最近出た400万画素デジカメの比較評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
400万画素のデジカメを比較してみたいのですが・・・

ソニー Cyber-shot DSC-P9
ミノルタ DIMAGE F100
京セラ Finecam S4
キヤノン PowerShot S40
オリンパス CAMEDIA C-40ZOOM
サンヨー DSC-AZ1
フジフイルム FinePix F601

最近出たのは、こんなとこだと思いますがどんなもんでしょう。


2名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 03:21 ID:AMKBB7jj
つけ麺食いてー
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 04:25 ID:roEYsgHt
っつーか、そろそろ各社で400万画素クラスも出揃ったと言うか、落ちついてきたよね。
旧モデルも含めて、ベストはどれだ?
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/02 09:30 ID:V81o2fKh
東芝 Allegretto M81
5真似舌電器:02/05/03 10:27 ID:H7gsQxUC
Panasonic DMC−LC40 も400萬画素です。
ライカのレンズを使用ということで購入してみました。

この機種はセルフタイマーに不具合がありそうです。

電源入れて数発目までのセルフタイマー撮影はOKなんですけど、
セルフタイマー撮影を繰り返すうちに突然シャッターが切れなくなる
ことがあります。
通常の撮影に戻すとちゃんとシャッターが切れます。

これは絶対おかしい。

量産前にちゃんとテストしてるのかな?
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:20 ID:1i7k0TZG
SONYのP9かキャノンのS40にするか正直迷ってる。
どっちがいいんだろう・・・?
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:22 ID:U1aCKKfV
F601は300万画素だろ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:25 ID:kxWQNBg9
CAMEDIA C-40ZOOM は電池がもたないと知り合いの
ユーザーが言ってました。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:37 ID:mXVN500p
んなこたぁーない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:50 ID:gzhKjqUG
この中では最後発のミノルタ DIMAGE F100 がベストじゃないかなー?

11名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:53 ID:a35fb7zq
>>6
ソニーはフルオート機だよ、それで良いの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 11:56 ID:gzhKjqUG
このスレってあれだろ?デジタルCAPA5月号の特集のパクリネタ(w
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 13:07 ID:Bs2Rkms+
>>11
フルオート機って何?
デジカメ初めて買うもので・・・
どうもすいません。
14ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/03 13:16 ID:jajUYlOr
S85も入れてくれ〜!
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 14:12 ID:50S+Y66Z
S85スレDAT落ちしたからなぁ。
悪い機種じゃないと思うんだが、残念だ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 15:06 ID:x1jObWii
>13
S社はナントカ優先みたいな撮影ができないよ。夜景とか撮りたかったら
C社のほうが良いと思うけどね。
SONYが好きならP9。

それからS85いれるならG2も入れてくれぇ〜!
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:04 ID:+RJz49jo
まぁ「最近出た」ってことらしいから・・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:23 ID:0OxTFq+F
P9はソニーヲタでも買わないね。イイところないから。
19ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/03 18:37 ID:haEVUlum
P9そんなに酷いのか?
スタイリッシュコンパクトの王道って感じすんけどな
F100なんかと比べると、洗練度が違うって感じ大だ。
画質的にはわかんないけど(w
デザインっつーか持ったときの感じは少なくともP9は偉大だよ
オレが買うことはないけどね(w

>>15-17
400万画素なんて結構スパン長いし旧機種も含めての方が良いよ。
でもG2は入れたくないな
S85は上に書かれた機種のどれにも負けない自信はあるけど、
G2にはちょっと分が悪い気がするから(w
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 18:58 ID:LLBSYmQz
10chで「カメラは見た!」やってるぜおい、やっぱ悪いことって見られているんだねぇ…
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:18 ID:+BOT3DHY
G2はちょと格が違うからな。値段も強気だし。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 19:39 ID:san7ap1T
ちうか、400万画素の中でまともにストロボコンビネーションできるのは
G2とE-10くらいなもんじゃないの?
格が違うのは当然という気がしなくもないけどな。

S85は面白い機種だけどやっぱハンディカムから抜け出ていない。
そのへんで4040Zより下かもなーとか思ってしまう。
ちなみにS85ユーザーだからね、俺も。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 20:42 ID:0lt9H+2s
P9は確かにスタイリッシュコンパクトだねぇ、そしてSONY。
それに75000円位払えるかは個人的に疑問。会社ではS85
を使っていますが悪いデジカメじゃないと思う。なので
余計にP9はそれに比べたら5万円位だろ?って思う。
75000円ならG2買えそう。P9の動画には期待したんだけど
ハンディカムがある以上戦略的に見て期待する方が誤りでした
そんな私はS40。S85?値段と携帯性と知名度で勝ってます。
素人に「中田のカメラ」って言ってもばれないモンね!
24ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/04 01:58 ID:6PGaLX2v
>>22
そっかなー、4040には勝ってると思うけどな。
ま、勝ち負けなんてないと思うけど。
それに3030や3040は使ったことあるだけで、
4040は実際には(店頭以外では)使ったことないんだけど、
3030も3040も晴天に弱いじゃん。
もう、ぎらぎらする太陽の下では諧調表現で圧倒的にS85は優秀だよ。
ソニーの14ビットコンバーターはとっても優秀じゃんよ。
使い勝手も最高だし。

>>23
スタイリッシュコンパクトにデザインすんのには金かかるってことよ
そのことに2〜3万はかかっても当然なんじゃねえの?
S85に比べて5万の評価って画質的・カメラ的にことだろ?
スタイリッシュさに2〜3万上積みするのを厭わない人は沢山いんよ。
P5が売れたことがそれを証明してると思うよ。
2523:02/05/04 10:25 ID:tnubHQp/
>>24
P5が売れた理由はご指摘の通りと思います。SONYのデザインは
デジカメに限らず良いと思います。そのデザインに2〜3万
かかっているってのは大変疑問。社内デザインでキープコンセプト
なんだからほとんど金かかってないでしょ。「これくらいなら消費者も買
うだろう」っていうメーカーのリサーチ結果だろうね。とれる
ところから採る、ってことでしょう。

デザインで良い写真はとれないよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 23:53 ID:EHRMkKKt
P9のデザインがスタイリッシュかねぇ?あまりコンパクトでもないし。
あまり機能重視でないソニーとしては珍しく、撮りやすいデザインではあるけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 00:18 ID:+lPnBkOT
個人的にはP9のデザインは失敗だと思う。
何故ならP5と間違えるくらい似てるから。
せめて色のバリエで出すとかすればよかったのに。

他に前機と似ててヤバイのにIXY200とか300もある。
ああいうのって一度売れたからイメチェンしずらいんだろうなぁ。
28ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/05 00:36 ID:KbbSOYad
>>23

良い写真撮るのは腕だもん、デザイン関係ないよ。
A100でだって腕が良ければ良い写真撮れるみてえだし。
だったら、モノとして良いデザインが所有する喜びを満たす、
というのは大きなポイント。
29ドンキー ◆pFcZJ7Dw :02/05/05 00:40 ID:KbbSOYad
>>23
> メーカーのリサーチ結果
マーケティングするってだけで金かかるじゃんよ。
社内コンペだとしても、実質の金かかるじゃんよ。
たぶん外部にデザイン委託するのと同じくらい金かかるんじゃねえか?
詳しくは知らんけんどさ。
30画素おっぱい:02/05/05 21:05 ID:zjQrKdke
しずらい×
しづらい○
し・つらい、と考えるといいよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 21:48 ID:4gafIu2R
>>27
>他に前機と似ててヤバイのにIXY200とか300もある。
値下げしたから良いと思う。SONYは・・・。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 00:15 ID:DwpsxBU+
京セラのはどうかしら?
一機械として物欲をくすぐってくるわ。。。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 00:20 ID:gmP5dzAE
この中では、ミノルタ DIMAGE F100 が、トータル的に優れてると思います。
P9は、初デジカメには、いいのではないですか?
フルオートのみで、価格高いから。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 00:26 ID:64w9awnk
実はリコーRR1が一番おもしろい存在だったりする。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 01:40 ID:JnXLSYTk
CAMEDIA C-40ZOOMとフジフイルム FinePix F601で迷っています。色のりはどちらのほうがいいですか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 03:38 ID:Lp/GAKFU
色のりって? のりだけだとF601だろうけど・・・それ以外が
重要だと。40Zのほうが画質はいいとおもうよ、俺は。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 11:57 ID:LausXOQI
色のりは知りませんが岩のりなら韓国産もいいと思いますが
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 19:43 ID:i8b/Dun+
私も韓国産に一票!
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 23:44 ID:c46Wjawr
>>30
ういてるぞ
4030よ、こうするといいよ。:02/05/09 18:56 ID:Rf5tGgfx
>39
しつ・れい。
41sage:02/05/12 05:54 ID:WENB7zD3
ミノルタF100 借りました。
撮るのがたのしい。
買おうかな・・・・・。
42:名無しさん@引く手あまた:02/05/25 23:20 ID:hOsYoD7C
東芝 M81はどう??
デザインはだめだけど
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:01 ID:0+Fh0yz4
F601(310万画素)が最強では?
600万画素みたいなもんだろ。(ハニカムIII)
400万画素クラスでたちうちできるのか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:03 ID:B/NU3Ay7
たいしたこと無い
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:08 ID:Q+zlW2Ov
>>1
”最近”の定義もはっきりさせずに語り合うことができるわけないだろ。
C40やS40が”最近”とも思えないのだがね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 00:57 ID:0+Fh0yz4
>>45
とりあえず1の書きこんだブツ以降に発売したものってのはどうだ?>定義
充分新しい感じするぞ、俺は。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 01:11 ID:Q+zlW2Ov
あと、コンパクト機とそうでないものは同じものさしで比較できないと思うな。
コンパクト機は携帯性と引き替えに操作性やレンズ性能、レスポンスなどを犠牲
にしているだろうし、G2などのクラスは逆にレンズ性能の為に携帯性を犠牲にし
て、携帯性は下位機種に任せているわけだから。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 05:00 ID:Q+zlW2Ov
世の中、>>43みたいな平和な頭脳の方ばかりだとフジも安泰なんだろうけどなぁ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/26 08:32 ID:SY5s0BIX
>>47
そういうのも含めて比較でどう?
自分の場合携帯性を考えてS40にしたけど撮っていると
G2が良いなぁー、と思うときがある。G2がどの程度のレンズ
持っているか興味あり。
S40って結構周辺で歪みある気がするけどみんなこんなモノ?
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 16:32 ID:Uz0EigAu
F100、P9、すごく軽くていいけど丈夫さの点からいうとS40なんだよね
落した時、P9なんてすぐ逝っちゃうよ。
微妙な重さの違いで迷うけどな
51:02/06/02 18:32 ID:EfauE5UN
コニカの新しい奴とうよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 00:00 ID:4alp/yBo
>>50
デジカメ落として無事なわけないだろ。
事故ったときのこと考えたらベンツ以外の車には乗れないな。
53もう書けませんよ。。。:02/06/14 11:56 ID:GGhO8YVh
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 11:01 ID:aieSzXrr
デジカメもクラッシュゾーン作って落した時、衝撃をカバーできないのかな?
中の基盤より外のボディの方が安いと思うし
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 12:55 ID:CuPoXZqn
そういう人は防水ハウジングにでも入れればいいんだYO
56F 100:02/07/09 16:38 ID:U2yO4WLM
意外に良かったですよ。高かったですが・・。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 23:21 ID:urlQr8Dw
QV-4000…
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 00:18 ID:MT/4QwhV
京セラのFinecam S4とSONY S85で数枚同じ景色を撮影して比較したことが
ありますが、どーもS85は色が好みじゃなかった。
解像度はS85が上だし、使い勝手は比較にならないくらい、S85の圧勝でしたが。
でも、S4のコンパクトさと、そこそこいい絵が出るってのは気にいってる。
ちょっと地味目の色合いも好みだし。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 13:51 ID:Fl7UNwH7
COOLPIX 4500
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:28 ID:YKV2/v0c
色の再現性から言うとF100がいいと思う。ノイズも無いし・・・
ところでしかしなんでこんなに本体熱くなるのかね?
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:46 ID:VflUxSBE
ソニーのサイバーショットってホールド性悪くない?
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:49 ID:Q/3U5z58
KD-400Z
age
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 14:52 ID:hhlbvk4R
F100
起動遅すぎじゃない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:08 ID:FoZPwlIs
起動遅いけど1番(・∀・)イイ!!
やっぱり、単三が使えるのが最高だ!!
それでいて、あそこまでコンパクトなんだもん!!!
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:33 ID:VRAd52XD
>>50,52
ちょっと古い機種で恐縮だけど、おそらく、RR1も同じだろうということで
書かせてもらうと、岩場で、RDC-7 を、走りながら落としてしまった。
絶対おだぶつだと思ったけど、カバーに傷が付いただけで、撮影機能には
何の支障もなかった。それ以外にも、部屋で落としたこととかは、何度か
あるけど、やはり無事だった。携帯時には、弱い部分は、ほとんど全てカバーされて
いるから、かなり丈夫なんだ。最近、F100 を買ったけど、携帯時に、押し
ちゃいけないような部分だらけで、正直こわい。
結局、画質のF100, 丈夫さのRDC-7という感じです。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 19:21 ID:tltb8neE
>>43
ハニカムノイズとjpeg圧縮ノイズのミックス画像。最強ということはありえない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 17:37 ID:xYMHhxOv
>>66
所詮相手はバカな不治ヲタなもんで、そこらへんで許してやってください
68goui:02/09/10 14:27 ID:HV2fB0xc
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 14:29 ID:cZ/koE84
オリンパス CAMEDIA C-40ZOOM
補色なので最下位確定
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 14:32 ID:kjaKjBg6
QV-R4
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 14:34 ID:/woXmGIH
>>70
画質がF100並みにシャープだったら最強なのだが…
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 15:13 ID:zgmgL4bM
コンパクト系ならデジタルフォト選科で特集してる。
腐月なのでキヤノンの評価を50%にすれば参考になるかな?
73 :02/09/10 18:04 ID:mHjmfB6N
>>69
黙れ素人が!氏ね!
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 18:29 ID:EGSj4Sgt
>>73
同意。
>>69は木瓜。藁
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 23:54 ID:6YsF+l46
>71 は「シャープではなかった」という意味?それとも推測?
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:56 ID:f6ocbKYq
F100買いました。
CAPA9月号の比較で、
起動時間はちょい遅めだが、マクロ機能(これが決定打)と媒体、バッテリー、連写性能、レリーズタイムラグ、デザイン等、
トータルバランスが良かったからF100に決定。
画質云々は400万画素クラスということで最初から信頼を置いているし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 20:15 ID:+OmU1p8m
KD-400Z
78.:02/09/11 23:40 ID:ISXdl3ve
KD400ZとOptio400RSを迷っているのだけど、どうでしょうか?
用途は普通の風景などです。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 04:05 ID:2GohuQsZ
私は QV-R4 と F100 で激しく悩み中
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:06 ID:sekVZWyc
>>79
初心者→QV-R4

ミノヲタ→F100
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 09:53 ID:bb7AIKV8
>>78
画質は400Zがイイらしい。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 09:57 ID:pc+BCORy
QV4000いいよ
8379:02/09/13 00:42 ID:DaB5Qe28
>>80
レスどうもです。
初心者の私は QV−R4にしとけば良いんですかね・・・。
QV−R4は他の機種に比べて情報量が少ないのが気になるんですよね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:44 ID:QpxyUapH
>>83 そりゃ気になるだろね
それなら無難にS30にしとけば?
どうしても4M必要なことって
そんなないと思うけど。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:44 ID:A+MRSxWO
>>83
QV-R4はいろんなモードがあって
誰にでも雰囲気ある画像を撮ることができる。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:45 ID:c9TW7Ssx
F100が欲しい。同じミノルタでもXはいらねー。
違うんだろうね。デザイナー。
F100はまぁまぁなのにXはどうしようもなくダサイ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 18:11 ID:zq65epWB
F100の圧勝ですか?
それにしてはミノルタはマスコミ受け悪いですなあ。何で?
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 18:21 ID:BuJiJjfJ
比較評価age
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 04:37 ID:RKUcOfJ8
F100のミノルタ公式サイトのサンプルが分かりにくい画像。
S40(S45)と較べて、どうなのだろう。
ちなみに、S30ならかなり撮ったことがあるから、S40の想像はつくが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 17:29 ID:Zv963jOm
>>69
補色系は確実に原色系より劣るのですか?
だとしたら、それでもあえて補色系を採用するメーカーの意図はなんなのですか?
ぜひ教えてください。おねがいします。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 19:24 ID:ErjqvKrS
>>90
今は見た目の発色の良い機種が好まれ、売れているので原色系が好まれる。
でも、オレは補色系が好き。
今だにE950のカリカリ感は最高。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/08 20:16 ID:kn+ypchv
>>90
仕組みはしらないけど、感度が高くて細部描画も優れてるんだって。

昔は補色系は色が浅いといわれてたけど、ソフトウェアの性能がよ
くなったから、今(だいぶ前から)はそんなことないそうです。
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:04 ID:ksHlDEhD
そうなんだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:08 ID:KSgA7HBq
逆に、色が浅いのが魅力でもあり。
俺が気に入って買ったモデルは、ほとんど補色系。
ディマージュX&F100、オリのC-40Z、ニコンのE5000とE5700。
まあE5000は、かなり彩度高いけど。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 18:17 ID:9GrMNQx/
なんで400万画素なのかわからん?
画質重視なら500万画素、携帯性重視なら200万画素か300万画素。
400万画素って中途半端な気がするんだけど。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 19:48 ID:Y1vc5ogb
>>49
S40開放だと目茶目茶周辺ゆがみます。 たぶん400万画素の中で一番の酷さでしょう
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/12 20:08 ID:eewbP9vf
>>95
中途半端だからいいんじゃん。
無理に画素数を上げようとしてないんで、妙な事になってないし、
200画素機あたりに比べれば、大判プリントにも耐えるし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 12:54 ID:FG+0HKxb
言いたい事は分かるけど、例の画素ピッチがどうたらって
話でいくと500万画素機の方が大きいんじゃなかったっけ?
A4印刷なら300も400も大して変わらんような・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 17:27 ID:B9ndaeUG
ageとく
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:54 ID:QooiOGVQ
>>98 500万画素機の方が大きいんじゃなかったっけ?
2/3型ならね。でも最近出たコンパクトタイプは1/1.8型。
たいていの4Mと同じCCDサイズで、5Mになってる。
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 20:50 ID:3thUYE5Z
>97 200画素(ワライ)
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 20:55 ID:XO1Kk//F
トリミングする余裕を考えると500万画素くらいがいいなぁ
103 :02/12/16 20:57 ID:lEkrzZo6
無駄にサイズがでかい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 20:59 ID:HDgWX9Fb
PowerShot G4が500万になるなら、500万マンセー。

ならないなら、いいや。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 21:05 ID:HDgWX9Fb
そう、最近は、デジカメがどう、というよりもPowerShot
であるか、そうでないかが重要になってきていると思う。

キヤノン嫌いな人には申し訳ないが、
新製品が出るたびに、まずはPowerShotを見てから買おう、
という気持ちが働くのよね。

106名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 21:06 ID:kV0dYW5T
S45が画質もレスポンスも重さもサイズも電池のもたなさも最高
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 21:08 ID:HDgWX9Fb
>>106
S45は、バッテリもたないねー。
D60の、リチウムバッテリ一個より頼りないという・・・

画質はクラス最強なのは当然。
なんつっても、G3のコストダウン版だし。
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 21:12 ID:tSGAaage
S45多少画質犠牲になってもいいからIXYやこのクラスの他機種みたいに、
3.7Vのバッテリー使えばいいのに
G3と同じ7.4Vのバッテリー使ってるからもちが悪い
3.7V使えば今の二倍持つようになるから、クラス標準のもちになるのに
まあおかげで高画質なんだろうけど
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 22:30 ID:XgB5R6Ot
コンパクトで高画質でバッテリーが持ってデザインがよければいい。
ってそんなのある?
110無い!ということで、:02/12/16 22:50 ID:wU7jPKly


==================終了====================

111名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 11:30 ID:TdQVSypP

>>109 AZ3
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 11:33 ID:8QarzWdP
>画質はクラス最強なのは当然。
なんつっても、G3のコストダウン版だし。

G3の画質を評価してること自体痛いし、
しかもレンズ口径が違えば別物という概念が無いし。
とにかく痛すぎる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 13:33 ID:76cYwjcJ
>>112=ミノヲタ
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 14:09 ID:flWbkRg3


==================終了====================

115山崎渉:03/01/07 03:30 ID:5noH3P8h
(^^)
116ニコニコにこん。。。:03/01/07 05:46 ID:1JHP4pX+
ニコンのCOOLPIX4300は、どうなのさ〜。。。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 01:22 ID:XhkotDVY
>>116
あのぽってりデザインがどうにかなれば欲しいですな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 01:33 ID:geSVvCyS
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:43 ID:52Td7ran
京セラ一般誌だとあまり評価よくないね。
あんまりあのコンパクトボディを苛めすぎた機能
ばかり搭載してるから?
120山崎渉:03/01/18 08:42 ID:DbeqCa2Q
(^^)
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:43 ID:Vqy25Qpa
>>1
何故、CDマビカ400(sony)が入っていないんですか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:45 ID:Vqy25Qpa
サンヨーのAZ3(多分400万画素)だって、ピクトライズという機能で800万画素で出力出来るのに。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/06 07:51 ID:URXBKfMf
微妙な画素数だけど高過ぎない価格、400万画素クラス。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 10:45 ID:woei6/Ic
age
125山崎渉:03/03/13 13:11 ID:QojcSsw8
(^^)
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/29 07:59 ID:SL+Iwiay
age
127山崎渉:03/04/17 10:10 ID:bonK/1g0
(^^)
128山崎渉:03/04/20 05:04 ID:Bwvrjs0S
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
129山崎渉:03/05/22 00:46 ID:MfVm2sLv
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 20:41 ID:MG6cOWFW
少なくとも中途半端かどうかは>>95が決めることではない。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 20:52 ID:+WN0NlMV
そうだ。中途半端かどうかは、より良いデジカメを求めている人が
決める!その人はオレ!400万画素は中途半端。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 20:35 ID:IaYz1sTe
PCうざー次号予告(2003年7/8号)より抜粋
「 400〜500万画素の高級機を選ぶ
  コンパクトデジタルカメラ16機種 」
6/24号に続く極小画素叩き特集!F月大暴走っ!と予想。
とりあえずこれを見れ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 21:19 ID:N8TqA3w0
ホントに暴走なんてしてたら業界には居られんわな。
ヨコナラビやヨコの繋がり、なぁなぁを重んじるのは、日本においてはどこの社会でも一緒。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 22:36 ID:uNzh3rHP
>>108
同じ容量なら、7.4Vの方がバッテリーのもちは良いのでは?
電圧と画質の関係も良く分かりませんが。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:56 ID:79CLVH8E
E4300がコストパフォーマンス高いように思います。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 23:57 ID:R0PAfWuw
>>136
俺もそう思います!あとF200とか
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 00:07 ID:RDMX9CgH
今のメモリ容量及び価格考えると400マソ画素が限界では?
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 05:23 ID:b+pr60N2
いよいよ明日ですな、C-750UZの発売日。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 12:28 ID:YJu5WmXk
E4300はでかいバカチョンだが実によく写る。
なんかF70を思い出す。
141山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:hFAwmnlF

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/22 19:04 ID:I+QdUuQc
D2H発表
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:50 ID:nDeZoQmn
KD410Zがいいよ
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:37 ID:+3eykH15
パナのLC40は仲間はずれかい?
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:55 ID:+3eykH15

初めはザラザラでマゼンダ被ってるし、ひぇ〜と
思ったけど、良く晴れた日に露出補正+0.5〜0.7で
撮ると全く印象が違ったヨ。
たまに木々がくっついた様な滲んだような水彩画
みたいな感じ(?)になることあるけど。
でもこの画質、一般受けはしないのかなぁ〜。
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 14:32 ID:2xOM931W
D2Hage
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 15:54 ID:oKnlP0tH
まじで?
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 17:59 ID:5VlOn4wf
ミノルタから新しいコンパクトデジが11月下旬に出るよ。 起動時間0.7秒の世界最高速。
5.6-16.8mm(35mmフィルム換算で34-101mm)でF2.8-4.9のGT-HEXANONレンズ搭載。
写りが楽しみだな。

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-g400/details/index.html
150CASIO:03/12/13 13:46 ID:/n96Ihlt
CASIOのEX-Z4(EXilim)がBest!
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 11:03 ID:wig33M0u
しかし
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:20 ID:wpeNrOly
FZ10はどうですか
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 13:57 ID:vJKc4up0
いい
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 03:45 ID:MivElPkx
てs
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 22:20 ID:HD0sF4T5
HOSHU
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 13:33 ID:f4X0x3T0
age
157EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/18 13:40 ID:gmS6r4sm
Z2買え。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 14:11 ID:qcUVYCCT
M410Rもいいで。FZ10よりノイズは少ない。手ぶれ補正は無いけど。
159EXCULTer's / カフェ&ランチ♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/05/19 04:49 ID:YWLSN+O4
>>158
Z2買え。
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:46 ID:haaAdZtg
age
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 19:05 ID:moO6p18K
クルピクス4200は、どうですか。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 19:50 ID:5re2+L2e
>>149
これでCCDが1/1.8なら買うのに…
最近の1/2.7の画像を知らないし、サンプル画像が欠点の出にくいのばっか。

コンパクト、パッシブAF、1/1.8インチCCDってないかね?
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 19:53 ID:5re2+L2e
>>145
晴天時はどのデジカメもいいのよ。木の枝で色滲みが出るのもみんなそう。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 18:16 ID:mSmRDzHk
>>162
>サンプル画像が欠点の出にくいのばっか
何処のメーカーもそーいうサンプルを目指しています。
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 18:31 ID:L31LgtSc
俺は、スルーか
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 21:21 ID:C1GdBmyT
400万画素あれば十分
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 10:04 ID:6Bgh48oV
ソニーの400万画素機系統は画質がきれいだね
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:28 ID:QcEQoExT
>>162
カプリオGX
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/08 13:41 ID:GZ68SDDI
400万画素のデジカメなら、D2Hが最凶じゃないか。
リコーあたりじゃ勝負にならない。寝ぼけてるのか???
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:31:37 ID:SaXVDN0L
京セラSL300R
欲しいと思ったけど 他のスレで評判が悪いみたい
駄目駄目の機種なんですか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:33:36 ID:FlGaeJD+
だめだめ買う理由ないな
リコーかキヤノン買っとけ
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:22:10 ID:SaXVDN0L
>>171
ありがとうございました。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:29:23 ID:rBii/Mkj
>>170
リコーとキヤノンに、SL300R並の薄型は作れまい。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:02:40 ID:4gisSRIg
>>169
そりゃ、あの値段で最強じゃなかったら存在意義ないだろ。
ポケットにも入らないしなw
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 07:46:29 ID:3yUQtCE/
あげ
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 20:56:31 ID:X+6Yn2LH

【もはや】Sonyのデジカメに感度詐称疑惑【伝統芸能】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101901151/

ノイズをごまかすためのソニーの感度詐称は国内のテストサイトでも立証されていました。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/06/19/5mega4x/06.html
(毎日コミュニケーションズ)
CIPAのデジタルカメラの感度規定に関する運用方針には
「本規格採用の強制力はないが・・・」
とあるため、ソニーではこれを永久に無視し続けるものと思われる。
したがって、ソニー製デジタルカメラのISO感度は今後もすべて
1EV高く表記されているので以下のように読み取らなければならない。

例:ISO100→ISO50 , ISO200→ISO100 , ISO400→ISO200 , ISO800→ISO400
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:12:38 ID:PbXvbecx
デジカメを今すぐ買い換えたいと思っています。今は、フジのA303を使っていますが、電池がすぐなくなるし、液晶画面が小さく、シャッターが遅いのでタイミングを逃すところが不満です。
室内で物を撮影することも多いのですが、どのデジカメが一番良いでしょう??2.0インチ以上の画面と、電池の持ちがよく、シャッターが早く軽量コンパクトが良いです。500万画素3倍光学
以上。そして一覧表を見ながら3つにしぼってみましたが、これらはどうでしょうか?
1)カシオEX-Z55
2)カシオQV-R61
3)ソニーDSC-W1
しかし、友人はカシオとソニーはすぐに壊れると言います。どうなのでしょう?これらよりオススメはどれでしょう?
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/08 00:34:48 ID:fbt5Fzgb
F810ではダメか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/09 17:25:34 ID:r97IpuYR
ガイシュツだがD2Hも仲間に入れてやってくれ
あまりにも不憫だ...
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/26 14:15:03 ID:3ZK4m2p4
D2Hほどではないが大きく重く遅いE-10いいよ
中古価格も最近下がって3万ちょっと(オク)
181名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:32:43 ID:QTT6ZG1t
>>177
【1st Shot】富士写真フイルム FinePix F10 実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/24/1033.html
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 00:21:40 ID:bJKHmZ6m
最近出たD2Hsって、どうでしょう?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/27(水) 23:50:00 ID:bFaY2Rip
Canonの最もチープな4MのIXY Lですが、どうですかね?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050427234758.jpg
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/28(土) 22:01:37 ID:IOdXFh8I
D2Hs、サイコーだよ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/29(日) 10:55:12 ID:l420wKll

186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 21:04:44 ID:WGDIwXnh0
、、、

187名無CCDさん@画素いっぱい