【高画質のための条件を正しく理解しよう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 13:34 ID:33tj9JFd
今、あまり絵を作っていない現行機は何でしょう。具体的な物がないと見当がつきにくくて。かなり高度な話をしてますよね。
520こせき ◆HEXARRBY82 :04/09/04 13:47 ID:phcpwh0w
>517
ちょっと面白そうな話が。
「理論通りの最高画質」ってあたりの詳しい話を聞かせてもらえると嬉しいっす。
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/04 14:08 ID:33tj9JFd
是非、私にも勉強させてください。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/12 08:03:39 ID:uvNO8lTE
 逆に、リッチな後処理をするだけやって、もっとも高感度、高解像、高彩度、低雑音でオイシイのはどんな機種でしょう?
SilkyとかNeatImageを使うと、確かに画像は改善しているから、ドコまでいけてるか興味あります。
ハニカム機かなんか?パナの手ぶれ機?
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 01:18:15 ID:uavgbkez
age
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/19 02:06:44 ID:+Bnvpf3A
ノイズが多くなると、どうしても色は悪くなるよね。
誤差の広がりが上限下限でクリップされる分だけ色味が悪くなる。
5252865:04/10/21 03:47:34 ID:BRpfmodY
2000年最高画質のデジカメqv3000を買うのが正解?
かなりノイズないよね
334万画素 原色系1/1.8CCD F2.0〜
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_3000ex/gallery/ImageLib/000131183234/FOLDER01/01060202.JPG
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 04:51:37 ID:+KtdLDrM
高画質のための条件=Lレンズ搭載
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 06:34:07 ID:3OD16fpG
なんでこのスレ2年ももってんだw それに2年経ってもまだ1000いってないw
5282865:04/10/21 07:54:31 ID:+GZGqeTV
>526
スレ趣向に沿わない、一眼レフデジカメとか最近のハイエンドで語ったらダメ
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 20:20:42 ID:O7LZohgM
高画素ウマー
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 23:08:18 ID:BNBL49KS
質問2個。
500万画素を活かすにはどれくらいの大きさのCCDが良いの?
CCDの大きさにくらべて画素数が多いと感度が落ちるらしいけど、そんな時は
エコノミーモードとかで画素数下げれば感度良くなるの? それとも同じ?
教えてエラい人〜
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/23 23:09:49 ID:R6e6Q51q
>>530 エコノミーモードとかだと、たんに縮小するだけなので
感度はかわりません。

CCDの大きさは、用途に必要なだけとしか・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/24 09:28:00 ID:XUFltK2g
>>530
> 500万画素を活かすにはどれくらいの大きさのCCDが良いの?
最新型のデジタル一眼レフカメラ(Canon D20)に採用されている映像素子を500万画素分だけ
切り出すと、19.7×13.2mmということになりました。
対角線の長さを無理やりインチ表記に換算すると1/1.07型です。

参考:Olympusのフォーサーズは、17.3x13.0mm。
533530:04/10/24 16:59:21 ID:6cGXdmSu
>>531
>>532
うおお、細かくありがとうございます。
やっぱ現行の500万画素クラスのデジカメはCCDが画素数に負けてる感じですか。
1/1.8型CCDで300万画素くらいのデジカメだったら良いんですかね、プリントしない
人間としては。
まぁその感度の差が判るくらい目が肥えてる自信も無いけど…
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/02 05:51:41 ID:fDNeXmzb
俺は印刷はしないが、トリミングして壁紙を作るなら4〜5Mは欲しいと思うぞ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 01:15:34 ID:FI0Emv+B
>>そんなにいる?
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/04 01:16:15 ID:FI0Emv+B
>>534でした。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 09:13:31 ID:lFw4EL+G
ベイヤーは等倍で見れるもんじゃないからな。
4Mの画像を辺1/2以下にリサイズしてトリミングすると、最近の液晶の解像度とそんなに変わらない。
つまりこれより低いと解像度が不足してぬるい壁紙になるってこと。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 00:10:44 ID:nGZsOcF/
http://210.238.185.202/~maro/sd10vs1ds_1.jpg
確かな実在感のある質感描写、リアルなSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_2.jpg
美しい描写のSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_3.jpg
綺麗なボケのSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_4.jpg
すっきりくっきりで色浮き感が一切無いSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_6.jpg
恐るべき解像力のSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_7.jpg
黄色が変だけどリアルな描写SD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_8.jpg
リアルですっきりSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_9.jpg
素晴らしい質感描写、立体感のSD10
http://210.238.185.202/~maro/sd10vsd100_10.jpg
低ノイズで立体感、解像力の素晴らしいSD10

もはや敵なしだぎゃ
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 04:56:08 ID:uhj6/28I
画質、画質、画質

とにかく厨房ばかり。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/18 05:38:39 ID:Px5qfxB0
写真じゃなくて画質を撮ってるんだからしょうがない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/25 18:13:41 ID:+/aRpNZ0
542名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 05:13:34 ID:xqUoD6py
一眼入門機スレで話題にしちゃったし、許容錯乱円について考えてみますかね。

APS-CでA4印刷だと画素ピッチ=(CCD横幅)/(DPI*A4長辺)で、現在は 7.8μmと257DPIです。
しかしこれはベイヤー配列で鈍ることを考慮してないし
プリンタの性能を考えると600dpiくらいないと素材としては不十分です。
すると画素ピッチ3.34μm,解像度7020x5265の36MPくらいになります。 この画素ピッチは 1/1.8型4MP に相当します。
おそらくCCDやCMOSはこのあたりまでは高画素化が進んでいくわけですね。

一方、入門機スレにも書きましたがレンズの光学解像度にはレイリー限界というのがありまして、
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8y-ktu/rayleigh.htm
http://homepage3.nifty.com/murasakigawa/tech/etc/resolution.htm
画素ピッチ3.34μmの素子だとF3〜F4あたりが最も解像度を得られることになります。

しかし既存のレンズとマウントのフランジバックでは、F3〜F4では被写界深度が不足するケースが多いわけです。
今後は画像処理で回折の影響を軽減するような流れになっていくことでしょう。たとえばDIGIC2は確実にそういう絵に近づいてますね。
その技術が発達したら、今のコンデジ並みの画素ピッチで高解像度を求める流れも出てくるのではないでしょうか。
543名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 05:14:24 ID:xqUoD6py
って >>541 がいい例を出してくれてるなw
544名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 05:23:20 ID:xqUoD6py
フォーサーズにも同程度の印刷品質が求められるとしましょう。
単純に画素ピッチが半分の1.67μmになり、レイリー限界はF2未満になります。
なのでオリンパスは回折の影響を画像処理で回避するか、印刷品質を妥協するしか手がありません。
勿論、素子の実現可能性や電気特性の問題もあります。

まあその、オリンパスは長期的に見て開発面のハードルが高い、ということは言えると思います。これは控えめな表現です。
545名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 05:28:49 ID:xqUoD6py
って計算違ってるし。 画素ピッチ 2.5μm でレイリー限界は F2.7未満。 でも主旨は変わらないね

546名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/02 12:59:51 ID:heSVswHW
α-7DにSTF最強。
…とはいっても、あれマニュアルフォーカスなんだよね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/04 11:26:00 ID:VGhhxOVP
548547::05/01/04 13:26:41 ID:GlMDbCsL
549名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 00:12:08 ID:J1c/sizr
知ったかぶりもここまでくれば大したもの?


投稿者: zxcv5511jp
質問その1
デジタル一眼レフでダイナミックレンジの一番広いものはどの機種ですか?
あくまで好みですがプロ機と呼ばれ物がダイナミックレンジ適正に明記をされていますが
一般ユーザーには、手が出さない事がいいと思いますが
EOS-1Ds Mark IIと来年発売のNikon..D2Xですね

質問その2
デジタルカメラで用いられているCCDのダイナミックレンジはどのくらいある
のでしょうか。
入射光量(入射時間と光量の積、カメラの場合は絞りとシャッタースピードに対応
してますね)の最小値はそのCCDが持つノイズで決まります。ノイズより大きくないと信号値が意味がありません。そして最大値はCCDが蓄積できる電荷の飽和量で決まります。
従ってネガフィルムが少なくとも4桁はありますので、やはりデジカメのダイナミックレンジは、
少々物足りないと言えますね。
まだまだデジタル一眼レフ方が先の事ように思えます。
550名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/08 01:40:31 ID:GVuI9amL
確かに日本語の知ったかぶりがひどいな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 11:39:05 ID:9pFoUIZk
>>550
いやぁ、日本語かなり勉強してると思いますよ。
これぐらい書ければたいしたもんだと思うけどね。

もう少しがんばれば日本語の先生になれるんじゃないかな。
アメリカかインドか韓国か台湾あたりで。
552名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/11 13:22:39 ID:2aUYZuPi
これじゃあ先生になれない。なんて言いたいのか読解不能だもん。
でも北○鮮なら先生になれるかもね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 09:39:27 ID:zb0pN+fc
>>544 545
現実を直視しましょう。
きっとアナタは覚えたての知識を誤用している筈です。
ついでにハードの知識も足りないと思われ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/15 21:24:56 ID:GLk5SOTb
高画素マンセー
555名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 04:20:54 ID:rQRC8tMM
高画素サイコー
556名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 01:07:50 ID:a1Im3SqO
高画素マンコー
557名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 04:56:50 ID:NqmijsJu
受光素子の画素ピッチとレイリー限界について言及してる書き込みが結構あるけど、
ベイヤー配列だと実質の画素ピッチは物理的な画素ピッチの3倍で計算するのが
妥当と思うのですけどいかがでしょうか?>エロい人

上の仮定が正しいとすると、今まで計算されてるF値よりもっと大きくても大丈夫
ということになりますね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 17:31:15 ID:h/aJVGmV
>>557
ベイヤー配列だから解像度が劣るわけではない。ローパスが影響するだけ。
ちなみに今までの計算でもローパスは考慮されてる。
559名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 00:43:07 ID:qVnTNCSX
>>558
> >>557
> ベイヤー配列だから解像度が劣るわけではない。
何と比べて劣るとか劣らないとか言ってるんでしょうか?

私なんかは、9個の素子の情報から一つの画素を生成してるんですから、
一つの素子から一つの画素を生成する場合と比べて、解像度は
落ちて当然と思っちゃいますけどね。

画像処理なんかでその解像度の低下分を少なくするようにしてるわけですが、
レイリー限界を適用するのは画像処理する前の状態ですから、
画素ピッチはベイヤー配列を考慮して、物理的なピッチより
大きい値で計算すべきでは?と思ってます。

>ローパスが影響するだけ。
> ちなみに今までの計算でもローパスは考慮されてる。
各機種のローパスフィルターの影響度を数値化して、計算してるってすごいですね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/26 10:06:43 ID:kjeMZg6K
>>559
記録画素数と同じ数のピクセルが格子状に配置されてるのはカラーフィルタの有無関係ない。
RGB別々に補完するだけならそりゃ1/2や1/√2になるけど、
最近の補完アルゴリズムはちゃんとRGB全部使ってるし。
http://www-ise.stanford.edu/~tingchen/main.htm
「ローパス関係なくカラーフィルタで解像度落ちる」って主張から見なおしてはどうか。

あと、実機を考慮するには撮ってボケはじめるF値を調べればいいんだけだからそんな難しくない。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/02(月) 09:42:21 ID:7pP9JuSo
高画質のための条件=Lレンズ搭載?

Lレンズ 品質管理しっかりしろ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:46:34 ID:8TWiSznH0
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 20:45:24 ID:TAmgGu1O0
画素数に走らない、良識のある、勇気のあるメーカーは。。。。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 02:48:58 ID:+N+ctlzG0
シグマ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:46:10 ID:PHhgL8Q10
>>543
消えたので再掲。
541: ttp://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=770.96601 (プレビューは無し)
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 06:52:49 ID:q6X6YwSC0
今度出るDOS5Dはピッチも7から9ぐらいになって画質もあがったんでないかい?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:20:28 ID:t46G08jt0
スレの最初から読んで見たけど、専門的だったりして全然わかんねぇ・・・
もう厨房でもなんでもいいから数字見て買います。一般人なんてそんなもんですよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい
まあここに書いてあること理解してデジカメ買う奴は絶滅危惧種だな
「光学機器」ってあるように、学問だから。
しかも相当いやらしいタイプの(数式だらけで、しかも計算不能な数式)学問だ。
2ch眺める程度じゃむり。ちゃんと勉強しないと理解はできないよ。