エプソンCP920Zについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 21:53:10 ID:4Et6ohij0
買った当初は単三が使えるのがメリットのように思えたけど、今となっては面倒。
売れないし滅多に使わないしで結構長生きしそうだな(苦笑)
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 00:21:35 ID:0Vrivz+x0
もう3台目
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 07:45:24 ID:lHPJ+tyo0
変態じゃねえの。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:27:00 ID:jwWjlU5n0
ho
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 14:05:16 ID:etqxe4hB0
うちは、c900z と cp920z 二台体制( ´ー`)y−~~ 
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 14:08:05 ID:4XZfpeq+0
このカメラってMきつくないですか
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 01:02:59 ID:5wXT81kw0
>>574
ちゃんとした日本語で頼む。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:17:21 ID:aRjMieDj0
cp920zの引退を決意し、新たに購入したデジカメは、購入後1週間で、
見事液晶が割れてしまい、現役復帰!となってしまいました。

577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 01:20:16 ID:G91XW0gR0
↑NikonのD80に惚れたばっかの俺にそんな怖いことを…。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 06:03:52 ID:xjBJFq0E0
だけ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 21:46:19 ID:a5VxL3JG0
2台オークションでゲット!8400万円×2なり!

・・・・・はやく来ないかな・・・・・。
580579:2006/10/04(水) 00:18:59 ID:Sddbo4NQ0
sageでやりますsageで・・・・・

もはや過疎化してしまったみたい
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 19:03:19 ID:DAgf+Gf00
そりゃもうちょっと話を展開して貰わないとなぁ。
届いてどうだったとか。
582579:2006/10/04(水) 19:17:03 ID:SI9aVnSj0
CFの相性とかご存じない?1Gなんていけるのかなぁ・・・・・。虎ん銭湯ならいけそうな気も・・・。
583579:2006/10/05(木) 20:43:50 ID:zQ2/gbRn0
来た来た。
カシオのQV-3500EXによく似てる・・・・。レンズまわりなんか特に。
きれいなブツって探せばあるね〜。
デザインは・・・・・ウルトラ「う○こ級」だな(笑)
インターバルで野生動物を撮ろうと思ってます。


      と独り言を言ってみるテスト あれ?^( ̄. ̄; )( ; ̄. ̄)^あれ? 誰もいない
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 23:03:47 ID:U46vWwzj0
>582 オークションで仕入れたマイナーブランド1GのCFは一応、認識してる。
jpg★★★(2048×1536)で928枚ってなるんだけど、
512Mでは697枚なので正確なのか不明...
ちなみに表示は999までです。
585579:2006/10/06(金) 00:55:45 ID:GO8Qz4u30
え〜でーた?あれ安いけど相性があるみたいだから恐かった。いける?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:12:06 ID:MCj4eXtq0
いけると思う。
ちなみに私のは、PRt 1GBとAdata256MB・512MBが認識しています。
どれも安いのが良いところ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:25:52 ID:f3yIY+hg0
このカメラは曲者だけど名機だと思うので頑張って。
動作は遅いしレンズ内が曇るしいろいろあるけど、
コンバージョンレンズが付く筒がしっかり本体にくっついてないため
ワイコンとか付けて大きなGを掛けると1台駄目にしてしまう
(オク相場の数倍の修理代)ことがあるので要注意
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 01:31:47 ID:f3yIY+hg0
呑んで説明がおかしいので補足。上記の筒は小さなネジ3本くらいで
止められているため接合部が弱く、非常にもげやすいということです
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 00:51:36 ID:WLaDB2Pk0
結構CFの性能に由来するよ。
緑家の128MBの安い奴は、電流・電圧の低下に煩かった。
コマンドダイヤル回すと落ちる。
新品のアルカリ電池を入れても、数分でバッテリー警告マーク。

Ni-MHを入れたら文句は言わなくなったけど。
大容量のCFはもっと厳しくなるはず。
590579:2006/10/08(日) 22:02:44 ID:WIIzKbuJ0
なんだ、結構ユーザーおるやん。まだまだ現役!
今1GのCF入れて山の中に置いてきた。明日回収します。楽しみ♪
エネループ入れてきたけど、バッテリーがどこまで保つかな?
Aーでーた、追加で買おうかなぁ・・・・。安いよね。
ヒストグラムがあれば文句なしなんだけどねぇ・・・。時代かな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 22:21:20 ID:RhgFysMD0
最近の機種でスケジュール撮影できるのあるのかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 16:37:46 ID:BO4FOIAH0
懐かしいなあ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 18:28:04 ID:WuOkD0W90
f
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 00:49:51 ID:eO5+ldhJ0
名機
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 15:46:06 ID:4uMtOf4v0
レンズアダプターって何か共通のは有る?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 03:08:24 ID:T+Yt8DbX0
hoshu

共通のとはいかに。
現行のならケンコーのがあるかな?46mmな筈
生産終了だがレイノックスにもあった。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 16:17:53 ID:d/OVl3em0
共通ってのは使用可能な別機種のアダプターの事
例えばCASIOとCANONで共通なモノが有るし
CANONとNIKONでも利用可能なモノも有る

単にレンズ保護とフィルターが目的なら
オリのC-7x0UZ系のアダプターが900Zにも捻じ込める
45.6mmなので余程力一杯捻じ込まなければ大丈夫
只、フィルター二枚重ねやフードを付けるとケラレができるので
もっと筒の短いモノを使いたいのだな
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 23:19:35 ID:22IhH1sI0
サンヨーの2500を入れて自動撮影してみたけど、ほぼ24時間(10分間隔)で、バリバリ電池残ってた。
インターバル撮影なら、バッテリーの消耗も気にならないみたいよ。
もちろん夜はストロボ使ってるけど、思ったより頼もしいね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:01:44 ID:0t4qNzyH0
いまだにフラッグシップ機、発売から何年経つ?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:25:59 ID:LGOYA1FU0
>>599
俺のは2001年製のようだ。
ついでに600ゲト
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 11:06:16 ID:pZGUbtI10
保守
Eneloop入れていつでも撮影OKになっています.
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 00:12:45 ID:8ztuUf2s0
だれかZor○に来い
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 14:35:06 ID:zqfs4GyF0
本日お亡くなりになられました・・・・
修理に出すか・・・
他のカメラ買うか・・・
悩み中・・・

CP920Zのレンズアダプターが使える
ココ最近のカメラって無いですかね・・・
アダプターでCP920Zにマイクロレンズ付けて使っていたので・・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 15:00:58 ID:tMFUUTZq0
修理するくらいならオークションで買い直す。
修理は5桁、オクは4桁
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 22:06:59 ID:zH/VhgBC0
mf
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 19:35:37 ID:7ZnpNnbX0
920まで続けAge 
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:34:07 ID:ad+89+vZ0
900Z使いだけど、いまだによく撮れる。もう外には持ち出さないけれど、ホットシューがあるのでオークション用に重宝しています。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 03:04:39 ID:VvW5zVYB0
名機age
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 17:39:51 ID:VjmSq8uM0
使う機会がないので母ちゃんにあげた。
単三電池が使えるのがいいらしい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 22:20:04 ID:ldYcC7kV0
久しぶりに使ったら、電池が自然放電で少なくなってた・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 19:49:52 ID:FSIZGa2+0
俺の所有しているデジカメ
CP920Z他、E−100RS DimageA2 α7D

永遠のフラッグシップばかり。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 23:07:19 ID:NIqimPXg0
先日ようやく手に入れました。そこでお聞きしたいんですが
動作可能な1Gのカードとしては上の方に書かれてましたが、
他にも現行のもので手軽に買えるタイプで無事動いたのはありますか?
ちなみにバルクの2GBはダメでした・・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/10(日) 23:04:24 ID:mHTzEaBv0
最近ヤフオクで、3980円で開始だけど6台も業者出品されている。
どこかのリースアップなのだろうか?最近全く使っていないので、
これってナンカ欲しいようないらないような。 思い切って入札するか思案中です。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:00:43 ID:VuzhrYGm0
>>613 900Z餅だけど、とりあえず押さえとけ。補色300万は結構良いよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 01:14:46 ID:dxsadcDM0
知人より920Zを譲り受けました。
コンパクトデジカメと比べると
ボディもデカイがレンズもデカイ。

記念カキコでした。

ところで、レンズキャップしたまんま電源を入れしまった場合、モーターは大丈夫?
初起動の時にやっちゃた。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 07:34:48 ID:4TSAsYrw0
>615
俺なんかしょっちゅうやってるから問題ない
617615:2007/08/05(日) 21:38:27 ID:7ezynpkP0
>616
レスどうもサンクスです。ちょっと安心しました。
デジカメとしては古い方に入ってきたと思いますので無理はさせまいとは思っておりますが。


ところでこのスレ、丸5年なのね。すげっ
920Zの貴重な情報源だね。
618名無CCDさん@画素いっぱい
ここ、まだあったのか!
920Z持ってるよ、使っていないけど