Olympus 4/3(仮)インチCCD一眼レフデジカメ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 18:15 ID:oU7g47Qa
漏れはOM404が出た時に『ダメだこりゃ〜』と思ったですよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 18:24 ID:su7kKIdY
OM4チタン最強
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 18:57 ID:4Eb/9C6d
OM-4で、マルチスポット測光を売り出した時、他のメーカーは全て分割評価測光
に向かった。作者の意図をどう取り込むかと、全自動化との岐路だったと思う。
でも、今じゃ、どっちも出来ますよってカメラが多くなってるよなあ。ハイライ
ト・シャドーキーなんてのがあるカメラは、他には無いけれど。こんなのって、
デジカメにこそ、欲しい機能だと思うよ。だから、波に乗らなくても、時代は
評価してくれるのだろうけれど、数は出ないよなあ。
AF化についてのスタンスにも、アンチ全自動化というものがあったので、出遅れ
てしまったんじゃないのかな。
とにかく、オリンパの思う通りのカメラを、じっくり作って出して欲しい。今
から急いだところで、この遅さについては、どうにかなるものでもないだろう
からね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 19:01 ID:3ZGUakW5
>>935

いいものを作っても、それがストレートに反映されない
デジカメ市場ではどうすればいいんでしょうね。
C-21TやDiMAGEXよりも、
サイバーショットやF401が売れてしまうのはどうしてなのかなぁ…。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 19:12 ID:gZMHdnxF
>>935
烈同だが、止めてしまっては元も子もないけどね。
営利企業だから儲からない物に投資しないってのは
アリなんだけど...
ニコンF3とは違う優秀なMF機だったから惜しいよね。
サポートが無いので今更買う訳にもいかず...
スポット測光の方が本当は使いやすいんだけど、外す
のが怖い一般人向けではないって事です。みんなが
露出計持っている訳じゃないし。

>>936
C-21Tや駄目Xが良いと思う?

どう考えてもFX-F401の方が「売れる」要素満載だけどな
サイババショットが売れるのはブランド力だけだよ。特に
団塊&団塊Jrには強烈に刷り込みされているからね。
それでもU10/20は素晴らしい製品だと思うよ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 19:31 ID:n1tthj1C
一眼やめて、このCCDでコンパクトタイプ作れ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 08:34 ID:rIZEVEd5
来月こそ・今度こそ期待 age
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 08:53 ID:4A0BmY8/
>>937
サイババショットが売れるのはブランド力だけだよ

やっぱり…、オ、オリムパはブランド力ないのくぁー





禁句?
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 10:21 ID:PFZ8Vd78
オリンパスは起動が遅いからねぇ。
売れない理由はその辺だと思うなあ、x1、x2ではその辺が
良くなってるかと期待したが、変化なしだし…。
雑誌での評価が悪くなれば売れにくいだろうし、
ブランド力はCMがソニーほどオリムパスはやってないからね。
総合的な会社の体力の問題かと…
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 11:39 ID:F7KExYgx
>ブランド力はCMがソニーほどオリムパスはやってないからね。
日本語のテニヲハの難しさの極致。笑。(煽りじゃないですスマソ)

ところでブランドイメージとはちょっと違うけど、こんなコラムがあります。
デジカメのインタフェース
http://www.usability.gr.jp/lecture/20021202.html
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 11:45 ID:kMUvmEDv
>総合的な会社の体力の問題かと…

  カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/|   |)

944名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 21:26 ID:IQXFj9Jc
今日あたり何か無いのか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:10 ID:rIZEVEd5
今日は何の日?結構各社から発表が合ったけど・・・?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042104438/
も有ったみたい
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 22:29 ID:E3hXwRiC
4/3は本当に4月に発表のようだよ
発売は6月を予定している。ただ3月末の開発の進捗によっては
競争力の無くなり取りやめになるかも。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 15:38 ID:/ZqUmhe1
四月に何かイベントあったっけ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:06 ID:0+LVoOWm
>>945
International CES
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:16 ID:vl8DXSrC
以前、オリンパスに問い合わせがてらにレンズ固定式一眼
の後継機を希望するって書いたんですね。
そうしたら「ご意見は開発に伝えます」との事でした。

新規にレンズ何本も買えないし、屋外でのレンズ交換は
銀塩よりリスク太いしね。E-20の性能強化版で十分だと
思うのは自分だけかねぇ。
E-20にコレが備わっていたらロングセラー確実だったろう
になーと妄想。

32-210mm相当、シャッター速度1/2000sec、大容量メモリ
による連写性能向上&書き込み速度向上、ファインダー
視野率100%
これだけ揃えば本当に5年は使えるデジとなるだろう。

950名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 17:48 ID:2DjVqkFo
3月14日に触れなければ、もうだめだよね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 19:11 ID:WOoZY9Ho
リスクとは太いものなのか?
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 20:43 ID:WvuK9Kgx
太さで考えたことは無かったなあ。
レンズ交換のリスクって、ビームスプリッターなら、特に問題はないでしょう。
固定式レンズの前に、ワイコン付けたり、テレコン付けたりするより、レンズを
交換させてもらった方が、余程楽だと思うなあ。特に、x3テレコンは、付けたり
外したりするのが、とっても面倒だ。32-210mmってのだと、まだワイコンも、
テレコンも、欲しいしなあ。
953前スレ1:03/01/11 20:58 ID:Sg7iUi1z
この規格が1年……せめて半年前だったらねぇ。
E-10使ってた俺も、いまではSD9ユーザーなわけだが。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:06 ID:0Iu0uS4P
>>950
フォトエキスポでつね。その前にも、3/2-5のPMAも有るし、どちらかで具体的な発表が無ければ

おしまいポ・・・
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 21:37 ID:xaFULL0N
>>952
SD9よりもっと魅力的になる可能性がある罠。
956名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/11 23:34 ID:/1Z00Tab
>>947
エイプリルフール
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 23:39 ID:0Iu0uS4P
>>953>>955
技術の進歩に合わせて仕様は変って逝くだろうと言う事に禿しく期待しているんでつが・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 00:08 ID:Cz2MtBsO
>>957
そうでなきゃ、待ってる者として、たまらんよなあ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 00:16 ID:80rzyrV7
前回提示されたモックアップのままなら競争力なしだね。
コンパクトかつ高性能でないと・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 00:54 ID:79JOtEwZ
1.前回提示サイズのFoveon (R) X3 TMイメージセンサー採用300万画素機
2.D-1サイズの1000万画素機
3.ペンFサイズの200万画素機
4.前回提示サイズのフツーの500万画素機

さあどれにする?(W
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 00:59 ID:80rzyrV7
>>960
どれも買わない(w
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 01:26 ID:16epDtP1
>>959
例えあのサイズでも1/8000秒シャッターとか秒間4コマ連射とか
F1.4固定のズームレンズとかがでれば魅力的でしょう。

…あれでロースペックだったら死亡確定ですが。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 01:35 ID:W/I7ugep
水中ハウジング用意してくれたら買います(5マソくらいで)
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 07:52 ID:dVzHUN6V
>>962 >>960
1/8000は、常識として入れて欲しい。それも、プログレッシブじゃなくて。
秒4コマは、CCDとの相談になるかも知れないけど、出来なくはないはず。
・・・だよね。
F1.4ってのは、可能性としてどうなんだかわからないけど・・・。4倍は
無理だろうな。40〜50mm相当を中心にした2倍〜3倍みたいのなら、出きる
かも。セット販売?になるだろう標準ズームは、F2.8より暗くなるかもね。
とにかく、最初に言ってた価格が、E-20と変わらないわけだから。
スペックとして、数字にはっきり出るものについては、それなりに。数字に
出ない様な、作り込みの質だとかは、しっかりさせて欲しいな。
あと、偽色、ノイズ、ダイナミックレンジ、・・・etc.について、デジタル
専用というものがどういうものなのか、はっきりわかるものであって欲しい。
ある意味では、どうしようもなく、まともにフツーと言える500万画素を実現
して欲しい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 16:19 ID:z5f46+W5
フォーカルプレーンシャッターで1/4000もあれば足りるでしょ。
1/8000なんかやったらコスト高くついてしょうがないと思う。
CCD電子シャッターは無しでインターラインCCD使って。
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:48 ID:iUlUJMTv
シャッターは、どんな風になるのかな。オリンパのおじさんは、
フォーカルプレーンのゴミも問題だと言ってたけど、どう解決
するつもりなんだろう。とにかく、一般的なフォーカルプレーン
にしても、35mmフルサイズのと比べたら、幅も、走行距離も1/2
で済むわけだから、幕そのものの質量は1/4以下になるわけで、
高速化し易いんじゃないかな。これは、4/3の売りに出きるん
じゃあ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:59 ID:CrG+qziA
ボディって最初は1種類しか出さないのかな?
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 21:11 ID:VI4fgYG+
何個もボディ出せるかよ・・・。
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 21:21 ID:79JOtEwZ
気合い次第だな
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 21:42 ID:dF/tBXe2
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:13 ID:CrG+qziA
基本をきっちり抑えたスタンダードが定価20万
プリキャプチャーとかデジタルならではの機能満載が定価30万
くらいの2機種くらいは欲しい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:29 ID:0piz/POb
定価30万じゃ、だれも、、
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:56 ID:ORBik3Ng
つーか、開発の遅れをカバーするために
C-XOXOのパーツを流用しないでよ、いくらなんでも
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 09:31 ID:27YTs3NQ
期待age
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 09:51 ID:++7pBcSw
30万だったら他のデジ一眼買った方が良さそう
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:40 ID:2JOMhW/1
オリンパスが意地で発売したとしても、後に続くメーカーがあるかどうか?
レンズメーカーにすら無視される可能性が否定できない。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 12:48 ID:pdUgapam
現状での不安要素

●レンズちゃんと出るよね
●安いですよね
●小さいボディですよね
●インパクト狙いすぎて只の変なメーカに成り下がってませんよね
●ちゃんと最後までやりますよね
●(交換式として)ミノルタより先に出せますよね
●3/4で作ってるつもりが実は1/2.7なんてことはありませんよね
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 23:40 ID:UgQslao+
4/3のつもりだったが、やっぱり3/4になってしまっただすか。
なんちゃって。

レンズは、全周魚眼から、2000mm相当程度をもれなく揃えてもらえば
それだけで充分です。
値段は、10万以下なら、それでもう満足。
大きさはそうねえ、縦位置グリップ込みで、4/3インチ以下でね。
ここまでやれば、インパクトも充分でしょう。
最後までって、何時が最後になるのかな。OMが最後になったみたいに?
ミノさんは、何って言ってるんだろうか。

何、バカなこと言ってるんでしょうね、私は。
Xシリーズ出したと思えば、今度はミューだって。
変なのばかり出さずに、こっちも、何とかしてよね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 02:24 ID:WiO5PP9s
しかし、E-20より安く出来ないでしょ(w
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 07:31 ID:4GJTQswu
しかしせめてE-20と同じ値段でなければかなり厳しいでしょう。
当然標準ズームレンズ込みで。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 07:32 ID:nyQDEAfB
レンズ込みで20万円以下とか言う記事を読んだような気がする・・・

余りに昔なのではっきり覚えていないが(W
982名無CCDさん@画素いっぱい
次スレ

Four Thirds Systemデジタル一眼レフ part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042602100/