CAMEDIA C-2100 Ultra ZOOM Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
テブレ補正付き10倍ズームデジカメc-2100のことはこちらでどうぞ

●過去スレ
Part1 http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dcamera&key=986354311&ls=50
Part2 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/997574636/
Part3 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004555901/l50
Part4 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1007776937/l50

943の写真教室!!「圧縮効果=被写界深度」はこちら
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004555901/943-
2ん?:02/02/03 09:17
 
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 09:45
ほえええ?
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 09:46
       今から >>1を殺りにいかない?
                                 , -``-、       , -``-、
             ∧         ∧         |    |      |    |
            / ヽ        ./ .∧        |    |      |    |
           /   `、     /   .∧        |    |      |    |
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ       |    |      |    |
          l:::::::::              .l      |   -```````````-    |
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::| いいねえ!
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ     \/    :::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
               FP2800Z                E-100RS
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 09:48
ここはバカチョン手ぶれカメラC2100UZのスレです
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 09:51
IXYマンセー
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 10:07
大体、10万以上で売られてたデジカメを4万で売るなんて
オタンパスは何考えてるんだ!オイ!
普通なら廃棄処分だろが!オイ!
10万で買ったユーザーの事考えてるのか?オイ!
キャッシュバックしろよ!オイ!
↑氏ね(^^;
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 10:14
前スレが、犬スレの2100写真で終わったので、
このスレでも話題を提供しよう。C2100uzで撮った犬。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/P1280241.JPG

2100もE100RSも大好きだけど、
「バカチョン手ぶれカメラ」って名前、い〜な〜。ばっちりだ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 11:17
バカチョン手振れデジカメ2100UZの話をしよう。2800Zの話題は不要。
2100UZで猫撮ることが多いよ。犬は飼い主とセットが多いから。
1400mAhの電池4本、JPEG最高解像度、フラッシュ強制発光
で412枚撮れた。途中でフォーマットをかけているので、
この枚数は驚き。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 11:31
あうー、>10さんの画像みられないんですがー?
てっゆーかー、こうした画像全般、ほとんど見られたためしがないんですがー?
数分で削除してしまうのでしょうか?
それとも、私が知らなくてみんなが知っている、あたりまえ〜の開き方とかあるんでしょうか?
>>13
1.まずリンクをクリックしてエラーページを出す。
2.そのURLを編集して、iswebのトップページを出す。
3.iswebのトップページにURLをコピペすればOK。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 12:00
んなことしないでも、URLをコピペして表示なり。
こっからのリンクでは直接いけないので、URLをコピーして、
直接ブラウザにぶちこむなり〜
16おぉ〜:02/02/03 16:44
ありがとうございます >14・15さま〜

ぉお〜、みれまくりです!
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 16:51
発売が2000年8月だというのに未だ騒いでもらえるカメラとは
なかなかないですな。
ヘビーユーザーもアンチのキチガイもみんなまとめて遊びましょ!!
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 17:11
発売当時はほとんど騒いでもらえず、価格が下がってから話題になった
機種だと思うよ。発売当時ほとんど話題になってないでしょ。

アンチが発生する理由がよくわからん。
それに2800Zが出てくる理由もよくわからん。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 17:15
2100も100RSも90ISも10倍ズーム機はなんであんなにダサイの?
ということで700UZ買ったけど
2800Zは粘着だから相手するな。
>>19
それはある意味正しいかもしれず。沈胴しなくて起動が
早いのはメリットだけどね。まあダサいわな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:17
980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/02/03 05:44
犬の画像で白飛びしているものはありません。当日は
曇りで、白飛びしようがない。もっと考えて煽るように。


981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/02/03 05:53
>>980
これ
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/P1270010.JPG
ちゃうんかいな?
白い犬が思いっきり飛んでるんだけど。


982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/02/03 05:57
それにこれ
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/P1270005.JPG
なんでこんなロングで撮ってるんだ?
犬と猫のスレッドで大きく違うのはこの被写体との距離。
こんな引いて撮っても何がいいんだかさっぱり解らん。


983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/02/03 06:02
ひょっとしてこれもそうなの?
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/P1270043.JPG
遠景のボケがオリンパス特有の黄色く汚い色が混ざるのが出てしまってる。
偽色ともとれるが、これはE-10にテレコンつけても出る「特色」だ。
これをみるとオリンパスのテレコンは二度と使えないと思う欠点だか、
同じ物が2100UZでも出るのは興味深い。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:17

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/02/03 06:07
だいたいね、
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/P1270043.JPG
の犬写真だが、構図が点でなってない。
>>978で予防線を張ってる通り、下手糞写真以外の何物でもない。

まず何を撮りたかったのかさっぱり解らない。
犬が二匹居るが、どっちの表情にも中途半端な上、足切れ。
しかも手前に余計な荷物が置いてあって台無し。

こういうド素人画像を「ほらみて!」って持ってきちゃうあたりが2100UZユーザの
レベルの低さを物語ってしまっている。
まぁエロ親父さんは女体を撮ってみんなに媚売ってなさいってこった。
動物なんて100年早ぇよ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:24
ここは
▼・ェ・▼ 犬撮りま専科 ▼・ェ・▼ の別スレでーすか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1009035627/l50
25キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/02/03 20:28
バーカガキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :02/02/03 20:30
ハーイ、キタヨ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:31
馬鹿の巣窟
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:32
ここのスレ、リンクが張ってないので新たに作り直してくれよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:41
>>28
いやスレ乱立するとややこしいよ。>>1-5を見れ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:41
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:42
誰だよ、こんなマヌケなスレ立てたのは。慣れてないなら立てるなよ!
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:43
スレッドの立て方までド素人かYO!
ま、俺も立てられなかったから文句は言えんのだが・・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:44
>>29
>>5ってこれなんだけど
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:45
早漏が多いから最近
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:46
最近書き込みが少ないからこのスレ消費するのに半年は
かかるな。この荒れた状態で半年も我慢せねばならない
のは鬱
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:50
うんじゃ嵐で早く1000までいっとく?
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:52
つか、荒れを防ぐ方法はもう提示されてるじゃん。

つまり厨房にグゥの音も出ない、つっこみどころの無い画像を出して
レスをストップさせる事だよ。
まあ気長にってことで。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:53
そうそう、ぼかしの無い画像を....ハァハァ      
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:54
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:56
1000までまだ960レスかよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:56
誰か、まともなスレ立ててくれよ。
この際part6でいいからよ。
このスレは煽り&電波専用スレにしようぜ
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 20:58
分家は自爆の第一歩なんだがな。
自ら死を選ぶとは2100UZユーザーらしい腰抜けぶりだW
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 21:09
     (⌒Y⌒Y⌒)
     \__/
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(゚)(゚)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>22定番だなおめー。
   \|   \_/ /  \__ もっとヒネれや。
     \____/       
    /      \  カタカタカタ…
  |        \ ____
   | \ \     //       //
  |  \ \   // エロ絵屋 //
  |   \ \ //       //
  |     \ ○――――― )
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        
あぁー、C-2100UZもE-100RSも荒らしにやられてるなぁ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:10
まぁいいんじゃない。良いとこ悪いとこ全て出尽くしてる機種なわけだし。
まじめな質問には当然答えられるし。
22みたいなキチガイにはキチガイ用に遊んであげられるし(藁
大人の余裕ってやつですかね。

よそでやれ、基地外
わざわざ,マイナー機種のスレにきてんじゃねぇぞ
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:20
相手をチキイガと呼ぶのは簡単だなぁ。
しかし事実をひっくり返す事は出来ない。

事実とは、2100UZの犬写真はド下手糞だという事実だ。
これだけは相手をチキイガ呼ばわりしても永遠に変わる事が無い。
残酷だが、それが現実というものだ。
>>48
猫スレで煽り失敗したからって逆恨みカコワルイ!
そうか,前スレで馬鹿にされてて荒らしてるって訳か
人の作品云々言う前にてめぇの作品うpしろや
引きこもりの基地外君
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:29
犬の写真が下手なのは人に迷惑が掛からないから良いが
お前が基地外なのは、無茶苦茶迷惑なので氏んでください
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:31
馬鹿かチョンしか使っていないゆえに馬鹿チョンカメラと呼ばれる機種はこれですか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:34
おお、マメ魔かなぁ〜。マジわすれっとた。
2chにも
吹くわ撃ち〜
尾には外〜
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:35
>52
激しく同意。
さてこのキチガイどうやって処分しましょうか?みなの衆。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:37
基地は〜そと〜 オリはうち〜 キティは〜そと〜
>>51
これって、森元総理がきてたってやつ?
TVでやってたね。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:50
51ですが地元の中規模神社です。
でも、若の里、FC東京のJリーガー、佐藤江梨子とか来た〜よ
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:52
どこー
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:56
府中の大国魂神社だす
あんまりメジャーすぎる神社より狙い目だす
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 23:58
ごめん、知らない
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:00
>58
佐藤江梨子なら前に撮ったことあるYO
爆乳でした(喜
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:05
去年は真鍋かをりが喜多らしい
巨乳好き神社だったりして(w
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:06
やばい、話がそれすぎてしまった。。 2100マンセー
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:06
こゆとこで10倍ズームであっぷ撮れるの
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:12
なぜ真鍋かをりを撮らなかったのか63を小一時間問い詰めたい・・・
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:18
>>51
おいおい、これって2100UZでなくても撮れるじゃん。
真ん中で撒いてる奴にズームするとかなんかないわけ?
構図といい構えといい狙いどころといい、
もうこれ以上恥を曝す真似は辞めたら?
ますます煽りに油を注ぐようなものじゃないか(藁
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:19
ちょっと実家を離れていたもので。。

51はワイド端ですが↓はテレ端380mmです。これで御勘弁を(w
http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/P2030009.jpg
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:23
68の補足ですが、ご覧の通り暗い条件の上、
柱にしがみつきながら、右手だけで撮りました。
IS無しだと、写真にならなかったと思われます。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:30
お、お、おやじのあっぷなんて...イヤー
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:31
うーん、傘の輪郭が紫色だ…
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:32
>>68
380mmってこんなもんなのか〜。
もっとバストアップまで寄れるんかと思ってた・・・。
これじゃあ傘が邪魔でスナップの域を出れないね。
まぁVGAでトリミングすればなんとか使い物になるレベルか。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:32
おやじ、相当アルコール入ってるな(藁
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:35
>72
テレコンつければバストアップも余裕でしょう。
もってないんで、詳細は過去スレみてくらはい。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:37
>>72
2つかわないとバストアップできないYo!
76小泉純一郎:02/02/04 00:39
5倍、6倍ズームじゃ話にならなかった。
10倍は、よく頑張った。感動した、ありがとぉー!
テレコンつけてなお画質悪くなっても女なら無関係、か。確かに。
いや、煽りみたいな口調になっちゃったけど、
実際俺も700UZ使ってるけど寄りたい時はテレコン使ってでも寄りたいんだよね。
特に被写体が女の子の時は(笑
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:50
>>68
別に紫色のフリンジなんてどうでもいいんだが、
このショットがベストショットだったのか?
10倍をもってしてもこんなショットしか撮れないのかよ。
何枚撮ったかは知らないがもっと画像を選んだ方がいい。
傘が全てフレームアウトするチャンスを待つとかそういう努力はしないもんかねぇ。
アップで撮れてれば合格だと思ってやがる・・・。
駄目だこりゃ。
>>68自己満足のズリネタだな、失せろ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 00:57
つか、ズームアップ機能を誇示したいだけなのか、
それを生かした写真を見せたいのか、
どっちなんだ?

アップで撮れてるってだけでみんなが感嘆すると思ってる?
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:00
とーくにあるものをぐぐっとよせて見れるのは光学機器冥利ですが
何か?
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:01
つうか「腕がないこと」を煽ってるの?(w
だったらそれは2100とは関係ないことだし
まずは自分の写真をUPするのが筋だろ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:02
おやじ〜サトエリの胸をこんな真近で拝みやがって。。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:03
このカメラから望遠機能取ったら何が残るん
スームアップ命
ちなみにE-100は連写命っうとこですか
イソギンチャク必死だな(w
86デジカメ特価!特価!:02/02/04 01:08
デジカメ特価!詳しくわ今週の目玉商品をみてください
http://www3.kcn.ne.jp/~takimo1/
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:13
68はえらい。
とにもかくにも上げたんだから。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:13
アップで撮れればいいだけなら、なぜビデオカメラを使わない?
秒間30コマで3CCDの光学12倍とかあるんだが。
値段か?画素か?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:17
さぁ、荒らし君も愛機の画像を上げてくれ
画像には画像で対抗しないと説得力ないぞよ
>>90
煽りに力がないぞ、イソギン(藁
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:22
>90
無理だって。
荒らし君に出来るのは糞スレ立てるかAA貼りまくることくらいなんだからさー(笑
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:25
>>78
じゃ、うだうだいわずに見本みせろや
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:26
あと、荒らしだけが可能とする「辛辣な評価」も出来るぜ。
なぁなぁで女体ならなんでもいいやとかいう馴れ合いは許さんって感じ。

つか、そういう馴れ合いたいだけなのか?
もしかして?

今日はこんな女体を10倍しましたよ!
おお、いいですね〜!

とかさ(藁
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:29
どうやら女体に嫌悪するホモがROMってるらしい・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:30
ふ、誇大解釈しようとしても無駄(藁
嫌悪するのは馴れ合い。
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:37
ホモはしつこいからなぁー(爆笑
まぁいい好きなだけ暴れるこった。
↑自作自演(藁
>>100
ヲメ!
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:40
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < 100
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:44
かわいい
>>99 >>101
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < アリ!
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:48
    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴//   \|
.|∵/   (・)  (・) |
 ∨∨∨∨∨∨∨∨
     (゚∀゚) < テメー!>>102
  ∧∧∧∧∧∧∧
 (6       つ  | 
 |    ___ |
  \   \_/ /   
    \____/  
>>103
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < コエー!
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:51
>102
きしょい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:52
>>105
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < シネ!
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:55
おいおい、俺の辛辣な評価のせいで狂っちまったのか?
落ち着けよ。もっと落ち着いて自慢のショットを出すんだ。
ズームを生かした2100UZの底力を見せてくれ!
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 01:58
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < だからオマエが先にウプしろっつんだよハゲ!>>107
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:01
いや、俺2100UZ持ってないしな。
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:02
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < 2800かよ!(with WARAI
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:03
辛辣基地 vs あすきー基地

勝つのはどっち?
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:03
↑その本心は、単なる画像クレクレ君と思われ(w
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:05
基地は〜そと〜、キティーはそと〜
あっ、もう遅いか
勝ち負けがあるのかよ、こんな泥仕合に(W
てゆーか、まっとうなユーザは参戦していないと思われ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:10
没収試合ですな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:13
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < カッター!
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:16
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
   
∧∧∧∧∧
|       |      (゚∀゚) <勝利を祝って凱旋!
|        |       ( O┬O
\___ノ   ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 02:19
>118
かわいい。
AA職人さんですか? サインください。
コピペ職人じゃねーか(藁
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 03:52
       勝利のポーズ きめっ☆
     /)__∧     ∧__(\
     | |´∀`)  (´∀`| |
     (    )    (    )
   / /> >     く く\ \
  (__)(__)     (__)(__)
関係ないが、ヤフオクでハケーン(爆
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20063589
1粒500円なのか?
腕はともかく>>68は偉い
オヤジをトリミングしてあったらもっと良かったけど(w
あそこのお豆なら500万出すぞ(w
やくみつるに売りつけろ
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 23:28
ここがバカチョン手ぶれカメラで有名なC2100UZのスレですか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 23:40
おいおい127は自分がチョンだとカミングアウトしとるよ(朝
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 23:44
この機とFinePix2800ZとC-700UZとE-100RS、順位をつけるとしたら?
>>129
おしいなぁ。
煽るなら、2100UZとE5000と2800Zで順位を決めなきゃな!
E-100RS>C-2100UZ>FinePix2800Z>C-700UZ
E5000>>>>>>>>>>2100UZ>2800Z
自分の好きな順。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 23:53
F707>>>>>>>>>>E20>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>E5000>D7>>>>>>>2800Z
>>129
トータルで見て、2800Zが一番だな。
FinePix2800Z最強!
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:02
先生ーっ キチガイさん2名運ばれてきましたぁー 2800病です。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:04
なんで終わった2800Zなんかと比較するのか理解できん
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:04
2800のハニカム版が夏前に出るんだってよ。合掌
そっとしといてやれ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:06
スイマセン。
F707に無理くりTCON300Sくっつけているんですけど、2100UZにくっつけている人います?
なんか、10倍ズームにつけたらもっとすごいんだろうなぁ・・・ハァハァって感じです。

値段もこなれた+競馬に勝ってちょっと小遣いある>の状況なので購入考えています。
持ってる人いましたらレポ願います。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:09
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < またキチガイが湧いてキタヨ!
∧∧∧∧∧
|       |
|        |
\___ノ
>>137-138
お前等釣られたことにも気づかないのか?
>>135のメール欄、よくみとけ。
>>141
テレコンワイコンスレに逝け。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:15
>>143
ワラタ
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:17
あげ
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:17
 /  ̄ \  
 ∨∨∨∨
  (゚∀゚) < 135=143=145
∧∧∧∧∧    自分でネタ明かしするのは恥ずかしいヨ!
|       |
|        |
\___ノ
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 00:17
age一染太郎死去
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 01:11
買ったよ〜
イエェ〜
っうことで、うれしあげ
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/05 01:29
>149
レンズキャップをしたまま撮影し、画像をパソコンのモニタに映し出してCCDのドット欠けを確認することを薦める。
店頭では初期不良交換をしてくれない可能性が高いので(メーカーがそういう通達を出してるらしい)、
ドット欠けが見つかった場合はサービスセンターになんとかねじ込んだとして一週間のおあずけ。
ご愁傷様、ていうか、おれもこんなケチがつかなければもうちょっと可愛く思えたのにな、わが2100。
>>149
EVFと液晶モニタのドット欠けモナー
特選街でなかなかいい評価ダターヨ。
今更ながら68の画像見たけど悪いのは68でも2100UZでもなくて
いくら決まり事だからってさとえりにあんなのをかぶせてる主催者だろうな…
さとえりもわざわざ折り目を付けて強調してはいるけど無駄な抵抗っつうか
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 21:37
ヨドバシ・ドットコム
先週からずっと「お取寄せ」待ち状態。
いつもすぐ入荷してたのにね。ようやく
完売が近いとみた。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 02:13
秋葉のラオックスザコンをぶらぶらしてみたが、サンワサプライ
から出ているカメラケース(ソフト)がそこそこ使えそうな感じ。
ナイロンで安っぽいのは仕方ないが、あんこもそこそこ入ってて
耐衝撃性は実用レベルと思う。ポケットも多くて便利。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 16:16
過去ログがなかなか閲覧できないもので…重複だったらごめんなさい。

C-2100 とか (大荒御礼の)E-100RS ってマニュアルモードで電源を切ると
(もしくはデータを転送を行うと)設定ってどうなるのでしょうか?

ポラロイド代わりに、オシロの管面写真を撮りたいので、固定治具を作って
焦点距離=10mm,focus=300mm,F値=5.6,シャッター=1/4とかで固定したいのですが、
電源再投入で、元の状態に復帰できるのかどうか教えてください。

今の値段だと管面撮影用の高感度白黒ポラ300枚分(15パック)でお釣りが来ます。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 16:32
>>156
ttp://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/support/QandA/di_mlst.html
ここへ逝きな。 取説がダウソできる。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 16:39
>>156
できますよん。
159感謝!(160):02/02/08 16:46
ありがとうございます >>158 さん
C-1400XL使っているのに、その頁知りませんでした >>157

ようやく使いにくい1400を捨てられます。うひゃ
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/09 17:18
age
              ☆ チン        ヨドバシカメラ
                            49800エンダターヨ
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < C-2100UZ後継機まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_  \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |C-2100UZは放置?/

後継機を待っているのに.
もう買ってしまいたいYO!
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 07:56
128スマメがフォーマットできなかった。
ファームの問題かと思ったが、Webにはなかった。
サービスステーションは土・日・祝定休だと。。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 08:30
>>162
接点を拭け。2100って厨房率高くなったな。値下げした弊害か?
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 11:14
ふむ。価格の低下とユーザーのレベルは比例するみたいだな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 11:44
Macは高いから厨房が少ないのか。
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 12:00
Macは厨房っつーよりも、信者だろ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 12:08
そしてここに居るのはデジカメ信者達なわけです。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 12:11
少数派は信者として叩く。
それが2ちゃん的全体主義。
みんな右に倣えの日本人体質。
信者とマニアの境界線は何処にあるんだろうな?
俺はデジカメに一生を捧げる気は無いが
一般市民以上にデジカメにハマってはいる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 14:45
今日新聞めくったら、ホームショッピングの通販に出てた(w
\49,800 500台提供とのこと。いったい全国に何台残ってるんだ?
ウチの近所の電気屋でも5万円になってたな・・・。
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 15:19
月/5万台作ってたりして(汗
さすがオリンパス超攻撃的FWが勢揃いしてたんだね。
で生産計画立てた人今ごろ西表島営業所で人生楽しんでんのかなぁー?
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 15:25
>>169
キミもう信者だよ
>>173
境界線は何?
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 16:49
作りすぎたんでしょ。おかげでオリンパスはデジカメ撤退寸前
デジカメ界のおてんですね
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 19:03
>>163
接点の問題なの?
ぜんぜんふれてないし、Winでフォーマットはできたんだけど。
試してみる。
>>172
現実を知らない、馬鹿ばっかりそろってたんだよ
どういうカメラが売れるかは淀とか桜に逝けばわかるはずなのに
出した瞬間、売れねぇーと思った
デザイナー首だよな
178世界にひろげよう2100のワッ!:02/02/10 20:57
オリンパ救済のため、公的資金投入すべし。
政府が買い取って、ODAの代わりに途上国にくれてやれ!
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 21:07
>>161
手ぶれ補正つきの後継機はでないと思われ。沈胴にもしにくい
だろうしね。C-700路線の10倍機は出るだろうけど。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/10 22:50
梅田のヨドバシにワイコンテレコンコーナーがある。2100UZの1.8倍レイノックス
付きをいじってみたが噂ほど画質は悪くなかった。これなら使えるんじゃない?
パソコンでみたらもっとひどいのかなあ。
>>177
あの形が(・∀・)イイ!!

やっぱり後継機(手ぶれ補正&あのボディ)は絶望的ですかね.
もう少し値が下がるか様子見てみます.
まさかそのまま消滅しないよね.>C-2100
>>180
まあ、ひどいね。
液晶ビュウワの時点では、かなりキレイにみえるよ。
当社比300l、くらい?
183ビヨン:02/02/11 22:20
すいません。既出と思いますが教えてください。
私も2100UZユーザーの仲間入りしました。
いつもこのスレ楽しみにしています。
ところで、付属のリチウムイオンは高いですね。
ネクセルの1800と充放電器を買うか、スーパーチャージャーを買おうと思ってます。
どっちがいいですか?
又、リチウムイオン電池は充電式では無いようですが、存在の理由があるのですか。
何枚位撮影可能なのでしょうか?
まことに変な質問ですでしょうが詳しい方教えてください。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 22:26
>>183
付属の電池はリチウムイオンじゃなくてリチウム乾電池
と思われ。使い捨てで高いね。ちなみにスタミナの実績
としては、

・数回充放電して鍛えた1400mAhのニッケル水素電池
・SHQ、フラッシュ強制発光、ズーム固定、室内定点撮影

の条件で412枚撮れた。1700mAhの鍛えた電池ならもっと
伸びるはず。リチウム乾電池はニッケル水素より容量が
高いはず。どれくらい違うかはよくわからない。
185ビヨン:02/02/11 23:18
>>184
そうですか。
ニッケル水素でそんなに行きますか。
楽しみですね。
電源の問題をしっかり管理して使いたいと思っています。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/11 23:40
ZOOMレバーが壊れたよ。リターンスプリングが抜けたようにスカスカになった。
修理にいくらかかるんだろう?打つだし脳
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 00:15
どこも在庫処分で4万円割れ目前か
50mm付近の収差をわかってて買える奴ばかりなら
いいけどな。
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 00:34
んな細かいことにこだわって使うもんじゃないの2100てのは。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 09:08
>184
そ、そりは液晶モニタをoffにしての話だよね?
onだったら打つだ。
私はonにしていてアベレージ100枚ほどなの…。

191名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 12:45
うちも100〜150枚くらいだと思う。200枚撮るとき、だいたい途中で1回電池交換してる。
連続で撮りまくれば枚数は増えるけど、普通に撮ったらこのくらいでは?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 15:25
やっぱり2100はイイ!しかし、ドット欠け多し。
一体オリンパスはどんな品質管理をしてるんだか。
あのプラボディも。
画質は最高なのにねぇ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 16:51
>>190
もちろん液晶もオフ。基本的に液晶は設定操作以外に使わない。

>>191
連続より休み休みのほうが枚数は増える。まあスマメ機で枚数
の話をするのもナンセンスだが。

>>192
使ってて言うのもなんだが「最高」とは言いにくい。C700より
確実にいいし、10倍ズームで最高画質というならわかるが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 19:02
>>193
>連続より休み休みのほうが枚数は増える。まあスマメ機で枚数
>の話をするのもナンセンスだが。

撮影しなくても電力は消費されつづけるから、連続で撮りまくったほうが枚数増えるよ。
特に2100UZはその傾向が強い。たぶんISのせいだと思うけど。
液晶消しての場合はわからないけど、普通は液晶使わない場合の枚数の話はしないと
思うんで、液晶使用時の話。
液晶で撮るのが普通ねぇ・・・・まあ好きにすればいいことだが
いくらISつきでも手ぶれの危険が増える液晶でフレーミングする
気にはならないよ。
196K@出先:02/02/12 20:08
>>186

ワシも同じ症状になったことがあります。
保証期間内なので修理代はかかりませんでした。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 20:44
>>195
EVFは液晶だぞ
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 20:56
他の人は、ニッケル水素で何枚くらい撮れてる?
>>197
それは一般的に屁理屈と呼ばれます。
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 22:19
2100使いで液晶モニター見て撮る人はあまりいないんじゃない?
あ、私はE100RSです。
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 22:49
>>200
単に勘違いしてた。
液晶もオフ=EVFも使わない
の意味で書いた。EVFが液晶じゃ無いとは考えなかったから。
412枚は、普通に使ったら液晶消さなきゃ出ない数字だろう・・・と思ったんで。

個人的には、2100UZは電池持続時間が概ね60分程度(1600mA)で、その間
に何回シャッターボタン押すかで撮影枚数が決まるように思ってるよ(フラッシュ
使えばそのぶん持続時間は短くなるとは思うが)。

1枚あたり30秒かけて撮る人は、120枚しか撮れないと感じると思う。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 23:06
ところで、手振れ補正って地震にも有効なのか?震度いくつまでOKなんだ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 23:34
>203
漏れのテムポの皮は、引っ張れば70mm伸びるのだが、
きみのテムポはどうなんだ?
バッテリーロー(赤く警告がでてる状態)になって、ストロボチャージすると、
一端本体の電源が落ちちゃうんだけど、
これってC-2100の仕様なんですかねぇ・・・

ファインダーも液晶だから、こいつも消えちゃうからかなり鬱なんだけど

みなさんはどうなんでしょう?
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 12:08
>>205
電源が落ちるんじゃなくて、フラッシュチャージが終わるまで液晶がOFFに
なったりするなら、省電力モード。
2100UZに限らず、電池容量が減ってくると一度に電力を使わないように
省電力モードに入る機種はけっこうあるよ。

それが嫌なら電池残量が減ってきたらすぐ電池交換して、放電機能が
ある充電器使うのが良いと思う。
>>202
そりゃいくらなんでも早すぎ。連続撮影とはいえ、1400mAhの
電池でフラッシュ強制発光で400枚以上の実績があるんだから
順当に考えれば電池に問題ありと思う。
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 13:00
放電機能がある充電器って手に入りやすいのでいいのある?
>>208
充電池スレの>>1-10を見てくれ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 18:39
>>207
D7でも連続でならフラッシュありで400枚くらいは撮れるよ。フラッシュ無しなら700枚
とも言われてる。
だけど、それを400枚とは呼ばないし、700枚とも言わんだろ。普通に使ったら200枚。

2100UZで150枚の同じ電池をD7で使うと200枚くらい。電池の問題ではないよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 19:26
なんつーか山に似合いそうなデジカメだとふと思った。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 19:57
そう。40〜50代のおやじが山登りの時に持っていくカメラ それが2100
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 20:08
で、コケて壊すカメラ それが2100
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 20:45
壊れても買い直せばいいや。
と思わせる安っぽさが気楽でイイよ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 21:41
定価は10万超
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 21:42
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 21:47
壊れたから買い直そうとおもって、ついE-100RSを買ってしまう それが2100

218205:02/02/13 22:14
そう、液晶モニタがOFFになるだけした。
情報サンクスです >>206

放電機能のある充電器かう事にします。
21940代:02/02/13 22:22
>212 オ!鋭い指摘!
>213 MTBのレースで足腰鍛えているから、それは無い。

>208 放電だけならミニ4駆の放電器が安くて良いよ。
ネクセルのメーカー直販で充放電機なら¥2980だよ。
新型は充電完了で音がなる。その他温度監視とかしてるみたいでGOOD
アキバの露天では旧タイプ¥39800で売ってたな。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:31
>>78 >>80
此処はC2100の性能を評価する処也
撮影技術の評価なら他相当の処に行くべし
貴殿の其の行為場違い似て以後の発言に留意すべし

ってーか、そんな言うならその腕前見てみたい物だ・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/13 23:57
>>221
なんかずいぶん亀レスだけど、もうどうでもいいような
気はする。とりあえず、実運用レベルで150枚くらい
で切れてしまうようなことは今までなかったよ。1400の
少ない電池だから、1600使えば楽勝でクリアのはず。
今週末あたり、また犬撮りに逝ってきます。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 01:36
放電するなら、懐中電灯がGood!
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 01:57
>>223
アホな。過放電して電池を痛めるから信じちゃいかんよ。
>224
いい情報サンクス
223じゃないけど
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 21:56
>>224
過放電ってどういう状態ですか?
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 22:19
>>226
十分放電せずに充電を繰り返すと電池の性能が下がるけど、放電させすぎると
一発で使えなくなる、または極端に性能が落ちる。
電圧がある程度まで下がったら、それ以上放電させてはいけない。

こんなのは常識だし、2100UZに限った話じゃないから、充電器スレ読んでくれ
228226:02/02/14 23:36
>>227
ありがとうございます。
っていうか、懐中電灯は電池を直列にしておくってところでだめですね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 23:43
あはは俺っち懐中電灯放電で見事東芝製の1600をオシャカにしちまったよ。
でも不思議な事に同じ扱いしてたGPのは未だ元気なんだよね???
耐性が違うのかなー
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 00:14
>>227
へー、そうなんだー。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 21:13
>>229
充電器がエラーではじいてるだけ。標準充電器で充電して味噌 
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 21:14
ぷ。
ノータリンって・・・。
いくら2chだからと言ってもねぇ。
お前何歳?
まぁ、日本語もまともに読めない奴はこの程度か。
233232:02/02/17 21:39
あ、誤爆失礼・・・。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 23:06
たちの悪い誤爆だなw
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 23:11
許してやれ
自分でノータリンとおっしゃってるではないか
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 00:45
>>229
東芝はやる気無くしてサンヨーに売却したんじゃなかったっけ
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 21:05
遂にさくらやからも消えたね。買い損なったよ。鬱
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 21:06
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
ノータリンノータリンノータリンノータリンノータリンノータリン
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 21:08
再入荷トトカルチョ
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 21:14
マップで処分品出ると本当に最後だぞ
241名無CCDさん@画素いっぱい :02/02/18 23:15
結構好きで愛用してる私って、変かな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 23:19
うん
鏡胴部のゴミプロテクターを販売してるそうです(価格.comの書き込みより)
100RS用ですが、2100UZに着用すると結構イケるかも
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/rs/rs.htm
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 02:13
キヤノンの1.5倍テレコンがステップアップリングでつきそうな
気がするけど、どうよ?勇者求む。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 20:21
4万切った・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 20:42
マジかよ!?
年末に6万切った時に買ったのに…
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 20:56
4万切った値段で照れショップ「たかた」で紹介されてるよね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 20:56
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 00:15
>>244
TCON300Bつけてますが・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 00:57
>>249
それって現行品?
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 01:28
>>250
OLYMPUSのE10/E20用です。
3倍。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 01:33
>>251
了解っす。おそらくリングが必要だろうけど、セットで
ほすぃ。購入店とか使用感などできればよろしく。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 01:45
話しになんないよ使用感(藁
画質も当然のことながら×
単なる実験&遊び道具。ヒマつぶし以外に使い道無し。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 01:56
>>252
えっと、253が先に書いてますけど、ピーカンじゃないとまともに撮れんです。
画質はカメラから、イメージキャプチャーデバイスになります。
まぁ、望遠鏡つきIX130ですか?

基本的には707につけて使ってますんで、52mmのリングを接着剤でつけています。

49-52mmのステップアップリングで使えます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 02:46
>>253-254
ぐはー了解。詳細な解説さんくす。TCON14Bしかないのかな。
昨年夏にもう底値だと思って買ったのに・・・甘かった(w
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 04:40
漏れは\44,800で買ったが満足だよ。値下がりったって
数千円だし。
>>254
F707は58mmなんだが
>>258
49-52mmリングは2100UZ用と思われ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 14:50
尿道Bashiカメラでまだ売ってる?
>>260
価格コムのほうがよさげ。
今日、ようやく2100買ったよ
有楽町ビックで49800で15%ポイント還元だったよ
前からほしかったのでこれから使い倒すぞ
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 18:19
誰も書き込まない...
とりあえず、あげよう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 18:47
今のベストファームバージョンは何?
一番新しいのは77かな・・・
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:13
うぇ〜ん、モード切替ダイヤルが取れちゃったよ〜(;O;)
でも、取れて解かったんだけど、結構華奢な取付構造なのね...
1mmにも満たないプラスチックのピン4本で止まっていたなんて。

修理に出したら、保証効くかなぁ〜。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 01:21
ファームのバージョンアップでできるんですか?
素朴な質問スマソ。
>>266
それは難しいと思う。サポートに電話で確認してみれ。
漏れは特に不便を感じてないのでどうでもいい。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 01:46
オリに着払いで送る。
269閑話休題:02/02/24 15:23
植物の緑色や空の彩度が不満だったので、PLフィルターをつけた。
結果としては、満足いく色が得られるようになってよかた。
このフィルターって常時つけてて良いの?室内撮影とかでは外すべき?
デメリットは?
厨な質問ゴメソ。
270269です:02/02/24 15:32
閑話休題ってこういう場面で使う言葉じゃなかったみたい。
ごめんなさい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 22:04
室内で使う代物じゃないのは確かやね。
それ以前に露出不足にならないかい?
>>269
回す角度で効きを調節できる(はずだ)から、つけっぱなしで
効きだけ調節するんでも大丈夫な気がする。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 12:00
>269 >272
レンズの前にガラス2枚もつけるのだから、あまり良いとは
言えない。フィルターのメーカーとか型番にもよるけども、
ワイド側が蹴られるとか危なくないかな
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 18:03
夕方に屋外で撮ったんだけど、あまりにも夕日が赤いんで
ホワイトバランス電球にしたら、盛大に青かぶりした画像
を量産してしまった。ちと鬱。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 22:50
>>269 サングラスつけてるようなもんだからシャッタースピードがその分遅くなる
んでつけっぱなしは良くない。雑誌コンテストの講評でも「PLつけたことで乾いた
画に写ることもあるのでTPOをわきまえるよーに!」とアマチュアに説教している
人を見た。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:05
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 23:36
ファインダー内部のホコリがすごく気になります。
バラしてエアーを吹いてみましたが、移動する程度で取れません。

どうにかならなんもんですか?
278あげーる:02/02/26 00:10
>>277
吹いてもダメなら吸ってみる。500W級の掃除機あたりで。

PLって、葉っぱとかの反射を抑えられると綺麗だが、ポートレートで使うな。
髪の毛のツヤが無くなっちまってカツラみたくなるぞ。
あえて、それを狙うのなら別だが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 00:13
IS付き10倍ズーム、もう出ないだろうな。
C-2100UZかE-100RS、もうみんな手に入れたかな?
まだまだ「たくさん」余ってるぞ。
それぞれ2台ずつ買ってくれ。
>>279
あんた何者?オリンパ社員か販売店員か。
あんまり使っていないので長持ちしちゃいそう…(2100ユーザ)。
さくらやは切らしたみたいだけど、ほかはまだ売ってるね。
価格コムによると最低価格\41,000くらい。安いな。
この売れなさ加減からしてパンピーがいかにコンパクトさ
を求めているかがわかる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:52
C-2100って発表当初は「月産2万台」を謳ってたんだよね。
結局何台作って何台売れたんだろう…。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 02:57
>>280
無くなったら手に入らないよ、と言ってるだけ。
銀塩でIS付き10倍ズームレンズなんて、いくらすると思う?
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 05:10
>>283
ISって何?<本当まったく知らないので・・・・ごめん
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 05:13
>>284
手ぶれ補正のこと
>>284
Image Stabilizerということで画像安定装置とでも
言えばいいのかな。
>>285
>>286
有難う、貧乏だけど無理して買ってよかった。
ただし、確実に手振れを防ぐのは元来手振れすると呼ばれる
シャッター速度の1/3程度だ。
過信しすぎるな。とは言っても、日中屋外なら先ず大丈夫。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 09:10
光学式手ブレ補正は、
デジタルビデオカメラでも、高いヤツには付いてるのがあるね。
安いビデオカメラなら、電子式。
要するにソフトでソフトフォーカスかけてるだけ。
290266:02/02/26 10:37
>>267
オリンパスプラザに聞いてみました。
「ファームウェアのバージョンアップってできるんですか?」
「こちらではそういうサービスはやっていないんですけれど」
「?それは、つまり不可能ということですか?」
「はい〜」
眠そうな対応だったです。
やはり難しそうです。
>>289
ソフトフォーカス?
>>290
ファームのバージョンいくつ?
74のバグは知らないです、知ってたら教えてください。
75〜77はバグがあるらしいのでその趣旨をつたえる等すれば
バージョンアップしてくれるみたいです。
点検と行って持ち込めばしてくれる場合もあるらしいです・・・・
いずれも価格COMの書込みより(^^;

汚れていた訳ではないですがファインダーを掃除しようとエアダスター
を吹き付けた後、ファインダーをのぞくと埃が入ってしまいました。
ファインダーのレンズの裏側に入っているみたいなのですが、これは
修理に出さないと簡単には掃除できないのでしょうか?
また、された方いたらどのようにされたか教えてください。
293名無CCDさん@画素いっぱい :02/02/26 20:43
ビス2本はずせばファインダー簡単にはずせる。
あとはブロアーなり掃除機なり。
ただしすぐまた埃はいるよ。オリに聞いたが対策なああし。
>>293
あっ、簡単に掃除できるんですね、有難うございます。
二つのビスとはファインダーの真下のところと、真横の
ファインダを調節するねじの左上のやつですよね?
そうすると黒いゴムの部分が外れるのかな・・・・
ところでこの埃ってどの隙間から入ってるのかな。
密閉されてないのですね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:21
2100ユーザーは巨根って本当ですか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:00
すいません、勃起時駆逐艦の主砲なみです(約12.7cm)
295さんは巡洋艦なみですか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:15
修理に出したら、液晶パネルの内側に埃を入れた状態で戻ってきましたよん。
鬱。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:19
ちいちゃいボクはC700です。
嗚呼…
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:50
>>292
77のバグってどんなの?
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 02:59
おちんこ破裂
301_:02/02/27 04:13
>>299
がんばってコピペしてきたよ。二つ。

(1)
「S」モードで、マクロにしてストロボを使うと発光しません。
「P」「A」「M」では問題ありませんし、「S」モードでもマクロにしなければ発光します。
シャッタースピードに関わりなく発光しません。
また、純正の外部ストロボを付けても同じです。

(2).
1.Pモードで電源ON
2.メニューボタンを押してISO感度オート(初期設定)を100にする
3.モード設定に入り、設定クリア→カスタム→ISO感度をクリアオフ
にする。
4.メニューが消えるまで繰り返しOKボタンを押す。
5.電源OFF
↑の状態だと、次にPで電源を入れるとISO感度は「100」になっている
はずですよね!?ところが、自分の2100は初期設定の「オート」に戻って
いるのです。

私はまだ試してないのですが、試した方どうだったかとバージョン希望です。
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 04:20
甘やかすな
303266:02/02/27 06:51
>292
レスthxです。

ファームのバージョン、実は調べ方良く知らないんですが、
Exifでみた「ソフトウェア : v352-75」にあたるんでしょうか?
だとしたらバグ持ちにあたりそうで鬱ですぅ(=_=)

今度、秋葉に逝ったついでに、持ち込んでみようかしら、とか。

…ちょっと待ってくださいよ、ということは、
昨日のオリンパスプラザの兄ちゃんは、思いっきしウソついてた
ことになるわけですか。
おぉ〜ん、オリンパスよ〜(ノ_・。)




うちのバージョンは77だけど、どっちもどうでもいいような
不具合だから直さなくてもいいかな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/28 21:05
ファームはどうやったら見れるのかな。
↑ >>303を参照しなさい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 15:42
さくらやでは最終処分のC2100UZは何時になったら入るんだろうか?
29,800ぐらいで放出してくれ!少なくても2台は買うぞ!
>>305
googleで「EXIF Reader」で検索してくれ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/04 13:56
ヨドバシのネット通販で49mm-58mmリングとキヤノンTC-DC58(x1.8)を
購入。今週末あたりにテストレポート予定。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 00:14
>307
土曜日に新宿西口よどアウトレットで29,800だった。
たぶん店頭に出て多ものだと思う。程度は良さそうだった。
たぶんもう売れていると思うけど。
>>309だが、TC-DC58はx1.5テレコンだった。逝ってくる。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/05 12:46
>>311
戻ってこーい
テストレポート待ってるぞー
いや、レポートはするんで大丈夫。ただヨドのほうがテレコン
入荷待ちなのよ。リングは発送準備中なんだが。
テレコンとリングは木曜に届くらしい。
テレコン、リングとも到着。さて結論から言おう。

もうだめぽ・・・・・

詳細は週末のテストレポートにて。鬱だ・・・・
316レポート待ち:02/03/09 02:24
age
10倍IS飽きたsage
49mm径のアダプターリングがあればもうちょっとまともに
なりそうな気がするんだが・・・・・
テレコンの焦点距離が長過ぎて、ステップアップリングを
使ってもケラレるようだ。長さ1cmか2cmくらいの
ちょうどいいチューブがあればいいんだが。
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 05:27
終了だな
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 12:07
>>310
店頭展示品でも29,800なら激安だね
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 12:54
>>301
v352-76だけど、確かにSモード+マクロはストロボが発光しない
ISOは100のまま固定されていました
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 19:52
2100UZ + TC-DC58(x1.5Tele)テストレポート

ワイド端
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2100_W.JPG
テレ端
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/2100_T.JPG

ま、見てもらえばわかるんですが、テレ端では中心部以外は
見るに耐えません。残念ながら2100UZには不向きのようです。
2mm厚くらいのステップアップリングでテストしたので、もし
入手できたら1〜2cm程度のアダプタチューブで再トライ
してみたいですね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 22:31
レンズ保護するためのフィルターつけてたら
いつのまにやら、取れなくちゃった(涙)
どうやって外せばよいでしょうか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 22:34
そういうフィルターの取り外しツールがカメラ屋に売ってある。
(オメガ=Ωみたいな形をしたモノで挟んで回す)
325323:02/03/11 01:16
>>324
情報ありがとー。早速カメラ屋に行って探してみます。
326キタ:02/03/11 06:47
買わなくても 貸してもらえるよ(○タムラ)
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 04:50
>>293-294
この前、風の強い日に外で使っていたらファインダーにほこりが
入った。精密ドライバーで枠を外してブロアーブラシで掃除した
らきれいになった。
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:54
メーカー在庫払拭の御様子。
流通在庫のみになったようでゲス。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:16
払拭というより払底(ふってい)が正しいと思うんだが。
まあいずれにせよディスコンということか。もうちっと
最初から安く売っていればね。
フィルター外し用とか三脚固着外しの滑り止めのゴムシートも
あるよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 18:50
Ωはワラタ
漏れはゴムと両方持ってるが、ゴムシートの方が使いよい
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 20:19
C-5100UZ ハテ?
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:26
出るのか?
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:26
うわさらしい
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:30
絶対出ない。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 21:47
またキヤノソPro99ISとかも出て、
同じくらい売れなくて、
どうせ泣きをみるんだろ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 12:22
出るわけ無いじゃん!
出たらまた赤字が増えるだけ!!
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 21:23
月末にC-2100UZを購入しようと思ってるけど
3月末でもまだ在庫有るかな?
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 21:26
F707は洗練されたデザインと超高画質高画素、原色フィルター採用で大ヒットですが名にか?
>>338
不安なら今買いな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 10:30
とうとう38000円になったyo!>コメ兵
まだだな。
B-300以下の値段になったら考える。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 21:04
>>341
コメ兵 って何??
おせ〜てください(ペコ
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 00:13
345343:02/03/17 00:28
>>344
ありがと
346323:02/03/17 22:38

買ってから半年ぐらいは、使っていてもなんともなかったのですが、
今日、久々に使ってみたら、真ん中ぐらいに緑に輝く死兆星が…

こんな状態でも、ドット欠け不良として交換ってして貰えるのかな?

347名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 22:50
>>346
購入1年以内なら初期不良でなんとかしてくれるかもね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 22:59
保証の範囲内で修理が妥当な線。事前に電話かメールで症状を
訴えて、対応策を確認しておくのが吉。
交換しても、またアタリの可能性があるため、修理の方が良い
場合もあるのだす。
ただ、メーカーが自主的に本体交換してくる可能性はあるけど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 01:41
ちょっとお尋ねしたいのですが、
C2100には128MBのスマートメディアは使えないのでしょうか?
また、メディアの相性が悪いメーカーなどもあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>349
使える!
http://www.olympus.co.jp/CS/DI/AccM/DI000374J.html

相性の問題は無し!(どこのメーカー製でもOK!)
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 01:50
ありがとうございました!
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 16:36
265です。
ダイヤル取れた我がC2100UZは、3/12に帰って参りました。
いちおー無償修理で、ファームウェアが74から77に上がってました。
以上。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 22:42
おっと!
出ましたね。
待ってました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/uz/uz.htm


354名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 00:58
だれかさきにみて(;´Д`)
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 01:02
死体画像だたよ・・・・・鬱
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 01:05
>>353
E-100RSの黒カバーの2100用だね。ただ、写真見たけど2100には
アンバランスというかアンマッチな色だね。漏れはいらない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 02:09
>>353
これを見ると2100のデザインが如何に手抜きだったかが分かるね。
でも、たった数百円でデザインが全く生まれ変わるんだからこれは驚きだ。
以外と茶色が良かったりしない?
358元初心者:02/03/27 23:59
久し振りにこの板に来てこのスレを覗きましたが、全く盛り上がってませんねぇ。
もうだめぽ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:11
俺も半年前に買ったんだけど、
使ったのは1ヶ月くらいだけ。
E-100買ってしまうとC-2100はもういらないよ。
印刷してもL判しかしないし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:16
2100で撮ったサンプルでもうpしてみる?ユーザとして
ちょっと寂しいとは思ってるんだが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:17 ID:aoV+NdRD
吟味してアップしろよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:20 ID:twybm0HL
A4ってどう?無理がある?
363たか:02/03/28 01:23 ID:pFUpYq+T
A4は無理あります…
A5あたりが限界かと。
となるとA4で奇麗にだすなら400万画素必要なのかなあ。

でもまあ39800円で211万画素で10倍ズーム付き。
オマケに手ブレ防止まで付いてくる。
コストパフォーマンス良すぎ(w

364名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:24 ID:C8XNQ3Si
>>362
A4はとりあえず鑑賞できるレベルにはあると思うけど、やはり
300万画素は欲しいと思われ。プリント重視なら200万画素はちと
つらいよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 01:42 ID:c1TkB6Pg
E-100RSが安くなったんでC-2100UZを手放したけど、
どうやらおいらは補色系の色が好みだと気づいた。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 02:40 ID:WxVhBoVT
そうだろや
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 18:56 ID:ubf6qvg3
4月7日限りだが、ヨドバシ町田店で29,800円。
限定20台。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 19:15 ID:hJS2ipUQ
在庫の放出で生産打ち切りは決定ですか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 07:48 ID:0kHgAnwW
オリンパスはこれを付ければ絶対売れたのになあ〜
もう遅いですけどね。
この値段で百倍格好良くなりました。
私もお勧めします。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/uz/uz.htm

370名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 12:10 ID:Amf7E0FX
自作自演うざいです
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 12:54 ID:0UoWCHL0
2100ユーザはぜひとも満月を撮ってみてくれ・・・・って雨だし
来月までお預けだけど。なんか内蔵露出計おかしくないか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 16:08 ID:DsGN+L18
>>369
誰もひっかからねーって。
ウゼーよサル。
373371:02/03/29 16:31 ID:jCt84/Rv
>>372
まあまあ。>>369はエログロ系じゃないけど、単なる宣伝。うざいのは確か。
売れてないのかねぇ、まあかこわるいから売れないんだろうけど。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 19:18 ID:JEsF+az1
ファーム 352−74なんですが、
巣豆をフルに書きこんだあと、数枚を消去してまた撮影すると
データ破損が起こりました。(これで2回目)
 再現条件をまだ発見していませんが、同じような経験をしたかたいませんか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 19:25 ID:3zUu1Beb
128Mと64Mを持ってるけど、64Mでもフルに書き込むのは
結構つらいと思われ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 23:52 ID:brK85Q+S
>>375
意味不明
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 23:53 ID:ysXxhATd
>>376
64M分撮りきるのは面倒だということ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 00:24 ID:S8HjcBOY
レックビューをOFFにしてないんじゃ?
展示会場に30分もいれば128MB巣豆がいっぱいになるぞ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 00:43 ID:z24vzX6x
んでも現場でモニタ見ながら1枚ずつ削除するなんて
ほとんどしないから自分にはどうでもいい不具合だと
思うわけで。いちいちその場で消さないでメディアを
交換して撮り続けるけどな。
380E香川市:02/03/31 01:14 ID:YggXyTUA
>>369
 スワニーよりスマメーが欲しいッス。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 01:29 ID:Jr69s+hC
スマメ機種ということで、これは終わってるな。

382名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 14:05 ID:YpUAEzWF
>>374へマジレス

スマメは容量一杯にデータを書き込んだ時、データが飛びやすいと
聞いた事がある。容量一杯になるまえに交換するのが吉。

こういうこと書くと突っ掛かってくるのがいるのでsageで。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 15:50 ID:TiCqpCps
C-2100UZ二台買った、最高。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 16:11 ID:/o375fUD
>>383
一台は、E-100RSにすればよかったのに…
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 17:48 ID:TiCqpCps
>384
そのとき、E-100RSバカ高い。買った直後暴落したことを知った。(T_T)
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/04 18:48 ID:/o375fUD
>>385
じゃぁ3台目はE-100RSだね(w
もうすぐ無くなるみたいだよ。

自分は2100UZ>E-100RS>E-100RSをスペアにもう一台
になりそうだ(w
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 04:05 ID:/92ouKeI
>386
またオリンパス関係者発見。
何人いるんだろう。この手の人。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 04:57 ID:CBTAKc04
2100使っていて言うのもなんだが、10倍ISシリーズはそんなに
完成度高くないと思うぞ。2100は細かいところに不満が残るし
E-100RSはプログレッシブスキャンでノイズに厳しい小画素機
だし。E-100RSでしか撮れない絵があるのは認めるが、それは
極めて限られたシーンでしかない。通常は2100のほうが画素数
多くて便利だが、シャッター遅いしCF未対応だし。いい感じで
どっちも半端なんだよ。困ったもんだ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 05:22 ID:/UptAZgo
でも便利なんだよなぁ2100・・・
このシリーズ使ってしまうともう後には戻れない楽チンさがある。
かのPhotoExpoでも最多携帯数を誇った隠れ大ベストセラー(笑

後継機の目が完全に絶たれた今 新型買っても大切に保管しといて
あげようと思う今日この頃。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/05 05:49 ID:4uhg2w8P
>>387
あ〜あ、やだやだ。
少し勧めるとメーカー関係者かよ…
こんな在庫処分価格で買ってもメーカーは喜ばないっての。
純粋に好きでこのシリーズを勧めてるだけだよ…しらけるねぇ…。

しかし
「だまされたと思って買ってみな!」
と勧めた友人3名には喜ばれたから良しとしよう。
友人間ではE-100RSの方が喜びは大きいみたい。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 10:05 ID:mar/1K5c
>390
390だけど、ゴメンゴメン。謝るよ。
自分も2100持ってて大満足している。
いろんな製品の掲示板があるけど、メーカー関係者が何人か入っていてもおかしくない話しだよね。
いつも、何人位いるのかなあ?って予想しながら掲示板楽しんでるよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 10:08 ID:mar/1K5c
>391
訂正です
×390だけど、ゴメンゴメン。謝るよ。
○387だけど、ゴメンゴメン。謝るよ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 10:21 ID:z++ECv9w
糞機種
394390:02/04/06 10:30 ID:Qj1rUSw4
>>391
あはは、そんなに謝らなくてもイイよ。
自分は2100UZを1年使ってから、最近E-100RSの大特価で買ったパターン。
勧めて買った友人は、
「こんなにいいデジカメが一昨年からあったんだね」と言うよ。

両方を使ってみると、黒くてCFが使える2100UZが理想だけどね(w
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/06 10:31 ID:QR+tqNFT
CFよりもマスストレージ対応が羨ましい。ほんと、2100のUSBは使い物にならない
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 00:14 ID:U7zCfHzs
フル充電の電池を入れて、電源をONにしても、チッチッチと
時計の秒針のような音がするだけで、起動しなくなった。
これって、ひょっとして、突然死って奴ですか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 00:38 ID:k7xkM/3U
>>395
スマメ激しく抜き差ししてカードリーダーで読んでるけど問題は
ないよ。2100のスロットはスマメ取り出しやすいし。
>>396
よくわからんが、とりあえず電池抜いて2時間以上放置してから
もう一度起動チェックしてみて。起動したらおそらく突然死だろう。
ちなみに「起動しない」ってのは具体的にどういう症状?EVFが
つかないのか液晶モニタがつかないのかシャッターがおりない
のかメニュー操作不能なのか。
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 02:11 ID:h69Lt0/+
質問なんですが、コンサート等でストロボ無しで撮影するとギター等の演奏者の手や体がぶれてしまいます。
具体的にはどうすればこの状態を回避できるのか教えてください。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 03:29 ID:k7xkM/3U
>>398
奇跡でも起きない限り回避不能だ。暗い場所ではスローシャッターになる
のは避けられない。スローシャッターになると露光中に被写体が動いたら
当然ぶれる。ステージの照明を相当明るくしてもらうしかないね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 04:00 ID:Y+jvxYXL
>>398

ストロボ焚けばいいんだよ。
てーのは無しにして、デジカメ@コンサートは安物で撮るのは難しいねえ。
ステージでは照明がやたらと変わるので自動調光狂いまくり。
シャッター半押しで露出決めても実際レリースした瞬間にステージ暗くなって露出不足。
あるいは逆の露出オーバー。

401名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 08:22 ID:z3l59AVi
>>398
f2.8を維持する(ズーム端域を使わない)
ISO400にする(ノイズが増える)
ブレないシャッタースピードでマニュアル撮影
(露出不足になるが、パソコンで修正する)

くらいかな…
402396:02/04/07 08:52 ID:U7zCfHzs
>>397さま
いや、だから、その微かなチッチッチていう音以外、
何の変化もないということです。もちろん液晶も。
2時間以上放置して再び電池入れましたがダメです。
突然死って、2時間たつと復活するもんなんですか?
じゃ、私のは、何なんざんしょ?
オリンパス社員の方、いたら回答して下さい。
えーと。それから、スマメの中のデータが一枚壊れてたよ。
こまるなぁ。ホント。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 09:22 ID:z3l59AVi
液晶にエラー表示が出ていないなら
突然死ではなく完全死だろうね。

オリンパス社員に聞きたいのなら
2ちゃんで聞いてないでメーカーに電話したら?
404初心者です:02/04/07 09:58 ID:v5ef8X9p
ミノルタα7000以来銀塩オートフォーカス1眼レフの安いやつを数台買い換えて使ってきました。
デジカメはまだ持ったことがありません。

デジカメ購入の主目的は動物園の動物(屋外)を沢山とって、うまくとれたやつだけをプリントしたい
(L判で十分)。どうせ横に子どもとかいるので、マニュアル操作とか凝るつもりは全くありませんが
AFにあるような「動体撮影/ポートレイト/風景写真モード切替」くらいがあるといいなと思います
(そうでないと、子どもと後ろの動物をあわせて撮影するときの焦点調整がしにくいのでは?)。

こんな私だとFinePix2800Zがよいですか?
それとも手ぶれ対策のある2100UZのほうがよいですか(ちと大き過ぎる気もするが)。
両方ともスマメしか使えないんでしょうか?そうだとすると撮ってほったらかしに
しておける枚数が少なくなってしまうんでしょうか。
あまりに不勉強ですみませんが、教えてください。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 11:28 ID:z3l59AVi
>>404
C2100UZは、あなたの目的には合っていると思います。
FinePixの方は使ったことがないので何とも言えませんが…。
10倍ズームと手振れ補正は使うと止められません。
私はC2100UZとE-100RSの両方を持っています。
どちらも同じレンズ・大きさですが、E-100RSはコンパクトフラッシュが使えます。
メーカー保証外ですが、私は1ギガのマイクロドライブを使っています。
高画質モードで1000枚以上撮れます。
保存する枚数が多いのなら、E-100RSがオススメかも。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018079544/l50
上のスレッドがE-100RSです。
ユーザーの画像がアップされているので、参考にしてはいかかでしょうか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 11:33 ID:z3l59AVi
>>402
ちょっと調べてみたけど、突然死の場合は
1週間以上電池を抜かないとリセットされないみたいだよ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 12:50 ID:1p+CC4Et
>>404
L版で充分ならE-100でも大丈夫ですよ。
ちなみに200万画素の2100でも128MBのスマメでHQモードで約256枚撮れて
しまいますのでファミリーユースでは足りないということは無いのでは・・・

パソコンに入れるのも面倒なようなら素直にフィルム&DPEの世界で
よろしいかと思われます。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 17:16 ID:K/yO0bN5
2100って、高感度(ISO200以上)にすると斜め方向の周期的ノイズが強烈に出ませんか?
手ぶれ補正回路の影響なんでしょうか。
正直、ISO100以外は使う気がしません。ちょっと鬱…。
409初心者404です:02/04/07 17:20 ID:t1GIikun
>>405 >>407
親切なご示唆ありがとうございました。
DimageXの大きさで手ぶれ補正付き6倍ズームを内蔵していると最高なんですけど、
さすがにそんなことを望んでも無理ですねー。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 21:00 ID:P5iGKn7T
>408
ISO200以上でのノイズ、私もでます。
ISO感度は100固定にして使ってます。
これは明らかに欠陥商品ですね。
その欠陥以上の利点があるので愛用してますが。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 21:56 ID:khi2459P
俺は初期不良交換で計3台のC-2100を使った事があるんだけど、高感度時の縞縞ノイズは3台とも出ました。
程度も似たような物です。
同じ手ぶれ補正機能を積んだE-100RSではどうなんでしょうか。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:10 ID:dSZTV2bb
>>411
丁度E-100RSで撮ったISO200の画像をうpしてあります。
http://isweb41.infoseek.co.jp/travel/amam00/cgi-bin/upload/P4071880.JPG
縞縞ノイズは無いように見えますが、参考になるでしょうか?
413411:02/04/07 22:17 ID:khi2459P
>>412
ありがとうございます。
確かに出てないっぽいですね。
C-2100だけの現象なんでしょうか。うーむ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:41 ID:k7xkM/3U
うちのはISO200ではノイズらしいノイズは出てないように
見えるんだけど、うちのだけ?なんなら画像出すけど。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 22:47 ID:k7xkM/3U
>>404 = >>409
E-100RSでもいいけど、FP2800Zだけはやめておきましょう。以下その理由

・ISO100固定
・プログラムAEのみ(シャッター優先/絞り優先なし)
・CR-V3リチウム電池が使えない(単3アルカリ/ニッケル水素のみ)

連写を重視するならE-100RS、そうでないなら2100UZが無難。
416404:02/04/07 22:59 ID:7U5k4jFf
>>415さん ありがとうございました。
417411:02/04/07 23:09 ID:khi2459P
>>414
明るい部分や真っ黒な部分では目立たないようですが…。
中途半端に暗い部分で縞模様が見えませんか?

問題の出ない機種もあるんだとしたら、相当に運が悪いですね、俺(w
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 09:58 ID:YFLFigJH
>>414
俺のは殆ど出ないよ。
月明かりの夜景をロングシャッターで撮った時、たま〜に縞がでる程度。

でも周辺光量落ちが凄いんだよね・・・。
これはCCDのドット欠けを治して貰ってからなんだけど・・・、個体差というか
ほんの僅かの調整状態で別物になってしまってそうだ > 2100UZ
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 15:07 ID:g9aCHRyC
価格.comの掲示板より。

-------------------------------------------------------------
  ベア さん 2002年 4月 7日 日曜日 10:07

  ヨドバシカメラ町田店日替わりのデジ袋を、朝6:30より並び\29800-で
  ゲットすることができました。中身は期待はしていたのですが
  まさかのC-2100UZ!!寒さの中耐えた甲斐がありました。\(^o^)/
  ただ中にはオークション目的の人がいるのが寂しいですね。
  (昨日のCP990が早速出品されていました。C-2100UZも…)
  お役にたてない書き込みで失礼しました。

-------------------------------------------------------------

この福袋、各地のヨドバシで売ってたみたいね。
なんじゃこの値段は・・・。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 09:33 ID:FwWiXRF3
>>419
ヤフオクで「某電気店の保証書付き」が増殖中。
地方に住んでる漏れは鬱だ w
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/09 17:08 ID:S18H6bd6
そのうち2020みたく、「C-2100お買い得セット」とか出回るんじゃないの?
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/11 21:19 ID:c+aPOH3o
販売完了おめ
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 22:50 ID:D6HvwoQh
結構長い間新品が販売されていたんだな。
デジカメ限定で言うと、最長の部類に入るんでないかい?
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:25 ID:wOAWyB+G
いやいや、同じCCDだけど、C-2100よりだいぶ前に発売された
ニコソE800は、まだ細々と新品が出回ってるよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/20 18:28 ID:WQS0oqf7
まあ、長かったのはたしかだね。
426名無CCDさん@画素いっぱいt:02/04/20 18:57 ID:iF04IJfU
まったく別物だけど、銀塩の場合キャノソIS付き400mmの望遠レンズだけで50万円する
ことを考えると、5万円でほぼ同スペックの2100が買えたのは幸せだったなぁ。
 キャノソS30についてるISO800までいけるCCD付けてくれたら最強だとおもふ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 21:41 ID:vNn4uOCM
こちらC-2100UZユーザー、思いあまってE-100RSを43000円で購入しました。
で、衝動買いをしたのは良いが、使い分けはどないしますのやろ?
ガイシュツだと思うが、教えてくださいな。なお、プリキャプチャーと連写
ぐらいは知ってますよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 22:49 ID:hgwYZjUp
2100今いくらくらいだろ
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:05 ID:g+vaa12E
>>427
同じく2100と100RSを持ってるけど、100RSは高速シャッターと動体撮影専門だよ。
2100は画素数あるので便利だが、飛びやすいからPL買っといたほうがいいかもね。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:24 ID:anOr6ZYl
2100
やっぱり名器・・・・・・あっ字が違ちた。
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:43 ID:WW9kDNrg
ズ−ムが少年心をくすぐるぜ
後継機早く開発してみして欲しいね
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/20 23:45 ID:fI6sBfWN
赤字の元凶ゆえ後継機はありえないと思われ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 00:03 ID:IZs9aKCS
>>432
赤字の元凶なのだが、原因は高すぎる価格設定にもあったんだろうと思われる。
C-700UZまでいかないぐらいの、ある程度コストを重視した後継機を出してほし
いと思うけど無理だろうなあ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 00:49 ID:95HdLyG9
>433
IS付きである限り無理でしょ。

でもIS無しでx10高画素機って・・・これが扱えるくらいの人は
レンズ交換デジ買ってるよなあ・・。
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:04 ID:gZCtlZnf
>>429
PLってkenkoのやつ?
結構な値段だけどなぜ必要なの?
安く買うにはどこがいいかなあ?
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:08 ID:uFF9GbnQ
>>435
乱反射成分がカットされるのですっきりするんだと思った。<PL
たしかに単なる偏向フィルターを数千円で売るのはどうかと思う。
でもNDなんてそれこそ「単なる色付き透明板」なのに妙に高い
よねー。この手のはなんでも高いんでしょう。そういえば三脚も
高いぞ〜。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:11 ID:vdk3ImnI
>>429
>2100は画素数あるので便利だが

2100の211画素と100RSの145画素は、それなりに違いあるの?
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:15 ID:n2iSjyJn
>>437
その画素なら、アイコンぐらいの大きさだから、たいした違いはないと思うよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:33 ID:IZs9aKCS
違いはかなり感じるよ。PCで見ていて感じるくらいだから印刷したら
もっと感じるはず。
330万画素と400万画素はモニタ上でも印刷しても大差ない印象だが
200万画素と150万画素はそれなりに違いを感じる。元々の画素数が
少ないところで比較しているから、感じやすいんだろう。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:36 ID:TqR0gGlZ
補色系と原色系の違いもモニタ上ではたいして感じないが、
印刷するとはそれなりに違いを感じるね
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 01:59 ID:KRXiBxut
>>438
激しくワラタ
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 02:13 ID:vdk3ImnI
>>439,440

ありがとね。ついでといっては何だが、インクジェットプリンター+フォト紙と
いわゆるネットプリント注文では、やはり後者の方が綺麗なんだろうけど、その
場合でも、200万画素と150万画素の違いは相当出るのかな?
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 02:20 ID:IZs9aKCS
プリンタで印刷してわかるんだからネットプリントで印刷しても
わかるだろう。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 02:22 ID:IZs9aKCS
ちなみにE-100RSが悪いと言いたいんじゃないよ。むしろ
2100よりいい部分も多い。ただし画素数の少なさは感じる
というだけのこと。まあ多くの場合は画素数不足で問題に
なることはないはず。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 02:39 ID:gZCtlZnf
フィルターにはたくさん種類がありますが、
PLだけ買って、年中無休でつけておくことでよいのでしょうか?
それとも、色々買って使い分けが必要なのでしょうか?
全部買うと高いです。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 02:46 ID:IZs9aKCS
>>445
とりあえずPLだけ買っとけば困ることはないはず。シャッターは
1/800sまであるから、絞りもシャッターも天井で困るなんてこと
にはならないだろう。
あと、PLはつけっぱなしじゃだめだし、つけていても効きの量を
調整して「いいところ」で使わないと意味はない。また、反射光
をカットするものなので、逆光では意味がない。そのへんは写真
関係の本でも読んでみてね。
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 06:23 ID:RpiRAjnw
>>428
今月初めに42,000円で買いました。
ヨドの特価に比べると高いけど、3年保証&接続キット(シリアルだけど)付きなんで
文句は無いです。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 14:41 ID:KF2N9bdo
俺は2100とE-100RSでカナーリ迷ったのだが、
結局2100を買ったよ。
それまで使っていたのがSX550@150万画素だったのだが、
L版クラスの印刷で、解像感がもう一歩ホスィと感じたことが多々あったので。
2100だと解像度が360dpiぐらいにできて、幸せ。
次は高性能プリンタがホスィ…
449448:02/04/21 15:47 ID:KF2N9bdo
あと、ついでに質問させて。
SHQの画像とHQの画像を見比べてみて、違いがほとんどわからないので、
普段はHQで撮ってる。処理のレスポンスもいいし。

SHQで撮ってる人に聞きたいのだけれど、「このシーンを撮れば違いは歴然」
みたいなのがあれば、ぜひ教えてください。
自分でも比較してみたい。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:52 ID:8F0sypc9
名古屋のタワーズに上って写真とってたら電池切れ。
もう一組の充電電池も即電池切れ。
展望台に電池が売っていなくてかなり鬱。
せっかくの良い眺めを10倍ズームで撮ろうと思ったのに。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 15:59 ID:TqR0gGlZ
さくらやの最終処分は何時だろね?え?もう終わってるって?
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 18:06 ID:FZi0sBro
>>445
人物撮るときはPL使わないほうがいいよ。
髪のツヤがなくなるし、目の輝きもなくなるから。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 19:27 ID:bNKSWvoR
これ買うまで、5回くらいデジカメ買い換えたが、今は満足。
他にホスイ奴ないね、今のところ。
ただし漏れの給料で買えるうちで、という落ちはあるが。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/21 20:34 ID:IZs9aKCS
>>448
すでに過去のプリンタになってしまったPM-770Cを使ってるけど
ドライバを更新したら横スジが消えてえらい綺麗になったのは
驚いたよ。だけど、今時のフチなし印刷プリンタが欲しいな。
455445:02/04/21 22:05 ID:gZCtlZnf
>>446
>>452
とりあえず健康のPLフィルターを買っておいて屋外なんかで使う時は装着、
人を撮る時や屋内では外した方が良いっていうようなイメージですか?
使い分けについては又勉強します。
レンズの保護のためには透明のやつも必要っていうことみたいですね。
良い写真を撮るにはその位の手間は必要なんだね。
456448:02/04/21 23:35 ID:KF2N9bdo
>>454
おおっと奇遇だなあ。俺も770Cを使ってます。
エプソンのプリンタでは、720dpiや1440dpiを割り切れる設定が良いらしい。
そういう意味では、SXGA(1600*1200)の360dpiという設定が個人的にはベスト。
WinとMacの両刀使いなのだが、MacOSX用のドライバが出ないのがちとカナスィ。

でもOSXでは、2100をUSBケーブルで接続するだけで認識してくれるのでウレスィ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:12 ID:9WO4J5+R
今日日経新聞の広告で2100売ってた。1500台在庫ありだって・・・・・・。
458たか:02/04/22 00:24 ID:6geVBHKE
レース撮影用にB300を捜してるが全然見つからねぇ…。
ケンコーの1.4倍はもっているのだけれど。
ヤフオフしかないのがカナスィ〜♪
B300代でE100RSでも買おうかしら(w
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 00:25 ID:jQSvoYqR
>>457 何処の店?いくら?
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 01:52 ID:olBOLDT9
>>446
1/800sなんてちょっと天気がいいと絞り開放使えなくて激しく鬱。
F8.0でないと1/1150sまであがらない。何故?
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 02:27 ID:NTfvTxRt
>>460
1/1150sとは?1/800sまでしかないはずなんだけど。
確かに晴天で開放を使いにくいのは残念。PLぐらい
ではどうにもならないのでNDの出番かもね。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 11:00 ID:srh3lJ3A
>461
460じゃないけど、絞り込むとそこまでいけるよ。

よくE-10が明るいとこ弱いって言われるけど、考えてみると
C-2100も同じ程度弱いんだよね。NDは1つあった方がいいかな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 13:07 ID:zIPgPvXm
ISOも185とか中途半端な値になる時あるよね。
最初から設定できればいいのに。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 19:34 ID:olBOLDT9
>>461
Pモードだけ、F8.0、1/800sで対応しきれないような明るさのとき
1/1150sまで上がるアレ。絞り優先でも使わせゴルァ!

耐え切れなくてE−100RSも買いましたが、何か?
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 22:06 ID:MC05dStg
>464
あれ?俺のAモードでも1/1150逝けるけど・・?
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/22 23:03 ID:olBOLDT9
>>465
あ!!ホントダー スローシャッターのためにしか絞ることが無かったから
きがつかなかった..

砂浜と雪山に逝ってきます。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:17 ID:md4ExThy
kakaku.comの値段が8万円超えてたな
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 00:41 ID:3osGL7HP
乱高下しとるね。E-100RSは安定してるけど。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 08:54 ID:CMq6X9A+
いよいよ幻の存在になるのか?
470駄レススマソ:02/04/23 21:54 ID:PYaEMwDh
そして伝説へ…
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 22:06 ID:PnO05YX5
伝説から神話へ・・・
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 22:57 ID:XjAkIEDx
http://www.rakuten.co.jp/yumeya/auction/406012.html
さっき終わったんだけど。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/23 23:06 ID:md4ExThy
売り切れたら400万画素30倍ズームIS付きで新機種よろしく
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 00:02 ID:QjXc1OeO
神話からお笑いへ
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/24 10:01 ID:Nygcb+js
どっかで聞いたフレーズだと思ったら パロディウスか
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/25 22:59 ID:U2IiTsnD
age
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 15:23 ID:MxqDh6Xy
ISの上手な使い方おしへてほしい。
こんな時は使ってダメとか、こうやって使えとか。
使うとかえってピン合いにくい時ありますよね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 01:11 ID:7AZfI0jq
>>477
特に何も考えずにフルタイム有効にしてるけど、特に問題感じないな。
流し撮りとかだと切ったほうがいいのかもしれないけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 12:57 ID:juUt7bx/
ついにキタムラの通販からも消えた・・・。
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 16:21 ID:E2C/l7ZU
無くなると欲しくなる。
性よのお。
それにしても70000は無いでしょ。意味無いじゃん。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 16:37 ID:u0l84tTC
http://www.rakuten.co.jp/yumeya/auction/405366.html

こっちは69,000円。
うーむ・・・。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/27 16:58 ID:hfpXy+uJ
今日、これを首から下げた50くらいのおじさんを見かけた。
いや、なに、それだけ。
元ユーザーなんで、ちょっと嬉しかったのさ。
483名無CCDさん@画素いっぱい :02/04/28 18:58 ID:uj5L8z/J
PC-Trustで4万ちょい!また下がった、てか、まだあるの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 19:09 ID:/lfNrSJL
キタムラの店舗によっては4万円を切る値段で買えるらしい
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/28 22:14 ID:e85JwEJt
連休直前に突然死。
カメラ屋に持っていったら、修理に最低1ヶ月はかかるとか。
それから、メーカーが「落とした形跡がある。」とか
なんとか言い張って、保証期間中でも無償修理をさせない
ケースが少なくないと言ってましたね。
せっかく、連休中に一杯撮影しようと思ったのに、残念で
なりません。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/29 10:48 ID:F09W8tFL
>485
突然死も含め、故障多いような話は良く聞くな。
自分のもそろそろ1年経つし、十分遊んだからいっそ売ってしまおうかなとも
思ってしまう。

・・・ただ、値段がまともにつくのかわかんないんだよなあ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 01:37 ID:LQmXWahG
壊れるまで使い倒すよ。CCD欠損とかファームのバグでフリーズとか
色々言われてるし、使えるうちに目いっぱい使うよ。デジタルもの買う
ならリセールバリューを気にしたらいけないと思う。
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 07:48 ID:6fj9t8Wx
>485
>保証期間中でも無償修理をさせない
それは販売店がメーカーになめられてると言うこと。
例えば、淀みたいな大手量販店ならメーカーは販売店の圧力でどうにでもなる。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/30 23:51 ID:1WDepu5Q
>486
いまならよい値付くんじゃないか?
新品での物がそろそろ姿を消しつつあるから、
「消える」という現実の前に急に物欲にとりつかれる
者がおるはず。

オークションねらうなら今ぞ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:17 ID:ubbdOtD6
ところで、2100UZのズームって、電動でなくても良いと思わない?
それだけでもずいぶん電池の節約になると思うんだけド…
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/01 00:26 ID:KGowRjro
電池もたない?うちは1700で充分もつけどな。ズームリングと
ピントリングがついててマニュアルできたらもちろん最高だけど。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 00:49 ID:CVNEIiJe
>490
確かに電池はガンガン食いますね。
撮影するときはボクはニッケル水素20本持って行きます
493:02/05/03 01:02 ID:lfAHLppS
>>492
それはスゴイ
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/03 01:12 ID:buCXTreB
メディアも10枚くらい持っていきそうだな(w
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 05:28 ID:Ao+BT4y3
192mbのものを三枚です
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 07:56 ID:FDlVlejA
昨日売っ払ってきたけどどこでも買取り上限が3万円で
なんだかんだとなんくせ(キズ等)つけられ結局2.5万円にしかならんかった(T.T)
さ よ な ら2100
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 09:14 ID:TFsovjfq
>496
買い換えたのなら何に買い換えたの?
やっぱ100RS?
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 09:14 ID:nLl9qKhR
いや、新品が5万切ってるこのご時世に、中古を2.5万で引き取ってくれる
奇特な業者に感謝するべきだろう。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 12:10 ID:vjgquytd
確かに内部改造済みだし2度落として修理してるし何故かISO200のまんまだし
あんまし欲かいてはいけませんね。
次のオーナーになる人ごめんねっ
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 12:43 ID:whS2sGis
500・・・
このスレも進んだねえ・・・
2100の代替のデジって・・・
うーん・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/04 19:07 ID:uYu957jR
>>495
192MBのスマメはないはずだが、E-100RSでも使ってるの?
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 02:01 ID:Sp7xrXkX
>501
128の間違いでした。SHGで90枚とれます
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 15:14 ID:+dYUtiLx
連休中あちこちに2100をもってったけど、
トータルで50枚くらいしか撮らなかった…鬱駄詩嚢

あと、電池をメタハイ2000に替えた人いたら、感想キボーン
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 21:07 ID:8urTSduS
>>503
2000は買ったんだけど、まだ実戦投入してないのよ。スマソ。
充電タイムを見る限りではGP1800以上にスタミナはありそう。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/06 22:58 ID:pRFsuhI6
ヤフオクで中古(新同品)のC-2100が出てたんだけど、5万近い値が付いて終了。
吊り上げの様子もないし、いよいよ高騰の兆し?(・∀・)
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 00:34 ID:wVO4I0Kh
>505
で、あなた売りたいの?
おれは、先日横浜の仮装行列を撮りに逝ったが、山車一台につき二枚くらいしか
撮れなくて後悔しきり。絞りを深くして、固定フォーカスにして、あまり寄らないという
条件ならもうちょっと撮れただろうけど。HQモード使用。
E-100なら10-20枚撮れたんじゃないかなと思うと…。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 06:18 ID:DNzyXw8j
んでも、この前使ってやっぱり2100はいいと思ったよ。100RSも
持ってるけど。2100は白飛びに弱くて機動性も低いけど、感度
はあるしシャドウのディテールも明るさを持ち上げると残ってる。
いい機種だよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/07 06:50 ID:HrWhDmFN
元値は10万以上する機種ですから。。。撮れて当然てな気もする
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/08 19:04 ID:WWC90j3o
2100UZ 4万えんで本日購入。 よかった、まだ店頭にあった。。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/11 22:24 ID:XsXABVgj
新宿西口のさくらやにもまだ残ってたよ。49800円
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/12 00:14 ID:DKTp6xKU
いわゆる安売り系の店にはなくなったかもしれないけど、ラオックスとか
大型で価格が少し高めの店には結構残ってるね。5万前後が多い。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 12:55 ID:kz02Bs/V
オリンパス、光学8倍ズーム300万画素「C-720 Ultra Zoom」
〜有効300万画素の「C-300ZOOM」も発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0513/olympus.htm
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 13:21 ID:4EcGhhyd
>512
一瞬レンズはC-700UZのキャリーオーバーかと思ったら8倍
ヅムか…
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 13:25 ID:SB35xtJX
同じ値段でも2100買う。
なんかお決まりパターンの新機種
2100・E100の後継は出ないのか?
出て欲しくない気もあり。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:24 ID:LAJJt1la
オリンパスはこの色が好きだな・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 14:58 ID:DeV+XROw
わしゃ2100UZの手作りのようなデザイン
手製の武器みたいでカコイイと思ふ。
視度調整もプラモみたいな作りで手で押すとグググとへこむし。
機能に力いれて他を手抜く割切りが、スンバラシー。
一生ものダー。
C-700コセー無い。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:04 ID:9x9yBOaj
新製品は手ぶれ補正機能はないの?
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:06 ID:DeV+XROw
あったら買います。
ないから要らないです。
51999:02/05/13 15:07 ID:1q/2ddk7
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

520名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 15:08 ID:9x9yBOaj
そうなのかー、、なんでこんな中途半端な製品だすんだよう
2100UZにしとけばよかったかな
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 20:13 ID:N6LyhtW+
2100UZ 買ったんですが、モードダイアルが少しぐらぐらして気になります。
実用に差し支えないのですが、いつかポロリと取れるんじゃないかとハラハラドキドキです。
これって不良品でしょうか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 20:17 ID:G1po2HFO
ISレンズ(手ぶれ補正機能付きレンズ)は、キャノンの縛りがいやで、もう
オリンパスは扱わないんじゃないの?
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 21:30 ID:OhwnZKSU
>>521
 モードダイヤルを押して、下の電源スイッチと共にわずかに動く程度なら正常だと思いますが、
 モードダイヤルだけ動くとか、モードダイヤルが少し浮いているようなら、近いうちにポロッと
取れるでしょう。
 モードダイヤルは、「中心に軸があって、その軸で固定されている」という構造ではありません。
 電源スイッチの上面の位置に丸いステンレスの板があり、その上に電極の付いたステンレス板と
同じ大きさのフィルムが乗っています。この上に乗っかっているモードダイヤルの下の外周部付近に
板ばねで抑える爪がついており、この爪がフィルムを抑えて、ステンレス板とフィルムの電極の間に
導通することにより、モード切替を行っているようです。
 モードダイヤルの中心部(モードダイヤルの半分ほどの直径の部分)は、ダイヤルを回しても動か
ないようになっており(ちなみに、この中にクリック感を作る機構も入っている模様)、ここに楊枝
の頭ほどのプラスチックの足が4本付いています。この細い足4本が、電極の付いたフィルムとステ
ンレス板に空けられた小さな穴を通り、その下の部分とつながることにより固定されています。
 モードダイヤル部分だけぐらつく、もしくは少し浮いているとすれば、この4本の足が何本か
(1〜2本)折れているものと思われます。先述のとおり、足はプラスチック製でなおかつ楊枝の
頭ほどの太さですから、この状態だと少しの力でモードダイヤルはポロッと逝ってしまうものと思わ
れます。また、正常な状態であっても、モードダイヤルに硬いものを「カツン」とぶつける(もし
くは硬いところにカツンとぶつける)と、いとも簡単に取れるらしいです。
 私の2100UZは、モードダイヤルが少し浮いていたので「どうしたのだろう?」と思い少し持ち上げ
た途端に、ポロリと取れてしまいました。
 修理は無償でしたが、修理期間は3週間ほどかかりました。(購入したのはカメラのキタムラで、
修理も購入店経由で行いました。)価格comでは、1週間かからずに修理完了したとの情報もあり
ましたけども。(この人も修理は無償だったそうです。)
 自分でどこかぶつけた記憶が無いのなら、早いうちに購入店に相談したほうが良いのではないので
しょうか?(取れてから持っていって、「アンタどこかにぶつけたでしょう?」と言われないため
にも。)

2ちゃんねるなのに、こんなに丁寧に答えて良かったのだろうか・・・
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 22:26 ID:+++Qv0dF
新型機は300万画素8倍かあ。200万画素に換算すると12倍ズーム、てこと?
(でいいのかな?)しかも原色CCDで6万円。でもISはなしか。
2100狩ったばかりだけど、この情報知ってたらあたしゃ死ぬほど悩んだろうな。
ISのありがたみは狩ってみないとわかんないから・・
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/13 23:36 ID:p9c4bLdX
isイイ!
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 01:32 ID:+4bPSI1J
>>523
お疲れ様。こういう時は、やっぱカメラ量販店は強いよね。
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 02:48 ID:zmoEVo0G
>>513
キャリーオーバーだと思うよ。CCDが1/2.7から1/1.8になるから
じゃないの?それとも新設計だけど8倍がせいぜいだったのか?
528527:02/05/14 02:51 ID:zmoEVo0G
1/1.8の300万画素かと思ったら、1/2.5の300万画素だった。
レンズは間違いなくキャリーオーバーでしょう。こりゃ画質も
期待できないな。700UZを買った人は安心していいと思う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/14 08:00 ID:viChoTfs
>>528
そのまま望遠側によってるしね。
でもズームは8倍、ISO400までということで巧く凌いでいるんじゃないかな。
530521:02/05/14 23:02 ID:LiuhVC43
>523
ありがとうございます。2chでこんなに丁寧なレスされたのは初めてです。
そしてたぶん これが最後でしょう(w

>モードダイヤルだけ動くとか、モードダイヤルが少し浮いているようなら、
近いうちにポロッと取れるでしょう。

やっぱ駄目ですか。 きっちり測った訳ではないのですが、目測で0.5〜0.7mm位
浮いています。てゆうか生え変わる前の乳歯みたく、まじグラグラです。(泣
はやく買っとかないと手に入らなくなると思い、現品処分品をあせって確保したのですが
・・・まぁしょうがないですね。。。保証のあるうちに修理しまふ。
531523:02/05/15 01:52 ID:eFaGfLFD
>>530
そういえば、私の買ったのも店頭展示品だった。
ということは、「店頭展示品を買う人は、モードダイヤルは要チェック」ということかな?
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/15 10:02 ID:3zwBkopy
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16865111

ボケてて判りづらいけど、確かに脆そうな構造ですね・・・。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:13 ID:55Rh4oRl
2100の素直な描写で広角が撮影したい。
つかえるワイコンなんてあるの。
それとも素直に3030二ワイコンで26mmでいくか。

534名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/18 21:41 ID:V3K0u0ed
3040+ワイコンにすべきと思われ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:11 ID:as+h5DoD
なんか急激に2100欲しくなってきたなあ....
必要・不要でいうと全然必要ないんだけど、ギリギリでシャレで済むとこまで
安くなってきたし、不遇のキワモノ機っぽさがプンプンしてて佳いです。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 00:37 ID:as+h5DoD
で教えてクンさせてください。
カタログみてると「ティッシュdeWB一発現場合わせ機能」がないみたいなんですけど
そのへんのデキは如何な感じでしょうか?
あと同梱のリモコンはC4040でも使えますか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 02:15 ID:fRUn+1qr
>536
WBに満足はしてませんよ。晴天・曇天・電球・蛍光灯の四つしかプリセットがないというのは
粗すぎるでしょう。でオートにすると勝手にこの四つを移動する。
C4040はもってないです。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 03:23 ID:SAIaiZ5B
どうしてもWBを重視したいならE-100RS。
漏れは両方買っちまったが(w
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/21 05:17 ID:xttvyg0u
>536
リモコンは使える。C2020からE-20で全て使える。
540536:02/05/21 21:21 ID:as+h5DoD
>>537-539 情報多謝。
希望小売価格\138,000のカメラのWBがそんなもんなんですかガックシ
予算はC4040用テレコン(とリモコン)に回すことにするかもです。
....でもワシの物欲って要不要や使いデや理想とは無関係だからなぁ(自己嫌悪
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:20 ID:jTB2ughx
最強の隠し鳥マシーンE-100RSのスレが凄い事になってますが
C-2100UZ でも赤外線写真撮られた方いますか?透けますか?
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:25 ID:ZxOwvFP1
>>541
捕食系CCDなんでスケスケ度はE-100RSより高いかもしれない。
E-100RS持ってないんで比較できないけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/22 23:35 ID:GCT76RE9
>>541
E-100のスレに上がってる赤外線写真はC2100で撮ったやつみたいだよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/24 09:48 ID:iNfRwxgY
>>541
結果。IRフィルター76・モロクロ撮影で新緑の緑が白く写ったり空が濃く写ったり布の模様の一部が消えたりする赤外線効果は得られた。赤外線効果を使った風景写真なら十分に撮れるレベル。ただしピーカンの晴天時でもISO100絞り解放でシャッター速度は1/30秒以下。
けど、皆が期待されてるような効果は得られないよ。ハンカチ程度の薄さの布で試したけど乾いてれば助なかった。水で濡らせば助た。けどそれより厚いTシャツで試したら助なかったので普通の衣服や水着じゃまあ無理と思われ。
545名無CCDさん@画素いっぱい :02/05/24 23:36 ID:51yU2RbA
C-2100UZ ユーザーの方にお聞きします
マクロモードではズームの中間域や任意のズーム位置では撮影出来ないのですか?
カタログではワイド端とテレ端の数値しか書いてないので。
今買わないと在庫が無くなりそうなので、購入を検討していますので
宜しくお願いします。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 00:11 ID:UIHhNx1F
>545
一応試したらできました。
でも最短撮影距離が長いし、ホワイトバランスも合わせられません。
それでもマクロ用に買いますか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 00:43 ID:LHXJ1VY+
>546
545です、レスありがとう
て事はマクロはワイド端とテレ端で使用するのが原則で中間域では
実用にならないと理解しました、ちょっと考えてしまいますね。
でも値段も安くなっているので、やはり欲しいです。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 11:32 ID:Dn5rs1kU
>>547
>546では無いのだが、
ワイド端もテレ端も中間域でも、最短撮影距離が長いということだよ。
(テレ端の方が長い。)
それに、ホワイトバランスは元々オートかプリセット4種類しか無く、
手動合せが出来ない。
だから「マクロ用に買いますか?」と言っているのでは無いかい?
ただ、35mmフィルムカメラで380mm相当の望遠を利用して、離れた
ところからクローズアップ撮影をする、ということは出来るだろうし、
マクロ用レンズを後付するという方法もある。
ホワイトバランスはどーしようも無いので、気になるならE-100RSに
してくれ。こっちも安くなっているから。
但し、気に入る画が撮れるかどうか、あらかじめサンプルを見て確認して
くれ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 12:30 ID:SZFxS6Au
>>547
テレマクロ使った構図やボケは捨てがたい。
あと、マクロでも手ぶれ補正有効。
特長はそれくらい。

550名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 12:42 ID:6n1OEWMi
380mm相当もあれば銀塩並にぼかせるからねぇ
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 13:00 ID:5ipULmZV
>>545
C-2100の場合、100mm〜200mm相当のあたりがマクロで一番拡大率が高くなります。
100mm相当だと5cmくらいまで近寄れますよ。
552サーゲ:02/05/25 13:54 ID:KdM1cg3H
ノーレタッチ、サイズ変更のみこんなボケ具合ですが。へたでスマン。
シャッター速度: 1/320 秒
アパーチャ: f/3.5
ズーム (焦点距離): 384mm (equiv.)
露出バイアス: +0.0 EV
オリジナルのイメージサイズ: 1600 x 1200 ピクセル
フラッシュ使用: いいえ
撮影日: 04/26/2002 (金)
撮影時間: 10:02
カメラのメーカー: OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
カメラのモデル: C2100UZ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/P4260068.jpg
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 13:57 ID:XqQIra0t
C-2100ってさ、AFむっちゃ速いけど、結構精度がいいかげんだよね。
微妙にピントずれるし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 14:06 ID:YF7BCTcK
そうです。だから枚数撮って狙ったとこにピンが
キテルノヲ祈ります。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/25 15:56 ID:EnOiDfvZ
ニコソから新型高倍率ズーム500万画素らしい。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:26 ID:I6TD+p4x
キョーダイんとこのスレは荒れてるみたいだけど、
ここは静かだねぇ〜。
っつーことで、あげ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:28 ID:0tYsh4tJ
たまたま叩きのターゲットにされたんでしょうな。
迷惑なことで。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 01:42 ID:8WhDGLql
確かに>>552のやつは微妙にピントがずれてる感じがするな。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/30 10:31 ID:hRDqo26r
>>>555
でもIS(ニコソの場合はVRか)付いてないので却下
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/31 00:25 ID:viVN0/n3
age
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 08:12 ID:YYFpiRS2
いろんな事があるスレだ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 09:39 ID:LOO9xwOA
EFVにの表示が変になった。
上下左右が反転して表示されたり、ほとんど真っ白になったり。
でもいつのまにか直った。
わけわからん、不思議なカメラだ(W
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 10:53 ID:Tkyc3WRE
>>上下左右が反転して表示されたり
そう簡単にそんな表示するようには出来ていないと思うが
上下左右が反転するテレビなんて見たことないし
裏コマンドとかあるのかな?
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 11:04 ID:0f+HAM2b
急げ、急げ、ホントにもうなくなるぞー。
今なら、探せば未開封品が39,800で売ってる。
まだ持ってなければ、取りあえず1台買っておこう!
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 11:45 ID:vfpH3nWP
買ったよ!とりあえずその辺の紫陽花を。
こんなもんですかね?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020601114403.jpg
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 12:09 ID:NpBt/oCd
そんなもんですね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:44 ID:uD07TD3z
ホームショッピングがあと何台持ってるか気になる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:49 ID:wDzVvjSH
昨日の新聞の通販広告ページにC2100UZが載ってたす
\49,800だった
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 13:59 ID:uD07TD3z
キタムラがあと何台持ってるか気になる。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 20:54 ID:iRi/uUwt
>>569
41台
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/01 23:28 ID:uD07TD3z
楽天に45台。
インターネット店のほうが3,000円ほど安い。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/02 02:34 ID:0ocRXBMo
近くにキタムラがあるなら実際に行ってみた方がいいです。
漏れの場合は、
「C-2100はありますか?」
「お取り寄せになります」
「いくらですか?」
「41800円です」
と言う感じで、特に値切ることもなく通販より安く買えました。

何にせよ、欲しいなら急いだ方がイイですね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 14:54 ID:5oi3JvGt
今日、C2100UZ購入しました。
良く行くパソコンショップで、駄目モトで在庫確認したところ、「他店舗の在庫を
調達出来ます」とのこと。価格は¥49800でしたが、「キタ○ラのネットショッ
プで¥46800だったぜ」と言うと、「じゃあその値段で出します」ということで、
ゲット。スマメとUSBケーブルは15%引きしてくれました。
探せば、もっと安い店もあったかも知れませんが、在庫も減っているようなの
で、この値段ならOKかなと・・・・展示品じゃないし。
入荷は明日なので、楽しみです。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 15:04 ID:T+0l75dW
これとキャノンの10倍のとではどっちが画質いいの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 17:12 ID:im/LLiE3
> 562さん
ビューファインダーが反転したり、2重になったり現象は オリンパス内では
FAQとして通っています。立派な故障です。私の場合も現象を言うだけで、あぁ
あれね。って感じでした。今回は たまさか直ったようですがすぐに修理に出し
ましょう。

とにかく スペック上 C2100UZ を超える倍率のものが安価に出るまでは頑張ってもらわないと。。。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 17:15 ID:N1gwc6w8
安価にて、って・・・。
オリンパスも救われないな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/03 22:59 ID:nHupK+IT
>>574
仮にキャノンの方が画質良かったら、そっちを買う気ある?
値段は倍以上するよ!

>>575
10年経っても出ないって。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 00:10 ID:hQSBd7tL
>>577
だからその値段が常軌を逸してるという事実を把握しろとみんな言ってるのに。
100RSスレが荒れるのもおなじ思い違いが原因じゃないのか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:05 ID:Xu7hQ5WR
そっちを買う気あるよ
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:13 ID:hbbIretK
まあオリンパスがきや○んに食いものにされた観はあるね。
自前でISレンズが作れなかったせいで…。にこんはがんばって自前で作った。
あとは量産化・低価格化だ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 01:25 ID:z9MbjKco
>>575
よく「たまさか」なんて言葉しってるな。
トシを感じさせるヤツだなぁ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 02:18 ID:wONED6sS
>>580
じゃあ今度はソニーに頼んで電子式手ブレ補正を供給してもらえばいいかもね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 08:26 ID:77w18RTg
“不良在庫”と化したC2100UZ他、
某通販等には信じられないような安価で買い上げて貰ったんだろうね...
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 09:32 ID:3xyITZOb
昨今の女性受けする軟弱なデジカメに比べ、2100は男の道具の雰囲気がする。
売れなかったと言われようが、価格崩壊と言われようが、(ホンモノの一眼デジカメを除いて)
これだけの性能で、こんなに無骨なデジカメがあるだろうか?カメラを構えている実感がある。
それが、いまや4万円台で買えるんだもの。
まぁ、たしかにコンパクトデジカメ好みの人には受けないね。でも、もちろん一眼デジカメには
かなわないけど、使いこなす楽しさがあるよ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 09:58 ID:Xu7hQ5WR
えニコンの8倍っててぶれ補正つきなの!?
がびょ〜〜ん!
でもあれ捕食だよね
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 10:11 ID:ZNHzroeH
E5700に手ぶれ補正はありません。
587774RR:02/06/04 12:52 ID:tnI3MnKO
>>575
液晶ファインダーの反転は潜在的故障だったのですか。
もうとっくに保証期間をすぎてるし、修理は悩むところです。

ちなみに、無料修理だったのですか?
もし有償だったら費用をおしえてください。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/04 18:06 ID:fwtcnuib
>>584
ドウカン。
動物園で撮ってきました。最新の高画素機とは比べ物にならないけど、
まだまだ現役で頑張れそうな気がしますが、どうでしょうか?
マクロでザリガニ撮ったの動物園スレに貼ってあるので良かったら見てください。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020604180042.jpg
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 01:15 ID:s/IO0qic
昨今の普及機よりCCDは大き目だし、一応は高級機だから
機能的には覚えきれないぐらいついてる。スポットとかマルチ
測光とかAELとかコンティニュアスAFなど、使いこなすため
にはそれなりに勉強と練習が必要だよね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 01:32 ID:PjAKTRwY
問題は
2年も前の機種ゆえに単にCCDがでかいだけで綺麗とはいいがたいところだな。
デジカメは日進月歩。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 01:55 ID:s/IO0qic
ノイズはまあいいとしても色の出方はまあ確かに
不満がなくはない。ただノイズに関しては、やはり
画素ピッチが大きいと思うよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 15:08 ID:/3QftLcX
うーん、これだけデカいと、使い方が限られる部分があるね。



・・・ハメ撮りは無理だな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 16:45 ID:FnYc3slP
>587
一応、買って一年までだったので無償で直してもらいました。
>581
そか、「たまさか」ってここでは古語だったのね。

ともあれ 今更2ch用語は覚えられん。やっぱ歳か。。。
>577
新製品には食指が動かない。いまさら銀塩にはもどれん。
DV カメラ ではさすがに 品質に満足できん。肖像権違反が
恐いので近寄る事も出来ない。

望遠おたくには受難の時代だったりする。。。

594名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/05 20:40 ID:AzWVFNxV
でも望遠、っていえばすごいズームな気がするけど、
歩数にして10歩下がれるというだけではあるんだよねぇ。

「10歩」。

撮ってる行為に気を使わない距離であり、
なんか言われたら逃げ切れる距離・・・。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 04:30 ID:EW4fUA9/
オリンパスの「クラブカメディア」のサイト、無くなってない?
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 09:02 ID:kvWWW58Y
>594
あなたの歩幅はみゃごやのナナちゃん並なんですね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 11:32 ID:3Z5/klsd
>>596
名古屋のナナちゃんて、全国的にどの程度有名なのだろうか…
漏れは一応中部圏なので、なんとなくわかるが。
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/09 21:52 ID:4l7PqEob
ガンバレ伸二
599初心者01:02/06/10 17:25 ID:yQ4BWM3Z
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 22:21 ID:L5g9QDVY
s602のスレで貼られていたんでこっちにも。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020607235745.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/10 23:51 ID:+UabXjN2
E-100RSのファインダー付だ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 07:57 ID:OyzhM+xT
今、日蝕らしい。
誰か撮らない?
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 08:21 ID:3MBUz+UL
>>602
埼玉・群馬・長野の一部と北海道の十勝・釧路程度しか
日照が無い状態で無茶言うなよ。
たぶんどこも良くて薄曇りだろうし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 10:13 ID:fdHZENFE
土曜に初めてフリーズした。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 22:37 ID:+4N5NWe/
test
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/11 23:56 ID:BvpwGNFn
test
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:47 ID:9K/oJjGe
>>603
テレ朝見てたら、雲越しに日蝕撮っていた。
…というのは置いておいて。
ただカメラを太陽に向けても、日蝕は撮れないんだろうねぇ。
(CCDおかしくなりそう。)
それ相当のフィルターを付けないとダメなんだろうね。

「いや、特別なものは要らない。簡単に撮る事が出来る。」
という方がおられましたら、そのテクニックをご教授くださいませ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 03:56 ID:FqGArLj0
>>607
黒い下敷きをカメラの前にかざす。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 04:06 ID:OUYqD3Q1
>>608
懐かしいねぇ。
他に「ガラス板にろうそくの煤をつけて黒くしたもので見る」
ってのもあったな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 07:28 ID:AC1DCeis
素直にND400を
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 09:10 ID:UZbUknSi
>>610
赤外線領域は透過してしまうのでCCDによろしくないといった記述を
天文系サイトで見た覚えがあるんだけど。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 09:32 ID:WKZ8UVUB
話違うけど、E5700の8倍ズームサンプル画像見たけど、
なんかたいしたこと無い。
サイズはでかいが、解像感は2100UZの10倍とドッコイどっこいに
ワシには見えた。黄色はトンデルシ。
500万画素売価13万なら2100UZの2.5倍は綺麗に写って当たり前と
オモテ期待したが、WIDEもTELEも中途半端やな。しかも90分しか
持たん専用電池で。コンパクトはいいが意味無いじゃん。
やっぱS602の方が使えそうだ。爺・スペオタ以外は。
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 12:47 ID:ixPpho0v
age

614名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 18:46 ID:moHtS/hV
さすがに200万画素の枯れたじじぃみたいな色しか出せない補色機じゃきついんだよ
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 19:29 ID:vyXvdq9R
C-2100の外装をちと変えて、NiKONエンブレムをつければ
12万くらいでも結構買うやついるだろうな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/12 22:14 ID:TbHclFIx
これ以上質感の悪いデジカメ見たことないな
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 00:27 ID:HbszCjiQ
>616
いえ、質感は良いですよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/13 18:54 ID:5JkGOGiz
>>614
「枯れた」って褒め言葉でしょ。

>>615
ワラタ
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 10:07 ID:ywBLt0kC
>>615
そうだな、全体に角張ったとこを無くして、グリップを高級感溢れる革張りに変更
色をプラチナシルバからつや消しブラックへ...あとはニコソのエンブレム付けて
横にVRとか書いておけば十分だろう(w
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 14:53 ID:jOKl5ldD
C2100嫌いな奴・けなす奴はこのスレに来なきゃ良いんじゃないの?
自分の持ってるデジカメをけなされたらヤッパリ感じ悪いっしょ?
で、持ってる奴で嫌いな奴は、早く新しいデジカメ買え。
こういうスレッドはC2100好きな奴&良心的ユーザーだけで楽しみ
たい。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 15:21 ID:WJhQl9xr
貶されたら反論すればいい。
それが出来ないからつけこまれてるんじゃないの。
閉鎖的になったらどんなデジカメでも御終い。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 16:18 ID:fFfGUu5I
>621
貶す奴は、貶すのが目的だから付き合いたくないって言ってるんだよ。
いまさらだが。

んで、質感云々というのは、たぶんにセンスの問題なので、
貶し屋が好んで用いたがるわけだ。

良心的ユーザーには迷惑だが、ここは2chだしなぁ。
62312345:02/06/14 16:30 ID:scHWJVfE
自分の持っている機種を書けよ>貶す人
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 16:46 ID:WJhQl9xr
>>622
相手にしないならそれもいいけど、
ただ単に良心的ユーザー【だけ】でやりたいなら
こんな2chなんかにこないでサイトを立ち上げるなりして
閉鎖空間に引き篭もって楽しくやった方が
お互いの為じゃないのかな、って思っただけさ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 20:32 ID:VA46FVr6
今までいろいろなデジカメ使ってきたけど2100が一番の気に入りです、
200万画素でも300万画素や500万画素よりも画質は高いし、
見ていて素直な画像だと思います。
プリントすることがメインではないのでホームページ素材にはこれと
コダックのDC4800+ワイコンがあれば満足。
プリントする場合は銀塩一眼レフ(α7、T3)で撮影。


626名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 21:45 ID:+eDbRu+v
あまりにもしょぼい質感はどう思いますか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 21:56 ID:haBOcVdD
そんなにしょぼいですかね?
最近の、女性に媚びを売るような外観のデジカメに比べれば、いかにも
男の道具といった感じがして、私は好きです。
そりゃ、E10・E20に比べれば落ちますけど、ミノルタのディマージュ7あ
たりには、決して負けてないと思いますが。
628622:02/06/14 22:37 ID:1I12vOMW
>624
理屈は良く分かるので、その意見には言い返そうと思わないです。

ただ(いまだにいるけど)質感やデザインに文句言うのは、
神が「いる」「いない」言うのと同じで、
貶しにしても程度が低いなと。
はなから議論にならず、ゴリ押しになるだけだからね。
変な言い方だけど、お互いを高め合う貶しなら、私も付き合いたいです。

629名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/14 23:01 ID:fTm3wjL6
機能美に満ち溢れているぞ!あのグリップ感、片手で持ってても
落とす心配も感じさせない。
ブレなんか頭から無くなる10倍+ISのすんばらしさ!
ボケの綺麗な出方。どう見ても250万画素クラスの画質。
ちょっと発色地味かなとも思うが、レタッチで簡単にカバーできる
レベルの絵が撮れるし。沈胴でない安心感。
シャッタースピードがもうちょっとアルトいいのになー。
フォーカスもちと不安定だが。あと彩度調整欲しいな。
ある意味オールマイティーにあと一歩。(連射とシャッターラグもキツイ)
で100RSも持ってる人多いみたい。
これだけ利点があるからユーザーで無い人にデザインダサいと
もし言われても別に気になんないけど。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 01:16 ID:pYhSi0LC
頼むから馬鹿に付き合うなよ。特にageてる奴には付き合うな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/15 16:33 ID:L+8h7pRx
結局100RS買っちゃったけど、
本体色が黒くて型番がEシリーズだったらたぶん2100を買ったと思う(笑)
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 15:05 ID:MGjMevHQ
test
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 19:42 ID:DOUefJTd
>>631
漏れもそう思って最初に2100を買ったよ。E-100RSは動体を撮りたくて
欲望に負けて購入。本当は買わないつもりだったんだけどね。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 20:23 ID:e/VemdkW
>>627
激しく同意。

あのレンズは男性器の象徴です。
メタファー。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 20:38 ID:fRCNLpPX
カメラに負けてしまう……
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/16 23:54 ID:0rktGfkq
C-2100UZにE-100RSのファインダー(のカバー)が付いていたらいいのですが、どなたかこれやる方法ご存知な方いやっしゃいますか
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:03 ID:ZYbDpR5c
>>636
100RSのパーツを取り寄せてくっつけられないかな?
形が同じっぽいからできそうだけど・・・。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:13 ID:WvoI0e96
E-100RSのアイカップは無改造で2100UZに装着できたはず。
部品はオリンパスに注文。ゴムは劣化するので、2〜3個は
押さえておいてもいいかもしれない。値段知らないけどね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:26 ID:6ZNkI9By
値段は2,500円です。販売店でパーツとして取り寄せてもらえます。
2日ほどで着ました。(視度調節部込みのユニット)
ビス2個はずして付け替えるだけ。ものの2分仕事でOK。
装着例。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020607235745.jpg
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:30 ID:BGhynLIy
ためしにe-100rsからアイカップ取り外して2100uzにつけてみました。
2100uzにはアイカップ固定用の溝が無いので、くっつけても外れやすい。
テープかなんかで固定しちゃえば済む話ですが。
オリンパスに注文してみます。
情報ありがとうございました
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 00:53 ID:BGhynLIy
(639番カキコがされる前に640番カキコしました。)
視度調節部込みのユニット、早速頼んでみます。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 01:14 ID:S/pcEpe4
今日のワールドカップに盛っていったけど、大活躍。スタンドからでも
10倍ズームでよく撮れる! いつでも持ち歩くカメラではないけど、
いざというときは必要・・・・・そういうカメラだ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 01:24 ID:4bgGrNsn
ウプキボンヌ
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 11:32 ID:UCVGvTrq
>642
ほんと大活躍
ファインダーのぞいてちゃ試合集中できんから
ワルサー付けてる>今のところ警備員になにも言われてない。
けどよく外人サポに興味もたれて話し掛けられる。
あとテレコン14B

俺は計7試合
宮城と大阪もいくぜ!

W杯でデータ7Gもいっちゃうよ。
W灰終わってからうpするね。
いまんとこ試合行ったりビデオみたりチケ取りで整理するヒマなし。

この熱いサッカーフィーバー Priceless
645644:02/06/17 11:32 ID:UCVGvTrq
誤爆
E100RSでした
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 22:40 ID:R+yoFVTd
・・・まったく。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/17 23:01 ID:fdIjXydu
>>639
今日、新宿ヨドバシいって頼んでみたのですが、「それは修理扱いになります。物だけを手配することは出来ません」といわれてしまいました。
どんな販売店ならアイカップのパーツだけ売ってくれるのでしょうか??
なんか質問ばかりでスミマセン。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 09:37 ID:L3pHwmWz
>>647
まず俺はオリンパスのサービスセンターへTELし、自己責任で付け替える
なら、修理扱いにならずパーツとして取り寄せることが可能との返事を
もらった。ただ”直販はできないから販売店経由でお願いします”との
ことだったので、なじみのデジカメ屋に事情を言ったらすぐ取り寄せてくれた。
”オリンパスのサービス承知”と言うことで絶対取り寄せられる。
俺は名古屋在住なので栄の”元祖デジカメ屋”に頼み快くやってもらった。
”ビス2本はずすだけでできるからいいですよ”とオリンパスのお姉さんも
本来は修理になるがこの程度の作業ならユーザー責任で可と言ってくれたよ。
多分ヨドバシめんどくさかったんじゃない。大手よりこういう事は馴染みの
カメラ屋のほうがいいかもね。ガンバレ、つけるとイメージ変わるよ。
鏡銅部に薄いゴムシートを滑り止めに巻くといいよ!
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 13:36 ID:OdXKV8aG
iso400でもけっこう実用になるとおもわない?
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 14:05 ID:zfmuQYYK
ISO400は使い物になりません
400以上で使えるのは、デジ一眼だけだよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 16:41 ID:w5j1IdXb
ISO200までだな。
写ってりゃいいってなら別だが、400の絵は見るに耐えん。
S602は使えるらしいが。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/18 16:45 ID:RHR2sevB
「使える」ってどのレベルの話?
あっぷきぼん。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:27 ID:5GfORmQw
S602のやつは縦横半分に縮小するやつね。
まあ使えるという意味では使える。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 01:53 ID:hdGCkLNL
また¥29800で売らないかなぁ・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/19 23:24 ID:18wv9YWM
>654
E−100RSなら、39,800円で売っている。
っつーか、漏れはさっき注文した。
↓詳しくはここを見てチョ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1022944351/l50
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/20 00:45 ID:HhbRDyUS
ISO200でも斜めの筋だらけで使えないよ。
ロットによって違うのかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/23 21:45 ID:NXPFhXj1
>>648
ご説明ありがとうございます。
でも、なじみのカメラ屋がない.....
説得して無理やり納得させるしかないですね〜。
がんばってみます〜
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/24 23:39 ID:qAsemwa5
あなたは、ここを見て、それでもC-2100UZを欲しいと思うか?

http://member.nifty.ne.jp/GaK/camera/camera.htm

まあ、要は「用途次第」ってことだと思うし、また、デジカメの世界は
「日進月歩」どころか「秒進分歩」で進歩している、ってことかな。
とはいえ、E-100RSも含め、稀有なデジカメであることは間違いあるまい。

稀有なデジカメといえば、「プリンカム」なんてのもあったな。(フジのだけど。)
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:09 ID:77OmJsyq
マクロ、スナップ、遠景、ポートレートなど、すべての撮影で
満足な結果が得られるデジカメなんて、はっきりいってまだ
存在しない。(プロ用レンズ交換式一眼レフを除く)

少なくとも、C-2100UZは、人物撮影やマクロには十分な
撮影結果が得られるし、発色も素直で良いと思う。

最近のコンパクト200万画素より、断然写りはいい。
サービス判のプリントなら、銀塩で撮影したのと大差ない。

デジカメは総体的に景色を撮影するのには弱い。銀塩にはまだかなわない。
↑の400万画素との比較画像もあまり意味がない。
400万画素だって決してきれいとはいえない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 00:13 ID:4T7w6/YJ
>>659
そろそろ時代に目を向けてみてもいいのでは?
300万画素の6900Zや500万画素のE5700は十分風景撮れるよ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 01:13 ID:l0dt6RYN
>658-659
はげどー

662名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 08:36 ID:WyQb4diK
ヲレは2100UZは持ってないから正確な事はわからない。
しかし>>658のサイトにある、2100UZの写真はオーバーインフのようにも見える。
少なくともヲレが持ってるE-100RSは、MFで「無限遠」に設定すると明らかにオーバーインフ。
それとも、2100UZの実力は、本当にこんなものでそか?

それから、最近の個人的な考えだが、低画素機で風景撮るのって、
銀塩のMINOX版や、35mmハーフ版で風景撮るのと同じように思える。
美粒子は望めないが(w
結局、1台で全ての撮影をまかなえるカメラは、デジカメにも銀塩にも存在しないから、
カメラの特性や個性に合わせて使い分けする状態は当分続きそうだ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 10:01 ID:iKZwhi79
2100UZで風景というのがそもそも無謀。
しかし6900Zもどうかと思うぞ。E5700は
まあわかるが。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 21:23 ID:mmN4Ie/Q
6900Zは本当に風景でも使えるデジカメだった。
G2に匹敵する解像感があったよ。
残念ながらその後継機種のS602は4900Z並という意見が多いらしい。
画素数も大事だけどそれ以上に画像処理エンジンも重要だと思うよ。
2100UZはちょっとそのへんが・・・。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 22:58 ID:4SnPyV54
2100UZは、定価や10万円以上だと高いと思うけど、これだけの性能で、現状
5万円以下で売られているなら充分買い得。性能だって、決して高くはないけど、
E10クラスの性能求めてないなら、実用的にはこれで充分。活用の仕方が色々
考えられるカメラだよ。鉄ちゃんとかにはいいんじゃない?
画質を求めるなら、E10とか銀塩とか買えばいいし、パワーショットG2あたりがい
い。手軽さを求めるならC2Zoomあたりでいいけど、写真を撮る楽しみには欠ける
かな。
2100UZの面白いところは、使い手がいろんな活用の仕方を考えることが出来
て、その上コストパフォーマンスに優れている点だな。写真を撮る楽しみがある。
それだって、2100UZを100%活用できる人はそういないよ。
漏れ的には、もっと色んなシーンでの活用を試してみたいカメラだな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/25 23:41 ID:7NkTf/pm
いろんなシーン・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 01:00 ID:TxMH2jwL
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 01:20 ID:4m6oWELE
はっきりいって、2100UZは最近の200〜400万画素より
CCDはいいんじゃないかと思うくらい良く写る。
確かにE10、パワーショットG2、E5700は1枚上という感じが
するが、それ以外のデジカメは、機能ばかりに走って
使いにくいものが多くなっている。
オリンパスさん、はやくE-5くらいの商品名で、店頭価格設定
7万くらいの金属外装の2100UZ後継機をお願いします。

669名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 01:26 ID:Syr8KdMs
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/26 23:00 ID:k0h9puAa
>>668
まったくドウカン。オリで1台選ぶならいまだこれしかないで。
E5700のTELE端画像見てビックリ2100の方が上。快晴じゃないと
8倍手持ち使えないらしいブレて。高画素失敗画像の山より、
2100のコンスタントな絵が、アマにはイイ。
デジ1眼にはかなわんが、いいかげんな400満画素機よりはスペオタ以外
にはメチャ良いと思います。まず暗くてもブレン、マクロも使える、
ボケ綺麗。色の薄さや解像感はレタッチで充分補えます。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 14:52 ID:wKHNLq8L
キタムラ完売の様子。
あとはホームショッピングのみか・・・。
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 16:17 ID:JR59lf6B
>>671
アキバの某店なら最長一ヶ月待ちだが42800円で買えます
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 19:22 ID:97/7WQJG
C-2100UZってテレ端でなくとも色収差が凄いよね。
E-100RSでは実用になるテレコンもC-2100UZだと駄目だったりする。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:15 ID:244c1FD2
一応突っ込むが>>673はただの煽り。
E-100RSと2100UZは 「同 じ レ ン ズ」である。
2100UZで収差が出るものはE-100RSでも出る。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:34 ID:MtmYqFvX
一応突っ込むが>>674はただの煽り。
E-100RSの方が色収差が少ないのは両方持ってる奴なら
経験的に解るはず・・・というかユーザーの間では既に常識。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:41 ID:W9XrnJfk
>673
詳しい事は知らんがCCDが補色系と原色系の違いでこの差がでるらしい。
画素ピッチの違いも一因か?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8185/gishoku/gishoku.htm
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 20:56 ID:244c1FD2
>>675
両方持ってますが、何か?
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:04 ID:MwCX+hlm
自分もE-100RSと両方持ってますが確かにC-2100UZは
同じレンズの筈なのに儀色が目立ちますね。
唯一持ってるテレコンTCON-14Bとの相性も悪いです。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 21:07 ID:MwCX+hlm
×儀色
○偽色
スマソ
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:09 ID:wHrXUARN
ここを見にくる半数は両方持ちという罠。
〜ていうか、今両方買っても10マソいかないしぃ
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:20 ID:hJ0V/FU/
100と2100を比較するページみたけど、レンズによる色収差でなく
画像処理かなんかによる偽色がよくでる、ということですかね?
でもそうなるとテレコンとの相性は2台の間に差は出ないはずだろうけど・・はて?

ところでお伺いしたいのですが、テレ端にして電源を切ると、ズームは等倍に
もどりますよね。テレ端でばかり使うときはまたズームさせなきゃならないけど、
こういうテレ端ばかりつかうときは、放置してスリープさせたほうがバッテリの
消費は少ないのでしょうか?ちと悩んでます・・
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:55 ID:244c1FD2
>>681
設定クリア:オフ

でズーム位置を覚えてくれなかったっけ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 22:55 ID:XJiFpqHY
>>681
  メニューボタンを押して、5ページ目の「モード設定」を選択
→「設定クリア」から「オフ」を選ぶか、同じく「設定クリア」から「カスタム」を
  選び、3ページ目の「ズーム位置」で「クリアオフ」の設定をすれば、電源を
  切っても、ズーム位置は変わらない。
さあこれで、悩まずにぐっすり眠れるよね。(藁
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:03 ID:60iPUszd
画質の悪い機種ですね当時の中でも特に
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:17 ID:Itqw9SRI
機種は違うけどC-2100UZの偽色が酷い理由はコレ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000552
原色系CCDを載せてるE-100RSはC-2100UZと比較すれば赤外線領域の
感度が低いので偽色は少なめ。
当然E-100RSで許容できるテレコンもC-2100UZだとアウト。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:20 ID:3rfS5r/O
発売後2年近く経ってるのに、これだけスレッドが盛況なデジカメはそうないね。

>684
腕が悪いだけでは?
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:23 ID:3lS+CpD4
当時でも特に画質が悪いと言い切るほど悪いか?
じゃ、200万でなにが画質よい?
200mm位で撮った絵はカナーリ良い部類に入ると思うよ。
まあテレコンはダメだけどテレコンいらんでしょ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:28 ID:244c1FD2
ネタにマジレス(略
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:35 ID:3YG/wxQs
ここで言われてるのは、細かく比較した場合のことで
通常利用するには全然問題ないレベルだと思う。
アマならそんな些細な偽色だとか、気づきもしなかった。
絶対、10倍ズームで画質もきれいなC-2100UZはお得。
すばらしいカメラだと思う。(希望小売価格は高すぎると思うが)
雑誌などで、s他社カメラと比較してる部分は使うと問題のないもの
ばかりで、ただ、雑誌は本を売るためにああいった企画を
やるだけで、(多分デジカメの比較などの特集を載せると雑誌が売れるから)
あまり比較に信憑性はないと思う。読者は雑誌に振り回され過ぎ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/27 23:41 ID:iMNIq3Or
赤外線撮影に使うのにもってこいのカメラだよ。

#透撮はするなよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:15 ID:K2RIJ60U
補色系のCCDで記録した画像って、
CMYKに変換した時、きっちりとCMYKカラースペースに
納まったりしないのかな?どうなんだろ
692681:02/06/28 00:19 ID:/epE4UrZ
ああああああ・・・・取説読まずに教えて君してしまった・・皆さんごめんなさい。
682・683さん、丁寧なご指導まことにありがとうございます。これで
安眠・快撮できます。

2100はテレコン不向きですかあ。C210買ったばかりだからすこしブルー
になる話。一応使えるからいいけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:52 ID:CnC2qnM0
細かいこと気にするカメラじゃないと思うよ。
この手のカメラを作るメーカも今後は少ないと思うし。
あとあと振り返れば、名機と呼ばれるカメラだね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 00:59 ID:CwYKyaS6
デジカメの歴史書には「迷機」として名を残すと思う。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:14 ID:CnC2qnM0
>>648
100RSのアイカップのパーツだけって
いくらで譲ってくれるのでしょうか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:32 ID:aFARTwFP
>695
部品で取り寄せ2500円
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 01:40 ID:qqh8CqAY
ズームってクリアオン・オフに関わらず電源切ると定位置に戻ってない?
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 03:24 ID:Rvb20GmM
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 09:38 ID:ujI3YZSc
すちーぶのさんプルはちょっとなぁ。
dpreviewのならわかるけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 13:43 ID:4wjDjIBs
天候も時間も違いすぎて比較にならんと思うが・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 21:41 ID:7p/zztIZ
キャノンのPowerShot A40の方が綺麗だよな〜
下手したらA200にも負けてるかも?
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/28 23:28 ID:dBQFS4dE
唯一スポーツ撮影に使えるデジじゃないだろうか。
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 00:37 ID:SXDpL8SZ
2100、ヤフー何かで高騰してますね!
オリンパスは製造中止にして公開してるのでは?
私は2ヶ月前に45,000円で買ったが、
これは確かに安すぎた。
これだけの性能を持っているなら、
このまま金属外装のブラックにして、
70,000円くらいで出したらどうかな?
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 01:10 ID:5pefwEJm
>>702
いや、スポーツ撮影ならE-100RSの方が使える
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 11:28 ID:QMaeEWM6
>701=fusianasan
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 14:01 ID:rWWgenvn
te iuka meno byouki
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:39 ID:/FBwUrvq
>703
新品で\46800で買った漏れは幸運なのかな?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 17:42 ID:53IOKz7N
普通と思います。
でも買っといて良かったね!
折れはE5700よりまし(テレ端)とおもふ。
ブレんだけでもね。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/29 22:52 ID:4kfqs2Lv
モノクロモードにすると解像度が上がるような気がしませんか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 11:53 ID:wCKUiMsh
C-2100UZはオリンパスの中でも最高の画質だよ。
原色系CCDのE-10/20やE-100RSの茶色いフィルター着けて撮影したような
画像とは比較にならない。
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 13:39 ID:DvmkcGb3
>710
アラシですか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 14:50 ID:MggczcJq
>>709
たしかニコン系はモノクロモードは解像度1.5倍になるみたいですね。
オリンパスもそうかもしれません。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/06/30 23:59 ID:xS3/z1wV
フジのニッケル水素充電池使ってて、目一杯充電したはずなのに
すぐに赤いバッテリー警告が出るのは電池の問題?
それとも本体の問題?どなたか詳しく知ってる方教えて下さい。
やはりオリンパス純正の充電池を使うべきでしょうか?

赤いバッテリー警告がでてからは、割と長もちするのですが
気になるので。(こんなもんでしょうか?)
714元2100ゆーざー:02/07/01 00:19 ID:Asisrrrm
>713
他の電池使っても同じ症状出るなら本体側の問題。
他の電池だと使えるのならばフジの電池が寿命か壊れたか。
純正にこだわる必要は全く無し。ぼられるだけ(笑)

>>警告がでてからは、割と長もちするのですが

それは変。本体がイカレてる可能性大。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:31 ID:+z3cyuol
>>713
電池かカメラ側の接点が汚れてないか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:34 ID:o/t2OAPo
>713
フジのもオリのも、三洋のOEMと思われ。
だから、オリ純正にしても大差無しと思われ。
電池との接点をキレイにすると、改善する可能性あり。

ところで、昨日のことだが、E-100RSに入れて使っていたニッ水電池が消耗し、
電源が入らなくなったので、C-2100UZに移し変えてみたら、電源は入るものの
バッテリー警告が出るので、「ついでだから放電させよう」と思い、自動再生
にして放置しておいた。
今朝見てみると、C-2100UZは自動的に電源が落ちていた。(これは当然の動作)
電源を再投入してみると、放電させたつもりの電池なのに、バッテリー警告が
出ない。そのまま20枚ほど写真を撮ってみたが、それでもバッテリー警告は
出ない。
ニッ水電池は一晩放置すると相当回復するのか、はたまた単にE-100RSの要求
電圧が高くて、ニッ水電池が一時的にヘタっていたのか......
はっきり言って、よーわからん。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:36 ID:cg+pqJIz

>714、715ありがとうございます。
電池は新品で使った時からです。
液晶モニタオフでフラッシュなしの撮影でどれくらいで
赤いバッテリー警告がでるもんでしょう?

本体だとしたら何が問題なのでしょう?
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 00:40 ID:cg+pqJIz
>716ありがとうございます。
電池のメモリー機能が働いているのでしょうか?

719名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 09:42 ID:RPY6Sspq
>>713>>717
漏れもソニーの新品充電池をフル充電させてから、100RSにいれて使っていたら
すぐに電池切れになっちゃったよ
充電時間規定より短くなかった?
ソニーのサポートに電話したら、電池の特性で5〜6回充放電をしているうちに
電池の性能が出ると逝っていた

>赤いバッテリー警告がでてからは、割と長もちするのですが気になるので。
これは?かも・・・
ニッケル水素電池は最後までパワーを維持していきなり無くなるから
電池ランプが点くとすぐに使用不能になるよ
漏れはオリばっかだけど、今までの機種は全てそうだった
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 10:01 ID:08lCNUh5
私の場合は、警告が出てから10枚前後という感じかな?
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 14:38 ID:od7p80ZH
719>

私の場合も警告が出たら 即液晶を切る。これで後10枚は確実。

1)ニッケル水素は今なら 1800mA のものを使う。
2)Nexcel の放電器+充電器 を使う
3)電極に 鉛筆を塗る。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0202.html#020223

などの対処するのがよろしかろうと。私は今 3) の実験中です。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 22:57 ID:3iMOKKLU
>>717
4本のうち1本だけメモリー効果が働いている可能性大。
デジカメ本体は4本の電圧合計だけを見ているので、警告出るのが早くなる。
充電のときも同じようなことが起きて、以後悪循環に。
1本ずつ放電してみるべし。

 ●充電器&充電池@デジカメ板 Part10● 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023725477/

723名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:02 ID:ZtJehUg5
1回だけの症状で終わったんだけど。
OFFにしても切れない、で電池抜いてOFFに。
そんでもってONにしたらONにならない、アセッタよ。
こんな経験ある人いる?電池は充分ありますた。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/01 23:53 ID:b2dWA0JA
それは、いわゆるフリーズ状態ですね。
結構報告されています(価格コム等で)。
・・・1回経験あり。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 00:19 ID:M8NG/qgF
>719

充電をフルにしたのに早い段階で赤い警告が出ちゃうのは?
2100本体の問題でしょうか?

>722
1本ずつの放電はどのようにして行うのでしょう?n
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 01:51 ID:p5DhXldD
>>725

>1本ずつの放電はどのようにして行うのでしょう?

スパチャが一番(・∀・)イイ!!と思われ
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/02 05:29 ID:YVS2IgLP
充電器や充電池はこっちが専門的だよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019815395/
728722:02/07/03 10:54 ID:egAPYf6I
>>725
充放電の仕方を書かずにリンクだけにしたのは、
個人的に「スパチャvsネクセル」論争にものすごく嫌悪感があるから。

個人的で申し訳ありませんが、この板は守りたいので、

 ●充電器&充電池@デジカメ板 Part10● 
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023725477/

↑で質問してください。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 17:32 ID:ecAjGCUz
今c-2100uzのほうがE-100RSより高価だという罠。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 01:52 ID:A0x9IPJT
両方買ったからどっちが高くても関係なかったり。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:02 ID:WDXp0CRm
これって新品ではもう手に入らないでしょうか?
保証つき税込み6万円くらいまでなら
出してもいいかなと思ってるんですが。

手ブレ防止機能が欲しいので・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:20 ID:p/T04iPZ
>>731
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47611010
6万円なら絶対落とせる。
でも6万円も出す価値は無いと思うぞ。
733732:02/07/04 23:21 ID:p/T04iPZ
>>
734732:02/07/04 23:22 ID:p/T04iPZ
荒らしてしまった・・・
http://www.rakuten.co.jp/zion/422002/428813/
735731:02/07/04 23:40 ID:WDXp0CRm
オークションになんか出さないで
普通に売ってくれればいいものを(笑

ヨドバシで49800円のときに買っておくんだったなあ

おとなしくC720UZにしておくべきか・・・
今日見てきたら55000円くらいだった
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:47 ID:pUrm2Rbu
名古屋のコンプマート49800でまだあると思う。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:48 ID:jACYyk8E
>>735
¥49800でも多分落とせると思う。
うちの田舎じゃ先週まだ展示品置いてあって¥36800だった。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/04 23:53 ID:skN63To/
最安ピーク時¥29800だった事を考えれば
¥39800でも高く感じるよ。
そういや価格.comでキタムラ¥24800という書き込みもあった。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/05 09:07 ID:myGdPavO
モードダイヤルがグラグラになった店頭展示品は2万切ってもいらない。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/06 01:24 ID:wyp4zAhU
>>739
チミのもいずれなるという罠
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 10:11 ID:pirwSV7I
ヨドの割引券使ってFL-40買っちまった。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 10:34 ID:IGmc8gOF
足立区ヤマダ・デジタル21でアウトレット¥42800也
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/07 18:41 ID:GhW4Pjmw
キタムラのインターネット店で、\46,800.-で復活!
但し入荷は8月上旬の予定。
本当に入荷するんだろうか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:06 ID:GiXkZRcW
ボクの2100、キズがついちゃった。ショック。
E5700に買い換えようかなー。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:20 ID:3MJQaUKM
助けてください
CCDがけが5つもあります。
液晶には三つです。
しかも200万画素って思ったより画像が小さいし、新緑を写したのに
紅葉の山みたいに枯れ木みたいに映るんです。
これはなぜ・・・?
もう2度とオリンパスはかいま線。ひどい商品です
746つまらん煽りだな:02/07/09 00:22 ID:etrO6cbd
>>745
その画像うpしてみ!
ほら、早く!
早く!
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:27 ID:8gHjqOK8
赤い無地のもの撮ると、ピンボケしませんか???
他の色ではそうでもないのにです〜
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:34 ID:pGWLgWcL
無地ならボケていても判別つかんだろ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:37 ID:8gHjqOK8
>>748
いや、例えば生地です。無地でもディティールがありますよね。縁取りの縫い目とか。
他の色なら結構細かく判別できるのですが、赤だけボケっとしてしまうのです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:46 ID:VnOZfgHd
>>749
モニタが悪いと思われ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 00:48 ID:11yhmF/h
>>745
多分不良品をオークションで掴まされたか、買ってないかでしょう。ついてない君ですか?
>>747
ピントの合わせ方知らないか、壊れてます。生地やさんですか?

赤も緑も露出もボケも正常ですが.....
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020709004528.jpg
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:03 ID:8gHjqOK8
>>751
壊れているのかな〜。
あ、生地やではないです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:15 ID:DCruRj3w
>>752
無地の赤い縫い目のあるのは、手元にこのキャップしかなかったので、
適当に1/3で撮ったが、さんこうになるかな?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020709011434.jpg
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:22 ID:6y0MHO5s
>>753は何故そんなに必死なの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 01:26 ID:DCruRj3w
お前みたいな奴を釣るため。
ではない。
同じ機械で困ってる奴いるなら、参考にと思ってだ。
しまった、アホに混じれ酢。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 04:06 ID:hXmRqF+e
>>753様、親切にありがとうございます。お手を煩わしたことについては心からお詫び申し上げます。
ただ、非常に申し上げにくいのですが、15メートルほど離れたところから赤い生地を狙って撮影すると、(他の色はピンボケしないのに)ピンボケしてしまうのです。
757↑ID:DCruRj3w=ID:hXmRqF+e:02/07/09 10:14 ID:FiX/MQs/
自作自演みっともない・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:29 ID:21gWa8bf
>>756
あんなー、ホントだったら最初から撮影状況を詳細にカクのが
常識だろが?
15mから?いろんな生地置いて撮るのが趣味みたいだが一緒に撮って
赤だけボケる?言いたくないセリフだが、うpしろその写真を。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 10:38 ID:21gWa8bf
>>757
お前が一番みっともない勘違い。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:01 ID:9wv1RnUs
100RSの中古買おうか、2100UZ買おうかひどく悩む…
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:05 ID:3MJQaUKM
お前まだそんなこといってんのか?アホ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:06 ID:9wv1RnUs
どうしてよ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 11:11 ID:uTRFNhst
まあまあ、
連射要らなきゃ2100。
100RS中古ならヨーク確かめてから。
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:08 ID:Mr9t0ta7
唯一のうりだった連射も今は普通の機種でもかなりいくからな
500万画素オーバーの機種の三倍ズームは130万画素の10倍よりデカイし
いよいよ買う理由はなくなった
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:15 ID:wx5no3gH
>>764
てか、なんでこのスレで100RSを批判してるのかよくわからん
てか、100RSの連写に匹敵する普通の機種はまだ出てないし(まだD1Hくらい)、それよりもプリキャプという素晴らしい機能を忘れてないかい?
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 13:18 ID:8CPa6lD1
>>764
でかいだって。
画角とかボケとか知らないんだ、お幸せ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 15:32 ID:Mr9t0ta7
連射→実際は無駄画像増産。1秒間に数枚で十分
プリキャプ→必要なし
画角→ワイkんテレコン
ボケ→腕次第&マニュアル撮影+ズームで対応可能
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 15:37 ID:xM+mKmqp
実際を知らぬ脳内否定
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 15:47 ID:Tn1FMdS+
>>768
アホは相手にすんな、益々つけあがるだけだ

770名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 16:01 ID:Mr9t0ta7
論破してしまいましたか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 16:57 ID:tXvYoxPZ
某創業17周年売り残し → キタムラ と推察してます。

・・・・ここ2100UZスレだったよな、と確認してみる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:11 ID:F0cyBLm/
ボケにはそう腕いらんですが。
ワイコン&テレコン?笑わせて貰いました。
1秒に数枚で十分?死ぬほどワラタ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 17:21 ID:PCKsxZYh
その程度で死ぬほど笑えるんなら
漫才聞いたら即死だな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:00 ID:LH1DowMb
こんな事より、以前、オリンパスがC2100UZの後継機種が
出たら買いますか?と言うアンケートを行っていたが、結
果が気になる。
俺は8万円台なら出して欲しい。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 18:16 ID:xM+mKmqp
>>769 もう少し相手させて下さい

>>767,770 ID:Mr9t0ta7

論破とは笑える。
語るに落ちるとはこのことだ。
デジカメ使ったことあるの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:27 ID:9wv1RnUs
〉〉775
バカ相手にしない方がいいよ。
たぶん、周りから相手にされないか、嫌われる事言って
かまって貰いたいんだよ。可哀想な厨房なんだよ。
湘南海岸で、100RS使って波乗り連写で撮った。
さすがだと思ったね。
これはこれで、いいカメラだ。2100も良い。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 19:32 ID:RATvTiTo
そりゃもともと16万だからな、悪いはずも無い。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:25 ID:CgN7zdsF
悪くは無いけど150万画素
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:53 ID:XAaJuuYq
今宵はワイン片手に言葉遊びでもしましょうか?
今時のデジカメの性能という者を教えてあげましょう
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 20:59 ID:XWaRsenI
C-2100UZは最新のデジカメに比べたら殆どの点が糞なわけだ。
だけど今はあえて糞デジカメを持ち歩くよう心掛けている。
糞人間が糞デジカメで撮った写真は糞写真。
つまり汚い画像しか努力しても手元に残らない糞デジカメって事だよなぁ!
嗚呼、それにしても手ブレ防止の素晴らしさよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:04 ID:nQT0vt51
テブレ補正ってあくまで望遠に対する補正って感じだね。明るいと気の
暗いときの50/1以下はけっこうぶれる
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/09 21:13 ID:pJcWLLJm
テレコン付けて飛行機撮れば白い機体がネオン光彩
嗚呼、素晴らしきかな糞デジカメ
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 02:05 ID:9GlzinGo
   糞(779)の荒らし対処法
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
 ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
 ||
 || ●重複スレには誘導リンクを貼って削除依頼後放置!
 || ウザイと思ったらそのまま放置!
 ||
 || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
 ||
 || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
 || 荒らしにエサを与えないで下さい
 ||
 || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
 || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
 ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
 ||________________  ⊂⊂ |
    ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
    (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
  〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、teacher。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


784173:02/07/10 02:46 ID:anKGXsjW
>>780,782

君たち、他人の糞は許せないが
自分の糞は許しちゃうわけだ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 03:07 ID:JMOyKFpl
糞嵐に混じれ酢過去悪い
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/10 04:52 ID:eKYJUNf3
あーちなみに16万はE-100RSで2100UZは
13万だったよね。ま、どっちでもいいけど。
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 20:18 ID:6+vVS7C8
要はテレ端で1/6がどのくらいの割合で成功するかだな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/11 21:23 ID:SLN77fK1
1/6相手が静物で70%、1/3で50%、1秒だと20%以下。
アクマデ折の場合。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 02:42 ID:1+BMuolX
E-100RSスレとか、いろんなとこからコピペしてるな。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 04:03 ID:t1LMLye5
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 04:07 ID:t1LMLye5
あ、書き込めた。

今度偏光フィルタをつけようと思っているのですが、2100は
ただの偏光フィルタをつけるべきなのでしょうか。

それともサーキュラータイプのをつけなければならないのでしょうか?

素人で済みません。
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 05:19 ID:1+BMuolX
C-PLにしてください。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 12:11 ID:XxnnyXZK
了解しました。
レスどうもです。

794名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 12:45 ID:2U5FoXWs
C-PL回してみても、効果の変化がEVFであんまりワカランとこがツライ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 13:00 ID:lQ2ZhVIi
いや、だから半押しで露出固定して回さないと、
E-VFの明るさが〜以下略
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 16:32 ID:CIDs+xm4
AELボタンの方が楽でないでしょか。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/12 23:43 ID:PmgseNZw
別に露出固定しないでも、適正露出が変化するのでわかるのでは?
反射光除去の効果はEVFでも結構わかると思いますし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 00:59 ID:IpCLLg9v
フルタイムAF+C-PLってどうだろう。
試したことないんだけど。明日は久々に
休めるんで、PL持って試してこようかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:37 ID:XllIoJEX
>>800
ヲメ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:40 ID:7dNv4ZHq
800!
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:47 ID:TVYrPkXx
昨日、友人のC-700UZ使ったんだけど、
手ぶれ補正の有り難味を実感したよ。
1/100とかじゃ俺の腕じゃぶれぶれ。
C-2100UZだったら全然OKなんだけどね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 01:54 ID:IpCLLg9v
>>801
1/100だと、腕(笑)によってはブレるよ。手ぶれ補正の効果は
せいぜい露出1段分なので、1/100が1/200になる程度。
1/125切ったらちょっと危ないくらいに思ったほうがいい。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 09:32 ID:BXnJPD+U
晴天下ですと、なんとなく木の緑などが色褪せて写るんですが、
これは補色フィルターのせいでしょうがないんでしょうかね?
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:35 ID:V610B4kY
>>803
PLフィルターでなんとかなるかも。
www.kenko-tokina.co.jp/d/d-cpl.html
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:43 ID:IpCLLg9v
>>803
晴天で草木などいろんな角度に反射するものを撮ると
反射光で白っぽく写ります。 >>804を参照。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 11:51 ID:HT8e0EPW
>>803
>>晴天下ですと、なんとなく木の緑などが色褪せて写る


晴天下では実際に白っぽく見えるのでは?
私の原色フィルター機種でも白っぽく写ります。
807法師:02/07/13 14:10 ID:t6dR7skJ
「2100に偏光フィルター」
サーキュラーでない安いやつで試してみると、えっと…
とりあえず… オートホワイトバランスが不安定という
か、変竹林になるみたいで、ダメだこりゃ…ですね。

「フィルターの枠」
広角用薄手タイプというのでないと、フードを着けたと
きに「ケラレ(四隅が覆われてしまう)」が出やすいで
す。

このばあいには、大してかさばらないですから、より大
きい直径のものを、ステップアップリングを介して取り
付けるのでも行けるかも。

「フード」
倍率が物凄いので、効果は、当然、「気休め」にしかな
らないですし、広角ではストロボが陰っちゃいますが、
動き回る子供とかを含めて、何かぶつかったときのショ
ックを多少なりとも和らげる目的で、取り付け49mmφの
オリンパスの28ミリ用(硬質ゴム)が合うようです。
808法師:02/07/13 14:11 ID:t6dR7skJ
>>803:晴天で木の緑が色あせる
1:ホワイトバランスをマニュアルにしてみる
2:偏光フィルターで「表面のテカリ」を除いてみる
3:レタッチソフトで緑系の彩度と明度を加減してみる

…なんてのはいかがでしょうか。
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:30 ID:x+pP/LsM
>>802

1/60や1/30でも手持ちで取れますが、なにか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 14:33 ID:XK51a3HQ
>>809
マジっすか?
Exif付きでうpキボンヌ
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:05 ID:IpCLLg9v
>>808
エセユーザですか?2100UZにマニュアルWBはありません。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:06 ID:IpCLLg9v
>>808
あー原色のデジカメでもなるから・・・・という話ですか。
それならわかりますが。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:48 ID:JqVqIHhv
1/6でもうまく撮れることがありますが何か
814法師:02/07/13 15:55 ID:t6dR7skJ
>>811
「オートを外した状態にする」という話ですが?
あ そっか、「オートを外した状態全般がマニ
ュアル」なのではなくて、ああいうのは、「プリ
セット」と呼ぶんだっけ?

>>812
>あー原色のデジカメでもなるから・・・・という話ですか。
>それならわかりますが

 え??? どういう意味… あ、もしかして、「ホワイト
 バランスをマニュアルに」という文字列だけしか見な
 かったわけですね。
 要するにこの場合なら「晴天」にしてみると、それだ
 けの話です。結果として803の方の希望通りになる
 かどうかは不明ですが。
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 15:58 ID:IpCLLg9v
>>814
普通プリセットWBをマニュアルとは呼びません。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 17:29 ID:p6lUkV9m
いいIDだね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:09 ID:Jbj+B8ez
>>810>>813
こんなもんで、よいでしょうか?
もち手持ちで3枚とった中の1枚です、ちょっとコントラスト上げて
シャープネスも少しかけるといいかも。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020713190451.jpg
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:11 ID:eyZZBIZD
>>817
この観覧車のフレームにおけるピクセル拡大のようなドット化はいったいどうして?
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:13 ID:UpRxfXHX
C-2100を使い始めた頃、緑がうまく出ないと思っていたが、
うちの場合はモニタの問題だった。
その頃のVAIOな液晶ってやつは……。
iMacでみたりプリンタで出したりしたら、綺麗な色が出てた。
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 19:24 ID:uB9wQuzS
>>818
なんでしょうね?

漏れも気になった。
821法師:02/07/13 19:54 ID:IrJHwjcj
>>819>>803:晴天で木の緑が色あせるたが、
> うちの場合はモニタの問題だった。
> その頃のVAIOな液晶ってやつは……。
> iMacでみたりプリンタで出したりしたら、綺麗な色が出てた。

 あ! それも「あり」ですね。

4:他のパソコン/ディスプレーでも表示させて確認して
みたり、細かい調節が可能なCRTなら、調節を見直し
てみる。

・・・ とか。
あと・・・

5:常緑樹などの濃い緑の面積が広い場合には、濃い緑
=明るさが暗い=に引きずられて、露光がオーバーにな
りがちなので、マイナス補正して比べてみる

…なんてのもありそうですね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 22:57 ID:Oe+bWE3y
>>817
話の流れからいって、1/100で止められないというのは望遠側のことだと思っていたんだけど、
漏れの勘違いかぁ??

ワイド端なら801氏もISのありがたみなんか感じないだろう。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:21 ID:UpRxfXHX
1/30秒、50mm(280mm相当)でいかが?
といいたいけど、あぷろどがうまくいかない。
どっかいいとこない?
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:27 ID:XK51a3HQ
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/13 23:35 ID:DoZU2ZsM
>>822
一応TELE端付近で部屋のポスター撮ったときの。
ワシはありがたみ感じました817でも。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020713233217.jpg
826823:02/07/13 23:57 ID:UpRxfXHX
>>824
さんくす。
ということで、こんなんいかが?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020713235722.jpg
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:03 ID:WQS5yeN/
>>826
イイ。
IS付の新機種当分でなくてもイイヤと感じマスタ。
828826:02/07/14 00:29 ID:WHGxJ4tE
あ、HDの中あさってたら、こんなん出てきた。ぶれてはいるけど、自分的には十分。テレ端で1/10秒だし。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020714002455.jpg
(SHQなんで、でかいです。ただし、完全に撮ったまま)
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:31 ID:4K45zgho
ま、ユーザーならこの程度当たり前。
逆に他の8倍クラス使うと感覚的に戸惑う罠。
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:42 ID:WHGxJ4tE
>>829
なんだよな。出張の友に最適なんだけど、万が一にもこいつが壊れた日には、
代替になるのが残りIS-90PROしかないと思うと……。

D-60+ISレンズの購入を検討中です。けっこうまじ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:45 ID:76dhUl8A
イイスネ。
ただ2100が10台以上買えそうすね。
8322040Z ◆IDZlPLFI :02/07/14 00:49 ID:c8VARea+
>>826
すげ〜!なんか解像感・ノイズに関しては2040Zよりも2020Zとか2100UZの
方が良いような気がしてきました。どうでしょ。
多分9月には2100UZが俺の手元にあるような予感(w
キタムラの予約か中古でゲトしようかな。。。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 00:53 ID:WHGxJ4tE
給料は酒の他には全然使ってない人間なんで、予算的にはNoProblemなんだけど、
売ってないものもは買えない、そんな状況ですね。で、予約取るほどには根性ないし。
2100があるだけに。

ちなみに私はこれ、発売当初に約11万で買いましたけど、まったく後悔してないです。
元を取ってお釣りが来る程度に使い倒してる自信ありますし。
8342040Z ◆IDZlPLFI :02/07/14 01:11 ID:c8VARea+
>>833さん
>発売当初に約11万で買いましたけど、まったく後悔してないです。
うわ〜オリンパスユーザーの鏡ですね〜。
ついでにしつも〜ん!
>826の画像など、いつも撮るときシャープネスの設定は弱くしてあるんでしょうか?
2040Zは少し暗いと、シャープノイズ目立つので。
※しかし今までそろえたテレコン5個が無駄に。。。(ボソッ
835    :02/07/14 01:17 ID:7m6UdbxS
今までよりこれからに生きろ。
テレコンより大事なものがある。
836803:02/07/14 01:21 ID:jQtoLCHF
いろいろと教えていただきありがとうございました。感謝です。

あと、今日、日中に外で撮ってきたのですが、露出を一段階マイナスにする
と色がしっかり乗るような気もしました。
8372040Z ◆IDZlPLFI :02/07/14 01:38 ID:c8VARea+
>>835
はい、たぶんそうします(w
ポートレートを綺麗に撮りたいと思いDC3800からC-2040Zに変えたのですが、
今思うと初めから2100UZにすればよかった。。。
ちなみにテレコンで×6倍でも、へたっぴなので手ぶれしてます>俺
ISマンセー!
838833:02/07/14 06:51 ID:WHGxJ4tE
>834さん
撮るときの設定ですか?実はあまりいじっていません、ので、シャープネスの設定も標準です。
あとはC-PLもおおよそいつもついてます。ときどきCloseUpレンズに変わりますが。

ただ、ホワイトバランスはプリセット晴天が基本ですし、ISO設定も100固定ですね。
やっぱり暗い場所でISO400になると、ノイズがいっぱいでます。

経験的には2020よりは、ノイズが少ないような気がするのですが、きっちり検証はしてません。
# 私は2020+2100ユーザ。
8392040Z ◆IDZlPLFI :02/07/14 09:17 ID:w29bTuC2
>>833さん
レスどうもありがとうございます。私の2040ZにはNDがおおよそいつも付いています。
まれにテレコンも。
そうすると必然的にカメラバックに入れざる得ないので、大きさ的には2100UZで
不便は感じないと思います。
テレコン付け替えの手間はもちろん、何よりシャッターチャンスが増えそうなので
憧れますね。>2100UZ
よろしかったら、これからも画像うpしてください。楽しみにしています。
840ぱう:02/07/14 13:56 ID:WHGxJ4tE
> 2040Zさん
ありがとうございます。というか、変にほめられると調子に乗ってしまいそう<私。

そうですね。C-2100UZだとワイドが若干弱いですけど、それ以外はオールマイティに近いですしね。
使っていてとっても楽しいカメラです。私はこれで、望遠、まくろ、ぼけ、PLを学習しました。
# 人にこいつで撮った写真を見せて、何人かC-2100UZの世界に引きずり込みましたし。

ちなみに私は流れを見ると三脚を立てて流すタイプですが、その手の1/2秒露出でもISO100なら、
ノイズはないですよ。自分で見る限り。ということで、こんな例を(7mm, F8, 1/2秒, 50%縮小のみ)。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020714133615.jpg

やっぱりワイド端は、フルサイズで見るとちょっとシャープさにかける部分があるのですが、半分縮小
すれば見栄えが十分よくなるのでいいことにしてます。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 16:34 ID:5SqGodvV
他スレに貼ったヤツですが2100UZ使用。便利に使ってます。
ばうさん風景も結構イケテマスよね!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020712215518.jpg
842ぱう:02/07/14 22:27 ID:WHGxJ4tE
ホント、風景にも人物にも2100UZは面白いです。

私は天文→風景から写真に入った口なので、人を被写体にすることはほとんどなかったの
ですが、先日仕事でニースに行ったときに同行者を撮って、その面白さにびっくりしました。
望遠スナップってこんなに面白かったとは……。
その後つい人物にばかり目線を向けてしまいましたが、それも、お手軽超望遠の利く2100に
よるところも大きいと思います。

>841さん
緑がすごくよく出てますね。光のスポットライトに照らされる紫陽花と、その周りの暗く落ちる
緑のはっぱがよいです。やっぱり緑は暗めのほうがよくでる感じですね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:50 ID:mWaSUX2S
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/14 22:56 ID:mWaSUX2S
他スレからだが、こんな事にも便利につかてます。
http://ime.nu/dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020709004528.jpg
8452040Z ◆IDZlPLFI :02/07/15 01:15 ID:yzWmN+w5
>ぱうさん
俺も引きずられた一人か。。。(w
緑色が深いところを見るとC-PL使用みたいですね。滝はJRのポスターみたい!流れてる(w
綺麗と思ったその瞬間を他の人に伝えられるのは写真の醍醐味!
さらに腕次第では意図的にそれをクローズアップできますよね。
俺も腕磨いて頑張りますよ〜!( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>843
IS付き10倍で撮れる世界ですね。俺の3倍じゃ無理だ(^^;
846ぱう:02/07/15 06:19 ID:ft3Tlvzx
伝道師(エバンジェリスト)と呼んでください(w

C-PLは大好きです。滝のときは葉っぱのてかり除去に使いました。
前に遊びでこんな比較例を作ったことがあります。これは極端な例ですけどね。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715061132.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715061150.jpg

あとはマクロの世界も大好きです。2100にCloseUpNo5をつけると最大2倍を超えますし、
ぼけも綺麗。2020のときはマクロの世界を覗かなかったのですが、いかがでしょ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715061053.jpg
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 07:02 ID:7llIeP3n
すごい、絞りの形が見える。
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 10:55 ID:c0KNmQab
我も最近、知人に勧めたよー!
デジ処女・銀塩の人であるが、軽量小型でこの写りとIS付きズームにご感動。
45800円でビックリで、同行してコンプマートでお買い上げ。なんで俺が嬉しいの?
なぜか16MB酢豆で満足してるのは、銀塩の癖?
お散歩カメラとして、現在大活躍との事。
俺には一生メイン亀だが.......
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:35 ID:4waf46FK
飛行機とか撮るのに10倍ISズームは魅力的だけど、
E-100RSは150万画素が引っかかるし、C-2100UZは動体撮影難しそう。
結局どちらも買えずじまいで終わりそうな予感。 
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:41 ID:T0XCy1P+
>>849
両方ともEVFが糞だからヒコーキ撮影は難しい
悪い事は言わんからS602にしとけ
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:41 ID:2UFO4JkH
>>849
C2100UZでもそれなりに動体撮影できるよ。
俺がやってるのは所詮200km/hの車だが。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:48 ID:wCfTP3qM
>>851
ピント合わせはどうしてますか?やっぱり置きピン?
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 21:52 ID:Pv3M92IH
飛行機だと置きピンしようにも空には何も無いぞ(藁
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:08 ID:7qC7xszd
飛行機ぐらいの距離だとAFでOKだね。
(こちらに向かってくる飛行機じゃなければ)
E-100RSよりレスポンス良いから撮りやすいよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:10 ID:0XkGDDol
>>853
わざわざ何も無い空で置きピンする奴はいないとおもうが、、、
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:25 ID:YWDVuVFB
>>850
動体撮影で6倍で充分な距離で解像度もある程度いるならS602いいかも。
でも糞呼ばわりするほど2100のEVFも悪くはないよ。
EVF上で補正のぐわいが判らん機種よりは。
漏れ的には、あまり風景動体は撮らんので、この程度写れば充分です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020715221716.jpg
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:27 ID:Pv3M92IH
テレ端で飛行機とか動きの早い被写体を本当に
あの紙芝居のようなファインダーで追えるのか疑問
AFも追いつかんだろ
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:29 ID:W8Vm/EqX
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:33 ID:1BLyrqXz
>>858
無理です。諦めましょう。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:41 ID:ft3Tlvzx
これは2100にクローズアップレンズを付けて撮ったものなんですが……。
ちなみに体長数mmだったはず。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715224006.jpg
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:48 ID:W8Vm/EqX
クローズアップつければこれくらいは寄れるんでしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020715224706.jpg
862駄目ヲタが他スレで大暴れ!:02/07/15 22:52 ID:I+w6YwUV
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:53 ID:72N+2Y/W
>861
>859が言ってる様に無理です
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 22:57 ID:A5l94XkY
光学10倍ズームという大鑑巨砲主義にして、
マクロも駄目、動体撮影も駄目の糞デジカメ。
それがC-2100UZというものなのだ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:00 ID:DsJ4SRw5
>>858&861
惜しいな、腕がついていってないよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:00 ID:7qC7xszd
>>857
飛行機なんか距離があるから実際動きは速くない。
曲芸とかは知らんがな。
逆に近くを通るレースの写真のほうが難しい。
867ぱう:02/07/15 23:03 ID:ft3Tlvzx
……まじめに尋ねられているのか疑問になってきましたが、
これもC-2100UZにクローズアップNo.5をつけたものです。
ここまで来るとピントがシビアすぎてつらい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715225836.jpg
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:05 ID:ppykQEIW
で、レースとか飛行機のサンプルは無いの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:06 ID:3omatJ5f
これどっかで安く売ってない
ちょい欲しいんだわ
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:09 ID:ppykQEIW
>>869
古物収集マニアですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:13 ID:MRzfFb5T
>>870
aori chuubou desuka?
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:17 ID:QyUce3B9
まぁ、古物では嫌だから新品で安く売ってない?
使える10倍テブレ補正付きが欲しいんだわ
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:27 ID:xJQfVnz5
>>871
違います。今更こんな古いデジカメ欲しがるなんて不思議だなと。
874ぱう:02/07/15 23:31 ID:ft3Tlvzx
>868
わたしゃ持ってない。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/15 23:53 ID:7qC7xszd
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020715234306.jpg
鈴鹿のグランドスタンドから撮ってみました。
ホームストレートを疾走中です。
C-2100でもこれくらいは追えるよ。
ちなみにE-100だとレスポンス悪すぎて無理だった。
しかも、連写に頼っても車が速すぎて無理。
さすがに置きピンだけど、EVFでも楽勝だよ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:01 ID:No1FGHaG
>>872
うん、まぁそうだな。
200万画素の10倍テブレ補正付きってコレしかないからなぁ
で、5万塩くらいなんだろ相場
でももっと安いところない?
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:19 ID:L0yzrtsS
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:26 ID:XZOjEZvY
うん、構図わーる。
ヘタだね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:31 ID:67loTw9k
>>875 >>877
文句言ってる奴等は、C-2100持っていないか、使いこなせない厨房って事が証明されましたね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:34 ID:lw3FWWxF
>>875
疾走中か?流し撮りになってないぞ。停まってるようにしか見えない。
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:38 ID:XZOjEZvY
>>879
ふっ、
C-2100持つ持たないの問題ではない
また文句ではない。客観的評価だ。評価。
この人にはどのようなカメラを使わしても
「ヘタ」としかいい様がない素質がある。
へたに弁護すると君の資質が疑われるよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:47 ID:PczpfByR
まぁ、へたなものはへたっう事ですわ
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 00:58 ID:PczpfByR
別にいいじゃないのヘタウマは
C2100の写りが分かれば
だからどんどんうpしてくれ
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 01:14 ID:uEPDsEQu
つか、サンプルに文句あるなら自分で撮ってから言えっつーの。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 04:28 ID:DyouV/tJ
>>869,872,876
¥46800ってどう?
現在、予約受付中だって。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4953170020353&FSC=AA6201034722
886イワ☆サキ:02/07/16 08:43 ID:hdmTAsv3
887876:02/07/16 09:08 ID:RA/ShYj+
>>885,>>886
サンクス。安いね。
ネット通販ってトラブルとめんどいから
これなら近くにお店あるから何かとイイ。
ここにしとくか。あんがと。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 12:45 ID:50/95jbH
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 12:47 ID:zMiDnRHs
>>888
アンシャープマスクがウザ過ぎ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 16:37 ID:qtb0NQzD
300万画素の8倍ズームのやつは手ぶれついてないの?
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 17:36 ID:YdItxmYX
???????720Z
手ぶれついてます(少し暗いと)
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 19:16 ID:scuadPSe
そりゃもうひどいくらいに手ぶれがつきます
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 20:44 ID:6YFBWkpp
>>888
なんか絵葉書みたい
894888:02/07/16 21:22 ID:XrYEHtHa
アンシャープなんて上品な物じゃないっす。
vixのリサイズ設定でシャープネスにチェック入ってた。
もっと修行してきます。
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:28 ID:u97SBxCC
>888
感動した。
いえマジで。
かっこいい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:37 ID:iBDqbDi2
2100UZ結構レタッチ向きの絵がとれる中華、レタに耐えうるもの
吐いてくれるような気がします。
とんぼ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020716213443.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:39 ID:V0TAHDxS
このやろーいいじゃないか、図鑑の写真みたいだけど。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:49 ID:MLs0Z7cK
そういや昨日2100UZじゃ動体撮れないなんて言ってた奴いたな(藁
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 21:59 ID:tOX39lkz
>>900
ヲメ!
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:06 ID:fTW5YnRV
>>877 >>888 ぐらいの動体だったらAFでOKだよ。
車やバイクのレースで流し撮りとかすると、
置きピンでも、シャッターとEVFのタイムラグがあって難しいが。
こういった場合は数打ちゃ当たるE-100が楽だけどね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:15 ID:u97SBxCC
>888さんへ
真横から撮った一枚は、三脚使用ですか?
教えて!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:23 ID:DZiUxBml
>>900
自分も昔、銀塩一眼で飛行機追っかけてた時期があるから
>888の写真が何処で撮ったモノなのか検討がつく。
レンズの焦点距離は150〜200mmくらいだと思うが、
あそこまで我慢するには多分AFじゃ無理じゃないかと。

ただし>877の写真みたいに真横から狙うんならAFでもOKかと。
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:25 ID:n1TPf054
飛んでるトンボもカナーリの動体だぜ。
右下でぶれてるメスとセクースしようとしてる奴。
水辺の岩の上にジッと立って、TELE端で飛び回ってた辺りに置きピンして
山勘で切った。1/200秒
合体して飛んでるとこも撮りたかったが失敗しますた。
アット、2100UZに夜景以外三脚は必要ないでしょと思いますが違ってたらゴメン。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020716221722.jpg
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:31 ID:4Skg/qla
http://www.upscale.co.jp/olympus_deji/dejikame_olympus.htm
俺も新品で買いたい。
今すぐほしーくなりますた。
905903:02/07/16 22:36 ID:n1TPf054
折れも45,800で買った。
何処に住んでるんだろうか?
場所書けば誰か店頭で新品買えるトコ教えてくれるかも。
結構なくなって来てるからイソゲ!
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 22:55 ID:xV1kh6dC
なーんか最近うp増えて再評カーですか。
デカイだのダサイだのフルイだのは、うp画像見ればどうでも良い事。
これ1台持ってれば他の亀では出来ない事が出来るんだな。
しかも誰でも手頃でイージーに(これ大事だと思います)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020716225023.jpg
907904:02/07/16 23:46 ID:vDVyvwNM
住居は千葉です。東京はすぐ出れます。
C-700と迷うところです。
大きさを犠牲にしても、手ぶれの機能はよいですか?
難しい話は抜きに、単純に、、、
908ぱう:02/07/16 23:50 ID:RDAyOerm
動体は私のターゲットではないので、あまりわからない……。
虫は、撮れればいいなぁ、とは思うもののついていけないです。下はただの偶然。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020716234321.jpg
ま、偶然でも写せるんだから御の字なんだろな。

ところで、>903
私は流れに行ったら流すのが基本とか思ってしまう、とっても偏った人間なので、
水場に行くときは三脚は必須なんです。結構マジ。海外行くときゃないのが基本ですけどね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/16 23:51 ID:R/1Ry/fG
それは人にもよるのでしょうけれど、私は良いと思ってます。
大きさ、つまり携行性は、カメラホルスター?を使うということで補っています。
そして手ぶれする私の腕は、ISで補っています。
910ぱう:02/07/17 00:01 ID:DpQbruEy
手ぶれ補正の効果はともかく、とってもホールドしやすいとは思うんですが。
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:08 ID:9vMfZMTK
>>907
C2100に使用されている(あの頃の)CCDは
200万画素でも割と性能的に余裕があるCCDで素材がイイ
テブレ補正の10倍は、手持ちの時には効果あり(まぁその2点よろしく)
しかし幾らこれはいいと力説してもこのデザイン(色と大きさ)で
はなから相手にされない、たとえ綺麗に撮れても、
やはり大きいは嫌っのが人情でしょう
C700でも三脚使えばブレ問題解消されるし手持ちで明るい所ではそれなりに使える
(これは銀塩の300mmを手持ちでよく使っていたときの記憶)
まぁ、そのあたりでよろしくっう感じ
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 00:14 ID:ERscSUGx
>>907
C-700と迷う事はない。大きさっても撮る時はたいして変わらんし。
CCDに余裕があり、手持ちTELE端1/30でブレン2100が良いか
晴天TELE端でもブレル可能性がある700か?
どうしても少しでもコンパクトがいいなら別。
沈胴でないメリットもあるよ。
2100だとブレの失敗しようがない罠。
折れにとって撮るとき両手ふさがるんならC-40でも2100UZでも同じだけどね。
>>908
流すときは三脚いるでしょうね。でも1/4で流せるなら、何とか手でもいけます。
折れもND4とC-PLはいつも持ってきます!
913904:02/07/17 00:29 ID:4P2mvsde
固まりましたm(_ _)m
C-2100にします!
あとは、うまく新品を探し当てて、、、それが一番大変だったり!?
>>905,909,910,911,912
迷いを打ち切ってくれてありがとう。
914903:02/07/17 00:29 ID:CI4IsJa6
ちなみに手持ちf2.8 1/3秒 
この程度です、ばうさん。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020717002542.jpg
915903:02/07/17 00:33 ID:CI4IsJa6
>>913
オメ。ぐぁんばって探して!
そしてうpしてね。
916877:02/07/17 00:43 ID:C/ywJpqH
>>901さん、“真横から撮った一枚”とは>>877のことでしょうか?
(違ってたらスマソ)
手持ち、AF、シャッター優先1/800秒、テレ端 です。
917ぱう:02/07/17 01:36 ID:DpQbruEy
>914
うーん、私にゃこれは撮れないなぁ。ま、だから三脚を持ち運ぶんですけどね。
私はせいぜいこの程度(14mm(76mm相当?)、1/2秒)。ぶれてるのがよくわかります。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020717013128.jpg
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 01:39 ID:+lb2CCOU
>>903
すごい、うまい、でもちょっと惜しい。1/250〜1/400くらいだったら
羽が止まったかもね。うまいこと捕らえたなあ、ちょっと尊敬。
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 11:22 ID:FxZ89r9K
Part6はさ、画像うp中心のスレにしない?
機種の話題は出尽くしたし、ずーとツカテル人、最近GETした人にも、
2100UZ専用うpだと張り合い出るじゃん。
色んなジャンルで活躍できるデジだし。お互いテクの情報交換にもなるし。
ダメかな?
9202100UZはおもしろい:02/07/17 15:26 ID:uw85IxuY
>>919
いいんじゃない? つか自然とそうなりそう。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 17:40 ID:bLIyrGQF
コレみて今日雨の中2100UZで撮ってキマスタ。
夜帰ってからうpスマス。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 17:43 ID:uw85IxuY
>>921
作品楽しみです。雨中の写真もまた良きかな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 18:01 ID:WafNvueN
どこにうぷすれば宜しいのでしょうか?

2ch専用のがあるんでしょうか?
924901:02/07/17 18:39 ID:KoOdH4zS
>877さんへ
そうでした。混同していました、ごめんなさい。

三脚ナシですか。そうですよね、実際はかなりの速度で
飛んでいるはずなんですから、三脚固定の三秒タイマー
では、シャッターチャンスが難しくなりますものね。
三脚厨なので、つい質問してしまいました。
925kyk:02/07/17 22:26 ID:xmEXub+M
動物園スレに棲息してるkykです。今日雨の中東山動植物園行ってきました。
植物園の少し奥に、不思議の森というのがあって、陶器のクリーチャーが
森の中何十体も住んでます。行って見るとナントモ不思議空間でした。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020717222027.jpg
926921:02/07/17 22:54 ID:cJTTetZn
927921:02/07/17 23:00 ID:cJTTetZn
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:43 ID:xuImLtJM
最近このスレ良いです。
最新機種スレでこっちの方が小さいとか・アンダーがどうとか・ノイズがどうとか
解像度マンセー最新機種マンセーのスレや、何処で何台幾らで売ってるとか、
貶し合いばっかでロクナ絵がうpされないスレや、
馬鹿でかいサイズの絵ばっかで解像度自慢みたいなとこより、
ここがイイ。でも製造中止で手に入りにくいのが残念.......
まるで自分がいけない場所や撮れない絵を、替わりに皆さんが同じ機械で
撮ってきて下さるみたいでthanks。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/17 23:50 ID:l42qLBSS
>>925
周辺描写が酷すぎるようだけど、テレコン使用?
930kyk:02/07/18 00:08 ID:4FwhUYo2
>>929
TELEコン使ってないですが、この森の奥で撮ったやつは確かに
周辺部流れてますね。雨中ウスクラのコウリョウ不足で開放1/20位で撮ったのですが。
森の入り口付近で撮ったやつはそうでもなかったんですが?
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020718000237.jpg
931法師:02/07/18 00:12 ID:KGNPLOgc
>>929:「周辺描写」?
単に広角側で寄り気味で開いて撮ったときの「普通の
具合」ではないかと?
ハッキリした二線ボケとかになってない点で、むしろ良
いほうではないかと思いますが?
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:39 ID:64CBUcvq
>>927
どうもです。

ど素人なんですけど、今度うぷしてみます。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:43 ID:489iUavD
カミさんがC-2100UZで撮った写真を某HPに投稿したんだけど、絶賛された(藁
(猫の写真)

・・・恐るべし、C-2100UZ
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 00:51 ID:P/ybLeMd
>>933
うpしる! 見たくなっちゃーうよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 01:48 ID:489iUavD
>>934
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi

何故この写真が絶賛されたんだろう・・・・・????(藁
936_:02/07/18 02:13 ID:dtVg/QCJ
すみません、レンズキャップ付けて暗いところで、TIF形式で写した物を
400%くらいに拡大するとまだら模様がみえるのは、普通ですか?
(素人です、すみません・・・)
>>935
なんか面白い写真ですね。ぴたっと止まってこっちを伺っているのが
伝わるような気がします。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:19 ID:489iUavD
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020718014716.jpg
ごめん、ちゃんとURLを入力しなかった(^^;

>>936
シャッタースピードはいくつ?
多分、ノイズのような気が・・・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:26 ID:lxHR2V94
>>936
バンディングだと思われ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:34 ID:VywbmST8
補色だし、拡大すりゃ模様ぐらいは見えるだろう。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 02:53 ID:bCCi2BZb
>>936
ISO感度をオート(または200以上)にしてないか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:28 ID:9J8TV+d0
942941:02/07/18 13:32 ID:9J8TV+d0
↑ゴメン文忘れた。チビを相手に公園で流し撮り練習。
天気よすぎた、f8で1/20、ND使ったほうが良かったかな?
シャタスピードはこの程度の速度のものはこのくらいでいいのかな?
IS切り忘れましたが、こういう時は切った方が良いですか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 13:33 ID:MtND4yPf
>>941
うまい!
てぶれ補正はOFF?
944941:02/07/18 22:44 ID:C2CDoxky
>>943
どもです、自分的にはちょっと失敗(飛んじゃってるし)かなと。
書いてある通りテブレ補正ONのままでした。
テレマクロでとんぼ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020718223504.jpg
広角側で風景
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020718223839.jpg
200漫我素クラスではハルーカに水準越えてる写りで満足(自己)してます。
945ぱう:02/07/18 23:22 ID:XebH/s5o
こないだの日曜日、雲が面白かったのですが。
ただ、雲の写真はSHQで撮らないと微妙なグラデーションがきついですね。
さらにペイントで縮小JPEG保存だと、劣化が……。ブロックノイズが哀し。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020718231617.jpg
946:02/07/18 23:24 ID:mhtvnVt7
くじら雲(・∀・)イイ!!
947物欲王:02/07/19 01:13 ID:hzq7T5Sy
あー、どっか店頭販売してるとこはナイデスカ、、、ホスィ、、、
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 01:19 ID:qsbifDHT
949物欲王:02/07/19 01:28 ID:hzq7T5Sy
通販はあきまへん、、、、今すぐホスィ、、、
秋葉原歩いてもないですかね、、、かえって回転早くてだめかな、、、
あー、物欲が止まらん、、、
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 02:04 ID:uTSb18dM
>>949
カメラのキタムラだったらすぐ手にはいると思うよ
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 02:36 ID:JXJV7Ugu
田舎のラオックスではE100RSと並んで店頭にしっかり置かれている。
早く売り切れるといいね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 09:40 ID:Zc0O1LuF
古いロットによってはCCDドット欠けの可能性もあるので、
出来れば店頭で複数在庫持ってるとこで買うヨロシ。
中部地区コンプマートまだ持ってるみたい45800各支店に無くても
数日で取り寄せ可みたいです。
953UZI SMG:02/07/19 09:54 ID:3nn0fB01
PART6たてマスタ。
ボチボチPART6の方へ、よろしくおながいします。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/19 13:41 ID:wFQMAdqF
CAMEDIA C-2100 Ultra ZOOM Part6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1027039786/l50

誘導ぐらいしてくれ。
955法師:02/07/19 20:25 ID:ZlRMSSkY
>>945
あ!この雲は…(つづく かもしれない)
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 00:53 ID:ZP4ZMll+
1000まで逝きたいage
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 00:55 ID:tMOq5G66
ウゴウゴルーガ
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 01:31 ID:aqEwvsYx
お願いします皮ないで下さい
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/20 13:03 ID:Z/rXfWCj
あげとくか
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 07:49 ID:lLOUK4cq
次スレは見事な糞スレになりますた。
救いようがないです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 10:23 ID:NNVSTgvs
いいえ、夏厨が馬鹿晒しに来ただけですが?
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/22 17:09 ID:q65+qWLf
C-40Zはフリーズで回収かよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/23 20:29 ID:HVE/mpAl
あと38だなぁ。

厨房には久蘇カメラかもしれんが、漏れは便利に使わせてもらってるよ。
キレイかどうかの前に、撮れるかどうかだもんなぁ。
ちなみに使用目的は、仕事の記録写真。

さて、このまま静かに終わるか、久祖句素厨房の荒らしが来て、一気に
終わるか......
別に荒らしを召喚するつもりは無いんだけどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:04 ID:9BV/ChJY
攻撃の突破口をひらくため あるいは
敵の出足を止めるため
左パンチを こきざみに打つこと
このさい ひじを左わきの下から
はなさぬ心がまえで
やや内角をねらい
えぐりこむように打つべし
せいかくなジャブ三発につづく右パンチは
その威力を
三倍に増すものなり
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 00:47 ID:S30iE+nB
三倍じゃなくって十倍ズーム。
966( ○ ´ ー ` ○ ):02/07/24 06:51 ID:qJrhLBVa
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (   [ ⊃ )
   |   ノ ノ
  (___)__)

967( ○ ´ ー ` ○ ) :02/07/24 08:01 ID:qJrhLBVa
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[ ⊃ )
   |   ノ ノ
  (___)__)

ちょっと手直ししてみました
968( ○ ´ ー ` ○ ):02/07/26 04:19 ID:nIpVYJC1
    ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(◎ )
   |   ノ ノ
  (___)__)

レンズ部分をち○こ型から変えてみました。
けど、まだカメラに見えにゃい(泣

......そろそろ怒られる頃かな......
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 15:51 ID:ZSMy9ZH4
    ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(◎ )
   |   ノ ノ
  (___)__)
に1俵。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:53 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:53 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:53 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:53 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:54 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:54 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
976名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:55 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:55 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:56 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/26 23:56 ID:cFSN6jSq
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二二二◎
   |   ノ ノ
  (___)__)
980名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 00:18 ID:lwn/iVFb
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二二二ミ
   |   ノ ノ              ◎
  (___)__)



981名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 00:19 ID:lwn/iVFb

   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`;●<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二二二
   |   ノ ノ              ヾ
  (___)__)              丶◎
982名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 00:19 ID:lwn/iVFb
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`;●<10倍ズームIS付きだべさ。
  (  っ[[(二二二二二二二二二二
   |   ノ ノ
  (___)__)              ;;⌒`)=≡◎
983法師:02/07/27 01:02 ID:m+dBcg9x
こらああああっ!!!

ご期待にお応えして1発カマしてみました。

え?

いや〜〜〜 いいですよ、お礼なんて。
984( ○ ´ ー ` ○ ):02/07/27 11:08 ID:kbRBD9Rt
そっか、「二」を使う手があったか。
でも、レンズの先端落としちゃったらダメよ。(藁
ちなみに970-982は漏れでは無いだべさ。
でも、発展させてくれてありがとさん。
985( ○ ´ ー ` ○ ):02/07/27 11:23 ID:kbRBD9Rt
   ∧_∧
  ∂/ハ)ヽヽ
  (●´ー`●)<赤外線フィルタ付きコソーリ仕様だべさ。
  (  っ[[(二●
   |   ノ ノ
  (___)__)

ちょっとイジらせていただきました。
986即修理交換:02/07/27 12:17 ID:Lxh0zG2E
やっと見つけて購入してみれば、
CCD不良で涙。

ああこりゃこりゃ
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 22:55 ID:NPJwntnk
>>985
あのガタイでコソーリは 略)
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:25 ID:U/iWSyff
埋め立て促進age
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:26 ID:U/iWSyff
では残りわずかですが1000までお楽しみください。
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/27 23:39 ID:qB0/ehyG
1000レーススタート
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:17 ID:aBQyRnDV
エンストしますた。
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:30 ID:Ss+Hvh1v
1コーナーでコースアウトしますた。
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 00:43 ID:0/vefeIQ
ただいまイエローカーが入ります
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 01:17 ID:VVEFmj1I
↓パス1
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:30 ID:1fViVjlD
ひとりで1000ゲットをシコシコしょう
996名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:31 ID:1fViVjlD
996でーす
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:32 ID:1fViVjlD
997でーす  
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:32 ID:1fViVjlD
998でーす   
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:33 ID:1fViVjlD
999!

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 迷わず成仏してください。IS10倍ズーム兄弟。
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(・∀・ ) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ[[(二◎  (ー`  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/28 02:34 ID:1fViVjlD
1000!

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 迷わず成仏してください。IS10倍ズーム兄弟。
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(・∀・ ) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ[[(二◎  (ー`  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。