●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 11●

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:30 ID:VePtWz8L
>>933
ファインダーに写る範囲は
実際に写る範囲より狭い場合が多いから。
液晶モニタなら視野率100%に近いものが多い。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:30 ID:cuIbjTRY
>>933
取説に載ってないといいますが、機種によって違うかもしれんよ。
光学ファインダがない機種もあるしね。

あと、想像なんだけど液晶での撮影を「デジカメのお作法」と思っ
てる一般の人が多い気がする。
936.....:02/11/04 15:36 ID:2lazohC+
 ソニーのDSC-P7/P9の取説では、液晶モニタを見ながら撮る方がデフォルトの
ような説明の仕方がされています。
 まぁ、一般人なら934氏の言うように液晶モニタと撮った写真の構図がほぼ完全に
一致するメリットが大きいですし。デジカメがレンズ付きフィルムやコンパクト
カメラに勝る点の一つかと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:37 ID:cuIbjTRY
個人的な事情をいうと、メガネかけてるときはメガネが邪魔なので
光学ファインダ覗けない。コンタクトの時は鼻の油がカメラに付着
するのがイヤで光学ファインダ覗けない。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:42 ID:I66MtrgO
コンパクトカメラの場合、
液晶モニタならWBだけでなくAF/AEの情報もわかるしね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:43 ID:I66MtrgO
938のコンパクトカメラは、コンパクトデジカメのことです。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 15:46 ID:cuIbjTRY
>>938
そだね。半押し時点でシャッタースピードとか絞り値出して
くれるのもあるから参考になるよね。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:33 ID:ZZD4Ioja
>>933
手だけで捧げ持つのは、とかく、ブレの原因になり
やすいので、両手で持って、かつ、カメラを顔に当
てて安定をますほうがベターなのですが、既にお
話がある、撮影関係情報が細かく出るかどうかの
違いが大きいでしょうね。明るさや色調やピントが
メチャになってないか、画面で見て確認できるとい
う安心感も大きいかも。
あと…

日本人には近視の人が多くて、ファインダーで遠く
を見るより、間近の液晶画面を見るほうがハッキリ
見えるので具合が良いという人も多い

捧げ持ったことによって手ブレが発生しても、画素
数が少ないカメラでは明確に分からない傾向があ
るし、手ブレが発生していても全く気が付かないか、
気が付いても全然気にしない人が非常に多い

…なんてことも関係あるかも。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:45 ID:R2qm95+e
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 12●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036395780/

少し早めですが次スレを立てました。
こちらも使いきり推奨で。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 16:46 ID:cuIbjTRY
>>942
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:27 ID:fEs6hChM
アキバにスマメを買いに行ったら128Mで5800円ってのがあったんですが、
どうもその値段に不安を感じて買えませんでした。
買うんだったらどこのメーカーのが安心でしょう?
やはり純正のが良いんでしょうか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:28 ID:HsSy8gba
スマメってコントローラー入ってないから
どれでも一緒なんじゃないの?
少なくともCFよりは問題ないかと。
どっかのメーカーでプロテクト入ってるのあったっけ?
946S30 ◆3fSExSEXbI :02/11/04 18:29 ID:x2bmB8Ju
スマメってコントローラー入ってないから
スマメってコントローラー入ってないから
スマメってコントローラー入ってないから
スマメってコントローラー入ってないから
スマメってコントローラー入ってないから

病院に行け
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:30 ID:cuIbjTRY
>>944
945タンも言ってるけどどれでも一緒と思う。純正のいいところは
トラブル起こったときにメーカーに対して強く出れるところぐらい
かな。
948S30 ◆3fSExSEXbI :02/11/04 18:30 ID:x2bmB8Ju
そこの綺麗なお嬢さん、ファンデーションは何をお使いですか

ファンデーションは、使ってません
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:31 ID:cuIbjTRY
950S30 ◆3fSExSEXbI :02/11/04 18:33 ID:x2bmB8Ju
>>949
あ、ありがとうございます
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:36 ID:HsSy8gba
戸田さんに喧嘩売られちゃったよ・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 18:43 ID:fypE+Kdy
さすがS30の書く内容は素晴らしい。wwwwwwww
すごく痴的というかなんというか。。。
953944:02/11/04 19:08 ID:fEs6hChM
レスさんくすです。
スマメってどれでも同じなんですね。買っとけば良かった…(鬱)。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:03 ID:cEhx0FmF
>>946age
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/04 23:37 ID:DWNGFVgZ
>>951
戸田さんはガリガリなので、強くはなさそう。
でも最近KD-400Z買ったので、いらなくなったS30で殴りかかってくるかも知れない。

あれはでかくて重いので、よけないと怪我するぞ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:29 ID:THG9V0f6
撮影した画像はどうやってPCに保存するんでしょうか?
マニュアルを紛失したんで誰か教えて下さい。
ちなみに機種はサイバーショットでOSはwinMEです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 01:37 ID:DzUa8crM
サイバーショットのマニュアルはソニーのサイトからダウンロード・・、
できなかったかな。
ハンディカムは出来たんだが。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/05 02:25 ID:yZuE7utY
>>956
USBケーブルで繋いでください。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:25 ID:uqm+vhdw
継ぎ目が全然気にならないパノラマ写真を
作ってくれるお勧めソフトを教えてくらさい
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:49 ID:D5edCiOD
>>959
キヤノンのデジカメに付属のPhotoStitch
なかなかいいよー
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 06:43 ID:BbmL8TMV
保証書に書いてある
機番ってのはデジカメ本体にも
刻印されてるのでしょうか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 06:57 ID:pD7njsMu
今度ソニーからでるDSC-FX77って望遠機能ついてるんですか?
ソニーのページで調べてみましたが、望遠らしきことは書いてなかったので。
はじめてデジカメ買おうと思ってるので、望遠はついていてもらいたいと
思って。知ってる人おしえてください、お願いします
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:05 ID:tl8bBV0V
>>962 光学ズームは付いてないです。
トリミング機能はついてますけど、
これは後でトリミングしても一緒ですね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:06 ID:tl8bBV0V
>>961 俺のデジカメにはついてるけど。
なに考えてるのかわからんが悪いことはできんよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:10 ID:PEKuMZ6W
いや、ついてないなら
保証書の期限足りてるから
壊れたのを安く買って
直してもらおうかと・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:11 ID:tl8bBV0V
それを悪いことと言うんだよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:12 ID:PEKuMZ6W
別にいいじゃん
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:20 ID:tl8bBV0V
詐欺行為にあたるよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:24 ID:PEKuMZ6W
そうなんだ。
でも修理に1万5千円はちょっとなあ・・・
高すぎだよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:27 ID:PEKuMZ6W
撮った画像の再生ができない
設定はできる
撮った画像の1/2は真っ黒
これで修理は1万5千円って言われたんだが
撮影機能だけ直してもらうってことはできる?
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:28 ID:tl8bBV0V
そんな器用な修理はできないと思われ。
1万5千円ぐらいなら妥当でしょう。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:29 ID:PEKuMZ6W
だったら新しいの買うよ
2万5千円で買えるんだから
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 07:46 ID:pD7njsMu
DSC-FX77は次のバージョンで光学ズームつけるのかな。まあ、いつもの
戦略か。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 16:33 ID:XNdz/GC5
どんな機種でも、ISO感度を上げて撮影すると多かれ少なかれノイズが
増えてしまいますが、では逆にISO感度の最低値がカメラによって異なる
のはなぜなんでしょうか?
(たとえばF401とかD100とか、低い方ではキヤノンのISO50)

ISO感度を下げすぎると、逆にノイズが増えるんですかね?それとも
単純にこれ以上ISOを下げてもS/N比が改善しないから、設定値から
省いているだけなのでしょうか?

もし後者だとすると、S/N比が改善しないまでも、絞りを開けてスロー
シャッターにしたい時にはあるだけ便利だと思うのですが。
975S30 ◆3fSExSEXbI :02/11/07 17:13 ID:Klkv86aT
なんおあかにISO25ってあったけど何の機種だっけ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 17:18 ID:u6NPhZR8
>>975
戸田さん、これは? ISO20まであるよ。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/r1/index.html
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 18:46 ID:O68HQVZt
>>974
根本的に勘違いしてないか?ISO感度表示「相当」なんだよ。
分かり難いからそうしてるだけであって、その機種の実力
が最も発揮される数値が下限になっているだけのこと。

でなかったら、ネガの標準的感度ISO400を基準に数値表示
されていてもおかしくない事になってしまう。
そうなったらモウ訳ワカメ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:20 ID:+QokM6H8
使い捨てカメラのフィルムはISO800なりよ?
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 23:23 ID:I/uMRxsJ
>>978
ま、デジカメと銀塩の違いですわ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 10:09 ID:fCJDdXuh
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=96&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+RR30
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=94&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+RR30
ここの通販、大丈夫だと思いますか?デジカメ5日以内に欲しいのですが、
届きそうでしょうか?
981名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 10:14 ID:A046DHFz
>>980
価格.comの掲示板で聞いた方がいいんじゃないかなぁ。

あと、どうしても5日以内に必要なら電気屋で買った方が
確実だと思うけど…。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/09 10:34 ID:fCJDdXuh
>>981
もっともです(w
レスありがとうございました
983名無CCDさん@画素いっぱい

              ↓新スレ案内です↓

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 12●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036395780/l50