■CASIO EXILIM(エクシリム)■ Part8
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:08 ID:gtgVLb/v
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:09 ID:gtgVLb/v
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:09 ID:gtgVLb/v
■ファームアップできます■
EXILIM EX-S1/EX-M1のファームウェア・バージョンアップのご案内(7月12日 NEW)
http://www.exilim.jp/support/firmup.html EXILIMダウンロードサイトに EX-S1/EX-M1 バージョンアップソフトを掲載しまし
たのでご利用ください。(V1.00 → V1.01)
◆バージョンアップの主な内容◆
・SanDisk製128MBのSDカードで認識できなかったものを対策。
・SanDisk製32MBマルチメディアカードでUSB通信のデータ転送ができなかったも
のを対策。
・ストロボ調光精度の改善。
・USB通信中の遮断対策。
・その他の改善
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:09 ID:gtgVLb/v
■不具合関連■
・一部M1にS1のラベルが貼られている(藁
・主だったSDの不具合はファームアップで対処できるようです。
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:10 ID:gtgVLb/v
■レビューサイト■
みなさん概して適確です。
購入検討されてる方は見てみたらどうでしょうか。
ASCII
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/07/27/637421-000.html デジタルde GO!GO!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0805/dgogo36.htm ケータイWatch スタパトロニクス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,9550,00.html ケータイWatch おとなのおもちゃ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,9963,00.html ケータイWatch 本日の一品
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,9922,00.html ケータイWatch 本日の一品
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/0,,9933,00.html ZDNN カシオの世界最薄デジカメ、そのテクノロジーと“小さな不満”
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/14/nj00_exilim2.html ZDNN 高速レスポンスに“感動した!”――カシオ「EXILIM」
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/07/nj00_exilim.html デジタブル 製品レビュー
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/exilim/01.html PC Watch 名刺サイズのメガピクセルデジカメ カシオ「EXILIM」ファーストインプレッション
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/exilim.htm 実力診断:カシオの液晶付きの薄型デジカメ「EXILIM」※さわりのみ。全部読むには100円必要。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/pc/185234 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0710/newpro.htm 個人サイト(いろいろチャレンジしています)
http://sumim.no-ip.com:8080/wiki/48
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:12 ID:gtgVLb/v
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:14 ID:gtgVLb/v
■SDメモリカード関連■
使う前にEXILIM本体でフォーマットしてから使いましょう。
他フォーマットではのろいことがあるようです。
SD各種 動画30s書き込み速度
みなさんのレポートがソースです。新たなサンプルはこのスレにて随時募集中です。
EX-S1(音声無し)
約5秒 パナ 64M
6.5〜7秒 SanDisk 64M
8秒弱 SanDisk 128M Ver 1.01
9秒 ハギワラ 128M Ver 1.01
約10秒 TOSHIBA 128MB Ver.1.01
EX-M1
5秒! Pana 512M
約5秒 Pana256M
約9秒 本体内蔵メモリ Ver 1.01
約9秒 パナ 256M Ver 1.01
9秒 IOデータ 128M
約10秒 I-O DATA 128M
約10秒 ハギワラ 128M Ver 1.01
約11秒 GREENHOUSE 128M(ばおー)
12〜13秒 TOSHIBAだ 128M(ばおー)
約13秒 TOSHIBA 64MB Ver.1.01
13秒 TOSHIBA 128M
約13秒 SanDisk 64MB ver.1.01
約35秒 SanDisk 128MB Ver 1.01
番外
7秒2 Dimage-X 30s 音声付 パナソニック 32MB
2秒弱 FinePix30i 20s 音声付 Fuji ID付Smartmedia 128MB
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:15 ID:gtgVLb/v
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:15 ID:gtgVLb/v
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:15 ID:gtgVLb/v
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:15 ID:gtgVLb/v
■プロジェクトX■
エクシには直接関係なかったですが、割と盛り上がりました。
開発者がエクシに三脚付けていてあれは何?
と言ったことがありました。
なんだったんだろ。
そのうちまた再放送するかも。
第90回 7月2日(火)放送予定
「男たちの復活戦 逆転のデジタルカメラ」
http://www.nhk.or.jp/projectx/90/index.htm 再放送は、本放送と同じ週の水曜日 深夜24時15分から総合テレビにておこないます。
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」
NHK総合テレビ
放送毎週(火)21:15〜21:58
再放送(水)深夜24:15〜
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:16 ID:gtgVLb/v
■その他よくある質問■
Q自分撮りはできる?
Aそれなりにできます。
Q防水ケースはあるの?
Aスマソ。覚えてないのでみんなに聞いてみて。
Qライブカメラに使えますか?
A使えません。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:16 ID:gtgVLb/v
■豆知識■
SONYとCASIOはCCDだかを共同開発しました。
なのでU10とEXILIMは同じCCD(SONY製)が入っています。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:25 ID:nZr8A8NY
>1
おつ〜
おー、キリ番ゲッターにも荒らされる事も無く完璧っすね。
乙華麗です。
17 :
1:02/08/11 18:43 ID:gtgVLb/v
身勝手な行為ではありますが
これ以上いい加減なスレ立てが続くのが我慢できなかったので
このスレを立てさせて頂きました。
重複スレは削除依頼済です。
このスレの>>1-
>>14に於いても至らない点は多々ありますが、
みなさんの知識を持って補完の程よろしくおながいします。
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 19:11 ID:5Lofc5ir
おー、きれいに出来てるね。御疲れ。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 19:20 ID:z2AeuK43
>>18 山Qも真面目にインプレとはご苦労なこった。(w
21 :
追加:02/08/11 22:22 ID:gtgVLb/v
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 22:53 ID:65XmH2X5
DiMAGE Xは全く購入の候補に上げてなかった。見るとデザインがまずダサい。
Xがダサいとは・・・。
>23
いや俺もそう思ってたよ
25 :
22:02/08/11 23:04 ID:65XmH2X5
うう。ごめんなさい。だけどダサいんだもん。
Xに限らず何でこうなるかなと思うようなデジカメばっか。
カッコイーと思ったのはIXYぐらい。それからずーっと待ってたんだよ。
>>1 乙鰈
そろそろ帰省なのでいろいろ撮ってこよう。
まだ旧スレが残ってるのでsage。
IXYもイマイチ
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:16 ID:UWpps5yz
31 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:20 ID:OmkyRV4I
みんながEXILIMと最後まで比較したカメラは何?
ID:UWpps5yz
>>31 7月20日以前は、DiMAGE X
7月20日以降は、U10
ID:SXE4Z8ZU
こいつは無視してください。
>>1 お疲れさま。見やすいトップだと思います。
>>28 学校でも相手にされてない厨房か? ウザイ。
>>1 お疲れさまです。
SDメモリや赤エクシについても詳しいですね。
とりあえず荒しは呆痴。
>1 good job !
あすからクレイドルと共に実家に長期帰省しまーす。
IXY200aとかF401とか比べるフリだけしてたけど、エクシが発売されたら
1も2もなく買っちゃった。
日付が変わってから荒らし始めるあたり、姑息だな。つーか、わかりやすい。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 00:59 ID:Jt84KeRM
純正ジャケットって、量販店で売ってるの?
ジーンズのポケットに突っ込む時に欲しいんだけど。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 01:09 ID:H3NkWL60
前スレでストラップについて質問した者です
結局、MINOLTAのモノを流用するようにしました
(新宿 ベ○ト電器で購入)
理由:
1) MINOLTAのロゴが目立たない
2) 金具部分が液晶に当たりにくい
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 01:11 ID:e4KIJ5Xo
>>41 新宿南口のビックピ−カンにありました。予備用電池も。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 01:37 ID:XW4OFADr
>>43 41です、ご返答アリガト。
予備バッテリーも欲しいね、やっぱ。
\6K位の出費か…フゥ。
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 03:33 ID:tiJWfg0K
昨日、ようやく買えたんだけど
当然新ワーム版だよね。
バージョン確認する方法しってる?
ワームはほっとくとどんどん増殖するから気をつけろよ。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 03:37 ID:tiJWfg0K
45だけどHPに確認方法書いてました。
最新でした。やれやれ
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 07:52 ID:cq35lhf9
花火を上手く撮れないんですが、どうしたらいいんですか?
もちろんフラッシュはオフにしてますが、夜景モードで撮るべきなんでしょうか?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 08:10 ID:Elltq8rR
今、首から下げるストラップがおまけでついてるキャンペーンあり。
現物は自分で見てくるといいよ。金属製のような気がしたが。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 09:23 ID:ci8tipUu
41じゃないけど、純正ジャケットってどんな感じ?
結構かっこいいかなぁとか思うんだけど。
買っちゃった人いる?
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 09:43 ID:4BSASA6p
漏れ、純正ケース(ジャケット)を買わずに、ダイソーの電池ケースを使用している。
流石にポケットに入れるにはモコモコしてるけど、モコモコな分、耐ショック性があるみたい。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 10:19 ID:eYMrrTVr
花火撮影は手ブレに注意。シャッター押すときとか、結構ブレます。
夜景モードのほうが綺麗に撮れるような気がしますが、皆さんどうですか?
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:10 ID:d0HTGq95
おもちゃカメラのことで語りあうなよ(w
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 12:27 ID:35usrexS
ハンズで140円のちっちゃな虫眼鏡(ルーペ?)買いました
エクシを入れている名刺ケースに収まる薄型タイプです
3倍。
これでマクロ撮影してみましたがなかなか良い、でも3倍は限界ありました
5倍とかも試してみたい。
焦点距離15cm程度です
おもちゃっていうなーヽ(`Д´)ノウワァン
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:17 ID:+o3F58/C
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:18 ID:pibfhQjA
でると思った
様子見で正解だったな
勝者はこちらを余裕で買うのである
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:26 ID:A0arZkRE
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 13:33 ID:ci8tipUu
>>51 やっぱ他のケース代用してる人のほうが多いみたいね。
でも調べてたら何が何でも欲しくなったんで、今日買ってくる。
サンクスコ
>>58 見た瞬間、やられた!!って思ったよ。
漏れ買ったのこの前だし。
出たら出たで嬉しいけど。
>58
ちょっとびっくりしたけど、内容は普通のS1のレビューだね
300万画素ってマジすか?
>>58 300マソは、すぐ下の記事のアオリを間違えて持ってきたっぽい。
テンプレとして使ったのを修正し忘れたとかだと思われ。
>63
記事には
「CCDは1/2.7インチ有効124万画素CCD。
このボディサイズからすればあまり贅沢はいえないが、
PixelGenerator機能による画素補完で200万画素相当」
って書いてあるよ。
300万じゃないじゃん。
で、結局200万画素にもならないのか!?
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:22 ID:UkcSOIr9
パンフォーカスと言っても、ピントの位置が気になるなア。
もう少し遠くにピント面を持ってきてくれれば、風景でももう少しちゃんと写るんだがなア。
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:23 ID:FlbJDimJ
11日午後2時20分ごろ、夏の全国高校野球大会が開かれている
兵庫県西宮市の甲子園球場三塁側アルプススタンドで、観戦していた
福島県郡山市の私立日大東北高3年の17歳と18歳の女子生徒2人が、
前に座っていた男が右脇に抱えたセカンドバッグの口から、
ビデオカメラのレンズがのぞいているのを見つけ、引率教諭に報告。
教諭からの通報で駆けつけた甲子園署員が男に職務質問、スカートの中を
盗撮していたことを認めたため、県迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕した。
調べでは、男は自称、同県川西市小花、会社員森田隆史容疑者(35)。
当時、一回戦の鳴門工(徳島)―日大東北戦が行われていた。(読売新聞)
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:29 ID:MEPWcuN1
>>1さん。
EXILIMのサンプル画像がたくさん載ってるサイトってありますか?
できれば、まとめてください。
画像見て買うかどーか決めたいです
もし後継機が、今と同じサイズと値段で一足跳びに300マソになったら、
例えパンフォーカスでも大絶賛されるとちょっとだけ妄想。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 14:36 ID:MEPWcuN1
買ってからまだ2週間くらいだが、最近はMP3プレーヤーとしか使ってない。
だが、普通にMP3プレーヤーを買ってもこんなにつかわないだろう。
カメラが「ついており」いつでも撮れるってとこが持ち歩かせてくれる。
こんな俺は逝ってよしですか?
別に逝かなくていい。
それにしても、いつ200万画素になるんだろうなー。
どう思う?
>>76
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 17:48 ID:+o3F58/C
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:04 ID:xEa877MK
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 18:10 ID:+o3F58/C
ぴた@レンズ、ずっと何かに似てると思ってたんだが、これで分かった。
先行者の目玉だ。
82 :
:02/08/12 20:42 ID:CKFnOfpK
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/12 23:28 ID:9lj0NZRX
age
86 :
81:02/08/13 01:17 ID:6UO7dv4q
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 10:23 ID:4s9YXXBn
エクシリム専用のぴた@レンズがでればいいんだけどねぇ。
ぴたレンズって、シールみたいに張るんだろ?
べと付きが気になる。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:11 ID:f7l+57Qt
変な悪あがきはやめて素直になろうぜ
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:13 ID:cIeg86cM
素直にマクロはあきらめよう。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 12:45 ID:bMHdPieB
今新宿で買ってきました。S1の白
シルバーは手の脂が目立つのでやめました。
現在充電中です。
やっぱ薄いですね。固定焦点ならではな使い方を模索します。
今までAF機でピンボケに苛立つ事が多かったので
ちょい甘めのピントでも大幅なピンボケの無い
固定焦点を使う事に期待してます。
(近距離はボケボケですか?)
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 16:21 ID:0Ox9JyKL
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 23:12 ID:DbUWWh3P
age
次期モデルはいつになるんだろうな…。
近いうちなんだろうが…。
つい最近買ったばかりなのに、近いうちに出されても困る・・・・(-_-;
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 09:29 ID:sEh0+5Xo
半年以上は出ないでしょ
だから11月以降
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 09:56 ID:N6SYMZv5
クレードルでの充電は不便とか言ってた人がいるけど、
電池を出し入れしたり、
ACアダプタを抜き差ししたりしなくていいので
非常に便利だと思う。
旅行に持っていくとき等は不便かもしれないが…
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 10:00 ID:OeNcZqZg
>>99 > 旅行に持っていくとき等は不便かもしれないが…
「かもしれない」じゃなくて、旅行時には使い物にならんよ。
早く携帯用ACアダプター出してくれー>カシオ
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 10:02 ID:e6MUe+PC
サイバーU10も持ってるけど、あっちは
充電するのに電池をいちいち取り出すのが面倒に
感じるときがある。画像転送もUSBケーブル差すのに
小さいカバーを開けてきつい端子にささなくてはいけないし
この2点に関してはエクシリムが快適。
旅行用の小型アダブターは、まあオプションか
社外品があればいいんじゃないでしょうか
100 :
みなしごハッチ:02/08/14 10:03 ID:A69BMeuq
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 10:08 ID:6IcpvFrU
>>98 >「かもしれない」じゃなくて、旅行時には使い物にならんよ。
「使い物にならない」ことは無いと思うけど・・・・。
先日海外旅行へ行ったけどスーツケースの中にクレードルを入れて行ったよ。
旅行へ行くときは所詮でかいカバン持って行くんだから。
でもまあ無いよりはあった方がいいかな、小型充電器。俺は買わんけど。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 10:12 ID:N6SYMZv5
>>98 ちょっとした荷物の少ない旅行には少し辛いかもしれんな。
普段の利用に関してはU10よりも便利だぞ。
クレードルって使い出したら結構ハマる(w
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 10:51 ID:gDrmMU4P
どーでもいいけど、こんだけマクロ要望があるのに、なんでカシオはマクロレンズ出してくれないんかな。
開発中? それともマクロ可能の次期エクシに夢中? ま、個人的には別に虫めがね買ってまで
マクロやる気はないけど(
>>90に同意)。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:15 ID:SDHwZlcZ
おいおい、旅行に不向きと言ってる奴は持って無い証拠じゃないのか?
クレードルとアダプタ位、大した荷物にならんぞ。
むしろバッテリーの予備が不用なので荷物が少ない程だけどな。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:34 ID:jEuIBNZP
皆さん、カバーはどうしてます?
俺は昨日、オリジナルジャケットESC-2を買ってきました。
色がアレですが、いちいち取り外さなくても
すぐに使えてイイと思いました。
傷を気にする人にはオススメです。
純正カバーでしっかり考えられている物を久しぶりに見ました。
カシオって真面目だな。と思いました。
先日ちょっとした盆行事で使おうと選んだデジカメはEXILIMだった。
U10はスーツに合わなかったよ。
カジュアルシーンにEXILIM。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:46 ID:e6MUe+PC
「マクロ付けろ!」「オートフォーカスじゃなきゃ論外!」
「ズーム無しだって!」「こんな高価格じゃ売れん」
というような、いわゆる「市場の声」をあまりに反映しすぎると
陳腐な商品しか誕生しないわけで
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:50 ID:LjsUElQx
>>106 おいおい、クレードルとアダプタ位、大した荷物にならんと言ってる奴は
旅行してない証拠じゃないのか?
ていうか、マクロ、AF、ズーム付きにしたら、Xになってしまう。とりあえずズームはいらんし、
つくこともなさそう。マクロはあったほうがやっぱいいね。AF/PFは難しいなあ...。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:57 ID:N6SYMZv5
撮りたい被写体にピントを合わせて
背景をぼかした表現ができるのもオートフォーカス機ならではだ。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 11:58 ID:N6SYMZv5
>>110 今までAF機を使っていましたが、PFの良さを体感してみたいと思い
エクシリム買い、けっこう満足しています。
AFにツライ条件の時なども
PFなら気にせずシャッターを切れるのがいいですね
マクロ用にU買おうかな?
でもピント確認をあの液晶じゃ出来ないだろうなぁ
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 12:03 ID:N6SYMZv5
↑
というか、フォーカスプリセット
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 12:34 ID:IMt1KAG+
>>110 背景ぼかす?
よっぽど望遠でも付いてるならともかく、
35mmなんかでそんな効果クソみたいなもんだ。
そういう写真をとりたいならエクシリムは使わんよ。
>109
俺も今のところ、マクロ以外はいらんと思う。
AFかPFかは、Uとの住み分けで対応できるし。
ただ今後もし画素数がUPしたら、PFのみだともったいない気がするなあ〜
その時はその時か。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 14:14 ID:N6SYMZv5
>今のところ、マクロ以外はいらんと思う
今の機種のスペックならね。
旅行というか友人にあうためにEXILIM持っていきました。
3日間で,40枚ほどの写真と5つほどの動画を撮ったけど
バッテリー的には全然問題なくて感激。
結構再生したりしてたんだけどね。
友人に見せた時に「うわ,ちいさっ!」っていうのも快感だねw
ただやっぱ動画は音付で撮りたかったな…失敗(当方S1ユーザ)
余談ですが,ノーパソが東芝のS4なんで,内蔵のSDスロットが非常に便利でしたw
Uかエクシリムかどっちかを買おうと迷ってるんだけど、
Uは充電にくそ時間がかかるからなあ…。どうすりゃいいんだ。
エクシリムは比較的早いよ>充電
>>106 ESC-2いいなー。ESC-1は店頭にあったけど使い勝手が一寸だしねぇ。
はよこっちにも入荷してくれんかな。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 18:48 ID:Ol52Y7yn
クレードル持ち歩くのも電源アダプタ持ち歩くのも対して変わらんと思うが。
クレードルが持ち歩く時に荷物になるかどうかは、カバンの大きさと荷物の量によるでしょ。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 18:51 ID:asGB39V9
クレードルは形状がアレなので持ち歩くのが難儀…といえよう。
124 :
WIZE:02/08/14 18:55 ID:e92h1CY+
どのくらいの容量のSDカードを使うかにもよるけど、
100枚程度はバッテリーが余裕で持つので
そのくらいの撮影予定なら充電器必要なし。
常に持ち歩きできる便利なやつです。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 19:13 ID:N6SYMZv5
クレードル単体+エクシで充電できるの?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 19:52 ID:CdV2g9J/
手回し発電だったらなあ。
>>125 クレードル単体+ACアダプタ+エクシでOK
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 20:26 ID:NIXoqgc5
今日S1買ったんだけど、撮影するときフラッシュがパカパカっと2回光るんだけど、これで大丈夫なの?
最近のやしは2回も光るのか??
>>128 露出決定と赤目軽減のためにプレ発光するらしい
うちのもそうなるので、大丈夫
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 20:39 ID:5/lGl/h9
>>127 結局はACアダプタが必要なんだね。
本体に直接ACアダプタを挿せたらよいのだが…
131 :
WIZE:02/08/14 21:05 ID:e92h1CY+
そこは我慢。
スタイリッシュにするために、犠牲になったんだろう。
クレー$に挿してる時点で使えないと思われ。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:06 ID:0vn1Fffm
>>132 カメラ本体の3倍もの重量があるではないか・・・
使えても使わないのでは・・・?
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:16 ID:xK+rv3/6
今日つくづく見ると、ステンレスボディーはやっぱり高級感あるね。
買って満足。
136 :
WIZE:02/08/14 22:20 ID:e92h1CY+
同感
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:32 ID:xK+rv3/6
クレードルに挿している状態で斜め上から見ていると、クレードルは
プラスティックだけどカメラ本体はステンレスだから、妙に輝いてい
て本当に高級感を感じる。クレードルの色と合わせている様だけど
質感は全然違うね。う〜ん、満足度高し。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:35 ID:WrU6L1E1
今日つくづく見ると、純正ケースはやっぱり出来がいいね。
買って満足。
でも、白S1なんですよ、俺のエクシ。
高級感は??だけど、白・青のコントラストが気に入ってます。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:38 ID:xK+rv3/6
>>138 純正ケースはどっちのですか?
私はジャケットタイプを使ってますが・・・・。
パールホワイト、うらやましいですね。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:42 ID:WrU6L1E1
>>139 ジャケットタイプです。
色が藻類のような感じだけど、いいですよね、
落ち着きがあって。
予想外に白と似合ってくれたので、意味無く眺めること多し。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:46 ID:xK+rv3/6
ジャケットタイプいいですよね。
私のはM1なのでケースに入れながらリモコンイヤホンもつなげられて
いいですよ。(ってS1ではあまり関係ないですね)
あの手触りが何となく好きなのです。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 22:57 ID:WrU6L1E1
>>141 M1かー、いいな。
金欠でS1、しかも32MのSDですから、ボクは。
+1万に128MのSDとなると、ちょっと手が出なかったっス。
エクシ買う前に、安物ポータブルMD(パナSJ-MJ10)を買ってしまって
初MDですもんで、その駆動時間と便利さに満足してしまってるんです。
カセット時代とは大違いで。
同様のことはエクシにも言えますね。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:03 ID:vucSYUYo
今日エプソンPM-850PT購入!
EXILIM撮った画像はがきサイズでプリント
ちゃんと写真でしたYO!
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:04 ID:xK+rv3/6
>>142 どうせ買うなら少しでもいいものがと思ってM1にしたんですが、
結構MP3はいいですよ。私は128MのSDを買ったんですが、10曲
くらいいつも持ち歩いていても、余裕で写真が撮れます。ちょっと
贅沢な買い物をしてしまったのですが、大満足です!
なんだかんだでMD手軽だしメディア安いし便利だし、いいよね。
自分はMP3機能使わなそうだからS1にしたけど、時期モデル出たら音付きにしようと思う。
思いのほか動画が楽しくて、でも音無しだとやっぱりちょと寂しい…
146 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:17 ID:ZntnsrfG
>>143 ボクは先代がキヤノンA5なので、プリントも想像出来ます。
画素数的には進歩無いですけどね。
今はパシャパシャ撮る事で精一杯&万速じゃなくて満足。
>>144 この1ヶ月で、MDコンポ(ONKYOのSX7)、前述ポータブルMD、
DVDデッキ(パナDMR-E30)、エクシS1という具合に、
安く総合的な満足度を目指してしまいました。
当初はDVDデッキ(東芝X1)の1点豪華主義の予定だったのですが。
>>146 安く総合的な満足度
わかるな〜、これ。一点豪華主義で逝くと、買った後に寂しい瞬間がきたり..。買った物の価値を
信じ続けられるタイプの人にしかムリだな、一点豪華主義。人によるけど。漏れもS1買ってマンゾクな
日々。
五日間旅行で予備電池一応持ってったけど、
128MB使い切るまで最初の電池一個だけでも頑張ればなんとか持ちそうな感じでした。
(最後の日は電池残量さすがにちょっと怪しかったんで交換したけど)
例えば止まったパーキングエリアとか、要所要所で撮影したんで、
夜、宿に着いてから「あー、昨日のこの時間はここにいたのか…」とか確認しながら楽しめました。
この手軽さが(・∀・)イイ!
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:53 ID:M+vIES6x
「持っている事を感じない」というのは立派に性能だなと
旅行に持ってってみて改めて納得しますた。
風景撮ったり、人物撮ったりに使う分には何の問題も無し。
そうそう、一応クレードルとアダプタは持ってったんだけど、
旅館で充電してたのを賄いさんが見付けて言った。
「それ、カメラなんですか?え!デジカメなんですか?こん
なに小さいのに?え?え?こんなに早く見られるんですか?
これスゴイわー」
とまあ料理を並べるのを忘れて感心してたのには笑った。
やっぱ薄い小さいってのは目をひくんだねえ。
150 :
コギャルとHな出会い:02/08/14 23:53 ID:l+87mWG8
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
↑
しんでください
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:00 ID:4BrwR3Pt
>>147 デジタルものって買い時を逃すと、まっ、いーかと何年も経って
しまうんですよ、ボクの場合。で、浦島太郎状態。
そんなわけで、気づいたときには安物総合満足主義しか
選択肢が無いんです。
>>148 200LX(HPのモバイル・パソ)持ってます?
全盛時に時記(ジッキ)とかいう、即時メモが流行りました(?)けど、
あれと似た感覚ですね。
画像による連想記憶術みたいでイイかも。
153 :
128:02/08/15 00:19 ID:UriWK2Gg
>>129 レスさんくす。
大丈夫なんだ、安心した。
連れはIXY使ってて、まあ画質とかはハッキリ言って比較にならないんですけど、その代わり
いちいち「持っていく」「起動する」「撮影→確認」という手間のような煩わしさを感じました。
その点EXILIMは、昔、初めてデジカメ買った時の
「何撮ろうかな? あ、あれ撮っちゃおうかな」
というような楽しさのようなものを呼び起こしてくれて、満足しています。
>>152 モバイルギアは持ってます(笑)。
自分は旅行中とかその場で日記書いたりはしないんですが、
こまめに写真撮っておくと後でまとめて書く時にいろいろ思い出せて楽だろうな、と思います。
結局面倒だから書かないけど…
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:44 ID:Y7Q4gvjc
これ、持ってて気にならない?ズボンのポケットとかに入れた時とか。
あと、Uとはコンパクトさが違う方向かな。
この2日で900枚程とってきまいた。ほとんどがノーファインダーでとったので、数で勝負といったところなので、20分ぐらいで100枚ぐらいとっていました。
撮影禁止の場所の隠し撮りに使っていて、エロ目的ではないです。 どれぐらい充電が持つのかも調べたかったので、途中充電を我慢して撮っていたのですが、
500枚ぐらいが限界だと思います。 現在小銭入れのファスナーを切り取ってレンズの部分をはさみで切り抜いて音楽を聴くフリをして持ちあるいていますが、
レンズの部分が銀で目立つので油性ペンで塗りつぶしたのですが、速攻はがれてきたので、今度カッティングシートでもはってみようと思います。
落としたのが1回、ケツに入れたまま脚立からおちたのが一回。 撮影には支障はありませんが、ピープ音が出なく鳴ったのと、擦り傷があるのと、
上の部分が何かゆがんでしまって若干隙間が開いてしまっていますが、気にしてません。 どうせすぐ新しい機種が出ることだし、でたらまた欲しくなるだろうし
むしろ乱暴につかってその時買い替える理由を作っておきたいと言う心理もあるんだと思います。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:46 ID:3edSmNiT
迷う前に撮れる、この快感。
あー、32Mじゃなく128Mにしとけばよかった。
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:56 ID:8NeMC2n0
>>156 ご職業は産業スパイでしょうか?ライバルの工場内の製造プラントをコソーリ撮り!
>>155 気になるといえば気になる。
自分は財布とか携帯とかポケットに入れる人なんで、それほど気にならないが。
しいて言えば、レンズが汚れないかが微妙に気になる。
その点Uの方が雑に扱っても大丈夫そう。
>>156 >現在小銭入れのファスナーを切り取ってレンズの部分をはさみで切り抜いて
>音楽を聴くフリをして持ちあるいていますが、
一体何を撮ってるんだ…。
>>157 256M以上から読み書き速度が速くなるという罠。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:59 ID:8NeMC2n0
>>156 おれは購入後2週間になります。街の風景や、風景以外(笑)を2000枚ほど
撮りました。残しておきたい気に入った絵は40〜50枚程度かな。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:01 ID:3edSmNiT
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:03 ID:8NeMC2n0
エクシですらシャッターチャンスを逃すこと再三だから、他のデジカメは言わずもがな。
163 :
156:02/08/15 01:13 ID:ioDb2IG0
店で売ってる花とか、ディスプレイとかっすよ。 基本的に店内撮影禁止じゃないですか。 仕事とは関係ないけど趣味の一環として。 自然に生えてるものとは
またべつものとしてすきなんですね。 128メガで千枚撮れりゃー不足は感じないだろうと考えていたんだが、まさか足らなくなるとは思わなかった。
16メガのスマメが1枚1万円のころ、4枚買って次々とだめになるわー、1〜2年後にはごみ同然になった事を考えると同じ容量のメディアを複数買う気に
なれないんですよねー。少しでも多く取れることがありがたいので、今の画素数がち丁度良いし、ノーファインダーだからパンフォーカスがかえって良い。
この性能のまま(マクロは少し欲しいが、無くても平気)画面offをメモリーしてもらうのと、更なる省電力化で1500枚撮影を達成つつ、ボイスレコーダーサイズの
ものを目指してほしい。 あっ、色は黒でね。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:13 ID:3edSmNiT
一瞬を切り取(撮)る自信が無いので、
動画でとにかく撮ってしまえ、ってのはアリですか?
U10よりも動画に関しては良いし。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 01:20 ID:y9k5Pqm/
156氏の黒エクシ+ファスナーのない小銭入れ、のツラみてみたい。うpキボン。
エクシを持ち歩くのが当然になってしまって、存在が
気にならなくなってきた矢先の先日、コンサートに行ったんですよ。
んで入場が始まったとき「カメラは預かります」といっている
スタッフの言葉を聞いて、ヤバと思いました。
引き換えめんどいし、こんなに小さかったら後で分からなくなる
可能性も大きいしね。
しかし、ポケットに入れてたらノープロブレムでスルーしました。
バッグの中身は調べるけど、ポケットまでは調べないからねぇ。
コンサートの写真を撮るつもりはサラサラなかったのですが、
会場に入ったらセットにとんでもないものを見てしまって、
ついコソーリ数枚撮ってしまっちゃいましたけど(藁
てか、次期エクシでは、リモコン(及びMP3再生)いらないから音声動画機能付を
S1と同じ価格帯で出してくれることをハゲシクキボンヌ
ただデコードチップとエンコードチップが同じだったらできないっぽ……
漏れとしては、あと、やっぱ十字キーをどうにかしてほしい。かなり慣れたが、やはりちょっとウザイかな。
あとは十字キーの上下で..(以下略;みんな言ってることだな)。こういうのって、うpデートでどうにか
ならんのかな。
十字キーはわりと操作しやすくない?
フルカスタマイズ可能にしてほしいのは同意だけど。
裏面の文字が擦れて消えてきた・・・
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 08:34 ID:c+upDt5w
液晶の表示の有無を十字キーで操作できるようにして欲しい。
アサインでしたか?
次のファームウェアに期待age
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 09:20 ID:vZLR3PFF
昨日、地元の盆踊りに持っていったけど重宝した〜、300万画素機も持っていったんだけど、ISO400/F2.8でも1/4秒しか切れないような明るさ(暗さ)ではAFそのものが迷いまくり(おまけにみんな激しく動いているしね)で、満足に撮れない。
その点エクシはピント考えなくていい、被写体との距離だけ注意してればいいからバシバシ撮れたよ。真っ暗闇でも撮れるっていうのはこのような条件下では大きな長所だよね。
発売日にゲットしてから使用頻度は断然エクシの方が上です。この起動速度になれると、他のデジカメはとろくて使えないよ。
173 :
WIZE:02/08/15 10:18 ID:mC40NNFM
Uを使ったこと無いけど、エクシと同じように便利なの?
エクシは、常に携帯してると、意外なところで役に立つね。
>173
ネックになると思ってた起動速度も、使用メモリさえ選べば軽快らしいね <U
他はしらん
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 11:51 ID:NQzfqfV0
M1買ってマクロレンズ自作した。
自作レンズをエクシに取り付けてはずしたら、
エクシのレンズ部分まで外れちゃったよ。
両面テープみたいので付けてあるだけなのには驚いた。
>>175て事はCCDも一緒にモゲ単価?(WW
レンズユニットと一体だったよな確か。
夏場は取れやすいから気をつけてねw
お、IDどーよw
>>176 たぶん、取れたのはレンズカバーの部分だけだと思われ。
だからといって大して救いにもならんが。
181 :
コギャルとHな出会い:02/08/15 14:51 ID:7s7yMeTB
http://kado7.ug.to/net/ 朝までから騒ぎ!!
小中高生
コギャル〜熟女まで
メル友
i/j/PC/対応
女性の子もたくさん来てね
小中高生大歓迎です
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
激安携帯情報あります。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 17:02 ID:NQzfqfV0
175のレンズがもげた者です。
レンズカバーが取れて外のレンズとそのレンズを載せてる皿が
取れました。むかついたので、アロンアルファでくっつけちゃいました。
>>182 確か昔、それやって白濁してあぼーん・・・・って人がいたような・・・。
私も取れたけど、そのまま元通りに付けました。
両面テープの粘性が薄くなってたわけではないし。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:03 ID:RQSiSmux
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:20 ID:CguCSX2h
>>185 それは人それぞれ。
っていうか、そういうネタは荒れるからやめれ。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:30 ID:NQzfqfV0
>>183 レンズ白濁・・・自作のマクロレンズが確かにそうなった。
本体のレンズにはボンドを付けていないので、
今のところ大丈夫のようです。ちょっと不安だが(笑)
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:44 ID:/Hj0vlPW
もう自作とかやめよう。
素直にマクロはあきらめて、
エクシでないと撮れない画像を撮っていこう。
それには賛成だけどEXILIMをエクシと呼ぶのだけは同意しかねる・・・・・・・・。
>>185 すげー薄くてびびってたら、30万画素だった。(´・ω・`)ショボーン!!!
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:17 ID:dCKDU+yy
>189
イクシと呼ぶよりましと思われ
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:49 ID:CkkSS7Zc
ワンダフルで、UvsEXIvsF401inヨドバシやってた
俺が時期エクシに望むのは、メモ機能
撮った写真に手書きでいいから(というか手書き希望)
何か書き込めると(・∀・)イイと思う
eggyみたいな
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 00:55 ID:CkkSS7Zc
テロップが「ヨドバシカメ“ル”」になってたらしい
あと、あれだな、電池カバーどうにかしてほしいよ。油断してなくさないかとヒヤヒヤ。
つーか、一番の希望は、新機種にグレードうpサービスやってほしいな。+15000円くらいで。
ムリかな。やってくれたら、カシオタン、ほんと好きになるからさあ〜
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:05 ID:rhZOnUgw
マ ク ロ の 話 は 荒 れ る の で 禁 止
マターリと
電池カバー? これって何か心配なの?
それともクレードルと接続する所のカバーかな?
最初から外しっぱなしだから、別にどうでもいいが…。
>新機種にグレードうpサービスやってほしいな。
さすがにこれは無理でしょ。
こんなのやってるメーカー、今までみたこと無いし。
十字キーの操作性は多少難アリだな。
自分は慣れちゃったからいいけど、人に貸したときに必ずそこでつまづく。
昔の使いづらい携帯の十字キー思い出したよ…。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:15 ID:rhZOnUgw
十 字 キ ー の 話 も 禁 止 !
マターリと
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:20 ID:vNulDcKH
ども!
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 01:49 ID:3VFqvcqk
画素数少な!
使えねえよ
これだけレンズかばーが外れやすいと、サイドパティ−から
外づけマクロが出づらいかも…。
マクロ取り外し時にレンズカバーが外れる恐れがあります。
なんて取説に書きたくないだろうし。
つーわけで、樫尾は次からスクリューにしる!
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 04:38 ID:xwLaV/zw
ぶれるよ。
遠くと近くを撮るとなんかボケてるよ
眼鏡の度が合わなくなったと思った。
遠くか近くを写してぶれると
何だか良く分からないよ。
馬鹿ちょんかと思って買ったら全然そうじゃないよ。
これで3万だよ。
泣いちゃうよ。貧乏人をいじめないでよ。
返品できないかな?
いっその事リコールになってくれると助かる。
でもきっと無理だな。
我慢するか........
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 04:47 ID:cvz1rm/I
( ´_ゝ`)フーン
てぶれしてるか、不良か。
100万画素としては普通、悪くも無い。 でも撃早、小さい意外にここに価値あり。
今までフジの45i、 オリンパスc−1を所有、画質はきにならん。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 05:10 ID:2W2VgK07
あんまりEXILIMをいじめるな
あんまりEXILIMをいじめるな
あんまりEXILIMをいじめるな
あんまりEXILIMをいじめるな
あんまりEXILIMをいじめるな
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 05:29 ID:hcNZm2bL
きっといじめ易いんだよ。
人でもそういうのってあるでしょ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 07:14 ID:UzdojilQ
きどってるんだけど、ちょっとマヌケなところがあるって感じか。
欠点ばかりだと、相手にもしてもらえんが。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 08:02 ID:3E6iqHUT
ちょっとでは無いと思うんだが
ぐ だ ぐ だ 言 う 奴 は D100 で も 買 っ と れ !
ま、おちけつ。
さて、今日もEXILIMと共に出かけますか。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 15:22 ID:Sff9Ww5E
Photo Loder 最初は絵日記みたいでイイかも!と思っていたが、
今では、昔撮った画像を探すのに「あれは何月何日に撮ったかな…」と
思い出さなければならず(当然覚えてない)、メチャクチャ使いにくい。
やれやれ、日付け別のを種類別に分類し直しますかのぉ・・・
(一体何枚あるんだろ( ̄д ̄;)?)
>>212 Mac OS X の iPhoto 使ってます。遅いのさえ我慢すれば、結構便利。
これも日付別です。結局は日付別が便利なんじゃないかな。
そういう日記っぽく使うには良いカメラですね。
月末かな。。。楽しみやな。
215 :
雑学者:02/08/16 15:39 ID:L+hQr3uR
あげ
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 18:59 ID:60qieEdf
MP3ってどれくらい連続再生できるんですか?
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:16 ID:G3WpLD+U
EXILIMは1280×960の高画質が一番綺麗。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:22 ID:wDZ3Iy+n
>>216 公式には5時間半とありますが、使用感としては6時間以上持ってます。
1280X960で撮影した画像と1600X1200で記録した画像では
L判で印刷した際、違いは明らかにありますか?
ありません
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:56 ID:g6J7qMMS
4:5で引き伸ばした画像
222 :
216:02/08/17 00:10 ID:S4w9q8f5
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 00:22 ID:Vne9w+cC
>>203 あのね、ピントは確か2メートルから3メートルの
記念写真撮る辺りで合う様に設定してあるらしいよ
それより前も、後も甘いらしいよ。
んじゃ度のゆるいメガネを通せば遠くのピントが合うのかなぁ
老眼鏡で近くのピントが合うんだから。
カメラしろーとでスマソ。
>>203 「うつるんです」のデジカメ版だと思って
割り切って使った方がよいよ。
このカメラの特徴からいってセカンド機として
使用する人には、申し分ないと思う。
ただ、初めてのデジカメ ということでデジカメに
色んな期待を抱いてる人には辛いかも。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 00:40 ID:WB2xMACJ
確かにデジカメ版「写ルンです」だ。
楽しみやなー。発表が
>>225 確かにパンフォーカスである点はデジカメ版「写ルンです」だが、他のトイデジカメと
違うのは、
・露出補正、ホワイトバランス(マニュアルまで!)設定が可能。
・液晶での撮影画像の拡大機能があるので、メモカメラとしても十分使える。
というわけで、マクロを除いては本格的な使用にも対応出来るのが個人的には
お気に入り。
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 01:46 ID:ZHI36KWQ
撃速。エクシの魅力はこれに尽きる。
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 02:36 ID:fWMeOXY3
エクシ以外のデジカメで撮った画像って、エクシで表示できないの?
DCF規格ってのが関係してそうなんだけど・・・
>>228 「写ルンです」はトイデジカメ以上です。
それはデジカメのCCDに当たる部分のフィルムの性能が良いため。
露出補正やホワイトバランスを
素人でも簡単にその場で調整できるのはデジカメの魅力ですね。
EXILIMはマクロで撮れないが、
それを上回るシャッターチャンスがあるのでOK!!
>>232 ありゃま、
>>228はちょっと舌足らずだったかな?
「パンフォーカスである点ではEXILIMと写ルンですは同じ」と言っただけで、
「トイデジカメ=写ルンです」と言った訳じゃないです。
これでも銀塩メインなので、ネガフィルムの特性についてはよく知っております。
っつーか、露出においてはポジかそれ以上に厳しいデジカメで露出補正が出来ない
なんてのは、いかにトイデジカメと言えど個人的には致命的欠陥です。
そういう面では、EXILIMは他のいわゆるトイデジカメとは一線を画していますね。
(まあ、値段からすれば当然ですが・・・・)
色んな考えはあるだろうけど
サブ機としては、ごちゃごちゃした機能があるより、
必要最低限の機能のみを搭載した絵駆使の割り切りの良さが
使っていて心地よいよ。
3M以上の機種とEXILIMの組み合わせならいいだろうね
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 09:53 ID:4fJmHUKp
>>231 DCFだから出来るっしょ。もちろんSDじゃなきゃ駄目だけど。
■結構使えるデジタルズーム!
デジタルズームは液晶で見ると「こんな画質は使えない」と思ってしまうが、しかしこれをPCに落として見ると、案外見れるレベルには驚く。
■3.5倍老眼レンズユーザーは、約30cmの焦点距離をきちんと守るべし!
3.5倍老眼鏡(焦点距離28cm)で撮すとき、液晶で見ながらだとなぜか超至近距離に寄ってしまいがち。(老眼鏡に安心してしまうのか)。そしてピンボケ。きちんと焦点距離を守って撮影すると、A4カタログの小さい文字は十分視認可能である。
■手ブレに注意!10秒タイマーを活用すべし。
明るいレンズゆえバシバシ撮りがちだが、やはりきちんとホールドしないと、シャッターを押し下げた時にぶれること必至。
一番のお勧めは、タイマー10秒を使ってぶれを防止すること。
10秒は長いものだが、構図が決まらないときからシャッターを押して10秒目にきちんと撮影できればよいのだ。パンフォーカスゆえにできる技。
■充電時間が驚くほど早い!
携帯や単3電池など、一晩置いて充電するイメージがあるが
エクシリムの場合、お風呂に入って髪の毛を乾かしてる間に“緑色”になる。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 10:35 ID:Nm3xCc+d
>>213 Photo Loderで日付け管理が自分にあってないって分かったので
せっかく紹介してくれたけど、種類別に分ける事にします。
>>231 ファイル名を偽装したらエクシリムでも表示可能ですよ。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 12:32 ID:nQ1BAqYh
EXILIMを買ったら
老眼鏡も買わないといけないというのは
本当ですか?
老眼鏡はオプションです
老眼鏡はちょっと歪みがきつくて... なんかもっといいものないのかなぁ。
3.5 とかだときつすぎるし。
老眼鏡がいるのはU10の方じゃないか? あの反射型液晶は10cmぐらいに
近づかないと見えないぞ....
>>242 Vixenやケンコーなんかの2.5倍〜3倍のルーペなら結構画質いいよ。
その分値段も張るけど・・・・
245 :
雑学者:02/08/17 16:18 ID:owAQ5zm3
age
>>242 それから、
>老眼鏡がいるのはU10の方じゃないか? あの反射型液晶は10cmぐらいに
>近づかないと見えないぞ....
Uの液晶はあくまでも大まかな構図確認用だから、あれはあれで良いと思う。
どうせあの大きさじゃピントが合ってるかどうかなんて分からないし。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 18:24 ID:W2xqc3m0
QV10を手にして以降、本当の意味での「メモ用デジカメ」が欲しいと思ってた。
ビジュアルメモ帳と言えるモノ。でも、全然期待できるデジカメは発売されなかった。
(ニコンのCOOLPIX300は、ちょっとイイ感じだったけど)
そしてEXILIM。惜しい。これでマクロ機能さえあれば、正に理想。
EXILIMにマクロ付いて、もうちょっとだけ液晶が大きければ、
ずっと夢見てたメモ用デジカメだ。
名刺も雑誌の記事もバシバシ記録できる本当のメモ。
幻のエプソンMDMが目指していた電子メモだ。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 18:32 ID:7j5cPrrC
エクシで撮影した画像をDPEに出した方いませんか?
Lサイズで普通に見られる程度に仕上がるのなら
買おうかと思っているのですが・・・
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 18:37 ID:7BHEeVNX
う〜んキツイかも。
使いこなせれば、あるいは・・・
「普通に見られる程度」って言っても、主観だからなぁ。
OKっていう人もいるだろうし、全然ダメって言う人もいるだろう。
250 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 19:09 ID:4E2QoY8T
老 眼 鏡 を 使 い こ な せ る な ら
買いです。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 19:20 ID:p2FPODZi
>244
よく撮れてる。やっぱ被写体がこの位の距離のが一番奇麗だね。
それにしても犬が羨ましい。泳ぎいきてーなー。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 19:24 ID:6QkUyfl/
>>248 Lサイズなら
0円プリントした写るんですなんかよりいいよ!
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 19:29 ID:kZoV9jtZ
>>248 いつもLサイズでプリントしてますが、私的には全然問題ありません。
ズームやマクロが無いことにより撮影環境は制限されますが、画質的に
は問題無いと思っています。日常使うスナップカメラとしては非常に満足
しています。
>>242 100円なんだから文句いっちゃだめ(笑)
2.5や3.0も売ってるよ
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 21:35 ID:Ulkx9Sy6
age
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:52 ID:8EXiSzlb
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 23:55 ID:8EXiSzlb
ひょっとしてSDカードは付属してませんよね?
>>257 内蔵メモリが12MあるからSDは付属してない
SDカードは付属してませんが
内蔵メモリがあります
ケコーン
>>256 部屋の中で単体露出計と比較して使ってみた限りでは、ISO160前後だと
思われます。
結構いい加減なのであまり信用しないでね(^^;
>>233 露出補正については同意。十字キー設定ですぐに変更できるし、液晶がちゃんとそれを
反映してくれるのもうれしい。ここらへんは大したポイントじゃないかもしれないけど、使っていて
心地よいな。もちろんいじる必要が少なければそれがベストだろうけど。
>>248 249さんも書いているけど、「普通」ではわからんよ。具体例書かないと。
スマートメディアの略称って何?SM?マジレスきぼん
>>263 スマメでもSMでも可。
っつーか、何でこのスレで訊くんだよ?(w
265 :
263:02/08/18 01:37 ID:8moU2iIS
いや、何となく(w
とにかく、ありがとう。助かったよ。
助かるほどの難問だった事に驚きw
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 02:37 ID:yprelCR3
SDカードは何メガ程度がおすすめとかありますか?
(容量が増えると起動が遅くなってしまうなどの
現象がU10では報告されているようですので
こちらはどうかと思いまして)
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 02:43 ID:H7ul45It
EXILIMは起動は早いよ。メモリ容量に関係無くね。
それと買うならSDのスタンダードとも言えるパナの128M辺りがお薦め。
256Mもいいけど、まだ値段がこなれてないから割高だしね。
M1なら128は最低欲しいんじゃないか?
S1なら,64Mでも70枚近く(1280サイズ)取れるから、それで十分かも
270 :
:02/08/18 05:48 ID:3on3ID0C
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「EXILIM」だが、
これを逆にし、
milixe
最後の2文字だけを取り出し
xe
ちょうど手元に10円玉があるので頭に10をつける。
そしてユニクロからUをとって頭につける。
U10xe
最後の2文字は意味のない言葉と思われるため省く。
U10
できあがった言葉は 「U10」
実は「EXILIM」にはU10を意識してしまうようなメッセージがインプットされていたのだ。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 10:25 ID:RVO+ucCm
(かなり真面目に書いてみた。自分では煽りのつもりは無い。)
何故エクシのスレは乱立するのか?
何故U10のスレに煽るエクシのレスがあるのか?
を考えてみた。
・ エクシのCCDはソニー製である。
・ カシオはエクシの生産ラインを倍増した。
・ U10が発売。
・ ソニーのCCDの生産量が供給に追いついていない。
・ U10、エクシともに生産が追いついていない。
そこで一部の鰹社員が暴走して、スレを勝手に立ち上げる。
U10とエクシを比較するレスを書き、エクシの優位性をひたすら強調したレスを
エクシとU10のスレに書く。
U10の人気を落とせばCCDの割り当てがエクシの方に
まわる事になり、エクシの生産量を上げることができる。
U10が売れれば売れる程、困るのは鰹である。
CCDの割り当てが減るからである。
対してU10の売れ無くてもンニー側はさほど痛くない。
鰹にCCDを売れば利益が上がるからである。
かくして、一部の鰹社員がスレを乱立させ話題性を煽る。
U10のレスに煽りが頻発する。
と言った事を考えてみた。
多分自分の妄想だと思うが、もしこれが事実だとすれば
エンドユーザーを完全に馬鹿にし行為だ。
エクシ、U10ユーザーともども、まったく益無しだ。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 11:07 ID:aQyB5LVW
>>273 >多分自分の妄想だと思うが、もしこれが事実だとすれば
「多分」じゃなくて「完全に」アンタの妄想(w
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 12:02 ID:P+By+lWS
>>276 キヤノンのスレでやってくれ
と言ってみたりする。
独り言か。
278 :
計算君:02/08/18 12:16 ID:6LCfAtpF
ヨドバシ店頭価格
29,800円 - 1,500円(クーポン券) = 28,300 円
13パーセントポイント還元 により 24,621円
ってことで間違いないでしょうか?
279 :
計算君:02/08/18 12:17 ID:6LCfAtpF
まちがってた
28,300円 x 1.05 = 29,715円
13パーセントポイント還元により 25,852円
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 12:20 ID:7wpGSBfL
>>278 ポイント還元って当該商品に適用はできないんだよね。
まあ「実質」価格ってことなんだろうけど。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 12:25 ID:Sx8CAgbG
こっちにも貼ったか・・
283 :
280:02/08/18 12:26 ID:7wpGSBfL
切れてないよ素人さん。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 13:12 ID:uoLs99DB
PCに転送してファイルはひらきますが、画像掲示板にKBが大きすぎて投稿できません。KBはどうやって小さくするんですか?
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 13:16 ID:4WzzPm61
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 13:17 ID:6LCfAtpF
faqに
レリーズ(シャッター)タイムラグが大きいように感じますが?
A4 ファインダーを見てシャッターを押してください。そうするとタイムラグをほとんど
感じずに撮影ができます。液晶画面を見てシャッター
を押すとレリーズ(シャッター)タイムラグに液晶表示時間が加算され大きくなります。
とありますが、これは液晶をオフにしておけば、タイムラグを
減らせるということでしょうか?
即レス、マジレスお願いいたします。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 13:23 ID:IWoaJhHu
>>285 まずDIY店へ逝って万力と金鋸を買ってきます。
万力を固定後、しっかりとデジカメを固定して金鋸でギコギコ切断してまっ二つにします。
これを数回繰り返して親指大くらいになったらフエキノリで貼り付けます。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 15:17 ID:6LCfAtpF
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 16:58 ID:0Ma39mEO
>>287 液晶がONでもOFFでも、光学ファインダーや実物を見ろ、と言うこと
でしょう。液晶を見ながら撮るとそもそも液晶表示自体が実物より
遅れているとうことですね。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 18:11 ID:yPSfvM1x
>>287 連続でシャッター押してみれば解るけど
液晶表示がおいついてこなくなるだけで
PLAYにするとちゃんと記録されている。
だから液晶オフして使ってみてね。と言う事ではないのかな?
気にせず使っていますけどね。
これ買ってから撮影時に何回もシャッター押す癖がついてきた。
で、良いの残して後は消す。人の表情撮るときにはイイです。
295 :
231:02/08/18 18:26 ID:9ECX8o1a
>238
サンクスコ!表示できるようになったよ
ファイル名をCIMGnnnn(適当な数字)にしたら見れた
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 18:48 ID:EVA/07Zg
>>294 それは連続撮影のことでは?
レリーズタイムラグについては293が正しいです。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:43 ID:RKY1nFQR
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:17 ID:qm1PmRQ4
既出かもしれませんがEXM使ってる皆さんは他にどんなデジカメ持ってますか?
自分はEXM+初代IXYですが完全にIXYの立場は無くなりました。
が、今は無性に400−500万画素級デジカメがホスイ状態っす。
自分だけか・・・鬱
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:38 ID:nOpOrxPs
>>298 Exilimの他は、初代IXYとC-700。
同じくExilim買ったら初代IXYは引退状態に。
C-700は画質面で弱点抱えてることもあって、結果的にExilimを買ったことで
却ってS30(or40)あたりが欲しくてたまらなくなっている今日この頃。
……結構似たような人はいるんじゃない(w。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:43 ID:jaZJEqnQ
タイムラグ云々の質問に答えてくれてどうもです。
自分で試してみますね。
買ってきました。ヨドで
(29,800円 x 1.05) - 1,500円 = 29,790 円
でした。
ポイントは店頭では20% だったので 5,958円 つきました。
それでパナのSDを買いましたとさ。(これも500円割引クーポン
使いました)
いや〜U10となやんだんだけど、、、云々の理由でこっちにしました。
>>298 自分はIXY300(aじゃないやつ)とEXILIMの2台を持ち歩いてます。
胸ポケットにEXILIM、ベルトケースにIXY300。
使い分けとしては、お気楽なスナップにはEXILIM、マクロや望遠が必要なときはIXY、
という感じかな。
303 :
298:02/08/18 21:55 ID:qm1PmRQ4
>>299 やっぱりいるんですね、同じ匂いのする人が(藁
S40以外にニコン4500も結構引きが強いでしょ?
しかしIXYは結構EXMとユーザーが被りそうですね。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:08 ID:m7vGtFK5
ハハハ、ヲレもIXYユーザだ(ただし2代目
6月下旬の発売からM1を使っているが、
それまでのどデカいカメラ(QV8000)から完全に解放された今、
8000の出る幕はなくなった。AF&マクロ&8倍光学ズーム付が織りなす画質を放棄してでも、
携帯性、スピード、音声付動画を持ち合わせるM1の方が優位に立っている。ドキュソ画像でもだ。
来年リリースされるであろう次期機に、この薄さとAF&マクロがつけば、
まさに鬼に金棒でしょうな。
>>304 買いたくなるようなデジカメが出る時ってあるよね。初代
IXYもそうだったし、Exislimもそうかな。U10は、Exilimと
同時に出れば少しは悩んだかもしれないけど、あのダサイ
デザインにはがっかりでした。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:30 ID:lYmJqbaK
OHPの掲示板に痛い御方が乱入なさっているようです。
漏れがEXILIMを買った最大の要因は、胸ポケに入る薄さと発色の良い大型液晶だったから。
本体が厚いと必然的に鞄の中にしまってしまうわけで、それだったらIXYやXとかでも変わらないわけで。
そこが俺とU10との分かれ道だったかも。
309 :
298:02/08/18 22:46 ID:qm1PmRQ4
>>302 >>304 >>306 なあんだ、自分と299氏だけかと思ったらみんな同じ道を歩んでるんだ。
ますます安心すますた。
さあて次は何を買おうかな・・・コニカKDも捨てがたいな・・・・
フジもってる奴も多いはずだ。
オリンパスからは流れてこない気がする。
自分はどっちも買っちゃたが
>>310 自分はIXYの前はFinePix4700使ってたよ。
キャノンに乗り換えた理由は、フジのデジカメの操作性がどんどん初心者向けになって、
露出補正の操作がしにくくなっていったせい。
その点カーソルキーでワンタッチで露出補正の出来るEXILIMは(・∀・)イイ!!
312 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:33 ID:IEuXTFkV
>>298 QV−2800UX
ノーパソもカシオ、時計もカシオ、電卓もカシオ、ネームテープもカシオ。
>>311 難しいところが、面白いカメラなんだよね。
314 :
298:02/08/18 23:41 ID:C2q391RR
>>312 私もIXYの前はQV-770、QV-10AとCASIO道でした。
ちなみにCASIOとの関係はプログラム電卓のFX-6(以下略
ホワイトバランスは、オートよりもそれぞれの条件を設定したほうが明らかに良いが、
露出補正は基本的に使わん。画質に無頓着で、写ってさえいれば良いやと撮っている。
最近は外でもめんどくさくて蛍光灯のままで撮っている。
コソーリ撮りだからこまめな調整は苦手(使い手が
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:41 ID:CdEAXiIN
>>312 洗脳か?
それともマインドコントロールか?
>>315 まぁ、そのへんは人それぞれですな。
自分の場合、銀塩でポジを常用しているせいもあって露出にはこだわるんだよね。
あと、明暗のコントラストが強くて露出補正が必須な写真を撮る事が多いんで。
(例えば
>>230みたいなやつね)
>>310 漏れは2100UZとEXILIMを使ってるが?
そんなに珍しいかなあ…
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:22 ID:OHKUwvOb
とりえず室内で何枚か撮ってみた。レビューサイトは上のほうに色々
あがっているが、私の感想とうまく合致しているものが一つも無い
のでファーストインプレッションを述べさせていただく。
●ほとんどの人が気にする画質
悪いです。ええ、そりゃ割り切って買いましたよ。以前使っていたXV-3
の300万画素とは雲泥の差。いくら光量不足だからといってもノイズが
多すぎます。ま、でも仕方が無いかな。
●起動スピード、シャッタータイムラグについて
カタログに偽りなし、速いです。XV-3のジ〜〜〜というAFとは雲泥の差。
パンフォーカスであることを差し引いてもイイ線いっていると思います。
●シャッターの感触について
いいです。ブレないように丁寧に押すのにむいています。重くなく
軽くなく。欲を言えばもうちょっと軽ければ、押しただけで落ちれば、
とは思いますが。
●十字ボタンの操作性について
つかいにくいです。女性並に手が小さい私でもうまくおせない。
2回に1回は落ち間違えます。これは指の大きそうなスタパ齋藤氏なんか
使えなさそうだが、かれは記事の中で何か触れていたっけ?
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:22 ID:OHKUwvOb
●マクロがないことについて
ヤフオク出品の本やCDは撮れません。あきらめましょう。
エクシと検討したのはSONYのU10、東芝のSORA。
エクシにした理由は、「シャッターのタイムラグが短い」これにつきます。
とにかくXV-3にはイライラさせられましたし、デジカメはIXYとその他幾つか
しか触ったことはありませんが、とにかく動作が遅いように思います。
U10も他のレビューを見るとAFがあわなかったりすることもあるらしいので
AF関連でまごつくのだけは避けたかったのです。
あと、オリンパスの名機XAの影響もあるし、ミノックスみたいな
カメラが欲しかったしねぇ。
ということでこのカメラは外でピーカンの元使うのがいいのではないだろうか。
あ、ちなみに写歴10年以上、PentaxSP、α7700i、α707si、BigMini(2代目)
オリンパスXA、FujiFilm Tiara、CASIO XV-3を使ったことがあります。撮るモノは
街撮りスナップ。
322 :
笑い:02/08/19 00:22 ID:OHKUwvOb
コンパクトカメラでは単焦点レンズ史上主義者です。
300万画素とは雲泥の差。当たり前。比較対象悪すぎ
324 :
298:02/08/19 00:39 ID:YBseX6rO
>>319 2100とどのように使い分けしてますか?
というより2100みたいな大物は目的が無いと持って歩きませんよね?
参考のため教えてくーさい。
割り切って使えばそれでいいと思う。
さすがに1台目にエクシはキツイけどな(w
どちらもコソ〜リに…
使い分けは近く用/遠く用
>>321 >ということでこのカメラは外でピーカンの元使うのがいいのではないだろうか。
同感。
と言うか、マクロモードがないから遊び甲斐がないんだよね(w
>>322 >コンパクトカメラでは単焦点レンズ至上主義者です。
自分も銀塩に関しては単焦点しか使わないけど、デジカメの場合はそんなに単焦点には
こだわらないけどな。
銀塩のズームコンパクトの場合、テレ端がF8とかでやたら暗くて使い物にならなかったり
するけど、デジカメのズームレンズの場合は比較的明るいし。
ただし、ズームはワイド端で歪曲の大きいものが多いので、軽くテレ側にズームさせて
使うようにしているけどね。
>>327の「マクロモードがないから遊び甲斐がない」というのはもちろん室内での話ね。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:08 ID:OHKUwvOb
>>328 そうか、なんか物足りないとおもったのは、マクロで“遊べ”ない
からなのか。
ま、マクロレンズでもおいおい自作していくとしよう。
っていうか、デジカメ用マクロレンズとか使えないのでしょうかね?
330 :
312:02/08/19 01:09 ID:IkmoLYul
>>314 いやーっ、むかしむかし、PB-1000っていうポケコンが家にありました。
全然使いこなせなかったけど・・・
>>316 うんにゃ、ただのカシオ通。
>>320 ノイズそんなに多いかな。漏れ、ノイズが少ないといわれている(そしてノイズが少なくノッペリ画質だと
悪口いわれてる)S30使ってるけど、エクシリムのノイズ、特に気にならないけどなあ。いや、
320さんみたいなベテランぢゃないけど。
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:30 ID:OHKUwvOb
>>331 う〜ん、画像アプしますか?ってもう遅いから寝てるかな。
今とってみたけど、シャッタースピードがだいぶ落ちていて
あまりいい画像じゃないような。
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:45 ID:iD5dNV+x
>>332 起きてます。一応、エクシリムユーザーです。いや、多分320さんの目が厳しいんだと思います...。
漏れはなんか、薄いのにガンバッチョル〜みたいな感じで、あんましこだわってないかも。
あ、でも、なんなら試しにウプしてみてください。個体差とかはそんなにないと思いますが...。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:47 ID:OHKUwvOb
>>333 や〜そんなことはないとおもうよ。だいぶ甘いです。
「どうせデジカメでしょ」って思ってたから。覚悟はしてたけど
ちょっとビクーリ。
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:52 ID:OHKUwvOb
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:57 ID:82rf85FH
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 02:00 ID:OHKUwvOb
>>336 ははは、なんでそんなに興奮してるのよ?
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 02:02 ID:82rf85FH
>>337 鬼太鼓 ← 食べたい
ツーカーTP11 ← 何で今更(うちの父と同じです)
339 :
331:02/08/19 02:02 ID:iD5dNV+x
>>334,335
私もデジカメは詳しくないんですけど、エクシリムって、デジカメのなかではノイズは多いほうなんかな?
誰か詳しい人、プリーズ。
あー、でも、等倍でみると、画質そのものの甘さとノイズは、気にはなります。正直言って、
等倍で見るにはエクシリムの画質はちょっとキツイと思います。335の写真見ました。色が
随分赤くなっている感じですけど、ノイズはこんなもんです...残念ながら..。
私も今言われて、チェックしてみましたが。
多分、二人揃って外れの機種を買ったということはないと思います。
ちなみに、購入されることはないと思いますが、1万円ぐらいのおもちゃデジカメは絶対にやめておいた
ほうがいいです。それこそ、ノイズの嵐で卒倒します(笑)。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 02:04 ID:OHKUwvOb
>>338 鬼太鼓 ←-- 有名なんですか? 198円だったかな。
ツーカーTP11 <--- プリペイド端末として1円で購入しました。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 02:06 ID:OHKUwvOb
>>339 そうですか。どうもです。いや、私も外れ引いたとかは思ってない
ですよ。もうちょい綺麗かなと思ったもので。
画質&画素数ヲタの方の気がちょっとだけわかった気もします。
以前のデジカメが300万画素で、その前はフィルムスキャナーを
使っていたものですから。
あと時代もあるのかな、カシオQV10のころはうつるだけで
すごかったし。
赤みがかっているのは蛍光灯の性です。
ジャパネットタ○ダが売り出してるねエクシリム
29800/39800円で安くはないけど、一応
テレビで社長がパシャパシャやってるヨ!
>>342 へー、あの社長がどういう風に売るのか見てみたいな
「液晶ビューがついてこの薄さ!スイッチ押すだけで誰でも簡単に撮れます!」
とかやってんのか
俺は今はS30とEXILIM使ってる
出歩く時は必ずEXILIMを携帯する
写真を撮る事が目的の時はS30を持っていく
ちょっと前はc3030と初代IXYだったけどずいぶん便利になったな
おばちゃんやらが「わーーーーーー!!」とか言ってる?
ジャパネットタカ「タ」だったのか、今までタカ「ダ」だと思ってた
・本体の薄さ
・動画が撮れる
・起動が早い
・レリーズタイムラグの短さ
・液晶もなにげにアピール
・充電のしやすさ
・画素数のわりに画質がよい
順不同ですけど、その辺をテンポよくアピールしてた
おばちゃんは「わーーーーーー!!」とは言ってなかったけど
社長の横にいる出演者が「わーーーーーー」と・・・
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 05:46 ID:82rf85FH
ヂャパネットたかた(゚∀゚)イイ!!
社長と出演芸能人のやり取りが最高。
スポンサーと直接会話をしながら番組が進んでいく、
芸能人にとっては究極のゴマすり&お世辞番組。
ダチョウ倶楽部・大東めぐみ・クワマンを見たい人は要チェックです。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 07:17 ID:oPKdWyrl
MP3って音の質はどうですか?
エクシでSDメモリに撮って、PocketPCで画像を見たりメールに添付。
たかた、今度はIXY200a登場〜
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 13:33 ID:n05sVJ7p
みなさん、こんにちは ( ^-^)
日曜日に買ってきました。ところで、このカメラってレンズ剥き出しの
割にはケースがついてないですよね?みなさんどんなケース
使ってますか?
名刺入れなんかがよさそうですけど、普段名刺を持たない私には
どんなのがいいのかわかりません、というか名刺入れなんかに
入るのかしら?
ぴったり収まるおすすめのケースがあったら教えて欲しいなっ(^o^)
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 13:40 ID:SKzb1d72
>>350 純正品を買うというのが妥当なんだろうけど、この大きさなら
ちっちゃな巾着袋でも十分だと思う。
実際、オレはそうした和モノ店で900円程度の巾着袋を購入、
これに入れてカバンの中に納めているけど結構便利だよ。
あまりピチピチの大きさじゃなくて、少し余裕目のモノを
購入する方がいいかも。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 14:40 ID:JQuPBNXD
>>347 他の携帯型mp3プレイヤを使った事が無いから比較はできないけど、結構良い方なんじゃない?
最初から付いているイヤホンだと少しこもりがちに聞こえるけど、まともなやつに差し替えたら
低音もしっかり出ているみたいだし、漏れは悪くはないんじゃないかと思った。
音量最大にしてもホワイトノイズが多少乗る程度だし。
ただ、今時のプレイヤにしては、バス調整やエフェクトが付いてないのが痛いかもしれない。
漏れはエフェクト類掛けるのが嫌いなので、全然気にならないけど、人によっては不便を
感じるかもね。
>>350 僕は、千代紙で自作しました。名刺も入るようにして快適。名刺入れ
を持ち歩くつもりでデジカメも持ち歩けるのは便利だね。
355 :
しつもん:02/08/19 17:22 ID:R6avkdiy
誤ってEXRIMの画像を一括消去してしまったのですが、フリーソフトの
Drive Rescueというので復活をこころみると、昔の画像しか出て来ません
最近撮った画像はどのあたりにあるのでしょう?復活は無理でしょうか?
上書きはしてません
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 17:24 ID:eeZ7nmEG
>>355 ココで聞かないほうがいいよ。
そのまま、詳しい友に連絡。
下手にいじるな。ココへのアクセスに同じマシン使っていれば、あきらめろ。手遅れ。
357 :
355:02/08/19 17:32 ID:R6avkdiy
>ココへのアクセスに同じマシン使っていれば、あきらめろ。手遅れ。
???
>>355 昔の画像ってことは、\100CASIO\ の中身だけ復活させたってことなんかな。
何枚ごとかは忘れたけど、\101CASIO\、\102CASIO\、\103… とフォルダ分けされて管理されていると
思うんだけど、そこらへんはチェックしてみた?
360 :
358:02/08/19 17:36 ID:QgKja9n+
ん? EXILIM に差してあるSDカードの中身を、間違えて消したって事ではないの?
361 :
355:02/08/19 18:26 ID:Le3TuRar
SDを取って本体だけでDrive Rescueの
「削除されたファイル」でみると
DCIMというフォルダに・0CASIOフォルダがあって
その中に「薨MG0001.JPG」から0119まで画像がありました
以前は大部分640×480の小容量で撮ってたのですがこれらは
みんなその容量ですね。結構前の画像です
SDを戻して「消失ファイル」を見ると「cluster 100.JPG」
からaviファイル(読めない)含めて100こファイルがありました。
計219ファイルは復活したのですが…
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 18:28 ID:/eKx7UO5
純正のジャケット、メーカー在庫無しで予約して3週間って言われたので
今は一般的な革製の名刺入れに入れてる
思ったよりジャストサイズで良い感じ。
ただ、MP3を頻繁に使用するならリモコンで電源入らないのが
ちょっと面倒なので専用ジャケットが良い予感
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 18:51 ID:gNmgmsta
やってる人にはあたりまえなんだろうけど感動した事。
エクシリムで今日、新宿ヨドでのデジカメプリントサービス使って
印刷を依頼してみました。
端末操作を自分でやって印刷はカウンター奥のコニカのDPE?機械が
印刷してくれるタイプでした。
10分ほど待って受け取ったL版プリントを見て、
今までの自宅PCプリンタとは雲泥の差の画質の良さに感動。
鬱るんです。と同程度の画質で驚きました。
今まで印刷はAPSのカメラの方がマシと思っていたので
今までの考え方を覆されてしまいました。
エクシリムで撮影→気に入ったデータをSD以外のメディアに移して
印刷を依頼→コニカ100年プリントでキレイ。
今後このやり方になりそう・・。
ますますエクシリムを持ち歩く機会が増えそうな予感。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:15 ID:dBIXPY74
>SD以外のメディアに移して
?
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:17 ID:6u28NWdc
>>363 それは良かったですね。 (´∀`)ヨカン・・・ウフッ
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 20:47 ID:B16LTDkc
ヤフオク見たら自作マクロレンズ作ってる人がいたね。
結構人気あったみたいで驚いた。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 21:05 ID:tg6BDBFu
コカ・コーラの懸賞に3枚ほど応募しちゃったんで買うに買えないんだけど
「賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。」
てのは9月にまとめ発送するのか分けて発送するのか知ってる人いる?
>>367 懸賞板で訊いた方が早いんじゃないかな
ここじゃわかる人いないでしょ
つーか、そういうのは関係者以外知らないんでは?
369 :
363:02/08/19 21:20 ID:yFp3ZZEd
>>364 >SD以外のメディアに移して
ヨドバシに置いてあった自分で操作する端末は
SDに対応してないのです。
で、店員さんに言うと
CF刺さったPCカードにデータを移してくれるのだけど
終わった後にCFのデータを消しているそぶりが無いのでした。藁
それと、カシオ製のデジカメの場合、コニカDPEマシン直結の操作端末だと
サムネイル画像と大きな画像データの区別が出来ないとの事で
これまたCFに画像データのみをコピーしてくれるのです。
(-"-)
これだったら急がないときはFDもMOも対応してるので
自宅で別メディアに画像データを移してから持ち込みが
店も客もお互い楽と思った次第・・
データ記録方法はメーカによって違うモノらしいですね。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 21:52 ID:+A2q5qAe
ヨドバシって緑のと青いのと機械が2種類あって、青いほうはSDに対応
してるんじゃないの? ヨドバシの宣伝本にはそう書いてあったけど。
SDに対応してない緑のほうのみ設置してない店もあるけど順次設置
する予定とかなんとか。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 22:25 ID:zNdfnfWA
とても気に入って毎日ポケットに入れて持ち歩いているけど、
シルク印刷が弱いね。あちこちはげてきてて、Audio、Play、Recのところや
左下のところ(すでになんて書いてあったのか不明。&VOICE RECORDERとしか読めない)
がはげちゃってる。
まぁ、それほど気にならないけど、気にする人は気になるだろうなぁ。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:01 ID:yFp3ZZEd
純正のジャケットが欲しくてソフマップやヨドバシを巡りましたけど
見つからず・・・
あきらめつつ、友人宅近くの郊外のサトームセンに行ったら売ってた。
付けたまま撮影可能ってのがイイ!
傷が気になる俺としては久々に良いケースに巡りあいました。
ケースにまで力を入れてるカシオってこだわる技術屋か営業がいるんだろうな
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:07 ID:Cgu7RQnY
カツオ社員の方ですか?
>>369 >データ記録方法はメーカによって違うモノらしいですね。
と言う事を避けるためにDCFとかDPOFとかの規格があるんじゃないの?
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:13 ID:n05sVJ7p
他社のマクロレンズコンバーターみたいのは
使えるのでしょうか?(レンズに付かなくても手でもって使うなどして?)
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:16 ID:n05sVJ7p
こんなの発見。使えそうだしわかりやすい。
老眼鏡でなくてもいいんでないの?
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:19 ID:EvLpFXOv
378 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:22 ID:kfh3dHro
>>.369
少なくともファミリーマートのFamiポートは自分で操作出来てSD対応。
この手の小物向け小ネタは大手カメラ店の方が小回りが利かなかったりする。
>>375 手で添えるんだったら、凸レンズなら何でもOK
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:40 ID:n05sVJ7p
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:43 ID:n05sVJ7p
>>379 そうですかどうも。
A4雑誌やオークション出品用にCDや本などを撮影する場合は
何倍ぐらいのルーペが適切だかわかるかたいらっしゃいましたら
教えていただけませんか?
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:46 ID:+snU7fS8
きのううちの近所のコジマ行ったら
EX-M1が¥32,800で売っていたので、思わず衝動買いしてしまった。
実は初めてのデジカメなんだけど、このデザイン高級感携帯性機能に
操作性からネックストラップのオマケまで、えらい気に入っちまった。
画質はそれなりでマクロ不可が不満だけど、kakaku.comの掲示板で
ダイソーの双眼鏡からレンズ作れること知り、ラッキー!
128MBのSDも注文したし、あとはケースだけ。久々のMy Hitsでっす!
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:53 ID:1IfF/UYh
次世代機は是非JPEG2000で、おながいしたい。
JPEG2000からJPEGに変換するソフトもつけてくれい
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:08 ID:hctO3VHA
これ、塗装はげんの?
ポケットに入れてて、すれて塗装がとれるなんて、マジっすか?
塗装じゃなくて文字の印刷のことと思われ。
タイトなポケットに入れてるんならそういうこともあると思うけど、
普通は大丈夫だよ。
386 :
379:02/08/20 00:49 ID:BNk6Lavz
>>381 2.5倍位で、いけると思います
100円ショップで確認してみてください
砂消しゴムでこすってみたら、文字がかすれてしまった・・・鬱陀氏脳
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 01:21 ID:LvZ0OHKJ
>>386 オケ。いま家中を探したけど虫眼鏡発見できず。
捨ててしまったな。
389 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 02:18 ID:LvZ0OHKJ
ヒー。ビクで数年前に買った680円のオペラグラス
3倍28mmでとってみたけど一応ピントはあったよ!
でも3倍じゃ倍率が高すぎるみたい。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 03:58 ID:7EKHjMVi
エイデンから手紙が来て、エクシリムのS1にSDの32メガとメディアケース付けて定価価格だった。
これ、安いんかな。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 05:44 ID:SmEgUeck
あげ
393 :
372:02/08/20 09:46 ID:Fwn/WLy3
>>373 >>391 いえカシオ社員では無くて
家電メーカーでもなく、
しがない機械メーカーの技術者です。藁
あのジャケットを手に取り、
ここまでじっくり考えてモノ作りが出来て
うらやますぃ。と感じたもので・・
開発スケジュールが詰まってくると
この手の付属品っておざなりにされがち
SONYなんか只の袋なのにカシオは・・
愚痴っぽくなったので逝きます。。。
あぁ、良いもの作りたい。
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:07 ID:Jl3XOowH
あの〜
U10のスレってどこでしょう.
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:44 ID:cMFRAAYS
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:53 ID:yk+zudIi
>>393 入れたまま撮影できるケースってそんなに良いもの?
今のご時世から言えばダサダサの部類では?
じっくり考えて作られたもの=良いものとは限らない。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:55 ID:hA8hygUK
12メガだけじゃ、S1でも足りないかな。
やっぱ、32メガぐらいのSDは欲しいかな。
>>397 私も最初はあなたのように思いましたが実際に手にすると
結構優れものでした。
でも、携帯用の袋でも構わないとは思いますが・・。
400!
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:03 ID:QZT/kThs
>>398 最低でも64MBがいいと思うよ。
なぜならばこのカメラはシャッタータイムラグが短いとの
宣伝に違わず本当にラグが無い。パシャパシャとれるので
あっというまにメディアが埋まってしまうのです。
ヨドで買えばポイント分でメディアぐらいは出る
でしょ。
EXILIMはクール。
U10は可愛い。
それが店頭での私の印象だ。
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:13 ID:R2WxCxyb
404 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:25 ID:QZT/kThs
エクシの1.6型液晶にぴったりの液晶保護シートって発売されて
いますでしょうか?
405 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:44 ID:QZT/kThs
サンワサプライから1.5型用がでてました。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 16:57 ID:K4gIOS+u
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 18:55 ID:IPZq6KJG
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 19:47 ID:hA8hygUK
S1って白色しかないの?
409 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 19:56 ID:UxC2agM5
>408シルバーと2色あるよ
電源を入れる度に日時設定が出るんだけど故障?
他にこうゆう現象になる人いる?
410 :
409:02/08/20 19:59 ID:UxC2agM5
訂正
電源が切れるまで(バッテリーが切れるまで)使うと
日時がリセットされるんです。
仕様ですかね。
P27参照
412 :
ぱんだ先生:02/08/20 20:56 ID:qsMU1M2B
EXILIM M1買いました(秋葉原のソフマップの中古のリモコン無しのやつ)
動画に音声は欲しいけどMP3は聞かないからちょうどよい買い物でした
そして
ダイソーの100円 ミニ双眼鏡でマクロレンズ作りました(・∀・)
焦点距離10〜15cm・・・
ガチャポンのフィギュア撮りくらいしか使えないかも(´д`;)
バッテリー切れから1日たたないのに日時設定画面が出るようなら
初期不良でしょうな。
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい:ZeIssIbD:02/08/20 21:46 ID:EMbOLM4i
昔のFP1500みたいにいろんな色出してくれんかな。
クールなグリーンとかブルーとか出たら速攻で買っちゃいそう。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:03 ID:rHn9wtfF
exi買ったら色々自作しないといけないんですか?
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:47 ID:YebtfLpP
しかし 買って良かったよ〜たのしいな♪
でも動画音とれないの悲しかった
ビンボー人には冷たい世の中ね〜
ソニーのU買ってもこう思ったのだろうか?
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:02 ID:TwRuUK4i
>>418 動画は話にならんレベルでしょ、Uは。
しかし、撮ってよかったよ〜楽しいな♪
でも鉄道警察に捕まった。
スケベには冷たい世の中なね〜
Uを買ったらこう思うのではないだろうか?
420 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:31 ID:/wDJBy/Z
ワイドエクシ(28mm)
テレエクシ(70mm)
マクロエクシ(笑)
作って♪
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:56 ID:b2piv55z
>>418-419 負け惜しみっぽくてワラタ(w
それほどEXILIMで動画を撮る機会はないよ。
動画専門なら最低でも三洋の動画デジカメだろ。
エクシ程度で動画を語るなと。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:57 ID:MPzLQs5q
>>420 ワイドエクシは欲しいね。銀塩の世界だとパンフォーカスは
28mmより短いレンズでやるのが普通だし。せいぜい35mmまで
でしょ。
423 :
↑:02/08/21 01:57 ID:b2piv55z
追加
個人的には動画よりもマクロ機能
ほとんどの人がそうだと思うけどね。
>>418-419は動画でもとってなさいってこった。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 01:58 ID:YebtfLpP
なる でもちっこいので動画撮りたい〜
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:05 ID:b2piv55z
>>424 EX-S1だったのね…
EX-M1なら音声も撮れたのに。
でもS1より1万円高になるのはちょっとね〜
正直、29,800円までだからEXILIMを買うのであって、
39,800円も出すんだったら他のカメラ買います…
426 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:11 ID:YebtfLpP
そのとおりだなあ〜
別にカメラで音楽聴く趣味無いので買ったけど残念
デジカメはでもちっこくて軽いのがいいな〜
U10でも良かったが ちと分厚いのが気に入らなかっただけ
画質は気にしても仕方ないしょ このクラスで
普通のカメラで動画は撮れないけど デジカメでは撮れるというのもいいね
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:30 ID:b2piv55z
>>426 デジカメの動画はおまけ機能だからね。
あまり期待しなくても。
音声の無い動画もファイルサイズが軽くなるから
それなりに用途はあると思うけどね。
でも雰囲気は出ないね…
花火を撮ったけど、なんかこうリアルさに欠けてた。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 03:48 ID:CdfYR677
>>428 んー、漏れ、結構、交差法(?)得意のはずなんだけど、これ難しいわ。数分やったけど、
立体に見えない。ほのかに立体に見えそうになるときもあるけど...。ナミダ出てきた。
ほんとにばっちり立体に見える?
>429
正確に位置修正したわけじゃないのでかなり難しいかもしれません(^^;;
コツはディスプレイと目の距離を20cm位にする
です。
htmlでないぶん、パソコンによってはディスプレイの左寄りに表示されると思うので
中心が顔の真っ正面をとらえるようにすると・・・よいはずです(^^;;;
ちなみに、間に紙を挟んで見る方式は「平行法」です。
交差法はより目にして見る方法ね・・・
平行法で見れますた
>>433 アレだな。折れは被写体そのものよりも、その後ろの殺伐とした背景が気になってしかたない。
フェリシアの後ろに移っているCDを移した写真を最初に掲載した人にはマクロレンズをプレゼントします。
ケースに入れないと、やっぱ傷とか気になる?
漏れ、買ったばっかで今のところはポケットに入れてるんだけど。
おいらは速攻ジャケット買いますた
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:36 ID:meaoDmow
>>437 あの皮ジャケ?どこでかったのですか?
上の蓋みたいなのは外せるの?
皮ジャケは秋葉原のCASIOショップ(結構いろんな所にある)でかいました。
たしか2600円だったかな?
蓋?
通常は蓋みたいにかぶせてとるときはかぶせた部分を剥ぐって使います。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:56 ID:meaoDmow
>>439 完全に分離できるのですか?
蓋と、ジャケット本体は?
ヨド本店、上野店と探したけどなかったので、、、秋葉にあるの
ですね。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:58 ID:meaoDmow
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 19:10 ID:meaoDmow
けっこう動画楽しいよ。
「場の雰囲気」を思い出せる。
5〜10コに1コくらいは動画で残してる。
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:30 ID:ZiWY6WA7
交差法ってどーやって撮るの?
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 00:45 ID:3x8rkYfb
小さなものを撮りたいとき、1メートル離れてズームにすれば撮れるんでしょうか?
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 01:26 ID:5x/OHPRG
と・れ・ん!
>447
交差法・・・というか立体視は
まずふつうに撮る
そして
そのまま、10cmほど横にスライドして(位置をキープ)
同じように撮る
動きの早い被写体に対しては、1台のカメラで立体視は特別な鏡が無いと出来ません。
>6
のWIKIさんのサイトにのってるステレオアダプタ
http://sumim.no-ip.com:8080/wiki/48 んで、撮ったものをフォトショップなりで並べる
立体視で見てちゃんと飛びでて見えるか確認
なんかおかしかったら右と左の映像を入れ替える・・・
ということをおいらはしています。
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:39 ID:Q4TUYhzu
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:50 ID:tylwBbCS
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|| がいしゅつだよ |
∧_∧ ||________|
( ´∀`) ||
[|∪ )つ
.) ) \
,,(_) \_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
454 :
453:02/08/22 11:51 ID:nrs8Je1S
間違えた…ゴメソ。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 12:03 ID:Q4TUYhzu
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 14:15 ID:jZAGgZSJ
えくしの動画ファイルってベクターとかで拾える普通のAVIエディタで読み込めないの?
なんだかフォーマットが違うとか言われて開けないんだけど・・・
縦に撮った動画を90度回転したいだけなんだけどね。
誰か教えてくらはい。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 14:22 ID:f45/X3V+
458 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 16:18 ID:Anut9CK7
エクシの液晶画面って傾いてませんか?
大した問題じゃないんだけど気になる。
>>457 M1は著作権保護機能になんも対応してないので大丈夫。
460 :
447:02/08/22 18:41 ID:pVjK7kuh
ぱんだ先生ありがとう!
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 19:49 ID:LKvTeOHq
購入時ファインダー内にゴミがあって、とろうとするとレンズの内側だったのね。
多分工場で組立時に混入されたゴミだと思うのね。
撮影や機能には影響ないんだけど、これって修理対象になるの?
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:00 ID:sHIHNCLJ
>>461 持ってないから分からんが、店に行けば交換か修理にはなると思う。
レシートがあれば。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:08 ID:RLcRK89Q
バ カ ツ ヲ へ
マ ク ロ を 撮 り た い
早 く 出 せ
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:22 ID:hDVh356s
>>463 そんな言い方すると意地でも出さないと思われ(w
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:23 ID:8MO819in
>>463 ある程度は対応できるでしょ。
近距離10cmぐらいのものを撮りたい --> 虫眼鏡
30cmぐらいのものを撮りたい ---> ダイソー老眼鏡 度数 3.5
もちろんレンズの前に安物のレンズを重ねるので写りは
悪くなります。
純正品マクロレンズ4000円以上だったら買わない・・・
つうか100円ショップ(ダイソー)いってミニ双眼鏡でつくりましょう(・∀・)
>463
マクロレンズを作ってしまったら今度は望遠レンズがほしい・・・
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:28 ID:RLcRK89Q
自作ハセツナイ
自作ハセツナイ
自作ハセツナイ
自作ハセツナイ
自作ハセツナイ
バカツヲ早く出せ
そこまでしてEXILIMでマクロ撮影したい?
意地になってるようにしか見えないんだけど…
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:12 ID:wqlaHLIW
>>457 カードアダプタ必要なくない?
クレードル経由で行けるよ
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:25 ID:8MO819in
多分純正品はでないんじゃないかなぁ。だってあのレンズまわり
は簡単にとれるっていうじゃないですか。下手にユーザーが
あそこをさわって、レンズ周りのリングがとれて、不良品だ!
といわれるよりは出さない方が無難。
ネジきりしてない部分にうまく装着できるようなマクロレンズが
発売されるとはおもえない。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:26 ID:7V2NWLKU
1は、英字紙にニフ以来の恨みで各板に英字紙攻撃のスレを建てまくるものの、靴日記コピペを無意味に繰り返している。
一度はニセもっこすを名乗り、人権板の本物もっこす氏にどやされる。
あまりに内容の無いコピペに皆放置したが、自慰行為なのかせっせとコピペを続ける>1。
靴日記への執着ぶりに英字紙より「靴ミン」と名付けられ、今に至る。
あわれ「靴ミン」
私の知る限り、こんな経緯ではないかと思うが。違ったら補足・訂正キボンヌ。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:56 ID:Iat0G7/T
CDをMP3にPCに取込んで変換できるフリーソフトありますか?
EX−M1に取込む簡単に方法教えてくださいm(__)m
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 21:57 ID:gFPlZ3e4
>>467 マクロは要らないだろう
バカツオっていうのは同意だが
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:28 ID:XlUyP1r8
EX-M1でMP3聴いてる人に質問。
ビットレートどれぐらいで聴いてる?
128MBのSD入れたけど、128Kbpsじゃ
容量取っちゃう気がして・・・
どれくらいの音質なら耐えられる?
>>472 フリーソフトであるけど、スレ違い。他の所で探してこい。
477 :
472:02/08/22 22:52 ID:9PvvoolA
>>472 意地悪!!!
見つけた!
もうきかんでいい。
128kbpsが一番いいんじゃない?
以下だと少し音質悪くなるし、以上だと128kbpsと違いが分からん。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:48 ID:jldejnwq
やっぱり128かい、以下だと音質低下判るかぁ。
ま、128だと既にほとんどmp3作ってあるから楽だけど。
>>475 うちの場合、VBR対応してるから、CD2WAVでVBR有りのクォリティ4くらいでエンコしたのを使ってるよ。
128〜160kbpsを行き来してる程度かな。128kbpsよりは音質が(・∀・)イイ!し、サイズもそこそこに抑えられる。
>>461 レンズ内側のゴミは自分のにもあった。でもブロアー吹いたら吹き飛んだよ。
レンズの内側だったのは間違いないので、レンズ周りのホコリ対策が
出来ていないのだと思う。
取れなければ修理に出すしかないけど、レンズの周りをあちこちから
吹いてみてよ。取れればラッキーくらいの気持ちで・・・。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 00:31 ID:BtJhWKQd
起動画面を設定したんだけど、一旦設定した画像って消せる方法あります?
一回設定すると必ず最後の画像が残ってしまうんですが・・・。
>>483 消せないですね。仕様のようです。
真っ黒な写真を撮って、それを起動画面に設定すれば、
擬似的ですが、画像は消せます。(真っ黒な画像が起動画面になる。)
起動画面って、最初に試して以来、全然ONにしてないな。
>>428 >>431 画像編集ソフトで間に適当に空白を80ドットほど
入れてくれんかな。4体に分かれて中心の2体が
重なりかけるんだけど、ぴったり一致しないのよ。
今更だけど幻のアルミケースとかいうのはアタッシュケース型の名刺入れの事かな?
普通に売ってないのかな
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 10:05 ID:5+M1173G
はじめまして。
デジカメどころか、カメラも初心者です。
皆様の知恵をお借りして、マクロレンズは自作しました。
エクシリムのコンセプトから逸脱するのは理解していますが、
カメラはこれしかもってないので、たしかに望遠も欲しいです。
10mくらい先の人を大きく撮れるくらいで。
凸レンズの組み合わせでなんとかならないでしょうか?
100円市の望遠鏡をそのままあててみても、やっぱりだめでした。
たんに撮影基本技術&知識不足かもしれませんが…
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 10:05 ID:5+M1173G
はじめまして。
デジカメどころか、カメラも初心者です。
皆様の知恵をお借りして、マクロレンズは自作しました。
エクシリムのコンセプトから逸脱するのは理解していますが、
カメラはこれしかもってないので、たしかに望遠も欲しいです。
10mくらい先の人を大きく撮れるくらいで。
凸レンズの組み合わせでなんとかならないでしょうか?
100円市の望遠鏡をそのままあててみても、やっぱりだめでした。
たんに撮影基本技術&知識不足かもしれませんが…
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 10:07 ID:5+M1173G
スイマセン。2重になってる…、なんでやー?
490 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 10:48 ID:b1If9DGM
俺は携帯電話用の革のポーチ(ベルトに通すタイプ)に入れてる。
近所のカバン屋で1500円だった。内部に突起も無く大きさもぴったり。
491 :
_:02/08/23 11:11 ID:serJt79M
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:28 ID:cXx/te+F
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 11:32 ID:MtpXd2I8
>>488 10m先の人物を大きくって言うことは
最低でも5〜6倍程度のズームは欲しいところ。
で、そんな光学系を自作できるか・・・無理です。
素直にエクシのレンズ口径に合う望遠鏡や双眼鏡を
探して買ったほうが良い。
494 :
_:02/08/23 11:46 ID:serJt79M
>>492 すばやいご回答感謝感激です。ありがとうございました。
496 :
488:02/08/23 13:00 ID:5+M1173G
>>493さん
やはり自作不可ですか…
丁寧なご回答、ありがとうございました。
あとで、カメラ屋でUと比べてみてくるよ。多分、エクシリム買っちゃうと思うけど。
今使ってるMP3プレーヤがまだまだ使えるとは言え引退かなと重い
デジカメとプレーヤの束縛からエクシリムへ移行しようと思っています
今までのデジカメは接写もOKで画質も問題ないんですが電源まわりの挙動がおかしくなったので
手放すことにしました
友人に格安ということで売りつけました(´ー`)えへへ
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:40 ID:JVGu6R7z
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 13:53 ID:VmO4M3lk
501 :
しいな:02/08/23 14:35 ID:p1jaM6z9
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 15:43 ID:PBUiyPuN
ファームアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 15:45 ID:PBUiyPuN
504 :
しいな:02/08/23 15:45 ID:p1jaM6z9
正式アナウンスはまだ
ダウンロードはどこからも出来ないっぽいから喜ぶのはまだ早いよ。
ただ、こういうファイルが用意されていたと言う事は・・・。
505 :
しいな:02/08/23 15:46 ID:p1jaM6z9
ごめん・・
503の書き込み見て無かったよ
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 15:49 ID:PBUiyPuN
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 15:52 ID:VmO4M3lk
>>163 で言われていた、液晶OFFがメモリーできるようになったわけですな。
1,10にupしてみました。
撮影画像が0.5秒くらい確認できてとっても便利・・・
でも、画像がすぐ消えてしまう。
FUJIみたく2秒くらい確認できた方が良かったな。
こまめにファームアップするカシオの姿勢には好感が持てます。
買って良かった・・・
後継機は出ますか?
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:25 ID:n+q06Nz4
カシオ、好きだなぁ・・・。
液晶OFF設定はなんかちょっとぎこちない。
無理矢理対応してくれた感じだけどOK。
確認画像はありがたすぎるね!
この調子でGV20の方もひとつ・・・。
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:30 ID:YqMiijyu
Ver1.00ですが一気に1.10にしてもいいのでしょうか?
それとも1.00→1.01→1.10とした方がいいのですか?
512 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:36 ID:3k0+9mF6
今日買ってきた〜。新宿のヨドバシで。
ビックもさくらやもなかったけどヨドバシだけあったーよ。
んで、ファームウェア最新じゃないのか、しけてんなぁ…と思ったら、
さっき出たばっかりなんすね!(ちなみに今は1.01です)
なんかよくわからんけど嬉しい。ワーイ。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:36 ID:aQHA2Oh2
カシオに感動した!
あとファームアップで対応の要望が多かったのは、
上下キーのカスタマイズ
MP3ファイルの削除機能
あとなんかあったっけ。
それから、公式サイトの掲示板の様子はどうなってますか?
514 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:37 ID:IJVQKw4b
>>511 一気にバージョンアップしよう!!!
液晶表示オフで活用範囲が拡がるね?
でも、バッテリー節約にはいいけど、残量が見えないと凄く不安な俺…。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:38 ID:n+q06Nz4
上下は結局ズームで使うし、
左右も結局露出に使ってるから意味無いんだけどねー。
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 16:40 ID:YqMiijyu
511です。
>>514ありがと。
今早速1.10にしますた。
液晶でプレビュー最高です。
何で今まで無かったんだろう?
この機能がホスィ・・・。
・MP3ファイルの削除機能
・ID3タグの日本語表示
>>517 かなり激しく同意
ID3タグは2バイト文字までとは言わないから、せめて半角カナくらいは表示できるようになると嬉スィ。
一部のMP3プレイヤーでやってるみたいに、外部メモリに日本語フォントを
保存するようにすれば、大してコストアップせずにID3タグの日本語表示が
できるんじゃない?(メディアをフォーマットするとフォントをロードしなきゃ
いけなくなるけど)
ひょっとしてファームアップだけで対応可能かもよ?(超希望的観測)
520 :
519:02/08/23 17:06 ID:9XB5svNH
でもそれやるとバッファがフォントに食われて、せっかくの連射性能とか
動画の撮影時間が落ちちゃうよなぁ、と自分でツッコんでみる。
521 :
517:02/08/23 17:27 ID:5WVPNCBe
>>520 > でもそれやるとバッファがフォントに食われて、せっかくの連射性能とか
> 動画の撮影時間が落ちちゃうよなぁ、と自分でツッコんでみる。
自分はMP3プレーヤーメインでサブにデジカメといった感じだから別にいいんだけどな(笑)
MP3プレーヤー付きデジカメ→デジカメ付きMP3プレーヤー
522 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 17:29 ID:QzSlZzlG
ファームアップ!
Ver 1.10 リリース記念age
523 :
519:02/08/23 17:41 ID:9XB5svNH
あとメディアからフォントをバッファに読みこむ分、
起動時間も確実に長くなるよな
うん、オレ的には却下、という気がしてきた(w。
素直に後継機での対応に期待するか……。
早速 V1.10 に上げてみたけど、液晶表示オフの時は、撮影プレビュー効かないんだね。
液晶オフにしておいて、プレビューだけ確認できると便利だと思ったんだけど。
525 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 17:43 ID:KpDA8Vbo
以前のようにファームダウンロードページへの直リンをキボンヌ
527 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 18:11 ID:kTJ4E6VE
フォントは本体メモリ内に格納できファームUPで日本語環境を
整えたとしても、リモコンと本体の液晶に表示可能なドット数
足り無いのじゃないかなぁ。
要望。
電源OFF時に撮影ボタン長押しで、電源ON→1枚撮影お願いします。
シャッターチャンス逃すことが多くて……。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 18:30 ID:PoMYy8OR
MP3の一曲消しやタイトル日本語表示は、ファーウェアだけじゃどうしようもないのか?
531 :
525:02/08/23 18:35 ID:KpDA8Vbo
>>524 大抵のデジカメは可能なんだけどね。
エクシの場合は完全にモニタはOFFになってしまうようだ。
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 18:57 ID:VmO4M3lk
誰かヤフオクで自作のマクロレンズ売ってみる気は無いか?
>>532 というか、モニタのコントロールはファームでどうにでもできるでしょ
今回のファームの仕様ってことです
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:09 ID:o1R1KdUr
V1.10にするとプレビューの画面が出るみたいですが
それは撮影直後に表示されるってことですよね?
だとしたら、それが表示されてる間にシャッターを押して
次の撮影をすることってできますか?
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:15 ID:VmO4M3lk
>>534 ちょっと高いね。
exilimの掲示版では620円で作ってくれる人がいたのに。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:16 ID:VmO4M3lk
539 :
ver.1.10 ◆EXILIMyM :02/08/23 20:17 ID:4AFJ5F8O
ファームアップ記念age
ただ、動画撮影モードの時、液晶モニタOFFにならないのね。
あと、やはり上下キーのカスタマイズは欲しいな。
>>536 タイミング的に微妙だけど、一応できる。
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:18 ID:xOgJQbpa
>>536 撮影直後カードに書き込み中表示。
表示中でも撮影可能だけど連写半分くらいになった。
10枚→5枚1280*FINE
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:28 ID:pWEjRwl1
普通のカメラではAF(オート・フォーカス)という自動ピント合わせ機構が
レンズを動かし、ピントを合わせるのだが、本機ではそれを省略した
“パンフォーカス”というしかけを採用している。
これはレンズの設計により、ピントが合って見える範囲を広く取り、
近くから遠くまでピンぼけをなくしたもの。
使い切りフィルムと同じようなしかけだと思えばいい。
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:32 ID:MB4txoNu
このデジカメ買おうと思ってるんだけど、ファームアップってどういう事?
デジカメ本体に何かしらの機能がプラスされるって事?初心者でスマン。
>>542 カメラ内部のファームウェアが変更されて、不具合の改善や新しい機能が
追加される事です。
(今回の変更内容に関しては
>>503のリンク先を参照)
ファームアップいい! やっぱりカツオ好きだよ。
でもやっぱり使い込むほどに、
上下左右キーのフルカスタマイズ機能がホスィ・・・
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:00 ID:4XPjskCJ
>>524 >>532 v1.01だと、液晶offでも、「PLAY」にすれば、画像確認できるけど、
それができなくなってしまった、ということかしら?
>>545 PLAYモードでの動作は何も変わってないよ。
だたRECモードでの「撮影レビュー」(撮影後の画像表示)が液晶表示オフの
場合は表示されない、ということ。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:11 ID:VmO4M3lk
>>541 ただ、エクシは絞りが開放のままって聞いたんだけど本当かいな?
F2.5でパンフォーカスなんてどう考えてもむりだろ。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:15 ID:a7nhQV0k
IXY Digitalの、シャッターボタンを押し続けてるあいだ
撮影レビューできる機能がすごく便利だった。
ファームアップで0.5秒レビューできるようになったっていっても、
簡単な操作で自在にレビューできるIXYにはぜんぜん負ける。
なぜこの機能、Exilimに乗らんかな。
クソ特許かなんかでキヤノン以外使えないんか?
549 :
545:02/08/23 22:15 ID:4XPjskCJ
>>546 レス、ありがd。
そーゆー意味なのね。なら安心だな。
早速verupしてみるよ。
550 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 22:19 ID:xOgJQbpa
>>548 RECからPLAYにスリャ良いじゃん!
>>550 その操作とは楽チンさ加減がぜんぜん違うんだよ・・・。
マクロより欲しいかも、IXY風のレビュー機能。
機能を使えなくする機能にワラタ>V1.10
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:47 ID:SkCrUjcD
>>547 パソコン編集画面で撮影データ見れば全部F2.5になってるよ。
35_銀塩カメラとは違うのだよ(焦点距離が)
555 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:50 ID:VmO4M3lk
>>554 FNumber、、、F値のことか。
焦点距離は違うだろうけど、被写界深度は同じでしょ?
(ひょっとしてデジカメの方が同じF値でも深いとか?)
>>547 >F2.5でパンフォーカスなんてどう考えてもむりだろ。
EXIFデータを見ると、ピント位置は2mに設定されているらしい。
昔、銀塩カメラ用にExcelで作った被写界深度を計算するための表を改造して
計算してみたんだけど、1/2.7インチCCD・1280×960でパンフォーカスにする
ためにはどうやらピント位置を2.5mあたりに設定しないといけないみたい。
(その代わり最短距離が1.25mくらいになるけど)
ピント位置が2mだと、1m〜10mくらいまでしかピントが合わない(遠景が甘いのは
たぶんそのせいだろう)。
カシオとしては、最短撮影距離1mを何としても守りたかったのかな。
>>555 35mmフィルムカメラとデジカメでは被写界深度は全然違う。
焦点距離も短いし(37mmというのはあくまでも「35mmフィルム換算」で実際は5.6mm)、
銀塩でフィルムに当たるCCDの面積も狭いうえに解像度も違うので、デジカメの方が
はるかに被写界深度は深い。
ただし、上にも書いたようにF2.5でパンフォーカスはちょっと無理があるみたいだけど。
(昔FinePix1200持ってたけど、あれって確かF4.5だったよね?)
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:22 ID:lZwSV/me
>>557 デジカメ撮像素子の解像度というのは銀塩フィルムの許容錯乱円の直径に相当するのだと思うけど、
具体的には何ミリ?銀塩は0.03ミリ前後の設定だが、、、
>>558 デジカメ用にExcelの表を改造したのがかなり(2年くらい)前なんで、はっきりとは
覚えてない(汗
今から計算式見直すのも面倒なんで記憶を頼りに言うと、許容錯乱円のサイズは
確かCCDサイズを横のドット数で割った値に設定したような気がする。
いい加減でスマソ。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:42 ID:VvJH6GHZ
今日、買って来ました。が、分からない事が・・・
この機種ってボタン押しっぱなしでの連写機能って無いの?
すげーショック!!
561 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:51 ID:lZwSV/me
>>559 レスサンクス。まあ、銀塩よりは荒いから、被写界深度が深くなるってことだね。
>>560 無いです。
というよりも、そういう機能があれば、普通カタログに書いてあるでしょうが。
>>561 あとレンズの焦点距離も短いしね。
5.6mmなんて銀塩では考えられない焦点距離だし。
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:15 ID:NJ+VKhZs
EX-S1とEX-S1PWの違いって色?
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:17 ID:9aLzL6YJ
>>564 そうだす。あと売値もちょっと違うかな。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:29 ID:iNbTIGJC
画素ピッチを許容錯乱円で計算するのは妥当だと思うけど、
焦点距離5.6ミリなりのボケ方をするのは銀塩と一緒だからなあ。
最後の最後にキリッとしないというだけで、
これで十分と言えば十分。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:29 ID:NJ+VKhZs
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:32 ID:KypQOjo6
>>557 EXIFのどの項目をみるとピントが2m固定とわかるのでしょうか?
でも、CCDの 何mm と銀塩レンズの mm 表示が違う、よって
被写界深度も違うというのはしらなかったよ。じゃあF2.5でも
いいようなきがする(笑
F2.5 30mm程度でよく写っているなとはおもっていたのだけれどもね。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 03:25 ID:iq46zJCD
ファームのDLできないYO!!
>>557 パンフォーカスというのは
幅広く甘いピントを合わせてあるものを言う。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 09:19 ID:ltsci9gW
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 10:49 ID:dvN4cnaL
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 10:54 ID:d+BFId9t
連写無いのか!
まいった。
ドウスルカナ
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 12:14 ID:g7SBvNuq
>>576 シャッターを何度も押しなさい。パラパラ動画みたいに撮れるうよ。
動作速度が速いから連写モード無しでも大丈夫、という割り切りなんだろう。
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 12:45 ID:iNbTIGJC
Exifに距離情報ないんじゃない?
近点1メートルが設計値だとしたら、ピント位置は倍の2メートル。
パンフォーカスって別に、幅広くピントが合うような
特別の仕掛けがあるわけじゃないよ。
単に「固定焦点」。ピント位置2メートルに固定されてるだけ。
焦点距離が短いほど、絞りを絞るほど、
ピントが合って見える範囲が深くなる。
エクシリムはF2.5固定だけど、5.6ミリだからなんとかなるってこと。
エクシリムに限らず民生用デジカメは、
至近距離以外ならパンフォーカスにしても、それなりに写る。
デジカメは背景をボカすのが難しいけど、
つまり、ピンボケにはなりにくいってことだよ。
4倍ズームで撮影した画像をPLAYモードで拡大で4倍に拡大できるじゃないですか。
荒くなるからまったく意味ないけど、これって16倍ズームになってるってことなんですかね?
デジタル16倍
でいいのよね?
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 16:34 ID:6GANVMtg
4倍デジタルズームで撮影するのと
ノーマルで撮影したのをパソコン上で4倍に拡大するのとは
おんなじですよね?
585 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 17:59 ID:4nNjeVur
>>583 すいませーん、これだけ写れば十分なんですけど。
ほんとにエクシなら明日買いに逝ってきます。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 18:11 ID:wRlZ8PwW
EXILIM 最近の値下がり激しいから漏れも買いたくなってきたよ。
今日の段階で2万円切ってる店もちらほらある。
ところで、EXILIMの電池ってコンビニでも売ってますか?
>>587 どのコンビニでも売って・・・るわけないやろが!
590 :
教えて君:02/08/24 19:17 ID:Sdo2TJx/
SDメモリーカードはどのメーカのでも使えますか?
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:40 ID:TStiP4xo
ファームウェアを110にアップしようとしたんだけど
何度やっても アップデートしますか YES NO
のメニューが出てくる
購入初期は101で機種はS1です
バイナリファイルがM1の物でもないしメモリーカードと内蔵メモリ
両方試してみました
どーしてだー
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:42 ID:VAIsLRiP
EXILIMでズーム4倍にすると使えないぐらい荒くなるね。。。
なんかしたら良くなるとかない?
アップデートが終わったらファイルを消さないといけないのかー
削除してから〜と書いてあったがもう少し大きく書いて欲しかった・・・鬱
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:50 ID:iOJcW+nr
>>587 ど、どこで二万切ってるんですか?
差し支えなければ教えてください。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:54 ID:GxeXJo1m
へ へ
の の
も
へ
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:57 ID:tkjygMdb
>>595 ガセネタだと思われ。
あっ、これもネタか?
CCDは1/2.7インチ有効124万画素CCD PixelGenerator機能による画素補完で、
200万画素相当の画像ファイル(1600×1200ピクセル)を出力できる。
どういう事です?画質が良くなるわけではなく画像サイズが大きくなるという事ですか?
フォーラムに意見を書き込んだらメールの欄が空白だったためにエラーが起きて
画面が戻ったら入力内容がすべて消えてた・・
水の泡になったので鬱だ死のう状態・・・悲しい
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:49 ID:3KlZfVDp
>>593 ない、所詮デジタルズームだもん。光学ズーム欲しいよね。
602 :
593:02/08/24 20:54 ID:VAIsLRiP
>>600 やはりしかたがないんですね。。
ありがとうございました。
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:11 ID:ltsci9gW
>>573 じゃ全体に甘いのではなくて、一カ所には正確にあってんじゃん。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:13 ID:wxx6bcSC
今日ちょっと本格的に撮ってきた。
近づきすぎるとやっぱダメだね。人物撮影だとついいつもの勢いで
寄ってしまう。写りはまぁいいかな。640x480のつもりでいれば
まぁ綺麗だし。
あと軽快に動くね。
ちょっと薄すぎて不安があるけど。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:09 ID:Nkrq8112
607 :
↑:02/08/25 00:16 ID:UfdNGhoq
写メールはJ-フォンのサービスだろ。
ワイシャツのポケットに入れられるのは良いんだけど、実質3週間の使用で
早くもレンズに擦り傷が..レンズバリアが付いてないのはカシオの落ち度
って事で交換して貰えるね。擦り傷程度でも画像がボけるので困ったもんだ。
M1買ってきますた。
MP3で日本語が使えないのはわかって買ったが、
クレードルで充電するときリモコンはずさなきゃいかんのね・・・、
そこまで頭がまわらなかったよ。
構造上そうするしかないだろうが面倒だ(;´д⊂トホホ・・・
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:22 ID:iZlPHXmN
両面テープのレンズカバー外すと、また付けるのに問題出てくる?
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:23 ID:iZlPHXmN
>>609 そっっ…そこまでめんどくさがるのカー!!
クレードル使うときってそんなにあたふたしてる状況ではないと
思うのだけど…(w
シャッター押すの面倒くさくねっすか?(w
いや冗句
613 :
609:02/08/25 03:13 ID:Lvi8UwOk
>>612 いや、今まで使ってきたポータブルプレイヤーには
リモコン付けたままじゃ充電できない機種なんてなかったんだよー。
それでちょっと面食らったんだよー。
でも、このサイズなんだし、なんで同時にできないだよゴルァっていう気はないっす。
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 03:52 ID:HU1lKrZS
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 08:18 ID:AJqBoP3V
>>608の理論を応用すれば全ての物品はキズ交換してもらえます
というよりも露出部がレンズバリアそのものだし
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 11:10 ID:4aalyD0V
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 11:53 ID:9isQu+k9
>>615 >というよりも露出部がレンズバリアそのものだし
正解。
>>616ガイシュツ。しかもそれジサクジエン(・∀・)の宣伝レス。
うざいのでもうカキコすんなよ。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 13:05 ID:TBMdj++O
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 13:07 ID:zIyiOUoA
も う 二 度 と EXI 買 わ な い !
マ ク ロ つ け ろ
ソシタラカウ
>>619 俺も今月頭からそいつチェックしてた。
希望落札価格が胡散臭すぎるので評価見てみたらやっぱり自転車。
コケる前だといいね。
昨日近くのCompMartで35,820yenでM1を買って来た。
ついでに6670yenでSDカード128Mも。
>>609さんのいう通り充電時不便・・・・・。
あと予想以上に画質が悪かった・・・。
まぁ使うのは旅行の時とFlashの時ぐらいだからいいんだけどさ。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 14:26 ID:S1wB+Baw
先日、とうとう買ってしまいました。
レンズ周りの傷つきが気になり、コショウの中蓋を被せましたが
速写できないし、すぐどこかいきそうなので真ん中辺りをくり貫きました。
ズームもマクロもないけど、それなりに気に入ったです。
ACアダプタなしでもクレドール使えるんですね。
CASIOは後継機出すかな?
出さないならM1買うんだけど、
>>624 出すだろ。ツーか欲しいときに買っとけYO
流行だからってんなら手を出すな。
自分としては店頭で人気商品!売れてます!とか書いてたり
ジャパネットタカタとかでも紹介されてたりするからなんかこれは買いたくなくて
200万画素位、接写用レンズ付属の新製品でも発売されないかなと思ったんだよ
出さないなら物自体が気に入ったから買おうと思ったんだよ
栄電社でメデイアカード付きで29800円で買いました。
これって徳でしたか?
64MB以上なら安かったんでないかな。
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 19:40 ID:160MQuMR
>>616 いかん。EX-S1の後継機買ってしまいそうだ。200万画素!よだれが出る。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 19:51 ID:ENuFezo7
好景気が出るのか。
値下げが期待できるな。
好景気が出たら原稿機をかおっと。
>>616 当然、後継機のM1も出るんだよなぁ。
まだ買ったばかりなのにもう後継機かよ〜
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 20:25 ID:Bt0rhZCI
俺は640×480で十分だからこれで撮影してるけど、
なんかもったいない気もするなぁ…
画素数が増えたら結果的に許容錯乱円が小さくなる
(ピントが厳しくなる)わけだから、パンフォーカスは難しくなるのでは?
今でさえ無限遠のピントが甘いのに。
技術的に可能かどうか分からんけど、XA2みたいな3点ゾーン切替式
(例:遠景、人物、マクロ)にする?>カシオさん
(個人的にはそうして欲しい)
636 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 20:57 ID:IzsBnH95
↑
今でさえ画質キビシイのに
さらに?
AFにしろ。馬鹿シヲ。
ID違うけど
>>635だよ。
あの薄さでAF化は厳しいだろうから、せめてゾーンフォーカスに
して欲しいって言ってんだよ。
本当にEXILIMユーザーなら、開発フォーラムに書き込んでみたら?
~~~~~~~
>>637は、「馬鹿シヲ」じゃなくて「AF化して欲しい」と書き込んでみたら?
という意味ね。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 22:21 ID:P+Pjt4VW
>>635 >画素数が増えたら結果的に許容錯乱円が小さくなる
同じ画素ピッチならね。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 22:27 ID:P+Pjt4VW
↑間違えた
同じインチサイズのCCDならね。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 22:34 ID:D/Vj/eah
使っていて不安なことがひとつあるんだけど
説明書のp71に
USB抜き差しするときは、PCの電源を落としてくれってな事書いてあるけど
これって、絶対まもらないとダメ?
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 22:48 ID:4wKyukSD
今日ヨド新宿本店に行ったら、中国人が大挙してエクシに群がっていた。
どーもUのような「かわいい」デザインは外人には評価が低いみたいね。
知り合いの欧州人もパステルカラー系は自国では小学生がターゲットと言っていたし。
どうもメタリック・スクウェアの王道デザインが海外では受けが良いような感触。
その意味ではUの方がデザインが良いと言う日本人の感性はある種独特なのかも。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 22:57 ID:SnB7zUOM
>その意味ではUの方がデザインが良いと言う日本人の感性
誰がそんなこと言ってる?
あんたUスレの回し者?
>>643 いや、SONY信者じゃなくても、
若い人間の大半はUに流れるような季がする。
まぁ、それ以前に煽られているワケでもないのにいちいち突っかかるなや。
マターリと逝こうぜ。
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:05 ID:4wKyukSD
>>643 エクシの方がデザインいいのにねえ・・・というニュアンスが見えなかった?
そりゃ残念。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:06 ID:ZbzKah8H
>>644 > 若い人間の大半はUに流れるような季がする。
いや、やっぱ「いっつぁ、そにー」の効果が大きいと思われ。
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:07 ID:SnB7zUOM
>>644,645
スマソ
ちょっと突っかかってしまった・・・・・。
同じ画角を維持するとすれば、CCDサイズを大きくしたら
レンズの焦点距離も当然長くなるよね。
例えばCANONのIXY300a(1/2.7インチ)とS30(1/1.8インチ)はどちらも
35-105mm相当の画角だけど、焦点距離が違う。
IXY300a・・・・5.4-16.2mm
S30・・・・・・・7.1-21.3mm
画素数が同じなら被写界深度は同じだろうけど、画素数が増えれば
結局はピントが厳しくなると思うけど?
>>641 そのページ読んでなかったんで(^^;、平気でエクシとPalmのケーブル
抜き差ししてたけど(ちなみにWin98)、今のところ特に問題は起きた
ことはないなぁ。
でも、説明書に書いてあることだからやらない方がいいかもね。
>>648 正確には「抜き差し」っていうか、「差し替え」です。
>>644 エクシ買おうと悩んでたら中学生ぽい三人組が
「こういうのいいよね〜」とかって言ってた
確かに俺もUの実物をみるまではエクシ絶対だったが
Uの実物見た瞬間 ちいせええええ!これでデジカメかよあの解像度と画質かよ
って思っちゃって欲しくなったよ
でもやっぱり液晶部分みて我に返った
一部分突出型じゃないからエクシの方を選んだ
まあでも中学生高校生ならみせびらかしたり携帯するのに
一番いいかも知れないから色とか液晶がああいった物でも
ターゲットに合わせてるのかも
値段もエクシより安いしね
今の中高生世代は携帯主体だから液晶とかっていう概念に
そこまで興味ないのかな?
でもPC持ってないとレタッチとか確認とか出来ないし
PC持ってて液晶の小ささを度外視する人は少ないと思う
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:18 ID:yBXVFb9u
おれは後継機を買う。多分。
現行機も満足しているが更にどこが進化したのか確認したい。
>>616 EXILIMユーザーとしては、画素数よりもマクロ搭載を期待しています、ってな感じですよね。
>>650 中・高生は、性能よりもやっぱりデザインを気にする傾向が強いですからねぇ。
また、彼らは液晶にもうるさいです。と言っても、「最大65536色表示対応」とでも銘打っていれば満足してしまうクチですが。
まぁ、それ以前にU10は実機のデモを行っている店が少ないですから、液晶を実際に確認できる機会も少ないですし。
そういうのも影響しているとは思いますが。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:43 ID:DgWvNE/e
>>642 自分が見たのは逆の光景だったよ.
U10が出て間もない頃に、アジア系の顔つきをした親子が片言の日本語で
店員にU10をくれといって、店員がないと返事したら、「薄いヤツを」っていって
EXILIMを買ってた.新宿ヨドの話.
なので、あんまし国民性は関係ないのでは?つーかサンプル数少なすぎで
その辺は自分もよくわかないけど.
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:04 ID:F8wTQmvX
今日は純正ケースとSDカードを買いにアキバに逝ってきますた。
が、ケースがどこにもない、ない。メーカー欠品で月末とか抜かしやがる。
しかたなく近所の100円ショップで名刺ケース買いますた(´・ω・`)ショボーン
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:08 ID:qPrcp5C1
>>637 コンパクトカメラのAFもゾーンフォーカスの一部ですよ。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:11 ID:Rad0dyBZ
>>653 >つーかサンプル数少なすぎで
その通りです。外人の好みまで言うのは言い過ぎだったかも。
特にヨドのマルチメディア館では、Uは品不足時代を引きずって(?)か
正面に1台のみ目立たなく展示。
エクシは例のハリボテ含めて4台左側に展示。
そちらの要因の方が大きいかもね。
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:14 ID:gudAF2TV
>>654 純正ケース持ってるけど、更にシンプルな名刺ケースが
あってもいいと思ってるよ。
純正はイイんだけど、街中では目立つ気がしてね。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:15 ID:D91dTO8Q
>>654 >が、ケースがどこにもない、ない。メーカー欠品で月末とか抜かしやがる。
ほんと、ないんだよね。
当方、しょうがないので、買ったときに本体を包んでいた
梱包材を簡易ジャケットケースにしてる、、、。
来週、旅行なのにぃーーー(泣)
659 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 00:33 ID:7kqpbL+y
関係者の方へ
後続機はいつ頃発売ですか?
出る前に現行機売らないとゴミになりそうなので。
>>655 いや、いくら何でも3ステップのAFなんてないだろうし(w、
あの薄さでAF用にモーター組み込むのは大変だろうから、銀塩のXA2や
FINEPIX2300(どっちも古いけどw)みたいに手動で切り替える方式なら
楽なんじゃないかな、ということ。
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:19 ID:ctaK3Ujj
エクシは買って損の無いものでしょうか?
デジカメ初体験なので、初心者でも使いやすいかどうか気になります。
ご意見よろしくお願いします。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:25 ID:Nhm0m3Ou
マクロ対応の次機種まで待つのが王道
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:26 ID:Po0N3n/Z
マクロにこだわらなければ今買うが吉。
>>661 貴方の求めているものによる。
EXILIMは万能機ではない、要するに良いところと悪いところがハッキリとしている。
その為、一代目として使うのであれば、悪い点と付き合う工夫が必要になる。
それでも良いのであれば買っても良いだろうし、そうでなければ積極的に進めたりはしない。
でも、個人的に一代目ならお勧めしない。
無難に小型化が進んでいる200万画素機に逃げる事をお勧めしたいね。
参考までに、一応書いておく。
・良い点
レスポンスが早い、液晶の発色は良い、シンプルな機能類、薄くて軽い
(要するに、持ち運びに苦労せず、難しい機能設定不要で思いつきでパッと撮れるというコト)
・悪い点
慣れないウチは手ぶれが目立つ、接写が苦手、レンズが剥ぎだしであると言う事(一応はガラス保護されているが)
(要するに、持っている人間の撮影能力が問われやすいというコト)
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:32 ID:8IcrnW2t
初めはマクロなんていらないや、と思ってても
マクロを使う場面って意外と多いんだよな…
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:34 ID:OyFE93Eq
名刺ケースだとちょっとでかい。手のひらにすっぽり入るくらいの小銭入れが
ジャストフィットではないかと思ってまし。
現在は単三4本用セミハードケースを使用中。
668 :
665:02/08/26 01:36 ID:Wx3b4s4z
追記、
初心者なら、EXILIMのシンプル過ぎる機能設定などは扱いやすいだろう。
故に1時間経たないウチに全ての機能をマスターするコトは出来るようになる。
ただ、ソレはデジカメ本体では何にも補正をかけられないことを意味するので、次第に欠点も目立ってくる。
そしたら欠点とうまく付き合う工夫が必要になる。
例えば、接写するためにレンズを自作してみたり、撮った画像を補正かけてみたり…etc
まぁ、どんな決断をするかは661次第、健闘を祈る。
669 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:38 ID:8IcrnW2t
そこそこカメラを使い慣れてる人だと、いい写真が撮れるEXILIM。
初心者は黙ってU10にしておくべきだと思う。
>>668 逆にそこがEXILIMの面白いところでもあるんだけどね。
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 02:32 ID:7kqpbL+y
関係者の方へ
後続機は液晶OFFの設定を電源OFFにしても記憶するようにするのを忘れないで下さい。
あと、レンズカバーとマクロは意地でも付けて下さい。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 02:35 ID:8IcrnW2t
>>671 OFF設定の記憶はファームアップで対応済み
ファームアップなさい
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 06:59 ID:hVKP3Hwe
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 08:16 ID:s/b0BpbF
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 08:22 ID:u7HSWXHw
我々は一時代のゲーム機を失いつつある。
これは敗北を意味するのか?否!再生なのだ!リバイバルプランなのだ!
SONYに比べ同じSから始まっても我がSEGAのドリームキャストの販売台数はPS2の何分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!
諸君!我がSEGAのゲーム機における発想が時代を先取りしているからだ!
花札屋に端を発した家庭用ゲーム機業界がニュースにまで取り上げられ小金持ちのオタを支配して10余年、ゲームという狭い空間に棲む我々がシェア独占を目指して、何度返り討ち、闇討ちされたかを思い起こすがいい。
SEGAの掲げる、ゲーマー一人一人の”繋ぐ”という大義の戦いを、気まぐれな神が見捨てる可能性は無い?
SEGAのドリームキャスト、諸君らが愛してくれたドリームキャストは既に死んだ!何故だ!
(萌えに走ったからさ)
戦いの趨勢は決まりつつある。
諸君らはこの戦争を「まーたやってるよ」と思って憐れんでみているのではないか?
しかし、それは重大な”勘違い”である。
SONYは邪なる市場のパイが一個しかないゲーム業界を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさをSONYの勝ったと思い上がっている奴らに教えねばならんのだ。
ドリームキャストは、諸君らの妄想を目覚めさせるために、死んだ!SEGAの戦いはこれからである。
我々の業務再編はますます進みつつある。SONYとてこのままではあるまい。
諸君の父も兄も、SONYのCMを前に心を囚われ、再考する前に離れていった。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それをドリームキャストは死を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、ハードではなくソフトでSONYに叩きつけて初めて真のシェア確保をことが出来る。
この勝利こそ、戦死していったSEGAのハード達への最大の慰めとなる。
ゲーマーよ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよゲーマー!SEGAは諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・SEGA!!
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 08:51 ID:7kqpbL+y
>>673 あら?そうだったの?知らなかった。ファームアップしよう。
名刺ケースとかに入れとけば、傷って気にならない?
あと、SDカード64メガ付けてくれる所ってどっかあるのかな。
田舎なんで、エイデンとかフカツしかないんだが。
前、エイデンで32メガのSD付き、29800円だったが。
>>678 鍵とかと一緒に持つようなことさえしなければ、別にケースなしで
ポケットに入れてもOk。要は,気持ちの問題でしょう。名刺ケース
で安心できるなら、それでいいと思うよ。
ダイソーの老眼鏡ってどうやって削った?
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 13:47 ID:YpQhCBdU
>>660 XA2 といっても知ってる人はあまりいないと思われ。
こうなったらピントは手動でもいいのだが。XA みたいに。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 13:50 ID:YpQhCBdU
100円ショップの名刺入れに入れている人っていますか?
ダイソーにいってみたけど、ちゃんとはまる名刺入れは
うっていませんでした。1000円ぐらいだせばマチのある
普通の名刺入れかえるんだけど。
>>683 なんかの顔に見える……
アイアン・ジャイアント?
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 14:30 ID:F1VGOiI3
俺がデジカメ使ったことないかもしれんが、結構綺麗じゃん。
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 14:53 ID:m1oVRb/E
諸外国の方々がエクシリムやU10を見てびっくりしてるというレスをよく見るが
海外じゃうっとらんのか?
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 14:57 ID:3De6417K
>>683 この手の写真をエクシは綺麗に撮れるね。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 15:04 ID:Tz4c1CDT
>683
南武支線ですね。
自分は川崎在住なんで・・・。
ローカルな話題でスマソ
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 15:07 ID:sc9FZtm9
やっぱ640*480で十分だよね
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 15:07 ID:bKzv4faf
>>646 いや、やっぱ「いっつぁ、そにー」の効果が大きいと思われ。
それなら、日本以上に海外で注目されそうだが。
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 15:14 ID:l9sAarGF
CASIOってどこのメーカーSONYって今どこのメーカー?
エクシは、最初ヨーロッパで発表されたんだった気がした。
デザインも海外向けだったってことかな。
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 16:26 ID:5lRkPYZ6
さっき買ってきた。
今、充電中。128mbのSDつけて税込み38k
田舎だから、こんなもんか。
これで、みんなの仲間入り〜
○巻さん仕事してください。
何してるんですか。
エクシ = 外で撮るカメラ
U10 = 家の中で撮るカメラ
と分けてもいいとおもうね。旅行に持ってくなら圧倒的にエクシ。
でもマクロがないのは泣くほど痛い。老眼鏡をあてがって
資料の複写はもういやです。
697 :
691:02/08/26 16:32 ID:l9sAarGF
>>693 U10は、北米にシルバーのみ、アジア圏(香港など)に3色発売してるね
欧州圏のホームページには掲載されていない
エクシは、各地域で売っているようだ
その辺にもコンセプトやデザインの違いがあるんだろうね
そういう意味でも、U10とエクシは共存できると思うんだが
なぜか比較されることが多いね
みんなコンパクトデジカメとひとくくりにしたがるのかな?
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 17:08 ID:7kqpbL+y
>>674 早ければ12月と予想するが、それまでに他のメーカーから出そうな気が・・・
なので11月になったらヤフオクで売るのがベスト。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 17:14 ID:nugBuyl7
うーん。。でも自分は、旅先でも見つけた花なんかを
マクロで撮影したいなぁ。料理とかさー。
今どっちにするか悩んでるけど、やっぱU10かなぁ。
701 :
694:02/08/26 17:20 ID:5lRkPYZ6
>698
S1。高いでしょ。
>700
おめ
>>700 そんならU10。自分の撮影スタイルに合わせて決めよう。
っていうか、エクシとU10以外にもデジカメあるだろさ。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 18:16 ID:TQid9ODL
コンパクトデジカメ買おうと思って、U10スレ見てたら
EXIヲタのガキっぽい書き込みに萎えた。
EXIって厨房カメラなのか…って。
でもEXIスレ見てビックリ。
みんな大人な人達バカーリナノネ。
EXI好印象。
>>694 安いよ
29800+9000円するもんそのセットだと
さくらやで買ったけど値引きは全く無かったし
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 18:36 ID:CKGS9R8B
実は本日やっとU10を購入しました。
全くの自分用ではなく、母の散歩中のお供としても(で、出資も折半)。
道端の花や草木を撮りたいらしいから、マクロ必須。
精密機械に無神経な母にはレンズカバーも必要だし。
比較してみるとメニュー操作はエクシが断然使いやすいですね。
いらない画像の削除も楽、キー割り当ても便利だし。
やっぱ、俺はエクシに染まってしまったみたいだな。
先週、\27,800でS1買いました。田舎なので、U10、EXIのどちらも常設。
マクロ機能よりも液晶の綺麗さでEXIに決めました。
ただ、シルバーくれと言ったのに、家に帰って確認すると、店員さんが
間違ってパールを売ってくれたというおまけ付き(w でも、パールも
大変に魅力的だったので満足です。
ところで、XI○MAのEXIケース持っておられる方います?
8/1から発売、納期3週間だそうなので、そろそろ手にされた方いますよね。
私は、あと3週間の辛抱です。
こないだExilimで恵比寿ガーデンプレイスを記念撮影
してる外人をみた。観光ついでの衝動買いだったのかなあ?
M1の後続機のMP3機能には著作権保護機能が付くと思いますか?
外人観光客は日本では免税価格で買えるんですよんね
オミヤゲには手頃なんじゃないですか
>>708 突かないと思う。
official-bbsでもかなり好評だったしね。
この前店頭で見てて薄くてポケットに入れて携帯しやすそうだったから
なにげなく展示してるやつをズボンのポケットに入れてみようとしたけど
なんか万引きしてると思われるかもと思って慌てて棚に戻した。
明らかにポケットに入れようとしてたから店員に見られてたらどうしよと思って
怖くなって急いで店から出ました。
712 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 21:49 ID:9sL1JrBo
エクシにマクロが付いたら無敵でしょ
>>711 漏れも買う前にやろうとして、店員ににらまれた覚えがある(w
>>712 個人的には無敵だが、人によりけりでしょうな。
・電池が汎用ではない
・レンズが剥ぎだし
・手ぶれ防止機能がない…etc
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:31 ID:8qQhlAbu
U10も試しに買ってみたけど
マクロ以外はEXILIMの方が良い!
使う頻度
U10マクロのみ
EXILIMそれ以外全般
EXILIMの起動&シャッターレスポンスは最高!
>>716 思いつきで行ったんなら仕方ないけど、狙って行くなら
天気予報・ひまわり画像・アメダスくらい確認して行け。
ま、コレはこれで思い出になったから良いんじゃないの?
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 22:34 ID:uG9v0z2n
SとMで実売1万円の差があるけど、MP3プレーヤーの付加機能に
1万円の価値があるかどうか迷っています。音質面も含めて。
Mの方は値段でIXY200aを逆転しちゃってるし。
SにしてMP3プレーヤー別に持った方がいいかな?
エクシオーナーの方、誰か背中押して!
携帯にExilimにMP3か、さすがにpalmとかは
持っていないだろうけど・・・。
なかなかのタフガイだね。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:02 ID:bctLtQQk
ついにデジカメ勝ったた!
EXILIM!
25500円だった。
いい買い物だと満足しとります。
いろいろ見たがソニーのは候補に挙がる事もなかった・・・
>>719 あるといざというときに便利。
ないと、音声機能が欲しくなったときに無くハメになる。
MP3機能は日本語表示に対応していないモノの、バラバラに持つぐらいなら一つに統合すべきじゃないか。
気がついたら後発のU10に、スレのレス数が抜かれてる。
音声機能付きが必要になったので買い換えたけど
あった方が良いよ!
725 :
719:02/08/26 23:19 ID:uG9v0z2n
>>722さん
>>724さん
バドワイザー、ではなくアドバイスありがとうございます!
明日M買いに逝ってきます!
オヤジギャグ?
>>723 まあ、あっちのスレは雑誌に載ってる怪しげな開運アクセサリーの
広告の「利用者の声」みたいな妙にハイな絶賛レス(w で埋め尽くされて
いるから、消費も速いよね。
それに対してこっちは比較的冷静な感じ。
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:26 ID:cV9Z1vLw
音楽聴いてたおかげで電池切れて
シャッターチャンスのがしたら、、
と、強迫観念で迷わずS1買いますた。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:28 ID:Uhv65R2t
age
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:31 ID:YpQhCBdU
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:32 ID:YpQhCBdU
>>713 手ぶれ防止機能、、、って高級レンズにしかついてないやつじゃないの?
ひょっとしてビデオ撮る方?
>>706 の
XI○MAのEXIケース ってどんなのですか?
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:34 ID:h7c5jynG
暗い場所でもよく写ります。ノイズは愛嬌ってもんで。
>>723 自称EXILIMマンセーなヲタが荒らしてるから
>>733 あれってあっちでも指摘してる人いたけど、
EXILIMマンセーヲタと見せかけてその実、正体はアンチEXILIM(U10ヲタ)。
U10スレッドの純情なU10ユーザーを煽って、EXILIMを叩いてくれる事に期待している単なる可哀想な人。
相手にしないように。
735 :
733:02/08/27 00:35 ID:suHUHA7N
>>734 んー、世の中には訳の分からない人も多いってことなんだね.
荒れてるのを見て楽しむってタイプですか.困ったもんだ.
まあ、まったり逝こうよ。
737 :
706:02/08/27 00:43 ID:OE8ZyUci
>>731 PDAケースで有名どこのXIGMAです。
私は、丑やさんも似たようなケースを作っていることを知らなかったので、
XIGMAさんから注文しました。値段も納期も大体同じくらいですので、
後は各人の好みと言ったところでしょうか?
ttp://xigma.jp/
738 :
661:02/08/27 01:03 ID:1n16cDYP
661です。皆様ご意見ありがとうございました!
これを参考に購入を考えたいと思います。
また何かあったらご指導よろしくお願いいたします。
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 01:08 ID:dV9WVyXa
>>733 ホントに困ったもんだ。1〜2割は荒し関係ではないかな?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 01:14 ID:6lcHlaKi
荒しの中には会社関係者が混ざっている模様。
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 01:47 ID:IEgsjC6h
>あれってあっちでも指摘してる人いたけど、
>EXILIMマンセーヲタと見せかけてその実、正体はアンチEXILIM(U10ヲタ)。
えっそうだっけ?
俺両方見てるけど、こんな事指摘してる人いないよ。
このネタはエクシスレ・U10スレ両者とも荒れる原因なのだから、出来れば避けて頂きたいのだが。
んまぁ、見た感じ、煽っている人間なんて大体がEXILIMもU10も持っていないような人間なのだから、
ほっておいてやろうよ。
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 02:09 ID:8HH0bgxv
>>737 なんでX○GMAなんてぼかして書いたんだろう、彼は、、、
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 02:36 ID:pKIsuidJ
>>708 でも、この言い方では
>(U10ヲタ)
ではないよ。
MENU+POWER での firmware update と同様に MENU+DPOF+POWER で
ファームの詳細が出るのはガイシュツ?
クレイドル端子にいろいろ出てるような気がするんだけど、だれか
調べた人いるかな?
>>749 正確には「MENU+DPOF+POWER」じゃなくて
「MENU+カーソル決定+POWER」ではないかい?
>>689 写真にしたら640x480ではきつかった
今まで使っていて容量が足りないって事は無かったので
これからは1280x960で行くつもり
小さくは後でも出来るし
俺も1280x960で撮影。
ヨドバシの10分DPEで印刷依頼してみたら
鬱るんです。と同等のプリントで驚き。
コニカ100年プリント用紙でウマー。
今後、鬱るんです。の代わりに使います
自宅インクジェットとは印刷かなり違うのな。
>>752 フジカラーネットプリントなんてのを何回か使いました。WWW経由で送って
2時間で印画されてたりする時もあるみたい。
プリンタって紙代結構かかるよね。失敗もあるし。自家用車とタクシーみた
いなものかも知れないけど、結構、便利だと思いました。
でも、画質は「ま、こんなもんだよね」「100万画素にしてはきれい」って
なところだね。人に渡すときは便利だね。
帰省中の大学生ですが、最近ずっとEXILIMは首ストラップです。
外出するときは必ず。周りの反応も非常にいいですよ。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:16 ID:KHWKyGIa
やはりEXILIMは、鬱るんDEATHの感覚で使うデジカメなんだね
マクロに弱い、フォーカスフリー(すべてにピントが合う)なんぞ、まさに鬱るんDEATHライクな感覚
ところで、プリントサービスに発注してる人って、撮ったそのままで出してる?
それとも、画像編集ソフトで補正かけてから出してる?
EXILIMの場合、そのまま出すと、ノイズが多くなりそうな気がして…
>>755 サイズにもよるだろうけど、Lサイズくらいのプリントなら、
モニターで見るほどノイズは目立たないよ。
って言うか、EXILIMってノイズ多い?
室内では確かに若干ノイズっぽいけど。
>>755 フジカラーはExifをみて印刷しているみたい。修正した画像と、デジカメ
の画像で受け入れ口が違うみたいね。印画機の中身やパラメータをこちら
が知るすべはないので、修正しないで出す方がいいと思う。特にシャープ
ネスの調整などは、悪影響の方が大きいと思う。
ホワイトバランスが狂っているやつとか、しわ消ししたいってなら、もち
ろん修正してから出すんでしょうけど。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 17:03 ID:Ir+YGGiY
EX-S2 \39,800
EX-M2 \49,800
9月上旬発売
200万画素版と思われます
倍の厚みでいいから、ズームとマクロつかないかな。
って、それじゃダメXと同じかな。・・・
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 17:10 ID:YFSp66UU
そういう妥協をするとExilimじゃなくなっちゃうわけで
761 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 17:18 ID:5PdeTju7
>>758 ネタ?そんなに早く出るんなら形はいっしょかな?
あと5oまでなら許すからマクロマクロ。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 17:40 ID://g9ZGJO
そんな後継機いらねー。たけえよ。エクシリムは今の値段だからいいんじゃねーか
763 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 18:11 ID:5PdeTju7
マクロつけないで出すとしたら、小出しにして儲ける気だなカシオは。
で、12月くらいにマクロ付けたやつ出すのかね?
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 18:17 ID:m0QMqZ8G
もし
>>758が本当でマクロもつかないなら、売れるのかねぇ・・・
S1orM1の在庫狙い or さらなる新製品待ち、ってことになるかと思うのだが
高い、出てからそんなにたっていない、まだかなり売れている。
9月上旬というわりに正式発表が無い。
つーわけでネタと思われ(w
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 19:09 ID:Ir+YGGiY
758です
ネタじゃないです
近日発表です。
どっちにしろVGAしか撮らないから関係無いな。
光学ズームが付くなら欲しいけど。
>>767 DigitalZoomが強力になるのでは?
もし出たとしたら笑う。
マクロ付だとしたらもっと笑う。
レンズカバーも付いたとしたらもう大爆笑。
本当だとしたらでかいの買って金が無かったことに感謝する。
新機種ではなく上位機種扱いで出るのですか?
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 20:31 ID:yvmoSmIp
マ ク ロ つ け ろ !
マ ク ロ つ け ろ !
マ ク ロ つ け ろ !
マ ク ロ つ け ろ !
マ ク ロ つ け ろ !
レンズカバーモツケロ
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 20:35 ID:AImzGZFW
新機種出てレスポンス下がるようじゃEXILIMといえないと思われ。
現行機種が名機に!!!!
772 :
↑:02/08/27 20:35 ID:h61lX+mq
自作しろ。
ネタに踊って。みんな純粋なんだな。
>>765 U10が出て以来凄い勢いで売れなくなっている。
一足お先に200万画素へ移行は良い戦略かもしれぬ
が、実はマクロ無しが一番イタイ欠点。
775 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 20:57 ID:AImzGZFW
>>774 >U10が出て以来凄い勢いで売れなくなっている。
ソースは?
池袋に買いにいったんだが、ビックカメラは在庫なし、さくらやはM1のみあり。
S1狙いでいったので買ってこなかったが、買う気満々で行って買えないと余計欲しくなるな。
M1である必要が全然ないんだがM1買っちゃうかモナー。
実物触って見たんだけど、1600×の方はあんま連射利かないっすね。
640×のほうはマジ爆速なんだけど。
>>776 774ではないが、そういえば実際に店員が言ってたな…
そこそこ売れているらしいけど。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 21:08 ID:qfN+IatL
780 :
↑:02/08/27 21:13 ID:h61lX+mq
その割に売り切れなんだよな。
作ってないのかな?
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 21:18 ID:yvmoSmIp
EXIスレの為、U10ネタ禁止!
マターリと。
>>778 ウチのバイト先の店だと、どっちも品薄で、品が入ってこないと売れる売れないが分からないんだけど。
それに、そろそろ発売してしばらく立ったし、ボーナス商戦も過ぎてしまったのだから、
普通に「爆発的」に売れなくなり、デジカメに限らず消費が冷え込む時期になるのだが。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 22:22 ID:O1QB8Dp0
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 22:58 ID:5PdeTju7
>>758 マクロは付くのでしょうか?
発表されてからでは今のやつ売れなくなりそうなので。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:05 ID:Xa6flTev
はぁ?てかマジででんの?
後継のやつ
色めきだつ
ってのはこんなときに使うんだな
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:11 ID:tlUEy0vS
波紋が拡がる
ってのはこんなときに使うのかな
ガイシュツなように、画素を増やすとピントも厳しくなるから
パンフォーカスにするのはツライと思うんだけどね。
今のサイズでAF機構を組み込むのは大変だろうから、
やっぱり手動切替のゾーンフォーカス方式とかにするのかな。
>>758さん、もしネタじゃなければ、その辺のこと教えてくれない?
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:16 ID:Zx+XGy4+
はやくみなヤフオクれ
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:26 ID:5PdeTju7
ねぇねぇ。売るとしたらどこの店で売るといい?
関東
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:30 ID:aqKNOypW
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:37 ID:5PdeTju7
>>792 店に売ったら大損するよ、ヤフオクしかないでしょう。
>>793 8月29日発表じゃないかな?
>>791 「リアル」も何も、単に値段が1万円ほど上がって200万画素に
なってるだけで、詳細な話は全然ないんだが。
群盲像を評する
がこの場合当てはまりそうで、、、、
ネタっぽ
まぁ海外だと130万画素は売りにくいから別モデルを用意したってとこだろ。
ミノルタのS404みたいなものとみたが、日本でも発売するのかは怪しいな。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 00:00 ID:pOF4uy8Q
>>798 まだ実物画像が無いんですね。
スペックも画素数しか無いし。
S2が379ユーロか…、ちょっと購買意欲が萎えるね。
43,954円くらいか。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 00:15 ID:kuz+xT58
S1 345ユーロ
M1 379ユーロ
S2 379ユーロ
M2 439ユーロ
ヨーロッパではSとMの価格差が小さいんだな
てゆうかSが高い
S1がその値段じゃ200万画素モデルを用意するのも頷ける・・・。
日本だけでしょ、こういう特殊なデジカメが売れるのは。
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 00:44 ID:kBar1nAP
Vr1.10にしたのにプレビューがでないのはなぜ???
機能を有効にしてないから。
>>805 あるいは表示オフで使ってるとか。
液晶表示オフだとレビュー画面は出ないよ。
機能を有効にするのはどうやるの?
液晶表示オフっていうのは撮影設定の”表示なし”のことだよね?
ココは表示ありになってるけど・・・;
ごめん わかった!
メニューが下にまで続いていたのね・・
ありがとう!できました☆
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:14 ID:umZjJvvq
Vr1.10にファームアップしたら
ホワイトバランスが蛍光灯モードの時も
色がコロコロ変わるようになったんですがなぜでしょうか?
>>810 光に対する反応が敏感になったから。
というか、ver1.01が反応しなさ過ぎた。
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:36 ID:umZjJvvq
>>811 蛍光灯モードだけ半オートみたいにコロコロ変わるってこと?
他のモードは色温度固定だよね(3200Kとか5600Kとか)?
>>813 がちょっと言葉足らずだったので補足。
構図によって明るさ(露出)がコロコロ変わってるだけじゃないか、
ってこと。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:48 ID:umZjJvvq
>>813 試しにパソコンのディスプレイに向けてごらん。
>>815 うちのはCRTじゃなくてノートの液晶だからそちらとは状況が
違うかも知れないけど、液晶の明るさに引きずられて他が
暗くなっているようにしか見えないけど?
マクロに関してはどうなんだろうなぁ。
シャープが折りたたみ携帯のSH09に5センチのマクロを搭載している以上
実現できないのはカシオの怠慢か技術力不足なんかな?
個人的にはマクロが付くならあと1〜2ミリは厚くなっても許せるんだけど。
持ってるだけでステータス!
820 :
817:02/08/28 03:32 ID:7Us1lijU
>>819 そうか、それは正直すまんかった。
マクロ欲すぃなぁ・・・。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 03:34 ID:TVTpAVua
ジャパネットタカタでこれ初めて知ったんだけど、小さくていい!!
液晶ついてるし。一目ぼれした気分。
実際のところどうですか?買い?それとも次期機種まで待ち?(出るの?)
なんか「こんなんできるよ」とか売り文句言ってくれると買いそうな勢いです。
>>821 このスレの過去ログだけでもみてみ。
写真撮るのが好きで,でも普段使うカメラは鬱るんDEATHレベルってなら
間違いなく買いだと思うがな。
>>821 マクロが使えないから素人にはおすすめしない。
わかっていて買ってもやっぱりマクロ欲しいもん(苦笑
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 09:32 ID:YvaXo7hh
10月にアメリカに10日間ほど視察旅行に行くことになった。
M1を連れて行くにあたって、ACアダプタをどうしたらいいの
だろう?
inputが100〜240Vとあるので、電源プラグのアダプタみたい
なものさえあればいいのだろうか?
M1ってさー、公式見るとmp3の連続再生時間が5時間半しかないじゃん。
これって実用レベルか?この程度のおまけなんか禿げしくいらないと思うだが。
それとも音声付動画がおすすめってこと?そんならイクシでもカット毛と。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 10:25 ID:LRZ5G1Nb
>>816 本当?俺もノート。
液晶に向けると、露出が変化したあとに色も緑に変わるんだけど・・・故障?
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 11:57 ID:TVTpAVua
これって風景撮るとすると十分?ダメ?
>>827 基本的に毎日充電しないと使えない
音楽が5時間分もはいらないから十分かと思われ(512Mとか買えばはいるか?)
128MSDカードに、CD1枚半詰め込んで通勤の往復(40分x2)で聞いてる
仕事中はさすがに聞けないし
動画もやっぱり音声があった方が絶対いいし
ボイスメモも使わないと思ってたけど使うことあったし
肝心の写真をあんまり撮ってないがな(笑)
>>828 俺のも蛍光灯モードだと勝手に色味が変化するよ。
暗いところから明るいところに向きを変えると(あるいはその逆)、
露出だけでなく、色も変わる。
ま、蛍光灯モードはあまり使っていないからいいのだけど。
ちょと気になる。
>>831 通勤通学程度ならいけるか。
でも休日散歩しつつとなると厳しいかもな。うーん、やはり1万の差の魅力は感じられない。
S1欲しいんだが売ってねーよー。通販しかないかな。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 13:31 ID:76Yg7if1
エクシリムは暗い場所は得意?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 13:46 ID:oAymxoBI
>>834 フラッシュがかなり使える奴がついてるので綺麗にとれる
フラッシュ無しだとちょっと暗めに写ったはず
>>821 お前さんにピッタリな書き込みが少し前にあった。
時期モデルは画素数しか変化なさそうなので、待つ事はお薦めしない。
以下の内容で満足できるなら買い。
665 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/26 01:31
EXILIMは万能機ではない、要するに良いところと悪いところがハッキリとしている。
その為、一代目として使うのであれば、悪い点と付き合う工夫が必要になる。
それでも良いのであれば買っても良いだろうし、そうでなければ積極的に進めたりはしない。
参考までに、一応書いておく。
・良い点
レスポンスが早い、液晶の発色は良い、シンプルな機能類、薄くて軽い
(要するに、持ち運びに苦労せず、難しい機能設定不要で思いつきでパッと撮れるというコト)
・悪い点
慣れないウチは手ぶれが目立つ、接写が苦手、レンズが剥ぎだしであると言う事(一応はガラス保護されているが)
(要するに、持っている人間の撮影能力が問われやすいというコト)
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 15:49 ID:0Y0E9ldg
欲しいなと思ったときに買う。コレが基本でしょ。
それともこのスレで「買うな!」って言われたら買わないのか?
こんな掲示板の意見に左右されてるようじゃこの先苦労する。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 15:54 ID:UVsR4gd8
>>837 まぁ、買って後悔するのは本人なんだしBBSは参考程度だと思われ。
>>839 買って後悔はしなかったが、なんか見掛けに似合わず苦労するカメラである
なぁ。でも、その場で「ほら、こんな写真」って見せられるのは素晴らしい。
面白いカメラであることは確かだね。動画も予想外にきれいだったし。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:08 ID:YO1PpOlr
マクロ付いててくれよ。ドキドキ。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:20 ID:E4VtaoDT
レスポンス悪くせんでくれよ。ドキドキ
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:29 ID:UVsR4gd8
起動は早いが撮影間隔に時間がかかるDiMAGE Xとは格が違う。
844 :
1:02/08/28 17:30 ID:BuPA01PU
なんかみんな俺に文句があるみたいだな。
遠慮せずに全部言って見ろよ。
_____ _____ _____
|書き込む|名前:| |E-mail :|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─‐‐─┐ ↑ ↑ ↑
|_____________| /) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
='========='== // | クソスレに真人間が書き込む時は
/ \ / | / つ^^ヽ | メアド欄に半角で「sage」と書く!
┌|-(・)‐(・).|┐ / テノノノ < これ、ネチケットやで。
└| 〇 .|┘ /\r'^^´ \______________
| ___ |||||__| / ノ ______
(⌒)\__/|/ / | | ̄ ̄\ \
,-r┤~.l ||||| | / | | | ̄ ̄|
rf .| | ヽ ̄ ̄ ̄ / | | |__|
.lヽλ_八_ ,, ̄) Y |__|__/ /
`ー┬‐-ー' ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 ̄
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 17:57 ID:UVsR4gd8
>>843 何もかもが中途半端なDiMAGE Xですが…
>>846 それでもデジカメとしては、EXLIMより格上。
>>847 うん、まあ否定しないけど、、。格、ねぇw
849 :
名無し募集中。。。:02/08/28 18:32 ID:ySCR+qv+
紛失するかも…とドキドキしてしまう
あの端子カバーを後継機ではなんとかして欲しい。
たとえば、NINTENDO64のカセット差し込み口みたいにするとか
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 18:33 ID:ZqZxocG1
端子カバーなんてステロ!
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 18:33 ID:UVsR4gd8
だから、おもちゃデジカメの究極系EXILIMと
光学3倍を超コンパクトに凝縮したXと比べるなっつーのに。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 19:24 ID:YtBVHlLU
レスポンス、フラッシュたいた後、どれくらいで撮れる?
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 19:35 ID:vEy2wXDz
電車でMP3を聴きながら、意味もなくジャケットに入った本体を眺めて、口元が緩みそうになるのを堪える。
コレが通の楽しみ方。
うっかり盗撮と間違われそうな…
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 19:58 ID:nZM0a5zK
U10のケースにEXILIM入れてる人います?
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 20:20 ID:W0b+nQh5
さて明日にも発表なわけだが
今日S1買ってきた。新宿は20%ポイント還元なんだね。ヤスー
で早速使ってみたんだけど液晶部に常時灯が一つ。かなり鬱。
859 :
名無し募集中。。。:02/08/28 21:22 ID:ySCR+qv+
>>858 おっ、新宿はまだ20%ポイント還元やってるんだ。
9月になったらまた3000円引き券出してくれー。
>>859 助手席ね。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 21:56 ID://YP3ctX
>>859 何で?かわいいワンちゃんじゃん。
↓
バーを右へスクロウル!!
↓
ガクガク(((゚д゚)))ブルブル
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:09 ID:Xf0OJndG
211万画素機が発売されるとしても上位機種扱いで
値段も高いだろう。
S1/M1から買い替える人は少ないだろうから、
画素数が少なくて二の足を踏んでいた人が購買層の
中心となるでしょう
と言うことは、エクシリムの仲間が増えるという事で
嬉しいことではないでしょうか?
もしかして、S1/M1→211万画素機への有償アップ
グレードサービスもあったりして、アフターの良いカシオなら
あり得るかもしれない
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:38 ID:e7YG7Vw9
アップグレードなんて無いよ!
高画素モデルは海外専用じゃないの?
日本でも売ったら大混乱になりそう・・・。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:43 ID:GgGdvMUb
先日EX-S2 9月上旬発売と書いたものです。
量販店勤務なのですが
本部からEX-S2,M2が出るから
S1,M1は仕入れるなと指示がありました。
今月中には発表されるもようです
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:45 ID:e7YG7Vw9
売り場大混乱だ・・・。
それぞれ211万画素になるとして、
S1 音声付き動画でサイズ維持→S2
M1 マクロ(AF?)で厚さ15mm→M2
な予感。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:57 ID:qD/eUwzF
どうもまだ信じ切れないな…。
端子カバーをなくしそうでコワイという人、
迷わず捨てよ。マジで。
なくすんじゃないかなーというストレスから解放される。
スッキリ。イェイ。
(でも後継機からはなんとかしてほしいね。)
ジャパネットタカタで紹介されるくらいだからそろそろ新機種の噂くらい出てもおかしくは無いが、
それにしては早すぎ…。信じられん…。
でも画素数違うだけなら萎え。
実はこの話題出した奴が、今ニヤニヤしてたりしてるかもな。
たかた、発売開始直後から登場してた罠。
新機種じゃなくて高画素バージョンでしょ。
U10もそのうち出そうだな、こりゃ。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:16 ID:CB/BkF/t
>グレードサービスもあったりして、アフターの良いカシオなら
アフターが良いとは初耳だな。漏れの場合、そんな事を言っている
奴は皆無。逆の事を言っている奴なら山ほどいるが....
いつだったかカシオペアのチップ交換は不具合回収に近かったような....
画素数よりマクロを何とかしてくれ
やっぱり上位機種扱いだろうな。
マクロ搭載となると、部品の配置はもとより、基盤の設計を一から見直さなければならないし。
>>875 開発チームが違うだろ。
一つの企業として捕らえるのも考えものだぞ。
少なくとも、EXILIM(というか、初代QVチーム)はアフターサービスが良いように見える。
正直、マクロは欲しいが動作が遅くなるならまったく要らんよ。
そうなると現時点では実現不可能だろうが、リコーのアイツがどれくらいの
レスポンスを持ってくるのか次第だな。
EXILIM並みの高速反応するなら向こうへ移動だ。
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:24 ID:zbncbYLM
>>870 別に捨てなくても、箱にしまっておけばいいと思われ。
879 :
858:02/08/28 23:27 ID:ZXIqKY/r
えーもう後継機でるのー?今日買ったばかりなのに。
ふと思い出してバージョン確認したら1.10になってた。
バージョンUPした付近に出荷されたものって事かな。まだ作ってんだよねー。
どうなってんだか。
バージョン表示の間にも青い点が一つ。鬱。
後継機とバリエーション機は別。
しかし普通S30/40やA202/101、KD400/310みたいに高画素バリエーションは後から出るんだが
こういう後継機種と勘違いされるからそういう慣習になってるんだろうなぁ。
あ、逆だ、低画素バージョンが後出しね。
関係ないけど方向キーのカスタマイズ左右に1機能でなく
左に一つ右に一つとかなら良いのに…
で、それが上下でも出来たらなお良い
ていうか、マクロ付けてレスポンス重くなって、厚くなったらエクシリムじゃねえ。
エクシリムは、この薄さとレスポンスがいいからいいんじゃねーか。
ネタは黙ってろ。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:43 ID:epZiQqbZ
>>876 社員なのか?
そうなら本当の所を教えてくれ
>>882 CASIO-OFICIAL BBSで開発者が、
今回は機能の追加が多かったから、上下設定は見送った、
と発言している。
という事は、次回以降でつく可能性は非常に高いのではないでしょうかね。
>>875 2度のファームアップは評価できると思うよ
>>876 私もそう思います。エクシリムの発表の時、
携帯性を重視して薄さを追求しマクロや
ズームを思い切って搭載しなかったと言って
いたので、上位機種でそれを覆すことはありえ
ないと思います。厚さ維持って事で
それになによりも、211万画素が遅れたのは
単に新開発のCCDの出荷時期に合わせただけ
なのでは?
887 :
749:02/08/29 00:00 ID:jKfP6N85
>>750 >正確には「MENU+DPOF+POWER」じゃなくて
>「MENU+カーソル決定+POWER」ではないかい?
ですね。奥に押すやつです。
ファーム内にテストメンテナンスモードのメニューが見えるが・・・。
そのメニューへの入り方は教えてくれなくていいのでクレイドルの端子
配置おしえてくれ>社員
特に JTAG or シリアルコンソール。あるだろ? てゆーか、ファーム
の更新失敗した個体の復旧手段があるはずだ。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:08 ID:Uq3yLVIQ
弟がどうしてもホスイって言ったので近所の電気屋についていってやって買ったよ。
これ、本体で撮ってプレビューして、ってやってるうちは、なかなかだな、って感じてた
けど、PC接続して画像をアップしたら萎えたよ。なんだこのピントは。メモにもなりゃ
せんじゃないか。120万画素くらいってちゃんとAFするかしないかで画像の解像感って
ずいぶんかわるもんだな。実際、Cheezシリーズの130万画素に毛が生えたくらいの画しか
出せてないと思うぞ。やっぱ高級感ある外観にもかかわらずExilimは本質的におもちゃで、
サイバーUはおもちゃっぽい外観にもかかわらずすんでのところでカメラになってるんだな。
ほんと、こんな見かけだけのおもちゃ、支持する奴の気が知れないよ。
は
夏ももうすぐ終わりです。
次からは何事も無かったかのようにどうぞ。
>>886 誰へのレスか、いまいちよく分かりませぬ。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:10 ID:lekWVa3J
家電量販店に勤務する者です。
866さんが言われている話、私の勤務先でも上から伝わってきました。
メーカー発表がまだなので、店頭でお客様に伝えるわけにはいかないのですが
指名買いの方以外には積極的に薦めないように との指示でした。
また、製品発注も現行品に関しては、とりあえず店頭在庫を切らさない程度に
抑えることとなりました。
もう少しすると正式なアナウンスがあると思うので
楽しみにしててください。
弟こけせず…あ、違うや
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:15 ID:oOMwE8Hk
>>882つまり三つの設定がメニューに入らずにできるように、ってことね。それいいね。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:15 ID:7ERuK8yT
>>890 楽しみか!?
なぁ、楽しみにしてる奴、手を上げろ!
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:19 ID:Ggvr/ewI
Д`)ノ
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:19 ID:oOMwE8Hk
レンズシャッター付けて少々厚くなっても、裸で持ち歩けるようになる分却って薄くなるんじゃないかと思うけふこの頃。
レンズシャッター付けて起動が少々遅くなっても、ケースから出す時間を考えたら却って速くなるんじゃないかと思うけふこの頃。
俺、カシオのカメラ営業マンだけど、後継機の話はまだガセだよ。
前機種から6ヶ月経たないと、後継機はだしちゃだめ、ってのを知らないのかい?
897 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:25 ID:bbhziJ97
楽しみだ!
エクシリム持ってないから。けどマクロ付いてなかったらいらねぇ。
ただ、開発が仕様・設計段階だけど、行われているのは聞いてるよ。
年末商戦に間に合うかぐらいのタイミングだと思う。
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:31 ID:Gt+H4iVQ
おいっ!どっちなんだよ。もれは9月中旬旅行なんだよ。
8月中に発表がなかったら今の機種かっちゃうぞ!ってか
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:35 ID:7ERuK8yT
今買って新機種とかいうのが出たら売ればいいじゃん。
とりあえず、
後継機種・マイチェンの区別をハッキリさせた方が良いのでは?
形状や機能が著しく向上していれば後継機種だし、
CCDの変更レベルの新製品ならただのマイチェンだし。
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:44 ID:mlolbYMk
今のピントが甘いままで画素数だけが上がっても意味ねぇ
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:47 ID:0vlHe5Mm
マイチェンってなんだよ・・・。
バリエーションでしょ。
S30/40、A202/101、D7/5はバリエーション。
G1/G2、6900Z/S602、F505/F707みたいのは後継機種。
難しいのは、D7/D7iとかE5000/E5700みたいやつ。
でもS2/M2はミノルタのS304/S404みたいなバリエーション機種だと思うぞ。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:57 ID:XgV/DF8O
安心して使い倒すべ。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 00:58 ID:oOMwE8Hk
>>902 全くだ。
>>903 D7/D7iは改良機、E5000/E5700は兄弟機で良いのでは?
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 01:24 ID:oAGt3j2M
今日発表だ。
発表されますた
さて、次スレはどうしますか。
>>909 ソースきぼん
まだ早すぎだっつーの。
埋まってから立てたって遅くは無いんだよ。
平行してあげられるとウザくてしかたがない。
何をそんなに焦ってるんだ?
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 03:31 ID:qjg7PFc9
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 03:35 ID:qjg7PFc9
やっぱり今日発表って本当だったのね。
めちゃめちゃ買いたかったけど、どっち買うにしても待ったかいがあった。
情報提供ありがとう。
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 03:36 ID:X8XFcfA8
CCDが200万画素になっただけだね…
出すの早すぎ・・・。
先週買っちゃったヨ(;´д⊂
916 :
765:02/08/29 03:50 ID:sIk6WXAS
このタイミングで新型って事は、もしかして来年までマクロなしー?( ´Д⊂ヽ
また,思い通りの美しい写真が手軽に撮れる「ベストショット」機能を
搭載しており,ホワイトバランス・彩度などが思い通りの美しい写真が
手軽に撮れる。選べるシーンは「人物」「風景」「夜景」「レトロ」
「トワイライト」「白黒」の6種類。
うらやますいのはこれくらいかな...200万画素か...(;´д⊂)
あの無意味とも思われる画像引き延ばし機能は
このための布石だったのか...
でもこれでS1いくらまで下がるだろう…
15000円くらいなったら買いたいな
920 :
765:02/08/29 03:55 ID:sIk6WXAS
あぅ、泣いてて書くのを忘れた(w
情報さんく。ネタ扱いしてスマソ。
921 :
:02/08/29 04:57 ID:XP4FgvND
同じCCDを使いまわすのかなと思ってたけど
1/1.8と大型化されたんだから
それなりに画質が向上しているのかな・・・。
あと、写真を見てみる限りレンズも少しかわってるし、
遠景は少しはマシになってそう(;´д⊂マジウツダ・・・
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 05:22 ID:KlERYL1x
IXYの兄弟機のIXYLIMと勘違いして
CANONに(゚д゚) ゴルァ!!した人は何人いるんだろうか…
カメラなんだからマクロくらい付けろよな。
それが無理ならMP3プレーヤーとして売り出せよ
923 :
M-1ユーザー:02/08/29 05:24 ID:Jpniezas
>>912 今のところそんなに悔しくはないけど・・撮影サンプル次第かなぁ
エクシリムシリーズがどんどん売れて、後継機種が登場しつづけるのは歓迎すべきと思われ
マクロ装備への希望が繋がるってものだ
>WAVE/ADPCM形式の音声の録音・再生
M1使ってるけど、正直コレはうらやましいな。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 06:30 ID:5yScR0US
昨日買ってしまったのですが…
926 :
悪魔:02/08/29 06:47 ID:fk+5wQ9T
また一ヶ月悩むことになる・・
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 06:49 ID:9fGP+yep
>>924 M1ではWAVだけだったからってコトかな?
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 06:58 ID:Z9u7P2E1
レンズが暗くなって焦点距離も少し
伸びたね。俺的に少しマイナス点。
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 08:55 ID:E38DoGTL
画素数upしただけかよ…
マクロまた付かないんだね…
S1持ってる人にとってはヨカタね
>>925 ワシも機能かいますた。
とりあえず値段が現行機+1万くらいなら気にしないですが、同じ値段だたらもうぶちぎれですよ。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 09:27 ID:n3JKLuqC
おいおいもう新機種かよ、、、
6月24日に買ったばかり2ヶ月で旧型。
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 09:47 ID:bQ1OMAnE
おいおいもう新機種かよ、、、
08月23日に買ったばかり5日で旧型。
ここほどこの顔文字の似合うスレはないな
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(` )━(ω・`)━(´・ω・`)・・・ショボーン
マジかよ。これ、厚さ変わってないのかな。
しかし、こういう記事はオープン価格って書いてあるだけで、実質的な価格が書いてないから困る。
幾らぐらいなんよ。結局。
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 10:12 ID:ksbMwyl8
撮影感覚も0.3秒のびてるね。
結局200万画素になっても値段がかなり違ってくるから
S1を3万ちかい価格で買ってても十分損はしない
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 10:30 ID:ksbMwyl8
>>938 S1とS2じゃ34ユーロしか差がないよ。
ということは・・・・・・・・・・・・
キタ----------のに、祭りにならないね。
やっぱり後継機じゃなくてヴァリエーション増、ってとこですな。
レンズが暗くなったのはやっぱり「ボケてる」って批判があったからかなぁ。
ここでもわざわざレンズを暗くする改造をする人もいるくらいだったから。
悩ましいトレードオフだけど。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 11:01 ID:bbhziJ97
?何処に発表されてるんでしょうか?
ソースが見れなくなってるのでマジなのかはわからんけど、もし本当に
画素数UPしただけなら、正直デメリットしか無いような気がするよ。
カタログ等の数字だけみて買うような人がターゲットなのかなあ。
まあサンプル見ないとなんとも言えないってのには同意しますけど。
何故ソースが見えないんだろう。
ネタだったのか、それとも発表されるのが早すぎてバカチンコが!って怒られたのか…。
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 11:38 ID:bbhziJ97
>>945 信用しました。
またマクロ付いてないのね、あー残念!
しかしこのペースで出すとしたら12月ごろにはマクロ付き出そうだなもう少し待ってみよ。
948 :
_:02/08/29 11:52 ID:kLg0q1HT
画像も消されましたね。うーん、どなたか情報まとめていただけませんでしょうか?
うちでは画像まだ見れるけど
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 12:01 ID:piCEX2fv
画像どころか記事全部見れるよ?
それはそうと、ベストショット機能ってファームウェアで対応してくれんものか・・・
S2、M2!?
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <そんなバナナ!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
とりあえず、画像サンプル待ちだな。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 12:29 ID:EIP/yZtX
接写無理でも、解像度上がればデジタルズームで
カバーできるかな
>>928 焦点距離が伸びたのはCCDサイズが大きくなったからで
(1/2.7インチ→1/1.8インチ)、画角的には変わらないんじゃ
ないかな。
それより、被写界深度を稼ぐためにF値を暗くしてるのは
何だかなー、って感じ。
レンズ・CCD一体式だから難しいんだろうけど、出来れば
遠景/スナップ/マクロの3点手動切替ゾーンフォーカスに
して欲しかったんだけどな。
とりあえず今回は見送り決定。
新型、CCDの感度は変わらないのかな?
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:22 ID:E8eMA385
マクロは心底欲しかったけど
この薄さと小ささは他に代え難いモノがあるからな...
ところでS2のグリップの出っ張りをS1の黒いヤツに付け替えられるかな
EXILIM選ぶ時点で画質は捨ててる訳だから
むしろ筐体デザインが気になる
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:25 ID:hNijRtWN
薄いのってホールド性悪くない?
俺の場合はすごく持ちにくいんだけど。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:38 ID:T0ajixXF
新製品情報みれませんヨ
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:38 ID:T0ajixXF
>>958 液晶に保護シートをはってそこを持てば大丈夫。
液晶を触らないようにすると持ちにくいけどね。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:53 ID:hNijRtWN
>>960 そうなんだよ。
どうしても液晶モニタのところに左手がくる。
上下から挟んで持つとレンズ付近に指がくるし、
だからって片手で写すと手ブレ発生…
どうしろって感じ。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 13:53 ID:l8cFDj13
新情報のリンク先消えたり復活したり・・・何故?
一万値段差があるとしたら微妙な位置づけだな
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:03 ID:SmTgwsfH
964 :
_:02/08/29 14:04 ID:kLg0q1HT
あー新情報見れませんねートホホ。
で結局M2は、いくらなんでしょうか?
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:06 ID:19VAY3lM
撮影可能距離 約1m〜∞
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:07 ID:hTTj0frr
幾らになると思う?
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:09 ID:d0mb44j4
いきなり来月発売かァ・・・
3カ月の短い命だったな・・・・
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:11 ID:hNijRtWN
>>968 5万前後のカメラ付MP3プレーヤーか…
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:15 ID:hNijRtWN
200万画素だから縮小すれば、そこそこシャープな画像に仕上がるぞ…
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:17 ID:lMC895BZ
M2、ボイスメモがSDに直録音できるようになったのがいいな。
でも5マソは高すぎだぞ・・・。しばらくはS1でいいや。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:19 ID:i5wDF8vH
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:23 ID:hNijRtWN
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:31 ID:an85Jjzd
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:34 ID:hNijRtWN
>>976 >暗い部分が真っ暗に写ってしまう
AFの高感度・高解像度機でないと無理。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:48 ID:QBggBJYN
>>977 そういう問題ではなく、現状のCCDで撮ってモニタで再生する限り、無理。
ちなみに銀塩でも、フィルムに撮って印画紙に焼く限り、無理。
人間の目は高性能だよね。
979 :
:02/08/29 14:48 ID:tkH5zmC9
1系はU10にパージされちゃったね…
980 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:51 ID:BJCTS0kO
>>974 U10のサンプルには見えないから、やっぱり…
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 14:54 ID:an85Jjzd
おい、お前ら…
そろそろ次スレを立てるの忘れていませんか?
>>981 微妙な差は、CCDや回路とかレンズでも差が出る。
>>978は、目では見えるのに写真じゃ真っ黒なんて場合の話ね。
いや、雨戸は気にならないのか?
>>978 400万画素機で露出をいじくると少し写るけどなぁ。
エクシと4M機を比べてゴメン。
987 :
S1:02/08/29 15:10 ID:oUxqj0NQ
バッテリーの持ちが悪くなってる罠。
S2/M2:連続撮影時間(撮影枚数):約1時間5分(390枚)
S1/M1:連続撮影時:約1時間20分(約480枚)※液晶ON時
>>986 ややこしくなりそうだから新スレ立てよう。
これでU10に追いつくぞ。
>>987 バッテリー同じで画素UPなら当然そうなるかー。
>>988 新スレ立てるならS2/M2のリリース記事もリンクさせた方がいいよね。
S1/M1ユーザーは S2/M2 の悪いところをひっぱり出して前機の優位性を引き出そうと必死だな(ワラ
いや、俺もそうなんだけどさ (;´д⊂)
991 :
986:02/08/29 15:18 ID:SmTgwsfH
それじゃあPART9スレ立てお願いします
本当は、もう少しすると、各PC情報ページから
新製品情報が出揃うけどね
それは、その都度リンクってことで
992 :
S1:02/08/29 15:20 ID:oUxqj0NQ
激しく必死です。(;´д⊂)
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 15:21 ID:a46abrGd
漏れも最近M1買ったわけだが、M2発表後でもM1買ったと思う
理由)安さ、マクロ無し
おまいらも200万画素にしろ!!
>>993 買っちゃったら、そう思い込ませるしかない罠
U10ユーザーでつが、1000狙ってもいいでつか?
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 15:41 ID:hNijRtWN
Part9誰が立てるの?
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 15:41 ID:E8eMA385
1000!
ねぇ?
う!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。