【極小画素CCD】の正体への招待

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 01:07:34 ID:/9Sa2Pru
それは、極小化した画素ピッチを生かせる精度をもったレンズを云々と言い換える事ができるから結局同義と思われ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 10:18:38 ID:Pg6Hd1mu
200万画素機の頃ですでに一眼用レンズより高精度だと言っていたな。
E950あたりのレンズは300万画素クラスも視野に入れたものだと
言っていたし、確かに描写もよかった。それ以降は……

いくらCCDが高性能(高画素)になっても、結局光の波長自体は
変わらんのだし、自ずと限界値は出てくるよな。
来年あたり、画素数が一気に上がったらどうするんだろう。
高精度なレンズを作れるところが有利になるんだろうか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 10:49:16 ID:jilCsGYs
上手い宣伝をしたところが有利になるだけだな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 13:35:39 ID:JKjXaIlU
画素ピッチが現実的に作れるレンズ性能ぎりぎりまで来ているのは事実。
2μ=250lpmの解像力。これ以上求められても出来ません。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 14:25:52 ID:u60XAaMg
思い切ってレンズ付けない。で、どう?
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 16:10:37 ID:1eAUiDCJ
ピンホールデジカメとか、、、?
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 17:54:57 ID:oa99xO9S
てゆーか、lpmなんてもんで評価するのもいい加減やめにしてもらいたいな。
500TV本および1500TV本に対するコントラストとかでで評価すべきだろう。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:03:07 ID:JKjXaIlU
>>948
もちろんMTFでも評価するし、TV本でも評価はするよ。
でも、工程上の評価(全数検査)としては一番やり易いからね。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:23:52 ID:ciy6lDf1
しかし、回折限界のために画質が悪くなっって困ったという話は
まったく聞かないな。
最近の700万画素CCD機もサンプル見れば画素なりの解像度だし、
画質も厨が言うほど悪くはない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:28:33 ID:JYUKiKEM
>>950
確かに画質は悪くないんだけど、ISO50スタートとかはどうかと思うぞ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:46:25 ID:oa99xO9S
>>949 いや、カタログ表記の話。
>>950 回折限界は絞らなきゃ大丈夫さ。レンズの性能が画素ピッチに追い付いていないという話だ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:47:53 ID:oa99xO9S
てゆーか、画質が悪くないなんて言ってるやつは、そもそも700万画素なんて要らないんじゃないか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 18:55:07 ID:jilCsGYs
オレもそう思う。ISO400スタートとは言わん。せめて今のISO100程度の荒れで
ISO400を実現できないもんだろうか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 19:02:29 ID:cF7TY+oq
てゆーか、700万画素がいるって言っているやつだって、
ただの満足感だけで実際は必要としていない気がする。

956名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 19:29:22 ID:6o1h7Cs2
>>950
そら、感度が低いから絞り込む必要がないし、そもそもコンパクト機には小絞りがないからね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 19:34:14 ID:S1DG3yYc
いまだに画素と画質の区別が出来ない奴がいるとは。

オドロキ
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/10 21:03:28 ID:20poXoux
お前も最初は知らなかったんだろよ
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 02:54:03 ID:ADoAIgjO
>>951
最低感度ってそれ以上下げれないってことじゃないの?
あげるのはいくらでもできるけど。
低いこと自体が悪いわけではないのでは?
あげても画質がよければの話だけど。
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 03:47:01 ID:MdlgSFDX
上げも下げも余裕無いのよ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/11 16:55:30 ID:ZX3DPcGB
>>959
上げる余裕が無いから問題なんだよ。
ISO200でノイズ酷いなんて問題ありでしょ。
962959:04/12/12 00:21:02 ID:qis3s9G4
もちろんそうだと思う。
ただ、受光量というか量子効率というか感度というかそういうのをあげたときは最低感度上がるだろうけど
ノイズを減らしたとしても画質は上がるだろうけど最低感度は上がらないんじゃないかと思って。
それどころか、飽和量みたいなの上げたときは最低感度は逆に下がるってことない?
イメージ悪くなりそうだからできたとしても下げないかもしれないけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 22:57:11 ID:FtxMi9qE
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/12 23:52:08 ID:b6+/poe2
>>950

>最近の700万画素CCD機もサンプル見れば画素なりの解像度だし



お前、目が腐ってるのと違うか??????
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 10:46:07 ID:yT6ys6oj
>>950
あなたが「画素なりの解像度」「画質も厨が言うほど悪くない」と判断した
サンプルのURLを貼って欲しい。
俺は今まで見たサンプルでそう思ったことはないので、ぜひ見たい。
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 11:59:31 ID:9MNt+MCf
>>965
逆に良い例と悪い例を出して、こんなに画質が落ちてるって示した方が良いかと。
多分>>950が悪くないと思ったサンプルのURLさらしても「それは画質が悪いというんだ」で終わりそうな悪寒。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 12:34:17 ID:yT6ys6oj
>>966
>「それは画質が悪いというんだ」で終わりそうな悪寒。

そんなの見てみなくちゃわからんだろ。なに予防線張ってんの?
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 12:43:58 ID:tnuHLVJK
>>966
それしか結末無いよな。実際。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 14:18:07 ID:ZR2APY63
700万画素ではないが、600万画素コンパクト機で最高の画質はこれだと思う。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x3/sample/img/x3sp_02.jpg
これぐらいの画質があれば一般人は満足だろうし、写真に詳しい人でも
デジタル一眼との区別はつかないんじゃないだろうか?
釣りではないので念のため。目が腐ってるなどの中傷は受け付けません。
もしこの画像が気に入らないなら、どの部分がだめなのか指摘してくらはい。
俺はかなりいい画質だと思う。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 15:25:48 ID:wbvzqtEC
>>969
イチゴの光ってる部分がちょっと唐突に白トビ気味。もう少し諧調残してくれると嬉しい
一眼ならラチが広いので多分こういうことはありえないハズ。

あと、こういうスタジオでのブツ撮りの例をあげたって仕方ないですよ。
撮影条件を限りなく良く出来るんだから。
一眼の良さは、暗かったり逆光だったり、不利な条件で良い画質が得られるところ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 18:49:04 ID:B+HwMX1A
>>970
イチゴの中央部だったら、光ってるというか薄くスライスしてあって
空洞になっていて、背景のライトがそのまま透過しているだけかと。
つまり白飛びしていて当たり前。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 19:13:30 ID:wbvzqtEC
ぅを スライスか じゃあ仕方ないっすね

まーそういうことです。条件の良い写真ならそう大きな差はなし、悪条件で差が付く、と。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 19:17:20 ID:B+HwMX1A
まあそうだろうけど、「作品」を撮るときって条件を限りなくよい
状況に持って行くのも撮影者の腕じゃないだろうかね。
自然写真ならいい条件が来るまで待つ。
まあプロとかヒマ持て余したハイアマくらいしかできないけどね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 19:28:28 ID:wbvzqtEC
良い条件…というのは晴天昼間順光か、ライティング完璧のスタジオのことです。
多分その条件ならコンデジでもハイエンドクラスなら良い写真撮れます。

ただ…やはり差がついてくるのが夜間や屋内ノーフラッシュなどの時。あとは室内で動いてるもの撮ったり。
(夜間でも風景写真で、三脚使えるならコンデジでも構いませんが。)

さすがにフラッシュ禁止の美術館や屋内スポーツ写真などでは、撮影者の腕ではカバーできないものもあると思います。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 20:02:16 ID:TeOCmQWE
何で「画素なりの解像度」とかの証明の話から
一眼との比較にすり変わってるのかようわからん

あと念のために言っておくけど
最近は著作権絡みでフラッシュに関係なく撮影禁止の美術館がほとんどだと思うけど
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:50:19 ID:7ZF8sgHi
>>975
念のために言っておくけど国内の話だよね。
海外の美術館はフラッシュ焚かなければ撮影可能なとこ多いよ。
ていうか撮影禁止の美術館や博物館の方が珍しい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 21:50:44 ID:8hbd4S55
撮影者の腕ではカバーできないのはノイズとか階調やね。
でもそれって写真の一部の要素でしかない訳で。

と言ってもちょっと話がズレちゃうのでアレだが。

一眼デジが積んでるデカいCCDが有利なのは自明な訳で、
じゃあ今の小さいCCDが全部ダメなのか、というと必ずしも
そうではない(作品を撮り得る)ということでないかい。
ベストなものは生まれないかもしれないが、ベストを尽くして
ベターなものを撮ることはできるだろうと。

978名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:24:46 ID:pl8ssBXe
>>969 の画像だが、やはり解像感がないのではないか。
全体にぼやけていて、どこにピントがあっているのか分からないような写真になっている。実際は全て被写界深度に収まっているのだろうが。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/13 22:50:51 ID:pl8ssBXe
またオレンジ、赤玉葱、トマトなどの凹凸の少ない表皮を見てみよ。
まるで別の材質で出来ているようではないか。
それに赤玉葱やトマトのの皮の輪郭を見てみるが良い。ノイズがのって鑢のようではないか。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 00:48:37 ID:aZgMAmbG
>>969 それは画質が悪いというんだ。目が腐ってる。
981969:04/12/14 07:03:42 ID:bfB2zsGW
やっぱり重箱の端をつつくような突っ込みしかできないんだな。
これがもしE300の画像だと言えば信じるような香具師らだろうw
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 08:40:44 ID:88gUwiE6
だってハッキリ言ってそんなに違いはないもの。こんな条件の良い中で撮られたメーカーサンプル写真なんて。
もっと厳しい条件の中で撮られた実際の写真見せてもらえば分かる人は分かる。

ってまぁどうせ釣りだろうしはい次どうぞ
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 09:57:42 ID:q+T537p1
レンズの解像度とか極小画素CCDの弊害とかの話題ではないようだな。。

>>969
極小画素CCDはどうしても原色付近の階調が出ないんだよな。
984969:04/12/14 14:20:45 ID:SsaPcTKZ
>>983
そんな細かいところまで一般人は見ないが?
969の画像を見れば誰もが「わーきれい、おいしそう」というコメントを出すだろう不通。
原色付近の怪鳥とかそういうヲタク論は無視。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 21:05:41 ID:k/AEkbd/
>そんな細かいところまで一般人は見ないが
>原色付近の怪鳥とかそういうヲタク論は無視
このスレに来んなよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 21:59:28 ID:WFPrFylI
>これがもしE300の画像だと言えば信じるような香具師らだろうw

それはおまえだけだ969ww
色が浅くてエッジがガサツ、トーンジャンプしまくりじゃねーかwww
こんな貧乏臭いボソボソ画像引き合いに出して何が言いたいんだ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/14 22:05:42 ID:5QpQMKwz
ちゅうか、ライトボックスに果物の薄切りを並べて透過光を接写するような、非現実的な
シチュエーションで評価してもしゃーないと思うんだがね。
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 01:01:15 ID:ccCMBQ2s
>>984
さすがにこのスレに居付く理由が釣り以外見当たらないな。
989983:04/12/15 01:40:59 ID:VplTjFMZ
>>984

色が出る出ないは最終的には女の色気を表現する幅になるんだよ。
コンデジと一眼で女の肌と唇を撮り比べてみな。一目瞭然だから。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/15 01:53:27 ID:VplTjFMZ
おっと、もうひとつコンデジじゃ誤魔化しにくい被写体があったわ。
魚の刺身撮ってみ? 美味そうに撮れたらぜひ見せてくれよな。
991名無CCDさん@画素いっぱい
しずる感ってやつですか、そうですか