.タムロン&シグマVS純正ニッコールレンズ.

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 16:10 ID:1CODWOaH
シグマレンズって大きいよね。
932あぼーん:あぼーん
あぼーん
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:46 ID:91CmIGN/
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 13:47 ID:oGNopjO4
これはどう?
国内未発表だけど。
Σ12-24/f4.5-5.6 forAPS
http://www.sigma-foto.de/weitwinkel/weit17.html
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 20:44 ID:VRuRctjZ
>>934の、英文のがあったからそっちを。
http://www.sigma-photo.com/html/pages/12_24_ex.htm

F値が少々暗めなのが気になるけど、その分値段が安くなることに期待。
12-24はDXニッコールしか無かったから選択肢が広がるという点では有難いし
Σ、ニコン、キヤノン用はHSMだから操作性にも注目。あとは実写した時の画質かな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 20:52 ID:VRuRctjZ
ちなみに換算距離。
ニコン・ペンタックス:x1.5換算→18-36mm
キヤノンEOS-1D:x1.3換算→15.6-31.2mm
キヤノンEOS D30・D60・10D:x1.6換算→19.2-38.4mm
Σ:x1.7換算→20.4-20.8mm
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 21:58 ID:/5iSrxbn
レンズメーカってイメージサークルをAPSサイズに縮小することに対して
ずいぶん慎重だね。
EOS-1DSのような現行フルサイズ機のことや、将来フルサイズ機が増える可能性
を考えているのだろうか?
DXニッコールやペンタのDAレンズみたいにイメージサークルをAPSサイズに
思いきってカットしてしまえば、レンズをもっと小型化できるのにな。
その代わりフルサイズ機で使えば当然周辺がけられる訳だが。

APSデジ一眼ユーザーの自分としては、15-30の写りは高く評価しているし、
12-24も期待しているけれど、イメージサークルがフルサイズ分確保されて
いる故に、無駄にデカイ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/04 22:07 ID:VRuRctjZ
シグマだったら思い切れるんだろうけど、それでも既存一眼レフとの互換性を
優先させる可能性が高いかもね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 18:59 ID:4XaLg+WK
シグマのレンズの話しをします。よろしくお願い致します。
500mmから600mm域の話しですが300mmF2.8に2倍テレコンを併用する
話しも出ていますがやはりそれだけ魅力なんでしょうか?
価格が全然違いますが大きさや重さを考慮すると300mmにテレコンが賢い選択なのでしょうか?
それは置いといて50-500mm170-500mmを選ぶ場合は予算が許すなら50-500mmを選ぶべきでしょうか?
だって私は悩んでいる人なんですよね… これと思い切って300mmに2倍テレコンを併用で使うか非常に迷っています。
私の場合は「170-500」「50-500」「120-300(2倍テレ)」なんですよね
この三つを選択&比較するならAFの速さや正確さ、また写り、それに値段から考えたメリット、
そして扱い易さ、だと思います。貴方も迷っていらっしゃるなら120-300mmも視野に入れて考えませんか?
俺は迷える子羊みたいになっています・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 19:19 ID:JBTMslYx
貴殿は、カメ板のシグマスレで似たような質問をしていた人か?

失礼だが、質問の趣旨がよく分からない。
何を一番重視するのかをハッキリさせてくれ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 19:23 ID:mim6rMQ5
漢は黙って短焦点
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 07:17 ID:MBP8CZAz
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 09:43 ID:5kmrN+dt
>>939
何を撮ってる?
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 10:16 ID:UNQsxGsG
四熊なんて最低だいっ。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/07 10:34 ID:sj8E4vDd
>>936
「170-500」は優秀なレンズだよ。人気ないけど
価格以上には撮れる。
「50-500」よりも「170-500」の方が全然画質的には上。

120-300F2.8はSIGMAのフラッグシップwレンズでしょ。
これと20mm F1.8 は
多分、シグマとしてはレンズ史に残る名玉になるんじゃないか。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 10:37 ID:GlhTd+t/
そんな話しもありますがやはり、

シグマが一番自信を持って世に送り出したレンズ、

それはAPO 120-300mm F2.8 EX IF HSMです。

世界各国で高い評価を得てグランプリに選ばれましたし、

日本でもキヤノンやニコンのサンニッパより上だと称されています。

私はこのレンズで雑誌の表紙を飾りました。

数年前くらいからサンニッパと言えばシグマシグマと騒がれて

近頃サンニッパと言えばめっきりシグマになりましたね。
947sage:03/10/12 13:02 ID:dWMRcVsR
?
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 17:05 ID:eVm+4OUq
>>946
コピペ馬鹿は消え失せろ
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 18:33 ID:UnFsUFwu
>>946

なりましたね。
色々なサイトでレンズ比較がありましたがサンプルを客観的に
みるとどうしてもタムロンを選ばざる得なくなりました。
ニコンもキャノンももーダメポ。。。。。。。。
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:33 ID:bJK1NEds
ツグマの135〜400って,どうなんでつか?
望遠にすると,やはり,馬のティムポのようになってしまうんでつか?
それは仕方ないとして,写りはどんなもんでつか?
S2Proと併せたら,チープ感漂い,結構よさげなんでつが
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 21:17 ID:4jfvt8dE
>>950
悪いこと言わんから、それ買うんだったら100-300F4EXとx1.4テレコンの
組み合わせにしておきなされ。FマウントならHSM仕様だし。

でも、ヤフオクとかだと妙に人気があるよね>135-400
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 01:58 ID:lKyqI5ne
ありがd

で,その心は?
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 13:15 ID:OULID276
『 EF500mmF4L IS USM 』

〜70万円のレンズで撮影した写真〜

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img2
0031020093107.jpg
IOS KISS+EF500mmF4L IS USM

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img2
0031020041713.jpg
D100+アダプタ+EF500mmF4L IS USM

これについて意見くださいませ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 19:43 ID:0MjE1Ei3
90年代半ばからカメラ業界ではシグマの技術力が注目の的となり、
あらゆる人材が派遣されてきました。様々な技術を持った人材が集う事で
より一層光学技術に磨きが掛かってきました。
ここ近年更にシグマの光学技術は進歩を遂げ、他社に真似出来ない素晴らしい
研磨技術と素晴らしいコーティング技術でレンズ製作に当たっています。

↑この記事を読むとニコソ&キヤノソのレンズは完全にゴミだな
最近はパッとするレンズの発表もなければ値崩れで暴落してるし
ニコソレンズさっさと売って正解ダターYO!(w
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 23:45 ID:nib0jM0D
>>953
見えないよ
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 15:27 ID:nR9dz/2J
シグマのミラー600mm持ってるんですけど
月撮りの為だけにケンコーの3倍テレコンを
購入して月を激写してやろうと思います。

もしくはシグマのミラー600mmとシグマのテレコン2倍で
撮影したものを1.5倍に拡大した写真とケンコー3倍計画と
どっちが月のクレーターものにできるだろうか?
画像が同じ寸法になるじゃないですか?

600mmF値8×3=F値24。これがケンコー3倍計画。

600mmF値8×2=F値16→を1.5倍にトリミング。これも3倍計画。

画像が少しぐらいぼやけても大きく撮影して
縮小したほうが鮮明な画像になるんだろうか?

今はこのミラー600mmを活用して月撮りをしたいです。
もちろんISOは800か1600にして手持ち撮影、
もしくは三脚をガッチガチに固めて撮影にいどみます。
意見下さいよろしくお願いします。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 00:29 ID:WyVe7xlZ
.
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 00:23 ID:vk0TpWAl
レース撮りです

先日,D1+AF−S80〜200を持っていきましたが,やはり,300mm
クラスのレンズの必要性を痛感しました

それで,現在,AF−S300,シグマ300F2.8,シグマ100〜300
F4で迷ってるんですが,ご意見聞かせてもらえませんか?
流し撮り命!ですので,明るい開放値は必要ないような気もしますが,大口径+
一脚を肩に担ぐ姿へのあこがれもありまして・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 13:09 ID:ODBqt9pu
>>958
載せるボディがD1ということなので連写はあまり考慮せず、でしょうが、
シャッタースピード稼ぐためにF値の明るさ欲しいのじゃないにしても、
このクラスの飛び道具抱えるならやっぱり単焦点F2.8でしょうね。

AF−Sは合焦速度が命。実際に比べるとやっぱり気持ちいいです。
その点に眼をつぶるならシグマでも十分かと。
描写力うんぬんの差はスポーツ系被写体で普通に使う限り、
まず気にならないと思います。

ただ、中古のAF−Sで20万強、それ以前のモデルだと16万くらい。
シグマの新品価格と比較検討されるのがいいんじゃないでしょうか。
960958:03/10/27 22:19 ID:JVyh9lVG
ありがd
ついでに,良スレだと思うんで,あげときます

AF−Sサンニッパは,旧型でも予算オーバーだったので,AF−Iの中古と比
較しました
(上で書いたAF−Sは,F4のことを書いたつもりだったのですが)
長いフードには惹かれたのですが,何しろ大きく重いことと,修理が難しいとの
話を聞いたことから,結局,シグマの中古(HSMです)にしました

AF−Sのスピードは,80〜200で経験し,良く分かってます
何ていうか,シュッっと合うか,ヌルヌルっと合うかって違いでしょうか
でも,いかんせん先立つものがなくて・・・

どちらにせよ,あこがれのサンニッパを手に入れることが出来ました
一脚も入手済みです
早くサーキットに行きたい!
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 10:54 ID:RC37Qe7Y
>>960
馬鹿かおまえは。
良スレを上げてどうするんだ。お前はage荒らしか?
サーキットではしゃぐ前に2ちゃんの基本から学び直して出直してこい、坊主。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 15:10 ID:P0yvLmz/
>>961
わりぃ^^
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 20:04 ID:MW0WnH2L
>>961
じゃ,下げるぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 20:05 ID:MW0WnH2L
もっと下げるぞ
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 19:24 ID:Z3Bzqan0
 
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 14:34 ID:+jiQPcCN
はじめまして。EF-55-200とタムロン28-300を検討しています。タムロンの情報は大体わかりました。EF55-200を使っているかた描写等教えてください。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 15:51 ID:hm5i9du7
>>960
サーキットでは白レンズ以外はバカにされちゃうんだよね。
薄汚れた灰色はもっとバカにされちゃうけどね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 18:31 ID:5ISUj273
ここにも出たか、コイズレス(藁
安心しろ、オマエはオマエ以外の皆にバカにされてるから(禿藁
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 21:26 ID:Mr0odtRj
コイズレス、そのうち現実世界で事件を起こす悪寒。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 23:06 ID:gp2pprio
挑戦的レンズ!
SIGMA APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS
http://www.sigma-photo.co.jp/news/80_400_45_56_os.html
写りが気になるぜ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 04:06 ID:wfusMmxo
シグマ24-135とタム24-135
さんざん迷った挙句に明るさに負けてシグマ買いました。
届いたシグマ、まだ試し撮りもしてませんが
ズームリングは小さくて使いにくいし、回転も重くて渋い。
AFも遅いし、使う前にして萎えた。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 12:15 ID:cimfSgQb
>>971
散々迷ったわりにその結果?
触らずにカタログスペックだけで注文した感じですね

どうしようもない阿保ですね〜!^^;
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 16:26 ID:wfusMmxo
阿呆ですかぁ。
弁解させてもらえば、一番近い大きな店(キタムラ)まで40キロ
車で45分です。悲しいかな田舎のキタムラなもんで
比較検討したいブツの展示用在庫ですらあるとは限りません。
届いたシグマは
手に取って萎えててもしょうがないので撮ってみました。
カメ板とか価格comでもログ漁って悪くなさそう?とは思ったけど
可もなく不可もなし。写りの傾向と好み的には
AF-S 24-85/3.5-4.5Gに近いけど超えるもんじゃないかも。
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 16:41 ID:wfusMmxo
973 です。
すまんです。カキコの途中でボタン押してしまった。
こうなったらヤケでタム24-135も試してみようかと再思案開始。
持ってる人、どうですか?
ちなみに手元にあるのは上の二つに
AF 24-85/2.8-4D(常用)
あと、タムのXR 28-200/3.8-5.6
AF24-120/3.5-5.6Dもありました。(処分済)
本命はVR24-120なんですが、外れを掴んだ時が面倒だし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 18:41 ID:Q+ERzEaJ
>>973
45分の運転も面倒なのか・・
電話で「どちらか買いたいから、比較させて欲しい」とか頼んでみた?

>>972じゃないが、後悔するには自分の努力が足りなかったね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 19:07 ID:wfusMmxo
>45分の運転も面倒なのか・・
移動だけで往復80キロのほぼ2時間、なんだかんだで半日近くつぶれる。
夜遅くまで商売してるからなかなか外に出られない。

>電話で「どちらか買いたいから、比較させて欲しい」とか頼んでみた?
前の店長は展示品を他の店から借りてきてくれたが
今の店長は取り寄せでどちらか買ってもらうことを暗に匂わせる。
キタムラのような大手でも田舎の店で店にない物は「見せてくれ」ってのは
「買いたい」じゃなく「買う」つもりじゃないと言えないよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 19:14 ID:wfusMmxo
スレの本題から外れました。スマソ
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 21:34 ID:SUvPkddh
やっぱり努力が足りないね。
お客が店に遠慮するなんてバカだな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 21:55 ID:0wZ8LIpJ
>>972
>>978
バカだの、アホだの
揚げ足取りで人を罵倒するしか能がないのか?
日本中が大都会じゃないぞ。
980名無CCDさん@画素いっぱい
>>979
田舎は店に遠慮するのか?
知らなかったよ^^