■オリンパス C−700UltraZoom 3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:01
3名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:02
4名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:03
5名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:03
6名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:03
7名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:04
8名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:04
9名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:04
10名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:05
11名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:06
非常に活発なスレだ

感動した!
わざとか?
一見クソスレに見えるんだが・・・・・・・・・。
13:01/10/04 23:13
やめて〜(;´Д`)
ひまなやつもいるもんだなあ
15名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:16
さー、part3だ景気付きありがとうよ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:18
よっしゃ!
17名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/04 23:44
オタクが何と言おうと知ったこっちゃ無い。
C-700UZにはC-700UZの存在意義あり。
ファミリーユースだろうがなんだろうがかまやしない。
C-700UZにはC-700UZの利用価値あり。
2100オタは同族いぢめて何がおもしろい。
C-700UZにはC-700UZのプライドあり。

(´ヘ`;)ハァ
C-700UZユーザー、がむばれ。
同族っても骨肉の争いを繰り返してるからなぁ(笑
どうも特定機種にハマッタ人は他全てを排除する傾向があって嫌だね。
2040とか3040ってそんな感じ。2100もそうなのかな?
19名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 00:30
>>18
>どうも特定機種にハマッタ人は他全てを排除する傾向があって嫌だね。
これはホントだね。欠点さえも欠点と認めない人がいるからね。
率直にここは良いけどここはダメって、感想や意見を述べたほうが
お互い商品選びの参考になるのにね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 00:35
感情論的ヲタが増えると率直な意見も言えなくなるね。
煽られたりケンカしたりのレスに埋没してしまう。
21名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 01:47
>>1-10
こういうスレのたてかたがまずよくないと思われ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 01:56
まあ1が13で悲鳴をあげてるんでコピペされんだろう。
>>19
いや、そういう欠点を認めない方向より、
なんかX0X0系スレッドのはずなのに特定の機種にしかコメントしない人とかいるしさ。
自作自演ってこういう時に懐疑的になってしまうんだよね・・・。
話の流れ方が偏ってて非常に不自然。
24名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 02:00
>>22
おお、そうだった。
スマン1よ、君は悪くない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/05 07:50
晒しアゲ
       C-700UZ
         ↓

       ┏┷┷┓ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∋  ○∈Д`;) < 今日もコソーリ10倍ズーム…
       ┗━━┛|      \________
        ヽヽ  | |
          U  U
         /    /
         |   /
         |  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
27名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 00:40
次機種、C7??UZに期待するものは・・・

1.ノイズリダクション
28名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/07 02:12
ノイズリダクションは
原理的に2回露光だから
ISはずした700UZには厳しい
>>28
関係無くない?
2回目は、シャッター閉めた状態で、同じ時間露光するだけでしょう?
30名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:49
自前NRすれば700UZもまだまだ最新機種よ!
って、まだ発売半年くらいなんじゃなかったっけ?
進化速度が・・・・・・・・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/08 17:53
700UZの後継はいつ頃でるのかな…
コンパクト10倍ズームはこれしかないんだよね…
32名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 08:30
昨日の帰り道で拾った
33名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 14:17
それ俺のだ!
34名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/10 14:39
いや、俺のだ!
35名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:24
今から買ったら損?
36大岡越前:01/10/12 22:31
33と34でお互いヒッパレー
700UZ可愛さの余り放したほうが
ホントの持ち主とする。 ホレ(/_^)/ 〜[○] ゴホウビジャ
37名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:35
>>35
損!
1年後には激安になる、間違いなく
38名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:39
1年も待てるくらいなら
必要ないのでは?
39名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:44
>>38
そこがデジカメ購入の難しいとこなのよ
今買ったら損かなと思うようじゃ買わないほうがいい
今買いたいと思うようなものを買うべきなのよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:49
確かにそうだ
4135:01/10/12 22:49
ええと、もうそろそろ後継機の発表があるのかな?ってことです。
42名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:51
>>41
ない!
43名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 22:54
もうそんな頃にナッタカ
何処が変わるのかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 23:03
28mmからの10倍なら買い直そう。
既に鬱っち舞ったから…
45名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/12 23:36
もうすぐオリムパ得意のマイちぇン待ち
故にあげ
46名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 14:10
第35回東京モーターショー2週間前age
47名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 14:48
どうしてもこうなってしまいます。
しろ飛びを防ぐ方法はありませんか?
外付けストロボを使っています。
使用機種はキヤノンの10倍ズームのやつです。


http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=Img_0217.jpg
48名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 15:16
>>47
他スレでマジに回答してやってるんだから、そっちを読めよ!
この糞野郎!
49名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/13 16:01
10倍ズームの定番を目指してるらしいな
50名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/14 07:59
ズ ズ ズ ズ〜ム
51名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 03:00
フジの6800Z買った後に、知合いが700UZ買った。
正直10倍ズームが羨ましく思った。
確かに発色等好みがあるから、俺は好きじゃないけど、
この機種はこれでかなり素敵だ!
動画が15秒しか撮れないんだけど、これは仕様?
32Mの素豆をフルに使えるかと思ったんだけど、無理なのかな?
買う前に公式ページの仕様すら目を通さないのか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 19:31
>>52
バッファリングしてからメディアに書き込むからでしょう。
55名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 20:29
紫の光りがすごいんだけどこれ消せないの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 22:12
>>55
諦めましょう

デジタルカメラマガジンの7月号に
700UZのレタッチ方法が載ってるから
バックナンバー取り寄せてみれば?
57名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/15 22:19
55じゃないんだけど、簡単に省いて説明出来ないですか?
何ページもの特集?
58名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/16 09:12
>>57
簡単でいいなら抜粋してみます

1:Photoshopの[範囲指定]から[色域指定]を選択
2:[選択範囲]→[選択範囲を変更]→[選択範囲を拡張]で
  わずかに範囲を広げる
3:[イメージ]→[特定色域の選択]で[マゼンダ系]を選択、
  マゼンダを落として補正

簡単に言うとこんな感じです
あとは自分で試行錯誤してください。
5957:01/10/16 13:01
>>58
ありがとう! 色々試してみます。
60名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/18 23:29
ヨドバシどっとこむ、20日までの期間限定で49800円。

買い??
61名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/19 00:17
>57
あれは確か2ページの記事だったが文章にするのは難しそうだな
62名無しさん@画素いっぱい:01/10/20 00:22
age
63名無しさん@画素いっぱい:01/10/21 13:27
最近ズームをつかわずに撮るとかなり思い通りの写真が撮れる様にもなった。
しかもかなり綺麗に撮れてる。2040とか3040とかあるけどもういらん。って感じかな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 14:35
親分、聞いてくだせぇ。ある知人がオリンパス関連の会社に勤めていて、
デジカメが欲しい!!って言ったら安く譲ってもらうことになりやした。
C-700UZってどうっすかね?
65 :01/10/21 16:18
10倍Zoomが最高に欲しいなら「買い」
オリンパスが極度に好きなら「買い」
コンパクトフラッシュよりも素豆を愛してるなら「買い」
手ぶれをアレルギーが出るぐらい恐れているなら「売り」
66名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 17:41
安く買えるンだったら、とりあえず買って
気にいらなんだら売ったらええねん
67名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 18:00
メール添付とかで200万画素の画像を320×160ぐらいに縮小すると
ほとんど手ブレ気にならなくなるよね。Lサイズプリントも。
68名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 18:02
Lサイズって縦横なんcmよ?
69名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 18:59
Lcm
70名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 19:06
ふざけんなよてめぇ
71名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 19:10
1_cm
72名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 19:46
B95*W88*H95
73名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/21 20:03
ラージなサイズ
74 :01/10/21 21:35
L-sizeプリントだったらバレるだろ
プリクラサイズならバレないだろうが
75名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 00:57
淀橋ドット込むで49800円だったから買っちゃったよ。
思ってたより使い心地がよいので損はしてないと思ふ。
ポイント合わせたら大体45000円だしね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 02:55
久々の新規購入者か。それにしても伸びないな。
あまり売れてないのだろう
つか、何を話題にしろというのか(笑
もうpart3だぞ、これでもさ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/23 06:33
っていうか買いたい人とかいれば自然に盛りあがるはずだし
所詮3どまり
79名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 02:45
一巡したんじゃないの?
コンパクトで安い10倍ズームを欲しいという人にはあらかた行き渡った。
これから買うって人はあまり居ないだろ。
デジカメは半年たったら型遅れだし。
80名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 02:49
しかしここの人には前機種2100の人気が高いのは皮肉。
オリンポス山ぴんち、後継機まぢか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 15:33
最近のオリンパスペースだと本当に1年をまたずして後継機が出そうだよ・・・。
値段据え置きで出さねばならないとなると、CCDサイズそのままに高画素化というのが手っ取り早いが、
さらなるノイズ問題をクリアするために90ISばりにフルシャッター速度でNRかけてくるか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 15:38
1/2.7インチ300万画素?
いくら何でもそれは辛そう・・。
84名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 15:42
オリンパスならやりかねん。
85名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/24 16:25
ある程度コンパクトなのはこれしかないし、売れてるんでしょ?
ポス山絶対出すよ。一年待たず。
86協力しよう!:01/10/24 16:34
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
87名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/26 23:00
なんか機能満載で、値段も下がって、
お得で手頃な感じがしてきたな。
最新の機種は高すぎる気がする。
CとかSの40・・・
かなり立ってるからねぇ
俺、明日買いに行く予定だよ!
今までの話まとめると
×電池もたない
 ズームの時の手ぶれひどい
 ISO800でノイズでまくり
ってことですか?
なんか買いたく無くなってきた・・・
9089:01/10/26 23:51
すまん下げてた!
上げるよ
×電池もたない
△ズームの時の手ぶれひどい
○ISO800でノイズでまくり
9289:01/10/27 02:17
○ISO800でノイズでまくり なの?
正直よくわからん
93名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 02:28
ISO800でノイズは出るだろ、どう考えても(w
94名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 02:31
あのISO800ってウソだよなぁ。
最近のフィルムでISO800ったらそりゃあ綺麗なもんさ。
単純に100の8倍にあげてるだけだからってISO800は言いすぎだ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 02:52
90isにしておきなさい
9689:01/10/27 02:59
>>95
90is高いよ・・・。
じゃあ2100UZにして置きなさい
98名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 07:56
モニタ切っておけば電池は意外とモツよ。
手ブレは撮り方次第。ていうか腕次第。
ISO800は使わないだろう。200以下に押さえて置け。
しかし偽色はなんとかならんのか。
ストラップも気に入らない。
99名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 13:59
小型の高倍率ズーム機って
ほかにないの?
でっかいのは絶対ヤダ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 14:03
あるよ。IP7とかPC9とか。
掌サイズで光学10倍、デジタル120倍。
2倍テレコンありで光学20倍。
手ブレ補正、赤外線ショットあり。
音声付動画機能あり。
101名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 15:15
>>100
ヲメ!
10289:01/10/27 17:05
勝っちゃったYo!
ストラップはめて満足だよ
説明書今から読みます
こんなんでいいっすか。
>>102
>こんなんでいいっすか。

そんなんじゃだめっす。
104  :01/10/27 18:48
新型きぼんぬ
>102
おめ
106名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 22:51
C2100のスレでみんな楽しそうにしていて羨ましい。
なんかいい話無い?
107名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 22:52
ノイズとテブレがひどくってさぁ・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 23:52
俺も今日買ってきたYo!
これでバシバシ撮りまくるぜぇ〜!
・・・って思ってたら液晶にドット欠け発見・・・
一気にテンション下がったネ!
つーか、欠けるにしてももっと隅っこにしてよ・・・鬱。
109名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/27 23:58
誰かテレコンでいいの知らない?大きくてもいいよ
大きくて良いなら2100買えよー
111名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 12:53
いまさらですがお年玉で買おうと思っています
やはり2800Zと迷ったクチです。
確かにあのつるつる流曲線デザインにひかれたのですが
ズームはもちろん、使い込んでいくうちに自分で細かい設定が出来る
という点に最終判断材料としてひかれました。
どちらもスマメ(4500所有)なので流用可能ということもあり、
その点は安心できました。
実は一眼レフ風で光学ズームが最低6倍は欲しかったので
かなり悩みどころでした。

いまさら買おうとする人間に対して警告なんてありましたら
ご指導お願い致します
112名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 14:34
>>111
既レスに書いて有ると思うけど3倍以上のズームは三脚無いと
ぶれるよ。三脚が持ち歩けないならIS付の2100にした方がい
いと思う。正月まで残っていればいいが。。。
113名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 15:27

んなぁことはない。
夜景除く
114名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 15:33
ノイズバリバリデモ(゚ε゚)キニシナイ!!
115名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 15:41
ここらで正しい常識をまとめておこう。

700UZはそうそうブレ無い。構えをしっかりしたり、何かに固定したりしない方がおかしい。
ノイズは酷い。特に夜景は自分でNRしなければ使い物にならない。
ボディが小さく持ち運びが容易。バッテリーもリチウム電池ならかなり持つ。
128MBのスマートメディアが不足なら数枚携帯すればいい。かさばらない。

2100UZと比較して、どっちかを選ぶなら、
もう値段では差が余り無いのでボディのコンパクトさ、スタイルといった好みをとるか、
でかくてごつくてかっこわるくても、IS付きで多少綺麗な画質をとるかでしかないね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 16:07
まあ、ISO400まで上げればどんなデジカメでもブレ無いわな
117名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 16:10
ISO400は、エマージェンシー用だね。
常用する気にはなれない。
巨大撮像素子のデジカメなら大丈夫
らしいが。
118名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 16:16
>>115
コンパクト10倍ズームは、非常に有用なのでキヤノンや
ニコンにも競合製品を出してもらいたい気持ちはあるね。
その意味でもC700は応援したい。

欠点だらけみたいだが。
119名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 17:30
120名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 17:46
700UZはメニューの作りなんかは良さそうだけどな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 17:50
ポス山の十字ボタンは使い辛い。
あと700UZ半押しし辛かった。
122名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 18:58
欠点つーか、他のデジカメでは決してやらない一極集中型のデジカメだからだろ。
安い小さい10倍ズーム。
これに尽きてると思う。他を補えば高いデカイ10倍ズームになるからね。
モウそんなの他にあるだろ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 19:01
>>122
c700は買う理由がある、なかなかのカメラだとは思うが。
オリンパスのデジカメは何か微妙に嫌な感じ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:01/10/28 19:07
オリンパスなんでスマメにこだわってんの?
理解不能。
容量少なくて、扱いも面倒なスマメデジカメをさぁ、
画素厨房ナンバー1メーカーのオリンパスがよくまぁ
使っていると思うよ。

E10にもスマメつけるし。スペースが無駄だぞ。
125名無しさん@画素いっぱい:01/10/28 19:08
ワイド端だと200万画素の中ではかなり綺麗なほうだね
126名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 00:37
まだ2800Zと迷ってるけど700ってストラップつけられるのかな?
つけられないとチョトこわい。
さすがにあの大きさ(実際には小ささ)でストラップつけっぱなしで出歩くのは恥ずかしいけど
もしものとき「ああっ」じゃすまないからなぁ・・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 15:56
>>126
ストラップ付けられるけど、付属のは(・∀・)カコワルイ
128名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 16:06
C-700UZは撮影した画像の任意の1枚
削除できる?
129名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 17:14
>>128
できる
できなかったらやばいな
131名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/02 21:32
>>129
出来ました、ありがとう
132zu-mu:01/11/02 23:49
俺は気に入ってますがなにか?
   なにが?
134名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 00:05
おまえらどうせ遠くから女撮ってんだろ?
>>134
おまえどうせ10倍でぶれる画像を遠くから女撮ってもっとぶれさせてるんだろ?
お前らはガキンチョかい(w
137名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 12:02
良くも悪くも、他に代りがない、
つーこと。
なんの代わり?
139名無しCCDさん@画素それなり:01/11/03 18:44
書かれていないから書くけれど
C700UZは多機種より空の色がきれいに出るよ。
いままで3040使ってたんだけどWeb用には200万画素以上必要ないし
最近の400万画素なんで空はざらざら
特に太陽を含めた空を撮ると補色系のわりに色解像度が高いのがわかる。
ただし太陽光のべた反射は赤と青に割れる傾向にあるなぁ。

あと10倍ズームの秘訣は腕力かな?と思う。
>>139
なんでいまさらそんなウソ書くの?
ははぁ、2800Zへの牽制ですか。
ごくろうさまです。
かわいそうな >>139 たん。
よっぽど暇なんだね。
2800Zスレが放置されているから、
誰か構ってあげてやってください。

以後、>>139 たんを救おう会ボランティアの人達にお任せします。
なんでウソツキの>>139を救わにゃならんのか(藁
143名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/03 19:06
>>140 = 141 = 142
自作自演ってカコワルイ
一発で解るね
>>141=143
141は140を貶そうと思って仕掛けたものの、
140と139を間違えたため、140=141=142ってことにしようと自作自演したようだ(藁

よく確認してから煽ろうネ(藁々
>>144も143だった。
>>145 >>146 も143だった。
もういいから。
今度から>>先を確かめてから煽れ。な?
>>141は間違いの恥ずかしさの余り電車に飛び込みましたとさ。
めでたしめでたし。
150名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 06:40
http://www.sun-inet.or.jp/~gogo-ina/c700uz/index.html
外出だとは思うが更新されていたので紹介しとく。
俺は買うことにした。
151名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 06:58
色がなぁ
152名無しCCDさん@画素それなり:01/11/04 11:39
139だけど....
個体差もあるかもしれないけれどC3040は悪かった。
C3040の前に発色のよかったコダックを使っていたせいもあるけれど...

そりゃ、モノクロならば悪くはないしうす暗闇には強いけど

やっぱとにかく空の青さだよ。C700UZは
あとズームで背景が勝手にボケてくれるとよろしい。

個人的にもっとも欠点だと思っているのはパソコンにつないでいるとき
押しボタンだけなのでオンだかオフだかわからないこと
>152
>やっぱとにかく空の青さだよ。C700UZは
これはどっちの意味?
良いの?悪いの?
あの反射したとこの紫色がなかったら買ってたな
155名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/04 20:20
49800だったら買いですか?
>>155
はぁ?
これからはもう45000以下の時代だと思うが
すいませんサクラヤ、ヨドバシ、ビックでの値段です
もっと安いとこもあるみたいですね
+1万で2100UZにするべきか悩んでいるので・・・
>>154
高画素、あるいは高倍率機種でそれは難しいな。
そういうカテゴリーではあれが無い機種自体無いんじゃないか?
>>157
だったら2100だな
値段とかコンパクトさじゃなくて質でしょ?欲しいのは。
だったら断然2100
さくらやとかヨドバシとかじゃなくても意外と安いとこあるから
値段はそこまで気にするな!
160   :01/11/06 03:07
愛だよな愛
まだ生きてンの蚊よ。
1627744:01/11/06 23:20
今日買ったYO。
この機種韓国製と、日本製が混在している。
漏れは日本製を指定して買った。
日本製にこだわるなら箱の裏をチェック!!
163名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 00:48
韓国製は偽物
気をつけろ
164名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 00:58
今日首都圏内のヨドバシカメラに行ったんですが
59800円でした・・・
価格.comの最高値となかなかイイ勝負ですね!!
ポイントがあるとはいえ・・
ポイントってのはあらかじめ上乗せされた金額なんだから、
はっきりいって抱き合わせ商法だよ。
1667744:01/11/07 01:10
>>163
韓国製は偽物ではないみたい。
ロットによっては韓国産があるらしい。(店員談)
箱の裏を良く見て買ってください。
真っ青になって箱を捜してしまった・・・

日本製でよかったよ、安心した。
箱なんてもうねぇ・・・・。ボディじゃ不明か?
今度買うので気をつけよっと。
170名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 20:51
PCDEPOTで¥42700だったよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 20:53
箱の匂いをかいで、にんにく臭かったらカンコック性ニダ
日本製だとどこがいいの?
173名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 20:57
>>172
すもうカード付き

どなたか、すもうカード交換しませんか?
174名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/07 21:00
欲しいんだけどバッテリーの持ちはどうでしょう?
ニッスイを使ってる人はどれ位持ちますか?
>>167、168、169
ネタだってさ。
本当にネタか?
一応買うときに店員に聞いて見よっと。
177名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 12:21
>>175
>>173はホントらしい
178名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/08 19:59
>>176
おれもそうしよう。
179名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 19:49
ようやく値段が下がってきたね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/ps_dcam.htm
180名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/11 23:41
>>179
おおっ、一気に-10000塩か。
c2100に傾いてたんだけど、
揺れるなあ。
今日見たらまた価格が上がってた.
現在59800だな。下げたら売れまくったのでまたあげたのか。
182名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/12 21:33
>>181
なんだよー

あわてて買いに行くところだったぞ。
俺も買いに行ったんだよ。そうしたら・・・ムカツク。
184名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/13 20:02
どこの店も、全部高いのですか?
なんだったんでしょうね。
あの値下げ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/13 20:22
安くなったね。
でも、沈胴タイプはそのままだとレンズ内に埃が入りそうなので
アダプターチューブ付けるでしょ?そうするとこれが又でかくなるんだ。鬱
186  :01/11/14 21:49
narapra  さん 2001年 11月 13日 火曜日 22:41
c126199.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
C-700UZを使って半年になります。
最初は「しょうがないのかな?」と思ってましたが、テレ側一杯にZOOMするとピンがどうしても合いません。
281891の情報ではテレ側一杯でもピンが合うようなことが記述されてますが、これって不良品ですかね?
ちなみに私のは「MADE IN KOREA」です。

やっぱり韓国製あったのね。
買うときは気を付けて買おう。
187名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/14 23:57
>>186
コレァ〜大変だ!
188名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 00:15
>>187
旨い!
189187:01/11/15 00:16
>>188
アリ!
>>186
ダメだKOREA
191名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:34
>>190
これまた、おじょうず。
192名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/15 22:58
ダメだコアラ…。

コレァ〜お呼びでない・・?
193名無CCDさん@画素おっぱい:01/11/16 16:26
193ゲット!
194名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 17:17
・終了・
195  :01/11/16 17:24
まだまだ終わらないよ〜
196名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 18:34
全部読んでないから既出だったらごめんね。

撮った後に数舜モニターにその画像が出るじゃない?
モニターを切ってあっても。
あれってどんな意味があるの?
ファインダー覗いて撮ってるんだからあんまし意味がない気がする。
あの設定を消すことってできるの?

あ、言われる前に言っとく。
何を撮ったか晒すためってのは却下。
>>196
何を撮ったかじゃなくて君のやましい心を晒すため
198名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 20:15
かんこっく製は、S洋のかんこっく工場製
ってことのようですね。
japan製もS洋の日本の工場ってことか。
199名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 22:33
また、安売りしないかなぁage
200196:01/11/16 23:01
>>197
うるせーばか。
おまえと一緒にするな
201名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/16 23:45
>>200
ヲメ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 08:33
なんだかんだ、デジカメをすでに9台も買ってしまった。
フジ3台、ニコン2台、オリンパス2台、サンヨー2台。
25万画素から300万画素まで。

昨日、これまでそれぞれのデジカメで撮った写真を眺めてみたけど
C700UZがやはりいいですね。
ズームの威力が画面構成に面白みを与えてますね。
補色200万画素だけど、
どうせはがきサイズしかプリントしないし、
色の不自然さは多少あるけど、写真は何といっても構図でしょ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 08:39
>>202
おまえ、言っていることとやっていることが一致してねぇぞ。
204202:01/11/17 08:40
え?ど、どこが?
205名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 08:43
単なるデジカメ買いたい症候群の患者なのでは
206名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/17 08:53
あ〜、それは全くその通りで、
ついつい買ってしまうんです。
デジカメだけでなく銀塩カメラはすでに20台は保有してますね。

でも、写真をとるのも結構好きでかなり撮ってますけどね。
デジカメも3台以上持ってない奴の言葉ほどいいかげんなものはない。
それだけデジカメを所有していながらC-700UZが一番良いとか
言うって事は相当買い物が下手なんですね。
どういうラインナップなら信用に足るんだ?
D1X、1D、D30と買ってきたけどやっぱ700UZはダメですね。
とでも言えば正解か?(藁
210206:01/11/18 00:42
>>208
う〜ん・・・
もちろんTPOに合わせて其々を使い分けてはいるんだけれど、
よっぽど画質が重要になる場面以外は、ついC700UZを手にとってしまいますね。
銀塩時代も手に入らなかった380ミリはやっぱり魅力ですよ。
DVカメラ、いや8mmビデオカメラの時代からもう400mmは手に入ってたけどね。
それからしても安いよな。
5万でこれが手に入るんだから。
212名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 08:41
昨日買った 49800円で それとニッカド充電器と電池 128MBスマートメディア
あと広角にするレンズとレンズをガードするアダプターみたいなので 消費税込みで69800円でした(6000円ぐらい交渉でまけてもらた)
213名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 13:52
>>212
どこで?
214名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 15:24
近所のケーズ電気です 地方でもデジカメなら値段かわらない
へー、K's電気か。
コジマ、ヤマダの方が安い気がするけど。
216名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 20:31
2月末に次モデル発売予定の情報入手
217名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/18 23:04
>>216
マジ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 10:00
>>216
C700UZのコウケイ?
300万画素でNR付だといいな
219名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 21:10
仕様はまだ発表出来ません。後 ご期待
220名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/19 21:15
is無しはもういいです
まあ見てくれはまたいっしょなんだろうな。
あ!っと来るようなデザインでこいよ。最近冴えないオチンポス山
222 :01/11/19 21:29
流線型ダッタラヤダナ<コウケイキ
223名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/21 00:14
C-800UZ age
224幸房:01/11/21 01:40
ふぅ、やっとこのスレ見つけた。

ところで質問だけど
富士のFinepix 2800とC-700UZ とはどっちがお買い得?
前者はファインダーの所にゴムがあって見やすそうだし片手でも持ちやすい形になってる、
液晶モニターも後者に比べて若干大きい。
オプションもスマメ16MBついてくるのに対し後者は8MBだし
後者は10倍ズームだしめっちゃ葛藤している。
ところでズームのスイッチってどこにあるの?こないだ実物見たけどそこのところ良く見てなかった。スマソ
>>224
マニュアルかオートかで悩め。
ズームレバーはシャッターの横。
>>224
2800は発色のよさ(誇張気味なので好みもあると思うが)、画質のよさ、コンパクトさという点で優っている
700はズーム倍率の高さ(やはり10倍と6倍の違いは大きい)、マニュアル撮影可能という点で優っている

日中の屋外など明るい場所での撮影なら間違いなく2800に分がある(700の欠点として特に気になるのは、明暗のコントラストが大きい部分の境界に発生する紫の滲み)
それ以外の場所(夜や室内など十分な光量が得られない場所)では、ISO感度を上げるなどマニュアル撮影できる700の方に分がある

付属のスマメは役に立たない(別途64MB以上のものを購入しないと満足に撮影できない)
227幸房:01/11/21 19:56
>>225-226
ありがと〜!
228名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/22 19:42
今日キタムラで買ってきました。
51500円だったんだけど46350円にしてくれた。
229名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 02:11
>288
まじで!家の近所の亀キタは昨日56,800円でしたが
230名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 03:35
良い話ない?
231名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 04:18
何処のカメキタが安い?
232名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 05:19
しかし、いくら10倍ズームつっても700に46350円も
出したくないって感じだなぁ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 05:31
いまちゃらね。
211万画素・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 11:32
相変わらず強気の値段が続いてるよね

まだまだ売れてるんだろうね
235名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 22:45
age
236名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/23 22:47
ミドリ電化は62000円だった。ちょっと高い
237名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:24
↑高すぎ!
238名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:27
ミドリは中途半端ことが好き
239名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 00:31
なんと!!
ボディ前面は金属だったことが発覚!!!
240名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/24 02:10
>239
はじめから解っていたが。
ズーム部分と本体の切れ目のエッジを見れば解る。
あとOLYMPUS のロゴ部分みれば貼り付けじゃなく
成形なので解るはず
>>233
画素ブァカ
>>196
表示しないように出来るよ。
因みに俺は昨日届いたがそんなの直ぐわかったけどな。
3030Zでは晒されるんだよな・・・。
黒い紙貼ったもんさ。
早く3万円になれよ・・・
245名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/26 13:03
>>244
それはちと難しくない?
せめて42800ぐらいでしょ。
>>233
211万画素に不満があるなら何故こんなスレを覗く?
どこかに400万画素の700UZでもあったか?

……あったら欲しいなぁ。(藁
247名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 05:25
どうしてこんなクソカメラ欲しがるかな・・・。
C-2100買った方が100倍マシだと思うが。
248名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 05:28
>>247
普段は3倍ズーム機としてしか使わないので
鞄にいつでも持ち歩けるほうがいいのです。
それで旅行に逝く時は小さな三脚を持って逝って
遠景を超望遠で切り取る、という風に・・。
天気が良ければ手持ちでも使えることもあります。

もっとも実際には調子こいて手ぶれ写真量産してる
ユーザーも多数いらっしゃるとは思いますが。
使う人の使い方によっては糞ではないです。
249名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 06:53
>>248
だったら最もよく使う普段の為にもうちょっとましな3倍ズーム機買った
ほうが全然マシじゃない? 旅行に3脚もって観光地うろうろするくらいなら
C-2100U持って逝った方がいいだろうし。

結局は貧乏人専用10倍ズーム機としてノイズだらけの画像か手ブレだらけの
画像を量産した上、普通に撮れても一般的な3倍ズーム機より全然落ちる画像しか
得られない。その辺はどうなの?
「ニ兎追う者は一兎得ず」そんな気がする一台なのだが。

もちろんオモチャとして使って楽しいという部分は否定しないけどな・・・。
250名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 07:22
俺はC2100もC700も持っているがC700のコンパクトさは
素晴らしいよ。結局持ち歩くのはC700になるんだよな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 07:35
人が気に入ってるって言ってるのにごちゃごちゃぬかすなよ

皆が皆、あんたのようなオタクじゃないんだから
252名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 07:47
別に反対意見はいいんでないの?それを否定すると2100スレの
バカみたいになるからね。
253名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 07:57
悔しいのは解るがそんなに怒んなよ。
貧乏人の自己満足なんてみっともないぜ。 本当に満足してる奴は
もっと余裕を持ってネタにして笑うくらいじゃないとだめだって。
254名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 08:12
本当は買って後悔してない? 実際のところ本音を聞きたいよな。
255252:01/11/28 08:19
>>254
してないね。
256 :01/11/28 18:35
しまくり
257名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 20:58
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 今のところ50%の人が後悔してるようです。
258名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:15
てことは半数のユーザーが満足しているわけか。
259名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:40
50%の人は後悔してないだけです・・・。 満足してるとは逝ってません。
260名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 21:56
ほかのデジよりましじゃないの、
それ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:19
>>260
勘違いも甚だしいと思います。 反省してください。
また2100キチガイがC700スレで暴れているのか?
しつこい奴だなぁ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:33
いやぁ、そんなに誉めてもらって嬉しいやら恥ずかしいやら
よーし、もういちょう暴れるか
基地だから刺しても無罪方面ーーーー
>>262
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/156049
この記事見て以来テンパっちゃってるんだろ(藁)
265名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 22:52
2100キチガイはどうしても700ユーザーを貧乏人だと思いたいらしいね。
まぁ、俺は貧乏人だから別にいいけどさ。
銀塩一眼レフ持ってるから、その他に散歩とかに持ち歩くのにいいコンパクトな奴が欲しかっただけでね。
そういう意味では俺にとっては2100は中途半端なスペックだったってことだ。
266252:01/11/28 22:55
俺もC-700UZはサブ機。2100と値段も変わらないけど
結局サブということを考えるとC-700になっちゃうんだよな。
つか、安くなって2100UZ買ってる奴の方が貧乏人と思われ
C-700買う奴は貧乏人と思ってる奴はC-2100がメイン機と思われ
269名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:04
赤字の“主犯”は手ブレ補正付き光学10倍ズーム機
 映像事業内のデジカメ部門は、中間期の売上高が637億3400万円に対し67億7000万円の営業赤字となった。
通期でも112億円の営業赤字を見込んでいる。
赤字の要因は、景気低迷と過剰在庫を抱えた製品の消化に伴う製品単価の下落。
特に、2000年8月に発売した手ブレ補正機能付き光学10倍ズームレンズを搭載する200万画素デジカメ「C-2100 Ultra Zoom」と、
2000年2月に発売した携帯電話やPHSで画像を送信できる「C-21T .commu」の2機種が販売不振だった。
同社の小島佑介映像営業本部長によれば「どちらも“デジカメの新しい価値を提案する画期的な製品”として市場に
投入したが、量販店などでは“説明が必要な機種は売れない”と言われる状況で、販売が非常に苦戦した」と説明する。
光学10倍ズームレンズを搭載するコンパクト機「C-700 Ultra Zoom」や低価格機「C-1」は非常に好調だったが、
部門全体の利益水準を押し上げるまでには至らなかった。
270名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:05
売れ行きとカメラとしての性能が比例するわけじゃないからねえ。
同じオリンパ同士、仲良くできないかい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:08
量販店などでは“説明が必要な機種は売れない”

見た目売るのカァ〜、SONYが売れるわけだ
>>270
C-700ユーザーはC-2100がいいカメラだというのは認めているよ。
ただC-2100ユーザーの一部に
「C-700なんて糞カメラで満足する奴は貧乏人」
なんてくだらないこと言う脳細胞に不自由している人がいるもんでね。
そういうのが駆除されれば、仲良くできると思うよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:17
オリンパ以外のユザが煽ってるだけだと思うが。
思うツボだと思われ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/28 23:31
>>271
って言うか販売員が突っ込んだ事を聞かれると説明できないから
売らないようにしてるらしい
275名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 00:46
C-700ってそんな悪いか?
俺使ってるけど、あんまり不満はないよ。
むしろコンパクトで10倍ズームが使えるから
結構いい感じなんだが。まぁ、買ってまだ半年経ってないから
こういうこと言って大丈夫か心配なんだが。
もちろん、2100の方が能力が上ってのはわかってるよ。
まぁ、700には700のいいところが。
2100には2100のいいところがあるでしょ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 00:58
ところで小島佑介映像営業本部長はC-2100の不振を
「量販店などでは“説明が必要な機種は売れない”と言われる状況で、販売が非常に苦戦した」
としているが、ではC-700が好調だったのはどういうことだ?
C-700だってあのデジカメにしては分厚いマニュアルを見ればわかるように、決して「説明が不要な機種」ではない。
それともC-2100には広辞苑なみのマニュアルが付いていたのか?
700UZは安い10倍。
これ以上に何の説明が?
278デジカメ板 初めて:01/11/29 02:09
これから買おうと思うのですが
過去ログに書いてある2月末に後継機が出るというのは本当なのでしょうか?
あと買うとしたらどこが一番安いか教えて欲しいのですが
自分が見た中では
さくらやの48800円でポイント15%が付くのが
一番安そうなんですが
279名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 02:11
>>278
後継の話などあてにならん。2月まで待つの?アホくさ。
買うのはさくらやでいいだろ。一番安い。
280デジカメ板 2回目:01/11/29 02:16
>279
そうですよね
欲しい時が買いどきですよね
明日給料日なので買います

ところで韓国製と日本製があるというのは本当なの?
281名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 02:17
>>280
ネタです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/29 02:18
つうか生産国なんて関係ないだろ。どこも海外工場持ってるこ
のご時世に。キムチは挟まってないから安心しろ
283デジカメ板 3回目:01/11/29 02:27
ここのスレの人はやさしいですね
買ってみて問題があったらまた書き込みます
おやすみなさい
284名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 22:06
言われるほど画質は悪くないし、
リチウムイオン電池ならおそろしく電池持つし、
小さくて10倍ズームなんて他に選択肢ないじゃん。

これでOK。
>>276
だから、それは事業企画が販売数量を見誤ったことのいいわけだろ。
このスペックならオタが飛びついていっぱい売れると踏んで作っても
らっているサンヨーに大量に発注したが、値付けの高さに思ったように
売れず、かといって一度いった数量は簡単に変更できす、在庫が膨ら
んでしまったんだろう。

出来なかったんだろう。
286名無CCDさん@画素いっぱい:01/11/30 23:40
>>284
リチウムイオン?某?
Ni-MHで十分持つね。数百枚撮影可能。こんなに持つとは思わなかった。
287名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 03:34
まぁ、なんだ、電池はかなりもつ。
新規購入者はあまりいないと思うが、そこら辺は心配するな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 07:04
http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/motorshow2.jpg

700UZて、ノイズがのらなきゃ面白いカメラなんだけどなぁ。。
289名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 07:12
C-700の後継機にはマジで期待しているんだが。
ノイズが少なくなって偽色が無くなって300万画素機になってたら
買いだな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 07:38
次の機種で1/1.8CCDにノイズリダクションを付けてくれれば
200万画素でも十分買いです。
(手ぶれ補正もあるとうれしいかもしれないけど・・・)
291名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 08:00
しかしそれで大きくなったら鬱。
1/2.7インチCCDを使ってる理由の一つに小型化と
いうのもあるし・・。
292名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 08:19
小型>高倍率>高画質
優先順位としてはこんな感じだけど、700UZは画質が悪すぎなのが悲し。
700UZがあの大きさで10倍ズームなのは、ちっちゃいCCDだからってのもあるよ。
でっかいCCDで10倍なんかにしようと思ったらE-10に3倍テレコン付けたようなモノになる。
値段もたっかいでぇ〜。

それでも買います?
294名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 08:33
物欲にまかせて、デジカメあれこれ買いてぇ〜。
295名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 09:25
700まんせーage
ただageるよりなんか画像貼ろうぜ?
最近とんと見かけねぇ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 09:39
それにしても電池はもつ。ファインダだけなら
とりまくり。フラッシュたいてるのにもつこと。
紫光と増感はネックかもしれんが、それが問題
になるシチュエーションは少ないし、悪くない
と思う。すげー良くもないが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 10:07
>297

同意。
確かにノイジーな点はマイナスだけど、時々テレ側で
ハッとするような良い写真が撮れる事もあるんだよね
・・・これがこのカメラのおもしろいとこなんだけど
299名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 12:07
(゚〇゚;) ハッ!
>>299
はぁ?
301名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/01 12:11
>>300
ヲメ!
302300:01/12/01 12:12
>>301
うぜーから死ねや。
>>302
オレもそう思う
304名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/02 00:27
でもほんと夏終わったら活躍しなくなったねぇ(笑
前評判通りじゃないか。
305 :01/12/03 20:00
買って一ヶ月、手ぶれ画像でハードディスクがあふれそうです。
索敵ですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 20:03
索敵?この文脈ではどう言う意味?
307名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 20:05
やっぱ200万画素だと物足りないな。
フラッシュもちと光量不足だがそれは
どれも同じか。
白熱球光源だとかなりノイジーになる。
場所が悪いといえばそれまでだが。
309名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 20:47
>305はチュウブと思われる。
310306:01/12/03 20:52
>>309
君も意味がわかんない。説明して〜ん
311306:01/12/03 21:01
てかさ306ってマジデ文盲並みの馬鹿さだぞ
勿論、素敵といいたかったんだろうが漢字が読めないから
今まで索敵と読んでたと。マジ、アフォだ。信じられん。
312306:01/12/03 21:02
うわ。>>305に訂正。俺も文盲並か?
もんもう
それならまだいいが、索敵は異常と思われ。
ガイシュツ並み。
315名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:14
>>310
オマエはほんまアホやのう。チュウブとは漢字で『中風』
小学生以下のレベルやぞ
中風=脳卒中⇒脳出血によって、半身または、手・足など身体の一部がマヒ
して感覚がなくなり、震えなどによって自由が効かなくなる病。
って言う事、解った オバカさん
316名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:16
C-700UZってデフォルトがHQってのは解せない。
割り切る方向ならSQだろうし画質重視ならSHQ
だと思うんだが。つーかHQの存在価値ってない
んじゃなかろーか。
317306:01/12/03 21:17
318305:01/12/03 21:18
>>310
だから手ぶれが多かったのですね。
ありがとうございました。また見てね。
319306:01/12/03 21:19
>>318
いいから索敵はどういう意味よ?
320305:01/12/03 21:22
>>310
液晶で確認して手ぶれの画像は削除してるのですが、
それでもPCに移したら手ぶれ画像が多いのです。
で、それがチュウブだと指摘いただきました。
321名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:25
>>318
OK 解った、また見るよ
322306:01/12/03 21:32
>>321
如何した?回答求めてるんだが?
323名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:32
確かに索敵の意味がきになる。答えろ、答えてくれ、頼むから答えて
お願いします答えてください、 もし間違えだったとしても
誰も貴方を責めません
324306:01/12/03 21:35
よし、俺も誓う。間違えでも責めないよ。
ただ、知的好奇心というかそういった知りたい!という
欲求が激しすぎて抑えられん
325305:01/12/03 21:36
テレ側での話ですよ>>323
326名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:37
>>325
はぁ?意味不明。本格的に文盲だろ?
327305:01/12/03 21:39
あ!
漢字が違うんですね!気づきませんでした。
素敵って「さくてき」だと出てこないんですね。
失礼しました。
328名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:39
>>305
索敵だぜ、あんた。
329306:01/12/03 21:40
>>327
読み方が違う。
素敵をコピペして
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi/
ここで調べてみろ

今頃誤魔化してももう遅い。
330305:01/12/03 21:45
■[索敵]の大辞林第二版からの検索結果
さくてき 【索敵】
(名)スル
戦闘中、敵軍のありかなどを捜し求めること。
「機上から―を続ける」「―行」

すてき 【素敵・素的】
(形動)[文]ナリ
(1)心を引き付けられるさま。すばらしいさま。「―なお洋服ね」
(2)程度のはなはだしいさま。並はずれたさま。
「顔は―に赤く眼はかがやけり/遠野物語(国男)」
「―に可愛がるからい い/滑稽本・浮世風呂(前)」
〔「す」は「すばらしい」の下略、「てき」は「強(ごう)てき」
「頓てき」などの「てき(的)」と同じく 接尾語か。
「素敵」は当て字〕

「素敵」は当て字だったんですね。勉強になります。
331名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:48
>320
カメラの液晶のサイズとPCのモニターサイズが違うのだから
当然カメラの小さい液晶では解らなかったブレも
大きな画面で見るとブレが有れば出てきます。
332306:01/12/03 21:48
また、ポイントがずれたレスだなぁ
333305:01/12/03 21:49
まー心を広く持って
C700UZは索敵向のデジカメっちゅうことで、
許してあげましょう屋。
334306:01/12/03 21:50
自作自演かよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:51
>>333
お前、自作自演までして痛すぎ。
責めないで置いてやろうと思ったがヴァカには駄目だったな。
索敵を使いまくってここのレスを紹介してやる。
336 :01/12/03 21:52
あ、名前消し忘れた・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 21:53
>>336
厨房死ね。2ちゃんねるに来るな。
>>337
すみません。が、厨房は氏ぬものではないのですか?
ムズカシイです。
>>338=335
いいからもう、寝ろ。
340339:01/12/03 21:57
>>338=305
いいからもう、寝ろ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 22:01
「索敵」age
342名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 22:04
てれたん@わいどたん
に続くデジカメ板用語だなこりゃ。
おい、誰か時間とってやれ!
343名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 22:09
>>342
索敵!!
344名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/03 22:44
A級晒しあげ
C700UZは索敵向のデジカメ
346名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/05 17:36
コンパクト10倍ズーム索敵ですね。
2ch用語、誕生の瞬間見られて、とっても索敵!!
348島田紳介:01/12/05 17:59
それって何か索敵やん!
349名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 03:51
C-700で索敵な写真をアップしてるサイトないかな?
検索して幾つも回るけど有名どころは結構いったんじゃないかな。
でも、C-700UZでガツガツ写真を載せてるサイトが少ないような。
こんな索敵な新語、みんなにも知らせたんですか?
まだだったら、どこで知らせましょうか?
こんな索敵な言葉を。。。
351名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 13:22
索敵!
ちょっと、粘着でごめん。
でも、あまりに索敵な言葉だから、
デジカメ板に限らず、みんなで使いたいですね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 20:26
それなら、上げといた方がより索敵。

しかし、c-700uzって発売されてまだ半年ちょっと
なんだね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 20:28
半年ちょっとでここまで値下がると
涙も出ないね。スペック半端だし。
355名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 20:53
半端ではないんじゃない。
どちらかというと極端。特長的なスペックだと思うけど。
良いか悪いかは別として。
356名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 21:03
>>354だけど。

> どちらかというと極端。特長的なスペックだと思うけど。
> 良いか悪いかは別として。

そうそう、極端というか一点豪華主義的でバランスが
今いちだよね。このへんをもう少しなんとかならんの
かな、という口惜しさが使っていてあるのは事実。
2048 x 1536あればまた少し違ったかもしれんが。
357 :01/12/06 21:09
それを幾らなら買ったの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/06 21:28
598で買って半月後に1万下がったYO!
359名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 04:38
昨日c‐700UZ買った者ですが、背面液晶モニタの右上に
ドット欠け1個ありました(泣

これって無償修理してもらえるんでしょうか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 04:40
>>359
無理。たしかC-700UZの説明書か何かにも書いてあったが
液晶は未だ非常に精密で高度な技術だからドット欠けがある場合もあり
これは製品の不良に含まれないので悪しからずみたいな内容。
ノートPCからデジカメの液晶まで全部そうだね。
1個くらいじゃ無理。
361名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 05:18
>>360
そうなんですかぁ 外れを引き当てちゃったんですね(ガクゥリ
362名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 05:21
CPUやメモリで欠損あったら笑うな
液晶だとずいぶんアマイよね
363ぽぽ:01/12/07 16:58
700買っちゃおかな
364名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 16:59
>>363
索敵だよ。
365デジカメ初心者@名無し:01/12/07 18:03
今夜の半月をc-700UZで撮るにはどんな設定で
撮れば良いでしょうか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 18:05
>>365
とにかく露出を落とす。
最大に絞っても駄目かもしれないからシャッター優先AEで
露出を確認しながら何枚か。

つきを撮ると大抵露出オーバーでクレーターが飛んじゃうんだよな。
367デジカメ初心者@名無し:01/12/07 18:07
>>366
ありがとさんです 
368名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/07 18:24
>>359

現在の生産技術だと、液晶のドット欠けは仕方ない。
メーカ側で「○○ドット以上または○%以上の欠け」
という歩留まり基準があって、これをパスするよう
生産している。

ほとんどの生産品は欠けないのだが、欠ける製品も
出てくる。1ドットでも欠けたらNGにしてしまう
と生産コストがバカ高くなるのでできない。

つーことさ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 07:48
>>366

もうちょっとつっこんでぷりーず
370名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 08:03
>>369
安く売っているんだからカタガタぬかすな!わりゃ〜〜!!って事
>>365
三脚使用
ズームは月が地平線近くにある場合は結構大きいので10倍でもいいかもしれないが、高く昇っている場合はデジタルズーム併用の27倍で撮る(デジタルを使いたくない場合は使わなくてもOK)
フォーカスはMFで∞
WBは太陽光
マニュアルモードでシャッター速度は月の明るさにもよるが30分の1秒より速く(これは実際に撮影画像を確認して調節する)、絞りはできるだけ(赤表示のギリギリ手前くらいまで)絞る
あとはシャッターを押した時に生じるブレ防止のためにタイマーを使って撮る

以上
372名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 19:45
なるほど。
373H:01/12/08 21:33
先日発売の日経ビジネスにオリンパスデジカメの7割が三洋電機によるOEMだと書いてありました。三洋で作ったデジカメを買い上げ、オリンパスの利益を上乗せして売っているのなら、三洋のを買ったほうがいいということか。 何か複雑。
374名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 21:36
↑馬鹿?
375名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/08 21:44
おれも日経の記事読んだ。まあ日本人はブランドに踊らされやすいからな。ブランド名で安心するドキュが多いんだろ。オリンパスで安心するやつもするやつだが(藁
376名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 15:25
後継機種?買うぞ。10倍ズームは便利だしな。俺みたいな厨房にはぴったりだ。
ちなみに下手な鉄砲数撃ちゃの戦略なので、メモリはもっと欲しいな。
スマメどうなるんだろ?
377名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 15:29
発売してすぐ買ったものだが、
未だに売っているのは驚きだ。
とっくに後継機種が出ていると思ったが。
378名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 15:54
>>375
サンヨーは生産を請け負ってるだけ。
サンヨーが開発・設計まで手がけたら今のサンヨーが
出してるみたいな家電製品しか作れないよ。

>>377
まだ1年も経ってないよ。
後継機種が出るとして来年だろう。
379名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/09 16:06
確か3月だったか4月のフォトエキスポで、C700UZの実機さわって気に入っ
て買ったんだよな。
年明けには、また面白そうなの発表してほしいもんだ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:14
白熱電球光源下のホワイトバランスって
どのへんがいいんでしょ? +2あたり?
381名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:15
好み。俺なら色々変えて数枚撮る。
しかし700のAWBって外す事多いような。
2度目の撮影からはプリセット使うようにした。
382名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/10 22:28
>>しかし700のAWBって外す事多いような。

禿げ同。なんか画質関係のオート設定が
ことごとく変な気がするのだが。

>>2度目の撮影からはプリセット使うようにした。

と思う。めんどくせぇ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 20:05
やっぱり月は撮ってみるべきなのか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/12 20:28
>>383
みんなやってるから必要なし。
俺もやってない。
385名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 03:15
だんだん2100UZに浮気したくなってきた。
ストレージクラスさえ対応してれば。
386名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 12:09
売れまくってるからまだまだネタは尽きないだろうとは思うが
これは如何に?わかるようなわからないような。もっといいのはあるだろう。
コンパクトが買われたのかね。そこまで見てるか?

何はともあれグッドデザイン賞受賞
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Info/n011001.html
387名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/13 16:32
そうですか?
ぼくは、C-700のデザイン、結構好きです。
オリンパスっぽい田舎くささがなくて。
すっきりしてる。
持ちやすいし。
グッドデザイン賞って、artisticなものっていうか
smartなデザインがよく受賞するように思うので、一応納得かな、おれ的には。
とても索敵だと思う。
今日買いました。自分にとって初めてのデジカメです。
嬉しいので今夜は枕元において寝ます。。。
389名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 04:46
>>387
オリンパスのCx0x0系列って田舎くさいデザインだと思うんだけど?
デザイン的に優れてると言えばやっぱりソニとかの方が洗練されてるし
最近のスタイリッシュコンパクトの方がよっぽど格好いい。

俺としてはC-700UZが受賞したのはあのコンパクトなサイズに
10倍ズームという面も含めて機能美まで考慮されたのではないか。
10倍ズームになるとごてごてしがちだが意外とすっきりまとまった
その辺が評価された所以とも思えるんだけどね。

>>388
押し潰すなよ。あとデジカメなんて撮影しまくってなんぼ。
鑑賞してないで撮影しませう。俺は11月下旬に買ってもう1500位は
シャッター切ってると思う。サブ機なのに。
グッドデザインは申請すれば簡単にもらえるし
391名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 11:19
>>390
あっそ。じゃあ、申請して簡単にもらってみろ。アホか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 15:39
アフォ!
>>391って、小学生?
私も社内でグッドデザイン賞のことは>>390のように聞いてる。
だから自社製品がグッドデザイン賞もらってもなんとも思わない。

>>391が最近グッドデザイン賞もらうようなメーカーに勤務してるんだったら
社内のそれ系の同僚に聞いてみたらどうか?
395sage:01/12/14 20:23
上にも書いてあったけど、冬に買っても出番少ないな・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 20:24
>>395
お前がクソだからだろ?盗撮野郎。
397名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 20:31
   _ρ_         Λ_Λ
  / ⊥ \      ( ´∀`)<最近不治信者少ないモナ・・・。
  |      |     (    )
  |      |     .| | |
  \__人__/      .(__)_)

   _ρ_
  / ⊥ \    ∧
  |____|  |)丶 Λ_Λ ”
    ((l ロ-ロl) |)ノ ( ´∀`)
    ヽ ∀ノ  lξ)  (    )
  | ̄ ̄ ̄ ̄|     .| | |
  \__人__/      .(__)_)


   _ρ_         Λ_Λ
  / ⊥ \      (´∀` )
  |      |     (    )
  |      |     .| | |
  \__人__/      .(__)_)
398387:01/12/14 20:32
>>389

C-700って、C-x0x0とデザイン違いませんか?
そこが好きって言いたかったのです。
受賞にふさわしいか否かとか
どこが評価されたのか、などということは
ぼくには、よくわかりません。すみません。
399sage:01/12/14 21:06
>>396
盗撮するなんてどこにも書いてねえぞ?
あんたのがきもーい
400名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 21:07
↑夏にしか使わない理由を言えよ。
上では盗撮するって話だろ。どうした?クズ。
冬でも盗撮してますが、何か?
402ハヤポン:01/12/14 21:15
>>400
君はやけに盗撮に執着してるね
なにかあったのかい?
そうやら400は田代に盗撮され、
全裸で真冬の街を300M追跡した男らしい(藁
404名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 21:18
>>400は獄中の田代サン
405名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 21:24
渡り鳥の季節だねえ
大活躍してますよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 21:26
必死の連続カキコご苦労さん
407名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/14 23:59
やっぱり月が(しつこい)
408名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 01:25
すげーありがちな500円玉の撮影にトライ。

1枚目:フラッシュをたいてしまったためボロクソ
2枚目:シャッターオートで長時間露光、手持ちでブレブレ

三脚立てにゃダメか、めんどくせぇ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 05:51
>>407
だから撮らなくてもいいって。みんなやってるんだし
日の丸で月を拡大して撮影するだけでしょ?面白いのそれ?

それだったら月を構図にいれた写真でも撮影してうpしてよ
>>409
3倍ズームは辛いですか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 09:35
>>410
は?意味不明。3倍ズームで月を撮影したいの?
まぁ、10倍で撮るよりもっと面白くなくなるから
3倍ズーム機は記念撮影に使ってろ。
412通訳:01/12/15 09:38
>>411  410はおまえのカメラは3倍ズームだと言っている
C-700Uz
414名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 09:43
>>410
C-700UZユーザーでもあるよ。

>>412
サンクスコ
415鉄道マニア:01/12/15 19:08
半年使った感想です。
撮影対象:鉄道車輌(地上・地下)
撮影技術:厨房並

晴れの日に野外で撮影するなら
10倍ズームでも大してぶれない。
ノイズもあまり気にならない。
数をこなせば構図も良いものが少しは出てくる。

屋内撮影の場合は10倍ズームは凄いことになる。
地下鉄構内でフラッシュ使用せずの撮影の場合は
広角でもブレるので数で勝負。
それでもノイズが酷い。
屋内撮影の場合は手ぶれ補正ありの2100の方が良いですかね?
416名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 19:11
そういや、航空ショーにも使えると思って買ったんだよな、これ。
タリバンのアフォ共めが
417名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/15 19:50
>>415
2100の方が全然いい。
IS付だと30分の1でもそこそこいける。
418名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 00:06
>>417
あのロケットスタイルと補色のDレンジがもう少し
なんとかなればなあ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 03:18
2100は大きすぎるんだよな。ISの小型化に期待しよう。
420名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/16 23:41
C-700UZしばらく使ってみたが、1/4秒程度のシャッター
速度でもノイズ出ない?。室内でフラッシュ使用のせい
かもしれんが、この程度の速度でノイズが乗るってのは
どうかと思うぞ。
おそらく日中野外で絞りを開いてシャッター速度を上げ
れば問題ないんだろうが、光量不足では安心して使えな
いのはちと困るな。どうしたもんか。
421名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/16 23:51
>>416
痴情展示機はいけるが、飛んでる飛行機は無理。
422名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 01:27
>>416
飛んでる鶴は10倍ズームでも、かっちり撮れますよ
423名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 07:28
>>422
九州なんで出水市に行ってみるだす。
424名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/17 17:10
昨日の撮影で購入以来はじめてのフリーズ。
EVF内の表示は正確に表示されてるのだが、どんなキー操作も受付けない状態になった。
シャッターも切れなければ電源も落とせない。仕方なくバッテリーの蓋を開けてリセット。
その後はまぁ、普通に撮影できたけど立て続けに二度もなったからちょっと不安は残るなぁ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 02:43
>>424
漏れは2100UZに買い換えを検討中。厨房ズーム機と
いう意見は、悔しいが一部同意かな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 14:18
>>425
厨房ズームって評価はどういう部分で来るのだろうか。

安い。10倍の数字に騙される。2100やE-100RSの廉価版との印象がある。
画質はそこそこ。ISが無い。使用者が厨房。
ユーザーがカメラの知識無くて380mmを手持ちで手ブレするとかほざく。

この辺りか。まぁ、俺の考え付くところね。
でも、俺はC-700UZはこの機種だけの魅力を評価していい機種だと思ってる。
コンパクト、10倍。要は使いこなしてるかどうか。

もちろん2100の方が性能は断然上だと思うけどね。
427名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/20 16:32
> 画質はそこそこ

このへんがちょっと。というか光量不足でノイズが
出やすいような気がするんだが。ノイズさえ何とか
なれば我慢して使ってもいいと思えるだけに残念。

ISがないのはサイズありきってのと、コストタウン、
開放方向でシャッターを速める設計だからしょうが
ない。
謎はすべて解けた。ノイズが多いのは当然だ。
感度をカメラ任せにすると勝手に300とか
400とか増感+NRなしでノイズが出るの
は当たり前。

ISO100固定にして+1EVで撮ったら、まあまあ
許せるレベルになった。感覚的にはISO200は
まだ許せるが、それ以上はちょっとダメ。

できればNRをつけてほしかったところだが
コストの兼ね合いなんだろうな。ちとつらい。

このカメラは基本的に野外で中〜遠距離砲と
して使うのが正しいんであって、自分みたい
にワイド端+室内+夜間+感度カメラ任せで
撮ればうまくいかないのは当然だった。

また1つ大人になったよ(鬱
429名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 06:40
ということで買い換え計画は混乱を深めるのであった。
さてどうしたものか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 06:45
>>428
俺は11月下旬に買ったがこのカメラを楽しんでる。
勿論メイン機よりノイズは多く、階調表現は貧弱で
色再現性は低いと言える。

が、絞り優先AEとかで撮影するとオートで増感する事はない。
オートで増感するのはAUTOモード、その他の数種のモードでのみだ。

380mmを使うのは野外の明るいときに限られるだろうが
室内で380mmを使う場面というのは限られてくる。
仕方がない事と思う。

もし、自分の選択を悔やむのであればカメラが悪いのではなく
君の選択が悪かったのだと思うよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 06:59
>>428
もう少し補足しておくと俺がノイズの面で気になったのは
赤系と暗所位かも知れない。赤系統は総じてノイズが乗ると言っていい。
明るかろうが暗かろうが、非常に苦手だ。ノイズは赤と同系色なのだが
斑模様として目立つ事になる。

黒のノイズも同じだ。暗所ノイズというべきか。

購入前に一番気になっていた空を撮影したときに紫色の
偽色(ノイズ?)の点に付いては現段階ではそれ程でもないと思っている。

ラティチュードの狭さも一言モノ申すべきところはあるが
これは2100も狭い(700よりはまし?)ということでここでは遠慮させていただく。
432名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 08:07
>>431
ご意見どうもありがとう。情報を総合すると、多分
2100にしても状況はあまり変わらなそうだ。どちら
も暗さ+ノイズではどっこいらしい。2100はCCD
の大きさが良いが、わざわざ金出して買い換えるか
というと微妙なところ。もう少し悩むことにする。
433名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/21 08:27
ちなみに誤解のないように補足しておくと、
ズームは気に入っている。ただ、室内撮影
でノイズまみれになるのが謎だっただけ。
やはり光量不足はどうにもならんらしい。
人間の感度って偉大だ。
ベンキョーになるカメラだね
2100UZのISO200サンプル見たが、ノイズ少ないな。
CCDサイズの勝利だろうか。ちょっとぐらつき中。
436名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 03:33
つらい条件で撮影したサンプルが少ないから
懐の深さを判断するのは難しい。
437名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/22 22:44
age
438激安!!:01/12/23 20:19
某掲示板で見かけたがどう?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=4352233
購入できたらレポートきぼ〜ん!
↑買えましたよ〜ん
おかげさまで安く買えました。ありがとう。。。
440名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/24 23:50
保全age
441438:01/12/25 12:17
>>439
よかったですね。
漏れはE-100RS買っちまって・・・。
442 :01/12/26 12:25
後継機はいつでるのだろうか
そしたら購入考えよう
443名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 10:34
今日はじめて晴天下で使ってみたよ。今までは
室内ばっかりだったから。
いやーこのカメラ、晴天で使うと面白いわ。
シャッタースピード1/400以上高速なら手ブレ
ほとんどしないし、驚くくらい遠くを手前に
引っ張れる。まさに晴天専用おもちゃだよ。
ただ、この面白さを知ってしまうと、少々の
曇天や光量不足でも耐える2100UZがほしくなる。
コンパクトで晴れ限定か、デカくても曇天で
使えるか、かなり難しい選択だ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 10:58
1/100あればブレないね
445名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 11:06
>>443
IS付きで1/400以上ならブレないって... どういう構え方してるんだ?
マジで修行した方がいいよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 11:08
700はIS無かったな。 ソマソ。
>>445
キミは頭の修行がたくさん必要だね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 11:14
>>445
C-700がIS付きって何処に書いてある?
400でしか切れないからIS付きの2100が☆ーって言ってんじゃないの?
449447:01/12/27 11:57
>>446
リロードしてなかったから訂正カキコ見てなかった。ゴメンネ。
450名無CCDさん@画素いっぱい :01/12/27 12:53
L−30用のテレコン(1.9倍)が結構使えます。
55mm→52mmの変換リングで取り付けます。
ケラレるので、デジタルズーム域に少し入った
ところで撮影するといいです。
IS無しでも、慣れれば結構撮れます。
>>450
ケラレないテレコンってない?倍率低くてもいいから。
x1.5つけたってx15になるし。画質を我慢してデジタル
ズーム最大でx40。
452名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 19:48
sageてしまったことに気づいたのでageる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/27 20:11
C700はあの大きさにしては結構いけてるよ。
なんだかんだ言って、今年一番売れた機種だけの事は有るな。
454名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 04:33
寂しいのでageてみる。
455名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/29 06:50
晴天で撮っても、条件によっては青空に赤ノイズ
乗るなぁ。やっぱり2100欲しいな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 20:47
今日撮った画像はノイズ乗らなかった。なんでだ?
同じ青空でもノイズの乗りやすい条件があるのかな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/30 20:52
>>456
空はサンプルのようにノイズは乗らないと実感したよ。
空は明るいからまだマシなのかな。俺が思ったのは空とかよりも
暗いところが苦手。今日撮ったところで暗いところを見ると
赤いノイズが乗ってないかい?黒系の方が苦手そうだよ<700UZ
458名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:01
つーかISO感度ぐらい固定しとけよ
459名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:41
>>458
してるけど?
460名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:46
オートで撮ってノイズノイズと騒ぐのカッコ悪い
461名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 01:50
>>460
だからオートモード系は使わないって
>>461
別にお前の事だって言ってないのに
図星か自意識過剰のどっちかだな(藁)
最初の空と2度目の空は両方ともオートではない。
片方にノイズ、もう片方はノイズなし。
両方とも絞り優先モードで極力開放方向で撮った
はずなんだが。
464名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 21:41
C-700の後継機が、
200万画素のままでより一層の高画質化を目指したら
買いかえるんだけどなぁ。
きっと変に画素数上げちゃうんだろうなぁ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 22:29
防水キットでる」と予想したんだけど、でなくて残念だ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:01/12/31 23:24
2100が4万円台になったら買いかえよう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 05:07
C-700の後継機が1/2-2Mの原色インターレース
になったら買い換えたい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 16:31
CCDがでかくなったらそれだけ実焦点距離も長くしないとダメだから
コンパクトじゃなくなるよ。2100スレかどこかで、IXYサイズの
10倍ズームが出たら買いだなとか言ってた馬鹿が居たけどわかってるのかな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 18:30
>>468
APSコンパクトカメラみたいに沈胴が5段くらい飛び出てくるとかで対策できんかなぁ?
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 23:34
大阪ヨドバシで18%還元付51800円だった。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/04 23:36
>>269
あるね。すげー伸びる奴。

>>470
安いか?まぁ、そこそこか。
最近c-700買おうかと思ってるんですけど、もう出てから一年近くなるし
どなたか、モデルチェンジしそうな噂とか知りません?
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:15
当然300万画素10倍ズームは出してくるだろうね。
ただし画質には期待できんぞ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 01:27
>>472
でかさが気にならなければ2100UZのほうがお買い得。
コンパクトがいいなら、どうしても10倍が必要か
よく考えるべし。自分で使ってて言うのもなんだが
C700って画質で妥協しすぎのような気がする。
475472:02/01/05 01:47
c-700もノイズが無ければそれだけで自分では、okラインなんだけどな〜。
値段も変わらないしc-3100でもいいかなって思ってるんですけど、電気屋の
展示品いじりまくってると、やっぱり10倍はたのしくて後ろ髪引かれる...。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/05 03:21
>>475
画質は2100のほうがかなり上だと思うよ。でかいけど(藁
10倍は確かに楽しい。デジタルズームまで目いっぱい
使って満月を撮ると、ちょっぴり感動できるよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 22:06
使えば使うほど2100買っときゃ…、と思う今日この頃。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 23:15
買って2ヶ月で売ってしまいました・・・
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/06 23:18
>>478
漏れも売りそうだ(w
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:35
売るって人はどの変が不満で売りたいの?
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:38
>>480
赤系マット面のザラツキ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:39
ああ、あれは目立つな。成る程ね。
先日小豆色のコートを着てた女性を撮影させてもらったんだが
コートと茶色い髪が酷い事になった。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 00:41
まあ2100も2100で、Dレンジ狭いせいで飛びやすいとか
エッジ強調強すぎて一定以上細かい模様はグチャつぶれ
とか、原色の発色がちょっとヘンとかあるんだが、それ
でもザラツキがかなり少ないだけで救われる気がするYO!
484デジカメ初心者:02/01/07 01:54
教えてくれよんしんちゃんで申し訳ないんですけど、
C‐700で太平洋から上がる朝日と東シナ海に沈む夕日を
撮りに行くんですが、どのような設定で撮るのが失敗しない
でしょうか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 03:01
>>484
絞り優先モード(Aモード)にして、F8まで
絞った状態でズーム位置を決めて撮ればいいん
じゃない?
ただし、完全に顔を出した太陽は明るさで撮影
どころじゃないだろうから、チャンスを待って
すばやくね。
ホワイトバランスはオートもしくは太陽光なら
大丈夫だろうが、蛍光灯にすると赤が強調され
て太陽らしくなるかもね。そこらへんは適当に
設定を変化させながら撮りまくってくれ。
486デジカメ初心者:02/01/07 03:19
>>485
ありがとうございました
参考にさせて頂き、お天気の良い日に
早速撮りに行ってきます
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 03:24
>>485
でも露出オーバーになる場合はシャッター優先で1000で切る。
まぁ、露出オーバーになるのは必至。
488デジカメ初心者 :02/01/07 03:46
>>487
MモードでF8・1/1000にしても「無駄な努力」でしょうか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/07 03:55
>>488
いや、無駄ではない。とりあえず全部試してみな。
太陽なんかは飛びやすいし、露出オーバーになると赤みというか
そう言うのが全く表現できなくなるから極力抑える方で。
MモードF8、1000ならかなり暗いけどその辺は調整してさ。
490デジカメ初心者 :02/01/07 04:26
>>489
分かりました 色々試してきます
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 03:56
撮影できたのかな?きになるage

そろそろC-700UZもパワーダウン?
売上はまだ伸びてるだろうとは思うけど当初のような話題性はなくなったな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/09 21:03
age
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 14:15
昨日、2100購入しました。
よろぴく!!
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:40
ヨドバシの通販からC-700UZが消えました。。。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:44
ガガーン・・・やっぱりあの画質で購入者の評判が
芳しくなかったのか。つーか俺も売りてぇYO!
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 18:46
2100が残ってるのに何故だろうな。
新機種?いや、まだC-700UZは売れ筋商品なのに
なぜなくなるんだろう。一時的な在庫切れではこういう風にはならないで
在庫少ないマークだしな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:57
2100馬鹿がまたあること無いこと書いてるな
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 20:59
いや、ないことないこと書いている。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:00
後継機が出るんだろ
500500:02/01/10 21:02
C-500UltraZoom
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:04
オリンパはヒットした機種は早目に新機種を出す傾向があるな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:05
1/2CCDだったら迷わず買い換えるが、無理だろうな。
あのサイズだし。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/10 21:12
>>502
サイズがどうこうよりメーカーが二度と使いたくないCCD第一位だから無理
歩留まり最悪
不良続出
ここはひとつ、プリズムを利用して
カード型のまま隆起しない10倍ズームを出してもらわないとな・・・。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 01:29
>>503
1/2で歩留まり最悪なら、2/3のE-10とかE-20とかF707なんかは
もっと使いたくないんじゃないの?。本体が高いからそのへん
は吸収できるのか?
506巨額詐欺:02/01/11 01:57

巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、殺人事件なども実際に発生し、新聞ザタになっています。

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。


   
>>506
破産はわかったから氏んでください。
508C700楽しいー^−^−:02/01/11 02:42
C-700おもしろいっすよ。みなさんみたいな上級者じゃないので
ノイズとか良くわかんないし、何しろ10倍は楽しいです。
ディズニーリゾート行ってもミッキーのアップとかいっぱい取れますね〜^^
まあ室内での画質は2020の方がよかったような気がしますが・・・。
今度は室内での人物撮影用にFUJIのカメラでも買おうかなって思ってます。
最後の方はなんか違ってすんませんでした。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 02:52
>>508
確かに屋外晴天で使うならとても楽しい。しかし裏を
返せば使えるシチュエーションがかなり限定される。
画質も悪くはないが今ひとつ。価格と照らし合わせて
考えるとちょっとな、という印象があるよ。
510C700楽しいー^−^−:02/01/11 16:05
と言うか2020が壊れたんで全壊させて総合保障で+1万円で手に入れたんですよー。
だから凄くおとくかん充実です。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 22:13
>>466
さくらやで会員限定の特別販売で44,800円です。
キャッシュバックにすれば42,560円くらいです。
非会員の方も会員登録してログインし、特価市へ!
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/11 23:23
>>511
ありがとう、注文したよ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 02:10
ということでサクラヤから2100UZ届いたら、
サクラヤで700UZを売ろう(藁
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 02:11
>>513
売れたら幾らで熟れたか報告希望!
515すぽったー:02/01/12 04:54
 後継機、光学12倍は無理っ巣か?
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 05:44
>>515
手ぶれ限界超えるんじゃない?
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 05:49
>>515
ズーム厨房うざし
頭弱いのか?
↑頭が弱い人ですね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 06:10
>>517
ズームがうざい人がなぜここへ?
ズームうざかったらテレ端で撮れYO!!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 13:31
>>516
広角ズームなら問題なし
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/12 16:04
FinePix2800Zとさんざん迷った末C-700UZ購入しました。
ヤマダで\48000でした。デジカメ初心者の自分にとっては充分楽しい機種です。
今度行く札幌の雪祭りにも持っていこうと思います。
また皆さんのレスみながら勉強させてもらいます。
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 04:38
ちょっと寂しいのでageてみよう。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 14:29
最近はレイノックスの1850Proつけて楽しんでるぜ。
画質はさらに悪く(笑)なってしまったが、ズームには大満足だ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 15:09
>>524
漢だ(w
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 15:13
>>524
画質もそうだが頭も悪くなったろ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/13 16:51
>>479 = >>512だけど、2100ちゃんが到着したので
愛機700にはサクラヤへ旅立ってもらうことにした。
んで、700のカメラカバーって綿ぼこりがつきやすい
から嫁入り前に洗濯してやったら、きれいになったよ。

洗面器に40度くらいのお湯を張って、液体石鹸を少々
たらす(粉末合成洗剤は蛍光剤が入っているので×)。
おもむろにカバーをひたし、しゃぶしゃぶ肉を泳がせる
ように転がしながら表面をやさしくなでる。すすいだら
軽く振って遠心力で水を飛ばす。決して絞らないこと。

これだけで見違えるように表面のホコリ汚れがとれた。
液体石鹸がない場合は手洗い用の固形石鹸を湯にといて
使ってもよし。ただしやるなら自己責任でやってね。
馬鹿にされるの分かってますが、そんなに画質違うものですか?
200万画素の他のやつってもっといいんですか?
できたらどの辺が違うのか教えてくださいm(_ _)m
例えば30iとかとくらべてとかだとうれしいです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 03:34
>>528
FP40iのサンプル
http://www.dpreview.com/gallery/fuji40i_samples/
PowerShotA20のサンプル
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/a20_samples.html
QV2900UXのサンプル
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/qv2900_samples.html
30iはちょっとわからんかった。この中のサンプルを
見比べて自分で判断してくれ。髪の毛とか細かいもの
が密集している部分の「つぶれ具合」をよく見る。

また、好条件では気付かないような欠点も、悪条件に
少しでも入ると露呈する場合もある。悪条件とは

・光量不足
・光量過多
・激しい明暗差
・被写体の色(発色)や模様(モアレ・つぶれ)

など。劇的に違うとは思わないが、それなりに違い
はある。自分で見てわからなければどれを買っても
いっしょだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 06:56
諧調、解像・・でじかめはどっちにしろ銀塩におよばない。
だったら、でじかめでしか実現不可能なc−700とかを買うのが
頭がいい人間の選択と思われ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 09:17
ねえこれってオート以外で液晶見てとれないの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 09:22
>>531
説明書みろや。糞厨房。知ってるが教えん。
お前の駄目なところ「自分で努力しない」「人にモノを聞く態度がなってない」
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:15
購入当初は10倍ズームで満足してたんですけど、だんだん欲が出できて現在では
天体用望遠鏡にC−700UltraZoomを連結して2500倍ズームを楽しんでいます。
ほかのデジカメに比べて超望遠撮影に適していると思う。買って良かった。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 22:32
後継機への超希望的観測
・1/1.8-3.3M 原色インターレースCCD
・35-350mm x10 ZOOM F1.8-2.8
・F1.8-8.0 1/3EV Step シャッター速度30sec-1/1000sec
・NR装備、露出補正±2.0EV 1/3EV Step
・CCD-RAW, TIFF, JPEG, CF-TypeII/Micro Drive対応

と見せかけて後継機出ず2100を道連れあぼ〜んに130万画素。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:46
つーことで後ろ髪引かれながら700を嫁にやってきたよ。
さくらやパソコン館4Fで、買取上限3万、EVF表示に
1ドット欠け(気付かなかった)で1000円マイナスで
買い取り額2万9000円也。充分満足だ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:49
オートサロンに行った人に質問
ちゃんとブレずに撮れたのって何枚ありました?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/14 23:51
>>536
行ってないけど、ああいう暗い場所は700のもっとも
苦手とするシーンの一つ。まともに撮れると思わないで
おいたほうがいい。撮れてもノイズがつきまとう。
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:04
>>535
売るときはドット欠けも我慢させる癖に、買い取り時は減額?
さくらや逝ってヨシ!
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:11
俺はドット抜けは絶対交換させる。
LCDであっても、オークションでは減額当たり前だからね。
いいんじゃない、本人満足してるんだから。
ドット落ち品の行き先無くなるからね(藁
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:36
>529さん
>530さん
レスありがとうございます。
見たりお聞きしたことで理解したのはc-700は楽しいと言えば楽しい。
しかし室内などには適していないのでもう一つ買うと楽しみ方が広がる
と言うことですかね?とりあえずお金を貯めて室内用カメラを買おうかなと思います。
どうもありがとうございました^−^
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:40
別にむかないこともないよ。
そりゃF1.8とかF2.0の高級機に比べたら劣るだろうが同クラスの
他のカメラと比べて劣るわけじゃないしな。
このカメラオートにしてると感度を大きめにすることが多いので
ISO100〜200ぐらいに固定して使うがよろしい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:43
F2.8〜F3.5は普及クラスとしては明るいレンズだから室内でも充分使えるよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 00:59
そうそうC-700で室内でしんどいのは超望遠域だけだから安心しろって。
暗い室内で手持ちで超望遠域でぶれることがあるのは仕方ないわな。
ISO400以上だとノイズがかなり増えるが、542の書いているように
ISO200ぐらいならノイズも神経質にならなければ気にならないよ。
ISO100なら全然問題無いだろう。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 01:08
>>535だけど、
個人的印象としては室内フラッシュONでISO100なら
まあまあ。ISO200ならノイズは我慢できる範囲。400
は使わなかったな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 01:12
F2.8なら家の中で撮る分にはフラッシュ使わなくてもISO100やISO200でも撮れるだろうしな
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:11
ついに出るね!
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/15 07:34
>>547
何が出るって?ソースきぼんぬ。
>>548
どうにもこうにも。
http://www.bulldog.co.jp/
550528.541です:02/01/15 12:57
みなさんいろいろな意見ありがとうございます。
では言われるとおりオートはやめて固定で100や200辺りにして
やってみようと思います。
初めはなれないから失敗するかもしれませんが数を重ねればどうにかなればよいと思います。
オートに頼っていたら巧くならないって事ですね。
がんばります。
買うかもしれないからage
わーい、C-700UZ買ったよー。
店に展示してあったのは韓国製だったけど
受け取ったのは日本製でよかった〜
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 12:44
ついに、だね!!
↑うぜえなネタ厨房。さっさと死ね、チンポアタマ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/17 13:37
age
sage
557デジカメ初心者:02/01/19 03:39
>>491
亀レスごめんなさい 取り敢えず夕陽を撮りに行ってるんですが
あいにくいつも雲が厚くて、太陽そのものが見えず未だに撮れてません(泣
で、こんなものしか撮ってませんです

モード:A F3.5 1/320 
ホワイトバランス:曇天 WB補正:なし
ISO:100 画質モード:HQ
元画像をWinのペイントで垂直・水平方向各40%に縮小のみ(色補正なし)
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1011379106.jpg

558名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 03:46
>>557
まあ気長にやってください。>>491じゃないけど、太陽
の話に絡んだので。1600x1200で撮ってから縮小するの
もいいけど、1024x768とか640x480のSQ高画質で撮るの
も捨てたもんじゃないよ。VGAサイズに限定すればTIFF
もぎりぎり実用範囲かもしれない。
559デジカメ初心者:02/01/19 04:01
>>558
おおっ、640x480のSQ高画質にすると一気に
撮影可能枚数が増えますねぇ

また試してみます
ありがとう
>>558
訂正、TIFFは最大解像度のみだったと思った。もう
手放しちゃったから忘れた(w
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/19 04:46
>>559
時間があったら、セピアとかモノクロで遊んでみるのも
面白いよ。
>>554
チンポアタマの画像きぼ〜ん!
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 09:59
晴れた日ならまだまだいけるよ!
レイノックスの1850つけて小鳥を撮りに逝こう!

公園で待ってます!
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 18:31
スズメでも待つのか?(藁
x1.85テレだとデジタルズーム最大でx50か。
50m以内に近寄れる鳥の種類きぼんぬ。
49mm>52mmのリングもいるよね。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/20 19:34
1.とりあえず、あげんな。
2.最後に「2800Zが最強!」と書け。
3.2800Zは初心者向けには良いカメラということは認めてやれ。
4.他の機種の名前は比較することはおろか、書くことも禁止。
(万が一、2800Zより悪いカメラがあれば、是非、名前を挙げろ)
5.厨房が喜ぶ様を見て愉しめ。 


以上。

2800Zが最強!!!!
1.とりあえず、あげんな。
2.最後に「駄目ックスが最強!」と書け。
3.駄目ックスは初心者向けには良いカメラということは認めてやれ。
4.他の機種の名前は比較することはおろか、書くことも禁止。
(万が一、駄目ックスより悪いカメラがあれば、是非、名前を挙げろ)
5.厨房が喜ぶ様を見て愉しめ。 


以上。

駄目ックスが最強!!!!
4.他の機種の名前は比較することはおろか、書くことも禁止。
(万が一、駄目ックスより悪いカメラがあれば、是非、名前を挙げろ)


FP2800Z!
>>566
5.厨房が喜ぶ様を見て愉しめ。 

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)

FP2800Z     
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 02:29
旅行に持って行ったら、どっかでカメラケース無くしちまっただぁよ(トホホ

純正のじゃなくて、スポッと納まるケースでお勧めのモノが
あれば教えてもらえませんか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 08:57
>>570
素直に純正を買うが吉と思うがどうよ?あるいは
ヨドとかさくらやで聞いてみるか。
572570:02/01/21 13:00
>>571
この際、ちっとだけ他人と違うのを持ってみようかな?と
思っただけで、あんまり考えてませんでした(照

素直に買い替えが吉でしょうね、確かに
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/21 13:08
>>572
買い替えのときに純正じゃないと査定に響くかなと
思ったもんで。
後継機のうわさは無いの?
荒らしうぜえな
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 07:31
思うに後継機は出ないような気がするんだが・・・
1/1.8-3.3Mとかになるのかねぇ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/23 14:35
これだけバカ売れした機種の後継機が出ないわけ無いと思うな
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 02:24
まだまだ先の話ですな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 08:21
手放した身で言うのもなんだが、C700はそれなりに
いいデジカメだったよ。1/1000まで切れるし x10の
ズームは面白いし。極小画素+補色の組み合わせな
もんで、光量足りないとどうしてもノイズや偽色が
目立つ。そこさえどうにかしてくれたら使ってたよ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 22:06
次の機種としては
NRつけて、400万画素の10倍ZOOMって
かんじならまた売れるかも。
c-700uzの値段では買え無いだろうが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/24 23:30
400万画素はだめ。オリンパのことだから、また補色を
使うだろうし、NRついてもピクセルつぶれまくりだと
思う。
1/1.8-330万画素でNRつけてくれたら転ぶかもしれん。
4万円くらいにならないかな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/25 17:48
3100UZ萌え〜
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/28 13:14
お前ら、かってな想像して下半身ふくらませてんじゃあねえぞ。ゴラ〜
700UZはパソコンとの接続が簡単でいいね。
フラッシュが物理的にしまえるのもいい。
586デジカメ初心者おやじ:02/01/29 01:05
光学10倍は絶対魅力的だと感じています。
35mm判で200mmズームを持って以前はちょくちょく動き回っていたが、
その頃はもう家に帰ったら肩が痛いやら、疲れるやらで、
でも、今は700UZのおかげで肩への食い込みもなく動き回ることができて私は満足です。
ただ、レンズ保護用のフィルタが無いのが残念。
700UZホッスィーあげ
700UZは手軽に高倍率ズームが使える、シャッター速度が
1/1000まである、というのが便利なところ。ただ、画質は
光量不足に弱く、偽色やノイズが発生しやすいクセもある。
叩き売りの2100UZがあることも考えると微妙ではあるね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 20:40
使えば使うほど2100買っときゃ…、と思う今日この頃。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/01/31 20:47
俺は2100を持っているが、ダチが持っている700の画像と
俺の持っている2100の画像は殆ど変わらないんだよな。
で、700もコンパクトでいいかなと思う今日この頃
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 04:16
700UZ買ったあげ
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/01 04:21
>>590
700UZが馬脚を出すのは特定の不利な条件だから、それさえ
わかって使うなら非常に優秀なデジカメだと思うよ。画質も
好条件であれば2100UZに遜色ないものが撮れる。コンパクト
なのは非常にメリット。2100使っててそう思う。

>>591
おめでとう。P/A/Sの3モードが使いやすいよ。状況を考えて
使い分けよう。スマメは128MBを推奨する。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 00:16
591です。
初めてのデジカメでよく解らなかったので
スマメが壊れた時やプリントに出した時一枚だとその間
使えなくなるので2枚の方が良いカナと思い
スマメは64MBを二枚買ってしまいました。
参考になりました、有難うございます。
2100UZはデカすぎ!あんなの持ち歩きたくない。
↑禿同!しかもカコワルイ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 09:43
絵は荒れるけどISO800まで、感度が上げられるので
体育館でのスポーツ撮影にOKだ!
スポーツ写真てどれも荒れ荒れだからね
ちょいとシャッターラグはあるけど、
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/02 13:07
両吊ストラップ機構が欲しい
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/03 08:40
確かに
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 09:14
ISO800ってノイズで選手が見えないんじゃないの?
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 09:27
ISO600
>>600
ヲメ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/04 12:26
age
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 08:15
>>599
んなこたぁない。汚いけどな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 08:44
このカメラ、テレ端はいいが、テレ側いっぱいになるちょっと手前くらいでは
全くピント合わなくない?
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 09:41
>>606
テレ近辺でずっと使ってたが、んなこたなかったぞ。
たしかな目3月号にマンセー記事ハケーン。

P1、IXY200、6800Zよりも優れている。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 13:00
ふたしかな目といわざるをえない
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/07 13:07
700UZ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>P1、IXY200、6800Z←カス
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/08 02:28
6800Zよりは優れているかもね。撮影モードとか。
あと、ズーム倍率だけは
まあ偽色と収差さえ我慢すればいいデジカメだよ。
後継でたら絶対買う
615u:02/02/10 00:02
ついに買ってしまった・・・
みんな電池は何使ってるの?
>>615
ふつーニッケル水素と思われ。
617ダッシュ4クロう:02/02/10 00:28
軽量化の為に紙巻マンガン電池
思われ。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ken-ken/BATTERIES.htm

ここ見てOlympusの充電器と電池のセットのやつをヨドバシで買った。
どれも、値段の差はほとんど無かったしね。

思われ。
620u:02/02/11 23:49
結局フジの充電器電池セット買ったよ・・・
海外で使えるもん・・・ロスへいってきまーーーーす
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 02:24
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 02:26
>>621
自分のページじゃねーのか?カス。
別にユーザーなんか珍しくねぇよ。
もう、2ちゃん辞めたら?
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/12 02:42
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/14 22:24
2100UZ買おうかな。このスレ読んで率直そう思った。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 00:07
C700の利点は大きさとEVFのリアルタイム性、液晶モニタの
品質ぐらいかな。正直、大きさが気にならないのであれば
2100を買うほうがいい。ただ、E-100RSとどちらにするかは
悩むところだ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:03
2100信者は2100スレ行けよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:09
はいはい、何でも信者に決め付けて気分いいだろうね。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:14
>>627
自覚症状が無いようだが700スレで2100マンセーしている奴はどう見ても信者だぞ
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:19
>>628
はいはい、満足した?よかったね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:22
>>629
700スレで700貶して2100マンセーしているときの信者の満足度はどれぐらい?
700の画質については悪いと思うが利点もあげている。これを
もって「けなしているだけ」に見える被害妄想君にはなにを
言っても無駄だろう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:28
>>631
で700UZスレで2100UZを薦めて煽って絡んで満足しました?
君の粘着度には大変迷惑した。以上。
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:36
あれれ?何を言っても無駄じゃなかったのかい(わらい
以上といいながらまた2100マンセー書くんだろ>信者
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 01:38
凸(▼▼メ)
デジカメ板で粘着度一ニを争う2100信者がよく言うよな
ちなみに粘着1位はMZ-1、2位が2100UZとなっております。
このスレに常駐してる2100UZ信者、本当にタチ悪いね。
大きさ比較。左から順に2040、700UZ、2100UZ
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C700ulzm/6S/hikaku.html
700UZでも少々ゴツいかなと思うのに
2100UZときたら・・・
この大きさはもはや犯罪の領域です
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/15 23:34
700UZ落とした
ボディ凹んだけど
CLA-4付だったのでレンズ部は助かった

けど泣きたい
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/16 02:53
確かに、あのサイズは憲法違反です。
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/17 03:31
普段なら、ここでまた2100UZ信者が出てくるはずだが
叩かれたからもう出てこないか。
644名無CCDさん@画素:02/02/17 23:44
昨日700UZうっぱらって2100UZ買った。
だいぶ大きく感じるけどシャッター感覚がいいね2100UZのほうが。
>>644
同じく700売って2100買ったんだが、700は最新だけあって
改善されている部分が多い。EVFのリアルタイム性や品質
は2100のほうがかなり劣る。コンパクトなのも便利だし。
ノイズさえ我慢できれば700使い続けたんだが、さすがに
我慢の限界を超えた。両方持つのがいいけど無駄だしな。
>645
そんなにノイズひどいの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 09:58
印刷してもおぞましいまでのノイズが苦っきり。。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 10:06
これは何度も話しが出ているがISO200までなら気にならないレベルだね
他の1/2.7CCDの200万画素機種と比較しても全く問題無い
ISO400やISO800だと流石にノイズが目立つが仕方ないだろ
ノイズが我慢できないという人はよっぽど神経質か1/2.7CCDは許せない
というタイプの人だと思われるが、そんな人間がC-700を最初から買うとは
思えないから偽ユーザーの可能性が高い
EVFやコンパクトさだけを誉めながら画質を貶して2100を持ち上げる
書き込みは何度見たことか
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 10:13
>>642
本物の一般ユーザの評価が分かるので非常に参考になるね。

650名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 10:18
>648
>EVFやコンパクトさだけを誉めながら画質を貶して2100を持ち上げる
>書き込みは何度見たことか
700を売って2100を買ったという書き込みも700攻撃のお約束のパターンだよな(藁
つか、○○を売って××に買い換えたって、煽りの常套句だからなぁ。
「逝ってよし!」くらい普通に挨拶のように使われるタームだよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 10:26
1/2.7型は認めないと公言して実際以上に叩いている腐月のレビューですら
ノイズは「日常的にはさほど気にならない」で画質は「平均的なレベルより上にある」
と書かざるえなかったぐらいだから問題無し
http://www.digiken.cc/camera/c700uz/iso/
にISO感度を変えてのノイズ比較があるYO!
ノイズの種類によるんじゃないかな。
700UZのノイズって色ノイズなんだよね。
彩度を落とせば気にならない奴。
他、2800Zやミノルタ系のザラザラしたノイズとは違うから耐えられるんだろう。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 11:51
>>645だけど、ノイズは多くの場合で気にならないよ。ただし、
室内撮影だったり、撮影対象が赤とか朱色のべったりしたもの
だと紫や青のノイズがいっせいに浮いてくる。これは事実だ。
CCDがどうこうじゃなくて、純粋に特定局面でのノイズレベル
に我慢できなかったから買い換えただけ。屋外用途ではほぼ
何の問題もない優れたカメラだった。白飛び耐性も2100より
優れていたと思う。あと1/1000のシャッターは今でも欲しい。
金さえあれば、または叩き売りで\29,800くらいになったら
また買いたいと思っている。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/18 11:53
ついでに書くけど「ISO200で気にならない」ってのは
いくらなんでもウソだ。少なくとも室内撮影でノイズ
が気にならなかったことはない。そのせいで、いつも
ISO100固定で使っていたくらいだし。
はやく4万円切ってほっすぃ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/19 11:18
気になるかどうかは個人差があるだろう。実際、レビューや653のページなどの
気にならない程度という意見はあるわけだ。
それに他の1/2.7inchだって同様の問題はあるわけだろ。
他の1/2.7inchに比べて多いわけじゃないんだから、我慢できないとは思えないんだがな。
我慢できない人間はそもそも700かどうかじゃなくて1/2.7inchCCDの機種自体が合ってなかった
んだよ。
659658:02/02/19 11:24
>我慢できないとは思えないんだがな。
これは俺の意見で、我慢できないというのを完全否定しているわけじゃない。
そりゃ我慢できるかどうかも個人差はあるだろうからな。
>>658
700売って2100買ったってのは全部ネタだから、
そんなマジレスする必要ないよ。
もし本当に700売って2100買った奴なら、ここではなく2100スレに書き込むはず。

真面目ぶった煽りはもう飽きた>2100アホ信者
イソギン(粘着私怨君)の煽りパターンは数種類しかない。

1、○○を売り払って××を買ったよ、と売っても買ってもいないバーチャルショッピング。
2、△△は最低って事で、--終了-- もしくは、結局誰も買ってないってことで、--終了--と逆煽り。
3、神!信者!ヲタ!社員!としつこくカテゴライズしたがる。(まぁこれもそうだがねW)
4、負けがこんでくるとコピペ、AA乱発という見境無い荒らしに変貌する。
折れのチンコは10倍ズーム
ムクムク…
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 04:57
>>658
>>653ってのはISO変化させての比較のページか?あれは被写体が
ノイズの浮きにくい色をしているから目立たないだけだ。室内の
蛍光灯下で赤、朱色、あずき色の物を撮って確認してみな?

>>660は相当トラウマがあるようだな。700売って2100買ったのは
事実だが、700が気に入らなかったわけではない。財政的に余裕が
ないから「売らざるを得なかっただけ」だ。屋外及び夜景で使う
には優秀な700だが、室内は意外と赤系の被写体が多い。ノイズが
目立ったのは実体験に基づいてのものだよ。

最後に画素ピッチとか腐月とかはマンセーでもないし信じないと
いうわけでもない。700はノイズリダクションを搭載していれば
買い替えなかったと思う。FP2800Zはディテールをつぶしてでも
ノイズを抑制するチューンで目立たないようだが。
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 06:01
>>663だけど、参考までにこのスレで今まで書いたレスを拾ってみた。

>>308 >>316 >>380 >>418 >>425 >>427-429 >>432-433 >>435-436 >>443
>>455-456 >>463 >>474 >>479-482のうち479と481 >>509 >>512-513
>>527 >>535 >>588 >>592 >>605 >>607

とまあこんなところ。気に入っていたんだよ本当に。2100は
持ち歩きを考えられないのがつらい。撮るぞ!と覚悟を決め
ないと2100を使えない。スレ序盤では煽りも多かったな。
特に使いもしないで手ぶれとか騒ぐ馬鹿が多かったみたいだ。
700使っていたときはテレ端でもぜんぜん手ぶれしないので
驚いたもんだ。
>>666
ヲーメン!
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 11:21
頭皮に、数字が・・・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 11:28
昨日、スター錦野が買っていたのってコレだよな?
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 11:42
ぷっすまね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/20 11:45
400だとノイズだけじゃなくてざらざら感が出て気持ち悪い
>>663-664
いいからお前は黙ってろ
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 01:27
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/21 10:57
今日、会社の同僚に
3万で売ってしまったよ
その金で2100買おうかと思う
>>672
本物の煽りは消えろよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 00:57
まずは、買ってもいない物を、先に買いましょう
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 01:05
2100と700、どっちがいいのかなー?
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 03:13
2100の方が今、値段は安いみたいです
家の近所では44、000円で売ってます、700は46、800円でした。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/22 21:16
まあ、人気の無い2100は、そんなもんでしょう
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 01:50
なんで人気ないんだろう?<2100
デカくて不細工だから?
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 02:01
あのサイズはさすがに持ち歩きたくないと思われ。俺も
できれば持ち歩きたくない(w
ちゃんと望遠域を重視する場合に使うぐらい。広角用は
別の機種使ってるし。
広角用にはDC4800持ってるんで、望遠に強くて手頃な奴を考えてるんだけど
C-700かC2100か。もしくはQV2900あたりってのもアリかと。

すまん。購入相談スレ逝ってきます…
681法人ユーザー:02/02/23 09:58
会社に2100,E100RS,700,2020が有るのだが、正直一番綺麗に写るのは
2020だった。画質が良くないのはE100RSだが、ISと高速シャッターが有る
ので有る意味面白い瞬間狙いカメラとしては画質を補って余るものがあった。
2100は画質的には2020とほとんど変わらず、IS付きが高倍率の時に非常に
役に立つカメラで画質と望遠を要求する際に役立つカメラである。700は画質
が悪いが、携帯さが命のカメラであり、望遠を多様する際の出張用のスナップ
カメラとして使われている。

という事で、携帯性を重視して画質にさほどこだわらず高倍率を求める方には
おすすめかと思います。

個人的にはE100RSが面白くてしょうがなかったけど(笑)
あとデザインだが、2100,E100RSの不格好さはカタログや雑誌で見たときは
あきれ果ててしまったが、使ってみるとハンドリングが良いので、愛着がわく
という意見が多かったのには驚いた。

自分金出して買うなら....どれも悩むなぁ(笑)

つーことで、とりあえずは参考まで。
>>681
オリンパスの関連企業ですか?
683法人ユーザー:02/02/23 10:10
>682
いえいえ、全然関係ないですけど、操作系が変わると社員からクレームが
くるので、オリンパにしているだけです。

あとIS付き高倍率カメラが必要なのでオリンパから購入が始まっためにずっと
惰性でオリンパってのが正直な話です。恥ずかしながらそんなとこです(笑)
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 10:12
オリンパってそろそろ潰れるぞ。
あんな糞カメラ乱発してるから。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 10:13
糞カメラ乱発で潰れるならフジも道連れ?
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 10:15
フジもオリンパもキヤノンも、同じようなものを出して
売ろうとしてるところは潰れます。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 18:24
アンチも買ったふりしたり法人のふりしたり大変だな(藁
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 18:25
アンチつーか2100信者か
キチガイの2100信者がまた700スレで暴れているのか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 19:39
>688,689
そんなに2100が憎いのかねぇ。
キティガイみたいなカキコばっかしてるとまともな700ユーザーに迷惑だよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 20:49
 700の好景気はいつやねん
>>690
キチガイが逆ギレしてる(藁
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:27
2100の悪口じゃなく2100信者をキチガイだと言っている書き込みに
キレている690は100%荒らしているキチガイ2100信者だな
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:29
まあ、一長一短と言う事で、めでたしめでたし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:36
相変わらず荒れているな。
画質悪いキャンペーンはっているアンチには悪いが2.7CCDの弱点は
あるとしてもこのクラスの中では画質いいぞ。
実際レビューや642にあるようなユーザの声も画質の評価は意外と高いよ。
>>695
700誉めるとまた2100信者が暴れるぞ(藁
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:43
素朴な疑問なのですがどうして2100信者は700嫌っているの?
兄弟機種なんでしょ?
>>697
嫉妬
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:53
さだまさしの「償い」という歌を知っていますか?
>>700
知らないし興味もありません。
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 22:59
知ってるよ
ハゲが歌ってる歌ですね
>>700
ブロードキャスター見てるな(藁
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:07
QV-2900よりは綺麗だね。
QV-2900は画質が悪いので手放して、C-2100を手に入れた。
手ブレ補正が欲しかったからね。
でもシャッタースピード1/2000sあったら、こっち買ってたかも。
でも1/2吋CCDのほーがいーか。やっぱ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:10
C-700 VS C-2100の画質だが一長一短だな
特定のシーンでのノイズ面ではC-2100が強いが発色はC-700の方がいいし
ホワイトバランスもC-700の方が優秀だ。
C-700は苦手な被写体がはっきりしているがそれ以外では驚くほど綺麗に撮れる
ことがある。
私見だがぶれさえしなければテレ端の画質はC-700の方がいい気がする。
偽色に関してはC-700が出やすい気はするがC-2100も出るのであまり気にならない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:13
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:17
後継機は300万画素以上希望
やっぱプリント用途には200万画素では足りない
レンズの性能もあげて偽色も減らして欲しい
ISは大きくなるならいらん。

708名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:19
C-700は、C-2100より後に出たんだから、
CCD+レンズ以外でC-2100に劣っちゃダメでしょ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/23 23:48
>708
何も解かってないアホですわ。この人
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 00:07
>>707
ノイズリダクションも欲しいぞ
>>697
700ユーザを装った煽りが好き放題やってるだけ。

>>704
1/2.7-2Mの中では上位間違いなしの高画質。手ぶれ補正も事実上
いらない。慣れればテレ端1/125sでも平気。ただし晴天限定。
>>705
ご名答。ほぼ正確に両機の特徴を表現していると思う。ただ偽色
は700も2100も通常そんなに気にならなかった。700が特定被写体
で偽色が目立つ代りに色とWB良好、2100は偽色少ないかわりに
色とWBが今いちって感じだが。

またどうせ「持ってないくせに」とかいう馬鹿が出るから言って
おくが、出せる画像はいくらでもあるよ。煽る奴はまず画像出せ。
712680:02/02/24 08:39
結局700買っちゃいました。
近所のカメラ屋で”カメラなんでも5000円で下取り”
とか言ってたんで、家に転がっていたQV100持ってったら
40000円しないで入手できたので。
2100とかQV2900があったらその場でも悩んでたのカモしれないけど
700しか置いてなかったので即決定。
使ってみたカンジは、それなりに満足。
みんなが言っているように、ノイズが目立つとは思うけど
個人的には許せる範囲でした。ハイコントラスト部の光収差も”味”として
許せるかも。
広角から超望遠まで1台でまかなえるカメラが出るまでは、4800と併用
して楽しめそうです。
雨が降らなければ、今日は散歩に持って出ようかな。
>>712
ノイズは屋外で撮る限りまったく気にならないはず。室内でも
赤系のものでない限り問題なし。収差は運用でカバーできれば
いいけど、多少はあきらめるしかないね。
2100とかと比較されるISなんだけど、
700UZにTCON300Sで撮ってるとブレ自体はシャッター速度で関係無いが
被写体を中心にもってくるのが非常に難しい!
アル中ってわけじゃないがここまでズームしてると手ブレで中心が定まらなくなる。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/24 14:54
2100でもTCON300クラスつけると同じだろ
716680:02/02/24 23:08
今日は天気が良かったので、C700片手に楽しんで来れました。
花とか撮るのにい季節になってきましたね。
10倍ズーム楽しーい!
>>716
いいのが撮れたらうpしてくれ。
718680:02/02/25 00:17
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 01:12
うわ、綺麗だ。俺も持ってる700でこんなに綺麗にとれるんだね。
ちとみなおした。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 01:33
くだらない質問すいません。
C-700UZの付属品に長さ10cmくらいの8の字のヒモありますよね。
あれはいったい何をするものなんでしょうか?
マニュアル読んでもこのヒモに関する記述はありませんでした。
生まれて初めてカメラを買ったもので・・・。どうか教えてください。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 01:34
レンズカバーに付ける紐?
>>721
やはりレンズキャップにつけるヒモなんでしょうか?
キャップのほうにはつける穴があったんでそうかなとは思ったんですが、
本体側にどうやってつけたらいいのか分からず困惑していました。
よかったらどのように本体につけているのか教えていただけないでしょうか。
723680:02/02/25 01:46
>719
ありがとうございます!

>720
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/photo/d-imp/c700uz/index1.html
ここに載ってるのが正しいんでしょうか。
僕もよくわからないので、とりあえず使わないでいます。

10倍望遠なんて初めてなんですが、屋外での使用だと思ったよりも
手ぶれを気にしないで撮れるので、ホントに楽しいカメラだな と思
いました。買ってよかった( ´∀`)
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 01:52
C-700は屋内でプロレス観戦の写真を撮るのには向いていますか?
フジの2800Zとどっちを買うか迷っています。
ズームは別に6倍でも10倍でもどちらでも構わないので、
操作性や写り具合の面から回答をお願いします。


プロレスの他には、人物撮影(主に蛍光灯の下)をします。
725720:02/02/25 01:54
>>723
ありがとうございました。
ストラップに通してしまうんですね。
レンズキャップ無くなったら悲しいのでつけることにします。
昨日C-700買ったのですが、やっぱり小型の方がいいのでどなたか
C-40Zoomと交換してください!差額払いますから。

727名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 02:57
>726
ターゲットユーザーが違うので難しいと思われ。
ヤフオクに出品してみたら?
新品同様なら4万前後で落札されてるみたいだよ?
728680:02/02/25 03:25
10倍ズームってやっぱ10倍で一区切り付いちゃったのかな。
暗くなろうが手ブレしまくりだろうが汚かろうが100倍ズームとか
欲しくない?
35ミリ〜3500ミリ(笑)
>728
けっこう(・∀・)イイ!写りじゃないすか!
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/25 10:13
>>724
室内は暗いからシャッタースピードが遅くなる
->手ぶれしやすくなる
->ISあれば多少マシ
->三脚あれば問題ナシ
でも被写体ブレは如何ともし難い
>>720
マニュアルにちゃんとキャップ用ストラップの通しかたが
出ているよ。
>>729

欲しいね!ビデオのほうでは25倍くらいあるみたいだから、15倍くらい
あってもばちは当たらんよね。
734>733:02/02/26 01:04
テレコン使いたまへ
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 01:37
バカだな、ビデオは1/3インチとかちっこーいCCDで縦長だから23倍やF1.2が可能なのに
デジカメみたいな構造でそれが出来るわけねーだろ。
>>735
君は開発者には向いていないようだ
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 01:45
35万画素くらいでいいんだろ。733は。
というか、DVの制止画でいいじゃんか。
こらこら、23倍とか言ってんじゃないよ。
俺がほすぃのは100倍。
頭悪すぎ
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/26 04:08
100倍で被写体捉えるの大変だな(藁
>>736
じゃあ開発者的お前の空想を聞いてみようじゃないか。
カメラスタイルでどうやって高画素高画質高倍率高明度レンズを実現するのかをな。
742733:02/02/26 22:26
>>735
 悪かったな、構造知らんので希望を述べてみただけ。勉強になったよ
無知ついでに、ミノルタだったかが出した、薄い奴みたいな構造で省ス
ペースしても15倍は無理なんかい?あのデジカメ発想はすごいと思っ
たんだが
>>734
 テレコンちゅーのはなんですか?ホンと何も知らないので....
>>738
 馬鹿でかい双眼鏡でも100倍の奴となると、そこまでズームがある
というだけで、ボケボケで鮮明には見えないからさすがに100倍は
無理かと、だからこそほすぃのか
>>742
100倍ズームでカメラを1ミリ動かしたら、被写体からどれだけ
ズレると思ってるんだよ。10倍でさえ手ぶれ補正だとか言ってる
んだぞ。そんなもん作っても意味がない。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:09
三脚くらいじゃどうにもなんないだろうね( ´∀`)
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:20
ハワイの天体望遠鏡はブレまくりかい?
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:25
ハワイの天体望遠鏡は三脚にのっかてるのかい?
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:27
100倍ズームだとパンツのシミまで写りそうだな(糞
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:31
パンツの縫い目だけしか写らんと思われ
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 00:32
まむこ撮っても、なんだかわかんなそーだ
750736:02/02/27 01:16
>>741
頭固いな

従来のカメラスタイルである必要は無い
高画素である必要は無い
高画質である必要は無い
高明度である必要は無い
もちろん、高画素高画質高明度に越したことは無いが

>>735
>バカだな、ビデオは1/3インチとかちっこーいCCDで縦長だから23倍やF1.2が可能なのに
>デジカメみたいな構造でそれが出来るわけねーだろ。

ちっこーいCCDで縦長ボディなら23倍やF1.2が可能ってこった。

実際に製品になるかは、市場とコストの兼ね合いだけどな
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:48
だから、DV買えよ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:51
物事に出来るわけないって言ってる奴って悲しいな。
いままで、デジタル業界が何度も不可能を可能にしてきたっていうのに。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:55
物理的な限界はどーしよーも無いのだ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 01:55
妄想は頭の中ですればいいことです。
技術的に裏打ちされた考えのある人が不可能を可能にしてきたわけで
ここで100倍ズームとか言うのは
マッハ3で走る自動車ができたらすげーよね と言うのとかわらんよ。

できないわけじゃない。やらないだけだ。
基地外たたき出せよ…
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/02/27 05:06
>>750
おいおい、751じゃないがDV買えよといいたくなるな。
デジタルカメラはあのカメラという形に縛られてるから物理的限界、
光の物理法則から抜け出せないでいるんだ。
Xは一つの回答だろうが、光を曲げてる時点で物理的法則に歪みが出てる。

700UZのスタイルのまま23倍500万画素F2なんて実現しようと思うなら、
例えばデカイレンズで本体の先20cmくらい突き出る沈胴式レンズにしたらいい。
値段は聞くな。
759680:02/03/01 00:22
Kenkoのアダプタチューブとプロテクタ、あと三脚を買って来ました。
PLフィルタも注文しました。
週末が楽しみです。
>>759
いいなー漏れもPL買わなくちゃ。いいのが撮れたらうpきぼんぬ。
保全あげ
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 05:07
100倍ズーム君のおかげでみんな去ってしまったのか?
それとも単にみんな秋田だけか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 05:18
100倍って?
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 09:28
つーか、100倍ってデジタルヅームだろ?
光学だとせいぜい25倍だろうが。
光学25倍+デジ4倍で100倍ズムってなってるだけだ。
頭悪すぎ…
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 09:33
>>758
双眼鏡型のデジもあるんだし、いっそのこと望遠鏡型にするとか。
初めっから小型のデジをフィールドスコープに固定してるって感じ。
そうすりゃ、1000mm、2000mmなんて楽勝でしょ?
まぁ、すげぇユーザー層限られるから売れんだろうが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 09:37
光学25倍ってどんなレンズだよ・・・。
持ち運びできるんかい・・・。

でも、光学10倍、デジタル10倍で500万画素なら結構いけるかも。
使い物になるかどうかは、使用者の力量次第ってことでいいんじゃない?
767ブロッコリーマン/少年:02/03/09 22:13
カメラかいました700
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 22:14
924 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/09 19:04
>>766
しらねーなら答えるなよ。
といってみるテスト(w
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 22:26
あ、スレあったんですね。

今QV-2900と迷ってるますが、700UZをおもちのかたで、
これと迷った方おられますか?

で、700への決定要因はどのあたりにあったのでしょうか?
770ブロッコリーマン/少年:02/03/09 22:41
ファインダーがあります700

説明書読む気がしません
分厚くて700
771ブロッコリーマン/少年:02/03/09 22:44
10倍で撮るとぶれます
772ブロッコリーマン/少年:02/03/09 22:45
ピント合うのが遅いです    
晴天ならブレない。AFも遅くない。持ってないのに
いいかげんなことを書くな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:02
あっ、はやいレスどうもです。

>>770
>>771
最初はQVのほうを考えていたのですが、実際店でC-700をさわって
ファインダーがついているほうがいいなと思いました。
光学ズームでのブレは、むしろQVにくらべて、
ファインダーをみるとき額で固定されたカンジになるので
大丈夫という印象なのですがどうでしょうか?
775ブロッコリーマン/少年:02/03/09 23:09
今日買った700
ピント合うの遅い
2秒くらいかかるよ

>>774
液晶モニタよりファインダーのほうがブレない。700のは
EVFだから露出状態やホワイトバランスもある程度は確認
できる。Pモードならシャッター速度を稼ぐ方向に露出が
調整されるのでブレにくい。
777ブロッコリーマン/少年:02/03/09 23:12
うーん・・・
やっぱり10倍はぶれる
今、気が付いた
これは単純に腕の問題か!
>>777
えーと、C-2100UZとの違いは(以下略)
779ブロッコリーマン/少年:02/03/09 23:30
これですか?
「手振れ補正機能付き光学式10倍ズームレンズ」

つーか、真実を知った
部屋の中でフラッシュ使ってなかったんです。
それでシャッタースピードが2分の1になってたんです
フラッシュ使ったら200分の1になりなした
780778:02/03/09 23:32
>>779
あの、暗いところでオートで撮ると
シャッター遅くなるのは当然とおもうのですが?
781ブロッコリーマン/少年:02/03/09 23:36
ところで、素人が手持ちで撮れる
シャッタースピードの限界ってどれぐらいなんでしょうか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:41
8秒
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:41
オリンパス「CAMEDIA C-700 Ultra Zoom」β機実写画像
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/09 23:45
>>781
一般的には1/30秒ぐらいじゃないかな?
C-700UZの望遠側だと、もっと限界早いかも。
785774:02/03/09 23:48
あ、URL忘れました。
QV-2900と迷っている774です。

http://isweb27.infoseek.co.jp/photo/gonbeh/cgi-bin/upload/hato.JPG

これみるといいカンジですね。
786ブロッコリーマン/少年:02/03/09 23:54
>>784
そうですか・・
じゃあ下手だともっと限界早いですね。

ピント合うのがやっぱり遅い
みんなこれぐらいなんでしょうか?
やっぱり2秒近くかかる  
787774:02/03/10 00:02
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010321/y01.htm

785またまたまちがった↑がただしいのです。

QV-2900のこんなページないですかね?
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:05
>>781
一般的には焦点距離ぶんの1秒といわれている。700UZの
ワイド端だと1/38だから1/60くらいでは?室内には不向き
な機種なので(望遠重視だし)そこは納得するように。
屋外では使いがいのある機種です。
789ブロッコリーマン/少年:02/03/10 00:06
>>787
しらない
QV-2900と比べるとしたら後は値段
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:14
回転レンズが欲しければ2900、そうでなければ700でいいでしょ。
実際、大きな違いはそのくらいだし。
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 00:22
>>790
普及価格帯の望遠機っていうこと以外は、
全く共通点のないカメラとおもいますが?
792やっぱ707だろ:02/03/10 00:30
ブレるわ暗いところでは色つぶれるわで、最悪。

まだIS付きでデカイ2100の方がマシ。(ユーザーじゃないぜ)
793ブロッコリーマン/少年:02/03/10 00:37
僕は車からフィルム越しに撮ろうかと思います

ブレるという奴は単なる煽り。使ってみればわかるが、条件が
悪くない限りほとんどブレない。まあ言うだけ無駄だろうがな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 01:11
ユーザーです。起動時間も早く、比較的電池も持つし、ブレもWEBでいわれているほどありません。
っていうか、どんないいデジカメでもへたが撮れば何枚かはブレるでしょ?
いいカメラだと思います。小さいし。
796774:02/03/10 01:19
このスレみてるとアンチが多いようですね。

QV-2900もそうですが、でも、アンチが多いほど、
いいカメラだっていう話もききます。

うーむ、まよってしまいます。
店でも店員があきれた顔してましたが・・・
797ブロッコリーマン/少年:02/03/10 01:19
ピントが合うのは何秒くらいでしょうか?
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 02:28
ユーザーです。
アンチもいるけど、的確に欠点を述べているレスも多いと思う。
実際、ノイズ多いしな。コンパクトさを重視しないのならば
2100のがいいんだろうな。
僕も700買った後でちょっと後悔したけど、晴れた日の日中専用機
として考えれば、まあいいかと。自分を納得させてみたり。
でも、広角用と望遠用を使い分けるよりE-5000でも買っちゃった
方がいいのかなあ…
と、悩んでいたのにQV-8000を入手してしまいました。ドツボ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/10 05:26
ドツボ
800万画素!!
>>800
ヲメ!
みんな本体の上にある「10倍ズーム」とか書いてあるシールはがして使ってんの?
まあはがす必要性はまったく無いんだけど見た目がね。
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 02:42
剥がすだろー
剥がさない人は新車のシートのビニールとか
透明プラスチックの保護用に貼られてるビニールとかも剥がさないで使う小市民。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 03:19
漏れははがして使ってたよ。ああいうのかっこわりいし。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 04:06
qv2900との違いですが〜
連射速度に違いがあります。
qv2900は毎秒一枚未満ですが、c700は1.2枚です。

ちなみにボクはc700とc2100のどっちにしようかな〜と考えてc2100にした者です。
だって毎秒1.8枚は魅力的。
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 04:56
誰かファインダー掃除した人居ないかな?
最初気付いた時は鬱だったんだがそれほど気にしなくなった。
が、最近はすごいので何とか掃除したいな。
ブロアーで吹いたら余計に入りまくるし。鬱。
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 05:00
CASIO回転レンズスレに誤爆したのでコピペ
--->
43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :02/03/12 04:56
2100と700を併用したいと考えるボキは変人ですか?
どっちも帯に短し襷に長しでねぇ。
<---
ちなみに2100のファインダーは掃除したことある。
ファインダーの枠のネジを精密ドライバーで外す
とポロッと取れるので、ブロアーブラシで掃除。
700は不明だが、似たような構造だと思う。
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 05:04
>>807
情報ありがとう。でも、700はやすっちいのかファインダー部分に
ネジがないんだよね。視度調整用のツメに引っ掛ってついてる感じ。
どこか押せばポロっと取れてくるんだろうか。
ついに40,000円を切るか!
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 16:04
そろそろ出るらしいですよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 16:28
出ませんよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/12 17:11
C-800UZ、300万画素10倍ズームISなし原色。なーんてのが
出たらいいなあ(を
813beginner:02/03/13 00:59
なんかんだいって、今日Big P canで買ってきちゃいました。
ちなみにはじめてのデジカメです。
今頃、初心者が、そして700でいいのかなぁ
と、ふと思いました。
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/13 01:06
買って2週間だけど、ヤフオクに出品しちゃいました( ´∀`)
>>813
屋外晴天なら最高につかえる。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/14 23:48
自分もデジカメ初めて買うような奴なんですが、
やっぱりZOOMは凄いですか?光学10倍というのは
817ブロッコリーマン/少年:02/03/15 00:47
このカメラで動画を撮ったんです
だけど、パソコンで見れません
どうやって見るんですか?
818武道家:02/03/15 00:50
>>817
心眼!
819sage:02/03/15 00:52
>>813あぷるのくいくたいーむ!
820sage:02/03/15 00:58
>>819
813ではなくて>>817だボケ
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 01:01
>>817
クイックタイムを入れれば見られる。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 01:02
>>817
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/
820の続き。↑からダウンロードすれ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 01:16
そろそろ後継機種発表?
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 01:18
>>823
それはないな
何故なら今は好景気ではなく不景気だから

いや、シャレじゃなくマジで
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 12:41
>824
実際は、開発しているんでしょうかね?
ただ、出しても売れないから出さないだけ?
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/15 13:01
>>817
ちんぽを入れれば見られる。
つまり君には一生見れない
827ブロッコリーマン/少年:02/03/15 23:17
どうもありがとうございます
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:01
先日の卒業式で使ったのですが、
友人にカメラをまかせると、シャッター下りる前にカメラを動かしてとれなかった写真が多々・・・・。
どうにかできませぬか??
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:02
言葉で説明すれば?
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:05
説明で人間のほうは理解してくれるけど、シャッタースピードのほうは変わらんのです・・・。
動体撮影モードだと、幾分早いんですけどね・・・。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:08
テレ端で撮って、手ブレしてるのでは?
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:09
ってゆーか、素直に三脚使えば?
じゃなかったら、2100に買い換える。
安い三脚のほうが、何かと便利だと思うけど。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:12
手ブレかあ・・・。
確かにちゃんと固定しなきゃダメですね・・・。三脚使えばいいかなぁ・・・。
で、結局シャタスピードは替えれないんですねぇ・・・w
>>833
変えられるよ。マニュアル読もう。
つーか、「ブレさせたら殺す」くらいにご友人に気合を入れさせたほうが早かったかも。
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:29
少しでもシャッタースピード稼ぎたかったら、
ISOを上げてノイズバリバリで撮り、PCでノイズ除去する。
絞り優先で、絞り開放+露出マイナス補正する。
シャッター優先で、ちょっと露出アンダー気味のスピードに設定する。

手ブレ対策としては、三脚等で固定する。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 10:59
マニュアル読みますです・・・。
>834
wara それいいですね。使います!
>>835
詳しくありがとう。
フォトショップ買おうかな・・・。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 11:08
>836
エレメントなら安いしね。
6千円台で売られてたな。
>>834
>「ブレさせたら殺す」くらいにご友人に気合を入れさせたほうが
恐怖のために震えが大きくなって逆効果かも
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 14:49
ノイズ除去ってあんまり役に立たないと思うけどアゲ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/16 20:49
>>828
連写モードで10枚くらい取れば、1枚はまともな奴があるはずだ。
10倍ズームを屋内で使うならそれくらいしないとね。それか2100買うか。
10倍ズームはお日様の下で使うものだと割り切れば、気が楽だよ。
841sage:02/03/17 07:51
お日様の下で使ってたんだけど
昨日初めて夜空を撮ってみたら
CCDのドット欠けてるの発見しちまったヨ。
鬱だ…
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 09:19
>>841
熱ノイズの誤認に一票。TIFFにしてフラッシュオフで真っ暗な
場所で撮ってみて確認するべきかと。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/17 15:48
夜空の写真で出てたから、いままで撮ったのチェックしてたら
買った日に撮ったヤツまで、ピッタリ同じ座標に点があんだよ。
しかも2カ所な。
ヨドバシカメラでいじくりまわして、
さあ買おうかどうしようか、思案中。
去年、俺が買ったときから考えると、超激安。マニュアルが基本だから 
使う気があるなら、良い写真が取れると思うよ。10倍Zoomは、違うね。
846ブロッコリーマン/少年:02/03/18 21:15
NDを買ったんですけど、画像を見たら有り、無しでも変わりません
これって効果あるんですか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/18 22:02
>>846
NDフィルターは減光フィルターだから、カメラの露出補正では
カバーしきれないような露出オーバーな状態(快晴の滝とか)
で使うもの。露出補正範囲内で使った場合は、NDで光量が減る
分を絞りやシャッタースピードでリカバリーされた可能性あり。
848ブロッコリーマン/少年:02/03/19 00:19
847ありがとうございます
オートで撮ってちゃだめって事ですか?
>>848
はぁ?ガキは宿題やれ
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 00:27
ネタだろ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/19 00:31
>>848
オートがどうこうという問題じゃなくて、露出補正範囲で
撮る場合はNDを使うのがそもそも間違い。通常はNDよりも
PLのほうが使い道は多いと思う。
ND知らない奴にPLとか言っても、甲子園と思うぞ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 15:20
天気がいいから動物園にでも行きたいな と思ったら
C-700は入院中だった。
あーあ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 22:09
>>852
はぁ?ガキは宿題やれ
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 22:27
今日、C-700購入してきました。
で、質問なんですけどレンズ用ひもってどこにつけるんでしょうか?
片方はレンズキャップに、もう片方は?
激しくガイシュツ&厨房質問は重々承知です。
でも、取説読んでも書いてないし。はぁ(;´д⊂)
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/21 23:58
>855
貴殿も御承知の通り、激しくガイシュツです。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 00:03
>>855
マニュアルじゃなくて、付属のペラ紙の中のどれかに
レンズキャップの通しかたが書いてあるよ。
858855:02/03/22 19:58
>>856
やはりガイシュツですか。一応過去ログ見たんですけど(;´д⊂)
>>857
「ストラップ」の通し方は付属の用紙に書いてあったんですが、
レンズキャップはなにも記載なしでした。
もしかして、レンズキャップ用ひもの通し方ってカメラ好きな方なら
だれでも知ってるってものなんでしょうか?
カメラ好きなやつはアダプターをプロテクタつけっぱなしだからキャップなんて要らない派ばかりと思われる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/22 20:04
設計段階で、忘れ去られていただけ。
861855:02/03/22 20:17
とりあえず、ストラップにからめる感じで付けときました。
ども、レスありがとうね。
862ブロッコリーマン/少年:02/03/24 01:01
俺もレンズキャップの付け方がわかんない
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/24 01:15
>862
855はレンズキャップの付け方はわかってると思われ…

ネタか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 16:51
購入時に箱に入っていた資料の紙を全部持っていれば
レンズキャップストラップの通しかたがその中のどれ
かに必ずある。ないというのは探す気がないかなくし
たかどちらかだ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 19:32
>>864
ストラップとレンズキャップ用ひもと二枚に分かれてるって事ですか?
探したけど、ないんですよねぇ(泣)
866ブロッコリーマン/少年:02/03/25 20:31
俺のにも無いね
ストラップの事は別紙と取説に記述はあるけど
レンズキャップ用ひもの事はどこにも書いてない。
取説にレンズキャップのはずし方は書いてあるけど
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 21:48
レンズキャップの紐の通し方書いた紙なんてねーよヽ(`Д´)ノ
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 21:48
>>864
ほら吹きめヽ(`Д´)ノ
869マル:02/03/25 21:53
暗いとこ、(夜間屋外など)でファインダーがすごく暗いんだけど
これって不良品??
870おい:02/03/25 23:09
ビックカメラで2100と同じ値段(49,800)でした。
どちらを買うべきですか?
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/25 23:24
はじめまして、この板 本日初訪問です。
別スレで「専門スレあるよ」と教えられて来ました。
今年始めに大阪ヨドバシで\47800(だったかな?正月特価)買いました。
知人が、しかもMac初心者が2人も買ったのを見て悔しかったので
せめてそれより安く(w と待っていたんですが
景色を撮ったり草花の写真を撮るのが中心なので、これで充分です。
先日星空を撮影したのですが、それはチト不満ですね
そこらへんのコツとかあれば教えて下さい。ちなみに三脚は買いました
>先日星空を撮影したのですが、それはチト不満ですね
>そこらへんのコツとかあれば教えて下さい。ちなみに三脚は買いました

デジカメじゃ、どれも似たようなもんじゃない?
873871:02/03/26 21:28
>>872
レスありがとうございます。はぁ、どれも似たようなもんなんですかぁ
前に使っていたのが同社のC900だったもので、ずいぶん賢くなったなぁと
マニュアルを読んでいて思ったのです。(つまりまだ使いこなせてない)
レタッチとかはPhptpshopがあるので何とかなるのですが
最初にキレイに撮影できたら加工が楽かと、既にお使いの方に
何かアドバイスを頂けたらと思いまして……
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 23:15
875狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/26 23:31
かなり確かな妄想によると、(つまり某所で得た噂です)
ソニーはC-700で使われているのと同じ1/2.7インチサイズで300万画素のCCDを
開発しているらしい。(ほぼ終了しているらしい?)
C-700の300万画素バージョンが登場するのも、そう遠くないことかも
知れませんね?
もし、長時間露出時のノイズリダクションとリモコンが使えるようになって、
しかもC-3040のような高速連写機能まで備えていたとしたら、
物凄く魅力的なデジカメになるような気がする。

ただ、C-3100のように、外部フラッシュ端子を外すなんて事しないでねん
と思うのである。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 23:36
1/2.7で10倍ズームって苦しくないかな?
C-700よりもノイズまみれになってまうのでわ?
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/26 23:44
きのう、清水寺へ行ったけど、ウルトラズーム持ってる人、かなり多いね。
以外と売れてるんだなあぁ。
878狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/27 00:04
1/3.2インチで200万画素の例が C-2 ZOOMだし
C-700もともとノイズ多いし更に狭小画素になっても
300万ならノイズ目立たなくなってOKと思うのである
http://www.olympus.co.jp/
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 00:24
>>877
オリの一番の売れ筋だろ。
>>870
E-100RSヽ(´ー`)ノ
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 23:27
先日C-700買ったんですが、レンズの中に、小さなものですけど、埃というか汚れのようなのが入っているのが気になっています。気にしすぎでしょうか?
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 23:41
すみません。購入を検討しているものです。
これは多くの200万画素機の中では画質はいい方なんでしょうか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 23:42
悪いほうで間違いないです。
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/27 23:43
>>882
悪くないというかいいほうだとは思うけど、撮影条件と被写体
によってはノイズが気になることはある。屋外専用と割り切る
なら画質は悪くないよ。
885871=873:02/03/28 00:36
>>874
ありがとうございます。上の方のリンク、すごい人ですね〜
銀塩カメラを使い込んだ人というのは、こういうことを考えて
デジカメを使うのですね。
ぢつは私、会社がリバーサルフィルムを扱う会社に勤めてまして
C700で撮影した画像をA3まで扱えるピクトロを使って(社員割引あり)
出力したいなぁと勉強中です。会社で色々やっているうちに
銀塩カメラについて、もっと勉強しなくちゃと思い始めています。

う〜ん、親にもらったNikon F2を使って比較してみようかなぁ……
あれ、スナップ写真を撮るにはでかくて重すぎなんですよね(w
886882:02/03/28 00:37
884を信じます。
883どうして嘘を言うのですか。
887884:02/03/28 00:44
>>886
えっと誤解のないように言っておくけど、室内撮影で赤いもの
を撮影するとノイズはかなり気になるよ。俺はそれが許せずに
C700からほかの機種に買い換えたけど、室内に使うんでないの
なら充分実用になるし画質も悪くない。10倍ズームで撮る満月
はちょっと感動できる。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 02:38 ID:ryG6Y4RG
初期不良で交換してもらったんだけど
送られてきたのは韓国製…鬱だ
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 02:49 ID:23tzyrjn
これって、プリントイ・イメージ・マッチングに、対応してるんでしょうか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 03:28 ID:w/h8GXLi
>>889
してない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 10:02 ID:W/EwEZpO
ほんとに後継機出ないのかな。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 17:48 ID:gGm9bFDe
去年の暮れに店で「新しいのが春には出るんじゃないかな〜」と
言われたけど、まだアナウンスない所を見たらウソつかれたかな?
同じ値段で、ずっとイイのが出たら少し悔しいかも……
893889:02/03/28 21:43 ID:0+aWLf5R
>890
まじっすか〜
こりゃァまいったなあ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/28 22:01 ID:PSR2Lac+
>>891
出ない
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 01:28 ID:V3A9MMgO
このデジカメに限らないかもだけど充電中にカスタマイズした設定が消えてしまいます。
もう1セット充電池買ったほうが良いのでしょうか?
皆さんはどうされてますか??
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 01:39 ID:h32vjwvZ
充電時に備えて1セットキープしてある。普段使わなくなった低電圧
のヤツを。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 01:42 ID:h32vjwvZ
つか、ヤフオクで売りに出してるんだけど買ってくれないかなあ。誰か。
実は望遠よりも広角に強いデジカメに魅力を感じている自分に気が付いて
しまった…
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 02:07 ID:0tqDcl8a
>>895
適当に使いきった電池ほりこんどけば、メモリーの保持くらいは
やってくれるよ。
899895:02/03/29 02:08 ID:V3A9MMgO
>>896
なるほど、そうしてるんですね。ありがとうございます。
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 02:08 ID:0tqDcl8a
896 さんとID一緒だ! こういうこともあるんだね。
901895:02/03/29 02:09 ID:V3A9MMgO
>>898
わかりました。まずそれを試してみます。
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 17:16 ID:5mMMbdj0
以前誰かが質問していてレスがなかったみたいですが、
C700uzのテレ端でマニュアルフォーカスの時、遠景にピンが会わないのは
韓国製とか日本製の違いなのでしょうか?
もしかしてハズレもん引いた?
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/29 18:43 ID:Cfm3l7x/
後継機は企画中。そのうち出るだろうが、C-700UZの販売は
継続中なので暫くはこのままだ。
この機種はオリンパス設計レンズなので、使い回すのではなく
1/1.8inc対応新設計で来るのではないかな?
904 :02/03/30 08:37 ID:5uPnbxlW
>896
私もそう思って2セット持っております・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 14:26 ID:BVdaXhC7
>オリの一番の売れ筋だろ。
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20020329.shtml
日経のデジカメ製品売上最新ランクでの第4位になるぐらい売れてます。
906狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/30 16:11 ID:+zmyiNcb
>>902
わたしのも韓国製で、マニュアルでは遠景にピントが合わないようです。
獅子座流星群の時、色々実験した末、広角側の時にマニュアルで
0.5〜1.0mに設定すると、星がきちんと点に写りました。
しかし日本製のC-2040も同じだったので、日本製か韓国製か
という問題ではないようです。
907狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/30 16:29 ID:+zmyiNcb
>>882
亀レスかも知れませんけど
オリ200万画素厨房の私としては

解像度はC-2100にひけをとらず、原色系C-2040よりは遥に良い

しかし、発色に関しては、紫色が真っ青になる傾向あり。
ただしこの傾向は、ネットで集めた情報によると、
F707,G2,QV-4000,E-20と言った高級機も同様らしい

ノイズはかなり気になる場合があるが、一般的には気にならないかも。
しかし、私は最近かなり気になってきた。

解像度比較画像
http://homepage3.nifty.com/SEA_OF_SKY/sub02.html

(紫色の)色再現性比較画像
http://homepage3.nifty.com/SEA_OF_SKY/sub04.html
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 21:21 ID:YhFn8ZoC

じぇんじぇん違いがわかりません。
気になるノイズって具体的にどこ?
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/30 21:26 ID:z24vzX6x
>>908
室内で単色マット面(アクリル板みたいなもの)を撮影して
みるとノイズがわかると思う。赤とか朱だとわかりやすい。
それ以外は問題ないと思う。レンズの色収差が気になること
もあるけど、発色なんかは個人的には2100UZよりいいと思う
こともある。
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 10:57 ID:Qk/7fNUu
買ってからそろそろ1年だな・・・
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 11:30 ID:tnrfHh8T
>>910
まだはえーよ。この早漏め!
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 12:14 ID:VTo/2SxP
すいませんレンズキャプ壊れたんで買いたいんですけど
どこで買えました?あといくらでした?
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 12:26 ID:IIIS3tR8
カメラの桜屋で5800円
914狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/31 19:25 ID:uEXqn8Yi
またまた亀レスかもしれませんが
>>871
>先日星空を撮影したのですが、それはチト不満ですね
>そこらへんのコツとかあれば教えて下さい。ちなみに三脚は買いました

C-700は、画像処理しないとチトきついかも。

ノイズは、元画像からダークフレーム画像(レンズにキャップをした状態で撮った時と
同じ条件で撮影した画像)をペイントショップ等で減算処理(引き算)するとかなり
少なくなります。後は不自然にならない程度にコントラストや明るさを補正したり
ガンマ補正したりすれば、(銀塩で超高感度フィルムで撮ったような)そこそこの
画像にやっとなります。

以下は、絞り開放、露出16秒、ISO400相当で固定撮影で撮った例。
リサイズしてないのでファイルサイズがかなり大きいのですが容赦。

僅か16秒の露出でしたが、流星が3個も写ってたのには驚きでした。
でも、明るい流星ではなかったので、かなりショボイ。

撮影時は三脚に固定し、ぶれを防ぐ為にセルフタイマーを使いました。

元画像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/Pb190011.jpg

画像処理後の画像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/uploader/upload/11-1b.jpg

2ちゃんにはあっぷローだってのがあったんですね(^^;

915狭小画素CCDさん@でも画素いっぱい:02/03/31 21:39 ID:vk0cVJVZ
>>914↑↑↑補足

ピントの合わせ方は
>>906参照のこと

>わたしのも韓国製で、マニュアルでは遠景にピントが合わないようです。
>獅子座流星群の時、色々実験した末、広角側の時にマニュアルで
>0.5〜1.0mに設定すると、星がきちんと点に写りました。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/31 21:44 ID:XjBfd2/b
ズーム中域から広域の真中辺りにAFが合わないとこがあるな。
ただ、何時もというわけじゃない。コントラストが低いわけでもない。
なんだろうこれは。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 17:41 ID:iVy0JzhU
オートフォーカスで遠景にピンとを合わせておいてマニュアルフォーカスに
切り替えると、フォーカスをいじらなければ遠景にピンが合ったままになり
ますね。フォーカスロックの変わりになるやも・・・ガイシュツ??
918871:02/04/01 18:25 ID:JnlZ6UrA
>>914,915

ありがとうございます。今度撮影するときは色々工夫してみます!
春の夜空はクリアではないので、夏頃ですかね〜
ところで満月の夜、月の模様まで
上手く撮影できるのでしょうか?
先日なにも考えずにオートのままで撮影したら
真っ白でした(w アホです。
星空と満月では設定とか全然違うのですよね?
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/01 18:34 ID:gdFDIkJ7
>>918
できるよ。雲のない満月の夜に、三脚を立てて、マニュアル露出で
F8まで絞って1/800から1/1000のシャッタースピードで撮るべし。
デジタルズームも併用してフレームいっぱいに月が入るようにした
ほうがいいと思う。ISO感度は100固定でね。
920えじ:02/04/01 20:31 ID:Lmv0uWrW
初代スレ立てたのおれだけど、ここまで盛り上がってるとは。
最近、星を綺麗に撮れるようになってきた。
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/02 08:16 ID:qvMpz+Xh
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hanek/tabi/c700menu.html

面白いページを発見。参考になります。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/07 01:03 ID:r9QyWS3b
>>921感謝
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 04:53 ID:lhoXmjwL
ヤフオクに出品してるんだけどなかなか売れないんだよねえ。
思ったより人気ないのかな?
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 19:40 ID:rgF5Eknz
このデジカメを買って、レースクイーンの股を大写ししたいのですがどうでしょう
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 19:59 ID:prgqs3Rm
>>923
市場価格が暴落してるから、ヤフオクのメリットがないだけじゃないかな?
ほとんど変わらない価格で保証付きの新品が買える。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 20:40 ID:vmKkl18s
>924
それも、有り。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/08 23:12 ID:0UvdPvvb
>>924
サーキットなど野外撮影がメインならOK。ただしモーターショーとか
オートサロンなど室内メインなら2100UZをおすすめする。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 06:04 ID:PFwoC8qR
なんかネタないかなぁ
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 20:47 ID:aN8l0SQ3
ない
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 22:16 ID:UUuuZ6pW
わーい。売っちゃった( ´∀`)
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 22:38 ID:RDlvmTy2
このデジカメを買って、アンナミラーズの股を大写ししたいのですがどうでしょう
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 22:40 ID:UUuuZ6pW
>>931
QV8000、2800あたりの回転レンズ系の方が良いでしょう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/12 22:43 ID:RDlvmTy2
SONYのF55は?
934エロカメラ:02/04/13 01:20 ID:M7RLlV7m
C-700にあうテレコンレンズって無〜い?社外でも良いんで。
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 19:19 ID:6JNFYYFT
このデジカメを買って、OLの股を大写ししたいのですがどうでしょう
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 19:29 ID:6JNFYYFT
コダクロームみたいな発色だなや。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/13 23:39 ID:bK1R4kw3
どのへんが!?
938デジカメ若葉マーク:02/04/14 09:39 ID:s4AuPlPW
初めてデジカメを買いました。YDカメラU店です。店頭では45000円前後でしたが
HPに39800円で掲載されている事を伝えると、スンナリ39800円にて購入できました。
ちなみに秋葉原はほとんど49000円台でした。ついでに64Mスマートメディアと
サンヨーニッケル乾電池充電器セットを購入したところこれも、値引きして
くれました。合計47360円です。(これって安いのでしょうか?安いのであれば
YDカメラU店Sさんどうもありがとう)
素人なので、画質等こだわらないので、子供の写真等を取って遊ばしてもらいます。
(TVに接続して、子供を映してあげたら大喜びでした。)
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 13:42 ID:0ug9RCll
渋谷さくらやにて、
¥47800から¥2000引き
いまなら更に15%オフ
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 18:14 ID:HkBGrR2n
>>938
ねえねえ、教えてちょうだい。
・子供はかわいく撮れますか(肌はきれいにでます)?
・シャッターチャンスは逃さずに撮れますか(シャッターの反応は?)
・部屋の中でもきれいに撮れますか?(暗くても大丈夫?)
参考にさせてください。
941デジカメ若葉マーク:02/04/14 21:07 ID:TDGWO/ER
>>940
本日小学校の校庭で30枚ほどとりましたが、校庭の端から端で顔の表現(笑顔
・怒っている顔)充分確認できます。運動会では充分使えそうです。
 (プリントアウトしていませんので、肌の色までは、確認していません。)
・連射機能を使いこなせば、なんとかなると思います。
・問題ないと思います。
 TV画面で再生しただけですけど
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 21:13 ID:3uKFvtkI
4万弱の最安値、当分このまま? もう、いい加減買っちゃおうかな〜。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/14 22:18 ID:Te7x0XRC
>>940
室内で使うのを重視するならC-3040のほうがいい。C-700は
ズームが必要ならすすめるけど。
944[940]:02/04/15 21:36 ID:C8qnTYAe
>>941,943 ありがとう。
T側の威力はさすがのようですね。
うちの近所では 48K 位の値段が多いです。
室内が苦手なのは本当のようですが・・
運動会なんかで使いたいと思っているので、やっぱ買っちゃおう。
かなー。
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 01:53 ID:6EVjxBwr
>>940
運動会で使うならE100RSの方がいいと思います。
10倍ズームで動く物を撮影するのに、高速シャッタースピードと手ぶれ補正が
ないとブレブレ写真を量産することになるでしょう。
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 02:00 ID:8QE62Y79
>>945
こんなとこまで出張してきてマンセーすんな。C-700が屋外でブレるなんて
ド素人丸出し。少なくとも使ったことがないのは明白だ。基本的に絞り解放
でシャッター速度を稼ぐ方向にプログラムされてるので、よほど曇天とかで
ないかぎりめったにブレることはないよ。ウソはいかんな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 02:08 ID:aNWBdhBX
うん、700UZにテレコンつけて運動会で使ったけどブレは一個も無かったよ。
しかしピンぼけはちょっとあった・・・。
走ってくる子供は追いかけられないらしい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 02:19 ID:8QE62Y79
>>947
AFがトロいのはE-100RSも同じだから、連続写真を撮りたいのでなければ
画素数少ない分だけ満足度は低いと思われ。置きピンするならどっちでも
同じだしね。動体撮影のためだけにE-100RS使ってるけど、プリキャプチャ
と連写速度以外はたいしたことない。原色が好きならいいかもしれんが。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 04:17 ID:6EVjxBwr
オートで絞り解放だと被写界深度浅すぎてピンボケばかりになるんじゃないの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 10:19 ID:8IduKPi5
>>949
だね。動きの速いものは明かるいレンズでグっと絞って撮りたい。。。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/16 10:27 ID:oiGAWK9D
>>950
そうそう、明るいレンズでグッと絞りたい・・・・って、オイオイ!
952エロカメラ:02/04/17 01:06 ID:WSl54155
>>947
700UZにつけたテレコンってどのメーカの型番いくつ?そしていくら?
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 01:23 ID:YYEtBICZ
>>949-950
日本語が理解できない奴がいるようだな。もう一度よく読めよ。
置きピンするならどちらも同じ、AFに頼るならどちらもダメと
書いてあるだろうが。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 01:26 ID:YYEtBICZ
AFについては書いてなかったか。そこだけは訂正しておこう。
だがどっちにしろ動体をAFで追うのは厳しい。いくら絞っても
関係ない。置きピンならE-100RSだけが優れているわけでは
ない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 02:34 ID:eH4H6UBi
>>953
置きピンで撮るなら、絞った方がいいだろ。
ピンはずす確率は下がるべさ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/17 09:18 ID:QkRBMSD5
レンズのF値は同じなんだからE-100で絞れるなら700UZでも
絞れるんだよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 17:19 ID:j+RXKV37
ズームとコンパクトさを考えると700しか選択肢がないんだけど、さすがに発売から1年近くたってるとちょっと考える
しばらく出ないとわかっていれば思い切って買えるが・・
まだ後悔しないですむほどは値下がりしてないし
早く後継機発表すれ>オリンパス
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/19 17:26 ID:DM7HkCFi
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/05 17:55 ID:qFe7sg9L
1000
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 10:40 ID:ucbmEEzp
アイデンティティ
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/09 23:59 ID:ZCyA7YiS
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 00:01 ID:ClM9DLHA
おいおい・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 00:08 ID:AwVg7xJh
なんで8倍なんだろ・・・
12倍か15倍がヨカッタナ
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/05/10 00:11 ID:ClM9DLHA
そういうこっちゃのうてw

■オリンパス C−700UltraZoom 4■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1019204726/
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/03 02:30 ID:gpg4l0lr
まだ使えるじゃん
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/08 14:31 ID:7cgtG7KI
ほえ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/18 08:20 ID:CHsGnYIt
終わったか
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/07/24 18:30 ID:65ybu7JC
sage
969名無CCDさん@画素いっぱい
a