撮影技術について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
銀塩もCCDもカメラはカメラ。だがCCD
にはCCDなりの撮りかたがあるはず。
そんなウンチクを語ってくりゃれ。

・こんなカメラで
・こんな状況で
・こういう撮りかたをすると
・こうなる

みたいなのきぼん
21を読まずにカキコ:01/12/05 05:42
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 05:06
銀蝿とシーシー?
ごキボソ通り、ウンチクを語ってやるか>>1

・糞カメラで
・トイレその後に
・息を止めて撮ると
・傑作

みたいな〜
4  :01/12/06 05:30
もう寝ろ
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 05:40
ここに張られていて好評のものを見た後に、自分の写真(レタッチなし)をみると、あまりの下手さにがっかりします。
みんなが撮る時に気をつけていることを教えてください。
まず、値段の高いデジカメを買うことだね。
7名無し:01/12/06 05:43
カメラが悪い、1Dを使え
81:01/12/06 05:43
おお、ageられてた(w
デジカメ特有でなく、カメラ共通技術でも
OKなので勉強さしてくだされ。
基礎講座ちゅーことで。
では基礎中の基礎から。
デジカメの画質=デジカメの価格。
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 06:04
レイアウトのセンスはどうやってみがけば??
写真集をたくさん買いなさい。
12教授:01/12/06 06:09
>>10
レイアウトって言うか構図だろ?
先ずは基本的な構図を覚えてその通りに実践してみる。
基本構図は検索掛ければガンガンでてくる。
そして、慣れたら少しずつ外してみる。

上手い人の写真を沢山見ろ。そして覚えた構図のどれに当てはまるか
当てはまらない場合はどういう風に外しているのかを考える。

これだけで100枚に数枚だった君のベストショットが一気に
数十枚が珠玉の作品に光りだす。
13名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 06:12
なるほど。
暇があれば図書館で写真集を眺めているのですが、「どこがうまいのか」を意識して読んでいることはありませんでした。
意識しなければ、始まりませんね。
写真は受験勉強じゃないので定石を暗記しても無駄だよもん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 09:00
2Mピクセルでは不足と思い知っている(C-700UZ)。
しかもこいつのスペックって・・・いややめとこう。
とりあえずオートモードは使い物にならんと思われ。
シチュエーション対応モードもそれらしく写るだけ
だし、やっぱりきれいに撮るにはプログラムモード
で細かく設定せにゃならんよね。面倒だけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 01:32
>>12
凄い!プロの方ですか!?
師匠と呼ばせてくださいッス!
師匠というよりは死臭だな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 17:28
やはり撮るうえでの設定は大事ですか?
僕は撮るタイミングを逃さないことだけで精一杯です。
それだけ気をつけられれば一人前だ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 20:37
>>19はどれ宛なんだろう?
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 21:50
ていうか、生まれつきのセンスでしょう。
センス無いヤツが基本構図とか言ってるだけだよ。
んで、基本的な構図でいい写真など今更撮れるわけも無し。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 21:55
最終的なセンスの壁は天性のものを知識だけでカバーすることは
できないが、全く知識がないよりはあった方がいい写真が撮りや
すいことは間違いない。ただし知識の中から正しい構図を選択で
きるかどうかはやっぱり個人のセンスだな。

イイ写真を模倣しまくれ。そのうち何かが見えてくる、かも。
定石はね、独学でも自然に身につくのよ。
しかし定石を破れる感性は教科書からは絶対に発生しない。
某スレッドで逃げ出した頑固頭のようにならない事だね。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1004277089/
だいたい構図がどーのこーの言うやつって、基本的な鑑賞力が無いことが多い。
絵を見て「いい・悪い」「好き・嫌い」という直感が働かないものだから、
構図がどうの、作者の経歴がどーのという部分でしか語れない可哀想な人たち。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 22:04
T3師匠にはかないません。
26名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 22:07
別に基本的な鑑賞力とか云々はさておき、ヘタレでも写真がうまく
撮れるような技術を語ろう、ってスレでしょ?
自慢オナニー君は引っ込んでていいよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 23:09
このスレも荒れてしまうのですか?
のどかに話がしたいなあ
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 23:38
才能の話は答えがでないんだよな〜。
だから技術の話。
29名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:01
結局みんな技術ないんだろ?
感性だけで撮ってんだろ?
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:02
技術は勉強すれば身に着くが、感性は勉強しても身につかない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:04
>>30
そうだね。
で、その技術を教えてよ。
そういうスレなんでしょ?
321:01/12/08 03:09
>>31

よくいってくださった・・・
技術って何よ?(藁
とんでもない事聴いてるって事にまだ気付かないのか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:20
>>33
あんたはぎジュtsがねーんだろ?
なんでねーと?
36名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:29
ほら、ここは匿名掲示板なんだろ?な?
371 ◆MCKPLfGA :01/12/08 03:35
識別記号つけないと信用してもらえんとは。
まあしょうがないけど。これからはちゃんと
識別できるようにしとくよ。
381 ◆MCKPLfGA :01/12/08 03:40
ある被写体(空でも海でも人でも)を撮影すると・・・

・アンダーで真っ黒け
・オーバーで真っ白け
・手ぶれバリバリ
・ノイズはいりまくり
・被写体が動いてブレまくり

とまあ、いろいろ失敗はあるんだが、そういうの
をどうやったら緩和できるか、と悩んでおります。
はっきりいって美観がどうの構図がどうのはその
あとの話。まずディテールがきちんと写るように
撮るにはどうしたらいいか知りたい。
>>38
それが技術かよ!?
液晶モニターを見て丁度良い明るさに調整し、脇をしっかり締め、息を止めてシャッターを切る。
もう少し踏み込むならISO感度を上げるとか三脚を使うとか、
そんなの技術じゃないだろ〜。
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:48
技術じゃなければ何だ?
>38
・アンダーで真っ黒け
プラス補正

・オーバーで真っ白け
マイナス補正

・手ぶれバリバリ
ブレ無いように鍛える。三脚使う。

・ノイズはいりまくり
暗部のノイズか?ディテールを撮りたいのならフラッシュを使う。

・被写体が動いてブレまくり
シャッタースピードを上げる。

これで全部クリア。
>>40
ルールじゃよ。
デジタルカメラも性能を超えた描写はしてくれんのじゃ。
その限界を知って指示してやる事。
これは技術じゃない、ルールじゃ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 03:55
単なる定義や言葉の使い方が違うだけだろ。
同じ者をさしてる。概念整理は個人的にしろよ。
知ったか厨房警報だね
それならわしに語ることは無いのう〜。
ふぉふぉふぉ。
>45
ナイナイ、おやすみ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 05:01
その場の状況を判断して、
>>41 の値を操作しなきゃならんわけ。
ルールじゃなく経験だね。
経験から技術が身に付いたりするしね。
48ヌード撮影会:01/12/08 07:12
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 08:32
なんつーかさ、人様に訊くほどのことじゃないじゃん。
デジカメなんだから、もっと枚数撮ってみれ>>38
具体的にどの機種でどんなシーンでどんな設定したのか
書いてなきゃ、それ以外言うことないね。
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 11:09
光の扱いだって経験と技術だよ
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 11:26
撮影技術に関して、この板で聞くこと自体が無駄だよ。
亀板の方に逝ってみな。デジでも塩でも基本は同じだから。

だけど、最低限の勉強は自分でやっておいた方が良いぞ。
じゃなければ、馬鹿にされて終わりだ。
えらく下手に出れば、教えてもらえるかもしれんがな。
52名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 11:27
経験で得た物を技術として語ることが出来なければ、
いつまで経っても進歩しないでしょ
もちろん
>>38
が聞いていることも技術的な話だ
53名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 12:06
>>51
こういう子らがいっぱい居るから無駄じゃないんだよ。
だいたい技術の話なんて殆んどしてない。
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 17:23
亀板は嫌だな。
なんか封鎖的で。
CGで言えばスタジオMOMOみたいな場所。
できれば行きたくない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 17:37
>>54
でじ厨は封鎖してるけど閉鎖的ではないよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 18:49
ども、厨房です。
そんな厨房からの希望としては、やっぱり、
厨房の撮った写真を見てもらい、いろいろ、
あーしてみたら? こーしてみなよ!
なんてご指南を頂けれると、涙が出るほど
ありがたいわけです。

いかがでしょうか、みなさまがた。
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 18:53
>>56
どんぞ。うpして下され。
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 19:20
>>54
なんだよスタジオMOMOって、しらねーよ。
>54
私も銀塩使いだが、デジ板に来てる一部の厨房銀爺のようなのは少ないよ。
見てるスレにもよるのかもだが。
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 23:30
>>57
では、このスレは今後この方針でヨロシイのでしょうか?
(撮影技術を聞き出すスレ)
>60
ヨロシイと思いますよ。
何をどう撮りたかったのにこうなっちゃった
つーモノがあれば話も早いし。
62名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 00:08
公共図書館にいい写真集は少ないよね。でも画集ならある。
よくヘタウマの代表としてピカソの名前が取り沙汰されるが、
かれが生涯古典的な構図にこだわったことを知っているか?
バロックのベラスケス・プッサン、後期印象派のセザンヌと同じくらい堅牢な構図法だから、
一回じっくりみてごらんなさい。
63名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 00:10
山下清の方が良いぞ
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 00:11
篠山紀信はなんだかんだいっていい写真撮るねぇー
栗山千明のなんて最高だたーよ
そうか?俺的には栗山は最低だった。
まだパンジャの表紙のほうがリキ入ってたよ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 00:24
なんだ結局ただの好き嫌いなのね写真の良し悪しなんて(鬱
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 00:31
>>1
デジカメ、CCDだから・・ラティチュードが狭いから、色が
暗部では乗り難いから、画素数が少ないから..etc・・
銀塩とは違うからデジカメならではの撮り方、綺麗に写す
撮り方があるのはそう思う。
露出の話しであれば、適正露出にすれば良いのだろうが。
ぼけ方とか画素不足で解像しないから・・等こうしたら良く
撮れる(見える)というのはいろいろありそう。
自分なりに感じているこうすれば・・というのはあるけど
文章化するのは難しいね。
>66
絵画だって、究極の選択肢は「好き嫌い」ですよん。
どんなに頭で理解していても嫌いなものは嫌いだと思う。
けど実は、自分の「好き嫌い」を本当に自分の目で判断出来る人は
意外と少ないのだけどね。

ちょっと芸術をかじった人ほど知識をひけらかすけど、
そういう人は、他人が評価した作品しかわからなかったりするし。
逆にゲイジュツに特化していくほど他人と違った評価をし始め、他人に馴染めなくなる。
ずば抜けた芸術家ほどもっとも変人扱いされてるからね。
なら俺は芸術家になんてなりたくはないな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 01:00
なるな
71親切な人:01/12/09 01:04

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
>>71
死刑
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 10:31
タイムベースコレクターじゃねえか!
74名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 11:08
>>67
寄って撮れ
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 18:48
>>73
バースト信号や同期信号をすげ替えれば結果的に
コピーガード信号は無くなるので効果としては
キャンセラーになると思うが。
このスレは厨房の集まりか?
誰も>41の間違いにツッコミを入れないとは…
77名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 22:18
>>76
厨房だから「撮影技術」に興味があるんじゃないの?
興味があるから集まってるんじゃないの?
そういうキミだって、そうなんじゃないの?
俺はそうだ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 22:19
>>76
とりあえず間違い指摘しろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 22:52
>>78
読み返してみたら、>>41にこんなことが書いてあった↓

>・ノイズはいりまくり
>暗部のノイズか?ディテールを撮りたいのならフラッシュを使う。

「アホか?」って言いたい。小1時間問い詰めたい。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 23:00
>>80
理由付けして正確に指摘せよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 23:00
自問自答?
8280:01/12/09 23:02
スマソ、誤爆なり。
8379:01/12/09 23:15
>>80
何だい? それが人に教えて貰おうとする態度かい?
つーか、お前はどこが間違いなのか分からないのか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 23:36
>>83
分からんので、教えてくれ。頼む。
85教えてageル:01/12/09 23:50
>>84
間違いは、複数ある。
@ノイズが入りまくる問題に、ストロボを使っても解決しない。
A
B

眠いので、他は誰かに任せる。
86名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 00:22
>>85
@じゃー、どうすれば解決するの?

ABもどなたか、間違いを指摘してくださいまし。
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 00:35
>>86
気にしなくてもいいんじゃない? うまく説明できない
みたいだし。
88名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 04:31
レフ板使ってる人いないのかな?
89名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 05:57
>@ノイズが入りまくる問題に、ストロボを使っても解決しない。
これは嘘。暗部のノイズ(光量不足に起因する場合)、ストロボは有効。
というわけで、85の指摘は根本的に間違い。つか、実際はわかってないようだ。

何だい? それが人に聞いて貰おうとする態度かい?
つーか、お前はどこが間違いなのか分からないでいちゃもんつけたのか?
こいつにこそ「アホか?」って言いたい。小1時間問い詰めたい(ワラ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 11:42
スタジオでのブツ撮りなどに代表されるライティング等の定型的な技術は、別として、
感覚と直結した技術を磨くには、やはりたくさんの撮影の繰り返すしかないだろう。
そこから生まれる「習慣」みたいなものだから。
ごくごく基本的なことを言ってしまえば、多くの人が見過ごしてしまう、被写体手前のジャマなゴミとか
被写体後ろのジャマな電柱にすぐ気づくことができるようになるということだ。
価格の高いデジカメを買えば「きれいな写真」は撮れるかもしれんが「良い写真」と
感じることができるものを撮ることが保証されるわけではない。
とにかく、たくさん撮ることが重要だね。
91月光仮面:01/12/10 11:44
>>89
深く同意
92名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 11:48
つまり89は陰影に富んだ写真など撮ったことがないということだね。
コスカメかな?
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 11:52
1.いい被写体を見つけること、見つける能力
2.被写体の魅力(ポジティブ・ネガティブ、目的に応じて)を引き出すこと
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 11:56
「光と影」のコントラストを持った被写体を見つけると、
かなり衝動的に撮影してしまう。
ところが、デジカメはハイライトからシャドーまでのラチチュードが
狭くて、どちらかが犠牲になりがちなのでよく悲しい思いをする。
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 12:02
スナップなどで、被写体になる風景などに点景(添景、アクセント)として
通り過ぎる人や車などを配置することがよくある。
ところが、タイムラグがある機種ではその分を見込んで
早めのタイミングでシャッターを押し込まなくてはならないので大変だ。
スナップ撮影で、毎回連写にしてカバーするのもおおげさなので悩む。
96名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 13:33
>94
銀塩を使えば良いのに。
97名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 13:47
リバーサルで撮ってライトボックスで見ると臨場感があるよん
わしはこういう極端な光線状態のものばっかり撮るからまだ銀塩がメイン。
9894:01/12/10 14:21
銀塩だとやはりコストがかかるから。あんまり気軽に写せなくなってしまうのがネック。
「これだったらよし」と自分で思えるヒット率はそれほど高くないから、やはり
たくさん撮影した中から、チョイスしたい。
あとWeb用に使うのがメインなので、リバーサルやプリントから何枚もスキャンするのが
面倒だということもある。
991 ◆MCKPLfGA :01/12/10 16:30
>>90

いや、電柱だの電線だのはどうでもよくて、まず
目前にあるものをできるだけあるがままの状態で
とらえるにはどうしましょ?という趣旨なのだが。
100ありがとう。
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:08
あなたの目前には何が見えますか?
ん?この板だが何か?
103名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:17
フレーミングやシャッタータイミングは、とりあえず関係ない。ということか?
目の前にあるがままでとらえるならば、そのままシャッターを切る以外に何も方法はないでしょ?
どこまで再現できるかは、それこそカメラの性能に左右されるわけだ。
いろんな補正をしたりライティングやアングルを工夫するのは、「あるがまま」では
困ってしまう状況なんだからね。
「あるがまま」ではなく「自分の印象に近づけるように」とか「自分の意図に沿って」
ならば、いろいろな方法があると思うけど。
104名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:19
>>1
具体的に何か、お題を出した方がいいんじゃないか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:21
>103
屁理屈 という言葉をキミは知っているか。
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:42
>>105 知ってるけど、それが何か?
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:45
撮影技術って何のこと?
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 17:57
・FinePix S1 Proで
・暗い室内で
・走り回る猫をノーストロボで撮ると
・ブレブレになる
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:05
週アスでスパタが連載してなかったか?>撮影技術
110名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:12
>>94
CCDのラチチュードは、フィルムに較べると狭いので、明暗の激しい場面を撮るなら工夫が必要。
3〜5枚ほど露出を変化させて撮影したものを、あとで合成するのが現実的解決方法。
1111 ◆MCKPLfGA :01/12/10 18:16
お題といわれても・・・オートモードと
状況別モード(スポーツとか人物とか)
でしか撮影したことがないもので。

とりあえず自分の傾向としては、EVF
でちゃんと撮れていると思えても画像は
ドアンダーで暗部はノイズといった場合
が多い。マニュアルモードで指定すべき
なんだろうけど、どうしよう?・・・と。

次の休みは予定詰まってるし、撮りにいく
としても先になるなぁ。どうしよう。
>>111
どうしようって、そりゃお前、そのデジカメ修理だよ!!
EVFの露出がそんな違うのは異常。
1131 ◆MCKPLfGA :01/12/10 18:20
>>110

-1, 0, +1と露出を変えて、連続撮影するモードは
そのためにあったのか!とか今さら気付く自分は・・・
室内撮影で露出不足になることが多い。ストロボオン
でシャッターを1/30くらいがいいんだろうか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:24
カメラがスポット測光が設定できて、被写体が中心にあるならばスポット測光で撮る。
中央重点か、評価測光しか出来なくて被写体が明るいならばプラスに補正。
被写体とまわりの輝度差が大きくて、プラス補正すると飛んでしまう時は、
まわりの暗部のノイズは気にしない。ということだろう。
まぁ、当たり前のことだが。
こういう時に、露出補正の面倒な機種は使い物にならないな。
>>113
スローシンクロにしない限り、シャッター速度は
あまり関係ないんだよ。
それよりもストロボの調光距離を超えてないか?
内蔵ストロボの光量はあまり大きくないぞ。
つーか「GN」ってもんを知ってるか?
1161 ◆MCKPLfGA :01/12/10 18:41
>>115

ちょうどわかりやすいサンプルがあった。

http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/7/

このページのスローシンクロを使わないサンプルの
ような画像になってしまう。つまりスローシンクロ
で撮ればOKなのか?。GNは知りませんデス。
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:45
>>116
遠く離れた被写体も同じような明るさで撮りたかったら、スローシンクロ必須。
ストロボの光は、そんな遠くまで届かないからな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:46
つか、デジカメのストロボってGNの概念がない奴多いよな。なんで?
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:48
でもそれって、全然「CCD独自の撮影技術」じゃないな。
1は本当に、CCDなりの撮り方を知りたいのか?
その前に、銀塩CCD両方に共通する基本から知った方がいいんじゃないか?
1201 ◆MCKPLfGA :01/12/10 18:50
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 18:52
ガイドナンバーがいくつだろうが、実際にその条件で撮影できるのならば
一般的に、気にする必要はないだろう。
どうしても概略で知りたければ、カタログに書いてある
ストロボでの撮影可能距離と、ISO感度と、開放F値から逆算するしかないね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 19:04
にゃるほど
実際に知りたいのは現実の撮影可能距離だしな。
>>120 それだ。

成り行き上説明しておくと、GN(ガイドナンバー)は
ストロボの光量を示す指針。昔のマニュアル露出では
GN÷距離(m)=F値(絞り値) (ISO100の時)
で絞り値を計算して露出を計算してたYO。

内蔵ストロボはだいたいGN12程度だから
3m先に露出をあわせるには,
12÷3m=4 つまり、絞り値は「F4」になるってわけ。
3mで、すでに開放F値ぎりぎりだね。

外付けストロボは、GN20〜40ぐらいの光量があるから
撮影距離は伸びるYO。
1241 ◆MCKPLfGA :01/12/10 19:11
とりあえず、

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/index.htm

このへんを良く読んで修行いたします。いや申し訳ない。
最近のコンパクトデジカメの内臓ストロボって12も無いでしょ確か。
1261 ◆MCKPLfGA :01/12/10 19:16
C-700UZでカタログ上のストロボ投光限界が6m
と書いてあるから、

GN(x)÷6=F2.8で逆算して
GN(x) = 2.8×6 = 16.8

で、約16〜17でいいのだろうか?
>>126
仕様を見たが、開放F値F2.8〜3.5で,撮影範囲5.5m〜4.4m。
ワイド端:5.5m×F2.8=15.4
テレ端:4.4m×F3.5=15.4
で,GN15.4相当だな。

後は、スレ立てるほどでもない質問スレに行くとよい。
1281 ◆MCKPLfGA :01/12/10 21:32
ぼそっと >>8 みたいなことも書いていたのだった。
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:14
100ヲメ!!
130名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 23:03
>>128=1=8
了解。
そんじゃぁ、デジタル&CCDにこだわらず写真撮影の技術全般。
ということでええのかな?
フレーミングなどのアナログ的で感覚的な部分は、省くのか?
露出補正みたいに純粋に「メカ的操作」に話を限定するのか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 01:11
>>89,>>91
救いようのない馬鹿どもだな。
「光量不足ならストロボ!」で解決してるんだろうな。逆光撮影には
ストロボ必須って教わったのか?写真のセンスが会務のようだから、
こんなことを書いても理解できないだろうけど。
132名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 01:17
>>91
アフォ野郎に深く同意だってさ(爆)
133名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 01:52
>>131
光量不足ならストロボ使うだろ?
そんな基本的なことも分からねーのかい?
1341 ◆MCKPLfGA :01/12/11 02:19
>>130
芸術的部分はヨソへお任せするとして、物理系・理論系
スレを望んで立てたつもりが自分の無知晒しスレに(w
ということで感覚系は対決スレとかに任せる。

>>89, >>91, >>131
逆光の光量不足と順光(?)の光量不足でぜんぜん違う
話になると思われ。前提が違うのに互いに言い合うのは
ちょっと不毛かも知れず。
136名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 11:21
だったら、ここモナー
http://www.konica.co.jp/amuseum/how_to/index.html
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:04
撮影技術の問題じゃないかもですが。
最近銀塩のポジにハマってるのですが、ライトボックス&ルーペで見る画像は
立体感があって、まるでその場に今いるような臨場感でびっくりしてます。
印刷ではなく、透過光を通して見るからだと思うのですが、
なぜデジカメの画像をモニターで見ても同じようにはならないのでしょうか。
138名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:07
>>137
デジカメの画像がポジの情報量に追いついていないから。
139名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:11
>>137
モニターの解像度が、デジカメの解像度に追いついていないから。
透過光反射光の対比で言えば、反射光で見るプリントよりはモニターの方が
色鮮やかに見えると思います。
140名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:12
>>1
「前提が違うのにお互いに言い合う」というのではないと
思うよ。
「ストロボ使えばいい」に対して「逆光なら違う方法もある」
というレスならわかるが、「間違い」だの「厨房」「アフォ」
はどうみても筋違い。
141名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:18
>>138
早速ありがとうございます。
よく考えて投稿すれば良かったのですが、ポジでもネガでもフィルムスキャナ等で
読み込んだ画像がネット上にアップされていますけど、どれもこれも
ライトボックス&ルーペによる絵の立体感を実現してませんでした。
ということは銀塩とかデジカメとかの問題じゃなくて、
モニターや印刷に比べて、フィルムを直に見るのがすごいということでしょうか。
142名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:21
>>139
あ、その通りみたいですね。ありがとうございます。
ポジを直接見たときの「手を伸ばせばあの葉っぱが掴める」かのような
今実物を見てるかのごとく臨場感をモニターで実現できる日はいつ来るのでしょうか。
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 12:36
人間の目が持っている能力は、計り知れないものがあるからね。
計測してもわからないような部分まで見分けたりもする。
(逆に、ごまかしに弱いオバカな部分もあるけど)
だから、完璧を求めて行くと際限がなくなる。
求めるクォリティとコストの関係にちゃんと線引きを出来るのが
賢い使い方だろうね。
144名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 13:03
>>143
あっ、山Qさんとこの掲示板で、そのこと(人の目のこと)
話題になってた。
ライトボックスなんてダメだよ。
プロジェクターに投影してみな?
トリップするぜ!保証する。
146名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 16:09
>>145
いや、立体感や存在感はポジを透過光で見た方がきれいだと感じるな、俺は。
投影すると結局、反射光になるから色の冴えがにぶくなる。迫力は出てくるけど。
147名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/11 22:04
>142
中判ポジをフィルムスキャンするとjpegに圧縮しても立体感は無くならないよ。
人の目や光の問題もともかく、情報量も重要な要素だと思う。
148鬼神:01/12/12 01:30
階調を仮に0から9までとしようか。
黒:0−1−2−3−4−5−6−7−8−9:白

フイルム上に再現できる範囲がラチチュードだ。
ネガ 黒:0−1<2−3−4−5−6−7>8−9:白
ポジ 黒:0−1−2<3−4−5−6>7−8−9:白
その範囲に入らない部分が白トビや黒ツブレと言われる。

現在のフイルムやCCDは全ての階調を再現することはできないので普通に撮れば範囲外の情報は切り捨てるしかない。
切り捨てたくなければどうするか? 暗い所は光を当て、明るい所は光を遮るか明るい所に合わせて暗い場所を上げる。つまり範囲内に収まるようにしてやるという操作だ。
これがライティングという技術である。

ライティングにはライト、フラッシュ、レフ板等が使われる。
一番手軽なのがフラッシュだ。ただし直射では光が堅くなるのでトレーシングペーパーでのディフューズや天井、壁へのバウンスで柔らかくしてやる。これで一歩進んだ写真が撮れる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 02:15
かなーり基本的な「手ぶれしないように撮る」っちゅうのはどう?
けっこう重要なことだと思うけどね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 02:45
脇を締めて撮りまくるんだ。
そのうち1/2秒でもブレなくなる。
シャッターボタンで直接撮らない事だ。
セルフタイマーで撮ればそうそうぶれない。
152名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 03:46
CCD的には撮影技術も大事だろうがレタッチ(後処理という表現は嫌いだ)
技術が大事だ。レタッチをごまかしと捕らえる向きもあろうが、
それはあくまでも出力方法に制約をもつ銀塩的発想なのであって、
レタッチを含めて初めてCCD写真の創作は完結するといってもいい。
このスレは(このスレの趣旨からして間違いではないのだが)、
写真の創作という観点からみれば、少し銀塩的視点からの銀塩的というか
旧来の写真教科書的な表現を良しとする撮影技術に偏重している印象を受ける。
もう少しレッタチを前提とした、CCDならではの自由度の高い撮影法を
錯誤してもよいのではないだろうか。極端に言えば、私はレタッチによる
合成すら写真表現として認めるべきではないかと、最近は考えている。
>>152
以前それと似たような事言ったら「撮影を甘く見るな!」って一蹴されたぜ?(藁
レタッチ=偽造だそうだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 04:30
厨房的質問れす。
みなはん、「もっと写真集みろよゴルァ」と言われますが、
写真撮る上で押さえとかなきゃいけない写真集ってあるんでしょーか?
C言語で言うところのK&Rみたいな?
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 05:10
レタッチスレきぼん
156名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 06:35
>154
開発言語は理数的な完結型だけど、写真は芸術論だからなぁ。
どれが最高峰ってのも、どれを見ておく必要がってもんもない。
むしろ全く見ずに自分で追求するのもありだ。
もしナニを見て良いのか解らないなら片っ端から見ていけ。

>155
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/986042310/
とかで聞けば。
>>156
厨房的には「○×すら見たことない厨房がゴルァ」と言われるのがいやんなので、
一応その○×を観ておこーと思う訳なんですが、意外とその「○×」について語っ
てくれるヒトがいにゃい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:26
>>153
それじゃあ映画の特撮、特にCGを否定しているのと同じだね。
ハリウッドじゃCGが当たり前の技術として進歩してきたが、
一時期の日本特撮界ではそれを否定してたね。日本の特撮は
釣り糸とか着ぐるみとかで作るものだったからね。
アナログ思考しかできない人間にとってはデジタルな技術は邪道に
しか見えないらしい。アナログとデジタルの両技術の良し悪しを
うまくミックスし、それ見ているときデジタルを感じさせない作品が
一番素晴らしい作品なんじゃないかな?
159名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:28
チョト質問って優香、アンケート?
右と左どちらが構図がよいと思いますか?

http://isweb35.infoseek.co.jp/computer/nanaccd/cgi-bin/upload/test.JPG
160名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:33
>>159
コピペすんな
161名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:34
「○X」ってのがいっぱいありすぎていちいち挙げてらんないでしょ。
ネットで検索だってできるし本屋や図書館に逝けば本もある。
君が厨房なのは、知らないからじゃなくて自分で探そうとしないから。
とりあえず、最近の本なら「写真集を読む」とかいうのが
上下巻で出てるので探してみては。量はそこそこ載ってました。
内容はつまらんが有名な写真集というのがどういうのかはわかる。
162名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:34
あ、>>161>>157あてです。
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:42
>159
構図としては、右がイイが
写真としては、左がイイ
ヒマワリ撮りに行って、ヒマワリ写ってない右は最低
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 09:45
>>158
粘土こねて立体造形のちゃんとできる人でないと、
3Dはなかなか上手く作れなかったりするんだよね。
逆転現象でソフトに使われてしまう人になる。
ただ特撮で例えをなぞれば、
ゴジラの着ぐるみをいつまでも続けるのってオマヌケではあるけど
そういう職人芸っぽいのも結構好きだな。
>>161
裸邪。
厨房的に「写真集を読む」を読むじょー。
166名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:01
>>164
粘土といえば…
初代ゴジラを見たハリウッドの面々は、なんでこんなに動物らしく
動けるんだ!って驚いてたってのが面白いね。
その頃ハリウッドではモンスターはコマ撮りが常識だったからだろうね。
>>166
ごめん、sage忘れた。
168名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:18
>>152
レタッチって、もともと銀塩の技術なんですけど。

フォトショでできることって、銀塩でもできるんだよ。
いや、逆だな。銀塩で培われた技術が反映されている訳。
ソラリゼーションとか、エンボスとか想像もつかないかな?

ただ、銀塩だと異常に面倒くさいけどね。
169名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:27
写真だけでなく、絵画も読むべし。
例えば、フランドル派の絵画のような写真を撮るのは至難の技。
人間の眼で、あれだけ陰影のある(輝度差のある)シーンを
そのままカメラで撮っても、全然駄目。銀塩でも無理だから、
ラティチュードの狭いデジカメは更に無理。

だから、レフを使ってシャドウをおこしたり、バンクで光を切ったり
するわけ。どっかのスレかレスで、それを不自然と言ってた阿呆がいたな。
写真撮影においては、目的もなく面倒なことをするわけもないんだが。
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:37
>>169

>>169

>写真だけでなく、絵画も読むべし。

レンブラントのダイナミックな陰影は長年飾られて煤けてただけって話もあるけどな。
修復のため清掃したら、おやなんとこんなに明るかったの?ってみんなびっくり(実話)
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:39
>>170
それで?
172名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 10:44
現像プリント時にコントラスト強調したりするよね。でも撮影時にやると取
り返しがつかなくなるよね。現行のデジはフィルムよりラチチュード狭いく
らいだからとくに気をつけないと。
173ななしX:01/12/12 10:53
撮影技術かー。

最初に言うと、デジカメは動くものとるのに(まだ)向いてない。
DVか銀塩のほーがマシ。

静物撮りだと構図と照明で大半決まっちゃう気がするよ。
逆にいうと構図と照明に合わせたカメラの設定は定石が
けっこーあるわけで、そのへんの話を1は期待してるんだろーか…?
おいらがカメラかったばっかりの頃はこのあたりが参考になったかなぁ。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~te_hasi/dolls/10top.htm
目新しい話はまったくない。

スレで何度も指摘されてる通りラチチュード狭いので、
照明は「いかに主照明を弱く、周辺光を多くするか」がツボだと思います。
銀塩みたいに照明あてまくりで影を飛ばすってアプローチは
うまくいかない場合が結構ある。

主照明だけ色温度上げて周辺が暖かく写るようにするとかも
よくやるっすねぇ
174ななしX:01/12/12 11:02
>>1 で書かれてる
・こんなカメラで
・こんな状況で
・こういう撮りかたをすると
・こうなる

って、私が書くと全部CoolPixの機能の宣伝になっちゃうなぁ…
・AFエリア選択でウマー
・マクロ性能でウマー
・オプション使用でウマー
・フィルタ装着でウマー
E990は性能はともかく使い勝手のいいカメラだったし。

むしろカメラの能力の足りてないところをどう補うかが技術だと思うんだが…
175名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 11:11
>むしろカメラの能力の足りてないところをどう補うかが技術だと思うんだが…

全くその通りだと思うのだが、今までの経験からデジ厨には通じないと思われ。
機械を買いかえれば済むらしいからな。何も考えずにサクサク撮れるのが
デジだと思っているのが彼らだ。
>>159

その問題はここのスペックヲタには難しすぎる。
聞いても無理だ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:07
1は、構図のことは関係ないと思っているらしいからな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:14
順光、逆光の問題も大きい。
昔はレンズ性能が低かったから、順光がほとんど暗黙のセオリーだったけど。
今は、コーティング技術も進んでいるから昔ほどにはコントラストが低下する
ことはなくなったので、自由度は増したね。
それでも、パキっとした写真を撮るつもりならば、順光にポジションを
撮った方がいいね。
あと、被写体の立体感を出したい場合は、側光、斜光だね。
でも、そこらへんスペックオタ達はどれぐらい考えているもんだか……
>>159
だから逝っただろ〜〜〜。無理だって。
理論武装して口だけは動くが実際に
偉そうに逝ってるが絵なんて上がって来なし。。。。。。
その絵の作者を俺は知ってるぞ。
>>169
レフ板は不自然。明らかにおかしいし、気持悪い。
下手糞なカメラマンほど影を中和したがる傾向がある。
ハイコントラストを嫌う理由も解らんでもないが、写真は光と影なんだよ。
影を消してどうする。
>>159=>>176=>>179
しつけーよ。自作自演までして煽ってもレスあんか付かん。
何故ならどっちもダメな写真だからだ。
あちこちにコピペしてもダメなものはダメ。
あんなイイ場所で撮ってるのにあんなダセー写真しか撮れないから
レスが付かんのだ。もうあきらめて自作自演で煽るのはやめとけ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:40
>>181
ド素人は黙ってろ!!
お前が1番わかってない!
183名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:41
>>180
アホか。
それは下手糞なレフ板の使い方だ。
影を消すのがレフ板の役目か?違うだろ。

レフ板は「影」を「影」として表現するためのものだ。
使わなければ、「影」は単なる「真っ黒」になるからな。
ド素人が見てなんの感動も得ないくらいダセーってことだ。
それ以上に自作自演が見え見えでみっともねー。
自作自演の演出の拙さがそのまんま写真にも現れちまってる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:47
>>181
あの写真に突っ込み入れるのは大した度胸だ。
あの画像は前田真三の作品だ。大きさにもよるが
1枚、¥40万する作品だ。
CD-ROMも売ってるからよく勉強しろ。
前田真三『丘の風景』だ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:49
>>185
良かったな、ここまで完璧に釣れるとは。
俗に言う大家ってやつか。やっぱダセーよな〜。
だいたい写真見て「ああこの場所行きたいな」ってのは失格なんだよ。
本当にいい「写真」ってのは写真そのものがいいと思えなきゃダメなんだ。
1枚40万も取ってとんでもねー詐欺野郎だぜ。
少なくとも銀行のカレンダーにも使えない絵だね。
爺ぃにゃああいうのが受けるんだ?俺も詐欺の参考にしなきゃな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:51
>>184
写真を語る資格なし。
>>185=186
もうよせって・・・。
自作自演は痛々しい・・・。
190名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:52
ヤケクソ。
も一匹でたか。
>>185=186=188
もっと間をおけ。バレバレだぞ。
まぁ自分の選んだ大家がダセー言われて血が上ってるのも解るけどな。
お前のセンスもその程度老化が始まってるってことだ。
ひょっとして、狂牛病?
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:55
>>187
自分の写真を売ってから言え。
じゃなきゃ、負け犬の遠吠えだ。

因みに、あの写真を欲しいとも思わんがな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 13:57
モデル撮影とかね、セット撮影だったらレフ板というのもありなんだろうけど。
スナップ撮影とかだと、露出を変えたブラケットであとで合成するか
明るいほうか、暗いほうのどちらかを犠牲にしなくてはならん。
人間の目のラチチュードの広大さには、関心するね。

会社でモノを撮っていた時は、その目的から出来るだけ影を消すような
ライティングをしていたけど。(カタログ用とかインデックス用)
実際には影がぜんぜんないのはおかしいよね。おばけじゃないんだから。
あと、いろんな方向に影をひいているのも個人的には好きじゃないなぁ。
194185ではない:01/12/12 13:57
証明のしようもないが、俺は169、183、186、192だ。
他のは知らん。
195名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:00
>実際には影がぜんぜんないのはおかしいよね。おばけじゃないんだから。
>あと、いろんな方向に影をひいているのも個人的には好きじゃないなぁ。

そうそう。それは下手糞な写真だよ。
良く言うよね、太陽は一つ、って。
だからと言って、補助光やレフ板が不要ということにはならないんだけどね。
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:02
>>192
オマエモナー。
商品写真から影を消すのは常套手段だから仕方が無い。
「商品説明」なんだから。
影や暗くなってる部分が見えなかったらダメなんだよ。
かといってのっぺりと撮ってもつまらない。
ハイライトや濃淡で商品をくっきりはっきり見せる為にはレフ板は必要だ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:04
>>181
まんまと騙されたな。
まあ、やっちまったモン仕方ない。
俺が大嫌いなレフ板の使い方として、
よく三流写真館が卒業アルバムの顔写真撮るときに下から当てるレフ板。
なんだよあれ、最悪、最低。犯罪者の証明写真じゃねーんだよ。
モデルのグラビアでもレフが下手な写真はぜんぜんエロくないのと一緒。
200名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:06
>>198
しつけーよいいかげん
レフの宛て方でイクのか>>199は。
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:12
人の作品に中途半端な
ケチつけるのはやめましょう。
大シッペ返し食らいます。
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 14:16
エロの基本は、陰影だな。
アラーキーみたいに、ストロボばしゃっとやって飛ばしちゃうのも
あるけど、あれは特殊だな。
かといって紀信みたいに変に影に凝られてもダメだよな(笑
ゲージュツじゃあ抜けません。
2ちゃんねらーはみんな粘着質。
カモネギ・カモネギ・プププ
207名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 00:59
>>168
>フォトショでできることって、銀塩でもできるんだよ。

詳しい人みたいだから教えて!
ソラリゼーションは分かるけど、エンボスって銀塩ではどうやるの?
変形とかノイズとか、背景が明るい被写体の合成とか、分からない
ことがイパーイあるので事実なら教えてよ。

それとも、単なる煽り馬鹿?
>>207
紙焼きするときに「エンボスで」これ。
しかしコレをやると(以下略
209名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:24
>>207
俺も質問。例えば奥行き方向に傾きのある建物の壁に
人物画のポスターを合成するのには、銀塩ではどうやるの?
(デジでいうテクスチャマッピングね)
>>209
その場所に走っていって、貼ってくる。
211名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:38
>>210
なるほど。撮影前の処理が大事なのですね。
参考になりました。ありがとう。
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 01:51
>>211
マジレスするつもりだったけど、それでいいのかい?
まぁ確かにソレで目的は達成できるわな(ワラ
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 05:05
>>207

エンボスはね、まず、ネガフィルムを反転したポジフィルムも用意するの。
そして、ネガフィルムとポジフィルムを合わせて、ほんの少し、ずらすの。
そうして、印画紙に焼き付け。

変形はネガまたは印画紙を歪ませる。
ノイズはどうしようね、これだけじゃないけど、例えば
乳剤や現像液を霧吹きで吹きかけるというのが思いつく。
背景が明るい被写体の合成というのは、状況がちょっと分からないけど、
覆い焼きや焼き込みで対応できると思う。
215名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 06:04
>変形はネガまたは印画紙を歪ませる。
かなーり無理があるね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 07:49
変形は、光学系を間に入れるという手もあるが・・・

>かなーり無理があるね。
だから、みんなフォトショでやるんだよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 08:23
>>212
いや、ネガが2枚あったら、スキャナとか使わないでどうあわせるのかなとか
思っていたものだから、でもやはり銀塩では無茶な注文だったかな。
ここ撮影技術スレだし、ここデジ板だし、これ以上、この話題を
深めてもどうかと思うし。
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 10:36
「出来る」ということと「効率がいい・効果的」ということはイコールじゃないからな。
目的に応じた適切な方法でやればよい。こだわって時間をムダにすることもあるまい。
どうでもいいが、レタッチは製版でやるもんだ。
暗室技術とはまた別で。
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 21:02
>>199
ハイキー=レフ板とか思ってない??
たしかに一頃のAVのパッケージとかハイキートーンばかりだった。
あれは、肌荒れとかアザとかが目立たなくなるからか?
でも、どれもノッペリして、モデルの違いがわかんないよなあ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 21:05
>>220
ああ、AVパッケージは飛ばしまくってるな。
個人的にはAVはアレでいいと思う。写真としてなんか見てないから。

RQ、コンパカメコの写真も飛ばしてるな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 21:17
一見、いいオンナ風に写るからねえ。
でも、ビデオの映像を見ると、その落差にガッカリしたりしない?
ハイキー+ソフトフォーカスなら、確実に実物とは異なるよね。
誰とは言わぬが、CDのジャケットとかでも良く見るけど。

でもAV業界ではアレはパターン化したため、最近はしっとりした
画を使うようになったって。前にトゥナイト2でやってたよ(藁
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 21:18
>>219
レタッチはもともと、写真館のおやぢが、
お見合い写真のネガをセッセセッセと毛筆で直すことを
指していたんだよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 23:25
お前ら、真面目に勉強してるか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/18 04:06
忘れたころにage
いやもういいよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 18:44
室内ストロボ撮影での基本ご教示きぼんage
228名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/22 05:40
>>227
オムニバウンスできまり。
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 06:04
>>227トップからカサバン1灯メインはバンクでサイドはカサバン2灯。
バックに両サイドからレフボードに上下2灯づつバウンス。
バランスはトップ300wメイン1200wサイド400wでしょう。
バックはメインから半段開けになる感じがいいかな。成り行き落ちでも
いいでしょう。まあこんな所かな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 06:05
↑あくまでも全身撮影前提な。
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 07:12
つまらんライティングやな。
それでメシ食えるなら、スタジヲカメラマンって楽やね。
売れないアイドル写真専門?(わ
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 07:35
でもまぁ基本すら知らない>>227には良い教え方でしょ。
オーソドックスなライティングから始めないとどーしょもねぇ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 07:38
>>223

>レタッチはもともと、写真館のおやぢが、
>お見合い写真のネガをセッセセッセと毛筆で直すことを
>指していたんだよ

プリントにマットスプレーかけて、エンピツでカリカリしないの?
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 11:49
まあ何でもかんでも天バンして終わり(ってかライティングなんか知らん)人には参考
になるな。売れないアイドル撮らせて貰えるならましだよな〜 普通はもっとつまらん
写真撮って細々暮らしてるもんだ…
>>231の推奨するライティングはどうよ?
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:19
なんで、いきなりスタジオでのライティングになるかねぇ。
単に知っているだけの知識をシロウトにわかりにくいように
業界用語を使ってひけらかしてるだけじゃん。
本当に極めている奴は、シロウトにもわかりやすいように
説明できるもんだよ。
素人にもわかるように教えてケロ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:30
231=235
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:30
普通のスタンドライトを巧く使うだけでかなり写真の質が違ってくるヨ。
色温度(青っぽいのとか黄色っぽいのとか)の違うのを取りそろえて色々試すと面白い。
安上がり出しね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:36
まず何でもいいから室内で撮った写真集を買ってきて、そんな感じになる
様にマネしてみる。トライアンドエラーでいいからとにかくやる。
いくつか旨くいけばそれだけ身に付くよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:43
なんか極端だな
>>229は専門用語バリバリで鼻につくし全然実用的な話じゃないじゃん。
スタジオカメラマンじゃあるまいし。
もっとちょっとした小技とかそういうのないの?
いえ、ないですか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:45
質問は「ストロボ撮影」だろうが!ヴォケぇ。
なんで、ライトでのライティングになるんじゃ!

とは言いつつも、ごく当たり前のスタンドライトでライティングをトライするのは
俺も賛成だな。デジカメだったら光源に合わせた色温度で撮れるしな。
ノーマルに撮影するならば、光源の色温度は揃えた方がいいな。
いろいろ混ぜると、とてつもなく気持ち悪い色になってしまう。
「室内」>「光足りない」>「ストロボ発光」だけではない方法にも目を
向けてみて欲しい。
242名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 12:58
つまり人に聞いたって身に付かないといいたいワケか? であえて嫌味でやってんだな>>229
243名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 13:07
ウザイからプロは来るな!
244名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 13:41
ストロボ撮影つったらディフィーザとレフ板使えとしか言えないよなぁ。
或いはダブルストロボもイイゾとか、
室内撮影で人物撮影なら下手な背景より
無地のでかい布を垂らした方が雰囲気良いぞとか。
んで、あと気を遣うとすればライティング、と。
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 13:43
ん、>>244だとまるでライティングが付け足しみたいだな。
>>241がなんでライティングの話になるんだ!って言うから
それ以外に気を付ける事をまず上げてみただけで、
ライティングが最重要項目であることに変わりはないってことで。
246名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 15:12
室内でのストロボ撮影で、部屋の明かりを利用するならばスローシンクロに
する必要があるが手ブレ、被写体ブレをするとストロボで写しとめられた
ところと、室内照明に照らされたブレた部分が写ってしまう。
それじゃぁ。ってんでシャッタースピードが早くなるとストロボの届いて
いるところはいいが、それ以外は思いっきり暗くなってしまう。
まぁ、外部ストロボを使えない機種では必然的にどちらか一方を選択するしか
ないわけだ。
ストロボ前面にティッシュやトレーシングペーパーを浮かして、
ディフューズするは顔面のテカリや、ピンポイントすぎるハイライト
明暗のきつい影をやわらげるには多少の効果がある。
基本的に覚えておきたいのは、点光源よりも面光源、面積が広くなるほど
影は柔らかく自然になって行く。ということだな。
(広くなりすぎても、目的によっては不自然だが)
強い外部ストロボを使って、大きな面積のレフ板に反射させると理想だ。
けど、一般家庭ではかなりおおげさだな。
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 16:26
んじゃ、スレたてるか
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 21:21
>>241
おまえ、あふぉだろ?
すとろぼらいてぃんぐだよ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:17
ストロボの光量は、GNだと思い込んでるようだ。 >241
素人に教えるなら、まずは1灯ライティングでないかい? >229
クリップオンしか知らない野郎どもに教える気はないけど。
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 02:49
あーあ黙って聞いときゃ色々まだ引き出せたのに。馬鹿だな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 16:46
ストロボライティングのことなら折れに聞け!
でも、>>243みたいなヤツがいるからやめようかな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 18:15
素人にも、わかりやすく実現できるテクニックを希望するよ。
プロのすごいライティングは、お金かかりそうだしさ……
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 18:27
どこのサイトか忘れたけど、手作りレフ板とか
手作りディフューザーとかで「ほらこんなに」
みたいなのやってたな。どこだっけ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 18:47
なるべく、窓際で自然の光が利用できるところで
撮影することをおすすめします。

あとは、大きめのレフ版(1m四方くらいの白または銀色の板)で
かげを調整してあげればたいていのはだいじょうぶだと思います。

ストロボはけっこう値がはるし、ムリして使うことはないんじゃないかなあ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 20:56
>かげを調整してあげればたいていのはだいじょうぶだと思います。

素人さんに教えるには充分な説明ですね(ぷ
256名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 21:27
素人なんで聞くんだけど、フィルターを取り付けられる構造になっていない
デジカメの場合は、前面に押し付けて手で持って撮影するのでOK?
あと、その場合にAFはちゃんと働くのでしょうか?
ケンコーのカタログを見ると、AF用にサーキュラーPLというのが
出ているんだけど、普通のPLとどう違うの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 22:07
>前面に押し付けて手で持って撮影するのでOK?
OKだYO!

>AFはちゃんと働くのでしょうか?
AFセンサーを隠さないよーにすれば大丈夫だYO!

>普通のPLとどう違うの?
偏光板の構造が違うんだけど、AFカメラには円偏光フィルタを使わないと
測光に影響がでるYO!
258青木政司87歳:01/12/25 20:59
>普通のPLとどう違うの?

フツーも何も、PLといえば「ピンクレデー」じゃよ。
>>258
でもCPLだと径ちゃんがクルクル回るんだよ。おじいちゃん。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 02:59
発掘age
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 08:55
途中まで、読んでたけど、少なくても前半はアホ
ばかりだから、すっとばしたよ。

で、写真は、「構図」と「露出補正」ですよ。
構図の基本なんか知らなくても感性でとるんだとか
たくさんとって体で覚えるんだという様なこといってる奴らがいるが、
写真学校のガキじゃあるまいし、
年がら年中写真とってるわけじゃないんで、
そんなやり方だと、棺おけに入るまで、実力は上がらないよ。
それにプロでもきちんと構図や露出補正の基本知識は持ってるよ。

まあ、脳味噌が筋肉でできてる奴らは
体でおぼえるしかないかもしれんがな。

構図はちまたに参考書があるでしょ。
露出補正の方は、あんたが馬鹿ちょんカメラ使ってるんだったら、
考える必要ないっていうか、補正なんか殆ど実用的に使えないだろうから、
カメラ任せにするしかないかな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 09:36
あと、追加すると、「ホワイトバランス」と「ズーム」の使用方法かな。
ホワイトバランスはAUTOでとってもかなりの場合は大丈夫だけど、
やはり補正の方法を知っておいたほうがいいだろうな。

ズームは、特に短焦点側はひずみが大きいから、正対して撮る癖をつけることと、
間違っても彼女を短焦点側では撮らないことが必要だな。

まあ、基本中の基本だけとどれだけの奴らがわかって写真とってるのかな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 09:56
>>262
このスレにくる人はそれぐらいのこと知ってるんじゃない?
っつーか、知らない人には読んでも意味不明だね。
262は「ポートレートは望遠側で撮れ」といっています。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 09:58
まあ、あえてパースが付くのを利用するのもアリだが、まず基本が大事
って事を>>262は言ってるワケやね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:13
短焦点側ってなに?
よーわからん、おしえてちょーだい
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:18
写真の実力ってなに?
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:19
自作自演ってなに?
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:20
>>265
検索しろよー

>>266
この板的には、持ってるカメラの数とカメラの値段らしいよ
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:20
写真わかってるってどーゆーこと?
>>267
検索しろよー

>>269
この板的には、持ってるカメラの数とカメラの値段らしいよ
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 10:22
写真わかってると自慢できるとか?どうでもよさそうな気がせんでもないのだが。
まあ、>>262のデカイ態度にムカツクのも判るが、さっきから騒いでるヤツに似合いのスレがあるぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1010048798/
>>272
マンセースレへ(・∀・)カエレ!
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 11:32
たくさん撮らなきゃ、うまくはならないよ。
どんなに、知識としての「構図」や「露出補正」が頭に入っていたとしてもね。
身体が自然に反応してくれない。
身体が反応してくれないと、せっかくのいい被写体を見逃すことになる。
まぁ、10000ショット以上撮ったころにようやくわかってくるんじゃないですか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 13:07
>272
デカイ態度というかさぁ、
「初心者のための撮影の基本」みたいな本の丸写し。
そういう意味ではご苦労様という感じか。。

>274
そうだね、いくらHowTo本読んでも撮らないと実力はつかない。
いくら撮ってもセンスが悪くて駄モノしか撮れない人も多いが。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 15:43
初心者が撮影技術を高めるためには、いつでもポケットに入れておいて
手軽に写せる小型デジカメをオススメしたいね。
被写体を見つけるセンスは、だんだんと磨かれて行くものだと思う。
誰しも、街を歩いていて「おっ」と思う瞬間はあるはずだよね。
でも、最初のうちはその「おっ」っていう実感はかなり微妙なものだから
カメラバッグから取り出して、レンズキャップはずして、電源入れて。
なんて面倒な手順を必要とするカメラでは、考えただけでイヤになって
せっかくの「おっ」を残しておくことが出来なくなるからね。
だから、「おっ」と思った次の瞬間には「ぱしゃっ」と撮れるデジカメが
より多くの試行錯誤を体験させてくれる大きな武器になると思うな。
大きくてさまざまなマニュアル操作の出来る高級機種は、その後にしたほうが
いいんじゃないのかな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 15:46
つーか、CCDの場合、後のレタッチでなにがどーなるってところまで
頭にいれて撮る必要があるよね。現実的な場面では、ライティングや
構図、適正露出にこだわってばかりもいられん、というか、そんな
条件が整った被写体のほうが稀ですよ。皆がスタジオプロじゃあるまいしね。
俺も>>274のいうように経験は必要だと思う。

偉そうなスタジオプロらしき御仁が出入りしているようだが、そちらに質問。
スキー場でボーダーのパフォーマンスを撮りたいんだけどCCDで撮るにはどうするの?
出来れば夜間でバックに会場のイルミネーションや
臨場感のあるギャラリーの表情も入れたいんだけど。
レフもバウンスも効かないよ(笑。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 18:54
>CCDで撮るにはどうするの?

CCDじゃ撮れないよ、房や。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 19:29
いかに女を口説くか。
いかに女を脱がすか。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 19:36
なんかまともに進行しつつあるぞ(w
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 19:56
>>277
>レフもバウンスも効かないよ(笑。
スキー場なら、雪がレフとなりバウンスさせるんだYO!
「デジタルカメラ」においては撮影技術より後のレタッチ技術の方が大きい。
このスレッドは立てる板を間違えた。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 20:12
レタッチ厨房登場か?
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                         \


         ミ"^;,        ,ミ"^;,
        ミ";;.::.ミ       ミ :::::::ミ
        ミ' ;;::::::ミ      ミ ..::::::::ミ
.       ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
      ミ"                ミ
     ミ"                  ミ
     ミ                    ミ      ふーん
    ミ      -=・=-     -=・=-   ミ
     ミ         ,       、      ミ
    ミ  ----   l    l    l   --- ミ
    ミ  ----   丶_ノ丶_ノ   --- ミ
     ミ,,                    ミ
      ミ,,                  ,,ミ"
      ミ """             ""ミ
      ミ                   ミ
     ミ,,                  ミ
     ミ ミ                  ミ
  ,,,,,,,,,,ミ                   ミ
 ミ   "ミ                   ミ
 ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
286リクエスト:02/01/06 22:09
>>285
可愛いネコちゃんを描いて!
(コピペはダメよ)
ここはAA依頼スレじゃねぇ。
レタッチャーVS亀吉の殺伐とした雰囲気の場だ。
女子供はすっこんでろ!
露出やピントが適切に撮影されてなかったらレタッチもクソもねえよ、
とマジレスしてみる。
今時オートで撮っても露出やピントは外れねぇよ、
とマジレス返ししてみる。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:46
アンチレタッチ親父うぜーと言ってみる
>>289
そう思っていられるうちは幸せだよなとあきれかえってみる。
>>291
何処のデジカメ使ってるんだよ?と気が抜けてみる。
>>292
そのセリフそっくりそのままお前に返してやるよと言ってみる。
>>293
6900Zはめったに外れないんだがなぁと答えてみる。
>>294
逆光で人を撮ってみろと言いたくなる。
>>295
どーせこの6900Z房は露出計の仕組みも知らないだろうし、
たとえば人の顔の目にピントを合わせるだとか、そういう撮影を
したことも無いんだろうから、いちいちまどろっこしいこと
せんでもいいよ。

>>294
はいはい良かったね〜、いいデジカメ買いましたね〜。頑張って。
>>295
逆光でバッチリ決まるデジカメってどれだろうと聴いてみる。
>>297
だから>>289は幸せなヤツだなと書いたのだと笑ってみる(藁
6900Z厨房うぜえ。おまえは一生オートで撮ってろ。
>>298
しかし逆光で暗くなったくらいならレタッチで救えるがと笑ってみる(藁
>>300
そうやってレタッチしたぶん階調が死ぬんだが、そんなことも気にならないん
だったら何も言うことは無い、おのれの信じる道を爆進せよ!とはげましてみる(藁
>>301
もともとデジカメの諧調なんて高が知れてるじゃん。
それともきちんとした撮影テクニックで撮ると階調が広がるのか?と励まされてみた(藁
ていうかレタッチマンセー主義者のレベルが低すぎてお話になんないよ(;´д`)
6900Z厨房はマジで恥ずかしすぎ。ネタにはなったけど(藁
どこか適当なデジカメ入門サイトでも読んで勉強しんさい。
ニコンがいいページ作ってるから、全部読むまではレス禁止。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/index.htm
>>302
デジカメ(CCD)の階調がたかがしれてるからこそ、銀塩フィルムより厳密に
適正露出を取る必要があるんでちゅよ〜、と丁寧にレスを返してみる。

みんなもういい?正直疲れた(藁
>>304
適正露出の結果、逆光で背景が白にぶっ飛んだ空っぽの場所が出来てもOKなのか。
オートで撮って暗い人物を明るくした方がいいんでちゅよ〜、と丁寧にレスを返してみる。

おれもバカ相手はもう疲れたよ・・・。疲弊。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 23:50
逆光補正と、階調の話ばかりで飽きた。
技術って言ってもしょせん数値的な部分だからね。
他にも大切なことあるのに。
たとえば「画質」を抜きにしてよい写真の要素とは何なのか?とかね。
俺は、画面の中で「対比」と「リズム」を構成することを意識しているんだけどさ。
みんなは、どうなのかな?
「マジレス」って書くなら、本当にマジレスしてよ。
嘘ばっかじゃねーか!
それとも、本気でそう思ってるのか?
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:15
強制発光で昼光シンクロとかいう話じゃ・・・ない?
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:19
初心者は歓迎するが、馬鹿とヲタは去ってほしい。
>>309
初心者にしか揮えない知識しかないもんな(藁
>>310
オマエモナー
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:24
310は初心者ってことかい?
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 04:20
>>303
6900Z厨だって、反論されたら「厨」をつけて論点をずらして煽るのって簡単ですね
レタッチマンセー主義者って、どこにいます?
具体的なレス番と書き込みを引用して、論理的に説明していただけますか?
>313
カルシウム不足かい?
315313:02/01/07 07:25
>>314
いや生理初日
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 11:01
撮影技術なんか関係ないアホばっか!
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 16:08
そうだよ。
318たみこ:02/01/07 21:45
北海道のお兄ちゃんへ
きのう、287のおじちゃんにイジメられたんだよ
こわかったな〜
イソギンあらわれたか。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:42
バカのオタです。カメディア2030ズームを使って、プラモの完成品の撮影を
したい。現在ライトは2つディフェーサーかまして使用。でも上手く撮れん。
勿論三脚も使用。屋内で暗くして撮影してる。
色々試したがもうネタ切れ。何かアドバイスをよろしくお願いする。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 18:48
撮影したサンプル、うpキボーン!
なんか化石発掘大会だな(w
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:18
>320
俺もプラモやっててオ−クションで出したりしているが、
バックは?ラフ板とかはどうよ?
324320:02/02/01 00:34
325320:02/02/01 00:36
↑やった事ないけどUPしてみました。見れるかな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:43
見れませ〜ん
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 00:53
どんなイメージで撮りたいんだ、これは・・・
レフ版使ってる?
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 01:04
>>326
iswebのトップページを別ウィンドウに開いて、そのウィンドウ
のアドレス欄にURLをコピペすれば見れる。
329320:02/02/01 01:08
下手すぎっすか? スマソ。
襲いかかそうな雰囲気がほしいのですが。レフはミラーも込みで7枚程
細かく分けてつかってます。ライトはトップ300W 半逆光で500W
入れてます。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 01:15
下手っつーか、被写体がテカってるけど意図的なの?
折れならライティングを全部変えたいな
331326:02/02/01 01:17
>>328サンクス!
332320:02/02/01 01:34
ミラー使ってハイライト立ててます。硬い光が好みなんで。
トップはトレペ入れてるけどダフライトもディフューズした方がいいかな。
さじ加減が難しい。なんかいい見本希望!
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 01:43
硬い光って、プラの質感を出したいワケ?
折れならタングステンで質感を抑えて撮るけどな

それに、襲ってくるよーな絵が欲しいなら、半逆光+レフを
止めてコントラストの強い影を付けたら?
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 01:55
襲い掛かりそうな雰囲気を出したいんだったら、ライティングだけじゃなくて
アングルをもっと考えなくっちゃ。
「襲う」=「襲われる側よりも上位」つまりもっとローアングルで見上げる
みたいな感じで狙わないとあかんのじゃないか?
つか、俺だったらそうする。このアングルじゃ被写体を「見下し」ているもん。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 01:59
あと、被写体と背景の色にコントラストがないから、エッジ部分にもっと
ハイライトを出さないとダメだろう。それにはもっとガチっと向こう側から
逆光の強いのを当てなくっちゃ。
336320:02/02/01 02:38
フムフム。試してみまする。
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:16
>>320つーか、何が不満なの質感も雰囲気もよさげだが? ネタか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 00:58
イイ写真ってどんな写真?
某人の定義では「お金の取れる写真」らしいけど、これとは違うよね。
エロ写真。もしくは少なくとも女の子の写ってる写真。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/01 19:04
age
341名無CCDさん@画素いっぱい
>>338
俺の撮った写真の事