RAWデータ補間計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:51:49 ID:95TG7VjU0
>>414
ニコンキャプチャーは本体に付属してきませんでしたが何か?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:58:44 ID:q3cdrwcT0
標準で付いてくるNikonViewで満足するやつなんかいないんだから、
>>414の言う事で間違ってはいない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 07:32:59 ID:8loCCUfa0
>標準で付いてくるNikonView

418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 11:33:14 ID:1KsKrBSI0
>>415
少なくともD70には付いてたぞ
常用するには勿論尻は必要だが
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 02:30:53 ID:jVOo3off0
ん?>>406以降は現像ソフトが自社製のみかどうかで揉めてたんじゃねぇの?
途中から付属かどうかで揉め始めてるし、もまいら揉め事好きだなw


>>406の狙い通りの燃料注入ってことかw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 10:06:47 ID:SwetjSLc0
はいはいクマクマ
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 01:20:29 ID:5KljuN170
PhotoShopでも開けない、BridgeやiPhotoでサムネイル見られない、
そんなRAWフォーマットがあったら、あんま売れないと思うけどね。
カメラ買うときでなくても、いろんなソフトの注意書きにみんな
「○○社のRAWは見られません」って書かれるだろうし。

RAW現像ソフトなんてそんなたくさん売れて儲かるもんでもないだろう。
そこまでして囲い込むことに意味があるとは思えない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 02:41:56 ID:oX/AOgds0
その気違いネタのせいで。

このスレはまた糞になった。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 02:51:19 ID:bBTGi2QY0
>>421
ところで漏れ、圧縮RAWファイルって使ったこと無いし、
PhotoShopもBridgeもiPhotoも持ってないけど、
これらで圧縮RAWって使えるのかな?
もしかして一回純正品で解凍してから使うみたいなことになんの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 04:33:21 ID:oX/AOgds0
>>423
>これらで圧縮RAWって使えるのかな?

現在その機種のRAWに対応しているのなら可能

>もしかして一回純正品で解凍してから使うみたいなことになんの?

大きな勘違いしてるみたいだけど。

RAWファイルの中にセンサーのデータが生で並んでいても
RAWファイルの内部に圧縮されたセンサーのデータが入っていても
RAWはRAW
何かのファイルを解凍したらRAWが出てくる訳じゃない

425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 09:35:55 ID:968vhDsI0
WMPがRAWの変わりにならないかな?
圧縮率の高さとレタッチ(現像)耐性の高さが両立してそうだ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 10:24:23 ID:IaxRlmbq0
見当違い
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 17:41:16 ID:OUxs0G8T0
同じく
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 10:36:07 ID:ooTFs2050
え?昔は圧縮RAWを非圧縮RAWに戻してくれるツール付いてきたもんだけど、今は違うの?
(ちなみに昔はマイクロドライブとかいうウンコメディアしかなかったので、RAWみたいな巨大なのは一度圧縮でもしてメディアに入れなければまともな速度が出ず、仕方なく圧縮せざるを得ないという考え方)

無論、圧縮した状態からでも普通に閲覧できるのでそのままでも良いのだが、
閲覧する度に解凍したくなく、圧縮の目的は書き込み速度稼ぐだけなので、
PCに写したら即解凍というのが普通だったんだね。
(漏れの本音を言えば解凍ツールがいつまで提供されるのかも怪しいしと思ってるからなんだけどw)

今は違うのかな?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 13:48:10 ID:APyrkUKf0
昔っていったいいつのこと?
それに、そんなツールをつけていたメーカーっていったいどこ?

それらをはっきり書かないとわけわからんと思うが

430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 13:02:09 ID:l06B8JqZ0
iji
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 06:16:38 ID:0ktYSpbG0
l
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 06:42:39 ID:9LN3AUPM0
iij
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 15:30:08 ID:WSPdW4T40
昔々、D100の圧縮RAWは「かたつむり」と呼ばれておってのぅ…
なぜかというと、データが全部書き込まれるまでに非圧縮RAWの何倍もかかったからじゃよ
これはきっとかたつむりが内部でデータ転送をしているに違いないと…

少なくとも2003年ぐらいまでの状況はこれ。
圧縮RAWが非圧縮RAWに書き込み速度で勝るようになったのは本当にここ数年のこと。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 21:34:08 ID:LmBxWgRX0
ここ最近、CF書き込み速度が急速に上昇したから、その影響でまた
圧縮時間>無圧縮の書き込み時間
が当てはまるようになったとさ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:30:02 ID:0ktYSpbG0
レキサ−の133倍速を持っておりますが、D2Xに関しては、
圧縮>非圧縮です。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 11:19:29 ID:rBEu6MJ8O
D100は撮影後ヒマな時に、カメラ内なりPC上で圧縮RAWに変換できればいいのに。
それとも出来るのかな?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 02:44:56 ID:liIElBbC0
PCの場合は、PC内部に入っちゃった時点で、非圧縮であることのデメリットはなくなるような気がするのだが・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 08:50:21 ID:x18+2Skz0
PC圧縮すんのは、ショボいHDD使ってるので容量が足りなくなった貧乏人か、
保存先メディアの枚数を減らしたいときぐらいに役に立つぐらいのもんだな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 13:03:21 ID:cn5GhU1F0
ちょっと興味があて覗いたがつまりこのスレ>1の計画は進んでるのか?
440183:2006/07/21(金) 22:12:05 ID:H14UaDVX0
>>439
俺の場合、ある程度のものができたところで忙しくなって放置してる。
気が向いたら改良しようと思いつつ今に至る。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:31:04 ID:CX48amEz0
趣味で作るソフトって、結局は一種のマイブームだよな
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:09:03 ID:gl6uQZmI0
まだ出来んのか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 00:04:46 ID:2xwjzl/w0
>>442
一応できててうpされてる。何年も前に。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 13:17:11 ID:MZUDZROo0
どこに?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 04:27:55 ID:3vr8xFxh0
そう、メーカーがアボーンしたり、利潤追求に突っ走ったりする中、
同士の力こそが、未来永劫RAW閲覧が可能であるという安心感に繋がる。
(今のソフトは10年後のヴァージョンのウィンドウズでは動かないだろうし、
今のウィンドウズにもマイクロソフトのサポート機嫌が定まっているからな)

だが、その同士こそが、未来永劫ちゃんとやってくれるかどうか、
最もアテにならない存在なんだよなw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 07:59:14 ID:TveDODyi0
だったら自分で作ればいいじゃん。
というのがこのスレ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 02:49:13 ID:ShBmpuef0
ならば、解析したRAWのフォーマットを晒し合うとか、
もうちょっと情報共有があってもいいのじゃまいか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 02:04:12 ID:ttsUvQtRP
>>447
よし、まずはお前からだ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:25:20 ID:5EINLzmr0
福盛俊明本人が削除依頼出した方がいいよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131146886/391
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 02:06:01 ID:dl47Ifd30
スレ番号最後尾ゲットおめでとうございます
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 02:33:54 ID:tcKy3O4y0
すぐ上にこんなスレがあった

各社Rawファイルアップロード
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153214662/
452age:2006/09/27(水) 13:32:33 ID:fJNkQrmb0
 
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 17:26:13 ID:VDBZLWsQ0
あっと
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 02:23:04 ID:oaMMEWYZ0
佐賀
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 21:16:01 ID:M4/KHNa/0
eg
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 11:26:30 ID:Ob8sKHhF0
保守
457age:2006/12/17(日) 23:09:50 ID:gSTLYphb0
age
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 23:04:34 ID:MxiL/tEy0
マジでネタがねぇな
ロクなレスが無いまま、地球が180度公転しちまった感じだ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 17:25:07 ID:LRsWcMEZ0
誰かが自分で作ったRAW現像ソフト公開してくれないかな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 21:00:37 ID:wD5+iXmc0
r2bソース
http://read.kir.jp/upload.cgi
64022
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 22:59:19 ID:LRsWcMEZ0
あぁ、俺コンパイルとかできないわ。わざわざアップしてくれたのにすまん
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 13:06:29 ID:VOMecmSy0
iji
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 04:42:49 ID:hJ709mpO0
iij
464名無CCDさん@画素いっぱい