【15コマ/s】オリンパス E-100RS Part5【10倍IS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100式 ◆VqGs1y06
高速連写 オリンパス CAMEDIA E-100RS Part5
新品を買えるチャンスは残り僅か!

前スレ、その他関連URLは>>2-5のあたり
2100式 ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:42 ID:qS6qqsO6
3100式 ◆VqGs1y06 :02/05/11 02:44 ID:qS6qqsO6
関連スレ

▼オリンパス
http://www.olympus.co.jp/index.html
▼オリンパス E-100RS
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/index.html
▼Digicam Lab Index
http://ns.okimoto.ne.jp/muray/Lab/labindex.html
▼マルイのWeb Page E-100RSのページ
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/index.html
▼Otomi!のサイドカーとデジカメ QV-2800UX と E-100RS の部屋
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3333/
▼なんちゃって写真館
http://www.maroli.net/katsuji/bbs/
▼遊んで使えるデジカメマルトク講座 E-100RS
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/12/index.html
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/13/index.html
▼¥価格.com¥口コミ掲示板 E-100RS
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA%20E%2D100RS&CategoryCD=0050

▼テレコンワイコンスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1006365818/
▼兄弟機種 C2100UZスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1012695389/
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:55 ID:CpsKUPoB
過去スレはhtml化されてるんだからさあ、気ぃきかせてくれよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:56 ID:33A366dv
>>1
オツカレ
書き込みはボチボチするよ
6100式 ◆VqGs1y06 :02/05/11 03:05 ID:qS6qqsO6
訂正スマソ>>4
前スレは以下参照(html)

☆秒間15コマ CAMEDIA E-100RS
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/986/986007757.html

☆秒間15コマ CAMEDIA E-100RS Part2
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1007/10070/1007018840.html

☆彡 オリンパス CAMEDIA E-100RS Part3
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1012/10121/1012135751.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 12:30 ID:aY5dbekR
land-eの地下工場は今日もちゃんと量産したっぽいな(藁
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:02 ID:kYpttt6b
あっという間に在庫なくなってるし・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:37 ID:FwzRORpD
正規販売(?)中は不人気で、叩き売りが始まったら人気爆発、
ってのはプリンカムと似たパターンだね。
潜在的需要はあったものの、価格設定と需要の掘り起こしに
失敗したって事か。
まぁ、価格は利益を出さなきゃならないから、やたら下げるわけには
いかないか。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 13:38 ID:FwzRORpD
ところで、10倍ISって書くと、ISの効果が10倍みたいに思えてしまう。
10倍IS…あったら欲しい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 14:52 ID:gN7pUoBR
>>10
え、今のISで不満なの??
もしかして、超低速シャッターで写しているのかしら。
10倍で超低速シャッター、何を狙っているのだろう?
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:08 ID:kpG5ENfG
ISは保険みたいなもの。
有れば写し手の些細な手ブレは補う程度。
蟲気の人くらいしかIS10倍効果いらないと
ISつきでしっかりホールドすれば1/6なんとかなるよね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:14 ID:XybNA7di
数秒逝けるだろ
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:17 ID:w2A5bhpz
激しくどうでもいいことですが
シャッター音どうしてます? やっぱオフですか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:18 ID:kpG5ENfG
へー動いてるものとっても
16 :02/05/11 15:35 ID:7fb89QaI
>14
シャッター音、まだ使ったことない。
どんな音?
1714:02/05/11 15:57 ID:w2A5bhpz
>>16
えーと・・・文字で表現するのが非常に難しい
微妙な疑似シャッター音が2種類搭載されてるので
他の人は鳴らしてるのかなと
あえて表現すれば Zushieeee!! って感じ(苦
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 15:59 ID:XcX4djyi
>>17乗せられるな
>>16持ってりゃ試せるだろが
19前スレ926:02/05/11 16:04 ID:ie7PsAI/
昨日の午前に注文したらもう届いた!

今Land-e見たら在庫9。おそるべし、地下工場。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 16:07 ID:aY5dbekR
今日の午前中見た時より増えてる(藁
2116:02/05/11 16:34 ID:XwgbhM3Z
>14.17
ありがとね。
いや買ったばっかでシャッター音使ったこと無いから聞いたの。
とにかくひどい音らしいね。
こんど試してみるわ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 16:51 ID:CfIMZDaf
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

E100のシャター音かよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 16:53 ID:f10DOzN7
>>10-13
ISの効果だけでなく、ホールディングもしやすいように工夫してあるから
練習をすれば意外なくらいの低速シャッターでもブレなくなるよ。
最近、夕方から夜用のお散歩カメラはもっぱらこれです。

ただ、100%止めるのは無理だから、何枚か撮っておいて良いのを選ぶのが吉。
使ってみて、一生懸命に心を込めて作ったカメラなんだなぁと、しみじみ思う。
コンセプトの説明が上手で定価が10万以下だったら、売れ行きは大分違っただろうに。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 17:46 ID:Hqovakrd
おいおい、散歩にあんなデカイのぶら下げていくのかよ・・・。
安く買えて嬉しいのは解るがちょっと常軌を逸しすぎ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 18:14 ID:boij/T+6
>24
そんな言い方ないだろう
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 18:15 ID:DMrUh6gW
たたき売りで買ったから高級機であることを忘れがちだけど、
Eシリーズだけあってしっかりした作りだよな。
スゲー気に入ってる。
27100式 ◆VqGs1y06 :02/05/11 18:19 ID:zfHkFiT1
シャッター音、私はNo.2の方を使ってますよ。
シャッタースピードで音が変るのでイイ感じ。
7.5コマ/s、5コマ/sでは音が出ないけど、それ以上の連写での
「ガガガガッ」って音は楽しい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 18:29 ID:E5X0Y6IP
http://digicame2ch.hoops.ne.jp/

全く行動パターンが一緒だな(w
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 18:30 ID:E5X0Y6IP
おっと誤爆ッタ
30ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/11 19:10 ID:NhIle0YM
良い表情が撮れてる確率が異常に高くなって驚いてるよ。
一瞬の表情を捕らえる能力はやっぱすげえ!
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:19 ID:K0c816qo
これで起動が早けりゃゆうこと無しなんだが
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:34 ID:aY5dbekR
俺も出歩く時は身に付けてますが、なにか(藁
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:39 ID:Hqovakrd
>>32
絶対ウソ。
俺は2100UZの方だけどとても出歩くたびになんて持っていけないよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:43 ID:aY5dbekR
何で嘘になるんだよ。
お前の都合なんか知るかヴォケ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:44 ID:Y3XAYDvl
E100RSを大きく感じない私は逝ってよし?
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:45 ID:Hqovakrd
>>34
ウソじゃなかったら変人だね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:48 ID:aY5dbekR
それは否定しないが、お前はクソ野郎だな。
普段から装備重量が5kg以上あるしカバンに空きが一杯あるが、そんなにヘンな事だったとは。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:49 ID:Hqovakrd
変人にクソ野郎っていわれてもなー。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:50 ID:aY5dbekR
2100Uzeeから、大人しく撤退します。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 19:51 ID:Hqovakrd
そうしたほうがいいよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 20:41 ID:r2nBTNkt
他人のライフスタイルにケチつけんなよ…
どっちもどっちだな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 20:44 ID:Hqovakrd
疑問に思って信じられんと言う事がケチになるの?
過敏すぎやしないかな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:10 ID:r2nBTNkt
思うまでは自由。
口に出したら(ここでは書き込みしたら)主張したことになるので
”ケチ”になるんじゃないの?
不特定多数の同意を求めてなのか、個人的にケンカしたいのか、
目的はわからんけど、わざわざしなくてもいいコトだろう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:24 ID:Hqovakrd
ん〜、こんな掲示板で目的なんてたいそうな物は無いよ。
ただ本当にこんなデカイデジカメを毎日散歩に持っていく人がいるのか
本当に信じられなかったから驚いただけで。
それともそっちの方が今普通なの?
俺は普段散歩に行くときは手ぶら、もしくはMZ1(これでも重い)くらいで
とても2100UZなんて持っていかないからさ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:24 ID:ptHVrQMv
>>27
シャッター音て変化するのですかー
知らなかったです、こういうのはオフにするので
面白そうなんでちょっと試してみよっかな
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:27 ID:DzRxQaMF
私も会社行くときも会社に行くときも
持ち歩いていますよ。
重さも電池込みで700gほどでしょ?
銀塩のカメラなら35〜350までカバー
しようとしたら
自分の装備では、5kg近くなります。
まあなんと軽くて、小さいことか。
私も33はくそだと思います
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:29 ID:Hqovakrd
重量じゃなくてかさばるじゃん。
一般人から見たらまぁなんと重く、大きい事か。
俺も46は変人だと思う。
48あほ2002:02/05/11 21:44 ID:uwrXOptm
4月25日に価格.込むのLAND-エにて、100RSを購入しましたが、
付属の8Mの巣豆で数枚撮影後、全コマ消去をしたところ
1枚目だけ削除されてないことが2度ほどありました。
別途購入したC.F.ではそのような現象は出ません。
これって、私だけのものでしょうか?
他の方は、どうでしょうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:49 ID:aY5dbekR
一枚目だけロックしてない?
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:54 ID:r2nBTNkt
日常の生活が、電車ベースか車ベースかは人それぞれだし
通勤経路に被写体がゴロゴロしている人もいれば、たいして撮るべき
もののない人もいる。
自分の環境しか知らないで、他人のことをとやかく言うのはどうだろ
うね。

まあオレもE100クラスのデカイカメラを日常的に持ち歩こうとは思わ
ないけどね。
DIMAGE7持ち歩いてたけど、持ち歩きには向いてないと思ってF100を
ソレ用に買ったよ。
51あほ2002:02/05/11 21:57 ID:uwrXOptm
ロックしてないです。(と思うが...)
再度、その場で全コマ消去したら削除できます。
まっ飼って日が浅く、GWは、天気が悪くそんなに
いじってないので絶対の地震はない。
もしかしたら、ロックしたかもしれない。(恥)

しかし、パワーオンがやりにくいね、いつのまにか
リセットかかっているときがある。 (笑)
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:58 ID:Hqovakrd
確かに俺の知ってる環境では散歩に電車や車を使う人は居ないからな、
世の中広いから車で散歩に行く奴も居るかもしれない。
「散歩」というのはテクテク歩いて手ぶらで行くもんだと思い込んでたよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:00 ID:K0c816qo
>Hqovakrd

絶対ウソとか変人なのはよけいなことだよ
自分の基準でしか物事を考えられないお子様はよそ逝ってくれ
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:11 ID:7Op7Jw9u
誰がE-100RS連れ歩こうがそんなもんどうだっていいぢゃねえか。
どっちかっつーと、自宅から徒歩で行動できる範囲にいちいちカメラを
連れて行く方が変だと思うがどうよ?
てなわけで漏れはどっちもどっちだと思うが。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:18 ID:Hqovakrd
ヴォケとかも余計な事だと思わんの?>>53
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:29 ID:RPirBDqV
趣味の世界なんだから持ち歩くことが楽しかったり
重さが快感だったりするんじゃなの?そういうのって
あるだろ?


こんな話題でスレが伸びるとは・・・・(オレモナ)
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:32 ID:r2nBTNkt
スマン、元々散歩の話だったね。
散歩だったら何持って歩こうが、どうでもいいじゃねぇか。
持つことによってそれが君の”散歩”の定義からはずれるという
ならばしかたないね。でも人を否定するほどのことではないと思
うよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:40 ID:H6nC5fCx
基地外が紛れ込んでるのか
マターリした良スレだったのに
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:54 ID:SMBB/Dcs
んーカメラを持ち歩く人って色々いるんだよ。このくらいのカメラサイズで
不思議がるなんて逆に狭い世間を見てるんだなぁと思う。

シャッター音はONにしてると連写で取れてるのが確認できて安心する。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:00 ID:7ievp9w6
俺なんかE-10連れて散歩してるぜ。(ワラ
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:01 ID:+6xrbV3H
シャッター音は1番がフィルム送り音で2番がシャッター音じゃないのかな?
2番にすると一枚撮りの時は鳴らなくなる
どちらも3コマと5コマの時は鳴らないらしい
俺のお気に入りは1番、フィルム送ってる音に聞こえないこともない
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:04 ID:wQnwh5MH
E-100RS毎日持ち歩いてるよ。なんか文句ありますか?
文句といえばこのシャッター音、こんな音メモリーしておくより
もっと画像の記憶にまわすべき。一言で言えば「変な音」
6361:02/05/11 23:05 ID:+6xrbV3H
スマンコ
2番は一枚撮りでも鳴ったわ
死のう
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:06 ID:Hqovakrd
文句なんて微塵もないけど、奇異な目で見させてもらうよ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:07 ID:+FBCVZq8
>55 まあまあ。私も変人なので土日は持ち歩いているよ。冬の間は
服の中にすっぽり入るので首からぶら下げてたが、あたたかくなったら
恥ずかしいねえ。それでも本気で撮りに行くときは他のカメラも同時に
ぶらさげるからなお恥ずかし〜。

>45 シャッター音は常に「2大」にしてます。最初は変な音だと思ったが
慣れるとなしではいられない。1枚1枚をていねいに撮るときにはおすすめ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:08 ID:+TSo8SA/
>>62
>こんな音メモリーしておくよりもっと画像の記憶にまわすべき。

あなたは15連写級の馬鹿ですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:11 ID:+TSo8SA/
>>60
観光地とかでE-10、E-20持ってるとみんな見るね

68名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:13 ID:ylnAYmik
ガイシュツ?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2000/08/22/toretama/toretama.html
当時は動画で見れたんだけど(^^;
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:25 ID:wCiYAgak
1と2のシャッター音ってあまり変わらないな。
連写時には機関銃みたいでちょっとおもしろい。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 23:52 ID:nQH1Eeck
ニコの990にテレコン買ったので早速試してみたら
ぼけぼけのしか撮れなかった。手ぶれ+光量不足+本人の下手
E−100RSの良さを再認識した今日でした。
でもマクロは2cmまで寄れるニコの勝ちかな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:14 ID:dF/d2otU
>>64
もうID変わってしまったのでバックレだとは思うが、そのよけいな一言が
君のこれまでの人生をよく表しているであろうことはわかった とだけ
言わせてもらいます。

しかし結構前からこのスレ見ているけど、E100すげー欲しくなるよ。購入
できちゃう値段なところがコワイんだよね。
オレも持ち歩いて奇異な目で見られちゃおうかな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:16 ID:kU3zOcW8
>>71
バカが、煽るな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:22 ID:nBVjYzDU
C720が発表になったが、この1/2.5インチ300万画素を使えばC2100やE100
の後継も一応は作れるな。いや、冗談です。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:22 ID:lOrQ8s86
少なくとも>>71の余計な一言が71の素性を良く表してるねw
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:33 ID:dF/d2otU
>>72>>74 も同じ穴の狢と思われ。

───────────────終了───────────────
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:35 ID:lOrQ8s86
>>75
ここで使うんだろうな〜。
「オマエモナ」
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:37 ID:Hc44SfcI
早いとこスレ正常化してホスィ…
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:59 ID:thse2yvJ
そんなことよりみんなも写真を撮ろう!
買ったばっかりなんだけど、どうやって練習していけばいいかな?
最初はPモードでガシガシとってればいい?
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:05 ID:DKTp6xKU
>>71
またフリスビードッグの連続写真再うpしようか?
たかが4万ちょい、安いもんだよ(w
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:13 ID:DKTp6xKU
ちなみに、うちの近所のコンビニの軒下にツバメが巣を作ったよ。
明日はちょっと観察がてら撮りにいこうかなあ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:19 ID:ZJq8BkWK
>>80
バイトのオネーチャンを撮ってると勘違いされないようにね(w
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:23 ID:NM9fYTPM
>78
この機種の目玉はたぶん速写性なので、それを生かすためにはレックビューオフ、設定クリアオフ、
画質HQ、プリキャプチャー1枚、ビープ音およびシャッター音オフという設定をとりあえず勧めます。
ついでに、CFやMDよりSMのほうが記録速そうです。おれも買ったばかりですけど。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:28 ID:cmbItfzm
>>82
SMじゃあ、容量足りない。それにSMが速いってのは過去の話。
MDが一番おすすめ。
書き込みはCF並みに速いよ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 01:31 ID:lOrQ8s86
CF並じゃダメじゃん。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 02:27 ID:ZJq8BkWK
>>78
今日の夕方、近所の雑木林でシジュウカラを撮ったよ。(トリミング+リサイズ)
ピン甘でスマソ。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/fly00a.jpg
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 02:50 ID:cmbItfzm
>>84
バカ発見!
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 03:11 ID:blDPqLBy
>>86
釣れた!
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 03:50 ID:62VVQLQn
>>85
にしても、綺麗なフレーミングに納めたね。って、トリミングなんだよね。
連写のすばらしさを実感できるし、イイ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 04:50 ID:PK30YcEr
トリミングにしても画質自体はDV以下だな。
もちょっと写真っぽく仕上がんないの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 09:58 ID:PLbXu/tH
>>85
シャープネスはソフトにしてるかな。ソフトだとそこそこ輪郭強調が
減ってビデオっぽさがなくなるんだけど。それとシャッター速もう少し
早いと良かったですね。
>>82
シャッター音ONにすると速写性落ちたりするんですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 10:02 ID:ZJq8BkWK
>>89
俺の腕じゃ無理だなぁ。
ごめん。
9282:02/05/12 11:23 ID:NM9fYTPM
>90
シャッター音の件は気分の問題で、じっさいにはあまり変わらないでしょう。
むかしパソコンでキークリック音を出すソフトを入れたら、反応が遅くなった経験があるので。
そうとう昔の話ですけど。

SX550のユーザーなのでシャッター半押しからシャカシャカ撮れることを想像していた
のだけど、一回一回フルストロークで押さなきゃならないのは残念。
プリキャプチャー機能を使いこなすことが、この機種のキモかもしれない。
スレのみなさんには、速射テクニックの指南をお願いしたいです。

オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えテクは、マスターしておきたいっす。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 14:05 ID:PLbXu/tH
速写でAFモードだと一枚一枚フルストロークになるみたいですね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 15:59 ID:gnTcQbpS
>>82
オレも最近買いました。
ハギワラID付きスマメ128Mと、CEで使ってたレキサー8倍CF64Mで
使い比べてみたら、スマメの方がかなり遅いんだけど、なんかおか
しいのかな?
ひょっとしてID付ってところがガンなのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 17:46 ID:yhFtIfCj
8倍CFなら同等くらい。
要は、激安CFと激安SMでは圧倒的にSMが速いってだけの話。
倍速CF買えるんならそっちのほうがいい。
9694:02/05/12 19:01 ID:gnTcQbpS
>>95
そうなのか。さんくす。
でも同等っちゅうか、明らかに遅い…
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:01 ID:8RFTUT9y
>>95
激安CFというか、太古のCFと言った方が正しいな。
スマメが速いというのは、もはや都市伝説。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:04 ID:PLbXu/tH
なぜマイクロドライブ買わないのかな。パフォーマンス高いと思うのだけど。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:06 ID:r2lLtRnh
>>100
ヲメ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:07 ID:DKTp6xKU
本日の結論:E-100RS + メタハイ2000 = これ最強!

いやあ、よく持ってくれたよ。今日が初の実戦投入だったけど
最初2000を装填してたの忘れててさ。ぜんぜん電池が切れ
ないなーとか思って使ってた。体感で1700比+30%ぐらい。
マジおすすめ。ちなみに戦場は八景島シーパラダイス。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:18 ID:8RFTUT9y
>>100
いいね、メタハイ2000.
200〜300枚ぐらいは撮れる。
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:20 ID:LZwLwg8t
>>101
たった300枚!?
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:40 ID:fM3xJPXw
数だけだったら連射でもすれば稼げるだろ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 22:53 ID:8RFTUT9y
>>102
あんた、E-100RSオーナじゃないでしょ。(w
こいつは、元々電池喰いなのよ。

Q48:E-100RSで、電池はどれぐらい持ちますか?
A48:オリンパス指定条件・指定電池にて撮影可能枚数を下表に示します。ただし、電池のメーカー、使用環境などにより大きく異なります。また、この値はあくまで参考値であり、保証値ではありません。

電池種類 撮影枚数
リチウム電池パックCR-V3「LB-01」 約100枚
単3ニッケル水素(Ni-MH)電池「B-03NH16」 約50枚

http://www.olympus.co.jp/CS/DI/QandA/Camera/E100a.html#Q48

105名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:04 ID:evpX2b+P
>>104
100RSユーザーって100RSしか持ってないのか。
たった300枚しか撮れないのに>>100で最強とか言っちゃうあたりが井の中の蛙だなぁ。
いや、枚数じゃ人それぞれだから、何時間連続起動してての300枚なのかな?
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:06 ID:8RFTUT9y
>>105
もってるよ。
何、粘着してんだ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:08 ID:2H+bntH4
>>100が最強って言ってるのはメタハイ2000だろ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:11 ID:fM3xJPXw
イソギン並にウゼエ子犬がクンクンしてるな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:16 ID:2H+bntH4
Hqovakrdが帰ってきたかな?
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:18 ID:LZwLwg8t
メタハイ2000を使って平均的なデジカメの起動時間に比べてどうなん?

↓メタハイ1600とか平均なデータだけど、比べてどのへんよ?
Minolta DiMAGE 7 ■ 1時間14分
Canon PowerShot S40 ■ 2時間13分
Minolta DiMAGE S304 ■ 2時間18分
Fujifilm FinePix 6900Z ■ 2時間29分
Nikon Coolpix 995 ■ 2時間30分
Nikon Coolpix 5000 ■ 2時間32分
Olympus E-20 ■ 2時間48分
Canon PowerShot G1 ■ 3時間00分
Fujifilm FinePix S602 ■ 3時間29分
Canon PowerShot G2 ■ 3時間32分
Casio QV-4000 ■ 3時間38分
Sony DSC-S85 ■ 3時間50分
Sony DSC-F707 ■ 4時間20分
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:28 ID:GMDxZDZ5
>>110
どうだろうね。
本日、SANYOの1700使って、プリキャプチャ1枚で、300枚ぐらい撮った
ところで無くなった。まあ、つまり150枚程度かな。
実時間で2〜3時間程度だったが、ずっと起動していたわけじゃないからなあ。
1:20〜1:40ぐらいかなあ。
多機種のデータはバシバシ撮っていても、この時間なの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:32 ID:GMDxZDZ5
あと、便乗質問だが、一次電池系の持ちはどんなもん?
リチウムCRV3、ギガエナジー、ニッケルマンガンとか....。
旅行用に検討....。なんか、ニッケル水素だと充電が追いつかない
気がするし....。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:40 ID:LZwLwg8t
>>111
このデータは、

フラッシュのない4つのショットを撮ります。
2分(カメラの電源を切る時間の50%)待ちます。
フラッシュを備えた1つのショットを撮ります。
1分待ちます。
繰り返します。

から得られたデータだそうだよ。
実際普通に使ってたらD7やS40は30分くらいしか持たないし
時間が正確に出るF707でも160分とかカウントされるしね。
メタハイ2000ではやっぱS602が最強なんだろうなと。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 23:54 ID:GMDxZDZ5
>>113
なるほど、割と現実的な間隔だね。オイラもそんなペースかな(もちっとトロイか)。
それだと、5枚/3分なんで、自分の場合、大体150枚(プリキャプチャがあるんで半分)、
とすると90分ぐらいになるのか....。あ、でもフラッシュは使ってないから、同じ条件
じゃもっとキビしい。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:09 ID:dpIbUcfE
>>110
おいおい、ここはE-100RSのスレだぜ。
他のカメラのことなんか、誰も興味ないの。
興味あるのは、E-100RSでどの電池が一番長持ちするかということ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:42 ID:dpIbUcfE
>>94
それが正しい結果だろう。

別のサイトの情報から。

1)書き込み速度
メディアへの書き込み速度を比較してみました。
SMはLEXARの64MBスマートメディア、CFはGREEN HOUSEの128MBコンパクトフラッシュ、MDはIBMの1GBマイクロドライブです。
E-100RS(SM) E-100RS(CF) E-100RS(MD) C-2100UZ
Case 1 約7秒 約3.5秒 約2.7秒 約14秒
Case 2 12枚 15枚 6〜20枚 5枚
Case 3 0秒 0秒 0秒 約93秒

Case 1は10枚連射(HQ)してから書き込みが終了するまでの時間。
Case 2は連射で一杯になるまで撮って(HQ:E100は27枚、2100は16枚)10秒後にもう一度連射を始めて撮れた枚数。
Case 3は動画(SQ,15fps)を25秒撮ってから書き込みが終了するまでの時間です。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/sonota/sonota.htm

マイクロドライブが一番速い!

117名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:50 ID:P6MqtPug
>>115
それは閉鎖的だなァ。
>>100のような世間知らずは見ていて痛い。
自分にしか興味がないとか言う自己愛という醜態をさらしたくなきゃ
ずっとsageでやったほうがいいよ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:50 ID:DlJtgkJS
>>116
すばらしいデータをありがとう。
私の体感とも一致してまして
とても参考になりました。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 01:56 ID:h4OIkzEq
 サーキット走行会の空き時間に、他のクラスの車を撮って遊んでた
けど、メタハイ2000を入れたE−100RSはすごいですな。

 なんと、561枚分HQモードで撮れて、なお電池は余裕です。し
かも、余計なコマは何十枚か再生モードで消去して、メディアの空き
を作ってます。

 ホント、ネクセル1800からパナのメタハイ2000に乗り換え
てよかったです(ひと通り揃え直したので、お金かかった・・・)。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 03:34 ID:+50s+qz7
最近叩かれっぱなしだから、あちこちで暴れてるねぇ。
いや、誰に対してってわけじゃないんだけどさ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 03:39 ID:SaIu76T5
ほんま、荒れを呼びたいバカっているもんだねェ。
いや、誰に対してってわけじゃないんだけどさ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 05:11 ID:+50s+qz7
なんか>>121が関西弁で荒らすと公言してるんですけど。
12394:02/05/13 05:27 ID:NCEojDjq
>>116
おお、ありがたいっす。
やはりSMは、今となっては最も遅いというわけですね。
SMは採用カットのバックアップとして考えることにします。
とするとやはりMDの購入か…
124トマソン:02/05/13 09:38 ID:VcF28rJP
昨日撮影会に行ったら数人がE100RS使ってました。
でも目一杯、ファインダーに顔をへばりつけている人がいて、少し恐かったです(笑)。
125トマソン:02/05/13 09:40 ID:VcF28rJP
>82
私の使った感じでは明らかにSMの方が遅かったですよ。
目に見えて。
ちなみにCFはハギワラの256MBです。
たしかまきばおーで16999円だった奴です。
126トマソン:02/05/13 09:43 ID:VcF28rJP
電池の持ちですが、ファインダーで見ている限り、CF256MBが一杯になるまで全然切れないですよ。
画質はSHQでpreキャプチャーしての話ですが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 10:10 ID:QGNVXOjL
俺もメタハイ2000使ってるけど、フルタイムAFで飽きるくらい遊べる。
比較対照がオリンパスの純正1700しかないが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:20 ID:cp8qyAZV
だからさ、その一杯とかじゃ全然解らないじゃん。
連射使ったら一瞬で埋まるんだし。
メタハイ2000使えば4時間くらいは動くんだろうね?
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:41 ID:QGNVXOjL
自分で比べればいいじゃん。
4時間動くって、フラッシュ連打したら無理だろうし(藁

俺は、今まで飽きる前に電池切れだったのが飽きるまで電池切れしないようになった。
ってだけだ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:44 ID:BcMEwtiE
>>116
マイクロドライブは、やはり速いんですね。速さというより容量重視で購入しま
した。E-100RSでは、連写があるので、容量いくらあっても足りないです。
SHQで1130コマ、HQで2372コマが撮影可能枚数として表示されます(1G)。
マイクロドライブ(1G)は、いちおうE-100RSでも問題無く使えるので、
容量当たりのコストを考えるとお勧めといえます。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:48 ID:CknNnS3o
つか、予備電池を持たないで出かけて
1GBMD埋めて帰って来れるなら問題無い持ちだと思うが、どうよ?
132ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/13 22:51 ID:2hMGO+JM
そうなんだ、じゃ、オレもマイクロドライブ買おうっと。
どこの買っても同じなのかな?
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:51 ID:6Xy9/Pfw
QT動画撮るとがーっと減るのがわかるけど、ちょびちょび撮ってても
全然減った感じがしないね < マイクロドライブ
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:54 ID:Ka9iZ3T2
あげてみる
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:55 ID:8WadzXHG
まだ買って2週間ほどでよくわからないんですが、
皆さんリモコンってリレーズ以外の用途で使ってます?
リモコン受光部がカメラの前面だけなんで、リレーズとして使うには
結構ウザそうな気がするんですが・・・(つか、はっきり言ってウザイ)
どうして、オリンパスは後ろにも受光部を付けなかったんだ!!

画質・機能はとても気に入りました。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:22 ID:BcMEwtiE
>>131
バリバリ連写で半分ぐらい使ったけど、電池はまだ切れなかった。
まだ、1G全部埋めたことがないヨ。
>>132
マイクロドライブは、全てIBM製で、他社ブランドでもOEMという話です。
>>133
そそ、そんな感じです。残り容量をあまり気にしなくていいのはいい。

137名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:23 ID:H8TwQeeA
>>135
おいおい、リアル厨房みたいな書き込みするなよ
そんなにうざいならリモートケーブル買えよ
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:26 ID:6OlHfGkE
ちうか、あんまイイという話しばっかりで画像がでてこないスレだよね。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:52 ID:YM7BmHdy
でも代わりになる機械が無いのも確か












と、言ってみるテスト
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:56 ID:faBaHs6X
S602とB-300が替わりになるよ。
用はその金が無い貧乏デジカメってことでしょ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:00 ID:E3xy95vy
ん〜、オリンパスの為にも100RSや2100UZには盛り上がって欲しいんだけど・・・。
もうちょっと牽引力のある画像とか上がって欲しいかな?
本当に代替機が無いのかちょっと説得力が。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:20 ID:mjCAIdxX
>>140
そりは、ちとキャラクター違うがの。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:25 ID:z7rh5OAQ
そうだね、俺は100RSではなくS602を選んでしまった。
やはりちょっと画質がまだS602の方がマシだった。
プログレッシブだとあんなもんなもかもしれないけど、
オリンパス贔屓な俺としては是非みんなには100RSを買ってあげて欲しい。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:32 ID:mjCAIdxX
>>119
561枚とは、結構持ったね。
E-100RS+MDで撮ると、プリキャプ+連射が当たり前で、がんがん撮影してしまうんだけど、
後で、大量に撮ってしまった画像を選るのが結構大変だったりする。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:39 ID:mjCAIdxX
>>143
そうだろ。
キャラクターが似ているといえば、レンズが10倍ISキャノンのパワーショットPro90ISだろうな。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 03:15 ID:zmoEVo0G
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020514031348.jpg

ったく画像画像ってうるさいなぁ。でかいから通信遅い人は見ないように。
昔貼ったのだけど再うplしてみるてすと。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 05:39 ID:lO31ksOl
>>146
またコレですか(笑
ちょっといいかげん新作にしてくださいよ・・・。
もう背景が全然ボケていないし輪郭強調はビデオ並、
MZ-1でも撮れそうなフリスビー犬には飽きてしまいました。
よほどの自信作なのでしょうがかなり痛いですよ、もう。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:00 ID:QnN84RZq
あのうー質問なんですが、MFにしてAELかければシャッター半押し
しないでバシッと逝っちゃっても良いんでしょうか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:18 ID:ERGk3Bu8
>>146
連続で見ればそれなりに面白いけど
一枚一枚を見るとゲンナリだね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:24 ID:bBpMzeW2
良いじゃねえか。たまには背景のボケてないのも新鮮でよ。
うるさいこというなよ。
輪郭強調はsoftにして撮ればだいぶ違うし。あとSHQでね、よろしこ>>146
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:28 ID:grXxgmCu
100RSは綺麗に撮るデジカメじゃないからな。
「とりあえず写ってる」ってとこに意味がある。
ワイド端で風景撮るような上品デジカメじゃないってことよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:44 ID:pEUnkXld
つーか、アフォなどちて坊やが単にイチャモン付けたくて先日から叫んでるだけなんじゃねぇのか?
間抜けな要求は全て無視すればいいと思う。
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 13:59 ID:grXxgmCu
つか、その間抜けな要求にすら答えられないんでしょ。
無視は敗北だよ。
もし俺が100RS持ってたら画像で黙らせるね。
154100式 ◆VqGs1y06 :02/05/14 14:18 ID:SiqrNxHB
マターリいきましょう。
このカメラは特殊用途機種なので、必要な人が買えばいいよ。
もう新品を買うチャンスは少ないだろうから、どうしてもという人以外には勧めない。
そろそろ欲しい人には行渡り、楽しく撮っている最中なのでしょうね。

最近は人を撮ることが多いのでUPはできないね。
思った以上に良い表情が撮れるので、撮った人に見せると喜ばれるよ。
私の場合は輪郭強調はソフトがデフォルトです。
155 :02/05/14 14:45 ID:+QkgR2be
いやぁ、ほんと買って良かったわ。
たのしくてしょうがないよ。
思ったより画質がいいのにはおどろいた。
しかぁし、まだプリキャプ、連写がうまくいかないよ。
はやく馴れねば。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 21:24 ID:yTihbK9p
すごく不気味だよ・・・。
楽しい、買ってよかった、画質がいい、いい表情が撮れる・・・・・・・。

何一つ具現化しないで煽り立てる、
まるで宗教の勤行のようじゃないか・・・・・・・。

正直、不気味です。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 21:53 ID:rCuYiqcJ
>>156
そんなキムも実は欲しいんじゃないのか?
買ってみればキムにも分かるよ。
価格.comの掲示板だって同じ感じで皆喜んでるよ。

158名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 21:54 ID:yTihbK9p
>>157
宗教の勧誘ですか・・・・・。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:01 ID:ySy82bcS
>>158
そう言うあんたは、どんなのを撮ってるの?
まさか、そこまで言ってうp出来ない、とか逃げるんじゃないよね?
是非ともみんなを黙らせてくれ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:06 ID:ySy82bcS
早く画像を見たいな〜
どうせ待たせるのなら、有無言わせない位のヤツを頼むよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:14 ID:ySy82bcS
なんだか煽り甲斐のないアフォだったな...
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:21 ID:yTihbK9p
>>159
わけ解らん・・・・。まさに宗教家ですね・・・・。
そこまで言ってって、ただ単に

「楽しい、買ってよかった、画質がいい、いい表情が撮れる、
価格.comの掲示板だって同じ感じで皆喜んでるよっていうのに
具体的な物が何一つ出てこないのは何故?」

って聞いただけなのにどうして画像出さなきゃいけないんだろう!?
疑問をもつこととと、画像を出すことの関連性を説明してくれませんか?>>160
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:33 ID:lNRmki1R
具体的なもんって何よ?
買った人の感想だけじゃ不満なの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:39 ID:iYx0ZGHv
>156
そのとおりです。ここはE-100RSというカメラをほれてしまった。ある種
このカメラに宗教的な情感を感じてる方々のスレッドです。
多くのE-100RSを購入した人が、よいカメラだと感じているのは、事実だと
思います。画質に付いてはそれなりによい方、もっといいデジカメも勿論
あるでしょう。でも10倍ズームは楽しいし連写は楽しいのです。

この楽しさが伝わる写真をアップできるとよいのですが、主観的な感覚的な
「楽しさ」を表現できるワンショット。難しいね。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:42 ID:yTihbK9p
>>163
感想だけなら宗教と変わらないじゃないですか。
楽しいよ、買ってよかった、画質がいい、というなら
それを逸話でなく画像として見たいんですよ。

でも別に画像が出せないなら、
価格.comの掲示板だって同じ感じで皆喜んでるよとか
感想しか出てこないのはどうしてなのか、その理由だけ知りたいです。

何故そういう疑問を持ったのかといいますと、
本当に楽しい、買ってよかった、画質がいいという話が
具体性(画像)を欠いていて「信じ難い」からなのです。
まさに宗教が幸せだよね、楽しいよね、嬉しいよねって
話だけしか出てこないのにそっくりだからです。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:44 ID:yTihbK9p
>>164
なるほど、やはり宗教だったのですか・・・・・・。
167ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/14 22:48 ID:nCIDOiFt
>>164
ほんとその通り!10倍ズームは楽しいし連写は楽しいよね〜!

>この楽しさが伝わる写真をアップできるとよいのですが、主観的な感>覚的な「楽しさ」を表現できるワンショット。難しいね。
オレあるんだよね、イパーイあるんだけどさ、
子供撮りなのよ、ほとんど。だからうP出来ないのが残念だわ。
子供ってカメラ構えると良い表情どっかいっちゃうんだよね。
そこでこの10倍ズームが威力を発揮!
少し離れたところからなら自然な表情で簡単に狙える。
で、ダダダダダダーって撮ると必ず良い表情のが1枚や2枚は入ってる!!
ホント使う度に驚くこの威力!
1輪車練習してる子供撮ったときなんか、このカメラでないと
絶対無理なショットが多数撮れたしね。
ほんとは見せて自慢したくてしょうがないんだけど・・・(わ
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:49 ID:rCuYiqcJ
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:50 ID:lNRmki1R
>165
俺はこいつを使って練習しようかって思ってるぐらいだから、人に見せれるような物ないよ。
画像が見たいなら、>>2-5あたりの画像サンプルでも見てくれば?

使用感とか、どんなものが取れるのかを文字で書くことぐらいしか出来ないな。
宗教みたいに胡散臭いと思うなら買わないほうがいいでしょ。
大暴落したいわく付きの品なんだから、万能じゃないよ。
170ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/14 22:52 ID:nCIDOiFt
ま、確かに使ってみないとこの楽しさはわかんないかもね。
いくら楽しい楽しいと言っても、想像を超えるカメラだからねえ。
オレなんか話には聞いていたけど、連写の凄さがこれほどとは!って
つかってビクーリ!だったからな〜
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:54 ID:Ctma14Ob
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:56 ID:lNRmki1R
たしかに、連射があると動きのある被写体がものすごくおもしろい。
逆にこんなに楽していいのかと思うときもある。
まあ、そのぶん画素数は低いわけだが。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 22:59 ID:KpoVHRTj
どうしても見たいんなら、デジカメで街角GALのスレが平気で顔出しやっているから、そっちで頼めよ。
そしてこのスレにはもう2度と来るな>>165
174ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/14 23:01 ID:nCIDOiFt
でさ、連写した画像をvixとかでスライドショーすると
また面白いよね〜まるで動画のスローモーションみたくなる
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:01 ID:rCuYiqcJ
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/
この人も楽しんでるなぁ。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:02 ID:gh9MKDEd
こんなの価格comで見つけた。
http://homepage2.nifty.com/k_masaru/musiflyingjava.html
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:03 ID:5Lm4pedc
例えば、鳥の着地の瞬間なんかも撮れる
例えば、物が砕け散る瞬間なんかも撮れる

何時でもプリキャプチャー+連写で撮影していれば意外な名作が撮れている

例えば、滝を連写で撮影してみる、肉眼では見えない世界が見えるだろう
例えば、我が子を連写で撮影してみる、一生の思い出になる一枚が撮れるだろう

本当の“瞬間”を切り撮るカメラE-100RS
手にした者だけがわかるこの感動・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:04 ID:Ctma14Ob
>>168
これもすごいな。飛んでるツバメがまるで空中静止してる。
http://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/img_bird/20020514225034.jpg
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:05 ID:xMDAndjw

す、スゴイ連携だ(藁
まさに団結小屋。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:14 ID:yTihbK9p
やっぱ怖いです・・・・・・・・(怖
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:17 ID:lNRmki1R
>180
で、画像を見た感想はどうなの?
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:19 ID:iYx0ZGHv
>>165
E-100RSで撮った写真を見たければ、Googleでも使って検索すればいくらでも
見れます。鳥の羽ばたきや、モータースポーツ、ジェットスキーがコケる瞬間
など様々です。そういう写真を見て、どう感じるかは、見る人次第です。
これらの写真をみて、あなたがE-100RSをどう評価するか、あなた自身で決め
ればよいと思います。
「いいわるい」は、全て相対的な、主観的な話です。「客観的」な証明など、
どんな写真を見せても「無理」です。

183名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:26 ID:yTihbK9p
>>181
怒らずに聞いて欲しいんですが、
3CCDのDVカメラの方が綺麗だと思いました。

で、さらに疑問に思ったのですが、何故こんな画質なのに
ここまでみなさん結束して愛せるんですか?
やはり宗教だからでしょうか?

DiMAGE-Xと同じで画質ではない何かがあるんでしょうね、きっと。
あっちのスレでも持てば解るって繰り返してますが、
サンプル画像を見るととてもそうは思えなかったので・・・・・・・・。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:28 ID:lNRmki1R
>183
いや、安いから。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:33 ID:oQDOAoCY
EOS1Dでも秒間8コマだっけ?画素数が違うから比較はできんけど。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:33 ID:7vK3i1EN
まぁまぁ。
ここはひとつオリンパス再建の為にも100RSは叩かないでくれ。
画質が悪いのはみんな承知の上だが、その通りXと同じく持たねば解らないのだよ。
しかしXはほっといても売れるが100RSや2100UZは
本当に市場から全て売れてもらわないと困るから
こうしてみんなで結託し盛り上げていかなきゃいけないんだよ。
宗教と言われても仕方ないが、今オリンパスはそうまでしないとヤバイんだ。
デジカメ業界の発展を願うなら変な疑問は持たないでいただきたい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:40 ID:s7tvG0/2
安いってのは重要なファクターだろね。4万円前後ならちょっと
買ってみてもいいかって気持ちになる。今はだいぶ沈静化したけど、
ミノのS304スレで祭りが始まったのは3万円台で買えるようになってからだし。

自分は非ユーザーでスレがいつも上にあるから見ているだけなんだけど、
前にこのスレでPRIDE20の画像を見たときは激しく欲しいと思った。
IS付き高倍率ズームの威力をまざまざと見せ付けられたよ。
金欠でなんとか思いとどまったけど。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:41 ID:pEUnkXld
>183
持たなきゃワカンネェ事なんだから持ってない奴は理解しなくていいだろ。
画質が重要なカメラじゃないんだから。
大事なのは、タイミングの方だ。
DVで流し撮りしてて満足なら、DVを使ってろよ。
189187:02/05/14 23:42 ID:s7tvG0/2
このスレじゃなくて前スレだったかな?>PRIDE20
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:43 ID:oQDOAoCY
新品を5万以下で売っているのを見かけたら買う。
191ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/14 23:44 ID:nCIDOiFt
>>183
こんな画質って言うけど、充分綺麗だぞ
はがきサイズならその辺の400万画素機にはまけん!・・・かな?(笑)
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 23:56 ID:yTihbK9p
なるほど、オリンパス救済の為ですか・・・・・・・。
自分もオリンパスは嫌いじゃないのでもう疑問は持たないことにします。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:01 ID:kmJQP4xC
C2100買って、んで、100RS買った。(振り込み済み、郵送待ち)

銀塩やっていてつくづくカメラブレに悩まされていたので、
ISはヨサゲだと思っていたけど、C2100でそれを実感。

今度は、シャッターのタイムラグの大きさに悩まされて
E100RSに手が伸びた。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:15 ID:ZWqxRtjq
>192
救済なんか関係ないよ。
お前は他人の喜びをかき回さずにいられない寂しい宗教なんだから
お前の間抜けな疑問に答えなんか一生見つからないよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:17 ID:WGfGMomN
>>192
そうしてくださいな。
確か、100RSが売れなかったのは、店頭でその優位性が説明出来なかった、
との事ですから、正にココに再現されたような気持ちです。

ま、神々の集うオリンパスという事で.....

おっ、お後がよろしいようで....(?)
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:17 ID:7919WxPR
「画質がいい」ってPart5で言ってるのって
1人だけじゃない?
それも「思ったよりいい」って言ってるだけ。
気に入ってる=画質がいい
ってのは、煽り厨の勝手な論理で、150万画素の
カメラが最新の高画素より画質が落ちるのなんか
みんなわかってると思うんだが どう?
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:30 ID:ZWqxRtjq
>196
判ってないのは無い物ねだりの煽り厨だけだろ。
自分にとって何が必要か理解できてないんじゃねぇのか?
画素が多いだけのカメラでも買ってろって感じ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:33 ID:pazY5r7j
>>183
3CCDのDVカメラの画像(もちろん静止画ね)を見たいので、うpして下さい。
ちょっと調べてみたけど、
パナのNV-MX3000は1360×968の132万画素記録で、光学手ぶれ補正付光学12倍ズームで
F1.6(f=3.55〜42.6mm/35mm換算でどのくらいだろう?)
NV-MX2500は168万画素記録で光学手ぶれ補正付光学10倍ズームF1.6(f=2.85〜28.5mm)
ということはわかりました。
7/1にはNV-MX5000という、2048×1496の300万画素記録で光学手ぶれ補正付、10倍ズーム
F1.6(f=2.85〜28.5mm)というのが出ることもわかりました。
なお、NV-MX5000は1/6インチCCDで静止画の有効画素は70万画素とのことです。

スペック上は、ズームの倍率や光学手ぶれ補正を含め、E-100RSに近いか、それ
以上であり、ある意味「同類」と言えるのではないかと思えます。
さすがにDVカメラでは「プリキャプチャ+秒15枚連写は無理でしょうけど。
(そのかわり、動画は専門分野だけど。)
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:45 ID:RTkOBO6A
なんでみんな一致団結してるのに、ドンキーだけ滑ってるの?
しかもみんなスルー。

クススッ
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:46 ID:fNJU+a8Y
>>198
>スペック上は、ズームの倍率や光学手ぶれ補正を含め、E-100RSに近いか、それ
>以上であり、ある意味「同類」と言えるのではないかと思えます。

これが100RSが売れなかった理由と思われる。
定価で比べたらあまり変わらないか、DVのほうが安いくらいだからね。

あと関係なさそうだがMZ-1と同じくプログレッシブというのは
個人的にハニカム以下の画質でしかないと思ってしまう。

が、そういうのを除けてなお、今4万で買えるんだから買っとくべき。
100RSの次は無いが売れ残ってしまうとオリンパス自体に次が無い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:50 ID:QgOr8eXD
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:53 ID:wewRHIli
>196

「画質がいい」という表現だと、別に150万画素機だろうが
最新の500万画素機だろうが、関係無くなってくるぞ。

最新の500万画素機が圧倒的に勝っているのは、解像度だよ。
画素数が多いんだから、細部描写とかに長けるよね。
で、A3の大伸ばし印刷等にでも、余裕で対応出来る。
その点で、150万画素機の画像でA3に伸ばしたりしたら・・・
間違いなく「画質が落ちる」だろう。
だけど、パソコン上のディスプレイで見るだけだと、全部を見る為には
150万画素のデータでも縮小表示させる位(ノートユーザーは特に)
だし、L版印刷位しかしない人には、割と十分な画素数よ。
同じ条件、150万画素前後の機種の中では、発色や解像度も含めて
随一か二の機種だと思う。
150万画素で、使用用途を満たせる人には「画質がいい」のよ。

「俺は大伸ばし印刷がメインの画像の使い道だ」
「俺は風景写真専門だから、細部描写が肝心なんだ」

っていう人には、全然お勧めできないカメラ>E−100RS。
ウリは光学10倍ズーム手ブレ補正付きと高速連写性能なんだから。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 01:01 ID:ZWqxRtjq
ドンキーは自己完結してるだけだろ。
204100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 01:03 ID:9SqmgNXM
DVの静止画が100万画素以上で撮れたとしても、撮影間隔は3秒以上かかるのでは?
いくら静止画の画像が良くても、E-100RSとの比較対照にはなりません。
動画ではプログレッシブで画素を間引くので64万画素。
DVとデジカメでは、元々の用途が違いますね。

E-100RSで連写の良さを味わってしまい、D1Hが欲しい今日この頃…。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 02:09 ID:8TrzeulR
ハニカム以下ってのは水増ししないハニカム以下ってことかな。
そういう意味なら同意。シャッター速度はMZ1/2とかS602も高速
だから、自慢は15連写だけになってしまった。でも使うけど。
残念ながら画素数は足りない。プリキャプ+連写を使えば可能
になるシーンがあることに存在意義があると思われ。
高速シャッターや連写が不要なものは2100UZ使ってるしな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 02:11 ID:NZDzmCwT
>>204
DVは30fps、つまり秒間30コマだと言いたいのだろう。
3CCDDVの一時停止画と100RSの1コマをVGAリサイズしたのでは
どっちが綺麗なんだろうか?
そもそも俺は単版DVカメラの画質しか知らないから
3CCDって何がいいのか解らなかったりする。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 02:12 ID:8TrzeulR
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020515021126.jpg

アシカショー。被写体に露出をあわせたのでバックが飛んだ。
ダイナミックレンジだけはしょーがないな。
208100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 02:43 ID:9SqmgNXM
>>206
ソニーの3CCDのDV(TRV850)の静止画キャプチャをうpしました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020515023441.jpg
ビデオを一時停止し、メモリースティックにコピーした画像です。
フルサイズでこの程度です。
私はA5サイズまではプリントするので、ちょっと使えませんね…。
友人のDVで、しかも2年以上前の機種なので最新型はもっとキレイなのかも。
209100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 02:47 ID:9SqmgNXM
>>207
いい瞬間画像ですね。
表情も同じで笑いました。
アシカって、ヒレ(?)で体を支えられるんだ…。
バックの白飛びはあきらめても、プールの色がキレイに出ているので良いと思いますよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 02:56 ID:8TrzeulR
>>208
単に静止画だけで比べればデジカメのほうがいいけど、DVで
このくらいの画質なら優秀なんでは?晴天下の画像きぼん。
211100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 03:02 ID:9SqmgNXM

>>208と同じ条件の室内サーキットにて、E-100RSで撮影。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020515025551.jpg

画像処理は一切していません。
私の場合はリサイズ無しで使える画像が多いので、このカメラを多用することになったようです。
E5000で撮ってもリサイズやトリミングで残す画像が多く、疲れてきました…。
212100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 03:07 ID:9SqmgNXM
>>210
晴天の画像は無いのです…スマソ。
もう少し書くと、動いている被写体を静止画にすると1/2フレームずつズレて写ります。
>>208の静止画はカメラを静止した状態での画像。
一瞬を止めて移すのは無理っぽいですよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 05:46 ID:hEbRlKtL
ビデオとスチルは要求する絵の質が違うから、
ズーム倍率と画素数だけで比べるのはアフォだけど、
デジカメの中で画質悪い部類に入るのは、言い訳できないと思うよ。
E-5000を借りて使ったら、格が違うと思った。
VGAに縮小して比べても解像感が全然違う。
E-100RSは画素ピッチが広くて有利なはずだが、今の極小CCDにも結果で負けてる。
古い機種なんだからしょうがないよ。
でも、遊べるもんな。IS、高倍率、高速連写、と特徴多くて操作性もいい。
わかんない人はほっとこう。
わかんないから売れなかったんだけど。
だから安く買えたんだけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 07:50 ID:4WPuzLCM
>>183
DVビデオはいくら3CCDでも、DV規格のVGAサイズだよ。
それ以上の静止画用の画素数積んでいる機種もあるけど、所詮レンズがビデオ用だし、CCDもビデオ用。
デジカメ以上になるわけがない。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 10:40 ID:oqwHf6f7
まあ、あれだな

ビデオカメラがMDに対応して、
タイムラグなくシャッター押している間だけ撮影できて、
画素数が、150万画素を超え秒10コマ撮れて、
4〜5万で買えるようになったら文句なくビデオカメラに行くだろうな。
216名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/15 10:57 ID:wupDNvFe
ニコンE800とE100RSを使ってます。
コンパクトフラッシュを共用して使っていたのですが、
とつぜんE800の方でカードエラーになってしまいました。
こんなことってあるんでしょうか?
やっぱカード共用はムリがあるのかな?
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 11:25 ID:9sBzIRhh
>>215
4〜5万って、その値段はイレギュラーだと解ってて言ってるんだろうね?
オリンパスの愚行に感謝する気持ちを常に忘れない事だ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 12:13 ID:I5KM1bTa
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020515115929.jpg
スレ違いですが、3CCDと単版DV2機種とVGA動画デジカメの比較。
先入観無しに3CCDってどれだか解りますか?
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 15:10 ID:vTvA2jBc
わかりません
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 15:32 ID:9ceuvotz
価格.com在庫有店舗激減。
いよいよ終末到来か。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 15:43 ID:yqRhtSZm
やっぱりスレタイこれにしとくべきだったかな?
【早い者勝ち】オリンパス E-100RS Part5【残りわずか】
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 16:49 ID:CoUd6CvJ
>>220
未だに10万円台で売ってる店もあるから

金を積んでも手に入れられなくなるのは
もう少し先ですな
223100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 17:21 ID:vugd8a/W
予備機を買おうか迷っている人はいますか?
私は買おうか悩んでます…。
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 18:39 ID:t3l67Qx2
買ってやりなさい。
オリンパスの明日はキミの双肩にかかってる。
4台くらい買っておきなさい。
225超初心者:02/05/15 19:41 ID:BGMS4dj5
>>216
>とつぜんE800の方でカードエラーになってしまいました。

俺はE950で同じことが起こった。
もしかしてIOデータのCF?
3年保証(1年?)なんだが保証書すてちゃったし。
でもE-100では問題なく使えるからいいけどさ。
226Rapid:02/05/15 19:54 ID:IXGakb1Y
>>204
100式さんこんばんは。

私、D1H買っちゃいましたよ。1vその他キヤノソ一式売っ払って・・・。
でも、E-100RSは手放せません。
D1H、現時点では最上級に近い「動きモノ」デジカメだとは思いますが、これで
どれだけいい絵が撮れても、それは当然といえば当然、ボディだけで40万近く
もするんですから。
撮った画質が悪くても、置きピンでボケ気味でも、それでも撮ってて楽しいのは
E-100RSの方です。D1Hでは、「ある程度は撮れて当たり前」ですし。

例えは悪いですが、バイクの世界も同じようなものと思います。
排気量がデカくて最新型が凄いのは当たり前ですが、2stの125ccとか乗ってみると、
それはそれで楽しくてしょうがない、これと似ていると思います。

長くなってスマソ。
227100式 ◆VqGs1y06 :02/05/15 21:17 ID:juENUsry
>>226
なるほど…バイクでの例え、解りやすいです。
昨日も書いたのですが、私は画素数は多すぎても持て余してしまうようです。
デジ一眼も過渡期のような気がしますしね。

E-100RSの予備機を買うことに決めました!
さて、売っている所を探してこよう…。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 21:19 ID:NTQ3YT2n
>>218
よく分からんが、
3CCDは左下。
VGA動画デジカメは左上。
単板DVは右側上下。

つか、答えぉιぇτよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/15 21:38 ID:vzDYZn9r
>>227
リッチですね。
漏れはC-720発売でまた躊躇してます。
E-100RSの方が面白そうなのは解るんだけど
C-700ともどもコンパクトさは捨て難い。
そうこう迷っているうちにホントになくなりそうだけど・・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 00:06 ID:7MYE4eDX
>>228
スレ違いで無視されてたから興味ないんだと思って去ってました。
3CCDは右上です。
他のCCDにはあるローパスによるシャープさを取り戻す為の
過剰なシャープネス処理が無いので輪郭等に黒い縁取りが少ないと思います。
あの汚らしい縁取りが無いのがフォベオンや3CCDの魅力なんで
最終的にはみんな3CCDになってほしいですね。

ちなみに右下は単板DV、左上は普通のCCD、左下がプログレッシブCCDでした。
231 :02/05/16 00:58 ID:rCrmf7cn
>>230
無視じゃなく、偉そうにいってたやつらも意外とわから
なかったんじゃないか?
折れはまだ正直厨なんでどれが好みかといわれれば
答えられるが、そもそも3CCDとか言うのも知らないん
でね。でもDVとどう違うねんというテーマは自分の中
にあったからこうして並べられると面白かった。
興味津々だったね。 アリが土佐ん。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 00:59 ID:AOOyptGi
単板DVとプログレッシブCCDが、階調・解像度ともに良しと思ったのは
オレだけではあるまい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:15 ID:hfqbZu/J
左下(プログレッシブ)が一番好みかな。
階調表現もしっかりしているし、シャープネスも適当。

ただ、シャープネスは縮小度合いによって適否があるから
原盤で判断したいが。

右上の3CCD、適正露出でやって欲しかった。
コントラストが低すぎる。露出不足かな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:34 ID:yNnYeGQK
>>233
全て原寸で原盤?です。
DVのコントラストが低いのはDVRaptorの設定でしょう。
プログレッシブが綺麗に見えるのは最も画素ピッチが大きいからかもしれません。
ただしVGA15fpsなので他の30fpsと比べて
動くともっともぎこちなかったりしますが・・・。
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:41 ID:lcAfXjYM
E-100RSは連写があるおかげで手放せなくなったけど、
この前ある事実に気付いた。
2100UZとE-100RSでアンダーの画像を明るさ持ち上げ
た場合は、2100UZのほうが断然残っているね。
E-100RSが30%以上もちあげたら「だめぽ」という印象に
大して、2100UZだと40%ぐらいはいけそうな感触。
画素ピッチはE-100RSのほうが余裕あるはずなんだが
プログレッシブなのが足引っ張ってるのかな。
236100式 ◆VqGs1y06 :02/05/16 01:48 ID:EvzdoPJM
>>234
無視していたわけではありませんよ。
動画を比べてもなぁ…と思ったのは事実ですが(w
私は左下が3CCDだと思っていました。

ビデオカメラが性能アップし、動画の中からベストショットを探す…
…一瞬を残すには効率が良いのかもしれませんね。
…でも、何か…うまく言えないのですが、緊張感が無くなるような…
静止画を上手く撮れた時の方が、私は達成感があるようです。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:54 ID:pQlL0WEb
>>235
こんな比較テストをやっておられる方がいらっしゃいます。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/range/range.htm
ご参考まで。

また、以前どこかで見かけたのですが、使っているCCDの飽和信号量が
UZ用の方が高い、という話がありました。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:55 ID:NOEe6SN4
>>230
左上は普通のインターレスDVなら15万画素。
左下はプログレッシブDVならVGA相当で30万画素、ですね。
暗いとことや白いところが飛んでたりとか、コントラストきつめで中間調がかすんでるとか、トイカメラによくある感じに似ています。
右の2つは、なんでこんなにネムい画質なのかと驚いてしまうのだが。

239名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 01:58 ID:NOEe6SN4
>>236
あの〜、DVカメラの性能アップしても、動画はあくまでDV規格なので動画から切り出した静止画はVGAです。
240100式 ◆VqGs1y06 :02/05/16 01:59 ID:EvzdoPJM
>>235
内部処理の違いでしょうかね。
C2100の方のコントラストを強くするとE-100RSの画像に近くなりませんか?
その状態から明るさを持上げるといい勝負になるような気がします。

連写のためにE-100RSは明るさのビット数が少なかったりして…。
何せ白飛びしやすいのは確かなので、コントラスト調整設定が欲しいです。
241100式 ◆VqGs1y06 :02/05/16 02:01 ID:EvzdoPJM
>>239
ハイビジョンより上の規格ができたら希望が見えたりして。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 02:34 ID:A0wZooMf
個人的には印刷なんてまったくしないからVGAでも問題はないね。
動画の中から一瞬を切り出す、というのは究極の理想系。
本当に一瞬を抜き出したいだけから撮れてるかどうか解らない連写には頼りたくない感じだ。
それにDVカメラでは光学10倍にISなんてのは標準スペック。

じゃあ全てDVで撮ればいいじゃん、とか思うけどなかなかそうはいかないのは
DV「テープ」という存在。
あんな面倒くさい物じゃ撮ってらんないって。
その面倒くさいアナログデバイスが切り出しという利点をスポイルしてしまっている。

将来的にDVカメラはシリコンメディアにならないかぎり旧態依然のままだと思うよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 02:38 ID:pQlL0WEb
>>242
IDがZooMだ、カコ(・∀・)イイ!!
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 08:45 ID:0NWiHIh6
>>242
おいらも印刷しないっていうかプリンタ持ってないが、SVGAは欲しいな。VGAじゃやっぱ不足っす。
でも他の主張は同意っす。
245ビックカメラ店員:02/05/16 11:51 ID:tDls1Prf
1つ質問。
400万画素が綺麗とか言ってる人多いけど、皆プリントアウトしてるの?
正直、ディスプレイ上で見るなら130万画素くらいがベストでは?

漏れは画面でしか見ないんで150万画素位じゃないと見にくいだけ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 12:43 ID:W8dyNzXf
>>245
一概には言えないけど、
400万画素から生成された150万画像は
150万画素から生成された150万画像より
はるかに改造感に優れてると思う。
諧調は・・・、ちょっと今までの経緯から見ると解らなくなった。
画素ピッチ神話は解らない・・・。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 12:54 ID:AOOyptGi
>245
伊達さんの奥さんの写真、機種評価用にたまにプリントアウトさせてもらってる。
かわいいし、すきよ。
自分はまだ高画素機をもってない。金があればS40あたりほしい。
SX550でサクラを撮ったら、花びらが描写できなくて悲しい思いをした。
200万画素機だと、なんとか鑑賞にたえられる感じ。
閲覧はViXを使う。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 13:00 ID:96OohrYc
>>245
VIXとか使って居るのかと小一時間(以下略)
249245:02/05/16 13:04 ID:tDls1Prf
結局、400万画素って宝の持ち腐れ?
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 13:42 ID:96OohrYc
>>249
だからー、 VIXとか使って居るのかと小一時間(以下略)
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 14:20 ID:tDls1Prf
>>250
susie
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 17:05 ID:Ej4Q4Q6P
カカクコム、店舗情報5つだけになっちゃったね。ショボーン。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 23:56 ID:UoN4u6SR
vix ってだめなのか?
漏れは最近リナから乗り換えたんだが・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 00:11 ID:mkwIXukY
>>242
VGAで我慢できるなら、トイカメラでも買っとけ。(w


まあ、画質をデジカメに比べるのは酷だとしても、DVカメラはそれはそれでおもしろい。
オレも一時期のめり込んでいたね。
飽きたけど。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 09:48 ID:YChNN7uk
前スレで的を射るとか当を得るとか言ってたモンだけど、買っちゃったよ。E-100RS。
エヘヘ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 12:34 ID:BFb/KtKX
漏れも買っちゃった。E-10と共にEシリーズ使い。
去年の今頃は2020だけだたのに。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 12:37 ID:mmGrd1nl
LAND-eでまた地下工場が動き出した。
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 12:44 ID:BOtGtO5T
また買った買った話しばかりで画像無しなのが笑える。
D7iと一緒やね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 12:59 ID:40rivQPM
煽ってもだめアルヨ。今のところ休みがとれないし。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 13:07 ID:GUtaZHbR
何故、煽りに感じるの?
ただの疑問なんだけど。
神経過敏だね。
261ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/17 13:08 ID:d+bUGA35
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020517125929.jpg

ほらよ、E100RSのふつ〜の画像だよ。
確かテレ端で撮ったような気がすんけど、何もいじってないからexif残ってるので
見てみそ。これを撮った位置からだと3倍400万画素じゃ目盛りは多分
写らないよ。かなり暗い室内なのでね。
普通に撮ってもこんくらいは写る。連写&プリキャプチャ&380ミリで
めちゃめちゃ楽しい、それがこのカメラだ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 13:28 ID:Y11gJ1uh
つい先日手に入れたのだけど、ちょっと疑問が。

シャッター半押しで合掌して、全押ししたあとに
実際にシャッターが切れるまで異様に時間が
かかる場合があるのだけど、どうなんでしょう?
2秒くらいかかるときがある。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 13:34 ID:GUtaZHbR
>>261
連写&プリキャプチャ&380ミリで金庫のダイヤル撮ってめちゃめちゃ楽しい?
500万画素7倍なら余裕でそれ以上に撮れるし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 13:59 ID:AcsfmVmw

煽り認定しますた
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 14:03 ID:/Fzqptcs
つか、無視でよろしく>ALL
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 14:07 ID:/Fzqptcs
もしくは
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019683138/846-854
のように、EXIFつきの写真を何か出せといってみましょう。
そのくらい簡単ですね?でも神は出さないんです。他人の
情報は出さないと荒らしすくせに自分の情報は出さない。
さいきん荒らしから煽りに変更したようで、ちとうざいんで
見分け方伝授でした。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 18:26 ID:to8+2/zx
>>261
画像はともかくとして物凄く汚い金庫だな
どういう使い方したらあんなに汚くなるんだ?
食欲がぶっ飛んだよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 23:35 ID:m+M1HOn2

煽り認定、第2号。

269名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 23:53 ID:cEknKkw7
「煽り」の意味を理解してない頭の悪いガキが居るようだな
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 23:56 ID:Mu0X2nEI
誉めないと荒らしや神になるみたいね。
271ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/17 23:58 ID:Cb5TeDcR
20年以上使ってねえから汚くなるんだよ、アフォめ(w
272シャッタは合掌とともに:02/05/18 00:14 ID:6cEIVj0Q
>>262

直前に撮った写真のデータ書き込み処理が
終わっていないときとちがいますか。

273名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 00:49 ID:Ucl1UW0z
>>272
シングルショットの設定なので、それはないと思います。
また、C2100も所有しているので、設定は無茶なものではないと思います。
AFだろうがMFだろうが、シャッター速度優先AEだろうが
プログラムAEだろうが、とにかく時間がかかります。

いま、計ってみたら、シャッターボタン半押しでピッと
音が鳴ったあとに、シャッターボタン全押しから
実際にシャッターが切れるまで最長5秒でした。
274ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/18 00:52 ID:rL69mAC8
>>273
それ長すぎるよ・・・たぶん、故障じゃないかな
サービスに出した方が良いんでない?
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 00:55 ID:UQBqE+6S
>>265
ドンキーも無視って方向でよろしいのでしょうか?
276ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/18 00:58 ID:rL69mAC8
>>275
頼むよ、無視してくれ。
オマエには無視された方が幸せだよ(はぁと
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 02:04 ID:sByNx/FG
ついにウチゲバか・・・。
278100式 ◆VqGs1y06 :02/05/18 03:01 ID:Dql1C/mm
まぁ、コテハンは叩かれ役ということで(w
金庫の画像はISが無いとブレブレでしょうね(手持なら)。
最近は画像をUPしても反応が薄いので皆さん出さなくなってきましたね…。

来週から1週間ほど、ラジコンのレースで海外に行って来ます。
良い絵が撮れたらUPします。

私は結局E-100RSの予備機を購入しました。
後継機が思いあたらないのが一番の悩みどころです。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 04:06 ID:V3K0u0ed
んではできるだけうpするようにしまつ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 10:18 ID:svOoaRMM
>278
 いや、これストロボみたいだから、ブレは出なくてあたりまえでは?
シャッタ1/200でも、ストロボが光っているのは1/1000以下と思われ
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 11:03 ID:yqcJTcQ5
http://land-e.com/shop/shohin.asp?no=20443
land-e地下工場すげぇな。
282:02/05/18 11:11 ID:2nge6cBs
在庫4の状態で1台注文してたら在庫が
2になってた。無くなるのも時間の問題?
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 11:16 ID:MQHENksi
終了あげ。ヽ(´ー`)ノ
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 11:24 ID:yqcJTcQ5
どうせまた出てくるよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 12:32 ID:JC9N6Td/
はやく売り切ってやりなよ・・・。
2100UZも未だに店頭在庫ありまくりじゃないか。
あれが残ってるうちはオリンパスもレンズ交換式出せなくて困ってる。
一人三台100RS買うべし!
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 13:01 ID:ekBGUvlS
F2.8とF3.5ではボケ足と手ブレ確率がけっこう変わる。
だからいつもテレ端のちょっと手前でズームを止めている、これが面倒。
後継機つくるなら、9倍ズームでいいです。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 14:29 ID:yqcJTcQ5
>>286
ズームで絞りを絞ってる訳じゃないからちょっと違うと思われ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 14:50 ID:hA9XYV0J
>>286
面倒なら、
ズーム位置を電源オンオフでクリアしないようにすれば良いと思われ。

しかし、>>287の言うようにホントに違うの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 15:04 ID:UQBqE+6S
F値がいくつだろうが、ボケ具合は解放具合と焦点距離で決まるんでないのか
と思うのだが。手ぶれに関しては、シャッタースピードの問題だから、F値を
上げれば減るわけだが、9倍(半端だなぁ)にしたところで、テレ端がF2.8
になるわけじゃないから意味ないだろ。倍率は。C720は8倍になったけどテレ
端F3.4だし。
>>288の言うようにクリアしなければいいと思う。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 16:35 ID:E4W0G76l
>>289
手ぶれと、ピントぼけを混同しているのかもしれんな。
291286:02/05/18 17:11 ID:ekBGUvlS
2100のスレに書けば問題なかったんだが。
絞り優先F2.8でズームアップするとテレ端付近でF3.2->F3.5と変化するが、
ズームを戻すと連動してF2.8に戻る。知らなかった。スマソ
2100だと戻らないのよ
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 19:03 ID:KnM7O65G
  商品名/型番 CAMEDIA E-100RS
  EDP: MIDOE100RS
   タイムセール番号 ERN0005994
   メーカー オリンパス
   品種 デジタルカメラ
   商品状態 新品
   配送条件 配送手数料 \500
   数量 9
   申込金額 \39,800

→     **工場長復帰??!!!**
  ■ 世界初、SXGA(JPEG)で15コマ/秒の高速連写が可能な光学式10倍ズーム(F2.8-3.5、
    手振れ補正機能付)搭載デジタルカメラ

http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005994

ワラタヨ
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 20:23 ID:K3Aw590Z
店頭でいつもニコニコ現金払いで購入しようと価格どっとこむでおとといまで
在庫があった店にいったらなくなっていた。さっき確認したら値段がかかれて
いなかった。どうやら一足違いでなくなった模様。あぁ…
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 20:45 ID:m/i+cfp6
遅ればせながらE-100RS店頭で購入しました。
早速公園で花マクロ撮ってるフリして向かいのベンチに座った
お姉ちゃんの股間や薄着になった胸元をCF128MB一枚分撮影してきました。
いいですねー10倍ズーム。テレコンも欲しくなって当然ですねー。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 20:49 ID:GKdcs53O
(・∀・)ゲドウ!
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 20:56 ID:err8/xZM
>>294
やっぱ100RS本来の使い道はコレだよね。
自分は通学途中の駅で向かいのホームを狙ってるよ。
ベンチに座った女性が足を組みかえる僅かな瞬間を狙えるデジカメは
100RSをおいて他にないよね。
>>294のような仲間が出来て嬉しいよ(藁
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:04 ID:E4W0G76l
>>296
こんなでかいカメラで狙えば、すぐバレると思うが?
ま、単なる煽りかな。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:05 ID:oaXqZbOX
>>294
もう少し寄れたらなぁとか思うだろうけどテレコンは目立つから辞めとけ。
100RS素体のままなら被写体に気付かれてもまさか股間&胸元アップを撮ら
れているとは思わんだろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:16 ID:1YXBd5tx
私は2100UZユーザーですが>294の技法は良く使います。
周囲の花も程よくボケて良い感じの写真に仕上がります。
今の季節ならバラ園が狙い目ですね・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:24 ID:V3K0u0ed
荒らし煽りは放置で>ユーザALL
D60とD100の対立を煽ろうとして失敗、荒らしまくているもよーん。
あとageると荒らされるのでしばらくsageでよろしく。
301294:02/05/18 21:44 ID:iP+/ab3q
>>300
決して荒らしたつもりはなかったんですが板違いだったようで
申し訳ありません。他の板に逝ってきます。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:54 ID:qt4uowdi
>>300
ALLって呼ぶな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 23:25 ID:+S7kjzBY
自転車に乗った女子高生を連写で撮る
運が良ければパンツが写ってるよ
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 23:56 ID:BzjsY7eD
置きピンのやり方が良く分からないんですが
どうやればいいのでしょうか?

また、何かいい練習方法はありますか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 00:19 ID:SrH8Ag2i
>>304
前スレからのコピペだけど、置きピンは
1.MFボタンを押す
2.シャッター半押しでAFにて合焦
3.右ボタンでMFに固定
(設定でフルタイムAFはOFFにしておく事)

練習方法は、自転車に乗った(以下略)
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 00:48 ID:3eY72SVg
>>305
あれがとうございます

最初の「MFボタンを押す」ってのはOKボタンを押せばいいんですよね?
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 00:55 ID:673D4wIZ
>>306
あんまり甘えすぎず、マニュアル読めよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 01:54 ID:6dED80Dy
ん、久しぶりに来たらエロネタが目立ってるな
・・・嫌いじゃないけど(w
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 06:51 ID:np6pP5+5
ん?
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 07:21 ID:hR1s7xcu
>303はスモークフィルム貼った車の中からだと安心して撮れます。
おいらは後ろの席に移動してリアウインド越しにとってます。
一見色の濃いフィルムでもND-4フィルターよりは薄いんで
少々天気が悪かったり、夕暮れ時でも大丈夫です。
学校周辺に坂道があれば尚良いですね。
下り坂では正面から狙った方がパンチラ率高いですが
上り坂での自転車の立ち漕ぎは後ろから狙うのがお勧めです。
最近は安くなってので皆さんE-100RS使ってますね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 08:19 ID:xWGvVCTK
>>310
嫌なヤツ。コソーリは犯罪行為だぞ。これでまたE-100RSも
DQNデジカメと言われるエサを提供した訳だ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 08:36 ID:EikHoKel
工場長ワラタ
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:03 ID:vQZTHx/8
ちょっとまて
自転車に乗った女子高生を撮って犯罪になるのか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:29 ID:qjUMuVtW
>>311
E-100は隠し鳥してこそ真価を発揮すデジカメだと思いますが、何か?
光学手ブレ補正はバッグに入れたまま階段なんかを歩きながら
撮影するような場合にも有効です。もちろんワイド端で使いますが、
駅構内などの暗い場所でシャッター速度が上がらない状況下では
一般的なコンパクトデジカメ使うよりも成功率が飛躍的に上がります。
被写体ブレは防ぎようがありませんが手ブレならぬ鞄ブレは低減されます。
その手のサイトでも昔からE-100RS使ってる人間は多いです。
運悪く見付かってしまった時にビデオだと証拠を隠滅する事は
絶望的ですが、デジカメだと通報され実際に警察が来るまでに
データを消去させる可能性が残されています。
私も過去3回程デジカメに助けらた事があります。
DQNデジカメと言いたい奴は勝手に言ってろって感じです。
普通のデジカメよりも機能が特化してる分、自分を含めてそういう
趣味の方に目をつけられても当然じゃないでしょうか?
個人的にはE-100RSを街中の人目のある所で取り出す勇気はありませんが。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:37 ID:s2g8vfF5
でわ訊くが、ぱんつ撮ってどうするんだ?
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:41 ID:CWj2NXKT
液晶モニターにぶっかけ。(w

317名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 10:50 ID:RP5+7nT0
>>315

愚問ですね。

花撮ってどうすんだ?
風景撮ってどうすんだ?
モデル撮ってどうすんだ?

こんな質問は写真趣味全体を否定することになるので止めましょう。
318コソーリじゃないぞ!:02/05/19 10:59 ID:IUUX645J
http://www48.tok2.com/home/desidesi/cgi-bin/img-box/img20020519105710.jpg
フォーミュラ日本でAV女優がレースクイーンやってるやつ。
一応わざと見せてるみたいなのでOKでしょ?
まさにE-100の連写のおかげです。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 11:35 ID:mH5VYyPm
なんか、偉そうに基地が否こと言ってる奴がいるが
あおりか?本気だったら相当やばいな
E−100RSがDQNなんじゃなくっておまえが
ドキュンなんだよ。
他人のパンツ隠れて撮るのは「違法」なの。
迷惑防止条例知ってるか?
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:24 ID:UY3Fv+Mr
100RSに限らず、現像が要らないデジカメを買うのには「それなりの」訳がありますが、何か?
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:38 ID:TzjSWigu
>>310

オマエ、E-100RS持ってないだろ
ホントはF707とかじゃないのか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:41 ID:UzPvvZf9
D60 VS D100の対立を煽るのに失敗して次のターゲットを
探していたところ、たまたまこのスレに当札君がまぎれて
きたのでE-100RSが標的にされました。しばらくは暴れて
くれるので放置しかないでしょう。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 12:52 ID:y1viPVS0
まぁこのスレッドほど盛り上がり具合と
画像のうp具合が比例しない異常なとこも無いからな。

口先だけのスレッドはすぐ煽りの温床となる。

他のスレッドは画像が出れば煽りは黙るしかないから
どこも静かでいいバランスじゃないか。
煽りを放置しとくしかできないのはスレ住民のレベルが知れるね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 13:02 ID:+md/sSJs
画像画像って結構出てるじゃん。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 13:10 ID:ktaM0xBZ
>>310
いや、そういう奴はデジカメじゃなくてビデオだろ!
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 13:12 ID:y1viPVS0
出てるって、ラジコンとフリスビー犬の事か?
あんな小汚い画像で煽りが黙ると思ってんのかよ。

ユーザーの腕前が無さ過ぎるのか
100RSのポテンシャルが低すぎるのか
どっちかだな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 13:34 ID:CcsdNlSU
連写と望遠で腕があがったと思っているやつも多いからなこのスレ
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 16:24 ID:6jQJgU+E
というか、連射ってのがこんなに使えるものだと
この機種を手にして始めて知ったよ。

ズームは用途によるけど。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 16:27 ID:6jQJgU+E
これって一応高級機種じゃない。
こんなに暴落しなければ、決して買う事無かったんだけど
次買い換える時は10万クラスのデジカメ欲しくなっちゃうんだろうな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 18:24 ID:+md/sSJs
>>326
っつーかふつーにうp板とかに載ってるじゃん。動物とか花とか。
RQの方も誰かユーザいなかったか。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 18:30 ID:UY3Fv+Mr
高級機種な割には画質が伴ってないんじゃない?
とても16万円のデジカメとは思えない画像ばっかしじゃん。
あくまでも4万円と言い張るなら値段相応だと言えるが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 19:56 ID:LZoXekDv
定価がいくらなんて言うのはやめたいな。
デジタル製品は安くなるのがあたりまえなんだから。
価格暴落がはげしいってことは、それだけ古いってことになる。
333ねこ:02/05/19 20:01 ID:G7QAbusv
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:03 ID:6jQJgU+E
>331
別に画質を期待して買ってないから。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 20:55 ID:l/VbXoq1
>>334
同感。
このIS付きズームと連写コマ数が、実売この程度の価格で体感出来るから買った。
漏れの場合は、さらに加速してD1Hも買っちゃったけど。

画質に関してはこの程度のモノ。割り切りは必要だと思う。
E-100RSが商業的に一番失敗した理由はこの辺かも。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:16 ID:G7QAbusv
10万オーバーで買った人はこのスレにいないの?
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:19 ID:l/VbXoq1
>>336
ごめん、漏れは3万円台で買ってしまった・・・。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:20 ID:DUaX7NGv
>>335
E-100とD1Hを持ってる人にようやく遭遇。ちょっと教えて欲しいのねん。
おいらはいつも秒間5枚の設定でE-100を使っています。
しかしサクラヤでD1Hを触ってみると同じ秒間5枚でも、D1Hはちょっとのろいなぁと(特に音)感じるんだけど
実際に使っていてどうでしょうか? 同等に感じますか? それともやはりちょっと遅いですか?
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:23 ID:l/VbXoq1
>>338
今から計ってみるね。(←この「計る」で正しいのかな?)
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:34 ID:DUaX7NGv
>>339
おながいします。感覚的な感想でもいいです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:35 ID:l/VbXoq1
>>338
漏れも気づかなかったけど、あなたの体感は正しかった(藁
全てマニュアル、電源(電池)フル充電、シャッタースピード1/500で、
レリーズ同時押しにて。
E-100が15コマくらいの時に、D1Hは13コマくらいだった。
まあ、いい加減な計測だけど、若干E-100が速そう。
実際撮ってるときは気づかなかったな・・・。
音は、ミラーショックがある分、D1Hが豪快だけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:37 ID:l/VbXoq1
>>340
遅くなってすんまそん。
ごそごそカメラ引っ張り出してたら、ヨメが( ゚Д゚)ポカーン…としてた。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:39 ID:AbuCxrCZ
画素数とかCCD特性とかを考慮しての比較なんだろうね?
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:45 ID:XAWlI9Jj
http://users.hoops.ne.jp/kawasan44/
こんなのどうだい?
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:47 ID:G7QAbusv
>>343
>画素数とかCCD特性とかを考慮しての比較なんだろうね?

画素数とかCCD特性がなんであれ、秒間5枚は秒間5枚なのでは?
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:50 ID:DUaX7NGv
>>341
15と13ですか。わざわざありがとうございました。
参考になりました。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:53 ID:AbuCxrCZ
>>345
そうか。
D1Hもたいした事無いって事か。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 21:58 ID:l/VbXoq1
>>346
なんの参考にもならないけど、ご要望があったらまたどうぞ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:01 ID:l/VbXoq1
>>347
デジ一眼で連写速度を望むんだったら、ご存じの通り1Dが最速。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:26 ID:rVuezoqp
俺ユーザーだけど定価は冗談しか思えないな。
5万切って初めて購入対象になったよ。
いくら10倍ISレンズだろーが、所詮150万画素。 爆速ならSXとかMZがあるからね。
俺的にはSX550+10倍IS=E-100RSと見てる。 実際そうなんだろーけど。

351名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:37 ID:1N2TISyH
このカメラ、連写以外にも魅力いっぱいだとおもうけどなあ。
算用の動画デジと比べるのは可哀想。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:42 ID:UzPvvZf9
150万画素16万は(今の水準からすれば)冗談としか思えないね。
200万画素13万もそう。まあ、当時は200万画素がまだ高級機の
時代だったということを割り引いても高すぎる。機能に対する価格
をつけたんだろうね。
10倍ISレンズで13万、プラス連写とデュアルメディアとWBブラケット
やらで16万。定価ベースで半額ぐらいが妥当だと思うよ。キヤノン
が安く売らせなかったという話は噂レベルだからわからない。
まあ処分してくれたおかげで両方とも手に入ったわけだが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:49 ID:AbuCxrCZ
ちなみに2100UZの卸値は当時で4万ちょい。
今の価格はほとんど儲け無しで売りさばかれてるんじゃないだろうか?
100RSも似たような値段だと思う。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 22:57 ID:oksxjCo7
>>353
当時って何時頃の話だい?
いくらなんでも4万って事は無い。
ちなみにE-100RSがO販売に注文出来たのは
一応3月末までだった。
参考上代は¥54800位だったと思う。
仕入れ値は想像してくれ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:07 ID:AbuCxrCZ
>>354
1年位前かな?発注担当じゃないから正確には不明だけど
卸値は4?000円と入荷データに残ってる。
それ以来売れ残って現在に至ってるようだ・・・。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:16 ID:j9LzXQ8g
中身はSX相当なのは確実だから、そうそうコストは掛かっていないはず。
よっぽどCANONの上前が多かったんだろーね。
下手すりゃ定価の1/4は取られていたんじゃないのかねぇ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:16 ID:oksxjCo7
>>354ではないが販売店が儲け過ぎてると誤解されても嫌なので。
>>355
卸値が4?000円だったら店頭価格が¥49800〜¥54800の頃の
時代の話とちゃうんかい?
どこのカメラ屋にお勤めか知らんが粗利10%取らんだろ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:18 ID:UzPvvZf9
ちなみに、漏れが言ってる「当時」っていうのは発売当時、
つまり2000年の夏あたりのことね。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:29 ID:AbuCxrCZ
>>357
えっ、他の店はそうなん?
今展示品処分としてそのくらいの値段で置いてるよ・・・。
それでも売れないかもしれないけどこれ以上は下げられない。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:41 ID:oksxjCo7
どうやったら定価¥138,000の物が発売当時に4万円で
仕入れられるのか>359に小一時間問い詰めたい・・・
これが出来りゃ潰れる店はもっと減るわなぁ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:42 ID:GDgnJWjY
1年前じゃ発売当時とは言えないんじゃないの?
ちょうど700UZが出たあたりだ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:46 ID:AbuCxrCZ
>>360
うーん、他の店は知らんけどウチは暴利なのかもしれないなぁ。
ってもそれは俺の責任じゃないからね!
こりゃ迂闊に元値は言えないね・・・。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:49 ID:rNzfwQ2d
>361
>358デ ハツバイトウジ ッテイッテルヨ マギラワシイヨ・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:51 ID:LzfV2K8a
>361
その頃だったら8万以上で売らないと赤字の筈だよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 00:18 ID:bgAhnZqD
>>363
すまん、ID変わっちまったけど、午前0時前のレスは
ID見て判断してくれ。漏れは>>352>>358ね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 02:21 ID:6Vaq7g/g
>>362
迂闊にって。(w
良識のある小売店は言わないね。
367あほ2002:02/05/20 22:22 ID:gWP8csgV
>>303 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/18 23:25 ID:+S7kjzBY
自転車に乗った女子高生を連写で撮る
運が良ければパンツが写ってるよ

できればその写真をうpしてくれ!!
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 22:48 ID:RKwOmupG
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=P5200046.jpg

10倍ズーム万世ーー!!

学校の中でこの機種を取り出すのにはカナーリ勇気が必要だった(w
(連射にし忘れたのを激しく後悔@鬱)
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:05 ID:eKMK9hud
>>368
すげー微妙な写真だな。
連写しておけば>>318みたいになったかも知れないのに残念だ。
連写あってこそのE-100RSなのに…
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:06 ID:aCzadtgi
俺も花マクロ技法試してきた。
夕暮れ時でシャッター速度稼げなかったが流石は10倍ISレンズ
もちろん正面に回って撮ったのもあるが、顔バレなのでうpは遠慮しとく
E-100RS手放せなくなりそうだ・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020520230222.jpg
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:08 ID:RKwOmupG
>>370
顔を消して正面からのを激しくきぼんぬ
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:08 ID:C8oecGEz
E-100RS持ってるやつ全員逮捕して下さい
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:13 ID:eKMK9hud
>>370
とりあえず何色かだけでも教えれ。
いや、教えてください。

374名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:24 ID:Ix8xkYg8
>>370
E-100RSの真価ここに極めりって画像だな。
誤解するな・・・街角スナップ写真として褒めてやってんだぞ。
380mmの望遠が三脚無しで使えるとは恐ろしい時代になったものだ。
これからのシーズン、海水浴場やプールサイドにE-100持った奴が
溢れ返りそうだな・・・。
身内には注意する様伝えとくよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 23:26 ID:eKMK9hud
実は最近赤外線透過フィルターを手に入れたんで夏が楽しみだったりする。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:02 ID:XneE4yCV
夕闇でも結構写るから、試しに部屋の電気消して暗闇の中
ノクトヴィジョンのIRモードで赤外線投光しながら
E-100RSのシャッター切ってみたら結構写ってやんの。
昼間の為に、俺も赤外線透過フィルター買ってくるかな(藁
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:13 ID:SMg14eZf
このスレにE-100RS隠し鳥スペシャリストの方々が集結してまいりました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:23 ID:qNv/Ig5O
ヽ(`Д´)ノ ウワーン!E100RSモチアルケナイヨ
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:28 ID:cPgo4Ym0
赤外線透過フィルターってカメラ屋で売ってる?
お勧めがあれば型番きぼんぬ

>>378
頑張れば何とかなる(ワケワカラン

漏れだって>>369が取れたんだ
お前に出来ないはずが無い!(さらにワケワカラン
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:42 ID:wmG2EKIk
お前ら・・・・かっこいいな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:53 ID:TcSISB1L
何か知らんが楽しそうだな。
正直俺も欲しくなってきた・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 01:21 ID:yWPdfdl5
買うなら早くしないとね。
価格コムの最安値が49800円になってっし。
地下工場からあがってくるのもあと何回あるか…
383ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/21 02:30 ID:1Omyowxx
隠し撮りして何が楽しいんだか・・・
情けねえやつらだな・・・
悲しくなるよ、お前ら見てっとよー
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 03:17 ID:SAIaiZ5B
赤外はカメラ側でカットしている。
煽りと自作自演には注意。
385ペザンテ:02/05/21 04:21 ID:UbmlhXEX
>>382
まだまだ・・ニヤリ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 04:35 ID:UqxjR/CU
>>384
常識だね。上で馬鹿言ってるアホがいるが。(w
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 15:04 ID:/gWvmWwC
(・∀・)<ザイコシュウリョウ!
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 17:54 ID:HDnbLrmq
地下工場閉鎖か?
価格コムからも消えてしまった。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 19:24 ID:m4PBcInB
>>384
確かにカメラ側でもカットしてるが完全ではない。
煽りでもなく自作自演でもないと思われ。
>>386
キムが馬鹿。


部屋を真っ暗にして、TV等のリモコンの発光部を見てみろよ。
ちゃんと赤外線が見える。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 19:38 ID:4ZfqR7b5
付属のリモコン発光部見ても赤外線見えるYO
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 19:58 ID:USR7NynJ
>>390
どこで買って何円したかそろそろ答えてくれ
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:00 ID:m4PBcInB
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0006018
なんとまだ地下工場が稼動していた!
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:03 ID:USR7NynJ
花をマクロ撮影しようと思って近所の公園でE-100持ち歩いてるだけで
ガキ連れたババァに物凄い眼で見られたよ
カナーリかつぃ〜んときたよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:12 ID:W3RYlJei
ばばあはいつでも鬼顔なから、気にするな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:28 ID:i8fFw48q
実際にIRフィルタ付ければ望遠の赤外線ビューワーとして十分機能
してたりする。ヨドバシとか行けば富士フィルムのブランドで
シート状のモノが売ってるから、それを自分で不要になった
フィルターリングにマウントするのが一番安上がり。
中古のフィルター買って、それをバラすにしても予算は¥2000も
あれば大丈夫。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:38 ID:m4PBcInB
http://www.fujifilm.co.jp/pro/filter/scir.html
一応フジのサイトね。
一番下に小さく載ってる。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:50 ID:ZYPwtqpJ
一般的に赤外線に対するCCDの感度はリモコンの発光部の色が
何色に見えるかで語られる事が多い。

白 > 青 > 緑 > 黄 > 赤 > 何も見えない
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:51 ID:m4PBcInB
あっそうそう、ちゃんと盗撮したいなら、
カメラの赤外線カットフィルター外さないといけないよ。(藁

普通の撮影の手法として使うなら、そのままフィルター付けるだけでOKよ。
なかなか面白いからやってみそ。


http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/IRcut.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/IR.jpg
上が普通に撮ったやつ。
下が赤外線透過フィルター付けたやつ。
うす曇だったけど、山並みがはっきり見えてるでしょ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P2240058.JPG
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P2240055.JPG
上、葉っぱは白く写る。
下、逆光だけど、後ろの山並み写ってる。


もちろん私の赤外線透過フィルターじゃ服は透けません。
あしからず。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:09 ID:Z4nSdvFa
>>398
失礼ながら下の2枚の写真の撮影データを確認させて頂き驚いてます。
カメラはC-2100UZのようですがIRフィルタを取り付けた状態で
本当にこのようなシャッター速度で撮影が可能なのでしょうか?
内蔵のフィルターがとても赤外線をカットしている様に思えない
のですが?
私の手持ちのデジカメだと日中でも数秒間のバルブ撮影が必要です。
もしよろしければ使用したフィルターの番手も教えて貰えませんか?
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:17 ID:N1gq9Flu
>>398
これだけの感度があれば十分服が透けるポテンシャルを
持ってると思うのレスが?
おいらもフィルターの番手が気になります。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:24 ID:VX3kU2ED
本日もE-100RS隠し鳥スペシャリストの方々が
沢山集結して下さってます。
皆さん崇めましょう。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:31 ID:HDnbLrmq
>>392
てめえが書きこんだおかげで後一歩のところで
買い逃したろうが!!
責任とってまたタイムセールの時は教えてね〜!
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:31 ID:7LoHZlnl
>>397
フィルターとか一切付けないで白
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:34 ID:L3CJL+JC
このスレ見て数年前に自作した赤外線投光機で試してみたが、
本当にフィルター入ってんのかと小一時間問い詰めたくなった。
ちなみにE-10だと投光部を直接見ても薄ぼんやりと赤く見えるだけ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:40 ID:7LoHZlnl
>>404
はいって無いんだよ(w
406398:02/05/21 21:41 ID:m4PBcInB
>>399-400
ちょっと番手わかりません。
去年、パーツ屋の処分品で買ったものです。
謳い文句は「夜間撮影が出来る!」で、赤外線照射ライトは売っていませんでした。
撮影した画像を見ると確かに赤外線透過フィルターですよね。
407398:02/05/21 21:42 ID:m4PBcInB
>>404
そういう訳か。
納得。
408あほ2002:02/05/21 21:44 ID:fyeDxlvr
>>368 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/20 22:48 ID:RKwOmupG
うpありがとさん。
 すみません、有難う御座いました。
 どうせなら、ちゃりに乗った女の子のものが見たかったな。
 皆さん、逮捕されない程度でやりましょう。
 E-100RSを持っている犯罪予備軍(購入者)のリストは地下工場が持っている
 のですぐ身元がバレル。
しかし、折れもフィルタ欲しくなった。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:45 ID:7LoHZlnl
IR(赤外線透過)フィルターの番手って、大きいほど何の効果が強いの?

可視光を吸収する効果?
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 21:55 ID:7LoHZlnl
投光機は↓あたりで調達すればよろし
http://plaza26.mbn.or.jp/~best_image/toukou.html
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:03 ID:L3CJL+JC
>>409
富士の場合78とか84ってのはカットオフする波長を表してます。
従ってIR-78だったら780nm以下の波長(可視光線側)を吸収するって事です。
412402:02/05/21 22:10 ID:HDnbLrmq
今PC-Trust覗いてみたら47800円で売ってたから
仕方無しにそこで購入したよ。
地下工場より8000も高いけど買えなくなるよりはマシだ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:23 ID:5lRWkm4x
みんな行動が早いなぁ(w
自分はC-2100UZだけど今日の日中、リモコン送信部の
黒いガラスを取り外してレンズの中央に貼って試してみた。
当然スポット測光モードで撮影したんだけど、夕暮れ時で
シャッター速度1/30sec位になった。
フィルターの無い部分は白く飛んじゃってるけど、
中央部は赤外線写真っぽく写ったよ。
多少色が付いてるんで可視光線も通してると思うけど。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:28 ID:7LoHZlnl
>>411
サンスコ
そういう事だったのね。

皆さんは何番あたりを使ってるんでしょうか?

それと、>>396に載ってるのは
シート状のフィルターみたいですが
レンズに直接付けられる(プロテクターみたいに)フィルターって売ってます?
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:38 ID:bDyeD9Id
>>414
ケンコーとかのフィルターメーカーなどからは出て無かった筈です。
夜間撮影(盗撮)用と銘打ってる奴なら通販やその手の店で売って
ますが、コストパフォーマンス悪いです。
富士のだったら店頭で1000円以下だったと思う。
416399:02/05/21 22:52 ID:ik2wP/SK
>>406
ソテツ?の葉が真っ白に写ってますし、正真正銘の赤外線写真ですね。
色補正無しで完全なモノクロになっていることから、可視光線は一切
透過してない良質なフィルターだと思います。
しかしデジカメで鑑賞に耐え得る赤外線写真が撮れるとは知りませんでした。
私のデジカメだと長時間露光になるのでノイズが目だって雪が降っている
ような写真になります。
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 23:13 ID:rvg/Ks3W

なんか、デマ情報ばかり並んでいるな。(w

そもそも、カメラ側のCCDの赤外線カットフィルターをどうやって外したんだ?
トイカメラみたいに簡単には外せないぞ。

カットフィルターが入っていないってのもデマだから要注意。(w
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 23:15 ID:7LoHZlnl
>>417
おまえE-100RS持ってないだろ
419399:02/05/21 23:35 ID:L3FM0/OG
>>417
雑誌の記事を鵜呑みにしないほうがイイよん
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 23:41 ID:XneE4yCV
撮影してみりゃわかる程度の事もしねぇアホがいるから萎えた。
417は単に透撮犯罪者だから、騒がれるのが恐いだけなんじゃないのか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:36 ID:92mDN4hu
>>420
>>417はE-100RS持ってないから試そうにも試せない
地下工場で購入出来なかったのが悔しくて荒らしてる模様
荒らし煽りは放置で>ユーザALL
422七氏名無CCDさん@画素いっぱい ::02/05/22 00:43 ID:q3VAStpW
397のリモコン調査法面白いね。とりあえず手持ちのデジカメと
ビデオで試してみたよ。

SX560…白
eggy…赤

だったよ!
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:48 ID:w/j0XqSc
ただ、リモコンによって出力に差があるので
ここでの報告と実際の赤外線感度に差がでる場合もある
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:55 ID:J0aj9TCZ
E-100RSと何の関係もないネタはほかでやってもらいたい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:59 ID:VR2iQzlK
例えばどれよ?
赤外線は写らないって喚いてる奴?
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 01:05 ID:J0aj9TCZ
いや赤外線ネタ全般。デジカメの種類には無関係だろう。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 01:14 ID:VR2iQzlK
ライライ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 01:36 ID:UGkf6+oI
コソーリも専用スレに逝け。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 01:51 ID:eb2FC56N
こうなると、E-100RSの撮像モジュールに何nmまで感度があるのか知りたいですねぇ。
とりあえず各種波長の赤外LEDを買って勉強しなければ(w
430ペザンテ:02/05/22 03:16 ID:qqdJxzJU
>>402
もうちょい待てば・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 07:40 ID:NrtQsPeN
まだデマ野郎の自作自演が続いているな。(w
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 08:24 ID:figDNh42
最近、書込みが多いとオモタラ・・
433402:02/05/22 08:39 ID:j6xh2UOV
>>430
いや、これ以上はもう待てないっすよ。
ほんとに買えなくなりそうで…。
それにしても後どれくらいで無くなるんだろうね。

434名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 11:56 ID:figDNh42
こうなると、どこが1000エソ安いなんてどうでもよくなってくるんだよ
なー。

5マソくらいでもほしくなってきたんだろ。

( ´,_ゝ`)プ
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:24 ID:VWV9PjZr
騙されやすいのね、みんな・・・。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16976657
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11444589
ただのR64じゃないかってゆー。
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:50 ID:VR2iQzlK
赤外線撮影と透視を混同してるアホな粘着が今砂。
X線透過フィルターでも探して来い。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 15:17 ID:Hy107U9Y
とうとうここはコソーリスレになりました。
438DQN ◆top9Hn1w :02/05/22 19:14 ID:mcpEv+L4
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 19:26 ID:MXGqsRoi
>435
R64の実物見たことある?デジカメに付けた事ある?
これの何処がR64だっつーの
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 19:28 ID:T8OmOkOn
どーみてもR64だが・・・。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 19:37 ID:n+d5aUxr
E-100RS隠し鳥ユーザーだけどIRフィルタが近くの店に
売ってないって人は以下の方法で遊んで見るのも楽しいよ。

車の窓に貼るフィルムで一番色の濃い奴を買ってくる。
可視光線透過率が表示してあるので5%以下であればOK。
補修用とか買えば500円位の出費で済む。

手持ちのプロテクトフィルターのガラス両面に貼る。
フィルター枠からガラスを取り外して貼れば綺麗に貼れる。
両面に貼り終わったら、更にどちらか一面にもう一枚貼る。
ウインドフィルム計3枚重ねでE-100RS&C-2100UZはOK。
晴れた日の日中ならシャッター速度1/100sec.以上は確保出来る。
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 19:38 ID:n+d5aUxr
>439ではありませんが私もR64には見えません。
443441:02/05/22 20:05 ID:n+d5aUxr
曇の日で赤外線撮影には適していなかったのですが、
こんな感じに撮れます。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020522195459.jpg

肝心のスケスケ効果です。
雨傘くらいの生地(肉眼でも薄く透けて見える)
フィルター無
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020522195614.jpg
フィルター有
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020522195540.jpg

雨ガッパ位の生地2枚重ね(肉眼では確認不能)
フィルタ無
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020522195714.jpg
フィルタ有
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020522195645.jpg
444あほ2002:02/05/22 20:18 ID:PFN+n8F1
神戸で新手の隠し鳥男捕まる。
この男は、カメラ付携帯を使用、女子高生のスカートの中を撮影した模様。
このスレの住人でないことを祈る。(笑

そのうち E-100RS でフィルター付をフルに使用して、逮捕者が出るかも。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:22 ID:eZGgcCqd
>>443
完全に可視光線を遮断できないから
紫がかった色なの?
446441:02/05/22 20:27 ID:n+d5aUxr
>445
それもあるだろうし、フィルター付けるとオートホワイト
バランスが迷っちゃうんで、赤っぽく写る事もあれば
緑だったり、紫がかって写る事もあります。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:34 ID:QtZ7T6yI
だからコソーリスレとか自分でスレ立てるとかして
ほかでやってくれ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:44 ID:L4hF1eSn
他でやる必要ないよ。非常に参考になる。
個人的にはこれでモンシロチョウとか撮って見たい。
たしか昆虫とか赤外線写真で撮ると模様が変わって見えるんだよね?
雄と雌でも模様が違って見えるとか。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 20:52 ID:6cABIZ0l
>>441
その作り方じゃIRフィルタじゃなくNDフィルタにならないか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:02 ID:QtZ7T6yI
>>448
他のスレでやっても参考になるだろう。わざわざここで
やる必要はない。
451441:02/05/22 21:06 ID:9EtPkmR2
>>449
確かにIRフィルタじゃないです。
カットオフは非常に緩やかな特性だと思います。
試していませんがNDフィルタの多段重ねも有効かと。
要はCCDに到達する光が 可視光線 < 赤外線 になれば
良いだけだと思うのですが。
452441:02/05/22 21:12 ID:9EtPkmR2
>>450
隠し鳥スペシャリストの方々の実験によれば
原色系CCDで実用に耐えうるのはE-100RS位しか無いそうです。
赤外線撮影による低速シャッターの問題をクリアしてるのも
E-100RSの強みです。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:16 ID:6STE5pkl
このスレの影響で
「E-100RSバカ売れ!原因は2chの隠し鳥情報!」
なんて事になったら笑える

それと、近所のカメラ屋行ったらIRフィルタ(メーカー確認忘れ)が
売ってたんだけど、何番を買っていいか分からなかった。

何番買えばいいかおしえれ
いや、教えてください。おながいします
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:28 ID:GCT76RE9
ヤダヤダ、赤外線撮影っていうとすぐに透撮に結び付けたがる奴が多いようだな。


このスレにも何枚か写真があがってるけど、
http://www.tanisugi.com/konica/psychoscape.html
ここなんか面白い。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:38 ID:eb2FC56N
>>448
>たしか昆虫とか赤外線写真で撮ると模様が変わって見えるんだよね?
それは紫外線写真。

E-100RS 赤外線写真編は分けた方が良いかも。
分ければスケスケフィーバー(←死語)も多少は鎮静化するだろうし、
荒らしを確実に呼び込む「他機種」との比較もしやすいと思われ。

つうか、これだけ綺麗に撮れると赤外線写真のギャラリーになり得る。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 21:43 ID:9EtPkmR2
>>453
IRフィルタはカットオフのスロープ特性が急だから
最初は76、78あたりから始めると良い。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:05 ID:DrNjoudj
はっきり言ってコソーリ試そうとしてたことがここに書かれてて
ガカーリ。外で撮るなら83くらい?
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:30 ID:6cABIZ0l
ごちゃごちゃ文句書いてる奴は、部屋を真っ暗にして
絞り8 シャッター1秒 W端 マクロにしてテレビのリモコンで試しに撮ってみろ
ちゃんと白く写るよ
このカメラには本当に赤外線カットフィルタが入っているのか問い詰めたい

>>452
ND8の三倍のND400じゃ駄目かな?
露出倍数400倍なんだけど
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:48 ID:GCT76RE9
NDだと赤外線もカットされると思うぞ。
460452:02/05/22 22:49 ID:A/am2LKH
>>458
NDフィルタって建前上はカラーバランスを崩さない事が前提だから
赤外線領域まで均等に減衰してたら都合悪いですね。
高価なものですし、いきなり買うのも問題ありかと・・・。
自分は本物のIRフィルタも持ってないんで、CCDの感度が800まであるのか
900まであるのかもアドバイス出来ません。申し訳ない。
461452:02/05/22 22:51 ID:A/am2LKH
>>459
見事に被りました
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:55 ID:A/m6c6Vy
街中でE-100RSにNDとかPL着けっ放しにしとくと
今後はタイーホされるということで宜しいですね?>ユーザーALL
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 22:56 ID:us7kTTAg
バカ大集合でいいよ。
NDつけっぱなしてどうするつもりか(藁
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:03 ID:6cABIZ0l
誰も居ない昼間の街を撮る
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:05 ID:us7kTTAg
10倍ズーム、しかも15秒露光くらいで?
消えないよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:07 ID:A/m6c6Vy
>>463
自転車に乗った女子高生の流し鳥


467名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:09 ID:A/m6c6Vy
>>465
ND800なら十分消える
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:10 ID:6cABIZ0l
ネタにマジレスはやめてくれ・・・
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:21 ID:us7kTTAg
ND800って売ってる?
400までしか見た事無いよ、ヨドバシで。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:23 ID:8NNzjtlh
>>469
太陽観測では常用フィルターです。
フィルムメーカーからも出てます。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:26 ID:us7kTTAg
>>470
なるほどねー。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:38 ID:T2GMJ2xs
実際のスケスケ画像の作例とかうpきぼーん
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:40 ID:8JfNXH+b
>>472
>>443見てぬけ!
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:46 ID:Ho/niv9c
>>458
テレビとかのリモコン用LEDだったら、ほとんどのデジカメ・ビデオカメラで反応するのでは?
少なくとも、昔のSHARPの35万画素程度のデジカメとかでも写ったけど。
…もしかしたら、ネタにマジレスしちまった?>漏れ
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:54 ID:Lu94PYHp
>>474
少なくとも自分のE-20では殆ど何も見えなかった。
CanonのA40は赤く光るけど白には程遠い・・・鬱だ
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:55 ID:us7kTTAg
>>475
お、おいおい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。どこまでネタに付き合うんだよ!?
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:58 ID:Lu94PYHp
>>476
え?スケスケ画像もネタなの???
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:04 ID:5LN+9iPV
ちうか、光学ファインダーで光ってるのが見えたらそりゃあ・・・、ねぇ・・・。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:05 ID:taCw/hDw
>>477
あれは多分レタッチソフトかなんかで合成してんだよ。
デジカメで普通に写真撮ってあんなに透けるわけが無い
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:08 ID:EGoG5lvg
>>477
本当に服のスケスケ画像を撮ろうと思ったら、
カメラの赤外線カットフィルターを外す必要がある。
但し、被写体が日差しの強い中、長時間露光させてくれるんだったら期待できるが。
盗撮で人間を4秒露光とか無謀に近いがな。
だからスケスケ画像は半分以上ネタ。
481441:02/05/23 00:15 ID:taCw/hDw
若いのにアタマの硬い人いますね。
私の想像だとカメラに内蔵されたフィルターのカットオフが
850とか900nmあたりに設定されてんじゃないかと思ってるんですが。
もしくは非常に緩やかなフィルター特性とか。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:18 ID:1+g95pwI
だから赤外線の議論ならスレ立てて思う存分やってくれよ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:19 ID:eQakjj48
441=481=479
ネタなのか何か訳解らんようになってきた・・・
484441:02/05/23 00:21 ID:mRbswV8f
ネタじゃないですよ。信じるものは救われますよ。
E-100RSさえ手に入れればスケスケ画像はあなたの物だよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:25 ID:EGoG5lvg
http://www.mitene.or.jp/~tyr/ns.htm
こんな感じでスケスケですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:25 ID:66yDCcuh
E-100RSのマニュアルの何ページに何が書いてあるか聞くと
荒れるそうだよ。>>483
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:26 ID:0I+QfYnO
おまえら、以前おれがせっかく 「デジカメの夏は赤外線・・・」みたいなスレ立ててやったのに、いまさら何騒いでんだよ。いいかげんにしろ。

ほら、透けてる作例出してやるから、これ使ってスレ立てろ。他人様のスレ荒らしてるんじゃないぞ。

http://briefcase.yahoo.com/bc/pear6996/lst?.dir=/XRay
488(・∀・)♪:02/05/23 00:27 ID:h1fcfrFa
(・∀・)つ[]コ E-100RSドゾー
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:28 ID:EGoG5lvg
X-Ray透過フィルターってのもあるのか?
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 02:37 ID:b0Oi2ufA
氏ね<盗撮野郎
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 05:02 ID:Yxo0gr1A
盗撮野郎は出ていけ。コソーリのスレへ帰れ
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 14:09 ID:w7rNvTe/
東口のヨドバシで『赤外透過フィルタ下さい』って逝ってみたらR64を出されました(藁
435は東口の店員ですか?

ちなみに、西口の方はちゃんと3Fに案内してくれました。1900円程度だな。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 14:39 ID:9RSX1n7/
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0006030

本日21時から販売開始だそうです
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 15:35 ID:CVqgSg1o
>493
(・∀・)<いまごろ地下工場で組立中?
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 16:54 ID:PeDZtKrD
>493
っく、く...申込ボタン押してしまいそう...ってまだ始まってないか。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:05 ID:pY6AejAR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:07 ID:4FpzCDWA
443のフィルター俺も作ってみた
手持ちのフィルムの色が薄かったので四枚貼ってみたが、
晴天の日中で絞り開放の場合1/15〜1/60秒の間をウロウロしてた

風景を撮ってみたのでサンプルうpするけど偶然女性が写りこんでる
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020523185856.jpg

手ブレを嫌って1/60秒固定の為、露出アンダーになったが、おかげで偶然写りこんだ
セーラー服の少女の下着と素肌との間に物凄いコントラスト差が出た。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020523185942.jpg

E-100RS面白すぎ・・・。
498438:02/05/23 19:10 ID:sIFTAc7V
>>497
自作でこれだけの絵が撮れるって事は
それなりの効果があるIRフィルター買ってくれば・・・・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:11 ID:GvdY1Gav
やっぱR64じゃないか(笑
2枚目は他の色フィルターかましてるのか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:12 ID:sIFTAc7V
>>497
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!

自作のフィルターでこれだけの絵が撮れるって事は
ちゃんとしたIRフィルター買ってくれば・・・・・・・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:13 ID:sIFTAc7V
2重カキコスマソ
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:16 ID:4FpzCDWA
>>499
貼ったフィルムの色は一枚で透かしてみると青だった。
赤みがかってるのはフィルターの色ではないと思われ・・・
オートホワイトバランスで撮影したが、赤みがかった画像と
青みがかった画像のどちらか一方が撮れた。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:21 ID:4FpzCDWA
ちなみに作ったフィルターの濃さは室内だとフィルター越しには
何も見えない。屋外だと目が慣れてくれば風景が微かに見えてくる。
色の濃さはサングラスとかND-8フィルターの比ではないので、
逆に言えば何故こんな露出値で撮影が出来るのか不思議だった。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:41 ID:QaFKW8NB
>>497
フォトショップでレベル補正したらすごい絵が出てきたよ
女子高生の後姿よりもこちらに向かってくる女性の方がすごい状態
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:02 ID:9RSX1n7/
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:05 ID:KioKzQVk
オワッタ!(・∀・)

507名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:05 ID:I7+5N1Jo
>>504
UPきぼんぬ
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:06 ID:9RSX1n7/
アリャ??(・∀・)ナンデ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:07 ID:I7+5N1Jo
5分で完売

スゲ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:07 ID:PeDZtKrD
>505
3分で売り切れたよ!
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:08 ID:KYp4BmNA
たった6分?
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:10 ID:9RSX1n7/
通常販売の方に回したのかな?

http://land-e.com/shop/detail.asp?sku=26772&srcPage=slist.asp
>※64MBコンパクトフラッシュト(HPC-CF64Z)、サービス!!(在庫なくなり次第終了)

だって(・∀・)
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:10 ID:KioKzQVk
10人中の10人が2chを見てたと思われ。
>>493に感謝しろ!
514493:02/05/23 21:12 ID:9RSX1n7/
>>513
いんや。
多分誰も買えてないと思うよ。
買えたら、
http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0005992
こんな感じで購入者が出るはずだし。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:27 ID:KioKzQVk
>>514>>493=神に意見するのも恐れ多いが
結果発表日が過ぎないと出ないと思います。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 21:32 ID:9RSX1n7/
>>515
そーなのか・・・。
つか通常販売の分の在庫も切れてるね。
さっき見たときは20個以上あったのに。
また誰かカートに入れっぱなしにしてるのかな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 22:11 ID:I7+5N1Jo
グリーンハウスのCFは書き込みが遅いって言うけど
バッファが一杯だと書き込みにどのくらい掛かります?

製造時期によってOEM元が違い、一概には言えない思いますが
参考までにお教えいただけませんか? おながいします
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:02 ID:Hzk/ofYs
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:09 ID:6cxsNjsg
>>???
その正体は、赤外線透過フィルタではなくて可視光カットフィルタだったのですね。

で、カメラ内部に入っているIRカットフィルタについて
E-20はまともなフィルタが入っていると見た。但しカットオフの調整がいまいちで光をデータとして取り込める範囲がだいたい430nm〜660nmと可視領域より少し狭いのが難点。

他のは、物によってはIRカットと言いつつ、入っているのは単なる青色フィルタかも言って見るテスト。
ホワイトバランスいじってそれっぽく見せてはいるが安物のフィルタで済ませている可能性高いと逝ってみるテスト。

SONYのCCDのデータシート見ると、緑やシアンのカラーフィルタは700nmちょい前から感度が上昇してるよ。

花スレにupされてた紫色の発色が変な画像を数枚ヒストグラム分析したら、殆ど青トビしてた。
青トビとはかなり異常だじょ〜。以上。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:21 ID:IlR/oil6
>>441
>車の窓に貼るフィルムで一番色の濃い奴を買ってくる。
>可視光線透過率が表示してあるので5%以下であればOK。
>補修用とか買えば500円位の出費で済む。

な〜んと、これはっ!!
車の中見えにくくする効果あるけど赤外線カットしなきゃ車内温度上がるの止まんないじゃん。
粗悪品だぁ
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:27 ID:YdtU6NG3
赤外線と紫外線を混同してないか?
カーフィルムはだいたいUVカット仕様だと思ったが・・・。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 23:41 ID:jXiPIqCE
>>520
車に張るような薄いフィルムでは赤外線をカットする方が難しいんだよ。
黒いフィルムで熱線吸収と書いてる製品は誇大広告ギリギリの製品。
熱線吸収ガラスみたいに厚み(重量)があって蓄熱容量が大きければ
初期性能は持続するけど、フィルムだと瞬時に表面温度が上昇するから、
それでお終い。
フィルムで熱に変換されなかった赤外線はダッシュボードやシートに吸収
されて熱変換される。
フィルムの場合は熱線吸収じゃなくて熱線反射のミラータイプを買うのが
正解。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:09 ID:ohLZQu7l
なんか難しい話で良く解らんが、
俺はスケスケ画像が撮れりゃそれでイイ
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:17 ID:NjDxDD8S
手製スケスケフィルターだけどオリンパス以外では
ニコンのCoolpix800でも実用になった。
ナイロンだけかと思ったら綿のバンダナでも透けたのには驚いた。
フジとCanonの原色系はダメだった。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:19 ID:DwtZX3kw
スケスケOlympusマンセー!
526ペザンテ:02/05/24 00:20 ID:8RsSvyyr
今回も早く無くなりましたね〜。
地下工場ではテンヤワンヤのようで・・・?
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:23 ID:frp8SKg8
盗撮野郎は出ていけ。というのがわからんのか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:24 ID:1x/IGFqZ
大学の実験室では金がないからIRフィルタの代わりに
真っ黒く感光させた現像済みのフィルムを使っていたぞよ
どうでも良い話で恐縮だが・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:30 ID:frp8SKg8
IRとか赤外線とかを話題に出すヤツはよそへ逝け。スレ違いだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:32 ID:CL2o+mSU
>>518
ふつーに撮ってもそれぐらい写るね。
青色フィルタとか言ってる人はチト脳内系かな
531ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/24 00:37 ID:O5Z0VL4A
盗撮変態野郎撲滅運動展開中!
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:43 ID:frp8SKg8
うを
ドンキーと同じ志ってのは嫌なんだけど仕方ないか…

盗撮野郎はこのスレから出ていけ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:47 ID:1uYE90XC
ていうか、わざわざここでやる必然性がわからん。専用スレでも立てて
好きなだけやってくれ。いい迷惑だ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:13 ID:cydp5t2u
だって今透けるのは100RSだけだから、じゃないの?
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:19 ID:1uYE90XC
F707はIRフィルタつければナイトショットが作動するらしいぞ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:22 ID:1uYE90XC
続きはこっちでやってくれ。E-100RSのスレであって
フィルタスレじゃないんだよ。

■コソーリ撮りスレッド パート3■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1000134368/l50
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:23 ID:qF8dNLxk
デジカメ (OLYMPUS) CAMEDIA E-100RS 記事 についての情報 赤いドット さん 2002年 5月 21日 火曜日 23:37
i237081.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.14; Mac_PowerPC)

私も最近の値下がりに触発されてE100RS購入しました。
届いたカメラは、液晶に見事なドット欠けが2カ所。
ここの過去ログを参考に早速CCDのチェック。
レンズキャップをしたまま撮影。
フォトショップで200%に拡大。あああ、赤いドットが何カ所かある。
初期不良と言うことで送り返したところ、すぐに対応してくれて、
新しいカメラ(店頭在庫でなくオリンパスから送られたものだそう
です)を送ってくれました。
で、もう一度新しいカメラを確認すると、赤いドットがあきらかに
増えている!(液晶はドット欠けなし)
検証するために同じ条件で(E100RSのレンズキャップをつけた
C2100UZ)撮影。同じくフォトショッ拡大しましたが(600%以上まで
大きくしてみた)まったく赤いドットは確認できませんでした。
同じCCDとうわさのサンヨーSX550をコタツにつっこんで撮影。
(フラッシュはオフ)これも赤いドットはまったくなし。
今回の赤い点はやはりCCDの不良なのでしょうか?
それともこのカメラはこういった仕様なのでしょうか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:25 ID:frp8SKg8
わけわかめ
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:32 ID:1uYE90XC
>シャッター優先モード・F2,8・1/5000、1/500
>で撮ってみたらノイズは皆無でした。
>CCDって長時間露光でノイズがのるんでしたね!

だってよ。ちなみに元ネタはこちら。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+E%2D100RS&CategoryCD=0050&Anchor=726789
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:57 ID:3+I5+IdK
昨日岸×公園に行って鴨を撮って来ましたがあいにくE950しか持ってなかったので
テレコンで撮りましたがこんな時E100RSがあったらと痛切に感じました。
撮れた画半分以上手ぶれ。E100RSの良さをあらためて実感。
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 03:48 ID:IfaMJ+1r
>昨日岸×公園に行ってカモを撮って来ましたがあいにくE950しか持ってなかったので
>テレコンで撮りましたがこんな時E100RSがあったらと痛切に感じました。
>撮れた画半分以上手ぶれ。E100RSの良さをあらためて実感。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑意味深だな
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 07:50 ID:ITAv8jXo
フィルタネタでスマソ
青色フィルタってのは脳内発言だったが、しかし、まともな赤外線カット入ってれば、赤外線リモコンが明るく見えるなんてことはなさそう。
http://www.miyakyo-u.ac.jp/rika/toshiko/Moonlight/spc050800.files/sbig.html

ていうか、フィルタをまともな物に交換するとまともな色になるデジカメが世の中には結構ある予感。
あるいは急に白トビしたりとかもしにくくなるかも?
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 08:23 ID:1S41hQ3B
E-100RSにテレコンバータを装着した場合、画面いっぱいに人物を
撮影可能な距離は何メートルまでですか?
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 08:37 ID:1uYE90XC
>>543
テレコンによって違います。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 08:54 ID:y/4pLtPG
すごく活発なスレだ。
546543:02/05/24 10:36 ID:zZyTy+N8
1.4倍位を考えています。
大通りに面した学習塾の前に集まる女子高生を道路の反対側から
スナップしたいのですがテレコンなしだと少々厳しいです
片側3車線で歩道付、計6車線の道路です。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 10:37 ID:4DhHx9Gt
やったー! 買えてたよ。
493さんありがとう。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 11:19 ID:qP4XS3vn
それなら塾の前にフルスモの車を止めて
その中からコソーリ撮れば(・∀・)イイ!
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 12:09 ID:JrGMhTs7
>>543=>>546
自分で計算してみろよ。
10倍で撮影してそれの1.4倍だ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 13:16 ID:y/4pLtPG
しっかし、道路の反対側から望遠っぽいカメラ持ってレンズの延長線
が女子高校生集団だったらいいわけできねえんじゃねえのか?
望遠ついてなけりゃそれこそ花でもとってたとか自転車とってたって
いいわけつくだろうが・・・どうよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 18:51 ID:/GN1YbWL
買えた人のリストが出たよ。
開始の一分後には売り切れたみたい(w

http://land-e.com/auction/tdetail.asp?auction_no=ERN0006030
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 19:01 ID:j+v882SM
オリンパスユーザーはまじめだと勘違いしておりました。
実は変態野郎がほとんどだったんだね。
553493:02/05/24 19:11 ID:yxA22CKh
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 19:22 ID:AvJZPnGr
これは多分 land-e.com がオリンパスにOEM供給してたに違いない
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 19:28 ID:gXT6qX6M
なかなか尽きないもんだな・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 19:30 ID:J6LlWt/1
小出ししすぎ
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 20:32 ID:eeAkq6Ik
またすぐ完売すんだろうな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 21:52 ID:0YyBDjTX
さてそろそろ地下工場の準備するかな。
今回は絶対に買います。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 22:15 ID:yxA22CKh
>>558
買えました?
560あほ2002:02/05/24 22:49 ID:qIe2mNIy
>>541 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/24 03:48 ID:IfaMJ+1r
>昨日岸×公園に行ってカモを撮って来ましたがあいにくE950しか持ってなかったので
>テレコンで撮りましたがこんな時E100RSがあったらと痛切に感じました。
>撮れた画半分以上手ぶれ。E100RSの良さをあらためて実感。

>↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑意味深だな

ハッキリその鴨のネーちゃんの写真をうpしろ!!って書けばいいのに

今後、女子高生・ネーちゃん達を”鴨”と呼んだらいいんじゃないの?(笑)

561517:02/05/24 23:21 ID:ftCrNvlD
>>517ですが、レスが無いみたいなんでもう一度・・・・・

グリーンハウスのCFは書き込みが遅いって言うけど
バッファが一杯だと書き込みにどのくらい掛かります?

製造時期によってOEM元が違い、一概には言えない思いますが
参考までにお教えいただけませんか? おながいします
562kyuppo1:02/05/24 23:24 ID:MxEquuAh
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 23:28 ID:oqx5a3iq
>>561
連射がウリの機種にグリーンハウスを合わせる人はいないだろw
564あほ2002:02/05/24 23:30 ID:IU84fRei
>>562 名前:kyuppo1 :02/05/24 23:24 ID:MxEquuAh
ttp://www.rakuten.co.jp/akibaoo/451720/451721/454170/
地下工場の方がいいと思うけど!


565名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 23:38 ID:1WXD7JrA
俺はグリーンハウスの256MB使ってるよ
566kyuppo1:02/05/24 23:55 ID:VTqu+i1f
こんなのも一緒に買えちゃうのにー?
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=/order/ab-series.htm
567kyuppo1:02/05/25 00:01 ID:iMDQB0Hr
さぁ、あほ2002さんも、Let's Exercise!
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 00:03 ID:QJ+fMDVu
>>560
これE950の画。E-100RSで撮りたかった。
img20020524235600.jpg
569517:02/05/25 00:04 ID:UMAQsuYP
>>563
や、やっぱり........

>>565
バッファ一杯の書き込み時間を教えて頂きたいのですが....
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 00:06 ID:QJ+fMDVu
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 00:52 ID:UIHhNx1F
>570
ああ、結構きれいに撮れてますな。ってE950をほめてどうするんだ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:16 ID:kxfkPkQt
>571
来週千葉に行くので絶対E100RSもって行く
何かよさげな画撮れたらうpするぞな
E950も良いデジカメE-100RSはもっと良いデジカメ
最新のPC何とかで文月某がE-100RSのことを不出生のカメラとのたまわって
おった。彼は2100教祖か奇人だと思われ。\(^o^)/
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:20 ID:LilYAM75
>572
不世出だよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:22 ID:57jjhf7P
このスレに毒されて、地下工場の一般向け販売分に手を出しちゃいました。
多分これでいいんですよね?
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 01:38 ID:kxfkPkQt
573
スマソ立ち読みなんで・・・!(^^)!
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 02:36 ID:oCIa7hSS
720UZをボコボコに叩いておったな。まあ、あの出来では
叩かれて当然だが。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 02:50 ID:XHYpCssY
さて、そろそろ盗撮に話をもどそうか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 03:57 ID:XBdYiljE
>>577
死ね。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 11:14 ID:jH7Lv0Ty
>>572
「不世出」
・意 味:めったに世に現われることのないほどすぐれていること。
・類似語:絶世。
・例 文:不世出の詩人。
っつーことで、最大限の賛辞を与えてるんだよ。
それを「彼は2100教祖か奇人だと思われ。\(^o^)/」
なんて言うのは......(まぁ、ある意味正しいとも言えるが。)
ちゃんと日本語勉強しなはれ。
まあ、最近は「気のおけない友人」の意味を「気の許せない友人」という意味に
間違って捉える若いモンが続出している状況だからなぁ。(......はぁ。)

580名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 11:30 ID:tRYtbBXp
俺も間違えてた。でも間違えた用法が十分に定着してしまってるよね。

政治家の「私なんぞには役不足の大役で・・・」よりは恥ずかしくない誤りだと自分に
言い訳してみる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 11:47 ID:UEnwyW2T
「役不足」は、年代を問わず誤用が定着してしまっている印象がある。
「的を得た」なんかも誤用が定着してるな。(正しくは「的を射た」)
「気のおけない○○」は、30代後半以降は誤用してないと思う。
漏れの印象では20代前半から若い年代に誤用が多いのではないかと思う。
(根拠なし)
「不世出」は......
この言葉自体あんまり使わないから、意味自体を知らない人が多いのでは
無いか?
(漏れは、辞書で意味を調べて確認してから書き込んでいたりする。)
582581:02/05/25 11:51 ID:UEnwyW2T
よく考えたら、>572は「不出生」と勘違いしていたんだったな。
「不出生」は、辞書引いても出てこなかったが。(爆)
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 12:38 ID:fJrsSPDd
間違ってても定着してんならそれがまた新しい正しい意味なんだよ。
言葉の意味なんて年代を経ればどんどん変わって
本来とは反対の意味になったりするのはよくあることだし。

しかしデジカメ板ではそれ以前の、曇天を「うんてん」とか読む奴のほうが問題だよ。
これだけFEPが発達してるんだから
候補に出てこない漢字が間違ってる事くらい容易に気付けよと。
それとも間違った読み方すら定着させようと言う企みなんだろうか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 14:49 ID:kDuny01N
この機種て今のデジカメと比べると200万画素クラスと同等と見ていいんでしょうか?
画質。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 15:29 ID:lSiZj6/o
特定の項目毎に異なるから、同等という言葉がどの程度適切かわからないが。
画素数というのは、画像の精細さではなく、出力画像の大きさのことだし、
(もちろん、画像の撮せる範囲が同じだから、これが精細さだという人もいる)
このカメラは、まず緻密な風景と全体写真には向かない。何回も言われているが。
それでも、CCDは今の200万画素機よりたくさんの光が採れるから発色が良いし、
精細さのそれほどいらない、夕焼けや霞のかかった山の雰囲気は楽しめる。
ズームを生かしたポートレイトやマクロが使えるから、いろいろ便利。
昆虫や鳥、運動会、イベント、サファリパーク、テーマパーク、海・プール(藁)
アウトドアで真価を発揮するカメ。いわゆるプロでも併用している人は多い。
C2100UZの方が若干暗部階調は豊かだし、あっちもC2020Zの10倍ズームだから
悪いはずが無い。オリンパ絶頂期の良心の産物だろう。
まだ時々勘違いしている人がいるけど、デジタルと言えど、所詮画像機械で
あることを忘れる事なかれ。使う人次第。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 15:30 ID:0Aeny2cZ
>>584
画質は画素数では語れない
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 15:31 ID:+XCEDjUg
カメラ屋行ってIRフィルター見て来たけど
R-64とゼラチンのフィルムしかなかった@鬱

店員にIRフィルター注文できるか聞いたら
「何に使います?」って聞かれて困った
(R-64)

結局、注文も無理だったからフィルターのカタログだけ
もらって来たけど、コソーリ鳥はR-64で出来るの?
(取り寄せでも良いからIRフィルター扱ってる店あったら教えて)

>>584
そうだと思ふ

漏れはこの機種しか持ってないから何とも言えないけど
そこらの150万画素より、はるかに綺麗だと思う
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 15:49 ID:oAJ+PP+V
作家の横田順弥が「不出世のサラリーマン」というギャグを書いていたな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 16:15 ID:5t+v+tOl
以前もでてたが、C2100UZとE-100RSの最大の違いは連写性。
こういう写真が比較的撮りやすい。
http://www.denga.jp/10hayakawa/pages2/021.htm
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 17:38 ID:XBdYiljE
赤外線とかコソーリとか言ってるヤツラには2100の方が良いということだね?
このスレに平和がおとずれるかな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 19:47 ID:t1aTKmP6
>>587
漏れもR64でスケスケになるのか気になるage
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 20:05 ID:Fplzk7wu
>>589
凄まじい光量のライトを使わないと、このような超高速シャッターを実際に使うことはできないと思われ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:01 ID:LlSAC2df
>>563
うわーん。グリーンハウス買っちまったよ〜。
別の買った方がいいですか?
594517:02/05/25 21:11 ID:kfRFJ1UL
>>593
おながいだから
バッファ一杯に溜まったやつを書き込むのに
どのくらい掛かるか教えてくだされヽ(´Д`;)ノ
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:13 ID:oCIa7hSS
うちグリーンハウスの256だよ。バッファいっぱいまで
撮って書き込み終わるまで大体5〜6秒ぐらいかな?
きちんとはかってないのでわかんないけど。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:13 ID:oCIa7hSS
>>563
IDがリサ(意味ないけど
597596:02/05/25 21:14 ID:oCIa7hSS
>>593だった。逝ってくる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:26 ID:oCIa7hSS
>>594
今テストしてみた。SHQ15連写でプリキャプ3、限界まで連写して
書き込み終了まで大体6秒といったところ。
599517:02/05/25 21:28 ID:kfRFJ1UL
>>598
は、激しくサンスコ(;´Д`)

6秒じゃハギワラZと大して変わらないな・・・・・
グリーンハウス買ってくるよ
600あほ2002:02/05/25 21:30 ID:vQ6BMfoW
>>570
まじレス スマソ 折れは、てっきり”カモ”ってネーちゃんの
事とばっかり思った。

>>587
>店員にIRフィルター注文できるか聞いたら
>「何に使います?」って聞かれて困った

小声で正直にネーちゃんの隠し鳥と答える。
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:33 ID:kfRFJ1UL
>>600
ネットでIRフィルター使うと面白い写真が出来るってあったんで、試してみようと思って
と答えておいた。

漏れにとっては"面白い"写真だから嘘は言ってない
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:37 ID:WXdFGPGb
>>601
そんで、店員に何か言われたの?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:37 ID:UEFmDDQF
>>599
個体差が激しいという罠
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 21:43 ID:kfRFJ1UL
>>602
特には言われなかった
「あ、そうなんですか」って感じ
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:33 ID:kfRFJ1UL
で、R64でスケスケできるのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:39 ID:XBdYiljE
死ね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 22:54 ID:G4dFcxx3
さあ、どんどん盗撮の話題で盛り上がろう!
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 23:14 ID:XBdYiljE
馬鹿。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:43 ID:VAE5CrIE
>592
確かに明るいライトは必要だけど、そんなに凄いのは必要ない。
あと、シャッターは1/1500Sもあれば十分。加えるとすれば、試合前の祈りを忘れないこと。
ミルククラウンもかなり流行ったしね。やろうかな、うち今ワインが余ってる。
それとも、いいちこクラウンの方がいいか(藁
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:49 ID:erFk5Tlm
風船が割れてる奴は1/1500じゃ無理だと思われるが・・・。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 02:30 ID:gtLLENB7
スケスケマンセー!!
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 02:53 ID:Eid8bd9F
スペック上では高速撮影が可能でも人間のスペックがあるからな。
CCD高速シャッターは炎天下での絞り開放に役立っている程度。
やっぱり連続撮影+数うちゃ当たる式撮影できるのがありがたい。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 06:59 ID:Eid8bd9F
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020526065634.jpg

動物園スレのついでにイルカのジャンプ。
カマイルカだと思う。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 11:44 ID:XcTr3xXo
>>609
ミルククラウンか、

前回の光源は上からの蛍光灯と横からの20Wのレフ球。これだと光量が全く足りない。
そこで、今回は200Wのハロゲンランプを用意しました。
このハイパワーな光源を被写体の10センチ〜15センチの位置にセット。
なるべく明るい環境を整えるため、ISO感度をこれまでの100から200にアップ。
このまえは開放値F2.8でした。これだと被写界深度が浅すぎて鮮明感に欠けるので、絞り値を2段絞ってF5.6としています。
今回は光源を増やしているので計算的に 1/650sに高速化。
連写を秒間15コマ、プリキャプチャを5コマと最大にセッティングしています。

http://www.digiken.cc/camera/e100rs/milk2/

確かに200Wのハロゲンなんて普通の家庭にはないわな。


615名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 11:50 ID:fhK9pfMA
日のあたる場所でやれば良いんじゃないの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 12:12 ID:XcTr3xXo
>>615
蒸発して皮膜ができるかも
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 12:52 ID:kN4lSYiC
>>616
200wのハロゲンも相当に熱いから、ほっとけば皮膜は直ぐにできそうだな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 12:52 ID:ojYEl8Ya
温室用のハロゲンやクリプトン球はDIY店や量販店でよく売っている。
この場合、200Wというのは小さい方で1500Wなんてのもあるよ。
かなり熱くなるから、専用ソケットは必須。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 14:13 ID:a4sH2TZY
スケスケのためかどうかはわからんが、
ファンクションモードにモノクロモードってのがあるよな。
(というかモノクロモードしか入ってないが)
ちなみにアレ使うと、フィルタの効果とかってよく出ると思う。
みんな使ってる?
620402:02/05/26 15:25 ID:7lt+eiUH
さっき届いた。
いやー、良い買いもんしたぜ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 16:38 ID:Q+zlW2Ov
「漏れ…なんで今時150万画素機なんか買っちゃったんだろう…」
と心の奥では思っている人っていないのー?本当にー?

漏れもE100RSをこないだ買ったばっかなんだけど、漏れの場合は…
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 18:05 ID:Y78C2jDl
うーん 逆に私は望遠ちゃんだから
満足してる。
ああ、画素数じゃないのねって感じ
623ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/26 18:13 ID:bSuVT6I+
>>621
150万画素だから良いんじゃねえか、とオレは思ってるよ
400万画素で同機能なんていらんよ。
連写3回したら128メガ終わりになっちまうんじゃねえか?


624名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 18:19 ID:Eid8bd9F
これだけ連写できるなら150万画素なのはしょうがねーな
というか、そんな感じで使ってるけど。高速シャッターより
連写。タイミングにシビアでない場合は2100UZ使うし。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 18:51 ID:MExGU/ec
つうか、5万円の150万画素って時点で、偏った趣味の機械と思わんか、普通。

えーとIRフィルタ付けると綺麗な赤外線写真がとれました。
感光波長も1000nm前後までありそうです。だだし、感度がかなり悪い。
サクラ赤外750の露光の目安は晴天時にf6.4,1/60ですから、4-5段は低そう
(ISO感度で1/16-1/32)風景写真なら問題有りませんが、
E-100RSで女性のケツを追っかける予定の旦那方には不向きと思われ。

あと、勝手な推測ですが、赤外カットの何かは入っているような気もします。
ただし、その波長特性が緩慢なため、通過した10%ぐらいで結像していると想像。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 19:20 ID:xlb+ddds
>>625
IRフィルタがどこで売ってたか教えてくれヽ(´Д`;)ノ
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:03 ID:MExGU/ec
>>626
ヨドバシ各店に行けば有るだろうケド、大半は先に買われて無でしょう。
私も80,90台しか買えませんでした。まぁ、注文してくださいな。

あと、フィルタは75mm角のアセテートのシートですから、支持ホルダーか
別のフィルターを加工して重ねる必要がでてきます。

ちなみに在庫でもポイントカードを使えば、購入者の身元はしっかり
記録されますから、悪いことは慎みましょう。と言ってみるテスト。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:22 ID:wKpZZvx0
>>627
サンスコ
なるほど、ヨドで買えるのか。

シートってことは富士のやつ?

漏れが行ったカメラ屋だと
「ゼラチンなんで取り扱いが大変で、すぐに劣化しちゃいますよ」
とか言われたんでシートのやつ買わなかったんだけど、それとは別物なのかな?

プロテクター買ってきて、それに貼り付ければ上手くいくかな?
629621:02/05/26 20:35 ID:Q+zlW2Ov
いや、漏れも満足してんだよね。
面白いよね、やっぱり。
このところ500万画素機も400万画素機も家で留守番だよ。

>>625の偏った趣味ってのは覗きのことでしょうか?それには同意しかねますな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:36 ID:MExGU/ec
富士のはアセテートなんで、アニメのセル画と同じ材質。あるていどは丈夫だよ。
まぁ1枚950円だし、1シーズン持てば問題無いだろ。

つうか、チミィ、よほど怪しいオーラを出しているんじゃないの?
店員が貴殿に販売することに激しい不安を抱いて、追い出されたんだよ。…多分。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:36 ID:BUlbjDuT
自分は76番?を買って来たけど>>625よりはシャッター速度稼げてるよ。
座ってたり、立ち話してる女性とか狙えば十分実用になる。
隠し鳥スペシャリストさんには感謝です。ていうか神。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:39 ID:Q+zlW2Ov
だからな、赤外線とか覗きの話題はよそでやれよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:43 ID:xqvSOCvB
試してみた限りでは着てる服が緑とか赤とかの中間色が
一番透けて写りやすいんだけど?
以外にも白は肉眼以上に透けて写らない・・・不思議だ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:51 ID:wKpZZvx0
>>630
Σ(゚д゚lll)
そ、そうゆう事だったのかヽ(´Д`;)ノ

漏れが怪しいオーラを出してるから売りたくないのか(;´Д`)
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:52 ID:Q+zlW2Ov
もういいよ
このスレ削除しろよ
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 20:53 ID:xf0wewYy
>>633
赤外線を反射しやすい白が透けにくいのは当然かと思われる。
同様に、赤外線をよく吸収する黒は透けやすい。
いや、透けやすいというとあれだけど、
黒い服に吸収された赤外線が下着で反射され、
肌とのコントラストが浮かび上がりやすいと言った方がいいかな?
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:02 ID:EkmIgVM/
皆エネルギッシュだな!
見てて熱いスレだ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:05 ID:Q+zlW2Ov
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:08 ID:MExGU/ec
ID:Q+zlW2Ovさんは赤外線の話題が公表されると色々と支障があるらしい(藁)

まぁ、E-100RS固有の赤外線の話題はこのスレで良いと思うけど、
純粋な赤外線撮影の話題は別の総合スレッドに分けた方が良いかもね。
もっともこれではID:Q+zlW2Ovさんの苦悩は消えないな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:10 ID:fhK9pfMA
そりゃもう、海でE-100持ってたら盗撮としか思われなくなったもんな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:14 ID:Q+zlW2Ov
大迷惑だよ。本当に。
いいからあっち逝ってくれ。

覗き以外に赤外線使う理由はあるの?
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:17 ID:xf0wewYy
>>641
子供の寝顔を起こさずに撮れるよ。
白黒だけど。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:17 ID:Q+zlW2Ov
まあまじめな話、IR関係の話題が出てくると他の話題のレスが全然なくなる
んだよな。共通の趣味の人だけで語り合って欲しいよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:19 ID:weYik/yH
>>603
がーん! 折れのグリーンハウス256MBは23秒もかかりました。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:20 ID:wKpZZvx0
>>644
ハズレですな
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:22 ID:Q+zlW2Ov
>>642
そういう話題してないっしょ?
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:28 ID:3Q+of7GZ
あっちのスレには削除依頼したから
さぁ
「赤外線大好き!下着も水着もスケスケ天国」の話で盛り上がろう
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:29 ID:Q+zlW2Ov
馬鹿。地獄に堕ちろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 21:35 ID:Q+zlW2Ov
>>3Q+of7GZ
君を削除する依頼をだしておきました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:05 ID:fhK9pfMA
もうそろそろ盗撮ネタはやめようよ。
>>398みたいな普通に赤外線写真撮ってる人がもう来なくなっちゃったじゃないか。
写真のひとつの手法としての赤外線写真は面白いと思うぞ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:29 ID:Tmo6/bdd
今日 20:30ごろ新宿駅南口で道路の反対側のドラッグストアの客を
狙ってる奴ハケーン。 通報シマスタ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:30 ID:lLKyBZ5S
>>644
俺のグリーンハウス256MBは、レンズキャップ付けた状態でSHQ、プリ3、15連で
限界まで撮ったら20秒くらいかかったよ
レンズキャップ付けなかったら何故か5枚程で終わってしまうのでわからなかった
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:32 ID:XL2iaMxG
赤外線で撮るって、結構楽しいと思うよ。
今日一日、お散歩しながら公園とかで撮ってた。
モノクロモードがあるのを思い出したからそれで撮ってた。
木とか、空とか、いつもの雰囲気と違ってきれいだと思ったよ。

でもさ、透けて見れるったって、たいしたことないんだから
そんなこと必死になってもしょーがないよ。

654名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:36 ID:MExGU/ec
個人的には
・職場でE-100RSを赤外線ビューワ代わりに使っていますが何か?
・厨房の時分から風景写真にサクラ赤外750も使っていましたから、
 こいつは面白いったらありゃしません。
 (サクラ→今のコニカね。でもf5.6をf6.4とか書いているし>>俺)
まぁ、赤外線を覗きとしか考えないID:Q+zlW2Ovには理解出来んだろうな。多分。

さて、
目的は何であれ俺は、初めで未体験の画像に感動したひとを大切にしたい。
まぁ今は「初心者の祭り」だから止めようが無い、のが真実ですが。
どんな祭りもいつかは終わる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:39 ID:lS1Jhz8b

前の【在庫限り】秒間15コマ E-100RS Part4【激安】

は良スレだったのに.....Part6が良くなることをギボン
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:47 ID:3Q+of7GZ
ほんまに坊やが増えたね2CH
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:47 ID:g5NKsslf
「デジカメでは赤外線写真撮れない」などと言うバカを一掃
出来た事は有意義。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 22:57 ID:Eid8bd9F
おまえら荒らし相手に何ムキになってんだよ。相手するほど
相手が喜ぶってことがわからんのか?無視しろ無視。
赤外線ネタがこれ以上続くようならレス削除依頼出しとくよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 23:08 ID:g5NKsslf
E-100RS+IRストロボの話題に発展する事を恐れた
プロの隠し鳥スペシャリストの方が荒らしています。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 23:12 ID:5RqmUUsO
>>659
新宿西口公園に仕掛けられた赤外線ヒカル小町を
勝手に利用すると怒られますか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 23:48 ID:522nnqfN
>>660
そんな物があるのか?
662氏ね厨房ども:02/05/27 00:06 ID:EJYdsUEH
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------

  大体やな、こんなデカいカメラで盗撮なんかできるか、ボケ!!!

---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------


663名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:08 ID:p+ElSf3j
10倍なら出来ると思うけど。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:10 ID:FdQL0Mtf
>>627
>あと、フィルタは75mm角のアセテートのシートですから、支持ホルダーか
>別のフィルターを加工して重ねる必要がでてきます。

チミはどうやって固定してるんだ?
665素人:02/05/27 00:24 ID:kcJLWp3b
ISとは光学ズームと同じ意味ですか?
またスレタイトルにあるE-100RSのほうが
同じオリンパスのC-700やC-720よりも優れた点は何でしょう?
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:25 ID:eIMbdZIe
ちうか、10倍ISなら透けなくても面白いもんがいくらでも撮れるだろうに・・・。
ヒヒヒ
667素人:02/05/27 00:30 ID:kcJLWp3b
>>666
具体的には?
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:33 ID:eIMbdZIe
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:35 ID:wDqKJD+4
>>667
C-700やC-720の方が高性能ですよ。
いまさらE-100を買う理由は見当たりません。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:45 ID:6VBwhOuf
>>669 ワラタ
671素人:02/05/27 00:46 ID:kcJLWp3b
>>669
E-100を買うと透ける機能がついてくるなら買うけど(W
C-700にしときます
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:47 ID:eIMbdZIe
みんなオリンパス製なのがすごいな。
キャノンやソニーも10倍ズーム出してたはずだけど?
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 00:55 ID:czUn7m2J
>>665
・プリキャプ+連写が楽しいE-100RS
・画質がきれいなC-2100UZ
・コンパクトなC-700UZ,C-720UZ(但し手ブレ防止昨日無し)
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 01:04 ID:4vdu5XJw
720UZだけはやめといたほうが無難だと思うぞ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 01:04 ID:YSlCG4Rb
C-700UZのISO800も時と場合によっては他より有利かも。
C-720UZで400に戻ってしまったけど
676素人:02/05/27 01:04 ID:kcJLWp3b
ブレ防止機能ありっていうのは重要でですね
ありがとう
677 ◆A3L3Dv3g :02/05/27 01:52 ID:MB/BAZc4
ミュージカルのショーを座席前2〜3列目で
撮影したいのですがこの機種では
むずかしいですか?(フラッシュは禁止なのです)
もし撮影経験のある方がいらしゃいましたらマニュアル設定や
コツなどの教えてください。m(__)m
オートで手軽に撮影できそうならそれでもいいのですが
できればキレイに撮影したいもので・・・。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 01:58 ID:4vdu5XJw
>>677
室内撮影はどのデジカメでもきついです。多分、銀塩一眼レフに
ISO800ぐらいのフィルムを入れて高速シャッター切らないと無理。
とくにミュージカルみたいな動きのある被写体はまずブレます。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 02:00 ID:wDqKJD+4
>>677
どんなカメラでも光量が少なかったら厳しいでしょ。
レンズ明るくするか、ISOで稼ぐか、はたまた手ぶれ防止か。
いくら手ぶれ防止と言っても、被写体の動きは手ぶれじゃありませんので。
F値とISOで稼ぐタイプのカメラが良いでしょうね。

E-100じゃ、はっきり言って厳しいとお答えしておきましょう。
680 ◆A3L3Dv3g :02/05/27 02:10 ID:MB/BAZc4
>>678さま
>>679さま

早速のレスありがとうございました。
やっぱり、室内ショー撮影では
むずかしそうですね・・残念。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 02:19 ID:9VmHJl4Z
昨晩かみなりがものすごかったんでE100で稲妻をプリキャプしてみた。
シャッタースピード1/30秒で狙ったら、200枚ぐらい撮って1枚だけ
まともに撮れていて感動したよ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:01 ID:pbiKQWG7
σ(^^)も稲妻撮影した。
秒15コマの撮影間隔、最長シャッター速度1/30のプリキャプではマトモに映らず。
F8.0、8秒(ぐらい)で200枚強撮影。もちろん三脚使用。
映ってるのは40枚ぐらいかな(^^;
ただ、本体のシャッターボタン押すときにブレてしまったのも(^^;
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:08 ID:NfQICWrx
>>681
タイムラグの大きいデジカメで、1/30で狙って
タイミングを合わせられるなんて、イイ勘してますなぁ。。
横着して、夜景モードで撮った漏れは、逝ってヨシですか?(w
ま、実験ですが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:26 ID:pbiKQWG7
685氏ね厨房ども:02/05/27 03:39 ID:EJYdsUEH
>>684
16秒露光は、さすがにハデにノイズがちりばめられてるね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P5266341.JPG

8秒露光が一番かな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P5266323.JPG

昨晩は、稲妻も凄かったけど、雹も凄かったな。
街路樹の木の葉が吹き飛ばされて、歩道が緑で埋まっているよ。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 03:41 ID:EJYdsUEH
>>685
はは、名前が変なままだった、変えとこう。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 04:12 ID:NSEuuF3j
日本平から赤外で伊豆半島撮ったり、満月を赤外で撮ったりしましたが
誰も通報してくれなかった!!
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 04:28 ID:pbiKQWG7
>>685
8秒でも、ずっと起動してると、ノイズが増えていきました(^^;
あれは初期のものなので、まだマシです(^^ゞ

稲妻動画
mov→mpeg変換
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=P5266427_cbr500.mpg
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 04:30 ID:pbiKQWG7
ん? 失敗?
ファイルサイズ確認のため、↓からどうぞ(^^ゞ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 05:53 ID:fAoBMTtd
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570197.html

このLD-20Tってどうなんだろう。一応E100RS対応って書いてあるけど
あちこちのE100RS関連サイト見ても使ってる人みかけないような。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 05:54 ID:fAoBMTtd
あ、
LD-20Tは下記のような「高倍率ズームタイプ」のデジタルカメラには適しませんのでご注意下さい。
って書いてあったわ…
LD-14Tの方ならダイジョウブなのかな?
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 07:49 ID:lXp2vg0d
>>690
ケンコーのテレコンか、ヤメとけ。

693名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 13:51 ID:SQ360SnV
さあ、気を取り直して赤外線会議を続けましょう。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 13:52 ID:wPW41N9S
専用スレ逝きなさいよ・・・。

赤外線大好き!下着も水着もスケスケ天国
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022414701/
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 15:07 ID:NSEuuF3j
それじゃぁ、赤外線で風景撮ってる俺は逝けねぇなぁ(藁
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 17:31 ID:zJzfEKBZ
>>695
赤外線の風景写真っていいねぇ。
赤外線の夜景とかってのも見てみたいな。他にも花火とかもね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 19:19 ID:eTjJFVse
自分はHPに載せる為にE-100RS使ってます。画質モードはHQです。
皆さんは普段画質モードは何に設定してますか?
(SHQ、HQ、SQ。SQならピクセルサイズと高画質モードかどうか)
SQの1280x960高画質モードとHQ、どっちが向いているのでしょうか?
ご意見をいただければと思います。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 20:09 ID:SNVUwIj4
普段はSHQ
大容量メディアが安い今、わざわざ小さい画面で撮る必要も少ない。
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 20:09 ID:RyGEYccj
早朝に紫色の菖蒲を撮ったのですが、花の紫色が上手くでません。WBがAUTOではだめなのでしょうか?E-100RSは紫色には弱い?皆さんはどのようにしてますか?教えて下さい。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 20:32 ID:qqsCoXfC
カラーフィルターで。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 20:37 ID:SNVUwIj4
>>699
ほぃ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020416/134/

つか、E-100はそんなに紫に弱いと思わないけどなぁ。
702681:02/05/27 21:50 ID:9VmHJl4Z
>>684 遅レスすまんです。雨の中おつかれ!やっぱ同じ事考える人がいるんだねえ。
私もUPしてみた。プリキャプ無しにこんな写真とれない!と思っていたが
長時間露光という手があったんだね。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload.cgi
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 22:11 ID:RwNe8G5q
地下工場の通常販売分を検索したら、E-100RSがリストから消されていた…
ついに工場もストップか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 23:14 ID:7VzjUoUK
>>702
あぷろだのうrl書いて俺にどうしてほしいのよ?
わけわからんよ
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 23:16 ID:qzZdRm9t
>>703
部品が調達できなくなったんだろう
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/27 23:31 ID:SNVUwIj4
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 01:00 ID:wiTVxzXz
>>699
早朝日陰の色温度はけっこう高い(=青い)ので、ホワイトバランスのワンタッチという選択枝で
マニュアル設定するといいです。白いハンカチとか名刺とかクレジットカードとか、とにかく白いものを画面いっぱいに
写してOKボタンを押すと「それが白の基準」とカメラが認識します。この手順が必要。
さらに、E-100RSは対応してないけどエプソン提唱のPIM(Print Image Matching)対応のデジカメで撮ってPIM対応プリンタで出すと、
RGBブラウン管モニタより深みのある色彩が再現できますが、ここまで凝る人は少ないです。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 01:12 ID:UAgDiLg4
Photoshop用のPIMプラグインもあるよ。E-100RSには使えないけど
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 03:52 ID:+ZJlsbJ9
紫は多かれ少なかれ転ぶんで、レタッチで直すしかないよ。
あと、普段はSHQだけど、油断してると256Mを撮りきること
がある。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 09:38 ID:KlBIm7pn
>>703
 地下工場の通常販売分は在庫0になるとリストから消えるyo!
711名無しさん:02/05/28 11:14 ID:JEv0M4dK
価格こむ、べすとげーとからE-100RSの5万以下の店が消滅。
残りはじゃぱねっとたかただけか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 12:32 ID:fIbbGflN
そろそろ本格的なスケスケの季節だね。
さあ、どんどん盗撮の話題で盛り上がりましょう!
713赤外CCDさん@画素少なめ:02/05/28 13:22 ID:XxDN/zvm
E-100が盗撮に適しているのは赤外線に感度が有るからでは無いでしょ。
35mm相当で380mm f3.5・IS付き! ってレンズだと思われ。

35mm用のシステムなら、画質は段違いだが、レンズだけで20万円はするし、
大体、隠し持てるサイズ(+作動音)じゃ無いからねぇ…

赤外線より、テレコンバーダーの話題の方が数段凶悪にお漏れるが。
もちろん、野鳥を撮るための構成と思っておりますよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 18:56 ID:x57uScXr
野鳥!?
380mmごときで野鳥・・・。
手馴れた野鳥だなぁそりゃ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 20:22 ID:o2TMsV7c
>>714
イヤなに、手乗り野鳥ですから。田舎はいいなぁ〜。
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 21:02 ID:RRYI6MU7
>>707
君の基準では、青いと色温度が高いのか?
今すぐに脳神経科逝くか回線切って首吊って死ね
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 21:22 ID:heSQylpz
>>716
おいおい
脳神経科逝くのはお前だよ ヴォケェ
今すぐ自殺しろ
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 21:44 ID:MDVxdLe1
初期不良なんかでメーカーが返品交換した奴を
メーカーが修理して数のさばける所に安く卸す(特にモデル末期)って
聞いた事あるんですが地下工場もそうなんですかね?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 22:39 ID:ISlQloyu
>>714
あんた、どこの厨房さん(w

野鳥撮影で最も多用するレンズは400mmだ、と野鳥カメラマンの叶内氏も著書で言っているが?
720703:02/05/28 22:50 ID:wgEukADv
>>710
うむ、通常のリストから消えるのは分かってるけど、左フレームのサーチ/検索で
デジカメ全体を検索すると在庫切れのも出てくるんよ。
それにも引っかからなくなったので、いよいよ最期かなと。
アキバで唯一扱ってるのを知ってた店からも消えたしね。

つか、通常販売最後の1個を買っといてホントよかった。
お昼に振り込んだら翌朝商品が送られてきたyo!
それを言いふらしたかっただけ、スマソ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:05 ID:u8vfj8Yr
>>719
そんな教科書がなんと言ってるか知らんけど、
380mm程度の短小レンズでどういう野鳥が撮れるのか
その「実用の程(藁」を出してみてくれよ。

380mmの野鳥か〜。
公園の鳩かな?(藁
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:18 ID:O2clgGn3
野鳥の話は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009354826/
とかで・・・と思ったけど、誘導先もなんかえらい下がってるし、
このスレが下がるのもイヤなので、

皆さん張り切ってどうぞ!!
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:25 ID:vpeKVpWq
確かに、
E-100RSを買いたてで嬉しくて撮りまくってた時に
頭上の枝に止まってるなんか良くわからん鳥を撮ったが、
後で画像を見てもやっぱり良く判らんかった。
(Without デジタルズーム)

デジタルズームを使うとやっぱりすごいが、
EVFを通してみる時だけで、後から画をちゃんと見ると
やっぱり・・・(ここで泣いている顔文字)
724スレ違い下げ:02/05/28 23:38 ID:iMkI0jym
野鳥撮影なんてフィールドスコープにデジカメ合体させて撮らないと無理だよ
E100はデジカメとしては口径がでかすぎるので無理だけど
380mmじゃ3mくらいまで近くに寄らないとまともな絵は撮れないよ
2倍テレコン付けても6m・・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:49 ID:klErFB/w
「でもE100RS+テレコンでカワセミの見事な写真とか撮ってる人も居るよ」
という所らへんで何時も無限ループ・・・

スレ違いと言えばスレ違いだが、E100RSらしい話題と言えば言える。
ので、あえて下げないでみたりなんかしちゃったりなんかして・・・(広川太一調)
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/28 23:56 ID:v3aJstz6
>>725
あー、それどこのサイトだっけ?
何mmで撮ってるんだろうね?
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:01 ID:XdcoXAaZ
>>724
バカはけーん。(w

デジスコだけが、野鳥撮影法じゃあるまいに。
まあ、遠い距離のシギチの撮影には便利な手法だがね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:04 ID:ffrp/WTt
ってゆーか、実際100RSなんかで野鳥撮れてる人いるの?
すんごい難しいような気がするんだけど。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:05 ID:6D1z8dt4
もうすぐ撮影枚数が壱万枚を超えそうだ
ゴムの部分がカナーリ磨り減ってきた
鬱・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:17 ID:VT3oPBsv
野鳥の話題が出てきたので、参加させて下さい。

私も、E-100RS+B-300で野鳥撮影にハマってしまったクチなんですが・・・。
その後、さらなる高倍率を追い求めてデジスコもやってみましたが、今ひとつ馴染めませんでした。
山中を動き回って手持ちで撮る方が、自分には合っていましたので。
結局、今は全て売り払ってデジ一眼で撮っています。
高倍率も確かに魅力ではあるのですが、こちらからある程度被写体に寄っていく努力もしないと、
なかなか良い絵は撮れないように感じています。

スレ違いの上に長レス、スマソ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:20 ID:VT3oPBsv
>>728
良いテレコンを付ければ、他のデジカメよりずっと楽に撮れるとは思うのですが・・・。
マニュアルフォーカスがリング式だと、もっと良かったんですけどね。
732719:02/05/29 00:20 ID:IjUDqd2k
>>721
叶内の教科書も知らんのか。
厨房め。(w
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:28 ID:jI3tF42j
>>732
そんな虎の威を借る狐みたなガキっぽい真似はやめてさ、
400mmで野鳥が撮れるって言うんなら380mmの100RSで撮ったやつ、だしてみ?
実際フィールドに出てないヒッキーが教科書見ながら何言ってやがるんだか。
734719:02/05/29 00:49 ID:IjUDqd2k
>>733
そういうキミは何で撮影しているんだ。(w
735祭りだ:02/05/29 00:54 ID:60var0Vw
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
   |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|      | ̄ ̄  ̄|      |  ̄ ̄  ̄|      |
   |______|____|____|____| ____|____|
  /         \      \    \      \     \      \
  |          |        |    |        |    |        |
  \_____/\_____/__/\_____/__/\____/
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:13 ID:ffrp/WTt
>>734
733じゃないけど400mmじゃ絶対無理だと思う。
自分もS602にテレコンつけてやってるけど、それでも遠くて小さくしか写らない・・・。
野鳥は動物園と違ってちょっと近づいただけで飛んでってしまう。
野鳥の為だけに100RSを買おうか検討してるけど、
380mm単体じゃ何も撮れないと思ってる。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:24 ID:VT3oPBsv
>>719氏には悪いんですが・・・。
私も、400mmじゃちょっと辛い場合が多いと思います。
猛禽類などの大物が相手で、且つ気付かれなければ良いのですが。
どうあがいても、野鳥たちの警戒心の方がこちらの数段上をいってますので・・・。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:33 ID:JT1Iizlr
教科書小僧>>719ピンチだな(藁
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 01:50 ID:uN06QK5M
ぉぃぉぃ赤外を見るとスケスケ党殺だとしか思えないアフォ、野鳥だとイイのかよ(藁
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:10 ID:fDs6ycWL
まあ歳の差なんでしょうな。スケスケだの党札だので興奮できるって。
741719:02/05/29 02:11 ID:IjUDqd2k
>>736
しょうがないなあ、厨房のほざきはほって置くとして、みんな知らないふりしているの?
野鳥撮影といっても、図鑑みたいなドアップを撮るだけではないでしょう。
叶内さんの写真のように、風景の中に野鳥を入れて叙情を追及するみたいな方法の場合はデジスコクラスの倍率は不要。
400mmが一番使う頻度があると彼がいっているのはそんなこと。
http://www.synforest.co.jp/cdrom/sf-014/
あたりのサンプル画像でもみておくれ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:21 ID:wT7WqVI9
ttp://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK011_534&p2=81526133838qz3&p3=0jpg&p4=916402&p5=

コレなんかもテレコン付けないで撮ってるみたいだね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:21 ID:VT3oPBsv
>>739
まあ、私の場合も被写体が違うだけで、やってる事は盗撮と変わりはないですねぇ。(ワラ
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:22 ID:wT7WqVI9
ちなみに赤外線関係のレスで盗撮がらみじゃないのは2・3個しか見て
ないと思います。他の被写体の話題なら誰も文句言わないんじゃん?
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:24 ID:XvwPdrds
正直380mmだと人慣れした都会のスズメぐらいがいいところかと。
鳥のディテールを認識できる大きさで撮るのはほとんど無理。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:24 ID:XvwPdrds
つか銀塩の380mmとデジカメの380mm相当って
拡大率は同じなのか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:30 ID:VT3oPBsv
>>741
すみませんでした。
確かに、こんな感じで撮っていらっしゃるのなら400mm云々の論争は不毛ですね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:30 ID:ffrp/WTt
>>741
いや、そんな叙情とかいうのなんかじゃなくて、
どっちかというと自分は野鳥のかっこよさが好きなんで、
400mmなんかじゃそういうかっこよさは不可能なんですよ。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020529022229.jpg
↑S602にテレコン2個つなげて1000mmくらいにしてやっとこれ・・・。
これは猛禽類で近くまで飛んでくるから1000mmでここまで寄れるけど、
もっと敏感な鳥は同じテレコン2個連結1000mm相当にしても、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020529022751.jpg
↑こんなに遠いんですよ。
だから100RSにテレコン付けてもっと伸ばしたいんであって、
そんな400mmで撮れちゃう野鳥(の居る風景)なんて他のデジカメでもいいじゃない、っていう。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:33 ID:VT3oPBsv
>>745
そうですね。
私の場合、まさに「ディテール」を知りたいために重いカメラを持ち歩いているようなものです。
自分で、自分用の野鳥図鑑を撮ってるみたいな感じです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:34 ID:wT7WqVI9
まあ、380oじゃ野鳥は撮れない って言い切ることじゃないのは
確かだよね。

あーテレコンほしい。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:37 ID:ffrp/WTt
>>750
ん〜、野鳥は撮れないですよ。
野鳥の居る風景ならいっくらでも撮れますけど・・・。
400mmって都会から出ると風景の画角になってしまう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:38 ID:uN06QK5M
>>744
マジメにそれいってんの?
マジメにほとんど盗撮がらみに見えたの?

眼科医逝って来い。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:42 ID:VT3oPBsv
>>751
>400mmって都会から出ると風景の画角になってしまう

いい表現ですね。
なまじ相手が小さいだけに、出来る限り長玉が欲しくなってしまいます。
しかし、>>748の下の絵のようなフィールドだと、もうデジスコクラスの倍率がないと
ちょっと大変そうですね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:48 ID:ffrp/WTt
>>753
フィールドスコープは停まってる鳥には有効なんですが、
カメラを振り回したり、中距離から遠距離で飛び回る野鳥には不向きなんですよ。
出来るだけ山の中へは小荷物で行きたいんで、
軽量なデジカメ+テレコン積み重ねが行動的でいいかなーと。
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 02:52 ID:y105ba6r
どっちにしろ>>719のヒッキーぶりぶりには呆れたっつーことで。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 03:23 ID:6+ZRCPte
>>748
よく撮れてるなあっ!
これ以上のを撮ろうと思ったら
もう鉄腕アトムにでもなるしかないのでわ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 03:26 ID:wT7WqVI9
老人?
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 07:33 ID:IjUDqd2k
>>746
バカ発見!
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 07:39 ID:IjUDqd2k
>>748
猛禽類って書いてあるから何かと思えば、トビか。(w
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 11:01 ID:D9l5TzYq
ヽ(´ー`)ノ <価格.com終了。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 11:16 ID:vYfZb01m
さてプレミア価格10万くらいで売ろうかなヤフオクで
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 14:26 ID:Y2igr33Z
もう新品で手に入らないのかのう?
763名無しCCDさん@画像いっぱい:02/05/29 14:34 ID:g2RqgOy1
ジャパネットたかた で49800円。まだ40台あるよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 14:45 ID:MhblJceE
今のうちに二三個ゲットしとくかな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 14:49 ID:J78UzNBI
23個も買っときゃ一生使えるな。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 16:41 ID:OZeMnfLQ
てことは残り17台か。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 21:36 ID:M+eNU+l5
ズームレンズの意味がわかってない馬鹿がいるな
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 21:38 ID:dcEdmAzC
746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/05/29 02:24 ID:XvwPdrds
つか銀塩の380mmとデジカメの380mm相当って
拡大率は同じなのか?


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この哀れな書き込みを永遠に語り継いでいこう
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 22:07 ID:kZO4fsEQ
糞スレになってしまった
もう終わりだな
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 22:20 ID:GR6xizcJ
>>726
tp://www.maroli.net/katsuji/bbs/index.html
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 22:43 ID:5YIYeUSA
>>768
マジレスすると、デジカメの380mmという表現は、銀塩35mmフィルムの写真での380mm相当ということだな。
本当にデジカメレンズで焦点距離380mmとかいうと、35mmでは2000mm相当の焦点距離ということになる。
そんな、デジカメないって。(w
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 22:52 ID:UGMXPkJ0
なんでE100RS使用 = 380mmと決めつけるのか?

E100RS+B300 = 10倍×1.7倍=646mm相当

E100RS+TCON14B = 10倍×1.45倍=551mm相当

E100RS+C-210+トリミング(1360×1024→800×600)
 = 10倍×1.9倍×1.7倍=1227mm相当

これに連射+プリキャプ+IS付き

十分 御鳥様写真用として使えると思うが?
(望遠鏡と三脚かついで山の中を彷徨うのが趣味の人は除く)
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 22:55 ID:IeQ2Kyvy
>>772
C-210のやつ、突っ込まれるのを期待してるのか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:01 ID:HkiYrXNS
>>770の掲示板の翡翠を見る限り、
100RSにB-300付けてもブタに真珠、猫に小判だというのが解るな・・・。

ワイド端で風景すらまともに撮れないデジカメに画質を求めるのは酷か。
775772:02/05/29 23:07 ID:mNj7zU3a
期待はしないが、突っ込まれるかな、という気はしてた。

印刷するには150万画素ではどの道苦しいし、
Web用ならケラれる分トリミングすれば、
いわゆる画角としては1.7倍のズーム分に相当する・・・

と、いうつもり。

なんか基本的に勘違いしてたらネタと思っといてクレ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:09 ID:eXWwmfkS
E-5700(ニコンの500万画素8倍ズーム)のオプションにある
テレコンバータって使えるかなあ?
1.5倍でEDレンズ使用。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0529/nikon1.htm
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:09 ID:HkiYrXNS
トリミングを持ち出したら某500万画素の8倍ズームは
テレコンなんか付けたら最強野鳥デジカメになっちゃうなー。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:10 ID:eXWwmfkS
フィルター径がいくつかが問題か。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:24 ID:6rqbZP7x
1
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:52 ID:IeQ2Kyvy
蹴られそうなレンズ径だな。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 23:57 ID:SAwW5NVs
>>777
そうかもしれません。
それについて(何が最強野鳥デジカメか?)を語るには
私はカメラの知識も、鳥撮りの経験も浅いですから。

ちなみに772は、
「E100RSで野鳥」→「380mmで野鳥なんてムリムリ」「380mmでも撮れる」
とかいうやり取りについてのレスというのが
読んで判っていただけなかったのは、私の文章が拙かった所為でしょう。

「いやいや、D1Xにこれ
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_vr_zoom_ed_80-400.htm
を付ければ・・・」
とか言い出す人が出ないうちに寝ます。
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:02 ID:EHFzKNXg
つか、トリミングやデジタルズームで「拡大」するだけでいいのかいな?っちゅー。
光学テレコンにこだわるのは画角が生み出す被写界深度とかがあるからじゃないんかな、と。
そういう話の流れじゃなかったの?
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:05 ID:YRxz7zdY
>>774 どの翡翠画像を見たんだ?俺が幾つか見た感じでは良い感じの画像
が多いと思うが.つーかB-300ごときを真珠&小判呼ばわり=貧乏厨房?
要はコストパフォーマンスが高くて,高倍率&連射&手振れ補正が特長で,
それを活かせばスゴイ写真が簡単に撮れるというバランスが絶妙な訳やん.
金が余ってるならD1Hとか買って↓こんなん撮れや(これはマジすごい).
http://album.nikon-image.com/nk/contest/Contest_View.asp?con=1&ses=2&no=1002&m=1

>>781 あ,まさに言っちゃったよ.おやすみ
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:15 ID:EHFzKNXg
豚に真珠、猫に小判の意味が解らない中学生が来ちゃったね。
まぁ馬の耳に念仏なんだろうけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:22 ID:8WhDGLql
豚に真珠
価値のわからない者には、貴重なものも意味がないことのたとえ。猫に小判。

皆さんも良く考えてみよう。
誰が用法を間違ってるのかな?
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:26 ID:XdNZUbr5
ブタに真珠 = 100RSにB-300
水を得た魚 = B-300を得たS602。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:34 ID:+dvmtrTE
1GのCFが出るそうだ
E-100RSで使えると(・∀・)イイ!のだが

http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/020529_2.htm
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:36 ID:9LM77+Di
焼け石に水 = 100RSにB-300
海老で鯛を釣る = S602にB-300
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:36 ID:0tYsh4tJ
512Mでおなかいっぱいだよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:44 ID:8WhDGLql
2GBのMDはまだかよ?
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 00:49 ID:Tw/CsMRn
>>783
その受賞者の方は、500/4で撮っていらっしゃるみたいですが、
これだけのサイズでおさめるには、相当寄ってるんでしょう。

関東では有名なカワセミ君の撮影場所らしいですが、レンズの
砲列も凄いらしいですね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:08 ID:K7+AR9vX
似非プリキャプチャS602
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:29 ID:n8fJPHDb
あきばおー楽天の中古ショップに1台入ってたの見て
いま反射的に注文しちゃったよ
届くの楽しみ
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:44 ID:8WhDGLql
>>793
で、いくらだった?
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:44 ID:rnA7pqw/
>>792
100RSってプリキャプチャ中のAF速度は実用的なの?
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:59 ID:8WhDGLql
>>795
置きピン♪
797793:02/05/30 02:01 ID:n8fJPHDb
>>794
39,999円。
ヤフオクでも45000円くらいだし、まぁこんなもんならいいかなと
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 02:06 ID:8WhDGLql
>>797
まぁ、なんと微妙な値段。
俺だったら新品買ってるな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 02:17 ID:rnA7pqw/
>>796
つまりそれはプリキャプチャ中はAF速度が遅いということ?
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 02:30 ID:n8fJPHDb
>>798
新品があればね。。。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 02:38 ID:K7+AR9vX
ニコンの新型、どんなの出るかと思ったけれども。
まだまだE100RSで楽しめそーだ♪
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 02:58 ID:+KA6WutO
>>799
シャッター半押しでAF作動しピントは固定される。
 ↓
そのまま半押ししていると、プリキャプを始める。
 ↓
シャッター全押しで、直前の最大5コマ+全押し時の画像を記録。

つまり、プリキャプ中にピント合わせ動作は無い。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 05:56 ID:HtcD0WWF
>>755,>>756,>>758
B-300が、E100RSに対してどの程度のポジションか?
(過剰品質か?組合わせとしてアリなのか?)
が微妙なところで、みんな 怖くて今一盛り上がらないワナ。

定価ベースなら
B-300・・・\17k、E100RS・・・\160k
これならアリ

今の実売ベースで比較すると
B-300・・・ヤフオクで\30K〜\35K位?、E100RS・・・\49.8K位?
(まさしく微妙でコメントに詰まった)
804803:02/05/30 05:58 ID:HtcD0WWF
思いっきり誤爆スマソ
>803は、>>785,>>786,>>788
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 06:43 ID:7fBgmP4d
>>799
普及クラスのデジカメは、
AFがコントラスト検出方式なので
どれも 大抵 遅いっス

AFとEVFの反応速度が、E-100RSの速写性をスポイルしている・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 07:50 ID:BAUq7cl2
他のカメラでこんな写真は撮れるかな?
http://www.maroli.net/katsuji/cgi-bin/img_bird/20020526124829.jpg

807名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 09:15 ID:JcTSe3Ig
↑(・∀・)イイ!
おれも燕撮ってみよ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 09:25 ID:F9qNf0Cj
>>806
虫キャッチの瞬間…スゲェ
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 10:14 ID:e0knLZIo
>>806
久々にスゲェと思った。
でも自分では撮れる気がしない。
だけど、参考になった。テーマを決めてちょっと本気になってみるかな。
810>>806:02/05/30 11:19 ID:6S3neBeg
スゲー!撮る以前に肉眼でも見た事無いよ〜
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 11:39 ID:80a1mle9
>>791 スレ違いでスマンがここの人っすね。マジ凄い。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/takumiy//members.jcom.home.ne.jp/takumiy/
しかしNICON D1Hと500mm/F4合わせて実売120万円程度なんだね。激鬱。
金もテクもない漏れはE-100RS単体で運と根性頼りにそれなりにすごい
絵を撮ること目指してバンガルよ!

>>806 すげー(@o@)。カコイイー。こんなん撮りてー。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 12:27 ID:j4L8Vqdj
こんな戦闘機が出来たらすげえだろうな。
スマン
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 12:34 ID:ds45SJ8K
>>812 意味がワカンナイヨ 何となくニュアンスは感じるけど ワラ
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 12:38 ID:RZaf2M3D
>>806
つか、「写真」というより「ビデオキャプチャー」にしか見えない
俺の目の品質はダメなのかもしれないな。
これが猫に小判って言われてる所以だと思うが、
みんなはあんな品質で「写真」だと思ってるわけ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 12:51 ID:zVSRwd/Z
なんだよ、こいつまだ居たのかよ(藁
お前が自分で認めた品質の写真でも撮ってろよ。
消えろチンカス。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 12:53 ID:RZaf2M3D
その罵声をもって答えとさせてもらうか(藁
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 13:09 ID:Kj2qEnNX
>>814
あの画像って、縮小されてるべ
それだけ見てダメ出しもなぁ…
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 13:17 ID:RZaf2M3D
逆だよ。
縮小したら普通綺麗になるのに縮小してあれじゃあねぇ。
拡大したら「写真」になるのか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 13:19 ID:zVSRwd/Z
それこそ間抜けな発想だろ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 13:37 ID:3kVisali
>ID:RZaf2M3D

すんませんね。E100はその程度のカメラなのよ。
なんせ4万ちょいでみんな買ってるからね。

ところでデジタルビデオカメラっていくらしてる?
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 14:47 ID:zkvpV85b
>>818
>>縮小したら普通綺麗になるのに縮小してあれじゃあねぇ。

勘違いしてない?解像度を上げて『小さく』すれば見かけは奇麗になるけど、それはプリントアウトでの話。
806の写真は組み写真にするため画素数を減らして『小さく』しているから
基絵に比べれば当然、絵は荒くなる。
そして、806さんの写真で見るべきものは、瞬間をとらえた迫力。
(E100でこそ撮れるのだろうが何よりカメラマンの技量だなーと思う。)
       
とマジレスをする実験。

822名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 15:13 ID:V4t40zAV
 世の中にはプリントアウトした絵しか感動しない人もいるね。
漏れはプリントアウトすることはほとんどないよ。

 まあ、プリントアウトしたといっても手に持って凝視しない限り
そんなに問題ないと思うけどね。(A4サイズ)

 そんなにこだわるならアナログに走れば?
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 15:26 ID:mxtt3Bh0
>>821
禿げ同
>>822
銀塩であれを撮ろうとしたら4マソどころかそれこそ(以下略)
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 16:09 ID:t+bXml1T
>>823
フィルム代だけで月4マソいるね(w
825822:02/05/30 16:50 ID:JEnfEIVq
>>823 >>824
でもE100RS以外のデジカメではあの絵は撮れないでしょ?
E100RSの画質が不満というやつには仕方ないでしょう。

一応漏れはE100RSで十分です。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 17:16 ID:RZaf2M3D
>>821
おいおい、縮小する事によって荒くなるってのは珍説だなぁ。
マジレスの割には間抜け過ぎ。
プリントアウトとも全然関係無いんだよ(笑

なるほど、そういうレベルの奴があれみて
「写真」だなんて大胆な事言っちゃってるのね。
なんかこのスレッドって最後は何時も値段に逃げてるけど
そういうのを含めて部を弁えてないから荒れるんだよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 18:26 ID:CeFFX4gG
縮小あまりしてない気がする。
トリミングしてるのでは?
だからあのくらいの画質では?
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 18:38 ID:0M7/pbvM
っつーかシャープネスをソフトにすれば気になる輪郭強調も減って
グッドだよというアドバイスをしておこう
ビデオ画質って悪口はまぁ言えない事は無いからね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 19:07 ID:6S3neBeg
>なるほど、そういうレベルの奴があれみて
>写真」だなんて大胆な事言っちゃってるのね
写真学校の学生さんかいな?

830名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 20:00 ID:zVSRwd/Z
>>826
荒れるも何もお前が荒らしてるだけだ。
イチャモンなんかどうにもで付けられるから、
お前の『写真』でも持ってきな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 20:24 ID:zkvpV85b
>>826
アホすぎて怖いくらいに面白い。
832ダブリュー杯・埼玉代表 :02/05/30 20:24 ID:1KW3CB8i
新宿小田急のビックカメラの店員が
E−100RSを置いてないなら置いてませんと素直に言えばいいのに、
まるで「そんなバッタ品はウチには置いてなくて当然」呼ばわりだったんですけど、
E−100RSって、そんな粗悪品なんですか?
それともビックカメラの店員が、E100RSの事を理解できないアフォなのですか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 20:25 ID:PWubAAoF
>>832
後者
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 20:28 ID:za2CsV5F
〉〉831
超初心者?
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 20:55 ID:T6JEFfkd
>>832
きっと不良在庫抱えて損したんで、思い出したくないんだろ。
836 ◆d100RS0c :02/05/30 21:28 ID:CClk7Pep
マンセー
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 21:44 ID:kBWG6gax
>>832
「バッタもん」・「粗悪品」 と言うより、
「イロモノ」・「飛び道具」
とか呼ばれる分類になるのは、或る意味否定できず。

でもE100RSは、
芸能界で言えば江頭を通り越して電撃ネットワーク位まで行っているか?
(誉め言葉)

なんにせよビック如きに言われるのは心外
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 22:06 ID:SBwytv78
10倍ズームということで、最望遠域の色収差が増える辺りを使った写真が
沢山UPされているので画質は我慢と考える人が多いのかも知れないけれど、
マクロとか標準域の画質はなかなかのモノですよ。
このとき、カメラ内での輪郭強調はソフトにしておくことが必須です。

このカメラを手に入れて喜んでいるみんなの姿が妬ましいのだろうが、
煽るのならもっと意味のあることで煽って欲しい。
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 22:10 ID:SBwytv78
故障に備えたスペアとして、もう一台欲しいんだけど。
地下工場はお休みなのだろうか?
2台目なのだから4万円未満で手に入れたいと拘ったのが敗因だな。シクシク。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 22:15 ID:lywSK9rG
>838
広角よりは、収差が目立つことは有名で
全域マクロ可能ですが何か?
ちなみにユーザです
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 00:24 ID:tG1q5K02
>>840
テレ端マクロも面白いね。
ボケ味を楽しむってのは廉価版デジカメではできない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 01:21 ID:siiJQjIJ
100RSのユーザーでもあります。
>806の写真は凄いです、飛んでいる鳥はなかなかうまくキャッチ
できません。ビデオだってツバメは至難でしょ。ただ画質は
145万画素のそれだし、合焦させるのが難しいです。
でも画質を云々して実際に何も絵がない(?)人と、画質は悪くても
こうした凄い絵を持っている人とでは、何かが根本的に違うような
気がしますが。常にピント合った爆速連写が可能なカメラは高嶺の花
なので、画質には目をつむってでもRSは使い続けるつもり。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 01:25 ID:YZ+/p56l
つーか、100RSがあればああいうツバメが撮れると思ってる厨房が痛い。
デジカメなんて何使おうが関係無いんだよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 02:18 ID:npjzPK1t
>>843
何使おうが関係ないってのはさすがに暴論だと思うが、
趣旨には同意だ。
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 05:18 ID:/2qlv0rm
USBで本体とPCを繋いでいるのですが上手く認識してくれません。
ソフトとドライバをインストールして設定もUSBにして、
本体の電源を入れ、用意は万全なのにエラーが出ます。
皆さんはどんな感じで取りこんでますか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 08:20 ID:tZJXnnBd
E-100買えば誰でも撮れる写真は、
犬がフリスビーくわえたやつだな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 12:34 ID:/qlC/VpP
>>832
ビックカメラの場合、B級品ってのは褒め言葉だろ。まだ弱小だった頃、
B級品大満載の店舗が焼けて、火災保険で大もうけって黒い過去があるもんな。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 13:20 ID:F2gR0LwC
>845
カメラの電源ONの状態にしてからコネクタをつなぐ。
USB使うときはいつもこんな感じでやってる。
849845:02/05/31 14:21 ID:/2qlv0rm
>>848さん
リムーバブルドライブとしては認識できるんです。
ファイルをドラッグ&ドロップでPCに移す事はできますが
キャメディアマスターのソフトの方で認識してくれないんです。



850名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 19:53 ID:p4lo/Dvh
>>843
カスが吠えてるYO!(w
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 19:55 ID:EQIPJsD2
【社会】ダンスはタダで踊れない…全国初、JASRACが社交ダンス教室を訴える
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:11 ID:EQIPJsD2
JASRACに引き渡した曲の権利は権利者でさえ自由に使えなくなります。
さらに、JASRACの掟では、JASRAC登録曲でない曲の権利を勝手に制限してます。
巻き上げた金の分配もかなり適当です。力のない個人には、難癖つけて殆ど払いません。
JASRAC評議会なんか最低な状態です。やくざよりたちの悪い大御所がそろっています。


音楽用CD-Rに自作曲を録音しても著作権料取られます。
昔は、すべてのCD-Rメディアに著作権料上乗せして売ろうとしてました。


Q2. レストランでCDをBGMとして流したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

A2. 著作権法の附則14条が廃止される(2000年1月)までは、ディスコやダンスホール、
音楽喫茶など音楽が主要な要素となる営業形態を除いて、CD、テープなど録音物を
店内でBGMとして流す場合は、手続きの必要はありませんでした。
しかし、この改正によりレストランや喫茶店などでCDやテープを流す場合も、
生演奏と同様手続きが必要になりました。JASRACでは、現在使用料規定はじめ
許諾の体制を整えており、2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:42 ID:rDrvDoLG
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 20:58 ID:rDrvDoLG
家には65歳になるおばあちゃんが居ます。
おじいちゃんが亡くなってから一日中お茶を飲みながら
外をぼーと見ているという日々が長く続きました。
ある日近所のおばさんがおばあちゃんを
近所の公民館で毎週開かれるダンス教室に誘いました。
おばあちゃんは笑顔と喜びにあふれるその
社交ダンス教室というものにすっかりのめり込んでいきました。
おばあちゃんはそれからというもの元気を取り戻し幸せいっぱいそうでした。
しかし、そんな幸せな日々は長くは続かなかったのです。
なんでもJASRACという著作権団体が

「ダンスに音楽を使うなら金を払え!」

と凄んできたそうです。
おばあちゃんの通っている社交ダンス教室の先生は
「私たちは、ボランティアでこの公民館で社交ダンスの教室を開いているのです。
貴方たちに金銭を還元する理由も支払う理由もありません。」
とJASRACの構成員を追っ払いました。
しかし、数日後その先生のもとに
内容証明が届いたという事はいうまでもありません。
それ以来ダンス教室は開かれなくなりましたとさ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 22:41 ID:ntCsWugi
つか、価格.comの最安値が\122,050の一店だけになったよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 22:51 ID:ACqR/bIZ
やっぱり、あとはジャパネットか
うーん2台目悩むなぁ・・・
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 22:58 ID:+dNGdPwf
友達がやってるモトクロスレースを撮りに行ってきます
問題が一つ・・32MのCF 64のSM、各1枚しかないのです

A..一枚あたりのデータ容量を小さくしてプリキャプチャ開放

B.1360×1024 HQで普通に撮る(プリキャプチャ封印)

半日撮影するのに96Mしかない時、貴方ならどちらを選択しますか?
※PCでの鑑賞のみです
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:03 ID:ntCsWugi
>>857
大容量メディア買えよ。
最近かなり安くなってきたんだし。
その容量のメディアじゃE-100の機能を生かしきれないYo!
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:05 ID:9K7DroCv
>>857
プリキャプチャー使用して1360×1024 HQで普通に撮る

ある程度撮影したらハズレのコマを削除する

上記を繰り返す

残り枚数がやばくなったらSQで撮る
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:06 ID:9K7DroCv
ちなみに漏れは
64・128のCFを1枚ずつしか持ってない
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:08 ID:aZWyv/cW
PCで見るだけならVGAで十分じゃないのけ?
862DQN ◆top9Hn1w :02/05/31 23:09 ID:mYFvlC1q
>>857
HQ、プリキャプ(5コマ)解放で一枚取り、計6枚連射、かな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:12 ID:ACqR/bIZ
だいたい857の腕がわからんのに、どっちが良いか
わからん。まあ、こんなこと書くぐらいだから、
それなりなんだろうけど。
で、レースって撮り所があるんだから、プリキャプ
はいらんよ。
MFにして、置きピンにして何回かシャッタ切れば
タイミングはつかめるでしょ。
それより、プリキャプつかうと電池の方が心配だぞ
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:13 ID:XNgKWEFB
名古屋大須のアメ横第一で49800であったよ新品2台
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:25 ID:ntCsWugi
>>863
質問内容からして初心者。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:26 ID:oQ3rG2a+
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:30 ID:nUhQCDH9
CFに撮影している間に、SMの内容をノートPCにコピー
SMに撮影している間に、CFの内容をノートPCにコピー
これでいっぱい取れます

868コピーは犯罪!:02/05/31 23:33 ID:oQ3rG2a+
JASRACに引き渡した曲の権利は権利者でさえ自由に使えなくなります。
さらに、JASRACの掟では、JASRAC登録曲でない曲の権利を勝手に制限してます。
巻き上げた金の分配もかなり適当です。力のない個人には、難癖つけて殆ど払いません。
JASRAC評議会なんか最低な状態です。やくざよりたちの悪い大御所がそろっています。


音楽用CD-Rに自作曲を録音しても著作権料取られます。
昔は、すべてのCD-Rメディアに著作権料上乗せして売ろうとしてました。


Q2. レストランでCDをBGMとして流したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

A2. 著作権法の附則14条が廃止される(2000年1月)までは、ディスコやダンスホール、
音楽喫茶など音楽が主要な要素となる営業形態を除いて、CD、テープなど録音物を
店内でBGMとして流す場合は、手続きの必要はありませんでした。
しかし、この改正によりレストランや喫茶店などでCDやテープを流す場合も、
生演奏と同様手続きが必要になりました。JASRACでは、現在使用料規定はじめ
許諾の体制を整えており、2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:43 ID:oQ3rG2a+
age
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 23:51 ID:p4lo/Dvh
>>867
確か、ノートパソコンなくてもバックアップできるポータブルストレージがあったな。
MOかなにかに記録するもの。名前忘れたけど。
ただ、そんなものを買うお金があれば、1GBのMD変えてしまうけど。
871AGE!!!:02/05/31 23:54 ID:oQ3rG2a+
家には65歳になるおばあちゃんが居ます。
おじいちゃんが亡くなってから一日中お茶を飲みながら
外をぼーと見ているという日々が長く続きました。
ある日近所のおばさんがおばあちゃんを
近所の公民館で毎週開かれるダンス教室に誘いました。
おばあちゃんは笑顔と喜びにあふれるその
社交ダンス教室というものにすっかりのめり込んでいきました。
おばあちゃんはそれからというもの元気を取り戻し幸せいっぱいそうでした。
しかし、そんな幸せな日々は長くは続かなかったのです。
なんでもJASRACという著作権団体が

「ダンスに音楽を使うなら金を払え!」

と凄んできたそうです。
おばあちゃんの通っている社交ダンス教室の先生は
「私たちは、ボランティアでこの公民館で社交ダンスの教室を開いているのです。
貴方たちに金銭を還元する理由も支払う理由もありません。」
とJASRACの構成員を追っ払いました。
しかし、数日後その先生のもとに
内容証明が届いたという事はいうまでもありません。
それ以来ダンス教室は開かれなくなりましたとさ。
872.:02/06/01 00:06 ID:Ulc4gUjW
♪ダンスはタダで踊れない…
著作権協会、社交ダンス教室を訴える

 日本音楽著作権協会は31日、名古屋市などの社交ダンス教室7件が、
音楽著作物の無断利用を続けているとして、
著作権の侵害差し止めと約3000万円の
損害賠償などを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
協会が社交ダンス教室の音楽利用をめぐり訴訟を起こしたのは全国で初めて。

 協会は「無断利用を放置すれば、
著作権軽視の風潮と社会的不公平につながる」としている。

 訴状によると、7件のダンス教室はそれぞれ営業目的で、
協会が管理する音楽著作物を利用する許可を得ずに、
CDプレーヤーなどを使って音楽を再生、ダンスを指導していた。
協会が無断利用をやめるように書面で通知、
説得を重ねてきたが、教室側は応じなかった、としている。

 協会によると、全国の約2500件のダンス教室のうち、
許可を得て音楽を利用している教室は約1500件。
愛知県内では240件のうち、許可を得ている教室は3件で、
「全国的にも異例の低さ」という。
協会は今後も、説得に応じない教室は提訴する方針。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
873.:02/06/01 00:11 ID:915rFffx
age
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:12 ID:0m3UtMEh
>>870
IDストレージのことか?転送、書き込みが遅くて使いにくい
らしいが?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002376087/l50
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:13 ID:2jAe8Vm6
うぜぇよクソガキ
お前に生きる資格は無いからすぐに死ね
876あげます!:02/06/01 00:15 ID:915rFffx
Q2. レストランでCDをBGMとして流したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

A2. 著作権法の附則14条が廃止される(2000年1月)までは、ディスコやダンスホール、
音楽喫茶など音楽が主要な要素となる営業形態を除いて、CD、テープなど録音物を
店内でBGMとして流す場合は、手続きの必要はありませんでした。
しかし、この改正によりレストランや喫茶店などでCDやテープを流す場合も、
生演奏と同様手続きが必要になりました。JASRACでは、現在使用料規定はじめ
許諾の体制を整えており、2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。

2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
傲慢!
2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
傲慢!
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:20 ID:915rFffx
age!
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:29 ID:915rFffx

【社会】ダンスはタダで踊れない…全国初、JASRACが社交ダンス教室を訴える
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/

↑とにかく一度読んでください!おねがいします!!_(._.)_
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:38 ID:915rFffx
さがらないで!!
880age:02/06/01 00:52 ID:915rFffx
age
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 00:56 ID:qZ21CRZL
今晩の常駐さんはビックカメラの話題を裏に沈めたいらしい
>>832-847
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 01:19 ID:k6Va5Jig
>>857
書き込み速度さえ気にしなければ、256MのCFは1万円からある。
ビクビク心配しながら撮影よりポンと1万出して解決したほうがいい
と思うが、どうよ?

>>870
iDstorageは鳴かず飛ばずで開店休業状態だね。回転メディアは
マイクロドライブといえども消費電力の問題があるから使いにくい。
予備電池3セットもってきゃいいんだが。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 01:31 ID:ioNRKrL5
http://www.jasrac.or.jp/

Jasracは守銭奴。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:08 ID:ioNRKrL5
age
885age:02/06/01 02:33 ID:ioNRKrL5
♪ダンスはタダで踊れない…
著作権協会、社交ダンス教室を訴える

 日本音楽著作権協会は31日、名古屋市などの社交ダンス教室7件が、
音楽著作物の無断利用を続けているとして、
著作権の侵害差し止めと約3000万円の
損害賠償などを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
協会が社交ダンス教室の音楽利用をめぐり訴訟を起こしたのは全国で初めて。

 協会は「無断利用を放置すれば、
著作権軽視の風潮と社会的不公平につながる」としている。

 訴状によると、7件のダンス教室はそれぞれ営業目的で、
協会が管理する音楽著作物を利用する許可を得ずに、
CDプレーヤーなどを使って音楽を再生、ダンスを指導していた。
協会が無断利用をやめるように書面で通知、
説得を重ねてきたが、教室側は応じなかった、としている。

 協会によると、全国の約2500件のダンス教室のうち、
許可を得て音楽を利用している教室は約1500件。
愛知県内では240件のうち、許可を得ている教室は3件で、
「全国的にも異例の低さ」という。
協会は今後も、説得に応じない教室は提訴する方針。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:43 ID:Ijg5WQ02
うぜぇ
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:44 ID:YfUMeWJv
なんだよ、俺にjasracでも赤外撮影しろってのかよ(藁
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 02:45 ID:ioNRKrL5
とにかくageてください!!
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 03:19 ID:Ijg5WQ02
このスレに寄生するなよ
よそ逝け。
890ageてくれてありがとう!:02/06/01 03:22 ID:ioNRKrL5
♪ダンスはタダで踊れない…
著作権協会、社交ダンス教室を訴える

 日本音楽著作権協会は31日、名古屋市などの社交ダンス教室7件が、
音楽著作物の無断利用を続けているとして、
著作権の侵害差し止めと約3000万円の
損害賠償などを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
協会が社交ダンス教室の音楽利用をめぐり訴訟を起こしたのは全国で初めて。

 協会は「無断利用を放置すれば、
著作権軽視の風潮と社会的不公平につながる」としている。

 訴状によると、7件のダンス教室はそれぞれ営業目的で、
協会が管理する音楽著作物を利用する許可を得ずに、
CDプレーヤーなどを使って音楽を再生、ダンスを指導していた。
協会が無断利用をやめるように書面で通知、
説得を重ねてきたが、教室側は応じなかった、としている。

 協会によると、全国の約2500件のダンス教室のうち、
許可を得て音楽を利用している教室は約1500件。
愛知県内では240件のうち、許可を得ている教室は3件で、
「全国的にも異例の低さ」という。
協会は今後も、説得に応じない教室は提訴する方針。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
891.:02/06/01 03:23 ID:ioNRKrL5

とにかく一度見て考えてください!

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/

非常に重要な問題です。
JASRACという膿を認識してください!
892駄目だなービッグカメラ:02/06/01 04:18 ID:+DJCryOA
832 名前:ダブリュー杯・埼玉代表 投稿日:02/05/30 20:24 ID:1KW3CB8i
新宿小田急(ハルク)のビックカメラの店員が
E−100RSを置いてないなら置いてませんと素直に言えばいいのに、
まるで「そんなバッタ品はウチには置いてなくて当然」呼ばわりだったんですけど、
E−100RSって、そんな粗悪品なんですか?
それともビックカメラの店員が、E100RSの事を理解できないアフォなのですか?
893駄目だなービッグカメラ:02/06/01 04:18 ID:+DJCryOA
847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/05/31 12:34 ID:/qlC/VpP
>>832
ビックカメラの場合、B級品ってのは褒め言葉だろ。まだ弱小だった頃、
B級品大満載の店舗が焼けて、火災保険で大もうけって黒い過去があるもんな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 04:41 ID:Ijg5WQ02
なんだこれ、なんの嫌がらせ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 06:01 ID:YfUMeWJv
とりあえず、負け犬の『写真』荒らしだという事で納得しておこう(藁
896ねここねこ:02/06/01 08:10 ID:DNfYb48E
>870
わたしは、レースの撮影を
最初、少ない容量(128MB)+ノートパソコンでやってたけど
30分ごとにノートに記録することになって面倒くさくなったので
1GBのMD買いました

結果
記録スピードは速くなる
2700枚くらい撮影できる
電池は3セットあれば1GB持つ
って感じです
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 09:08 ID:YfUMeWJv
そーいや、もうすぐ1GBのCFが出るんだよな。
誰か金持ちは人柱plz
898845:02/06/01 09:25 ID:fXnw84nX
説明書には64MBまでのスマメと書いてありましたが、
128のも使えるのでしょうか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 10:01 ID:++7jTErP
>>900
ヲメ!
900845:02/06/01 10:07 ID:fXnw84nX
2
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 10:39 ID:r2mtpxdv
>>>898
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E100RS/e100rss.html
記録媒体
3V(3.3V)スマートメディア(4MB/8MB/16MB/32MB/64MB/128MB*)
コンパクトフラッシュ(TypeI、II準拠 、マイクロドライブは使用できません)

メーカーは保証していないけどMDも使える。
902845:02/06/01 11:12 ID:fXnw84nX
>901
すみません。
HPに書いてあったんですね。
今から川崎のヨドバシにて購入してまいります。

便乗ですがハクバというメーカーのワイコン&テレコンは
1.8倍と0.6倍で値段も純正より安いのですが、
HPに行ってみても商品の紹介はあっても通販はできないみたいなのです。
こういう物を扱う通販サイトを知りませんか?
いろいろ探してみたのですが分かりませんでした。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 11:23 ID:NpBt/oCd
>>902
そのテレコン・ワイコンはやめておいたほうがいいよ。
画質悪くて使い物にならない。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 12:49 ID:tW4p6PgK
都内で、安い値段で(七万未満ぐらい)で入手できるところってありますか?
中野区の比較的大きな中古カメラ屋(新品も売っている)で、定価で売っているのを見てびびりました
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 12:51 ID:k6Va5Jig
>>904
地下工場になければジャパネットタカタで分割払いがいいと思われ。
金利手数料はジャパネットが負担。
906[email protected]:02/06/01 12:52 ID:Ag3CG6VS

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
907age:02/06/01 13:00 ID:KN9RqdEn
【社会】ダンスはタダで踊れない…全国初、JASRACが社交ダンス教室を訴える
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
http://www.zakzak.co.jp/top/top0531_3_13.html

http://www.midipal.co.jp/%7Earchi/copyright.html
http://www.hotwired.co.jp/matrix/9711/text_only/

http://www.jasrac.or.jp/
http://www.elicense.co.jp/


JASRACに引き渡した曲の権利は権利者でさえ自由に使えなくなります。
さらに、JASRACの掟では、JASRAC登録曲でない曲の権利を勝手に制限してます。
巻き上げた金の分配もかなり適当です。力のない個人には、難癖つけて殆ど払いません。
JASRAC評議会なんか最低な状態です。やくざよりたちの悪い大御所がそろっています。


音楽用CD-Rに自作曲を録音しても著作権料取られます。
昔は、すべてのCD-Rメディアに著作権料上乗せして売ろうとしてました。


Q2. レストランでCDをBGMとして流したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

A2. 著作権法の附則14条が廃止される(2000年1月)までは、ディスコやダンスホール、
音楽喫茶など音楽が主要な要素となる営業形態を除いて、CD、テープなど録音物を
店内でBGMとして流す場合は、手続きの必要はありませんでした。
しかし、この改正によりレストランや喫茶店などでCDやテープを流す場合も、
生演奏と同様手続きが必要になりました。JASRACでは、現在使用料規定はじめ
許諾の体制を整えており、2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:15 ID:KN9RqdEn
age
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:36 ID:KN9RqdEn
♪ダンスはタダで踊れない…
著作権協会、社交ダンス教室を訴える

 日本音楽著作権協会は31日、名古屋市などの社交ダンス教室7件が、
音楽著作物の無断利用を続けているとして、
著作権の侵害差し止めと約3000万円の
損害賠償などを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
協会が社交ダンス教室の音楽利用をめぐり訴訟を起こしたのは全国で初めて。

 協会は「無断利用を放置すれば、
著作権軽視の風潮と社会的不公平につながる」としている。

 訴状によると、7件のダンス教室はそれぞれ営業目的で、
協会が管理する音楽著作物を利用する許可を得ずに、
CDプレーヤーなどを使って音楽を再生、ダンスを指導していた。
協会が無断利用をやめるように書面で通知、
説得を重ねてきたが、教室側は応じなかった、としている。

 協会によると、全国の約2500件のダンス教室のうち、
許可を得て音楽を利用している教室は約1500件。
愛知県内では240件のうち、許可を得ている教室は3件で、
「全国的にも異例の低さ」という。
協会は今後も、説得に応じない教室は提訴する方針。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:39 ID:EtOyu51+
メール欄に"age"とかいれちゃってるよ、こいつ。厨房?
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:53 ID:KN9RqdEn
とにかくあげてください!

【社会】著作権協会、社交ダンス教室を訴える{5/31}★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022850670/

↑JASRACがどういう横暴を繰り返しているのか、知らしめる必要があります!
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:55 ID:msGSyMxk
>>910
厨にいちいち反応するのも厨ですよ
(オレモナー)
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 14:00 ID:QQeoYx7K
ファームのバージョン確認ってどうやるの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 14:10 ID:cNKTdblA
>>913
Exifで見る事が出来ますよ。
915845:02/06/01 15:06 ID:fXnw84nX
>>901
128MBを買ってきました。
ちゃんと認識できました。ありがとう!

>>903
やはり純正が一番ですかね?
アドバイスサンクスです!
916793:02/06/01 17:01 ID:2eVfRbqo
おととい注文したE-100RSキター
見たところ新品みたい
917age:02/06/01 17:12 ID:RgriQS+L
age
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 17:34 ID:EtOyu51+
スポーツクラブ375の鏡胴カバー、かちょいいよ。
919age:02/06/01 17:50 ID:RgriQS+L
age
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 18:12 ID:TtncDrBg
そろそろ新スレを準備した方が良い時期ですね。
っつーか、荒らし共々、このスレ流してしまいましょう。

921......................:02/06/01 18:17 ID:AATnC3/7
                     __ζ___  
                   /:: . . . . :::\
                 /::  . . . . . . .::\
                /::   .. . . . . . . . .    ::::ヽ
               /::.:       :. .     ::::丶
               /::.:               ::::ヽ
              /|:: . ....    `´    ...   .::|| 
              |||: . ''__::::::::::...   ...:::::::__'''  |||
              ||||: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>- |||
              ._||||: .  " _,_:::::/::  :. . .._,_`  ::||||_
              / 〈:ヽーー(__.,)/^⌒^ヽ(__.,)ーー:| ヽ
             |( |:::::::   ::( ._-.、,.-, )     ノ )|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .\:::::::::::: :/::::;::;:::リ:::::::::::\  :::|/  | 
               |:::::::::;;;/ ;;》》》》》v巛巛《;;;ヽ:::::::|   < とりあえず カキコ続行! 
               |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::::::::|   |  
                \::::::::: :::: 丶――´ ::::::::::::ノ|    \________
                 ヽ::::::::ヾ::::::: ⌒::::ヽ:::::::::/  "-.  
                _,,, -ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/     `''- ,,_ 
           _,,,-'''´     \::::::::::::::::::::ノ         '''-,,,_
           /      丶,,_  | ヽ `''''''''´       ヽ_    `-、
         /    (⌒ヽ   `  l ヽ  , -┐     _,, -''' ,      \
        l     ヽ  ヽ         l   |    ´    `l       ヽ
         |      ,,ヽ、 ヽ        | _,,,L,,,,,_               ヽ
        l   /   ヽ  l        (´l)   ヽ     ヽ,       l
        |   / ヽヽ/丿ノ      ,─'''''''''''    ヽ      |       /
         l   l    、` ´ `'''l    (  __,,,,..   ll     |        /
        l  /,l  、 `'''┬'´     l ̄      )' ,'\   |       |
        l /, , l,、  `'' ┬ヽ ;;;,,,   ├'─'''''  、´' , ',', 丶 l       l
         /',',',',  -''''''''´  ヽ '';'..   `''-,,,,,   l  ' , ' ,' ,' ,丶-,,,,、   l
       /',',',',' , ',   l     ヽ   ', ' ,' , ヽ──、'  , , ' ,', ', ',' ,' ,ヽ l
       |,' ,', ,' , '   |     ヽ      '     \  ,' , ', , ', , ' , ' ,l
       |, ' ,' , ',    /      ヽ            \  ' , ,  ', ' , , ',|
       ヽ' , ,' ,  /       ヽ            ヽ   , '  ,  ', へ
        丶,,,,/           \            ヽ ' , '/;;;;;;;\
                       ヽ    ',,          `'''''''´;;;;;;;;;;;;;;;;;
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 19:06 ID:0JwWw84J
land-e.comのタイムセール!!

工場長!?”クレーム覚悟の緊急放出!!!”
※64MBコンパクトフラッシュト(HPC-CF64Z)、サービス!!

はじまりましたよー。残り11台! 急げ!
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 19:08 ID:0JwWw84J
値段書くの忘れた・・・
\42,800ね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:08 ID:QQeoYx7K
ファームのバージョンをExifで見るというのは、どうやればいいの?
925......................:02/06/01 21:12 ID:AATnC3/7
どっかのバカが
例の地下工場持ちの店のタ○ムセールでお買得品と間違えて、
980円で売ってるゴミみたいなデジカメよりもダサイ商品を
7000円で買ってるよ。

しかもコメント欄に地下工場長とか書き込んでやんの、
ほんとバカなやつ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:16 ID:LN0JMdIt
>924
Exif Viewer LEとかViXとかdpexとか、フリーのすぐれたビュワーを使うようにしよう。
927926:02/06/01 21:21 ID:LN0JMdIt
>926自己レス dpexはフリーじゃなかったね

land-eで買ったんだけど、おまけの充電器はダメだった
10時間以上かかるんじゃあ…
でも初期不良もなく、それなりに高級感があって(2100UZよりも!)
満足度は高い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:24 ID:2JdDeyMN
>>927
充電池が1セット手に入っただけで十分お得だと思われ
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:46 ID:QQeoYx7K
見えた。
V151-78だった。
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:55 ID:QQeoYx7K
液晶のドット抜けもあった(泣)
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 21:57 ID:EtOyu51+
オレも最近、地下工場製を購入したけど
液晶モニタとファインダーにドット抜けが1個ずつ。
やや鬱。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:00 ID:XZXE0kn/
>>929
過去ログにもあるけど
漏れはレンズの中にホコリが有ったから
クリーニングしてもらうのにオリへ送り返したら
V151-78がV151-81にアップして帰ってきた。
933お取り込み中すみません!:02/06/01 22:01 ID:aUJd+DYa
【社会】ダンスはタダで踊れない…全国初、JASRACが社交ダンス教室を訴える
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/
http://www.zakzak.co.jp/top/top0531_3_13.html

http://www.midipal.co.jp/%7Earchi/copyright.html
http://www.hotwired.co.jp/matrix/9711/text_only/

http://www.jasrac.or.jp/
http://www.elicense.co.jp/


JASRACに引き渡した曲の権利は権利者でさえ自由に使えなくなります。
さらに、JASRACの掟では、JASRAC登録曲でない曲の権利を勝手に制限してます。
巻き上げた金の分配もかなり適当です。力のない個人には、難癖つけて殆ど払いません。
JASRAC評議会なんか最低な状態です。やくざよりたちの悪い大御所がそろっています。


音楽用CD-Rに自作曲を録音しても著作権料取られます。
昔は、すべてのCD-Rメディアに著作権料上乗せして売ろうとしてました。


Q2. レストランでCDをBGMとして流したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?

A2. 著作権法の附則14条が廃止される(2000年1月)までは、ディスコやダンスホール、
音楽喫茶など音楽が主要な要素となる営業形態を除いて、CD、テープなど録音物を
店内でBGMとして流す場合は、手続きの必要はありませんでした。
しかし、この改正によりレストランや喫茶店などでCDやテープを流す場合も、
生演奏と同様手続きが必要になりました。JASRACでは、現在使用料規定はじめ
許諾の体制を整えており、2002年4月から許諾・徴収を開始する予定です。
934お取り込み中すみません!:02/06/01 22:02 ID:aUJd+DYa
♪ダンスはタダで踊れない…
著作権協会、社交ダンス教室を訴える

 日本音楽著作権協会は31日、名古屋市などの社交ダンス教室7件が、
音楽著作物の無断利用を続けているとして、
著作権の侵害差し止めと約3000万円の
損害賠償などを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。
協会が社交ダンス教室の音楽利用をめぐり訴訟を起こしたのは全国で初めて。

 協会は「無断利用を放置すれば、
著作権軽視の風潮と社会的不公平につながる」としている。

 訴状によると、7件のダンス教室はそれぞれ営業目的で、
協会が管理する音楽著作物を利用する許可を得ずに、
CDプレーヤーなどを使って音楽を再生、ダンスを指導していた。
協会が無断利用をやめるように書面で通知、
説得を重ねてきたが、教室側は応じなかった、としている。

 協会によると、全国の約2500件のダンス教室のうち、
許可を得て音楽を利用している教室は約1500件。
愛知県内では240件のうち、許可を得ている教室は3件で、
「全国的にも異例の低さ」という。
協会は今後も、説得に応じない教室は提訴する方針。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022831415/



【社会】著作権協会、社交ダンス教室を訴える{5/31}★2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022850670/
↑こちらへ是非おいでください!
935お取り込み中すみません!:02/06/01 22:03 ID:aUJd+DYa
↓こんな暴虐を許さないでください!!!!!!!!

家には65歳になるおばあちゃんが居ます。
おじいちゃんが亡くなってから一日中お茶を飲みながら
外をぼーと見ているという日々が長く続きました。
ある日近所のおばさんがおばあちゃんを
近所の公民館で毎週開かれるダンス教室に誘いました。
おばあちゃんは笑顔と喜びにあふれるその
社交ダンス教室というものにすっかりのめり込んでいきました。
おばあちゃんはそれからというもの元気を取り戻し幸せいっぱいそうでした。
しかし、そんな幸せな日々は長くは続かなかったのです。
なんでもJASRACという著作権団体が

「ダンスに音楽を使うなら金を払え!」

と凄んできたそうです。
おばあちゃんの通っている社交ダンス教室の先生は
「私たちは、ボランティアでこの公民館で社交ダンスの教室を開いているのです。
貴方たちに金銭を還元する理由も支払う理由もありません。」
とJASRACの構成員を追っ払いました。
しかし、数日後その先生のもとに
内容証明が届いたという事はいうまでもありません。
それ以来ダンス教室は開かれなくなりましたとさ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:24 ID:l1KQsAiu
ほんっと中古が出回らないね。今あふれているのはE−10。
このシリーズのユーザーは毎回きっちり買ってきっちり売っ
ているのがよくわかる。
E-200RS、なんて出るわけないか。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:40 ID:EtOyu51+
E-200RS、出たとしたら8倍になってんのかなあ。
いやだなあ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:41 ID:TVeWVXN0
ふふふ、おれ様と競う奴は居らんかね。
12万くらいまではがんばるぞ。

http://www.onsale.co.jp/category/inv/00002102/00015681.htm
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:48 ID:ccU6ko6U
>>938
3台買えるね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 22:59 ID:tDewqbpN
>>938
どうみても写真はE-10かE-20なんだが....
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 23:25 ID:0xvRneMa
つか、相場を知らないのか?
57000円だってよ。(プ
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 23:27 ID:EtOyu51+
ネタだろ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 23:59 ID:QQeoYx7K
プロテクトフィルター購入なんですけど。
49mmのでケラレはでませんか?
ステップアップリングをつけて52mmとか55mmのを買うべきでしょうか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 00:07 ID:HGxDxcZn
>>943
漏れはプロテクターを兼ねて
49mmのUVフィルターを常用してるけど
ケラレなんかは一切無いよ。

それから、プロテクター付けるなら
PLフィルターなんかにしたほうが良いと思う。

値段も大して変わらないし
常用フィルターとして結構使えるし
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 00:10 ID:Ukpe3MRC
余裕でけられない。PLと2段にしてもOK。
(ケンコー薄枠Pro49mm+ケンコーノーマルPL49mm)

どっかの伸びるラバーフードを49mmで買ったが、
これはステップアップしておけばよかったと後悔ぎみ。最広角で少し蹴られ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 00:13 ID:HGxDxcZn
新スレ立ったね
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 00:16 ID:cpQt45Wd
【高速連写】オリンパス E-100RS Part6【在庫終了】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022944351/l50

早速荒らされてますが、よろしくお願いします。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 00:17 ID:HGxDxcZn
>>947
皆であぼーん依頼しる!
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 22:07 ID:hZspdUL9
949♪
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/06 22:10 ID:hZspdUL9
Part4に続き、密かに成長中・・・
950♪
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:11 ID:jYDLHBer
        ∩)    (´´
     ∧∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 951    ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
 げと!
    ズザーーッ
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:21 ID:yWPqs2FP
このスレってまだ生きてたんだ(藁
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:38 ID:FV+WVJ8M
E-100スレいっぱいあるけどどれも元気だな
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:52 ID:qt7BV3tq
元気でしぶといスレだからな
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 00:58 ID:mkwglxY3
なんだよー、いじわるするなよ〜。
955♪
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 10:55 ID:mkwglxY3
956♪
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 13:07 ID:jGC6wEqQ
=-
~
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 13:56 ID:mkwglxY3
Part4の時にいた1000鳥屋さんは、もうこないんかなぁ。。。
958♪
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 04:58 ID:zhwxuEKZ
959♪
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 08:21 ID:zhwxuEKZ
960♪
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 01:25 ID:ChSZ7UV4
961♪
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:15 ID:hz6/hfY3
962
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:15 ID:hz6/hfY3
963だす
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:15 ID:hz6/hfY3
964だね
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:16 ID:hz6/hfY3
祭り隊は来ないねぇ
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:16 ID:hz6/hfY3
966
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:16 ID:hz6/hfY3
967だ
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:17 ID:hz6/hfY3
968で
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:18 ID:hz6/hfY3
969にして
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:18 ID:hz6/hfY3
970だったりする
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:57 ID:ChSZ7UV4
なんだよ、おまえら〜、いじわるするなよ〜
971♪
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 05:15 ID:hz6/hfY3
いじわるじゃないよ〜♪w
972★
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 05:15 ID:hz6/hfY3
おまえらでもないよ。
ID見てね、一人だよ
973★
974( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/09 11:37 ID:3Z5/klsd
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!974げっとです。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

975( ● ´ ー ` ● ):02/06/09 11:59 ID:2+8yUKxc
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!975げっとです。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
976( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/09 13:23 ID:DsGyPx5S
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!1000げっとまであと24です。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


977( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/09 20:52 ID:ThWzsX7Z
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!スレが伸び悩んでます。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

978名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 21:42 ID:Vn2JnPEh
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!参加しまう〜。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
979( ○ ´ ー ` ○ ) :02/06/09 21:43 ID:Vn2JnPEh
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!名前が...。今後気をつけます。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
980( ○ ´ ー ` ○ ) :02/06/09 22:03 ID:yyShR9eF
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!980げっとでーす。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

981名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 22:24 ID:V80gsERI
        まもなくここは 乂 1000取り合戦場 乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
982( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/09 22:51 ID:pim5Ow+l
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!ロシア戦終わったとたんレスがつきはじめました。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

983( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/10 00:16 ID:lya1nLAU
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!記念カキコさせてください。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
984lllllllllllllllll:02/06/10 00:25 ID:QnNX/B1P
                    ∩
                  | |
┌──────────────┐
│ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│<  先生!参加してもいいですか。
│ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│  \
│ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
├──────────────┤
│   __| | .|     |         │
│   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
│   ||\             ヽ.   |
│   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
│   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
◎.      ||              ||..   ◎

※音声は変えてあります。
985( ´∀`):02/06/10 00:35 ID:F0owEifM


   ∧_∧
  ( ´∀`)  歴史的記念シュート
  と  と)
   人__つ   -=≡ (⌒)
  し´ 彡


986( ○ ´ ー ` ○ ):02/06/10 00:45 ID:Dl0PMUx8
    ∧_∧
   ∂/ハ)ヽヽ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (●´ー`●)< 先生!ロシアでサポーターが暴れています。
 _ / /    /  \________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||


987名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 00:55 ID:pGfRVAfY
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら、>>987はボッシュートです。
  \_____
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 00:55 ID:pGfRVAfY
人形の番号を直しそこねたYO・・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:07 ID:rSRpXDtl
>>988
に、人形ってアンタ・・・。(w
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:08 ID:F0owEifM
1000ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:09 ID:F0owEifM
シマッタ、ハヤスギタ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:09 ID:F0owEifM
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン (゚Д゚,) . ン   <---人形
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:17 ID:rSRpXDtl
>>990-992
反応早すぎだってば!(w
9941000取り合戦始め!:02/06/10 01:26 ID:AJplK5dt
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    
995名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 01:51 ID:STLY1Wsn
?
996名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 01:51 ID:STLY1Wsn
??

??
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:52 ID:vQGShque
??




??
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:53 ID:k9/cMxDE
??

??

999名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:54 ID:Lb8HqDLq
??

??


1000名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 01:55 ID:lWmbZyYP
??

?? 1000





10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。