■オリンパス C−700UltraZoom 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 17:26 ID:kofNURNl
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 17:28 ID:DM7HkCFi
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 23:49 ID:IGJe/QfL
4万切ったので買いました。

でも次期新機種が出るなかな?
既出鴨知れませんが、ACアダプタがついていなかった。
ビクリした。
( ゚д゚)
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 23:50 ID:ooTCvm+p
5万切った時に買ったな。

↓次は6でなんかしてね。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 00:04 ID:/OREobgF
600万画素になってから買います
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 00:07 ID:c3Fjr66W
700UZ専用スレ
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 09:20 ID:CeGQtvOp
8000円で下取りだしました。とか。
でもイクシやDXをはじめ、様々な200万画素機の300万画素化がいよいよ現実味を帯びてきたかも。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/CXPAL/CXPAL-52/PDF/ICX432n.pdf
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 11:14 ID:+WzCorWT
200万画素も300万画素もたいした差は無い。
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 13:06 ID:axxNYRPT
画素よりCCDを大きくしてほしいです。
単価がそんなに違うものなんですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:25 ID:g+vaa12E
>>10
半導体ってのは、まず最初に面積ありきなのよ。だからCCDが大きくなるほど
値段も高い。また、面積を増やすと歩留まり(不良率)にも悪影響があるから、
カメラメーカもCCDメーカもできるだけCCDを小さくしたいわけ。
300万画素機の1/1.8CCDはだいぶ安くなってきたみたいだけど、同じサイズで
200万画素に・・・・とかやると、今度はホットピクセル(画素抜け)に悪影響出る
ので難しいところだ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 00:03 ID:Ru2Rr6uT
>11
解説ありがとうございます。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 00:27 ID:Ah7cVzXV
これってまだIXY200aに画質勝ってますか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:01 ID:fcrpisOY
少なくとも解像度はC-700の方がIXY200aより上と思われ
C-2100と比べても殆ど遜色ないけどノイズはやはり多い
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:08 ID:IZs9aKCS
元700UZユーザ、現2100UZユーザなんだが、色の抜けは
700UZのほうが上。解像感はほぼ同レベルだが、2100の
ほうが少し上だと思う。700は光量にシビアなのが欠点。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:19 ID:fcrpisOY
E-10/E-20のスレで話題になってましたが、色の乗りは確かに700UZの方が良いけど、紫色の再現性はC-2100の方が良い模様。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 06:50 ID:/oZ3CTpO
1年間活躍してくれてありがとう。まだしばらく使うけどね
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 09:30 ID:f1I0j6zm
C-700は、位置付けとしては、C-2100とC-20x0の中間的なものだと思う。他のコンパクトタイプとは比べられない魅力がある。
フルマニュアルが出来て外部フラッシュ端子もついてるし、使い込めば使い込むほど実力を発揮する。
入門用としては十分な性能と機能を持っているし、高度な撮影テクニックにも対応出来る。
カメラを勉強するのにも最適。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 17:49 ID:50CF7trM
被写体を選ぶものの、一通りの機能はそろっているから「遊べる」カメラだと思う。
ただあのマニュアルフォーカスは使いづらい。
取説よく読まずに使っていたから、最初やり方がわからなかったよ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 18:59 ID:dYZUgcob
色が悲しい
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 01:42 ID:DmslLrAc
>>20
あのボディの色
ホント悲しくなります


22たけしい:02/04/27 23:29 ID:d0wG9j+n
>21
黒いのよりいいだろ!
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 00:19 ID:OuOYTFuI
>21
色と言うのは発色のことです。
フジから乗り換えたので物凄くギャップがあって馴染めずにデジカメその物への興味がなくなりました
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 02:10 ID:7ISp72D4
最初に見に行ったとき、隣に並んでいた黒いボディのを
色違いだと ずっと勘違いしてて、後日買うときに「黒いのが欲しい」
と店の人に言ってしまい「ハァ?」と言われた恥かき者です トホホ
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 02:17 ID:U+A3oO9w
>>24
その黒いのってソニーのS75とか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 08:32 ID:E2RLdYBd
>>23
フジが濃すぎるって意見も・・
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 12:36 ID:7ISp72D4
>>25
あぁぁ、恥ずかしくて今でも赤面する(w
自分の記憶から無理矢理消したので、今はどの機種だったか想い出せません!
はじめに見た店とは別の店で買いましたので、そこにはそれが並んでなかったし……
ソニーですか?うわぁっ、オリンパスですらなかったのでしょうか? 
っていうかオリンパスって黒いボディで似たようなのがありませんでしたか?(必死)
メーカーすら間違っていたとしたら二重の恥!!
28たけしい:02/04/28 12:43 ID:CiVEo6XA
>27
C−3040と間違えるとはC−700に失礼だぞ、と。
確かにシルエットはそっくりだな、と。
でもボディカラーもこっちの方がいいぞ、と。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 14:33 ID:fM0bGg1A
>>28
デジ厨だせえ。
やっぱりガキは安っぽいシルバーが良いんだな(藁
30たけしい:02/04/28 14:40 ID:CiVEo6XA
>29
C−3040好きの君も立派なデジ厨かと。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 14:43 ID:fM0bGg1A
>>30
3040なんて好きじゃないよ。
C-700<<<<3040を比べてC-700に失礼というあたりガキ。
それと黒ボディより銀カメの方が好きなあたりデジ厨。

まぁ、厨はバイトしていいカメラ買いなさい(藁
32_:02/04/28 15:00 ID:bABJC/jx
(●´ー`●)<厨は厨どおしなかよくするだべさ
33たけしい:02/04/28 15:11 ID:CiVEo6XA
>31
は〜い、わかりました(藁
700と3040じゃ求めている方向性が違うでしょ。
俺は700の方が好きなだけ、別に3040ダメな訳じゃない。
まあ君に何言っても目くじら立てられそうだね。
君の言ういいカメラって何?言えるんなら言ってみ。
厨な言い訳しないでね(藁
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 21:12 ID:tukqEmaK
3040と2040は、もんんんんんのすんんんんんんごいプッシャーがいて
うざいイメージしか残ってないや。
何故そこまで推すのか解らない・・・。
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 02:50 ID:KGowRjro
海の底からサルベージage
36デジ亀素人:02/05/03 03:25 ID:OW5H6IvZ
近くの公園で蛍が毎年舞うので、この蛍の舞ってる画像を
C−700で撮りたいのですが、どんな設定で撮れば良いか
ご教示頂けませんでしょうか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 03:34 ID:jumxox17
昼間に撮ることかな
38デジ亀素人:02/05/03 03:42 ID:OW5H6IvZ
>>37
日没後の点滅してるホタルを撮るには
どうすればいいでしょうか?
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 04:20 ID:buCXTreB
>>36
C-700UZで蛍を狙う(発光でしょ?)のは、カナーリ無謀と
いうか無駄と思われ。D60なら撮れると思うよ。
40デジ亀素人:02/05/03 04:53 ID:OW5H6IvZ
>>39
そうなんですか・・・
こういう乱舞画像も無理なんですか?(光の点を
映そうという気はないんです)
http://www2.shizuokanet.ne.jp/tenryu/jiten/nikki/nikkihtm/nikkiimages/hotaruranbu.jpg
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 05:00 ID:XPI+LDOu
D60なんて要らないが、とりあえず700UZでは無謀。
無理じゃなくて、無謀。
不可能では無い。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 05:22 ID:buCXTreB
ノイズバリバリでよければISO400で8〜10秒くらい
露光すれば撮れるかもね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 18:24 ID:1kC9Zsom
まあ、とりあえずがんばれ
撮ったらうp希望
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 02:25 ID:OB1m6q4B
JPEG2000対応機が出るまでは
これで頑張る予定、、晴天時のシャッターのタイムラグが早いことに最近
気付きました。
45初デジカメ:02/05/06 08:38 ID:Nuu30Uh2
値段、画素数、ズーム、液晶サイズ等々
C-3100Zと比較し、散々悩んだ結果
700UZを昨日買いました。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 14:44 ID:8urTSduS
>>45
おめでとうage。
室内で赤い被写体を撮るのは鬼門だけど、光量充分なら
使いでのある面白いデジカメです。何かうpキボンヌ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 22:42 ID:rQIsFjyP
噂が出たのでage

くりちゃん さん 2002年 5月 7日 火曜日 20:58

C-700UZの後継機が5月末頃出るみたいですね!
C-2100UZやE-100RSの返品等がぼちぼち終わってからの発表!
もっと早く発表してくれたら悩まなくてすんだのに!
というのもコンパクトサイズでズームが6〜10倍(光学)のものがほしかったのですが、
C-2100UZが非常に優秀な商品であることは解っているのですがサイズ的に私には
大きすぎるという事で悩んでいました。
C-700UZが私の理想的な商品なのですが画素数、手ぶれ補正機能等いまいちふんぎれなかった訳で、
ただオリンパスもコンパクトサイズで高倍率ズーム機の開発はあまり積極的でない様なうわさを聞き、
C-700UZを買っておかないと今後コンパクトサイズで高倍率ズーム機が手に入らないかもと思い、
意を決して今日○○○ラカメラに買いに行ったのですが、そこで後継機の事を聞いたものでもう
1ヶ月待つ事にしました。ただどんなスペックとかは解りませんでした。
もし、どんな事でも新商品の情報があればぜひ教えて下さい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:29 ID:FGNsrmZD
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 01:34 ID:J1mQacLA
http://www.dpreview.com/news/0205/02050803olyc720uz.asp
うわさじゃないべあげ。
300万画素。でも8倍。
5045:02/05/09 01:53 ID:tDhXMtkE
まあ、買った直後に新製品ってのはよくある話ですが。
正直、新製品が8倍でよかった。12倍なんて言われたら・・・。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:05 ID:sF8bZtiy
倍率を妥協した時点でオリンパスの負けだと思うんだが。
画質が悪くても10倍だから持っていたいのがいいところ
だったのに。8倍程度じゃ、7倍のD5とかD7i に逝くよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 02:22 ID:klVZIga8
http://www.dpreview.com/reviews/compare_post.asp?cameras=oly_c720uz&method=sidebyside
おおまかな性能

レンズ 40〜320mm(35mm換算)光学8倍 f2.8-f3.4
最大記録サイズ 1984x1488
1/2.5インチ 原色フィルタCCD
ISO Auto,100,200,400
記録媒体 スマートメディア

ノイズリダクションは多分搭載してくるんだろうけど、正直がっかり。
53名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/09 04:04 ID:fhAWpj13
車にたとえると、その昔初代シーマが爆発的に売れたのは何故か?を
把握出来ていなかったニッサンのような・・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 04:23 ID:cn5fLYWP
だから、前々から倍率については画素数をあげてCCDサイズを大きくすると
光学的な制約から無理だと言ってたじゃないか。

むしろ嘆くべきは35mm換算の画角だよ。700で38mmからだったのが
40mmにスペックダウン。28mmの広角からの8倍ならば700ユーザも
がっかり来ただろうし、話題性もあったはず。
これも光学的な制約なんだろうけどな。

画質に関しては大幅に向上してそうな予感。
700はノイズもさることながら補色の色合いが凄く不満の残る機種だった。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 04:56 ID:p+59Bt/2
40mmか。
ワイコンとセットで売るべきだね・・・。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 14:02 ID:2fekkLUv
>>51
D5とD7i、C-700ZとC-720Z・・・クラスが違いすぎて比較の対象ではないと思われ。
上のクラスを買う資金がない、もしくはコンパクトさを求めてこの辺の製品を買うわけだし。
C-2100UZの後継が8倍だったとかいうなら失望するだろうけどね。

ただ、「10倍」というわかりやすいインパクトがなくなったのは痛いね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 00:50 ID:0EFDaEGI
8倍ならばカシヲの時期回転レンズ搭載機の方が期待できたりして。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 01:35 ID:yf2xljI4
300万画素あればデジタルズームが前機種より実用に耐えるから8倍光学でも大丈夫と踏んだのか?>オリンパス
画質さえよければ8倍でも売れるとは思うがちょっと残念だなぁ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 02:05 ID:cAlN9c/D
10倍のレンズを流用したくて、イメージサークルの問題で
8倍までしかできなかっただけじゃないの?セコいな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 02:40 ID:IEZi1OBE
いっそ画素数そのまま、
CCDサイズを1/3か4インチにして光学20倍とかにしたほうが
良かったんじゃないの?
700UZだって画質が良いから売れてたわけじゃないからね。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:38 ID:4hNj5Tmw
待望の後継機発表だというのにスレが静かなのは期待が大きすぎたので拍子抜けしているのかな。
8倍で来るとは思いっきり肩透かしだよね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:42 ID:4yrkQDrU
いやほんとに18倍だったら絶対大騒ぎだったのになぁ。
オリンパスは画素神話に取り付かれて売れる方法論を忘れちゃったみたいだな。
700UZのヒットに何も学ばないとは・・・。

こりゃマジでさよなら?
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:43 ID:4hNj5Tmw
10倍だけでなくISO800も無くなったのかぁ。
オリンパスは一部の評論家とかマニアの批判を気にしすぎたような気がする。
ノイズのことだとか10倍だと手ブレしまくるとか。
そんなの実際には彼らが言っているほどでもないし、一般ユーザーは気にしないで、
買ってたのになぁ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:47 ID:5oGFdJbB
>>63
違うって。8倍になったのはCCDがでかくなったからだよ。
別に手ブレを気にしたわけじゃない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:49 ID:4hNj5Tmw
画質落としたら流石に売れないでしょう。
買った人間は別に高倍率だけを求めていたわけじゃないよ。
この値段とCCDから画質に過大な期待はしてないから、
そこそこの画質であればいいと思って買っているだろうけど、
悪くてもいいとは思わない。
C-700は1/2.7の200万画素としては画質は悪くなかった。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 03:51 ID:4hNj5Tmw
>>64
でも10倍、200万画素のままで画質アップという選択もあったわけだしなぁ。
やっぱり倍率落として画素数アップの方選んだのは手ブレの批判を気にしたんじゃないの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 04:05 ID:cAlN9c/D
>>66
漏れが>>59で書いたとおりの事情だろうと思ってますが、何か?
200万画素で画質アップのほうがうれしかった。NRを搭載する
だけでもずいぶん違っただろうに。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 04:05 ID:4yrkQDrU
ん〜、俺は画質よりは当時として2100UZ等より破格の安さと小ささで10倍、
っていうので惹かれてたけどな〜。
まー8倍で300万画素で安ければそんでも売れるかもねー。
俺は買わないけど・・・。
6961=63=65=66:02/05/10 04:15 ID:4hNj5Tmw
>>67
>漏れが>>59で書いたとおりの事情だろうと思ってますが、何か?
まぁ見解の相違ということですね。

>200万画素で画質アップのほうがうれしかった。NRを搭載する
>だけでもずいぶん違っただろうに。
これは同意ですね。NRは画質に関しては諸刃の剣だけど、
C-700みたいな機種では威力を発揮するだろうからねぇ。


70名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 04:30 ID:BOyDQxE9
たとえばC-720の望遠端で撮影して、C-700の望遠端で撮影したのと
同じ画各になるようにトリミングすると、もしかしてC-700より低画素数か??

だれか賢い人、計算してくれろ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 04:51 ID:1RuWzuft
>>70
1984/1600=1.24
320*1.24=396.8

画質的に同等と仮定すると、やや有利。
7271:02/05/10 04:55 ID:1RuWzuft
1600*1200の約200万画素分をトリミングした場合ね。
7371:02/05/10 05:01 ID:1RuWzuft
微妙に答えになってない気もするので一応。
記録画素数に直すと、C-700は192万画素、
1600*1200をトリミングしたC-720は約200万画素。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 18:15 ID:CaYBRJy6
発売日は5/25にケテーイ
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 20:24 ID:OEhQWPvL
C-720が発売されたらC-700は19800円まで値下がりするかな?
19800円なら即購入するんだが
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 23:50 ID:xEwSPO4m
>>75
定価7万5千円だからそれはないと思う。
3万5千前後まではいくだろうけど・・・。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 02:02 ID:zyHrmEqm
19800円なら、もう1台買っちゃうよぉ(w
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 21:26 ID:YAihZ5xF
オラは2月に30400円で買っただよ!
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:54 ID:aolvyrUC
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/olympus.htm
よりによって倍率を落すとは一番の個性が薄れてしまったな。
画素数なんて2Mもあれば大抵は十分なのに。3Mだと容量喰うし。
これなら型落ちした700UZでもいいやって気にもなる。
他の仕様そのままで画質向上だったら欲しかったけどなあ。
JPEG2000にも対応してなさそうだし。ISO800無いし。
なんかやっぱり肩透かし。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:57 ID:9x9yBOaj
でも8倍で撮ると手ぶれするんでしょ
鳥とか撮れないじゃなー
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:58 ID:D0u9wtsX
ヤパーリ巣豆なのか。
それと、ボディの色が・・・。
オリンパスはこの色が好きですね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:59 ID:9x9yBOaj
だんだんおかしくなってきたぞ・・・おりむぱす
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 16:13 ID:CdKFbdZv
720UZではマニュアルフォーカスがなくなってる・・・なんで?
買う気失せた・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 16:16 ID:D0u9wtsX
手ブレ防止はついてないのかな。

ズームをガンガン効かせて撮るには三脚を使わないとダメ?
それだったら手ブレ防止が付いた大き目のデジカメの方がいいかなぁと思ったりする。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 17:14 ID:K0wBgTNb
>>84
早くなくなる前に2100UZ買いなされ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 17:30 ID:CWiPG/vQ
>>85
はーい買ってきまーす
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 17:39 ID:NNsjl965
>>85
まだ売ってるんかーい
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:13 ID:b+e6bO41
720UZがぁ
マニュアルフォーカスがなくなっても外部フラッシュ端子がなくなっても
リモコン使えるんだったら買おうかと思ってたのにぃ
期待外れだった

300万画素っても、原色系じゃ解像度は僅かにC-700を上回るだけ
改造寒はむしろ劣るよたぶん
遠くの細い電線なんか原色系じゃ滲んだ感じになっちゃうもんね

C-700の欠点だった偽色の発生や色が滲んだ感じは減るだろうけどね

ま、サンプル画像を一応待ってみるけど



89名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:48 ID:RyWXik31
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:46 ID:qNO74T3Q
やっぱりコストダウンの痕が痛々しい

10倍ズムは欲しかったのに

91名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:58 ID:lqZgdWTj
C-720UZにはノイズリダクション無いよね?
C-300ZOOMにはあるのに。
謎だ・・・
9200”400R:02/05/14 00:25 ID:hcV4PhhA
オリンパスって所詮SANYOに作ってもらってるんだから
SANYO買ったほうが安くて得のような気がするんだが
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 00:28 ID:Cs/Vya0V
>>92
それまじ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:00 ID:40gROt6M
サンヨはデジカメ界の影の帝王
オリンパだけではないよ他数社
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:18 ID:NE70Dto9
SANYO自身のカメラはカコ悪い。
というかSANYOのロゴがあるだけで、持ってるところを見られたくないよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:30 ID:yAys2j/o
メーカー広報資料にも、ノイズリダクションに触れられてる記述がない・・・。
ヤハリ搭載されてナイのか???
CCDの1/2.5インチ334万画素もサイズ小さいね〜...。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 03:08 ID:wCh8NXve
サンヨーがやっているのは製造だけでしょ。
設計は各社がやってるからSANYOの買っても一緒じゃないよ。
9897:02/05/14 03:09 ID:wCh8NXve
それにレンズやCCDはサンヨーが作っているわけではないし。
9900”400R:02/05/14 08:24 ID:hcV4PhhA
たしかにブランドバリューで言えば
SANY〇ってイメージおちるけどね

S〇NYとA1WAのように同じ生産ラインなら
性能はほぼ変わらないと思っただけの話さ 
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 12:21 ID:1Vrkxk/L
SANYO?
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 12:44 ID:lHCRlNvX
三葉
哀話
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:26 ID:FkRtt16N
http://www.bestgate.net/list_OLYMPUSCAMEDIAC720UltraZoom1.html
サクセスで、いきなり36750円が出ました。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:39 ID:oDcGLwBp
>>102
サクセスの事だから、倒産か納期が三ヶ月後じゃないの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:42 ID:0XloExCR
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa841868

原色系って、派手ね。オリンパスらしからぬ絵…。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 00:43 ID:Mp65o1xb
オリンパスは今年こそは原色か補色か(路線を)決めると言ってた。
つまり、原色で攻めます、ってコトなのかしらん?
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 01:33 ID:NZDzmCwT
うーん、このサンプル見る限りじゃちょっと飛びすぎじゃないんかねぇ?
ノイズも700UZより酷くなってるし・・・。
新スレ分離した方がよさそうでもある。
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 01:58 ID:ICDsST4i
>>106
ノイズはC-700の1600×1200にリサイズしてから判断したほうが良いと思うよ。
たとえばL版や2L版にプリントして比較する場合と同じ条件って意味なんだけど。

あ、しかし、C-700とC-720の徹底比較する実力を持った人柱が出現することをキボン
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 10:40 ID:5pvYtoKx
C-700UZまじめに購入候補なんだけどオリンパスサイトのサンプル画像を
みると、なんだかとても不安になります・・・いろんな意味で・・・(;´_ゝ`)
オリンパスは本気で売る気があるのかなぁ・・・
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 12:43 ID:LA+EoAQN
ふざけんな・・・・振り込みしちまったよ
記載ミスの可能性も勘案して一日待ちまでしたのに。

ま、実際は宝くじ気分で申し込んだけど、
まさか振込み案内までしておいて間違いでしたと来るとは思わなかった(苦笑)

-----------------------

有難うございます、PC-Successです。

大変申し訳ありませんが、下記商品
●新製品デジカメ:Olympus C-720UZ
におきまして、価格の記載間違いがございました。
本来の価格は¥52,500-となりまして、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、
こちらのお申し込み、キャンセルとさせて戴きたくご連絡差し上げた次第です。

すでにご入金済みの場合は、現金書留か銀行振込で代金をご返金いたします。
銀行振込をご希望であれば、お手数ですが、ご返金先銀行口座をお知らせ願えます
か。
(下記フォーム、ご利用ください。)

銀行名:
支店名(フリガナ):
口座種類:
口座番号:
口座名義:
お電話番号:

お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫びいたします。
誠に申し訳ございませんでした。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 15:56 ID:baDJR0Qj
意思○電気よりは対応がちゃんとしてる・・・
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 16:16 ID:W8dyNzXf
石○みての誠意ある対応なんだろうね。
しかしこういうのって振り込み手数料も返金してくれるんだろうか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 20:41 ID:4zOPxJPd
C-720UZ、高画素&高倍率ズーム&コンパクト機が欲しかったおいらにピッタリだよ。
でも今ひとつ、購入に踏み切れない自分がいる。
つーか、504iも買わなきゃだから、先立つものが無いじゃん。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 20:47 ID:OW9rTvT3
1ヶ月前にC700買ったのに…がっかり…新しいの出るとは…
でもこのスレまじめな人の書き込み多くて見ててきもちいいよな。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:23 ID:tJRcVzkr
>>113
 俺も買ったけど、700は10倍で、720は8倍なのでズーム
厨房といわれてしまった俺には、出た後でも700選ぶよ。
 逆に12倍300万画素やったら、とても死亡ムーところやった。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 21:54 ID:rzFzhbz/
>>114
同意。一月に購入したので、新製品のお知らせがいつあるのか
そのスペックがどういうものか内心あせっていましたが
アレならいいや(w
しばらくは店で2種類並ぶのかな?C700の方が人気あったりして
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:26 ID:K8568a9D
720のほうが結局大きく撮れるんでしょ?原色だし。
700はぶれやすくなるしメリットないんぢゃ?
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:29 ID:C7BQaNKh
意味不明ナリ
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:36 ID:rxjD102t
マニュアルフォーカスないのか・・・
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:38 ID:K8568a9D
何が意味不明なの?
200万画素の10倍より300万がその8倍のが被写体を大きく写せるってことだよ
消防は寝なさい
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:42 ID:nh1FJHX7
>116
700も原色じゃなかった?
121教えてくん:02/05/16 22:45 ID:tVcZwNqI
C−700UZのノイズ(紫というか青というか)のフォトショップでの
レタッチの方法が以前に書き込まれていたのですが、どこにあったか分からなくなってしいました。
知っている方いたら教えてクレクレ
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/16 22:55 ID:rxjD102t
バッテリ持ちがかなり良くなったみたいだね<720
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 02:00 ID:/Fzqptcs
>>120
700UZは補色。ちなみに700UZを買った人、安心していいと思う。
はっきりいって720UZは画質に期待できない。サンプルどんなの
が出てくるか楽しみ。
700UZは赤系の暗い被写体で色ノイズが出易いのと、レンズの
収差がちょい目立つのが欠点。だけど、レンズは同じものだから
収差も同じだろうし、色ノイズは下手すると720UZのほうが・・・・
124 :02/05/17 02:57 ID:Knmk77BM
> CAMEDIAシリーズの最上位機種「E-20」にも採用されている高度なデータ処
> 理技術を応用した独自の画像処理技術「TruePic処理」を搭載しています。
> これにより、色にじみの少ないクリアで高画質なデジタル写真をお楽しみい
> ただけます。

これがどの程度のものなのか楽しみ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 09:54 ID:HFwE4IfL
>>124
それは、C-2とかにも採用されてるよ。
よく説明読め。
126 :02/05/17 18:16 ID:y+fYwRjX
>>125はスペックをた
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 18:37 ID:DZp1Eyn2
700が4万前後 720が5万台
うーん、どっち買おうかな・・・
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 19:39 ID:/Fzqptcs
>>127
720UZのサンプルを集めてからでも遅くないと思われ。
129114:02/05/17 21:01 ID:jSpzH4f+
>>119
画素数X光学倍率のデカイ方が、(換算で)より大きく撮れると言う事で
理解させていただいてよろしいか?
>>115
 同志!!お互い末永く使いましょう。
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 21:52 ID:7ixV/MgI
〉〉113です。今月の26日に子供の運動会があり、説明書を読みながら必死に機能を
覚えてる所です。やっとこのカメラの出番です。うまく撮れるか不安ですが、今から楽しみ。
新機種よりも、これを使いこなせるように頑張らねば。(^-^)
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/17 22:37 ID:/Fzqptcs
>>130
とりあえずPモードにしてカメラ任せでもそこそこうまく撮れると思う。
AUTOモードはやめとくが吉。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 13:09 ID:uM4rKUpp
〉〉131さん、アドバイスありがとう!
走ってる所を撮る時などは、スポーツモードにしておけば、大丈夫ですかね?
それより、Pモードでシャッター速度をあげたほうがいいですかね?
133kyk:02/05/18 14:15 ID:YedRtt26
>>132
ISOは100で固定にし、1/650位ならOK。
手ブレ帽子のため、1か3脚を用意。あらかじめいい場所を
確保し、置きピンしておき、子供が来たら少し手前でシャッター。

ができればいいんだけど、晴天を祈り、手持ちでもぶれん様に
がんばって。
134所有者兼初心者です:02/05/18 15:16 ID:baugKiGt
>133
すいません置きピンをする時は何処に合わせればいいのですか?
子供に合わせたいんですが教えて下さい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 15:20 ID:qKvNy9Lo
子供が通る所じゃないの?
136所有者兼初心者です:02/05/18 15:26 ID:baugKiGt
>135
それだと子供にはピントが合わないのでは無いんですか?
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 15:29 ID:uM4rKUpp
連写にしとけばいいのか、AF連写にしとけばいいのか…
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 15:50 ID:DtNHBXt2
>>134
徒競走なら前のレースで走っている子供に合わせて、置きピン。
後はわが子が同じ距離くらいのところに来るのを待つ。
若しくは奥さんでも立たせる、そしてマニュアルで合わせておく。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 16:55 ID:V3K0u0ed
>>133
あのー1/650sなら、まず手ぶれしませんが。しっかり構えれば
1/250sぐらいまで大丈夫だけど、最低1/400sは欲しいところ。
なんかISつきの2100/E-100RSがあるせいで、700UZが手ぶれ
カメラと勘違いされている。はっきりいってぶれません。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 17:09 ID:T7aAPktt
>>139
130さんはこれを使い慣れてないので、
手持ちで走る被写体を追ったらブレル、E-100でも
追ったらブレル。2100なら夜景モードで手持ちでも
1/2なら余裕だけど、ウンテンで71/100で700UZぶれませんとは折は
言えませんので、持ってけるなら3脚を
ブレナイヨウニ少しでも保険で、早いシャッタスピドを
ファインダーだと視野狭くなるので固定で置きピンを
薦める次第です。IS付きをISないと思って撮ればブレナイケド。
過信するとダメですよね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 17:45 ID:lUQFn2TV
>>140
中途半端に半角カナ使うのヤメレ

ISは手ぶれシャッター速度を1/3程稼いでくれると
思った方が良い。ブレにくいであって、ブレない
訳では無い。
>>130
運動会みたいな失敗出来ない撮影で、自信なしなら
アナタも予行演習をしましょう。
この土日で子供に走って貰い感覚をつかむのです。
置きピンは外れたらどうにもなりません。

どっちにしても、1回は撮ってみる事ですね。

142名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 18:12 ID:V3K0u0ed
>>140
ウンテンというのは曇天(どんてん)のことですか?
と煽りつつ・・・・
ISがあろうとなかろうと、三脚が使える状況なら最高
ですが、700UZは赤外線リモコンが付属しませんね。
ワイヤーレリーズもないので、三脚は使いにくい。
やはり手持ちで置きピンしかないでしょう。

>>141
ISは大体、露出1段から2段分くらいの効果と聞いて
います。1/125sが1/250s相当になるくらいでしょう。
なので、ないよりマシだがぜんぜん万能ではないと。
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 17:45 ID:dAw4k13v
今日ヤマダ電機いってきて\46000だったんですけど安いんですか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 17:51 ID:6zuhCFzP
2100の可搬性に嫌気がさして700を買ったけど、CCDの差が
これほど大きな物とは知らなかった
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 17:58 ID:p/AAMDKs
>144
どうちがうのよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/19 23:02 ID:UzPvvZf9
>>144-145
漏れは700UZから2100UZに乗り換えて、ついでにE-100RSまで
買い足したバカモノですが(w
700UZとの最大の違いはノイズ。特にISO100固定でも光量不足
でシャッター速度が落ちるような状況だと700UZはノイズが目立つ。
あと、700UZは赤黒い系統の色が苦手で、色ノイズが派手に浮く
ことがある。
ピーカンなら1/1000まで上がる700UZのほうが有利。光量が充分
なら発色も2100UZより若干よい。ただし2100UZには隠しスピード
の1/1150sがあるけど。
それと、アンダーの画像の明るさを持ち上げたときに、2100UZの
ほうがシャドウの階調が残っていると思う。これは700UZを手放し
たあとで気付いたことなので推測だけど。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/20 20:31 ID:idnX62bb
>>121
■オリンパス C−700UltraZoom 3■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002203683/

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/15 22:12
>>55
諦めましょう

デジタルカメラマガジンの7月号に
700UZのレタッチ方法が載ってるから
バックナンバー取り寄せてみれば?


57 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/15 22:19
55じゃないんだけど、簡単に省いて説明出来ないですか?
何ページもの特集?


58 :名無CCDさん@画素いっぱい :01/10/16 09:12
>>57
簡単でいいなら抜粋してみます

1:Photoshopの[範囲指定]から[色域指定]を選択
2:[選択範囲]→[選択範囲を変更]→[選択範囲を拡張]で
  わずかに範囲を広げる
3:[イメージ]→[特定色域の選択]で[マゼンダ系]を選択、
  マゼンダを落として補正

簡単に言うとこんな感じです
あとは自分で試行錯誤してください。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:20 ID:pA5AZ+GX
C−720UZが出るよ。
300万画素になって、ズームが8倍、デザインは同じ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/c720uz.html
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 20:23 ID:b2zP3y4+
そ、そ、そりゃあ大ニュースだ(;´Д`)(゚Д゚;)!
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 22:02 ID:uJKHZBoi
(゚д゚)
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 23:25 ID:xb3Gl1iG
〜〜〜(;´Д`)デオクレター 〜〜〜(;´Д`)デオクレター
〜〜〜(;´Д`)デオクレター 〜〜〜(;´Д`)
〜〜〜(;´Д`)デオクレター 〜〜〜(;´Д`) ≡≡≡≡≡〜〜〜〜(^ o^)
〜〜〜(;´Д`)デオクレター 〜〜〜(;´Д`)デオクレター
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:15 ID:anWhJcOt
>>148
荒らしなのか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 00:42 ID:puRhsO+w
上質のネタであると信じたい。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 14:32 ID:Apxl5sFk
〉〉148 アハハハハッ ぼく、みんなとっくの昔に知ってるんだよ(^o^)
上のほう見てきてごらん。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:31 ID:xGPO9sah
>>154
あーあ、言っちゃった。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:04 ID:Xhq3SMNW
ネタにマジレス カコワルヒ
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 00:29 ID:UbulFU5r
720がCFでないのが残念かも。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 07:27 ID:VJFDKmaX
いつCFになるの?
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 16:52 ID:0PAIw4oJ
720のサンプル上がってますた。ド素人なんでえらそうなこと言えんけど
700の死人顔サンプルより赤味が差していい感じでしょうか。
けど下のやつのピントは、子供じゃなくネットに逝ってる感じがするんですが・・

http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/c720uzsp_04.html
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 17:01 ID:8E3HIPc/
全部見てきた。
(・∀・)予想してたよりずっと発色いいね。
買っちゃおかなぁ・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 19:42 ID:VxDqw1Vp
ポートレートもえらくピントが甘いような。ダメ機種か?
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/23 20:45 ID:bvT1N3qG
正直、C-3**0系とは比較になりませんな・・・。
サンプル画像が悪すぎるというのもあるけれど。
ズームに強い入門機、ということか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 00:58 ID:qOMeEs+B
ガクーリ(´`;)
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 01:06 ID:1uYE90XC
色収差が700UZよりひどい気がするんだが気のせいか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:37 ID:j/BBQLw8
サンヨーは電源部分の組み立てだけですが。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 02:56 ID:j/BBQLw8
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/c720uzsp_02.html
一番右の子供の手消えてるけど、心霊写真か。
って言うか、
ダメだ、こりゃ! byいかりや 
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 03:51 ID:qOMeEs+B
>>166
ホントだ。。。
そういう子なんじゃないの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:15 ID:iFGopyPM
>>167
いや彼はゴムゴムの実を(以下略)
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/29 00:33 ID:nksVZkNC
720スレが立ってるね。こっちもまだ立ったばかりなのにな
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 07:23 ID:T7CfLqU8
自分は先月の初めにヨドで46000円にて700を購入。
デジカメは初めてなんだけど、HQモードで撮るぶんには何も問題なしと思った。
まぁ、買った直後に720のリリースの話を聞いてチョットへこンだけど、
話に聞いていた最大望遠での手ブレも昼間に撮っているぶんには特におきないし、
ボディーのフィット感も自分には良好でした。

難を付けるとしたら、付属のケースとストラップの形状かチョット、、、なのと、
リチウム電池じゃなくて、ニッケル電池を標準で付けてほしかった。
(贅沢を言うなら、スマートメディアが16Mなら良いんだけど、、、。)
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 09:50 ID:GeLba/PK
39800円ぐらいになったらサブで使おうかな。
172sage:02/06/02 17:26 ID:iyOEIJFh
4月末に39800円だったので買いました。
173172:02/06/02 17:28 ID:iyOEIJFh
sage間違えた…鬱だ…逝きます。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 23:22 ID:/1Ha0HKB
漏れは2100UZ買って700を手放したんだけど、700は700で
いいところあるんだよね。また欲しくなってきた。720はダメ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 08:06 ID:D/KL+KOt
700買って2ヶ月、本当に晴天専用機ですな。
曇天、室内の画質ノイズ、解像度まるでダメね。
室内撮影はFP4500で写すことにしてる。
晴天専用機と割り切ればまあまあかな。
Pでいろいろ試したが。720なら多少いいのかな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 08:41 ID:HvgIAO0E
八重洲の「カメラのきむら」で展示会使用、初期不良1weekだけ
対応で38000円で買った。夜景には不満があるけど昼間はオール
マイティ。元々ホームページ用だし。一台で何でもできるし
とりあえず最高。電池はVGAサイズを中心に900枚撮って交換てな
具合なので、リチウム電池けどまぁ満足。
177 :02/06/04 05:46 ID:x0lZsJAu
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ 胃カメラ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1023134931/
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/07 20:19 ID:TMcpkQN5
ピンボケが多くてこまってる・・(ブレじゃなくて)
微妙に前後にずれて合ってしまうことがままある。
撮影時はあのファインダーじゃ微妙なずれはまったくわらん。
うまくするコツが・・あったら教えて!
179nucy3desu:02/06/07 22:20 ID:dz1dYdga
オリンパスの発色はきれいだと思うのですが・・・。SMからCFにして欲しい。
近くの現像屋で間違いなくSMに収めたのに読み出せなかった。
で、自宅でPCで開くとでてくる。ほーんとSMはショボイ。
C700UZ(その前もオリンパス)で楽しんで使っているけど、記録メディアを
何として欲しい。(C720も欲しいな〜)
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/08 03:34 ID:h+dhsGUz
>>178
まず、しっかり構えること。望遠中はできるだけ1/400s以上の
高速シャッターになるようにすること。具体的にはPモードか、
Aモードで絞り全開。ピンボケはフォーカスロックを活用。
ワキはきちんとしめてカメラを固定してね。手ぶれとピンボケ
は案外混同し易い。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:24 ID:YDnDV9Gs
>>179
CFだと本体のサイズが大きくなっちゃうような気がする。
かといってSDっていうのも嫌だしな。
あ、MS…もっとダメだ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 01:37 ID:+JR9CoX4
漏れはC-700を買おうか、C-720を買おうかって
さんざん悩んでC-700にしたYO〜!

C-720ってこのスレやC-720スレやあちこちのレビューも
いろいろ見てたけど、最後までC-700よりも全てにおいて
良くなってるとも思えなかったんで、C-720そのものに
価値を見いだせなかった。

で、C-700は韓国製でちょっと鬱だけど、ちゃんと両手で
しっかり持って写せば、思ってたよりも全然手ぶれしないし
光学10倍ってズームも面白いしで割と満足してる。

しばらく楽しめそう(^_^)
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 03:40 ID:nQ8WCC7Z
>>182
きみわただしい
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 18:35 ID:4xDv1Ycf
c-700でこれ位綺麗に取れますか?
http://charge.sports.yahoo.co.jp/pr/sample/01.html
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 19:05 ID:FyWmezJg
無理です。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 19:09 ID:OHePg6XQ
C-700より、C-3040か?他の望遠レンズつきを勧められました。
手ぶれ防止機能がない為、ちゃんと固定できる人でなければ、難しいといわれました。
C-3040は望遠面ではよくないかもしれないですが、手ぶれは夜じゃないと起きないですよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 19:21 ID:CuPoXZqn
3040でこんな写真とるためには審判にでもならないと
無理だと思われ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 20:09 ID:4xDv1Ycf
>185
c-720だったら撮れますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 20:26 ID:pYhSi0LC
>>188
もっと無理です。というかカメラ以前に技術や知識の問題が
あったりします。デジカメは光量不足に極めて弱いです。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 18:41 ID:1ARsWfVY
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:25 ID:MSJ26Xw+
>>190
きれい……うっとり。
こういうの撮りたいです、見習おう。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 18:59 ID:JS9VhqWc
〉〉190
たいしたものだ。拍手!!
C−700を見直した。腕がいいのか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 21:40 ID:XiXWdmfS
最近スナップをアルバムモナーに載せてます。
撮り歩きには便利なマシンだと思います。
http://isweb37.infoseek.co.jp/computer/man_king/
の投稿のところ
194j:02/07/01 01:24 ID:o3NARRXm
>193
いいですね、まだまだいけますねC−700は。
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 10:29 ID:+MOEfLrr
>>190
対抗しますた。曇ってて全体的にくすんだ感じです。。。。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020701102753.jpg
196193:02/07/02 06:06 ID:xNkvjgAX
アルバムモナーのついでに撮った画像はほとんどC-700UZで撮っています。
Web用でリサイズしているのであまり参考にはなりませんが
http://isweb42.infoseek.co.jp/diary/perape/
の不定期コラムの記事。良かったら見てください。結構10倍ズームや
意外に使える広角(C-2020よりワイド)で重宝しています。壊れるまでは
C-720UZに切りかえる必要は感じないと思います。必要とする画像
サイズが小さいというのもありますけど..
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 10:41 ID:560KkAPL
手ぶれは手ぶれであると見抜ける人でないと、
C-700を使うのは難しい
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:26 ID:6MrtDCYu
>>197
フツーの人はそんなの、マズ、わからん
ピンぼけだと思う
Pモード以外使った事無い人カナ-リ多いと思うゾ
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 15:28 ID:Q/VQW54c
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 16:11 ID:wQr0WM+p
2100在庫ある限りは、700イラン。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 22:50 ID:oPlRmghm
Mモードで16秒にしたままAモードで絞りを変える事が出来ないんですが、
変えるとシャッタースピードが変わってしまいます。
どうしたらいいですか?
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:08 ID:6OPVlX1P
>>201
Aモードに変えなければよい
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:15 ID:oPlRmghm
>202
Aモードに変えないと絞りを変えらんないんですが?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:45 ID:q1GtnOOS
>>203
Mモードで↑↓ボタンでシャッタースピードを、←→ボタンで絞りを別々に変えられますが何か?
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:51 ID:oPlRmghm
あはは、そうでした。すいません。・
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 23:56 ID:oPlRmghm
では、マニュアルフォーカスにすると絞りやシャッタースピードが
変えられないのはどうすればいいの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:00 ID:JAYrpUNI

焦点距離を決めてからOKボタンの長押しすれば、フォーカスが固定されて
絞り・シャッタースピード共に元通り変えられるようになりますよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 00:10 ID:F4I4U4ku
あいや〜そうでしたすいません。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 23:29 ID:X69Bdzs6
c-700って偽色とか出るって聞いたよ、
でもファンクション機能でモノクロや、
セピアにしたら偽色出なくて綺麗だよね、
ノイズも消えるよね、ねっ!そうだよね!
だれかおしえて〜。
210490:02/07/04 01:53 ID:HjwksM85
まだ買って一年くらいしか使ってないから簡単に手放せないわ。
最近やっとマニュアルモードだかっての覚えたし。
あと2年くらい使い倒します。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020704014552.jpg
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 02:01 ID:A0x9IPJT
>>210
花を撮るならテレマクロ試してみそ。
212210:02/07/04 02:09 ID:HjwksM85
あ、190だった…
490ってめっちゃ違うし(藁

>>211
離れてズームで寄るって感じで良いんでしょうか?
そうだったら>>190は一応それだと思うんですが。
あれはテレ端とかいうやつで撮りました。
メリットとか今一つわからないんで、よろしくです。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 03:54 ID:8GO884vy
>>212
1.マクロモードにする
2.適当に離れてテレ端までズームする
3.ピントのあうポジションに移動してアップで撮影

つーこと。
214名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/04 06:16 ID:xrd18GFr
この裏技でワイドマクロしています。
なかなか良いですよ〜

http://www.digiken.cc/camera/c700uz/macro/
215l:02/07/04 21:26 ID:t/IdINpe
c-700って偽色とか出るって聞いたよ、
でもファンクション機能でモノクロや、
セピアにしたら偽色出なくて綺麗だよね、
ノイズも消えるよね、ねっ!そうだよね!
だれかおしえて〜。

216名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 00:13 ID:hhs5Q6SQ
>>215
ノイズは消えないと思われ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 04:32 ID:D1GH3lkp
色ノイズは確かに消える。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 09:18 ID:YkFV0F2e
>>215
ノイズが気になるなら、720UZ買ってください
かなり改善されました
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:08 ID:2Mio7Wsj
室内で子供を綺麗に撮影するには、どう設定したらいいでしょうか?
夜、蛍光灯での場合
昼間の部屋の中の場合
宜しくお願いします。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 14:16 ID:3fgLov+y
>>219
ホワイトバランスを変えて、モニターで確認しながら撮影してみては如何ですか
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 17:05 ID:2Mio7Wsj
〉〉220
露出、シャッタースピードは、どのくらいがいいでしょうか?
夜、蛍光灯下での場合
昼間の部屋の中の場合→フラッシュをオン、オフでも人物はまあまあですが、
バックがエッと思うほど暗いのですが…
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 18:17 ID:XuEDnSZA
1/15くらい。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 19:44 ID:WjZ4eBIw
Mモードの状態で露出補正を調整するにはどうしたらいいんですか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 19:46 ID:XuEDnSZA
十字キーを適当にいじる。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 19:58 ID:WjZ4eBIw
>224
出来ないってことですか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:01 ID:0DgfSUhA
>>223
君が露出補正モードに入ればOK
冗談じゃなくて、マジだからね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 20:03 ID:WjZ4eBIw
>226
???どういうことですか???
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 21:05 ID:Fyf/heec
あ!買ってから一周年だった

早いねえ〜 飽きないね〜
229210:02/07/07 02:06 ID:XJw4qjE7
>>211>>213>>214
色々ありがとです。
ズームと実際寄るのとじゃ背景の入り方が違うって聞いたことはあったけど
やってみたらホント、ここまで違うとは思わなかったです。
裏技もなかなか便利。
ちょっと前にマクロレンズ買っちゃった俺は何だったんだ?(藁)

とりあえずテレ端で撮って印刷用にレタッチしてみました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020707015945.jpg
こっちは普通にマクロだったかな?
こっちもレタッチ済みです。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020707015957.jpg
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 03:19 ID:M/bcCIgG
>>229
マクロならもうちょっと寄ってもよかったんじゃない?
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 20:26 ID:XJw4qjE7
>>230
これ撮ってくれーって頼まれたもんで、
さすがに2枚目は寄れませんでした。
また他のもので験してみます。
232かずさん:02/07/07 23:47 ID:NbrgR6xD
あのう、いまC700をさくらやとかで買うと幾らなんでしょう?
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 00:03 ID:/bhNLql1
29800えん
234かずさん:02/07/08 00:11 ID:1c7+DIQe
あのさ新宿のヨドバシ行ったんだけど
俺は49800でさくらやで買ったんですよ3〜4ヶ月前に
で最近さくらや見たら47800位だったのね
今日ヨドバシみたら49800だったんだ
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 02:40 ID:rDBoVeZi
>>232
http://www.sakuraya.co.jp/

ここで調べてみたら?
236かずさん:02/07/08 02:43 ID:1c7+DIQe
サイトと店じゃ値段違うし
明日見に行って来る
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 23:20 ID:GnevQYsl
昨年の10月末、C-700UZ買ったばかりの頃、江ノ島で撮った夕陽、
1600×1200の画像をエレメンツで800×600にリサイズ
水平線が斜めになってしまってら(^-^;)あちゃ〜
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020708231057.jpg

同じくC-700UZ買ったばかりの昨年11初め、自宅(東横沿線)から撮った富士山
MSフォトエディターで1600×1200の画像から800×600をトリミング、
その後エレメンツで圧縮率変更
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020708231331.jpg
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 08:09 ID:pIVf91AX
>>237
やっぱりノイズがでてますねぇ
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 12:53 ID:9wv1RnUs
700の画質が今一気に入らず、720にしようか迷ってる。
300万画素だとだいぶ違いますか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 02:15 ID:F4catvCw
テレビで平塚の七夕祭りってのやってたから行ってきました。
たしかにノイズとかはあるけど、C-700だし買った以上は仕方が無い。
こんなの撮れてて綺麗だと個人的には思ってるけど。
こだわりすぎるとキリないしさ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020710020736.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020710020753.jpg
とりあえずアホみたいにマンセーしておこう。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 02:17 ID:F4catvCw
後者は関係無かったわage
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 04:49 ID:eKYJUNf3
画質的には700UZのほうがマシと思われ。これ以上を望むなら
2100UZを探しなされ。ただし市場在庫があればね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 02:59 ID:TOmIN4Xu
対価格効果を考えたら、>240さんや>237さん位撮れればいいかなって思うが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:52 ID:N4HZ7QkN
240の人、構図がうまいね
素人ではないでしょ

自分も一年ほど前に買ったんだけど、なかなか使う機会がなくて先日久々に飲み会で使用
確かに太陽光の下でないとノイズがのるね、フラッシュを使っても
245 :02/07/17 02:23 ID:h1DVINZq
C-700もうすぐ生産終わっちゃうじゃん。
8月か9月予定。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 14:22 ID:6S7gL5LD
>239
こちらに簡単な比較が出てます
http://isweb34.infoseek.co.jp/photo/rtas/report/c720uz/c720uz.htm
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 23:23 ID:OXKRlUGH
花火大会の打ち上げ花火や仕掛け花火を700UZで上手く撮るコツを
教えて下さいませんか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 08:43 ID:KdWidrgt
C-700UZ最近購入しました。
レンズプロテクトフィルターを常用したいので、純正アダプターCLA-4に55mmのフィルターをつけています。
ところが、広角側でストロボ撮影をすると影になって左下が暗くなってしまいます。
レイノックスとか他社製の物なら影が出来ないでしょうか?
使っている方いらっしゃったら教えてください。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/21 09:21 ID:WJIvcFDx
>>247
マニュアル撮影でISO100・F8
シャッター速度は4秒、ホワイトバランスは晴天で撮りました。
ピントはMFで∞に。AFじゃなかなか難しいです。
ちょっと遠くでやってたのテレ端で撮ったからいまひとつだけど。
近くで縦に構えて地上も写るといいのかも。
俺も覚えたてでマニュアル通りってとこだけど。
あと三脚は使わないと固定してもぶれるね。買わなきゃな…。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020721091043.jpg

>>248
純正じゃないの持ってるけど、何か付けた時は
ストロボは使わないようにしてます。
やっぱり影になっちゃう。
説明書にも使うなーって書いてあったし。
250248:02/07/21 09:33 ID:KdWidrgt
>>249
レスありがとうございます。
やっぱりだめですか。
レンズの汚れは気にせず、常用はあきらめた方がよさそうですね。

どうしても触っちゃうんですよね。
おすすめレンズクリーナーとか技とかありますか?
スレ違いかな。
251あのー:02/07/21 21:27 ID:QutO8dTf
MPMANで使用していたスマートメディアを
C-720でフォーマットして使おうとしたら認識しなくなってしまいました。
これってまた新しいメディアを買わなければダメ?
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 00:13 ID:iIuzizbA
>>250
私は眼鏡屋で買ったプラスティックレンズ対応の湿式のスプレー+ティッシュを
携帯しています。

ちなみに「今空がすごくきれい」スレに貼った↓は
399 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/07/21 00:15 ID:4uRL+Oqv
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P7200146.jpg
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P7200076.jpg
C-700UZ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 10:05 ID:PK4YMjjM
夏休みです

昨日、盗撮した画像をうpせよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 13:49 ID:CtRf2x7W
半角に来いや。
255248:02/07/23 20:51 ID:sFsDVkct
>>252
 プラスチックレンズ対応というのがあるんですか。初めて知りました。
 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

256:02/07/26 22:56 ID:Iu569Neq
オリンパス C-700 Ultra Zoomは、Mac OS 9.2 では大丈夫でしょうか。
対応は9.1とか書いてあるんですが、出来たときは9.2はなかったでしょうから。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:19 ID:p3Li4eKo
あの 動画も 10倍ズームできるんでしょうか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 16:25 ID:U/iWSyff
>>256
上位互換だから大丈夫のはず。
心配なら店で聞いてみて。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 16:26 ID:U/iWSyff
動画もズームできると思うよ。できなきゃサギだ(w
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 16:28 ID:SVEZv1Xv
残念ながらできません。サギです(w
撮る前にだけ出来て、そこからはデジタルズームだったと思うよ。
ここは不満点だなー。せっかくの10倍が…
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:35 ID:JvErJOTK
きょうメモリ喰いのメイン機用に一発奮起してMD買いに出かけた

....のに、なぜか中古のC700UZ買ってしまった
まあ何というか購入サイクル的にスルーしてしまった200万画素機も
欲しかったという蒐集モードだった鴨。
どうせならキャラ立ったやつがいいしね(本当は2100が欲しかったけど
リキ入れて探し求めるほどの情熱もないです)
帰りに立体駐車場の9階から地面にいる人を試し撮りしてみたけど
晴天かつ気合い入れてりゃ手ブレもほぼないっすね。

あした動物園でも行こうかな
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:48 ID:BmBdeyV9
マックだって プププ
263261:02/07/28 01:00 ID:JvErJOTK
>>256
OSX(10.1.5)でも大丈夫みたいです
264261:02/07/28 01:44 ID:JvErJOTK
なんだリモコンRM-1使えないのか (´・ω・`) ぷちショボーン
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 06:22 ID:/b4yNz1p
買ったばかりです。4台目です。
レンズの中に ネコの毛のような物が入っています
ほこりならわかりますが そんな大きなものが レンズの中に
入ってしまうもんなんでしょうか?

条件があえば けっこう撮れますが 夜景はノイズすごいですね
あと 晴天もだめですね 変な紫色がでます
あと フラッシュ使うと 白の皿とか 紫でふちどりしてくれます
あと 人はとれませんね 肌の質感とかでません
それ以外なら いまんとこきれいに撮れてます

700初心者に 何かアドバイス よろしくお願いします
コンパクトで10倍 気に入ってます
毎日 持ち歩いて撮りまくってます
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 06:49 ID:gPjKAONb
267261:02/07/28 22:51 ID:JvErJOTK
動物園いってきました
オートで撮ったんですがホワイトバランスハゲシクシクッてます。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020728225011.jpg

....つうか正直こんなに寄れなくていい(w
ちなみにキリンさんです、念のため。奴らはは結構近くで見れるからね〜。
268256:02/07/29 07:51 ID:VxCtjSd/
263 ありがとうございます。
では、購入に踏み切ります。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 20:04 ID:dLsNOKOI
やっちゃたねオリンパス

オリンパス、432億円の黒字もデジカメ事業は赤字
〜一眼レフ構想は大幅に方針を変更?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0729/olympus.htm

やっぱり例の機種の後遺症はかなりあるね
270261:02/07/29 20:37 ID:VqBGGw3y
>>268
もう買ったかも知れないけど、いちおう後ろから襟首ひっつかんでみる

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020729202600.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020729202708.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020729202812.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020729202925.jpg

すべてオートです。写真の批評はひとつカンベンしていただきつつ....
267のキリン含めトリミング無し50%縮小(したら800x600になる)したもの。
背景の明るい曇天やコンクリートとの境目、葉っぱの緑に注目しる。
一番下は50%縮小した500万画素を800x600に乱暴にトリミングしたもの
(画素のデカイのはズーム倍率の小ささもなんとかなると)

700UZに求めるモノが、コンパクトで10倍ズームの「飛び道具」だったら
もちろんとても楽しめそうですが....
271g:02/07/29 22:14 ID:YZJb+lIp
最初は日本製だったらしいですね。いつから韓国製になったのかな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 22:36 ID:D9s1TBrg
最近のは全て韓国製なの?
C700UZ買おうと思ってたんだけど・・・鬱だ
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/29 23:22 ID:aMarNGb0
俺のKOREAだ…(;´Д`)
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 01:10 ID:FM54o+g9
http://sawadaspecial.com/cgi-bin/img-box/img20020730010550.jpg

とある舞台を撮った物です。(50%ほどリサイズしました。)
ISO800、SHQ、フラッシュ無しで撮影しました。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 01:12 ID:FM54o+g9
書き忘れましたが、10倍にズームした状態での写真です。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 09:36 ID:AG4kXh20
>>272
720uzは日本製です
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 22:56 ID:KjRlEXqB
>>274
ピントが上手く合ってないのかな?
合いにくい場所ではMFが良いかと。

そういえば720にはMF無いんだっけか。
不便じゃないのかな…?
278274:02/07/30 23:10 ID:FM54o+g9
>>277
一応MFで撮ったんですが、自分がヘタレ(苦笑)なんで、
少しブレたみたいです、、、。^_^;
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:19 ID:83Oenag4
90ISのISO400より画質がいいのはなぜだ
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:52 ID:KjRlEXqB
まったりしてるので何枚か。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020730234901.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020730234917.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020730234930.jpg

やっぱ天気の良い日は綺麗に撮れるわ。
3枚目のはオマケ。なんか気に入った。
てかISO100でも空にけっこうノイズのっちゃうのね。
パッと見わからないからいいけどさ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/30 23:56 ID:KjRlEXqB
今気付いたけど確か1枚目が太陽向いてで
2枚目が背中向けてだった。
色変わるもんだなー。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 00:43 ID:y+RZ+8YI
時速4,50kmくらいでトコトコ走ってる列車(観光SL)を真正面から撮る
予定にしてるんですけど、なるべくシャープに撮りたいです

一発勝負になりそうなので失敗しない撮り方のコツを教えてくらさい
283  :02/07/31 00:47 ID:HUpfTr7N
C3100の方が良いと思う人居ます?
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 03:06 ID:PusxD7bu
>>282
まず撮影ポイントを決める。そして、列車がどのへんにきたら
シャッターを切るかを決める。で、そのポイントの近くにある物
でピントをあわせる。AFでフォーカスロックしてからMFモード
に切り替えってできたっけ?無理ならMFであわせて。

絞りは絞り気味にしたほうが失敗は少ないと思うけど、あまり
絞るとCCDが小さいんで画質が落ちる。多分F5.6くらいか、
もう少し開いたぐらいでいいと思う。あとは列車を待ち構えて
ピントをあわせた地点にさしかかったらシャッターを切る。

撮影モードは絞り優先AE(Aモード)で。列車の色が暗いと
露出オーバー気味になるかもしれない。ブラケットはできた
はずなので、ブラケットで補正を変えて連写してみる。三脚
とリモコンでシャッターを切らないとつらい。リモコンは別売り
だと思ったので量販店に問い合わせを。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 07:42 ID:rF3NSCxK
C-700UZのリモコンなんてあるんですか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:45 ID:GYQsURiA
>>284
 リモコンの信号を受け取るところがないので,残念ながらできません。
 C-720UZも同様です。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 10:59 ID:GYQsURiA
>>286
 げっ。番号ずれ… s/284/285/ …ダマラム一生の不覚っ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 11:47 ID:rn3dV2Gm
さきほど車でFMラジオを聞いてたら、邪ぱネットタカタでC-700UZを売ってました。
まだ生産されているんですか。
720が発売された時点で、700は在庫限りだと思ってました。

それと、邪ぱネットのお兄さんが
「付属の8MBスマートメディアで約80枚の写真が撮れるので、ご旅行にもこれで充分です」
とのたまっていたのが非常に気になる。
289超初心者:02/07/31 12:39 ID:ZgQZHbqE
この前買ったばかりなんですが
花火をキレイに撮るコツ教えてください。
設定とかもお願いします。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 14:19 ID:tj5Mq3Kj
>>289
 一般的には,シャッター速度:1〜2秒,絞り:F8,ISOは50〜100,
 ピント:無限遠(∞)という設定です。

 実際にははじめの打ち上げで試し撮りをして,シャッター速度や
 絞りを調整します。撮影された画像が明るければ絞りの値を大きく,
 暗ければ絞りの値を小さくします。

 また,花火の軌跡が短い場合は,シャッター速度を遅くします。


 C-700UZ(C-720UZ)の場合,モードダイヤルをマニュアル撮影(M)にして,
 絞りやシャッター速度を設定します。

 当然のことながら,シャッター速度が遅くなるので,三脚は必須と
 なります。


 ※きれいに撮るコツは,シャッターボタンを押すタイミングと,
  設定の微調整でしょうか。初めのうちはなかなかうまくいかないと
  思いますが,がんばって経験を積んでください。

291名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 14:27 ID:Ke5TDM6U
花火を綺麗に撮る重要なポイントは
早くに会場入りしていい場所を確保する事だよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/31 14:39 ID:7gUUb+dv
そうそう。場所撮りは重要。
絶対に混むし出遅れたら三脚なんか話にならないよ。
よっぽど写真好きじゃないとマジやってらんない。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 00:13 ID:Fw6mD8Eo
>>291
 あ,それを書くのを忘れてた。フォローありがと。
 あと,「風向き」も重要ですね。

294かーん:02/08/01 17:40 ID:EXwfTj3y
最近購入をしたんですが
初めについてる電池ってそんなにもたないですよね?
やっぱ充電池の方がいいんでしょうか?
お勧めのものとかあったら教えてください。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 17:48 ID:5wZ+tD5L
>>294
どの位の頻度で使うかだよね、、、。
頻繁に使うのであれば、やっぱり充電池。
たまにならアルカリ電池で十分かと。

ちなみに100円ショップの電池はダメだ。 あれは切れやすい。
コジマ電気が近所にあるなら、あそこの99円(だったかな?)
のアルカリ電池は良いと思う。
普通のアルカリ電池と同じにもつからね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 18:01 ID:NtPCV8Tc
>>294
普通のニッケル水素で設定とかで液晶つけたりして
HQ(1600×1200高圧縮)で150枚くらいいけますよ。
普通に撮ってて1日で無くなることはまず無いです。
その前にそれだけ入るメディアが必要だけど。

充電のために電池抜くと、数分で時刻設定がリセットされちゃうから
その時用にアルカリもあった方が俺は良いと思うなー。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 20:10 ID:AjbmGoTg
アルカリ乾電池は東芝と松下がいいよ。
http://user.parknet.co.jp/hello/battery/battery.htm
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 22:58 ID:Hw/0JOuJ
C-730UZ
9月発売
XD-Picture Cardと
スマメのデュアルスロット
他詳細不明
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 23:49 ID:NtPCV8Tc
ネタか…
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/01 23:57 ID:IGx6U/5y
マジです
メーカーから聞きました
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 00:05 ID:Uwm34w4n
つか、もともと700UZは1/2.7インチ200万画素、
それが1/2.7インチのまま300万画素になったら・・・。
720UZの立場は!?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 00:33 ID:HpnOS6Hf
XDカード使うなら小型で今まで通りの
高倍率にしないと意味無いと思うけどなー。
ひょっとしたら720UZにXDスロット付くだけかもね。
橋渡し機種って感じで。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 16:03 ID:GEi1OiCF
そんなんでたら700UZを持ってる我が輩としては辛い。
すでに友人が720UZに乗り換え、写し比べをすると720UZがかなり綺麗だ
なにが綺麗って聞かれると
発色がじぇ〜んじぇん違います。FUJIに近くなったがそこまで派手ではない。
うらやましいかぎりだ
解像度感も引いた画像ではかなり720が有利だと思った
被写体に近くアップ画像などでは差はあまり感じないが
依然、発色の違いはかなり大きい
いままで700UZの発色には不満を持ったことがなかったのに
あれをみたら、オリンパスが原色フィルターを採用するのもうなずける
だが我が輩は負けない!700バンザーイなのだ
700UZのユーザー数は720の比ではないのだから
と、自分にいいきかせてます(汗
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/02 18:38 ID:HpnOS6Hf
俺は別にそこまで気にしてないなー。
他の買う金も無いし現状に満足ってか
腕が全然足りてないからこれでいいと思ってるよ。
2年以上は使ってやりたい。どうか?
305名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/02 21:58 ID:999Po3Xx
私も使っていますが、380mmの魅力は確かにありますね。
更に、C−210(L−3用テレコン)を付けると、更に1.9倍になって
野鳥撮りにすごく便利です。
昼間、光がうまく回れば良い写真が撮れますよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 06:25 ID:Hmb62q5y
720Z買おうかと思ったけど、どうせ秋に新製品出るのだから、と踏みとどまった。
モデル切り替えに伴って値段の下がるはずの700/720買い増しするか検討中
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 13:08 ID:oxULMkXf
おれは今700を買うことを薦める

理由は「夏だから」
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 13:13 ID:WEz/VDsl
>>307
意味はよく解らないがとにかく激しく同意だ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 18:32 ID:d8MXdKAy
10倍だと720UZより狭い画角で撮れるんじゃないの?
8倍をトリミングしても全く同じにはならないと思うんだけど。
まあ気にならない程度の違いだと思うけどさ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 21:19 ID:4WVkG3WP
K1をとりたいんだけど、720UZは向いてると思います?
FP6800Zを買ったんですが、持ちにくいし滑るしズームも足りないし
レンズも良くないらしいので、買い換えようかな
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 22:31 ID:NjCZMJ1c
>310
けっこういいと思うよ
周りの雰囲気色の再現性、人肌の綺麗な写りで720は薦められる
でも、質問する板が違うよね
720板に来るです

312名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/03 23:43 ID:DYwQVQw0
さて値段も下がったことだし一台買って
海にでも繰り出すか・・・
もたもたしてるとシーズン終わっちゃうよな
コンパクトすぎてドアップで撮られてるのに
気づかないだろうな。
313310:02/08/03 23:46 ID:+U7pE9MR
>>311
レスアリガトウです。
720UZ購入に気持ちが傾きました。
720板もあったんですね。がんばって探してみます。
314_:02/08/04 09:24 ID:MI4VT1fH
700出た直後に買ったけど、言われてるほど画質悪くないけどね。
いつもフォトショップで色調を補正してからプリントするから気にしてないね。
それに文句なしに10倍ズームはオモシロイ! ちょっと工夫すれば手ブレも
かなり抑えれるしね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 12:29 ID:6h9w19a2
店頭で触ってみたけど、質感悪過ぎだね。
裏面は特に酷くて、ちゃんとした画像が得られるとは
想像しにくい。買う気も失せるよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 14:29 ID:RoSQ8zaK
デザインや見た目は個人差が大きい
雑誌では結構誉められてるが
315のように感じる人もいる
気に入らなければ買わないようにすればいいと思う
個人的に700、720は結構いいデザインだと思う
質感も悪いとは思わない
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 16:54 ID:RDC+9UN7
フジより良いと思う。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 18:44 ID:jvczUArg
〉〉316
同感。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/04 21:11 ID:pyvYYlC8
>>316
釣り師に冷静にレスすると釣り師が困るだろw
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 19:12 ID:p9XxqKfr
漏れの700 レバー故障してセンターに戻らなくなりますた
       そんで撮影してからプレビューに回すとバクります
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/06 22:16 ID:BveFiiva
C-700&720後継機種はこれですな。
http://images.digitalkamera.de/News/MN-xD-PictureCard-Kamera-M.jpg
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 21:54 ID:FkyCs6/O
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020808215039.jpg
なんか太陽入った図撮ると左側に変なの残っちゃうんですが
これって仕様ですか?
ほぼ確実に入りこんでくるんで結構悩みものです。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/08 22:40 ID:Ia9hkIfH
悩んでるとかそういう次元の問題なのか?

本人がsageてるからsage
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/09 23:39 ID:4138WOer
キャップにヒモをつけたけど、どこに結べばいいの??
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 11:29 ID:5mhSvPVB
>>324
自分の亀ディア(チムポ)に縛り、傷が付かないようにキャップしておけ!(w
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 12:03 ID:Sfd7D3nQ
おれの亀ディアは沈胴式の上にキャップまで付いてる
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 12:04 ID:TGzcm9CG
レンズキャップに紐なんかつけるなよ、「」悪い。
なもん撮る時はフィルターつけて、キャップなんか
いちいち付けたりはずしたり出来るかよ。保管時だけ
はめときゃ良いだろが。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 12:45 ID:Vx7n+sV5
海辺で水着ギャルを撮る場合は何メートルくらい
離れた方がいいでしょうか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 13:07 ID:S2Y2hX3D
15cm
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 16:55 ID:lCkyr0Xr
>>324
 本体に付いていたレンズキャップ用の紐ですよね?
 C-720UltraZoomの説明書によると,

 (すでに紐はキャップに付けているとします)

 1.ストラップをカメラ本体の液晶モニタ側から
  ストラップ取付部の金具(C-700UZ 説明書P.30)に通す
 2.通したストラップの先をレンズキャップ用の紐の輪に
  くぐらせる
 3.レンズキャップ用の紐を通した先のストラップに,
  ストラップのもう一方(手首などに通す側)をくぐらせて
  引っ張る。

 文章でわかりにくかったら,オリンパスのホームページから
 C-720UltraZoomの取扱説明書をダウンロードしてください。

331名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 18:15 ID:1+mVS7hb
700の場合は?
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 20:28 ID:w1KbRwK2
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 21:24 ID:J58PxI5i
>>328
逃げ足の速さ、知恵や知識や経験の豊富さ、それと運によるが?
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 22:19 ID:YBor+dvC
バイトでやっと700UZとC-PL買いました。折れにはこれで充分です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020810221619.jpg
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/10 22:20 ID:LgN2xM+F
>>331
 700UZの場合もまったく同じようにできます。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 00:27 ID:sfSUF/V3
>>334
夏っぽい色で撮れてますね
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 03:00 ID:EH8tO15E
C-700ってかなりつくり悪いね・・レンズ内部にこまかい傷がついてるし・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 06:55 ID:++h2qPZL
>>334
この写真いいね。
オレ好きだな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 12:25 ID:OsP1ZIQ+
>>334
(・∀・)イイ!
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 12:30 ID:HBhgMX+V
(・∀・)ナオスケ!
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 14:15 ID:3Xr/GqDC
>>330

ありがとさん。
やっとできたよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 18:57 ID:cEy/AYwZ
c-700の手動ピント合わせ、やってみたけど合わないよ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 21:23 ID:+qHHoMR0
>>341
 ちなみに,最初のうちはストラップ取付金具に,
 キャップの紐とストラップを必死になって通して
 いました(苦笑)
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/11 22:33 ID:Ydv40ZQU
プニュ( ´ー`)σ)Д`)←340
345581:02/08/13 01:36 ID:uYrje5SN
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/13 19:46 ID:6myfYzid
昨日買った。成功だろうか??
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 13:20 ID:gSica86G
>>345
(・∀・)イイ!
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 16:36 ID:i0a6muzW
>>347
Thanks
夏はC-PLあると便利で酢。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 16:49 ID:lcoBWbE7
>343

私も試したのですが、できなかった。

できたの?

花火を撮ろうと思うのだけど、
ノイズは消せないだろうか。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 20:35 ID:2CJp5HE2
レタッチすればいくらでも消せるよ
簡単(^^)v
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 21:00 ID:jpyBD4e+
花火撮ったけど、腕は悪いし、風向きは悪いし・・・
こんなもんでした。

http://www.tanpopo-doumei.com/image/P8030143.jpg
http://www.tanpopo-doumei.com/image/P8030144.jpg
http://www.tanpopo-doumei.com/image/P8030145.jpg

ところで・・・どうやってレタッチするの?(w
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 21:14 ID:fKqu2HLj
>>351
これならレタッチいらないでしょ。
原寸で見てないからなんとも言えないけど
俺のよりずっとマシ。

そういや機械が熱持ってくるとノイズ増えるよね。
他のカメラでも同じなのかな?
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:17 ID:jE4DZ2G2
税込み約37000円で買いました。(´・ω・`)
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:30 ID:c2VUinOz
どこで?
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:39 ID:2r7JDnsH
大阪のKムラだと15%OFFセールでC720が
税込み42300円だった。

(´・ω・`)ショポーン
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/14 23:41 ID:c2VUinOz
なんばシティのキタムラ?まだやってる?
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:10 ID:AUgAzL0J
>>354
PCボンバーってとこだよ。検索すればでるよ
355のとこの値段ももいいなぁ、でも、評判のいい2100もヤッパ欲しいよなぁ (´・ω・`)
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 00:24 ID:pKWIyV7S
http://www2.ezbbs.net/25/yakeiya/
にC-700UZで撮った夜景を投稿しました。ノイズが出るので4"以内で
撮っています。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:24 ID:ZNKZcxHD
レイノックスから魚眼出たね。
C-700UZにも付くけど実売絶対に本体より高い…
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 19:49 ID:wEgEqx91
>>356
たしか10日くらい前で終わってた。
はがききてたのに気づかず。。。
この前行ってきいたらその値段ダッタヨ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/15 23:53 ID:OVKFYBe5
>>349
 文章での説明がわからないのでしたら,ご面倒ですが,C-720UltraZoomの
 取扱説明書を下記のアドレスからダウンロードしてください。

  ※PDFファイルなので,別途Adobe Acrobat Readerが必要です

 該当する箇所は,「1.準備 ストラップを取り付ける」(24ページ)です。

 http://www.olympus.co.jp/CS/DI/Manual/di_man.html
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 18:09 ID:Xs8sni30
煽りとかじゃなくて、Cー2100とかカシオのQV-2900と 比べれば、比べる程
ダメカメラにしか見えないんですけど・・・・・売っちゃおうかな(´・ω・`)
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 19:13 ID:dCJUKluN
C-2100もQV2900も売却済み。理由
C-2100 デカイので持ち歩かなくなった
QV2900 画質が我慢できなくなった

でも最近また高倍率ズーム機が欲しくなってきたんですよ。
今からC-700/720に手を出したらバカですかね?
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/16 20:47 ID:o5GQ4b34
720画質もよくなったしいいぞ。
700から買い換えた。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 02:15 ID:U4K0UUBG
>>362
いや、さすがに2900よりは悪くないぞ。もう700は売っちゃって
2100UZ使ってるけど、700UZと2100UZは一長一短で、どっち
ともいえないところがある。安かったら今でも700UZほしいよ。
720UZはちょっと買う気にならないけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/17 15:29 ID:9dIFhMDZ
>>365
今なら720UZ買う気になりなさいって。
だいぶん画質が違うので。
むしろ2100UZプラス720UZの2機をそろえれば(・∀・)イイ!
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 09:01 ID:R94dsg9n
〉〉366
理想的ね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 12:37 ID:dB89TVGk
取り合えず、どっちを買うか悩んでる人は↓を見て検討しれ。
http://isweb34.infoseek.co.jp/photo/rtas/report/c720uz/c720uz.htm
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:37 ID:V02IJJib
今頃、700買った人はどうすればいいのですか・・・ ( ´Д⊂ヽ
370700ビギナー:02/08/18 22:14 ID:f8tvgG3q
700UZ買ったのですが、動画をPCに取り込んだら見れなくなります。
どうしたらいいのですか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:31 ID:dXWd8Tsd
>>370
MotionJPEGのコーデック入れてください。
QuickTimeはしょぼいのでお勧めできません。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MotionJPEG+Codec&lr=
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:41 ID:vi7IAjRk
C-720UZ のスレってありますか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:46 ID:/JKGcucf
あるよ。
374 :02/08/18 22:52 ID:A9dTLAzZ
猫ってどうやって撮るの?前テレビで目が細くならない撮り方
見たような気がするんだけど思い出せない。
375 :02/08/18 22:53 ID:A9dTLAzZ
うわ。すれ違いだ。
376700ビギナー:02/08/19 00:16 ID:rTtTHgUl
>>371
ありがとうございます。
ついでにもうひとつ教えてほしいのですが、
動画の拡張子・・・ですか?、これが.movってのになってるんです。
これをmpgに変えるにはどうしたら良いのでしょうか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:29 ID:uk2fodN7
>374
部屋をちょと暗めの照明にすれば まんまる黒目で撮れます
当然 フラッシュオフです。カメラは何かのせて
角度だけあわせればぶれません。
あとは ネコが一秒間 動かなければOK


何枚かとれば 動いて無いのがとれてます
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020819002627.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020819002549.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020819002507.jpg
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:34 ID:X7k5XCoL
>>377
カワイイ!!(・∀・)
379368:02/08/19 01:22 ID:6G7rTfcG
>>369
700も良い機種だと思うがなぁ、、、。
画質的には、相当使いこなさない限り、
気にならないと思うぞ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 01:24 ID:6G7rTfcG
>>377
カワイすぎ!
死ぬぅぅぅ〜!w
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 15:58 ID:7kjQzrtw
紫の偽色を撮るテクニックを教えてくれたまえ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 23:58 ID:6G7rTfcG
例の噂の730UZ、720のスレで確認したご様子。
っで、↓がその730UZを扱っている海外サイト。
http://www.ukdigital.co.uk/olympus_camedia_c730uz.htm
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 00:01 ID:qXz63lhn
298の話は本当だったんだね
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 02:04 ID:BpbPgGMG
画角が少し痛いです。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 15:07 ID:K8qk+fUV
>>382
それは誤植らしいよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 05:29 ID:T4aNFwOF
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 06:54 ID:oM9gP85/
先般一部の方々から叩かれ不快だったので、「この板はROM専にしよう」と思ってフェードアウトしていたのですが、何人もの方から「もうずっと黙っているの?別に悪くないのに?」「面白くない。もっと書け。書いた方が面白い」等のDMを
いくつも頂きましたのでご要望にお答えして、また書いて見たいと思います。
再び、古参方やその予備軍のの方から過激なご指導を拝聴しましたら、お返事する事無く早々にフェードアウトの予定です。ご了承頂ければ幸いです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 10:04 ID:qi+Z3FUR
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:15 ID:Y3Z5f0W8
こちらにもマルチポストしときます。

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/08/21 18:13 ID:Y3Z5f0W8
C-730は
スマメの富士の新メディアと共用かはわからんけど、
現行機種よりかなり小さくなるらしい。

ただ、光学6倍ズームってのはダメだろう。
もはやC-7xx系とは別機種じゃないのか?

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/08/21 18:14 ID:Y3Z5f0W8
あっ、他のし様は720と同じみたい。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 16:20 ID:iGzWg+TK
以前730UZの情報を流した者ですが、
日本での発売は10月だそうです

メーカーから聞きました。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 16:22 ID:lWZanLaX
sanyoもいいの出すようだし、秋はまたウレシイ悩みが増えるね
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:04 ID:l73Vw4s5
>>391
どんな奴でしょうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:06 ID:zLVtG1PT
>>392
e-monoだよ。391がそう書いてる。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 05:41 ID:/BX9rxGK
>>392
新鋭・DSC-MZ3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029919799/l50

スレ違いスマソ
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:31 ID:zfzz9aiY
C-700UZのズームレバーのストッパーが効かなくなったりするので
もう一台買いました。中古で26000円。これで修理に出せる。
C-720UZも考えなくもなかったけど、目の前の安値に衝動買いして
しまった。730UZのスぺックがどんなもんか判らないけど
とりあえず700UZで満足しているからいいや。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:36 ID:vzSjohyo
C700UZ 720UZ 価格急降下中・・
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 23:57 ID:2IpZoyC3
>>396
こないだ買ったけど……もっとさがるのかなあ……
もすこし待てば良かったかな……
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 12:11 ID:+AndR+K3
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 12:24 ID:pDM3dUvx
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 12:28 ID:UGcmNqJc
かもん730うざ
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 01:25 ID:gN/SwFFX
>>398
かなり早く動いてそうな被写体を綺麗に撮ってるなぁ、、、。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 20:04 ID:k7piHwkL
>>398
体を被写体に合わせて動かしたんかな?
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 22:13 ID:yQyU5EX+
単純に流し撮りですが398の場合やや縦方向にも向かってきているので、
右後ろに引き気味に亀を移動させつつです。被写体を中心に等速で追いながら
切ればOK。
これは単純に横方向のみですが、晴天の為ND4を使用し、かつF8で絞込み
1/50まで落として撮影。時速分の1秒位が本当はいいのかも。
100kmの車なら1/100くらいとか。被写体が止まる確立は40%位です折れの場合。
電車なんかは夕方撮りに行くと練習になります。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020830220228.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 14:06 ID:UFCYUPVg
遅い物の流し撮りは、かえって難しいそうな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 04:36 ID:T2/705Sj
720か700か迷うな・・・・・。
8倍と10倍の差ってデカイですか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 07:52 ID:3hw/stf/
2倍の差は以外と大きいですが
720は原色フィルターで2倍の差を埋めるだけの発色の良さが光ります
300万画素も魅力です
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 08:34 ID:AFi8PSJK
テレ端の場合は最終的なピクセル比での被写体の大きさって大差無いんじゃ
なかったでしたっけ?(320mm相当の300万画素、380mm相当の200万画素)
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 12:56 ID:oegcV2S+
ループかよ。
ヤレヤレ......
730買えよ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 19:42 ID:9BtD37cc
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:44 ID:QTWtShnS
もちと絞り込んでシャッタースピードも落としたほうがよくないか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 22:05 ID:YptPfosL
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 11:09 ID:Jws9z1A8
C−700買いました!
おーし!ママ、運動会で娘の写真 撮りまくっちゃうぞぉ!

413名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 13:01 ID:z5xkmcXD
一脚も買っとけ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 21:27 ID:E85xeWUE
C-700のカメラをぶら下げているこのヒモ、ずいぶん細いですが、
ぶら下げていて切れないんだろうか。切れておとした人いないのかな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 22:00 ID:t6TsNYWS
>>414
おいらはチンコも一緒にぶら下げているヨ
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 22:13 ID:cYyIBv5B
どっちも、あんまり使い道ないんでしょ?
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 22:28 ID:E85xeWUE
くさいよ、おまいのちんこ
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:16 ID:g8Z+Rcum
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 18:10 ID:qmr62q/k
730UZは手ぶれ防止とかつくの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 22:13 ID:MKvzXBhS
C-700 新品 38500円が登場
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 00:26 ID:zz/RQ8LG
被写体を引き寄せられるスナップカメラとして使ってますが大満足
画質も一番落としてます。軽い画像でWEB用なのでこれで十分
今まで光学ズームの無い機種だったので屋外スポーツを撮るのに
とても小さくしか撮れずに悔しかったんですけどね
今は凄く面白いですよ
遠くから撮ると相手もカメラを意識しないので自然な表情で良い写真が撮れてます
サイズ的にはもう少し小さいともっと嬉しいんですけどね
これ以上大きいと私の使い方では宝の持ち腐れになりそうですし。。。
値段が下がったんなら買っておいても損はない機種だと思いますよ
とにかく楽しいこと請け合いです
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 13:36 ID:BlxQV7kn
正統な後継機が発表されたね。
さて、どうしますか・・・。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:17 ID:QaJ7USxR
ほんとだ!
お金があれば新機種でしょうね
私はどっちみち画質にはあまりこだわらないので
C-700は画像メモとしてズームが効いて嬉しい
画質はそこそこで良いから今の性能でもっと携帯しやすくなったら嬉しいんですけどね
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:25 ID:0Pm0xi4H
正当な後継機って720UZの事?
730UZでも出たのかと思って、オリンパスのHPに行っちゃったよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 16:26 ID:S7dOuYmJ
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 17:16 ID:P7eTUun0
>>424
730UZは光学10倍だって!
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 17:28 ID:BiLmqlFs
しかもデジタル3倍で30倍だよ!
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:45 ID:6RSEm8Q2
まじじゃん!
でもテブレ補正はついてないようだね・・
よかった90ISの最上位機種の面目は今だ健在
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:52 ID:0FWiO4nR
>90ISの最上位機種の面目は今だ健在
スペック上の面目にしか頼れない哀れな機種(なまこ)...

430名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:54 ID:YCz8Ra9K
これで700ユーザーが720が出たときに買いじゃないと言ってたことが
正しかったのが証明されたな
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:09 ID:6RSEm8Q2
429=新緑も枯れ木になる例の機種の使いて
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 20:15 ID:+w17Sjes
noise reduction があるのはうらやましい!
タイマーが12秒と言うところがまだ改善の余地ありと思い耐えるしかあるまい。
Exif2.2はちょい興味有り。
Movie の no audioって音無しなの?側面の通風口のようなものはマイクじゃないのか……
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 20:20 ID:HO4tRtVk
>>432
本当に通風口だったら嫌すぎだな。音付きに期待していたのだが
700UZのマイク位置に存在しないから、やはり無いと思っておいた
方が良さそうだ。
しかし、10倍ズームの画像に音が要るのだろうか?余程の轟音を
出してくれないと対象物の音は入らないし、そこまで要求するなら
DVにするでしょ?
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:38 ID:uEHO6coM
720UZでは省かれた外部フラッシュ端子が復活したのはグッドだな
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:39 ID:pc+BCORy
39800円ですな
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 21:47 ID:DRHFZH/l
画質を保つために2.5インチにしたという舌の根も乾かないうちに2.7インチを出せるのはどういう神経?
開発部門とマーケティング部門とまったく連携がないのではないか?
E-10のときに幹部に2/3インチは、400万画素が最適と発言させ、直ぐに撤回させた愚が1年もしないうちに再現。
社員に恵まれないのか、赤字脱却のためにやけくそになっているか。
オリンパスを愛好してきたのが恥ずかしい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:16 ID:ObFg3XoQ
リモコンが無いのは寒いな。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:18 ID:sLbYtuFt
730の発売で700はもうすぐ投売り
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 14:04 ID:FpwtXEjj
投げ売りになったら700UZ買おうと思っている俺
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:00 ID:BFPl61vB
今日買いました!35000円。このところ値段が急に下がってきているので、
もうちょっと待とうかな〜とも思ったのですが、明日から旅行なので・・
いっぱい撮ってきます!
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:27 ID:xF9Tm7t3
先日知人が700UZを某家電量販店に買い取りに出した所、18000円の値が付いたとか。俺も700UZ持ってて売ろうかと思ったけどそれで萎えた…これは良い方?
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:27 ID:4G2kwO1j
いくらぐらいまでさがりそうですか?
720UZスレとのかけもちゴメソ
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 15:55 ID:1xCQo+Su
>>441
yahooで売った方がいいよ
程度がよければ三万弱で売れる
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:04 ID:2SHN2Agp
>436
同意 2.7インチは きれいな写真はとれない
普段 手軽に撮る スナップなら 十分だけど
写真が趣味ならやめたほうがいいと思います
カメラが趣味なら 使ってみたいですよね
445デジカメ特価!!:02/09/13 16:10 ID:sd4xe2+L
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:10 ID:2SHN2Agp
700UZは 一週間前に売ってしまいました
手軽に10倍 いいカメラでした
でもどうしても失敗のない 2100を選んでしまうので
使う機会がほとんどなく 手放しました
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 18:38 ID:KEp1YsIl
家の近所のベスト電器は、700UZの展示品を51、800円で売ってますが
ベスト電気は糞ですか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 18:46 ID:g+SfMvIg
ベスト電器ならそんなもん。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:35 ID:HIVN9OKG
OLYMPUS C-730 Ultra Zoom スレ、生誕!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032000775/
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:58 ID:wQmbCsW/
32800円で売ってたけど買いかな???
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:03 ID:mC+rgvni
買ってもいい値段だね 
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 19:26 ID:nRDTkZJZ
700と720は、ズーム以外ではどこが違いますか?
手ぶれ防止がないのですか、どちらもでしょうか。
また、720のスレ、どこか教えてください!
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 21:27 ID:0exJDPdt
>>452
700、720共に手ブレ防止機能はありません。
画素数
700 : 1/2.7型(インチ)CCD 200万画素
720 : 1/2.5型(インチ)CCD 300万画素
動画は両方撮影可能ですが720は音声は録音できません。

詳細なスペックはこちら
C-700UZ
 http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/c700uzs.html
C-720UZ
 http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C720ulzm/c720uzs.html

720のスレはこちら
オリンパス C-720z
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021738668/
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 21:46 ID:gYhSYVpF
オリの7xxスレって全部独立なのね。
なんで統合しないの?
455452:02/09/16 01:51 ID:Q8I1C18F
453、ありがとう!
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 09:48 ID:gAx/d3uT
>>454
700と730は統合可能かもしれんが720はちょっと毛色が違うから
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 11:12 ID:j3Za3GM2
新品で購入したのに、写した画像にドット欠けがあった。
無料で修理してくれるよね。
液晶画面のはしてくれないのかな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 11:46 ID:IgWmOTY0
29800円になってた・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 22:36 ID:2YzsE5Yj
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:07 ID:HJRCKUZm
今がお買い得のカメラ
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 14:15 ID:Sfo+iZTb
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 22:42 ID:BcUidF+4
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 02:51 ID:TBWMTEyY
偏光フィルターに心惹かれてます。
レイノックスのPLP-C70あたりが何も考えずに良さげですが、
純正コンバージョンアダプタのCLA-4、ケンコーのDC-B5に
フィルターをつけるのも選択としてありこんな時間になっ
てしまいました。

お奨めとかあったら教えてたもれ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 03:14 ID:qvWmoK/+
PLフィルターを買うときの注意は、サーキュラーPL(C-PL)
を選ぶこと。じゃないとAFがうまく動作しないよ。
特にどれがおすすめってのはないけど、できることなら
マルチコート(MC)のフィルターを買いましょう。
使うときは、少しずつフィルターを回転させてからAFロック
して(シャッター半押し)EVFで効きを確認すること。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 08:42 ID:Ct4U34va
大き目のC-PLにステップアップリングつける(薄い奴)といい。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 14:29 ID:Sj5Zy1N5
フィルターは普通に売っている物でつけることが出来るのですか?
それとも対応モデルみたいな物があるのかな。
たぶん、明日C-700が届きます。たのしみ。
467816:02/09/22 20:05 ID:BIR4zQIJ
まあナルベク薄型のフィルターを付けるこった。
プロテクター・ND4・C-PL位はあると便利。
NDとC-PLかせねてピーカン時の流し鳥に使えたりする。
オーバーサイズのフードも欲しいとこだが。(ゴムの伸縮する奴便利)
468463:02/09/22 21:09 ID:O7oc3khn
ケンコーのHPを見たのですがデジタル用とその他で分かれていてデジカメ用の方
が種類が少ないです。
デジカメでは専用のを選んだ方が良いのでしょうか?
専用だとMC兼のC-PLは無いようなので2つを付けるとなるとレイノックスと同じ。
レイノックスは両方付けると蹴られるかもと注意書きがあったけど値段は安い。

初心者はイケバワカルサで進むべきでしょうか。

700or720で使っているアダプタ&フィルターを教えていただけたら選択肢にさせ
ていただきたいと思います。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:23 ID:aiA6z+uN
>>464
デジカメでは通常サーキュラーPL(C-PL)である必要はありません。
普通のPLでOKです。C-PLの円偏向である必要があるのはハーフミラーを
使用している一眼レフタイプです。
ので普通のデジカメ(700uz含む)であれば高価なC-PLは不必要です。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:33 ID:/nWwoLlq
>>461
雀と小鷺の違いに気づけよ。
>>469
それ本当か?AFに影響を及ぼすのではないのか?
>>463
水面下の魚や反射光を嫌うならPLも使えるだろうけど
基本的には風景など、時間をかけて露出決定出来る
被写体に使うモンだよ。
PLつけたままあれこれ撮ると、露出が極端にばらついたり
発色が濁ったりする。効きもバーニアタイプでないと把握
しづらい。一眼レフでもしょっちゅう効き具合を確認する
必要があるし。
471名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/23 05:51 ID:HoJOd6PF
L−3用テレコンC−210(1.9倍)を使ってます。
気持ちデジタルズーム域にするとケラれません。(1.03倍ぐらい)

ムクドリ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020923054813.jpg
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 14:32 ID:nQsaqQGw
C700で撮った動画のファイルをパソコンで見ると、クイックタイムが出てきて見えるのだが、
ホームページで見せたいのでダウンしてみようとすると、みえなかった。なぜ?
どうしたらいいのかな。iMac OS9.2
473463:02/09/23 23:57 ID:YVR5+WUy
>>470
旅行に行くのを機に買ってみようと思いました。
沿岸で海と島と空とか綺麗に撮れたらいいなと。

PLP-C70で一歩踏み出してみます。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 07:59 ID:i7/Sx9cB
C−210は、もう売ってないでしょ
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/26 13:41 ID:Ltj/mHDU
C700買ったよー♪
気に入った。
手ぶれは心配していたほど出なかったよ。ズームは楽しいね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:30 ID:KsPFDFjW
C-700で撮った画像を見ると、ドット欠けが一ヶ所見つかりました。
黒バックだとはっきりみえます。
保証期間なので修理にだせばいいのでしょうが、
今は使っているので手放せない。なにかいい方法はないかな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/27 00:31 ID:/ghhzVbF
保障期間内に修理に出す以外の選択はないと思うよ(w
478名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/28 20:46 ID:16YJCjXa
>>476
おらも経験した。一個が赤く店頭しっぱなしだったーよ。
近くのガメラやさんから修理出したけど2週ほど返ってきませんでした。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/28 23:20 ID:X0bijJ0l
オリンパスは許容範囲として突き返すかもしれない罠
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 18:52 ID:UeKUltJS
ついに32800円+ポイント18%還元という値段に・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:00 ID:lPTi/sQb
ついにっても去年発売直後の半額にもなってないんだけど。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/29 19:30 ID:gIH1DnWF
>>480
どこで?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 13:40 ID:RQfEb1O0
あげ
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:30 ID:YchoPGea
>>478
漏れも2ヶ月くらい使用後発声。
あれって、ほんとにCCD交換してるのかな?コストあわんよな。
もしかして、隣接ドットと補完とかしちゃうのか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/02 22:32 ID:avpAzzc6
CCD交換なんてしてるわけないだろ・・・。
486オマエ名無しだろ:02/10/02 23:18 ID:qRbToUmx
age
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/03 23:41 ID:5130vzc/
私はMacなのですが、C700で撮った動画をwindows xp の友人に送ったら
見えないと言われました。私のは、Q-timeですぐ見られるのですが、windowsの
方はどうするんでしょう。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 01:50 ID:gbEVBdFf
ホワイトバランスでお聞きしたいのですが
プリセットだけなのでしょうか?
それともスキャンして設定できるのでしょうか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 08:36 ID:90NHOi8+
sageで聞いてもだ誰も答えてくれませんね。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/04 09:51 ID:MN703xfN
あげ
491名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/05 04:20 ID:nqOmW5/n
>>487
WindowsでもQ-timeで見られるとおもう、XPは違うのかなあ?
>>488
スキャンできるみたいでう(W
sage
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 04:44 ID:OhT/thwE
アップルのサイトでWindows用のクイックタイムプレイヤーが
配布されてます。無料です。
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/05 04:45 ID:OhT/thwE
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/06 00:59 ID:qVfIJT2W
Q Timeのダウンですね。
わかりました。
ありがとうございます。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/07 08:42 ID:dujfnokw
>>494
ついでに言うと拡張子ついてるよな・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/09 00:25 ID:MsuRBEFX
700uzはリモコンは使えませんか?
どうもすみませんです。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/11 00:52 ID:BEJoo8Ta
今日三万五千円で買いました。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/12 04:04 ID:Hh2h3SfK
C730が出たおかげで、すごくお買い得になってきたね。
このカメラは入門機に最適だと思うよ〜。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 16:07 ID:9colEkw0
うちの近くの八千代ではボロボロの展示品が39800円だよ。
お買い得だね〜〜w
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 16:07 ID:9colEkw0
残り1台だよ!急げ〜
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 16:50 ID:387m9fGO
>>500
通販で35,200円ですが、何か?
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 16:58 ID:FCnZMeyP
展示品で39800がお買い得?新品でもそれ以下で売ってるぞ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 17:05 ID:9colEkw0
八千代無線さんは39800円で精一杯だって〜〜!
しかも展示品だよ〜〜〜!!
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 17:05 ID:9colEkw0
ボッタクリだよボッタクリ〜〜〜
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/13 19:09 ID:58fVBaVn
24800円記念sage
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:22 ID:I4+gzDd9
730のスレみてると、最新型の730と値段の落ちた700で迷ってるひとがいるみたいだねぇ、
このクラスので迷ってんなら700でいいと思うんだけどな。
細かい不満が出てきても今の700の値段なら一芸デジカメとして笑って許せるし、
コンパクト高倍率ズームの草分け的存在というストーリィがもれなくついてくる。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:35 ID:VWa4ix5O
おいおい、ところで、C-700ユーザーでF1観戦した奴いねーのか?
F1撮った奴いねーのか?
琢磨の雄姿を記録した奴いねーのか?
508名無CCDさん@画素:02/10/14 00:58 ID:4OFLor3z
買って1年と1ヵ月。今日、コンクリートの上に落としてしまって壊してしまったよー。
ワーン。電源入らない。どうしたらいですか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 00:59 ID:/SD+uE0R
>508
修理に出しましょう。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:00 ID:tQVz6twW
>>508
クソして寝ろ!
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:02 ID:I4+gzDd9
>>507
そこらじゅうに同じこと書きちらしてんじゃねえよクソ野郎
512508:02/10/14 01:05 ID:4OFLor3z
修理代っていくらくらいするのですか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:10 ID:Bmy4RUoV
もう一台買った方が安いよ。C-730Zに買い換えるチャンス。
当時もこれくらいしたでしょ?

各部点検調整は当然として、レンズ・基盤交換・フレーム
交換も入ってきたらシャレにならない見積り回答確実。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:11 ID:EmiTnbPI
ベスト電器じゃあ、展示品が51、800円だから39、800円はお買得だね。
515508:02/10/14 01:13 ID:4OFLor3z
>>513
アドバイスありがとうございます。
修理って高いんですね。新しいの買おうかな?
光学10倍は絶対条件なんですよね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:13 ID:QTDk5bMO
>>514
ベスト電器を価格の比較対照にするな(w)
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:13 ID:QTDk5bMO
対照→対象
518508:02/10/14 01:20 ID:4OFLor3z
ぶっ壊れたの修理出すとどのくらいの期間で戻ってくるのですかねえ?
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 01:22 ID:/eA2vvBM
取りあえず見積もりだけしてもらえば?
電源が入らないのも些細な原因かもしれないし。
落とし方や打ち所にもよるけど、C-700は結構頑丈だからコンクリに
落としただけで壊滅的になるとも思えないし・・・
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 02:04 ID:8fkc26i3
>>518
そうそう私のC700もコンクリに落としたけど何ともなかったよ
まあ打ち所や度合にもよるんだろうけど。
521sage:02/10/14 02:58 ID:m4w68KR3
自分も買いました〜。初めてのデジカメです。うれしいよう〜
地元のカメラ屋さんのネット販売で充電器セット付き35999円でした。
明日から練習するぞ〜。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 03:11 ID:Tv/aygmm
>>521
購入おめでとう。頑張って。
機能が豊富だし超望遠だし、練習しがいがあるカメラだと
思います。
まず取り説に書いてある構え方を参考にしっかりした構え方を
身につけるといいっす。
523521:02/10/14 03:28 ID:m4w68KR3
>>522
ありがとうございます〜 
今までみんなで記念写真撮るときや旅行くらいしかカメラを使ったことなかったのです。
へぼへぼな写真いっぱい撮って(笑)頑張ります〜。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/14 23:32 ID:YfBFut+Z
緑色が出ない。
む〜。いろいろ兼ねられるカメラと思ったのに……

望遠&マニュアルの練習専用カメラと“いまさら”捉えてよろしいでしょうか。

でも面白いからいいんだもんね〜。
レタッチソフトのカラーバランスでGを強調するといい感じ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 02:17 ID:Kbv/ZrBb
捕色CCDだから原色CCDのように記憶色に近い緑は出ないですから、
緑を強調したい場合はレタッチですねぇ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 04:57 ID:Yg9+IM6o
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 07:46 ID:IAu5jNyP
>>524
確かに緑色がのらないですね。私も先週買いました。
望遠側の映像に価値が莫大にあるのでそれだけでも
3.5万の価値があります。ほかのカメラ(補色系)
でその他の領域を補えばいいバランスになりますね。
液晶で写すのになれた私は、ファインダーでピントが
合うのを大変たのしく思えました。
528218-228-151-149.eonet.ne.jp:02/10/15 09:08 ID:ev4wLbe3
>526
バイクで釣りに行ったのかな
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 11:54 ID:Yg9+IM6o
>>528
いえちょっと近場の丹後半島(京都府)に夕日をみに行っただけです。
クルマ、自転車、バイクで釣りに来てる人はたくさんいましたけどね。

これから紅葉なので京都は見ごろですわ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:36 ID:M7RndI5o
バイクはCB50?
わしも近場のいい夕陽ポイント行くのにカブでも欲しいな
もうちょっと経てば寒いからそんなこと考えなくなるが
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 20:58 ID:BDBtc6Yi
C-700UZ、電池のもちはどうですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/15 21:31 ID:EeLyEKAx
>>531
自分の場合、フラッシュなしファインダー撮りで
100枚以上(HQモード)は撮れるよ。(充電式水素電池使用)
533526:02/10/15 23:57 ID:IHQFKJmF
>>530
そうCB50です。
22年前の車種なのに・・・結構通ですね!?
まあこんなのに乗ってる高校生もアレですが。

あと数ヶ月もしたら冬景色でっせ。
534名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/16 00:02 ID:gko1l0eE
>>531
私の場合は連続使用で200枚あたりです。(ニッケル水素使用)
時々使う場合は100枚くらい。
アルカリ連続使用で70枚〜50枚程度。
電池のもちはあまりよくないように思います。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:03 ID:gko1l0eE

ファインダー撮り
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:31 ID:jtf6fEEM
>>533 = 526
おぉ、懐かスィなあCB50....俺が工房だった80年代前半に乗ってた中古のやつ(JX1)と
ウィンカーステー位置とテール形状が少々違うような気がするけど、今どきの高校生が
乗れる状態にメンテして実際に使ってくれてるんだ(遠い目)
記憶はおぼろげだが10,500回転からレッドゾーンが始まるフザケたバイクだったような。
コンパクト10倍ズームにも通じる一点豪華主義なバカ度が愛おしい鴨
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 00:47 ID:v6Lz/nCf
>>536
>一点豪華主義なバカ度

そのバイクは知らんがイイ意味でC700(C730)の魅力や存在理由を言い表してるね....いいぞオッサン
538526=534:02/10/16 05:07 ID:gko1l0eE
>>536
これは3万で買ったんですが、レストアして乗ってます。
私の乗っているのはCB50Sで最終型(JXの次)です。
ウインカーが純正ではない以外はすべてノーマルなんですが・・・。

確かに7000回転以上回さないとてんで走らないフザケたバイク(w
8000回転あたりからパワーがでてくるんですよね。
それから時速90Kまで一気に加速。

こいつの写真貼っときます。
高倍率C700ならではの背景のボケ具合がいいと思います。
前から
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021016050229.jpg
横から
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021016050213.jpg
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 11:56 ID:iQaLXh1A
>>538
CB50かっこいいね
しかしウィンカーでか過ぎじゃないか?CB750F用かな?
それとも、こういうのが流行りなのかな?
540 :02/10/16 20:29 ID:ytMPmInI
焼亡なこと聞くけどさ、マニュアルでシャッタースピードを1/200とかにしたときに-3.0とか補正がかかるのは回避できないの?
f2.8で1/200ぐらいで撮ろうとするとマイナス補正がかかりまくって暗い写真になっちゃうんだよ
これってしょうがないの?
f値低めでシャッタースピード早めで明るくとることはできない?
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 20:53 ID:LJM2fODc
>>540
明るいところで撮る。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 21:34 ID:4bDwYqa0
>>540
ISO感は?100とかで撮ってるなら、そういうときはISO感度
あげるしかないんじゃないかなぁ?
543ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 21:35 ID:M43E39hQ
http://wqll.jpn.ch

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 21:46 ID:qVdPuN1Y
>>540
室内でノーフラッシュとかでの話し?
それだと1/200は厳しいかも
フラッシュ炊くとか照明当てれば大丈夫だろうけど、
それが無理ならもう少し速度落としたり、
シャッター速度優先モードにして補正変えてみたり、
いろいろ試してみたら?
545 :02/10/16 22:59 ID:ytMPmInI
早速のレスどうも

>541
明るいところで撮れれば問題ないんだけど、暗いところでなんとかうまく撮ろうと苦労してるんだ

>542
ISOは100で撮ってる
上げるとどうしてもノイズが気になっちゃってね
でも、仕方がないのかな

>544
そそ、屋内での話
三脚たててシャッター1秒ぐらいにできる状況ならいいんだけどね

結論としてはマニュアルでシャッタースピードを速くした場合、マイナス補正が勝手にかかるのはどうしようもないってことなのかな
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:09 ID:8O0GmbgS
WBSでオリンポスのデジカメ特集やってるよん
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:13 ID:LJM2fODc
おー、本当だ(w
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:15 ID:jVycKInp
ドット欠けを平気で売って交換しないから赤字なんだよ(藁
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:19 ID:ksR1a6Ja
中国産がDカメ生産の9割を超えたのか・・オリンパス。。。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:32 ID:jBNEtcnL
>>546
おまえは特集を見て感じるものは無いのか?
549は感想をかいてるよな。
それに比べ、おまえのはなんだ”やってるよ”だけか。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:40 ID:8O0GmbgS
>>550
ハァ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/16 23:50 ID:jBNEtcnL
ヒィ
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 00:59 ID:UFmbonfL
(´,_ゝ`)プ
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/17 10:51 ID:6r1XGFK0
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
555555:02/10/18 00:05 ID:bGb58+pW
(´・∀・`) ヘェー
556:02/10/18 00:24 ID:TrsM8aNq
↑555オメ
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 06:28 ID:5g486vRn
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/23 10:05 ID:CDp3WgT2
もう駄目
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 02:07 ID:m4I8PMCF
>>557
綺麗だねぇ。
560 :02/10/27 23:45 ID:Q3OFiIyC
このあいだシャッタースピード6秒にして撮ったらすごいことになったよ
561名無しさん? :02/10/28 07:33 ID:+T1dGf/7
>>560
どうゆうふうに?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 15:00 ID:L8bmBaz8
僕のも壊れました、修理できそうですか?。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021028145647.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 15:07 ID:YzKn8Nr9
>>562
悪いが、ワラタ。車にでも踏まれたか?新しく買った方が良いな
564名無しさん? :02/10/28 16:31 ID:JjA9456B
>>56
クルマのスライド・ドアにでも挟んだのか?
次は何を買うんだ?

565218-228-151-149.eonet.ne.jpさん:02/10/28 18:26 ID:YPtMobNJ
>562
ケータイウォッチのザ・クラッシュに応募しなされ
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:43 ID:WlWn8LWn
>>562

 か ん ど う し た ! !
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:35 ID:56oIC35a
>562
C-740かと思ったぜ。
568560:02/10/28 22:52 ID:jT25cJmz
>561
夜でも明け方のように明るい写真になったよ
ISO100だったから綺麗だし
569名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/29 21:55 ID:0oC/GZML
>562
すまねえ、腹痛い(w
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 04:54 ID:oPiBkOtu
>>562
ひゃひゃひゃひゃひゃ!!!・・・スマソw
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:44 ID:Po+0OzQr
>562
この際だから、バラして中を見てみれ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:13 ID:uK6GUNSP
>>562
E-100RS壊れたらどうしますか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:51 ID:0XKacdEH
むしろ>>562の身は大丈夫だったのか案じられるくらいの壊れっぷりだ...が(w
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:00 ID:cKvsIySu
オリンパスもうだめぽ
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:05 ID:HDlCm+Rj
がむばれ
負けるな
応援してるよ

 
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:05 ID:67hWCwaC
>>562
絶妙!
これはなかなか滅多にない、良い被写体だよ。
白バックじゃなくて、木目調の机の上とかに置いて、
もっとライティングに気を付けて撮るべきだと思う。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:11 ID:A0DBmpkf
562・・ケッコウ引っ張るね。
578 :02/11/01 21:17 ID:l92evIW/
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 04:43 ID:Wb6xJMrP
松下のほうがかっこいいね
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 04:46 ID:2x77w/jT
松下のも壊すんですか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 05:37 ID:UOFKWyJe
マニュアル操作できないからちょっと引くなぁ>松下
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 06:01 ID:Wb6xJMrP
C-700ってマニュアルできるんだっけ?
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 06:06 ID:6OmT0SHe
C-700 および C-730 はC-2020やC-2100と同等のフルマニュアル搭載機ですよ。
コントラストやホワイトバランスを調整出来る分、むしろ機能は上
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 06:08 ID:W+jMsF5d
このスレまで某機種親派が荒らしに来たのか
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:20 ID:5LnOpr16
FZ1スレちょくちょく見てる?スッゲーおもろいよw ムチャクチャっつーか笑える。
あ、オレはオリユーザーだけどね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:25 ID:Li1nUMAg
自分はC40zとE100RSを使い分け、
子どもにゃC1zoom買ってやった親オリ派だけど、
FZ1買うつもり。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:42 ID:XMcmWw7r

7xxはfz1出るともう売れなくなっちゃうね。
オートのままでマニュアルで使ってる人なんか1割もいないだろうから。
お手軽で楽しそうな機能付いてるfz1に人気が。
悲しい。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 10:53 ID:gImYsuIA
>オートのままでマニュアルで使ってる人なんか1割もいないだろうから。

だからだよ、一般人はマニュアルやフルオートがどーとか、機能がどーとかほとんど気にしてないんだよ。
ぱっと見て気に入るかどーか、使いやすいかどーかが判断基準だと思うけどね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:03 ID:A4b8inR/
花スレにもうpしたのですが、C-700で撮りますた。
実際はもう少し赤味が強いくすんだ感じなんですけど、見た目よりきれいに撮れてますた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021102113933.jpg
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:39 ID:0EyE+gWi
700UZ持ってるから730UZ買わずにFZ1買うぜ。
実際700UZでもマニュアルで撮ったのってほんの僅かしかなかったからな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 12:49 ID:Wb6xJMrP
C-700ってフラッシュ禁止とか設定したら、電源切っても設定覚えてますか??
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:15 ID:AKN6SpqF
フラッシュは手動ポップアップだからフラッシュ禁止の設定は無いはず。
ただし設定自体は基本的に覚えてる。
電源起動時のモードがAutoだったらリセットされてしまうけどね。
ホワイトバランスを青く修正したのを忘れてて全体的に青くなってしまった
ことがあるし。

ところでマニュアルを使わない方はどのモードで撮ってるんですか?
マニュアル以外はほとんど使わないが。

マニュアルで撮っているといろいろな効果が分かって面白いし勉強になる。
そしていいカメラが欲しくなる。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 15:23 ID:KSDJRS3R
P。
勉強するためにカメラ使ってるわけじゃないしな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:19 ID:svWpIr+1
必死でC-7xx系スレ荒らしまくってる、FZ1工作員の煽りにのるつもりは
ないんだが、
>お手軽で楽しそうな機能付いてるfz1に人気が。
この荒らし、お手軽なシーン別モードの数はC730の方がFZ1よりも多いのを知らないのか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 17:21 ID:KSDJRS3R
つか、まだ発売もされてないFZ1を気にするより
マニュアルを活かした700UZの画像をどんどんアップしてきゃええやん。
こんなんFZ1にゃ無理やろ!っちゅう画像での煽り、きぼんぬ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 04:49 ID:KdBniC0o
ねえ、こいつにDCR-6600proつけていいのかな?
レイノックスのサイトにはサポートしてると書いてないんだけど、720も730もサポートしてるのに700だけだめというのは謎
激しくケラれるのかな、700だと
誰か試した人もしくは知ってる人いたら詳細キボンヌ
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 05:50 ID:qXjtS/jK
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 10:22 ID:Hvr488Vy
>>596
単純に古い機種で記述されて無いだけとか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 10:51 ID:Hvr488Vy
と、思って試してみたら、
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021103104811.jpg
ケラレてた・・・。
600デジカメ初心者:02/11/03 16:43 ID:GoW9LcwG
今日、お天気は曇りだったけど、紅葉狩りに行ってきたんすよ、紅葉狩り
んでね、イチョウの黄葉が見事なのがあったんでC-700で撮ってたら
おぢさんおばさんカポーが「二人とイチョウを入れて撮ってくれないか」って
写ルんですを渡されました
「いいですよぉ」って言って、写ルんですのファインダーを覗いたら・・・

光学ファインダーって綺麗なんすねぇ、もうびっくりしますた

その後自機のC-700の液晶ファインダーを覗く度にとってもおチープに
感じてしまいますた(泣)
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 20:51 ID:rr0EXK8e
>>600
夜なんか撮るまで何も見えん。感動した。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/03 21:51 ID:+OMsrvki
>光学ファインダーって綺麗なんすねぇ、もうびっくりしますた

まぁ確かにあれ以上クリアな「光学」ファインダはなかろう
603596:02/11/03 23:17 ID:KdBniC0o
>>598-599
有難い、結果がみれて大変感謝です
そもそもC-720でも少しケラレはでるらしく↓
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_c720uz.htm#kerare
加工目的で写真を撮りたいのでこの程度なら自分としては許容範囲です
38mmに0.66で約25mmですか
これかもしくはSonyのVCL-ES06A(それなりに歪むけど安い)を購入しようかと思案中です
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/07 00:32 ID:uqm+vhdw
今冬、出水のツルを撮りに行こうと思うんですけど
えさをついばんでる所はともかく、上空を飛んでる
ツルを流れずくっきり撮るにはどのモードで撮れば
いいんでしょうか 

使った事ないけど、スポーツモードが無難でしょうか?
 
605いまだにU700:02/11/07 10:02 ID:u7myyRW7
U700ってばハーフシャッター状態でOKボタン押すマニュアルモードが良いのでは?
鳥とか場所決まっているので自動調節のマニュアルは便利

ということでPモードお奨め
606605:02/11/07 10:04 ID:u7myyRW7
ちなみに露出補正のときは一回再生(□ダブルクリック)にしてから戻すと
カーソルが普通に使えるようになるなり
607605:02/11/07 10:06 ID:u7myyRW7
表現が悪くてスマソ
マニュアルモード→マニュアルフォーカス
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/08 23:23 ID:EjKtjTIY
>605
AFの半押しからMFに出来る技は知らなかった!
サンキュ

露出補正は通常通りOKの長押しでよい気がする。
609??:02/11/15 00:16 ID:rzKNenTD
キタムラで29800だった
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 03:02 ID:syUXz85E
福岡のBIGでもタイムセールとして29800で出てたよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 17:29 ID:3+h1xyMZ
本物撮りますた。
アンティークドールです。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021115172553.jpg
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/15 21:27 ID:DR6vulp3
>>611
少し恐い…
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 21:34 ID:qXjO7kqR
今日ヨドバシでもタイムセールで出てた。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 15:50 ID:Zgku1BFd
ファインダーの中のゴミはどうしたらいいんでしょう?
一度壊れて修理に出したらキレイになって帰ってきたけど
またゴミだらけです。レンズの中にもホコリが入ってる・・・
気にしないのが一番ですか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 17:31 ID:Fc/2s6CD
ファインダーの回りに留めネジがない?
あればそれを外せばファインダーの光学部がすっぽりとれる。
ので、外れたらレンズブロワーなどで吹けばゴミはとれる。
とってもまたそのうち入るのでこの位は自分でメンテすべし。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 00:46 ID:I5PpugcU
>>614
メーカーに聞いたところ700−730はレンズが完全密封されてないので
ゴミが入るとのことです。
製造過程でも多少のゴミが入っている場合があるが映像には影響がないので
初期不良にはならないとのこと。
私もレンズに購入時からゴミが入っていました(^^;
気になりますよね〜あれは
617614:02/11/21 14:39 ID:kc92LOSy
>615
ファインダーが抜けるんですね?やってみます。
でも一度上面バラバラにしたんですよ。
それが原因で壊れたんです(涙)
ちなみに故障の内容は、閉じても光るストロボ・・・でした。

構造上ゴミが入るのはわかってるんですが、簡単に取る手だてがないのがイヤだな
と思ってましたので、ファインダーのすっぽぬきにチャレンジします!
撮影レンズの方はしょうがないですね。あれをばらす勇気はありませんです・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 20:46 ID:BetUlUks
確かレンズが沈動式だから入るとか。
なので沈動部分を外部から遮断するという意味で、フィルタ付けるアダプターを
付けっぱなし(MCフィルタ等付けて)にすると良いという話をどっかで見ました。
でもそうするとそれが邪魔で携帯性は無くなってしまうとか。
619619:02/11/21 22:51 ID:S0BlqW58
C-700UZ使用3ヶ月の者ですが、
このカメラで撮影した動画はMOV形式なんですけど、
これをMPEGに変換するにはどうしたらよいですか?
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:20 ID:arItXr2+
ためしに分解してみた。
見事EVFを掃除できて感動。
埃とおさらばさー
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 00:28 ID:Gldol82e
>>619
マルチポストうざい。自分で調べろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 02:24 ID:s6ZV/Blx
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 17:43 ID:mbKcF7AN
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 17:45 ID:mbKcF7AN
手振れだらけで、使えるのがほとんど無かった・・・・。
恐るべしU10!
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 17:47 ID:mbKcF7AN
しかもsageてるし・・・。連続ですまん
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 21:37 ID:Jih8Nt8o
>>623
いいなー。
このカメラ欲しい。って持ってるんだけど(笑)
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 00:50 ID:MjiiJAIl
これだけズームあって レンズもF1.8ぐらいであればなぁ。
私はC-2040を持ってるんだけど←F1.8です。
光学ズームが3倍なんだ。8倍は、ほしい・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:13 ID:qZHqj1qk
C-2040にE-10&20用の3倍テレコンTCON-300S(定価\6.9k)付けると
360mm相当までの9倍ズムとして使えるかも?かなり肥大化しますが。
でもC-2040はある意味では、最強なデジですね。
本来1/1.8型用のイメージサークル持つレンズの中心部を使ってるわけだし、
現存する1/2型200万画素CCD使ったデジカメの中では、最も明るいレンズ使ったデジでもありますね。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 01:56 ID:qZHqj1qk
TCON-300S(定価\6.9k)
桁違いですね
正解は定価¥69k=6万9千円
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:51 ID:Zs9w89px
FZ1もオートフォーカスは鈍いらしい。C700系とおんなじだね。
でもFZが出たことで逆にオリには期待している。

それなりの後継機を期待するん。
俺はISよりも、高性能なオートフォーカスとファインダーを希望
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 05:59 ID:NESKH8Bz
>>630
C-700のAFそんな鈍いという印象もないです。結構ピント合いやすいし。
超望遠域で多少もたつくことがあるのは仕方ないような気もするんだけど、
改善できるものなんでしょうかね?
632630:02/11/30 15:27 ID:+xO7a6Jh
631>
フツウの景色やじっとしている人は問題ないです。
カメラへ近づいてこられると全くのお手上げ。
子供ねたで申し訳ないが、ニコニコしながらこちらへ近づいているときは
いい表情が取れるんだけど・・・C700では全く手が出ない。

銀塩一眼なら安いカメラにも動体に対応できるオートフォーカスが
のっているのに、是非デジカメに適用希望ー


フィルムカメラ
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:32 ID:hDdjNfwP
700UZとFZ-1使ってますが、AFは700UZのほうが速い感じですね。
シーク幅が非常に狭い感じがします。

こっちに向かってくる子供を撮れるAFデジカメは
手頃なところではRR30しかないんじゃないかな。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 19:04 ID:0eRSeMx0
夜明けの湖に群れてる鴨や白鳥を撮るには
どんなモードで撮るのがいいでつか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 20:31 ID:dW0yj47l
Pモード + 露出補正 が一番実用的かも
+−どちらに補正するかはケースByケース
白鳥が多くて全体的に白が多い場合は、白が白くなるようにプラス補正で逝けそうな気がするが…?
水面が暗くて白鳥が少ない場合は逆にマイナス補正が必要か?

まぁ、結果を確認しながら露出補正するのが一番
場合によっては補正なしで逝けるかもしれないし

ホワイトバランスは昼光に固定の方が、夜明けの感じが出るかも

636名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 02:26 ID:oJG8Lq6N
>>630-631
>>633
C-730の話なんでスレ違いだけど、C-730 はC-700/C-720よりAFは
強化されていて高精度なiESP AFが搭載されているみたいですよ。
iESP AFとは別にスポット AFも選べるようになってるから、速度重視なら
スポットAFの方使えばいいんじゃないの?

>iESP :画面の範囲内から、ピントを合わせる被写体を判断します。被写
>体が中央になくても、ピントを合わせることができます。

>スポット:AFターゲットマークで狙ったものを中心に、ピントを合わせます。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 04:41 ID:Y9QvxOmf
いまヨドバシその他の店で¥29800で売ってるとこ知りませんか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 20:57 ID:c17hUU4j
博多では何度となくタイムセールに出てた。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 10:15 ID:9hSgkL+Y
大阪梅田ソフで、¥29799だよ
地域指定で聞いたほうが答えやすいよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 22:08 ID:KpYOnnd7
アキバソフで29799で売ってました
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 01:23 ID:ZxsNwkr3
なんだかんだ逝ってC-700で雑誌のフォトコンに入選してる作品結構あるみたい
このデジ、売上や実績から逝っても名機なのかもしれん
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 13:51 ID:9KWhoooD
3万切ってるんだ。んじゃそろそろ買おう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:39 ID:Gasa01K9
明日だかあさってだか
新宿ヨドで29800円
50個限定
644名無CCDさん@画素いっぱい :02/12/27 01:30 ID:vLYKZvNX
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 01:40 ID:eJpITh7D
この機種のスレッドまだあったのか・・・
長い割にはpart4しかいってないし
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 00:48 ID:u1hC8djL
ラオックスComputer館の
ワゴン投売りに一台だけ残っていた。
29800円。

地元(超地方都市)のイオン系「J-ZONE」で
C-3100が33800で売っていたが、
ズーム全域F2.8<光学10倍ズーム ってことで
ソクゲトーしてきた。

外箱を途中で紛失して鬱だが
使い心地は抜群だ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 01:09 ID:/K8D7t0D

外箱を途中で紛失て....戦場のような売場だったんですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 10:18 ID:rhbt1LT9
トイレの個室で箱あけて、カメラいじくって
箱だけ置いて個室から出たんだろう
649646:02/12/31 13:07 ID:lXYStaiU
家まで待ちきれずに途中で開けて使用。
箱が結構大きく、手持ちのかばんに入らなかったので
買った店の袋に入れて持ち歩いていた。
気が付いたら…手もとから消えていた。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 06:15 ID:FEq2DiQw
消えたのが箱でよかったじゃないか。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 09:35 ID:5kbRBWtG
スリ空振り、と(w)
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 21:50 ID:8COcLlPM
年末に三脚ごと倒してアボーン、年末の夜景を撮りに行ってバックの中の
コーラのキャップの閉まりがまるくて予備もアボーン。仕方なく中古屋で
棚ズレ品の「新品」を\33000で買いますた。なかなか730を買う踏ん切り
がつきません。
653Ikuru:03/01/04 01:10 ID:OCmoml/7
冬らしい写真を撮りました。
気に入ったのでクリスマスカードにしたのですが、ぜひご覧になって下さい。もちろんC700UZで撮影しています。

http://www.ikuru.net/navigation/newyearcard/julkort.html
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:39 ID:o0US4TaB
fz1にc730
7月にc700を47000で買った身としては少し悔しいけど。。。
でもまだまだ使いこなせてないし、マニアでもないし(笑)、
というわけで今の所、とても楽しく使えてます
やはり今後は超望遠にチャレンジですかね
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 14:04 ID:sDRhjP5j
C-2100UZも持ってるけど、ヘタレなもんで普通の旅行や帰省ん時に持ってくのはC-700UZになってしまう(^-^;)

雪に立つカラス:テレ端、800×600にリサイズ、再圧縮
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030104135301.jpg
白鳥:320mm相当、こちらはトリミングしてから800×600にリサイズ、再圧縮
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030104135423.jpg
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 15:56 ID:RKvU4QDa
1枚目は条件厳しいか?2枚目イイ!
うーんやっぱり日があたればいい色でるね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:47 ID:3zSWOhA8
>>656
レスどうもです。
フルサイズの画像は2枚目の方が色ノイズ多い感じなんですよ。

1枚目をかなりいいかげんにですがフォトエディターでガンマ補正したりコントラスト調整してレタッチしてみたところ、ノイズもそれほど気にならないし階調が残っているんでびっくり。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030104234259.jpg

最近知ったのですが、Neat Imageというソフト使って色ノイズを除去するとC-2100UZに劣らないような解像感のノイズレスな画像が出てくるようです。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 00:33 ID:FDovYuC3
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 01:42 ID:uSgJDAJS
さっそくNeatImage Demo版ダウソしてみました
まだ日本語版のマニュアル読んでるだけですけどこれ凄そう
残念なことにDemoだとBMP型式でしか保存できないようです
Exifデータ飛んじゃうだろうな
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 12:04 ID:vbQhzCc+
一昨年の夏に買ったんだが、一度基盤割れ(?)で入院。
ズームの時の音が若干うるさいが今ではメイン機。サブ機はα-7xi。

ところであのファインダー見にくくない?どうしてもファインダーを覗く気にならんのだが。
661_:03/01/05 18:18 ID:3VVH0dK2
>>660
逆に漏れはファインダーがメインです。
大型液晶だと電池がもったいない、なんてね。
662660:03/01/05 18:55 ID:vbQhzCc+
>>661
あのファインダーでイライラしない?俺だけか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:39 ID:RXa8f3G9
>>659
私のもDemo版だけど、保存するときにファイルの種類をBPMとJPEGとTIFFの中から選択すること出来ますよ。
ただ、Exifは飛んでしまうみたい。これはしょうがないか…
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:15 ID:YIKm5ZIj
>>662
周囲が明るいとあのファインダーやっぱり見づらい。
構図を決めるくらいだったら辛うじて使える程度ですね。
液晶モニタは明るい場所だとそれ以上に視認性が悪く使いづらい。
このクラスでEVF見易いのあれば良いんですが。
C-700卒業したらD7やE5700クラスに逝こうかなという気もするけど、オリにはそのクラスが無いのがちと残念。
E-20になると流石にヘビーで躊躇してしまいます。
C-730がもっとノイズレスになれば良いんだけど、まだ買い換える決心がつかない。
ノイズに関してはC-5050よりも厳しそうですからね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:21 ID:5yYz647V
5050Zがあるじゃないか。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:26 ID:D5eJmcIS
⊂⌒~⊃。A。)⊃ オーメン! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:36 ID:YIKm5ZIj
>>665
C-5050は3倍ズムなので却下
C-700のような使い方出来ない
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:53 ID:6+niaO1V
>>664
E-20で躊躇してる人に言ってもしょうがないかもしれんが、
そのクラスいくのなら、もうちっと待って
一眼デジに行った方が良いと思う。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:55 ID:5yYz647V
>>667
E-10もD7も大して倍率変わらんが?
3倍だけがいやなのかよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:06 ID:RnQXNHPP
C-700で撮ったポートレートのEXIF見たら30mmぐらいのがそこそこ背景ボケてていい感じのが多かたよ。
35mmフィルム換算で200mm相当だね。絞り値がF2.8くらいに出来たらもっと良かったかも。
C-700クラスのコンパクトさでD7てかタムロン路線の28mm〜200mm相当てのがあったら良いんだけど。
室内ポートレートは広角側38mm相当じゃ流石にキツイ。ただしこれだと運動会用には少し厳しいかな?
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 14:17 ID:w0YfsBXX
>>662
どうイライラするの?
解像度が低くて嫌なら、C-730がお勧め!w
672山崎渉:03/01/07 03:15 ID:htKImgU+
(^^)
673662:03/01/07 10:36 ID:xDsyWuNj
>>671
話の流れから「ファインダーの液晶の解像度」と判断したのだが、
C-730のファインダーの液晶は解像度が高いのか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 12:55 ID:zh8OYF6L
C-2100UZじゃだめ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:02 ID:UWbO0vot
>>673
スマン、説明足らずだったね。
ファインダー液晶は、C-730の方が
サイズ→小 、 画素数→増

になっているので、C-700ユーザーからするとすげぇ精細に感じるよ。
676673:03/01/07 19:30 ID:W3q6O45j
>>675
サンクス。そうか…今度どっかの店でファインダーを覗いてみるよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 12:48 ID:UmzLrNGi
age
678山崎渉:03/01/18 08:36 ID:tForcm+O
(^^)
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 19:26 ID:zkYSzNap
あげ
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 22:36 ID:bVbpN78x
今日ヨドバシで19800で投売りしてたぞ
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 05:19 ID:Vqy25Qpa
>>680
本気っすか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/03 07:15 ID:FvM8jGBA
まじでやってたよ。ただ時間、台数限定みたいだったけど。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 00:13 ID:dmqXYr3r
USB接続ケーブルはCamedia C-1 Zoomと共通なのでしょうか?
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 15:14 ID:m10AwaAG
age
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/16 04:15 ID:0RWmJtkF
三脚と一緒に地面に正面から激突してズームが壊れた修理が終わりました。
年末に出して2ヶ月弱。1.6万でした。中古買うよりは安くて助かりました
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/25 18:59 ID:vnlHGSpA
age
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 09:56 ID:3igp37yW
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/02 10:23 ID:3igp37yW
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/06 20:04 ID:+t3RWJeZ
C-750 UltraZoom、C-740 UltraZoomが来ますた。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0306/pma03.htm
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:25 ID:Yq67R9r4
オリンパス揚げ!!!!!
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:25 ID:Yq67R9r4
オリンパス揚げ!!!!
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/11 23:34 ID:+0Oznaf9
c−700ユーザーとして、c−750は魅力的だな...
夜間撮影は、ノイズで汚いものになったけど、改善していたら、買っても
いいな...
メモリーカードも新たに購入しないといかんか...
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 11:45 ID:q7S+2HSt
740・750、確かに小さくなったなぁ、、、、。
しかしリリースペース速すぎ。。・゚・(つД⊂ヽ・゚・。

まぁ、ほしいのは山々だけど、700を去年買ったばかりだから、
次のはまだ先だわ。

さて、この2機種、価格はどの位になるんだろう?
そして今回こそは『手ブレ補正機能』は付くのであろうか、、、。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 21:32 ID:TrZQ4DRS
去年の5月くらいに C700買ったのに、
たった1年で C700->720->730->750 かい。
意地でもあと1年は700使うぞー
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:42 ID:NZKwwNEl
手ぶれ補正はつかないみたいだね。
値段的には、75000円というから、実売で5万台かな...
256MBのカードはほしいので...13000円プラスか...

ノイズリダクションがつくようだけど...
夜間撮影が改善できるのかな。
ISO400までだからな、C−700は800なのに。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:43 ID:TNA4c9mO
>>694
漏れは7月だ。
700UZでも基本的にゃぁ満足してる。
銀塩と両方使ってるからデジはデジなりの使い方をしてやりゃぁ別に
問題ないっしょ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/12 23:57 ID:CHfnBDb6
>>695
俺730ユーザーだけど夜景(長時間露出)のノイズリダクションは強烈だよ。
明るい写真の暗部ノイズは相変わらずだけど。(w
698山崎渉:03/03/13 12:32 ID:3bQMUSSB
(^^)
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 14:43 ID:azAo9wGf
C-730かC-750の購入を考えてるんですが、そんなにノイズって気になるんでしょうか?
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 14:44 ID:twqgPfBs
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 15:51 ID:oEE1zoVI
ISO800で暗い所で撮るとかなりでるねぇ、、、。 >ノイズ

>ISO400までだからな
えぇぇ〜〜、マジで!?
確かに800で撮るとノイズは出るけど、
それはそれで使えたのにぃ、、、、。(;´Д`)
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 15:53 ID:oEE1zoVI
ノイズリダクションも確かにイイけど、やっぱり手ブレ補正を先に搭載してほしかったなぁ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 15:58 ID:oEE1zoVI
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/UZ/C750uz/nr030311a1J.html
↑ここの公式アナウンスを見ると、手ブレ補正のような機能は付くみたいね。
>C750
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 16:45 ID:T/KnFzBO
>>703
アンチバイブレーションプログラムのことですか?
まぁ、手ぶれ補正と言えば言えないことも無いですが(w
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:36 ID:oEE1zoVI
>アンチバイブレーションプログラムのことですか?

そうだね。
まぁ、読む限り『のようなモノ』みたいだけど、、、、
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/13 22:59 ID:S97B3jaV
>>699 気になります。
かわいい子の顔の影の部分が紫に見えたら・・どう思う?
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 00:12 ID:T/YsqHcK
>>703
>>704
>>705
ISO上げてシャッタースピードを稼ぐだけじゃないの?
ノイズ増えるんじゃあ嬉しくないなあ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 00:13 ID:zDu+wjfw
ノイズが増えても手ぶれていなければいーんじゃないの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 00:42 ID:cBFetWxs
400万画素になったことで、どれくらいノイズが軽減されているか、興味
あるな...
でも、裏モードでいいからISO800はつけてほしかったな...
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 01:24 ID:I78E3HQj
アンチバイブレーションプログラムてC-700にも似たようなの搭載されてたんじゃなかったっけ
てか、C-700は確か露出を最適化して手ブレしにくくしたから手ぶれ補正を省いてあるとアナウンスしてあったような
でもマニュアルでISO固定で使用してるときは関係ないんだろうけどね
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 01:33 ID:K6v+4Irk
ISO固定=アンチバイブレーションOFF
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:13 ID:Rz6vopv/
> 明るい写真の暗部ノイズは相変わらずだけど。(w
うちだと、時々人の肌とかに赤と青のムラが出るんだけど
↑と同じ事?
いや、漏れの腕が悪いせいかも知れんけど・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/14 02:20 ID:hC/9PW/V
印刷業界でいうモワレの状態ですね。
何というか、デジタルズームが常にかかっている
ような、状態。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/19 14:47 ID:EHvvOzdH
明日、さくらや相模大野店のオープンセールでC700UZが
24800円(50台限定)ででるよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 11:40 ID:H4cPik01
>>714
フツーの値段だね。
っていうか遠いよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/20 18:44 ID:2eIYYPY0
値段さえこなれてれば、今700を買うのも有り?
700ユーザーだけど、やっぱり750とかに惹かれたりするんで
今からっていうのはつらいかなーと
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 17:05 ID:CQb8IAie
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/03/23 22:46 ID:cR5nbjW1
マニュアル操作初心者ですが、がんばって追いかけてみました
http://www2.tokai.or.jp/GoGoPK/yurikamome.jpg
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/07 05:20 ID:OqykJSVU
>>716
700身体と画素数2倍ですからねぇ。

近くで25000円以下で売ってれば買いたいんですけど。
量販店だとC700でさえ4万超える。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:51 ID:gXhayQq+
750キター
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 11:39 ID:xqDIEmy5
>>720
来たような来てないような感じですけど。>発売日未定

最新500万画素機とC750どちらを買うか迷ってます。
C700が2万前後で売ってればそっちを買いますが。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:54 ID:ew/0n60b
しかし、あのホットシューは魅力だ…

メーカーさん、まともな外部シューケーブル出そうよ
実売6000円くらいならヒット商品間違い無しなんだから
723山崎渉:03/04/17 09:58 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 23:50 ID:IH01gMNN
近所の中古ショップで二万円くらいで置いてたので買う予定なんですが、
ドライバディスクって元々添付無しなんですか?それとももしやディスクが無いとパソコンに取り込めませんか?
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:09 ID:F/XzUIOM
オリンパスのWEBからダウンロードできるから心配すんな。
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/COMMON/index_dl.html
WindowsXPならそのまま認識。。。と思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 00:24 ID:y4M9826r
>>725
そうですか。それが心配で買うか迷ってたんで安心しますた
727山崎渉:03/04/20 04:52 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 10:51 ID:nlcHU54S
あげ
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:47 ID:klNJ5bGS
皆さん、画質モードは何つかってますか?
SHQに設定しても次に電源入れるとHQになってしまうのですが
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 21:07 ID:FihOhWL1
>>729

メニューの
設定->設定クリア->カスタム->スチル画質->SHQ
これで、毎回SHQで起動できる筈。


>皆さん、画質モードは何つかってますか?

 俺は劣化するのが勿体無いので、全部SHQ。
 あと、レタッチするから、コントラストはローで、シャープネスはソフトで撮ってます。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:34 ID:2lzgjXN/
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     <ぬるぽ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:29 ID:PefUszCh
>>730
レスありがとうございます.
autoモードだと設定できないみたいですね、残念
初心者なもんで他のモードだと使いこなせないんです。
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 02:23 ID:31Go5jts
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 05:00 ID:fPHRJl4G
東京で25000円以下でC-700(新品)が売ってるトコ知りませんか?
735山崎渉:03/05/22 00:29 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 23:32 ID:wIDtxq94
それ高くない?
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 16:36 ID:AO+PEaBb
>>722
> しかし、あのホットシューは魅力だ…

剥げ度。外観が安っぽいのはまあ辛抱しよう。
あとは、電動ズーミングのスピードが実用に耐えるかどうか。
5050のズームの遅さには萎えた。
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:02 ID:+fVhE+R8
落下か、暑い車中に置いてたからか、CCD欠けが発生してしまった。
レタッチで修正できるぐらいの小さなものなんだけどさ・・・。
修理・交換したらいくらかかるのかなぁ?
昼間の屋外用としては気に入ってるから直したいけど、万単位の金かかるなら
我慢しようかな・・・。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 16:04 ID:UQnn4EDt
どっか新品でC-700売ってるトコ知りませんか?
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 20:12 ID:Alm9uSbA
田舎へ行けば59800くらいで売ってるが。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 04:17 ID:r2l8M/p5
>>741
高杉だ。
2万円台で頼む。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 00:14 ID:ys6uf9yX
>>740
ヤフオクへ逝け
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 22:04 ID:P+GPWbzD
>>740
確か1週間前には三宝で\27000で売ってましたよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 16:24 ID:NiducX1H
CCD欠けの修理っていくらかかるのだ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 01:39 ID:ju2Aju1H
一例。


例のドット欠け見積もりに保証の無いD7iをミノルタに、
同じ発売時期で保証の無いS602をフジに持っていってみた。

結果的に見積もりは、どっちとも有償修理で
D7iが修理工料12000円+部品代7000円=19000円
S602が技術料6000円+部品代12000円=18000円
だった。

しかし、ミノルタのSSは人を見下す視線の親父が
はなから19000円をつきつけてきたにもかかわらず、
フジは直るか解らないがとりあえずで電子的な調整を無償でやってくれた。
その結果現在S602のドット抜けは見えなくなった。

次もフジの製品を買うが、
二度とミノルタの製品は買わない。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 06:42 ID:WDA7+XOl
>>746
どうもです。

1万円で済みそうもないですね。修理センターに送ったけど
修理やめようかな・・・。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 17:18 ID:x7tppMqr
レタッチで簡単に消せるドット抜けに2万円近くも出せない気がする。
749745:03/06/09 11:29 ID:bLjZew5c
>>748
オリンパスの修理センターに送ったんだけど
一応、1万円以上かかるなら修理見合わせると連絡しました。
まだ送ったばかりなんで返事ないけど。

探せばC-700UZは新品で2万〜3万で買えるから、修理に2万とかかける気ないよね。
と言っても、今更新品で買う気ないけど・・・。
750745:03/06/11 16:06 ID:LItrVJgW
オリンパス修理センターに送ったCCD欠けのC-700UZについて、
修理センターの優しそうな声の男性から無償で調整いたしますと、
連絡がありました。
保証期間もとっくに過ぎてるのに無償でやってくれるなんて(涙)。

まだ修理から戻ってきてませんが、これからも大事に使います!
こらからもオリンパス買います!
今、家にあるデジカメ3台全部オリンパスです。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 16:57 ID:2FQ2EnwM
>>750
エェ話やねぇ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/13 21:35 ID:ldwH6sC5
ミノルタとは大違いな対応だね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:31 ID:JYErWVL/
中古で2万は高いか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 00:48 ID:sAb7VT/K
そんなもんじゃない? 730/740に対して大したアドバンテージ無いし
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 04:50 ID:z8uRvkhS
>>753
価格コムに新品24800円で出てるぞ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 09:11 ID:JYErWVL/
>>755
画素数こそ200万画素だし、手ブレ防止もなく、ノイズが若干多めだけど
友人の使わせてもらったら、えらく気に入ってしまった。

特に屋外での撮影ではレンズ性能の高さ、解像度の高さに感激したよ。
工夫すれば望遠時の手ブレもかなり抑制できるし。
10倍ズームも感激モノだった・・・。
もうIXYの2倍ズームには戻れないよ・・・。

マジ買おうか検討中。
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/19 23:08 ID:Aki//BmP
C700UZいいぞ。C750まで出たが解像力はトップクラス。
あの立体感のあるくっきりさに買い換える気も起こらん。
758756:03/06/19 23:16 ID:JYErWVL/
>>757
うんうん、ズームも魅力だけど、晴天時は特に綺麗に撮れるんだ!
しかもマニュアル機能満載でホントに楽しいんだ。
L版に印刷してみたが十分綺麗だしね。

今のIXYはサブにしてマジで買います。ハイ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/20 13:45 ID:polzDmEN
740や750はISOが400までなんだよなぁ。
ノイズが酷いけど、やっぱ800まである700は手放せないんだよなぁ。
結構、これ位の感度って重宝すんだよね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 11:35 ID:aPMSEJSy
普段はISO100に固定しとけば、ノイズは減るね。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 19:02 ID:qW5weIw1
今、見直そうとされてるデジカメかも。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 03:36 ID:dmII5HNW
おっと、700引込めたな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 03:55 ID:w2KQSQx9
おっと、また700出したな。
店頭には無いみたいだが。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 17:37 ID:qcqdsEnc
700がチャンプだな。(\26800)
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 10:30 ID:egh6f8Av
ズバリ買い!
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 02:54 ID:hUM/Ue5y
でも720が3万切ってる事を考えるとちょっと高い気がするな。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:16 ID:cj42nKW4
730が3.5万切れば・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:27 ID:YyJ3Fg5C
現在730の最安は36700円
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:49 ID:ZCggMdS1
730、今は\36000だ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:45 ID:nOJMuhzr
700が\29800だ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:58 ID:fFxd0y+C
700いいが、2100UZ買った今はもう戻れない・・・。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:27 ID:S4vhexnq
うちの近所の量販店の開店セールで700が19800円
それとは別の店のタイムセールで720が29800円でした

773773:03/07/07 00:58 ID:FEwXZ3cf
紫色のニクイ奴、が嫌なのでセピアか白黒で撮っています。
しかしなんでシャッターきったあと一回真っ暗になるのかなあ。
一眼レフでもないのに。フジのはならないんだけど、オリのはみんななるね。
変えて欲しい。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:48 ID:aN90wh6g
>>紫色のニクイ奴

あのCCDと高倍率ズームなら仕方ないかも。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:44 ID:Gn34DQrV
オークションで26000円でゲットしました。
新品保証付きです
メインにC-40を使用していますが、10倍ズームに満足しています。
みなさんよろしくお願いします。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 22:48 ID:ghWP3XzI
明日近所のカメラのキ○ムラで
台数限定だけど19,800円って広告が入ってた。
買うべきか正直迷う・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 22:49 ID:vdA4lptC
今、700を選ぶ理由がどこにあるのだろう?
778:03/07/12 22:54 ID:aZahngaa

世界最強の板!!!ロリ祭り始まってるよ!。
女子高生もザクザク!熟女まであるし、もうすごーい!

ちなみに無料で変な広告とかないです。まさに管理人は神(ネ申)!

http://www.hl-homes.com/

779名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 23:02 ID:lHR/C+fg
お手軽高倍率ズーム機が19800円なら
選ぶ価値十分あると思うけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 09:39 ID:ChEFdpSW
>>777 ごめん、俺一昨日買った。
78168681:03/07/13 09:51 ID:IxUZWA01
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 10:47 ID:MevPfaDh
>>777
ISO800まで使える。
レンズの解像度がすばらしい。
もちろんこの大きさで10倍ズームもすごいが
ポートレートなどワイド側でも綺麗なんだよ。
ノイズが多いのは今のデジカメと一緒だし。

価格以外、他の高倍率ズーム以外魅力ないかもしれないが
2.5万以内なら買いだと思うね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 00:23 ID:GxCdRFSC
1年前にネットで4万で買ったけど、満足しています。
撮った写真がなんかすごく綺麗に感じるんだよね。
光学10倍ズームも付いてるし。
って、ブレがひどいのでズームの活用機会はイマイチ少ないけどね。
これが今なら2万か・・・。

(まるで宣伝だなぁ・・・)
784山崎 渉:03/07/15 12:24 ID:qXbNrMId

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 21:08 ID:xyZO1XJk
ほしゅ
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/19 23:24 ID:pnsRPYKn
このカメラ、まじでええわ。
最近出たオリのC-740とか750はもっとええのか。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 14:55 ID:4nXRDXGK
>>786
確かに740や750は基本的な部分では良くなってるけど、
ISOが400までになってるのがどうかと思うよ。
夜景と少し暗い場所での撮影での影響はでかい。

次機種ではISO800復活希望
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 19:19 ID:TrZbVJdR
>>787
ノイズリダクションの強化も。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 21:00 ID:rU8O6hRi
こないだC-700新品を19,800円で買っちまった。
梅雨時なんでまだ使い込んでないけど、かなりイイ。
色もハデ過ぎず自然に見えるし・・・
テレ端での撮影もそんなに手ブレは気にならなかった。

梅雨が明けたらかなり楽しめそうな予感。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:00 ID:4nXRDXGK
http://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/620.jpg
ヘタレな自分でもこれ位の写真が撮れるってのはうれしいっす。(・´∀`)

791名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 05:27 ID:4tImp8gg
>>790
見えません。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 17:34 ID:3jXlBUBw
>>790
直リンは簡単でイイ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 17:52 ID:Y1ZJkMtG
保守
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 20:23 ID:PsP5jkq6
今日C-700買ってきたよ。
室内で暗めに写ったのをガンマ補正したら、色褪せもノイズも
ほとんど目立たないので腰を抜かしてるとこでつ((((゚Д゚)))

補色ってすごいわ
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:47 ID:n9cm/p0a
あげときます
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:25 ID:hadAtsEs
今さらあれだけど、近寄って来たのでつい・・・
(トリミング&色補正のみ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030806231710.jpg

超極小画素機を使ってきた自分にとっては、言われるほどノイジーとは
思えないなぁ・・・
というか、曇りなのに結構すっきり撮れてた。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:18 ID:T/7m30j5
>>796
そうだな、よく撮れてる。
ノイジーと思えるのは鳥の糞くらいか(w
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 13:06 ID:bHbZ78en
今日Xたむらで、C750を買うのにC700の下取り価格を聞いたら、2Kから5Kだとさ、
128Mか256Mのピクチャーカード代にはなると思ってた俺が甘いのか、
当分C700を使い続けることにしたよ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 15:45 ID:b1RKE0vT
>>798
IS無しの200万画素・10倍だし古いし。
でも2K〜5Kって安モンレンズと変らないな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 16:22 ID:A3Sos7zK
800!!
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 16:41 ID:b1RKE0vT
>>798
二度レスですが、店によっては限定とはいえ2万で売っている所も
あるので5Kは妥当な値段かと・・・。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 17:34 ID:n3ky8Q4J
しかし720〜750で出会う「あり得ない」画像を見ると、安易に
手放すのもなぁ・・・
機能的な進化は物欲をそそるんだけど、画質面とのトレードオフ
を思うと、あの価格差はどうなんだろ?

というか、5Kなら買い足して使い較べた方が安全な気がする
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 18:36 ID:y+dEpE/t
「ありえない」が今どういうニュアンスで使われてるのか知ってるのかな?
804:03/08/08 19:51 ID:n3ky8Q4J
???
805805:03/08/09 00:55 ID:8cY5lP3H
????
806816:03/08/09 00:58 ID:7DXSmhwW
???????
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:00 ID:Z4qFCpL+
「ありえない」
808805:03/08/09 01:05 ID:8cY5lP3H
蟻絵無い
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 12:20 ID:2c3s46V7
 江内 有里
810:03/08/09 12:38 ID:UqR46BvE
「ありえない」
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 15:17 ID:sQ5M9/UC
外部フラッシュ端子のキャップなくしちゃったんだけど、取り寄せきくかな?
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:36 ID:xxW6bPWJ
じゃぱネットの720高杉
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:37 ID:5SFzflbr
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 07:54 ID:qXhj0lpS
レンズキャップなくした。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 09:46 ID:Pd4fDPt8
キャップ、大型店なら置いてるんじゃないかな。無ければ取り寄せ。
店で聞いてみそ。数百円。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 12:27 ID:6P5mCzV2
高倍率ズーム機、S5000のサンプルが更新されました。

http://www.finepix.com/lineup/s5000/sample.html

こちらのスレの方々は、どう思うですか?
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 03:43 ID:Inp+K7Un
ノイズ多いかもしれないけど、暗所以外はバッチリ決まれば
すごく綺麗な写真撮れるところは、さすがオリンパス!と思う。

常にノイジーな最近の300万画素クラスよりはマシのような気がする。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 04:35 ID:i0/uKKpG
夕方の撮影に730と一緒に持っていって夜景を撮るまでスナップは
700で引っ張ってました。ISO800はやっぱり無理が利く。でも緑色が
嫌いなので夜景は730を中心です。旅行に行くときどっちをメインに
するかは他に持っていくデジカメと用途によるけど一台だけなら
柔軟性を買って700です。730のノイズリダクションは夜景には便利
だけど5秒までなら700でも目立たない。手ブレ対策が必要な時は
E-100RSかFZ1。FZ1はピーキーで三脚使えれば700の方がマシなんだけど。
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 04:36 ID:nqtqsp12
今C-700を買う理由、

安い

からだ!
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 21:26 ID:s/ZIKE0L
買ったばかりなんですが、これからスマメを買い足します。
メーカーとかで相性とか、使えないとかあったりするのでしょうか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 21:32 ID:lnvHtpBk
たぶん大丈夫、俺なんか海外モン使ってるけど問題なく時々読み書き不能に
なってるよ。(長時間電源オン状態で熱くなってると起り易いらしい)
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 21:37 ID:s/ZIKE0L
>>822
だんけ。
じゃあ、あまり気にせず安いやつで大丈夫か…
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:12 ID:3dOrLEPy
>821
パノラマ機能使いたいならオリのかレキサーがいいと思う。
レキサーのスマメってまだ売ってるかどうか知らないが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:18 ID:s/ZIKE0L
>>824
何か違いが出るのですか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:23 ID:3dOrLEPy
>825
マニュアル見たら分るけどオリのデジカメってパノラマ機能あるでしょ。
あれはスマメの使ってないところに入ってるソフトがないとできない。
そのソフトが入っているのが、オリンパス製のスマメだけなんよ。
レキサーはオりのOEMだから、レキサーのにも入ってる。

>何か違いが出るのですか?
オリデジカメのパノラマ機能使わないなら、他社のスマメと変らないです。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/27 22:27 ID:s/ZIKE0L
>>826
詳しく有難うございました。
複数用意するつもりなので、考慮に入れときます。
828826:03/08/27 22:28 ID:3dOrLEPy
>あれはスマメの使ってないところに入ってるソフトがないとできない。
あっソフトじゃなくて単なるなんらかの情報だったかも。まぁ何か入ってます(笑)
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 10:36 ID:Zd09ZTZJ
会社で使ってるやつが、新品電池入れてもすぐ電源切れるようになっちゃいました。
修理したほうがいいのか、諦めたほうがいいのか
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/28 12:08 ID:D9jrJBpg
取りあえず綿棒かなんかで電池の接触面ふいてみそ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 17:21 ID:RSkjSekf
>>830
駄目どころか、どんどん症状が悪化してきたので修理見積もり出してきました。
直るといいなぁ
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 02:23 ID:Vmzs0bmh
カードリーダーってどういう場合に必要なんでしょうか?
833C-700UZユーザ:03/09/09 12:39 ID:6RiLqgvO
USB1.1のカードリーダーは無意味かと。
PCカードとか、USB2.0、FireWireで高速に転送したい人用では?
10倍くらい速くなるし。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 13:41 ID:pK6ONrJz
>>831
見積もり1万5千円
電話受けたの自分じゃないので詳細不明
とりあえず、直してもらうことにしました。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 21:33 ID:SRvac9jd
>>833
めるし〜、あまり必要じゃないっすね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 15:05 ID:x87JOVWn
物理フォーマット機能付きのカードリーダーならスマメのフォーマットが壊れたときに復旧できる利点はある。
837C-700UZユーザ:03/09/12 13:12 ID:wKMv5jFV
うちのもってる32Mスマートメディア、
C-700にさして起動すると、ピピピピピピピピピ!!!とか鳴って
起動してくれないのですが、物理フォーマットをすればなおるのかな?
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 15:36 ID:AF7L6/Ze
なおる可能性はあるんじゃないかな。
この手の話題は、
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031990251/
が詳しい。ちょうど2000円ぐらいで買える物理フォーマットできる、
リーダーの話しが出てるよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 00:37 ID:8IrFcuLM
問題は直るか判らん32MBに2000円も出せるかだ。 オレなら
@フジのカメラで直す
A64MBを1890円で買う
B3280円で128MBを買い、二度と抜かない
840C-700UZユーザ:03/09/13 16:53 ID:+VV6cfU7
3が素敵です。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 22:43 ID:lr/A/RDG
>>832
 PCへ転送したいのにデジカメの電池に余裕がない場合 かな?
 あと,種類の違うメディアへコピーする場合 とか。

 電池の消耗を考えると,カードリーダー(&ライター)のほうがいいと思うよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 22:41 ID:w/0JvifQ
初代は10倍ズームと言う売りがあったからそこそこ売れたけど
その後は...
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 22:55 ID:d+QVkTeF
>>842
もう固定ファンがついてるから心配しないでよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 23:35 ID:Q8whkJGr
>842
C-700はそこそこどころかその年のデジカメ売れ行き上位に入ってヒット商品として雑誌で表彰までされましたが何か?
C-750は発売開始から販売絶好調で他社の高倍率ズーム新機登場後も一人勝ち状態ですが何か?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 18:39 ID:1wlf80/x
C-755は14倍が使い物になるかどうかが鍵だな。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 00:07 ID:/ZLsCdMe
C-755って実焦点距離何ミリ〜何ミリのレンズが付いてるの?
ちゃんとボケてくれるかな。。。 被写界深度深いのはもうイヤ
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 00:11 ID:6MYrgo4A
FZ2で撮影。トリミングしました。オリンパスファンから見てどうですか?
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031011235121.jpg
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 14:49 ID:omBNmQ9k
 S5000
 http://www.finepix.com/lineup/s5000/sample.html

最近FinePix S5000って10倍望遠のデジカメ気になってて、公式のサンプル見たけど
310万画素のわりにC700よりイマイチ画質良くないなぁ。

でもISOが800まであるのこれ位だしなぁ、、、。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 23:54 ID:hpi5RoNH
大阪の情緒溢れる恵比寿に天使が集まる撮影スタジオが誕生!!
10月18日・19日 10時〜19時まで 個人撮影会を開催します

今ならデジタルビデオ・デジタルカメラを無料でレンタルいたします
初めての方もどうぞご安心下さい。
当撮影会スタッフが無料で撮影ノウハウもアドバイスしちゃいます
この機会に、お気軽に「手ぶら楽々パック」をご活用下さい。
Pure’sエンジェルの素顔をチョット寄道して覘いてみませんか?

詳しくはHPを御覧ください。
http://www.eonet.ne.jp/~commerce/pure/
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 00:33 ID:vEbzRn7u
>>848
ISO800の時は1.0MegaPixelですよ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:27 ID:m8yjxxaT
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:36 ID:YjGBwsE9
>>851
720やん。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:56 ID:5TPJ3xyy
>>852
720スレを上げられるよりマシだ
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 15:11 ID:dqSIiCZX
どれもほとんど同じなんだから統一すれば良いのに。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 21:25 ID:/v+DGGFb
今日、中古の程度もまあまあ良いのが5000円だったので
予備知識なしに衝動買いしたんだけど失敗じゃないよね?

これから過去ログ読みます。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 22:54 ID:d1d9CVNw
単純に望遠が欲しかったのなら安い買い物だと思いますよ。
C-700UZはいきなり出来が良かったから、その後のC-730
/720UZがやや中途半端となったのも事実だし。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 07:52 ID:sTSkD66i
>>855
安い買い物だったんじゃないかな?購入オメ。
オクではまだ1マソは行っちゃってるよ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40000964
858855:03/11/01 14:30 ID:3/vs3Olt
>>857
おお、けっこういい値になるんですね。転売しても・・・
でも10倍ズームおもろいのでしばらく遊んでみます。

メディアがついてなかったので64M買っちゃいました。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/02 05:30 ID:J1QAHBa6
64Mbitですた。
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 20:50 ID:RBVjJmpO
700C使用中です。
色味も自然だし、高倍率ズームも動物撮影に使えたり、
デジカメ4代目ですが結構お気に入りです♪

ただ、Autoモードで電源入れているわけでもないのに、
画質等の設定がリセットされることがしばしば。
昨年の展示会でオリンパスブースに行ったついでに聞いてみました。

事情分かる人がたまたま居て、回答は・・・
「電池を抜いて1時間ほどすると設定がリセットされる」仕様だそうです(w
おいおい、どこに書いてあるんだよ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ていうか、電池充電するたびに毎回リセットされる運命だとわ。_| ̄|○

まぁ使えてるんでいいですけど、毎回設定しなおすのは正直めんどい。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 21:52 ID:/VqULcO2
漏れはその仕様を知った時にもう一組充電池をかったがな。
そうすればローテーションで使えるしな。
それが嫌と言うのなら、使いかけのアルカリ電池でもいいので充電中に差しておくがイイ。
862860:03/11/10 22:59 ID:RBVjJmpO
>>861
早いレスありがd♪

なるほど、もう一組買えばいいんですね!頭いい・・・(´・ω・`)

最新機種の750/740のほうのスレも見てみたら、
同じくらいのタイミングでリセットネタあがってました。
やっぱり皆さん苦労されてるんですね(;つД`)
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 09:00 ID:xggW4aDl
つーか、電源抜いてるんだからリセットされるのは当然だと思うが。
まさかバックアップにボタン電池なんて使いたくないし。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 18:06 ID:7WpE75Xb
ドラクエVの冒険の書みたいなもんやね>設定リセット
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 01:22 ID:xSSBSF/y
日付せっと・・・・・
866ピンボケ:03/11/25 16:21 ID:fCOCIheG
UltraZoom 755 を購入して2週間です。
屋外は素晴らしい画質で非常に綺麗に撮影でき、とっても満足です。

しかし屋内は半分以上がピンボケします。カメラに素人で基本的には
オートで撮影しています。どうしてピンボケするか分かりません。
シャッターを半押ししてピントをあわせて撮影しています。

屋内での撮影ノウハウなどがありましたら教えてください。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 17:25 ID:0D2wVsu+
正直、屋内はどのデジカメでもピントが合いにくい。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 18:57 ID:UtcDlFhY
手ブレor被写体ブレが大半なんじゃないかと。
シャッタースピードを稼げるように部屋を出来るだけ明るくしたり、カメラの設定を変えてみましょう。
869ピンボケ便乗:03/11/25 23:52 ID:u38FHcoW
屋内はピンボケが多いんですか
僕はSonyの友人の機種ではピンボケはほとんどありませんでした。
オリンパスの755はピンボケが半分くらいあります。

カメラの設定ですが、どの部分の変更がよいですか。
またオリンパスのカメラのノウハウがあるサイトを紹介して頂けませんか。
オーナーが集まるサイトなど、ないのかなあ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 00:29 ID:J6JCwxtZ
>>866 >>869
漏れも昔はこういう質問をしていた・・・

とりあえずこのスレ読んで。

【_屋内で手持ち撮影したい人集まれ_】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/
871ピンボケ便乗:03/11/26 22:15 ID:chXMQdAS
>>870
今はピンボケがないんですか?
と、なると腕で解決できるんですね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 22:23 ID:5Mn0RNXo
ピントがずれてるんじゃなくて手ぶれしてるんじゃない?
873ピンボケ:03/11/27 10:06 ID:tq1VM5tc
手ブレの防止はできないのかなあウルトラズーム?
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 16:39 ID:EL0HS8lO
C-755もったいないな…
875ピンボケ:03/11/27 19:42 ID:tq1VM5tc
>>874
使い切れてないので、確かにもったいないです
勉強中です、カメラに関する知識で、サイトを紹介して頂けませんか
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 03:03 ID:U9Mc3qKW
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 14:40 ID:npWwiKaj
C-700の電源を入れると勝手にズームになり、操作も全く受け付けません。
修理に出したら一時的に直ったんですが、すぐまた同じ症状になってしまいます。
OLYMPUSのHPにいってもファームウェアはダウンロードできないっぽいのですが、
また修理に出すしかないんでしょうか。
同じ症状で直った方いますか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 16:15 ID:RIl4iBjf
オリンパスはかたくなに手ぶれ防止を出さないね
昔の大失敗のトラウマかね
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 22:51 ID:yV/fywmg
>>877
日数にも因るが、直してすぐなら
クレームに出せ
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 14:49 ID:2C5rM3VJ
2度目の修理出せ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 04:31 ID:6IQF32yS
ココに有る、ケンコー製金属チューブとは、どういった物なのでしょうか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13321617
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 18:58 ID:rAqape9v
GJ
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 16:35 ID:1j/xF0ss
FZ-10が安くなったらと・・・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 10:25 ID:x8ynSJMH
C-700中古で買ったけど、絞りを開放しても背景がぼやけた像が撮れない。
シャッター速度も手ぶれ限界にしようとしても、デジだから今どれくらいか分からん
しなぁ。マニュアル露光も見た目で分かり易いのはいいけどそれだけね。

一眼デジとかのソレを期待した漏れが悪いのかな?
まあ、まだ使いこなせてないだけかも。

885名無し:03/12/22 14:22 ID:x5xYzSmD
>>884
オレのもC-700だけど背景ボケできるよ。
(これがやりたいのもあって、C-700買いました)
撮るときに倍率10倍にしてるよね?
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 17:04 ID:vOAumSBw
そういう使い方をするために、わざわざ買うカメラではないわけだが。
コンパクトデジのもっとも苦手な撮りかたなんだし。
887名無し:03/12/22 19:02 ID:LhYzFdpr
>>886
だからそのためだけに買ったわけではないよ。
コンパクトサイズでもそういうことが出来るってこと
型落ちで安かったし(19000円也)
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 20:11 ID:xp8rMReW
中古で21000円も出せば720が買えるわけだが…
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:55 ID:jUA7Mkxd
>>886
まともに A/S/Mが使えないのなら、そんな機能は削ってコスト下げればいいのに
それでも敢えて付けてるんだから、ある程度機能してくれないと困るとは思わな
いか?
このカメラ(シリーズも含む)の利点は、桁外れの光学ズームだけじゃないだろう。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:12 ID:hfa48Ytn
ふっるい書き込みへのレスで何なんだけど。
>>773の「紫色のニクい奴」って、たまに赤や青の斑模様が出る事でいいのかな?
撮影する度に設定をいじったりしてるけど、うちでは未だに回避できず・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 13:50 ID:O5N1KKnA
パープルフリンジのことじゃないの?
892890:03/12/27 17:01 ID:/MUAJVCN
「パープルフリンジ」で検索したら引っかかりますた。感謝。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 00:03 ID:9q9Khdc4
>>532
パープルフリンジってなに?
グーぐる検索したんだけど、ひっかかってきたの2chばっかりだったよ〜

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/16 00:04 ID:SY6VLrhm
>>533
輝度差のあるところに出る(青)紫色の滲みのこと


ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031024A/img/dimagez1_02.jpg
↑の画像の解説に「パープルフリンジが出ているが、これは絞ると出なくなった」とあるんで、
今度出た時は試しに絞ってみます。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:09 ID:WgGz21IF
>>892
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031228120824.jpg

貼っておいたよ
ここまで顕著なのはめったに出ないけどね
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:58 ID:8cL7nhIp
>>893
ほんとだ。紫色に光ってますな。となると、うちの話とはちょっと違うみたいで。
うーむ・・・また試行錯誤してみます。カメラの買い換えの前に腕の向上をしないと。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:04 ID:SLNMyHaT
C-700のスレなんてあったんだ。
正月に他機種へのお乗換え予定だけど記念ぱぴこ。

サヨナラC-700。・゚・(ノД`)・゚・。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 14:51 ID:+SQBoket
>>889
つーか普通にA/S/Mが機能しているが?
まともに使えないド素人=884の泣き言は知らん。
>>884は、シャッター速度が今どれぐらいか分からないド素人だぜ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 20:57 ID:9Q54Yteh
C-700ユーザーのみなさん、こんにちは。
アップ用にC-4040の余り物画像探してたら、C-700の余り物画像も出てきたんで、
ついでに三枚ほどアップしにきました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040104203431.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040104204435.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040104205417.jpg
三枚とも、手を全く加えてない撮ったそのままの、SHQ画像です。

>>895
おニュー購入ですか。いいですねぇ。
私は、多分C-700はまだ現役でがんばってもらうつもり。
C-700単体だと、今となっては画素数などは物足りないんですが、C-4040と、適材適所で
使い分けてるんで、絶対に買い換えたいほどの不満まではない・・・とか言いながらも、
本音はC-755とか新しい機種にも目移りしてたりするんですが、いろいろ物入りで、
デジカメに割ける予算が出そうにない・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:06 ID:drUHIZCs
今だとかなり安いんだろうなぁ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:07 ID:pjsr1HVt
>>898
新品での価格のことなら、もう出回ってないと思うぜ。
中古市場のことなら、幾らぐらいなんだろうな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:09 ID:aTWXiBDL
ソフマップの中古だと2万円ぐらい。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:16 ID:pjsr1HVt
720と同じぐらいか。
>>888
俺なら、720より700買いだな。
720は300万画素だが8倍で、機能も700から削られているしな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:11 ID:Snlb0tbt
>>896
>>884は、本当にシャッター速度分かってないのか?
焦点距離が分からないから手ぶれ限界にできないって読めるけどな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:54 ID:yqP5kEFI
つーか、>>884みたいにこのデジでぼかせないとかA/S/Mが使えないなんて寝ぼけたこと言ってる
厨房なんてどーでもいいだろ。
最近あちこちのスレでユーザーのふりしてありえないケチつけて暴れているガイキチじゃねぇの?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 05:51 ID:CYnBx78s
2万くらいなら3万チョイで730を買った方が・・・。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 09:50 ID:abXL8Hrk
二万円ぐらいって値段が本当だとしたらソフマップ価格が高いだけじゃ。
探せばもっと安く買えるんじゃないの。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 17:13 ID:lUagwm2b
>>905
いや、シリーズの他機種や他の有名店での相場とか見てるとあながち高くもないだろう。
ヤフオクあたりで買えば相場はもっと安いが、オクじゃなくて有名店で中古を買うのは
安心料も入っているからさ。本当に安心なのかどうかは知らんが。
オク以外だと、無名店ならそれこそ探せば安く売っている店も見つかるかも。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:27 ID:AnruMQqv
オクで買おうかな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:29 ID:G2M+n05G
秋葉だと15800円くらいで見るね
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 01:01 ID:fwJr1CPO
>>892
うちの700は単純に色収差で紫がにじむ。
特にテレ端でひどいので、最近一眼デジカメに
してちょっと高いEDレンズをためしたら非常に満足。
700はそれなりの使い方があるのでそれは
それで割り切ることも必要かと。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 01:56 ID:b8mnrlrB
俺は、C-700でパープルフリンジじゃない色収差での紫はそんなに気になるレベルだとは思わないが、
まぁ気になるならないは個人差はあるな。EDレンズだと色収差少ないってのは確かだしな。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:05 ID:EkpVGe9n
中古で2万弱で売ってるの見たんですよ。デジカメの入門機として買おうかな、と。
液晶にホコリが入ってるというのは大きなマイナスでしょうか?
また、これで水族館の魚を撮ろうというのは厳しいでしょうか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:05 ID:CpnPA8bI
25000円なら極上品の値段
相場14800〜19800円
913 :04/01/15 01:11 ID:7MRZBuKz
>911
720の新品が2万弱で売っていまつ
700に2万だすなら
あと1万だして730買ったほうがいいと思い松
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 21:23 ID:X+LEDGw5
>913
じゃあ700はどれぐらい値が下がったらお買い得でしょうか?
自分は画質は普通のプリントサイズで問題なければいい程度。
主に屋外での動物等の撮影に使用したいんですが。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 01:16 ID:jKp2EqfK
>913
そんなこと言い出したら730に3万出すならあと一万出して740以降買えって話になってしまわねぇ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:35 ID:O/pjosdQ
教えて君でスマソ。700と以前のC2000Zとは望遠側にしない通常の画質は
どちらが良いのですか?教えてkero。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 22:45 ID:qtwZ3V+S
2000Z
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 00:05 ID:dlDqET5h
700
919:04/01/21 00:58 ID:C0HE7PPo
それわない
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 01:27 ID:KLLquTbl
比較するようなデジじゃないと思うが。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 20:16 ID:YXByrFzc
700の方が良い!!
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 20:53 ID:UQnSd1eh
2020zなら迷うけどね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:03 ID:mHh2tq1V
いいこと教えてやるよ。よく聞きな。デジカメ本で一番信頼できるのは
「超図解 わかりやすいデジカメ入門」
これ本当にわかりやすい!そろそろ品薄だから早く本屋へ急げ。
逃がすんじゃねえぞ!この野郎!
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 06:04 ID:khXBlHu8
C730ユーザーです。
ストラップ取り付け部分が折れてメーカー送りになってのですが、よくあることなんですか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 22:12 ID:UCEJwdsg
>>924
ない
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:01 ID:jxinPzcf
メーカーの不良部品だね
927924:04/01/29 05:14 ID:8hnP71Wo
ストラップの取り付け部品そのものというか、
それを押さえるための爪がパキッと逝ったというか・・・。
それでウラブタの部分が下手したらベロッといきそうになってました。
写真を撮るために出かけたのに・・・・。
928924:04/01/29 13:35 ID:8hnP71Wo
修理に出した店から連絡が。工賃が8000円、部品が12000円強だそうです・・・・。
フロントフレームの交換、リアフレームの修理、カードリーダーの交換。
フレームだけオカシイハズなんだけど、カードリーダーもオカシイとか。
しようがないから修繕しまつ・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:43 ID:uUuhHnCM
いやマテ! 中古で買えよ!
つかマップでC720が19999円だったぞ
930924:04/01/30 20:22 ID:FcEfqWUd
・・・もう、修理にGOを出しちゃってます。
丸1年しか使ってないから執着が・・・・・・・。
親に借金しちまいますた・・・・・。はぁ。
工賃高杉なんだYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!



ウォークマン修繕する気だったのにさ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 22:52 ID:0o6ZGHhO
メーカーの企みかも。自分のも点検しよう。
932924:04/01/30 23:04 ID:FcEfqWUd
修繕に出してから、買い換えようと考えないように。
5年保証であと4年残ってるという中古の値段見てね、もう泣きそうですから。
933924:04/02/08 00:23 ID:vkpNLIYh
帰って来ますた。
前カバー破損、メイン基盤破損だそうで、部品代が11070エソ、
工賃が8000エソ、合わせて19070エソ。消費税込みで21074エソ。
皆さん、物は大事にしましょう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 01:15 ID:vMc20xBY
C-2100UZの相場 15000〜21000円
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 01:18 ID:vkpNLIYh
>>934
言ってももう遅い。
ま、見積もりだけでも送料とか合わせると
3000エソ強になるって言ってたからもうイイや・・・・・・。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:44 ID:WtdIXznw
きたー!!
8メガ 1/1.8CCDで10倍ZOOMだ!
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1000&message=7610892
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:03 ID:/1N+BCUP
>>936
いくらなんでもネタ。特にこのへんが:

Olympus Camedia C-788 Ultra Zoom
Effective pixels 8.0
F2.0-F2.8 with IS
Min shutter 20 Seconds + Bulb
Max shutter 1/4000 sec
Sensor 1/1.8 " (7.18 x 5.32 mm)
New super noise reduction processor
NOISE FREE IMAGES UP TO ISO 400
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:07 ID:pxm/IZfK
8080WZというのは確実に出るらしいから、ありそうな話ではあるけどね。
ただオリンパスにはISも1/1.8型10倍のプロダクトもないんだよなぁ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 15:04 ID:Q7Votz8U
極小CCD高画素に参入(^^;
http://www.itmedia.co.jp/news/0008/22/olympus.html
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 09:24 ID:Vp2JizU1
オリンパスは昔ISデジカメ失敗でデジカメ事業が傾きかけたからな
そのときのトラウマでISは最後になるまで出せないだろう
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 11:19 ID:SEFn0qbz
近所のキタムラでミノのZ1が31800円になっていたので狙っていたら、オリの745が25800円で在庫処分で出ていました。
当初745は考えていなかったのですが、この値段に惹かれています。
745のZ1に対するアドバンテージってどのようなものがあるのでしょうか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 14:40 ID:MNpeX7Qx
形だけ
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:01 ID:u0n2yMcS
>>942
941です。
形だけだったら少々かさばってもZ1かな?
以前「鉄腕DASH」で出てきたとき(あれは755だっけ?)手ブレを防ぐ
のにかなり大変そうだったし、店頭で745とZ1を持ち比べたときいまいち
持ちづらかったのが気になっていたので・・・
ただ、745の方が収納性と高級感は良さそうですね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:12 ID:FaRsRbJg
ぶっちゃけた話、レンズとCCDがC-730UZと同じモノ
C-730の圧縮ノイズ画像に比べれば、C-740/745の1/2.5CCDは良いが
Z1はC-730とは同じと思えない程向上している
何にせよ画質を求めるカメラじゃないから
Z1のAFの速さに感動するべし

お薦めとしては型落ちのC-750が35000位で有ったらそれ
専用/汎用の大型ストロボが付くのは便利
つか、店頭で遊んでから決めれ
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:23 ID:gDiPwavN
人それぞれと言っちゃそれまでだが、どんなカメラでも画質も求めるのは大事だと思うな。
画質では俺はZ1より750系の方が好み。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:58 ID:NSnkWFG7
943です。
Z1にしようと思ってキタムラに行ったけど、あのデザインを見ると購入
までいけない・・・(使い勝手はいいんだろうけど)
もう少し持ちやすければ745等の700シリーズを選択するんだけど
いっそのこと等倍で鑑賞しないことを前提にフジのS5000にしてみるか?
(一応F700ユーザーでもあるので)
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 07:21 ID:rsEGCU0w
S5000のEVFの合焦時フリーズにはびっくりしたYO.
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 22:03 ID:iTV+kIe/
いい加減くたびれてきた処に、極上の7800円を発見
無論、即ゲット

で、動作確認の最中な訳なのだけど、なんか変なんだ
正確には元々持ってた方が変なんだよ
ちょっと皆のC700で聞きたい事が有るんだけど
ムービー撮影中にZOOMって動く?
説明書にも有るとおり、デジタルZOOMをOFFにしてた場合
撮影中は焦点距離が固定されるんだが
元々持ってた方はガーガー動くんだよ
ファームのRevかなとも思ったけど、同じV357-78なんだよ

皆のはどっち?
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/19 23:03 ID:iTV+kIe/
解決したよ…

つか、良いのかなぁ
説明書に無いようなバグって (汗
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 08:18 ID:+yc2pORw
>>949
説明書に書いてあるようなことは
普通バグとは言わない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 16:27 ID:UtyOpsoR
最近FZ1を買ったんですが、正直言って700の勝ち。
稼働率は断然700。いいカメラだ、こいつは。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 03:09 ID:6ktjDalQ
彼女にコンパクトなやつプレゼントしたら
俺のC700(みたいなの)が欲しかったといいやがりました
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 07:30 ID:X5OZAPom
いい女だ。大事にしろよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 13:55 ID:+ELeNCYB
つかそろそろスレたって二年になるな
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 07:58 ID:6E4Qu2G9
C-7xx統合スレないの?
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 22:29 ID:wW96446p
もう随分使ってるけどそろそろ画質が気になってきたな。
最近はやたらバグ多いしそろそろ置き換えの時期か・・・
957名無しでGO!:04/04/08 22:33 ID:xfXfGa5l
このスレずっと続けよう!
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:36 ID:/xbCFw5t
自分はデジカメ買うならこれを入門機にしようと決めてるよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:52 ID:DGLCPITq
最近、730に換えたよ いまもところ満足
960名無しでGO!:04/04/09 21:58 ID:mTxu4yiD
C700UZは今から購入しても良いくらいイイカメラだよ!
メモリ食わないし。俺はソフマップの中古で19,800円で買ったけど、
全然後悔していない。むしろ、C900Zなどまだ使っている人にはお薦め
してあげたいね。これだけ良いカメラなんだから。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:22 ID:AsSMSyc+
C-730の最安って19800円か?

>>960
7800円で買った
1000円以上出せねー
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:25 ID:AsSMSyc+
…なんだよ1000円って?
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:49 ID:sbVRHACG
>>960
C700で満足してるなんてメデタイ奴だな
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 05:17 ID:VSt2/5SB
>>957
次スレは無しにしてこちらに移動ということでよいのでは?

【OLYMPUS 】 総合スレ ★1@デジカメ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076109767/l50
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 22:06 ID:QFa9uptg
>>963
お前がどんなデジカメで満足するのか教えてもらいたいものだw
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 23:15 ID:9TAYXt8J
せめて730にしとけ
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 00:09 ID:QLfg/3Fr
秋葉角地図でC-730新品が税込21000円だったぞ
明日まで
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 05:17 ID:9pRocYn3
>967
買ったよーADSL加入で5000円引きだった
お・と・く
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 13:48 ID:g+9e+U5V
こんど自衛隊の航空祭に行くにあたって、
coolpix2000から乗り換えようかと思っています。
貧乏なので、ヤフオクでの購入を考えています。
まだこの機種買うのはダメじゃないですよね?
C-730も考えたのですが、ヤフオク相場で8000程高くなるので、
それは痛いのです…。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:07 ID:osPj34kC
買うならC-2100UZの方が良いぞ?
C-2100の方がC-700よりZOOM倍率が大きいしね
2100を10倍とするとC-730/700は8.5倍位
ZOOM比が違う

AFの粘りで云えば、C-700>730>720
730は諦めるのが早いし、ISOが400までしか無いのも暗いところでのAFでは不利
720は論外。 日中でも合わない事多数
700はISO800がある為、暗部でもAFが有利だが、
スポットAFが無いので手前優先にピントが合う

細かい話は抜きにしても730は止めた方が良い
オリのHP行ってサンプル見てノイズの多さを考量するべし
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 02:28 ID:nKDYCAvK
972sage:04/04/21 09:15 ID:vUt+GiyF
test
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 09:24 ID:0Jm1FsyD
そんなズームあったって、汚い画像になるだけでしょ?
974sage:04/04/21 09:50 ID:vUt+GiyF
へ?
975sage:04/04/21 11:51 ID:vUt+GiyF
test
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 12:40 ID:lffPS7fA
赤の乗りが700のほうがいいか?
977sage:04/04/21 16:19 ID:vUt+GiyF
年代順でしょ
978sage:04/04/21 20:58 ID:vUt+GiyF
978
979sage:04/04/21 23:03 ID:vUt+GiyF
979
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:46 ID:vUt+GiyF
980
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:09 ID:HD0sF4T5
981
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:24 ID:HD0sF4T5
982
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:31 ID:HD0sF4T5
983
984名無CCDさん@画素いっぱい
984