 20:16 ID:AZrvoCJp
816さんありがとう、たくさんありすぎて
わかりません、簡単に扱えて初心者向き
を教えてください
>>817 なこと言ってるから、いつまでも初心者なんです!メッ!
「人気」とか書いてあるやつから順番に、試しましょう。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:39 ID:43tNz/9T
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:53 ID:sMZ5F8/Q
>>815 君は一生、100mmマクロを知らないで過ごすんだね。
----------------------------------
しつこいようですが。
やはり、Z3はどんなものか・・・あの厚さ・・・。
画質を求めるにも中途半端なスペック・・・。
極にあるからこそ、EXILIMといえると思うのですが・・・。
これ以上小さくしても大きくしてもだめだと思います。
EXILIMに求められるのは、やはりこの大きさだと思うんです。
・・・・・中 略・・・・
EXILIMユーザーとして、さすがに「EXILIM」という「Slim」を
文字ったような名前には、耐えられないので、CASIOさんが
どう命名しようと。
ユーザー間での通り名として「EXICK」なんてどうでしょうか?
「Thick=ぶ厚い」を文字ってるんですけど・・・。
------------以上----------------
普通のデジカメということでいいのでは?
しかしまぁ、公式BBSも荒れてますな〜(w
825 :
M1ユーザ:03/01/15 00:01 ID:nSmt+V1E
どんなカテゴリーあろうと、何シリーズだろうと、
いいカメラだったら問題ないと思うんだけど。
命名なんてメーカーの勝手で、それをとやかくユーザーが
いちゃもんつけるのって、開発担当の苦笑する顔が目に浮かぶ。
漏れ的にはキャノやミノやパナやソニのカメラより優秀だと思うが。
ま、M1を売って買うかどうかだが、、、
MP3も聞かないし、マクロやズームがない苦労は嫌ほど味わったし、
やっぱM1売ることに決 め た。
厚み2cmのZ3、 漏れには十分薄いワ
> MP3も聞かないし、マクロやズームがない苦労は嫌ほど味わったし
それだったらXiでいいのでは……
自分はMP3聞くし、マクロはぴたレンズ使えば我慢できるし、
ズームは特別使わないし……。
マクロ切換機能付きのM3出さないかな。
Z3の液晶2インチって、ゲームボーイアドバンスの液晶よりちょい小さいくらいでしょ?
すごいじゃん。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 00:43 ID:nSmt+V1E
>>826 縦横はクレジットカードサイズ限定。
ゆえIXYと競合させてるが、分厚いだろアレは。
音声付動画30秒以上もいるしな
ファインダーっつーの?のぞき穴は要らないから、
あのスペースに腕長焦点距離固定のレンズを背面に埋め込んで欲しいね
液晶だけならPDA代わりに使えるレベルだね。
もしtxtファイルが閲覧できるなら即買いなんだが・・・・・
まあ鰹にDocomo並の商魂がある筈もないか(w
>>829 ファインダーがないと、晴れの日中屋外がつらそうですが
>>829 それって何ですか…。
カシオにはデジカメというよりも電子機器メーカーとして、
マニアックな方向目指して欲しいですな。売り上げ落ちるかもしれんが。
txtファイル対応とかフォルダ管理とかいいかも。
出かける前に地図とかガイドブックとか食べ物屋リストとか取り込んで、確認に使ったりとか。
> ファインダーがないと、晴れの日中屋外がつらそうですが
2ヶ月間の旅行中、ファインダー1回も使わなかったよ…。
>>822 何かと思えば、こんな所にまでミノヲタが…。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:15 ID:nSmt+V1E
>>832 液晶側に自分撮り用のレンズを用意しろってことだよ バカガー
漏れもファインダーなんて使った事ねーけどな。
>>834 ああ…。そこまでマニアックなものはいらな…
>>833 ミノヲタの書き込みは煽りでもあり荒らしでもあるから…
携帯のカメラがが夏頃には100万画素になってくるらしい。
もちろんカメラとしてはEXILIMに及ぶわけもないのだが
ちょっとしたメモ取り用と考えるとどうするか迷うな
ああ、でも携帯だとレンズの横とかに鏡付いてますな。
やっぱいるかも。
バーコード読み取りとか簡易OCR搭載とか、何気に今時の携帯の方がマニアックだったりして…。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:21 ID:/Gb1I9wy
それこそDocomoのテリトリーでは?
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:22 ID:nSmt+V1E
>>835 手を伸ばしてふたりで撮すのにM1で何回失敗したことかー
背景バックも考慮しつつ正確に、一発で自分撮りしたいってのが
マニアックかっつーの バカガー
>>840 やっぱいるかも、って書いたじゃん。いじめないで(TT
QVGA液晶の携帯も出たし、競合は携帯ですか?(ワラ
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:41 ID:NRBcmvTa
後ろにレンズ付けたとして、その光をどうやってCCDに導くんだ?
それともCMOSでも別に付けるのか?
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:42 ID:/Gb1I9wy
それなら前面に簡易液晶つけた方が早くないか?
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:49 ID:nSmt+V1E
>>841 ひとこと多いんだよ バカモノー
>>842 オレが知るか バカタレー
>>843 両面に液晶つけろってか
バッテリーのムダムダ!
ハァー どいつもこいつも・・・
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:59 ID:NemnS6vq
なんで前面に鏡面シールを貼るって発想が出てこないんだろ……
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 02:50 ID:nSmt+V1E
>>864 複数で自分撮りするとき、鏡シール?見て正確に背景も入れつつ撮せると思うのか バカガー
前面液晶か背面レンズは要るんだよっ!
(※前面液晶はバッテリー短くなるから背面レンズの方が実用的だろな)
848 :
↑:03/01/15 02:51 ID:nSmt+V1E
どうでもいいけど、マクロ、AF、ズームの次には自分撮り専用レンズかよ。
これ以上、厚くなる要因を増やしてどうする?
つーわけで、F77を推奨しとくよ(w
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 02:55 ID:nSmt+V1E
>>849 日々技術革新してんだよっ
来春あたりファインダー廃止して、そこに背面レンズ追加して、
なおかつ薄くなって出るだろー
前向きに生きろっ バカガー
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 03:01 ID:NemnS6vq
カシオの伝統は回転レンズ。
来年はレンズ回転式のエクシが出るんだよ。
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 03:03 ID:/Gb1I9wy
そんなのより回転ズームレンズの方が先だと思う。
なんでやめちゃったんだよー!?鰹にこんなフツーなの期待してねーぞ!
そういや腐月もカシオは回転レンズじゃなきゃ!って言ってたな。
…カシオの事だからexilimシリーズで出したりして(w
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 03:18 ID:nSmt+V1E
>>855 サンク! 買うかどうかは別にしておもろいスレだyo!
たしかに、背面レンズよりよっぽど鰹らしいし(w
>>855 おお!そんなスレがあったとはw
・・・マニアティック・・
>>850 そんなに自分撮りしたきゃF77でも買っとけ バカガー
↑
これなんか気に入った♪
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 08:05 ID:nSmt+V1E
>>860 指輪といい、シャツといい、恐ろしく趣味が悪いな。
>>844 俺が知るかじゃねえだろバカガー
レンズ付けりゃカメラになるわけじゃねえぞバカガー
レンズが撮像素子に像を結ばなきゃカメラじゃねえぞバカガー
お前が言ってる事はカメラにもう一つカメラを付けろと言ってる事と同じだバカガー
そんなに正確に自分撮りしたけりゃ手鏡で液晶見てフレーミングしろバカガー
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 09:36 ID:nSmt+V1E
落ち着け(ドードー 爆
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 12:19 ID:MOjaHgmT
なぜオプティオSのほうが軽くて薄くて小さいんだ!
液晶は2インチもいらんぜ。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 14:27 ID:hjbxoc/9
>>860 デカそうな手だな
だからZ3が小さく見えるんじゃないか?
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 15:09 ID:nSmt+V1E
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 16:59 ID:Sbe44mRY
>>860 この写真じゃかなり薄く見えるね。
カシオのサイトで見る限り、860の見た目にプラスして
面取りで斜めになって上手く見えない裏の部分と液晶やボタンの部分が
さらに出っ張ってるから、実物は思いのほかゴツイんじゃないかな。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 18:02 ID:hjbxoc/9
電源とシャッターの位置変わったんだ。
DSC-10とどっちがいいか迷ってたけど店頭で見たら惚れますた
>>860 いや、買いたいなら止めはしないけどさ、
価格の問題とか、重量バランスの問題とか、バッテリーの持ちとか
気軽にとれる動作なのかとか、
せっかくS1、S2で割り切った仕様にしてすっきり使いやすく
なったものを、わざわざ、ほかのデジカメと同じ方向に持っていった
のはナゼなのかと。
そういうことでしょ。
いや、買いたいなら止めはしないけどさ・・・・
>>860 エクシのイメージが壊れた・・・・・・・・。指の毛がキモィ。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 11:45 ID:IPLMbMat
>>870 価格なんて適当に提供してくれるだろーよ
欲しかったら絶対手に入れるだろし、小遣いと相談して考えな(w
大きさの点で、SMはイノベーションあったが
実用的にはちょっと割り切りすぎただろ
(M1音声動画は十分楽しませてもらったけど)
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 18:51 ID:+06FwBoy
MP3機能付きも出して欲しいな
874 :
エクシ初心者:03/01/16 22:23 ID:XLDJS/sL
S2使ってますが、撮った画像を掲示板にup
するには640×480だと拡大表示もされないし
小さいままだし1280×980だと500KBまでの
掲示板だとupされないし1024×768っていうのが
ないから貼り付け掲示板にあげる解象度に
困ってます、みなさんはどうされてますか?
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 22:25 ID:aRlArhgm
>>874 適当なソフトで解像度を変えるなり再圧縮するなり汁
876 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 22:43 ID:IPLMbMat
MP3機能付きはあってもいいけど、
クレードルに置いたまま電源供給しながらMP3が鳴らせなきゃ、却下!!!
実際M1でMP3を車の中でカーオーディオにつないで聞いてて、
目的地でバッテリー不足のため十分撮影できなかったこと数知れず。
替えのバッテリー買うほどでもねえし。
必然的に、MP3を使うことが少なくなった。
案の定Z3でアボ~ンだろ(w
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 00:37 ID:WBU5QGXN
今更ながらM1買おうと思ってます。
MP3の機能はいらないんだけど動画音声付きのが
欲しいからM1にするってのは選択肢としてタコスケでしょうか?
MP3使わないならS1にしとけって感じなんでしょうか?
>>877 私はまさにそれ。MP3は使ったことがないです。もったいないような気もするし、
いつかはMP3も試してみようと思うけど…未だにリモコンは保護シール張り付いたまま箱の中。
動画に音声は、やっぱ無いよりはあった方がいいと思う。個人的には。
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 00:53 ID:FXRp8zYE
音声動画の機能は楽しいよ(ニヤリ
タコスケというより、
(二人で)スケべエになってしまうこと請け合いだ。
旅行先の雰囲気も伝わりやすいしな。
暇なやつは老いた肉親の音声動画を貯め込んでDVDかCDにしとけば、
将来の法事で披露して、皆の涙を誘うのもいい(帰りは各自にお持ち帰り)。
おいおい正気か?
>>879 オマエの両親の葬式にだけは行かないよ。
882 :
Z3:03/01/17 11:28 ID:FXRp8zYE
発表時には間に合わなかったのですが、ようやく電池寿命(電池持続時間)の
測定が終わりリリースに追加しました。録画時が75分、再生時が120分で
す。ちなみにEX-S2が録画時65分、再生時110分ですから、ズーム・AF・
大型画面になりながら電池寿命は長くなっております。これは回路の省電力化
と若干の電池容量アップが起因しております。
まとめ
■S/M1:連続撮影80分(480枚) 連続再生110分
■S/M2:連続撮影65分(390枚) 連続再生110分
■Z3: 連続撮影75分 連続再生120分
>>881 来なくていいっつーの(w
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 11:55 ID:VIPCv7sm
この板って山崎歩はこないの?
山崎渉ならいつも来てるよ
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 12:20 ID:rBQC0Zga
>>877 その選択はアリだな。
何でもスペック最重要のガキヲタどもにも言ってやりたいね。
起動、AF、書き込みとかの速度も最速クラスならZ3買おうかな。
スピードの面でのEXILIMを名乗るのもあり?
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 17:30 ID:CB3AYsno
使おうと思った時いつも電池が空になってるんですが
電池入れたままにしてるから放電しちゃうんですか?
電池外しておいて撮る時に電池入れれば放電しないのかな?
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 20:49 ID:TGnsD/D8
Z3 パララックス大きそうだな。
光学ファインダなんかなくても良いのに。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 21:58 ID:YMVbRNR1
どなたか助けてください。
M1買ってきましたのですが、USB接続をパソコンが認識しません。
(「新しい○○が見つかりました」などの表示も出ません。)
OSはXPなのでUSBドライバはインストールしていません。
891 :
890:03/01/17 22:05 ID:YMVbRNR1
デバイスマネージャに「?」もないです。
どうしよう・・・。
892 :
890:03/01/17 22:07 ID:YMVbRNR1
>>890 カメラの電源を入れた状態で接続した?
エクスプローラで見ると、リムーバブルディスクが増えてないかい?
894 :
890:03/01/17 22:19 ID:YMVbRNR1
895 :
890:03/01/17 22:44 ID:YMVbRNR1
解決しました。
ありがとうございました。
ペンタックスは神
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 02:54 ID:ITzH8I9P
あえて言おう、おっちょこちょい、と
>新製品はEXILIMの後継モデルではなく、“EXILIM ZOOM”という新ブランドであることを理解してもらいたい。
EXILIM ZOOMは、マクロはおっけ〜牧場なのかや?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 04:44 ID:hvwFC993
Z3のレンズ構造から予想できる画質は?
>>897 渋谷さん、幾らなんでもスーツにG‐SHOCK系の時計は変だろ。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 08:20 ID:u7zV2Cek
サンプル画像早くみたいですね
906 :
山崎渉:03/01/18 08:31 ID:rdlMVPVK
(^^)
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 10:32 ID:L4qX+Nb+
EX-S3を迅速に発売きぼんぬ。
909 :
鰹:03/01/18 12:00 ID:jYeiJ1aD
社内じゃわりと普通だったり
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 12:17 ID:bfKNXmJq
>>908 いや、本当に愛社精神の強い人は、いくつも自社の時計を持っていて
TPOにあわせてとっかえひっかえ使うべき。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 14:18 ID:ni75OWPm
www.zdnet.co.jp/news/0301/17/nj00_exelim_zoom.html
『だが渋谷氏は「新製品はEXILIMの後継モデルではなく“EXILIM ZOOM”という
新ブランドであることを理解してもらいたい。従来のEXILIMが進化したという
わけではなく、いつでも持ち歩けるウェアラブル・カメラに“ズーム”の
ジャンルを作っていこうという試みで、薄型のみを追い求めたものではない」
と強調する。 』
-----------
Z3がエクシリムの後継モデルでも進化モデルでも新しいジャンルのモデルでも
何でもいいけどさ(w
きっとこの人渋谷氏っつーの?腹ん中には“薄型のみを追求する”S/Mシリー
ズの後継機をいま開発中近々発表予定だってことなんだろう。
ならばズームがなくてもいいからマクロは必ずつけて欲しい。
マクロなしカメラでの撮影シーンって、結構限られるんだよな
>>911 心配しなくてもS/Mシリーズの後継機では確実に付くでしょう。
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 15:57 ID:ni75OWPm
いやさ、新SMに確実にマクロつくなら先にそっちを出して欲しかったよ。
中途半端な厚みで光学ズーム&マクロのZ3ってのはちょっとマーケティングを
無視しているような。
S/M1発売後まもなくS/M2が出て、喧々囂々となったのを思い出して欲しいワ
新S/M3予想スペック
・幅88mm×高さ55mm×奥行き11.3mm 79g
・300万画素
・マクロ(6cmから)
・背面にレンズ追加(ワンタッチで主レンズと切り替えボタン)
・液晶2インチ
・クレードルに置いたままMP3演奏可
・MP3日本語表示可(一曲ずつ消去可)
・オフからオンしたときの記憶(MP3音量、追加)
・タイマー(3秒追加)
・動画60秒 15fpsか30fpsの選択可
・電池持続時間 連続再生時:約3時間半、連続撮影時:約2時間20分(約840枚)※液晶ON時
M3がもしこれだったらZ3購入やめて、こっち買うひといるか?
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 16:24 ID:+QQyAGFa
>>914 残念ながら、そんな公式BBSばりの妄想オナニースペック振り回して
喜ばなくても、マクロついただけでウギャーヽ(`Д´)ノとか言いながら
買ってしまう奴多数であろう。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 16:28 ID:K1/YmarP
>>914 まだ背面レンズとか訳解らないことを言ってるアホがおる・・・
後ろを向いたレンズから入った光で、どうやって前を向いた(しかもユニット化された)
CCDに像を結ぶんだよ。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 16:46 ID:PEq5tIGf
いまさらだけど、EXILIMで光量か少ないときの手ぶれがひどいので
ファインダーをのぞいて撮ってみたら・・・
手ぶれしなかった(゚д゚)
ただ、ファインダーでのぞいた絵と実際に撮られた内容は若干位置がずれていたが
今後は
昼間はファインダーのぞかないで撮って、
夜や室内はファインダーをのぞいて撮るようにします。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 20:10 ID:LAQ16k51
エクシリムは、良くも悪くも、
>>913や))914のような常識の通用しない香具師にまでデジカメのユーザー層を広げたわけだ。
┌──◎ <目玉(レンズ&CCD)は増やしません! そのかわりクルクル回ります(w
│┃ │
└┸─┘
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 00:21 ID:+luv7j9a
>>918 まあ、携帯とかに簡単にカメラがついたりしてるからその感覚で言ってるんだと思うけど、
それがどんなにアホな事かが解ってないんだよね。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 00:27 ID:pBnVi4Nf
>>911 ZDNNの記事の関連リンクのところでさ、S1かS2だかの開発者の発言で、
次世代はAFとマクロを付けたいって言ってるみたいなんで、間違いなく
この二つは確実に付くよ。問題は次世代と次回作が果たして同じ意味
なのか?ってことと、現行機の大きさぐらいで収まるのか、その2点に
尽きるんじゃないかな。言うまでもなく、あまりでかくしたら、魅力
激減ってところですな。古いがフジですでに50iとか出ちゃってるし。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 01:07 ID:s1DkcUIn
>>920 それがどんなにアホな事か、そのドアホさ加減を詳しく説明できるかキミ(^_^)
>>921 次世代てのは次の世代=後継機のことだしのぉ、
(メーカーが新ブランドであって後継モデルではないと言い張る)Z3ではないワナ
>>900 だったらEXILIMの名前を付けるなYo!
て感じですな。
「いやぁ、EXILIMって付けた方が販売店の受けがいいんで
販売戦略上付けざるを得ませんでした、」
くらいのぶっちゃけトークを後半に期待。
開発者からすれば新ブランドだの後継機だのの区別は無い罠。
実際に開発してる人間からすれば、Z3はS2の後継機だろうよ。
もちろん、S2の直系としてS3を作れと上から言われれば作るだろうが。
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 06:52 ID:UelolI+A
人柱報告を待って、実際に買うとしたら4月ごろかのう
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 07:06 ID:+luv7j9a
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 07:14 ID:i1at2xAJ
QVシリーズでいいと思う。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 09:47 ID:s1DkcUIn
EX-Z3→ QV-R3に改名。
EX-M3→ 6月発売。(マクロ/AF付)
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 12:34 ID:voXUErLB
また妄想厨か。
マクロやAFが付いても、「分厚くなったのでEXILIMではない」と言う妄想厨が大量発生の予感。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 13:20 ID:0d2Wb6Ud
光学ズームマクロ付で音声付動画は神
厚さ2倍でもサイバーショットよりゃ小っちぇえよ
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 14:42 ID:OaARdeiD
S2持ってるんだが、おまえらSDカードはどれくらいの容量の使っていますか?
1600x1200 高精細でつかってまつ。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 14:46 ID:1+t2Xjoy
俺は「撮れりゃいい」って感じだから640x480で十分。
だから64Mで十分。
934 :
921:03/01/19 15:12 ID:pBnVi4Nf
>>922 >>924 微妙な書き方をしてしまったなぁ。ワタシ的には、現行モデルの
次のモデルチェンジでAFとマクロが付くのか、それともそれ以降
のモデルチェンジなのか疑問って意味で書いたんで、Zoomのこと
は頭に入れて書いてなかったんです。Zoomは派生機なんで、基本
的には922さんのいうとおり、本流S2系の後継としてきちんとカー
ド型のは出てきますわな。多少厚くなるかもしれないけどがんば
って夏前には出してほしい。
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 15:12 ID:l2sD32ty
1600x1200ノーマルと1280x960ファインは印刷時どちらが画質良いですか?
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 15:51 ID:leqF03QV
914 922 馬鹿過ぎ。他所にも載せたろ
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 15:59 ID:OaARdeiD
>>933 てことは1600x1200で32M使ってる漏れは不十分でつか…
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 16:03 ID:OaARdeiD
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 16:09 ID:8lf7gtGT
>>932 64M。サブデジカメだからな。
そりゃあメモリカードに関しては大きいことはいいことだだから、
もっと大きくてもいいだろうが、俺の使い方では64MBで困ったことはない。
>>935 それはとても難しい問題だ。
教科書的回答で答えれば、L判で印刷するなら1280*960ファインのほうが、
もっと引き伸ばすなら1600*1200ノーマルのほうがいいと思うが、
むしろ自分で実験してみるのが一番納得いくだろう。
というか、素直に1600*1200ファインで記録しろよと。
S1/M1なら1280*960ファインでいいと思うけどな。
>>938 こんなかさばりそうなものを持ち歩くなら、
素直にもうちょっとマシなデジカメ持ち歩かんか?w
941 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 16:32 ID:OaARdeiD
>>940 もっともな意見なんだが(藁
実売で4000円しないことを考えるとさ。
あ、漏れ、S2意外のデジカメ持ってないんだよ。
そんなわけで、SDは64Mにしようかな。1600*1200ファインで60枚、内蔵メモリで11枚か。
泊まりがけで旅行なんてほとんど逝かんし、もし逝くなら、今の32M持っていく。
942 :
企画メイト:03/01/19 18:52 ID:s1DkcUIn
>>920 それがどんなにアホな事か、そのドアホさ加減を詳しく説明できるかキミ(^_^)
無知なくせに大きな事言いなや (w
943 :
マック:03/01/19 18:54 ID:qh/2qq46
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 19:34 ID:kKb7wUD+
これは・・・・・
コンバージョンに利用できそうな予感・・・・・(〃∀〃;)〜♪
945 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 20:47 ID:1+t2Xjoy
ぴた@レンズをさっさと出しやがらないからだよ
とりあえずクソ高いな・・・・・・・・4000円かよ。
>>943 4000円は高いだろっ!
それとS1M1用とS2M2用が違うのはなぜ?
レンズ周りのサイズに細かい違いがあったんだっけか。
掲示板に3つ書き込みがあって3つとも削除されているのが笑える。
いきなり何書いたんだろ?
にしても一体どういう目的で掲示板なんかつけたのかが謎。
>>947 >掲示板に3つ書き込みがあって3つとも削除されているのが笑える。
しかもIP晒されてるのは見せしめなのか?(w
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 21:56 ID:1+t2Xjoy
Q. SLIMUPをつけたまま、今までの撮影をおこなうことは可能ですか?
A. 可能です。
SLIMUPをつけても今までの撮影に影響はありません。
これってちょっといいな
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 21:58 ID:rdfAnwtm
次スレですけど、
ひとまずズームも仲間に入れておきますね。ひとまず。
SMとZを分けるかどうかは持ち越しと言う事で。
それと関連スレとして↓こちらも紹介しておきます。
EXILIMに光学3倍ズーム・320万画素モデル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042118101/ さて副題どうしましょうか。
個人的には将来的にZは分割の方向で行きたいので
Z関連にするべきではないと思いつつも、
EXILIM全般を扱っている現状スレッドを考えると
Z関連の副題が適切と思っています。
■EXILIM総合スレッド〜Zoomがアツイぜ!〜■part16
とか。
日付明けたら立てマス。
あとテンプレはZと逆でスリム化します。
>>952 副題は単に〜Z3発表〜とかの方がいいと思われ。
主観を入れると無駄に荒れるのは過去スレから見ても明らかだろ。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 22:38 ID:dE01IjIC
Z3はどうでもいいんだけど
いつかS3M3は出るのかな?
それともZに移項されちゃうのか?
■EXILIM総合スレッド〜Zoomも発売〜■part16
>>943 これが3000円なら即決なのだが…。
でも、>949が言っているように装着したままで
普通の撮影に影響がないのは魅力的だな。
ぴた@レンズが出るまでもうちょっと待ってみてもいいのだが、明日
日本橋に行く予定なので、もしあったらそのまま買ってしまうかも…。
人柱になるか…。
exilimの購入を考えているんですがexilimができない事ってなんですか?
接写が無理って事は近くのものがとれないって事ですか?
>>953に同意
Zoomが賛否両論な以上、スレタイが片寄るべきではない
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:14 ID:8msA2hhZ
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない!(ニューカマー含む人口)
1998年 1999年 2000年
在日人口 638,828 636,548 635,269 人
その約1万人のうち日韓・日朝結婚が年間約8500組。
混血も相当数産まれており、ハーフだけで既に20万人近くも。
これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
1952年から累計約27万人も帰化し、売国奴もどんどん増えていく。
また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!
◎外国人帰化数 (※帰化とは日本国籍を取得する事)
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_minj03.html
チリの日本人移民排斥キャンペーンがこんな感じなんだろうな。
>>956 とりあえず、漏れも人柱になってみるよ。
どんな門かねぇ。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 01:03 ID:7mslNvlY
EXILIM以外の機種は全く考えていない房だがマジレス頼む
Z3の起動時間は一体どのくらいなんだろう?
S1みたくポケットから取り出しざまに即撮影なんてことができるんだろうか?
お手軽さだけを欲してバカチョンカメラからデジカメに乗り換えたツーリストな漏れにとって、
光学ズームなんて過ぎた存在だが、マクロ機能だけは欲しい存在である。
Z3のAFでも一瞬で、せめて1秒未満で連続撮影可能なら買いなのだが。
漏れは今はダイソー製マクロレンズがあるのでぴた@EXILIMレンズが出るまで待つ。
発売まであと10日くらいだし、ぴた@〜は1500円と安価なので両方出揃ってから
比べて買うつもり。
>>962 とりあえずマジレス。
S1/S2でマクロが撮れるようになるらしいのが
>>943。
Z3の起動時間は2秒以下らしいが、AF速度の評価はまだ出てない。はず。
ただ、普通に考えてAFで連速撮影間隔が1秒未満っていうのはかなり厳しいと思われ。
無限遠モードというのがあるらしいが、それがパンフォーカスモードに相当するのかは不明。
電源を切っても保存されるかどうかとかも不明。
今の所情報がカタログスペックだけなので、レビュー待ちなとこが微妙なところかも。
http://www.casio.co.jp/release/2003/ex_z3.html 発売されるのが3月だから、それまで待てるかどうかってのもあるけど。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 06:16 ID:ci6ngpCB
966 :
マック:03/01/20 06:59 ID:97AWYPct
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 07:42 ID:97AWYPct
>>966 昨日アキバで見たぞ〜。2800円で売ってた。
買えばよかったかな〜
人柱レス待ち。。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 07:54 ID:t8vVtTc7
S1を去年買って最近M2を買ったんですが、びみょうにレンズ周りのサイズが違い、自作したズームが使えないんです・・・
だから二台持ち歩くか新たにM2用を用意しないといけないなんて。。。
でも、二台あると便利なのは確かです(かさばるけどw
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 08:13 ID:ci6ngpCB
こないだ、ビックカメラでエクシの旧機種を買った人にピタレンズプレンゼント
とかやってたよ。もっとマシなプレゼントくれろよ。
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 09:19 ID:3+x0Y5Ea
いや、しょうもないストラップとかより実用的でいいといいと思うぞ
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 12:32 ID:PNYKmteS
誰か早くpart16を立てろよ
へんな類似スレ立ってるし
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 15:45 ID:9QB+yddY
>>964 962だが、ありがとう、即レス感謝。
従来機でも手軽に接写出来るようだし、200万画素あればL版も問題ないはずだしなぁ。
しかし今の時期に従来機を買うというのは早計だろうか…
樫尾め。
>UbpjtZ6w
スレ立て乙〜
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 21:59 ID:B7tNCTax
┌──◎ <ゲロゲ〜ロ♪
│┃ │
└┸─┘
age荒らしにあうと困るんで埋め立てしておきますか。
丸井で家電のセールやっていたんだけど
さすがにエクシリムはやすなってなかったよ。
後から出たのもうまい感じに棲み分けできてるからね。
S1をM2に買い替えたいなぁ。
┌──◎ <へんし〜ん M2!
│┃ │
└┸─┘
981
982
ということで983
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 13:03 ID:QEXuPxFZ
984
梅
>>984 たのむからageないで。
こっそりのんびり986
987 :
:03/01/26 01:27 ID:mMbjqDWp
987
またーりまたーり988
989
990
冬はびっくりするくらい冷たくなるね。
何が?
本体が
・゚・(ノД‘)・゚・
996
997
998
冬は寒がりの彼女を探そう。冷え性の男ではだめだがね。
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 16:01 ID:C+AAQGoB
せんです
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。