ミノルタ デジタル一眼を待ち望むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 01:35 ID:UeLTFtwB
>>928
是非そうなって欲しいとオリフアンは(漏れも含めて)考えると思う。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 01:52 ID:xA20MIt/
事故レス
))オリは終焉まで、ペンタ・ニコンは現在もほぼ同じマウントを使ってる。
失礼、ペンタはM42からKマウントに変更した過去がありました。
これは完全に私の記憶違いです。申し訳ない>All。

とすると、ミノもデジ一眼でαマウントを継続する可能性が多少増えることになる。
それでも、依然として低い可能性だとは思うが。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 01:59 ID:Jm1JvPdj

というか、あんまり望んでいる人いないと思う。マジで。
オタ向けの商品は採算ベースに乗らないからやめといたほうがいいって。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 02:00 ID:0Z9v8APV
あるカメラ屋さんの店長さんのひとりごとから勝手にコピペ。

 既に、多くの機種が市場に出回っているデジタル一眼レフですが、現状では
キヤノンとニコンマウントが主流をなし、来月のペンタックス、恐らくは年末
(甚だ不確かですが)に出るであろうミノルタがこれに追随する、というのが
大まかな図式です。ここに秋にはオリンパスが新規マウントを立ち上げて
「フォーサーズシステム」を投入してきますから、さながら「デジ一戦国時代」
といった様相です。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 03:16 ID:26ZqGqpv
こうなったら、ミノルタオートコードをベースにして史上初のデジ二眼を作れ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 03:21 ID:xA20MIt/
スレ汚しのお詫びにαレンズユーザーにとってもう少し楽しい話を。

もし、ミノが既存のαレンズを使ってデジ一眼を出すとしたら、どんな方法があるだろうか?
盛れは光学屋どころか理系の人間ですらないので、詳しい妄想はできないが、
少なくともどこかの世界最大のカメラメーカーのように、単にAPSサイズの撮像素子を
今までの135用のボディにのせただけ、なんていうのはあり得ないだろう。
ミノが出すのであれば、αレンズの能力を100%に近い形で引き出せるデジ一眼を考えるはずだ。
一つは、テレセン性の少ない撮像素子の開発が考えられる。
例えばFOVEONのようなローパスフィルターのない撮像素子が改良されれば、
魚眼などは無理としても、通常の広角レンズをそのまま使えるくらいのフルサイズ
素子が登場する可能性はあると思う。
ただし、FOVEONは素子そのものに階層構造があり、完全にはテレセン性を排除できない。
だとすれば、その階層構造をばらしてしまうのはどうだろう。
RGB三層構造のFOVEONの受光部分をばらして、ベイヤー配列などで一層に並べかえる。
FOVEONの利点の一つを捨てることになるが、一つの考え方ではあると思う。
しかし、いずれにせよこの方向性ではバカ高いフルサイズの撮像素子が必要になり、
製品が非常に高価なものになるだろう。
また、そういう素子が開発されるのにも時間がかかりそうだ。
(つづく)
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 03:22 ID:xA20MIt/
(つづき)
二つ目は、アダプタを使う方法だ。
しかし、単純な中間リングのようなものではなく、レンズを内蔵して、
親レンズの光束をAPSサイズなどの撮像素子に集光する。
こうすれば、撮像素子が小さくても画角の変化が極小ですむし、
間に光学系を挟むことによるF値の低下を補うことができるだろう。
ただ、それでも完全には同じ明るさにならないだろうし、
アダプタ自身が大型化して、ミラーを組み込む余地がなくなるかもしれない。
EVFがあればこと足りるかもしれないが・・・。
さらに、これは盛れの直感だが、こういうアダプターは既存のレンズと
1対1でしか作れないかもしれない(あるいは画角帯別)。
そうなると、おそらく新しいレンズを買い足すのとほとん同じ程度の出費を
覚悟しなければならなくなる(だろう、多分)。
しかし、この方法の利点はほとんど既存の技術で(それもミノの得意な光学設計技術で)
ことが解決できることだ。また、使う撮像素子はどんなサイズでもよく、
小さめの入手しやすい撮像素子を選択しても、他のAPS機のように
結局使い慣れた画角になるようにレンズを買い直す必要もない(かわりにアダプタが要るが)。
また、新規ユーザーのためには、アダプタなしで装着できる専用設計のレンズを用意できる。

どうだろう、こういう方法なら、既存ユーザーの追加出費を極小にしつつ
αレンズのデジ一眼が実現できないだろうか。
商業的にはおそらく成功しないだろうけれども、ミノがαユーザーを保護するような形で
デジ一眼を出すとしたら、こういう形なのではないかと妄想してみた。
もちろん、光学の知識など全くない盛れの妄想なので、あちこち間違っていると思うが、
詳しい人はぜひ、もっと理屈の通った妄想を披露してほしい。

重ねて、スレ汚し失礼。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 04:50 ID:fPzTagj8
私の極めて勝手な願望

ミノには世界最高画質(1眼デジを含めて)を自負できるデジタル
カメラを作る義務とプライドが有ると思う。
少なくともミノのエンジニアはそれを作りたいと考えていると思うし
ユーザも望んでいると思う。
(現在、その可能性が具体的に見えていないのは何故だろう?)

世界最高画質を自負するにはレンズ固定式でも良い。
しかし現実問題、2/3インチのA1の延長で、それが可能だろうか?
10年後には可能かも知れない。(2/3撮像素子が大幅に進化するとして)

しかし、そうなってしまうと今後10年間は、SONYや松下と同じ土俵で
「そこそこでの最高」を競う事しかできない。

この様な未来は、あまりにも寂しすぎる。
私的には、あの1985年から20年経とうとする2005年頃、いや遅くても
2010年には世界最高画質を自負できるデジタルカメラを発表して欲しい
と真に願う。

「2005年頃に世界最高画質を自負できるデジタルカメラを発表する。」
このあたりを目標にして欲しいし、その為には、おのずと道は決まる。
937936:03/08/12 05:47 ID:fPzTagj8
補足
世界最高画質 -> 単に画像の質の話ではなく
全てにおいて(芸術的にも)「世の中で一番良いデジタル写真が撮れる」の意味
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 05:55 ID:7RHcGsfM
まだフィルムの再現ですら必死な状態だからそんな高次元までは
数年で辿り着くのは不可能ではなかろうかと。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 07:19 ID:e+DYZiPW
世界最高水準を自負してるが、それなのにそれなのにプロに普及しないのはなぜか?
やはり最高水準では無いから・・・・・・・・・・
キヤノンもニコンもスキッパーを造り画像素子やLSIの根底技術を持っているが、
ミノルタには無い。ミノルタは、開発された画像素子を使う以外に方法が無く自己開発
する能力も無いのになぜ最高水準のデジタルカメラを作れるのか?一部ユーザーの妄想以外
考えられない。
既存のCCDやCMOSを使い製品の開発する以外に方法は無いのに。
マウント変更もデジカメ用に変更したのはコンタックスのみで他メーカーはフィルム時に変更したのみ
ただ、マウントを変更して最適なデジタル一眼を製作してもレンズの巨大化をおこし、
135の利便性が消えてしまうだけだし、多少画像の劣化は受け入れて製品を投入する事が重要と思う。
キヤノンの決断もニコンの決断ましてオリンパスの決断も製品を発表できる状況を作っているだけでも正解で
あろう。参加してなきゃノウハウもさび付いてしまうのだから。
ただ、ミノルタの企業規模を考えると利益の可能性が低い(普及する可能性が低い)デジ一眼に参加する意味を持つのか?
コピーで出した利益をカメラ部門で減少させても意味無いし。
今後の携帯市場に部品供給とアマチュア用ハイエンドデジカメ(A1等)で対応していくのが良いのではないか。
カシオの路線を見本にしてカシオよりハイエンド製品を狙っていけば良いのではないかな。

940名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 08:07 ID:0OZTEVzi
4/3用にレンズだけ供給してくれんかな。
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 09:30 ID:hQTtyhcr
>939 ,907
プロに普及していないのは事実だが、基本にはNもCも半導体製造装置メーカーで
半導体製造のメーカーではないし、技術も持たない。巧みな宣伝で誤解している奴が多いが。
Nの「自主開発の」LBCASTだがCMOS型センサーのひとつにすぎず技術的・コスト的に
ほかのCMOSとほとんど差別化できない。カナメの半導体製造工程をNは外注しているし。
Cも半導体製造を外注。Fは全部自分で製造しているらしい。それで低ノイズ性能が優る理由。
要は、半導体製造ラインをもたなくてもNやCのレベルは可能。ただOやSigの様に外注先を外資系にすると
開発や供給面で困難がありそう。(E1のサンプル画像に涙)
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 09:34 ID:hQTtyhcr
↑長くなってスマソ
良いメーカーと組めばミノルタ独自な素子で1眼レフつくれるんです。
やる気だけです。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 10:07 ID:bc2Kqaq6
FOVEONをベイヤー・・・・・
楽しいって、笑い話 or 燃料投下ってことですか?
NやCにいきなりヨット艇長の教習所やらせたり。
すげえことになってるな、さすが夏
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 10:23 ID:00qNv1uZ
スキッパーってイルカだっけ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 10:35 ID:Znu06Fzh
>>941
LBCASTは一般のCMOSとは基礎技術的にだいぶ違うよ。
アメリカの軍事技術導入しています。
やっと民生用に降りてきたかという感じ。
アナログアンプなんです。
いろいろ公開できない部分があるらしくN社はある工程だけを
自社工場で行うという変則的な生産形態をとっています。
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 11:12 ID:hQTtyhcr
>945
もうすこし半導体寄りな説明きぼんぬ

画素内のアンプに使ったJFETがMOSFETとは確かに原理は違うが… 
非常に一般的な半導体デバイスだし、歴史的にはMOSより古いし

ほかに「アメリカの軍事技術」ってあるのかな
逆にアメリカ云々が本当に絡んでいるとNが自由に改良や
生産ができない可能性の罠

ちなみにNはLBCASTはデバイス分類ではCMOSのカテゴリーであること、半導体工程(前工程)は
社外、その後に続くカラーフィルターとマイクロレンズの工程は
自社でおこなうことを発表会で触れています。
この工程が設備投資・技術開発が軽くて済む割に
画質(色)のチューニングに効くこと、ということで自社でやるようにしたのでしょう。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 12:18 ID:K5L/8UEg
ペンタックスが「レンズ資産を活用した。」と言い切った時点でミノルタも楽に
なっただろうな。またオリンパスは当てが外れたな。これで4/3システムを出したら
従来からのミノルタファンは「ミノルタブランドって結局こんなもの。ペンタックス
以下と言う事。」って思うだろうな。
>
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 12:24 ID:YzrMGO4q
んだんだ
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 12:29 ID:EQ/o4FcF
>逆にアメリカ云々が本当に絡んでいるとNが自由に改良や
>生産ができない可能性の罠

もう民間に払い下げになったから自由に改良できるよ。
すでにイコノスなんかもこれを利用しているしね。
ただしデジカメに搭載してくるのはニコンが初めてじゃないかな。
かなり思いきったことだと思う。
950ガンガレ:03/08/12 12:30 ID:dSymMpy4
合併で戦略統合中!
もうすぐ出るさ!期待しよう!
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 13:46 ID:UoKuiJur
まじでLBCASTかFOVEON搭載して欲しい。
手ブレ補正技術あるから完璧だろう。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 14:29 ID:hQTtyhcr
>949
CMOSセンサーはCCDも含めて、JPLやNASAとかもやっていたからね
技術供与を受けたの? それとも単に公開された方法をパクったの?

説明としては日経の以下の説明がいいかな
--------------------------------------------------------
開発した撮像素子はJFETイメージセンサー「LBCAST」。CMOSセンサーに
近い構造の撮像素子で、高感度、低ノイズ、生産過程での不良品発生率が
低いなどの特徴があるという。
-------------------------------------------------------
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 14:33 ID:hQTtyhcr
まあ、
ミノルタでも新規デバイスを開発できるし
LBCASTみたにい新しいデバイス名をつければ
たいした技術じゃなくても
もの凄い新技術って宣伝できるってこと

昔はこういう手法はソニンの十八番だったんだけど
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 16:10 ID:e+DYZiPW
新規素子開発してもミノだけじゃ元取れんだろ。松下かSONYの汎用CCDで我慢すしかないな。
ペンには、6×7、6×4.5に名機レンズが有るので「レンズ資産を活用した。」
と言えるがミノに名機レンズあるか?85mm1.4とか言い出してもねボケ爺おやじ
フルサイズ狙うんならマウント変更だがそこまで必要か?無理しないでいいんじゃないの?
ローパスフィルター無しって14nがそーだけど、モアレと偽色が難しいからね。
物撮りでも風景でも苦労するし、やはりスタジオ専用って感じになっちゃうだろうね。
だが、スタジオだとコダック、ジナー、リーフ、ペーズワン等強力なデジタルカメラバックがあるから。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 16:38 ID:eQRy4BKG
なかまになろーよ > SONY製CCD
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 17:18 ID:feMsmsbO
>>954
ペンタの「レンズ資産を・・・」というのは「???」だな。
MFのKマウントやM42のレンズ資産を生かせてこそ,ペンタのはずだから。
ist-Dに6×7や6×4.5のレンズを使う人ってどれだけいるのやら。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 17:28 ID:c5XR/VZg
>>956
MFのAレンズは開放測光できるし、M42は絞り込み測光ながら、
ちゃんと絞り優先自動露出で使えますよ。
ほとんど全く使えないのはKレンズとMレンズ。
せっかくのKマウントなのに、絞り開放でしか使えないとは。

まあ、そんな時代のレンズじゃ性能的には使い物にならないと思いますが。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 17:39 ID:lC11ZygE
ついでにCxProcessも1チップ化してDiGicに対抗する。
まあ内容ではミノルタの圧勝だろう。
あのクリア感、忠実な色再現、立体感はミノルタだけの特権。
高級機にまで不透明なノッペリアニメ画質つけているメーカーは逝ってよしだな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 17:59 ID:K4sVJEc4
>まあ、そんな時代のレンズじゃ性能的には使い物にならないと思いますが。
Σ (゚Д゚;)
960香織淳一:03/08/12 18:19 ID:hUwfFMSc
ミノルタスレでこんな事いうのもなんだけど、未だにミノのデジ一眼に期待する人がいることが信じられません。
私も昔はミノオタだったんだけどキャノン 10Dの発売と同時にミノルタには見切りつけました。
ミノオタの頃は確かにα-9クラスのデジがでるまで待つという選択肢も考えてはいたんだけど、いつまでたっても出る気配がなく、SSMレンズなんてのを今更自慢げに発売した時点で気持ちはすっかりミノから離れました。
10D購入と同時に中古で単焦点を中心にEFレンズを集めました。 古いレンズでデジタルとは相性がどうのこうの言われている非USMレンズだって十分に綺麗に写りますよ。
何より、フィルムの消費を気にせずシャッターを押しまくれる快感は他に変えられません。
写真なんて撮ってなんぼですよ。 デジに興味が無い。 一生銀塩という人は別にして、αシステム組んでミノのデジ一眼を待ってるなんて状況の人はもうミノに見切り付けたほうがいいですよ。
キャノンだってニコンだって良いレンズたくさんありますよ。

一度、
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 18:26 ID:kflosl5G
まあ、香織淳一が使ってるっていうだけでキャノンのイメージはかなり悪いな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 18:41 ID:5LobWmLs
そんな時代のレンズをデジタルで使ってみたい。

と思っているペンタ党は多いんじゃないかな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 19:57 ID:zcjAcIwy
>>958
にいふね語録を並べただけで、本物のNみたいなデムパを感じませんなw
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 20:12 ID:bc2Kqaq6
狂信的な情熱がたらねぇ
修行しなおせ
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 20:14 ID:kbM0n1uv
本家Nってどれ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/12 20:16 ID:hGpgxIpF
とりあえず>>958ではないw
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 00:06 ID:d6wbS27K
最近無駄にスレの消費が激しいので、ちょっと早いですが次スレ作りました。
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060700589/l50

昔のまったり感がなつかしい。。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 00:06 ID:1Rpf9+z1
単純に考えて、αレンズマウントを既に持っている蓑がAFレンズ開発に失敗し銀塩式
市場から撤退したオリンパスと共同歩調を取るってことは、αレンズユーザーは会社の
財産ではないといっているようなものじゃないか。
また、コニカとの合併を前にαレンズ式デジタル一眼の発表を差し控えていたとしたら、
コニカ陣営はαレンズを評価していないことにならないか?
合併記念の第1弾が高級デジタル一眼レフつー路線は光学メーカーなら最も望む目玉商品
だろ?
ほんとにミノルタは理解できん。「デジタル一眼レフは俺等にまかせておけ」
そうコニカに言えば済む話なんだが・・・
>あのクリア感、忠実な色再現・・・・
っと思っているのはミノルタファンだけで、ミノルタ自身はたいしたことない、と
思っているのかしらん?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 00:46 ID:nnPKjW6s
デジタルになって時代が変わって来ているんだと思うなぁ。
キャノンやニコンだって、今は特に報道関係のプロが必要とするから
135互換マウントでやっているけど
少なくとも、今まで何度もマウントを変えたキヤノンは、あと数年で
デジタル専用の新マウントを発表するでしょ?
ニコンは今までの意地も有るから、Fマウントで行くかも知れないけれど。
ミノルタも今のマウントを採用してから20年ですよ。
20年前の決断が無かったら、今のαレンズは無いのですよ。
未来を考えれば、決断するのに丁度良いタイミングだと思うよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 01:37 ID:5UfOTvc2
Mマウントデジ出せや。
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 01:58 ID:RXj1Zta7
ヘキサーデジタルという噂が。
詳しくは知りませんのでどなたか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 05:48 ID:WC4kh2uo
>>971
一眼じゃないじゃん
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 09:01 ID:bKa3NVF3
ヘキサーRFデジタルじゃなくって
ヘキサーデジで良いんですか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 09:10 ID:8nL+XATR
アイボーグデジ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:49 ID:yaoQOWdk
ストロボーグ
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 19:55 ID:7ZX33hUK
>あのクリア感、忠実な色再現、立体感はミノルタだけの特権。
他のメーカーを使った事ないのか?(w
それこそヘキサーとかフジとかペンタもイケてるぞ。
ミノやキャノは味のあって魅力ある描写だと思うけどな。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/13 21:33 ID:7LmWS5+P
ヘキサロッコール
978名無CCDさん@画素いっぱい
あ〜あ・・・。不毛だ・・・。