200万画素で512MB・・でかいな、俺的に。
普段SM128MBに撮っていっぱいになったらCF256MBに移してる。
でも最近、人前でC-2500L出すこと自体に恥ずかしさを覚えるようになった俺は異常でしょうか。
>>568 異常じゃないけど、ちょっと気にしすぎ。デジカメの新しい古い
なんて分かる人はそう多くないし、古いからって悪いものでも
ないから。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 18:56:44 ID:79mIKME00
ただいま保守age運動実施中。最下部にある良スレを上げましょう。
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 01:34:58 ID:evCeZOcBO
これって名機だよね。俺は好きだよ。
中古も消えて久しいが
たまに店頭で見かけると旧友に逢ったような気分になる
何故か他のカメラは思わないんだが
まーあの時期一眼レフはレアだったしね。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/19(火) 06:36:35 ID:E9VIMwNmO
あげ
CFだとあんまり書き込み速くないような・・
>>578 書き込み速度を気にするような機種でもないような…
あの当時のだとスマメの方が速いけどね。つか酸のCFがのろすぎたのか・
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 11:29:57 ID:DqVo04qG0
先週末にヤフオクで落札しました。
C-1400L、C-2100UZ、E-100RS、C-21T.commu、C-2040、E-300とオリンパス機を所有していますが、
C-2500LはC-1400Lの代替という位置づけかな?。
C-1400Lの画質でもwebは問題なかったけど、Truepic処理というのに惹かれました。
>>581 おめ!C-1400L使ったことがあるなら、C-2500Lは使えますね
(慣れない人はなかなかこのカメラは面倒)。C-1400Lの代替と
言うよりはC-1400XLの進化型ですね。
私もC-2500LとE-300持っているけど、E-300は写真を撮るのが
えらく簡単になったって印象を持った。AEが暴れるとかマクロ域の
AFが遅いとかいろいろ言われていたけど、C-2500Lに比べれば
全然問題ないレベルだものなぁ。
現在の機種に比べると動きがとろいけど、出る画はそんなに悪く
ないから、そこそこ使えるとおもう。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 04:19:31 ID:YtP/kSIF0
>>582 どもども。
C-2500LはC-1400Lの代替というのは、私にとっての位置づけです。
E-100RSはスポーツ観戦用カメラ。
C-2100UZはその他の望遠が必要なシチュエーション用。
C-21T.commuは持ち歩き用単焦点カメラ。
C-2040は高画質撮影用。
C-1400LとC-2500Lは役割がかぶってしまうのです。
C-1400Lはweb用画像撮影用に使っていました。
E-300は酔っぱらってヤフオクで落札してしまったので、使い道が・・・・。
一眼レフは既にミノルタRD3000を持っているので。
ぐは!!
RDとはまたシヴいものを。
あれって、Vectisのレンズが使えたんでしたっけ?
E-100RSはウチでも現役ですね。
最近は知人の結婚式で大活躍。
C-1400Lは、以前の職場で放置されていたのを
使ったことがあります。電池が異様に持たない印象。
画は癖があるけど良かった。ファインダは見易かったな。
C-2500Lは登場時期が悪かったせいか、
(発売直後に1/1.8型300万画素機が登場)
名機1400とE-10に挟まれた不運なカメラという印象。
そう言えば、同タイプCCD採用した機種ってあったっけ・・・??
>>584 無いんじゃないかな。5:4なんて余り見たこと無い。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 13:16:49 ID:yBBxf2WE0
100枚ほど使い込んで気が付いたのですが、広角側で撮影すると画像の両端は結構歪みますね。
それが無ければ結構良いカメラですね。
少し不満なのは、SQの640×512で撮影しても圧縮率が低いのか150kBぐらいになっている事。
C-1400LだとSQの640×512で80kBなのでwebで使うには最適だったんだけど。
>>586 風景撮っているうちは気づかないんだけどね。建物とか人工物が
入ると、広角端は辛いですね。
ファイルサイズはどうしてだか分からないけど、気になるなら再
圧縮掛けるしかないですね。私はリサイズして強く圧縮を掛けて
50kbくらいにしてから上げているけど、やっぱり面倒(開いてしま
うとレタッチしたくなるから、どうしても時間がかかる)。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 00:27:33 ID:SG20ipEp0
>>584 ペンタックスのEI−2000が同じCCDを使っているんじゃないかな?
向こうは総画素数224万画素、有効画素数209万画素だけど、1600×1280の5:4で2/3CCDだから。
ほしゅ
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:21:39 ID:XtrkjOjK0
ほしゅ
でも、2500Lに比べるとノイズ少ないよな
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 23:49:40 ID:sX3CMHel0
保守
たまには使ってみるか…
即納のショップでK10Dポチった。
明日はC-2500Lの最後の出番。
と、感傷的なこと書きにきたんだけど、
俺の貼った
>>546がいきなり出てきてorz
スマンカッタ。ごきげんよう。
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 01:09:18 ID:UvyPkiqX0
念願のC-2500L専用ストロボ FL-40を手に入れました。
専用ではないんだが…
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 00:09:44 ID:kRRWUdZH0
現時点ではFL−40はC−2500L専用ではないけど、登場時点では事実上の「専用外部フラッシュ」となっていました。
>>597の書き込みを見て、ふと思いついてFL-36の仕様を見たん
だけど、C-2500Lにフル対応しているんだな。今まで特にフラッシュ
は必要としていなかったけど、対応しているとなると、俄然欲しく
なってしまった。
取り付けたところを想像すると、ちょっと頭でっかちかもしれない
けど、内蔵と2灯が出来れば結構良いかも(E-300でも出来るよう
だし)。
スポット測光の時のストロボの発光がなんか嫌だな
被写体相手が人だと『もう撮った』と勘違いする
意味不明
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 01:07:10 ID:82sCIR/i0
ファームウェアのアップデートをしてもらうため、オリンパスに出したのだが、7〜10日と言うはずが、10日経って来たのは見積もりだけ・・・。
何時戻ってくるんだか?。
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/01(木) 23:49:18 ID:unf51EaX0
>>601 このアップデートに出したC-2500Lが未だに戻ってこないよ。
オリンパスに対して不信感が芽生えてきた。
スマメ認識しなくなったorz
>>602 それは早く連絡した方が良いよ。何か(連絡の行き違いとかが)
あったのかもしれないから。
私はアップデート費用をぼられかけた(他の機種のアップデート
費用が適用されていた)けど、連絡したら返金されたよ。ただ、
返金の明細はあったけど、謝罪はなかったな(いまいち対応が
悪いんだよな>オリンパス)。
年末に他社1眼買っちったよ。
今まで重いデカいと思ってたけど、久々持ってみると死ぬほど軽いのでビクーリ
606 :
604:2007/02/06(火) 17:42:40 ID:lJ/MipxA0
>>605 でかいのは仕方がないよな。(レンズ交換できないけど)一眼レフ
だもの。何するにも邪魔になる。ポケットになんてどう考えても
入らない。
他社一眼ですか、ゴミには気を付けてね。C-2500Lみたいにノー
メンテってわけには行かないだろうから。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/09(金) 23:58:03 ID:/QUmLNq80
C-2500Lがファームウェア・アップデートから戻ってきました。
スローシンクロ撮影ができるようになったぞ。
608 :
603:2007/02/11(日) 09:10:25 ID:YDnGSz/x0
スマメの方が逝ってた。
(;´・`)> ヨカッタヨ
609 :
元ユーザー:2007/02/11(日) 16:38:00 ID:BMN56ieg0
このスレ長寿だなw
今2chで現存するスレじゃ古い部類に入るんだろうなぁ
三番目くらいだと思った
一番古いのはE880らしい
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 23:26:52 ID:Tqjywg6Y0
あげ
最新ファームっていくつなんだっけ?
最新と云ってもVer1.00とVer1.20しか無いけどね
うーむ1.20だと確か128MBのスマメが使えるようになった版・・と遠い目。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:43:14 ID:XXUt7PgA0
>614
128MBのスマメは1.00でも使えたはず。
1.20で改良されたのは、スローシンクロ撮影ができるようになったことと、シャッター半押しでAEロックができるようになったことだと思う。