1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
02/05/06 22:32 ID:Eg6nKNxj RAWってめんどーだと思うが、やっぱ使った方がいいのかな?
にーげとぉ
にーちゃん、いくらRAWでも、光学系で欠落してしまってる情報は復元できません。
よっしゃ、1/f揺らぎ理論で欠落した情報を復元するのら〜 CDで20kHz以上の音を復元したり、オーバーサンプリングで滑らかな音を出すようにね。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/06 23:10 ID:TOzTMMKo
一理あるようなないような
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/06 23:26 ID:Tfqwh3aU
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/07 01:04 ID:N+D4T/nw
う〜ん、わからん
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/07 01:06 ID:F2wDmavP
はにかんだ感じになるのかな?
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/07 01:14 ID:wjaMzdwI
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/07 13:35 ID:o3bc7OU7
>>1 あとでホワイトバランスを変えて現像することが出来るから便利だよ。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/07 14:43 ID:I2t27sok
高い一眼タイプより安いコンパクトタイプの方がRAWに意味があると思うよ。 安いコンパクトタイプだと色作りが派手過ぎてビデオっぽくなってしまっているし、 個人サイトでよく見かける「○色の発色がおかしい」とかは、RAWでWBのみあわせて 無変換で出力して自分でトーンカーブ、色調整すれば解決する。
安物はRAWだとノイズだらけなのがバレるので却下
俺も生でやっちゃって後でめんどーな事になったYO やっぱアレは使った方がいいな
>「○色の発色がおかしい」とかは、RAWでWBのみあわせて 無変換で出力して自分でトーンカーブ、色調整すれば解決する。 キヤノのG1、G2、S40とかは、色々な情報からするとどうも可視領域の深い赤からカットしてしまうかなり強い赤外線カットフィルタが入っているように思える。 通常の撮影でも紫色が出にくく真っ青な色になると言われているけどRAWはどうなんだろう? G1はある意味かなり惹かれるところあって、癖のある発色がRAWで解決出来るなら、ちとそそられてしまうんだけど。
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/09 12:16 ID:t3mOSTjJ
RAWならキレイな画像を作り出せるとお思いかい? 違いますよ僕ちゃん、あのね、簡単に言うとね、いいカメラのJPEG の方が圧倒的に画像はキレイなんだ。 なんとなく解かるでしょ???
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/09 12:26 ID:yKIGs34p
>>15 うわべの綺麗さに惑わされて本質を見抜けない、
使いこなせてないだけじゃん
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 19:32 ID:OYJkbc+m
>>16 「うわべの綺麗さ」ってなんだい?
「本質」ってなんだい?
「使いこなせてない」ってなんだい?
「惑わされて」ってなんだい???
惑わされているのは貴方ですよ、1677万色中の256色と
65586色ではどちらが綺麗とお思いですか?
見た目が綺麗ならそれが全てです。何も惑わされる必要はありません。
自分の眼を信じなさい。
256色。
65586色って中途半端だな・・・
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 19:51 ID:OYJkbc+m
RAWを本当に使いこなす時代はまだ先でしょう。 色はとうの昔に「フルカラー」と呼ばれる壁は越えています。 今や何ビット何十ビットになって来ましたが、人間の目には それ以上にノイズやグラデーションのカクツキが余裕で見えてしまいます。 テレビモニターも全然追いついていませんしパソコンの映像能力もまだまだです。 第一プリンターなんてどんどん進化してくれないと玩具の域は超えません。 デジカメ自体が云々言ってもこのレベルですので本当にRAWデータを楽しめる日は まだまだやっては来ないでしょうし、オレ自信、今段階ではRAWもJPEGも 同じようなもんだから性能の良いデジを選んだ方が賢いと思っています。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 19:54 ID:OYJkbc+m
マタイースギタ。
>オレ自信、今段階ではRAWもJPEGも同じようなもんだから >性能の良いデジを選んだ方が賢いと思っています。 あまり賢くないような。色階調やカクツキが余裕で見えてしまう ヤツがこんな矛盾した結論で閉めるなんて。 デジカメ自体の性能と発色を尊重するならTIFFでしょ普通。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:19 ID:OYJkbc+m
TIFFやBMPは好き。大好き。ってこんな問題ではないか。 RAWだからなんてことは無いと言いたいだけ。スマソ。
RAWってデジカメ内でJPEG、TIFFにする前のデータと違うのかい?
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:37 ID:OYJkbc+m
>>24 そうだけど?だからデジカメに問題があって、RAWデータだからって解決しないだろ?
RAWをいじったからって写真が綺麗になる訳でもないし・・・・。
早い話しがRAWがなんぼのもんやねん。と。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:43 ID:+IstNqlk
RAWモードはあとで時間いぱいかかるから 使わないです。 RGBでいいんじゃないの? ちなみにD1XでファインのLで、1GのMDで約340枚撮れます。
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:44 ID:u6sP0v1l
>25 なるほど変換エンジン以前の問題だということですね。 変換エンジンの部分ならソフトのバージョンアップで フォローできるけどというわけですね。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:52 ID:OYJkbc+m
>>27 どうしてそうなるの???後半違う…(笑)
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:58 ID:rLojfG5z
RAWめんどくせ〜。WB変えられるのはいいけど、物取り以外のときはそれ程気にしない。 ・・・つうか、わざわざRAW使う素人はA2ポスターか個人出版写真集でも作るん?。 L〜2Lサイズ程度でそれほど代わり映えするとは思わんけど・・・。 かえって100枚、200枚とためてしまったものを一々現像する作業の方が大変。 素人にはおすすめできない。 まぁ、お前ら素人はjpeg1/8でも使ってなさいってこった。 ( ´∀`)<オレモナー
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 20:58 ID:u6sP0v1l
>28 D1撮影のRAWはNCからNC2になったことで 違った画像ができます。 未発売ですがNC3でさらに変わると思う。
完璧なデジカメなんてみたことないよ。 JPEGなってからいじるより、RAWのときにいじっといたほうが 劣化が少ないのは基本です。 RAWついてないでジカメはそういうもんてこと。
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:04 ID:OYJkbc+m
>>30 正直解かりません。何のことやら…数字は上がってるので良さげ。スマソ。
まあ、持ってるカメラの最高能力で写真を撮りたい気持ちは解かるけどな。
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:10 ID:OYJkbc+m
オレもたま〜にRAWでいいや。面倒くさいしな。そんなカメラ持ってないけど。笑ろとけ笑ろとけ(笑) TIFFやBMPは散々やったけど・・・・。(^^;ハハハ RAWなんてサンプルでチョイチョイと遊んだくらい。笑うしかないな。(笑)
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:10 ID:OYJkbc+m
女にもてるのはホンマ。
35 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:11 ID:u6sP0v1l
RAWデータをデジカメ内で処理してJPGなりTIFFなりに変換するか パソコン上のソフトで変換するかの違いだと解釈してますが。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:14 ID:OYJkbc+m
そういうことなんでしょ? 解かるよ。でもこれからするよ。一眼てにしたら。Photoshopでたま〜にね。
ヒストグラム見れば一目瞭然。 そんなもん、きにならなければ必要ないって事。 じゃないかな。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:20 ID:OYJkbc+m
>>37 これはマジ。ホンマ。結構男前。かなり。うpするぞ。オレの顔。と言いたいがさすがになあ。
プライベートはホットイテね。
実際のとこ、JPEGのブロックノイズが出ないから肌の階調が 滑らかになるでしょう。 あと、JPEGのYUV分解後のUV部分の圧縮がないから色部分の 解像度が高いので、景色の細かい部分が潰れにくいでしょう。 問題は、TIFFにして保存しなきゃいけないから、結局データ 量がすごいことなるのよね。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:26 ID:u6sP0v1l
>40 TIFF保存は必要なときしてプリントなり した後は消してもOKです RAWにどういう制御するかというファイルだけ 残しておけばオリジナルのRAWだけでいいです。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:32 ID:0KqCNxkw
カメラ内部で処理する場合、時間との関係(素早くやらないといけない)で、大雑把な処理をしているところがあるけど。 RAWの場合時間をかけて後でやればいいのでその辺が改善されていることがある。 D1Xの場合、カメラの画像処理よりもNC2の画像処理の方がかなり上。 JPEG圧縮だと髪の毛とかがつぶれてることがあるけど、RAWだとJPEG圧縮的な情報の欠落はない。 かといってTIFF(8bit*3=24bit)は、RAW(12bit)の通常は倍のサイズでかえってRAWより扱いにくいし(ロスレス圧縮RAWはさらに半分のサイズですむ)、カメラ内TIFFは上記の処理のいい加減さが残る。 しかも、通常CCD-RAWは12bit程度の情報量を持つので8bit TIFFでしか出力しないカメラ内部処理のTIFFとは大分違う。 WBを後から変えられるのも利点だし、追加RAW調整では露出補正も可能だし。 そのまま出力したのでは白飛びしている物も追加RAW調整すると救える物もある。 それと、RAWモードからのデコードの場合カメラ側にはないパラメーターも使えるようになるし(D1Xの場合USMとか。今度のsRGB IIとか)。 他のRAWモードデコーダーは使ったことないので分からないけど、NC2は操作性に関して、それほど苦痛じゃない。バッチ処理もそこそこ使えるし。 しかも、D1XのRAWデーターのNEFファイルは、画像ソフトからは160*120のTIFFに見えるので、画像ソフトのサムネイル表示(通常96*96とか)で表示できるので管理も楽だし。 どの画像を処理したいのかがサムネイルで簡単に判別できる。 クオリティの面からはJPEGとは格段に違う。 とはいえ、RAWモードは大抵JPEGよりも撮るときに時間がかかるのは難点。 RAWモードの記録がもっと速くなれば、大分違うと思うんだが。
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:47 ID:OYJkbc+m
>>42 難しいけど解かりました。持っていたら違いが解かりますよね。
きちんと綺麗にスムーズにRAWからJPEGに持っていけばJPEGもありかな?って気が。
12bitの壁を越えないとオレの目には結局ダメなのかな?一眼手にしてからで
ないとRAW云々はちょっとオレには早かったな・・・・(^^;
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 21:55 ID:OYJkbc+m
43は矛盾してるけど、JPEGもRAWもカメラが進化しないと結局あの絵ですよね。 24ビット×3くらいで来ないと人間の眼に解かると思うな。 元々の情報量がこれくらいならJPEGやTIFFやBMPもちょっと違う絵になると思うし。 その絵を余裕をもって縮小。これで解像感バッチリ!って違うかオレ?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:08 ID:0L+LNWa0
むかし、某E-10掲示板でにわか開発者さまにE-10ではRAWは 使う気になれないからすいません…と書いたものです。 今はD60使ってるけどRAWの記録でもむっちゃくちゃ早いです。 バッファ8枚までは秒3コマで取れるし、バッファいっぱいに なっても2秒間隔ぐらいでばしばし撮れます。 E-10ではバッファは4枚までで、しかも一枚書き込むのに とんでもない時間がかかってたんで、使う気にはなれなかったけど、 D60では積極的に使ってもいいかなって思えますね。 ただ、純正の現像ソフトの使い勝手が悪すぎです。 ぜひ対応してもらいたいです。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:11 ID:0L+LNWa0
人間の目って10ビット×3ぐらいの能力しかないって どっかで読んだ気がしますが。 ちなみに医療分野ではグレースケール12ビットが 診断用画像の最低条件として決まってます。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:13 ID:OYJkbc+m
>>45 こんな良い事はD60すれでカキコしてあげてくれよ。
どれかは買ってやる。悩み中。
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:19 ID:OYJkbc+m
>>46 それは違うと思う。モニターで限界は来ているが、そんなに人間の眼はバカじゃない。
少なくともオレは解かるしと思うし。CDもMDもMP3も余裕で聞き分けれるじゃない?
それと多分似ていると思うよ。何ビット云々言ったって、まあ、カメラにはその良さはまだまだ出てないしな。
絵と理屈は違うような、絵が綺麗になるスペックってどんなもんかしらんが
今の絵はまだまだだとオレは思っています。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:24 ID:OYJkbc+m
DVD以上の音をMP3にするのと同じ理屈じゃないかな?
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:27 ID:OYJkbc+m
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:28 ID:OYJkbc+m
大当たり〜!!プライベートは関係なかったね。スマソ。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:34 ID:OYJkbc+m
>46、50にびっくらこいてるでしょ?技師。オレも秘密だけどね。
> OYJkbc+m 君、昨日E5700スレで生えてなかった?
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:40 ID:OYJkbc+m
確かに生え経り続けていたが。←エラソウ。スマソ。
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:43 ID:OYJkbc+m
生やせと命令ですか?
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/10 22:44 ID:OYJkbc+m
今日は生えません。
57 :
46 :02/06/11 00:32 ID:am++sF/B
レントゲン技師じゃないよ。そもそも医療関係者でもない。 ただ、仕事柄医療用機器(グレースケールモニタやスキャナ等)には 少なからずかかわってるんで、聞いたことがあるだけ。 この春も神戸のITEM2002(旧JMCP)に出展してました。>うちの会社
輝度に24ビットの精度があるカメラ作っても お前らにはオーヴァースペックだろ
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/11 01:08 ID:JsSJ8cl5
57 :46 ウソだね、別に良いけど。 バレたら何か問題でもあるのかな?唯、プライベートは知られたく無いだけだな? だよな?けどな、人間ウソはあかんぞ?それなら黙っとけば良いだけだ。 オヤスミ(・∀・)
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/11 01:37 ID:632hzMOs
RAWで撮って、そのままソフトまかせで出力するならJPEGで撮ってもかわりません。 むしろJPEG使ってください。 RAWで撮って、メーカーのお仕着せの色作りじゃないオリジナルの色作りが出 来るのがRAWモードの良さだと思ってます。 ただNCだと絵作り無しモード(γ=1)が無いと聞きましたが。
61 :
46 :02/06/11 02:06 ID:am++sF/B
何で俺が医者だって思うわけ? 折れそんなに頭良くないよ。 千葉の山奥の三流大学出だし。
61はバカだ! こでれいいか?
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/11 17:06 ID:JsSJ8cl5
>>62 は意味を持ってバカだ!と言っていますよ。解かりますね?
>>46 のプライベートを攻め立てるような形になったが、ウソはいかんぞ。
>>61 は冗談だろ?解かってるくせに・・・。
D1xを持ってますが、NCを持ってないのでまだ撮ったことがありません。 スポーツでRAW使いの人っているのかな? ところで、「RAW」って何かの略ですか?
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/16 17:09 ID:NL2lB931
>64 ネタだと思うけど、一応。 RAWは英語の「生」という意味だよ。 外国人に刺身は生魚=raw fishといって嫌われる。 といわれていたが、結構どこの国でも今や寿司屋が出張っていっている。 D1XのRAWモードは無圧縮で一枚7秒、圧縮RAWに至っては15秒記録にかかるので、スポーツには向かないと思う。 しかも6枚までしか撮れないし。 D1Hは使ったことないけど、あれならRAWでも27枚まで。無圧縮なら3,4秒で1枚記録できるはずなのであっちなら使い物になるかも。
RAWは生だったのか・・・ よぉ〜し、娘にRAWでやっていいか聞いてみよう(笑)
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/16 18:42 ID:kQhyLUSP
RAWデータについては後の処理に問題があるようですが 例えばニコンキャプチャ−が使い物にならないとくにマック上では本当に。 嫌がらせのように遅い。ウィンドウズではかなり早いんでしょうか。 とにかく、そのへんの問題でファッションには向かないね。 sRGBで撮影の後、必要なカットだけをEPSに変換して加工の後納品しているんだけど RAWデータは滑らかさは凄いね。ピクトログラフィ−で出力すると違いがはっきりする。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/16 20:09 ID:FWHvCFlD
ファッションで135? ご苦労なこった・・・
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/28 20:44 ID:957gtpB/
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/06/28 21:58 ID:nyVQ0MqF
>24ビット×3くらいで来ないと人間の眼に解かると思うな。 こーゆーバカがいるのか。 これ書いたヤシ、何を以って俺がバカと言ってるか分かるかい?
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/01 10:13 ID:pxEL2X3S
>>65 D1H で RAW 使ってまス。
MicroDrive で無圧縮 RAW だと書き込み 2 秒弱ぐらいです。もうちょっと速いかも。
かなりいい感じで連写できます、が、調子に乗りすぎて MicroDrive がすぐ一杯にな
ってしまう罠。
コマンドラインで RAW -> JPEG 変換出来るのが欲しい今日この頃。
NC2 のバッチ処理ってやったこと無いですが。(汗)
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/01 14:49 ID:iShjb+37
>71 やはりD1Hは速いなあ。D1Xでその枚数とその処理速度が欲しかった。 それはそうとおれも、一度RAWで撮り出すと、JPEGにはおちおち戻れないので、MDをもう一枚買った。 しかし、昨日だけで8GB弱(無圧縮)。処理するだけでも大変だよ。 バッチ使わないとやってられない。 俺はバッチはNC2のウインドウが開いたら、アンシャープだけを設定して。 後はバッチのボタンを押してフォルダーを指定するだけ。 できあがったら流してみて、気に入らないのをさらに手作業で直す。 ある程度傾向があるようならそれらを別のフォルダーに移動して再度バッチ処理。 WBがしばらく連続で気に入らないときは、別のフォルダーにその気に入らない数枚を移して、アンシャープとWBでバッチ。 RAWモードだと多少の失敗ならリカバーできるのでとても助かる。 が、枚数がかさむと結構地獄。 そして未処理(アンシャープだけのバッチしか終えてない奴)が貯まっていく罠。
ピクセルデータをRGB値で保存しちゃうと24ビットは明らかに無駄が多いよね。 それでなくてもメディア書き込み速度がレスポンス上でのボトルネックなってるし。 人間の目は輝度の違いに敏感だから、ケース次第では24ビットでも足りないこともあるけど、 色相とか彩度の違いには10ビット以上の精度は無駄なだけ。
勉強になった
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/08 18:31 ID:5QFbQtBv
RAWの信号形式はRGBなのYUVなの?。12ビットはどこが12ビットだ。
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/09 10:09 ID:nZ/OlXxd
>>75 それこそ機種によりけりだろ。
一般的には原色系RGBG、補色系CMYGのようだ。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/11 17:43 ID:wUgZe1td
RAWの12bitはRGBそれぞれが12bitではないのですか?
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/14 11:59 ID:uNqLazKD
>>77 誰かご存知の方は教えてくれませんか。
階調がR 4bit G 4bit B 4bit で、RAWは12bitなのですか?
8bit TIFFとは、階調がR 8bit G 8bit B 8bit で合っていますか?
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/14 12:32 ID:/Sk4ke1I
>>78 12bitADCの場合は各色それぞれ12bitだよ。
正確には原色なら R G G B、補色ならC Y M Gになるから
1ユニットあたりのデータは48bitになる。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/14 12:45 ID:RZcVUHjD
ということは、8bit TIFFは24bitカラーで RAWは48bitカラーということですか。 うちのパソコンのビデオカードは32bitカラーまでしか対応していないので 凄い色数になりますね。
81 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/14 18:31 ID:/Sk4ke1I
>>80 いや、48bitカラーと言う訳ではないよ。
この1ユニット=4画素分のデータを補完し合って4ドット分のRGBを作り出すから、
36bitカラーということになる。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/14 18:37 ID:8hNM2ZLX
原色系フィルターCCDのバヤイ、一ドットあたりRGBのいづれか一色の情報だけがある。 それが12bitってこと。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 01:17 ID:PUEU5K0w
ひとつお聞きたいんですけどぉ。 RAW画像データをソフト上で露出補正するのって やっぱし画質を低下させるんですか???
本来、露出補正は撮影時しか出来ないもんだが、 なんか別の用語は無かったのだろうか?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 01:58 ID:PUEU5K0w
>79 CanonのRAWコンバターでは「デジタル露出補正」ってことになってる。 それが間違いかどうかの前に本題について話し合おうヨ!
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/19 01:59 ID:PUEU5K0w
>79 だいたいおまえは揚げ足取りばかりの屁理屈野郎なのか? 便所にでも落ちて氏ね。
ニコンキャプチャーも露出補正になってるね。
89 :
ジョニー :02/09/24 00:19 ID:U8TrqgwG
age
SD9=RAW出力のみ
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/07 10:25 ID:AVlxir3e
SD9 なら最高!
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/08 01:26 ID:FVbBDKry
RAWデータを16bit tiffに変換して、ちゃんとフォトショップで色調扱える人なら D1シリーズよりS2Proが画質も解像度もいいと思うよ。 ただしボディの関係上、測距や測光はショボイのでカメラ任せでなくちゃんと自分でできる人にカギル。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 20:55 ID:C+x6fyhD
フォトショップで色調? NC3だけで充分だが。 そんなことするなら、最初からTIFFで撮れよ。 つーか、RAWの使い方を知らないだけの煽り房か?
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 21:08 ID:+kNlQ/r5
時々画面のプロパティの32bitカラーを2^32色だと思ってる人いるけど、 32bitカラーでも色数は24bitのみ、後の8bitはダミーデータ これはビデオカードの処理を速くするための物 それと、RAWが良いかも人それぞれになると思う わかる人はわかるし、わからない人にはいくら説明してもわからない CDとMDの差が全然わからないって人もいるし、MP3128kとの差さえわからないって人もいる 人によって感覚は全然違うから最終的には人それぞれと言うしかない
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:00 ID:uy7XRUr8
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:20 ID:+kNlQ/r5
>>96 今までの論議だと、8bitからハイビットに変わって、
見た目でどう違うか(空の階調とか)って論議じゃなかった?
マトロックスの10bit出力のビデオカードとか出てたし
出力ならレタッチは関係ないと思うけど
まあ普通ならレタッチの問題だろうけど
色補正するだけでも見た目で変わらなくてもヒストグラム見れば一目瞭然
もっとも8bitで出力するのに8bitで入力してレタッチって考え方自体おかしいと思うけど
色とかいじくったらその分情報が飛んじゃうのは当たり前だし
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:50 ID:C+x6fyhD
>色補正するだけでも見た目で変わらなくてもヒストグラム見れば一目瞭然 見た目で変わらないのなら・・・ ぃゃ、何でもない
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:55 ID:uy7XRUr8
95だけ読んで96書いてしまったんだけど、モニタ上での出力にハイビットが必 要なんていうナンセンスな話してたんですか?そんなところに今時のデジカメ がRAWデータ出力することの意義なんて全くないと思うんだけど。 輝度比1000:1を超えるようなディスプレイなら10bit出力も意味あるかもしれ ないけど、普通のディスプレイでは8bit出力でも十分でしょ。 単色で255諧調のグラデーション表示させて、不自然さを感じるかどうか試し てみたら? とか言ってると、違いの分からない人には何を言っても分かってもらえない、 とか言われちゃうのか。^^;
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:57 ID:ituVRkNP
>>94 16bit TIFFで撮影できるんならそれで十分かもな。でもそんなカメラはない。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 22:57 ID:bjBRHpe2
つーかそれってかなりグラデーションの幅によるけど 画面一杯に単色で256階調のグラデーションじゃ階調飛びまくりでしょ ディザを併用するならいいけど
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/09 23:02 ID:uy7XRUr8
> つーかそれってかなりグラデーションの幅によるけど > 画面一杯に単色で256階調のグラデーションじゃ階調飛びまくりでしょ > ディザを併用するならいいけど 幅に依存するかどうか、例えば (R,G,B)=(0,0,0)(0,0,1)(0,0,2)...(0,0,255) っていうグラデーションを画面一杯の幅で書いてみて不自然さを感じるかどう かやってみてよ。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:07 ID:4QLw0DsY
ネタニマジレスカコワルイ!! 人間の目は、約10億色を識別できるそうだ。 でもCRTはRGB各8bitであり、表示には限界が… (各8bitすら再現できないものもあるらしい)
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:24 ID:WYcgHpym
マジレスと言うなら、本当にRGB各8bitでは不十分と感じるのか、102のグラデー ション作って自分の目で確認してから言ってよね。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:27 ID:OxRu1g/Y
勘違いして逆切れしてるヤシが約一人・・・
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 00:54 ID:AbP5CNfI
PNGやJPEG2000で保存できるデジカメってないのか?
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 01:44 ID:J87ayEFp
>>106 (たぶん)無いし、あってもほとんど使う人いない。
PNGはそもそも写真系の画像用では無いし、
JPEG2000は高品質じゃなくて高圧縮の方向に進化した規格だ。
それはそうと14nのERI-JPEGとかはすげー気になるね。
使えるならコダク独占じゃなくて、オープンな規格にして欲しいなぁ。
108 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 02:42 ID:TQBMLcK2
>>107 JPEG2000だって低圧縮で使えば綺麗だよ
Wavelet圧縮なのでブロックノイズが出ないからね
まあ今のところのメモリーカードの進化速度から言ってJPEGとRAWで十分だと思うけどね
JPEG2000ってのは最適化しにくいから記録に凄い時間がかかる
(;´Д`) RAW 生・・・ ハァハァ
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 13:18 ID:kGJ17GY/
>>104 >>102 102の式はうまいこと青だけのグラデーションになるように作ってある(笑)
こいつは詐欺師・・失礼、マジシャンだ。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 13:42 ID:r0IkIQPG
デジカメのスカスカの画像なんかどおうでもいいんじゃない?
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 18:20 ID:edm8vhmW
>>97 >>98 いや、ちゃんとした出力したらグラデの出方が一目瞭然に違うよ。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/10 19:20 ID:WYcgHpym
>>110 > 102の式はうまいこと青だけのグラデーションになるように作ってある(笑)
> こいつは詐欺師・・失礼、マジシャンだ。
別に青だけのグラデーションでなくても良くて、
(R,G,B)を(127,128,128)->(128,128,128)->(128,128,129)
と変化させたときに不連続に見えるかどうかでも良いんだけどさ。
(私には連続的変化に見えるというか、この3色だけだと変化に気付かない)
102が詐欺だと言うなら、値が1ずつ変化していながらモニタ上で不連続に見え
るような例を教えてくださいな。
念のため、
>>112 はトーンジャンプ起こしている場合のことですよね?
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 00:05 ID:osWyVEIz
漏れは8bitで単色なら不連続に見えるよ。 113みたく見たくRGB混ぜちゃうとわからんなぁ、たぶん。 もっと目がいい人は、さらに見えにくい状況でも トーンジャンプ的なものは見えるんだろうから、 12bitとかそれ以上の方がいいには決まってる。 でも、現状OSとかアプリの対応状況から、 12bitとかはエディット専用になってるよね。 せめて写真屋だけでも制限無しで 16bit扱えるようになってくれればいいんだけど、 結局16bitだけで処理するのは面倒だし 不可能な部分も出てきちゃうから、 漏れは8bitメインでレベルとかトーンカーブいじる時だけ 16bitにする形にしてる。
眠い。113じゃないけど、スレ違いだけど。 matroxとかがVGAにRGB各10bitのモードを用意してるのは 3D描画時に半透明な淡いグラデーションを何枚も重ねた時に破綻しないようにするため。 レタッチと同様に「画像を操作する際に精度を多めに取る」という話。 半透明の淡いグラデーションの重ね書きは最近のリアルタイム3Dだと頻出するんだが、 1枚だけなら 1,2,3,4,5というグラデーションが滑らかだったとしても、 5枚くらい重ね書きすると 5,10,15,20,25 と全然滑らかじゃなくなる。 これが2ビット増えると階調が4倍になるから、グラデーションを表示する幅が広い時に 1枚だけなら 4,5,6,7,…20,21,22,23 を出力時にレンジを1/4して 1,1,1,1,…5,5,5,5 となる 5枚重ねると 20,25,30,35,…100,105,110,115 を出力時にレンジを1/4して 5,6,7,8,…25,26,27,28 と、滑らかさが保持される。 単に表示だけなら8bitと10bitなんていいモニタと目がないと差はわからんです。 ほんとに必要ならデザイン系でとっくに採用されてると思いませんか? こんなとこで議論して発展を望める話題でもないし終わってよ? 色空間とか合わせるほうが重要だと思うし。 ってRAWは色空間の話題もあるんだっけ?あまり苦労した話きかないけど。
116 :
112 :02/11/11 00:38 ID:GOVh2sNV
>>113 うん。8bitのままだとハイライト部や白バックの部分を範囲指定して、
レベル補正したりトーンカーブいじくるとすぐトーンジャンプしちゃうけど、
16bitはその辺かなり強い。
なので、撮影時に高濃度部からハイライトまで、露出計でなんども計る手間を省いて、
あとから補正できるので、仕事の効率が非常に上がります。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 00:47 ID:YnRPQVgN
だれか要するにrawデータとtiffデータの違いを端的に説明してくれ。 この私のオバカな頭でもわかるように、端的に。
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 00:53 ID:9KzPYgvS
端的に? RAWデータ ---> 生データ Tiffデータ ----> 加工データ
RAW: CCDの読み出しデータが(ほぼ)そのまま記録される。 1ピクセルはR,G,Bのいずれかの値を持つ(除ふぁべ)。 TIFF: 1ピクセルがRGB値を持つ。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 01:01 ID:JBVhZEYw
RAWならWBやトーンカーブ(コントラスト)やシャープネスの設定が現像時に自由に設定可能 つまりRAW DATA であれば、好みの画質で現像できるってことで良いですか? また、補間処理等も、新しい技術が開発されれば、それを適用して現像できる。 ミノルタのD7系の補間処理は、ニコソやンニーに比べ、いまいちなようですが、RAWならそんなこと関係なくなる。 ってことなのかな?
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 01:38 ID:Kb+YRzCm
>>119 あ〜、だからやたらデカイんだ、TIFFのデータって。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 01:43 ID:VFAvRBTI
>>120 > また、補間処理等も、新しい技術が開発されれば、それを適用して現像できる。
これは良いとして、
> RAWならWBやトーンカーブ(コントラスト)やシャープネスの設定が現像時に自由に設定可能
これはデジカメから出力された8bitのTIFFやJPGからでも自由にいじれる訳で、
要は
>>116 が書いているように、ハイビットのRAWデータや16bitTIFFがあれば、
激しく補正しても破綻しにくくなる、と言った方が正確なのでは?
で、結果として、
>>116 のように露出の許容度が増すので、デジのラチチュー
ドは銀塩のポジ以下だ、というそしりを免れることが可能になるのではないか
と。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 02:43 ID:YnRPQVgN
>>119 さんの説明が正しいのならば、
それぞれRAWのRGBどれかひとつと、TIFFのRGBそれぞれは、何ビットの情報を持ってるの?
ごめんなさい、教えてクンで・・・
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 02:52 ID:ujCalmfO
>>122 ラチュードというのはダイナミックレンジだから
後補正でラチュードあがったりはしません。見た目の
コントラストとかはいじれますけど。
>>123 TIFFはRGB各8bitまたは16bit(2種類ある)
RAWは本来ならCCDのADコンバーター出力なので
10bitか12bitのはずだが・・・確認してないので知らんです。
126 :
119 :02/11/11 05:07 ID:CQ3uKYLb
>>123 >それぞれRAWのRGBどれかひとつと、TIFFのRGBそれぞれは、何ビットの情報を持ってるの?
1ピクセルあたりってことですか?
RAW出力の1ピクセルあたりの情報量と、各色同等以上のビット深さ
(たとえばRAW12ビットに対してRGB各12ビット以上)を持つ
TIFFの1ピクセルあたりの情報量は、ビット深さに依らず原理的に
RAW≧TIFFです。
127 :
119 :02/11/11 05:17 ID:CQ3uKYLb
ちなみに ・RAW出力のビット深さは10,12,14(たぶん)などいろいろです。 ・データ形式のデータ幅と有効な情報量とを混同してはいけません。 例えば8ビットTIFFで記録された画像と全く同じ情報量しか持たない 16ビットTIFFで記録された画像ってのもあるわけです。
128 :
112 :02/11/11 12:03 ID:GOVh2sNV
↑の間違い。16bitでは範囲指定はできません。 16bitでは画面全体に対する調整だけ。 キャンパス全体の回転はできますが、 範囲指定できるのは8bitに戻してから。 今仕事しながら気づいたです。ごめんちゃい。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 12:07 ID:au53ngZy
130 :
119 :02/11/11 12:31 ID:CQ3uKYLb
>>129 勘違いしてないと思うけど・・・?
3倍以上になるはずです。
131 :
119 :02/11/11 12:42 ID:CQ3uKYLb
>>128 PSですよね?
16ビットで選択範囲内のトーンカーブ調整できるけど?
16ビットは選択のための方法が制限されるだけで、
いったん選択してしまえばかなりの調整メニューが効くはずです。
選択ツール(マジックワンド)を使いたいときは、
16ビットの方はそのままにして、8ビットの画像をコピペか
保存&開くで新しく作って選択した後、選択範囲の保存と
16ビットの元画像側での読込みたいなので逃げると(藁
何か似たようなことがマウスとショートカットで
できたような気がしないでもないので、詳しいひとどうぞ。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 13:59 ID:SeDnWWPv
>>131 その方法で出来るっすよ。
漏れはクイックマスクと色域選択よくつかうけど、
8bitの方で選択範囲記録して16bitの方でいじる。
これならパターンでいけば、
16bitでもフィルタ類以外の操作はだいたいできる。
でも、すげーめんどい。
前にアクションでなんとかならないかと思ったんだけど、
無理だった記憶があるっす。
もうちょっとマクロ的な事が出来ればなぁ…>アクション
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/11 14:26 ID:ohnQPvlk
>>124 >
>>122 ラチュードというのはダイナミックレンジだから
> 後補正でラチュードあがったりはしません。見た目の
> コントラストとかはいじれますけど。
仰せのとおりで、8bit JPG/TIFFで出力するかハイビットのRAWで出力するかで、
本来CCDの持っているダイナミックレンジが変わるわけではないんだけれども、
普通、デジカメが8bit JPG/TIFF化する際に、ハイライトやシャドーぶっ飛ば
すかぶっ潰すかして、本来持っているラチチュードの広さが捨てられているで
しょ?(かと言って、潰さず飛ばさず、で例えば12bitのデータをまるまる8bit
に収めるとコントラストの低い、すごく眠たい画になってしまし。)
例えば
http://www2.alice-novell.cc/pix/raw/s2pro.html のRAW現像の際の
減感処理に関する解説なんか見ると、普通に8bitに変換されたデータでは完全
に飛んでいたハイライトが、減感して現像するとちゃんと再現されてたりする
訳で、これは116さんの言う、露出がシビアでなくなる、ということに通じる
と思うのだけれども。
RAWを使うとラチチュードが広がる、のではなく、従来デジカメの絵作りによっ
て無駄にされてきたラチチュードの広さを活用できるようになる、と言えば問
題ないでしょうか?
134 :
119 :02/11/13 15:20 ID:fAVV/8Ka
>>131 あ。そうそう。マジックワンドのことだったんよ。
なるほど、8bit画像で選択範囲保存して読み込めばいいよね!
いいこと教えてもらった。超サンキュ〜〜〜〜♪
135 :
128 :02/11/13 15:21 ID:fAVV/8Ka
スマン↑の書き込みは128です( ̄□ ̄;)
136 :
128 :02/11/13 15:25 ID:fAVV/8Ka
132もサンキュ〜!
>>133 ああ、なるほど。そうですね。トーンカーブ補正で
飛ばされたところが残るって意味ですね。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/17 12:31 ID:nu4dUzYp
もう売っぱらったんだけど、CanonのS30持ってたんですけどね? JPEGとRAWで同じ被写体撮って比較したんですわ。 そしたらね、驚くべき事に、RAWの方が暗部がつぶれてる。これホント。 16bitで出力してんですよ? なにコレと思いましたよ。 そりゃそうですよ。RGGBの時に各色10bitだとして、単純に合計すれば40bit それを出力の前に補正くれれば情報は残りますけど、もともと暗いRAWデータ なんてものは16bit圧縮するだけでしょうから、つぶれますわな。 と思ったんですがどうでしょう? トーンカーブ補正で救われるところが圧縮で潰れる場合もあるようです。
>>138 RAWからTIFFに変換するトーンカーブをいじれば情報は残せるし、
それを後からいじることができるのがRAWの利点。
RAWの情報量がJPEGより低くなることはありえないです。
RAWの意味を理解してくれちょ。
ロクに仕組みも理解せずに使われて使いこなしもせずに売りはらわれる。 デジ厨バカの典型だね。 特にCanonのS30使ってた奴は程度がひどいよ。カメラが可哀相。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/17 14:33 ID:VHv6cyLC
キャノンのカメラは凄いよ あの値段で12bitで取り込んで、補正しないでリニア出力出来る しかし調整が難しすぎてリニアは漏れには使いこなせなかったけどね
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/17 17:15 ID:EpqfrKLW
RAWは現像ソフト次第ということもままある訳だが。キヤノンのRAW展開ソフトは堂なの?いいの?
ていうかあれか。今度写真屋がRAWに対応するらしいから、そっちを期待した方が良いノンかな。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/17 18:10 ID:bGIYf4Bq
>142 キヤノンのRAW展開ソフトは最悪、ニコンやコダックはいいが ソフトが最悪なので1Dsはキャンセルした
>>144 Capture One 2.9はどうよ。
146 :
138 :02/11/17 21:13 ID:nu4dUzYp
使ってた付属のソフトが激しく糞だった様子… 撮影状況設定してTIFFに変換。カメラと同じ処理してるんだと思ってたが暗部が潰れてた。 トーンカーブはいじれんかった。 ちなみに、うっぱらったのはコンパクトじゃなかったから。いっそG2なら売らなかったYO!
RGGB合計して40bitがどうたらという発想は俺にはできない。 それ言い出したら400万画素×10bitってロジックも成立するだろーし。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/11/19 09:57 ID:hhFP2S9M
RAWDECOβ版公開されたけど殆ど誰もBBS書き込まないね。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 01:39 ID:YYSuDyZp
Capture One 再コーダ
早く他のデジ一眼も対応して…
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/04 03:20 ID:SKxe/Ooq
頑張れ、みんな釣られるなよ。 つ・・釣られてたまるか!!
RGGB合計して40bitというのなら、 解像度の方は4で割らないとツジツマが合わないな。
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/11 23:07 ID:lrDHVDp/
RAWって生データなのに、被写体によってファイルサイズが 変わるのはどうして?(BMPデータなら、単純でも複雑でもサイズが 一緒なら一定なのに)
>>153 それって本当にRAWなのか?ファイルサイズは一定だろ普通。
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/11 23:09 ID:0DjS+sCI
>>153 可逆圧縮(LHAみたいな劣化しない圧縮)してるからです
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/11 23:19 ID:lrDHVDp/
>>154 例えば、D1xのRAWだと最近撮ったものでは、3470KB〜4071KBです。
D1Hだと、1903KB〜2404KBです。(共に圧縮RAW)
>>155 無圧縮なら一定なんでしょうか?
(撮ったことが無いから判らない…)
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/11 23:21 ID:0DjS+sCI
>>156 無圧縮なら一定になります
低価格トイデジカメの撮影可能枚数が不変なのはそのためです
(コストダウンのためJPEG圧縮回路などを省いているからRAWで保存している)
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/11 23:54 ID:2q31ietA
>153 圧縮RAWなら一定しないのは当たり前だと思うが。 それと、Nikonの場合無圧縮RAWでもCCDのデーター以外に、サムネイル、撮影条件等々がつくので微妙にサイズはずれる。 BMPみたいに必ずしも一定というわけではないみたい。
159 :
ムーミンパパ :03/01/04 22:43 ID:WpC72ZFH
新年age
160 :
山崎渉 :03/01/07 03:20 ID:PSe5rXvP
(^^)
161 :
山崎渉 :03/01/18 08:47 ID:DbeqCa2Q
(^^)
「カメラ -デジ」 約378,000件 「デジカメ」 約1,220,000件 アカン、これでも負けとる。。。w
すまん。誤爆、、、
165 :
山崎渉 :03/03/13 13:07 ID:QojcSsw8
(^^)
166 :
山崎渉 :03/04/17 10:22 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
167 :
山崎渉 :03/04/20 05:00 ID:qUwc+kJH
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
168 :
山崎渉 :03/05/22 00:44 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あぼーん
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 02:48 ID:qk62q8wx
RAWが綺麗だという説はJPEG等と比較して非圧縮や弱圧縮だから、 本来RAWの有効性というのはそんなところではなくて加工に適しているので ビデオでいうコンポーネントとコンポジットの関係に似ている。 始めからミルクや砂糖を入れた缶コーヒーと それぞれを別々に出されたコーヒーのほうが細かく個人的な嗜好にまで 調整し易い訳だ。つまり提案型とフルマニュアル型というだけ、 業務用途に有効であるという理由でプロが使う。 プロが使うと優れていると思いがちだが、使う理由が素人と違うので 比較対象にならない。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 03:07 ID:OdUxq2GR
素人は大したモニタ使ってないから jpegでいいんでない?
>>170 プロにコンプレックスのある素人でつか?
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 03:38 ID:qk62q8wx
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 07:16 ID:5cDFwN3U
>170 カメラ内で、瞬時にJPEG化してメモリーに書き込まないといけないので、カメラ内部の画像処理というのは大分はしょっているところがあるんじゃないだろうか。 それに対して、RAWデーターをPCで処理する場合、時間は全く気にする必要がないのでかなり手間をかけた処理ができると思う。 実際問題として、RAWデーターをそのままNC3.5でJPEGにしただけでもJPEGのままとは、目で見て分かる違いがある。 NikonはJPEGとRAWでかなりの差があるメーカーだからかもしれないけど。 手間は確かに一手間かかるけど、一度RAWを使い出すとおちおちJPEGには戻れなくなる。 無圧縮だから、可逆圧縮だからというレベルじゃないよ。 さらに加工性が高いというのもあるけど。加工性以前に段違いの差があるよ。
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 07:27 ID:eP5gtj2w
レタッチ前提で画を作りこむことそのものに喜びを感じる、と言う人たちは 取り敢えずJpeg2000のようなフォーマットが一般化するまでは RAWが何よりキモチイイよ。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 07:54 ID:5cDFwN3U
>175
JPEG2000でもカメラ内で画像処理してしまう限り、RAWとの差は埋められないのでは?
(カメラ内の)TIFFとRAWでも画質自体にかなり差があるから。
それに、JPEG2000で可逆圧縮したとして、容量は1/3になるのかな?
RAWの場合、元のデーター量がRGBに比べ、1/3。可逆圧縮すればさらに1/2になるから、最大で1/6まで小さくなる。
JPEG2000の不可逆圧縮の場合、今のJPEG Fineくらいの画質が、NORMALくらいの容量で実現できる程度のメリットしかないのではないだろうか。
JPEG2000が普及したからといって、多少メディアに対する記録枚数が増える程度のメリットにしかならないのではないだろうか。
それに、JPEG2000とかのwavlet圧縮って高画質(低圧縮)ではあまりメリットがないっていう話だったし。
どちらかというと、高圧縮の場合に粘るっていう話だったよ。
http://mng.cocky.to/contents/whats/jpeg2000/aboutj2k.html 調べてみたら、10〜20%ほどしかサイズは小さくならないみたい。
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 08:06 ID:eP5gtj2w
>>176 なるほろ。
固定観念だけでレスしちまいました。
ちょっとオレも調べてみるとします
なんにせよ現状のRAWの方がより有利というならそれはそれで嬉しい事だ。
とは言え殆どが12bitRAWと言う事を鑑みると、まだまだ進歩の余地はあるね。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 11:11 ID:qk62q8wx
>>174 やる事はカメラ内でもマニュアル後処理でも同じ
カメラ内JPEGの問題はそのブレンドやテイストが好みに合うか否か
確かに効率良く変換圧縮をしなければならない
故に専用エンジンやシステムを構築している訳だ。
昨夜はプロと素人的な表現をしたが、貴兄のようなマニアや
ハイアマチュアは素人とはまた別のユーザーである。
RAWを使いたいとか使ってる時点で既に逝っちゃってるので
単純にプロ素人論争では語れないが故に省いただけ
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 11:56 ID:5cDFwN3U
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 11:56 ID:5cDFwN3U
つづき >故に専用エンジンやシステムを構築している訳だ。 これはもちろんその通りなんだけど。 その画像処理エンジンにしても、カメラ内の方は大分制約がありそうな気がするわけです。 特にD1XよりもD100の方がJPEGとRAWの落差が大きいので、なおさらね。 >RAWを使いたいとか使ってる時点で既に逝っちゃってるので これだけの差を見せつけられるとRAWを使いたくなります。 WBは後からどうにでもなるし、-1/3EV〜+2/3EVくらいまでの露出補正は後から効くし。使い出すと快適。 容量にしたって、D1Xの圧縮RAWの場合4MB。JPEG Fineが3.6MBだからそれからすると十分許容範囲内ではないだろうか。 家帰ってからバッチ処理でJPEGに一気にするだけだから楽だし。 RAWで撮っておいたおかげで、NCのバージョンアップで、似非10MP出力できるようになったし。 RAWのデコードソフトのバージョンアップで、画質が向上するところもRAWのいいところかな。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 12:09 ID:iEjZy7TT
>>180 でも、RAWって結局JPEGとかに変換しちゃうでしょう?
それでもメリットってあるんでしょうか。
過去にその話題が出ていたかも知れないけど、
回線速度が低速すぎて見てられませんので書いちゃいました
182 :
_ :03/06/10 12:11 ID:UvQb2E0G
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 12:21 ID:5cDFwN3U
>181 あると思うよ。 JPEG直とRAW→JPEGでパッと見で分かる差がすでにあるから。同じ圧縮率でも。 逆に、RAW→TIFFはあまりメリットがないと思ってる。 もちろん印刷するカットはTIFFにする意味はあるけど、通常眺めるにはTIFFはデーターサイズが大きすぎて、ブラウズ速度が遅くなる。 6MP 8bit時で15MB、10MP 8bitだと30MB。16bitにするとさらにその倍。 JPEG(Exif)だとExif情報を参照して、反省・検討できるけど。 TIFF(Exif)は参照できるソフトも少ないし。 俺は滅多に印刷しないから、印刷するカットだけTIFFにするけど、それ以外はJPEG(Exif)にしてる。 これでも、JPEG直とは段違いの画質だよ。 だからRAWのメリットはJPEG圧縮による劣化の有無ではなく、そもそもの画像生成プロセスの違いだと俺は思ってるわけです。
レタッチしたり、デザインの素材に使うためにデジカメ使っている香具師に とっては大違い。 通常ファイル形式の変換は一番最後の工程です。 処理の手順で品質に違いが出るのはフォトショッパーには常識だと思うけど。 縮小してからアオリ補正(遠近法)したり、減色してからボカシかけたりし ないのと同じ理屈。これが何のことかピンとこない香具師はJPGで十分 単にそのまま使うなら意味なし。
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 13:50 ID:5cDFwN3U
>184 184は誰に対していいたいのかいまいちわからんが。 まず一般論として、基本的には加工するなら、圧縮(実際には間引き)は最後で、途中の段階では無圧縮の方がBetterだと思うよ。間引きを重ねると劣化していく一方だし。 プリントが最終出力形態なら、プリントするまで無圧縮(か低圧縮のJPEG)の方がいいと思うよ。 最終的な出力形態は、俺はディスプレイでの閲覧なので、NC3だけで処理がすむならNC3からの出力はJPEGでかまわない。 RAWか否かというのは単なる保存形式の劣化の問題ではなく、そもそもの取り込み画像の質の問題だと俺は思ってる。入力素材のデキがそもそも違うと。 入力素材の質が段違いだから、出力素材となったNC3でJPEGに保存された物も段違いだよ。 RAWの画質を問題にする場合、JPEG vs RAWというより、カメラ内の画像処理 vs PCでの高画質画像処理の差だと思ってるから。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 13:51 ID:5cDFwN3U
(つづき) 例えると、下手な奴に急いで絵を書かせてそのまま提出させたのと(カメラのTIFF or JPEG)、うまい奴にじっくり絵を書かせて、なおかつ、まだ受け取ってなくてこっちからある程度書き直せという指示(WBや露出補正、色空間他)がまだ出せる段階(RAW)の差という感じ。 で、そもそもの絵のうまさが違うので、そのまま提出させても違いは分かるというところ。 受け取った絵をもう一ひねり(再度の加工、レタッチ)するかどうか以前の問題。 だから >単にそのまま使うなら意味なし。 とは俺は思わない訳よ。 JPEGは確かに圧縮とは名ばかりで実際は間引きといえるくらいデーターを捨てるけど、そこそこの圧縮率であるならその劣化は知覚しづらい。だからJPEGが悪だとは思っていない。 それに、NC3は結構出来がいいので、撮った画像をいかに仕上げるかというだけならPhotoshopを持ち出すまでもないということが多くなってきた。 35万画素、130万画素のデジカメ使っていた頃は、逆にPhotoshopでいじり回さないと辛かったけど。 今はNC3があれば結構何とかなるよ。デジカメ自体の性能も段違いだし。 そんなわけで、撮った画像をそのままJPEGにデコードないしNC3の範囲内で処理するだけでも、RAWは意味がある(もちろんバッチ処理の時に最低限の出力解像度にあわせたUSMや調整はかけるし、一括処理で気に入らないところは後でピックアップして個別に手直ししてる)。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 16:43 ID:qk62q8wx
>>5 cDFwN3U
だ〜か〜ら〜、頭の悪いヒトだなあ。
あんた人の話の部分だけピックアップして講釈タレんのやめな!
あんたがデジカメや画像処理オタクで雑誌受け売りの知識が
いっぱいつまってんのは分かったからさ、
デジカメユーザーの全てがプロやハイアマチュアとか
あんたみたいなオタク小僧じゃないんだよ、
Photoshop Camera Rawのプラグインが出て扱い易くなったけどさ
RAWの潜在性を活かせる香具師等がどれだけいるのさ?
アートディレクターやカメラマンとか画像処理屋や印刷屋
そういったプロ連中でさえまだまだ使いこなせないのが現状なんだぜ
188 :
_ :03/06/10 16:45 ID:UvQb2E0G
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 18:21 ID:VKCBxLSk
もと画像より拡大したいときとか、色調整をしたいときなんかだと bit数の高い方がいい結果が得られるよねぇ・・・。 パシャパシャ撮ってあとで縮小してweb貼付なんてのはJpeg。 あとで加工する場合なんかはRAWですな。 まあ、フツーのコンパクトデジカメの場合無くても問題ないよね。 ハイエンドはRAWが必要な人もいるだろうから対応しないとまず いだろう。
190 :
_ :03/06/10 18:22 ID:UvQb2E0G
まぁ、D100のJPEGでも何の違和感を感じないならJPEGで撮ってればいーじゃん。 D100が吐き出すJPEGは窓の外の風景をスリガラス一枚通してみているようなもんだ。 それしか知らない人にとってはそれが普通なんだろうけど、窓を開けてナマの景色を 見たものにはそれが我慢なら無くなる者もいる。 そうした者たちは「本当の景色」を見るためには窓を開ける労力(RAWからの現像)を 惜しまなくなる。 逆に窓を開ける労力を惜しんで、スリガラス越しの風景で妥協する物たちもいる。 まぁ、それはそれで良いんじゃない?
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 20:12 ID:qk62q8wx
>>191 う〜ん、スリガラスってのは違うんでないかい?もっと簡単な説明があるよ
JPEGデータはスピード現像の同プリマシンに近いものがある。
規定のプログラムに準じているのでハズレ過ぎる事は無いが
素晴らしくもない。追加プリント時にオーダーも出来るが機械として
レベルは高くない。対してRAWは手焼きと考えて良いだろう。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 20:12 ID:qk62q8wx
圧縮での問題は35vs4*5や8*5と一見同様にも思えるが、これについては 単純に置き換えて考えてはいけないように感じる。 仮に(本来は逆なのだろうが)サービスサイズと大判プリントに近いかも つまり印画紙の平方単位あたりの粒子の数は同じだが、面積の大きい 大判のほうがトータルで粒子は多くなる。その分フィルムの粒子が つぶれ難くシャープに印像される。ラチチュードの再現も深くなる。 サービスサイズ=圧縮データ、大判=非圧縮データと言ってるつもりだ。 ここで変な話だがこのプリントをコピーして同一サイズに統一してみる。 同一サイズのコピーがパソコンに取り込む事と仮定してくれ、 サービスサイズのデータはそのままのサイズでコピー 大判サイズのデータは縮小コピーを施す。 仮定条件を実際に検証した訳ではないので定かではないが、 大判を縮小したほうが綺麗な複写が撮れると想像出来る。 まあプリント作業と順番が逆になるので本末転倒なのだがね。(藁
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 21:06 ID:/3SSrObf
RAW使ってもねー奴がうるさいね
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 21:25 ID:msshlHxi
んー、使い勝手とかなんとかよりも、気持ちの問題でRAWでしか撮ってません。 デジタルなのに劣化したデータなんか持っていてもなー。
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 21:28 ID:4C1uJiUs
>>195 ハゲ道。俺は貧乏な関係上RAW撮れる機種はもってないが、毎回tiffを使っている。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/10 23:49 ID:qk62q8wx
>>194 キミそんなヤキモチ灼くほどRAWに憧れてるの?(プ
やめときなキミにはハードルが高すぎる。
198 :
194 :03/06/11 00:27 ID:P/XNJ5kx
>>197 気に障ったならスマンね。
あんたの193の書き込みが理解不能です。
なんでRAWがプリントサイズの話になるのか分かりません。
もしよかったらあんたの機種を教えて下さい。
俺は10Dね。(取説p.121の最後の行は「ります。」)
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/11 16:50 ID:eq3PQ/Er
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 0∀0 )< 機材オタクが粘着 キモッ! ( ) \_____ | | | (__)_)
200 :
197 :03/06/12 13:08 ID:wGLZvmhW
>>198 ああ、そう?
悪りぃ〜やねえ、
RAWを扱える頭があれば解る程度の単純な比喩なんだけどね、
真面目にRAWを検証して理解しあおうと思って挙げた話題だったけど、残念。
憧れだけで上位機買っちゃうマニアの事まで考えてなかったよ(痣藁
せっかくの10Dもキミにかかちゃあ宝の持ち腐れだね。
せいぜい無理して買ったご自慢のカメラで下らねえ写真撮って
拙い画像処理で自己満を謳歌してくれや(藁
201 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 13:40 ID:si1rSkx+
>>197 言っていることは分かるんだが、単純に置き換えているようには思えない。
CCDが取り込んだ12bitデータそのままのRAWと、
それをカメラ内で8bitに丸めて圧縮したjpegどっちが情報量多いか、
変に例えなくても、分かると思うんだが、、、。
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 13:47 ID:zoXxvHQG
RAWは近々死滅する。
203 :
197 :03/06/12 15:11 ID:wGLZvmhW
>>201 藁)いやあ、解る人は良いのよ、解ってない人に対して
こういう例えだとどう? って事だったんだよね、
>35vs4*5や8*5と一見同様にも思えるが
ってUPしてるでしょ? この比較だとデータの話じゃなくて
銀塩のサイズに対してCCDの問題だからね、もっと詰めて考えてくと
乳剤性能の話にも絡んでくるかもね、でもデータの話だけで考えると
こういう比喩になるのかなと、反論ある人もいると思うけどさ、
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 15:19 ID:wGLZvmhW
>>202 どのレベルでの話をしてるのか判らないけど、
被写体をデータにしている限りRAWは無くならないだろ?
RAWって生って意味であってCCDから電気信号になった時点で
全ては1度RAW状態。ちなみにRAWって今のところ
共通規格じゃないよ、所謂俗称だね、
画像処理にRAWを必要としなくなるって意見なら
考えられなくも無い。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 16:27 ID:l0wKFk+p
RAWの読み方を教えてください。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 17:13 ID:wGLZvmhW
日本語表記するならラウ 略語じゃなくて英単語です。 意味は先にUPしたように生(加工前の〜)
ろー と読まんか? Lowとごっちゃになるんで、方言があるのかもしれんが
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 17:57 ID:iMjxIBCz
>207 発音記号からするとローが近いかも。 lowはロウみたいにウに近い発音記号があるけど。 lawやRAWはローみたいに最後はオーで終わってる。ウという発音記号はない。 いずれにせよ、206はホントにRAWデーターを扱ったことあるのかも結構怪しい存在ではあると思うけど。 191の磨りガラスの表現ってD100のRAWを扱ったことのある人間ならすぐ分かるし。 D1XのRAWの特徴も知らない。 194のCANON勢にも疑問視されている。 Kodakのデジカメ使ってるとでも言い出すのかもしれんが。 いずれにせよ。かなり怪しいものだと思うが。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 18:29 ID:VbX7HTvv
TIFF
210 :
206 :03/06/12 19:06 ID:wGLZvmhW
>>208 扱ってるよ〜ん!小さい会社だけど少なくとも208よりは遙か多くね、
それと、商品撮影なんぞする技術は無いからカメラマン外注してる訳で
折れ自身がデジカメで撮影してるなんぞ一言も言ってないしぃ〜♪
折れは個人は銀塩版が好きだからねえ、
とはいえRAWを扱う以上知らない訳にゃあいかんしね、
4*5や6*6も扱った事の無い割に知ったかこいてるキミ等の反論は
社内で大笑いさせて戴きました。ゴチソウサマ。
ラウって。。。 生きてて恥ずかしくないの? 釣られたのか?
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 19:17 ID:qe11x8q7
じゃ「らぉ」と発音ということで。 RとLの発音はかな表記で区別しにくいんだよね。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 19:33 ID:qe11x8q7
おれも、
>>197 はD100のRAW見てないと思うよ。
でてきた例えのなかでは「すりガラス」が一番それっぽい。
いやすりガラスは不透明だから、透明ビニールシートぐらいのもんだが。
粒状の話とあの解像感は感覚的に合わない。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 19:44 ID:/KZIF+be
>>212 英語であるとの前提でいえば「ろー」
・・・発音記号読むべし>えいわ
216 :
206 :03/06/12 21:16 ID:wGLZvmhW
発音記号だけで英語が出来りゃあ苦労せん罠
うちの会社でお願いしてる英語圏のカメラマン達は皆ラウと発音するよ
こっちの頭にあわせた訳じゃなくて英語オンリーな人も同じくだね
もっとも折れ等社内の人間の耳が悪いのかもね(藁
言われてみりゃ
>>212 のラォって表記が1番正しいかもね、
217 :
206 :03/06/12 21:20 ID:wGLZvmhW
ちなみにD100も含めニコン系のデータも扱うよ、 社内機材じゃ無くてカメラマンの機材だからね、多様です。 すりガラスって表現だったから違うんでねえのとUPしたまで、 それに折れはカメラ毎の特徴を話したつもりは無くて RAW形式とJPEG形式に対して話したつもりだったんだけどね、 祭りに参加したいのは理解してあげたいけどさ、 別に反論があるのは良いのよ、 反論じゃなくて叩くのが楽しくて仕方ないみたいだね RAW扱ってる位なんだからさ、もう少し頭の良い話出来ないの? もっと建設的な話の出来るまともな人はいないのかい?
英語ではau,awのつづりをオーと発音することはフォニックス上100%ありえません。
間違えた 英語ではau,awのつづりを「オウ」と発音することはフォニックス上100%ありえません。
220 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 22:21 ID:iMjxIBCz
>206 2ch風にいうと、えらく必死だな。 まあ、いいけど。 > RAW扱ってる位なんだからさ、もう少し頭の良い話出来ないの? > もっと建設的な話の出来るまともな人はいないのかい? 206(206以前の発言も含めて)のいったいどこが、建設的意見だったのか教えて欲しい。 さらに170で > RAWが綺麗だという説はJPEG等と比較して非圧縮や弱圧縮だから この時点で、すでにこのスレッドの意図が分かっていないというか、まともにRAWを扱ったことがないのがよく分かるというか、扱っていたとしても他人がRAWで使っているから自分もRAWでと言うのがありありと分かるというか。 積極的に、自分からRAWを使う理由がまるでなさそう。 単なる無圧縮フォーマットとしてしか認識していない。 > 扱ってるよ〜ん!小さい会社だけど少なくとも208よりは遙か多くね、 別にそんな負け惜しみくさく、俺と対比しなくてもいいよ。 扱ったことがあるのかどうかが大変疑問なだけだから。 俺より多いかどうかが、問題なんじゃなのよ。すごく負け惜しみくさいよ。 問題は、206がRAWを扱ったことがあると言い張る割には底が浅すぎることが問題なんで。 > それと、商品撮影なんぞする技術は無いからカメラマン外注してる訳で 要するに、自分で扱ったことは少ないと。 他人の持ってくるデーターを切り張りするだけと言うことね。 そりゃあ、RAWをPCでデコードしたのと、デジカメで直接JPEGで撮ったのの違いなんて分かる分けないよね。ごめん。まともに話し合うの無理だわ。 > もっと建設的な話の出来るまともな人はいないのかい? RAWデーターをTIFFの親戚くらいにしか思ってない(上記170の引用より)人間とどうやって建設的な話を?
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/12 22:30 ID:2zfzszD+
最近気が付いたんだが 感度1600で撮ったときRAWの方が 圧倒的に綺麗。JPEGとRAWってここまで違うかーって感じ。 フラッシュの色合い考えるとRAWのISO1600の方がいい。(2Lまで)
222 :
206 :03/06/12 23:15 ID:wGLZvmhW
>>220 この反論見ても必死なのはキミじゃん。
論理的な反論出来ない訳ね(藁
自分で撮影しないのと、RAWを扱う事はまったく違うしね、
あの話をどう都合良く読み取れば
キミのような受け取り方になるのか理解に苦しむけど
別にキミみたいなオタクくんを相手に建設的な話をしようと
言ってる訳じゃないので思い上がらないように
じゃあねえ〜!
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/13 01:35 ID:COWvJace
>222 読み返してみてようやく206の主張したかったことが分かったよ。 要するに、CANONのJPEGみたいにあらかじめPhotoshopの達人insideみたいなバリバリにレタッチした後の画像を出されると、206みたいなレタッチ屋さんは、仕事がなくなるのでやめてくれという主張なのね。 それは必死だわ。 そりゃあCANONのJPEGほどいじり倒した後の画像だとレタッチ屋としてはやりにくいわね。 でもそれはJPEGとRAWという問題じゃなくて、CANONとレタッチのしやすさの問題だわね。 EOS10DとかD60でデフォルトのまま使えばそうなるかもね。 あそこまでやられるとその後レタッチをする余地というのはあまり残ってないわね。 CANONのリニア出力とかしないと。 やっぱり使用機種を明記しておかないと一般論としては語れないよ。 その辺は206のミスだよ。 ここを見ている多くの方々は、カメラ撮ってる方だから、いかに自分の意図したとおりに画像が出せるかというところに注力しているので、話がかみ合わないよ。 その点でRAWの優位性を見いだしているわけで。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/13 01:36 ID:COWvJace
また、多くは後行程に手間を残さないようにしているのに、206は後行程に仕事を残しておいてもらわないといけないんだから。 上記の青年の主張はレタッチ関係のところへいって、「うわーん。CANONが僕の仕事を奪うよ〜」といってらっしゃいな。 それに、206って、CANONの純正RAWデコーダーしか使ったことないんじゃない?ACR以外。 それならACRが出たくらいで感動するわけが分かったわ。 なるほど視野が狭いと思ったよ。 NikonのNC使ってるとあんまりACRにメリットないんだよね。 それとNCの方だと、若干の微調整で見違えるようになるので、 もともとそこそこ扱いやすいし。 Photoshopへのデーターの移行も楽だし。 NC3でやった方がいい部分、NC3でしかできない部分をやったら、後はPhotoshopに渡せばいいだけだし。 元々Nikonの画作りは、CANONの画像とも大分違うしね。
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/13 01:36 ID:COWvJace
> やめときなキミにはハードルが高すぎる。 みたいな話にならんのよね。 多くの場合。RAWのデコードソフトが結構使いやすいので。 > Photoshop Camera Rawのプラグインが出て扱い易くなったけどさ これ見ておや?っとは思ったんだけど。 Capture ONEを買ってもらいなよ。楽になるかもよ。 って楽になると仕事がなくなるのか。 ここのスレッドではもともと、 (1) RAWと、カメラ本体のJPEGないしTIFFで撮ったものは、画像としてのクオリティが違う (2) WB、露出補正等の後からの調整が可能 (3) デコードソフトのバージョンアップによる遡及的なクオリティの向上が見込める (4) 高ISO感度時の画質がRAWからデコードした方が、カメラ本体でJPEGないしTIFFにしたものよりきれい という点でRAWにはJPEGで直接撮影したものにはないカメラ撮る側の人間からの利点が主に話題になってるのよ。 206の話はCANONのデジカメの個別の話題の方でした方がいいよ。 RAWの一般論として語るには不適切だと思うから。
226 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/13 09:25 ID:7RJ9N04m
スレの流れから見てどうしても206がRAWを扱っているとは思えないのですが・・・ 脳内所有者特有の頭でっかちの匂いがぷんぷんするね。
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/13 10:16 ID:TG95NkNy
wGLZvmhWがRAWを扱ってるかどうかは怪しいが COWvJaceもここまでくると見苦しい おまいらこのスレから出てけ迷惑だ
canonは RAW→リニア出力→PSで色づけ、シャープネス って処理でやってる。 キャノンは化粧させすぎ。
外野が言うのもなんだけどさ、
なんか話がかみ合ってねーなーと思ってよく見たら
脳内所有の
>>170 が忘れ去られたこのスレッドをわざわざageて
一人講釈たれてただけだったのか・・・・・
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/17 20:56 ID:CmXPYFkk
,,.. -──- 、, ,. ‐'"::::::::::::::::: ....:``'-、 ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / あははははははは l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 機材厨釣られてやんの〜 i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i_\ i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i おっかしぃ〜! !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: / i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| / ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/18 00:03 ID:Xxg4DSxY
あーの、低次元な質問で恐縮ですが、 コンパクト機でRAW出力を持ってる場合、ISO200位の感度アップで撮影して通常出る ノイズを始末できますか? やっぱ無理でしょうか?
PowerShot G5 Black? 1枚目
687 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 03/06/18 07:22 ID:Xxg4DSxY
(こっちで質問するほうが早いか)
あーの、低次元な質問で恐縮ですが、
コンパクト機でRAW出力を持ってる場合、ISO200位の感度アップで撮影して通常出る
ノイズを始末できますか? やっぱ無理でしょうか?
688 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 03/06/18 07:26 ID:jkOMkY20
>>687 残念だがRAWはあんまり関係ないんだよね。
あいでぃがせくすぃ〜だぁ。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/18 13:34 ID:CwqU3nfu
発売延期になってるフジのF700どう思います?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/19 15:54 ID:rg0JDNYp
>>234 > 発売延期になってるフジのF700どう思います?
ふぉっふぉっふぉ、不治は苦労しておるはずじゃっ。
あのアイデア、実用化は大変なのじゃよ。
特に、CCDのバラツキを吸収せねばならなとなると、一塩じゃっ。
ところで、何故に、この板で聞くのじゃ?
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/20 01:13 ID:NnYJoln0
>>235 そなのですか、やはり厳しいかな
>>ところで、何故に、この板で聞くのじゃ?
一応RAWも使えるそうなので
サブカメラとしてどうかなと思いました
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/20 02:03 ID:aB6cPpfP
ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い・・。(w
ふんふん
最近RAWを使い始めたのですが、みなさんは現像した後JPEGで保存する時 圧縮はどんくらいにしてますか?それともTIFFですか?TIFFはDETAでかすぎなので よほど大事な印刷以外はJPEG使ってるんですが、どれくらい圧縮するか悩んでるので みなさんの使い方教えてください。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/22 23:37 ID:Fz7gFQWw
プレアイドルや声優のネエチャンのパンチラや レースクイーンやコンパニネエチャンの谷間や股間を撮るために RAWに命かけてるアフォどもがこんなにいらっしゃるとは、 世の中無駄だらけネ!!
241 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/23 00:52 ID:4SFimtNU
>240 詳しいでんな〜、その道の親分。(w
age
あげとくよ〜
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/09 11:14 ID:6/ux2Iu4
ニューコアはアナログレベルでホワイトバランスやガンマ補正してしまうみたいだけど その場合のRAWの意義って?
>>244 HDRが確保できる。
AEコンポジットの素材としては有り難い。
世の中Jpeg2000になったらどうかわからんけど、現状では。
てのもあるし、
第一、ニューコアだろうがなんだろうが、キカイが自動で作る画が
何時如何なる時も完璧に”自分の意図に”マッチしているとは限らないから、
現像は自分の手で行いたいものね。
246 :
山崎 渉 :03/07/15 12:38 ID:hFAwmnlF
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
保守sage
保守sage。 アドビのraw プラグイン欲しいよう…canonのは調整できるパラメータすくなすぎ。 リニアから綺麗に合わせる腕なんてないし…。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/04 23:28 ID:JY63+mux
adobeのpluginとNC3両方使ってるが、どうもプラグイン使うと NC3と比べて解像感が失われるような気がするけど 気のせい?
解像感という活字ではどうにも答えようが・・・・
あぼーん
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 22:35 ID:wyLpoXdq
S5000なんてRAWがあるから救われてるようなものだしなぁ。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 22:42 ID:yIYhi9Na
いや、RAWがあってもどーしょーもないぐらい非道い画質。 結局RAWの威力が発揮されるのは、低ノイズ高ダイナミックレンジ機種のみ。 つまりレンズ交換式一眼だけだ。S5000なんてノイズだらけの機種に RAWつけた所で、ハナタレ小僧に紳士服着せるようなもの。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 23:03 ID:00F9YkeP
逆だよ。 RAWは高画素高ノイズ低ダイナミックレンジの機種でこそ必要で力を発揮するもの。 特に書き込み速度向上の為にJpeg化への処理が手抜きで低画質になってる S5000等フジの長時間駆動の機種には必須だね。 逆にDIGICなんかで低ノイズ一括画像処理を実現してる キャノンにRAWなんてあっても意味が無い。 デカイ画像なほど処理に時間がかかる為、 どうしてもシャープネスやノイズ処理が手抜きになる傾向がある。 言ってみれば、Jpegとはとにかく早く出す為に突貫工事で出されたラフ画像で RAWはじっくりNR、シャープネス、トーンカーブを吟味する完成画像といえる。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 23:07 ID:d6z4q9HK
DIGICはそれでいろいろ問題があるが ニコンのrawいじりソフトはええでぇ
まあ、いくらRAWで撮ってもCCD/AFE/DFEの欠点は改善できないということだよ。 あらを目立たなくする程度。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/06 23:18 ID:5ZM3jMp/
そーでもない。 Photoshopを使えばダメ画像のデジカメでもけっこう救いようがある。 シャープネスひとつとってもカメラ内部で施される汚いシャープより Photoshopでやった方が32倍はマシな画像になるよ。 酷い画像処理エンジンなデジカメほどRAWの効果は大きい。
それは、カメラ内部の輪郭強調処理を改善しているに過ぎない。 つまり、カメラの処理は輪郭と一緒にノイズも強調しているって事。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:00 ID:DHnH17jv
だから、RAWからPhotoshopでやるんじゃん。
RAWは、DFEの出力を記録しているのですよ。 だから、CCD/AFE/DFEの欠点は改善できないと言ったのだよ。 DFEの以降の画像処理は当然改善できるよ。
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:09 ID:Hi2OG2ea
画質が悪い、というデジカメは大体後処理が手抜きである場合が多い。 だからRAWがある機種ならまだ救いようがある。 Jpegでしか記録できなくて画質が悪いやつは救いようが無い。
具体的にどの画処理の手抜きが多いと思いますか?
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:14 ID:Tj9JppdX
余計な事されてると戻すというか欲しい感じにするのが めちゃ困難なり
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:17 ID:Tj9JppdX
っていうか、そんなにノイズが気になるのって、どーいう環境やねん?
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:19 ID:exeQ5su5
Photoshop Photoshopってあーた、こんなバカ高いソフトを前提に話しを されても…。プロやハイアマチュアは皆もっているのかいな。 それとも青い円…おっと。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:23 ID:NqInjqAc
>>265 コピーか、デジカメ本体に添付されてきたやつだろ。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 00:29 ID:Tj9JppdX
スキャナについてきた5.0リミテッドやエレメンツくらい 持っててもめずらしくはないと思うが
>RAWは高画素高ノイズ低ダイナミックレンジの機種でこそ必要で力を発揮するもの。 (*o*)
269 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 01:26 ID:7BLJ5QQ5
生よりカリッと焼き上げたくらいのが美味しくて好き
生は素材として良いけど調理に時間かかるから・・
>>267 そいつらじゃ16bit編集できんだろ。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 12:48 ID:oqHnl8kM
>>271 その調理時間を考えると、
いかにデジカメ内部では手抜き調理されてるかが解るね。
いわばレトルト。
なぜGIMP使おうとしないのか・・・。
275 :
274 :03/09/07 12:58 ID:0p/9ksHL
あ、GIMPじゃRAWデータ読めない・・・。 誰かPLUGINN作って。
16bit編集できなきゃ意味ないだろ。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/09/07 13:14 ID:oqHnl8kM
16bitでやっても時間かかるわりにはあんまし意味が無い。 Photoshopでやるのはアンシャープマスクがあるから、 といっても過言じゃない気がするな。 カメラでやるシャープネスは汚すぎる。
278 :
274 :03/09/07 13:15 ID:0p/9ksHL
っがーん! 8bitだ
らうらう♥ らうらう♥
>>279 山本リンダ?
と、11日も前のレスに突っ込んでみる
281 :
50 :03/10/21 22:31 ID:m2cJ4IfZ
あ、すみません。初心者スレでスレ違いと言われたもんで。 下記の質問です。 Gimp(dcraw plug-in,Adobeにも採用されているのだそう)での現像では、柱の 直接蛍光照明を受けてる部分が破綻しかかっていて、そこを部分修正でなしに どうにかしようとすると全体が暗くなってしまうのです。 それで、ppmに展開する前のパラメータとか、レタッチの方法が間違いなのか 教えて欲しかった。 (ppm展開時のパラメータは、ガンマ値、Red,Blue 調整です)
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/21 22:35 ID:m2cJ4IfZ
あ下げちゃった。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/21 22:39 ID:bh1XzfMR
マク用でフリーの、RAW現像ソフトって有るの?
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/21 22:45 ID:m2cJ4IfZ
>>284 BSDベースならGimpが使えるのではと一瞬思った。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/21 22:52 ID:bh1XzfMR
287 :
魔剣 好 :03/10/25 02:35 ID:WgaLfPvt
すんません RAWデータって、現像せずにそのままPCに 保存できないんでしょうか。 SD9使ってるんですが、RAWしか扱えないので、メディアが すぐにいっぱいになってしまいます。 メディア満杯→PCにデータ移動→メディアのデータ消去→次の撮影へ という流れで、現像はあとでゆっくりやりたいんです。
ネタだろ? 現像してるってことはPCに落としてるんだから・・・
CFをカードリーダにつないで、RAWのままファイルだけとりあえずPCにコピーすればいい。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/10/31 22:42 ID:SB3IGxwZ
292 :
287 :03/11/28 23:00 ID:72C6YtEq
解決しました。HELPをよくよんだら、ちゃんとやり方が載ってました。 お騒がせしてすいません。
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/15 19:09 ID:x3/aBUx0
良スレ上げ!
皆さん基本的な事を知っといてください。 12bitRAW出力の1画素あたりのデータは12bitですよ。 つまり何画素で補完しても1ピクセルあたりのデータは12bitです。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/15 20:54 ID:ZX0RUQer
俺はRAW+JPEG同時記録ってやつをデフォルトにしている。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/19 20:52 ID:/TIULebK
>>294 よく知らんけど、RGB各チャンネルの量子化ビット数が12bitってことなんじゃないの?
だとすると、1画素あたり36bitってことにならないのか?
>>296 普通のCCDは1画素1色だから1画素あたり12ビットです。
複数画素で補完して擬似36ビットとしていますが、
1画素あたり12ビットは変わりません。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 02:20 ID:Gq4sgSig
他方のスレから来ました。 S45のRAW現像ができるソフトはPhotoshop以外でありますか? どうやら現像できるらしいDCRAWというものは私にはちょっと理解不能でした…
源蔵とかあるけどPhotoshopが一番いい。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 02:53 ID:Gq4sgSig
>>300 ゲンゾーは残念ながらS45使えませんでした。
GIMP&プラグインとやらでもできそうですが、ソースファイルだけ渡されても素人の私にはどうしていいものやら。
となるとPhotoshopが一番無難ですけど、やっぱ高いんですよね…
もしこの先長くデジカメと付き合っていくつもりならPhotoshopは不可避な出費になると思われ。 お遊び程度で済ますならエレメンツ+RAWプラグインとかね。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 03:01 ID:PXGcWUpo
photoshop6.0しか持って無いけど、それでもRAWは扱えるだろうか
プラグ因果必要。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 03:24 ID:AcDduJEZ
プラグインてダウンロードで買うんでしょか? あと、paintshop7.0てのも持ってるがこれもダメでしょか。 高機能なのは使いにくくて結局PhotoDeluxeとか使ってて。 そろそろちゃんと使ってみようかと思いながら。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 04:05 ID:Gq4sgSig
>>302 Elementsは持ってるんですけど、RAWプラグインが正式対応してるのは7.0かElements2.0みたいで。
この場合、旧バージョンでも無保証ながら使えたりするんでしょうかねえ…どなたか試された方はいらっしゃいますか?
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 07:18 ID:QQZAUgS/
源蔵、初めてダウンロードしました。英語ばかりで何をどうすれば良いのか分かりません。 どなたか手順あるいは良いサイトをご教示ください。
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 07:41 ID:rnUu5LGK
DCRAWのソースで、istがpentaxに書き換えられてて、casioのqv5700はnucore って書いてあるな。ふーん。
309 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 10:16 ID:X9RzzwMg
>>299 S45でDCRAWを使ってますが、問題ありませんよ。オリジナルのよりも
日本人の方が改良して、出力をtiffにしたversionの方が使いやすいです。
ただ、計算にはとてもとても時間がかかります。
311 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 20:55 ID:dod91B7G
てか、キヤノンの現像ソフトは出来の悪さにもほどがあると思うんだが、今後もこのままなのかねえ。
現像ソフトの出来がいいメーカーなんて聞いた事無いが。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/24 23:47 ID:IK1nt93w
kissDで作成したrawをphotoshopのrawのプラグインで 使用可能にするにはどうしたらいいのでしょうか。なんか 可能にする方法があると聞いたことがあるのですが。
>>312 出来がいいのを望んでいるわけじゃない。
でも、最低限実用になるものをつけてくれないと標準添付されている意味がない。
>>312 ニコンキャプチャはすごく設定が細かく出来ていいらしいよ。
>>314 同意
CanonのFile Viewer Utilityはひどすぎ
raw扱うんならthird party使えって言っているようなもん
BreezeBrowserかC1 DSLRぐらい標準添付してほしい
ちょっと贅沢すぎる?
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/27 16:49 ID:K1I7M9qe
Photoshop CS/RAW plug-inは高いのが(´・ω・`)ショボ-ン
ゲンゾーは対応機種少ないのが(´・ω・`)ショボ-ン
DCRAWはGUIじゃないのが(´・ω・`)ショボ-ン
File Viewer Utilityはとにかく(´・ω・`)ショボ-ン
>>317 それって旧機種用ソフトじゃん?
319 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/28 03:45 ID:yKqW8JwV
RAWから16bit_TIFFが作れるんでしたっけ? すると、RAWは16bit以上あるってことなんでしょうか? 素子性能にもよるんだろうけども。
>>319 ビットを補完して埋めている
4bit殺すと、白が沈んだり黒が浮くからね
あ、ごめん ADCが16bitあれば可能だね
>>321 ADCが16bitあったって撮像素子のダイナミックレンジがそんなにないからほとんど無意味。
323 :
319 :03/12/29 03:40 ID:lLtrahKI
>>322 ダイナミックレンジが無いなりにその範囲で16bit分解してくれるなら
価値があると思うのだが。。急な変化がイヤなことも多いので。
精度や目視での認識って点では、322が言うとおり無意味ですね コストや電源の安定とかいろいろからんでくるし・・・ 将来に期待しましょう
325 :
323 :03/12/29 17:55 ID:Z/J3SOm+
>>324 ガンマの掛け方に自由度が出ると思うんだが。。甘いかな。
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 20:11 ID:dqwIyQnd
>>325 ADCが16bitあったって撮像素子のダイナミックレンジの分解能がそんなにないからほとんど無意味。
どうせ8bitにするなら元データは12bitもあれば十分。そもそも12bitきちんと出せる 撮像素子がどれだけあるか。(コンパクトデジじゃS/Nは8bit分もない)
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 21:41 ID:2wSB2M4k
前提としては、人間の目が8bitしか分解できないわけですよね。 8bitというのは256階調ですが、 0-1000というダイナミックレンジが仮にあったとして、 それを8bit分解するのと、16bit分解するのとでは、 ガンマカーブ(何処ら辺に階調を集中させるか=立てるor寝かす)を 掛ける際に余裕(階調bit落ちしない)が出るはず、と私は思うんですが。。 最終的に、必要な範囲で8bitを切り出す(要らないところは捨てる)と いうことで、プリントレベル(あるいはモニタ表示)になるという 考え方なのですが、間違ってますでしょうかね。。 12bit収集の有する意味は少なくともここにありますが、 ADCの16bitと素子のダイナミックレンジの問題とはズレてる可能性も ありますね。。 どなたか解説いただけませんでしょうか?
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 21:44 ID:8zOe7qVz
1は北海道出身か? いいのかい?なんて北海道特有の言い回しだよな。 標準的な言い回しは 「RAWデーターって良いの?」だよな。
>>328 >0-1000というダイナミックレンジが仮にあったとして、
そんなないから。一眼デジですら12bitのうち下位3bitぐらいはノイズまみれなのが現実。
そこでADCを14bitだの16bitだの言うのはスペックオタの妄想でしかない。
どこでも使えて高ビット可能なフォーマットが他にないからTIFFが使われてる。 16ビットなのは12ビットTIFFに対応してるアプリがあまりないから。 この場合たしかにTIFFの下位ビットは余計で、あまり意味がない。 CCDからのA/D自体を16ビットにするのはそれとは違って、 トーンカーブの自由度を上げるし、飛びに強くなる。 一方暗部の階調はあまり変わらない。CCD自体のノイズの方が勝ってしまってるからだ。
トーンカーブ云々は別にADを16bitにせずとも 演算前のいずれかの段階で16bitに拡張すれば良い訳ですよね? コストや消費電力や実装上問題がなければor有利であれば16bitADを使えば良いとは思いますが。 下位ビットがノイズまみれであろうと、ビット数拡張時にランダムな値を挿入するよりは意味のある数値かもしれないですね。
>>332 A/Dの前と後では、読み取り精度を上げるのと演算で補完するのという違いになります。
後者はただの推測に過ぎません。
劣化の主要な原因は暗部ではCCDのノイズですが、
ハイライトではA/Dの精度がネックになっていることは少なくありません。
ハイライトで色がおかしくなるのはADCの精度不足ではなく撮像素子の容量が飽和 してるからだよ。ADCというのはリニアスケールだけどトーンカーブを掛けた段階で 対数スケールに近い形に上は圧縮されるんだから上の方でADCの精度が不足 するというのはありえない。
そりゃ飽和しきった部分はそうですが、その周辺は色のことまで考えるとまた話が違いますよ。 高輝度/高彩度な部分の色再現をよくするには精度が必要になります。
336 :
328 :03/12/29 23:44 ID:grCOcrR0
>>330 仮の話だから。0-1でも構わない。
最終8bitにするに際して巧く切り出すにはbit数は多ければ多いほど安心。
って思うんですけどね。。
それがスペックオタ。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 23:49 ID:JIn3m5+f
最終的に8bitにしてしまうのなら、よほど極端な修正をしない限り、 ソースが12bitか16bitかで、たいした違いはなさそうだけど。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 23:51 ID:urXh5LKs
ソーっスね。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/29 23:53 ID:LQSCe3lG
12bitで、下位3bit位はノイズまみれというのは、真っ白な画面をとっても下位3bitには、ランダムデータが載るということ。 それ以上に、bit数を多くして、ノイズを一生懸命A/D変換しても、何のプラスにもなりません。 いや、bit数の多い分遅いA/Dコンバーターなら、熱雑音余分に取り込むからマイナスかもな。
そういえば、A1はADは14bitなのだけど2bit捨てて12bitで内部処理してる、みたいな話を聞いたことがあります。 本当かどうかは分かりませんが… 本当だとしたら、A1についてはカメラが搭載している画像処理回路の演算精度上の制限という事なのかもしれないですね。 演算精度を上げると回路規模が大きくなるだろうし消費電力も上がるでしょうし。 開発費の問題だったのかもしれないけど…。 けど、RAW出力も12bitらしくて、それは演算精度の問題じゃ無い気がしますが…
342 :
328 :03/12/30 00:03 ID:aJQqA+Fw
>>338 階調が出るんですよ。デジ像って階調ゴワゴワですしね。
より銀塩調に、あるいは銀塩以上の階調を描出するためには
元が8bitだとマズイわけです。
誰も元が8bitなんて話はしてない。12bitで十分だから16bit必要とか言ってるのは スペックオタだろって話。
344 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:08 ID:RsUd9zP5
最終的に見る人間の目自体が、8bitかそこらだという話はいいよね? それに対して、4bit余裕があれば、ヒストグラムの一部を切り出して16倍にしてもわからんということ。 ISO100とISO1600とのノイズレベルの差を考えたらわかると思うが、 実際に16倍にしたらノイズだらけで見えない絵になるから、12bitというのは必要十分なのでは。
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:25 ID:wG3VR6Pp
>>334 輝度に関しては、人間の眼の精度は12bit相当じゃなかった?
それはそれとして、
そもそも、数メガヘルツの信号を、16bit の精度で変換できるよう
なDAコンバータって、デジカメに積める様な値段で作れるのか?
……最近の電子部品の進歩に私が付いて行っていないのかもしれない
けれども。
346 :
328 :03/12/30 00:29 ID:i7/O6fOK
>>343 344
あ、なるほど。
TIFFは8bitと16bitしか選択肢が無いかと思ったからです。
元々は、TIFF_16bitが作れるってことは、RAWは16bitあるんだろうか。。
って話だったわけですが。
それと、極狭い範囲での階調を出す際にも16bitは有用かと。。ね。
もう少し詳しく話すと、医療画像で薄層部の低コントラスト部分が
やはりデジは弱いわけです。銀塩フィルムでもキツイ。
そこを、デジならば絞って高分解能に階調付けが可能かと。。
そういう特異な領域での話ですから一般的な写真とは少し趣きが
違うわけですが、あくまで理論上の話と捉えていただいて構いません。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:35 ID:cWfsHtfJ
RAWって良さそうだね! 一つ教せ〜て貰いたいモニターって何使うの (液晶は論外と思うけど) 好みのトーンに編集したツモリが世の中で通用しなかった! ありそうだね!
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:40 ID:ayXmjwS4
>>345 DAコンバータじゃなくて、ADコンバータですね。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:40 ID:LhVaH1Vt
>>346 12bitから16bit作る場合、単純に下位4bitは0埋めてるだけでは?
上位の値で埋めるくらいするだろ、普通。 00〜80〜F0 の下位を補完するなら 00〜88〜FF って感じ。
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:48 ID:LhVaH1Vt
医療画像って、この間、切除標本撮りたいとか言ってた人かな? 理論上の話をしますと、ノイズをA/D変換しても無意味なので、 ・ノイズの少ないCCD/増幅回路 ・高分解能のA/Dコンバーター の両方が必要です。高分解能のA/Dコンバーターは低速なので、 場合によっては、A/D変換している間にCCDに蓄積されるノイズが問題になる場合もあります。 CCDのノイズを減らすには、ペルチェ素子等で冷却するのが一番で、 実際にCCDを冷却したカメラが使われている分野はあります。 医療画像用に使われているかは知りませんが・・・ 冷却してしまえば、ノイズはほとんど無視できるので、 高分解能(低速)のA/DコンバーターでゆっくりA/D変換しても問題なくなります。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:51 ID:LhVaH1Vt
>>350 A/D変換結果が、F→0→1である時に、FF→00→11と変換したら、
F→0と0→1の間隔が違ってしまうことになるんでは?
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:51 ID:QTOEBuE7
RAWって、生のことか。 生でやる、生でする、よく使う言葉だろう。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 00:57 ID:ayXmjwS4
>>352 350の発言は、何かの誤解に基づいているだけだと思う。
>352 この場合は0〜255で黒〜白なんだからF→0の間隔という概念はないか、もしくは精度に関わらず常に1が理想。 たとえば 12ビット 000〜800〜FFF を 16ビットにする時、 0で埋めたら 0000〜8000〜FFF0にしかならないが上位のビットで埋めれば 0000〜8008〜FFFF になる。
>>355 そんなことしても圧縮率が悪くなるだけでメリットが何もない。0で埋めてると思うが。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:01 ID:LhVaH1Vt
7FE〜7FF〜800をその方式で変換すると、 7FF7 - 7FE7 = 0010 8008 - 7FF7 = 0011 で、やはり、ちょっとおかしなことになるのでは?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:03 ID:ayXmjwS4
ああ、なるほど、そういう意味だったか。
>356 どういう出力形式を予想してますか? 16ビット可逆、不可逆のどちらでも、下位ビットで圧縮率が変わる形式なんてあるの? >357 FFF0とFFFFの差が分散してるだけ。FFF0になるおかしさとどっちがマシか、わかるでしょう。
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:08 ID:LhVaH1Vt
>>359 画像処理屋さんではないので、その世界のことは良く知らんが、
学術計算用に使うことしか考えない自分は、FFF0になって欲しいが・・・
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:11 ID:ayXmjwS4
>>355 それだと、16bitを12bitに落とすとき、四捨五入と言うか、13bit目を
見て切り上げ切捨てをするやり方だと、妙な誤差が出てしまいそう。
逆に13bit以下を単純に切り捨てるのなら、0000〜FFF0でかまわないの
だから、やはり0で埋めるんでいいんじゃないでしょうか?
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:14 ID:ayXmjwS4
……なんでこんなことを真剣に議論しているのだろう、とふと思う。
>360 じゃいいなおしましょう。 0〜1の実数を 0〜255の整数にマップしたら 精度は 1/255ですよね。 0〜1の実数を 0〜4095の整数にマップしたら 精度は 1/4095ですよね。 実数の1を255にマップしてからあなたの変換で255を2080にして、 また実数にしたら 0.996336996336996336996336996337 になってしまいますが、これは好ましいですか? もとの実数に対する誤差を最小にするにはどう変換するのが良いですか? >361 落とすときだけ四捨五入するんですか?
4bit shiftして、12bitに戻して使おうと考えるか、 16bitの空間にできるだけフィットさせようと考えるかの違いなんだろうな。
2080じゃなくて4080ですた
>>363 画像データは、普通、画素間の相対値だけの問題なのだから、
"一番明るいデータ"が、4080でも、4095でも問題ないのではないかと。
後でデータをどう使うかの問題だろうが、小細工で、16bitのデータを偽造するのは何だかな。
むしろ、4bit余らせて、オーバーフローを記録してくれた方が。
レタッチ前提ならそれでもいいかもですね。 しかし表示系のことまで考えるとあまり良くありません。
369 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:33 ID:ayXmjwS4
四捨五入式だと 800→8008→801 となってしまいそうだし、 下位ビット切捨てなら、何で埋めても同じだから、私はその やりかたは嫌だ。どういわれても、嫌なものは嫌だ。(笑)
16bitのデータをそのまま表示できる表示系なんてないからな。
>367 0で埋めるなら偽造にならないんですか? >369 ビットを落とす場合はディザや誤差拡散を入れるのが正しいやり方です。
ファームウェアやアプリケーションは詳しくないけど、 センサから出力される黒レベルに合わせるのでは?
ここまで画像処理一般の精度の話題だったけど、 >346 に戻すのがいいですかね。 0でもランダムでも上位ビットでも、とにかく水増しする方法はあるから、いえるのは RAWのビット数 <= TIFFのビット数 ってだけです。 どこでも使えて高ビット可能なフォーマットが他にないからTIFFが使われてる。 16ビットなのは12ビットTIFFに対応してるアプリがあまりないから。 この場合たしかにTIFFの下位ビットは余計で、あまり意味がない。
>>371 落とす場合はその通り。足す場合は0で埋めれば実用上十分。
ハイカラーをフルカラーに拡張するのとはわけが違うからな。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 01:41 ID:9taeEM77
>>371 Photoshopなどのレタッチソフトでは、8bitのデータをを16bitにして
計算して8bitにもどして出力したりするようだけど、そこで誤差拡散
とかしてるの?
>375 8bitでグラデ書いて16bitにしてtiffで保存して、バイナリエディタで除くとFFFFまで使われてます。 FFFFより1つ暗いのはFEFDです。 8bitでRGB各128にして16bitにしてtiff保存して中略、807fと書かれてます。 TIFF画像を自分で用意したら誤差確認はチェックできると思いますが、すいませんけどもう寝るのでパス。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/30 02:01 ID:4f6E/jVI
>>376 8bitから16bitにするときは、下位8bitは00からFFをランダムに
入れておいて、演算結果の16bitから8bitにするときは、下位を
切り捨てるっていうやり方もあると思うんですが、それだと誤差が
大きくなるのかしら? ……しかし、私も寝よう。
>377 2^n系の幅,高さが多用される画像処理一般において擬似乱数の周期が目立たないようにすると、 乱数生成のコストがあまりお得ではありませんね。結果も上位で埋める方が良好です。
かなりスレ違いな気がしてきたのでこの話題にはもうレスしないことにします。 お付き合いくださいました皆様、ありがとうございました。
380 :
317 :03/12/30 16:54 ID:ATOD2UL1
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/03 10:00 ID:VSaAuXZA
PhotoShop CSの試用版を使っているのですが、 1.RAWデータ→カメラ付属の現像ソフト(カメラデフォルトの設定)→JPG 2.RAWデータ→PhotoShop CSで現像 (セッティング=camera default)→JPG の2枚を比べると、かなり違いが出てしまいます。なぜでしょうか? 1.のほうはそのまんまカメラ撮影時の設定で現像されるのですが、 2.のほうはコントラストが低い、色温度(色かぶり?)もカメラ撮影時と微妙に違う気がする。 CSはいくらでも補正ができるとはいえ、いちいちカメラ撮影時の設定に近づけるのがめんどうくさいです。 どうかアドバイスいただけないでしょうか?
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/03 12:57 ID:tTYBaEiK
現像ソフトが違えば現像後の画像の質が異なるのは当然だと思うけど 自分の好みに合わせて現像ソフトを使い分けるといいんじゃないかな
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/03 13:06 ID:uJZef3H+
>381 カメラ何?
1.マクベスのチャート写しこんで撮影。 2.純正で補正なしRaw現像。 3.PhotoShopでグレーバランス4点程とってトーンカーブ保存。 4.PhotoShopで補正なしRaw現像。 5.PhotoShopでグレーバランス4点程とる。 6.上に逆転させた純正のトーンカーブをかける。 数値的には純正に近くはなるだろけどPhotoShopと純正は 現像エンジンが同じじゃないので何をやっても結果は違うと思う。
いろんな一眼デジ使ってみたけど 一番好きなのはS2proのRAWだなオレは EXもまあまあ使いやすいし
386 :
346 :04/01/03 16:41 ID:kjblabjW
有難うございます。。
>>351 グレースケールで12bitが本来必要な用途なんですが。。
いろいろコメントいただきましたが理解し切れませんm(__)m
もう少し勉強しようかと。。本を探すにも難しそうですね。。
モニターにしてもプリントにしても階調をスムーズに描出するには
やはり元データが相応のデータを持っていないと。。と
考えながらも、RAWからTIFF(医用画像の場合はDICOMという規格)に
変換するときの精度やbit落ち(あるいは埋め)をシビアに考えたい。。
としながらホント難しいですね。。汗
bitとガンマに関してだけでももう少し勉強してからファイル変換を
考えてみたいと思いますー 藁
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/03 17:30 ID:73IAQPDn
かなり初心者質問なんですが、いいのかい?っ てことでひとつ伺います。 RAWのままの画像を補正するのと、TIFFやBMPにした後の画像を補正するのでは、できあがりの何に最も差が出るんでしょうか。RAWからTIFFやBMPになる過程で、失われる情報があるんでしょうか。(RAWとTIFFの色数が同じだとして) 銀塩のような美しい空の青のグラデーションを写したくて調べていく過程で、CCDに原因がありそうだと気づいて沸いてきた疑問です。
RAWからカーブを持ち上げるパラメーターを自分で調節できるか、できないかの違い。 TIFFなどになったものは現像過程のパラメーターで固定されてしまっている。 そこからさらに加工するよりは、1からRAWを自分のパラメーターで現像する方が より好みに烈火が少なく行えると思われる。
とりあえず浮上age
390 :
381 :04/01/03 22:35 ID:tF2+GyK6
いろいろアドバイスありがとうございます。機種はCanon KissDです。 いろいろさわっていて気づいたんですが、現像の設定は保存できるようですね、
392 :
387 :04/01/04 21:26 ID:rDn1Waou
>>388 388さん レスありがとうございますです。
>TIFFなどになったものは現像過程のパラメーターで固定されてしまっている。
>RAWを自分のパラメーターで現像する方が
>より好みに烈火が少なく行えると思われる。
なるほどです。情報が失われるというより、補正することで変化して
しまっているということでしょうか。トーンカーブを変えて白が飛んだり
すると、そこで階調が失われるという感じで劣化が起こるとか。
もし、RAWに記録された各1画素分のRGB情報に何も手を加えず、
直にBMP(もしくはTIFF)の各画素データにすれば、情報は
全く失われないということでしょうか。
もしそうなら、TIFFで記録できるデジカメで完全に補正ナシ設定で撮影した
データは、RAWで記録したデータと同等だと言えるでしょうか。
>>392 > 各1画素分のRGB情報に何も手を加えず
???。
「何も手を加え」ないデータをRAWと呼ぶのだよ。
現像という手を加えないと、JPGやTIFFにはならんよ。
BMPやTIFF8等の8bit/chでは、RAWの情報量(12bit/ch〜)を受けきれないのでダメ。
TIFF16でも、間に現像処理(補完,色再現,etc)が入るのでRAW同等とは言えない。
ネタか?
>>393 >現像という手を加えないと、JPGやTIFFにはならんよ。
現像への理解が足りなかったみたいです。CCDの1素子は、一回の撮影でR・G・Bの三色の情報を得てるんだと勘違いしてました。
一つの素子は一つの色しか受けれず、近傍の素子との補完で画像になるんですね。
>もし、RAWに記録された各1画素分のRGB情報に何も手を加えず、
>直にBMP(もしくはTIFF)の各画素データにすれば、
と書いたのは、CCDの各素子が受けた濃淡情報をピクセルとして、BMPやPGMのようなデータにするとどうなるのかな、ということでした。きっと奇妙なモノクロ画像になるのかな。
>RAWの情報量(12bit/ch〜)を受けきれないのでダメ。
おまけに色数も足りてないですね。
おかげでRAW->TIFFの変換は不可逆だと納得できました。ありがとうございます。
>>397 > 一つの素子は一つの色しか受けれず、近傍の素子との補完で画像になるんですね。
ベイヤーフィルタならそうだが、3CCDやFOVEONは1pixelで3色揃う。
> CCDの各素子が受けた濃淡情報をピクセルとして、BMPやPGMのようなデータに
無圧縮フォーマット上では通常、バイト単位(8bit)でデータを扱うので、
12bitを格納すると4bit余って無駄。大抵のRAWはbitを隙間無く詰め無駄がない。
(記録時間短縮、格納数確保のためには重要)
> おかげでRAW->TIFFの変換は不可逆だと納得できました。
現像データをレタッチソフトに引き渡す際、TIFF16(TIFF8じゃなく)は有効。
ただし、48bit(16bit/ch)で編集できるレタッチソフトが必要。
(PhotoShop、Kid系、CinePaint等)
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/05 01:39 ID:Hbl6uMbc
それ以前に、TIFFとは、Jpegとは何かってのを理解してるんだろうか?
とりあえず、キャノソのHPからRAWのサンプルを落とせたので遊んでみます。
>>400 そんなの余程のバカじゃない限り解かる。
TIFFとは、RAWとは何かって方が大事じゃないかと。
RAWのハンドリングってのはな〜。 フォトショップで言えば〜。 トーンカーブとかレベル補正とかコントラストとか カラーバランスとか色相・彩度・・のウィンドウを全部 出したまま全てを相対的にコントロール出来る所が凄いんだよ。 多くのフォトレタッチソフトではだと上の各項目を一つずつ 調整→決定→調整→決定→調整→決定・・・と繰り返すのが 普通なわけだろ? ビットなんか目じゃねーよ。
>>399 > 補完を経ても可逆なデータになるということでしょうか?
現像前には戻らんよ。様々な処理がされているし色空間の問題もある。
TIFF16を使う理由は、レタッチによる階調ジャンプが抑制できるから。
あと、そのgoogleページでの「可逆」は可逆圧縮のこと。全然違う話。
とつぜん沢山レスをいただいて恐縮です。全くバカですいませんです。 >とりあえず、キャノソのHPからRAWのサンプルを落とせたので遊んでみます。 おお、明日になったら私も落としてみます。 >出したまま全てを相対的にコントロール出来る所が凄いんだよ。 これは現像をする前じゃないと出来ないんでしょうか。 それとも劣化が少ないから、ということでしょうか。 全てを相対的に っていうのが、レタッチでどんな変化をするか楽しそうですね。 >現像前には戻らんよ。 あ、やっぱりそうなんですか。データ内容は、現像処理ですでに別物になってるんですよね。リンク先の可逆圧縮は、TIFFが可逆圧縮だっていう意味ですね。
ここはTIFFとJPEGの話ばかりでPNGの話は出てこないんですね
>>406 デジカメのデータでPNGはよほどのことがないかぎり使わないからね。
ネタにマジレス (゚д゚)ウマー
てか、JPEG2000ってどこいったん?どっか採用検討してたりする? TIFFをJPEG2000対応ソフトで変換してみたりしたけど、 細部がやたらぼんやりしちゃっててこれならJPEGのほうがいいような感想を持った。
JPEG2000ってPNG以上に重いからねぇ
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/18 08:40 ID:iyjIFJvU
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/28 21:27 ID:NZ722G96
RAWデータってどうやって扱えばいいのですか? Photoshop Camera Raw&JPEG2000プラグインを買ったんですが よくわかりませんでした これとRAWを現像するってのはまた別物でしょうか? 使用機種は1D&10D&D30です OSはMAC9.2とWINXPですフォトショップは7.0です よろしくお願いします
415 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/28 21:35 ID:YES7lD6J
釣りか?
>>414 おれもマカーだからレスするが、…と思いつつ、何からレスしたらいいやら。
JPEG画像とRAW画像の違いは分かってるよな。
とりあえずPS7で画像生成はできたか?
豚に真珠
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/30 01:30 ID:DlQv6km+
dcraw.cに詳しい人に聞きたいのですが、ガンマを適用させた状態で8bit PSD形式 で出力する方法分かりませんか? 結果的には8bit PSDのフォーマットを知りたいの ですが。 とりあえず、24bit PPMのところから、 scale = rgb[3] ? mul * pow (rgb[3]*2/max, gamma_val-1) : 0; for (c=0; c < 3; c++) { val = rgb[c] * scale * 16 *16; とかの部分を移して16bit PSDでまともな絵を出力するところまでは確認しまし た。 まあ、PhotoShopで読み込んでから8bitにしてもいいのですが、Elementsだと 使いにくいので。 あと、ちなみにガンマの定義ってこれでいいのですかね? なんで、γ-1なんでしょう?
RAWとはCCDから出たデータそのもので、画素それぞれの明るさデータが記録されています。 そして、殆んどのCCDは一画素で一つの色情報しか持たないので、 隣接した画素の明るさから本来の色と明るさを予想して色付きの一画素を求めます。 ですから、RAWデータはメーカや機種によって内容が違います。 また、RAWから他の画像データに変換するソフトや設定によって画質が違います。
>RAWとはCCDから出たデータそのもので、 というのはちょっと違っててCCDの出力をデジタル化する処理は 当然だけどちゃんと入ってるよ〜。
画素の欠陥補正も入ってるんでない? あとは撮影データ等々
富士のなんて、ハニカム水増し処理後がRAWだぜ
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/01 01:14 ID:9Lu3l0uX
水増しする前のを出せばメモリの節約になるのにね。 それとも、CCDから読み出す段階で二倍のデータが出てるのかな。
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/01 01:19 ID:ZkItfjrf
>>422 そうなの? F700とかの場合、16bit/pixelで、高輝度3M pixel、
低輝度3M pixel で合計12M bite のRAWファイルになるんだと
思ってたんだけど?
少なくともF700に関しては、CCDのデータがそのまま入ってる。
dcrawを見る限りハニカムでもRAW画素数分しかデータは入ってないね。 嘘でしょう。というか、水増し=補完なのに補完したものを記録してさらに現像で補完して RGB作る意味がわからん。 SRはちゃんと一画素に大小2CCDぶん記録されてるみたいですね。dcrawのアルゴリズム だと、大きい方が飽和してたら小さい方を16倍して使うらしい。
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/01 12:34 ID:L/i3KOhs
>>426 それだと、その継ぎ目のところで相当ノイズが出そうだけど、大丈夫なの?
特許検索してたら、フヅにハニカム方式で、 1セルが2層になっていて、ハニカム補完とあわせて高解像度が得られるというのがあったよ。
>>427 SRの話? だとしたら、そうでしょうね。大小センサーの感度が全画素一律に16:1になってる
保証もないし。RGBへの補完と合わせてもっとましなアルゴリズムはあるはず。
富士が実際どうやっているかはともかく、dcrawの作者はハニカム関連に関してはまるで
やる気なしだし。(w
補完もベイヤーを45度傾けただけで適当に処理してる。
HS-V2買おうかと思ったら、15000円もするのか。
オリンパススタジオの2万4000円に比べたら激安だと思うが。
432 :
414 :04/02/04 11:12 ID:xVDKXtO0
以前414で質問した物です 10Dでraw設定で撮影すると「219_1913.CRW」という拡張子のファイルが出来ます それをフォトショップにドラッグしたら「ドキュメントの種類が適切ではありません」と 出てしまいます、同じくD30で試したところちゃんと開けました 原因は何でしょうか?またこのファイルがrawファイルなのでしょうか? あと先日S2proのrawファイルをもらってきたのですがファイル名が「DSCF0003.RAF」でした 「.CRW」と「.RAF」の違いは何でしょうか? あとこのファイルをフォトショップにドラッグしたところ先日買ったPhotoshop Camera Raw&JPEG2000 で起動したのにD30のファイルは普通にフォトショップでの起動になってしまいますこれも?です だらだらと長文すんませんでした。
>>432 機種ごとにRAWファイルは異なります。
疑問に思われていることの原因は
大まかに言うとそのためです。
>>432 Photoshop Camera Raw&JPEG2000は、基本的に10Dに対応していません。
プラグインをちょこっと書き換える等をしないといけないです。
方法は忘れました。kakaku.comの10Dの板に行って、適当に検索してみたください。
確か、誰か書き換えの仕方のHPを作ってくれてる人がいたような、いないようなw
RAWに決まった規格がある訳ではないので、各社独自規格なので、拡張子も各社独自です。
CANONだとCRW、FujiだとRAF、NIkonだとNEF?って具合になっているんだと思います。
ファイルの中身がどう違うかは、分かりません。
最後は意味が分かりませんw
435 :
414 :04/02/04 14:18 ID:xVDKXtO0
レスサンクスです なぞが解けました(w D30も対応していないようですね・・・
特にキヤノンは頂けないな。 DIGICを経由する前のデータを吐きなさい。
437 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/04 17:35 ID:W1unpH/L
RAWを本当に使いこなす時代はまだ先でしょう。 色はとうの昔に「フルカラー」と呼ばれる壁は越えています。 今や何ビット何十ビットになって来ましたが、人間の目には それ以上にノイズやグラデーションのカクツキが余裕で見えてしまいます。 テレビモニターも全然追いついていませんしパソコンの映像能力もまだまだです。 第一プリンターなんてどんどん進化してくれないと玩具の域は超えません。 デジカメ自体が云々言ってもこのレベルですので本当にRAWデータを楽しめる日は まだまだやっては来ないでしょうし、オレ自信、今段階ではRAWもJPEGも 同じようなもんだから性能の良いデジを選んだ方が賢いと思っています。
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/04 17:47 ID:QAGGaZFt
>>437 その前に、あなたが日本語を使いこなす時代がまだ来ていないようだが。
>>437 そういうおまいさんが使ってる機種はなんでつか?
後処理はめんどうだし撮りっぱなしの画像だけで自己評価するって人が
いてもそれを否定はしないが、
現状後処理でつっこんだ絵作りしようと思ったら
Jpeg撮影データとRAWデータでは歴然とした差があるよ。
ニコンでもキャノンでもペンタでも(オリは知らん)
民生用プリンタであれ商業印刷であれ、特に紙出力する場合はな。
今現在「完全無欠なカメラ」は無いわけで「性能が良い」と言う評価も
用途ごとに違ってくるもんだ。
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/04 18:39 ID:UeNz3cpp
コピペにも五分の真実
五分の真実も何も無いな あのコピペ作った奴は唯のバカだ
別にコピペにしようとつくったわけじゃないだろう。
445 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/09 00:14 ID:vK5bwxPi
8bitの256階調って、バカに出来ないほど精細な階調で、
一般的に言われている人間の判別限界であろうというのも理解し得る。
でも、画像にするとガンマの掛け方によって階調落ちしてしまったり
液晶やCRTが妙な処理をしてしまって、人間の目でも変に映る。
RAWの良さってのは、16bitなりある元データ中の8bitを切り出す作業に
おいて余裕のある幅があるところであって、
見た目がどうとかキレイでどうって話では無いと思うんだが。。
フルカラーが何某とかって書いてあるけど、
フルカラーは8bit*3色で24bitなわけで、つまりは8bitの切り出し像。
それを超えてるとかどうっていうのもねぇ。
写真の画質にこだわるヒトって8bitを超えた分解能を持つヒトだとは
思うけれど、やっぱ意味がよく解らんね。
>>437
>>445 コントラストをちょ得精して階調をどう切り出すかとか、
どこを起こしてどこを飛ばすとか
RGBのバランスひとつで埋もれてた細部が出できたり
RAW現像してるとカメラ生成JPGって、情報の一部しか拾ってねーじゃんと思う。
最終的に出力の分解能が同じでも
なにを残してなにを削るというのはRAWからしか得られないのが現実。
同じだ、というやつはパラメーターをカメラ設定そのままで現像してるんじゃないかな。
それなら同じものが得られると思うぞ。
447 :
445 :04/02/09 01:55 ID:/nXhn3er
>>446 同じものが得られるというか何というか。。
カメラが適当に(適度に?)に作ったJPGでも満足いくレベルの画像が
得られることもあるけれど、
厳密に、狙った被写体の微細な階調をシビアに描出させようとすると、
やっぱRAWから手間掛けて出すしか無いかなと思うなぁ。
ま、そこまで普通のヒトは求めないし、
最近のギラギラした処理を見ていると、そういうのが結局望まれてて
暗部のノイズすら「そんなとこどうでも良いよ」てな感じで、
単に自分が画像ヲタなのかと認識させられる今日この頃って感じかも。
発色が派手ならキレイだと思うヒトも多いしね。
そんなヒトにRAWは無駄なんだと思う。それもそれで間違いでは無い。
448 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/11 23:59 ID:e1DiVfms
保守
449 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/12 00:00 ID:zATRS50d
RAWで撮れて一番安いのって、FujiのF700?
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/21 17:26 ID:/CCiVG1j
キヤノンのRAWは意味無いよ。
JPEGと同じDIGIC済みの絵出してくるし。
それでも「意味ない」なんてことはないでしょーに。
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/21 20:16 ID:rFiK5TzZ
やっぱ、「ラウ」は善いよね。w 一手間+で、この美しさ! それが、「ラウ」。w
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/21 21:56 ID:wtI6hyF5
>455 キヤノンのRawデコーダはカメラ内と同等ロジックだろうから絵も同等で不思議もない。 dcraw.exeだと結構ジミな絵が出るから、DIGIC済みとかいうのは単なるウワサだろ。 放って桶。
噂って言うか、誤解だろうな
CMOSは暗電流補正しないと悲惨なことに成ると思うが
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 13:34 ID:FNRgVqR3
フォトショップのプラグインの「photoshop camera raw」 で10Dをいじれるように出来る裏技があると聞いたのですが 知りませんか? また10DのRAWをいじる時何のソフトを使ってますか? 純正の奴は遅すぎて使えません あと16ビットで作成した奴をフロンティアで出力したいのですが 認識しませんフロで出すときは8ビットに変えなければいけないのですか?
>>461 > フォトショップのプラグインの「photoshop camera raw」
> で10Dをいじれるように出来る裏技があると聞いたのですが
> 知りませんか?
現行の 10D スレを見よ。どこかに書いてある。
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 13:49 ID:xKBwmvqa
以下、私の想像 ********************************************************* ニコンなどのRAW フォトダイオード → バッファ キャノンのCMOSのRAW フォトダイオード → キャンセリング回路 → バッファ キャンセリング回路をかませているからノイズが少ない。 逆にいうと、フォトダイオードそのもののS/N比は大したこと ないんじゃないかと察しています。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 13:57 ID:xKBwmvqa
ちなみにキャノンのJPEGは恐らく フォトダイオード → キャンセリング回路 → バッファ → DIGIC JPEGの場合、ノイズキャンセリング回路とDIGICの両方でノイズを除いて (前者はハード的に、後者はソフト的に)いるのではないかと察しています。
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 14:28 ID:C39d0g3S
>>461 >フォトショップのプラグインの「photoshop camera raw」
>で10Dをいじれるように出来る裏技があると聞いたのですが
>知りませんか?
というか、最新版をadobeのページからダウンロードすれば解決なのだが…
466 :
461 :04/02/23 16:44 ID:FNRgVqR3
>>465 フォトショップバージョン7なんだけど
ホントに出てる?
ちょっと調べてみたらサポート外になってたんだけど・・・
CSバージョンだったらありましたけど
>>463 ,464
CDS回路をつかってノイズをさっ引くのは、CCDの信号処理
において常識だぞ。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 17:21 ID:lriLTM/B
>>468 確かにCCD機でもS2proはキャンセリング回路を使ってノイズを差っぴいて
いると思います。(故にキャンセリング回路はキャノンCMOSの専売特許ではない)
しかし、D100やistDはキャンセリング回路を持っているとは思えないのですが・・・。
>>469 CCDは、よく言うバケツリレーで読み出しアンプまで電荷を持ってきて
読み出すわけだが、毎ピクセルごとにその電荷を捨てなければならない
そのばらつきをキャンセルするためにCDSを使う。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 18:44 ID:U49Mp3ee
RAWデータってのは撮影時の感度設定とは無関係に記録されているのですよね。 とすれば、感度設定はデータの増幅率の指定ですね。 とすれば、高感度展開ではBIT落ちするということですか?
>>470 キヤノ機に対して使っているキャンセリングって、1素子ごとの暗電流をさっぴくという話じゃないのか?
普通のCCDでは1画素ごとの感度ばらつき補正はしない(というより、CMOSほどばらつかない)でしょ。
>>471 ほとんどのデジカメではA/D変換時で増幅後のデータが記録されています。
つまり、感度が違うRAWでも補完前後の処理は同じです。
キヤノンの12bit RAWだと下位2bitを埋めて一画素あたり2^14=16384までのデータが
ISOの値にかかわらずデコード直後に得られます。
*ist Dでもそうでした。
>>472 相関ダブルサンプリングで検索してくれ。CCDでは極めて一般的な
テクニックだ。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/23 22:09 ID:TLnLi5IJ
>>467 サンスコでもちょっと難しそう・・・
10Dスレでも同じこと聞いてしまったので
そちらはごめんなさいです
477 :
476 :04/02/23 22:24 ID:TLnLi5IJ
うぅ〜やっぱむずかすぃ〜 ってかMACなんですよね〜(しかもパンサー・・・) おとなしくCSに乗り換えろということですか〜 ハァ〜
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/24 01:26 ID:PR6By6qW
>>466 >CSバージョンだったらありましたけど
保証はしないが今CameraRawプラグインを使っているのなら、
ダウンロードして置き換えれば動くと思われ。
キヤノン公式のRAW吐き出しまでのフローチャート見てみろよ。 ばっちりDIGIC後だぞ。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/24 10:38 ID:ePTx16Bl
サンクスです
CSバージョンは無理でした
>>479 のソフトでやってみましたがまず
「CameraRaw.8bi」てのが無くて出来ませんでした
とりあえずrawの初期設定を同様にいじってみましたが
やっぱ出来ませんでした
ってかもう少し頑張ってみますが皆さんも同様の事を
してるのですか?
あと16ビットで作成した奴をフロンティアで出力したいのですが
認識しませんフロで出すときは8ビットに変えなければいけないのですか?
こちらのほうはどうしてますか?
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/24 11:37 ID:nMy+aBHW
483 :
497 :04/02/24 11:56 ID:zmVOU9tc
484 :
481 :04/02/24 15:54 ID:SwaVyEDW
感動ですできました プログラマーになった感じです(w ありがとうございました 次は家のwin機で挑戦してみます フロの件ですが16bitのjpgです でも上記の通り8bitで十分なので あまり深くは考えていません ただあるのなら使ってみたいなと・・・ みなさんは出力はどんなのが多いですか? やっぱ印刷関係が多いのかな?
>>480 DIGIC後というのが何を主張したいのかよくわからないが、
RAWデータの非破壊圧縮をやっていると考えるのが妥当だな。
486 :
471 :04/02/25 12:26 ID:cZHT+rBq
>>473 >ほとんどのデジカメではA/D変換時で増幅後のデータが記録されています。
>つまり、感度が違うRAWでも補完前後の処理は同じです。
ありがとうございます。
記録(符号化)直前まではアナログだってこと忘れてました。。。
全機種RAWに対応してくれたらイイのに(´・ω・`)
>全機種RAWに対応してくれたらイイのに(´・ω・`) サンセー メモリカード持ち込む客が増えて、写真屋が喜ぶ→(・∀・)イイ!! ってことには、、、ならないか。 もちろんjpg保存で満足してもよいし、自分で現像してもよいし。
489 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/02/29 00:41 ID:eXTIIGxP
>全機種RAWに対応してくれたらイイのに(´・ω・`) そうなるためには、メモリーカードがもっと安くならないと。 MuVo3と称して、1GBのSDカードを入れて安く売ってくれー!
ケータイの画像をPCで現像、なんて時代が来たら面白いかもしれないなあ。
トイデジカメのRAWがいじり方次第で結構いい絵を出すことを考えると、 携帯のカメラからRAW拾っていじれたら侮れない絵が出そうだ。
フラッシュメモリが沢山必要で思い出したけど、デジカメのRAWってLZHやZIPなんかで圧縮したら小さくならないかな。 計算回数と使用メモリ的には、RAW-現像-JPEG とRAW-LZHとを比べると、どっちがどのぐらい軽いんだろ。 あ、でもLZHにしちゃうと液晶で再生するときえらい時間かかるんだろうな。その分だけ電池も食うだろうし。 高級機では圧縮TIFF保存ができるのがあるけど(GIF特許とかに絡んでたのかな?もう時効かな)、あんな感じで圧縮RAWができればいいなぁ。
ニコンの圧縮RAWはもとのRAWの半分以下のサイズだ。 パソコンで非圧縮RAWにLZHかけてみたが 一割くらいしか減らなかったよ。
てか、LZH圧縮したら外人さん(´・ω・`)ナニコレ?な予感
>ニコンの圧縮RAWはもとのRAWの半分以下のサイズだ。 (・∀・)イイ!! というか、既にあるんですね。 LZHは可逆圧縮の喩えとして書いてみたけど、なんと一割ですか… やはり画素の色別で圧縮するとか、画像RAWに特化した方法じゃ ないと効果でないんですね。 >てか、LZH圧縮したら外人さん(´・ω・`)ナニコレ?な予感 gz… rar…
>>495 そういう意味じゃないでしょ。NEF(ニコンの圧縮RAW)と非圧縮RAWにLZH掛けたのとで
後者の方が1割ぐらい縮まったってことかと。
ニコンD100で撮った写真から平均的サイズのものを抜粋すると、 非圧縮RAW・・・9,787KB 圧縮RAW・・・4,678KB それぞれにLZHかけてみたら、 非圧縮RAWの9,787KBのファイルは8,544KB(87.3%)になり、 圧縮RAWの4,678KBのファイルは4,448KB(95%)になった。 RAWは縮みにくいようで、LZHかけてもあまりハードディスクの救済にはならない。 始めから圧縮RAWで撮ればいい? もっともな意見だ。 でもそいつは難しい。D100の圧縮RAW回路はかたつむりを改造して作られているからだ。 D70の圧縮RAWはすごく速いらしいが良く知らん。うらやましいから見ない。
D100は二つのRAW形式が選択できるのだ。 非圧縮RAWはとても速い。高速なカードでは一枚5〜6秒だ。 少ないがバッファがあるし一呼吸おきながら撮れば連続で撮り続けられる。 さすがニコンのテクノロジーだ。 だが圧縮RAWは・・・俺が詳しい人から聞いた話ではこうだ。 まず撮影されたCCDの信号はニコンのスーパーテクノロジーでデータ化され さらにニコンが古代遺跡から発掘したオーバーテクノロジーにより わずか0.1ミリ秒で圧縮処理される。 次にそのデータを確実にメモリーカードへ送るために、ニコンのバイオテクノロジーで作られた かたつむりが使われる。かたつむりがデータをメモリーカードへ運ぶのに約40秒かかる。 最後のカードへのデータ書き込みはニコンのナノテクノロジーが使われ、これも0.1ミリ秒だ。 俺は少し考えてから、「データをメモリーカードへ送る部分をかたつむりでなく 普通の銅線か何かにしたらどうか?」と聞いてみた。 そしたら「これだから文系の人間は・・・」と散々馬鹿にされ泣いて帰ってきた。 つまりD100を使うにはCFは最低でも1GBは必要というわけだ。 謝罪と賠償はかんべんな。
エスカルゴ=テクノロジといえばちょっと聞こえがいいぞ>かたむつり
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/03 21:42 ID:Z3H48unS
>>501 だから違うって言ってるだろう!
これだから文系の人間は(ry
カタツムリの高速化に成功したんだな
でも、いくら高速化してもカタツムリじゃ実装スペース的に不利だよね。 Kiss並みのサイズにしたいんだったら、銅線使ったほうがよかったと思うがな。
ネタにマジレスしてるのか、付き合ってやってるのかビミョ〜
文系、必死だな。
>>506 どう見ても後者だろ。でもいいかげんこのネタ飽きたからもうやめれ。
素朴な疑問なんだが、どうしてBMPで記録するデジカメが無いんだ? 最終的にBMPにするから、最初からBMPで撮影できた方が都合がいいんだけど…
>>509 BMPを使う人がほとんどいないからだろう。BMPはでかすぎる。
しかしTIFFを使うぐらいならBMPの方が便利だな。
フォトショでいじるのが前提ならTIFFかと思うが PSDでもいいけど
>>511 そりゃ16bit-TIFFでしょ? デジカメ本体で直接16bit-TIFFを出力できる機種はないよ。
>>512 >16bit-TIFFを出力できる機種はない
勉強不足。
クーピーとかいくらでもあるけどな。>16bit tiff BMPは16bit形式扱えるアプリがあまりないからダメでしょ。 PNGは圧縮の負荷がでかいのでダメ。 TIFFは16bit使えて無圧縮なら割とどこでも読めるから選ばれてる。 RAWは現像ソフトの提供が必要になるからそれなりにコスト上がっちゃうんだよね
>509 BMPファイルだとマカーがちと困るから。 どのくらい困るかというと、 PICTファイルでウィナーが困るくらいだな。
BMPはプロファイルの埋め込みができないという時点でデジタルフォトの土俵に上がれない。 コンシューマ向けの数万円程度のデジカメでは16bit TIFFを出力するものはない。
16bit TIFFったって、現像した絵が出てる段階で、CCDのダイナミックレンジの上下は切り捨てられてるわけだし、 それ以前に、Bayer配列のまま保存しているRAWの方が圧倒的にファイルサイズが小さい。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/13 14:22 ID:RhTHB7O0
インクジェットでA4にプリントするばあい、 JPEGの低圧縮と高圧縮の差はパッと見て分かります。 RAWで撮って現像プリントしたものとJPEG低圧縮のプリントは パッと見て区別がつくのでしょうか? 検討中のD70の別売RAWソフトは高いし、法外なメモリーを要求するし… 誰か「差はないよ」と言ってくれればRAWをキッパリ諦めます。
> 521 JPEG高圧縮とRAWの比較じゃないの?んじゃ結果は一目瞭然。ある。 メモリは512Mが二本でもニコンの純正レンズより安いし、メモリが載せられないスペックなら PC自体を変えるべきでしょう。買い換えててもD70よりは安いのでは? そもそも、ニコキャプ4の値段が高いというのなら、デジ一眼より普通のデジカメ高級機の方がよいのでは? あ、PhotoshopCSだったらゴメンね。確かにアレは高いかも。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/13 17:13 ID:lskAAKmo
> 521 カメラ前がしっかりしていればJPEGでA4 OKだよ。 でも補正を前提にするならぜったいRAW。
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/13 18:10 ID:3beIx4YB
>>519 BMPはヘッダー部にデータアドレスがあるから、
ヘッダとデータの間にプロファイル埋め込めるよ。
だけどBMPはWin専用形式だから(゚听)イラネ
そういえばPNGってそこらへんどうなの? どっちみち可逆圧縮はデジカメに向かない気がするが、割と新しい規格なのにプロファイル埋め込めなかったりするん?
>>1 RAWって?
うちのデジカメは無圧縮TIFFが最高画質なんだけどこれってRAWとは違うの?
527 :
521 :04/03/13 20:12 ID:CkkSNb3O
>>522 RAWで出した作品と勝負できるのはJPEG低圧縮では?
ウチのノートパソコンはメモリの限界が128+256でニコキャプ4の要求には不足
でも買い替えの時期はもう少し先。RAWに金をかける価値があるのか気になったもので。
>>523 補正をしなくて済むように真剣勝負をすることにします。
ところでRAWをいじっている人はAdbeRGBが映せる超高精細CRTとか
カラーマッチングの測定器とか使って楽しんでいるのでしょうか?
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/13 22:37 ID:5YbA/Aai
>>527 データの最終形態によるかもしれないけど、
RAWで撮影するって事は、紙媒体が多いのではないでしょうか?
ただ、いまだにCMYK入稿が主流の現状だと、
オーバースペックかもしれない。
カラーマッチングも、自分で一所懸命にとっても、
相手がぜんぜん対応していないとがっかりしますが・・・
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/13 22:49 ID:5YbA/Aai
連続ですまんが ところで、RAWとJPEGとでは書き込み速度はどれくらい違うのでしょうか? 特に、最近の高画素デジカメだと記録容量も桁違いになってきましたが。 たとえば、一眼タイプで10コマ連続撮影などをした場合、 書き込み速度はどれほど違うのか? RAW JPEG RAW+JPEG 電送がらみの人はRAW+JPEGが多いかもしれませんが・・・ 以上、宜しく。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 10:23 ID:r7pH9ZkL
>>528 CMYK納品してるの?
最近ではRGB納品が主流だよ。プロファイルは特に指定がなければAdobeRGB。
キャリブレーションソフトは当然使うし、色見本プリントもピクトログラフィーで出力したものを
付けてます。屋外撮影ではRAW、スタジオではJPGで撮って16bit TIFFか8bit TIFFで納品。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 18:05 ID:mndS0c3B
たいへんだね。 感材費を気にしないいけないなんて
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 18:48 ID:mndS0c3B
「と」がぬけた
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/14 21:21 ID:Mt8k7PDf
シロートならRAWだからってびびる必要なし。 自分の好みに合うように色温度・濃さ・明るさ・コントラストを決めればいい。 RAW→16bitTiffに変換するときに色温度・濃さ・コントラストをいじって 16nittiffで明るさを調整し、8bitに変換してシャープネスを変えればいい。
534 :
シロート :04/03/15 20:36 ID:Fm9Avz5r
びびるびびらない以前にメンドクサイ
デジカメに現像ソフトを組み込めないだろうか。 つまり、RAWで撮影した後、デジカメの液晶で画像データと ヒストグラムを見ながら現像パラメータを設定してJPG保存 するという機種。実現は難しいのかな。 一枚撮った直後で現像してもいいし、RAWで数枚撮って メモリカード容量がなくなってきたら現像してJPG保存する。 連写の場合は 一気に20枚とかとれないから、最初に 現像パラメータを設定しておいてJPG保存するしかないけど。 今のJPG保存する機種との違いは、現像パラメータを設定する のが撮影前か後かだけだからできると思うし、何枚も撮影しな がらWBや露出を変えるよりいいと思うんだけど、どうだろう。
>>535 オリンパスE-1は本体でRAW現像できるよ。他にもあるんじゃない。
本体の液晶はとても信用する気になれない
>>535 なにが嬉しくて、そんな面倒で微妙な作業を
現場で、小さい小さいモニター覗き込みながらやらなきゃいけないのか…
なんでってそれはもう、メモリカードの容量を節約したいから。 同じシーンを何枚か露出変えて撮って、液晶を見てよさそうなの だけ残したりするでしょう。あんな程度のアバウトさでいいのです。 E-1はできるんですかぁ。さすがハイエンド一眼。 ググって見ると、C-5060Zでもできるみたいです。 4〜6万円台の機種にもこの機能が普及してくれると、 やたら大容量のメモリカードなしで撮影後に現像設定が できてうれしいかも。
>>539 でも圧縮RAWなら500万画素で4MBぐらいで、低圧縮JPEGと大差ないから、
そこまでして容量節約する意味があまりないと思う。
今はRAWはおまけ程度と考えているのかRAWのサイズを小さくすることにこだわっていない
メーカーが多くて圧縮どころか16bit/pixで冗長に保存してる機種もあるぐらいだけど、
Canonは圧縮RAWが標準、NikonもD70で圧縮RAWが大幅に高速化されて事実上標準に
なるし、他社も今後は圧縮RAWが標準になっていくはず。
>539 アバウトに現像してしまったり、 JPG保存してRAWを捨ててしまったら、 RAWで撮ったメリットが 少なくなってしまうと思うんだが。
>>539 なら、素直にRAWで「だけ」撮影しとくのが、一番メモリーを節約できる。
ホント、バカぢゃねーの?
節約方法考えたりちっちゃい液晶で頑張って現像する位なら メモリ買ってバシバシRAWで撮ってしまいなさい。
>メモリ買ってバシバシRAWで撮ってしまいなさい。
タカータカイヨー 非圧縮RAWは大きすぎ…
デジ一眼とかならともかく、コンパクト機買っておいて
メモリに新たに1万も2万も投資したくないのですよ。
>>540 >他社も今後は圧縮RAWが標準になっていくはず。
圧縮RAWは意外と優秀なんですね。
ファイルサイズさえトントンなら、本体で現像するより
圧縮RAWの方が使い勝手いいのは間違いないですし。
早く、4〜6万円台の機種にも圧縮RAWがくればいいですね。
PowerShot Sって圧縮RAWじゃなかったっけ? これなら3万円台でも買えると思うけど。さすがにコンパクトが過ぎるかな?
そうなんです。
>>543 で書いたのは、ちょうど
PowerShot Sぐらいのコンパクト機種のことです。
仕様によるとRAWだと32MBで約5枚取れるので、
一枚約6MB。非圧縮RAWで530万画素だと
10MBになるはずだから、約6割は圧縮されると
考えていいのかな。
PowerShot Sってミドルクラスなのに、前幕 後幕とか
定点観測とかできて他社の同クラス機種に比べて
すごい多機能なんですよね。
(`・ω・´)シャキーン
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/22 23:07 ID:5qCPSnON
(`・ω・´)シャキーン
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/24 11:48 ID:IikOj0Vc
キャシャーン
rawの使えるコンパクト機として、同じ価格帯の PowerShotS50 と FinepixF710で迷っているんですが、 raw前提で考えるとどちらがよいでしょうか?
漏れならS50だな。F710は非圧縮RAWだからほとんど枚数撮れないよ。
>>550 ちょうど全く同じ選択で迷ってます。
店頭で試せるなら、RAW<>JPEGの切り替え方も見ておいてください。どっちかはRAW選択がメニューのずっと奥の方の設定中にあって、切り替えがメンドウそうだったと思います(どっちだったか忘れました たしかF710の方)。
ファイルサイズは約半分だし、CFが使えるのがS50のメリットですね。あと、CANONの現像ソフトは、このスレの上の方で何か言われてたような。F710はフリーの専用現像ソフトがあるんですよね。
私はF710の広角とSRに賭けて、F710を選ぶと思います。。。たぶん。
S50は知らないがF710のRAW切り替えは 通常の画質モード切り替えとは全然別のところにあって セットアップメニューで行うことになるので MENUボタン>SET-UP選択>CCD-RAWオプション選択って操作になります 激しく面倒臭いです デフォルトはRAWにしてメモ程度の画像はjpegとか使い分けが大変
S50はかんたん。 RAWとJPEG最大サイズの切り替えは 「FUNC」→「上キー」→「左または右キー」→「SET」の4プッシュでOK。 ただ、純正現像ソフトはマジ使い物にならないので注意。 やたらと遅いくせに調整できる項目はWB・彩度・コントラスト・シャープネスだけで、露出補正すらできない… S50でRAWるならPhotoshop CS買うか、遅さ我慢して16bit-TIFF現像後に他ソフトでいじるかのどちらかを選ぶ必要がある。
S50も、現像ソフトをフリーで作ってくれる有志の方が いればいいですな。CANONの圧縮RAWの仕様が 公開されてればだけど。 まさに”神”頼み(^^;)
557 :
552 :04/03/27 00:42 ID:XINuky8A
さぁて、購入検討中なもので(^^;) dcraw powershotでググッた下から二つ目のリンクを見ると… うーん、どうなんだろうw
ところで、RAWのメリットとして 「撮影時にホワイトバランスとかシャープの設定を考えなくて済む」 ということに意味を見出してる人ってあんまりいないのかな。 いやね、撮影してるときに露出以外の細々とした設定について考えたくないのですよ。 そんなことしてるなら被写体に集中したい。で、後で現像しつつ仕上げていくと。 銀塩+フィルムスキャナの組み合わせからデジタルに入ったからなのか、 この方が自分にとって自然なんですけどねえ。
いや、それってRAWを使う人の前提みたいなものだから あまりにあたりまえでことさらに言うほどのことではなかったというだけだと思うが
562 :
560 :04/03/27 01:35 ID:51mciP2Z
>561 あれ、そうなのか。それは失礼。 なんかこのスレの前半見てるとjpegとの画質比較だけで盛り上がってる印象が あったんでこういう意見はあんまないのかなー、と思ってました。 余談。 KodakのDCS14nとかDCS/nの系統の思想は「撮影に集中したいから〜」 の考えに近そうな印象を持ってたりします。 そのうちあのあたりのカメラを使ってみたい願望はあるけど、 レンズ込みで一式揃えたら下手すると100万コースだもんなあ_| ̄|○
563 :
552 :04/03/27 01:43 ID:XINuky8A
dcrawって基本的にCUIなんですねw いったんTIFFなんかにしてから、GUIのレタッチソフトでっ ていう使い方なんですか。 うーんちょっとF710からS50に傾いてきたかもしれません・・ CF512MBとか使ったら、もう全くJPEG使わなくてもよさそうだし。 でも F710のISO800 1600の高感度とちょい広角も魅力… う〜ん 悩ましいw
F700は、ほとしょっぷCSの現像では 肝心のSR画素の混合比を変えられないので残念 使い勝手的にはCSが一番好きなのでまことに残念
566 :
552 :04/04/05 00:10 ID:xTpDRxIC
反応が遅れましたが、ありがとうございます。 インターフェースを凝る人いないのかな〜と思ってたら、 やっぱりやる人がいるんですね〜。 なんだかF710もPowerShotもフリーで現像ソフト揃えれて しまいますね。 私はというと、F710の値下がりを虎視耽々と狙っていた ところです・・・ ああ、でも迷う・・・
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/12 12:10 ID:Gt5R/kff
ところで、何でPhotoshop CSのRAWってあんなにプレビュー早いんだろ?
というより、Canonのソフトが、、、、。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/12 12:57 ID:wf6LRR7q
アドビーにカメラ内の画像処理プログラム書かせたらさぞ素晴らしいJPEGを吐いてくれるんだろうな・・・。 そのうち本当にアドビーなんたら搭載のデジカメが出てくるかも。
素晴らしいJPEG?
そのかわり仮想記憶に大量のHDDが必要です
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/12 21:12 ID:rbga32D0
ラウ
JPEG2000か?(w
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/13 12:05 ID:y/+FnVuu
プロジェクターとかでよくある「ファロージャエンジン搭載」みたいな感じで 「アドビエンジン搭載」とかやんないのかな? 良い商売になりそうなんだけど。 実は既にやってるけどライセンス激高とかで搭載機無しとかだったりして。
575 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/13 19:01 ID:UxID97Zd
つーかフォトショの現像ソフトとか見てもわかるけど、 プログラミングはアドビのがカメラ屋よりはるかに上手い。 アドビエンジン搭載したら、jpegもよりイイ絵になるだけでなくて、 今の3倍くらい高速処理で高速連射できるようになりそう。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/13 19:05 ID:XC/2Ifs3
そんなの当たり前 あれだけ高くて、カメラメーカーのソフトに負けたらしゃれにならん
早いけどPCと同じサイズになりました、じゃ意味ねーからな。 メモリもCPU(DSP)もPCとデジカメじゃ比較にならん。
カメラ内の画処理はソフトじゃないんだけどな。
ファームウェアはソフトではないのか...
ソフトじゃなければなんなんだろう・・・?
Adobeの画処理はメモリ食いまくりだし遅すぎて使い物にならんだろ
実計算はハードで行うな。 ファームは、計算を行う際のパラメータ設定やらなにやらを掌っている。
PCだって、実計算はハードだろう。 特にSSEとか使えるなら、カメラ内部のDSPで処理するのと 大して変わらんよ。
SSEが、ライン処理、ブロック処理を一気に並列処理できるか? DSPと言ってもピンキリ 汎用の演算処理プロセッサとは違うのだよ
(´・ω・`) って、『処理』を4回も使っちまった
PCとデジカメの一番の違いはメモリとクロックだ。デジカメに速くてでかいメモリつんだら電池がもたんぞ。
しかしpen42GでもNeatImageのような高性能の ノイズリダクションは時間が掛かりすぎるよね。 オート調整だけじゃ物足りないし。 どんなエンジン積もうとも結局はRAW撮りPC現像が 最強だろうね。 高性能な組み込み型画像処理エンジンはRAWなんて キーワードでここにやってくるような人以外の人の 為だよね。ほんと。
>>586 アルゴリズムが固まってたら、それをハード化すれば汎用CPUより当然速いよ。
ってゆーか、 映像処理ブロックは、ステップ実行しているわけではない。 ソースデータを、端からまとめてガァ〜〜ッと処理しちまうんだわさ。 その際に必要となるものは、入力(一般的にはストリーム)データと、 ホストから与えられるパラメータのみ。
つーか、PCに差し込んで使う、ハードウェアのRAW現像アクセラレータがあったらチョットいいかも
>>591 バージョンアップするたびにチップ交換だぞ。
>590 ゆえにストリームで処理できる程度の処理しか出来ないんだよな。 処理の自由度に制約がある。
>>594 処理に必要な内部バッファ(っつーかメモリ)ぐらい積むわさw
でも、まぁ、自由度が低いってのは同意
FPGA万歳
>>596 そういう意味での自由度ではないのだがw
でも、そんなに処理内容って変らんと思うが。 ホワイトバランス、ガンマ、アンシャープ辺りが適当に弄れればそれで十分のような気も。
ベイヤの補間アルゴは日進月歩。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/20 22:01 ID:xO8z4qRH
理屈はもうたくさんだから、サンプルを見せてくれんか。 同じ風景をJPGで撮ったものと、RAWで撮って現像後JPGにしたもの。 それで本当にRAWの方が綺麗だったら納得する。 ま、俺はノイズもホワイトバランスも全然気にしない人なんで、RAWなんて使うことはないだろうけど。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/20 22:17 ID:azWxvvzf
602 :
たけたけ :04/04/20 23:31 ID:5iPP4AmE
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/21 13:53 ID:o86xqqqw
>>600 納得しない人はJPG使ってれば?
なんであなたがRAW使いたいのか良くわからない。
画質が同じなら大きさは小さいし、後処理はいらないしで
JPG万歳でしょ?
と言うかWB気にしないてのは相当マズーじゃないか。
>>604 禿同。WBが使いこなせなかったら、デジを持つ意味なし。
>ノイズもホワイトバランスも全然気にしない ISO感度もWBもカメラ任せのオート? それなら画質もカメラ任せのJPEGでいいんでない?
>>604 禿同。WBが使いこなせなかったら、デジを持つ意味なし。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 01:06 ID:tPIALhzO
きっと全部LBフィルターとCCフィルターでなんとかしちゃう人なんだ。ミックス光源も フィルタでなんとかしちゃうんだよ。
それだったらスゴイね。
>>591 むかしゃ、MPEGどころか、JPEGのハードウェアエンコーダーボードなんてのもあったな。
それどころかデコード専用ハードってのもあったような
612 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 16:29 ID:T8eKNJiU
カメラの処理がホワイト合わない、色合わない、糞なのは、 RAW使わざる得ない ご愁傷さま
613 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 16:30 ID:T8eKNJiU
家に帰ってから、何時間も掛けてレタッチ・・
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 16:31 ID:T8eKNJiU
D70スレに1回撮りに行くと、4日徹夜でレタッチ掛かる書き込みが有ったな
現像≠レタッチ
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 19:30 ID:xKOkcpvp
>>612 素人丸出しw
憤り丸出しww
カッコワルすぎる
ま、現状のRAW現像のハンドリングが Jpeg画像を閲覧するほどお手軽じゃないってのは確かだなぁ。 手を出せないもの何だか解らない物にとりあえず噛み付こうってのは、 そう言う人たちの防衛機制だから仕方無いちゃ仕方無い。 ビューワでJpegと何ら変わらずホイホイと閲覧できて、かつ(見る分だけでも)Jpeg以上の メリットがあれば噛み付こうとは思わんでしょうな。 今のところRAWがおもしれぇってのはまだまだオレらマニアなわけでな。
とは言えそろそろ底辺レタッチツールやビューワがRAW対応してきそうな気配なんで 例えば「自動補正→キレイ/鮮やか」とかしか無いようなツールだって 当然対応すればRAWの方が結果は良い訳で、市民権を得るならそれからだろうな。 Jpeg最高画質やTIF記録のさらに上、ぐらいの認知が成される日も近いだろうよ。 RAW当たり前の安一眼もここのところ売れてるみたいだしな。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 20:05 ID:xKOkcpvp
いや、逆にわからない人が激増する可能性あり。 CS持ってるけど、結局使ってるのは付属のソフトでまとめて現像。 RAWで現像した方が、ハイライト出るから使ってる。 あと、印刷で使うことも考えて。 まあ、所詮デジだから普段は適当。
ん。だからJpegと変わらない程度になるんだと思うよ。 RAWが収まったフォルダを普通にサムネイルで閲覧できて ダブルクリックで全画面表示になって、と言うビューワと 画像を開いて、ウィザード開いて自動ボタンをポンポンとクリックして 出来上がり、みたいな感じでな。 Jpegとの違いはせいぜいWBの変更が出来る程度、ってところが 機能的な落しどころなんじゃねーかな。 まそれだってRAWから始めた方がずっと良い結果になるのは確かなわけで メリットちゃメリットじゃん。 エントリが認知しなきゃ市民権は得られんしな。 エントリ層からRAW当然になったら速度面とかでカメラだって頑張るだろ。 記録メディアだって今より安くなるかもしれん。 認知されるのは誰にとっても悪いこっちゃない。
まあそうなるまでには結構掛かるだろうな。 実マシンパワーも必要になるし。 3年と言ったところかな。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 22:38 ID:+pJ8Mt+f
>620‐1 なんか一生懸命書いてるけど、 >まそれだってRAWから始めた方がずっと良い結果になるのは確かなわけ なんでそうなると思ってるわけ?
bit深度が深いから。
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 22:55 ID:dPiCyTxQ
>>622 レタッチしても階調トビとか起こさないから
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/23 23:05 ID:+pJ8Mt+f
622は要するに、その場でお好みRaw現像できるようになれば、jpegからレタッチ するより良い、と言ってるわけか。 そりゃそうだけど、なんか発想が写真撮る側の人じゃないねぇ。 撮る側の人は、良くする為ならなんでもやっちゃうんだよ。 良くする為のプロセスを簡略化しても欲望は尽きないから。 撮影術に回帰すると思う?おれは思わないんだけど。
言い訳しかしない、なんだかニコンスレみたいだな
>620 そもそも「どちらがいい上がりなのか」ということすら判断できないユーザーが 世の中の大半を占めている予感。
だなぁ。だから画素数増やせー、ズーム倍率上げろーて話になるんだわな。
ちゃんとしたモニター使ってる人なんて 何パーセントだ?w プリンターによっても違うしね。
機械まかせの現像で満足できるならそれでいいじゃないか。 DIGICで十分な人も少なくないし。 俺はやっぱいじっちゃうね。16ビットで色々と。自己満足かもしれないがそれも別にいいさ。
JPGなんて非常用の緊急避難モードでしかないと思うけどね。 どうしてもファイルサイズを小さくして一枚のCFに入れる枚数を稼がなきゃならない撮影とか とにかく連射するためにバッファ解放までの秒数を詰めなきゃならない撮影とか 撮ったデータを加工したりする工数が取れないようなとにかく緊急性を要する撮影とか そういう特殊なシチュエーションでもない限りあえては使う必要のないモードだと思う。 プロの人とかは別だけどね。報道とか。 別段アマチュアにはメリットもない気がする。
シルクピックス登場でRAWがJPEG並に一般化するだろうか
しないよ。
現像の手間、生産性だけで言ったらSilkyは比較的面倒な部類。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 00:06 ID:Z4qd1mQ9
上にJpegとRAWの差をサンプル見せてくれって人いるけど、 カメラ直出のJpegとRAW現像後のJpegを比べてもそんなに変わんないよ。 だってJpegに変換した時点でRAWの情報量は直出のJpegと一緒になるし。 RAW現像の最大のメリットは、カメラ直出のJpegと同等のクオリティを保ちつつ 露出等のバリエーションを増やせること。 コレってWEBで見る現像結果(Jpeg)だけじゃピンとこないでしょ。 最終的にJpegレベルの出力でよいのであれば、ブラケット撮影が一発で できる便利な形式とかいう乱暴な言い方もできるかも。
636 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 00:14 ID:/0NmekAL
情報「量」と情報の「質」をいっしょくたにしちゃいかん。 どう考えても、カメラ内蔵のちっこくて非力なシステムで現像したものと、 ギガオーバーの最新型パソコンで10秒もかけて現像したものと、同等なわけ、ない。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 00:33 ID:JqcFBERt
ソフトウェアによる演算と、ハードウェアによる演算を同列に扱っちゃいけませんぜ、カリさん。 とは言うものの、現行のカメラが出力するJPEGは、確かに貧弱。 処理に必要なパラメータやら味付けやら、ノウハウの蓄積の差もあるけれど、 需要と供給(それに伴うコスト)の問題が、一番の理由ですかね。
>>638 まあ、そんなトコでしょうなぁ。
カメラ内現像てのは要はリサーチに対する回答なワケで
「お客さんはこんな画が好きなはず!きっと!多分!!恐らく!!!…ヨクワカンナイケドサ…」
と言う集大成なワケでしょーし。
でも問題はそのサンプルたる「お客さん」がキチンとマジメに自分の不満を伝えたのか
伝えるだけの語彙やサンプルを示したのか?は甚だ疑問なワケで、結局は誰の好みかワケワカラン
てな画を出すことに腐心してるフシも無きにしも…と言う感アリですな。
ホント、マトモな目を持ったヤツを数人雇ってそいつらにディスカスさせながら作った方が
ナンボかマシか知らん、と言いたくなるよな製品ばかりにならんことを祈ります。
640 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 00:55 ID:/0NmekAL
サンビスサイズの同時プリントで満足できる眼だったら、カメラ吐き出しのJPGでも満足だろう。 自分でプリントしなきゃ気が済まないような人間はRAW現像するしかないな。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 01:26 ID:4gSfr7Ar
>>635 >カメラ直出のJpegとRAW現像後のJpegを比べてもそんなに変わんないよ。
>だってJpegに変換した時点でRAWの情報量は直出のJpegと一緒になるし。
ならないよー
うちはキャノンG5だけど、ファイルサイズが明らかに違う。モチJPEGでの話ね。
642 :
635 :04/04/27 07:22 ID:Z4qd1mQ9
>631 ハゲドウです。 >641 ファイルサイズがでかけりゃいいとは限らないよ。 特にJpegの場合、ファイルサイズは ノイズの多い画像>>>ノイズの少ない画像 だし。 ま、PCで作成するJpegがカメラ直のJpegより高品質ってのは否定しません。 ですが、その部分を取り出して言うほど大きな差は感じないかな。 RAWのよさは、品質を求める人には16bitとか12bitといった、 多諧調(?)と非圧縮なんだけど、それをそのまま生かせる人は 少ないと思う。 結局は、後から露出バリエーションを付けられたり、WBをいじれるという ところが一番の魅力だと思う。
643 :
635 :04/04/27 07:23 ID:Z4qd1mQ9
あ、ゴメン長くなってしまった。 RAWの魅力をJpeg品質で語ると伝わらない(かも) ってことを言いたかっただけです・・・
現場でWBで悩まなくて済むってのが解りやすい最大のメリットの一つだろうね。 トーンカーブ、色相/彩度の変更等、画像を弄る向きにはやっぱ多諧調はタマランもんがある。 ヒストグラム見ながら昇天しそうになるな。
↑
これが、画質オタってやつなのかな?
たのむ、写真を撮ってくれよ・・・(苦笑)
>>644 > やっぱ多諧調はタマランもんがある。
> ヒストグラム見ながら昇天しそうになるな。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:17 ID:qDEAn+WH
そうかい、おいらはjpg画像をいじってヒストグラム開くと、ギザギザの櫛の歯と 明確なトーンジャンプに卒倒しそうになるけどな。
>>645 あらあら、こんなところにもサービスプリントオタクが…
写真は自分で焼いて完成ね。
写真を撮るという行為の一番おいしいところが理解できないんじゃまだまだだね。
>>642 ノイズをどうするとか、解像度とどうトレードオフするとか
あと、レタッチを前提にした時にどんな出力をするのが最適なのか
てな部分は写真一枚ごとに違ってくる。
カメラで設定できる範囲では(少なくとも個人的には)足りないし
また、そんなことをいちいち現場で一枚とるたんびにカメラ相手にちまちま設定してやるのはめんどくさい
それらがあとでできるなら撮影時にはなんも考えずに撮影してりゃいいことになるんで。
こういうメリットもあると思う。
649 :
644 :04/04/27 12:26 ID:CAn7G6TD
まぁまぁ(^_^;) 漏れがヘンなのは確かですから…。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:31 ID:4gSfr7Ar
必死だなw 画像オタクどもw
きもちわるいね 画像オタクって、、、
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:38 ID:qDEAn+WH
この板で「画像オタク」と罵っても、だれも屁とも感じないだろw
つまり、そういう、画質だけにこだわるタイプが、RAWにこだわってる、ということかな? もっと、写真をとりましょうよ!「等倍で食い入る様に眺める素材としての画像」じゃなくて「写真」を!
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:49 ID:4gSfr7Ar
>>653 そういう訳ではないよ。
モノクロファインプリントでもいるけど
プリントはすごく綺麗だけど
中身が無い写真 ミタイナw
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:50 ID:qDEAn+WH
別に画質だけにこだわってるわけじゃないんだけどな。 何故、画質だけにこだわってる…と決めつけるんだ?
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 12:57 ID:N80jmhlN
D2HはWBが信用できないから、必然RAWになるだけ 現場で余計なことせず撮影に集中したいからこそのRAWで という意見はガイシュツだろうが jpgが信用できる機械ならjpgのがいいじゃん 小さい=早い、簡単、手間なし、いいことづくめ
ここは画質に関するスレ。意味不明の煽りはみなさんスルーよろ。
>>654 > 中身が無い写真 ミタイナw
デジカメ板のそこらぢゅうに転がってるやんけw
659 :
伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/04/27 13:21 ID:Fhm7s25l
荒れてますか?wっうぇうぇww 参加していい?っうぇwっうぇ
笑ってんの?泣いてんの?
661 :
伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/04/27 13:23 ID:Fhm7s25l
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 14:21 ID:4gSfr7Ar
>>658 そうそう。
その上、画質にこだわってるのが。。。。。w ココ
んだ〜ぃじょ〜ぶだぁ〜〜〜〜 (ドドンガドン) wwwっうぇwwwっうぇw
664 :
伊400 ◆VTmoj8XUxw :04/04/27 14:40 ID:Fhm7s25l
,.;'‐、____,:-;';:、. /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ. /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ. /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;| {;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;} ヽ;:;{ _ _ |;:;:{ };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈 っうぇえうぇうぇうぇwwっうぇw ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | } { |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/ ゝ::●. ...:人:人:::..... ...! {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \ / |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/| \ ヽ ̄ ̄ ̄ /
RAWって高解像度が目的なんじゃなくて、 大事にしたいのは色合いなんじゃあないかな。 画質っていうとなんだか不似合いな感が。 #伊400って潜水艦か?ここはインド洋じゃないぞ。
666 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 22:31 ID:2Dx8TA7n
色合いなんてjpegでも調整できる オタが騒いでるのは、不可逆だ劣化だという点 そんなの、元の画像が良けりゃ、ほとんど識別不能なレベルだっつーの (等倍でモニターににじり寄って ガーっ!見てるバカ以外にはねw) ちゃんとした元の画を撮れる椰子はjpegで十分よ ホント
667 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 22:55 ID:/0NmekAL
嘘だな
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:00 ID:xcmEWNyJ
思うに、画像おタってのは、変換してる時だけが楽しくてしかたないんだろうな? ま、人の趣味だから、どうでもいいが、なんかなぁ・・・
669 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:03 ID:/0NmekAL
商売だからな。
ちがうだろ?w
671 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:10 ID:/0NmekAL
凸版さんから16bitTIFFで入稿するように言われているんでね。
672 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:15 ID:/0NmekAL
実際、フイルムでもポジしか撮った事がないようなヘタレなカメラマンも業界には多いんだが、 まだ印刷業界ではjpgで納品できる環境ではない。凸版さんもjpgで製版する方法を模索はしてるけどね。 おいらの関わっているエロ業界ではまだフイルムが多いんだが、数少ないデジ納品の場合、 RAWで納品してデザイナーが現像するというケースも増えてるよ。 ただ、モノクロ現像やったことあるカメラマンなら、RAW現像なんかお茶の子だ。
オタの話をしてんだよ、勘違いくん
674 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:22 ID:/0NmekAL
おいらはプロとかアーティストの話をしてるんだがな。 下品な話しか出来ないんだったら、糞して寝てくれる? 坊やw
底辺プロ、2ちゃんで暴れてウサばらし、の巻。か。
676 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:25 ID:/0NmekAL
坊や、ID変わったね。ニヤニヤ。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:27 ID:4gSfr7Ar
>プロとかアーティストの話 ププウプップウプウププ〜〜〜〜〜〜〜〜 業界では底辺以下のエロカメラマンが アーティスト風吹かしてるぜ〜 ポジじゃ、シッパイしちゃうから ゴマカシきかねーからだろw 予算が無いだけか?w たいへんだね。w〜
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:29 ID:N80jmhlN
糞カリ来たからほかへ行こっと
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:36 ID:4gSfr7Ar
このスレでも、またシッポ蒔いて帰ったか? シッポ巻く前に ちゃんと首輪撮れるようになれよ!w がんばれ〜!
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:39 ID:4gSfr7Ar
ワカッタ! モザイク モ ジブンデ イレテ 16bit Tiff デ ノウヒンスルカラ? w
モザイクの入ったエロ写真なぞ、ここ近年見たことねぇなぁw
>>666 んなあほな…
補正したはいいが階調飛び起こした画像なんて目も当てられないぞ…
683 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:49 ID:/0NmekAL
なんだ、いつもの糞虫か。芸風、変わんねえなあ。つまらん。
684 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:50 ID:/0NmekAL
糞虫は脳味噌が諧調飛び起こしてるんで、ほっとこう。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:50 ID:4gSfr7Ar
また、シッポ蒔いたかw ◆KALI69/Ts. せっかく「モザイクにおけるJPEGノイズはダメ?」 について語ってもらおうと思ってたのに〜 じゃ、また!
686 :
◆KALI69/Ts. :04/04/27 23:54 ID:/0NmekAL
春 だなあ…
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/27 23:59 ID:BVXHta1o
糞蟲は、念写で感光させまつ
プロだから、RAWで撮るってのはありだと思うな。失敗が許されないって環境だろ。 大学の頃、近所の写真屋で学校の卒業アルバムなどに使う写真撮るバイトしたけど、出来不出来はともかく枚数だけは撮った。 失敗していたら、それだけで多くの人に迷惑かけるから少しでも当たりに近い写真を撮っておきたかったし。 自分が素人だからってのもあったが、プロだからってどんなときも最適な写真が撮れるとは思わない。 そんなとき、WBやら露出やらを考えずに撮影に集中しやすくなるRAWは十分価値があると思うんだけど。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 00:35 ID:r4oAtpTl
露出は考えるだろう
691 :
◆KALI69/Ts. :04/04/28 00:50 ID:D7IaS2qf
考えたからって、いつも当たるとは限らない。 プロは良く、露出に関しては「当たってる」「外れてる」という言い方をする事がある。 当たるも八卦、当たらぬも八卦のバクチみたいな要素もあるんだよ、露出には。 色温度については尚更だ。 RAWで撮ることによって、そうした不確定要素を少なく出来ることは確かだ。
プロではないけど、その通りだとおもふ。 色温度なんか日陰で数分間でももう変化してる事もあるし、 JPEGだとWB弄ったくらいだと色が出ない。 ハイライトなんかお手上げ。D70だけど… 諸環境でRAWで突っ込めないのが痛いなあ、はふぅ…
693 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 07:44 ID:VjcocWxs
>666 >ちゃんとした元の画を撮れる椰子はjpegで十分よ でも、お前はそうじゃないだろ? カメラもRAW非対応のやつなんだろ? 悲しくなるほど下手な写真しか撮れないだろ? それで荒らしたくなったんだろ? 許してやるからもうやめとけ。
695 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 09:00 ID:r4oAtpTl
電波キチガイ無能なカリは黙ってろ >WBやら露出やらを考えずに撮影に集中しやすくなる に対するレスの 露出は考えるだろう だ 狙った露出になるかどうかと、それすら考えないで良いほどのモノかはまったく別物 >プロは良く以下略 そんな素人ですら言うレベルで、えらそうにプロ気取りするな プロカメラマンにも3人知り合いはいるが、下手になればなるほど能書きばっかなんだよ お前みたいに とりあえず、俺様はこんな事知ってるんだぜ的な知識ひけらかししたいんだろうが 論点外れすぎてて無様通り越して、哀れだぞ、バカカリ 恥を言うのを知ってるなら、当分消えておけ
RAWマンセー派はRAWにこだわればいい。 JPEG厨はJPEGで撮ればいい。 それらは別モノ、互いに干渉するな。
697 :
◆KALI69/Ts. :04/04/28 10:57 ID:D7IaS2qf
春 なんで、また粘着厨が動きはじめたみたいだな。まだストーカー行為を続けるようだったら、 戸塚署に届けておいた方がいいかも知れない。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 11:12 ID:8blEO2j2
>>696 「牡丹と薔薇」の変な歌みたいなこと言うなよw
フツーはケースバイケースで使い分けてるだろ?
どういうケースはどうなんだ?
答えになってねえ...
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 13:21 ID:YjGARu8/
厳密な色合わせが必要な場合。 たとえば「口紅の広告」とか「エロの肌色」とかはRAWでなきゃ困る。 スピードとデータの重さが重要な場合。 たとえばサッカー試合の速報をモバイルで送るとか、イラクの戦場写真を衛星で送る場合、JPG。
選択肢の一つだよなぁ。ただの。 使ってる/使ってないで目くじら立てるもんでもないと思うんだが。 WBのバリエーションを手軽に作り出したいとか カメラ側で出せない現像特性を持たせたいとか それだったらRAWで撮るし、 カードの容量が心配とか、書き込み速度重視の時とか メモ撮りの時とかはJpegで撮る。 それだけのもんじゃね? RAW使ってる/使ってないからってキーキー騒ぐ方がみっともない。
705 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 13:36 ID:CkdKvL4X
底辺プロって、からかうとおもしろいねw
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 15:28 ID:Lku8Zmtu
年老いた老人みたいに、当たり前のこと何度も繰り返してるよねw ヒマナンダネw
仕事があったら、ここで油売ってるヒマないって。
油を売るのが仕事のケースもあるからな。
709 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 18:46 ID:Lku8Zmtu
2ちゃんで飼ってる虫?(ゲジゲジ)
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 20:57 ID:17j0EVvg
底辺プロって、からかうとおもしろいねw
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/28 22:45 ID:waNGzqca
Jpegってさあ、加工する度に画像が劣化するんだよなw
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 08:28 ID:WoGPMLxm
糞カリが無様に泣き言書いてるな ぜひとも警察に言ってもらいたいものだ 「2chでプロの俺様が、知識ひけらかして優越感にひたろうとしたけど、 論点が違って、内容もしょぼくて馬鹿にされました! これはストーカー行為なんです」 と、なきついて来い ちゃんと、俺の書いた文と、関連するのプリントアウトしてもってけよ糞カリ >恥を言うのを知ってるなら、当分消えておけ をみたおまわりちゃんが、 「消えろなんて言うストーカーがいるんですか?」 と言うだろうから、楽しい言い訳を期待する 低脳なプロカメラマン程度のおつむでは、 警察に言うぞといえば黙るだろうとか、思っているんだろが、無駄だ あるいは、警察に行くと言うので自分のが正しいんだとか錯覚しよう、させようと しているってところだな 恥の上塗りしてこい 実社会でまともに使い物にならない底辺プロが、2chでアマ相手に 写真の出来は関係なく、俺はプロだからが根拠で威張るケースが過去にもあったな 知らない人には、プロだといえば凄く見えるだろうが、 プロの実態を知ってる人には、いわずもがな
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 08:40 ID:fytmXqO2
あと1週間でこのスレ2周年ですね 記念age
715 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 10:06 ID:Pz7TbJ3S
このスレ、キチガイに乗っ取られますたw
ここだけじゃなくて、基地外が多くなってきた…
717 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 10:35 ID:zBrwnc90
◆KALI69/Ts.なんてコテハンで出てくるからですよ。 デジカメ板にも「にいふね」と呼ばれる人がいるらしいけど、纏わりつく妄念 と一体化している存在であることが共通。 迷惑だから止めてください。
718 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 10:39 ID:Pz7TbJ3S
出所したのか
こて半はまだいい。あぼーんできるからな。
しかし「にいふね」は名無しで現れては暴れるので手に負えない。
>>717 ビューワの使い方も知らないのか。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 11:01 ID:1UhZ5Wb6
きょうマーク2買いに行くんだけど カタログによるとRAWで撮ると256Mのカードで18枚ぐらいしか撮れない(笑) 512で36枚ぐらいだからフィルム一本分。 ポイントでトリッパー買いたいけど、ヨドバシトリッパー+扱ってないだろうなぁ。
721 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 11:05 ID:zBrwnc90
>>719 話の繋がりがわからなくなるのでビューワなるものは使わない。
>718
カメ板で仲間となごんでれば?せっかくrawの話題を続けてきたのに、あんたが
亡者を引き連れてくるから廃スレになっちゃうよ。
まるで、ウイルスみたいな奴だな
722 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 11:16 ID:Pz7TbJ3S
おいにま粘着してるキチガイと「コテハンウザイ」君とは必ずセットで出てくるのが特徴W
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 11:48 ID:zBrwnc90
コテハンがうざい訳ではなくて、亡者と一体化してしまった君がうざいの! お願いだから出てってくれよー(名無し君なら許す)
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 12:06 ID:4xu/I3VF
>>723 ここしかよりどころが無い
成仏できない悪霊みたいなもんだからな>> ◆KALI69/Ts.
ゴールデンウイークだぞw
じゃ、いってくる!
727 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 13:03 ID:zPMSS6Uv
底辺プロって、からかいがいがあるねw
728 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 13:08 ID:Pz7TbJ3S
GWで一時帰宅か、そうか。
729 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 14:21 ID:QKoaKevS
私はEOS Kiss Dで主に自然風景を撮影しているが、基本的にRAWモードで
撮影しています。RAWモードの最大の弱点は現像に時間がかかることですが
私の場合、同時に記録されるミドルサイズのJPEG画像を抽出してから、本現像
する画像を選んでいます。RAWモードのいいところはWBだけでなく、デジタル露出
補正が出来るので、撮影時の失敗がかなりの部分リカバリー出来ます。
メディアはマイクロDの1GBを使っています。
参考までに、自分のHPでKiss Dや、以前使っていたE995,E4500の写真を
掲載していますので、良かったら見てください。
http://club.pep.ne.jp/~rdp3rvp/
730 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 18:30 ID:3sk4ElYU
>729 「ひっそりと咲く」彼岸花?の緑の発色に目を奪われました。 ところで、vol.1〜vol.3まで2002年の日付になってますが? それと、閉ざされた空間てのはIP記録でもやってるのですか?なんか変
731 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 19:22 ID:QKoaKevS
>>730 「ひっそりと咲く」は、きつねのかみそりと言い、彼岸花科の植物です。
群生して咲くところは、関東近郊ではあまり無いと思います。
それと「閉ざされた空間」…何と言うか、単なるお遊びです。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 19:57 ID:WoGPMLxm
733 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 20:03 ID:Pz7TbJ3S
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 20:23 ID:4xu/I3VF
ヘタレにヘタレ 言われるカメラってw どうなんだ?
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 20:31 ID:cvCHzYHx
>>733 思い出した。シャングリラで遊んだこともあるし、あんたが憎いという訳ではないけど
亡者だか背後霊だかを引き連れて来られると困るんだよな。
◆KALI69/Ts.氏がなぜ叩かれてるのかわからない。
>>736 仮蟲が来ると荒れるから
もしくは荒れるのがわかっていて
コテハソを使うのを止めないから
要するに嫌われ者
好かれているんだよw。
嫌ってる香具師が「嫌われ者」っつても、説得力ねぇなぁ
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 22:01 ID:cvCHzYHx
>>736 元従業員だかなんだかがストーカになってて、警察に告発するとかなんとかが、
できる・できない、でずるずると、という話を見たことがある。
>>739 亀板にしか出てこなかった頃から
>>737 だったからねぇ・・・
まあ一部のコテハソ連中とは仲良かったみたいだけど
名無し連中からは嫌われていた
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 22:39 ID:Pz7TbJ3S
基地外がジサクジエーンするスレはここですか?
まあ盛り上がるのはいいことだな。
744 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 23:07 ID:Pz7TbJ3S
おいらには昔から粘着くんがつきまとっていて、多分、水子じゃないとは思うんだが、 特徴としては 「RAWどころか写真の事は何も知らないので、誹謗中傷しかできない」 「複数回線を使い分けてジサクジエーン。ただ、ほとんどが捨てIPなので二度と出て来れない」 など。 いずれにせよ、ここはRAW現像スレッドなので、RAW現像についての話が出来ない人はどっか行って貰いたい。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 23:14 ID:IfSJRyDT
名無しが全員自分っ同じ意見だと言いきれるあたりキチガイ度が高くて◎
746 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 23:18 ID:POt8dOwd
>>744 コテハン捨てればなんの問題もないはずなんだけどねー
そこらへんを分かってて他者への迷惑を省みないのが確信犯
747 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 23:22 ID:Pz7TbJ3S
坊やたち、RAW現像の話、してよ。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/29 23:31 ID:4xu/I3VF
>>742 基地外がジサクジエーンしてるよw> ◆KALI69/Ts. ID:Pz7TbJ3S
RAWで撮っても撮影速度や待ち時間が遅くならないカメラに、大きなデータ容量、高速書き込みに耐えられる記録媒体が出来て PCに取り込んだときにもスムーズに読み込め軽いソフトで、面倒くさい場合にはオートで露出、WBを適切に処理してくれるプリンタ等の出力機器 そんなシステム一式があったら良いんだよな
750 :
◆KALI69/Ts. :04/04/29 23:39 ID:Pz7TbJ3S
使ったことはないんだが、コダックのjpgにそんな拡張機能があるらしいね。 色温度とか露出をあとから操作できるjpg。あまり話題にはなってないようだが。
>>750 jpeg2000?
結局RAWと同じ手間がかかってRAWほどの仕上がりを期待できないんじゃ…。
>733 なんか犬の奴、モノクロプリントをスクリーン被せてコピーしたようなトーンですねえ。 あと>750のはERI-jpegですね。Kodak以外で採用してるところあるのかなあ。
754 :
◆KALI69/Ts. :04/04/30 00:00 ID:Is6Uc7se
>スクリーン被せてコピーしたようなトーン しょせんデジなんで、ノイズの乗り方が「規則的」になってしまうんだな。 ところでERI-jpg、誰か経験者はいないのだらうか?
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/30 08:13 ID:zmAl4SJf
>>736 みえてわからない?
口先ばっかの能無しハッタリヤローだからじゃん
エラソーに出てくる割には中身薄い、ウンチタレゾーで、不利になると逃げまくり
アマにも劣るプロなぞいくらでもいるのに、心のよりどころが俺はプロだから、だけ
論破されれば、ストーカーだ警察行くんだと見苦しい言い訳ばかり
そのハッタリも通用しなくなった今では、惨めに僕はスレにそった話してるんだと
自分は悪くないんですーとアピール
しかし、過去の実績からカリの本性を知ってる人達から
出てけ、来るなといわれる
おそらく嘘つきハッタリ野郎のカリのことだから、あれは全部一人の人が
かいてるんだーと無駄な嘘をつくだろう
>755 熱弁ふるってもう気が済んだかな? 言いたいことは良くわかったから。 もう荒らさないでくれないかなー。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/30 14:27 ID:ndFlW+dd
なんちゃってプロって、いぢると面白いねw
>>757 専用スレ立ててそっちでやってもらえないかな
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/30 15:00 ID:ndFlW+dd
ああ面白いw
盛り上がるのはいいことだな
761 :
代理屋 :04/04/30 15:25 ID:oXZxdugC
諸氏、情報サンクス。>ERI-jpg 切実に興味あるでつ。
762 :
◆KALI69/Ts. :04/04/30 15:57 ID:S3I4Bm8P
以前、FUJIの中の人がカメ板で書いていたんだが、デジカメの開発でも後処理工程になると KODAKとFUJIはもの凄い特許の数を持ってるらしいね。なんせフイルムが亡くなる事は事前にわかっていたんで、 半端じゃない開発費を投じている。ERI-jpgもその一つだろうから、他社カメラに搭載されるのは望み薄かもね。
763 :
代理屋 :04/04/30 16:15 ID:oXZxdugC
>他社カメラに搭載されるのは望み薄かも そうでつなぁ。 >亡くなる事は事前にわかっていたんで 思い出すは80年、デュ●●財閥の 銀買い占め騒動。あのとき、誰しも いずれ銀塩から電子(当時そう呼んだ) 式への移行は不可避と思いしったでつ。 おっと、思い出話恐縮。
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/30 22:19 ID:Em8T7zcG
755って耐えきれないわけなんだね。発作的な痙攣は好きじゃないんだが。 コテハンで話してくれても、それを聞く価値はないというのは変らないので、 出てってくれと繰り返すばかりだなー。 タムロンの年間最優秀レンズを捨てろとか *istDスレで言い出すし。
なんか755って惨めだな(w
まあ、惨めなのはいいことだな。
少なくともこのスレでは755はお引き取りいただいたほうがいい人格だな。
768 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/01 08:14 ID:3hBQB4Ty
>>762 おい、うそつき!
まだ警察いかないで、そうやって逃げ回ってるのか
だからハッタリやろーだって言われるんだよ
なみだ目になりながら必死で無視して、哀れだのう
そういや、こんな事かいてたよな
>「複数回線を使い分けてジサクジエーン。ただ、ほとんどが捨てIPなので二度と出て来れない」
これってカリ、お前がやってる事か?
>>765-767 これなんかとってもアヤシイネ(ぷぷぷ
ま、一応
>755って耐えきれないわけなんだね。
うそつきハッタリやろーには確かに、耐え切れないな
>なんか755って惨めだな(w
うそつきハッタリやろーのカリほどじゃないよ
>まあ、惨めなのはいいことだな。
だから君は惨め街道まっしぐらな人生歩んでるんだね
>少なくともこのスレでは755はお引き取りいただいたほうがいい人格だな。
うそつきハッタリやろーの底辺自称プロの方を話題に出さないのはなぜかなー?
論破されたら、ストーカーだ、警察行くぞなんて行って、
じゃあ行けと言われたら逃げ回るカリこそお引取りいただくべきなんじゃないか?
また夜にでも泣き言かくのかな?
>「複数回線を使い分けてジサクジエーン。
でさ(w
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/01 08:16 ID:3hBQB4Ty
ちなみに、コテハンの方でまじめに書いて いいこちゃん気取ろうとしてもいまさら無駄だぞ
いい天気だなぁ。
だから言ってるだろ。好きで好きでたまらないんだよ。 だからここから離れられないのさ。
やっぱり水子なんですか。肉親の愛憎は絶ちきれない。
コテハンの利点:NGワードに登録できる
だから
>>768 もコテハンにしてくれ
>>768 それはそうと、RAWについてカリさん以上の深い内容を語ってくれ
『3hBQB4Ty』のIDで
てか、「カリ」ってコテハンか? それ、トリップじゃん・・・。
>>777 くそー取られた。
カリというのは、カリアゲ厨房だかカリダカ厨房だかの略で、エロだかグロだ
かの出版に関係していたことがあって、自己顕示欲を捨てきれない煩悩の固ま
りで、
怪しい写真知識を批判されると、手下を使って名無し君でスレを乗っ取るとい
う怖い人なのだそうです。
特定できればどっちでもいいよ。この際細かいこというなよ
>>778 このスレではそんなことはどーでもいい。
カリ連れてとっとと出てっよ。
もしくはNGワードに指定したいからコテハンにするかトリップつけてくれ。
あんたたち激しく迷惑だ。
必要になったら使うから沈めといて
783 :
●焼けC死D● :04/05/08 16:21 ID:TVh3/pMS
CaplioGXにRAWモードがホスィ。
784 :
代理屋 :04/05/08 18:17 ID:FFR3R0MC
>>783 なんぞよー分からん流れに巻き込んで
しもうたよーで、すまんこってした。
ではまた。
>>783 スレ違い
CaplioGXスレに逝け
ニコ爺の自慰行為は見苦しく迷惑だ
Caprioスレッドでもお断りする。 こちらで相手してやってくれ。
S60イイ
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 12:25 ID:IjDpD0w8
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 12:34 ID:IjDpD0w8
宣伝するのも良いけどさ、どのカメラに対応してるのかさっぱり解らないのだが。 もうちょっとサイトのデザインも考えた方がいいな。
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 13:37 ID:IjDpD0w8
「RAWデータとは?」 jpgオンリー厨は、必見だなw
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 15:31 ID:IjDpD0w8
FVUよりマシだから、使ってみれ〜w
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 15:34 ID:D2X0VyxG
>>792 そういうのはここじゃなくてリンク先の掲示板で書けよ
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 15:45 ID:S5jUygIZ
DCRAW を使う場合どうやってノイズを取るの? 皆どうしてる? パラメータは?
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 16:06 ID:IjDpD0w8
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 16:19 ID:Pp5/hus4
RAWで撮って各社エンジンエミュレーター(DIGIC/TruePic TURBO/Venus/etc..) で現像出来たらいい鴨。ただ現像いらないのがデジカメの良いところだと思うんだけどなぁ。 個人的にはめんどくさくてやらないと思うが。
むしろめんどくさいとこ抜きで現像のおいしい部分だけを楽しめてるんだと思う。
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 16:25 ID:IjDpD0w8
ラウの方が、結果的には楽な気がするがね。 意図的なズレ設定+それを補う現像。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/19 21:56 ID:Op7RoNsM
各社ハイエンド機くらい、ユーザーカスタムで RAW現像ソフト並みのカスタマイズで現像できるモードを PCで設定してファームに書き戻しみたいな感じで搭載してくれんかな。
ニコンでは自分好みのトーンカーブを カメラ本体に書き戻す機能ってなかったっけ? あれ羨ましい だいたい自分好みになる基本的なラインって決まってるし
dcrawの日本語拡張版サイト見てワラタ。 作者はなんであんなに偏執的なんだw
メーカーからのソースファイルへのアクセスを記録してるヤシか?
>>807 そう。メーカーの言い訳にねちねちと嫌味垂れ流してる彼。
>>806 「dcraw拡張版」でググってみ。
>>805 「私の経済状態が好転するまでは」だからだろう
食いぶちを確保するために必死
>>810 ま、そうなんでしょうね。
しかしあれだけ嫌な臭気のするページ見て、
作者を支援してあげたいと思うメーカー関係者っているんだろーか…
てか 他人様が作ったフリーソフトを改変して 条件付きとはいえ有償にして再配布って、アリなの? んで >オリジナルの作者の Dave さんが有償で行っていた バイナリ配布は無償、?
| 他人様が作ったフリーソフトを改変して | 条件付きとはいえ有償にして再配布って、アリなの? アリだよ。元のライセンスが「どう使おうがオッケー」だから。 GPLでも無いので改変版の縛りも無い。 Daveさんにはマンセーだな。
814 :
812 :04/05/25 20:21 ID:EEFfcIQP
(´・ω・`) フーン Daveさんはイイ人なのね
>>807 「アクセスを記録してる」って、「普通」っしょ?
816 :
807 :04/05/26 18:32 ID:xugR4cX2
あー、記録っていうか、「ここからアクセスしてきやがったぜ」っていう 履歴をページの方に晒すっていう。
単なるアクセスログのことじゃない?それなら確かに普通。 件の香具師はそのログから画像屋のアドレス必死で探して晒してるから面白いわけで。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/05/28 21:05 ID:y14F1tsA
その「件の」サイトの人はどう見ても嘘八百の回答で一応「解決」としている でしょう。 ダウンロードのリンクにそこらでよくある同意条件のページを噛ませておけば 良いのにね。「これはデジタルカメラのRAWデータを〜」としておけば、プリン タドライバを探してたなんて言い訳は通らないし、そもそも、企業のサイトか らのアクセスで「ごめんちゃい」は通用しないはず。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/06 05:01 ID:+Hn+8NeP
保守
保守かよ_| ̄|○
822 :
●焼 :04/06/11 20:21 ID:jBh9B5oP
こちらは過疎スレでございます
824 :
ager :04/06/27 05:51 ID:MqLDZy1p
agerager
D70使ってるんでNikonCaptureなんだけど、CANONユーザーはRAWソフトには何使うの?
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/27 21:50 ID:v8cbeaQg
SP新バージョンでたよ。 今回の目玉 ・偽ジジックモード搭載(w ・トーンカーブがいじれるようになった 偽ジジックの搭載でKissDユーザーも大満足だね(プ
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/27 22:06 ID:4VxbpV2J
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/27 22:11 ID:4VxbpV2J
>>826 どんどん有料NCに差を付けてくれ、腐れ汁気w
SilkyPixって、いつから有料ソフトになるんだろう もうかなり長いことβ版で通しているような気がするけど
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/27 23:38 ID:4VxbpV2J
広告で経費捻出するらしいから、何時までもターダですw
広告って、使うときにバナーみたいに表示されるって事? それとも、写真の隅に名前が入るとか・・・まさかな
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/28 06:13 ID:1sJ+dQ3T
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/02 20:00 ID:rTCb0pi0
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/03 14:08 ID:LObao+vO
あー、びっくりした。 SILKYPICS でサーチしてみ。 エロサイトが出てきた。 良い名前付けたな。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/09 21:51 ID:h9uHiJ3N
勉強あげ
汁気買ったsage
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/31 17:05 ID:bAmn58LQ
ところでRAWでもシャッタースピードって弄れないよね? シャッター押してる間、動画として記録して、後でパラメーター弄れば 被写体の動きをブレとして合成できるとか、出来ればいいなぁ〜・・・。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/31 18:18 ID:4tOA6w06
長時間全画素読み出して記録って出来るのかしら?
出来るわけないじゃん。
RAWでシャッタースピード弄るってどういう意味だ。 てかシャッタースピードって分かってるのか。
>>840 SANYOのC1とかに付いてる付属ツールにそんなのが確か有ったよな。
動画から解析してマトモな画像を予測して…ってやつ。
ないよ、そんなの
>>845 ありゃ、じゃアレは同時期にニュースリリースが有っただけだったのかな。
スマソ、オレもユーザじゃないんで「あー、これC1に付くんだぁ」って思い込んでた。
機能はともかくシャッター速度が変わるわけでは無いかと。
RAW
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/14 11:50:43 ID:Yk2ugGfA
らう
生
動画取れたらってあたりで、もはやフォーマット云々の話じゃないな 撮影時の動作からかわっとる。 CCD/CMOSからの読み取り速度の関係で解像度が制限されるから、 画質を求める向きには現実的ではないね。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/27 20:05:02 ID:KyEY4BVA
Adobe、RAWファイルの統一フォーマットを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040927-00000040-zdn_n-sci 米Adobe Systemsは9月27日、新しいデジタル写真のRAWファイルフォーマット
「Digital Negative Specification」(DNG)を発表した。
RAWファイルは、カメラ内で処理される前の、カメラのセンサーがとらえたオリジ
ナルの情報を含んでいる。融通が利くことと画質が高いことから人気が高まって
いるが、これまでRAWファイルの標準はなく、メーカーやカメラによってさまざまに
異なっていた。DNGは各種デジカメの情報を格納できる統一フォーマットであり、
この問題を解決するとAdobeは発表文で述べている。
DNGは、既に多くのプロプライエタリなRAWフォーマットの基盤となっているTIFF
EP規格をベースにしている。DNGの強みは、カメラや設定に関する重要なデータを
記述するためにファイルに含まれている必要がある一連のメタデータにあると
Adobeは言う。DNGは競合するRAWフォーマットを統一し、RAW画像と関連する
メタデータをそのまま保存できる。また柔軟性があるため、メーカーはこれまで同
様に独自のメタデータ領域を加えることもできるという。
DNG仕様はAdobeのWebサイトに掲載されており、ベンダー各社はDNGフォーマ
ットをデジカメやプリンタ、ソフト製品に統合できる。法的な制限もなく、ロイヤリテ
ィの支払いも不要だ。
またAdobeはこの日、一般的に使われているRAWファイルを.DNGファイルフォー
マットに変換する無償ツール「Adobe DNG Converter」をリリースした。このツール
は65種類以上のデジカメのRAWファイルをDNGフォーマットに変換できる。
さらに同社は画像編集ソフト「Photoshop CS」を.DNGフォーマットに対応させる
Camera Raw Plug-inのアップデートもリリースしており、
www.adobe.com/camerarawから無償でダウンロードできる。
Microsoft、HPなどのハイテク大手や写真家がこのフォーマットへの支持を表明
している。
ハニカムSR
ナイス情報乙
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/27 21:20:50 ID:lvSkkGhX
CSを使わないと、読めないらしいw
Adobeも余計なことするよなぁ。 各社のロスレス圧縮技術をはじめ、進化してゆくのがRAWの強みだろうに。
早速ドキュメントを見てみた。 構造はTIFFそのものなので、TIFFのデコーダを書いたことがあるプログラマならば 対応はそれほど面倒では無さそうだ。 RAWの可逆圧縮/無圧縮のほか、現像後のデータ(普通のRGB)のデータも DNGとして持つことができる。 色分解能は8〜32bit。 同じくTIFベースのNEFからの変換は容易そう。 CIFFベースのCRWからの変換がおっくうだな。
860 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 00:04:39 ID:Xer+D6pK
DNGヘの変換はDNG Converter使えばいんじゃないの?
むしろすべてのデータをNEF化してくれたほうがうれしいような。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 00:28:55 ID:qOMd6WfR
DNG Converter って、何処に有るか判らなかったけどダウンロードできる?
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 00:53:30 ID:qOMd6WfR
new download に有ったけど、Mac ようのプログラムしかないね。
Windows用もあるけど「Camera Raw Update」と一緒になったやつしか無いのね。
CIFF萌え
868 :
●焼 :04/09/28 04:29:26 ID:+fSFaNva
869 :
●焼 :04/09/28 04:30:31 ID:+fSFaNva
あ、DNGコンバータはスタンドアロンで動作します。インストールも無い単独のEXEです。
870 :
●焼 :04/09/28 04:36:59 ID:+fSFaNva
CamRAWのXMPサイドカーファイルが変換元フォルダに有ると、一緒にDNGに埋め込むみたいですな。 こりゃ便利だなぁ。つーことは読み込むツールさえ対応してやれば露出補正やら色温度やらコントラスト、ガンマなんかも 引き継げると言うことですな。多分。 現像ツールを乗り換える度に設定しなくてはならないのが当たり前だったわけですが。 adobe以外でDNGに最初に対応してくるのはどこだろな。足元軽い汁気辺りになるのかな。 各社純正ツールで対応してくれると凄く面白い状況になると思うなぁ。
871 :
●焼 :04/09/28 05:17:04 ID:+fSFaNva
あ、これ補色フィルタ系でもデモザイク後のリニア画像としてセーブ出来る仕様なんだな…。 これならツール側での読み込みは簡単そうだなぁ。リニア画像に対してケルビン値でWB設定出来るのはいい。 ファイルサイズバカデカになるんで余りウマ味は無いし、 デモザイクエンジンに特徴のある汁気みたいなツールでは殆ど意味無いけど。 やっぱこれカメラ側でDNG対応する未来を期待しちゃうなぁ。 コントラストやらシャープネスやら彩度やらのカメラの設定を引き継いでDNG化して かつ圧縮も掛かってる、と。ビューワもパラメータ読んでくれて現像せずに閲覧も出来る、と。 共通規格だから、自社RAW現像ツールを持たないメーカもDNGカキコだけ対応することも出来るかも、とか。 現在TIFFを記録モードとして選択出来るカメラも多いけど、その代わりにDNG記録をサポートする。 んで、SUSIEプラグとかIrfanプラグとか出てみたりする未来妄想。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 08:35:45 ID:qOMd6WfR
早ければ来年後半には対応カメラが出てきそうな気がする。
DNG圧縮エンコーダをハード的にサポートせにゃならんから、 カメラへの内蔵は…? ただ、付属のユーティリティがDNGをサポートすることは十分考えられるね。
874 :
●焼 :04/09/28 10:54:44 ID:+fSFaNva
>>873 DNGは規格に非圧縮も存在してるから、
現在カメラで内部的に扱ってるRAWにDNG規格に沿ったタグを埋め込んで記録すれば
割とお手軽に実現出来そうな気がしてますですよ。
メーカ診断用のRAW記録自体は恐らくどんなデジカメでも出来るでしょうから、
ぶっちゃけそこにDNGタグ埋めるだけかな?みたいな。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 11:05:31 ID:S+wC8xpY
これで製版ヤとか印刷ヤが対応してくれりゃとーても楽になるな。
876 :
●焼 :04/09/28 11:13:20 ID:tr1ftc1a
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 11:22:03 ID:ZZBnV7Jm
878 :
873 :04/09/28 11:25:38 ID:vrvrgzlp
>>874 非圧縮サポートはいいんだけど、500万画素以上を非圧縮で
埋め込むのはメモカの速度的にきつくないか?
raw2nefのようなオンラインネタで作るなら、診断RAW→DNGは
楽しいね。
ちなみにDNG2NEFがあれば、どのRAWでもNCが使えるね。
NEFの構造は分かってるから作っちゃおうかな(*´Д`*)
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 11:37:10 ID:O7L1VPrM
速度的には、それほど問題ない。 TIFFの10分の1位の時間:数秒で書き込める。 RAW2DNG 欲しい。 DNG2NEFは、raw2nefの延長でかの方が作ってくださるでしょう。 DNGと言っても、カメラの機種毎の色の調整値まで記録してあるんだろうか? 機種依存しないで使えるならこんなに便利な物は無いけどな。
880 :
●焼 :04/09/28 11:43:10 ID:tr1ftc1a
>>878 実容量で言っても8bitRGBTIFFよっかRAWの方が全然小さいんで速度的な問題は今と変わらずでしょ。
>>879 いろんなRAWを試してみるだにCameraRAWプラグはカメラに記録された色温度なんかを解釈してて
今回のRAWtoDNGコンバータもそれは反映してますね。しっかり記録されてるみたいです。
ただ、それが正しいかどうかは毎度疑問。どーせWBなんて自分で取るんで漏れ的に問題無しですが
例えばその名のとおりの「デジタルのネガ」として考えると、例えばお店プリントにRAWで出すとか考えられるわけで
そうなるとちと問題かもですね。
>各社純正ツールで対応してくれると リコーの地味地味画像をキヤノンのDIGIC色で仕上げたり出来たら楽しいなあ(*´д`*)
現行カメラはファームアップで対応できたりはしないんですか?
883 :
●焼 :04/09/28 14:46:27 ID:tr1ftc1a
ま、今のところDNG自体には何の実用性も無いわけですが (圧縮かけてセーブして元RAW消すとか男気の有る事やるなら、ディスク容量節約とか言えるけど…) 一旦普及してしまえば夢は広がるですねぇ。 カメラの画像エンジンを経由しない画像で画質比較できたりもするわけで。 MSが賛同してたりするから、IEで直接RAW閲覧できたりエクスプローラでサムネイル表示出来たり 汎用のdllが登場してフリーのDNG現像ツールが花盛りになったり。。。
884 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 19:31:48 ID:4m4ymbfE
思ったんだけど、Element3.0でRAW対応するんだよね。
ということは、CSだけでなくElements系列でもDNG扱えるようになるのかな?
まぁ、個人的にはIrfanやPSP、ACDSee、BreezeBrowserなどでDNG扱えるように
なったらかなり広がると思うんだけどな。PDFみたいに規格をオープンにしている
からには、これを使わない手はないし。あとはメーカーがどのくらい対応させてくるか。
少なくともNCやDPP、OLYMPUS Studioあたりは対応してきてほしい。
>>875 イラレやインデあたりは対応するのはあたりまえとして、問題はQXあたりだよね。
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 19:36:43 ID:qOMd6WfR
一番対応が早そうなのが、今までRAWのしがらみが無いCASIOかなと思ったりする。 RAWが使えるようになって、DNGだとうまくやれば自分の手をわずらわせなくて処理できる。 セールスポイントにもなる。 今までも機種のファームアップは容量の関係で無理だろうな。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 20:56:29 ID:xD98Mkrz
TIFFをRAWだとウソこいてたのって何処の屋台だっけ?
887 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/28 21:03:10 ID:xD98Mkrz
なんだ...。俺のIDのメディアメーカーだったか。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/29 02:11:07 ID:HXeeFJzD
FZ20のまとめサイトに載ってたコメントだと、松下は、FZ20でTIFFをサポートした時に、 「非圧縮フォーマットでRAWも検討したが、汎用性があるTIFFにした。」そうだから、次はDNG行ってくれるかも。
>>884 フォトショEL3.0ってのはいつ出るとかわかります?
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/29 14:18:07 ID:i/RCF5cA
ロウ? ラウ? どっち?
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/30 21:09:14 ID:JujPgypC
通はラウw
RAW使うと双虎烈破とか出せるんですよね? KissDのRAWでは双虎旋爪は出せないって本当ですか?
896 :
●焼 :04/10/03 23:28:34 ID:MjAX+GvO
DNGがテーマのレスはこちらですか、そですか。
苛めっ子に苛められて誘導されてきました。 AdobeのDNGがそれなりに普及すれば 800あたりで言ってたことが実現したりしますね。 と言ってもメーカー的にはやらせたくないことでしょうね。 レンズ・CCD・現像エンジン、それらをユーザーが好きにチョイス するような縛りの無い時代は来るでしょうか? (こないだろうなぁ・・)
898 :
●焼 :04/10/03 23:34:36 ID:MjAX+GvO
まー名前のまんまの夢とチボーがある話題だと思うんです。 もし135と言う規格が無かったら、各社各様のカメラ毎の フィルム規格を使っていたら銀塩てもっと使いにくかったと思うのです。 色んなフィルム規格が登場しては淘汰されても結局根強かったのは やっぱり単純に「広く普及してた」って一点に帰結すると思うし、 そゆ意味で標準化の恩恵は計り知れないんじゃなかろうかと。
やっぱ今のデジカメ、特に一眼レフのあり方は、フィルムの時代より 健全じゃない気がしますね。 単体で完結した製品であるコンパクトカメラのような製品とは違い、 もっとモジュール単位での汎用性があった方が良い気がします。 なによりデジタルデータは水物なので、標準化されることにより得られる 安心感やメリットは計り知れないものがありますね。 しかし、カメラメーカーがDNGを採用するのは当面難しいでしょうね。 今までグレーだった現像エンジンの質や、CCDRAWデータの質が自由に行き来 出来ることによって白日の下に晒されるわけですから。 最初に採用するメーカーは相当勇気か自信がいるでしょうね。
900 :
●焼 :04/10/03 23:54:37 ID:MjAX+GvO
なんかadobeがやるから気に入らないと言う感情派も居るみたいだけど じゃ例えばこんな規格の企画を良く解らないベンチャーとかそんなところが始めても 多分なんの希望も無かったと思うんですよ。 標準化オープン化と言う事でソフトウェア開発の簡素化てのが真っ先に浮かぶメリットですが、 結局そう言う場合土台になるフォーマットってのは規模のデカイ実績のあるところがやらざるを得ないと思うんですよね。 小規模なところだと、標準化されたものの先行きがより不透明な訳で、土台に乗っかる側としてはノリ気になれないし。 ぶっちゃけ寄らば大樹の陰なわけで、adobeと言う安心感はユーザよりベンダ側が感じるべきもんじゃないでしょか。 ここで規格をオープンにした事、コンバータの無料配布をした事は英断だと思うです。 直接的にはDNGそのものでadobeに発生する儲けってのは無いわけですし。まぁ寡占企業の余裕なんでしょうけど。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/03 23:59:10 ID:aS+4rBfX
>>直接的にはDNGそのものでadobeに発生する儲けは無い 間接的にはどうなの?
同じCCD採用機で、回路系のS/Nが比べられてしまうわな。 DNGに出す前に「処理」する機種が現れたりな。
コンバータのソースをフリーソフトとして公開とか、 そこまでやれば評価しなくもないが >adobe
904 :
●焼 :04/10/04 00:14:16 ID:IYWBQLJf
>>901 例えばPDFみたいなもんで、あれも確か作成ツールはフリーのものがいくつも有ったと思うんですがそれでもAcrobatは売れてる、と。
今回もDNGを扱うツールはadobeのもの(この場合PhotoShop)が
結局最も使い易いって事になってadobeの儲けになるかも知れないですね。
でもそれはまだ誰にもわからないワケで
(dでもない使いやすさのフリーツールが出てくる可能性はいくらでもあるわけです)
現時点ではadobeにとってもDNGがどの程度のメリットが有るかは未知数、って事になると思います。
905 :
●焼 :04/10/04 00:56:17 ID:IYWBQLJf
まぁ、ここに書いてある事からも
http://www.adobe.co.jp/products/dng/main.html adobeの展望の本筋としては
DNGによるRAWの統一
↓
複数のフォーマットを使い分ける必要の有る現場のフローを簡素化出来ますよ、と言うアピール
↓
その為にはPhotoShopが良いですよ、と言うセールス
てな流れが有る訳ですが、ユーザサイドとしてはそこから外れたadobeの展望とは違う観点から
DNGに期待してると言う感じじゃないですかね。
それは例えば強力なフリーのDNG.dllだったり、またそれを利用した各種ツールだったりするのかもしれません。
それらはadobeの立場から考えると商売敵になるでしょう。
そしてそれすらフリーで作れるような規格として作られてるのがDNGなわけで、エンドユーザとしてはそっちの方が期待したいな、と。
そう思うわけです。
仕様書PDFにも一応リンクを張っておきますね。
http://www.adobe.co.jp/digitalimag/pdfs/dng_spec.pdf ほんでもって、「RAWを統一規格として固めてしまう事で自由度が失われるのじゃなかろうか」
という声も有りますがそれについてはDNG規格そのものにその事を考慮した拡張性がある事が明言されてるので、
例えばメーカーが「自社固有情報を書き込む領域を独自拡張したDNG」とかも作れるはずですから
さほど心配無用なんじゃないかな、と思います。プログラマじゃないので解んないですけど。日和見気味。
RAWの画像になるべき本体データそのものは現状でも殆ど何処も同じフォーマットみたいだし。
なんにせよツールとかの環境そのものが成長しないと意味無い規格なわけで、
それこそ3年とか5年とか言うスパンでマターリ生暖かく見守るようなもんなんだろうと言う気がします。
>>898 >もし135と言う規格が無かったら、各社各様のカメラ毎の
>フィルム規格を使っていたら銀塩てもっと使いにくかったと思うのです。
>そゆ意味で標準化の恩恵は計り知れないんじゃなかろうかと。
俺もそんな感じだと思うんだけどね。
アドベもそれを狙って、DigitalNeGative(DNG)って名付けたんだろうし、
>>899 >までグレーだった現像エンジンの質や、CCDRAWデータの質が自由に行き来
>出来ることによって白日の下に晒されるわけですから。
こういう意見もよく分からない。
現状だって、各社のRAWをCS等の汎用現像ソフトで現像出来るんだから、
比べる気になればいくらでも比べれるのではないか?
各社RAWデータとDNGの違いは、単に記述形式の違いしかないだろうから、
各社のRAWが、23415だったり、34521だったりするする物をDNGで12345にしようってだけだろ?
DNG自体も各社が12345+6や、12345+7にすることはかまわないって言ってんだから、
>>898 そだね。実際、135でも昔のニコンなんかは長辺がちょっと短い独自規格の
カメラつくってたよね。ちょうど今のデジカメってのは、そういうちょっとづつ違う
独自のフォーマットが乱立してて、現像タンクやネガキャリアをメーカーの数
だけ用意しているような状態だと思う。
光学系と生フィルム(CCD)がくくりつけになってるのはしょうがないとして、
撮影済みフィルムの現像くらいは自由に組み合わせできると面白いと思うんだけどね。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/04 06:17:58 ID:8dt2skpn
909 :
899 :04/10/04 09:15:28 ID:g7TnRQTC
>906 あはは、わかんない? 今ってカメラメーカーが独自フォーマットにのみ対応した 現像ソフトを作ってるわけじゃん? これがもし共通フォーマットに完全対応したとすると、 例えばNIKONで撮影したデータでDIGIC現像できたりするわけ。 今は片道走行なのが往復になりえるから、そこで見えてくる ものもあるんじゃないかなという話。 ま、もちろん各社がこのフォーマットを採用しても自分のとこ のデータでだけ最適な現像が出来るようなメーカー情報を埋め 込むだろうけどね。 標準化は今まで要求できなかった問題を提起できるよね。 カメラメーカーは今のままの中途半端なソフトウェアメーカー であってよいのか?みたいな。
ここはデジタルでネガティヴなインターネッツですね
Digital Negative というネーミングの由来・真意が分かる方教えてください。
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/04 14:34:43 ID:Ekw/uk5I
913 :
911 :04/10/04 14:38:13 ID:3AizioQR
>>912 ネガフィルムのNegativeですか、なるほど。Thx。
914 :
912 :04/10/04 14:46:06 ID:Ekw/uk5I
リンク先を見ても思ったんだが、DNGを勘違いしているやつ多すぎだな。
>>909 おもしろいってだけで別にそこに意味はないと思うが。
それとAdobeがDNG提案をする理由は各社の
フォーマット乱立を防ぎ、開発コストを抑えることでしょ。
実際普及したらおもしろいよねって話なんだし。 ま、意味を見出せない人には意味無しってことで良いんじゃない?
インターネットで20ン年、MIDIが策定されてGMが登場するまで10ン年、GM2まで20年 JpegやMpegが当たり前に一般的に普及するまで5年ぐらい掛かってるんだから まぁこれだって数年単位のスパンで見るべきもんだと思う。 統一規格ってのはインフラ整備のため土台なんだから、インフラが存在しない時点で可否を判定するのは避けたい。 Jpegだって昔はハードデコーダが有ったりしたんだし。
>>917 MIDI関連企業が揃って策定されたGMと、
唐突にAdobeが言い出したDNGを並べるなよ
>917 今はスタンダードMIDIファイル規格が策定された段階だね。 GMなんかと一緒で、メーカー毎に全く違った再現をするんだろうね。 そこが良いとこでもあり悪いとこでもあるみたいな。 CANONはYAMAHAのXGみたいな独自拡張規格を出したりね。 そういえばCANONもYAMAHAもオリジナルデータを派手にする加工技術が 得意なメーカーだね。
スタンダードでも策定でもない。メーカーの担当者が同じ席についた訳でも何でもない。
否定しか出来ない、何も生み出せないかわいそうな人なんだろうね。 カメラメーカー同士だとこんな規格は生まれない。そこにAdobeが目を付け、一石を投じた。 ってのもきっと納得いかないんだろうね。
>>921 スタンダードとなるよう提案されただけで、策定されたわけではない。
その事に突っ込んだだけで「否定しかできない」かい?
そもそも策定されたともスタンダードとも言ってないけど。 SMFの策定段階みたいなものだねといってる訳なんだけど。 明らかに単に突っ込みたいだけの人じゃん?
メーカーが採用する事を前提に話してるところが痛かったんだろ
まぁ採用しない前提で話すことに意味があるとは思えんがな。
SMFもOpcodeが勝手に提案した規格で、MIDI規格の一部として策定されたものではないよ。 そもそもMIDIはインタフェースの規格で、ファイルフォーマットの規格じゃないということで 門前払いになってる。だから、SMFに例えるのはそんなに的はずれじゃないと思うよ。 まあ、たとえ話でやいやい言い合ってもしょうがないんだが。
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/13 08:46:20 ID:ssSYbxYJ
このスレなに???カリとかいう底辺プロがうざいんだけど。 ●焼サソって最初は、●焼けC死D●って名前だったんだ・・・
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/13 10:08:39 ID:GEajadst
カリは最近出てきてないだろ? 焼は連投がうざい。 チャットじゃないんだからもうちょっと言いたいことをまとめて書き込めばいいのに、といつも思う。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/10/13 10:28:30 ID:ZQtwP/4h
●焼は2chの裏番なんだからそんなこと言ってると殺さ(以下ry
Adobeの提唱した共通フォーマットDNGは普及してくれるといいですね Adobeの活躍に期待します
NEF最強!
誰でも良いから叩きたいだけなんだな
933 :
♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/10/13 22:25:23 ID:+ElYfTTl
>>919 YAMAHAは派手にエフェクトかけないと使えない(;´Д`)
けど、CANONはそうでもない―――と思う。
すでに派手なエフェクトかかっているからね。
>931 NEFってより、NEFを取り巻くソフトウェア環境が優れてるって事かな。 NEFが他のファイルフォーマットに比べて特別情報量が多いって訳では無いですし。 フォーマットが統一されれば環境は確実に良くなりますね。 DNGに期待です。
どなたかわかる方、教えてください。 DNGにはサムネイル画像が含まれているのでしょうか。 あと、同時保存Jpeg的な画像はどうなんでしょう? ファイルを分析した方いますか?
938 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/02 06:10:39 ID:tCvPDDoo
ロー、ロー、ローヨーボート ジェントリ ダウン ザ ストリーム メラリ メラリ メラリ メラリ ライフィズ バッタ ドゥリーム 知ってる?
ダーティーハリーで、スクールバスを乗っ取った悪党が 子供に無理矢理歌わせていた歌。
木人拳のクライマックスで流れるミラクル・ガイに決まってるぜ!
伊藤つかさのデビュー曲
しょぅじょ人形?
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/11/04 22:26:55 ID:lyJgZNSQ
>>938 「窓際のトットちゃん」では「よく噛めよ」というタイトルだったな。
オヤジ共が懐古趣味に浸るスレは ここですか?w
a
Canon DPPを使うようになってからRAWで撮るようになったけど… なんかスレ違いの話題みたいだな
ここで良いよ。
ところでこれって「ロウ」って発音するんだね 今までずっと「ラウ」って読んでたけどデジカメ用語辞典に「ロウ」って書いてあったよOTZ ああ恥ずかしい・・
年に一回ぐらいそれで大揉めしたりするんだよね。
そうなのかw
951 :
●焼 :04/12/18 10:53:43 ID:Px5qfxB0
最近酔狂にフィルムスキャンに嵌ってるんだけど デジカメもRAWも激楽でいいねぇ。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :04/12/25 01:50:01 ID:mwfeEBip
最近D70を購入してRAWで撮っていますが、PCの性能が悪いと最悪ですねぇ 40カットも編集してると、90分は掛かってしまうよ 皆はどんなPC使ってるの? 俺はメビウスのCB1-C9にメモリーだけ一杯の632MB 高性能のマシン買わなきゃダメ?(汗
953 :
●焼 :04/12/25 01:54:40 ID:SJxQXoyd
1GBは積んどいたが良いかもと思うけど とりあえずマシンの性能よりもワークフロー見直しの方が効くと思いますな。 どんなツールにもなるべく処理待ちさせないような手順があるはずなので。
その信念を覆すのがNCのDEEとダストオフ。
955 :
●焼 :04/12/28 05:27:18 ID:mlYU7h5l
えと、NCバリバリ使っておりますが…
956 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/04 16:31:33 ID:U735geWB
RAWデータをSILKYPIXで現像して、一旦TIFF(16bit)で保存して PhotoshopCSで若干のレタッチを加えた後、解像度変更とJPEG書き出しを バッチ処理させてます。 TIFFに書き出すのは、CSでのレタッチ時の劣化を最小限にしたい為です。 リサイズおよびJPEG書き出しをするのは、オンラインストレージへの保存と 公開のためのファイルサイズのスリム化を目的としています。 恐らく、一度現像処理とレタッチを施すことで、RAW、TIFF、JPEGともに 手を加えることはほとんど無いと思いますが、3形式全てを残しておくのは HDDなどの容量に多大な影響を及ぼす事になると思います。 皆さんはどういう保存の方法を採っておられますか? 一定のデータ量ごとにDVD-Rなどに保存する事も考えています。
Silkypixで普通にJPG書出し。 そこからレタッチするとしてもゴミ消しや歪み補正する時ぐらいで、他は手つけること滅多に無い。 つまり汁気で完結派。上位版ではゴミ消し等も装備してほしいなぁ。 データは基本的にJPGとRAWをHDD保存。 JPGは二台のHDDでミラーリングし、なおかつDVD-RAMにバックアップ。 RAWファイルは汁気のセッティングファイルと共に3ヶ月おきにDVD-Rに退避。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/05 02:43:42 ID:o5JN49jX
RAWデータの処理ってセレロンでOK?
959 :
◆KALI69/Ts. :05/01/05 03:14:30 ID:M+yPWJlo
CSで現像すりゃ、設定データ残してくれるんで、TIFFとかpsdは保存しなくて良いぞ。 >958 悪いこといわんからペンにしとけ。セロレンしかないならしょうがないが。
>>958 悪いこといわんからAMDにしとけ。インテルが好きならしょうがないが。
汁気はハイパースレッディングが有効だな。
>>ハイパースレッディング この言葉に騙される奴は多いんだろうな。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/07 04:41:06 ID:mVfVJko8
シルキーfor Mac が出たので、Mac用とWin用の2ライセンスを買いました。 PowerPC G4/1.25GHz ×2 with OS X10.3 RAM2GB のマシンと Pen4/3.08GHz with Win XP Pro SP2 RAM1.5GB のマシンにインスコしました。 最初、Pen3/500MHz/Win2000Pro に入れたのだけど、割に快適でしたよ。 ただPen4/3.08GHz with Win XP Pro SP2 のマシンに入れたら戻れなくなりました。 ので、Pen3/500 にインスコしたのは削除しましたが、RAW現像に関しては 私のMacよりもPen4/3.08GHz with Win XP Pro SP2 のマシンの圧勝なのが悲しかったです。
OSの違いなんて些細なもんよ。速くて安いので充分。 上に乗っかるアプリの方が大事なんだからさ。
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/08 00:24:23 ID:mQeCfgM0
「RAW→現像&レタッチ」ばかりしてると、撮影の腕が上がらないような気がするのだが...。
たまに銀塩で撮るなら問題だけど、今後デジしか使わないんだったら それが腕のうちだからいいんじゃないの?
なんぼRAWでも限界はある気がしてる 露出補正は所詮アンプゲイン(電気的増幅)だからか プラスは0.5〜1.0、マイナスはまぁ行ける、ってくらいで 原版で当てとくにこしたこたぁない あとは色温度微調と、絵によっては彩度の調整 こっちには利点が多いと思う ヘボな発色出した時の補正はめんどいし、トリミングの限界も早いし ネガ:オーバーめ、ポジ:アンダーめ、に加えて デジタルならではの気遣いがあるな
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい :05/01/08 01:54:19 ID:tflaed6X
露出補正って言ってもなあ、 ノイズに埋もれたのを上げたり、クリップしてるやつを下げたり。 CSだと普通捨てられてしまう上の方のデータを生かすみたいだけど。 他の現像ソフトだと上の方は戻らないんじゃない?
露出補正をやったことある? 普段やっている人の発言とは思えない。
>>969 他のソフトでも普通に戻ってくる。てかこれはカメラ依存だ。
RAW現像時の露出補正の事を言っているのなら、そうかもしれない。 あんなのはただのまやかし(or ギミック)だね。 真の露出補正は、撮影時にしないと何の意味もない。 RAW現像時の露出補正はせいぜい、レベル補正みたいなものだから。
973 :
968 :05/01/08 04:49:24 ID:0eIgQudZ
ID変わったろうがね、夜食(゚д゚)ウマー >970 >972 スレがスレだけにRAW現像時の話なのだ 内容はほぼ同意って事で 緊急時に、とにかく絵は出せるってのは利点かね 求められる品質は時其々だし 結果もJPEGいじるより、まだマシだと思う データ容量食うのも、大容量メディア+ストレージでクリア 現像速度はパワフルPCでゴーゴーだ(w 暗室用品一式揃えるより安上がりだろ 原版がJPEG=劣化圧縮しか無いってのは、精神的になんだし
>結果もJPEGいじるより、まだマシだと思う でも、コレの有り難みが大きいとも思うね。 何れにしても、ルーズに撮ろうが、タイトに撮ろうが 後出しの許容範囲があるRAWに慣れると、jpegは緊急時の 避難的ファイルタイプにしか見えないね。私も同意。
10年後には 1THzのCPUや 1PバイトのストレージがローエンドPCに使われて 「昔はjpegなんていう貧相な形式があったね」って言ってるよ。
JPEG2000は普及の兆しを見せないなぁ
JPEG2000はどう見ても中途半端。 採用するメーカーも少ないし。 ソニーのベータみたいに成らないことを祈る。
>>976 なんかJPEG2000が普及するより先に、
デジカメ専用の新圧縮フォーマットが採用されそうな希ガス
RAWは画像データじゃないからJpegと比べるのはヘンな話だろ。
うん、そうなんだけど、結局はCDとかDVDにデータとして保管するから 感覚としてはおんなじ様なものだよ。 厳密には違うけどね。
画像データだろ? 画像フォーマットじゃないけど
このスレもそろそろ大団円ですね
うん。レスの傾向見てると随分RAWも認知されてきたもんだなと思う。
(´・ω・`) ラウってなんでつか?
生!ってそりゃレアだよ(・ω・`;)
ローは生でいいと思うがw