凶セラ FineCam S4&S3x発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 00:05 ID:nIpQKQTy
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040204232703.jpg
ダイソーの大きい方の懐中電灯(裸で売ってる方)の頭がS3Lのレンズ
周りのリングとピッタリ噛み合うことがわかったので、ついついはしゃ
いでレンズアダプタ作ってもた・・・
取りあえずミニスコ(ニコソの双眼鏡・・・スポーツスター8xだっけか?
・・・を金ノコで2分割した椰子。軽いし見かけ視界が広いのでアクティヴ
なお散歩デジスコにオススメ。でも暗いしピント合わせがムズい)固定
してみたが、やっぱ暗いので直射日光が当たって無いと辛いっす(+д+)
夕方だとこんなもん(↑)
でも画素感度のおかげでAFも比較的まともに動くし、結構速く動く鳥に
も置きピンで対応できないことはないね(ピーカン前提)
テレ端マクロも重要だし、このカメラ(S3L)、使いようによっては結構
他に代え難い高機能持ってる気がする
もちろんS3Rの方が速度的にもさらに使えるんだろうから、安くなるの
楽しみだな(まだ買わないけど。金ないし)
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 00:33 ID:SK4kIgHL
>>683
むぅ やりますな。
道具は使いようってことか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 01:16 ID:nIpQKQTy
Thx.
ダイソー通い、やめられないっすw<安物買いの銭・・(ry
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 01:14 ID:Zv+PJjR8
>>683
その自作レンズアダプタの画像うpキボンヌ
687683:04/02/06 01:17 ID:+01d6DBT
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040206011305.jpg
ミニスコ続き
相手が静止してくれれば、この季節の夕方でもこの程度はいけるのね
もっと明るい季節が楽しみで砂
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 01:57 ID:+01d6DBT
>>686
ええ〜!?はずいっすよ
まだ試用段階で見た目悪いし・・・
えと、こっちがミニスコ装着した状態で、ネジや固定用ベルトの穴はガス
レンジで熱した千枚通しで開けますた
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040206013905.jpg
ベルトのゴムはダイソーの指サックを輪切りにしたw
当たりが柔らかいからカメラ痛めないと思って。でもさらに見栄えが
・・・(T▽T)
カメラに擦れる部分は短く切ったビニテ貼った。でもべたついたら最悪
なので、ここだけは張り込んでハンズの絶縁テープ(黒
そしたらさらにキッチリ嵌った。(゚Д゚)ウマー

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040206014046.jpg
こっちは原型。買ったまま
ダイソーの大きいのは2種類有るから注意。パッケ無しでこのままで売ってる方。

ほんとは本体装着状態こそ見せたかったんだけど、エクシが電池切れで
止まった・・・(+д+)スマソ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 01:40 ID:HxR90KRS
690683:04/02/09 01:10 ID:ZNuWwlhr
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040209010426.jpg
105mm×8倍=840mm相当のお月様(今夜
ちょっと満月には足りませんが・・
でも良く合うね。このAF(w
691683:04/02/10 22:35 ID:WMnW+zuV
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040210222100.jpg
パッチンバネで付けられる1.8xテレコンがあったので取り付けて
みますた。
3倍×1.8で5.4倍
105mm×1.8で189mm
周辺がちょっとあれだが、画素感度の助けもあって夕暮れのビル影
にしてはそこそこまともに写るね。
総重量も260gそこそこに収まるし、普段は本体→ポッケ、テレコン
→バッグの隅にと分けて入れとけるので、こっちの方がちょっとは
実用的かも。
692683:04/02/10 23:09 ID:WMnW+zuV
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040210230621.jpg
ゴメソ。ナンバー消し損ねた(+д+)
急遽修正して差し替えますたので、こちらで改めてどうぞ
693683:04/02/17 00:02 ID:EUdQyWql
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 19:21 ID:bZcATsb5
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:54 ID:6PYtWben
S4はAdobe Photoshop Album Mini2.0による色補正が必須のデジカメ
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 11:51 ID:nCu97ZK5
S4使ってます。
泣き所であるバッテリーについてですが、結局交換用の高性能バッテリーって
無いんでしょうか?
最初から読みましたけど分かりませんでした。
697969:04/04/20 13:09 ID:7t8ZqtAo
どなたか愛の手を〜〜
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 13:35 ID:1ItrgF6J
未来から?

凶の電源問題は、要するに電源そのものの効率の悪さに問題があるので、
それはバッテリーだけ大容量化したからって即解決するような簡単な
問題じゃないと思うよ
699969:04/04/20 14:52 ID:7t8ZqtAo
げげっ! そうなんですか? 
900mAhを1000mAhとかに変えればいいのかと思っていました。
すんげショックです。

698様、レスありがとうございました。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 21:52 ID:1ItrgF6J
900mAhって、このクラスのデジカメで言ったらかなり大容量の方だよ
パナなんかいまだに680mAhだし
701696:04/04/21 14:00 ID:vxXTUI0+
>>700
てことは余程効率が悪いんですね。
カメラとしては、バッテリー以外は自分的にはなーんも問題ないもので、、
なんかくやしいなぁ〜
予備バッテリーを持ち歩くしかないのかなぁ。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 20:58 ID:qZ0ooLo5
S4に限らず、強世良はどの機種も予備電池必須の罠
703696:04/04/22 10:57 ID:bCmyNN7M
この電池って¥4500もするんですね。
たけぇじゃん!
なんかだんだんと嫌いになってきたす。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:56 ID:k+c9QMqs
S4の場合、CCDが大きいので画質とのトレードオフだという考え方も
できなくはないと思うのだが、それを考えてもねぇ・・

都内の人なら祖父地図で中古無保証というギャンブルも踏めるのだが
705696:04/04/23 10:09 ID:iBtP/DcM
私の場合、仕事上のブツ撮りが多いので普段は電池の持ちはあまり気になりません。
でもたまに外に持っていくと・・・、悲惨ですよね。
ガム電池も使い捨てが有ればいいのになぁ。。

電池以外は気に入ってるのでもうちょっと頑張って使うことにします。
レスどうも有り難うございました。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 10:26 ID:t3JD3B8i
Myバッテリーが使えるけど、せっかく小さいカメラだからなぁ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 14:45 ID:sW+8gB0i
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 08:23 ID:IKWNAGG7
S4を、丸2年間ポケットに入れて歩いてた。とにかくよく使った。
だけど「愛用」と呼べただろうか。愛せただろうか。自信がない。
街撮りスナップ機として求めたのでなかったら、
愛せたのかもしれないな。

起動までの、冷めきった、長い長い8秒だけが思い出だ。

今度は心から愛せる製品を持とうと思う。
すべては俺が悪かったんだ。ごめんな、S4。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 13:31:55 ID:MYExxm62
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/05 16:11:14 ID:kqekTdsf
test
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:30:40 ID:+NvoDMj/
S3Lで赤っぽいものを写した画像が
Windows Picture and Fax Viewerで回転ができなくなったんだけど、
なんでだろう?
↓の画像
ttp://v.isp.2ch.net/up/7ce8f23dd219.jpg

このイメージは読み取り専用となっているため、回転したバージョンを
同じファイル名で保存することはできません。保存するには、「コピー先」を
クリックして新しいファイル名を付けてください。ってエラーが出て、
さらに新しいファイル名を付けて保存することもできない。

WindowsXP SP2でGDI+の仕様が変わったからだとにらんでるんだけど。
(SP2のほかのPCでも再現、SP1だと問題なし、Uleadのソフトだと問題ない。)
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/30 21:31:03 ID:g3Hp9D39
 
713名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/04 03:10:18 ID:H86rAwIr
明けましておめでとうございます。

京セラ 全カメラ事業から撤退へ
http://www.dpreview.com/news/0503/05030301kyocera.asp
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:33:59 ID:Hxxsgi+X
n
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 23:16:43 ID:wN+0dJfw
.
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 01:04:56 ID:sNRhlsgr
sage
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/28(木) 19:33:39 ID:ccgY/5QA
sagesageスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/30(土) 23:18:15 ID:ynLGZwtv
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/04/28/1473.html

独Carl Zeiss、Nokiaのデジカメ付き携帯電話に光学系を提供
〜端末はPictBridgeなどに対応

独Carl Zeissは27日(現地時間)、Nokiaの携帯電話にCarl Zeissの
光学系を提供すると発表した。
同光学系が搭載されるのは、同日発表されたNokiaのハイエンドカメラ
「N90 Multimedia」。GSM(900/1,800/1,900MHz)とWCDMAに
対応した折りたたみ端末で、200万画素のデジタルカメラを搭載する。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/19(木) 20:16:11 ID:mUsXnXzU
ただいま沈同レンズ部までばらして修理中。

でもどこが悪いのかわからない・・・
どうすれば直るのか。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 11:48:33 ID:2ZBfbyug0
最近このデジカメが家にあったことがわかって使ってるんだが・・・もう生産してないっぽくて愛着が沸いた(´ ・ω・)
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/02(水) 17:32:09 ID:r/C8dgAN0
こんなデジカメ誰も使ってないんだから最下層スレで十分だよな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/06(日) 00:13:55 ID:KqxOGIlg0
sage
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 11:25:25 ID:snyrEMrT0
ndanda
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/11(金) 20:49:52 ID:8lCT0+3B0
このスレは上げるなよ!絶対だぞ!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 02:02:57 ID:iYysFPud0
最下層スレ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/13(日) 21:23:55 ID:Qx1BOSQR0
糸冬  フ
    亅
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 03:54:17 ID:+ggN8S5y0
  |\                 /|
  )゙i\               //(   同じ板にコピペするとそのままだけど、
 ^) \\           // (^   違う板にコピペするとブーンになる
  ^) \\         // (^   とっても不思議なプゲラノドンコピペだよ
 <----> >  ゞヽヽ   < <---->
   )  ヽ/  (,, ^∋^)  \ヽ  (   
  ^) ヽノ!、_    ) (    ノノヽ (^   
   ^) ヽ ゙i ヽノ彡  ミヽ / ヽ (^
    ^)/∨⌒彡,,,,, ミ⌒∨\(^
         (/ (/  
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 03:54:39 ID:+ggN8S5y0
騙された…
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/15(火) 18:40:43 ID:Wd5VUoZ40
ワラタ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/19(土) 18:59:34 ID:RC6Hq3eA0
FineCam S4&S3x 発売が楽しみ!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/11/26(土) 21:19:04 ID:ZNeS8kX8O
ん?OEMかなんかで出るの?
732名無CCDさん@画素いっぱい
このカメラを分解したら酷かった。
銅鏡動かすのにゴムベルトつかってたり、
シャッターに繋がっているフレキに遊びがなくて
折り目が出来ていて切れかかっていた。
確実にタイマーとして機能するよ。