SONY Cyber-shot U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
VAIOだけでは飽き足らずCyber-shotにも"U"登場!
EXILIMスレから隔離(藁

ニュースリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200206/02-0627/
Cyber-shot DSC-U10
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-u10/
PC Watch の記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0627/sony1.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:42 ID:Y++ZylbW
2get
33:02/06/27 17:43 ID:Y++ZylbW
とにかく3ゲット
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:44 ID:1X6V0+Ad

5名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:44 ID:JG9k0wK4
後の世界
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:44 ID:b7XxahJT
ほすぃ5
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:45 ID:b7XxahJT
ガーソ
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:46 ID:244c1FD2
・単焦点AF
・最短撮影距離10cm
・コンパクト、軽量、単4ニッケル水素

ホスィかもしれん。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:47 ID:1X6V0+Ad
くれるなら是非ほすぃ。
10子羊:02/06/27 17:50 ID:xw8AtEMf
お、新スレだ。1さん乙〜
EXILIMと迷うよー。
ソニーのデジカメって評判とかどうなんですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:51 ID:JG9k0wK4
実売、19800になるらしい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:53 ID:b7XxahJT
んじゃ買ってみてもいいな……。
はやくサンプル画像みたいところ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:55 ID:v1mM1VkT
EXILIM S1は当初3万前半といわれて、29800円で販売された。
14子羊:02/06/27 17:55 ID:xw8AtEMf
>>11
ホント!?それだったら迷わずこっちかなぁ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:56 ID:Hf70vFC+
>>10
サイバーショットはたしかに売れてるけど、今回のはEXILIMと比べると画質はどうかな。

ソニーUの、異様に撮影枚数が多いなと思ったら画質の選択はないのか…
1280×960の64Mで187枚ってことは、単純に比べたらエクシリムの
normal〜economy(だっけ?)の間くらい?
画質的にはどうなんだろうね。
俺はエクシリムのが惹かれるなあ。

ちなみにEXILIMには画質FINEがありますがね
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:56 ID:PNa1KHCj
EXILIMみたく専用バッテリ使ってでも、もっと薄くして欲しかったなー。
17子羊:02/06/27 17:57 ID:xw8AtEMf
>>16
禿同ー。
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:58 ID:JG9k0wK4
>ちなみにEXILIMには画質FINEがありますがね

FINEがあってもNORMALと画質はほとんど変わらない(ただしファイルサイズはでかい)という罠。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:58 ID:KxJ80QbU
>>11
動画に音声がないのが痛いがその値なら割り切って使えるなぁ
EXILIMの音声付動画とれる方は4マソぐらいするし・・・
MP3はいらんし、メモリースティック余ってるし(藁
とりあえずソニスタに登録登録しとこっと
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:58 ID:7w2QVW5e
実売は24800円(ホント)。
画質はかなりイマイチ。
単なるメモ、またはオモチャとして使うならよし。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 17:59 ID:1ARsWfVY
個人的には30mm越えてないからいいかも。横長だし。
でもデザインが嫌。特に裏。寂しすぎる。
22子羊:02/06/27 18:00 ID:xw8AtEMf
>>15
順番逆になりましたが…。
比較サンクスです。サンプル画像早く見たいですね〜。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:14 ID:D8bc7F9t
0.5秒間隔のVGA5連写かー。
こりゃ使えそうだな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:15 ID:IVQV6oVN
ソニーなのに欲しくなった。
デザイン悪いし、すぐ壊れそうなのに、可愛いので欲しくなった。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:15 ID:JG9k0wK4
>>20
EXILIMと比べて画質はどうですか?
EXILIMもいまいちという評価が多いのですが・・・
261:02/06/27 18:16 ID:KxJ80QbU
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:17 ID:244c1FD2
130万画素ならメモステでもいっぱい撮れるしね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:21 ID:6uyMrbK5
サンプル画像をうpして欲しい。。。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:21 ID:D8bc7F9t
しかしDuoじゃないの?
何考えてるんだろう・・・。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:22 ID:jugsTKBu
パナソニックが参入してくる予感
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:23 ID:JG9k0wK4
Canonも何気に参入してくる予感
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:24 ID:2RYSTjvh
OLYMPUSは無理ですかねぇ?(^^;
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:25 ID:IVQV6oVN
撮影枚数1,800枚って言うのがすごいね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:25 ID:D8bc7F9t
これはまたすぐ後にリチウム電池の薄型新型が出るな。
それまでEXILIMでつないでおくか。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:27 ID:3yw/3Rh4
> しかしDuoじゃないの?

Duoだとまだ16MBのやつしかない罠。
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:27 ID:JG9k0wK4
>>34
オレも実はそう思う。U100とかの名前ですぐに出てきそう。
U10を買ってしまうと、またすぐに後悔しそうな予感がする。
371:02/06/27 18:28 ID:KxJ80QbU
>>29
Duoだったらまたメディア買わないと・・・いらん!
これ以上使えないMSの手持ちを増やしたくない
やっとF707のオマケMSを有効活用できそうだよ(藁
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:28 ID:xw8AtEMf
>>34
ってことは待つべきか…。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:29 ID:D8bc7F9t
でも初期型が美味しいのもソニーの特徴だったりする。
フォーカスプリセット(メニュー 0.2m、0.5m、1.0m、∞)ってさ、
AF無くてもピントが合うっぽいから盗撮にもってこいじゃん。
これ、新型では無くなってる可能性あるよ。
プレミア付く事必須か!?(笑
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:32 ID:JG9k0wK4
>>39
いやいや、遠くない未来に発表される次の機種は
「高機能で小さい(薄い)」という手法で来るよ。ソニーは。
第一弾にあまり驚きが無かった商品は、第二弾でアッといわせるのがソニーのやり方。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:33 ID:xw8AtEMf
>>39
盗撮はする予定ないけど、フォーカスプリセットとやらは初心者にやさしいのですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:37 ID:jYuC6P/+
70分で1800枚って事は・・・
70*60/1800=2.3秒!!!!!
凄すぎる
(もちろんメモリスティックを入れ替える時は電源を切る)
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:37 ID:OXpD++1j
材質がステンレスだったら最高だったんだけど
カシオが可哀想だから止めたんだろうね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:39 ID:D8bc7F9t
>>41
優しいと思われる。
後ピンが無いとか遠景が霞んでてもジャスピンとか
いいんじゃないかなぁ。
本当にこりゃスーバーサブかも解んないよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:42 ID:IVQV6oVN
1/2.7インチCCDだから画像は期待できないと思うけど、欲しい
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:43 ID:KxJ80QbU
SONYのカメラってなんで全部盗撮使用になっちゃうんだろ(ワラ
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:45 ID:IVQV6oVN
エクシリムと違って、撮影距離0.1mも凄いね
4841:02/06/27 18:49 ID:xw8AtEMf
>>41
有難うございます。
やっぱり買いですかねぇ。

>>47
ってことは、虫眼鏡持ったりラムネのフタ改造したりしなくて良いんですね!
それはそれで楽しそうだけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:49 ID:IVQV6oVN
フルレンジオートフォーカスも美味しいな。ピンぼけ画像でなければの話だけど
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:51 ID:IVQV6oVN
ボディーはアルミらしいな
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:58 ID:jugsTKBu
これで、シャープペンの芯ケース並に小さくなったら言うことないのだが。
2年くらい待つか。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:58 ID:b7XxahJT
>>51
待てねえよ!!
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:05 ID:9HpV/zNJ
おもしろくなってきましたな
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:09 ID:PNa1KHCj
こーゆー持ち方、ちょっと良いかも。
http://pcgaz2.nikkeibp.co.jp/wcs_image/biztech/193281_image_01.jpg
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:13 ID:+KNBBD6x
a
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:15 ID:n8DV9qMd
電池2本を縦に並べて上か下に配置すれば、
もう少し薄くできる気がするのだが。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:16 ID:S0duYWLL
大きさもさることながら、カメラであればまずレンズ。
33mmF2.8 1/2.7型CCD。
33mm広すぎとも思ったがマクロ10cm 止まりであれば、メモ用途では妥当かもしれん。
結構いけるかも。サンプル画像待ちだな。
58 :02/06/27 19:20 ID:/Qy2v0Dm
ファインダはないんだ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:21 ID:D8bc7F9t
ズームないからファインダー要らないよ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:24 ID:/cdv0SC9
>>58

連続最大70分/1800枚*
* 撮影時間は、VGAサイズ、液晶バックライトOFF,フラッシュOFFで撮影時の目安です。撮影条件により異なることがあります。

だって
ファインダなくて液晶オフでとれってか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:29 ID:S0duYWLL
フレームだけのスポーツファインダ外付け(w
VGAながら0.5secで連写できるんだー。ますます期待大。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:30 ID:Owrjc95k
そうか、Zippoの携帯灰皿のサイズだ!!
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:30 ID:CvAiykt2
海の日に発売かよ。




わかったよ
ビキニねーちゃんをコソーリすりゃいいんだな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:30 ID:N6PaZxLO
Uの液晶画面ってバックライトOFFでも見えるのかな
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:32 ID:JG9k0wK4
反射型だから、野外ならバックライト無くても見えるよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:32 ID:8RCht65i
急速充電器も同時に欲しいかも。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:38 ID:Gzf2mvXQ
バックライトOFF、ストロボOFF、プリセットフォーカス50cm。
これ最強。
素人には薦めらんない。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:39 ID:8RCht65i
自分のケータイ(C406S)と同じくらいの大きさだな〜。
もう少し幅と高さが小さい感じか。割と持ちやすいかも。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:41 ID:Hf70vFC+

      ☆ チン        クレクレ〜
                     クレクレ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< サンプル画像まだ〜?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 味噌ラーメソ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:44 ID:Mf+Jvw74
ソニースタイル先行展示 7月6・7日

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-u10/event.html
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:45 ID:n8DV9qMd
>>67
プロなら、ストロボONだろ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:46 ID:+gTnPpbh
CCDはエクシと同じ物らしい。どちらもソニー製だ。
画質はレンズと画像処理次第。ソニーのほうが良さそうだが
(AF+Pシリーズ譲りの画像処理)圧縮率がどう響くかだね。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:51 ID:qVXwAgij
どうせなら次のOS5のCLIEと合体させて出して欲しいんだが・・・・・。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:14 ID:sKHMt8zD
最近の小型デジカメはISO感度も最長何秒まで露光可能なのか解らない・・・。
極秘なの?
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:34 ID:Snrk7U29
>>64-65
俺も正直気にかかってたんだ!
あんしんしました
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:35 ID:IVQV6oVN
>>74
そこまで興味有る人が少なくなってきたんじゃないの?
中年のおじさん、おばさんも結構持ってるしね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:38 ID:IVQV6oVN
PC Watchより
>PC Watchでは、追って実機によるファーストインプレッションを掲載する予定。

これって、SONYさんβサンプル出してくれって事?
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:01 ID:Hf70vFC+
サンプル画像を見るまでは何ともいいようがないが、パッと見で直感で売れるね、これ。
対抗機種のEXILIMのS1が29800円なのに、25000円で抑えてるし、
同じ130万画素で接写もOKだからね。ここら辺りの購買層はサンプル画像を比較して
よりいい方を選ぶという選択手段を持ち合わせてるとは思えないしね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:13 ID:V95wc9Vy
そうかぁ?オレは逆に売れにくいように思う。
重さが約120gと他の200万画素カメラと大差ないし、
あからさまに安っぽいのは敬遠されると思うが。
とくに液晶が小さいのは印象が悪いと思う。

店員も画素数を多いのを薦めるし、
一般的に一番安い機種よりもひとつ上のクラスのものが売れる。
それにソニーの格安機=粗悪という印象があるからなぁ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:17 ID:b7XxahJT
まぁエクシリムと同じで、小ささに魅力を感じない人は買う意味無いんじゃ
ないかと。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:27 ID:lOqzJipf
グリップしやすそうなところが良い。三洋DSC-SX550を退役
させられるかも。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:31 ID:8RCht65i
ホスィ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:40 ID:Fuy3Tsp/
>>80
だから、あんまり小さいわけでもないと思うが?
高さが低い分、厚みがより強調される。
8481:02/06/27 21:42 ID:lOqzJipf
>>81
訂正。レンズバリアはSX550に似てつかみやすそうだが、
背面右側にある出っ張り(ストラップ取り付け金具)は邪魔そうだ罠。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:58 ID:cB+WufGR
オートフォーカス&マクロ機構を塔載するとどうしても
厚さが必要になるので、あえてガム電池じゃなくて単4電池にした、のかなあ?

エクシリムを買おうかなあ、と思ったけど
7月20日を待ってみよう。液晶が小さいのが、ちょっとイヤだが。
まあ、あれもこれもと欲張っても仕方ない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:01 ID:+dPio9rR
携帯電話機能付キボー
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:05 ID:Hf70vFC+
■静止画記録枚数比較■
64MBの記録媒体使用時(1,280×960)

EXILIM 高精細 82枚  ←画質(・∀・)イイ!!
     標準  126枚
     エコノミー 220枚 
Cyber-shotU 187枚  ←画質ワルイ!!

同じ容量での記録枚数です。
記録枚数が少ないとそれだけ画質がいいと言う事ですか?
Uは画質標準だけですかぁ?
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:11 ID:MwJJs5N3
サンヨーのデジカメそっくり。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:19 ID:gi6BhnQx
>81
漏れにはむしろグリップし辛そうに見える。
小さければいいってもんじゃないし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:23 ID:xBPRMB11
なんにしろ楽しみが増えたね
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:25 ID:9UUxvl3J
正直コレくらいのデジカメはソニーだったらもっと早い時期に出せたと思うよ
ただ以前白水着のネーチャンのオケケが写っちゃったりしたから
<ソニー=盗撮>的な社会的イメージを避けたんだと思ワレメ、、
CCDカシオにあげて先に売らせたんじゃねーの?
カシオが少し盛り上がったあたりで「さ、ウチも行くベー!」って感じでさ(藁)
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:25 ID:xBPRMB11
しかし現物見たら萎える可能性も大な気がする・・・
(Pシリーズのケツのほうみたく)
エクシリムは現物見るまではたいして興味なかったけど、
現物みたとたん物欲がムラムラ沸いてきたもんなあ
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:39 ID:/feGF8XW
皆さん問題にしないようですが、
SDカードであるEXILIMは512MBとか使えるんだけど
U10は128MBまでだけど、それでいいの?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:40 ID:CrBJ2W7F
>>87
だからぁ、EXILIMの高精細と標準を比べてみなよ。
ほとんど変わらないから。
つまり、記録枚数が少ない=画質がいいわけではないということ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:40 ID:8GWBOY+3
なんか初めてソニーのデジカメ欲しくなったような気がする。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:41 ID:CrBJ2W7F
>>93
512MBが使える利点は、MP3が聞けるからであって、
写真だけなら512MBもいらないよ。128MBで普通は十分。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:41 ID:Owrjc95k
水中ハウジングはさすがに発売されないかな.....惜しい。
まあそれはおいといても欲しいけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:47 ID:QS3gZHGs
携帯の防水袋でもでかいと思うが。
コンドームに入れて縛れば水漏れナシ!
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:47 ID:VvmNeOgM
>>97
水中に持っていったら無くしそうw (EXILIMもだけど)
ところでMSって256MBのでてなかったっけ?
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:49 ID:244c1FD2
130万画素で128Mありゃ疲れるぐらい撮れるって。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:50 ID:ID/wCUj6
>>95
俺も、そう思った
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:51 ID:b7XxahJT
32Mでも十分な気がする……。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:54 ID:/feGF8XW
じゃあDuoでもよかったんじゃない?
もちょっと薄くしてリチウム電池でさー。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:56 ID:8GWBOY+3
エ糞リムと違ってAFありなのがいいよー。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:56 ID:Owrjc95k
電池は単●電池の方が絶対にいい。
QV世代だからかなあw
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:58 ID:b7XxahJT
単1はやだなぁ…。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:59 ID:YG4MGBcD
電池1本にできないところが萎え〜
108  :02/06/27 23:00 ID:FhPr71QW
メモリースティックだぜ?
バイオユーザじゃないと困りそう
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:03 ID:8GWBOY+3
MSならではのデジカメって気分。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:11 ID:hGVOzHeZ
これってアルカリ乾電池つかえねーんか!意味ねー!!
111パナ信者:02/06/27 23:11 ID:YblYcvm1
軽量&薄さ技術で定評のパナからもっと凄いデジカメが出ることを期待。
(でも、それまでU10使いますw)
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:11 ID:FhPr71QW
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0627/sony108.jpg
どっちがかっこいいと思う?                
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:14 ID:Snrk7U29
U10に一票!
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:18 ID:RCo05v/J
>>112
難しいね。
EXILIMは薄くてデジカメっぽくない外見が好きなんだけど、メモ代わりに使いたい自分としてはU10かなぁ。
もうちょっと薄ければ文句ナシにU10!!
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:22 ID:c6aJCVe9
U10のデザインはダサい。
これは初代P1のダサさに通じてる。
より洗練された薄型メタルモデルが出る事を保証してるようなもんだ。
そのときはDuoになってるかもなー。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:27 ID:Snrk7U29
建設的発言でなくてスマソ →U10に一票!

>>114
"メモ代わりに"って、マクロ装備を指してるのかな?
俺もマクロは必須だと思ってるからU10に一票。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:28 ID:KoYxyoWg
アルカリ電池使えないらしい。一気に萎え…
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0627/sony1.htm
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:29 ID:hGVOzHeZ
ダサいというか、マジでおもちゃだね。背面なんか液晶小さいせいか特にね。
その点エクシは持ってて恥ずかしくないとおもわれ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:30 ID:14haW3IG
薄くなってから買うよ
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:31 ID:EFpGjcNI
>>116
そうです。マクロ装備。
EXILIMでもルーペとか使えばできるみたいだけど、なんかめんどくさいし…。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:31 ID:YCtUbla9
マンガン電池は使える?
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:31 ID:c6aJCVe9
個人的にはEXILIMの飛び出したレンズ回りは納得いかんけどね。
123ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/06/27 23:32 ID:2W3KpDSL
>>93
っつかよ、130万画素のUで一体何枚撮る気なんよ?
オレの使い方なら32メガでも足りるわ
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:34 ID:hGVOzHeZ
マンガンはもっと駄目だろ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:36 ID:YCtUbla9
アルカリ電池でも使えるでしょ
カメラ本体の寿命が短くなるかもしれないけど
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:41 ID:yCrLYrjE
リチウムイオン電池搭載で薄くなった次世代機が出るかな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:42 ID:OXpD++1j
U10に一票
つうかカシオブランド自体チープ
絵糞リムはそのうち日本直販なんかで9800円くらいで売られる運命。
なんと今お買い上げの方にマクロ撮影に使えるルーペンダントもお付けします。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:42 ID:Owrjc95k
外観がおもちゃっぽいのは認める。
U10がこの大きさだからぎりぎり許せる。
Pシリーズの安いやつは許せませんでした。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:51 ID:9SGIEI4w
X110とあまり変らないね
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:52 ID:gPF0c3/E
正直、今回はカシオに遠慮したスペックだと思う。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:56 ID:c6aJCVe9
でもこうして浮かれてる間にも
より薄型で洗練されたメタルなUxxが開発されてるんだよなー。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:00 ID:ujo2DjGf
待ってるときりないので
それなら発売すぐに買った方が満足度は高いと思う
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:03 ID:IMWPn4HY
まーS1買っちゃった身としては
洗練バージョンが出るまでS1で過ごすよ。
いずれ買い換えるけどね、U10の後継機種に。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:03 ID:MjkI7SA1
先行販売ってどうなん?
かうひといる?
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:05 ID:oO+G9NzI
PC Wacthのファーストインプレッション
サンプル画像あり

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:06 ID:3fNQQK3z
すかし、SONYも罪作りだんべ
すかし、SONYも罪作りだんべ
すかし、SONYも罪作りだんべ
すかし、SONYも罪作りだんべ
すかし、SONYも罪作りだんべ
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:07 ID:gJqm64Oi
>>135
(・∀・) ナイス
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:07 ID:dbZTcH7x
PC Watchにファーストインプレ出てるぞ〜

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:09 ID:RR8l7CuH
一番微妙な画質なんですけど。
良くも悪くもないなー…
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:13 ID:IMWPn4HY
まー画質で選ぶデジカメじゃあ無いからなー。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:16 ID:xAF8Xccd
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:16 ID:CCFFqcLM
>>138
おおー。
エクシリムは遠景ボケボケなのでよろしいんじゃないでしょうか。
AF,AEも高速ですって?すばらしい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:19 ID:XcOAT5IN
>>142
うーん、なんか141のエクシリムの編集部風景の画像って
微妙に手ブレしているんじゃあ……?
ピンが来てるところが、どこにもないように見えるんだけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:19 ID:sCs0l2hA
やっぱマクロはいるね。イイ!
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:20 ID:PawmhrUK
電池がリチウムじゃないのはやっぱコストダウンのためか?
もっと薄くできそうなのに。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:23 ID:IMWPn4HY
>>143
手ブレなんてしてないって。
あれが実力。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:24 ID:CCFFqcLM
>>143
確かにエクシリムとはいえ
DOSVの本のあたりくらいはもうちょっとピント合いそうなモノですが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:26 ID:ITWnXLp+
>>145
充電器同梱するくらいならリチウム充電池でもいいような気がするが。
せっかくパスパワーなんだからeyeplateみたいにPCと接続中に充電する方式でも
よかろうに。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:27 ID:gJqm64Oi
メモステのアクセスLEDがあったり、USBのフタが無くしそうになかったりってのはいいけど
付属の充電器13時間ってことは絶対に急送充電器買わないとダメだよね?

ってことは25000円+5000円?
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:28 ID:XcOAT5IN
現在、エクシリムの厳しいインプレはこのスレ、
サイバーショットUの予想はエクシリムのスレに
むしろ多く書かれているような(笑)
すごい勢いでこのふたつのスレが伸びてる。
あ、自分もここにエクシリムネタ、書いちゃったけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:32 ID:XXl7deky
>>149
電池2本パックの方買うんじゃダメなの?
4本常備すればとりあえず足りるもんじゃないのかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:33 ID:IMWPn4HY
つか今使ってる充電器が単3にも単4にも対応してるでしょ。
そういうの持ってないの?
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:33 ID:HD6YoEX6
しかし、PC Watchは
「2ちゃんねる管理人に賠償命令」を新聞サンプルショットにするこた〜ない
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:36 ID:BcML4xB+
それにしてもダサいなぁ。。
前のメモステ大のモックアップはヨカッタのにこんなのになっちゃって。。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:37 ID:PawmhrUK
ねぇ・・・。
156ソニー開発部:02/06/28 00:40 ID:IMWPn4HY
ただいまリチウム電池仕様でDuo対応のU5がテスト段階まできております。
年末にはお手元にお届けできるかと思いますが
今しばらくU10をよろしくお願いいいたします。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:41 ID:0IKl6gXK
液晶だけは何とか頑張って欲しかった。
反射型液晶ってあまり良い印象無し。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:41 ID:BcML4xB+
メモステスロットさえなければメーカー名をSANYOに変えても通りそうなよかん
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:46 ID:4YXoVutP
うん、SANYOっぽい。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:48 ID:tEuGyLWr
画質へぼすぎ。もっと小さいCCD使ってるPowerShot A100の方が、まだきれいに
撮れるぞ。どれを見てもノイズのりまくってないか?出荷版ではISO感度下げてよー。
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:50 ID:bfV+RI5b
内蔵リチウム充電池になって、薄くなって、液晶が大きく明るくなった次機種を待つよ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:56 ID:CwYKyaS6
ちなみにU7は来年夏発売予定です。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,1312,00.html
こちらもよろしく!
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:57 ID:0IKl6gXK
>>160
キャノンは多少手ぶれしてもノイズ削減至上主義
ソニーは多少ノイズが乗っても手ぶれ防止至上主義
U10くらい小さくて3脚穴もないとソニーの考え方が正しいと思う
いくらノイズが無くてきれいに取れるといってもぶれてたら意味ないっしょ。
どうしてもというなら夜景モードがあると思う。そっちならISO100だよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:58 ID:VjS+AoGf
これ早速予約しないと発売日に買えないだろうね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:00 ID:9QPSgjP0
ホスィ、ホスィ! ソニスタ登録しますた。
あとは限定カラーとモデルチェンジがこわい。とても。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:00 ID:whwiJHsf
U9になる頃には厚さが1cmより薄くなってるのかな?
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:05 ID:xStMHfmj
>>164
関係者クサイカキコだなぁ、オイ!
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:05 ID:0IKl6gXK
厚さと幅が−1センチ、液晶が1.6インチになっていることでしょう。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:06 ID:tT6qwCO0
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:10 ID:0IKl6gXK
概出です。
ついでにエクシの画像が手ぶれなのも概出です。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:10 ID:CwYKyaS6
手ブレじゃないってのもガイシュツだよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:17 ID:VjS+AoGf
>>167
はい。関係者です。何か?
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:18 ID:0IKl6gXK
>>171
ほんと概出だね。でもあれ手ぶれだよ。
まぁ暗いと良く手ぶれを起こすのでそれが実力と言えば実力かも知れない。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:19 ID:CwYKyaS6
>>173
おかしいなぁ、俺のS1で室内を撮ってもあの程度なんだけど・・・。
完全固定しなきゃろくに撮れないデジカメだったのか。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:19 ID:tT6qwCO0
>>172
おい!関係者!
こんな感じでズーム付き200万画素出せや!
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:21 ID:bfV+RI5b
手ブレはしやすいのは事実。

使い方次第だね。
手ブレがいやなら、他機種にすればいい。
あの薄さは、この機種にしかない特徴だからね。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:23 ID:xAF8Xccd
>>173はEXILIM持ってるのか?
正直ピントの合わなさ具合はあんなもんだぞ
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:24 ID:VjS+AoGf
>>175
イヤ!しんどい。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:24 ID:tT6qwCO0
■■■■比較画像2■■■■
EXILIM
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/exilim31.jpg
Cyber-shotU
シーンセレクションOFF
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony213.jpg
ビビッドネイチャーモード
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony214.jpg

驚愕です
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:26 ID:tT6qwCO0
>>178
じゃぁ、ズーム入らないからこのサイズの200万画素出せ!
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:26 ID:NCIO+4xM
時期モデルは
ズーム付き200万画素、1.7型液晶、オールブラックモデルで出せや。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:26 ID:cIsvxy4A
液晶が萎えるなァ。メモ用に使えるかと思ったけど、撮るだけで
見るには向いてなさそうだね。カシオのにマクロが付くか、ソニ
ーの液晶が改良されるか、それまで待ちだなぁ。画質もあんま
りたいしたことない。チーズの方が味があっていいと思う。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:27 ID:bfV+RI5b
本体の1.6インチをメインに見てるので(メモ代わりなので)
多少の(かなりか?)ボケやブレはどうでもいい。

要は使い方次第だろ。
もっと高画質が欲しければ別機種を選べば済むこと。
本体の小ささ軽さ抜きで考えたら、別に何も利点はなくなってしまうよ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:28 ID:ylm/DoAe
おい、なんで青歯を積まんのじゃ。
お出かけ先でシッポ繋ぐのはイヤン。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:32 ID:CwYKyaS6
>>179
やっぱそうだよねぇ。
天候が有利なはずのEXILIMのほうがあれ。

しかしピンぼけなのを手ブレのせいにしちゃうなんて
ちょっと痛いなぁ。
ほんとに持ってないのか妄信的なのか怖いよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:37 ID:0IKl6gXK
>>185
持ってるんですけど。
確かにエクシはボケるがあの写真よりはましに撮れるって事。
U10よりはだいぶ劣るのは確か。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:38 ID:bfV+RI5b
>>185
つーかオマエが撮影ヘタなだけじゃないの?
手ブレしやすいのは事実だが、使い方次第だろ。
それに誰もU10より画質がいいといってるわけじゃないのだが?
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:40 ID:tT6qwCO0
>>186
じゃあ売ってくれ。1マソで。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:41 ID:cyQjtSyT
おいおい、性能の限界を撮影者のせいにしだしたら終わりだぞ。

ま、結論はAFはパンフォーカスに優る、と。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:42 ID:bfV+RI5b
手ブレは撮影者しだいだろ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:43 ID:CwYKyaS6
>>187
つまり超絶的な写真の腕前が無きゃろくに撮れもしないって事?
論点は、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/exilim34.jpg
↑これが手ブレなのか実力なのかなんだけど、
あんたの意見はどうなのよ?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:44 ID:0IKl6gXK
>>186
だから別にU10より画質が良いなんて言ってないよ。
手ぶれってる画像をリファレンスに比較してたから指摘しただけ。
ピントでAFがパンフォーカスに勝るのは当たり前。
画質で選ぶなら当然U10の方が良い。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:45 ID:bfV+RI5b
リンク飛べんけど?
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:48 ID:0IKl6gXK
こっから飛んで右下の室内画像
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0621/exilim.htm
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:48 ID:md/iZQaD
室内はぶれてもおかしくないので
179の比較みたほうが間違いないとおもいますよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:50 ID:tT6qwCO0
おまえらこんなとこでごちゃごちゃ言わずに画像載せてるサイトにメールして
手ぶれじゃない画像載せて下さいよ。と抗議(略
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:50 ID:0IKl6gXK
>>195
確かに。俺もあれは実力どうりだと思う
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:51 ID:0IKl6gXK
U10は曇り空なんで若干不利だけどね。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:53 ID:md/iZQaD
それでもU10のほうがはっきりですね。当然ですが。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:54 ID:CwYKyaS6
ちうか、EXIFみるとEXILIMが1/50、U10が1/40なんだけどね。
それでもEXILIMのほうが手ブレしやすいんだろうか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 02:16 ID:VjS+AoGf
まもなく発売のチーズキスはお蔵入りでしょうか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 02:32 ID:HQXtl//y
シャッター音、レリーズ音はあるのかな?
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 02:34 ID:0IKl6gXK
エクシがぶれやすいのは確かだがU10がぶれにくいかは分からん。
エクシで撮るときは左手の上に載せるように持って余り力を入れずに撮ると
ぶれにくい。力むと筋肉の振動でぶれる。軽いからな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 02:38 ID:0IKl6gXK
レンズカバー開けは電源ONと連動するのだろうか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 02:41 ID:5af4nyOy
連動すると書いてある<インプレス
206U10←融点:02/06/28 02:54 ID:5af4nyOy
P2が398ではなく498で来たから購入を躊躇していたが、融点で決定だな。
画素数は低いが低すぎるというわけでもないし、
さっと撮って直ぐしまうメモ用途には最適なレンズカバーによる電源スイッチだし、
なんといってもその価格。25,000だよ?25,000。P2の約半額じゃん。
しかもP2よりも小さいときてる。機能は大幅に削られ液晶も小さく見づらいが、
日常的にメモや思いついたモノを撮るのに使うデジカメとしてならこれで十分。
買っとこ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 04:42 ID:6vsgppeU
仕様も画質も微妙にイマイチだなぁ。
三脚穴が付いて、210万画素の
次世代サイバーショットUが出たら買う。

EXILIMも、マクロが付いて、三脚穴も付いて、
オートフォーカス(フォーカス段数4段とかでもいいから)
になったら買うのだが・・・。

メーカーのマーケティングと商品感覚は、微妙にズレてるなぁ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 04:43 ID:l5yOuPgV
>>207
あんたがずれ過ぎ・・・。
三脚穴なんて要らんよ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 04:53 ID:StS8XT7+
>>208
正論。
>>207
スペックヲタ+モノの基本がわからない人。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 06:29 ID:ioTKA13b
なんかアルカリ電池でも一応動作するってよ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
 

211名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 06:30 ID:ZPxLzL7k
3脚もいっしょに持ち歩くんじゃカメラを小さくする意味が無い
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 06:38 ID:lNQEIsUL
それにしてもソニーは情報が漏れないねぇ。カシオの買おうかと思ったけど、マク
ロの部分で迷ってたら、痒いところに手が届くって感じで、ちゃんと機能をつけて
出してくるところなんて、にくいっす。オートフォーカスも素人には嬉し。

画質は、大きさやこの値段を考えても、多くを求めるものじゃないし、手軽に
持ち歩くことを重要視してるんで三脚穴も不要。私の場合、気になることと
言えば、質感がカシオと比べどの程度か?ってことぐらいだね。EXILIMは、
素直に驚いた。さて、ソニスタに登録せねば。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 07:45 ID:bmr5kOdn
漏れは液晶のほうが気になる。
あの液晶、チーズMONIMI以下にしか見えんのだが。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 08:11 ID:WLJ1OjhC
でも、実は分厚い。。。。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 08:29 ID:bd2ETmNL
AF駆動系のおかげでバッテリが持たんのだろう。
バッテリ切れを気にしてたら旅先で使えん。
急速充電器も買わなきゃならんし、そうなると価格にも魅力がなくなる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 08:36 ID:ioTKA13b
もうちょっと薄いといいかもね。
それにしても小さいなぁ。
多分買っちゃいまふ
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:08 ID:TN1KuGKu
小ささと軽さならEXILIMにまだ負けているのだが?
218207:02/06/28 09:12 ID:6vsgppeU
>>209
>スペックヲタ+モノの基本がわからない人。

アホかい。
オモチャデジカメでも普通のデジカメでも、
異常に小さくて持ちにくいカメラで1度でも撮影してみれば
三脚穴が必要な意味が分かる。「手ブレ」


>3脚もいっしょに持ち歩くんじゃカメラを小さくする意味が無い

三脚を常時持ち歩くわけ無い。
「必要な時に」、手のひらサイズのミニ三脚がサッと使えるように
穴が欲しいというだけだ。プラスチック製のミニミニ三脚を知らない?

例えば、ヤフオクに出品する写真を綺麗に撮りたいときに、
みすぼらしく、クリップででも挟んで撮影するかい?

三脚穴を付けたら1万円コストアップするとかならともかく・・・
モノの基本が分からないのはだれだろう。誰かしら。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:13 ID:RqfP09AY
>>208
三脚穴は記念写真を撮るためだけに必要。
別に風景写真とろうなんざ思わない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:17 ID:TzjsARAM
あの薄さゆえ、エクシリムに三脚穴がないのは納得できる。
しかしU10に三脚穴が付けられないはずはない。
よって>>218は正しい
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:28 ID:ioTKA13b
もうちょっと薄くして、
Webカムつーか動画タレ込み機能付けて、
三脚穴付けろ。マイクもあると尚可。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:29 ID:ujo2DjGf
三脚穴は付けられただろうけど、
製品コンセプトをより明確にするために
あえて付けなかっただけだろうに。

関係者は苦笑してそうだ
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:30 ID:SuH5pPWP
>>212
>オートフォーカスも素人には嬉し。

じゃぁオートフォーカースが付いてないエクシリムにマニュアルフォーカスが付いてるかと言えば付いてない・・・
(U10にはマニュアルフォーカスも付いてる。)
つまり、素人にも玄人にもU10の方がうれしいってことかな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:30 ID:ujI3YZSc
室内撮影なら何か台を用意してセルフタイマーでいいけどね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:32 ID:MO3iTmxc
三脚を使うということがU10のコンセプトから離れてると思うんですが。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:40 ID:SuH5pPWP
少なくともメモ代わりカメラには三脚いらないと思うし、実際つかったことない。
記念撮影だって、記念にするような写真をわざわざメモカメラで撮らないし。
記念撮影するようなシチュエーションでは、ちゃんとしたカメラ持っていくでしょ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:41 ID:SuH5pPWP
でも、次機種ではちゃっかり三脚穴を付けてくる、ソニーの罠。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:56 ID:gc5gPBDA
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:04 ID:KeTHOLAU
>>228

一万円台で出せるかどうかだな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:05 ID:SuH5pPWP
>>228
激しくガイシュツ。
それどころか、エクシリムスレでその話題に触れた直後にU10が発表された。
それにしても写真をよく見ると、そのカメラのレンズ部分って
エクシリムのレンズ部分とそっくり。飛び出たところとか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:06 ID:5af4nyOy
64MのDuoって何時出るんだよ?2004年か?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:23 ID:ioTKA13b
焦んなくても今年中に出るヨ
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:23 ID:qgNEzcrl
タイマーはついてないのかな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:25 ID:mCRifcwO
現状の評価
カシオ持ってます、インプレスの画像を見まして
判断しますと、画質は似たような感じですが
ピンはソニーのがキテマス、これはかなり大事なことかなと思います。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:26 ID:r6LnisV6
マクロいいね!
液晶だけが…ウーン
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:33 ID:wzoXbgUZ
私見だが、背面が殺風景なのはプリクラを貼るスペースだと思われ。

三脚穴は、「どうしても欲しい」とは思わないが、定番のツッコミどころではあるな。

PC WATCH記事での、エクシとの液晶の明るさ比較でちょと萎えた。写り具合を他人に見せない
という前提ならU10欲しいな。でも三洋DSC-SX550とかの(実画像以上に綺麗に見えるw)
液晶を知っているとツライ。
他人に見せなくても、撮ったものを自分で観て悦に入るということもやっぱあるから(盗撮とか変な意味じゃないぞ)。


237名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 10:45 ID:r6LnisV6
三脚穴は要らないな〜。
液晶はケータイの液晶と変わらない、と思えばいいのかしらね。
レンズバリアがあるのと、USBポートのカバーが本体から外れないのは、おっちょこちょいの私にはとても嬉しい。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:11 ID:4goiHdNi
>>233
>>タイマーはついてないのかな?

もちろん付いてきます
ソニータイマーが漏れなくね(藁
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:17 ID:ioTKA13b
↑それ、お約束すぎてカコワルイ
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:34 ID:ujo2DjGf
>>207
両手で構えて撮りなよw
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:39 ID:qgNEzcrl
みんな、三脚穴ってそんなに重要なのか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:42 ID:MO3iTmxc
>>241
みんな穴に突っ込みたいんじゃないかと。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:42 ID:ujo2DjGf
>>236
きれいに見え過ぎる液晶は、確認用としては困る。
うまく撮れていなければすぐに撮り直すが、
きれいだと信じて帰宅して画像見たらダメダメ、では。
まあこれは極端な話だが
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:51 ID:QiFXxxlX
つけてもつけなくても文句出るな>穴
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 11:54 ID:QiFXxxlX
を、XいっぱいのID
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 12:10 ID:R9D0DHE5
撮影時の重量はEXILIMの方が軽いみたいだね。
3脚穴は無くても本体と同サイズの専用3脚
(写るんです用みたいな奴<セルフタイマー付き)
くらい用意してくれても良いのでは?と思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 12:16 ID:gc5gPBDA
厚さはIXY200aより2ミリほど厚い・・・
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 12:18 ID:5af4nyOy
ほー結構厚みがあるのだなぁ
スティック(棒)ってことか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 12:38 ID:ujo2DjGf
名糖ホームランバーのサイズ?w
250\250キボンヌ:02/06/28 12:42 ID:ioTKA13b
やっぱちょっと厚みありすぎじゃね?25mm前後が良かったぞなもし
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 12:47 ID:FcDLv1SS
三脚穴なんていらないじゃん
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 13:15 ID:8GYFUQo6
U10はサブ機として買うもんじゃないの?
三脚使って撮るようなものは、メイン機で撮るよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 13:36 ID:YhW5WQGe
>>248
もしかしてマムコにも入れられる?
セルフタイマーで内臓撮影にはもってこいだ!!
254 :02/06/28 13:37 ID:odn6tPsr
252がいいこと言った
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 13:43 ID:qOIij01O
そもそも三脚穴という発想が、カメラヲタだと思われ・・




そもそもマンコ穴という発想は成城学園前
256256げっちょ☆:02/06/28 14:02 ID:ioTKA13b
なるほど亀ヲタだけにねぇ。穴にこだわるわけねぇ。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:03 ID:txbTDuR2
128Mのメモステ入れると起動に4秒かかるってところに
怒りを覚える人はいないの??
俺はカナーリ幻滅。もっともこのスペックで128Mもイラネーヨと
言われればそれまでだ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:04 ID:ioTKA13b
はい、それまで!
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:04 ID:YhW5WQGe
そもそも、200万画素のDSC-F55を16MBで使ってたから、
全然怒りを感じない・・・・。
EXILIMみたいにファイルがバカでかいFINEモードも無いみたいだし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:05 ID:ujo2DjGf
>257
そりゃないよ、とは思ったが
通常の使用は付属の8Mで、たくさん撮る予定の場合は 64Mあたりを買っておけばいいかなと
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:05 ID:dh5ZFwvG
メモリーチェックをすっ飛ばすショートカットきぼんぬ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:06 ID:YhW5WQGe
っていうか、EXILIMも128MBだと結構起動に時間がかかってる気がするのはオレだけ?
オマエだけといわれればそれまでだ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:07 ID:ioTKA13b
はい、それで?
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:07 ID:Me9xnDL2
64MBだと2秒なの?
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:08 ID:ioTKA13b
32MBあたりがベストフィットかと思われ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:08 ID:Me9xnDL2
    /\
    |逝 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |っ (´・ω・`)< お馬鹿さんでした。
    |て⊂  |   \_______
    |き⊂_ ノ@
    |ま|
   /|す|\
    ̄ ̄ ̄ ̄
     ε
     ε

267名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:09 ID:YhW5WQGe
何だかんだ言われてすぐに改良された機種が発売になりそうな予感。早ければ9月20日?
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:10 ID:ujo2DjGf
>267
だからこそ発売日に買って堪能するべし
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:11 ID:HKkwo0WM
>>262
エクシは128でも1秒だよ
U10は64だとどれくらいだろう?
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:13 ID:dh5ZFwvG
でも発表すんのエクシリムの発売日前日とかじゃ無いのは良心的な。
それとも眼中に無いのか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:13 ID:l86cIlBy
冷静に見てみたら、何てこと無いカメラぢゃん。
確かに小さいくて液晶ついてるが、それだけ。
エクシで不満のあるとこだけ直してるみたいな。
発売順がエクシと逆だったらどぅか、考えてみ?
俺はもしU買って、エクシ発表されたら後悔すると思う…。
272262:02/06/28 14:13 ID:YhW5WQGe
>>269
そっか、あれで1秒か・・・意外に長いんだな・・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:14 ID:5af4nyOy
実はメモステ容量より、ファイル数で左右されている罠。
撮れば撮るほど遅くなる・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:14 ID:YhW5WQGe
エクシって・・・・そっか、イクシとは違うんだな。
母音を重要視しないアメリカ人にはわかりにくい違いだな・・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:24 ID:ioTKA13b
ボインを重要視しないだとぉ?この根性無しめ!

つーか、あんたアメリカ人ですか。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:26 ID:4wjDjIBs
>>273
んなこたーない。
F707だって128MBだと若干起動遅くなるでぇー。
つか、サイバーショット(メモステユーザ)なら当たり前の仕様だけどね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:29 ID:EFCw7bVO
>>270
なんかやだな、
そんな当り前に馴染みたくはないな(w

CFやSDなら1GBの発売!なんてあると
「早く発売されて低価格化しないかな」と思うけど
メモステの場合は「1分以内に起動するかな」のような心配が出てくるわけか
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:40 ID:QfO8FLW3
ソニーのロードマップじゃあ256以上は高速読み書きになるとか言ってたなー。
もっとも物が出てないんじゃSDに大きく引き離された感がある。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:43 ID:VUtsOzQH
SONYから厚さ1cmのデジカメって発売されてないのですか?
なんかどっかのサイトで見たような・・・。見間違いかな・・・。
もう一度見てみたいです。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:46 ID:YwRF8DyO
>>278
そういえばレキサーの倍速ライセンスに金払ったんじゃなかったっけ?
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:48 ID:HKkwo0WM
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:50 ID:YhW5WQGe
>>270
>でも発表すんのエクシリムの発売日前日とかじゃ無いのは良心的な。
>それとも眼中に無いのか?

エクシリムのCCDはソニー製。
つまり、お得意様に花を持たせたってことでしょ。
お得意様が儲ける(喜ぶ)前に自分が儲けちゃ商売人失格でしょ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 14:51 ID:YhW5WQGe
んで、お得意様が十分喜んだ後で
その市場をかっさらっていくのがソニー流。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 15:14 ID:YhW5WQGe
U10の反射型液晶についているのは
バックライトではなく、フロントライトだそうです。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 15:29 ID:YhW5WQGe
USBポートのカバーは、はずしても本体から離れないらしい。
EXILIMの取れてなくなっちゃいそうなカバーよりは良さげ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 16:27 ID:gcMICtiF
USBポートのカバーなんて細かいもの捨てちゃったです。
気にしない。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 16:46 ID:GRdGbbfU
アホ質問ですいませんが、ヨド橋ってこういう新製品の予約受付
してるんでしょうか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:38 ID:gcMICtiF
んーまだ
ヨドバシのネットショッピングでは予約ないみたい、って
せっかくネット繋いでいるのだから自分で調べなはれー。

ちなみにエクシリムのときは3週間前には予約してましたよ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:44 ID:YhW5WQGe
>ちなみにエクシリムのときは3週間前には予約してましたよ。

それだけカシオの売り逃げが必死だったとも言えるな・・・
販売店に早くから予約させれば、初期出荷台数が稼げるから。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:46 ID:gcMICtiF
となると、U10は先行予約はしないのかなぁ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:46 ID:WYPd52Si
欲しいんだけど、秋に同じ値段でスリムタイプが出そうで
買うのが怖いよ。このデザインはソニーにしては無骨過ぎ
だよね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:47 ID:074gwJsI
>>284
当然だ反射型液晶(CLIE Nシリーズ)はみんなフロントライトだ。(w
バックライトの使える内部反射式液晶は微透過型液晶(S,T,NRシリーズ)というのだ。
ソニオタの同士が泣いておるぞ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:48 ID:ry5iIWJu
確実に薄くなった奴は出るけど
そんなの待ってる間に元とると思うよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:49 ID:YhW5WQGe
>>291
確実に出そうだね。
カシオは同じ大きさでマクロつきズームつきかな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 17:50 ID:YhW5WQGe
>>293
2万5千円だもんね。オモチャに毛が生えたと思えば、
すぐ買ってまた出たらすぐ買えばいいよね。
296284:02/06/28 17:55 ID:YhW5WQGe
>>292
いやいや、インプレスに「バックライト」って書いてあったから、
自分は「じゃぁ液晶はDSC-F505系と同じようなハイブリッド型だろうな」と勝手に思ってた。
そしたらインプレスに訂正記事が載ったということです。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:01 ID:WYPd52Si
実際に使うとなると、オプションは純正で揃えたいから
・本体 24,800
・急速充電器 5,200
・充電池4本 800?
・メモステ128MB 9,800
・ケース 2,000

で、42,600か。値引きの無いソニー製は辛いな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:03 ID:gcMICtiF
>メモステ128MB 9,800
 起動時間が長くなるなるという話だけどよろしいのでせうか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:04 ID:dAYl7wKq
>>262
それは大嘘。
M1にSD512MBをさしているが、どちらも1秒以下だ。
ほとんど変わらない。
0.1秒変わっているというのならそうかもしれないが、ほとんど変わらないぞ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:05 ID:YhW5WQGe
充電池、そんなにいるの?
付属の2本、急速充電器に2本ついてくるよ。さらに4本??
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:07 ID:dAYl7wKq
>M1にSD512MBをさしているが、どちらも1秒以下だ。

M1に512MBをさしたときと、カードなしの場合の、どちらも1秒以下
に訂正。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:08 ID:jiivlDA6
19800なら絶対買いなんだが。
後継機は専用電池になるだろうから嫌なので、安くなったら買おう。
ストレージクラスだし、メモステでも良いや。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:11 ID:YhW5WQGe
>>19800なら絶対買いなんだが

その差額5000円のために、何ヶ月も待てる??
俺は待てないぞ・・・
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:13 ID:jiivlDA6
>>303
いや、多分待てない(;´Д`)
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:13 ID:WYPd52Si
起動時間はともかく、128MB無いと今の時代辛いよね。
電池は念のために予備でいつも2セット分持ち歩いているので
その為です。アルカリ電池使えないらしいからね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:13 ID:YhW5WQGe
>>301

ちなみに質問。
M1に512MBを挿したときと、カードなしの場合、
書き込み速度はどっちがはやい?
撮影直後にPLAYモードに切り替えて、どっちが早く出てくる?
EXILIMの話題でスマソ>>ALL
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:18 ID:5yAeb62a
130万画素機で128MBも撮るのか? 毎日一度データを吸い出せば
十分だと思うが。画像も圧縮率高そうだし。

最高画質で約100枚撮れれば十分=32MBもあれば十分では?
動画もどうせ1回15秒だし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:21 ID:dAYl7wKq
>>306
今試した。

撮影→PLAYに切り替え→画面表示
の時間をくらべてみたよ。

カードなしがわずかに早い気もするが、どちらも一瞬。
それこそどちらも0.4秒か0.5秒くらいで0.1秒も差がないように見える。
309306:02/06/28 18:24 ID:YhW5WQGe
あ、ごめんごめん。
シャッターを押してすぐに(書き込み終了する前に)切り替えてみてください。
つまり、書き込みの速度を知りたいのです。
カードなしでも「しばらくお待ちください」で3秒くらいかかると思うけど・・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:26 ID:WYPd52Si
2〜3日の旅行とかに持っていくと軽く300枚は撮るでしょ?
それを考えると128Mは最低必要かと。
それにメディアを何枚も持っていくような事はしたくないし。
エクシリムじゃなくこれが欲しいのは大きさと言うか体積と
電池持ちで。エクシリムは電池持ちにちょっと不安が有るし
クレードルは持ち歩きたくないのでこっちを買おうと思いま
す。

画質は思っていたよりは綺麗だけど、メガピクセル全盛期の
画質には全然追いついてませんね。最近綺麗と評判のA100で
もイマイチって感じする。FP1500の様なキレのあるメガピク
セル機はもう出ないんだろうね。。。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:36 ID:YhW5WQGe
>>310
っていうか、旅行にこういうオモチャデジカメを持っていくの?
普通、ちゃんとしたデジカメを持っていくと思うのですが・・・
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:39 ID:WYPd52Si
>>311
昔、C-2100UZを持っていってえらい目に遭いましたので。。。

これって、L版銀塩プリントなら大丈夫ですよね?
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:40 ID:KioBREyR
つーか、日帰りじゃない旅行ならノーパソ持って行きます。

…それってヲタ?引きこもり?IT依存症?
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:42 ID:dAYl7wKq
>>309
もう一度試した。

どっちも変わらんよ。カードなしでも1〜2秒(もうちょっとか?)待たされる。
あまり変わらん。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:43 ID:aPe0ijO1
L版で尻とU、両方プリントしてみた(インプレスの同アングルの遠景)
どっちもどっち。わずかにUが解像感あるが、色味は尻が好み。
それよりUが33ミリ広角なのがいい感じだ。昔DC3800使ってたし

でもまー遠景はどっちもダメだわさ。近景ならどっちも大ジョブ
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 18:45 ID:txbTDuR2
>>312
どんなえらい目に遭ったのか、小一時間聞いてみたい漏れも2100UZユーザ(´Д`;)

旅行だったらIXYとかFinePixとかのほうがいいんじゃないかと・・・
317309:02/06/28 18:45 ID:YhW5WQGe
>>314
どうもありがとう。
いや、SD512MBとSD128MBではどっちが早いのかなと思って。
SD128MBも内蔵メモリとあまり変わらないので、
多分512MBも128MBも書き込み速度は似たようなものですね。
U10のスレッドですみませんでした。>ALL
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:14 ID:TjdJ+UBg
もっと色のヴァリエーションがあったら良いのになぁ。
緑とかオレンジとか黒とか…。
もしくは着せ替えできるとか(w
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:20 ID:qvZHppSS
ピンクだけあれば十分
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:31 ID:s4/OPDPg
だけどサーモンピンクだと漏れのチンコと間違えてしまいそうだな・・
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:36 ID:YhW5WQGe
何となくSonyStyleからバリエーションが出てきそうな予感。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:41 ID:YhW5WQGe
SonyStyleのU10スペシャル企画って何よ?
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 19:42 ID:KioBREyR
ピンク>ローター
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:26 ID:Wv0NLMxA
>300
まあ、小さいのね(w
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:36 ID:Mik01PT7
>>292
Tは反射だ。
326324:02/06/28 21:46 ID:Wv0NLMxA
うわあ、>320へのレスだったのに。。
鬱だシノウ
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:24 ID:VG7Vmjjb
アゲアシトリスレニナリマシタ。。。
イアンフカクホシタラトリマクレ。。。。。。。。。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:35 ID:lQ7P7Xx7
ソニーの新機軸デジカメスレッドは発売前いつもこんな感じだもんな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:41 ID:6IDalf+0
無印で第2弾デジカメ開発進んでるみたい。
スペック的にもだぶるような...。1万8千円位みたい。
・液晶モニター(1.6インチ)
・スマートメディアスロット
・130万画素CMOSセンサー
・動画撮影機能

結構期待。
http://www.muji.net/mail/digitalcamera_02.html

330名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:53 ID:LnbFupVg
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony210.gif さすがソニー、アスファルトにまで艶がある。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 22:54 ID:LnbFupVg
間違えた。こっちだ。
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony211.jpg
まるでプラスチックみたいなアスファルトだね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 23:09 ID:UWFJn+ZK
>>329
スマメのCMOSかよ

終わったな
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 23:53 ID:aRqIkJPw
無印のほうがいいの?
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 23:59 ID:fMfRMbc5
>>333
CMOSの時点で終了。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:08 ID:Wpp4NYDn
ソニーの広報資料?でお姉さんの手の平に乗せられてるU10は青なんだけど、
レンズの周り、黒くなってますよね? あれは、たまたま角度によってそう
見えるのか、それとも試作機を持たしてて、直前で色が差し替えになったの
か、どっちでしょうか? U-10のHPを見ると、VAIOの青っぽい感じがするんで
シルバーを予約しようかなって考えてるんだけど、もし青黒だったら捨てが
たいし。果たしてどちらなんでしょう?
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:13 ID:y9sW9uhp
>>335
どこで予約するの?
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:23 ID:Wpp4NYDn
フライング気味で申し訳ないです。3日にソニスタで予約できるんじゃ
なかったでしょうか? 実物を見れるのは、七夕の週末ってどこかに
載ってたと思います。時間的にもしソニスタで予約すると、見れない
んですわ。待てって言われるかもしれないが。
338337:02/06/29 00:25 ID:Wpp4NYDn
4日でしたね、正確には。ごめん。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:28 ID:mCj1KRmu
色、確かに迷うね
シルバーも、いろんな色に変わるっていうから単純なシルバーじゃなさそうだし、
ブルーも結構良い色っぽい。
迷うなぁ・・・見ずに予約せよってのは酷だよね。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:35 ID:y9sW9uhp
>>337
いえいえ気になっただけです。
予約完売にはならないだろうから
私は発売当日に実物を見てからどうするか決めます。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:44 ID:Wpp4NYDn
確かに当日ちゃんとお店に行けば買えるだろうし、申し訳程度でも値引きも
あるだろうし、でもでも先行予約って言葉に、つい手が動いてしまいそうな
感じですわ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:44 ID:ioYjwetg
S1持ってき比べまふ。

ソニースタイルでは「DSC-U10」の先行展示&体験会を行います。
7/6にリニューアルオープンするお台場 Mediage 「sony style」をはじめ、
ソニービル/ソニータワーで実施。ぜひ興味を持たれた方は会場に行き、
実物を確かめて見てください。

□ 開催日:2002年7月6日(土)、7日(日)
□ 開催場所:東京 お台場 メディアージュ4F〈11:00〜21:00〉
東京 銀座ソニービル5F〈11:00〜19:00〉
大阪 心斎橋 ソニータワー4F〈11:00〜20:00〉

------ ▼▽ 「DSC-U10」先行展示詳細はこちら ▽▼ ------------------
http://www.jp.sonystyle.com/Cc/cgi-bin/welcome?tC261za2RxqWUH
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:48 ID:f8augoyn
実売25000円か・・・
もう1万安ければ即買いなんだが。
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:52 ID:C0W3FH33
ソニスタで25000てことだから。
実売最安は19800かと思われ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:00 ID:y9sW9uhp
>>341
そうね〜。
確かに予約しちゃうともう確実に手に入れられる安心感があるよね。
でも私は1000円でも安い方がイイ!のでやっぱり店頭で買いますわ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:03 ID:jvwMP5Vp
デモ機見ました。確かに小さい。ただえくしりむと比べて厚さ有り。
その昔P1のおまけでついていたMSケースの一回り大きくした感じ。
起動時間早い。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:07 ID:y9sW9uhp
う〜ん、、、厚さのある分、手ブレしにくいと良く解釈していいんでしょうか・・?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:13 ID:VrSHhgg6
>>341
おそらく馬鹿売れするだろうから
発売日に欲しければ予約しないと買えないと思うよ。
あったとしても人気のない色とかで。
俺は予約するつもり。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:22 ID:VXJDlvgf
携帯のC1002S持ってる人は、あれの厚さとほぼ同じでサイズがさらに小さいってイメージすれば良いと思う。
そういう気持ちで携帯をカメラのように構えると、厚さ的に結構ちょうどいいと思うよ。
ってかむしろソニーはこのホールド感を出すためにあのデザインにしたんじゃないかなって思うくらい。
実際、極薄にしたけりゃ、EXILIMみたいにレンズ剥き出しにすりゃいいんだしね。
350341:02/06/29 01:23 ID:Wpp4NYDn
>>348
1
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:25 ID:mCj1KRmu
このかわいさは、思わず2台買ってしまいそうな俺は馬鹿?
ソニスタで予約、そして発売当日店頭で別の色を買ってしまいそう。
2台買っても5万だしな。
352341:02/06/29 01:31 ID:Wpp4NYDn
>>348
申し訳ないです。それにしても、シルバーか青かで迷うよ。今のところは
3色の展開なんで、はっきり人気不人気はそう出ないと思うんだけど、でも
迷ってます。金属(アルミ)製らしいんで、ちゃっちい感じが出にくいん
じゃないかな?って期待を込めてシルバーだな、私の場合は。特に裏面の
ノッペリしてる部分の色が気になります。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:36 ID:OGQuT1VF
織れは3台買うぞ!
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:43 ID:VrSHhgg6
この色ってアルマイト処理なのかな?それとも塗装かな?
シルバーのやつが塗装だったら青が良いんじゃない?
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:59 ID:HRYLKebG
>>354
アルミって塗装難しいのでアルマイトでしょう
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:59 ID:RPysf3FJ
ペトルーシのギターみたいに黒も欲しかった。
光の加減で色変わって。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:01 ID:y9sW9uhp
私も黒が欲しかった。
後から追加あるかな・・
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:03 ID:VrSHhgg6
黒いいねえ、限定で出たらそれも買う。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:18 ID:lzxp3Fln
エクシリムはハレーションが激しかったけど
同じレンズを使用しているというU10は大丈夫なのかな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:22 ID:owvW6TEG
垢売れ
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:47 ID:S1sYXVmM
>>359
CCDは同じだろうけど、レンズは違うんじゃないか?
こっちはAFであっちはパンフォーカスだぞ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 02:51 ID:lzxp3Fln
>>361
そうなんだ。失礼、とんでもない勘違いしていたよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 04:45 ID:eYIWst1G
これに使えるミニ三脚って、クリアカラーとかでそのうち出るんじゃ?
まだ発売まで1ヶ月あるんだし。無理に穴とかつけて、三脚装着時に本
体に負担かかって底が割れたりしても困るかと。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 06:54 ID:HcRLRbIE
おもちゃ感覚で購入したい。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 07:24 ID:1XvkpZUy


  起  動  時  間  が  4  秒  か  よ!


       駄  目  だ  な  !  !
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 08:23 ID:VXJDlvgf
起動時間が4秒てのは128MBならでしょ?
130万画素で普段使いなら16MBでもいけそうな気がする。
てか、今使ってるのが130万画素だけど16MBで十分足りてるしね。

これっていわゆる"ネタニマジスレカコワルイ"?
367366:02/06/29 08:25 ID:VXJDlvgf
*訂正
マジスレ→マジレス

ネタにいちいちマジスレしてたら大変なことになっちまうがな
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 08:55 ID:mCj1KRmu
>>364
同意。
エクシリムはおもちゃ感覚で買わせない高級感があるけど、
U10はおもちゃ感覚で買える気がする。良い意味で。
369補足:02/06/29 08:56 ID:mCj1KRmu
エクシリムは2台いらないけど、
U10は何台でも欲しくなりそう、ってことね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:01 ID:wwevWHB9
みんな良いお客様だな〜
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:22 ID:bxVgYOhQ
sonyオタはやっぱりキモイ

んなもん何台も欲しくないだろう
一人でやってろ
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:27 ID:qKjZUnPt
絵駆使リムは割り切り方潔い。U10嫌な割り切り。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:42 ID:MVsetHL6
>>370-372
ジャマカエレ(・∀・)!
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:45 ID:mCj1KRmu
>>372
>割り切り方潔い

って、モノは言いようだな。
潔く割り切っても使えなきゃ意味ないと思うのだが・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:50 ID:6zrUiMIl
俺的にエクシの画質はアウト、U10はギリでセーフ。
1メートル以内の撮影は必須機能(ルーペ無しでね)。
電源と連動したレンズバリアは便利だと思う。
サイズは俺の携帯より小さいのでまあ良しとする。

エクシの薄さや大きい液晶は魅力的だけど必要最低限の画質を
得られないので選択肢から消えた。

欲を言えば薄さ2センチ、液晶1.5インチだったら完璧だった。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:55 ID:l1bg9Y10
エクシリム、ポケットいれてたら折れそうだし。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 09:57 ID:CAqpudxj
>>372
>割り切り方潔い
っか、技術が無いんだろ
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:19 ID:OTjOFqrb
>>376
感覚的な話しているのだとはおもうけど、
実際ものすごいデブのポケットの中でも
へし折れることはないとおもう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:27 ID:pn3qXdWt
>>378
液晶が無事かどうかは保証できんな。
湿度もやたらと高そうだ(w
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:37 ID:zgOrVDHZ
あの汚い液晶とファインダー無しを考えるとエクシリムの方が
いいかな?デジカメの機能自体としては、こっちの方が高いん
だけど、それでもA100なんかに比べると機能不足だし画質も悪
いしね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:40 ID:OTjOFqrb
こんな小さいカメラにファインダーって
なんの使い道があるの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:42 ID:zgOrVDHZ
ファアインダーが無いと液晶で撮影しないとならないが、
この汚い液晶じゃ、ちと辛くないか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:44 ID:bWXqsnJS
>>381
電池の節約用にほしいと思われ
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:45 ID:OTjOFqrb
アングル決めるくらいならこんな液晶でも
小さいカメラをわざわざ覗き込むよりマシな気もするが…
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:47 ID:OTjOFqrb
>>383
反射型液晶なのでもともと消費電力は微々たるものよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:47 ID:zgOrVDHZ
>>384
本当にファインダーが要らないなら、とっくの昔にデジカメから
消えてる事だろう。
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:52 ID:OTjOFqrb
>>386
従来のでかいデジカメは光学ファインダーで構えてもしっかりホールドできるし
解像度も高いので撮影に対する心構えが違わない?
これスナップカメラだからそんなに気合入れて撮らんでもよいとおもうが。
使い道の問題だけど。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:55 ID:6zrUiMIl
U10の液晶は反射型なので屋外での視認性が良く、消費電力が低い。
ファインダーとしての能力は以外と高いかも。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:55 ID:zgOrVDHZ
>>387
>従来のでかいデジカメは光学ファインダーで構えてもしっかりホールドできるし
>解像度も高いので撮影に対する心構えが違わない?
書き込みの意味が不明です。もう少し普通の人にも解かる様に説明してください。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:56 ID:bWXqsnJS
等撮にはふぁいんだーいらないっう事では
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 10:58 ID:zgOrVDHZ
>>388
1インチ6万ドットの液晶が視認性良いと本当に思ってるの?

1インチ6万ドットの液晶がファインダーとしての能力が高い
ってどういう意味?
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:04 ID:6zrUiMIl
>>391
透過型の液晶は昼間の屋外では真っ黒で見えない。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:05 ID:OTjOFqrb
わかってはいたが想像以上に文章力ないのね俺(汗

>>386
従来のデジカメみたいな撮影精度は無い
こんなラフなカメラでわざわざ構えて撮影しようなんて人間は少ないのでは?

要約するとこんなでどう?
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:07 ID:bWXqsnJS
こんなパンチら専用カメラでわざわざ構えて撮影しようなんて人間は少ないのでは?
し−むれすまくろ、マンセ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:10 ID:zgOrVDHZ
>>393
さんくす!
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:32 ID:pn3qXdWt
そもそもU10にはファインダーの穴をあける場所がないような気が。
液晶の大きさは散々叩かれるはずなので、次機種ではもう少し大きくなると予想。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:33 ID:bvYqaaMT
サブカメラに一台欲しいね。これだけ小さければ、持ち歩けそう。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:34 ID:96EU6cuI
GBAとかのとおなじヤツ? <液晶
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:36 ID:rXcO11TZ
>>400
ヲメ!
400400:02/06/29 11:46 ID:trv3wj9V
アリ!
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:49 ID:pn3qXdWt
どうでもいいがソニーがソニックブルーとか言うなyo!って思うのは漏れだけ?
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 12:24 ID:KHwO/LRn
ソニオタ多いね。
のR505R+CLIEユーザーの一般人としては複雑な気分だ。
これを買うとソニオタ扱いされるんだろうな・・・・。
このままCLIEと心中するしかないのか・・・。

403名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 12:36 ID:0KdtnEvM
ガイシュツでないようなので。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020628/100939/
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:08 ID:mCj1KRmu
げげ、気になっていたけど、このシャッター、半押しできるんだ!!!
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:12 ID:mCj1KRmu
>>402
CLIE持ってるなら、U10で撮影したメモステをCLIEに刺せば、
PocketPictureGearで見れるよ。
これで液晶が小さくて後で楽しめないってことはなくなる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:19 ID:WdqzCYlC
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020628/100939/013b.jpg
付属のネックストラップ短くない?調整できるのかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:20 ID:mCj1KRmu
それにしても>>403を書いた関さん、
EXILIMも持ってるなら一緒に撮影して
比較記事にしてくれればいいのに・・・
メーカーから禁じられてるのかな。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:29 ID:NfcAxjS5
>>407
画質は比べるまでもない
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:32 ID:bWXqsnJS
ビビッドネイチャーモード!
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:30 ID:1XvkpZUy


  起  動  時  間  が  4  秒  か  よ!


           遅  い  な  !  !
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:31 ID:zgOrVDHZ
>>406 それにしてもブサイクだな
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:48 ID:zHVL9EDe
>>411
最低。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:49 ID:jpgofmD0
同意。
414NINJA A1改:02/06/29 16:52 ID:q86TN2Xd
>>422
禿同(w
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:54 ID:WdqzCYlC
>>411
非道い!なんてこと言うんですか!?あなた自分の顔見たことあるんですか!?
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 16:59 ID:zgOrVDHZ
>>415
何で顔なの?ネックストラップの事言ったのに
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:01 ID:zHVL9EDe
>>416
その上卑怯者。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:04 ID:zgOrVDHZ
オイオイ!
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:04 ID:jpgofmD0
ID:zgOrVDHZ 必 死 だ な (W
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:07 ID:zgOrVDHZ
ごめん。謝る。
>>406のモデルはブサイクじゃないよ。ちゃんとしたブスだよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:20 ID:VrSHhgg6
早速予約したよ。発売日の5日くらい前に入荷するらしい。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:35 ID:fpGopyX6
>>421
えー、ほんと?
予約ってカウンターに直接言いに行けば良いのかな?(したことないんで…)
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:51 ID:VrSHhgg6
>>422
近所のヤマゲンていうカメラ店に電話で予約したよ。
そこの店ソニーのやつは入荷早いらしい。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:55 ID:GkNNWJJa
>>406
なんかイメージより、大きくて厚いなぁ。
モデルの人、すごい小さい人なのかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:58 ID:mCj1KRmu
多分、顔がかなり小さい人じゃない?
だって、カメラの長さ、目からあごくらいまであるよ。
自分の顔で測ってみたら・・・かなり鬱になった・・・・ワラ
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:00 ID:JSHEnw2c
確かにでかく感じる
IXYでよろしいのでは。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:02 ID:mCj1KRmu
カメラの縦の長さは、exilimと同等なはず。
ってことは、その女の子がexilimを首にかけたら、
顔下半分が隠れてしまうくらいの大きさに見えるってことだよね
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:02 ID:JSHEnw2c
EXILIMとの大きさ比較写真がどこかにあったけど、覚えてる人教えて。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:05 ID:mCj1KRmu
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:10 ID:GkNNWJJa
>>429
なんか目の錯覚を利用したっぽい写真だな(w
(同じ大きさのものを2つ置いても外側のほうが大きく見えるっぽい)

ところで、厚さを比較した写真は?
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:14 ID:JSHEnw2c
>>429
ありがと。
432暇な人:02/06/29 18:14 ID:VrSHhgg6
エクシリムの時のように実物大のペーパークラフト作ってみたけど
くわっ!! メチャ小さいよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:18 ID:mCj1KRmu
うん、俺も紙で作ってみたけど、やっぱ小さいよ。
親指と人差し指で長辺をつまめる大きさだよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:20 ID:mCj1KRmu
U10 84.5×28.6×39.8
EX-M1 88.0×12.4×55.0

横幅にいたっては、M1より小さいよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:21 ID:3xI4L7wr
↑まちきれないんだね。
   折れも箸袋折ってみたけど(w
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 18:29 ID:BJRhpwJm
俺も紙にサイズかいてみたけどちいさいね。
確かにホームランバーみたい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:02 ID:KWQNoyjV
>>406
俺好きだけどなあ
ブスカワイイが最近のマイブーム
で、本題だけど
現在の持ち歩き機がキャノンのA10
同じ130万画素ゆえ
Uにも期待してたんだけど
圧縮率倍ぐらいだもんなあ
でも、このページ内の写真ならギリギリセーフかな
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:35 ID:t+aX/vry
>>432みたいな人達って必ずいるね...スキ
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:39 ID:iJLEtIxh
でもなんで重さが120g近くもあるんだろ?
重いよ(´Д`)
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:42 ID:L6+ulj5o
でも100g代って実質重さ感じなくないか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:46 ID:GWG1maKN
本体は90g?ぐらいで後は電池の重さ
今の二つ折り携帯が100gオーバだから
別にいいんでは
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 19:57 ID:mCj1KRmu
実際持ってみないとわからないけど、
EXILIMの方が薄い分重く感じるかもしれない。
EXILIMを最初持ったとき、見かけより重く感じたから。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:02 ID:iJLEtIxh
あとちょっとで130gだったらディマXがあるよ。
こっちなら光学ズーム付きで200万画素だよ。
なんで軽くできないのかな?機能を削った分は軽くしてくれよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:06 ID:GWG1maKN
うんだから電池だってば。
リチウム電池は少量で大容量、器が大きいだけ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:16 ID:mHK5AqoH
なんでアルカリ電池使えないの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:29 ID:xsNfoBCA
>>445
電池喰いだから
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:31 ID:NeoiFzPd
だから使えるってば>アルカリ電池
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:47 ID:pn3qXdWt
本体で充電できないことには面倒でかなわん。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:48 ID:WdqzCYlC
>>447
ほんとに?一応動くってのじゃなくて?
電圧違いのまま使うと寿命が短くなりそう。
ソースきぼんぬ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:50 ID:mHK5AqoH
130gが重いってどういう体してんだよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:53 ID:klQLYu5i
>448
で、使わない充電機能の重さと大きさをいつも持ち歩くのが趣味と
いうことでよろしいでしょうか?
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 20:55 ID:iPxIfWtn
>>451
充電回路入れたからって、ほとんど重さ変わらんだろ?
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:03 ID:sZ0FnOaG
>>449
あほか
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
>>452
で、1g重たくなったら、ギャーギャーさわぐのか
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:04 ID:NeoiFzPd
>>449
インプレスのインプレ記事
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:04 ID:NeoiFzPd
あ、かぶった
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:09 ID:pn3qXdWt
eyeplateでさえ本体充電だ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:13 ID:75K89wTd
だからこれ以上重たくなっていいのかと問いつめたい
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:15 ID:klQLYu5i
eyeplateは電池交換できんのだからなあ:-)
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:16 ID:pn3qXdWt
>>458
充電回路の話じゃなかったのか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:17 ID:NeoiFzPd
ホッ回路
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:17 ID:WdqzCYlC
>>453,454
さんくす。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:22 ID:klQLYu5i
使い物になるような急速充電だと
それなりに体積やら重さが必要なんじゃない
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:24 ID:tVEJhLvo
SANYOにこういうデジカメを作ってもらいたいと思っているのは俺だけですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:25 ID:pn3qXdWt
>>462
このままニッスイ単4でいくか、ガム型充電池に変えるかという話だと思ってたが。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 21:26 ID:iPxIfWtn
正直、100gは切って欲しいよ。

間違いなくすぐ出るであろう次機種は、
 ・より薄くなる
 ・リチウム電池内蔵
 ・大きな明るい液晶を採用
 ・100g以下
は確実だろうから、今回はパス。

俺のために次機種が早く出るように、
みんなはU10をガンガン買ってくれ。頼んだぞ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:13 ID:moBue8rf
生産も初回ロットで終わりだったりするのかなあ
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:13 ID:tEMREV4d
>>465
了解!自分は買います!!
(あのビシッっていうAA誰か持ってない?)
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:22 ID:+yFHCdDB
>>466

デジカメはそうでもないけど、ソニーってVAIOは
出た直後に買いのがすと非常に入手しにくいような。
とりあえずすぐ買って、飽きたら知り合いに売ろうかな。

2万5000円で購入→1万5000円で転売なら
デジカメ初心者は買ってくれるであろうし。


469名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:27 ID:ffispBoO
俺も多分買ってしまう。
今年すでに4台目だが・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:37 ID:etz+wYHb
今日我慢できずにExilim買ったけどレスポンス最高
Uは買うつもり!

ソニスタのストラップモラウつもりだYO!

どちらもこの値段ならすぐにもと取れると思われ!
待ってシャッターチャンス逃すより借金しても買うYO!

471名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:41 ID:fpGopyX6
私も買うぞ〜!!予約したほうがいいかなぁ、やっぱり。
ところで皆何色にするのかしら?やっぱりシルバーが人気かな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:44 ID:pn3qXdWt
>>471
ボク、セガ信者だからソニックブルー(藁
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:44 ID:gO0tZZDt
Exilimはレリーズタイムラグは約0.01秒、撮影間隔約0.6秒!

Uはどれくらいだろう?
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:49 ID:lwwXsIgA
俺のケータイSO210とサイズ一緒。
厚みはあるけど,バランスはいいね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 23:13 ID:HRYLKebG
リチウムでなく単4電池仕様だからエクシでもイクシでもなくU10がいい、という自分は変?(w
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 23:14 ID:sLuflZgE
仕様に書いてあったメモステの容量ごとの撮影枚数だけど、1枚350Kぐらいで計算してるみたい。
まだ数は少ないけどサンプルのファイルサイズは250K前後がほとんどだから、実際は仕様より多く撮れそう。
JPEGは画像によってファイルサイズが変化するから「表記より全然撮れねーよ」なんてことにならないよう、かなり余裕を持って計算してるのかな。

平均して290Kとして16Mのメモステで56枚。
仕様だと45枚。
結構ちがう。おれの場合このくらい撮れれば、まあ満足。

もっとも皮算用だから実際は分からんけど(^^;
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 23:29 ID:sLuflZgE
俺、FinePix40i持ってんだけど、こいつとUは幅と厚みがほぼ同じ。
高さが半分強。
そんなもんかとも思うが余る分隠してみると、やっぱ小さい。
持ってる人は試してみ。

40iを結構持ち歩いていたが、携帯性が激向上するから買い足し必至。
(40iも1280モード使ってたし)
エクシリムはマクロなしのパンフォーカスで躊躇していたので感激。買わなくてよかった。(買った人スマン、あくまで俺の場合だYO)
478名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/29 23:32 ID:7lyH0TpH
ニュース速報です
U10販売後数日目でカメラを悪用した盗撮が横行し
ソニー倫理的緊急処置として、次期出荷分からシャッター音が強制になる
その筋の方はお早めに御購入を(赤外線 盗撮と同じ扱いになる)
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 23:45 ID:nLAmxKC+
>>478
最短撮影距離が1mになるます。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 23:48 ID:BrO85biP
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 00:43 ID:7ppIzTFU
>>478-480
エクシリムだと盗撮してもボケちゃって
何を写したのかわからないから問題にならないんだね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 04:43 ID:vyfiqLUj
>>471
青に行きたいところだが、色が少し薄いんで、シルバーを予約しようと思って
ます。後で追加色、もしくは次作あたりでブラックとか出てきそうだね。
でもまあ3万円くらいのものなんで、まだ気楽に選べますな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 05:17 ID:nKzCeudq
Uの機能の中にオートブライトニングモニタってのがあるけど、これが激しく気になる。

ただ暗いところでフロントライトが明るくなるだけなのだろうか。
それとも暗く写っているモニタの画像をゲインアップ?して表示してくれたりするのだろうか?

というのも、光学ファインダーのないデジカメを使っていたことがあったのだが、人の顔がわかる程度の薄暗い所では液晶モニタは真っ黒でフレーミングが出来ないんである。
いきおい勘で撮るのだが、大抵ずれてる(TT
つーことでゲインアップ(と勝手に呼んどるが)切望。



ちなみにコソーリじゃないからね。
クラブとかでの話ね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 05:28 ID:86qQFptD
女はどの色でも合いそうだが男はどれを持つべきか・・・。
ピンクは論外。青もなんか柔らかい女っぽい色にしてあるしな〜。
消去法で行くとシルバーか。
でもこのシルバーもちょっと微妙なんだよなぁ。
黒出ね〜かな〜・・・。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 05:51 ID:nKzCeudq
俺はデジカメの画像はL版以上にプリントアウトすることがないので、概出のサンプルをL版でプリントアウトしてみました。

うん、ちゃんと「写真」してるんじゃないかと。
このくらい撮れれば130万画素でも大丈夫だなって感想です(L版までに限ってよ)

ちなみにエクシリムのサンプルもプリントしてみましたが・・・
色合い以前に輪郭が甘々で・・・
特に遠景で差がありますね。
あと偽色もちょっとめだつかな、と・・・

同じCCDだそうですから光学系の差ですかね。

カシオさん、次世代機は頑張ってAF搭載してください。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 06:00 ID:nKzCeudq
>484
たしかに・・・
シルバーなら普通のシルバーにして欲しかった。
パール加工でピンクにも見えるって書いてあったな。

青かな・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 07:07 ID:nKzCeudq
オフィシャルサイトみて思うけど女性ユーザー意識しすぎ(そういやエクシリムもそうだね)
もともと、この手のデジタルガジェットは男の子は大好きなんだから、そういうカラーも用意して欲しいなあ。
もっとも、本当にカッコいいデザインはカラーに限らず男女ともに支持されるけどね。IXYとかPの上級機とか・・・
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 08:16 ID:armbmvux
すいません、L半紙ってどれくらいの大きさですか?
B5サイズとA4サイズならわかります。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 09:09 ID:gFIIvPqu
いや、ピンクもいいかもしれん。

女の子に見せる

「かわいいー」

んじゃ写真撮ってあげるよ

ウマ━(゚Д゚)━!
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 09:25 ID:Ya7aK19f
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 09:52 ID:EyGewwTE
男だからこそピンク。ミスマッチがじつはマッチな妙。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 10:00 ID:PR7yEh+I
(`血´)ゞ
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 10:01 ID:7ppIzTFU
ピンクが似合う男も居ると思うけど
鏡をよく見てから決めた方が良いかもしれんぞ
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:03 ID:y66CZKVq
ナヨナヨ系?
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:09 ID:EyGewwTE
俺はワイルド系さ。
カワイイ系をかわいいのが使っても案外つまんないんだよ。かわいいだけ。
ジジィが初代iBookを使ったり、美女が自衛隊払い下げのジープに乗ったり。
そこがいいんじゃないか。メーカーの裏をかけばそこに哲学とメッセージが
産まれるのさ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:19 ID:j+dVZ5uV
495がいいこといった
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:34 ID:QOg4Fxsj
soraと比べる人いないの?

498名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:56 ID:y66CZKVq
エクシリムとこれが発表されてから空スレ閑古鳥だね・・・
後継機も別物って感じだし
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:56 ID:HKTdny5c
>>500
ヲメ!
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 12:04 ID:DZl1Dn5C
イタダキ!
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 12:56 ID:zEL7eJPV
あの厚みなら完全に筒状にしても面白いかも。
それこそ今までのデジカメにはないデザイン。
使いづらそうだけどソニーならやりそうだもんなー。
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 13:03 ID:G4Kujn3X
僕の肛門にも入りそうです。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 13:36 ID:bM3T/mEZ
>>488
ようするに写真サイズ
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 13:41 ID:cHDuOcGD
>>502
0mmマクロで内視鏡?
50567:02/06/30 13:59 ID:zt4r+H2F
ドコモの携帯とつなげて写メール代わりに使えたら良いのに
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:12 ID:gFIIvPqu
パケット代が大変なことに。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:16 ID:qQiZnt36
>35mm換算で33mm
なにげに広角側のレンズなのも俺好み。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 15:03 ID:Cv/17mx2
この機種のお陰でメモステも10年安泰だ
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 15:17 ID:nXVgu3CX
>>503
ありがとう。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 15:22 ID:Yy8osnzG
>>506の後は俺にまかせろ

...気がつかないバカもの
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:01 ID:mumI/GPT
>>507
おお!気づかなかった
俺も広角好き。いいねぇーー
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:06 ID:7ppIzTFU
遠くを撮る時は広角、
近くを撮る時はオートマクロ、
メモカメラのツボを押さえてるね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 16:25 ID:Yy8osnzG
遠くを撮る時は広角 ×
遠くを撮る時は望遠 ○
514512:02/06/30 16:28 ID:7ppIzTFU
あ、ごめん。
遠くっていうと語弊があるね。
景色や現場の状況をメモしたいときは広角、って意味ね。
メモカメラには望遠はあまり必要ないと思ってます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:03 ID:mBKUCLIX
>>488
おおまかに言うとハガキサイズ
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 17:35 ID:XJFC05jd
>>490
おぉぅ、感謝であります! (`д´)>ビシッ

>>492
ワロタ
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:05 ID:Qn8/Vf9l
みなさん、盗撮用ですか?
シャッター音、なるのかな
518    :02/06/30 18:27 ID:vaFGNsXa
このご時世、盗撮はやばいよ。
そんな目的で使うなよぉ。
携帯の盗撮が批判の的になってるのに。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:32 ID:RWGQIJ0x
盗撮盗撮って言ってる奴が盗撮に興味あるんだなーと思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:35 ID:mjWaJMNA
盗撮とかは別としてフラッシュの設定とか憶えてくれんのかな?

521    :02/06/30 18:37 ID:vaFGNsXa
>518
盗撮を校内でがんばってたよ。高校の時。
それ以来自分じゃ撮らない。

数年前は盗撮ばれても、警察沙汰にはならなったのに。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:38 ID:ZN+ReFAd
うーんデザインがやっぱなぁ・・・
サイバーって感じがしない。
523    :02/06/30 18:39 ID:vaFGNsXa
かなり売れるだろうから予約してでも買いたいような、
すぐ出そうな後継機種を待つべきか…
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:41 ID:Qn8/Vf9l
っつーか、
・高速シャッター
・サイズの小ささ
・マクロモード不要
を除いて、他の2Mクラスと比較したときの利点は何でしょう?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:50 ID:0EC+WQQQ
全てはサイズにつきる。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:54 ID:ery8Hvho
それらを除くなら、画質のよい2M機を
買うべきでしょう:-)
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 19:08 ID:Qn8/Vf9l
っつーと、やはり盗撮向きだな・・・
528694:02/06/30 19:19 ID:VNQ/FVvz
個人を被写体として許可なく撮影した時点で盗撮なのですか?
道行くおっさんでも撮影した時点でアウト?
すんません、本気でわかってないのでおせーてください。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 19:20 ID:VNQ/FVvz
名前んとこ間違えた…
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 19:23 ID:h3oMyDgn
このスレで聞くような事じゃないだろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 19:26 ID:VNQ/FVvz
そうか、盗撮の話していたので。すまん。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:14 ID:qujRPyHo
盗撮の話は盗撮板で。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:16 ID:7ppIzTFU
>>528
どうなんだろうね。
例えばワールドカップの中継でも、
テレビで勝手に観客を写してるよね。
あれもある意味盗撮なんじゃないかと思ふ。
写っちゃまずい人だっているだろうに・・・
(その前に、写りたくない人は見行くな、
町を歩くな、外に出るな、という意見もあるが。)
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:17 ID:7ppIzTFU
あわわ・・・盗撮の話は別の板で、ですね。スマソ
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:40 ID:lhN6Z9J4
水を差すようで悪いが、この程度のレンズじゃぁ盗撮に使えん。
室内なんか両手で押さえて持っても、ブレる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:50 ID:CS/kQ/GN
盗撮に使おうって話でないだろ。
知識がなければその気がなくても言いがかりつけられて
揉め事に巻き込まれんじゃないの?ってことだろ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 20:59 ID:L3CTAr7/
>>535
さすが、その筋の方が言うと重みが違う
538    :02/06/30 21:00 ID:vaFGNsXa
競輪場などはむやみに人を撮ると袋にされます。
その様な暗黙の了解があるそうです。
知ってる人教えて。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 21:47 ID:XJFC05jd
専用ケースって予備のメモステは入るみたいだけど、電池2本入れるスペースはないのかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:11 ID:EJi5sLl9
盗撮の話はもうええって・・・
よそでやって
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:44 ID:zj4MyOrM
早く7/20にならないかなー。

…エクシリムを見送って本当によかったよ。
楽しみだなー。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:47 ID:TU6Io3wP
>>541
そして発売当日に、汚い液晶と、遅い起動時間に愕然とする・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:49 ID:zuX2hoi4
夜景のサンプル画像を見てみたい。
ていうか、夜景撮るのには適してないだろうけど
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:57 ID:zliHradZ
>>543
イルミネーションスナップモードで人物と夜景を同時に美しく撮影できるらしい
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 22:58 ID:zj4MyOrM
>>542
液晶なんてあんまり気にしないもん、無くてもいいくらい。
実際の画像がそこそこ見られればいいよ。

エクシは発表当時は興味あったけど、いろんなページのサンプル画像みて萎え。
あれならアイプレートでいいよ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:00 ID:zliHradZ
クロスフィルターもできるらしい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:14 ID:7ppIzTFU
クロスフィルターもできる、ではなく、
イルミネーションスナップモードにすると
イヤでもクロスフィルターがかかってしまう、と理解したが・・・
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:39 ID:8J556ixO
盗撮の話は携帯・PHS板で
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:44 ID:Uyx27QDq
あんまり単4に突っ込む人いないね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:44 ID:kDfGwT47
エクシ買ったけど
U10も買う予定!

物欲の夏突入ですな!

今日はF707大活躍!(関係ないけど)
551早速:02/06/30 23:47 ID:x31wQh/c
>>549
とりあえず、ニッケル単4電池を数本追加する予定。
急速充電器は必要か?
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:49 ID:zliHradZ
>>547
じゃあ人物撮ったとき顔がてかってると
そこもピカーンとクロスフィルターになるのかな?
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:53 ID:7ppIzTFU
>>552
そそ、そういうのがありそうでコワイ・・・ワラ
クロスフィルターオフにできるなら良いが。
554アフォ:02/07/01 00:26 ID:CvyV65yn
>>549
単四を突っ込むの??
555バカァ:02/07/01 01:11 ID:r0aE4mc+
>>554
単四ならなんとか・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 01:19 ID:jTKTskP9
>>483
その機能、P3とかについてるのと一緒だよね? そうだとしたら、
ゲインアップだよ。

ともだちのをちょこっと触ったけど、フレーミングに便利だった。
そうかその機能もついてるのかそうか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 05:19 ID:PcQ9XyYS
買うよ〜
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 07:06 ID:BBHArYu6
メタルソニックブル〜とメロウパ〜ルピンクのレンズカバ〜の色が
ボデ〜にマッチしてないなぁって感じるのは拙者だけ?
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 08:10 ID:46vvsQp0
メーカー、ソニー以外
CF、単3使用だったら買うんだけど
ついでにもうちょい薄ければ、って単3入れたら無理だよね
バイオUもIBMか東芝だったら買ったんだけど
ソニーなので今のところ却下
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 08:37 ID:z+MdisVO
この大きさならTV出力付いててもよさそうなものだが。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 10:24 ID:ZKT1p75J
TVチューナーくらいついててもよさそうなものだが。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 10:25 ID:TskI4N0v
ゲームギアくらいついててもよさそうなものだが。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 10:32 ID:z+MdisVO
画像管理はPS2でもできるようにしてもよさそうなものだが。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 11:28 ID:g/i88dul
どっか10%還元のところで予約できるところある?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:24 ID://JG4DEe
空間歪めてPS2くらい搭載しててもよさそうなものだが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:37 ID:L8jVoXKy
買うぞーーーーっ 何だか久しぶりに燃えてきた。
ソニスタでシルバー予約、ヨドバシでブルーをゲットだ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:38 ID:Pl3rQSx+
>>559
色々理由つけて買わないことにしてるようだが、
読んでる人間は皆こう思うわな
「買えない貧乏人の、自分を説得するための悲しい理由づけ」
うーん、みじめ(www
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:43 ID:2IvWi7Hk
>>567
いや、>>559は貧乏人以前にSONYという名前が付いているだけで
持っていて恥ずかしいと思う人なんだろう
その気持ち十分にわかります。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:46 ID:Pl3rQSx+
>>568
そらそうだろ、貧乏人がSONY持つと、
「うわー、貧乏人が無理して買ったんだな(プッ」って
言われちゃうもんね。
そら、恥ずかしい罠(www
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:51 ID:z+MdisVO
>>568
ソニヲタと思われたくないっていうヤツはたまにいるよな。
その割に真性二次ヲタだったりするが。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 12:54 ID:mAk1JzMd
そういうヤツらでも今回のこれは買っちゃうかも、
と言っているヤツが 俺の周りでは多い。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:01 ID:duNY0k0Q
たかだか2万円の買い物に「貧乏人」の単語を思いつく>>569
生活レベルを想像すると、激しく同情・・プ
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:05 ID:TskI4N0v
ピンクを妹に買ってやろう。
で、様子見て新しいのでれば自分用に。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:07 ID:FyM4qfNI
アンチMS派だがこのクラスの機種ならメヂアなんてなんでもいいからOKす
あ、でもPCのVAIOのUは大キライです
電池下に付けて大きさ誤魔化すなよ>SONYは小手先のごまかしが多すぎ
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:17 ID:L8jVoXKy
VAIO U、サイバーショット U
この二つに共通のキーワード「厚い」
次の世代は両方とも薄くなって登場か!?
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:19 ID:aALqu+bC
バッテリ持ちの悪さに閉口する書込み満載まであと何日だ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:35 ID:N6s81ivG
>574
まあ、騙されたと思ってVAIO U使ってみ。
あのバッテリーは最初はダメだと思ったが、使ってみると快適だよ。
机に置いた時は適度な傾斜になるし、モバイルグリップの時は
グリップにちょうど良い厚みになる上に重心のバランスがとても良く
なる。
あれで、もっと長時間持てばいいのだが。

激しく板違いスマソ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:39 ID:L8jVoXKy
>>576
確かに、ソニーの商品で「スタミナ」の文字が宣伝文句に無い機種は
極端に電池の持ちが悪いってのはあるな・・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 13:49 ID:Ly6naG1C
「スタミナ」の文字が宣伝文句と逝っても
それはリチウム電池が超バカらしいほど大きいからであって
本体がスタミナ?があるのではないので
正しくは「スタミナ電池付きます」が正解
このあたりがSONYの罠
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 14:05 ID:z+MdisVO
なぜアルカリ電池が公称使用不可なのかがわからん。
ニッスイより持続時間が短いのはわかるが、
どうせ付属の電池でも70分も持つはずないし、
わざわざ書かなくてもいいような気がする。

それとも、テスト中に液漏れでもしたのか?
それだと普通は電源回りの設計ミスと考えるものだが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 14:46 ID:L8jVoXKy
多分、極端に持続時間が短いのでは?(数枚しか撮影できないとか。)
どこかのデジカメでもそういうのがあったよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 14:49 ID:L8jVoXKy
あ、このページに
http://www.toshiba.co.jp/mobileav/camera/sora/t10/spec.htm
※単3形アルカリ乾電池は応急用として使用できますが、数枚程度の撮影しかできません。
って書いてある。

アルカリ乾電池の方が電圧低下が早いため、
スレッショルド電圧が高めに設定されてると
電池が残っててもすぐに動作しなくなっちゃうんじゃないかな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 14:55 ID:wJazK8q0
そのあたりがSONYの罠
584582:02/07/01 15:07 ID:L8jVoXKy
豆知識だけど、ウォークマンなんかだと
スレッショルド電圧が低く設定されているため、
アルカリ乾電池でもなくなる直前まで長く使えるよ。
内部回路が低い電圧でも動作するように改良されてるからね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 15:13 ID:dHWj1DuS
一応使えれば問題なし。
単4のニッケル電池だったら問題ないんじゃないの?まだ出てなかったかな?
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 15:21 ID:f1ucRi0x
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony201.jpg

分厚いぶんシャッターボタンは小さくなってないね。
これで半押し、全押しのクリック感があれば個人的に言うことはないな。
カメラっぽい感触に期待。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 15:25 ID:L8jVoXKy
ソニーのデジカメは、高級機でも半押しのクリック感は無いよ。
全押しはクリック感あり。
多分Uもそうなんじゃないかな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 15:45 ID:f1ucRi0x
>>587
そうなんだよね。
個人的にいつものソニーのシャッター感覚はあまり好きじゃないんだよなー。
589587:02/07/01 16:29 ID:L8jVoXKy
以前のソニーはちゃんと半押しもクリック感あったのだが・・・
初代P1がクリック感ありの最後じゃないかな。それ以来、クリック感が無くなった。
展示会でソニーの人に「なんでクリック感無くしたの?」と聞いたら
初心者が半押ししただけで写真が撮れたと勘違いしちゃうかららしい。
そのソニーの人も「私も半押しでクリック感あった方が良いと思うんですけど」
と言ってた・・・・藁
私はクリック感が無くなって以来、ソニーのカメラは避けてましたが、
U1の小ささには勝てないかも・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 16:51 ID:f1ucRi0x
>>589
そんな理由があったとは。
家電メーカーらしいと言うか何と言うか…

そういうことならU10もたぶん一緒だね。
いい話を聞けたよ。
ありがとう。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 16:59 ID:z+MdisVO
>>584
本当のギモンは、他にアルカリで撮影できるデジカメはいくらでもあるのに
なぜアルカリが対象外になってるか、なんだよな。
だから、単に稼動時間が短いだけじゃなく、それ以外に問題があるんじゃないかと
勘繰ってみたのだが。
発売されたらアルカリ電池でどれくらい撮影できるか試してくれる勇者の登場を求ム(w
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:06 ID:E4hQ0W3T
みんな電池が単4だということを忘れてないか?
単4電池2本でAF+液晶というのは相当きついと思われ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:08 ID:L8jVoXKy
>>591
アルカリ乾電池は「非サポート」と言っているだけで、
使えるんじゃないかなぁ。撮影可能枚数は別問題として。
インプレスPCウォッチにも

手元にあった三洋電機の単4ニッケル水素充電池「Ni-MH 700」でも動作したほか、
アルカリ電池でも一応動作した。だが、サイバーショットUの説明書では、
ニッケル水素電池以外の電池は使用できないことになっている。
アルカリ電池は緊急用と考えたほうがいいだろう。

と書いてあるし・・・・
でもこれで何か問題があったら(火を噴くとか)怖いね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:11 ID:704V/Uz5
>>591
アルカリも撮影OKになっているのは
そのほとんどが4本型のデジカメだろ?
2本じゃ電力供給が不足する可能性があるのじゃ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:23 ID:z+MdisVO
>>592
ニッスイで1800枚撮れるって書いてあるんだから、
控えめに言って数百枚も撮れれば十分だと思うが。
それとも、単4だと単3より寿命に対して早いタイミングで
電圧が下がるのだろうか。

>>594
2本のも結構あるよ。
漏れが持ってるC1Zoomも2本でアルカリ対応してるし。

なんかスレ違いっぽくなってきたな……
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:27 ID:2qUgJUkJ
あのね
今、メーカはくれ−むが怖いの
んでね、すぐ電池がなくなる電池を使用できますとは公言できないわけ
認めると後からのネットなんかでの誹謗中傷が怖い
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:45 ID:L8jVoXKy
まぁいずれにせよ緊急用と考えれば問題無しじゃない?
「緊急用じゃなくて普段からアルカリ使いたいんだー」という人は
U10を買わなきゃいいんだし。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 17:59 ID:TskI4N0v
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:06 ID:L8jVoXKy
「1日の終わりにその日のブックマークを眺める、ブックマークで日記をつける」

こういう言葉に弱いなぁ。ソニーにだまされてしまいそう。
カシオのはQV10をもう一度!という掛け声だけでこういう提案は無かったね
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:09 ID:WYHS+zlz
600ですらぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \    ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:21 ID:dHWj1DuS
それにしも本体の色が悪いねぇ、青とか赤でも良いんだけど、こんなパステル調は止めてほしかったな。
シルバーならアルミそのままの色にしてほしかったな。俺は黒がほしい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:31 ID:JzMXChrx
>>601
サンドペーパーで軽く磨くと、地肌が出ていい感じになると思われ
売りにくくなるけどね、または塗装を簡単に剥離できる化学剤があれば
もっと簡単だが、いっそ他の色に塗り替えするというのはどうでしょう
こっちは簡単じゃないかな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:47 ID:pJIIEwkT
>582

> スレッショルド電圧が高めに設定されてると

スレッショルド電圧ってなんですかー?
なんとなく分かるけど、詳しく説明してけれ
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 18:56 ID:wkyQ5hM5
>>601 シルバーじゃなくパールでは?
605582:02/07/01 20:34 ID:L8jVoXKy
>>603
スレッショルドという言葉が適当かどうかはわからないけど、
この電圧以上でなければ動作しない、というしきい値(電圧値)という意味で使いました。
回答になってます?
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:00 ID:3FAQWGZ9
分かった。
スマソ
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:52 ID:dHWj1DuS
>>602
それ一瞬考えたが売れなくなるのでダメ。
黒が出たら速効買い替えようと思う。
売ることを考えたらシルバーが無難かな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:53 ID:4/JJsVvR
黒く塗れ!
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:53 ID:x2AavYE8
色だけで買い替える人がいるって結構オメデタイ
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:58 ID:HRr4uo3G
いっそ、このカメラに似合うのは迷彩だと思う。

お前らもそう思うだろ? 塗ろうぜ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:20 ID:/iRJY60/
U10って他のサーバーショットみたいにシャッター音 「カシャッ」 って感じかな?
「ピー」 とか 「ピロロ〜ン♪」 とかだったら嫌じゃない?
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:25 ID:z+MdisVO
どうせスピーカーから鳴らしてるんだから、「いや〜ん(はぁと」とか鳴らせればいいのに。


は冗談だが、何種類からか選べるようにはして欲しい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:58 ID:87L5gN9j
塗装するよりもシール作って貼ったりする方が良いと思われ
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 00:33 ID:JqrHND46
サイバーショットって全部 「カシャッ」 って言う音だよね?
あ、最近のやつは後から足せるのか
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 00:47 ID:kFWkYRhP
シャッターレスポンスが気になる!
P5最悪なもので。(タイムラグ&書き込み中)

EXILIM以上を望むが・・・・

616名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:43 ID:r6Z+GKLz
>>611
音すんの!?
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:49 ID:lZEuJXXo
P2の白がいいなあ。
あれの設定が何故ないのだ。

ソニーケータイ色(ドコモのみか))。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 02:07 ID:p2R6AnB+
本日発売の週刊アスキーに、少しくらいは載るでしょう。(たぶん)
載らなかったら少し悲しいが。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 02:12 ID:oeolvZ8F
反射型液晶って色や明度はどの程度確認できるのかなぁ。
家に帰ってパソコンで確認したら
暗すぎたり白みすぎたりなんてことにならなければいいのだけど。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 03:20 ID:6eKhgY9u
次機を買うことにします。
今回のは分厚過ぎ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 04:00 ID:2BfD5Cz7
次期のも買う事にします。
エクシリム使えなさすぎ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 04:37 ID:zjqTxjL3
>>619
ファインダー代わり程度の視認性です。
明るさや色合いなどはわかりません。

いろいろなシーンに合わせたモードがあるのがいいね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 05:46 ID:4FRD/j3w
>明るさや色合いなどはわかりません。
デジカメにしてはなかなかスリリングな仕様ですな。
シーン別撮影モードを信頼して撮影するのが基本ってことかな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 06:10 ID:1bYRY0j8
■■■盗撮するなよ■■■

カードサイズ(厚さ11mm)のデジカメEXILIM(エクシリム)、発売(6月21日)
販売価格29800円
http://www.casio.co.jp/
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/07/nj00_exilim.html

131万素のライターサイズのデジカメ、発売(7月20日)
予想実勢価格25000円
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200206/02-0627/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0206/27/n_csu.html


これ貼りまくれ
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 06:48 ID:f8dTJPqL
このカメラがRuvi二世か。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 08:36 ID:t+PBxwee
Ruvi気に入ってます。まだ使ってます。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 08:40 ID:t+PBxwee
>>617
アルミのアルマイト加工だから白は無理と思われ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 09:32 ID:WKcFka2V
>>615
>シャッターレスポンスが気になる!
>P5最悪なもので。(タイムラグ&書き込み中)
>EXILIM以上を望むが・・・・

EXILIM以上は無理だと思う。ソニーだもん。
タイムラグありまくり、書き込み中長すぎ、撮影間隔長すぎ、は覚悟すべし。
それがイヤだったら他のカメラ(EXILIMなど)を使え、ってことだね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 09:43 ID:ye8MnQU6
だいたいメモリースティックは遅すぎるから
速いデジカメ欲しい人はSONYなんて買っちゃ駄目っしょ
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 09:54 ID:+tGVhnax
いやいや、P31爆速ですよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 10:04 ID:FgyhNIxe
週アスに原寸大で紹介されてますので
組み立ててみてください。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 10:11 ID:U7LxDLYr
>メモリースティック
遅いのか…
高くて爪弾きのうえ、遅いとは。
ソニー製品の最大のネックだよな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 10:18 ID:pbspo96t
>>630
P2も早かったね。撮影間隔はエクシに近いものがあった。
撮影→確認はエクシより早かったよ。
今まではつくりがヘボだっただけでは?U10にも期待!
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 11:24 ID:FzMuAOWt
ってか最近のはみんなレスポンス速いよ。
店に並んでるやつで試し撮りさせてもらってビックリした。
EXILIMの爆速魅力だけど、そんなあわてて撮る必要がない人なら現サイバーショットでも十分行けると思う。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 13:50 ID:0m/Sr4jN
あのーデバカ(゙)メでは無いのですが、
シャッター音とかするんですか?

それだけのためにスピーカー付けるんだったら
マイクも付けて音声記録できるようにしろやゴルァ、
とか思うんですが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 13:59 ID:tmYudh3r
どう考えてもスピーカーは電池消耗させるだけだよな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 14:18 ID:Fn4ExarZ
スピーカーでシャッター音出すのは銀塩ヲタの漏れとしては嬉しいのだが、
バッテリのことを考えたらLEDが点灯するだけで十分だな.
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 14:51 ID:tmYudh3r
液晶ライトはOFFに出来てもファインダー代わりの液晶自体はOFFにできないだろうから、
そっちで知らせてくれれば十分。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 14:56 ID:PPjZJp4+
でもシャッター音「カシャッ」を鳴らすのはソニーのこだわりだから・・・
どんなにバッテリーがもたなくても、鳴らすよ。ソニーだから。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:32 ID:PoDxWGM1
ずっと疑問に思ってたんだけど、
急速充電器ってどれくらい急速なの?3時間くらいかな?
どっかに書いてあるのか、探してるけど見つからない・・・
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:44 ID:tmYudh3r
充電池スレで聞いてみたら?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023725477/l50

単3なら普通3〜4時間だが、単4はよく分からんな。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:50 ID:PoDxWGM1
>>641
行ってみる。ありがとう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 16:00 ID:KHcZCXKH
>>640
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U10/
ココの「専用アクセサリー」に、2本で75分4本で150分とあるよ〜
644640:02/07/02 16:07 ID:PoDxWGM1
>>643
どうもです。公式に載ってたのですね、お恥ずかしい。


#テキストブラウズの弊害がこんなところに・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 17:33 ID:KdvZb9FS
今週の6日(土)、7日(日)
ソニープラザで先行展示がありますので
見た人は意見ください、どうぞよろしく。
646:02/07/02 18:13 ID:oNe9zl7m
今日7/2、NHK総合 プロジェクトX ( 21:15~21:58 )で、
俺達QV10&エクシリム開発チームのドキュメント番組をやる!
君たちぜひとも見てくれたまえ(^^)ノ

(NHK番宣)
不況のなか、猛烈な勢いで売り上げを伸ばしている商品がある。
デジタルカメラ、通称デジカメ。フイルムも現像も必要なし。
撮ったその場ですぐに見られ、インターネットで瞬時に遠く離れた場所に
送ることができる夢のカメラである。
1995年、世界で初めてデジカメを大ヒットさせたのは、
カシオ計算機の末高弘之率いる若き技術者たち。
1987年、最初の製品を発売。

しかし、動画の撮れるカメラが流行し始めたため、全く売れなかった。
残された大量の在庫と赤字。プロジェクトは解散となり、
末高たちも商品に直結しない基礎研究部門に異動となった。
当時はバブルの絶頂期。楽に一獲千金できる財テクがブームとなり、
地道な物作りは時代遅れといわれた。
理工系の学生が給料の高い金融機関に流れるメーカー離れ現象が発生。
製造業は取り残された。
そんななか末高たちは会社トップに秘密のプロジェクトを結成し、
ひたむきにデジタルカメラ開発を続ける。
しかし、できた試作品は重さ3キロ、特大の弁当箱並み。
商品化にはほど遠かった。

苦境を乗り越えるバネになったのは、戦後の日本を支えてきた物作りへの熱い思いだった。
地道な開発努力はやがて小型化に結実。
パソコン時代到来を見事に読み、大ヒットへとつなげていく。

バブルに翻弄されながら、物作りの夢をあきらめず、
デジカメ開発を続けた若者たちの10年におよぶ執念のドラマを描く。
http://cgi2.nhk.or.jp/pr/bangumi/omoban/o0702.shtml#01
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 18:23 ID:PPjZJp4+
>>646
残念だが、U10が発表になって一気にカシオ熱が冷めた。興味無し。

そんなことより、4日はソニスタ予約開始だぞ。
まだ実物を見てないのに予約するのは辛いが・・・・してしまいそう。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:04 ID:tMLoAIdC
>>628 >>629 >>639
のようなアンチソニーオタうざい。

メモステの速度は同容量のSDより速い2.5MB/sだ。
シャッター間隔は内部のメモリに書くからメモステの速度とは関係ないぞ。
次はシャッター音か?今までのはちゃんと消せるぞ?

君らがソニーを嫌いなのは分かったが嘘情報ばら撒くのはうざ過ぎ。
俺は別にソニーマンセーでは無いがイメージだけで批判するなよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:08 ID:YpPHV3rh
メモステってもうすぐDuoに切り替わるんだろ?
今買うのは損だと思うぞ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:30 ID:/fwYogHl
デジカメではソニーを避けてきたけど
U10は欲しいと思った
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:34 ID:TYoDLiMh
痛いメルマガが来たな
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:35 ID:YpPHV3rh
>>650
どこらへんで?

もろにソニー風味なんですけど?
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:41 ID:XW9mY3bR
メルマガ来たねえ
予約申し込みはメンバー登録順だって
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 21:53 ID:CRGA/PqM
ヨドバシで買えるなら問題ないけど。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:09 ID:vQYZThCs
>>645
どこの、大阪でもあんの

よーし、引きちぎって持って買えろ
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:21 ID:0m/Sr4jN
>>649
アホか?お前は。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:34 ID:KLN7Asva
色が決まりません。
青か、シルバー。どっちか迷う。
それとみんなはキャリングポーチも買うの。
買うとしたら何色?
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:39 ID:Xgl8FT4E
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:40 ID:7fH1qFb8
質感とかマクロとか、エクシリム意識しまくりなメルマガですな。
何より「早い者勝ち」みたいな煽りに萎えた。

メルマガには関係なく欲しいけど。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:41 ID:YmdtUn5v
色はシルバー
ポーチもシルバー

ソニスタストラップホスィ
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:40 ID:XW9mY3bR
実物が小さいことを考えると、どの色でも似合いそうな気がしてきた。
シルバーにしようと思っていたが、週間アスキーの記事を見て
ちょっとシルバーはなあ、と思うようになってしまった。
予約販売に乗ろうと思っているので困った。

やっぱり実物見て買った方がいいよね
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:44 ID:H3xYunHl
>>657
自分はシルバー.もっと濃いブルーだったら考えるけど、ちょっとアレは
ファンシーチックでやだ.
キャリングポーチは買わない.マジックテープが好きじゃないんだ.
あのベリベリという無神経な音が.
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:45 ID:YmdtUn5v
田舎では週アス発売はアスです。早くみたい。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:44 ID:XW9mY3bR
実物が小さいことを考えると、どの色でも似合いそうな気がしてきた。
シルバーにしようと思っていたが、週間アスキーの記事を見て
ちょっとシルバーはなあ、と思うようになってしまった。
予約販売に乗ろうと思っているので困った。

やっぱり実物見て買った方がいいよね
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:48 ID:XW9mY3bR
実物が小さいことを考えると、どの色でも似合いそうな気がしてきた。
シルバーにしようと思っていたが、週間アスキーの記事を見て
ちょっとシルバーはなあ、と思うようになってしまった。
予約販売に乗ろうと思っているので困った。

やっぱり実物見て買った方がいいよね
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:59 ID:zmZeTl6c
666ゲトー
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:05 ID:a1YThgir
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:08 ID:piwlLGcD
ソニスタでは、いくらで販売するのか
分かる人っています?
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:20 ID:JN6Avntg
たぶん24800円あたりじゃない?
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:38 ID:p2R6AnB+
本体24800円に充電器が5200円で、3万か。ものすごくリアルな数字だナ、、、
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:39 ID:0m/Sr4jN
充電器付いてくるんでショ?急速じゃないけど。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:45 ID:p2R6AnB+
そうだけど13時間掛かるそうじゃん、ノーマルは。当然急速充電器も売り
たいって考えたら、このトータル3万説?は作戦としてありなんじゃない?
2000円のケースが浮いちゃうけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:47 ID:/Id3kiqW
充電器5200円もしないよ
3800円くらいで充電池2本付き(4本だった?)
674   :02/07/03 00:00 ID:TGmshTYA
充電器は自分で調達可能だけど、ケースは準備できない。
ケースも同時に注文したいね。
電池は会社から頂こうかな…
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:12 ID:lEOIMeU1
俺もキャリングケースはいらない派。
だって、片手でパッと取り出してすぐに撮影できるのが利点なのに、
マジックテープをはがす、という余計な動作が必要になるから。
下手すると、両手を使わないとはがれないだろう。
俺だったら巾着袋か何かに入れて、片手で取り出せるようにするな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:19 ID:KizZDEDI
>675
き、巾着袋ですか・・・
きっと和服が似合ういなせな方なのでしょう。


・・・ダセェ
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:20 ID:VoxtePtA
レンズバリアもついてるので生でいいんじゃないか
678   :02/07/03 00:20 ID:TGmshTYA
それなら付属のネックストラップはどうかな?
同様に、首にデジカメを下げた経験のある人体験談教えて。
679675:02/07/03 00:27 ID:lEOIMeU1
>>676
え?和服が似合うって・・・・
京都の土産物じゃないんだから・・・
巾着袋って言っても、フジのカメラケースとか
ソニーのウォークマンケースみたいなのを
指してたつもりなんだけど・・・ダサイかなぁ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:28 ID:JzN4Br6z
>>679
いや、巾着が一番。穴とか開いてる機能的なのだけは勘弁w
681名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/03 00:35 ID:PjY5Bxkx
漏れもレンズバリア付いてるから、生でいいと思う。

携帯みたいにポケットに入れておくつもり。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:39 ID:2Llcv7W+
CASIO EXILIM(エクシリム)の画質
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/7470/exilim.html

これと比較画像キボンヌ!
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:39 ID:lEOIMeU1
ズボンのポケットだと、厚すぎて膨らみが・・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:40 ID:AFQ8Cw+L
>>675
巾着袋サンセー。
剥き出しはなんとなく心配。。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:41 ID:UmW9urSN
ネックストラップはいいYO!
でも自分の場合は巾着袋というか、まあなんでもいいんだが袋状のものに
デジカメを放り込んで袋にネックストラップをつけてる.
で、撮影するときは袋からさっと取り出して撮ってまたさっとしまう.
落下とか心配な人は袋とデジカメをひもで結んでおいてもいいし.
生で首から提げてもいいんだけど、前屈みになったりしたときに
思わぬところにぶつかって傷が付くので注意.

重さ的には二つ折りの携帯と変わらないから、試しに携帯をネックストラップで
ぶら下げてみると感覚がわかると思う.

なんかおばあちゃんの知恵袋みたいだな、漏れ・・・
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:44 ID:lEOIMeU1
>生で首から提げてもいいんだけど、前屈みになったりしたときに
>思わぬところにぶつかって傷が付くので注意.

そうそう。首から下げるのは、これが怖い。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:46 ID:ziBcRZ9n
U10買ったら携帯のストラップに付けるYO!

ちなみに携帯はSO502iWMだよ!

メモステ使いましきくYO!

688名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:47 ID:lEOIMeU1
それにしてもこのスレ、なんだか夢があっていいなぁ。
20日が待ち遠しくて仕方ないよ。
689   :02/07/03 00:48 ID:TGmshTYA
>>685
ありがとう!。
携帯で試してみます。

物知りですね。羨ましい…
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:49 ID:KizZDEDI
>679
ちょっと嫌味な言い方したなぁ、俺 
スマソ

巾着じゃキャリングケースみたく腰やバックにぶらさげられないじゃない?
それに、すぼめた穴を広げるのって片手でも面倒だし。

バックにいれるんなら裸でもいいかも、レンズカバーあるし。

ヨドバシで収納によさげな折りたたみ携帯用ホルダーを物色したけど(まだ本体が発売されてないのにね・・・)バックル1つでで簡単に外れて、デザインもCOOLなものがいくつかあったよ。
実際に購入したらアップしよう・・・
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 01:19 ID:avssWuEV
さーて、何色にしよっかなー。

と、迷うほど色ないけど…。
やっぱりシルバーかな。週アス見てみよう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 01:45 ID:p3Qmbc7Q
ちっといじる機会があった。
液晶はやっぱり小さいが、割り切れば我慢できる範囲。でもやっぱり
光学ファインダーほしいな。
8MBのMSしかなかったので起動は速かった。シャッターの半押し
感覚がちょっと掴みづらかったけど、押下はしやすい。
液晶下にあるボタン類は小さいけど、見た目より使いやすい。
メニュー構成は悪くない。上下で選んで、右にあるボタンで決定。
やっぱりデジタルでいいからズームがほしかったかな。

吸い出す時間がなかったので画質については評価できませんです。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:04 ID:ll5NqxNq
どこの人ですか
ますます期待あげ
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:06 ID:6rM2SXqR
>>692
シャッター音はありますか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:36 ID:kdRkurEN
煽るつもりはないけど、
でかいMS突っ込んだら起動遅くなるってのはやっぱりいやだなあ。

わざわざそのために小さいサイズのを買わないといけないてのが。
いや、会社と自宅とのデータのやりとりとかにも便利なんだよ
128MBぐらいて。

んぬー
単4充電池山ほど買おうと。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:42 ID:ft0ht0Ru
多分早い起動に慣れちゃうと遅いのが我慢できなくなるよね
32MBあたりを使い倒すのがベストかなあと。
普段は8MB。こればかりは活用頻度の問題なので一概には言えないが。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:47 ID:KizZDEDI
ニッスイ単4、2個で700円位、安いよね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 03:00 ID:G2cBdmmP
電池自体はね。実用的な充電器を買うと・・・もはや、Uは安価ではなくなる
699名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/03 03:07 ID:PjY5Bxkx
ニッ水の充電器ってそんなに高くないよ。

漏れが3年くらい前に買ったヤシは単4と単3を合計4本充電できて
4000円くらいだったYO!

当時は最新鋭のヤシで、充電時間は単4で2時間ぐらい。

今ならもっと良いのが安く買える筈。
700692:02/07/03 03:12 ID:p3Qmbc7Q
>>694
確か音がしてたと思う。操作音はいつものソニー音だったよ。

漏れは手が大きいほうなんだけど、マジで小さいねー。
使っているうちに笑えてくるよ。
70198 ◆eF4mvgkk :02/07/03 03:33 ID:YnJug4Lx
テスト
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 05:03 ID:KizZDEDI
>698
専用のリチウムイオン電池だと5千円は下らないでしょ。
Uに限らず予備電池の予算は必要じゃん。

複数の予備電池のために買い足しても700円。性能劣化して買い換えても700円。

でも、電池2本てのはメンドーなのは事実。
取り替えるとき新旧まざったりしたら、見分けつかなくて鬱・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 05:44 ID:hmeL9p+9
>>702
2本づつまとめて電池に番号振っとけば問題なし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 07:05 ID:L9Hj8d4J
>>702
サイバーショットUにリチウムイオンあるの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 07:29 ID:L9Hj8d4J
液晶ショボすぎ…
実際の画質は良いらしいからべつにいいかな。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0627/sony103.jpg
706   :02/07/03 07:39 ID:F497sIJu
>>705
これ、サイバーショットUが悪いのでなく、Uを撮ったカメラが悪いのでは?
本当にこの液晶では使えないよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 07:41 ID:L9Hj8d4J
>>706
とにかく現物を見てみないとなんとも言えないからね。
EXILIMと比較したものがあるけど…

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 07:43 ID:E9rKJzdH
USBで充電できないのか…
709   :02/07/03 07:54 ID:F497sIJu
>>707
現物を見ないで予約するのは勇気が必要ですね。
モックはいつ店頭に並ぶのかな?
ついでにカタログも欲しい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 08:39 ID:IqVj6Zse
インプレスTVでエクシとともにちょこっと登場。(unit1の最後のあたり)
http://impress.tv/tv/od_new.asp?m&imhkt020702p

711名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 09:05 ID:L9Hj8d4J
>>710
早速見てみます。サンクス!
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 10:00 ID:ls+vsjcI
>>702
2本ずつ違うメーカーの充電池を買うと間違えないよ
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 11:16 ID:hLgk6Qso
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 11:28 ID:G6vafiGs
>>713
そういえば、moni-miの液晶の写真写りもこんな感じだったな。
あれよりはマシって考えればいいってこと?
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 11:34 ID:G6vafiGs
ちなみにこちら。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0423/cheez21.jpg

でもMoni-miは1.5型。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 11:48 ID:3ift+YOE
むかーしSONYで出していたRuViってカメラ(ビデオカメラ?)も反射液晶だった。
あの液晶の汚さを知っているので、とても期待できない。

液晶はオマケだと思ってる人はいいかもしれないけど、
デジカメは本体でそれなりに見れるのが買う理由になってる俺には
厳しすぎるよ、反射液晶は。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 11:58 ID:2eaPQcFC
>>713
これだけ映れば十分。

モニミの液晶って白黒か?
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 12:03 ID:ls+vsjcI
>>717
同意.
液晶はプレビューなんで構図とおおまかなイメージがつかめればそれでいいや.
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:14 ID:AKUc0htP
ワタシも。
メモ用にしたいだけだし。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:18 ID:GJNB1C9X
P2が買えない貧乏人ですが、Uをメインカメラとして買っても使えますか?
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 13:43 ID:G6vafiGs
>>720
急速充電器を追加で買う金があるなら大丈夫じゃない?
それとも付属の充電器での充電時間の13時間が我慢できるか。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 14:17 ID:ft0ht0Ru
そんなに急速充電池って必要か?
帰宅して、翌朝に外出する間に充電完了しそうなもんだが。
充電池をたくさん買って、外出中に常に充電されているようにすれば?

自分的には本体分+予備に2本(1セット)で充分。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 14:28 ID:Kg7flU1t
みなさん神経質すぎます
とかいって、急速充電器メーカー違いで、5,6個持ってます
たまにどの充電器が早くアップするか見てたりして、いわゆる
電池オタクです。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 14:35 ID:G6vafiGs
>>722
あくまでもメインとして考えたら、ってことで。

充電を日課にできるならいいけど、
忘れてて電池が無い → アルカリは保証外
だと、使いたい時に使えないってことになるし。

結局使う人間の性格にもよるんだけど。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 15:38 ID:G6vafiGs
アルカリ電池が使用可能なら考えることもないんだけど。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 15:54 ID:KizZDEDI
>704
> サイバーショットUにリチウムイオンあるの?

言葉足らずだった。
698に対しての発言で
>専用のリチウムイオン電池だと5千円は下らないでしょ。

「専用のリチウムイオン電池を採用した他のデジカメでは5千円は下らないでしょ」
と訂正と・・・
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 16:04 ID:kJ7+KjNp
初回出荷分って、何万台?
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 16:06 ID:KizZDEDI
放電機能をもった充電器って、一部で話題になったよね。
これ単4でも使えるよ。
http://www.adplan-p.co.jp/nexcell/nexcell_report.html
俺は秋葉で買ったんだけど、これ↑と同じ形だかメーカーわけわかんなくて、メロディ鳴らないヤツをもってる。
放電させると結構時間かかるのが難だけど便利だよ。
無理して最後まで電池使い切るってのやだしね(いきなり電源落ちたりするんで、警告でたらすぐ替える)
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 16:08 ID:nTmG+opF
実際に見た人に聞くと、想像以上に小さいらしいね。
予約開始はついに明日だね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 17:11 ID:nTmG+opF
予約の仕方は今日発表になるということだったけど、
メールきた人いる?うちはまだ来ないよ・・・・
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 17:43 ID:buyrneQ4
>>728
素敵な情報あんがとう。この充電器買うっす。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 18:04 ID:0xhGH3A3
>>728
追加情報

ネクセルジャパン
http://www.nexcell.co.jp/

アドプランプロジェクト
http://www.adplan-p.co.jp/nexcell/nexcell_top.html

通販出来るみたいよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 18:56 ID:ls+vsjcI
素晴らしいスレだな、ここは.
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 19:12 ID:GITQcSAo
予約方法のメールはは今夜"CLUB Uに登録した順に"届くらしいですね。
自分は昨日の登録だから遅ッそいんだろうなぁ・・・(哀
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:12 ID:ODyS+sfb
メール来た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:18 ID:d3hTlTMm
ウプキボン!!!
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:21 ID:3A/dbr73
★≪ お客様の予約受付開始時間のお知らせ ≫━━━━━━━━━━━…・

【7月4日(木)PM1:00〜PM4:00予定】
でお知らせいたします

※弊社の認証システム、データ処理、通信システム等の故障、障害が発生
した場合配信時間が遅れる場合がございます。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:21 ID:YQFq58AZ
>なお、ソニースタイルでは『Cyber-shot U』を出来るだけたくさんご用意
いたしましたが、万が一ご注文の数が用意した商品の数を上回った場合、
7月20日の店頭発売日からのお届けが出来ないことがあります。予めご了承
ください。
えー!
手元に届くの20日ってこと?

739名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:23 ID:d3hTlTMm
>手元に届くの20日ってこと?
そうでしょ?
もしかして、5日や6日に届くと思ってたのか……。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:24 ID:ODyS+sfb
>販売価格、他詳細はご注文受付の際にご連絡いたします。

予約しないと販売価格分からないってことかな
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:24 ID:YQFq58AZ
悲しい
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:24 ID:ICHFfgZO
漏れにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

>★≪ お客様の予約受付開始時間のお知らせ ≫━━━━━━━━━━━…・
>★
> 【7月4日(木)PM1:00〜PM4:00予定】
> でお知らせいたします

だってさ。


743:02/07/03 21:29 ID:d3hTlTMm
モレニモ来てた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

742とおんなじっぽい。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:30 ID:mNonPytn
>728
ネクセルの充電器についてならここははずせんでしょ。

物欲番長のレビュー
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,8737,00.html

漏れは、これ見て買った口
745:02/07/03 21:32 ID:d3hTlTMm
スパチャの名前が出てこない……(;´д⊂
746   :02/07/03 21:36 ID:+2OZ6L4Z
メルマガを毎日発行して、かなりソニー煽ってきますね。
(一生懸命盛り上げてる?)
そんなに読者が多くて、初回発売が予約で埋まるほどかな?
U関係のスレッドはここ位だし。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:46 ID:nTmG+opF
僕のは
>★≪ お客様の予約受付開始時間のお知らせ ≫━━━━━━━━━━━…・
>★
> 【7月4日(木)AM10:00〜PM12:30予定】
> でお知らせいたします
だたよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:47 ID:xDklKvDz
案内 キター!
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:48 ID:nTmG+opF
>>716
>むかーしSONYで出していたRuViってカメラ(ビデオカメラ?)も反射液晶だった。
>あの液晶の汚さを知っているので、とても期待できない。

あの液晶とは違うと思うよ。
多分だけどクリエのNシリーズに近いんじゃないかな。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:52 ID:lxx08iWM
何でアルカリ電池使えんの?
これじゃ、長期旅行に持って逝けないじゃん!
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:52 ID:nTmG+opF
充電器も一緒に持っていくが吉。
充電池が無くなって、緊急時はアルカリが吉。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:55 ID:lxx08iWM
いや、インプレスの記事で訂正入って、アルカリ電池は
使えないってよ。これじゃ単四電池型採用の意味無いじゃん!
2~3年前の片落ちのデジカメじゃ有るまいし、なに考えてるんだよ!
オイ!
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:55 ID:nTmG+opF
えっ?また訂正入ったの?
ちょっと見てくる。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:57 ID:H7asGgKK
ギリギリまで値段教えないのか・・・

19800だったら喜びも増すが
どうせ24800だろうしなー
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:58 ID:lxx08iWM
アルカリ電池で実用になるデジカメって、おもちゃデジカメを除くと
A100/200とDSC-R1、FP2800Zだけ?あと何か有ったっけ?
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 21:59 ID:lxx08iWM
19,800だったら祭りが始まるぞ(藁
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:00 ID:nTmG+opF
なんだ、使えるじゃん。
訂正って、アルカリ電池はサポートしないってやつでしょ?
緊急用として考えなさいって書いてあるよ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:00 ID:nTmG+opF
うん、19800だったら祭りだね。確実に。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:01 ID:nTmG+opF
19800だったら思わず3台(3色)買っちゃうかも。(半分本気。)
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:01 ID:xDklKvDz
出荷が云々とメールを見て思ったんだけど
もしかして初回出荷はソニスタ予約分だけなのだろうか

ということは発売当日に量販店では販売されないのかな?
761   :02/07/03 22:03 ID:+2OZ6L4Z
販売店のモックはいつ届くのかな?

ソニスタは送料いくらなの?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:03 ID:lxx08iWM
ソース何処?
インプレスには
【お詫びと訂正】
初出時に「アルカリ電池も使用可能」と表記しましたが、
サイバーショットUではアルカリ電池は使用できません。
ご迷惑をおかけした皆様にお詫びするとともに訂正させ
ていただきます。
と、あるぞい
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:05 ID:nTmG+opF
>>760
>ということは発売当日に量販店では販売されないのかな?

んなこたぁない。絶対に販売されるから安心して。
ただ、もしかしたら並ばないと手に入らないとか、
予約しないと手に入らないとか・・・・・そんなことないかな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:06 ID:nTmG+opF
>>762
ソースはここ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm

>アルカリ電池でも一応動作した。
>アルカリ電池は緊急用と考えたほうがいいだろう。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:08 ID:lxx08iWM
インプレスの、このソースに訂正が入ってるんだよ。
多分、5枚ぐらいしか撮影できなくて、D7の様に使い物にならないんだろな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:10 ID:ft0ht0Ru
フジのプリンカムも直前になってアルカリが×になった、という例もあるし
やはり電池の持ちの問題ではないかと思う。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:10 ID:nTmG+opF
>>765
>多分、5枚ぐらいしか撮影できなくて、

だから「緊急用」って何度も言っているのだが・・・・
誰も「実用的に使える」とは言ってないよ・・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:12 ID:lxx08iWM
いくら緊急用と言っても、30枚は撮れないと緊急用とは言えないんじゃないかい?
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:13 ID:H7asGgKK
>>768
まあ出てみないとわからんね
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:14 ID:lxx08iWM
プリンカム。。。凄いデジカメだった。ある意味最強のレア物。
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:14 ID:3A/dbr73
充電池の元祖
充電カドニカ300回は使えるのだろうか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:15 ID:nTmG+opF
プリンカムもなぜか持ってる・・・・ワラ
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:15 ID:lxx08iWM
100枚、いや50枚撮れれば祭りだな
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:16 ID:nTmG+opF
プリンカムって言うからいけないんだよね。
「デジタルチェキ」なら売れたかもしれない。んなこたないか・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:44 ID:ft0ht0Ru
プリンカムはデジタルチェキプリンタとして、ずっと使います。
U10の画像もパソコン経由でスマメに入れて印刷(笑

U10の色ですが、シルバーにしました。
色を変えるにしてもこれが一番無難かなと。
やっぱり7色+黒+白、くらいは用意して欲しいよなあ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:45 ID:lxx08iWM
名前が良くないね(藁
もうちょっと外装をチェキ似にして半分ぐらいのサイズにすれば
結構売れるだろうね。このデジカメって、宴会じゃ結構もてもて
だね。俺持って無いけど。19,800で買っとけば良かった。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:46 ID:lxx08iWM
U10に黒出ないかな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:48 ID:RiphR3+p
>>777
フィーバー!
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:54 ID:UmW9urSN
>>777
フタがシルバーなのでボディが黒だと似合わないと思われ.
つーか、全面ブラックだったら自分もほしい.
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 22:56 ID:lxx08iWM
どうせ出すなら艶有り黒と艶なしヘアライン処理の黒を出してくれ
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:19 ID:JRl775xK
ワショーイ
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:21 ID:UmW9urSN
艶有り黒はエナメル塗装仕上げだったら5000円プラスでも買う
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:24 ID:JRl775xK
>>782が買わなかったら50000円プラスでも買う


784名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:36 ID:lxx08iWM
フルニッケルメッキ仕様も欲しいぞ。
785 :02/07/03 23:41 ID:d3hTlTMm
漆塗りキボリ!!
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:04 ID:3QwdpCre
>784
うわぁ〜
それ激しく欲しー
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:07 ID:Ya9WZPeQ
スウェードがいいな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:08 ID:NynhKrCk
アルカリ電池使えないって言っても
100円ショップに売ってるような粗悪なやつ以外の
コンビニに売ってる長持ちパワーとかのちゃんとした
値段のやつだと使えるんじゃないかな?
あと、ギガエナジーっていうニッケル電池の単4型もそのうち出るだろうし。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:08 ID:iyl8EZy0
とにかく、バカ売れするだろうし、結局色はたくさん出るだろうね。
待てる人は待った方が良いかな?
790   :02/07/04 00:16 ID:GaJX0OEZ
>>789
待てばそのうち値下がりする。
もうちょっと待とうと思っている矢先に、新製品発表。
迷っているうちに再び値下がり始めてループ
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:17 ID:LXO69dyB
水中ハウジング用のケースが出たら買います(藁
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:20 ID:LhfgOITW
>>788
どこかのデジカメで、アルカリ電池で本来100枚以上撮れるはずが
数枚しか撮れないロットがあるっていう不具合があって無償修理に
なったってのがあってな……
ちなみに、交換後は100円ショップの電池でも問題無し。

メーカーから見たら予防線なんだろうな、きっと。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:29 ID:WjUXtrLf
透けるとんはないのかヨ
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:32 ID:EdGasP8U
新宿西口では、デジカメ値引き&20%ポイント還元対決が続いてるけど、
このまま下旬まで続いて、発売日から実質19,800以下になる、なんて
ことはないかな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 00:36 ID:CeU4o15r
カメラがスケルトンでどうする!?
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:09 ID:XfKog/8F
わかってないんじゃ? 透ける=光が入りまくりってのが。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:12 ID:hxBSTAIs
>>794
昨日うちに届いたヨドバシのDMでは、また割引券がどさり入ってたよ。
7/28まで有効だったから、少なくとも28日までは対決してんじゃない?
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:24 ID:gRB0R35r
ヨドは前日夜にフライング販売するから
19日夜に20%引きで買おう (゚Д゚)ウマー
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:29 ID:LhfgOITW
>>796
さすがにボディで遮光ってことは無いと思うが。
試作品は、内部機構が正常に稼動してるか確認するために
必ず何台かはスケルトンを作るって話は聞いたことがある。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:36 ID:AsbR4A8Z
ヤフーカメラとかスケルトンじゃなかったっけ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 02:52 ID:ZfSvw04u
↑800オメ-ノイウトウリ

だが、CCDとレンズが一体になった部品が入ってるから問題なし。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 03:29 ID:PPm7ya50

ヤオイおめでd
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 03:39 ID:9enJN0pW
ヤフーのカメラで、そのまんま光入るって不具合(不良品)があったそう
な。だから、出来れば無理しない方がいいんでないの? あまりに中が
きっちり包んであったら、スケルトンがスケナイトンになっちゃうし。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 04:53 ID:3QwdpCre
富士の35万画素でブルーのスケルトンあったよ。
限定!とかいって全然うれなくて叩き売られてた。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 06:07 ID:80H7Gc9Z
アルカリ電池では駄目な理由。
このデジカメは、消費電力=1.25W(LCDライト ON時)とありますから、
1.2Vのニッケル水素電池2本では約520mA流れます。
一次電池のアルカリ電池では「内部抵抗が高い」ため大電流が流せず、
撮影時やメモリー時に電圧降下してエラーになるのが要因と考えます。
(最悪、MSの記録が消える可能性もありうる)
アルカリは電池の残量が見えませんからね!
新品のアルカリ電池なら使えないこともない?
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 06:38 ID:uBPUO3ho
ニッケル電池が使えるのは大きなメリットだね。
とくに電源が確保できない場所で使うにはもってこい!
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 07:05 ID:XJhEcW21
ニッケル水素しか使えないのは大きなデメリットだね。
とくに電源が確保できない場所で使うには心許ない!







いざ使おうと思って取り出した予備電池が自然放電のためNG
あわててコンビニでアルカリ買ってもまともに使えない
新品のニッケル水素買ってきてもまともに使えない
これに懲りて大量に予備電池を持ち歩けば良いさ・・
なんて考え出したら小型化の意味が無くなり、なおかつ不活性化した充電池の山となりそう
808   :02/07/04 08:08 ID:S+4Ey1WN
>>807
こまめに充電して予備電池を持っていればいいだけ。
アルカリが使いたいなら、買うな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 08:42 ID:hxBSTAIs
>>798
ちなみに、20%ポイント還元は「ソニー製品を除く」ですよ。
ソニーは仕切りが高いから、20%もポイント還元してたら
やっていけないです・・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 09:22 ID:EbsksSN2
つーかさ、だったら内蔵リチウム充電池の方がいいと思うんだけど。
使うたびに充電し直せばいい。

ニッケル電池って継ぎ足し充電NGなんでしょ?
かならず予備電池持ち歩くのなら、何のための軽量化だかわかんないよ。

811798:02/07/04 09:41 ID:6kCG1ImE
うっ、そうでしたか・・・
yodobashi.comで見たらP2とかのソニーのデジカメはポイント13%なので、
これでも売価25,000円として21,750円になるのでポイントで32MBの
メモリースティックを買うと思えばいいかな.

あとは入荷数が気になるところ.
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:10 ID:4xHKQGeM
サイバーしょっちゅう
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:26 ID:EQkBpGKU
ソニースタイルの予約開始のメールがきたけどどうしようかなー
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:31 ID:Ev6rk0mm
>>808
こまめに充電出来るような電池だったら良かったのにね>ニッケル水素
ニッケル水素は糞
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:42 ID:xfu7opBX
まだ色が決まりません。
ブルーがいいかな。。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:47 ID:LhfgOITW
他にアルカリが使えるデジカメがたくさんあるのに
アルカリ非対応なのはソニーの怠慢としか言いようが無い。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:50 ID:6kCG1ImE
実際のところ、アルカリで何枚撮れるんだろう
今週末の展示会で試してみる神きぼんぬ
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:51 ID:KH81n9jb
>813
よかったら価格とか教えて欲しいっす
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 10:55 ID:EQkBpGKU
アルカリ電池で結構な枚数がとれるデジカメって少ないんじゃないの。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:04 ID:o6D+HzKw
24800円です。

色が決まらないよー
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:05 ID:LhfgOITW
うちのはアルカリで100枚くらいは撮れるけど。
ズーム・AF付きで。
さすがに液晶はOFFだけど、電池消費するのはライトの方だし。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:06 ID:o6D+HzKw
 <販売価格> 各24,800円(税・送料別、3年間修理サービス付)
<LCS-UA>●ソフトキャリングケース●・・販売価格:各1,800円
<ACC-UNQ>● アクセサリーキット ●・・販売価格:4,680円

シルバーかブルーか・・・・迷ってます
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:08 ID:EQkBpGKU
アルカリ電池は電圧降下がはやいからデジカメに向いてないとか
ちょっとまえのデジタルカメラマガジンに書いてあったよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:09 ID:T44JYQpZ
そうなんだよな〜
ふつうの透過型液晶は、かなり明るいバックライトが必要だから、
電力を食うイメージになっている(液晶切ると撮影枚数伸びる)のに、
反射型(暗いとこはフロントライト)であるにもかかわらず、
アルカリ電池不可って謎。
それと、どうしてもピンがきてるかどうか正確にはわからないにしても、
AFのカメだと一眼タイプで無い限り液晶に頼らなきゃならない。
今までのPCG-C2等の反射型液晶だと輝度という概念がないので、画面が暗いかも。
と考えてみるテスト。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:10 ID:o6D+HzKw
つまり、ある程度低電圧で動作するような回路になっていれば、
アルカリ乾電池でも大丈夫なんですが・・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:10 ID:LhfgOITW
さすがにニッスイにはかなわないけど、それでも1/3くらいは撮れてるよ。
予備電池としては十分じゃない?
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:13 ID:o6D+HzKw
最初から電池の良く持つモデルを出さずに、
次の機種で「スタミナ」をうたって宣伝文句にするんでしょ。
あと、厚いのもそういう理由。
次の機種で「薄さ」をうたう。

最近のパソコンとか、みんなこういう販売戦略だよね。
もう数機種後までロードマップができてんだよ・・・
私たちはその作られた道を歩かされているだけ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:15 ID:EQkBpGKU
青が暗い色にうつってるのと明るい色にうつってるのがあって
実際どんな感じかわかんなくて悩ましいよね。

ソニースタイルで買う利点って、ストラップもらえるのと
3年保証があるぐらいだから、実物見てからよそで買えばいい
って話もあるけど。でもメールでとてもメリットがあるとか
煽ってるしなー。まだなんかあるのかなー
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:16 ID:o6D+HzKw
それにしても何色にしよう・・・・
隣で同僚が「ヨドバシでついたポイントでストラップ買ってもお釣りがくるよ」と言われた・・・
確かにあのストラップのためだけにソニスタで買うことはないんだよな・・・
でもたまにはソニスタ使ってみたいし。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:17 ID:o6D+HzKw
>でもメールでとてもメリットがあるとか
>煽ってるしなー。まだなんかあるのかなー

そうそう。煽るだけじゃなくて、具体的にどんなメリットがあるか
教えてくれないと、こっちは迷っちゃうよ・・・・
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:18 ID:IjsyMZuA
          ↑
コイツの Cyber-shot U はソニータイマー付き
          ↓
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:20 ID:o6D+HzKw
タイマーついてても良いよ。
多分タイマー作動する前に次の機種買うから。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:22 ID:LhfgOITW
もともとニッスイっていうのは、前の日から準備して撮りに行くっていうのには向いてるけど、
常に持ち歩いていつ電池が切れるか分からないような使い方には向いてない。
ACアダプタを繋ぐだけで継ぎ足し充電できて自己放電が小さいリチウムイオンか、
いつでも交換できるアルカリじゃないと面倒が多すぎる。

最初は、売れなくなった遅充電器を抱き合わせるためなんじゃないかと本気で思ったよ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:23 ID:o6D+HzKw
げげ、バスケットに入れてみたら、送料500円かかるんだ・・・・合計26540円・・・・
ヨドバシなら13%くらいはポイントつくだろうな。割引券も送付されてきてるし。
このままクリックしようか迷い中。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:31 ID:y83U6UU4
7/20は外出で買い物に行けないのでソニスタで買う事は決定なんだが
せめて19日着くらいのおまけはして欲しい。そうすれば20日の朝から外に持っていけるし

そう考えるとヨドバシのフライング販売はいいかも
ただ、初回出荷少なそうで...なんとなく...そんな気が...
発売と同時にテレビCFとかばんばん流しそうだし
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:38 ID:o6D+HzKw
あーあ、結局ソニスタでシルバー申し込んじゃった。
20日はヨドバシでブルー買おうかな・・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 11:45 ID:uXLE1FFD
>>835
ヨド予約分は前日入荷だから、予約して無理いえば入手できると思われ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:05 ID:o6D+HzKw
>>835
>そう考えるとヨドバシのフライング販売はいいかも
>ただ、初回出荷少なそうで...なんとなく...そんな気が...

いくら初回出荷が少ないと言っても、
ヨドバシに対する出荷量は販売店向けではおそらく一番多いんじゃない?
下手すると、ソニスタの確保数よりヨドバシの方が多かったりして。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:07 ID:y83U6UU4
交通費考えたらソニスタでもいいや(送料分ね)
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:16 ID:NynhKrCk
ソニータイマーて何?訳ワカメ
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:18 ID:6kCG1ImE
>>840
1年と3日で製品が壊れること.
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:48 ID:4xHKQGeM
ヨドってもう予約してる?
つーか実物見ないと決められないんだが。
銀座のソニーじゃもう展示?土日だけ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:51 ID:o6D+HzKw
6日から展示じゃないかな・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 12:56 ID:4xHKQGeM
そうそう。
ソニスタには今週の土日に先行展示って書いてあったけど、
混みそうでさぁ。6/7以降の平日じゃダメなのかな?
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:02 ID:o6D+HzKw
確かに、6/7ってわざわざ書いてあるってことは、
8日から展示を撤去しちゃうってことかもね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:47 ID:y83U6UU4
【先行予約販売】受付開始のご案内  メールきたよ
予約してきます♪
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 13:49 ID:y83U6UU4
うちはまだこない....
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 14:01 ID:y83U6UU4
キャリングケースを赤にしようかオレンジにしようか(^^;
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 14:15 ID:y83U6UU4
>>848
なんか他の物も入れられそうだから両方買うとか(w
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 14:40 ID:xfu7opBX
ブルー予約した人いる?
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 14:47 ID:SbN7Qj/d
青予約。でもアクセサリーキットが1時の時点で売り切れてた。
いったいいくつ用意していたのかと小一(略
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:04 ID:RwuM0xXY
よやくしちゃったよーー!
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:25 ID:o6D+HzKw
アクセサリーキットって、充電器と充電池とそれらを入れるケースだよね?
買う人いるんだ・・・・充電器、やたらでかいと思うのだけど・・・(本体よりでかくない?)
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:33 ID:+lVRB2Qp
予約しないで発売日当日夕方手に入るかなぁ・・・

ポイント使って買いたいから.comは使えないし、店は片道3時間先にあるし、発売日当日は仕事だし・・・
電話でとりおきしてもらえるといいんだけど、そういうのは無理そうだな<淀札幌
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:53 ID:y83U6UU4
予約しちゃった人間が言うのもなんだけど、案外当日店頭で買えるような気はするよ。
でもすぐに売り切れそうな感じはする。

856名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 15:55 ID:NynhKrCk
予約しないとまず無理でしょうな。
つうか予約分で初回分売り切れじゃないかな?
で、店頭に並ぶのが人気のないピンクとか。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 16:01 ID:o6D+HzKw
今日からの先行予約できなかった人は、
6日7日にソニービル(ソニータワー・メディアージュ)で予約できるんだね。
これは、メンバー登録とか必要なくて、誰でも予約できるってことだよね
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 16:02 ID:+lVRB2Qp
ポイント使いたいがために交通費払って予約しに行くってのもばからしいしなー
電話で予約・・・ってのは無理だろうなぁ。できればいいんだけど。

さすがにピンクはいらんわ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 16:39 ID:RrqLYv4l
ピンク

ローター
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 16:42 ID:L0Mm+wAz
パンサー
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 18:08 ID:HA8031He
予約した

と言ってみるtest
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 18:38 ID:o6D+HzKw
みんな予約って言ってるけど、ソニスタで確認してみると
既に予約じゃなくて「注文確定」になってる罠・・・
これってキャンセルできないの?
863愛好家:02/07/04 18:42 ID:VYAUXxUZ
>>854
来店予定をしっかり伝えれば大丈夫よ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 19:09 ID:PJVopf8q
>>862
それでいいんだと思うけど?
20日に届くつもりでいるんだけど違うの?
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 19:09 ID:Slv+HaYn
>>862
強く言えば大丈夫です。
866862:02/07/04 19:21 ID:o6D+HzKw
何時の間にか「生産中(パッケージ中)」に変わってた。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 19:48 ID:7cWonUAf
20日は仕事やねん
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 20:36 ID:+lVRB2Qp
>>863
ありがとう。安心した。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 21:31 ID:XuORz6fS
>>825
ちょっと違うカナ。
アルカリの特性上、大電流が流せないので、低消費電力のデジカメを
作るのが正解ダ。
液晶を小さくして反射型にしてズームもつけないと Uは省電力型だけど
単4にしたのがイタイ。電流的に半分ぐらいしかとれないから、電圧が降下
しちまうのニャ。
870名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/04 22:08 ID:ohEPMQiq
ここ見ましたか!
ttp://www.withpalm.net/

ヨドバシで予約できました
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 22:19 ID:5pSbu9xA
>>870
起動16Mで2秒、128Mで5秒と書いてある。
ってことは、32で3秒、64で4秒かあ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 22:23 ID:y83U6UU4
やっぱり8Mをたくさん買うことになるのかw

>>870 さんの教えてくれたサイトの記事を読むと
結構すぐに傷だらけになりそうな予感(自分の場合)
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 22:23 ID:PJVopf8q
>>870
よくわかったけど自分はマクロ使う事が多いからなぁ。
EXILIMがいいカメラなのはよくわかるけど
マクロのためにあんな細工してまで持つ気しないや。
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 22:26 ID:XEssuz8/
ZDnetキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 22:28 ID:CUly+W8V
876   :02/07/04 23:03 ID:McHKFIzo
どこぞネットで予約できる店舗は無いのか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:05 ID:gRB0R35r
新宿西口のさくらやの店員にいろいろ質問してみますた.

「予約は?」
「受け付けてますよ」

「値段は?」
「まだわかんないです」

「入荷数は?」
「それもわかんないです」

「ソニーさんの製品はギリギリにならないと価格とか入荷数の情報が
入ってこないんですよー」
とのことですた.
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:11 ID:RrqLYv4l
タレ込みさんくすでふ
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:23 ID:7cWonUAf
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:52 ID:xN5lAMa/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/04/n_uex.html
ここに比較が載ってるね。せっかくのオートフォーカスなのに圧縮率高すぎでブロックノイズ盛大ってのには萎えるなあ
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:56 ID:hxBSTAIs
高圧縮のためJPEG特有のモスキートノイズが乗ってるわりには
EXILIMよりもくっきりハッキリ写ってる。
正確に日常を記録するメモとしての用途では、こっちの方がよさそう。
ファイルサイズも小さくてすむし。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:58 ID:LhfgOITW
>>880
ブロックノイズは、シャープネスの影響もあると思われ。
ランダムに色が出るところ(茂みとかざらざらした壁とか)の
粒子が粗くなるところに特徴がある。
jpeg圧縮のノイズは輪郭に多く出るので。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:59 ID:hPQZaogq
ちょっと本体が厚いね…
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:05 ID:ea5zVzDh
zdnetの記事にも書いてあるけど、
普段バッグを持ち歩くかどうかじゃないかな?
俺はたいていトートバッグを持ち歩くから、
たぶんUの本体の厚さも気にならないと思う。
885884:02/07/05 00:07 ID:ea5zVzDh
あと、Uはそのままバッグに入れるつもりだけど、
EXILIMはそのままだと怖いために
小さなクッション付き袋に入れて持ち歩いてる。
結局厚みもかなりのものになってしまってるんだな・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:10 ID:lpFDorTs
>885
だよなぁ!?
ご自慢の起動の速さもケース必携じゃあ
ナマで持ち歩くUに負けると思うぞ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:10 ID:ViUoH1Rz
>>882
メモカメラっていう位置づけだから画質そこそこにして枚数を稼ぐってのは嬉しくないね.
設定で枚数重視か画質重視かを選べればよかったのに.
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:24 ID:shRx5FyS
>>887
自分もそう思うんだけど
きっと上位グレード買いなさいってことなのか

889887:02/07/05 00:30 ID:ViUoH1Rz
>>888
冬ボーナス商戦に向けて新型が出るんだろうね.
でも自分は待てないので買うよ.
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:32 ID:YlOri0ep
メモ用って、みんなは本体じゃ見ないのか?

あの液晶にはすごく不安なのだが。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:33 ID:NdleGPXB
ソニーって、ユーザーの感情を無視してどんどん新製品だすよね・・・
やっぱり試作品で反応見てるの?
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:39 ID:lpFDorTs
自分はまさにメモ用に剥き出しで持ち歩こうと思ってるんで
気を使わずに扱えそうなあの液晶に納得してるんだが
実際画面としての機能はあまり期待できないだろうな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:41 ID:YlOri0ep
スレ違いかもしれないけど
本体で液晶がきれいで大きい機種ってどれなんだろ?

メモしてその場でそのまま見れる機種がとても欲しい。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:43 ID:ViUoH1Rz
>>890
本体の液晶では自分は見ない.あくまで撮るときのフレーミングとAF確認用.
やっぱり見るときはコンピュータに持っていてでかい画面で見たいと思う.
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:43 ID:AKGg2itz
RDC-7系の2インチ液晶はけっこういい
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:46 ID:shRx5FyS
ああ、QV-10AとU10が融合してほしいわ(w
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:49 ID:YlOri0ep
ビデオカメラ並みに大きい液晶を付けて欲しいよ。

撮影時は液晶表示が小さくなってもいいから、
見るときにはミニポラサイズの大きさで見たい。
本体が大きくなってもいいからさ
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 01:05 ID:rnIp5CLO
>897
CLIEのカメラ付きというのもありますが・・・
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 01:10 ID:YlOri0ep
うーむ

さすがに・・・半分の大きさ&カメラ専用機だったなら考えてみるけど。
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 01:13 ID:SnJ4eRvF
>893
とりあえず大きさならパナのLC-5。
仕様には「2.5型低温ポリシリコンTFT液晶(20万画素)」とあるな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 01:29 ID:ViUoH1Rz
>>898
カメラ機能がイマイチかと.
Cyber-shot U(メモステ対応機ならなんでもいいけど)で撮る
→CLIEにメモステを挿して見る
ってのがその場でのいちばん大きく見れる方法かな.
ちょっと面倒&ソニー地獄一直線だけど.
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 02:07 ID:Z3W1pt5X
WBがオートのみってのも…。いや優秀なんでしょうけど、複数の光源があるところではエクシのプリセットありってのはいいなあ。
でもU買うけどね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:09 ID:yBWpQIGq
たとえオート主体のサブカメラとしてもホワイトバランスと露出設定は欲しかったな。
追加してもコストアップにはならんと思うが。
ファームップで追加希望。
無理か(^^;
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:09 ID:yBWpQIGq
ファームアップね
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 07:16 ID:CA0cno/I
WBの設定スイッチもファームウェアでつくのか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:21 ID:yBWpQIGq
>903
自己レスだが・・・

よく考えてみれば、あの液晶では確認できないから省かれたのかも(^^;
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:28 ID:8dI3oQ/P
ソニースタイルの先行販売がピンクしか選べなくなってるー。
ほかの色はもうなくなっちゃったのか
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:42 ID:ea5zVzDh
>ほかの色はもうなくなっちゃったのか

ってことでしょうね・・・・
909856:02/07/05 08:49 ID:TgEyhNJ+
>>907
だから言ったでしょ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 08:52 ID:ea5zVzDh
まぁ、先行予約分は無くなった、ということで、
ソニービル予約分、9日からの一般予約分は確保されていると思うぞ。さすがに。
(これが無かったら、かなり大事だと思う・・・)
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 09:40 ID:/T1Scsz8
「ブームの予感」とかいって煽っておきながら、ソニーはいくつ用意してたんだ?
まあ、この予約分で初期出荷売り切れってのも、仕掛けられたブームってやつなのかもしれないが.
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 11:11 ID:N+fFY1jG
>>905
別に設定スイッチなどなくてもメニューに項目を追加すればいいんだから、不可能ではないはず。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 12:25 ID:tvE8U0Qk
これってレンズもCCDも自社生産?
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:08 ID:lSNT1LSF
ファームアップならば、露出補正やWBよりも
JPEG圧縮率を変更してほしい
俺なら、枚数は要らんからも少し画質を希望する
圧縮ってハードウエアか?
そもそもソニーってファームアップサービスなんてするのか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:11 ID:b3GXm8de
>そもそもソニーってファームアップサービスなんてするのか?

サイバーショットのファームアップは今まで無かったような・・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:31 ID:GPIM6nuL
ファームアップするくらいなら新しく出すよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 13:38 ID:8dI3oQ/P
だいだいと赤のケースもなくなってしまったー。
次回入荷は8月上旬頃だって
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:16 ID:TgEyhNJ+
慌ててケースも注文したよ。このケースいいねえ
フックが付いてるから俺はベルト通しに着けようと思う。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:24 ID:i5P4Oyom
本体の次回入荷が8月上旬ってことは・・・
アクセサリーキットはいつ頃になるんでしょう?
920919:02/07/05 14:26 ID:i5P4Oyom
8月上旬はケースの入荷日ですね。
早とちりスマソ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:37 ID:8dI3oQ/P
アクセサリーキットはバスケットに入れるとまだ7月20日頃って出ますよ。
922919:02/07/05 14:53 ID:i5P4Oyom
>>921ありがとう!
昨日の本体予約時に品切れだったものでてっきり・・・
早速予約しました。感謝。
923 :02/07/05 16:07 ID:ZSY2rv03
http://www.withpalm.net/index.html

コレってもう出た??
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 16:08 ID:b3GXm8de
>>923
がいしゅつ
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 16:52 ID:U1ww99GO
私は新聞の折込チラシや地図などを撮影して、出先でデジカメの
モニタに表示させて確認したりしてます。
P1だと拡大機能があるので、小さい文字でも読めるんですが、
U10にも拡大機能はあるでしょうか?
それがあれば、液晶小さくてもサブ機として買いなんですが。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 17:07 ID:GPIM6nuL
>>925
それをやるには1型は小さすぎる。
例え拡大機能があっても、親指で隠れるサイズの画面では画像の確認はほとんど無理。
P1の液晶を1/3ほど隠してみると分かると思う。
927925:02/07/05 17:17 ID:U1ww99GO
>>926
出先で閲覧、という用途には向かないということですね。
では、撮影専用機として買います。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 17:32 ID:GPIM6nuL
>>927
これを機会に安いクリエを探してみるものいいかもしれない。
P1で見るよりずっとストレスが無くていいと思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:04 ID:TgEyhNJ+
>>923のインプレの内容
「USB接続に使うポートのカバーは本体にひっついてます。
だけど、ひっぱるとちぎれそう…」

なんでわざわざちぎれそうになるまで引っ張るかな?アホかこいつ。
本体はプラじゃなくてアルミだよな。塗装じゃないよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:08 ID:/T1Scsz8
>>929
塗装はされてるよ.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0628/sony.htm
「編集部に届いたのは、「シルキープラチナシルバー」という名の、
白基調の本体色のもの。見る角度によって微妙に色が変わるという、
凝った塗装が施されて いる。」
って.

でも逆にそれが仇となって写真で見る限りではプラボディのように見えなくもない.
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:41 ID:h02aZXh8
要するにケイタイの白色みたいな感じの塗装がされてるんでしょ?
白+メラみたいな感じで
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:44 ID:qSVpRBf6
メラ…

じゅもん?
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:51 ID:XuEDnSZA
メラゾーマ
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:51 ID:8chNJ8wL
warata
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 19:45 ID:b3GXm8de
>>929
>「USB接続に使うポートのカバーは本体にひっついてます。
>だけど、ひっぱるとちぎれそう…」

それ書いた人、EXILIMを持ってるよね?
EXILIMはひっついてなくて取れちゃう(取ったままだと端子は剥き出し)から、
U10みたいにくっついてる(端子を保護してる)のを見てイヤミを言ったんじゃないかな。
もしEXILIMが同じようにくっついてる構造だったら(ありえないが)
そんな言葉は出てこなかったと思われ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:05 ID:qSVpRBf6
エクシリムは取らざるを得ないよなぁ。
底面のあのカバーあると自立できないし。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:16 ID:jMQI4evp
>>936
ずっと取ったまんま。クレードルの抜き差し頻繁だし、、
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:49 ID:8chNJ8wL
>>937
え?あれ付いてるとクレイドルに乗らないの??
#関係ないsage
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:52 ID:GDG9xP9V
つーかフタなんぞ不要
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 22:32 ID:TD3jLwJ7
載らないヨ>エクシ
クレードル側にもニョッキリとオス端子が生えているのだ。
はっきりゆってかなり卑猥。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:26 ID:dvhTXww5
>>923はEXILIMが気に入っちゃった人のレビューかと。
あのマクロレンズをくっ付けて持ち歩きたいならともかく
ファーストインプレッションでU10だった人間には
実際の撮影画像以外、あまり参考にならないよ。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:34 ID:8dI3oQ/P
いまテレビに出てたけど、青がちょっと紺っぽくていい感じだったかも。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:38 ID:Lm98qnl5
320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/05 09:18 ID:Mygg4VOj
>>312
ほんとだ、Xは意外と頑張っててビックリした
やっぱXにします

325 名前:みのるんた 投稿日:02/07/05 11:21 ID:92X14bUx
>>320
来月あたりに後継機でるよ

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/05 12:23 ID:Lm98qnl5
>>325
その後継機はフラッシュOFFの設定を保存できるんですか?

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/07/05 12:27 ID:DPrkeHNv

出来る
旧型にはファームウプで対応予定
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 23:40 ID:SpFyAoHW
シルバーは真っ白だったね。光の当て具合にもよるんだろうけど。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:05 ID:kV3YJpo1
>>935
アルミなら塗装ではなくアルマイト加工だと思うのだが。
アルミに塗装するとすぐ剥がれてしまうよ。
946945:02/07/06 01:21 ID:kV3YJpo1
>>930のマチガイ
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:48 ID:IP82S9Wm
この大きさ太さ。妙な親近感があったんだが。
ああ。漏れのティムポ握ってる感じだ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 02:34 ID:ZvBLKgay
昨日、ソニスタで青を頼んだ。でも、表面がプラスチックっつー事で色が剥がれると
まずいと思って今日カスタマセンタに色変更を頼んだ。したら、昨日の午後時点で
ピンク以外は初回生産量を超えたとの事で拒否された。
かなりの申し込みでびっくりしていますとの事。色変更したらいつになるか解らないって
言われて断念しますた。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 02:58 ID:ZQ4CgXqQ
948
諦め早いやッちぁなぁ
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 03:21 ID:lzE90iS1
なーんか、無駄に盛り上がってるなぁ。
過当競争萎え( ´_ゝ`)
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 04:38 ID:u2ozCEyR
>950
僻むな
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 04:43 ID:ft8JcjRV
EXILIMも販売前はこんな感じ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 05:18 ID:PeQ/QDgI
ん〜すまぬ。手痛い経験によりソニとキヤノンの初物には手を出さない。
と言うより、この2社は良くも悪くも常識をすぐに捨てる。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 05:23 ID:EdysbUag
>953
具体的にキボーン
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 05:26 ID:ft8JcjRV
ソニーの初物、
透け透け8mmビデオは今では入手不可能なプレミア品になってしまった。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 06:01 ID:nmWTP+46
>>953
ソニに常識などないYO!
あるのは定説だけ(藁
957945:02/07/06 08:42 ID:kV3YJpo1
>>948
だから本体アルミだって言ってるでしょ。
電池蓋開けてる写真見たら解かるでしょ。
蓋はプラのようだね。
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 09:01 ID:pKkSzr5B
>>952
>EXILIMも販売前はこんな感じ。

予約しないと買えないとか、いろいろ憶測されたが、
実際には店頭で問題なく買えたという罠・・・
U10も店頭で買えるんじゃないかな。
(俺はソニスタで注文してしまったが・・)
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 09:30 ID:FfkCM0Ph
ソニービルで展示されるのって今日と明日だっけ?
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 09:30 ID:pKkSzr5B
俺も暇があったら行って見るつもり。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 10:07 ID:l5i1bDHF
実物見てきた方の感想きぼーん。
962 :02/07/06 10:14 ID:IzSr927l
明日は心斎橋に行くぜ!
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 10:16 ID:pKkSzr5B
■ 開催日:2002年7月6日(土)・7日(日)
■ 開催場所:東京 お台場 メディアージュ4F〈11:00〜21:00〉
       東京 銀座ソニービル5F〈11:00〜19:00〉
       大阪 心斎橋 ソニータワー4F〈11:00〜20:00〉
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 13:01 ID:W8gQR4dZ
お台場で見てきやした。E持ってるけど、Uも欲しくなった〜
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 13:29 ID:od2UzZBQ
ついでに誰か次スレててて
966964:02/07/06 14:09 ID:eWJGXpRs
結論:EXILIM持ってるけど、白Uも欲しい。
 あえて両者を区別するなら
 メモ用途に最適で、カメラみたいなオモチャとゆうか、
 面白い使い方ができそうなのはやっぱU、
 ピント甘かったりマクロないけど、カメラっぽいのがEXILIM、
 って感じかな。分かりづらくてスマソ
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/EU.JPG

気になってたけど実物見て解消できた点。
・質感イイ感じ。全然安っぽくない。重さもEXILIMと比較して大差なし。
・カバー開けてもレンズせり出さないし、メモステ64MBでも、
 起動時間は気にならない程度。
・液晶、構図分かるし思ってたより見にくくはない。

実物見て逆に気になった細かい点
・でもやっぱ液晶小さくて青みがかってるし、ピント分かりづらい。
・いろいろな撮影モードあるけど露出補正ないのが個人的にパス。
・カバー開閉とは別にパワーボタンあって2系統で電源ONOFFできるのが何か変。
・動作切替がPLAY-STILL-MOVIEと、撮影の際に真ん中に合わせるのが、
 少々面倒(EはAUDIO-PLAY-REC)。言いがかりっぽいけど
967966:02/07/06 14:15 ID:eWJGXpRs
ちなみにシャッター音は消せる。
電子音/シャッター/OFF
の3つから選択。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:23 ID:KbnUl2eN
さぁ、いまから心斎橋のソニータワー逝ってUでも見てこよ
帰りは、「神座」でらーめんでも食ってくっか
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:23 ID:C52p0lXQ
>>967
(・∀・)イイ!!
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:43 ID:3omynPvD
> ・カバー開閉とは別にパワーボタンあって2系統で電源ONOFFできるのが何か変。

撮った画像を液晶で見たいときにふた開けなくてもいいってことじゃないの?
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:43 ID:pKkSzr5B
実機を見ずに注文してしまったが、
>>964さんの報告を見て胸をなでおろしているところ・・・・ワラ
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:47 ID:3JWKmDvF
液晶モニタが、明るいところでよく見えるよ。笑っちゃうくらい。
973966:02/07/06 14:49 ID:dK+gwlCl
>>970
うん、もちろんそうなんだけど、
カバー開けたままでも電源OFFにできたり、
カバー閉じたまま電源入れるとフタ閉じてますって表示でたり、
で、動作モードは撮影、再生、ムービーの3つあったりと
なんかシンプルじゃないとゆうか、選択肢が多いなーと感じたまででw
974:02/07/06 14:52 ID:dJz+9YL0
エクスレ管理者です。
うちの蝙蝠がおさがわせしております。
単にUに嫉妬してるだけなんです。
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:53 ID:pKkSzr5B
カバー開けたままでOFFできるのはちょっとね・・・
電源ボタン押したら「カバー開いてます」って出ればいいのに。
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:54 ID:kV3YJpo1
>>972
そりゃいいわ。
今までのカメラに無い魅力だな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 14:56 ID:pKkSzr5B
別に、エクシリム持っててUに興味があってもいいんでは?
私もエクシリム持ってるけど、Uも注文してしまいました。

そもそも、蝙蝠←読めないんだけど、何て読むの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:01 ID:pKkSzr5B
ところで、64MBのメモステを入れてある場合、
何秒で撮影可能になるのでしょうか?
また、エクシリム+pana128MBSDで1.5〜2秒弱なんですが、
このレベルの起動時間をUで実現するには
何メガくらいのメモステじゃないとだめなのかな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:04 ID:ngR3hPIC
( ´,_ゝ`) ププッ   
980966:02/07/06 15:12 ID:m31PLFwC
>>978
詳しく測ってないけど、64MBのメモステで2秒強くらいかな、
言われてる(128MBだと4秒?)程、遅くはなかった。
ちなみに、
萩64MBSDと8MBメモステでも、S1の方がワンテンポ起動が早かった。
981978:02/07/06 15:16 ID:pKkSzr5B
>>980
なるほど。参考になります。
やっぱ8MBメモステ×数枚が必須みたいですね。

でも、エクシリム持ってて思うんだけど、
日常生活で1日中持ち歩いてても、
8MBも写真撮ること無いんだよね・・・・。
旅行の時なんかは別のカメラ持っていくし。
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:17 ID:qjZrz9A7
VGAですら一日16MBはメモってますが・・・。
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:18 ID:Wvc6mOvd
( ´,_ゝ`) ププッ<エクシリムうざぃ

( ´,_ゝ`) ププッ<ジサクジエンうざぃ
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:20 ID:+OFGWoWn
>やっぱ8MBメモステ×数枚が必須みたいですね。
あふぉ?
985 :02/07/06 15:21 ID:IzSr927l
>>968
一風堂にハシゴきぼり
986966:02/07/06 15:21 ID:m31PLFwC
あ、あとフラッシュのONNOFFはメニューの中じゃなく、
上下ボタンの上を数回押して設定。
もちろん電源切っても記憶される。
987966:02/07/06 15:23 ID:m31PLFwC
ONNOFFじゃなくてONOFFねw
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:23 ID:z5SFu2wr
>>966
予約受け付けてました?
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:25 ID:h3Flqc4+
>972
やったね。反射型液晶の一番おいしいとこ。
暗いところでのフロントライトでの見え方と、肝心の暗いところでのピンの確認は?
990966:02/07/06 15:27 ID:m31PLFwC
>>988
いや、受け付けてなかったと思う。
スタッフが「いやぁインターネットの予約じゃ完売状態で
初日に入手困難なくらい人気の商品なんですよー」って
やたら吹聴してたし。
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:37 ID:V3KJ+YbO
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:42 ID:eMVP13M1
>>991
OK。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:46 ID:V3KJ+YbO
どうも。残りも少ないので早速立てたでござる。

次スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1025937883/
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:46 ID:v+K+RTrO
>エクシリムとどっちにするか迷う。サイバーしょっちゅう
これはやめてくれ。
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:47 ID:v+K+RTrO
遅かった…
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:48 ID:V3KJ+YbO
ごめんなさいぃ
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:49 ID:wevTHq4Z
U20が出たら買います。
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:50 ID:V3KJ+YbO
どこらへんがヤでした?
エクシを引き合いに出すのが?
しょっちゅうってわざわざ書く寒さが?
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 15:51 ID:eMVP13M1
まぁええじゃないか
1000名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/06 15:51 ID:wevTHq4Z
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。